ラド・インターナショナル・カレッジの裏事情3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 16:19 ID:oq9eydbB
また小田部か!!
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 21:49 ID:qOkpkT1m
往々にして単なる肩書きだけだぽ。後は英語と努力する能力かな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 23:39 ID:aLAYERqH
宿題スレに迷い込んだのかと思ったじゃないか
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 03:53 ID:lWm4/RWK
紹介したデータでは対象製品は限定されておらず漠然としたものです。
確かに実用的なデータではありませんね。
思うに以下の2項目が「調査対象の製品を限定しなかった原因」の要素ではないでしょうか。
・研究,出版を行った博報堂はサービス業であり製造業ではないこと
・同書が「アジア生活者の顔」といった広く浅い情報を知らしめることを目的とした本であること

データが米国製品との比較になった理由には一切言及されていません。
ここでも「上記の対象製品を限定しなかった原因となった要素」が絡んでいるのかもしれません。
蛇足ですがこのような事を考えてみました。
・調査結果として米国製品と日本製品の差が顕著だったから?
・アジアの経済大国日本(幻想かもしれませんが)と西洋の大国アメリカを比較して
 日本製品がASIAでも高く評価されていることを示し、読者に自信を持たせたかったから?

「米国企業は製造業から撤退気味→製造業の製品品質・技術は低い」という考えには疑問を抱きました。
技術が要される初期生産工程に使用される機器(製品部品や素材の製造機器)と
それ以前の工程の機器(製品に使われる部品や素材そのものの製造機器)を日本から輸入することで
米国企業製品の品質や製造技術は容易に日本に並ぶことが可能なのではないでしょうか?
(補足:私は最終組み立てラインは技術を殆ど利用しない工程であり製品の質には大きな影響を与えないと考えます)
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 05:43 ID:KZKEmsqV
で、君はグローバルには反対なのかね?
オレは反対だがな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 07:33 ID:MLrHvFWq
他の書き込みを観て頂ければ解かる事ですが、賛成であれ、反対であれ、そのお考えを述べて頂かないと
お話になりません。反対ならどの様な理由で反対なのか?を明確にして下さい。

また、私に持掛けている「グローバル経済ないしグローバルマーケティングは反対か?賛成か?」
という是非論もチョットどうかな・・・・・と思います。そんな安直な問題ではないでしょう。 

グローバル経済は始まったばかりの経済形態であり、まだまだ未成熟な部分が多分あり、局面的には賛成の
部分もありますし反対の部分もあります。(但し、このスレッドはマーケティングを議論するスレッドです)

