◆コニカの分社化・全社員子会社転籍を考えるスレ〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1富永愛
コニカは来年から全社員子会社転籍となります。
組合ビラでもなぜ出向じゃダメなんだとあります。
社員としては本当にこのままでいいのでしょうか?
もともと分社化は誰にとって得なんでですか?
よそ様も人ごとではありませんよ。
2めぐみ:02/11/19 21:00 ID:LdKF7nH+
社長にとっていい施策です。
3   :02/11/21 20:54 ID:pMjLrC9L
子会社に転籍させてから人員削減だよな。
4:02/11/21 21:06 ID:OHZ/j6hy
なぜ社員は怒らないのかな?
5F2:02/11/21 23:05 ID:VLjXsjj+
社長さまのコメントに修正が入りました。

●2002年度中間決算を終えて(by.秋草直之)

10/30
〜〜大規模な人員対策を伴う構造改革は、これまでの施策で終了とします。〜〜

今日
〜〜大規模な構造改革は、これまでの施策で終了とします。〜〜

http://mnfuji2.hp.infoseek.co.jp/jinsa2_1.htm
6合理化:02/11/22 21:29 ID:lg13hyn3
コニカの社員は叩いてもつついても反応がない。
目の前にエサがあっても食いつかない。
これ世間で言われていることです。
7名無し:02/11/23 13:51 ID:G+e/PnYF
ヒドイ話だ。
就職する時に子会社だったら入社したかどうか。
8 :02/11/23 20:39 ID:r1G9BqNq
コニカ悲惨だねえー

http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/
9 :02/11/23 20:55 ID:xctZNztP
逆らうと怖い。
10774:02/11/23 21:03 ID:/yMQZ7jL
なんで転籍がいやなの?
1111:02/11/23 21:09 ID:gZm6brBa
途中で割りこんですまんが、過去の判例でも
転籍には本人の同意が前提でしょ。
行かないっていえばいいじゃん。
12HB:02/11/24 11:54 ID:l4MzGDKr
今は法律が変わって、労働条件が変わらなかったり、
社員の過半数を代表する組合などがOKすれば、
社員の同意なんか要らなくなったそうです。
では、将来的に労働条件が変わってもいいんじゃないのかな。
13 :02/11/24 21:25 ID:l4MzGDKr
社員が喜んでいるのならいいんじゃないですか?
14   :02/11/25 20:19 ID:PDMFoPmo
NTTもそうなった。
15社員Z:02/11/25 23:37 ID:jv2jFUUX
やだよー。
16:02/11/26 14:03 ID:ZYyZxzr/
むっ。
17名無し:02/11/26 20:58 ID:S/95k7iO
本当にそんにすごいのかな。
18 :02/11/27 05:08 ID:vIE3ddfh
 
195963:02/11/28 20:48 ID:QnO+popv
はぁ〜。まあリストラ解雇よりはましかもね。
20_:02/11/28 22:19 ID:tnCDRAsa
天下の勝ち組み、社長が経団連副会長のキヤノソもやってることだし・・・
21240:02/11/29 12:39 ID:MT4xqjqu
勝ち組がシェア10%台?
シェア70%ある富士フイルムは
どう表現すればいいんですか?
よそがやるからうちもやる。
使い捨てカメラのように
二番煎じゃないのかな?
22マッハ:02/11/29 23:10 ID:53VnwUBd
利益はすごいぞ。
23:02/11/30 22:08 ID:x2n/Eudj
はやりものですね。
24名無し:02/12/01 23:12 ID:yvKh8uSF
いったんコニカを退職し子会社へ再就職。
でも退職金はでないそうだよ。
25_:02/12/02 12:46 ID:pUhAmpfI
・・・。
26RV:02/12/02 22:29 ID:0nZr7gxd
なぜ退職金がでないの?
27>:02/12/03 05:35 ID:W0lbuCeH
???
28117:02/12/03 21:21 ID:ByJ67P2I
konicaブランドのカメラ。
コンパクトでも撤退でOEMだけに・・。
29 :02/12/05 01:32 ID:bImEFIqo
工場閉鎖はなひの?
30 :02/12/05 20:37 ID:RDk9zI24
別の物つくります。
31     :02/12/06 05:39 ID:R7jfycLr
何が売れているんですか?
32 :02/12/06 07:53 ID:xJB5DBkb
会社分割ってこと?
33 :02/12/06 11:16 ID:zWiv8dY9
飲み屋での某カメラ・フィルム関係メーカー幹部のボヤキ。
「フジはアホ。フィルムもカメラも売れんようになってしもた」
幹部刺殺は業界他社の陰謀か?(^^/
34名無し@一回目:02/12/06 20:09 ID:MQsw6VbZ
なぜフジがあほなの?
チョー優良企業じゃないの?
35^^^:02/12/07 02:20 ID:hZkdo3Yx
コダックはどうですか?
36J7:02/12/07 22:06 ID:997qlGD+
まあ厳しそうですよ。
37教えて君:02/12/08 05:07 ID:W6ZC7Ytp
根本的によくわかなんないんだけど、全員子会社に行って、親会社には誰が残るの?
コニカって、「小西六」と同じだよね?
38きっと:02/12/08 06:05 ID:5viy2zuZ
役員と秘書ぐらいでしょう。

39ふーん:02/12/09 00:30 ID:suW1pumF
この会社の人たちは持株会社の仕組みも知らないのですか?
40部外者:02/12/09 00:37 ID:fMX6FHkD
持株会社の経営者の役割は
よくファンドマネージャーに喩えられる
どちらもポートフォリオを最適に管理することによって
投資効果を最大化することを期待されている
従って持株会社は株主のためにあるし
最低限必要な機能は事業ポートフォリオのマネジメント、
IR及び資金調達などかな
最初の部分は事業子会社に任せられる部分もあるし
あとの2つは幹事証券に委託する部分が多いので
人はあまり要らないね
本社-子会社という序列の感覚は棄てた方が良いのでは?
事業小会社にはMBOという選択肢も残されているし
41部外者:02/12/09 00:38 ID:fMX6FHkD
すまん事業子会社ね
念のため
4239:02/12/09 00:43 ID:suW1pumF
>>40
だよねー

1の書き込みが本当ならこの会社にも労働組合にもたいした人材はいない、と見た。
君たちは別の意味でやばいんだよ。
4343:02/12/09 12:23 ID:hjwvAK3I
やばい。

44部外者さんへ:02/12/09 20:32 ID:DQ8zN1CK
よく意味がわからないのですが、
現状のままだとそういうことが出来ないのですか?
45:02/12/10 02:31 ID:Egs9ssP0
株買おうと思うんだけど、この会社ってヤバイの?
46:02/12/10 03:58 ID:+HhPVp55
ぜんぜんヤバくないでしょう。
余剰資金はたっぷりあるそうです。
47檜原村:02/12/10 20:18 ID:TvDf/OD0
余剰資金ってどれくらい?
48 :02/12/10 20:53 ID:tq8/IZ7c
>>47 600円くらい
49村の子:02/12/11 18:29 ID:PrZj0tjy
株価じゃないよ。
50名無し@何でもない:02/12/12 19:46 ID:CBSkE3xG
みんな不満はないの?
51労働組合:02/12/13 01:39 ID:giovsevj
皆さん。
自分がどこの子会社へ再就職するか確認しましたか。
確認したらハンコを押して組合に提出してください。

