電車内で携帯話してて殴られた人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
最近多いよね。
2 :02/01/16 23:37 ID:eWj8QthW
今日も京王線内で惨事になったもよう。
3 :02/01/16 23:46 ID:hm0Fnrp5
何故携帯を使ってはいけないのかが分からん。
理論的に説明できるオッサソとかいるんかね?
4 :02/01/16 23:46 ID:V0VByyo/
いいんじゃない。周りの人も止めないと思うよ。
5 :02/01/16 23:47 ID:IAh7j6uz
「多くの人が不快に思うから」と言うのは却下だよな。
携帯=悪
と言う刷り込みが成されている所があるので。
6 :02/01/16 23:48 ID:dQlQt/4Y
注意はともかく、パンチはマズイよな。
7 :02/01/16 23:49 ID:eWj8QthW
公共の場で着メロ使ってるドキュンは逝ってよし
8元帥:02/01/16 23:55 ID:pM33+WhR
俺はなるべく電車に乗ってるときはマナーモードにしてるし、通話する際は
なるべく手短にやってる。てかマナーぐらいは守れないドキュソは逝ってよし。
9 :02/01/17 00:19 ID:lnQKM6Ok
それがなんの曲であれ、満員電車で着メロが鳴るのってはずかしいよNE・・・。
10 :02/01/17 00:22 ID:VcHCTDl7
私は、マナーと言われると違和感を感じる。
恐らくそれは、余りに後発的なものであり、
定着していないからだと思う。
11_:02/01/17 00:30 ID:Vg0J/sEG
「心臓にペースメーカー埋めてる人に危害を与えるから」ってのが定説だけどさ、
あれ、ホントに誤作動するのか?

マナー云々という明目で規制しようとすると、言うこと聞かない人が多いけど、
「人が死ぬかも、という理由だったらやめてくれるだろう」とかいう目論見じゃないのか?
つまり、ペースメーカーつけてる人がスケープゴート、というわけ。
12人前で携帯使えない:02/01/17 00:33 ID:dl8z+MeW
人対人の会話より,人対携帯の会話のほうが
なぜか気になるのはなぜ?そこに原因があるのではないかな.
13        :02/01/17 00:34 ID:F8w29wbN
ペースメーカーつけてても
携帯持ってる人がおかんの友達にいたよ。

しかしデカめの声で話してる奴は
マナーモードにしてても意味無し。
14 :02/01/17 00:37 ID:5ZNcuBaO
殴ったりしないで携帯ジャマーを持ち歩けばいいのに。
不思議そうな顔して電源入れ直したり、携帯振ったりしてる
アフォを見てるのはいとをかし。
15 :02/01/17 00:39 ID:IYdxg1/7
オレとしては携帯でバカでかい声でしゃべってるおっさんおばさん
がムカつくけどね。
でも、携帯で大声で話したりすること自体はダメだけど。
16 :02/01/17 00:40 ID:gIwunMkg
>>11
するみたいよ。
以前見たことある。
満員電車の中で、目の前にいたOL風姉ちゃんにかかってきた。
目の前で話されるだけで、うざいなぁ〜と思ってたんだけど、
突然1メートルぐらい離れたとこに座ってた、
60歳前後のおばちゃんが、”ペースメーカーが入ってますので
携帯の使用を止めてください”って叫んでた。

まぁ、入ってないのに言ってる可能性もあるが、結構上品そうで
そんなことする様に見えないし、声も真剣だったからマジだと思う。
17 :02/01/17 00:48 ID:VcHCTDl7
>>16
「すると思い込んでる」のでは?
確か実験では、ペースメーカーに密着させるくらい近づけて
やっと誤動作するかどうかだったはず。

やっぱりスケープゴートって事かね。
18さげ:02/01/17 00:51 ID:xBb1OIxR
>>11
もしペースメーカーや医療器具に影響があるなら
そんな影響を受けないようなものを開発すべき
メーカーの怠慢だな許せん。
マナーモードにしててもだめだろう。電源は、切っておく
べきだろう。

