ドキュソな客レポート【Part26】

このエントリーをはてなブックマークに追加
580 :03/01/26 14:45 ID:vMjiKu7G
>>578
詳細キボン
581自営業マン:03/01/26 14:58 ID:/8DrjTyI
>>577
控除できようが、できまいがしょせん書類上のこと
現金が返ってくる訳じゃない、なんとかしてくれ〜
うっぷんばらしスマソ。
582 :03/01/26 15:05 ID:s5fRHJPD
>>577
「納税義務を免除された事業者(免税事業者)は、仕入れ等にかかった消費
 税の税額控除は認められないので、その還付は受けられません。」
ttp://www.taxanser.nta.go.jp/6501.HTM
583 :03/01/26 17:46 ID:PdL+p2Cm
知ったかぶりはしちゃいけない、というあるDQNの例でした。
584 :03/01/26 19:51 ID:FeqdmJzX
消費税で思い出した。今にして思えば自分がDQNだったなという話。

大学時代、ちょうど消費税が導入されたばっかりの頃で(うわ年がばれる)
スーパーのレジでバイトしてたんだけど、いろいろと大変だった。「どうして
税がつくんだ」だの「たった3円ぽっちまけてくれてもいいじゃない」だの、
「500円の商品を買うつもりだったから500円しか持ってきていない。
税はそちらで負担してくれ」だのと皆様勝手なこと言い放題。
で、いい加減キレかかっていたある日、やっぱりけちを付けたお客がいたのね。
「なんで消費税なんてもんがつくんだ!!俺は認めてないぞ!!」
かよわい(笑)女子大生相手だと侮ってか、罵声あびせまくり。

そこで妙な思想にかぶれていた自分、思わず言っちゃったね。
我「お客様はこの前の選挙で投票に行かれました?」
敵「投票?行ってねぇよめんどくせぇのに!」
我「自分は行きましたよ、消費税に反対する社会党に入れましたよ。(←うわ青い)
 あなたは消費税を認めないと仰いますけど、投票もしないくせに文句だけ
 言うんですか。勝手すぎると思いませんか」

そこで自分のほうが店長に首根っこひっつかまれて退場させられましたw
バイトは首にはならなかったけど、「客には口答えしちゃなんねぇだ」みたいなことを
説教させられて、翌週には自分から辞めちゃった。
あ〜若かったな〜青かったな〜。
585ホテルマソ:03/01/26 20:06 ID:G44Sv+yK
おはようございます。ホテルマソでございます。
受験絡みの小ネタをひとつ。
以前書きましたように2月24,25日が満室だったのですが、
予想通り、センター試験後にキャンセルがいくつかあり、
そのため、今日受けた予約があったのです。
電話をしてきたのは受験生本人ではなくお母さん。
当初、24日1泊ということだったのですが、少し経ってからかけなおしてきました。
母堂「あの、試験って何日でしたっけ?」
ワシ「(知らずにかけてきてのか)25,26の両日のようですが」
母堂「それは、全受験生が2日間なんでしょうか?」
ワシ「いえ、学科によっては1日だけのところもあるようです」
母堂「うちの息子はどうでしょう?」
知りません(笑)
まあ、学科ごとの試験内容までは把握していないということもあるのですが、
そもそも、なんで私に聞きますかね?本人に聞けば済むことでしょうに。
586 :03/01/26 20:24 ID:FeqdmJzX
>585
う〜ん、お母さんも動揺しちゃってたのかなあw
587 :03/01/26 20:50 ID:JfdI9D5f
>>584
私もバイト時代、客のオヤジに捕まってさんざ理不尽なこと言われたさ。
筋道立った話をしようとすると大声で(←ポイント)逆ギレ…
ただイビリたいだけなんだよ。反撃してこない(と想定できる)弱者を。
あのイカレ具合はそうとしか思えん。
588もぅもぅ書店:03/01/26 20:53 ID:jAVD8/Kf
某SCにある書店で働いています。
本日の勤務も最悪でした。

手芸雑誌を立ち読みしていらっしゃる奥様方。
読み終えたら元の位置に戻して頂けると非常に助かるのですが。
せめて本を閉じて頂きたい。
目ぼしい本を平台に広げたまま立ち去るのは人としてどうかと思います。
そんなにまでしてアーガイル柄のマフラーが作りたかったんですか…と小一時間(略

それに加えて今日は、本の上に座って読書をなさるお客様(通称、帽子のオジサン)がご来店。
即、警備員さんに通報しておきますた。

当店はDQNの宝庫であると自負しております。
589 :03/01/26 21:03 ID:0jX1qMGY
うちの店で、ヤクザさんがカラオケフロントとボーリングフロントの中間へトコトコと。
店員「カラオケとボーリング、どちらをご利用でしょうか?」
ヤクザさん「カラオケに決まってんだろが!」机ガン!
そんな事ならまあ良い方なんですが、たまにバイトが殴られたり蹴られたりするそうです。
お客さんに被害が及んだら困りますよね。

そこで思ったんですが、DQ様Nを放置する店はDQNだってのは分かるのですが、
じゃあどう対処するのが理想的なんでしょうか?
以後利用がなくなるだけの一般DQN様と違って下手な対処をすると余計に面倒な事になりますよね?