これ組合より。ホントです。
52  :02/12/13 22:33 ID:iDehVcKZ
組合は反対しないんですか?
53社員:02/12/14 05:12 ID:lyfG0RPL
もうハンコ押した。

54部外者:02/12/14 11:20 ID:5CKDG1mJ
>44
亀レスすまん
今週は海外出張してたもので

持株会社の役割は事業ポートフォリオの最適化です
つまり新事業を始めたり、不採算事業をやめたり
または事業の売り買いをするのが役割です

さらに従業員を出向ではなく各事業子会社との
直接の雇用契約に切り替えれば不採算子会社従業員の
人員削減はやり易くなります
日本の法律は条文を読んだ限りでは
雇用者は1ヶ月前の予告か1ヶ月分の給料の支払いを対価に
自由に従業員を解雇できるが
判例の積み重ねがあって実際に裁判で雇用者側が勝つには
いろいろな前提条件があります
そのうち一番重要は部分は人員削減・解雇の必要性です
事業子会社がそれぞれ独立することによって
各事業子会社の収益性と解雇回避の努力のみが
この一番重要な解雇の必要性の判断材料になるからです
つまり不採算事業子会社の赤字を他の事業子会社の黒字で補ってまで
不採算子会社の雇用を守らなくてもいいし
他の事業子会社が採用活動を行っていても
人員削減を執り行っている不採算事業子会社が解雇回避の努力を
怠っていることにはならないからです
55通行人:02/12/14 19:21 ID:hYMAnbLU
詳しい事情を知らないので、なんともいえません。
だから状況が違うかもしれませんが、一般的に
出向より転籍を求めるのは

転籍なら、転籍先が倒産したら解雇できるから。
出向なら解雇できない。戻さなくてはならない。
だからなんとしでも子会社への転籍は避けなくてはならない。
56:02/12/14 19:22 ID:nI0VvOgA
おまんこ
57名無し@その他:02/12/14 21:59 ID:hTYVi6JX
>>54
>>55
じゃあ社員にとってとんでもないことじゃないんですか。
それを労働組合が賛成するなんてどういうことですか。
58通行人:02/12/15 00:28 ID:0Thbmx7U
>>57
はい、とんでもないことです。
私は御社に関係ない人間ですが、こんな大規模?な転籍が
あった?ということでビックリしてスレに参加しております。

本当に組合が賛成したんですか?みんな反対しないのですか?
社規がどうなっているか知らないのですが、
多分本人の同意なしで転籍はできないのが普通ですが。
59コニカ・コニカ♪:02/12/15 00:45 ID:JFCYivkJ
採用はコニカで、でもって入社後はすぐに地方の関連子会社へ出向。
5年後に転籍。学生の皆さん気をつけてください。
60   :02/12/15 23:44 ID:sDCs6PYA
この会社の将来性ってどうなの?
フィルムとかこれから確実にやばいよね。
分社化はリストラの為の布石か?
61部外者さんへ:02/12/16 10:16 ID:xYynR4t0
>>54
とういうことは経営者にとっていい施策で
社員にとってとんでもない施策ということではないのでしょうか?
>>1
の通りでは?
62組合幹部:02/12/16 20:26 ID:S0VkU8O0
会社の方針ですから大賛成ですわ♀♂↑↓♯♪。
63 :02/12/16 23:10 ID:vENVe42x
要は出向だと、ぎょうせき悪くてもどうせ
戻れるからいいやって適当にやるけど
転籍だと父さんしたら終りだから必死で
仕事するってことさ。
64退職者:02/12/16 23:22 ID:CELmat0l
使えん人間を子会社に送らんでくれ
65123:02/12/17 03:37 ID:lEa0ViUD
コニカは現在の職場を子会社
(一次会社と呼んでいる)に
従来の子会社は孫会社に
するのでは?

でもって現在子会社(孫会社予定)
に出向している人は
子会社に転籍し孫会社へ出向

なんだかぐしゃぐしゃだね
66寄り道:02/12/17 18:24 ID:dymp1YqY
それでブジに勝てるの?
67~~~~~:02/12/18 04:27 ID:zM+Q61lX
ここは従業員どれくらい
68 :02/12/18 16:24 ID:CYYZIb8X
69231:02/12/18 16:25 ID:jZKA+q8s
70:02/12/18 16:26 ID:2PBBTh27
71カメラフィルム売れないぞ:02/12/18 20:57 ID:Ewjg7yQj
最近仕事手抜くよになてきた。
もうどうにでもなりやがれ。
72まーくん:02/12/20 01:16 ID:pdvfsktE
こんな仕打ちされても
ここの従業員は腹の底から
いい会社だと思っているのかにゃあ

