566 :
123456:02/12/11 23:15 ID:UGSqDdw7
三浦工業って本当に愛媛の企業って感じがするね。
夏目漱石がなぜ坊ちゃんを書いたのかわかる気がする
567 :
:02/12/12 18:27 ID:FQV5F5U7
夏目漱石って社会に出てすぐはエリートコースから外れて
松山に来たの?
結局都落ち?
そのあと頑張って後世に名を残したけど。
どういういきさつなの?
568 :
司馬遼太郎が好き:02/12/12 21:31 ID:xDxI6VVb
「坂の上の雲」を読みなさい。伊予出身の主人公の正岡子規、秋山真之等の
親友夏目漱石のことが出てくるよ。
569 :
:02/12/13 17:54 ID:sQdJoFxd
>568
わかりました。
ちょっと本を探してよんでみます。
570 :
:02/12/14 14:34 ID:iHGBlrp/
age
571 :
お遍路さん:02/12/14 15:52 ID:QdYXN7uG
なんだかんだでこのスレいっつも上の方にいますよね。
572 :
設備担当:02/12/14 17:28 ID:U3uRjsTp
20年使ってきたタクマのボイラーを三浦に変える事になったらしいけど、
使用上の注意はありますか。(すぐ止まっちゃうとか)
小型貫流、伝熱面積9.9uです。
573 :
元社員:02/12/14 20:15 ID:2XiBCmp7
>>572 三浦の新入社員には触れさせない事。
点検に来たふりして壊すから。
574 :
:02/12/15 16:32 ID:XQ29076K
age
575 :
:02/12/16 22:59 ID:YUYGrefK
age
576 :
:02/12/16 23:10 ID:ek5INVqo
>>527 まじな話、今のタクマのボイラよりはぜんぜんましだと思いますよ。
ただ、20年前のタクマのボイラが炉筒煙管なら、もともとボイラの種類が違うのだから同じように考えないでほしいということ。
モノチューブならあんなぼろボイラよりはまったく良くなるってこと。
ついつい、マジで答えてしまった。m(__)m
577 :
:02/12/16 23:12 ID:ek5INVqo
↑引用間違えた。572への解答↑
578 :
572:02/12/17 19:04 ID:trM1fKOh
レス有難うございます。いやー 冬になって運転時間が長くなってくると、
いつ逝かれるかってびくびくしてます。早く入れ替えて欲しいんだけど、
役員が毎年先送りしてきたんで・・・
579 :
:02/12/18 17:46 ID:nM6KkNax
そうなんだ。
タクマのボイラーはいいと聞いてたけど、もう過去の話だったんだね。
三浦のボイラーもよくなってるんだね。
580 :
:02/12/18 21:08 ID:2IcxpxE4
そりゃあ保守契約が気にいらんとか、メンテが儲けすぎやとか、いろいろと文句言う人もいるだろうけど真面目にボイラ作りしている会社だと俺は思う。
581 :
:02/12/20 10:03 ID:+B9duJ+A
相変わらず良く働いてるね。
582 :
:02/12/21 00:18 ID:HLJh0F9p
(V)∧_∧(V)
ヽ(・ω・)ノ フォッフォッフォッ
/ /
ノ ̄ゝ
583 :
元社員:02/12/22 01:12 ID:vkn6tzdn
>572
新発売のボイラは発売当初は買わないこと。
故障が多いです。
584 :
:02/12/22 14:00 ID:j4wAPSvL
田中耕一さんみたいに午後7時までに帰宅しないとノーベル賞は取れないよ
585 :
(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル:02/12/22 23:12 ID:6HByu5/h
586 :
:02/12/23 22:30 ID:qd73tS3W
age
587 :
.:02/12/24 20:01 ID:1UjKkLy4
人事見た。社長方針も見た。通気性のよい会社作りをしたいのなら、中身の人を変える
べきだと私は思う。今回の異動で皆思ってます。元のヘッド(役員、役職者)が変わらない限り一緒だと。