何れにせよ先ずは、ご自分の考えを明確にして下さい。
宜しくお願いいたします。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 11:12 ID:sS7o8eG9
私の数少ないアジアでの仕事の経験ですが...
>>a.標準化製品でインド市場に参入したことは失敗だったか。
*)インドでは標準化は大切です。階層による嗜好の違いや流通の困難さを
考えればよりマスをねらった標準化製品に特化すべきです。
>>b.問題だったのは、製品だったのか、それともポジショニングの仕方だったのか。
*)どちらにも問題があっての結果だと思います。どの階層を狙うのか、そして
彼らの食生活のスタイルは・・・。一般的にはパンと紅茶みたいな朝食を
する人も中にはいますが、やはり伝統食でしょう。シリアルを食べる習慣
なんて一般人はないです。
>>c.グローバル・ベースでのブランド・エクイティと製品関連知識が生み出す優位性と、
  異なる現地ニーズがもたらす非優位性を考えたとき、
  新市場参入に対するあなたの戦略はどのようなものになるか。
*)まず市場の調査をした上で、適切な現地資本の既会社と提携し、OEM
もしくは輸出でアタリをみる。いけるとなれば資本投下。提携相手先
がそのタイミングで資本面でも提携できればGO。もしできなければ
適切な相手を探すか(この無駄をはぶくために最初の提携先の選択には
細心の注意が必要)NG。ともかく現地資本をかませないと(上限49%)
おっかなくてインドで商売なんか・・・
他の皆さんはどう思われますか? 是非 お聞かせください。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 13:01 ID:8+Uerzss
では聞かそう。
インド人はバナナの葉っぱをお皿にして、地べたに座って、
手で飯を食う。
バナナの葉っぱにケロッグを乗せて、そこに牛乳をかけたら、
床が牛乳でビチョビチョになり、地べたに座ってるもんだから
朝からパンツも牛乳でビチョビチョだ。
これじゃあ売れないだろう。
またケロッグが売ってるのは時間の節約だが、インド人には
時間の感覚は無い。
汽車も2,3時間送遅れるのは当然という社会だから、インド
人は遅刻などまったく気にせず、行水をし、祈り、飯を食い、
ウンチをする。
960新スレ:03/10/16 14:48 ID:+A57uX9n
ラド・インターナショナル・カレッジの裏事情4
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1065626554/l50
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 14:51 ID:fwp3ise6
リアル!そんな感じです(インド)。でもCS
ってAsiaで意味あるんかなぁ? HBSだったら笑う。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 16:13 ID:JeSNZyrD
小田部正明&クリスチアン・ヘルセン著「グローバルビジネス戦略」
第一章の討論問題3番目をそのままカキコしただけですが何か?
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 18:03 ID:hL3wWzGU
また小田部か!!
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 19:52 ID:xAGctJcS
問1.「国際製品とは何か?」について、製品モデルを例にして論じなさい。
問2.国際製品ライフサイクルについて、それぞれの段階別に論じなさい。
問3.国際製品戦略における標準化アプローチと適応化アプローチについて論じ、
   それぞれの長所と短所を列挙しなさい。
問4.国際価格の決定要素について論じなさい。
問5.価格エスカレーションとは何か。
   またその現象は、国際価格戦略においてどのような影響を与えうるか。
   その回避策も併せて論じなさい。
問6.トランスファー・プライスとは何か。
   またそれを採用することで、企業はどのようなベネフィットを得るか。
問7.国際流通が国内流通と相違する点について論じなさい。
問8.輸出による国際流通戦略について論じなさい。
問9.国際流通戦略の策定において重要な役割を果たすこともある総合商社。
   この総合商社の機能と役割について論じなさい。
問10.生産拠点の集中による輸出中心の企業や、
    生産拠点を海外に分散して国際化をはかる企業など、
    そのタイプによる国際ロジスティクス戦略の違いについて諸君の見解を問う。
問11.国際マーケティング・コミュニケーションについて論じなさい。
問12.国際プロモーションの特殊性について論じなさい。
問13.国際広告コミュニケーション戦略における主要な課題を論じなさい。
上記から2問選択し解答のこと。
以上、今回はここまで。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 21:42 ID:OtEJkA+s
どれもこれも毎日やってる仕事ばかりだが、MBAってこんな簡単なこと
ばかりしか教えてないのか?なんか 時間の無駄かも・・・ちと
かなしいっぽ
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:32 ID:H6bl8xyx
本物のMBAは単純な内容ではないです。
まぁこういったエッセンスが基本として存在するのは確かですが、
実際にはもっと応用を利かせた演習が行われます。
この問題は恐らく、大学の入門レベルのテキストか何かの練習問題を
写しただけのものではないかと思われます。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 01:52 ID:qi8skq51
解説あんがとう。

