651 :
:03/01/16 14:28 ID:r3f0dZyd
中毒性の物質でも入れてるのでは?・・・とか言ってみても良いですか?
652 :
:03/01/16 14:35 ID:LJNxoaUf
>>651 ブラックカレーかよ! と言ってみるテスト。
653 :
:03/01/17 00:02 ID:UzvD9Dmq
最近、「ぬるい」お茶が多くて萎える。
654 :
:03/01/17 22:09 ID:YHWH/QNL
655 :
- 0 -:03/01/17 22:21 ID:TjLcQno2
松屋は大盛り390円なんだよな。50円の差。
食欲のある時は松屋を選ぶ。
656 :
山崎渉:03/01/18 03:36 ID:5nyrVhzt
(^^;
657 :
:03/01/18 17:23 ID:AgZirim9
>>513 生卵の取り置き期間は、どれくらいですか?
春・秋:
夏 :
冬 :
658 :
吉野家:03/01/18 22:39 ID:DNEFU1KZ
>>615 タレはタンクじゃ入ってこねーよ(w
ちゃんと一袋づつパックされたモノをダンボールでパッキンしてるわいな!
タンクみたいなので出し入れしてるモノは(あ・ぶ・ら)でつ。
煮肉してる時に出た脂を専用容器で回収してるのだ!
ちなみに<タレ>は無添加でつ。 これ定説。
漏れは吉牛の回し者ではない。
ただ単に吉野家で10年程前と去年までの2回バイト経験有り。
バイト=キャスト これ定説。
ID気に入ったのでカキコ
>>655 ぶぅわっかも〜〜〜〜ん!!!
そこを耐えて忍んで<吉野家>いかねば。
>>628 おいおい ( ´,_ゝ`)プッ
知ってるよ そ の く ら い
662 :
半熟ファン:03/01/18 23:16 ID:GFUGbTYY
今日昼時に食べに行った。
満席で待ち。席が空くと順次案内。
しかし、席が空いているのに店員は待ち客を席に座るよう案内できない。
しびれをきらして勝手に座ると、お茶はでないし、3分待っても注文を聞かないから
自分から言った。注文した順番が前後する。注文聞いた店員が覚えられなくて
何度もお客様に確認をしてた。大盛りを誰も頼んでないのに奥から出てくる。
注文をとる店員がゆっくりな人。(3回同じ事を聞かれた客が3人もいた。
厨房の店員もスピードが遅い。こんなに待たされたのは初めて。
お客は幸い温厚な人達ばかりで良かったけど、内心イライラしていたと思う。
頭の回転がそこそこ速い人じゃないとランチの時間はこなせないと思った。
今日は近くの店を尊敬してしまった。あたり前と思っていた事があたり前ではない
んだと。勉強させられた一日だった。
663 :
YahooBB220054036006.bbtec.net:03/01/19 21:27 ID:uQKL5e7p
age
664 :
fan:03/01/19 22:24 ID:xDfW33Lh
そろそろ牛鮭定食に続く、新メニューをきぼん。松屋みたいに色とりどりとは
言わないけど、何か新しいものを。
宇多田ヒカルが今年行きたいところ…吉野家。(本当)
666 :
神:03/01/19 22:43 ID:dXHFI5P/
>664よ、固定メニューが吉野家の良さだろボケ 松屋なんか牛丼屋じゃ無い
667 :
同意:03/01/19 22:48 ID:9fEVgsjz
>666
たしかに。
松の牛めしは、単品では喰えない
仕方なく利用するときもあるが、カレーでしのいでる
肉の問題か?とにかく吉よりマズイのは周知の事実
668 :
513:03/01/19 23:13 ID:gY/aC6b0
久々に覗いたら、結構レス付いてますね。
>>662 昼ピークは大変なのです。
吉野家って、店にもよるんですが、激しくTOが
出る場合があるんです。
例えばの話ですが、席に着いてるお客さんが3人しか
居なかったとしても、弁当オーダーが10丁入ってるかも知れない。
でも、それを持って帰るお客様は1人なので、混んでるようには見えない。
結果、見かけ上暇なのに、提供が遅くなる・・・
と、こんなこともあり得る(というか、結構ある)わけです。
瞬時に大量オーダーに対応できるシステムが欲しい・・・
自動飯盛機とか。無理か・・・
669 :
513:03/01/19 23:18 ID:gY/aC6b0
>>623 何度か持ち帰られた事あります。
つうか、キャストが辞めるときに持って行きます(w
>>657 玉子の取り置き期間ですか・・・
うちの店なんかでは、結構入客数多いんで、
時期に関わらず、1日か2日で消費します。
恐らく、他の店舗でも2日程度で消費できる量しか
発注しないものと思われます。
670 :
664:03/01/19 23:24 ID:xDfW33Lh
もう一度説明すると、松屋みたいにたくさんメニューはいらないけど、
そろそろ新メニューが欲しいという意味だよ。
松屋の牛飯はまずい。タレが悪いのか、肉・たまねぎの問題なのか?
