382 :
【侠】:03/10/26 13:15 ID:YQWmCsZG
383 :
某銀行員:03/10/28 15:58 ID:duUupj7X
銀行勤務ってのはなぁボーナスステージみたいなもんなんだよ。
銀行員になるには学歴も運も必要だ。
100人が銀行員を目指しても実際に銀行員になれるのは1人くらい。
そんな中から選ばれたんだからボーナスステージくらい味わってもいいだろ?
銀行員になれた人間だけが楽しめるボーナスステージさ。
パチンコで言うなら永久確変状態。
ドラクエで言うならメタルスライム出まくり状態。
分かるか?銀行員になれなかった凡人達よ。
384 :
:03/10/28 17:22 ID:SMTEvwKV
ほう永久にボーナスステージか。
出向するなよ。
385 :
銀ちゃん:03/10/28 18:31 ID:dPTft5IK
>>383 やっぱさ、自分達は「銀行員はおいしいなあ」って思ってるわけで
しょ。行員の給与はそんなに高くないよって額も示さずごまかして
るレスばかりでちょっとウンザリ。
30代、40代、50代と、ちゃんと額示してくれる人きぼーぬ。
386 :
:03/10/29 02:50 ID:KxxLkxlM
欲望に限りがない、ということがそれほど見えていなかった頃。
銀行の厳しい基準で、最後まで生き残った人というのは、
能力人格ともに最高の部類であると思われた。
だから多額の資金を与えて、慰労もあるけど、
世の中のためになんかしてね☆
というのもあったのかなー、と思うのだが。
今は、情報に対する感覚が糜爛しているので、
周りの人も含めて満足ということを知るのは難しい。
よーするにもうこのやりかたやめろや
387 :
:03/10/31 02:51 ID:FMs0jiQu
だいたい、破綻してる会社のくせに、銀行員や
役員にボーナス出てるなんて、ぜったいにおかしいよ。
普通の会社だと、そんなもの出ない!
ボーナスって、本来は、会社と本人の業績に対して
成功報酬というか、賞与として支払われるものだろ!?
388 :
おいら:03/10/31 06:16 ID:MLobQZt5
ボーナスを日本語で言うと、賞与じゃないのか
389 :
:03/11/01 16:19 ID:ONCa6dqS
従業員はまだしも、役員賞与はおかしい。
大体、役員しょうよ自体損金にすらならない。社外流出するだけ。
390 :
庶民の妬みだね:03/11/01 17:41 ID:v/K65a8e
多くの国民は銀行に対していまだに信頼寄せてるんだからしょうがないだろう
マスコミが流すような「銀行不信」が真実ならば誰も預金しないし、金も借りないわな
メガバンクと一部の落ちこぼれ地銀に公的資金注入されたが、それすら
国民は黙認してる現実。嫌なら自民党がとっくに敗北している。
結局、経済の血液たる金融機能を営む銀行を粗末にはできんてことだね
一昔前に高級官僚の腐敗状況が暴かれたときにも批判は起きたが、
官僚機構が不要などとは主張されなかった
無意味な批判加えるのは自分の待遇に恵まれない一般企業社員と相場は決まってる。
391 :
:03/11/02 16:14 ID:5xlbD1xp
390に聞きたい。国民は何ができる、今のシステムで。
自民党がひっくり返っても、結果はそんなに変わらない。
確かにひがんでるよ。でも、理不尽だからひがんでるんだ。
正当な給与や待遇なら、文句言いにくい。
何十人も銀行の中で、爆死すれば怒りが通じるのか?
