@@@エレベータ業界って@@@Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
659海賊:03/01/13 19:47 ID:vk0hK/EF
>>647
HとMはさほど性能に差はないと思うけど
Tはちょっとね・・・
基板のトラブルがHとMに比べて多いよ!
それとTはカーライト簡単に交換できるようにして!
660岡田克彦ファンクラブ:03/01/14 02:13 ID:kPHpBf6H



岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。

661647:03/01/14 13:07 ID:XbqSEiP+
>>659 
ありがとうございます
そうなんですか、なんか品質も価格も差が
無いみたいなことを言ってたんで
662鈴木:03/01/14 15:34 ID:GH40721Z
8階9人乗り東芝エレベータをもっているオーナーですが。
8階だけを特定の人だけ押せるように、鍵付きにしたくて見積もりだしたら、営業マンが20万円から30万円はかかるといわれましたが、そんなに高いの?
営業マン曰く「コンピュータポログラムを東京本社で変更しなければいけないし...いろいろ難しいんです」
接点付きの鍵をつければいいだけじゃない。違うの?
PC2台も買えるじゃん。
安くならないの?
663通りがかりのエレベーター素人。:03/01/14 15:53 ID:G9Z+Bpsf
>>662
「8」の照光式押しボタンスイッチをキースイッチに替えれば済みそうだね。
ソフト的な要因は無いと思うが、、、
業界の人どうなの?ただの怠慢?
664659:03/01/14 16:56 ID:xrCdbE+s
>>662
そのエレベーター竣工からどのくらいですか?
普通の仕様であればキースイッチ取り付ければOKです。
665 :03/01/14 17:42 ID:bc6w0iNY
すげぇな、20マソか。高いなぁ。
キーSW取付だけで、コンピュータポログラムのどこをいじるんだが。
各階停止SWあたりを8F不停止SWに変更してもらえば?
これならロハでやってくれるでしょ(w
666あの、:03/01/14 19:15 ID:kjoiOXgA
ポログラムってなんですか?マジレスお願いします。
667665:03/01/14 19:45 ID:bc6w0iNY
662が「ポログラム」って書いてるからさ、合わしただけだけど。
668M:03/01/14 23:10 ID:7j2J7XLY
>>662
何でキースイッチにするのかな?
かごボタンで暗証階登録式にしたらキースイッチもいらないし
セキュリティも確保できるやん?
Tでも出来るでしょ?
669閑人:03/01/14 23:23 ID:SrnWeB3H
>>668
客が「カギ付き」にしたいと言ってるにも関わらず
さらに変なコンサルティングをしようとするうましか。
だいたいエレベータの不停止や特定階呼びってのはセキュリティーの
為のものじゃないと言うことをしらんのか?
どーやってセキュリティーを確保するのか小一時間・・・(ry
670 :03/01/15 20:06 ID:/Ffmg8Uq
>>662
呼び登録用の鍵ってのは最初に左を向いてて、
鍵突っ込んで左に回すとランプが付きます。
鍵はスプリングで左に回って元の位置に戻ります。
で、普通はその状態からボタンを押すんだけど、
忘れ物とかしてどっかいった場合。ランプ付きっぱなしだと
第3者が特定階にいけてしまうんですよ。
だから、一定時間がたったらランプが消えて、呼び登録できなくする。
もしプログラムいじるとしたらこの動作の部分じゃないでしょうか。
ちなみに初期の頃のマイコンELだと、データ書き換えが面倒なので、
工場でIC作ってそれを現地につけるような方法をとる場合があり、
「本社で〜」と言ってるのはそのことかも知れません。
671 :03/01/15 20:19 ID:/Ffmg8Uq
>>662
パーキングSWみたいな切り替え式の鍵にすればデータ変更は必要ないとも思いますが、
鍵の戻し忘れの心配があります。私はこのタイプは見たことないですね。
それから不停止SWですが、私は不停止SW改造やった時もROMデータはいじりました。
暗証登録用の装置もあります。精神病院等には最初から付いてますが、
既設物件に取り付けたのは聞いたことないですね。

まあ、2chで聞くより営業に詳しく話し聞いたほうがいいかと。
672 :03/01/15 20:37 ID:wVq7KiXv
>>662
鍵付きにしたい趣旨によりやる事が変わると思われ
いつ頃竣工したのかな? それによっておおよその機種が判る。
機種によって何処をどーするかが変わる。

