コンビニ弁当の裏事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
121(@@;):02/03/13 03:26 ID:mYWAjozE
日本 フーズデリカ 弁当の中に 2cm位の 超でかい ウジ虫が… 保健所の人も びっくり!! ただ今 詳しく 調査中!! サンク〇に 卸してます
122 :02/03/13 03:46 ID:62JohNWu
>>117
ない

東芝事件以来、各業種各社は、株主総会や役員会で取り上げられるぐらいに、インターネットでの
風評被害を恐れてますから、この手のスレは、各社の 広報部の力を推し量るスレ、くらいに思って
たらいいんじゃない?

自社はうまいと主張する
業界1位を叩く=2位のレス 2位を叩く=3位のレス…
という感じで。
123     :02/03/13 17:39 ID:Vxv9XYb+
>>122は馬鹿。
株主総会だってプ
124(@@;):02/03/15 00:31 ID:DDOxZjwT
日本 フーズ デリカ 旬彩弁当に 2cm位の ウジ虫 発見!! 保健所の 人も 超びっくり!! サンク〇に 卸してるので 気を付けて!!
125(@@;):02/03/15 00:35 ID:DDOxZjwT
日本 フーズ デリカ 旬彩弁当に 2cm位の ウジ虫 発見!! 保健所の 人も 超びっくり!! サンク〇に 卸してるので 気を付けて!!
126(@@;):02/03/15 00:42 ID:DDOxZjwT
日本 フーズ デリカ 旬彩弁当に 2cm位の ウジ虫 発見!! 保健所の 人も 超びっくり!! サンク〇に 卸してるので 気を付けて!!
127(@@;):02/03/15 00:47 ID:DDOxZjwT
日本 フーズ デリカ 旬彩弁当に 2cm位の ウジ虫 発見!! 保健所の 人も 超びっくり!! サンク〇に 卸してるので 気を付けて!!
128(@@;):02/03/15 00:51 ID:DDOxZjwT
日本 フーズ デリカ 旬彩弁当に 2cm位の ウジ虫 発見!! 保健所の 人も 超びっくり!! サンク〇に 卸してるので 気を付けて!!
129 :02/03/15 00:54 ID:q7pzCKYG
粘着ハケーン。
キャー。
みんなぁ、気よつけて!!
130(@@;):02/03/15 00:58 ID:DDOxZjwT
日本 フーズ デリカ 旬彩弁当に 2cm位の ウジ虫 発見!! 保健所の 人も 超びっくり!! サンク〇に 卸してるので 気を付けて!!
131(@@;):02/03/15 02:00 ID:Y4yeCs/a
日本 フーズ デリカ 旬彩弁当に 2cm位の ウジ虫 発見!! 保健所の 人も 超びっくり!! サンク〇に 卸してるので 気を付けて!! ここは 髪の毛 洋服の繊維 なども あるみたい
132あの…:02/03/15 04:27 ID:Azo6OGJa
お弁当…恐くなりました やっぱり 自炊しか 残された道は 無いんでしょうか?
133 :02/03/15 08:47 ID:aJvOwlFl
基地外は放っておきましょう。
弁当食うしかないなら食えばいいのでは?
食わなくて済むならそれが一番かと。<し さんゴメンネ

揚げ物の下にスパゲッティ敷いてあること多いけど、
アレは油を吸い込む役割でも有るのかな?
そのスパゲッティを食わないだけで油分を減らすことが出来ると思うんだけど、
どうでしょう?
134コンビニのサラダ:02/03/15 13:35 ID:QLlNkRVu
俺コンビニの惣菜工場で働いてるんだけど
サラダはやばいよ、消毒殺菌するために消毒液の入った風呂に
野菜をつけて消毒してるよ、
食べ物の扱い方してないねあれは、コンビニのサラダ買う気なくなったよ
135M2 ◆8fbZZkx. :02/03/15 14:17 ID:dJvupCYR
>>134
ほほう。
消毒液の成分は?