それじゃああまりにも、馬鹿丸出しじゃないか、銀行員が。
392 :
:03/11/02 16:32 ID:Ym8Kl76B
国民にできる、国や税金を入れられてる銀行に対する対抗手段は
経費でなんでも落として税金を少なくすることだな。
おれなんか公務員のから出張まねして
用も無いのにしょっちゅう出張や取材にいって、その間の生活費は経費だよ。
毎日出張だよ。
自由業だしだれも文句言わないよ。
税金を払わなければ払わないほど国民は幸せになるのだ。
393 :
楽に生きてるヤツラ:03/11/05 13:22 ID:/XhbDrHg
ろーど○金庫のやつらも、恵まれてる・・・
渉外とは、名ばかりで、給料から勝手に天引きの預金。
こんな楽な仕事ないよ。だから、客を客と思ってないんだ・・・
394 :
そう思ってるやつの数=130000000:03/11/05 21:51 ID:NUU/tayV
ま、法人自体からしてどうしようもなく駄目です
395 :
銀行員:03/11/06 10:04 ID:Hj2aTmEM
>>393 定期預金を1億円以上預けていない客はゴミと考えております。
銀行員はエリートしかできない職業なもんですから、給料が高いのは
当たり前です。
396 :
大蔵官僚:03/11/06 12:04 ID:VN0PgIUT
>>393 定期預金を1億円以上預けていない客はゴミと間違った考えをもっております。
銀行員は自称エリートしかできない職業なもんですから、給料が高いのは
当たり前と思い込んでます。
397 :
↑:03/11/06 12:32 ID:yXLjapLy
いまどきエリートが銀行なんかに入るかよwww
給料もボーナスもどんどん下がるし、どんどんリストラされんのに。
銀行なんかだったら、大手のサラ金の方がよっぽどまし!!w
もしあんたがほんとの大蔵官僚(財務じゃねーのかよ。。。)だったら
銀行員だってゴミじゃねーの?
398 :
?:03/11/06 13:00 ID:2WOs+PlF
うちの会社に元銀行員のおっさんが何人か居てましたが
皆辞めました。(orくび)
共通してたのは「未収金の回収」が苦手だったようです。
高飛車に出て嫌われるか、相手が「や」掛かってたら逆に弱腰すぎて
あしらわれるか、いずれかです。
「部下百人・タクシー使い放題・・・」とか威張ってた人もいたんですが。
399 :
sage:03/11/06 15:35 ID:G28Zd/YR
!
400 :
校長が強盗:03/11/06 17:13 ID:2o9H7WrG
401 :
:03/11/07 16:24 ID:1zz/2GOn
402 :
:03/11/09 02:40 ID:xN56xedT
定期預金を1億円以上預けてる客はバカと考えております。by証券、投資銀行部門
403 :
:03/11/12 12:18 ID:8CvorGNI
丸井がいずれ退職金を廃止するらしい。
銀行の改革は、本当に甘ちょろい。国は、こういう業界に強権発動もしくは
自衛隊派遣してほしい。
404 :
あ:03/11/13 06:55 ID:beucCbng
あ
405 :
:03/11/13 15:43 ID:uwY3QUBL
毎晩エエ年こいたおっさんが数人づつ固まって
同じ位置から同じ車両に乗って帰っていく
銀行によって乗る場所が違うらしい・・・高校生の餓鬼みたい(w
406 :
rrrr:03/11/13 19:42 ID:a13yG60y
ああ
407 :
:03/11/13 19:44 ID:D+kAcJTn
つうか、変な性癖の香具師多くない!?
*ガイシュツだったらスマソ
408 :
かつら:03/11/13 22:14 ID:FwiqpKR9
かつら
409 :
良いよね銀行は:03/11/14 00:19 ID:kSnXN8K2
相変わらず一杯賃金もらってんでしょ?
410 :
銀行員は金持ち:03/11/14 21:41 ID:mXJ4vBHE
いっぱいもらってるよねえ
411 :
":03/11/15 16:46 ID:P4sJiRO4
みんなどこの銀行に金を預けてるんですか?
25日に行列のできるような銀行を選ぶから
行員は相変わらずいい金をもらってるんじゃないですか?
新生銀行なんて都市銀行でも郵便局でもセブンイレブンでも
いつでも手数料無料で、振り込みも無料で、外貨預金なんかも
相当サービスいいです。でもこういう銀行が誕生しても
他の銀行のサービスがよくならないんですね。競争原理が
働かないのか?そこが最もメーカーと違うところじゃないかな?
銀行批判する前にその預金を下ろしましょう。住宅ローン
借り替えましょう。まともな銀行に。
412 :
:03/11/15 17:45 ID:lA1CAHkg
東京スター銀行なんか給与なんかドウなのだろう。
413 :
:03/11/17 22:17 ID:Ra74XmlI
>>411 基本的におっしゃるとおり。
なかなか社内CD使えるようにしてくれないし、み○○解約するか!
