64 :
:03/07/30 17:53 ID:sOLHQQOP
65 :
:03/08/02 00:52 ID:vFfC9w8l
保守しておこう
66 :
:03/08/04 18:41 ID:DVAPw1j+
あぼーん
68 :
:03/08/09 16:50 ID:GRH5hvI1
あのDMは寄付の強制だと誤解するよね?
69 :
:03/08/10 12:18 ID:T3hK3hkk
栄養学科卒なのに家庭科の教師じゃないの?
お前に理科教えられるの?
70 :
:03/08/13 01:17 ID:kX5hnlCg
このスレ本当に伸びないな。
71 :
山崎 渉:03/08/15 12:29 ID:Us/ZBARW
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
72 :
:03/08/18 00:52 ID:5zYJXwW5
73 :
−−:03/08/18 01:28 ID:nMPCvRWq
結局、日本ユニセフとユニセフってどうちがうの?
74 :
結論:03/08/20 14:45 ID:5CmwwuKh
>>73 両者の間には何の関係もないということです。
75 :
:03/08/24 00:50 ID:fwfK3VDh
ユニセフは国連の機関で、日本ユニセフ協会はその支援団体の1つと聞いたが。
76 :
:03/08/26 23:16 ID:SZ6o/Ogf
とりあえず保守
77 :
:03/08/28 22:49 ID:SF9RXVIt
78 :
age:03/08/30 22:07 ID:2SvwfaoH
ワシら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageたるで!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
79 :
:03/09/03 22:51 ID:JrIDlZhv
こないだ何かでNGOは本来は国連から許可を貰って活動するが
自分で勝手にNGOを名乗ってる団体も多いという記事があった。
あんまり関係ないが。
80 :
由仁瀬負:03/09/05 12:14 ID:3NussCwu
外国では悲惨な境遇の子供たちがいるんだなーと善意で募金したら
さっそくDMばっかりキヤガッタ!
別にDMに載っているモノが買いたくて募金したわけではない。
少しでも子供たちが助かればと思った善意が踏みにじられた
気がする。商売根性だすとこうなるのか・・・・。
結局「受け取り拒否」にしたがそれでもしつこくDMが
届く。困った。
81 :
:03/09/08 18:06 ID:ezVP7TFK
82 :
:03/09/11 20:55 ID:KM1SzyAV
>>75 >>ユニセフは国連の機関で、日本ユニセフ協会はその支援団体の1つと聞いたが。
大体そんな感じ。
と言うか、日本国内でのユニセフの活動を事実上代行してるのが日本ユニセフ協会。
日本ユニセフ協会のHPを見ると、戦後日本にユニセフを通じて支援があり、
お礼が殺到した。そこで、そういう窓口として日本ユニセフ協会が出来た・・・
という風に書いてある。
でもここから先は推論だけど、そういう必要に迫られて出来たというよりは、
「ウチで代行しましょう!」と勝手に名乗りを上げた感じなのではないかな?
83 :
天下り反対:03/09/12 00:49 ID:CFDOzrwa
運営費を寄付金で賄うってのはなんか間違ってる気がするんだが。
国連機関、ないしその類似品なんだから国が金出せよ。
毎月寄付してるのが馬鹿らしくなるんだけど。やめちゃいますよ?
84 :
:03/09/13 08:05 ID:IqSd/0/+
日本ユニセフ協会って、事実上の外務省の天下り団体だと言う噂を聞いた
覚えがあるが、どこまで本当なのか?
(財)日本ユニセフ協会役員名簿を見てると。
tp://www.unicef.or.jp/house/hou_bod6.htm
天下りした外務官僚の名前が並んでいると思っていたけど、そうでもない。
理事には元郵政事務次官や元文部事務次官の名前があるから、天下りした
官僚は確かにいるが、外務省のお膝元という感じではない。
その一方で、活動の歩みのページでは
tp://www.unicef.or.jp/house/hou_bod1.htm
>>日本ユニセフ協会を財団法人化しようという意見が高まり、(中略)
>>同年5月30日に東京都経由で外務省に申請書を提出、6月9日付けで許可を得て、
>>財団法人日本ユニセフ協会が設立されたのです。
外務省に申請?
やっぱり外務省のお膝元?