日本のがっこでやってるMBA(夜間)って
対費用効果としてどぉ?GMATとかいまさらかったるくってやって
らんないし。昼間はガテン系で働かないとメシ食えないし。
TOEIC800点しかないオレみたいなDQNでも入れてくれる
格安MBAキボンヌ。マギル・テンプル・レスター・青学・多摩・ポン大...
でもなんで一橋は夜間やらねーの?納税者なめとるんか??
しょせん貧々のたわごとか...もうダメぽ
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 03:38 ID:0sqQSU2U
>>問1.「国際製品とは何か?」について、製品モデルを例にして論じなさい。
なんだろね?あるRegionで製造されて(ただし部品調達は広くいろいろなRegion
から)他のRegionに輸出(無論Region内にも供給)される製品群。製品企画の
段階から各Regionの要求仕様を最大限に組み入れて各Regionでの適切な
positioningが検討されている製品群...答えになってる??
>>問2.国際製品ライフサイクルについて、それぞれの段階別に論じなさい。
導入期、成熟期、安定期、衰退期みたいなのかな?それで何を論じるの?
調査/企画/開発/価格設定/原価目標/設計/評価/製造/宣伝/流通/保守/
価格維持/販売促進/BT戦略/製品交代準備...各Phaseでまぁいろいろやること
あるけど「製品企画ごっこ」でもして勝手に論じてくれ。
>>問3.国際製品戦略における標準化アプローチと適応化アプローチについて論じ、
   それぞれの長所と短所を列挙しなさい。
標準化長所:金が安くすむ  短所:帯に短したすきに長し
適応化長所:ジャストフィト 短所:金がかかる
>>問4.国際価格の決定要素について論じなさい。
教科書回答はしらないけど...親会社の鶴の一声。ごめん ドロ臭くて。
建前は為替リスクの最適化とマージンの最適確保だけど・・・。
>>問5.価格エスカレーションとは何か。
   またその現象は、国際価格戦略においてどのような影響を与えうるか。
   その回避策も併せて論じなさい。
プライスウォーターフォールは聴いたことあるけどエスカレーションって
何だ??うん、これを知るためだけにでもMBAに通う価値はあるかな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 05:24 ID:A6r9iEtB
(つづき)
>>問6.トランスファー・プライスとは何か。
   またそれを採用することで、企業はどのようなベネフィットを得るか。
各Regionへの卸値。煩雑な原価計算から開放される。

>>問7.国際流通が国内流通と相違する点について論じなさい。
各種Regulatoryと通関に関わる乙仲の介在。それと保税倉庫などの
維持費や国際輸送に関わる煩雑なハンドリング。

>>問8.輸出による国際流通戦略について論じなさい。
SCOT (Ship Complete on Time) with the lowest cost

>>問9.国際流通戦略の策定において重要な役割を果たすこともある総合商社。
   この総合商社の機能と役割について論じなさい。
手数料の高い結婚紹介所みたいなもの。ただし、入札や競合で売りこんでも
くれるので助かる面も。

>>問10.生産拠点の集中による輸出中心の企業や、
    生産拠点を海外に分散して国際化をはかる企業など、
    そのタイプによる国際ロジスティクス戦略の違いについて諸君の見解を問う。
これは是非論じたい。小1時間以上論じたい。特に日本の今後の日本の製造業の
在り方について・・・だれか別スレたててくらはい。ぐわんばれ日本!

>>問11.国際マーケティング・コミュニケーションについて論じなさい。
>>問12.国際プロモーションの特殊性について論じなさい。
>>問13.国際広告コミュニケーション戦略における主要な課題を論じなさい。
これってカタログ作成、CM、展示会とかのことかな?質問が漠然としていて
答えになるかどうかわからないけど...コミュニケーションはupstreamとdownstream
間でいかに迅速に正確な情報がやり取りされるかがキー。プロモーションは
各Regionで個別に行うのと、ある程度の共通なプロモーション(trade-inとか
インセンティブ)をかける。主要な課題は問3とほぼ同じ。これらをいかに
早く克服するか。
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 07:09 ID:NLJEn6Xm
私見には、私自身、深く感心させられました。
とくに、問10には、私も興味心身です。(新たなる展開を熱望!!)
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 08:55 ID:XR9INQUS
これで宿題の回答だなんて思うわけないよね?先生に品性疑われちゃうよ。
なったって実務しかやったことのないアフォの下品なたわごとなんだから。
あと一つ一つの言葉の背景には一旦論じれば小1時間(笑)かかるような
諸々の物語があるので言葉だけ羅列しても意味ないです。まぁ参考程度に
聞き流してください。貴方が出される回答の方がきっと完璧に決まって
ます!