偶然機嫌の良いヤクザさんと仲良くなって名刺貰っておくとか?
590 :03/01/26 21:05 ID:0jX1qMGY
DQ様N→DQN様

訂正 すみません。
591 :03/01/26 21:30 ID:atJwHyq+
>DQ様N

新2ちゃん語誕生!!



読みは「どきゅさまん」でええの?
592_:03/01/26 21:52 ID:M+BocTP5
>>591ちっともおもろないわ。
593 :03/01/26 22:10 ID:+ieGHa15
>>591
認定不可

逆に591がどきゅさまん認定
594 :03/01/26 22:24 ID:VdWqx+sh
>>593
つまんない
595ちゅっちゅ:03/01/26 22:25 ID:J882ARIH
ビデオレンタル屋で働いてます。エロビ巻き戻さないで返そうとした
40歳のおっさんに注意したら「なんで?」って言われた。
シネよ。
596 :03/01/26 22:30 ID:DF0VVsAQ
>>577
> 消費税の仕組みも知らない>576が自分のドキュソぶりをさらしているわけだが
> 免税業者は仕入れ分から消費税を控除できるのよ。
机上の論理で世の中渡っていけないことを学ぶべきだな。

597 :03/01/26 22:48 ID:wlUw5AVA
584とか587の話、わかるなぁ。
店員とコミュニケートしたくてしょうがない客っているよね(自分もスーパー店員)。
買い物もしに来てるんだろうけど、よっぽど普段から人恋しいのか、馴れ馴れしくしてきて。
たいがいの場合、アプローチが間違ってるんだけど。
598 :03/01/26 23:56 ID:LVVJ4PN+
>576とそのレスをみてて思ったこと。

そんなこというのなら、
給料も消費税分上乗せしてほしい。

そしたら納得する。
599 :03/01/27 01:28 ID:Fgdn+U5+
>>589

それ本当に893さんですかね。
何となく、ただのチンピラのような気も…。893さんでも下っ端っぽい気がします。

名刺をもらっておくというのには賛成。
意外と普通のカタギの職業だったりして。
600 :03/01/27 01:46 ID:RbvM5rfr
本職は空威張りしたりしません。
601sage:03/01/27 02:33 ID:3LEKUi/U
>>600
893ですか?
602 :03/01/27 10:04 ID:qw5na7jY
>>589
ヤクザがらみのトラブルをヤクザ使って解決しようとすると
後でもっとめんどくさいことになるよ(あの時助けてやったんだから・・・・等)。
暴れたら即警察に通報したほうがいいよ。
603 :03/01/27 11:47 ID:6ElgXipa
みかじめ料取られたりとか
604 :03/01/27 14:54 ID:TRz8xwYS
「なんだコノ店は?バーカちゃんとやれ!」などとその都度対応した店員に
捨て台詞を吐くぐらいに文句があるなら、もう来なければいいのに
2週に1回は来店して、その度に文句を言って帰る少数の客は
どんな神経をしているのか小一時間・・・

店長をはじめ全員文句を言われてる
店員に文句があるならもう来ないで下さい
いつの日か、もめ事が起きそうな予感




605 :03/01/27 14:56 ID:SoVuNu4N
警察使うのはもっともな話だとは思うんだが、
実際問題としてその後に圧力かけられたりしないのかな?
名刺貰うにしても本当に仲良くなっておく・・・とか。曖昧だw
606 :03/01/27 16:13 ID:sExRFMhB
店員も人間だから時にはミスをすることもある。
で、問題はその後の対処の仕方だと思うんだけどさ。

うちのコンビニでバイトのI君がお客様のヨーグルトにスプーンを付け忘れた。
で、お客様から携帯でお怒りの電話「すぐに持って来いとのこと」。
朝のピークで人手も足りない中、I君がスプーンを届けに自転車で10分ほどの駐車場へお詫びの肉まんをもって行った。
しかし指定された駐車場にはそれらしき姿はなかったらしい。途方に暮れて戻ってたI君。
I君の後に店長がもう一回探しに行ったけどやはりいない。

次の日そのお客様が最来店。I君はシフトじゃなかったので私が対応。
「お届けにいったらしいのですが」と伝えると「仕事があったので箸で食っていった」そうだ。
結局ヨーグルト代は返金、さらにお詫びとして肉まんを差し上げた。