73解体屋:02/12/20 19:59 ID:SWcoBgJb
>>58
組合ビラより
なんとかの法律により
本人の同意は必要ありません
74ご案内:02/12/20 20:09 ID:NVeHpPA0
http://www.media-0.com/user/ero/
HEY!  YO!  モロモロ モロロ♪  モロ見え cheak it out!
______________  ___________
                     V
          ♪
                ∧_∧ ♪
            ♪  (´・ω・` )キュッキュ♪
             ____○___\ξつヾ____
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。 /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | .|
        |           | :::  |           |
75総務部別室:02/12/20 20:48 ID:r0L+62H6
おっとり・のんびり・だんまり
お・の・だ
これ小野田セメントじゃありません
こ・に・か
76yhh:02/12/20 21:44 ID:u4PraVwu
エ@ズウ@ルスって血液はもちろん、口の中のだ液、男性の精子、女性の愛液、
アナルないとか人の体の粘膜に含まれるって知ってる?
セックス、アナルセックス、キス、クンニなど感染確立はゼロじゃないよ。
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html
http://members.goo.ne.jp/home/oraquick
77元コニカ社員:02/12/21 01:19 ID:b11tGBQP
>>8
へぇ〜。
こんなことがあったんだ。
東京事業場(日野)の正門、なつかしいなぁ〜。
78ぶー:02/12/21 22:09 ID:pZB9EQSs
>>58
組合より
弁護士による労働相談やってます
コニカ労組といえば
相談料無料
非組合員でもOKです
相談内容はコニカ労組に一切知らされません
但し係争になった場合は
別途費用が掛かります
79  :02/12/22 07:19 ID:NXP0HHsk
あーあ
子会社か
80三連休:02/12/22 20:30 ID:MfWjXF8L
これがコニカの真実
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/
81+−=0:02/12/23 09:36 ID:bJMxxqLh
わん
82   :02/12/23 11:33 ID:s5KJoqCS
文句いっても仕方ないよ
8321:02/12/24 12:50 ID:PnQd/sjU
その通り
就職してしまったものは仕方がない
84とみじい:02/12/24 20:56 ID:BfJEtVFB
>>67
4500人くらいから
50人くらいとなります
85:02/12/25 04:34 ID:akT9fEvA
シェア「7割強」のフジの仲間入りさせてもらった方がいい
86ふーみん:02/12/26 18:39 ID:VbLAdm1V
こんなの書き込んでたらクビ飛ぶぞ
87よねちゃん:02/12/26 20:58 ID:VbLAdm1V
24時間たたかぁえますか?
88G:02/12/27 01:14 ID:FF553sUb
コニカの子会社って製造ラインって事だろ?
営業→工場勤務(生産)って事になるのか。大学出てるのに。そりゃあんまりだ。
イラン人といっしょに撮りっきりコニカ作るラインに並ぶってのもなあ。
89 ◆X5X/ibd.9I :02/12/27 01:44 ID:iJgNFJ4A
>大学でてるのに。そりゃあんまりだ。
そのような考えの人はイラン人と働くのがお似合い。
90:02/12/27 04:59 ID:ALauyHnM
ラインとイラン
これゴロ合わせかな
91お正月を写そう:02/12/27 19:44 ID:iyAUAev7
コニカの出世方法理解しているのか?
92$$:02/12/28 07:17 ID:RwJpcNxN
正月休みだ
93ふん:02/12/29 00:07 ID:085yrz3L
元コニカの社員というもん
もともと子会社の社員とは違うもんね
94世論:02/12/30 16:05 ID:0nMjMiBt
このご時世
会社に不満なんか言えないでしょ
95 :02/12/30 22:57 ID:wUvWrIWQ
96子会社:02/12/31 22:40 ID:ckQuSG7v
子会社は孫会社へ
97 :03/01/04 03:54 ID:0MhiHjm/
98のぶりん:03/01/05 21:02 ID:dQiGZn0B
さあ、子会社元年だ
99社長訓辞:03/01/05 23:08 ID:IVpj4F3K
みなさん
春からは子会社の社員として
親会社の社長に儲けさせるんですよ
100山崎渉:03/01/06 03:07 ID:JkK7ZYJk
(^^)
101\\\\\:03/01/06 21:57 ID:6hDr5rI0
102 :03/01/07 11:02 ID:FAulll0S
合併age
103コニカ・ミノルタ:03/01/07 19:28 ID:dssqiPMp
経営統合後、総社員数の10%(4000人)削減。
104コニタ:03/01/07 23:10 ID:eRMFPVQ2
答えは超人ダ答えは超人ダ
105ミノカ:03/01/08 12:12 ID:z+PJ3gbF
10人に1人は首切りだ
106コニルタ:03/01/08 12:44 ID:ozrpLS3N
合掌…
107KONILTA:03/01/08 12:49 ID:z+PJ3gbF
どっちもノー天気だから
どってことないよ
108  :03/01/08 14:03 ID:Z1//M8vS
 
109富士山:03/01/08 19:15 ID:6O486hPb
どーせなら
フジフィルム
の子会社になりたかったなー
110くぅー:03/01/08 20:37 ID:90IsabtG
111コニルタ :03/01/09 08:04 ID:eirk6/Vh
合掌…

112群馬県民:03/01/09 20:20 ID:hCl0z9/V
もーどーにでもして
113日和見隊:03/01/10 08:14 ID:yluXxxTH
次々問題おこるね
1145246:03/01/11 15:04 ID:U3H2fXxQ
10年後はなんという会社なんだろう
115KM-MG:03/01/12 17:32 ID:xuRqKhq0
いつまでもいる会社じゃないね。
どうせリストラするなら、役立たず・高給取りの、
管理職をどうにかしてくれ。
116世論 :03/01/12 21:26 ID:XYDGsIBf
>>115
もっと言うなら
経営に失敗した経営者が
なぜいつまでも
経営者に居座るのかな
さっさと年金生活に収まれば
117 :03/01/12 23:36 ID:I5oPUVsg
118岡田克彦ファンクラブ:03/01/14 02:39 ID:jUQ5hiLW
岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。

119名無しさん:03/01/14 03:44 ID:E/14IqMH
>>39 同意。
恥かしいスレですね
120ふーん :03/01/15 19:42 ID:2w50f8gu
>>119
ようするに社員にとって
いい施策かどうかということ
ですよね。
分社化子会社転籍
さらにどこかの赤字会社と合併
これで喜ぶ社員がいたら
会社の将来は???
昔は退職金日本一だったんだけど・・
121FILM:03/01/15 21:12 ID:/bo1N7pS
みんな〜、合併は賛成?
それとも嫌なのカーイ?
122名無し募集中。。。:03/01/15 22:08 ID:DnkdJAt5
合併話の評判はどうなのか知りたいな
123G :03/01/16 20:12 ID:Dgons0Rs
きょう〜
がっぺいひりーつが
はっぴょうぉ
されたよー
124NTT危ない:03/01/16 20:37 ID:T2oZD5xM
NTTドコモは、勝手に個人電話や、携帯の盗聴したりメ−ルを盗み見ているぞ
社長の立川は東大出身でマスコミの役員にも知り合い多い
気をつけろ
125名無しさん:03/01/18 02:54 ID:9VMXo9Ss
ここはすでに没落ぎみですよ
80年代くらいまでは優秀な人材も集まっていたようだけど
今じゃ...
126山崎渉:03/01/18 03:38 ID:5nyrVhzt
(^^;
127名無しさん:03/01/18 05:17 ID:P3HkzkQO
蓑の新人さんは優秀ですよ。関西では優良企業は少ないですからね。
ただし、社内の教育がいまいちなので、4,5年で蓑公務員となります。
大きい事を言って、実際にやってみたら失敗、言い訳に終始するといったパターンが多いです。
128名無しさん :03/01/19 11:47 ID:ki1pkddQ
バブル期に入社した文系社員は

先の内定者が辞退して
よその会社にいったので
二次募集があって
入社できた
バブル期でも
どこにも内定がもらえなかったので
ラッキーでした

こういうバブリーさんの
仕事ぶりをみていると
納得
129山崎渉:03/01/20 10:49 ID:LxIAybH5
(^^)
130複タイトル:03/01/20 20:35 ID:z0hI7H3r
コニカ・ミノルタの
統合を考えるスレ
131名無しさん:03/01/20 23:41 ID:EVxYSFIr
>>128
入社3年もすれば、学歴とか関係ありませんから
むしろどういう仕事をしてきたかが問題でしょう
132:03/01/21 20:14 ID:WM/uh25J
部外者ですが、他人事とは思えません。
ウチの会社も近々に同じ事をするそうでし
133 :03/01/21 20:21 ID:A2qitvVb
>>132
おれのところもだ。
もうどうにでもなれ!
134名無しさん:03/01/21 22:03 ID:NHJe7PT5
なんだか、さくらの八王子の研究所って雰囲気暗いよね。
135名無しさん:03/01/21 22:41 ID:AZfrpjNk
八王子で採用試験受けたことある。
古い大学の建物みたいだった。
向かいはア○ウェイだし
136名無しさん:03/01/21 23:07 ID:C8eI2ZeD

アウトオブ眼中って...つらいねえ これもブランドはミノルタになっちゃうのか?
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/0,,12227,00.html
137名無しさん:03/01/22 21:30 ID:Jxwr7wPn
そういえば食中毒があったような。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 20:38 ID:e5aqD2ZZ
はい、謝罪しました。
139山崎渉:03/01/24 03:11 ID:aJeRs3Gb
(^^)
140名無しさん:03/01/24 06:15 ID:fjRWSt3d
>>138

給食サービス会社の方でつか??