問10:だれか別スレたててくれることに期待します。「日本の製造業を皆で立て直す
マジスレ」。アジアの仕事をしているけれどオレはやっぱり日本人。
このままの日本では情けない・・・。アカデミックな研究をされている
MBA現役・OB・予備軍の皆さんにぜひともご教授願いたい。小泉総理も
襟を正して聴いてください。このままでは国が滅びます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 10:41 ID:xcTlnglg
グローバルマーケティングなんて所詮みんな空論なんだろ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 12:27 ID:zFHRxUJb
「所詮」「みんな」を使う奴ってDQNぽいよな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 14:12 ID:q9NAvF5o
お前が空論だと思う根拠を具体的に説明しろ。
でなきゃお前は一生DQNだ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 15:58 ID:zTGkleVo
日本では甚だ不評な小田部教授の著書であるが(あるいは2ちゃんねる内だけか?)、
米国ではかなりご好評のようですな。
(↓)Masaaki Kotabe, Kristiaan Helsen著「Global Marketing Management(2th Edition)」
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0471372897/
(↓)Warren J. Keegan, Mark C. Green著「Global Marketing Management (7th Edition)」
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0130332712/
(↓)Philip R. Cateora, John L. Graham著「International Marketing(11th Edition)」
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0072398841/
小田部教授の著書と、同じく国際マーケティングの権威である
カトーラやキーガンの著書とを見比べてみていただきたい。
カトーラやキーガンの著書が読者レビューで概ね不評であるのに対して、
小田部教授の著書はきわめて好評である。
単なる理論の解説に終始せず、実践にも配慮した記述が
他の学者の著書と異なる部分なのであろう。
976      :03/10/17 17:34 ID:lMpnV/vp
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|    またまたご冗談を
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 17:44 ID:pESXOmsj
んで、結局のところ国内マーケティングと国際マーケティングの違いって何なのさ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 11:58 ID:Gjj10FYs
チョット手間の掛かる仕事をしていたので暫く留守にしていましたが、ようやく手が空いたので、
また、参加させて下さい。
この三ヶ月間仕事を通じて、様々な人に会い、様々な意見交換をしてまいりました。
以前より幾分見識も広がった様に感じます。

今回はマーケティングのみならず、マーケティングをベースに経済や社会等、様々な
視点で皆さんと意見交換が出来ればと思っております。
志のある方は振るってご参加下さい。
直近のテーマは
「グローバル企業における顧客本位主義とマーケティング」になると思います。
 グローバルマーケティングも顧客本位主義も最近注目されているマーケティング
手法でありますが、双方を取り入れれば「世界市場を前提に顧客満足を充実させる」
という結論になります。これは果たして実現可能なのでしょうか?
(ITこの辺にこの問題をとく鍵があるようです)

詳細は近々書込みさせて頂きます。相変らずですが、異論反論は喜んでお受
けしますが、誹謗中傷はご遠慮下さい。また、自らが何の見解も持たない書込
みも同様です。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 13:23 ID:YWmSgdc7
国際マーケティング
1、国外商品を国内で販売したい人
2、国内商品を国外へ販売したい人
3、世界にはばたきたい人