90年頃以降なら
特定階呼び用の切り替えスイッチ追加とポログラムの変更。
ってトコが基本かな
鍵は何処に付けるのがお好みかな?
フェースプレートに追加? それとも操作盤内部に追加?
希望次第で特定階暗証呼び登録にするならこれもポログラムの変更が必要。

鍵を操作する事のみで8Fの呼びが作れるようにしたいのか?
あんまりお勧めではないぞ。

他にも居室内部から8Fの呼びを登録出来るようにするとか
予算次第で大抵の事は出来るぞ。
673M:03/01/15 23:19 ID:UNW2IS7l
>>669
>客が「カギ付き」にしたいと言ってるにも関わらず
>さらに変なコンサルティングをしようとするうましか。

客の言う通りの仕様を絶対視してたらこわいですよ?
プロとしての観点からの仕様誘導は大切な事と思いますが?

>だいたいエレベータの不停止や特定階呼びってのはセキュリティーの
>為のものじゃないと言うことをしらんのか?

言葉足らずだったみたいで失礼。
この様なケースでのエレベーターのセキュリティ確保は不完全って事
はEV屋は669の言う通り常識レベルですよね。
(地震管制の最寄階停止etc)
その意味じゃなくて、特定人物以外のかご呼びを阻止するって意味の
「セキュリティ」と言う意味で申し上げた次第です。
674アウトサイダー:03/01/16 00:28 ID:pJeFrKRT
私は数年前まで約8年位EV屋をやってたんですが何方か雇ってもらえませんか?
各社製EVメンテと○TIS&M社の据付の経験が有ります。大阪市近郊でお願いします!
675674:03/01/16 23:16 ID:ZWR3Bs7x
どうして辞めたの?
676T:03/01/17 23:41 ID:8fUTdLt2
最近マシンルームレスのロープ交換ばかりです。
M・H・Oはどう?

スペー○ル最悪!
677山崎渉:03/01/18 03:37 ID:ipKrv+Gm
(^^;
678MD:03/01/18 14:32 ID:F+JE9f6p
でた!山崎!!!
679 :03/01/18 22:46 ID:mIfR/hI8
>676
俺もTですが、やはりスペー○ルは気が重い機種ですね。
とくに200Sや200SW作業時間や停止時間が長くなりがちなので・・・

ところで、スペー○ルの設計者って今はいないという話を聞きました。
もう退職してしまったらしいとのことですが、これは本当なのでしょうかね?
680(^^;:03/01/19 01:43 ID:4fCy4MPZ
Mのボタンって3回おしたら消えるよね?
あれってたまに便利なときがあります。
681 :03/01/19 12:54 ID:Szi1+vUT
>>680
あれはMに限らず注文仕様。
最新型でも装備していないものはある。
682:03/01/19 23:19 ID:fIyyamRJ
>679
設計も一人ではできないのでデマでしょう、

当時の開発責任者は出世してるし、、、
683山崎渉:03/01/20 10:47 ID:jINt/nH4
(^^)
684渉崎山:03/01/20 19:51 ID:yKvvQz2s
目潰しのゲトースイッチ(121)は目潰し便器のお偉方があの形を考案
したらしい。
だからそいつが辞めるまで、どんなに故障しようと形を変えることが出来なかった
そうな・・・
ここ最近やっと131になってきたけどね。迷惑な話・・・
685 :03/01/20 22:07 ID:fm/QZcgy
>>679
CV2×の設計者が自殺したとかいう話は聞いたことあるけどね。
まあ、20年くらい前の話だけど。
686 :03/01/21 04:22 ID:xg96RzBU
>>684
それって溝付きのやつだっけ?
687渉崎山:03/01/21 13:11 ID:xl1ybMdV
>>684
溝付きはビルテクの開発じゃなかったっけ?
ツイン接点自体は何年も前に構想はあったんだけど、開発者が
まだ目潰し便器にいたから、形そのものを変更する事が
出来なかっただよ。
その証拠に錠スイッチのツイン化はだいぶ前からやってるのに
ゲートスイッチはここ数年。これが何を意味してるか・・・?
688ラージM:03/01/21 22:50 ID:xrEYjJ2S
>>684
おまえビルテクノか?
なんでこんな時間かきこしてんねん?
689 :03/01/22 08:49 ID:76B+CkvK
>>688
19:51がなにか?
690Mだけど:03/01/22 22:55 ID:NnOKOaPu
手すり広告またでたね
691渉崎山:03/01/23 22:32 ID:Vdm0XLZh
>>688
明けですが何か?
はぁ、お前は書き込み内容を全て無視して書き込み時間にしか
興味がないのか・・・
それとも漏れの書き込みが理解出来ないぐらいパァなのか?
なんにせよか可哀相な香具師だな・・・
692 :03/01/24 02:57 ID:6CX3Ioz2
age
693山崎渉:03/01/24 03:26 ID:ayprbNtq
(^^)
694 :03/01/24 15:37 ID:b1mzow8e
>>691
そういうあなたも時間にだけ反応して、ものの見事に
ビルテクノであることを晒している。引っかかってら。
695渉崎山:03/01/24 21:40 ID:MPgtavsk
>>694
ビルテクノですがなにか?
っていうか最初っからビルテクノの話ししてるのが、
お分かりにならないんですか?
あんまり字が読めないみたいですね。可哀相に・・
なんですか?「ものの見事」って?(プ