141ここ:03/01/24 06:31 ID:AU6EidDF
142名無しさん:03/01/24 23:13 ID:fjRWSt3d
研究所のご飯は美味しいですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/25 17:05 ID:H8zKewg8
>>142
毎日食べているとなれますよ。
144名無しさん:03/01/25 17:09 ID:lj4og3eb
んぁ?
145象印:03/01/25 18:21 ID:0cid0zKT
昔、昔コニカシンガポールの駐在員は真面目にも夜間大学に通ってMBAを取得したそうな。
その時の論文が「フジとコニカの比較」。これで彼は自分の会社の将来性のなさに目覚めてしまい、退職。
今ではシンガポールに不動産関係の会社を、経営して幸福に暮らしてるそうな。
めでたし、めでたし。
146名無しさん:03/01/25 22:03 ID:hqTYVDS4
なんかKの知り合いって、優秀な人はどんどん辞めていってるな。
外資に行ったり、斜陽じゃない産業に行ったり。

残った人は...
147サクラカラー:03/01/26 00:42 ID:KZDV1kbQ
僕は八王子の研究陰です。
どうしてミノルタとくっつくのかいまだに理解できましぇーん。
148名無しさん:03/01/26 02:06 ID:ev4oO6CY
なんせ新入社員のTOEIC平均が300かそこらですから、
語学以外の分野での基礎能力がどの程度かも推して知るべし
149  :03/01/26 02:30 ID:JnM5VFuC
こんなのを認めた馬鹿労組の役員は退職金無しで放り出してもいいと思うけど、
そいつらだけ安泰なの?
150名無しさん:03/01/26 07:03 ID:V4vsFufS
もっと危機感を持つ必要があるのでは。
組合なんていうのは身内の慣れないですし、
まともな大卒すら取れない成長企業は幾らでもありますし、それが普通です。

リコーみたいに
新会社は組合無しにしましょ。
151名無しさん:03/01/26 10:26 ID:3YVoPgwa
>>148

ネタでしょ。もしくは現場の高卒も含めて?!

152金持ちお父さん:03/01/26 10:29 ID:wZyQ5fcx
読むだけでもためになります。
そうなるためのツールも紹介しています。
http://csx.jp/~taka-shige/







153名無しさん :03/01/26 17:07 ID:s8wu7Vm1
コニカ労組は
年間2億8千万円ほどの
組合費をあつめている。

そして残業代にかわる
活動費はいくらとっていると思う?
裁量労働手当や営業手当
の比じゃないと思うよ。
154名無しさん :03/01/27 20:34 ID:hdM0uk1d
>>146
八王子の人は
キャノンに
多く行ったとか
155名無しさん:03/01/27 20:47 ID:SAGIfyDp
>>154

たしかにそういう話ききますね。
ほかにはどんな会社にいったのかな。
156名無しさん:03/01/27 20:50 ID:vyzu2grd
年配のKの人は名門意識が強いみたい。今更フィルムの栄光を
追っても仕方がないのに。
157名無しさん:03/01/28 21:47 ID:gWZkVv2X
>>151

ネタのつもりはまったくなかったがすこし修正

平均426、最頻値325だそうな。
まああまり変わりはないが。
158名無しさん:03/01/28 22:17 ID:ksYffR4v
>>157

駄目じゃん。大卒の平均は380点、院卒は480点って聞いたことが
あるからごく平均といったとこなのか。

そういえば研究所のヤシもそんなに喋れなかったな。アメリカに
留学していたくせに。
159名無しさん:03/01/28 23:09 ID:gWZkVv2X
>>158

その通り > 駄目じゃん

平均ですら、まともな研究開発は期待できないのだがその下となると(以下略)。
新入社員以外も似たようなレベルが大半ではないだろうか
という感触がなきにしもあらず。
160名無しさん :03/01/29 22:08 ID:pms2Ib31
>>156
いまもフィルム
の会社じゃないの
161名無しさん:03/01/29 22:37 ID:tkZAeAJL
>>160

156さんは、アレを境に富士に優位を奪われ今は低いシェアに甘んじているが、
それでもおっさんたちがまだ富士よりも強かったころの時代の思い出に
ひたっているのはどうかね、ということを言いたかったのでは?

アレというのは、かつてコニカは富士よりも上だったんだけれども、
両者がだいたい同時期に欠陥フィルムを市場に出してしまうという
失態を犯して、富士は素早く交換に応じたが、
かたやコニカは殿様商売だったからなかなか対応をしない、
それが発端として富士がどんどんシェアを伸ばしていって
コニカとの差は開くばかり、という事件のこと。

って、ちょっと補いすぎか(w
162名無しさん:03/01/29 23:57 ID:wRoJEHHh
陸上部が走ってるな、八王子。

彼らはどこの所属になるのだろう。
163>161:03/01/30 08:36 ID:7jTbS/58
それって核実験の影響による放射線カブリの話だっけ?
164名無しさん :03/01/30 20:37 ID:H3BpXpEi
黒目が真っ白になった
人の話聞いたことあるよ




165名無しさん:03/01/30 21:06 ID:vy93ni/R
>>164

163と164って同じ事件についてなの?
166名無しさん:03/01/30 22:02 ID:4HWTIvFo
>>163

「かぶり」はそのとおりだったはずけど、原因が核実験?! ほんとう?
原因まではよく知らないです。

>>164

なんでしょう、それは。気になる。
167163:03/01/31 09:18 ID:Tf0eILJF
中国の核実験の放射能を含んだ灰が工場内に入って、
不良品が発生したという噂を聞いた事があります。
それ以降、吸気口のフィルタ強化と放射能監視がな
されているという話です。
(裏付けなし)
168FUJI FINE PIX:03/01/31 09:32 ID:Gh2QgFlL
もう何年も現像に出してない。デジカメばかり使ってる。
コニカもデジカメ作んなきゃだめぽ。
169名無しさん:03/01/31 20:19 ID:guvgCYaX
>>167

これが本当だとすると、

中国で核実験があったので、日本のコニカがフジに追い抜かれた、かー。
風が吹けばなんとやらみたいだな(w。

>>168

あ、あの、つくってるみたいですけど・・・
170名無しさん:03/02/01 01:21 ID:sDmaqcKA
>>167

原料の銀に不純物が混じっていたと聞きましたが。空耳かな。

>>169

だめぽだよね。デジカメ。中国製みたいな外見。
171名無しさん:03/02/01 07:46 ID:PI8NOCvq
担当者レベルでは合併話はまだ関係ないのかな
172名無しさん :03/02/02 09:46 ID:2A2TvThV
>>161

アレというのは
東京オリンピックでの
クレーム対応のことだと
思いますが、

確かにそれを境に
シェアが逆転したと
聞いた気もします。

しかし社内では
他にも色々理由が聞かれますよ。

知らないのですか?
173名無しさん:03/02/02 14:01 ID:MPb7b4xU
>>172

シェアの逆転といった複雑な現象には
複数の原因が錯綜しているんでしょうね。
どの原因が真の原因であるのかはたまた擬似相関であるのか
詳しく調査したことはございません。
私が知っている限りでは、フィルムのかぶりがもっとも大きな要因だった
ということです。

ここら辺の経緯は、橋村 晋『富士フイルム日本型高収益経営の秘密』日経事業出版社
やエール出版社から出た小西六に関する本(かなり古い本です、タイトルは失念)
に書かれていたかと思います。今は手元にないので調べることができませんが。

172さんのいう「他のいろいろな理由」とはなんですか?
「知らないのですか?」なんてもったいつけないで教えてくださいよ〜。
174名無しさん :03/02/02 22:06 ID:W5Tn20rR
フィルムに塩が入っていた
なんていうたちの悪い
デマも聞きましたよ。

まともに考えれば
>>170
の通り銀の不純物でしょうね。
175名無しさん:03/02/02 23:16 ID:v6QkugWc
本社の受付の女の子、イイ!!