我社は、井の中の蛙だと思う。下の方で流れを変えたいと思い真面目にやっている人もいます。
しかし、全て支店長、エリマネで止まってしまう。上だけを見て保身のみ。
これでは、ダメだ。いくらやっても小手先だけ。引越し費用だけでも経費節約になります。
その費用を社員に還元すればよいのに。降格人事がない我社は、まるで危機感なし。
役員の人達も、ウソの報告があがっているのを本当に知らないのか、見てみぬふりをしているのかよく
わかりませんが・・・派閥人事あって当然だと思います。三浦は、それが濃すぎることが問題です。
5割派閥人事、残りは正しい人事したらいかがですか。少しは変わりますよ。
メールでゴルフの打ち合わせばかりしている社員が存在するのも確かですし。
ゴルフの打ち合わせしてもよいです。酒も経費で飲めばよい。
但し、仕事も真面目にやってください。若い人達に、三浦に入社してよかったと言ってもらえるような会社
にしたいと思います。
現在の三浦を作って支えてきた人達が、現役員、役職者の方々だということは、重々承知しております。
しかし、現在ダメな方向に向けているのも、その方たちです。
588 :
:02/12/24 21:17 ID:1hiD+Dcq
>587
その通りだね。
589 :
三浦太郎:02/12/24 22:10 ID:016BJl/2
かわいくないともっぱら評判のひよこ人形(っていうんですか?)
ワールドカップサッカーのマスコットじゃあるまいし。
機会があり、企業研究してるが、(たいしたことはしてない)
ほんとうに大丈夫かと思う・・・
なんか将来悪いニュースがでてきそうで怖いと思うのは私だけか。
どこもそうといえばそれまでだが。
派閥・・・どうもよくわからない。
人事通信か何かでるんですか?
それを見て、わかる人とわからない人で大違いなのでしょうね。
じっくり見入る人、すぐ印押して回覧する人・・・
なんかよくわかりませんが・・・
ひとりごとでした。
590 :
:02/12/24 23:02 ID:A+wBDD9S
>587
会長が亡くなってからおかしくなった。
S氏を尻目にY氏が実権を握ってから方向性が見えなくなってきた。
会長なら絶対にしないだろうと思われるような方針が次々と出てくる。
そんな体制に嫌気を指した役員、社員の多くが会社を去っていった。
むしろ、優秀な人ほど早くに去っていった。
この会社はどこへ行くのだろう?
会長が築き上げた企業を誰かが衰退させている様に思えて成らない。
591 :
.:02/12/25 23:02 ID:8+fYSs/5
>590
貴方が何歳の方かわかりませんが、もうすぐ会社を辞めようと思いながら
勤めていらっしゃる方なら、再度トライして下さいね。辞める覚悟ができてるなら
何も怖くないないはずですから。社員使い捨ての時代ですが、発言する権利は
ありますから。そういう人達が辞めていくと本当にダメになってしましますから・・・
592 :
.:02/12/25 23:17 ID:8+fYSs/5
以前、某役員より社内メールで、某企業からの我社に対する評価が最悪だという内容
のメールが入っていました。私は、その内容を見て思いました。今更そんなことに気づいた
のか、遅すぎると。客先の信頼が得られない、現在の状況では仕方ありません。
信頼できない上司、まともに指導できない上司のもと、後輩がそだつものですか。
そして、皆、口を揃えるように、担当メンテ、担当営業のみ批判する。
現場で働いてる人達を管理している、役職者の責任は一切問われないのですか。
拠点人数を増やすと経費が掛かり、業績があがらないといいますが、人が足りないのですよ。
わけのわからない、資料作成ばかりさせられて。
契約社員形態で雇用するなり、方法はあるでしょうに。経営陣の皆さん、いかがですか。
593 :
...:02/12/26 16:50 ID:hr9+05N5
最近、いい書き込み多いな〜。
594 :
ピノ店長:02/12/26 18:54 ID:pbte9sjv
おいらはボイラー 三浦のボイラー 日美ボイラー技師
595 :
お遍路さん:02/12/27 12:02 ID:JExAWXpv
みんなもっと書き込もう!!