671 :
亀レスですが:03/01/20 00:10 ID:jZpAwS7D
包丁人味平かよっ!!>652
672 :
松は:03/01/20 00:22 ID:lgzB2GKQ
本部が名古屋だから、味付けが濃い。
ワインの匂いがですぎ。
673 :
山崎渉:03/01/20 10:46 ID:jINt/nH4
(^^)
674 :
:03/01/20 15:23 ID:Ub7TU2o3
675 :
:03/01/20 15:50 ID:0ijxHyTl
松屋の牛めし(並) 290円 は 710kcal、
吉野家の牛丼(並盛) 280円は 530Kcal なんだけど、
このカロリーの差は興味深い。
676 :
田舎モン:03/01/20 18:09 ID:0zwa1CD2
あったかい銀シャリ食えるだけでも「はぁ〜、なんてありがたいんだ。」と
思っている盛れな訳ですが、初期の頃に「漬物に米が入ってる。」と
のたまった香具師には「はぁ〜、関東の香具師は米麹も知らないのか。」
と、落胆の感想しかありましぇん。
モノ知らないと人生の1/3は無駄に過ごしてると言いきる盛れにお便りを
くれい。
678 :
513:03/01/20 21:21 ID:GqzHbYTI
>>677 はい、激しく現役キャストですよ〜。
もうすぐではじめてから3年になります。
時間帯は夜番、17−23がメインです。
679 :
:03/01/21 09:04 ID:7GpmsdTd
>>513 代金を受け取って その手を洗わないキャストが多いですが、正直どう思いますか?
680 :
:::03/01/21 21:29 ID:ZKt0rBoU
681 :
:03/01/21 21:36 ID:HOjTag2c
>>513 正直、売上げは店長クラスなら「抜け」ますよね?
682 :
吉野家でお腹一杯:03/01/21 21:50 ID:T2z8jbAh
謎なのですが
湯飲みって2種類ありますよね。
白色文字で吉野家って書いてる青い湯飲みと
牛マークのが。
違いを教えてください。
683 :
683:03/01/22 08:54 ID:+LuX/ncc
>>682 青の白抜き文字の湯飲みしか知らんかった・・。
684 :
吉野家でお腹一杯 :03/01/22 17:28 ID:2vkKUmB4
682です。
知人が丼にも2種類(柄違い)あるよ〜
って言ってましたが、本職の方 教えてください。
685 :
:03/01/23 05:43 ID:1V7XGfux
丼の裏に赤い字で「吉野家」と書いてあるもの
同じく裏側に牛のマークがあるもの
マークも字も書いてないもの
知っているのはこの3種類かな〜?