176名無しさん:03/02/03 19:44 ID:FXbNMMVZ
坂口義弘 『小西六は富士を倒せるか』 エール出版社 より

...この両者(小西六とフジ)は戦後しばらくシェア面でほとんど肩を並べ、
むしろ小西六が戦前からの販売地盤を生かしてリードしていた。技術的に
みても大きな差は見られなかった。ところが昭和30年代にはいって、小さな、
しかしあとから考えるときわめて大きな事故が発生した。
「さくらパンFフィルム事故」と呼ばれた事件がそれである。

当時、さくらフィルムの一部にスポットがついたものが市中に出回ったが、
この欠陥商品の回収が遅れ、小西六の企業イメージは大きく低下したのである。

...こうして同社がつまづいていたのを尻目に、富士フイルムは、
着実に業績を伸ばしていった。
...(富士は)小西六に立ち遅れていた販売網を拡充、加えて技術力に
ものを言わせ、(昭和)40年代前半にシェア逆転に成功した。
フィルムのカラー化が進むにつれ、この両者の差は広がるいっぽうで、...
177名無しさん:03/02/03 21:55 ID:upsY/XJ4
Sno○ Bran○みたいなことをやっちゃったのね。

178サクラカラー :03/02/04 19:26 ID:zP5XD8qX
販路の拡充は

富士が
浅沼商会や樫村を
リベートで縛りだしたので
(コダックがWTOで提訴したヤツ)
コニカ(当時のサクラ)は
日の丸商事(現在のコニカマーケティング)
などを買収せざるを得なくなったのです。

樫村などはその昔
サクラも販売していたんですよ。
富士のリベート契約で
サクラは売れなくなったのです。

富士の販社は
基本的に富士の子会社じゃないのに

コニカの販社は
ほとんどコニカの子会社。
179QSS:03/02/04 19:34 ID:zzYZg+O8
富士の裾のに桜咲く
はっきり言ってコニカよりフジの方が色がきれいです
180よく撮れぞうくん:03/02/05 19:21 ID:XSH9ir0j
>>172
他の大きな理由は
フィルム業界の大発明とも言われる
コダックが始めた
ネガカラーのマスク処理に
追随するのが後れたこと。
世界のコダックについていかず
アグファについていったこと。
じゃないですか。
181名無しさん :03/02/05 20:52 ID:UmiBXCLl
マスク処理とは
カラードカプラーを使って
元々フィルムに赤褐色の
色を付けることですね。
182名無しさん :03/02/06 20:15 ID:ivB4MVRT
>>164
化成ソーダでしょ。
183  :03/02/06 20:24 ID:41nmxYGo
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/
こういう没義道なことを平気で行う会社と組合だから、
業績が物凄い勢いで悪化、身売りする羽目になるんだね。
184名無し:03/02/07 02:01 ID:f4AnJxL5
>>172
他のウワサは
労使紛争ですよね。
組合がストライキを行い
会社はロックアウト。
それで商品の供給が遅れて
フジに持って行かれたとか
行かなかったとか。

コニカの組合はその昔
合化労連小西六労働組合
という戦闘的な組合で、
共産党員が会社に入ってきて
演説を始めたりしていたそうです。
その後、出世と引き替えに
組合役員を懐柔、
選挙を強行突破、
合化労連を脱退、
180°方向転換し
第二組合の集まり、同盟へ加入。
現在の御用組合が出来上がりました。
合化労連時代の生き残り
「あおぞら」の存在を知っていますか?
彼らに対する昇給差別は凄いよね。
勤務査定も要人事調整と書かれています。
東京事業場で知らなかったらもぐりですよ。

けど結局組合を潰しても
その後の低落ぶりに
歯止めは掛かからなかったようですね。
185```:03/02/07 20:08 ID:pQ6at9do
い〜ろんな〜ことが
あーりました
186名無しさん:03/02/07 23:50 ID:DyG4ZuLP
>>184
へーそうなんだ 新会社が楽しみだな
187名無しさん:03/02/08 06:04 ID:Dm6fWcfg
>>185

当たり障りのないところから詳細キボーヌ
188富永愛 :03/02/08 23:13 ID:jA9CWm+I
>>184
この組合お抱えが
全社員転籍という
重大問題を容易にした。
なぜならば、
労働者の同意がなくとも
労働者の過半数を代表する
労働組合が同意すれば
転籍させられるのですから。

選挙のときに
この人の名前を書いてほしい
信任投票に○付けてほしい
とかいってきますけど
これを無視して
選挙用紙をごみ箱にポイしたら
おもしろいと思うよ。
コニカ労組というのは
形式だけは立派な組合で
まともに選挙しているからね。
選挙が無効になったらどうなるか。
189名無しさん:03/02/09 00:56 ID:lZnMUsjA
ここに、転職したいって思ってる人いるかなー?
すくなくとも辞めたい、とか。
190名無しさん:03/02/09 02:03 ID:+51+NWmu
>>189
いるでしょ。
組合ごときで文句を言ってる連中のいる会社だから
191名無しさん@3周年:03/02/10 03:23 ID:qPoMoeVB
組合費とるのやめてくれたら
実質賃上げだ
御用組合の役員は
人事に給料もらって
192 :03/02/11 14:33 ID:pMiCi9Ey
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/
この人って負けたの?
何でこんなわかり切った裁判で負けるの?
もしかしてまともな弁護士付けてないの?どこの弁護士?