596 :
上ちゃん:02/12/27 16:20 ID:ZFt1ijQR
おいら上ちゃん、チョット電波です
リアル厨房に、人生の敗者と言われてます
でもオイラは上級ボイラーマン
597 :
おしえてポ:02/12/28 00:39 ID:fYleASg+
メディカル事業部ってどうかーな。
医療用減菌装置がメインのようだすけど。
中途応じようかまよつてます。
しつてるカタいたらおしえてください。
598 :
:02/12/28 12:01 ID:GaDehPy0
メディカルの実態。
・帰宅時間・・・早朝(始発)。仕事多すぎ(人が足りず?)終電で帰れない。
・ 休日 ・・・ほとんど無し(サービス出勤)。仕事多すぎ休めない。
忙し過ぎて男性の独身率高い。家庭を持てない。出会い無し。
・残業代 ・・・月10〜20時間分(実労月100〜150時間)
599 :
572:02/12/28 16:21 ID:M3JP6/BV
オートクレーブはミウラが1台、ウドノが3台あります。修理頼むと、
ミウラの方が早いかな。
蒸気はトラブル多くて嫌い。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今だ!600ゲットォォォォ!!!!!
\__ ________
∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日 凸 ▽ ∇ U < お客さん、暴れないでよぉ
≡≡≡≡≡≡≡ ∧ ∧ \____________
U ∩ [] % Σ(゚Д゚,,) (´´
ヾ∇ ∧∧ ) |つ∽ (´⌒(´
日ヾ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ガッシャーン!!
━┳━ ━┳━
601 :
.:02/12/28 18:30 ID:K9jb6+td
自己申告に本当は書きたいけど、私には勇気がまだありません。OJTの欄は不要
だと思います。上司からのOJTなんか1度も。逆に私が指導してあげてます。
誰が本当のことを自己申告書にかくものですか。5時前に疲れたからと言って部下より先に
帰る上司のもと、私は仕事してます。ここの会社は誰が上司になっても一緒か・・・
何かズレてますよ、この会社。まともじゃない。上司のミスは部下の責任。
部下の責任はもちろん部下の責任。ある意味実力ついていいですけどね。
でも、それって、順序間違ってませんか?はっきり言って、こういう状態なら上司不要ですよ。
なのに、決済は上司経由。理不尽きわまりない。三浦のメリット、デメリットって
よい意味でのリストラがないこと。今回の異動、組織変えの結果が出るのは、1年後ぐらいですね。
そこで、役員は言うんですよ、「やっぱりダメだったかって」。それで、また考える・・・
時間が無駄。やるべき事は現状見ればはっきりしてるのに。呑気というか、ヒマというか。
今の役員報酬が5年後も維持できると思ってるんでしょうか。もう少し、自分の仕事したらどうですか。
報酬が高いのは、権利と義務が伴ってるからなのに。いいとこ取りだけではダメ。
企業ですから、良いところもあり、不満もあっても当然ですけど、三浦はどの社員も不満だらけ。私は、まわりから三浦のよいところ
聞いたことがありません。だから、問題じゃないですか。自分たちの方針が間違っていると認めることも大事です。
間違っていたら、軌道修正する。間違っているからって、誰も批判しませんよ。改善しないから批判されるのですよ。
やるべき事は、わかるでしょうに・・・役員会議って、魔物がすみついてるんですか。
役員の人達に、勇気のある人はいないのですか。
602 :
名無しさん:02/12/28 19:01 ID:I+gXQr+j
>>601 じゃあ、あなたが、自分の意見をここに書いてみなさいよ。
どうしたら、よくなるのかを。
”上司が悪い”とか、”役員が悪い”とか、人の性にしている奴を
見ると、むかつくんですよ。
不平だけ言って、責任を上になすりつけているのは、
貴方のように思いますが。
思っていることがあれば、
上の人(役員さん等)に、直接メールでもして
言えば良いんじゃないですか?