85 :
ああああ:03/09/13 22:39 ID:BPGWxzPN
ああああ
86 :
sage ◆ccqXAQxUxI :03/09/14 12:24 ID:wzbgfNBl
まあ問題がある組織であることは事実だな・・・
87 :
:03/09/18 22:44 ID:zX3/noYW
88 :
age:03/09/20 17:41 ID:FR2hRGaA
I must ......
89 :
名無し:03/09/22 16:32 ID:ocHCQs2Z
死んだ親父にDMがきた事有ったな
新しい名簿買えよ。。。
90 :
:03/09/22 16:33 ID:Y6Dgufsf
重要なので上げとく
91 :
(゚Д゚):03/09/22 17:01 ID:zjHPdDWi
( ゚ 3゚) mmm....許せない〜
92 :
詐欺師もどき:03/09/23 22:23 ID:tXGG2R6K
ユニセフ黒柳徹子グループのテレビ取材でのウソの多さは有名だけど、
こんな例もあるらしい。
・・・実を言うと、ユニセフはルンサの学校には何一つ恩恵をもたらしていな
いのです。そして、他の国はいざ知らず、シエラレオネではユニセフの援助物
資は政府の役人が横流しして、末端には十分とどかないという噂があります。
噂は噂ですが、少なくともルンサは日本の手を貸す運動とイタリアからの援助
しか行っていません。それをあたかもユニセフが援助しているようにとられて
は困るので、そこは黒柳さんに「あなたが集めたお金はルンサには全くきてい
ません。ここは日本のある団体のおかげで子供達数千人が給食をいただき、教
育の援助を受けているのですよ」と、釘をさしておいてくださいと書き送りま
した。
http://www6.plala.or.jp/tewokas/latestnew.htm
93 :
名無し:03/09/26 03:31 ID:meUy5pFn
レジオネラとまぎらわしいな
94 :
あげ:03/09/29 09:48 ID:11lkhlsZ
あげます
95 :
:03/10/05 09:44 ID:hzEc+V7O
96 :
:03/10/05 10:22 ID:nLDoYSFK
早い話がたかりのDQN組織か
97 :
:03/10/11 01:37 ID:Z/OYZJDJ
98 :
すまん:03/10/14 20:56 ID:w/of3ToX
この前、3,000円の寄付お願いの手紙が送られてきたが、何なのか分からないので、
ゴミと一緒に焼いてしまった。
99 :
安藤:03/10/19 07:39 ID:VnLI8Ctb
嘘ばかり書いて、楽しいか
アグネスチャンと黒柳徹子が同じ立場だと思っているのか
ユニセフに寄付すると減税になるのは知ってるか
他の団体に寄付すると贈与税を取られるのは知ってるか
ユニセフは強力な団体だから、大学生とかペーペーサラリーマンを
追い出すくらい簡単だよ
ところで、IDはどうやって作られるか知ってるか
IPと日付だけど、大学、会社の回線使うとわかるし、ケーブルテレビのような
物理アドレス表示も分かるし、OCNやODNのようなメジャープロバイダーは
地域別のサーバー論理アドレスを使っているからわかる
今度は、警告書が届くかも知れんな
ネットカフェで書くようにしな
100 :
あああ:03/10/21 20:46 ID:Mk+dHDqb
ユニセフと日本ユニセフは無関係
101 :
age:03/10/25 05:49 ID:hYDrAx6b
age
102 :
age:03/11/01 18:35 ID:8wnK8mha
age
103 :
:03/11/03 13:38 ID:WJYK+/tL
やっぱどこもそうだろ
104 :
しけ:03/11/08 23:31 ID:eC0KwTMw
ソンナンどおでもいい世
105 :
あ:03/11/13 05:24 ID:rIHyC0op
あ
106 :
こま:03/11/13 20:50 ID:kLQ0eNzD
まあう
107 :
a:03/11/13 21:26 ID:XDQkzaK3
a
108 :
ああああああああああ:03/11/14 00:48 ID:BJ6uHFCd
あ
109 :
ユニセフ:03/11/14 15:46 ID:6auv4FJb
ユニセフの行動はすばらしい
110 :
ロジャー・ムーア人:03/11/15 11:03 ID:XP5rLMx5
マンスリー・サポート・プログラムの呼びかけ番組やてますね
111 :
違いのわかる男:03/11/17 13:53 ID:GAT3wa5b
君はユネスコ派? それともユニセフ派?
112 :
:03/11/18 05:40 ID:rthupgCk
派ぁ?
113 :
アグネス・チャンコロ:
日本人、だますのわけないあるよ。ぺこぽん。