こんなので負けるだなんて恥ずかしい・・・
193連合:03/02/11 20:51 ID:/tD1kauj
>150
>リコーみたいに
>新会社は組合無しにしましょ。

それは困ります。ちゃんと組合費を払ってもらわないといけません。
会社側と相談してちゃんと子会社様にも全員加盟の組合を作ってもらいますからね。
連合はあなたのお財布に用があるだけです。あなたには用がありません。
以上
  連合 より
194 :03/02/11 21:01 ID:fUzCUlFd
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/mona/
195連合:03/02/12 20:04 ID:dhtTKOyG
さあ春闘だ
196名無しさん :03/02/14 22:09 ID:df8V6t5V
会社は
転籍後の労働条件が
変わらない期間を1年
といってきたが
コニカ労組の反発で
2年となったぞ

この出来レースを
真に受けるほど
コニカの社員は
頭悪くないと思いますが
197名無しさん:03/02/15 01:48 ID:2LKh/ROV
>>157

TOEICのサイトをみたら、大卒平均が463点になってるぞい。

http://www.toeic.or.jp/toeic/data/newcomers2001.pdf

遅レスですまんが。
198 :03/02/15 23:14 ID:YsSP1Tj8
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/
199名無しさん:03/02/17 18:58 ID:nUo04x4x
ほしゅ
200200:03/02/17 19:15 ID:pbjKmrOR
200!
201:03/02/17 21:59 ID:y3MiQIO6

   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /  ,――――-、l
  | | /'''lllllllll lllll ||
  | /  == lll=||
  (6 |    /|| ||   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ|| /  - 」 ||  < 敵がみえない・・・
   | ≡    -‐- /    \_____________
  /\  \  ⌒ /
  /  \   ̄ ̄/\
202 :03/02/19 05:01 ID:+JZkIrOI
日本土地グループに
株買い占められていたことを
知らない年輩社員もいたよ。
フツーは自分の勤める会社の株が
買い占められると気になると思うが。
203名無し:03/02/21 01:21 ID:vJqN1kQ2
コニカのデジカメ
チラシに載らないね
204サクラ散る:03/02/23 15:05 ID:AlkoT95z
コニカのコピー機は安いけどすぐ壊れる。一日に2回も3回もくるな。はやく、ミノルタに吸収されろ
205 :03/02/24 00:49 ID:E3YAUHat
>>204
蓑も同じ
206名無しさん:03/02/25 01:57 ID:L4EYdCmc
ボロ会社を対等に扱ってやろうなんてコニカってお人好しなんだな。。
207名無しさん:03/02/26 22:04 ID:z1Bt/97N
>>204
コニカらしいと思わないか?
208   :03/02/27 07:30 ID:IqxnRpIG
>>207
同感。しょっちゅう壊れる。
やっぱりコニカだなぁって思うね。
209名無しさん :03/02/27 19:06 ID:4NnZ9NJC
>>208
壊れるだけでなくて、
あとの対応もさ。
21012:03/02/27 22:41 ID:AFNLBwEH
>>209
おまえが相手だからだろ.ばーか.
2115246:03/02/28 20:30 ID:2ADlPr3L
>>210
ということは
コニカはお客を選んで
商品や修理の質を
対応しているということですかね???
212210:03/02/28 22:42 ID:lPPcB9YS
>>211
いや,単にサービスマンが見る目のあるやなやつなんだろ.
2131123:03/02/28 23:43 ID:lPPcB9YS
>>212
?マーク3つもつけんな.なにはしゃいでんだよ.
214 :03/03/01 14:54 ID:9fJ3nKsC
世間知らずの馬鹿が会社に甘えてはしゃくスレはっけん
215 :03/03/01 23:09 ID:+yZeixrX
子会社転籍まで
あと一ヶ月
カウントダウンですね
216 :03/03/02 12:33 ID:YBi1jdyS
カニコ
217 :03/03/03 08:58 ID:W9KdjRXQ
age
218名無しさん@3周年:03/03/03 20:26 ID:zrQKxLnE
>>202
日本土地のオーナーは
資金繰りに困って
自殺したんだよね
ーーー 合掌
219 :03/03/05 09:02 ID:AKhxZvMY
age
220 :03/03/06 19:41 ID:hFW5r4ME
保守
221 :03/03/06 22:32 ID:FSK24P+H
へんっ
222   :03/03/07 08:01 ID:vLxgm+eh
4月からコニカテクノ○○が何社か無くなるね。(吸収?)
これからグループ全体でリストラが始まるのかなぁ?
223 :03/03/09 09:31 ID:uEdVNheX
あげ
224KBJ:03/03/11 15:57 ID:74loEmXm
KNJって今はどうなの?
225    :03/03/12 17:03 ID:oq+a/wpR
保守
226v:03/03/12 17:11 ID:OmSlOXlR
2275963:03/03/13 01:56 ID:9TBsls4W
>>226
会社の金でくだらぬ調査するな!
228KKK:03/03/13 22:27 ID:Mx37qPx8
>>224

KNJって略さずに言うと...なんでつか?

>>227

え、226ってなにかの調査なのですか??
229どうしよか:03/03/14 03:00 ID:LNLeAToJ
コピー機の五年リースが終わったので保守契約更新してよ、とお知らせが来ました。
月¥5000のものを、年¥50000で、と。
コニカしか使ったことないので知らないのですが、ここのは安いんですか?
以前に更新したときの営業の人がすごく失礼だったのでもう止めようかと
考えていたんですが、新しいのを開拓するのも面倒なので今は悩んでます。
ちなみに個人ユーザーなので、使用頻度はごく少ないです。
230世の中のばか:03/03/14 20:29 ID:gUlLeL2x
それは、コニカと関係ないのではリース会社に聞けばすみますよ!
231     :03/03/15 10:42 ID:W5sZO6/J
子会社転籍≒日本版レイオフ
232     :03/03/15 17:35 ID:/8E2Kmgz
>>229
年5、000円の間違いじゃないの
233       :03/03/15 19:46 ID:szhftTlb
就職したい人
234MA:03/03/16 12:03 ID:aYhRTc83
はぁ
もう少し
235名無しさん:03/03/16 23:00 ID:SOyKjPop
236名無しさん   :03/03/18 02:31 ID:lo5n6by8
蓑は今?
237 :03/03/19 06:16 ID:Xx/8MPIm
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/mona/
238     :03/03/19 21:02 ID:6ZbmVDgG
239名無しさん:03/03/22 12:50 ID:u712TP+Q
再来週には子会社。
240名無しさん:03/03/22 17:48 ID:UGHrR9v5
子会社もなにも、ホールディングは投資するだけの会社だろ
241とおりすがり:03/03/22 17:59 ID:rH1eJHL5
このスレを見る限り
書き込みしてるコニカの社員のほとんどは
持株会社とか会社分割とか
の制度自体わかってないようですね。
242229:03/03/23 02:06 ID:OE4zBDFZ
>232
いえ、1年で、¥50、000です。
契約なしだと、一回のサービスあたり¥13、500と。
五年リースの後なのに、よくわからない数字だと思ったので・・
どこかに情報はないかと探してるうち、コピー機の話が出てたので
スレ主旨と違うのを承知で書き込みました。すみません。
243名無しさん:03/03/23 04:01 ID:lFbhezt7
西のゴロツキ・アホに潰される
24439=42:03/03/23 10:35 ID:iNnjbnAC
>>241
そうみたいね。
245233620678:03/03/24 01:08 ID:LYYLLwNh
>>241
>>244
同じような書き込みが多くありますが、
こういう施策で一番可愛そうなのは、
従業員じゃないですか?
従業員にとってデメリットは多くても、
メリットは何もない。
この意見に反論があるなら、
具体的意見を述べて下さい。
おそらく意見は出ないでしょうけどね。
24639=42:03/03/24 01:42 ID:Ooc/TTe4
>こういう施策で一番可愛そうなのは、
>従業員じゃないですか?