414 :
:03/11/18 01:54 ID:gRuc18SX
平塚信用金庫に就職した後輩、さぞ忙しいのだろうと思っていたのに、
一年たったある秋の日、平塚市役所に卯カッターと大騒ぎ。
高給とってそんな余計な勉強に励むほど暇がもらえるのか?信金は??
415 :
某都銀銀行員:03/11/18 08:08 ID:R5gClH7V
銀行員は楽してお給料を頂いているのではなく、給料に見合ったお仕事をしています。
この掲示板に書き込んでいる人たちは、自分の会社に不満があり、それを銀行員という標的を決め、銀行員を傷付けてることで気を紛らわすいひどい人が多いように見受けられます。
不満は正々堂々とご自分の会社におっしゃったらいかがですか。銀行員の給料がいいと思うのならば銀行員に転職すればいい話なのでは?
銀行員は決して楽な仕事ではありません。銀行員に対してでなくても、働いている人に対しての中傷するような書き込みは、いかがなものかと思う。
416 :
:03/11/18 12:54 ID:yyEe3bS3
415さんは、煽り?
それとも、本当に世間知らずの馬鹿ですか?それすら認識できないと思うけど。
417 :
000:03/11/18 13:47 ID:26Kpnsk8
>銀行員は楽してお給料を頂いているのではなく、給料に見合ったお仕事をしています。
415は他の仕事したことあるんでしょうか?ないでしょうねえ。
ないのになぜ「給料に見合ったお仕事」といえるのか。
俺は元銀行員だから他の仕事と比べてみるけど、仕事から受けるストレスや、
仕事で頭を使う量も銀行員と大して変わらんぞ。
418 :
:03/11/18 17:14 ID:KH7NsZXh
┌┴┴┴┴┴┴┴┴┐
| |
√ | ∀|| ∀| \
(○ ∵ (● ●) ∴ └○)
/__________\
|| | | | | ||<
|| └―┘ └―┘ || \
\\ ┌―┐ //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\\ | | // ( 〇)
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∩ ||
`――┐┌―-′
419 :
:03/11/18 18:43 ID:0fQT9hU7
しの
420 :
怒り上げだぜ:03/11/18 18:53 ID:yyEe3bS3
ぼけ
421 :
:03/11/18 22:37 ID:TcNZqski
楽しているとは思っていない。
給料に倍する苦痛があるだろうと思う。
が、給料に値する働きはないと思う。
これまでの銀行としての動きを見るべし。何をしたか。
「銀行に入ればいい」というのは、
どのような種類の振るい落としがあるのか
知らない人になら通用するでしょうが、ここではどうでしょう。
結局本音は、「我々はお前らとは(生まれが)違うんだ」
違いゆえに高給の価値がある、という意識しか汲み取れない。
あなたはそうではないかもしれないんだが、
甘いことしか言わない人間しか回りに居なかったら、
あなた自身、気付く機会もないかもしれません。
そうなる前に、クソ銀行の銀行員さん達は、みんな辞めてしまえ。
…そうしないための高給だとしたら、納得するしかありませんが(w
422 :
1:03/11/18 23:29 ID:uKaI4RUl
俺、郵便局しか使ってないんだが・・・
423 :
1:03/11/19 02:22 ID:U+CPHBpU
サービス残業を終え子供が寝静まってから帰宅し、冷たいゴハンをレンジで温めて食べ、
子供が起きるより早く、家を出て、土日は、疲れて寝るか、接待ゴルフ。
妻からの目は冷ややかに、俺が食わしてやってんだぞと思うも虚しく、
子供は母親派になり、父の威厳どころか、存在すらも希薄な、給料配達人としての日々。
社のトップの出身大学で人事が変わり、ローンで買った憧れの我が家とも2〜3年で
離れ離れ。子供が中学になると、進学が不利になるからと、家族は残り、単身、各地を転々。
転勤から開放される頃には、子供は大学へ行き、触れ合おうとも時、既に遅し。
家では皆に煙たがられ、家族と向き合おうと栄転を断れば、扱い難しとリストラ要員に。
424 :
1:03/11/19 02:23 ID:U+CPHBpU
退職金を住宅ローンの余りに充て、傘下企業にポストをあてがわれ、うって変わってヒマな日々。
家族にも、30年以上忠誠を尽くした会社にもそっぽを向かれる事になった。
↑某都銀の支店長格で、年収2000万という時もありました。
管理職になっても、皆の鏡であろうと誰よりも早く出社し、最後に各階をまわり、電気を消す事も日課でした。
郵政との間に獲り付けた仕事は、今でも会社に年、数億の利益を出しています。
今でも、大臣クラスに年賀状のやりとり程度の付き合いの人もいるといいます。
しかし、その半生が充実していたか?というと、多少給料が安くても、
夕飯前に帰れる今の方が充実しているといいます。
役員の若返りのあおりを食って、役員に成れなかった世代。
妻とは別居状態。給料は良くても、家族との時間はもどって来ない。
皆、何かを犠牲にしていると考えられませんか?