グローバル・マーケティング
1、コストを最も最小限に抑えようと考える人
2、商品を世界展開させたい人
3、合理化の追求をしたい人
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 14:47 ID:hDc0HsXg
エモーションマーケティングって何ですか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 16:11 ID:/G7rklzd
外国人と商売するのはある意味難しい。
文化や常識が違うからである。
例えば朝鮮人の社会では、「ちょっと飲みませんか」と言ったら、
朝まで酒を飲みまくることを意味する。
こうした常識文化の違いを踏まえれば問題無いが、知らなければ
大問題である。
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 17:36 ID:bQaUlQl2
国際マーケティングにおけるグローバル・シナジーの重要性って何ですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 19:00 ID:XZtDVsni
グローバル・シナジーとは、多国籍企業が
ビジネスを行っている各国でのマーケティング(及びその他の)活動間に
標準化された部分を持つことによって生じるプラスの相乗効果の事。
例えば規模の経済性などがこれに該当する。
これを実現することにより、経営資源の無駄な重複ロスやコストの削減などを
図ることができ、グローバル規模での競争優位を生み出す事ができる。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 20:24 ID:qqzQRY9m
企業のマーケティング活動が国境を越えて複数の国で実施されれば、
それが既に国際マーケティング活動となります。
国内マーケティングは基本的に自国のみ(もしくはその他の1国内のみ)で
行われる活動で、マーケティングを行う際に認識すべき環境の分析が
比較的容易であるのに対し、国際マーケティングの場合は
経済、文化、法律、政治状勢などが異なる環境下での活動となるため、
国内の場合とは違った意思決定
(例えば、各国の異質な環境にどうマーケティング活動を適応させるか、
 そしてその中でいかにグローバルスタンダードを達成するか、といった問題)
に直面するため、マーケターの仕事は国内の場合よりも更に複雑となる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:28 ID:COPHP3+0
「グローバル」と付けば何でも許されるというわけでは無い
986手口に追加! :03/10/18 22:24 ID:rbTpFK08
☆入会を断ると「アンケートの人呼んでくるね」「ジュース持ってくるね」
 とか口実を設けて担当者が変わり、同じ説明を最初から繰り返す。
☆「資格取りたいって言ったじゃない!」「親を頼にせずバイトで頑張るっ
 て言ったじゃない!」など、言ってないことを言ったことにされてしまう。
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:52 ID:D0j8cq3l
4兆円の資産を持つと言われる、かのマイクロソフト会長ビルゲイツ氏。
彼はなんと日本に来て、自民党や省庁に飛びこみ営業をし、ついでに
小学校にまで飛びこみ営業をして「マイクロソフトのゲームを買ってくれ」
とダイナマイトセールスを展開した。
「そんなの嘘だ!」というなら新聞を見てみよ!マジだよマジ!
資産が4兆で会長の立場にありながら、自民党本部から小学校に至るまでに
飛びこみ営業をかけるビルゲイツ氏。
「あんたは偉い!」と言わずにはおられない経営の神様だろう。
部下を叱るばかりで、自分は何もできない世の駄目社長とは次元が違うのだ。
自分から現場の第一線に飛びこみ、足で小学生にゲーム機まで売ってしまう
ビルゲイツ会長。
真の経営にアメリカも日本も無いのだということを痛感した私である。
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 02:07 ID:J0Oyz87W
遠く離れた日本まで来て、小学校にまで飛びこみ営業をしたビルゲイツ。
彼は自社開発のゲーム機を売る時も、自分がプレゼンテーションを担当
し、「うっひょーこのゲーム機最高だよ!気になるお値段はなんとたったの
、、、」とかテレビショッピングの販売員みたいなことを平然とやっていた。
君らは資産4兆円で会長の立場でここまでプライドを捨てきれるか?
ソニーの出井よ、お前もここまでやれ!
そうすればソニーの株価は2倍になること絶対だ!
NEC,富士通なども然りだ!ビルゲイツ氏の難波のど根性に学ぶのだ!
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 03:33 ID:u2GvU0gm
国際マーケティングの議論には必ず
SRC(自己集団準拠枠基準)ってのがあるらしいんですけど、
これって一体何なんですか??
大学で4月から国際マーケティング履修する予定なんで、
予習のつもりで勉強したいので教えて下さい。
990新スレ :03/10/19 03:41 ID:mOMoiKQp
ラド・インターナショナル・カレッジの裏事情4
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1065626554/l50
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 04:58 ID:XuvkocoW
▼結婚を控えていて、自分が低学歴で相手が高学歴の為
  相手の親に結婚を反対されている。
▼ステップアップ転職を考えている。 ▼とにかく、MBAの学位が欲しい。
 (現在注目のMBAは企業によっては手当てに数万円〜付くそうです。)http://study-110.jp/-_-/img/MBA.png (MBA学位の証明書) ▼今よりも高い学位が欲しい。
簡単に言えば、勉強をせずに学位を買うことができるプランです。
※ほとんどの方が希望した学歴を授与されております。
最短で2週間で目標の学位が授与されます。
遅い場合は半年程度かかる場合もございます。
※料金 (大学によって左右致します。)
●学士号
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 06:24 ID:b9Ax77u/
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 07:49 ID:TDJz1SLY
ブランドをグローバル化するという戦略にはどのようなメリットがあるのでしょうか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 09:15 ID:OeFWZBiB
1.R&D、生産、マーケティング等における、
  グローバル化することによる規模および範囲の経済性。