俺は、携帯で話す奴がムカツクと言う奴と大声で騒いでる奴は
同じレベルだと思う。

うるさいからと言って大声で怒鳴る奴が居たら
おまえがうるさいと怒鳴ってやるさw

放置プレイでいいんだよな、我慢しろよまったく。
19_:02/01/17 00:57 ID:Vg0J/sEG
>>17
そうなんだよね。
家電とかならともかく、医療機器であるペースメーカーが、そんなに簡単に誤作動
するとは思えないんだよ。ていうか、誤作動するようなものは認可が下りない気がする。

俺は関西在住だけど、電車(JR)のアナウンスではマナー云々ではなく、
「ペースメーカーがどうこう」ってはっきり車内でアナウンスしてる。
疑念を感じてしまう次第。

どっかに「携帯の電波でペースメーカーが誤作動し、それが死因となった」件数を挙げた
データはないのかな? もし、年間でかなりの人が亡くなっているなら、車内アナウンスにも
納得するんだけどな。
20(´∀`):02/01/17 00:59 ID:A2JOZWjr
今、携帯電話って実用面はもとより一種のアクセサリー的要素があるじゃん?
それをこれ見よがしに使われる(見せびらかしのように見える)
のが鬱陶しく感じるのかもしれない。誰もが持っているからこそ余計に。

ペースメーカーに本当に影響があるのなら>>18のような対策は取れるだろうし
話し声がうるさいということは極端に言えば「車内は私語厳禁」ということになる。
21 :02/01/17 01:01 ID:VcHCTDl7
>>20

だね。声って言う意味で言えば、電話の声も通常の会話も変わらない。
22_:02/01/17 01:07 ID:Vg0J/sEG
つーことは、やっぱり理由は>>12辺りなのか?
23 :02/01/17 01:16 ID:o0HmULTq
本当にペースメーカーが誤動作すんなら殺人未遂だよ(^^
ドコモ、au、J-PHONEはそんなもん売ってるのかね?
24 :02/01/17 01:18 ID:o0HmULTq
ケータイでペースメーカー誤動作する人じゃあ
電子レンジ触れないよ(w
25名無し:02/01/17 02:35 ID:uAxMTYW3
研究タイトル: 携帯電話(セルラー)による心臓ペースメーカーへの干渉
雑誌名: New England Journal of Medicineの1997年22巻336号1473頁掲載
研究者名: Mayo ClinicのHayes DLら
要約:
(背景)心臓ペースメーカーと携帯電話(セルラー)との電磁波による干渉については
影響が取りざたされ公衆衛生上問題となりつつある。
(方法)多施設、前向き、クロスオーバー試験で980人のペースメーカー患者の協力を得て
5種類の携帯電話(アナログ1機種、デジタル4機種)による電磁波干渉を評価した。
携帯電話は最大出力にて実際使用に擬し試験された。
携帯電話を患者の左右の耳、ペースメーカー直上に位置させ、心電図を監視した。
電磁波干渉の程度はタイプと影響の臨床的意義に基づき分類された。
(結果)5533回のテスト中電磁波干渉は20%で生じ、何らかの症状の出現は7.2%であった。
臨床的な意義のある干渉は6.6%であった。
耳の位置での携帯電話の作動は何らの干渉も生じなかった。
臨床的に重大な意義のある干渉は1.7%でのみ生じ、ペースメーカー直上に位置させたときにのみ生じた。
ペーシングモード別では干渉は心房と心室のデュアルチェンバーペーシングで25.3%、
心房または心室ペーシングのみでは6.8%と前者に有意に多くみられ、
ペースメーカーのフィルター設定の有無では無しで有意に多く見られた(0.4%対0.8%)。
(結論)セルラー携帯電話は心臓ペースメーカーに電磁波干渉を起こしうるが、
通常の位置での使用をする限りでは健康上のリスクは生じなかった
http://www.gik.gr.jp/~skj/ppm/portable-telephone-nejm.php3
26電車内じゃないけれど:02/01/17 03:08 ID:XILhkxdk
病院の中で、携帯のメールをしているやつ、結構見かけるよ。
待ち時間に結構いるので、看護婦などに地区って
注意してもらうようにしている。
27 :02/01/17 03:17 ID:wGSNDecj
なんかで読んだんだがペースメーカーと携帯が20cm以下の距離だと誤作動を起こす危険があるらしい。
誤作動するかもしれないんだから電車の中で禁止すべきだと思うが。
だって誤作動しちゃったら死に関わるわけだし。
ま、通常、ラッシュ時以外20cm以下に他人の携帯が近づくことって滅多にないと思うが
ラッシュとラッシュじゃない時っていう時間の区別もあいまいだから止めろって言ってるんじゃないの?
電流が流れりゃ磁界が発生するんで電磁波なんてシールドで完全に囲まない限り
避けられないんじゃないの?
って思うんですがどうなのよ?