まあお前みたいな「かまって廚」の一匹は釣れるかなと思ったが
ものの見事に引っ掛かったね。
696 :03/01/25 16:50 ID:rTY+pSK1
>>687
溝付き接点は閉じ込め多発しますた!
697渉崎山:03/01/25 20:43 ID:i6HCVTR4
>>696
うちの支店は、溝付きだから故障したってよりもゲートスイッチを取り替えたあとの調整が悪くて故障してたな。
っていうか溝付きの手入れ方が確立されて無かったから、同じ支店内で
「接点は磨くな」とか「ワイピング方向に磨け」とか「溝付き自体使えない」とかいろいろ意見あったもんな。
最近だってリレー系に131付けたけど、#41G関係にQ1つけないで
接点荒れさせて閉じ込め出した>>694みたいなアフォがいたなあ。
「Q1付けましょう」なんて技連で回るくらいだからね。
なんにせよ、ゲートスイッチ自体を改良せずに(できずに)接点だけでなんとか故障低減させようとした努力は認めないとね。
698大膣:03/01/26 20:54 ID:uLu36LoT
三宮のキャバクラから帰りの事
エレベータ故障で2時間ほど閉じ込められた
エレベータの中から携帯(圏外じゃなかった)でツレを5人呼び出し
修理にきた兄ちゃんをボコボコにした。
次の日、はげたおっさんが果物詰め合わせを持ってあやまりにきた
被害にいあってないツレのところにもきたらしい

閉じ込められてコワかったんだぞー
699>>698はアホゥ:03/01/26 21:46 ID:gBogox45
ID丸出しで何言ってるんだか・・・
修理に来たアンちゃんじゃなくて
2チャンネルで値打ちこくのが関の山だろ?
700003:03/01/26 21:48 ID:/eSX6aMx
701701:03/01/26 23:01 ID:xGq1vu45
神穀納威轍鯛懸帝
702  :03/01/27 16:56 ID:6EqDcLW8
O簿記学校のベーターが、あの有名なF社なんですが、
下るとき一旦グイって上がってから、下がります。
これって普通なんでしょうか。他の会社のは、そうでもないような感じなんですが。
ここのスレ読んだため、F社のに乗ると、閉じ込められないか乗ってる間
マジ緊張してます。素人でごめんなさい。
703:03/01/27 16:56 ID:IPZmbCCE
+----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------+
-+-裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803-+-
-+-悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+--
-+-あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803-+-
+---------------------------------------------------------------+
704 :03/01/27 22:05 ID:bZhtJvu3
http://osaka.yomiuri.co.jp/newmain/news7.htm

二十七日午後零時四十分ごろ、大阪市北区梅田一の大阪駅前第二ビル(十六階、地下四階)の
エレベーター一基が止まらなくなり、最上階から地下四階までを往復約十回、
昇降を繰り返した。約二十五分後、エレベーター内の非常通報でビル側が手動で遠隔操作、
エレベーターを地下一―二階間で非常停止させた。
705くわばら:03/01/27 22:29 ID:VATz3jQf
うちのじゃありませんように
706T(偽者):03/01/27 22:42 ID:5w+ALqMa
>702
いわゆる 吊り落としという現象ですね。
調整しないのかな
707>>704:03/01/28 00:02 ID:XYOj5fKv
もしかして
O社?
708↑↓
>>707
ニュー速では三菱という事になっているらしい…