2.国や文化の枠を超えて共通のニーズや嗜好を持つ消費者セグメントへの訴求力の向上。

3.現地適応化に要する時間を短縮することによって、
  当該ブランドを市場に送り出す時間をスピードアップさせる。

4.たとえ品質や価値が「客観的に」優れたものでなくても、
  当該ブランドがグローバルなイメージと結びついているというだけで
  ローカルブランドよりも当該ブランドの方を好む消費者が増えてきているという意見があり、
  それら消費者への訴求力の向上(2.と類似しているが微妙に違う)

など。
その他あれば、どなたか書き込んで下さい。
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 10:40 ID:LPYp3NwQ
ブランドに対する世界的統一イメージの形成。
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 12:06 ID:ZOb2VWNx
『影響力の武器』は本当に面白いです。

社会的証明とか好意とか、人間が知らず知らずに影響されている要因について色々なことが書いてある。
カッチ・サーって無意識に行動していることがあるんだって。

ちなみに、社会的証明に紹介されているの一つに「サクラが笑うと、なぜか笑ってしまう」というのがあります。
不確実な状況だと周りの行為に影響されやすく、あたかもそれが正しいことのように思えるそうです。

好意の項目では、自動車の営業成績がNo1の人が顧客にイベント毎に手紙を書いていたっ例がありました。
その手紙(クリスマスカードなど)には「あなたを愛しています」って言葉が必ず書いてあったそうです。
こちらが好意を示すことで、相手からの好意も得られるそうです。
返報性の原理も関係しているかも。などなど。

心理学の行動主義の教科書で「行動分析学入門」も面白いです。
杉山尚子、リチャード・W・マロット、マリア・E・マロット他著
産業図書、1998年、3600円、ISBN4-7828-9030-3

人事管理やモチベーション、マーケに役立ちます。
この本には、昨年イグノーベル賞を取った「鳩がゴッホとピカソの絵を見分ける」などの実験も紹介されています。
分化や般化など消費者行動学で学ぶようなことなど書かれています。
人間が商品を差別化する原理などが分かります。

また、簡単にまとめた「パフォーマンス・マネジメント」という本もあります。
今回紹介した本を既に、読んだ方いたら感想聞かせて下さい。お願いします。
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 13:31 ID:GmvRwShA
ゼミナール経営学入門と経営財務入門は入門書とは思えないのだけど。
「一分間謝罪法」 ケン・ブランチャード
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:57 ID:efUwd/Vj
購買力の求め方についてしりたいのですが、何かいい本ありますか?
IT経営関係で名著って何かオススメありますか?
999新スレ:03/10/19 16:20 ID:PtW9r7Im
ラド・インターナショナル・カレッジの裏事情4
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1065626554/l50
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 16:23 ID:7Pjw7gL7
国際戦略について誰か教えて〜〜〜〜
レポのテーマ「国際戦略のタイプについて」
サイトでもいいから教えてくだせぇ<(_ _)>
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。