はぁ?知らんよ。頭が弱いのは可哀想だと思うが。

意見は述べないが、頭の弱いコニカ社員のために持株会社の例だけ述べておこうか。

NTTって知ってるか?電話の。ここは99年に持株会社に移行した。
それからというものの、市内電話(東西)や長距離電話(コム)や携帯電話(ドコモ)の会社は、きれいさっぱりみんなNTTの子会社になった。
研究開発をやるような連中だって子会社へ転籍だ。
電話や通信事業自体をやる社員はNTT本体にはほとんどいなくなったんだよ。
ただ、社員一人一人の仕事は持株会社以前も以後も特に変わらない。
社員の首が飛んだり、給料が減ったとしてもそれは子会社化のせいではない。
業績が悪くなるのはどのような体制でもいずれ起こること。

コニカの場合、持株会社制度よりもミノルタ合併の方が社員にとっては大変かもな。
247名無しさん:03/03/24 22:58 ID:o8LWFhkR
>ただ、社員一人一人の仕事は持株会社以前も以後も特に変わらない。
>社員の首が飛んだり、給料が減ったとしてもそれは子会社化のせいではない。

いやそれが問題だからみんな騒いでいるんでつけど。
子会社や持株会社の定義なんてレベルじゃなくてさ。
業績の悪化に伴う待遇の変化について、ひとつの
会社である場合と子会社化された場合の違いって知ってるか?

あんまり青臭い話をしていないで、ちゃんと世の中勉強しろよ。
248名無しさん :03/03/25 00:32 ID:DYIeAmN+
>>247
その通り
だから問題視するんですよ
三洋電機も似たようなことするみたいだね
249さげ:03/03/25 00:33 ID:XWpdvuOc
>ちゃんと世の中勉強しろよ。

ぷっ
250さげ:03/03/25 00:35 ID:XWpdvuOc
会社にすがってるような奴は親会社にいても子会社にいても結局役立たず。
251名無しさん:03/03/25 01:19 ID:Mvnwhg0g
会社に食わせてもらって当然だと思ってるんだろうね
どうすれば会社を食わすことができるかを考えたらどうかね
252 :03/03/25 02:50 ID:lbx5J96I
>>246
ながながと内容のない書きこみだね。マジで頭悪そう
253 :03/03/25 07:02 ID:HPewLC5n
>>252
コニカ組合員の頭の水準に合わせてやってるんだろ
キ●ノンの書き込みとは知的水準が違いすぎる
254 :03/03/25 21:26 ID:lbx5J96I
キ●ノン組合員の頭の水準に合わせてやってるんだろ
ソニーさまの書き込みとは知的水準が違いすぎる
255 :03/03/25 21:32 ID:lbx5J96I
2ちゃんねるの書き込みで知的水準判断するとは,すごいなおまえ.
256名無しさん:03/03/25 22:56 ID:x3sehgEL

254=255

矛盾してこと書いてるな
257254:03/03/25 23:17 ID:lbx5J96I
254は皮肉のつもりで書きました.
258名無し:03/03/26 16:54 ID:/klehpKR
>>229
メンテナンスフリーのリース契約だからですよ。
5年ものの事務機のリースは
6年目からは月当たりのリース料で
年リース(再リース)になるからですよ
買い換えて
通常事務機のリースにして
壊れたらその都度直す方がお得と思います
もっとも壊れにくいメーカーのものをね.
259246:03/03/26 21:16 ID:3SVzb/BE
>>246
は人事あるいはコニカ労組役員も含め人事よりの社員と見た
>>251
は246がそうやって会社に媚びうることが仕事と思っている
典型的なダメ社員を批判していると見た
260名無しさん:03/03/26 22:47 ID:ANUGrHxO
格の落ちるミノとの合併の方が、不利益を被る可能性がずっと大きいと思われ
負け犬の文化に汚される可能性も高いと思われ
261ひぇへへ:03/03/27 21:40 ID:pT6zxi+J
蓑と統合するということは
蓑の給与退職条件にあわせるってことよ
262名無しさん:03/03/28 12:34 ID:E1EwHc2K
246=259の中のひと大変だな。

自分で自分の素性の考察を行っているし。
263 :03/03/29 14:42 ID:q2hguJb5
>>254
キヤノンの連結純利益はソニーを上回ってるんだけど。
264とんでも会社の皆さんへ:03/03/29 17:34 ID:g5KVAR5h
お前らは、本当に低脳じゃ。そんな、こと言っているから会社に良いように扱われる
んじゃ。もっと、ほかで頭使え。
265265:03/03/29 18:00 ID:pPxH7osn
はっぴば〜すでー
266Res:03/03/29 19:13 ID:jO9Mm5aD
はっぴば〜すでー
おめ〜で〜とう 自分に〜
267267のつもり:03/03/29 22:07 ID:XCX7uph9
知財部も分社するんだってね、弁理士、弁護士から文句がでるかもね。楽しみだな
268268:03/03/29 23:04 ID:Y7OX2XVD
東京ドームの看板は
シーズン途中から変更するんでつか
269名無しさん:03/03/30 15:38 ID:c1Qlpvmc
>>264
頭いいんだどー
と思っている役立たず多いよね
270vカラー:03/03/30 20:43 ID:lRcyQMpf
>>246
NTTは50以上が転籍
他は出向じゃなかったかな
271名無しさん:03/03/31 01:01 ID:/VPFtYTQ
>>264

お前の句読点の付け方一つ見ても、頭の良さは全く伺えない。
頭が良い人に憧れるのは構わないけど、自分がそうだと信じ込む
ことは罪悪だ。
272名無しさん:03/03/31 20:30 ID:K1NB7hvr
>>271

あげ足取り

なんだか、コニカの恥さらしスレだな。
新入社員に幻滅されないようにな。もう手遅れとは思うが。
273とんでも会社の皆さんへ:03/03/31 23:02 ID:BgWMLOfL
そんな、句読点でごちゃごちゃ言う。お前が、偉いと勘違いしている。会社のゴミくず。
社会の、ゴミ。イラクへ行って、人間の盾に、なれ。
274名無しさん:03/03/31 23:50 ID:/VPFtYTQ
はいはい。よく吠えるね。

275名無しさん:03/04/01 00:52 ID:YJ3KJ1/h
>>273

君こそ北鮮にでも行って、その能力を存分に発揮してき給え。
日本では十分に生かし切れないだろから。
276konishi:03/04/02 00:37 ID:vYPARULe
age
277名無し:03/04/02 23:07 ID:dPjM5VVF
北朝、差別か。コの中でぬくぬくと仕事して赤旗振っている人に言われたくないね。
278 :03/04/03 07:14 ID:eWd7J2i6
ぬくぬくという表現を使用することが、
コの中でぬるま湯に甘んじている現れでは?
279名無し:03/04/03 18:44 ID:XOrz/nvK
>>275
にっぽんだから
いきているんだ
280名無しさん:03/04/04 00:17 ID:zKynkZtW
どうもコニカのデジカメは買う気がしない。大体カメラやレンズを
研究している部署ってあるの?