あとは昔プレゼントで配った100周年の丼と牛丼の日のオリジナル丼くらい
686 :
686:03/01/23 08:42 ID:bQyCZ53B
丼の裏の牛マークのは最近支給され始めたタイプかな。
687 :
513:03/01/23 19:05 ID:G92r+dP2
>>681 高確率でばれるので
やる人はいないかと・・・
688 :
513:03/01/23 19:11 ID:G92r+dP2
>>679 実はレジの横に、お手拭専用クロス(ピンク色)
なるものがあり、アクアサンを染み込ませてあるのです。
・・・まあ、正直昼ピーク時には使ってる余裕ないってのが
実情ですが。そう考えると食券制の方が優れてるのか・・・?
まあ、あの食券が清潔だという保証もないわけですが・・・
>>682,
>>684 うちは湯のみは青地に白い文字の奴しか使ってないですね。
地域によっても違うんでしょうが、うちの界隈の店で
違うのを使ってるのは見たことありません。
丼・・・今度よくよく見てみますね。
689 :
フリ太:03/01/23 19:22 ID:N7uCvNf2
>>681 まじ? 漏れも店長のバイトやろうかな。
690 :
513:03/01/23 19:32 ID:G92r+dP2
>>689 いや、あの、大抵の店長は社員だから・・・
中にはキャスト店長もいるけど・・・
それ以前に、何を何個販売したとかが
レジに記録されてて、ストコンを通じて営業部に
転送されてるから、売り上げから抜くと、入金額との
誤差で高確率でバレるからお勧めしませんよ。
691 :
吉野家LOVE:03/01/23 20:29 ID:QSWzakbc
>>513 まさか浜松町店、もしくは五反田店じゃないよな(w
692 :
sage:03/01/23 21:37 ID:bQyCZ53B
>>681正直、売上げは店長クラスなら「抜け」ますよね?
抜いてクビになったどころか「逮捕」された店長もいた。
そいつサラ金の借金で首が回らなくなって自分の店の売り上げ
パクッてトンズラ→全国指名手配→よその吉野家に深夜に強盗に入りキャストを
冷蔵庫に監禁してA.B.C-boxの売り上げパクッて逃走。
この手口を3回繰り返し、終いに張り込んでいた刑事にとっ捕まってお縄。
この事件以後、吉野家各店に防犯カメラが導入されたとさ。
このカメラ今じゃ部外者の犯罪より身内の犯罪摘発に利用されてるとさ。
693 :
フリ太:03/01/23 22:04 ID:N7uCvNf2
694 :
ことしは?:03/01/23 22:09 ID:R8TmKBLK
殺伐と大森ねぎ抱くぎょくOFF会2/22にやるのでしょうか?
695 :
山崎渉:03/01/24 03:11 ID:ayprbNtq
(^^)
696 :
513:03/01/24 09:58 ID:mixjUtEO
>>691 もう1ランクショボイところです。
1ランクどころじゃないかも知れないですが。
>>692 あったらしいですねえ。
経験者なら店舗運営の穴なんぞ
すぐに見分けられますからねえ・・・
そういう意味ではあまりにもずさんですな。
697 :
:03/01/24 12:04 ID:CqyAhKey
>>513 スマップの中居のファンから、「宣伝期間が終了した後でいいから、
中居のポスターやタペを譲ってほしい」と言われたら、どうしますか?
698 :
_:03/01/24 13:13 ID:uwj8jnl7
そういえば,この間店頭(店の外にでてすぐ)で店員2人がネクタイ姿の男性に
説教されている場面に遭遇。あれって,本社の査察員だったのかな?
699 :
699:03/01/25 00:11 ID:m6HgQuSm
>>698
大抵はその店が属するエリアのエリアマネージャー(エリマネ)
FC店だったらスーパーバイザーだと思われ。
たまにもっと上の営業本部長だったりする。
因みにその店バイジングに遭ってたのかな?
マジレスでスマソ。
700 :
i元キャスト:
このバイトは結構面白かった。
お宅みたいなやつばっかだったから入店3日で肉盛りやらせてもらったり
まかないは何でも食べられた!
一番ウケタのは中国人のバイトに「けんちん一杯」や「玉子椀ください」を
「チン汁一杯」「マンコ椀ください」って教えて言わせてた。
もちろん悪事すべてを何者かにチクラレて首です!