425 :
1:03/11/19 02:40 ID:U+CPHBpU
お金は日本経済の血であり、銀行は心臓である(最近は貸し渋りしてるから、動脈硬化気味)。
手数料は欧米の方が断然高い。口座維持費も年間千円くらいかかる。
手数料を取っていないから、リスキーな投資が出来ず貸し渋りが起こる。
手数料をとらないと貸付けの金利が高くなって、中小企業がつぶれて景気が悪くなる。
これは同時に、デフレの一因でもある。市場にお金が出回らないから。
自分は銀行員でも経済学者でもないけど、高校の知識とかでこの位は考えられる。
銀行が悪いんじゃない、国家が悪いんじゃない、政権が悪いんじゃない。
日本人は、すぐ何かのせいにしたがるけど、
結局、原因は、自分達、国民一人一人なんだって意識する事は大事だと思う。
結果論的な責任追及は誰にでもできるし、経済を司る人々は、最善の選択をしようとしてきた事は
間違いないと思う。
と言う意見なんだけど、みなさんどう思いますかね?
426 :
:03/11/19 03:59 ID:n9ekE6h2
もっと分かりやすく言うと、銀行ってのは他人の金を扱う仕事なんだよ。
しかもゲンナマ。その金は例えば顧客の金だったり、銀行の金だったり
紙の上に書かれた金額だったりするわけだが、それを扱う仕事だぞ?
悪事をやろうと思えばとんでもないことができる。実際、事件を起こして
捕まった銀行員の動かした金って莫大でしょ?人生何回分だってくらいの。
そういう不正をさせないために銀行員の給料は高い。
時給800円の人間は100万円のために犯罪に走るかもしれないが、
月給100万円ならば100万円のために犯罪をしようとする奴は減る。
そのための高給であり、そのために学歴と教養を求めるわけよ。
そりゃあろくでもないのも多いけども、それでも他人の金を持ち逃げする
奴ばっかりの銀行にしないためにも、今の水準をなるべく維持すべきだと思う。
下げるべきところは下げないといけないけどね。
427 :
探求者:03/11/19 04:18 ID:9EeAiy+0
>>426 マジで逝ってるの・・・マジなら救いようが無い。
銀行なんか不要です。コンピュータシステムだけで十分です。金の横領はしないし仕事が速い正確。
給料は電気代と償却費とメンテ代でこのメンテをする人は・・・遊んでる公務員は
掃いて捨てるほど居る、こいつらにメンテをさす。それでオーケ。心配は公務員が
何かをすると時代に逆行か害毒・・・ううーーう困ったな。
428 :
:03/11/19 05:02 ID:Ik7O45rs
>>
でもこういうこといってるやつ、ホントにいるよ。
同じ銀行員として恥ずかしいです・・・
429 :
:03/11/19 07:39 ID:+vlFxcB3
郵便局なんか給与安いから、みんな持ち逃げしてしまうな。426の通りなら。
はっきり給与下げられんのヤダヨ、手前らとは違うんだって言った方が
まだすっきりするよ。理屈臭いんだよ。
430 :
:03/11/19 18:17 ID:+vlFxcB3
銀行員が詐取したら私刑にすれば言いと思います。
431 :
:
貧乏→横領する
金餅→信用する
という論理だから信用創造できない、
ということがよくわかりますた。