意見が合理的なら、受け入れてくれますよ、絶対。
603 :
_:02/12/28 19:02 ID:I+gXQr+j
やっぱり、小細工じゃなく。
技術力。
604 :
三浦太郎:02/12/28 19:09 ID:Yde5j8N/
合理的であっても、その人間が馬鹿なので
受け入れるはずがない。
ヤクザよりひどいっていってるよ。ここの会社は。
責任をなすりつけてるのではなく、それなりの仕事を
しなさいといってるのです。
ほんとに悪いんだから言ってるのでしょ?
正論だと思いますが。
痛い目にあわないとわからんかも知れんな。
605 :
_:02/12/28 19:23 ID:I+gXQr+j
言いたいのは、
どんな環境でも、自分に実力があれば、結果は出せるってことですよ。
上が駄目なら、
自分たちで変えましょうよ。
じゃないと、いつまでたっても、仕事の脇役ですよ。
606 :
_:02/12/28 19:50 ID:jzqjzcbv
他社の顧客を取る為に
自社の顧客より安く売るってホントでつか?
スイッチ押しただけなのに
修理代3万円も取るってホントでつか?
607 :
:02/12/29 00:18 ID:0Halp71h
>>370 >370 :現役 :02/10/23 23:00 ID:BZRV9qf4
>>367
>365、366さんはそういう意味で言ったんじゃないだろ。屁理屈言うなよ。
>報酬とは労務の対償である。その労働者が生んだ利益、損益ではない。
>つもり、その人が労務の対償に値する報酬を貰えてない場合、その人は
>報酬以上の仕事をしている。
だったら自分の労働に対して納得いく報酬をくれる会社にいくか、
自分がミウラを良くすればいいじゃないか。アフォかおめわ。
それと、「その人が労務の対償に値する報酬を貰えてない」とあるが
その基準は何だ? 単にキツイ、それだけだろーがよ。甘えるなボケが。
608 :
特級SE:02/12/29 14:50 ID:xskCCeMs
>606
>他社の顧客を取る為に
>自社の顧客より安く売るってホントでつか?
それは、どの業界でもどの会社でもやってることでしょ。当たりまえのことです。
ボイラ業界で言えば、他社のほうが顕著でしょう。Zの入れ替えだと安いし、販売店にもマージン出るし・・・
>スイッチ押しただけなのに
>修理代3万円も取るってホントでつか?
出向する場所と時間、修理する機械によって金額は違うのでなんともいえませんが。
3万円の話は置いといて、Zの修理代は業界感覚としては決して高いとは思いません。
むしろ、他メーカーより安いでしょ。
(他メーカーのサービス委託会社や他業界(車、家電等)と比べたらだめですよ)
イヤなら辞めなよ。
文句言っても結局金欲しさにいるんだろ?
自分の実力の生かせる会社に行けばいいじゃん。行ってもまた新しい会社の文句言うんだろうけど・・
610 :
おしえてぽ:02/12/29 17:11 ID:lI7fZ40t
>>598 メディカルのマジレスかんしゃです。
しごと多すぎ、ひと足りず、というのは要はやりがいがある、
というふうに受け取りますた。
一日のしごとのながれをおしえてもらえたらナオヨシ。
どうでつか?
611 :
。:02/12/29 17:39 ID:MtZUdyqh
田中すっちょ〜、オレだよ、気づいてくれよ〜。シクシク。
612 :
。:02/12/29 17:41 ID:MtZUdyqh
若ちゃんも一緒かい、もすかして?
613 :
。:02/12/29 17:44 ID:MtZUdyqh
インターネットより自分の顔を鏡でみなはれ。まだ、自分の正体に気づかんのか?
614 :
:02/12/29 22:11 ID:tfnxScEA
>>601 役員会議って、ゴルフの前の打ち合わせでねーの?
615 :
zzzzzzzz:
三浦の実態ってこんななんですか?初めて知りました。
うわさには聞いておりましたが、ひどいです!!
社長はおかざり。
副社長は?何者?
役員はいい加減だし・・・。中にはいい人もいるそうですが、、、。
けちんぼ。給料いっぱいもらってるくせに、社員も、還元しやがれ!!!!
いひひ