これが原因でI君バイト辞めちゃいました。
607 :03/01/27 18:42 ID:pXc9ZA/n
>>606 連絡先ぐらい聞いとくべき。
608 :03/01/27 18:46 ID:8k8VrLgw
>>607
連絡先聞いててもI君やめちゃっただろうな。
聞いとくべきだろうけどね。
609 :03/01/27 18:49 ID:RdR2rAXw
>>606
本当にその件だけが原因で辞めたのなら
I君はただのヘタレ。
610 :03/01/27 20:40 ID:xc6wRRZE
Iくんも今ごろこんな所で
いろいろ言われているとは夢にも思わなかったろうな。
611 :03/01/27 21:26 ID:czINcPd4
こう言っちゃ失礼かもしれんが、I君その調子じゃどこ行っても一人前に務められんよ。
612 :03/01/27 21:57 ID:ZRiYxH6G
ヨーグルトのスプーンごときで、
そんなクレーム付けてくる奴がいることが驚き。
613 :03/01/27 22:04 ID:GmIEyOVa
ヨーグルトのスプーン一本でその人の人格を左右することもあるんだな。
I君、がんばれよ。君はヘタレで一人前じゃないかもしれないが。
614_:03/01/27 22:04 ID:/oXxRklo
ヤクザはしょせんヤクザだよ。
東映映画のようなヤクザなんていません。
最初は仲良くしていても、金になるような隙を見せたとたん食いついてきます。
所詮、人間のクズだということを忘れないでくださいね。
615_:03/01/27 22:11 ID:xildYd9d
ギフト系の店員でつ。
見た目とっても普通ぽな年配夫婦ご来店。
しかし、ダンナの方は元々不機嫌顔なのか不機嫌そうに店内うろうろ。
先にいらっしゃった若い女性客にぶつかっても謝りさえせず、
MY第1印象落下。
第一声が「まとめて買ったら値引きしてくれるのか?」
「はい、幾らか勉強させて頂きます」
こーいう客は、意外と多いので、別に気にしないが、
脳内ポイント更に下がる。
「カタログ差し上げましょうか?」
「いらん!」
ポイント急降下(w
616_:03/01/27 22:12 ID:xildYd9d
他店と比較したいので、今日は見に来ただけと言い放つ客。
(多分冷やかしだなー)と思ってたら、いきなり
「商品Aにはついているモノが、商品Bについてないのはなぜだ!?」と質問。
(モノが違うからじゃん!)と思いながら、「そういう商品なので…」と
答えたら、その答えがいたく気に入らなかったようで
(でも、うちのどの社員に聞いても同じ答えが返ってきたと思う)
半ばお怒りになられながら退店。
(冷やかしだろうし、もう来ないだろうなー)と思ってたら、
なんと、うちの専務を知ってる人だったらしく(「知り合い」でないところがミソ)
「お客に失礼があったと聞いたが」と言われた時にゃ
びっくりこきましたよ。
専務には正しい経緯を説明して、ちゃんと判って貰えたけど、
次に来店されたその夫婦の、なんと勝ち誇った顔!
値段的にはしょーもないランクの客に、商談客対応よ。
あげく、三度目の来店時に「君は接客がなっとらん!」と
説教にかかった時には、さすがの私もキレましたね。
「うわーーーん!申し訳ございませんーーー!」と、泣きマネを(大藁
…昔コンビニでバイトしてた時、893が「お前の店で買った
オニギリが固かった」とイチャモンつけに来た時以来の裏技を
使わせるとは、893もビックリの値切り糞夫婦でした。

息 子 の 結 婚 祝 を 、
あ ん な に 必 死 に 値 切 り に か か る と は
嫁 も 可 愛 そ う に …


長文スマソ
617 :03/01/27 23:11 ID:WD04IvCT
今日、小田急線沿線にある、とあるケンタに行きました。
普通に注文して、普通に席に座って食っていると、妙な客ご来店。
なにか独り言をしゃべっておられんした。
ブツブツブツブツ、って感じならわりといらっしゃるので気にしませんが。
大声なんです。独り言が。
「せーるせんしっ!!!」
何か聞き取れない言語を早口で大声でしゃべった後に、必ずこの一言を絶叫。
うわー、と思いつつも急いで食事を進めます。
周囲にいた他の客も「何?」って表情で注目をはじめました。
その人は、見た目は普通のおじさんなんですが…。服装も普通のジーンズにポロシャツ。
でも何かさけんでるんです。
店の人は普通に対応し、その客が支払いを間違えまくってる時も、「お客様、○○円足りませんが」
のように気丈に対応。
その客は、持ち帰り用の袋をうけとると、そのまま店の椅子にすわって食べはじめました。
いやー、怖かった。
不思議と女性客は席を立たず、漏れもふくめて男性客が続々と席を立って店から出ていきました…。
刃物でも持ってんじゃないかと思うと、ねぇ。
なんだか注意とかすると、逆ギレされそうな感じでしたし。
どっちかってーと修羅場スレのほうが正しかったかもですね。
それにしてもケンタの女性店員さん(若い)の勇気に乾杯。
何度も来ている客で慣れていたのかもしれませんが。
618レンタビデオ店員:03/01/27 23:59 ID:enJ1Lzu/
はじめまして。亀レスですが・・・
昔は、たくさんいらっしゃいました。注射の方からラリッテル方まで、