>>19
誤作動するようであれば認可下りないといっているが
今は電磁波の影響が解明されていないので(だから25のような研究がされている)
機能的に問題が無ければ通ると思われ。
28(・∀・) ◆a/oPp8Qc :02/01/17 03:20 ID:p6xomqps
電車のなかで携帯電話かけるやつより、
夜遅くなって臭くなる車内の原因のクサイオヤジとか、
車内でゲロ吐いて迷惑かける奴とか、
混んでるのに座席に横に寝る奴とか、
そういう迷惑な奴を先に取り締まってから、電車内携帯の
うち行儀悪い(声がでかい)奴を取り締まってくれたまえ。
殺そうが、レプしようが構わんからさ。

車両内で携帯を周りに迷惑かけずに利用しているのまで目くじら立てて
怒らんでくれたまえ。
29 :02/01/17 03:23 ID:Rtj8YjBg
バスの中でメールかなんかしらないがやってるヤツが
ドキュソに多いんだがボタン確認音がすげえうぜえ。
あれって精神的に不愉快
使うなと言わないが使い方が問題だよな

電車で殴られてるやついたらぜったいみんなとめないだろう
かってに殴られちゃえみたいな
30oraoradesuka ◆ORYesyes :02/01/17 03:43 ID:EAyZFsdl
誘導