281名無しさん:03/04/04 00:58 ID:CSz6r6Ec
あります。
買うのに気がすすまない理由は、デザインですか?
それとも性能や他の面でしょうか?
282名無しさん:03/04/04 02:18 ID:zKynkZtW
>>281

前にKでカメラの研究をする人は他所に配置換えになったと聞いて、
どうせOEMだろうと思ってたということ。それから
デザインに特徴が無いので。ごく小さいとか、見た目がいいとか。
283名無しさん:03/04/04 18:23 ID:iLfKRFon
>>281
お店に置いてよね
一般人は通販でもないと買えないよ
284名無し:03/04/05 06:37 ID:ZP8nvOrg
イラクや北朝鮮を批判しているが
両国とも独裁者を野放しにする
せざるを得ないところが問題

分社化・全社員子会社転籍・歴史ある二社の統合
ここには民意を反映?
285小西六兵衛:03/04/05 13:57 ID:5+iq1+El
みなさん
子会社社員になった気分はどうですか
286名無しさん:03/04/06 02:05 ID:TxW4vSMq
民意?
この事業に関わった人々の働きが無駄でないように
事業が有意義であることを望む。
287名無しさん :03/04/06 09:19 ID:oaDq3Pxe
あー子会社の人になっちゃった。
かっこ悪い。
みっともない。
同窓会いけない。
288名無しさん:03/04/06 15:39 ID:NZkCCqbp
周囲で転職に向けて動き出す人がちらほら・・・

>>287
同感
289名無しさん:03/04/06 20:30 ID:jJ4sYSip
>>286
を書いた人は
この事業に関わった人なんですか?
290名無しさん:03/04/06 21:51 ID:VLPreFLE
>>287
>>288
バカじゃないか。さっさと辞めろ。
291六桜社:03/04/06 23:37 ID:7/CKmbCO
>>290
世間から見れば
現像所のような孫会社も
ホールディング会社の一次子会社も一緒
子会社の社員になってうれしいですか
はたして杉浦六右衛門さんは
こんなことになると思っていたでしょうか
292名無し:03/04/07 20:37 ID:Ggcft76+
桜の木に
蓑虫寄生する
293ななし:03/04/09 20:19 ID:J3COBPws
コニカって株主総会で質問すると
懲戒解雇になるんだよな。
社員・株主・会社どれが一番強いんだ。
294社員:03/04/10 22:47 ID:GfWvD0U8
>>293
株主さまに決まってるだろ.なにはしゃいんでんだ.ばか?
295名無しさん:03/04/12 10:10 ID:JUynG1k4
293さん
間違ってますよ
会社は自然人ではありませんから
会社のところは取締役ですね

294さん
間違ってますよ
コニカの場合
一番偉いのは社長か社長を社長にした以前の社長
だと思います
296名無しさん:03/04/13 00:13 ID:bBjwbYtP
分社化・転籍は役員が決めました
だって役員にはいいことばかりだもん
297小西六:03/04/13 14:42 ID:22pK29Kw
 不治に比べ孔亀用フイルムの売り上げは好調らしい。
  医療用はどうなんだ?(病院のXRay、CT、MRI特殊)
298名無しさん:03/04/13 18:52 ID:0TCZDf2X
>>296
ばかはっけん
299ぼくたちの会社:03/04/15 20:20 ID:X5bTfhzb
♪♪♪♪
300名無しさん:03/04/16 21:00 ID:9Bq/YFgJ
ホールディングは何人いるの?
301t:03/04/19 00:05 ID:onHu9R2C
nen

302とりあえず:03/04/19 02:09 ID:WJUAOUgb
フジに勝とうとかシェア争いをする気は毛頭ございません
我が社はオプト・メディカル・複写機部門でもうければい
いのです、フォト部門は早いとこ潰したいんですよね、
そこで子会社(孫会社)などへ転籍させて、2〜3年後に
その子会社倒産させればOKって事です。
303とりあえず:03/04/19 02:15 ID:WJUAOUgb
あっ、それとミノルタと合併したのはミノルタの事務機部門が
欲しかったからで、光学部門は後から潰しちゃうよん、
落ち行く写真業界でいくら気張ってシェア争いしてももしょう
がないもん。

304小西六太郎:03/04/19 08:29 ID:8/e4OJbw
子会社扱いされ始めてからなんか卑屈になりますた。
取引先からも前より軽く見られるね。
何より、ホールディングの連中から偉そうな命令が来るのが頭にくる。
ま、親会社さんの言うことは天の声だから、従わないとね。
身分が低くなったんだから我慢しないとね。
305野村:03/04/19 21:20 ID:onHu9R2C
以前 K/Rの子会社に籍を置いていた者です
ホールディングの事業計画を見ると
20数年前に新しい3本目の事業の柱はこうあるべきだ!
というB-4横書きの企画書を思い出しました
受け売りというか
変わってないというか
物差しが一本しかないのですね
あいかわらず

306Let's go for it:03/04/19 21:35 ID:skwIJBeq
★自己破産者・ブラックもクレジットカードを持てる★

日本国内で審査に通らなくても、国際クレジットカードなら
取得可能です。申請から取得までが簡単な「取得マニュアル」
と、相手が海外銀行でも書類が英語でも、大量の「サンプル資料」
がセットなのでとても安心です。

詳しくは下のリンクをさあ、
CLICK! CLICK!

http://www.somethingslam.jp/master/
307山崎渉:03/04/19 22:31 ID:PApew12J
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
308名無し:03/04/20 01:02 ID:kqOyX9nl
295さん
「社長を社長にした以前の社長」は、やはり偉い人なんですか?

ところで杉浦六右衛門さんの子孫はもう偉くはないの?ト○タなんか一族がずっと偉いけど。
この会社はどうなんですか?いかにも古い会社って感じがするけど・・・。
309コニカなあいつ
入社3年が経過した○○くんの場合
知人A「やあ、○○、久しぶりじゃないか、どうだ仕事の方は?」
○○ 「ああ、まあまあだよ」
知人A「そうか、オレも大きな仕事を任されるようなってきてな、ほら名刺にも肩書きが・・、○○も名刺くれよ」
○○ 「あっ、ああ」
知人A「あれっ、コニカふにゃふにゃ、おまえ子会社に出向させられたのか?」
○○ 「ちっ違うよ、うちはホールディング会社になってみんな子会社転籍さ、ほら、最近ホールディングってよく聞くじゃないか、まあ最新の経営形態ってとこかな」
知人A「へーえ、おまえとこの会社進んでるんだな」
○○「まっ、まあな」

その夜の電話・・・
知人A「今日○○に逢ったんだけど、あいつ子会社に転籍させられてたぜ、その上、子会社の社員になったのに名刺に肩書きもないんだよ」
知人B「えー、○○くんって優秀だったのに・・、どんなミスしたの?ひょっとして、社長の服に現像液こぼしたりとか・・」
知人A「○○ってそそっかしいからな、いや、でも最新の経営形態らしいよ」
知人B「最新のリストラじゃない?○○くんって早くもおやじの仲間入り?」

後日の電話・・・
知人C「よお、○○、おまえ、社長の頭に除草剤こぼして、子会社転籍だって」
○○ 「いっいや、それ全然ちが・・」
知人C「わかってるって、でもあまり言い訳すると余計みっともなくなるぜ、よお、今度の連休みんなでパァーと行かないか?みんなで○○を慰めようって話しているんだけど」
○○ 「・・・・・・」
今度の連休は、家から一歩も出ずに、真剣に転職を考えようと思う○○であった。

みなさんの周りでこの手の話ないですかね?
あっても不思議でないと思うんですが・・