混乱を招くおそれがあるので、「消毒液」「防腐剤」などは
出来る限り詳細を書くようにしましょう。
136アホ春房は市ね:02/03/15 14:37 ID:3DC7Ntkj
>134
だからこのスレの最初っからちゃんと読めや、クソ厨房が!
日本語不自由してへんか? ああん(w
137 :02/03/18 15:57 ID:4Nr2aLit
上げる
138  し  :02/03/18 19:27 ID:iF7XPr+e
>>133
うう… すみません。
てっきり粘着君がレス伸ばしてると思ってて…
  
パスタ類の使用目的は、盛り付け時の見栄えとボリューム感を出すためですねえ。
基本的にコンビニ弁当の盛り付けは、「幕の内弁当は容器の底がスカスカ見えては
いけない」「丼ものはご飯が見えてはいけない(例外有り)」という不文律があります。

なので、フライなどの固形のおかずだけでは周りに隙間ができてしまう時、敷物として
パスタ系を使うことがあります。
または和風なら切干大根とか切り昆布煮とか。
  
139  し  :02/03/18 19:32 ID:iF7XPr+e
 
>>134
通常、レタスとか生食用の野菜は次亜塩素酸Na溶液、(普通は300倍に水で
薄めて200ppmにしたもの)で殺菌して冷却水ですすぎ、その後会社によっては
変色防止剤に浸漬するところもあります。

次亜塩素酸Naは水道水にも入っているいわゆるカルキ。
でも濃度が高いとカルキ臭が出てまずくなる。

変色防止剤は菌の抑制と野菜カット面の変色防止が主な目的になりますが、
成分はpH調整の酢酸(食酢)と、あとはクエン酸(Na)等の有機酸(塩)、
またメーカーによっては保湿と還元作用・緩衝作用のために糖が入って
いるくらいですかね。

まあこれらの浸漬剤も濃度が高いと野菜に酸味とかが出てくるので、問題は
「安全・危険」ではなくて「うまい・まずい」のお話だと思いますが。

>食べ物の扱い方してないねあれは

こういった薬剤が危険というなら、これらを使用しないで細菌数が生野菜1g
当たり100万個位いる商品のほうがいいのかな?
  
ただ、134さんが無知というよりは、原液を取り扱う作業は注意しなければ
いけないから、社員は作業前に取り扱いの説明をすべきでしょう。
なんという物質で、原液取り扱い上の注意、万が一飛沫が目に入った時は
どうするのか、とか。

ただ、ウチの会社も教育が完全にできてるかというと自信が無いニャー。
  
140 :02/03/18 20:37 ID:o2M2eyf3
>>139今度セブン系の弁当会社に入社するのですが弁当会社てキツイですか?
141  し  :02/03/18 22:10 ID:f84O5BdY
 
私の勤務先が特定されない範囲で、あくまで一般論として…
全体的に言えることは、1年365日・24時間、工場は常に動いている。
もちろん盆暮れ・正月・土日祝も交代で勤務。 長期休暇は取れません。
(会社による)
製造部門:1年の半分が夜勤。 歳取ったらキツイ。
事務部門:夜勤に入ることはないけど、休日は上記のように不確定
品質管理:たまに夜勤。 初回製造の指導で18時間勤務もあり(会社による)
開発部門:プレッシャーという意味では一番キツイか。 コンビニ本部の気まぐれに
翻弄される
セブンはベンダーにも利益が出るような仕組みを作っているが、調理機械や
衛生対策での設備投資の要求がキツく、ベンダーの利益はそこに食われる。
(「月刊コンビニ」より)

上を見てもきりがないけど、下を見てもきりがない。
あくまで本人の心がけ。 という一般論で一つ。
  
142 :02/03/18 22:24 ID:C8nJ/HWo
本人の心がけか・・・営業嫌だから内定蹴って弁当会社にしたけど
考えが甘かったかな。離職率は高いですか?中途で常に募集してる
会社もありますが。
143  し  :02/03/18 22:59 ID:ksjzwzL5
>離職率は高いですか?