893さんの場合下っ端の場合は、怒鳴るのが商売なので、誘導で、
あくまで、ニコニコしながら、対処します。
 上の方になると、基本的には普通に対応します。
 間違いのない対応なら、普通の方より優しいです。間違いがなければ・・
619 :03/01/28 01:27 ID:TYBWwRY9
客 ここから〇〇市まではどれ位だ?
私 約60kmの距離です
客 距離なんか関係ない!俺は時間を訊いているんだ、何分で到着する?(怒)
私 それはお客様の車のスピードや渋滞具合によりますが・・・

こんな客が多いです 小学校の算数をもう1度勉強して下さい
時間=距離÷スピード  

最近DQNなお問い合わせがなく、逆にDQNな上司にまいってます。
そんな中、お客さんからの「うん、わかったよ、ありがとう!」という
泣けてくるような感謝の声に励まされてます。
(実際、本当にそういうお客さんがここ数日多いのです)
結局お客さんに感謝されるのが、一番のストレス解消になるなぁと。
客商売の方はみなさんそうですよね。きっと。

すみません、スレ違いなのでsageで・・・。
621日出づる処の名無し:03/01/28 02:05 ID:rbMC2iFn
>>619 道路状況にもよるので一概に、時間=距離÷スピード  
で計算は出来ない。
622 :03/01/28 02:10 ID:j3j0Xbcc
>>621
619の4行目に渋滞具合って出てるでしょ
623ホテルマソ:03/01/28 04:47 ID:hVZlIqMP
勤務中のホテルマソでございます。

>619さん(もしかしてご同業の方ですか?)
それ、少なくないですよね(苦笑)
「タクシーで行く」という人なら、まだ分からないでもないのですが、
自分で運転して行くとなると「あなたは普段どれくらいの速度を出しているのか」
なぁんて聞きたくなっちゃいます。
あと「だから!渋滞を計算に入れてどれくらいだ!」という方もあるのですが、
時間の計算ができるなら、それは渋滞ではないと思うんですね。
まあ、高速道路なら計算も立つでしょうけれど、市街地ではね。
624:03/01/28 10:18 ID:VNh15i+n
てことは、
「A市まで自家用車で普段どれくらいかかりますか?」
と尋ねるヤシはDQNてことですか?

突発的な渋滞でずれるのは仕方ないとしても、普段の渋滞具合いで流れに乗ってどれくらい
かかるか知りたくて聞くことが旅先ではたまにあるし、答えもそんな感じで返ってくるんだけど。
それともそこまで条件指定しないといけませんかねぇ…
もちろん、他人にものを尋ねる際の常識的な礼儀をもってするのを前提でね。
625ホテルマソ:03/01/28 10:47 ID:7nnD2mWo
帰宅したホテルマソでございます(笑)

>624さん
いえいえ、聞いてもらうのは一向に構わないのですよ。
ただ、それほど距離が離れていない場所ほど、渋滞による遅延が無視できなくなるわけで、
例えば「普通なら30分、時間帯によっては1時間でしょうか」とか答えるのへ、
「倍半分も違うってどういうことだ」みたいな反応をされると困る、ということですね。
それと、別のケースとして、
「距離にして80キロです」「じゃあ1時間もあれば着くな?」
なんていう、スピード違反を前提とした質問をされても困る、というのもあります(苦笑)
626山崎渉:03/01/28 11:00 ID:fZxAYjgu
昨日オナニーしました。
精子がいっぱい出ました
627..:03/01/28 12:47 ID:W105+QLq
渋滞って言葉も住んでる地域によって程度が全然違うから
それによって距離感もかなり変わって来るよね。
ホテルみたいに遠くから来る人が多い所では、聞いて来た人が
どんな距離感を持ってるのか分からないから難しいよね。
628:03/01/28 13:14 ID:MbMTt2vk
629見習い補佐代理 ◆Qw5aKYwoS6
>>628
債権回収の有料代行はお上から許可をもらうか
あるいは弁護士以外は違法だったような気がするのだが・・・・。