これこそまさに会社毎。
「常時正社員募集」の会社は「待遇が悪い」「キツイ」「雰囲気が悪い」のどれか。
または全部。

それらのことは実際に入社して会社の中に入らないと分からない。
わたしゃー、何とも言えませぬ。
  
14425:02/03/18 23:48 ID:yO6M6HEa
>>142
そんなもん、入ってみないと何の仕事するかわからんだろーね。

しさんはベンダーさん。家は納入業者なんだけど、物流方に
なっても、でっかいスーパー担当になると、364日対応になる
ので、土日は交代出勤になる(いちおう代休あり)し、営業で
コンビニベンダー担当になると365日24時間緊急電話を受ける
可能性が出てくる。社内でのこういう仕事の割り振りは断れない
でしょ?自分が断ると他の人がやらなければならない。

今は亡き仕事になるけど、某コンビニチェーンのベンダーさん
対応の時は、大晦日の除夜の鐘がなる頃に必ず容器が足り
ないとTELが…。しさん失礼(藁
145 :02/03/19 21:19 ID:zlcWb2MZ
学生の時、コンビニのサンドイッチとハンバーガを作るバイトをしていた。
ハンバーガーに入れるハンバーグが落ちたら拭いて入れていた。
(そうしないと数が足りなくなることがあった)
サンドイッチに入れるレタス、足りなくなるとベルトコンベアの隅に落ちたレタスを入れていた。
ラベルの製造時間は実際の製造時間の10時間くらい後の時間が印刷されていた。
そんなのが普通だった。
現実を知っているからコンビニでは弁当もサンドイッチも買わない(W
146アルバイター:02/03/19 21:33 ID:K2jEc5KF
オレ、セ○ンイ○○ンでバイトしてる。
廃棄が凄い。朝のゴミ置き場はまさに宝庫。
平気で賞味期限の切れてない物を捨ててると感覚が狂う。
日によっては10万位廃棄してる。
廃棄を買えとか言いやがる上司が居る。
何のためにバイトしてると思てんねん!なんてね。
147:02/03/20 16:30 ID:JLm7sr/J
>145
私も学生時代、同じバイトしたことある。
まるっきり同じだ。
私はセ○ンイ○ブンの弁当などを作ってる工場だったけど。
バイト初日、ホットドックのマスタードを入れるのをやった。
初めてばっかでまだ要領を得ず、大量にマスタード入れちゃった
のとかあったなぁ。それでもそのままラインに流れていった。
社員はほとんどブラジル人だったなぁ。懐かしい。
148:02/03/20 16:56 ID:zzh/9HFo
>>147
そこフレOOOOイナーですか。
149 :02/03/20 17:56 ID:DIT3oMUP
ベンダーってなんですか?
150  し  :02/03/20 18:31 ID:MCNfiggQ
コンビニ向けの弁当や惣菜を製造する工場をベンダーと呼びます。 
Vendは「供給する」かな。 

>>144
25さん、レス遅くなりまして済みません。
流通・問屋の方にはいつも無理言って悪いなあとは思うのですが、なにしろ
年中無休、1日3回締め切りがあって、しかも商品の改廃が激しいこの業界、
毎日が綱渡り。

終売近くになると資材の在庫を絞るのですが、見込み違いで在庫を切らして、
他県のベンダーに高速で飛ばして容器20個借りに行ったり、あと正月の特別弁当、
予想以上の注文が来たのに元旦で流通が止まっていて、八方塞。
しょうがないから元旦営業のスーパーに行って、似ている漬物を樽ごと買い占めたりとか。
一生に一度の豪気な買い物でした。
(もう数年前の話。 指定の食材を使わなかったのはあとにも先にもこれっきり。
 と、弁解してみる)
  
151 :02/03/20 19:34 ID:ZFstAfFc
なんか壮絶に忙しい商売ですね、4月からは他人事ではないんですが。
しサンの話いろいろいい勉強になってます。
15225:02/03/21 01:40 ID:yOTGH/8a
>>150
いえいえ。お気になさらずに。

この仕事に携わってみて、コンビニの弁当一つとってみても、
自動的に当たり前のように店頭にならんでいる事の奇跡を
知る事ができました。いやみじゃなくて、本当に凄いと思い
ますよ。日本全国で毎日当たり前のように、アレだけの数の
弁当が作られて、そしてほとんど問題を起こさないという事
は凄いと思いますよ。

こちらは、サポート隊ですから。特に資材屋はサポート隊中
のサポート隊。きちんとサポートするのが使命でした。
153M2 ◆8fbZZkx. :02/03/21 02:56 ID:MgTfIjcn
弁当の廃棄、もったいないね。
コンビニ弁当の仕入れってやっぱ店舗側が発注するんですかね?
こないだも某コンビニで大量廃棄してるのを見かけました。
バイトの人も「なんでこんなに仕入れたんだろね?売れると思ったのかな?こないだも・・・・」などと話しておりました。
どうにかしてほしいものです。
コンビニ弁当って半額シール貼って売ったりしたらだめなの?
154:02/03/21 03:40 ID:lZzNc7Xy
コンビニの店長がハゲてて早死にしやすいのは
コンビニ弁当を食ってるから。(厚生省調べ)
155:02/03/21 12:38 ID:5/zG5SYG
>>154
寝る時間がないからじゃないの?
156  し  :02/03/21 18:30 ID:DKCGVpcl

>>152 
嗚呼、ありがたや。
2ちゃん砂漠でオアシスに出会った気持ちですよ。
 
(なんてマターリしてると煽られるんだな、これが)
  
157半額:02/03/22 00:11 ID:E22oJ2/I
半額セールやるとその時間にしか弁当買いに来なくなるからダメみたい
長い目で見ると廃棄するより利益でないんじゃないの?
158149:02/03/22 09:23 ID:g3s526I+
お答え頂きありがとうございます。
159 :02/03/22 09:25 ID:g3s526I+
>>153
そうです。
バイトしてる時発注してました。
160 と :02/03/24 10:02 ID:WAzp5EN4
バイヤーがうぜぇ。
161現役:02/03/24 16:26 ID:VOjKPLDQ
藁○屋某工場で深夜に働いてますが床に落としたのは捨ててますよ、当然です
足りなくなれば次の便のを使ったり、食材が足りなくてできなかった分だけ後回し
どこの会社でもそうなんじゃないかな?
でも、オバチャンたちが食材つまみ食いした手袋でそのまま作業しているのはチョト・・・
衛生係も見てみぬフリだしおにぎりバクるのなんてデイリー作業
見渡せばDQN・三国人多し、雰囲気は刺すか刺されるか、といったところでしょうか
なかなかスリルと緊張に満ち溢れている職場です
早く辞めたいです
162 :02/03/24 21:29 ID:wgA5xtD/
>>161
おーい、その伏字じゃ、どこのベンダーでどこのコンビニの
ネタかわかっちゃうぞ。守秘義務が一番うるさいところの
仕事してるんなら注意した方がいいぞ。
163 :02/03/24 21:59 ID:ZKRtL0C6
セブンの弁当食えなくなる・・>>161のせいで、一番でかいベンダーが
これじゃな。161がアルバイトであることを願う。
164現役:02/03/25 09:53 ID:vVjLxlbY
あー、失礼
そのオバたちはくびになったりやめたりで今はいなくなってますよ
これも当然といえば当然
書き方悪かったね

16585:02/03/25 16:09 ID:d7a14zU7
。。。。。
166 :02/03/26 16:56 ID:YUuNFKyb
あげます
167 :02/03/26 21:19 ID:wSI1mZU4
漏れんとこでも落としたヤツ入れてる。
昼夜一回ずつしか作らないんだとその時々で間に合わせなければならない。
しかもうちは社員もグル。
161 んとこは人手が足りてるから後に回したり出来るんじゃん!?

ちなみにパートとバイト・・・おバァ約10名、学生3名、ブラジル人約10名
社員・・・2名
で稼動している。
168 :02/03/26 21:32 ID:eWkaErg5
167のはコンビニ弁当なの?
いれないでヨ、落としたのだけは・・・。頼むよ・・・。
169::02/03/26 21:53 ID:IJ4FVL3D
1日2回製造だと惣菜か調理麺、かな?
170 
そんで、漏れんとこ「でも」ってのは・・・何・・・・?