バス・電車内のマナー最悪ドキュソ逝ってよしPART4
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1007517446/l50
31子宝飴:02/01/17 04:05 ID:COMvvcuZ
 大型トラックなどに搭載されている無線機なんか、携帯の電波と比べたら。
圧倒的に無線機の電波のほうが強いと思うのですが あまり言われないのはなぜ?
あの電波はすごいよ。有線放送なんか、妨害されるし。(会話の内容が入ってくる)
32 :02/01/17 05:03 ID:6h3bwTmA
ていうか、ペースメーカーがどうの
こうのなんて、取ってつけた理由じゃないの?
うるさいから他人の迷惑考えろよ、と言っても
通用しない奴が多いからだろ。
33   :02/01/17 05:15 ID:HjrR+CGP
名鉄で、『車内での携帯電話のご使用は他のお客様のご迷惑となりますので
電源をお切りになるかマナーモードにして下さい』と放送が入るけど
マナーモードでメール発着や電話着信とかしてもペースメーカーとかに
悪影響でるよね?
電話でしゃべるのがうるさいなら、車内ではしゃべらないでくださいって
放送すればいいのに・・・・。おばちゃんとかおっさんとか、馬鹿高校生
とかのしゃべり声とか馬鹿笑いとかのほうがよっぽど迷惑。
34つーか:02/01/17 06:13 ID:+ST9OARu
ペースメーカーつけてる金持ちや、足腰弱った年寄りは得だからって
わざわバスや電車に乗らなくても・・・
357氏:02/01/17 06:24 ID:nikOb4g7
わっ・・・私は・・・スリム!!
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ *U      |
| |_         |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
367氏:02/01/17 06:43 ID:nikOb4g7
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ *U      |
| |_         |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
37 :02/01/17 06:47 ID:DZno1eF4
電話にすぐでないアホとボタンの音消していないやつはムカツクな
3836:02/01/17 06:51 ID:nbVhTIb0
39sage:02/01/17 07:10 ID:Oi5JQrbF
携帯専用車両、喫煙専用車両、痴漢専用車両などをつくり、それぞれ特別料金を
取ればよろしい。
40するめ:02/01/17 07:39 ID:Iu7Tf+xk
電車内で携帯電話禁止なのって日本くらいじゃなかったっけ?
自信無いけど。
417氏:02/01/17 07:48 ID:nikOb4g7
>>38
御前は氏ね!!
42   :02/01/17 20:26 ID:snUOLVkl
>>25
スマソ、まとめてくれ・・・。
43hage:02/01/17 22:47 ID:GGrEYLic
漏れが聞いた話では15cmがペスメカに影響が出る恐れがある「最長」距離って言ってたな。
つまり,公共機関の放送は客同士のトラブル防止が主目的ってことだよ〜ん。
44 :02/01/17 23:09 ID:pewG2PRs
身体にピースメーカーのDVDを身につけてるので
近くでの携帯は止めてくれ
45聞きかじり:02/01/17 23:12 ID:OuBAqc9s
ロンドンではテロ警戒で警官が政府機能に集中配備されたため、
パトロール手薄なところでは、犯罪が倍以上に増えて社会問題になっているそうだ。
一番狙われるのは携帯電話で、暴力で奪われて闇市場に流されると。
警察は「人前で携帯を使うことは、現金をみせびらかす金持ちで
あることを周囲に知らせているようなものだ」と警告している、と昨日のニュース
で見たよ。
46 :02/01/17 23:18 ID:ajRsl2eB
>>45
お金持ちが襲われてしまうという問題を
このスレでやってるのではないと思うが・・・

47 :02/01/17 23:22 ID:7ttJxokL
ペースメーカー付けてる奴の身になってみろよ
着音が鳴る度にびくびくして、それだけでも負担がかかる
実際影響がほとんど無いって言われても、不安なものは不安なんだよ
48 :02/01/17 23:23 ID:I1FoZhL/
ペースメーカーの人は誤作動が怖くて電車に乗ってこないと思う。
49_:02/01/17 23:37 ID:Vg0J/sEG
携帯の電(磁)波でペースメーカーが誤作動するかも知れない。
でも、誤作動しないかも知れない。結局どっちがわからないんだろ?
「誤作動する可能性がなきにしもあらずですよ」ってだけで。

もし仮に、誤作動で年間100人とかが亡くなってたとしたら、きっと
マスコミももっとうるさく大々的にアピールするんじゃないか?
100人とはいわず、たとえ1人でも「携帯の電波が原因で誤作動して死亡」という
はっきりした因果関係が証明できたら、それこそ結構なニュースになってると思う。
(ま、俺が知らないだけかも知れないけどね)

俺は別に、「誤作動しないから車内の携帯を解禁すべきだ!!」なんてことをいう
つもりはさらさらないんだよ。大声で話すヤツはたしかに鬱淘しいので、それなりに
みんな自重すべきだとは思う。
ただ、それをみんなに守ってもらうために、「ペースメーカー装着者に危害が云々」
なんていうスケープゴートを持ち出すのは、ちょっと卑怯なんじゃないの? といいたいだけ。
むりやりペースメーカーの人を「社会的弱者」に追い込んでる気がしてね。
50 :02/01/17 23:50 ID:H5SbE++h
>>33
携帯がうざいのって会話が一方通行だからじゃないのか?
普通に誰かが会話してるのはあまりきにならないが(例外もあるが)
携帯だとかなりむかつくぞ
51うーん:02/01/17 23:53 ID:ojt9DM/2
>>49
政治家の発言の様な気が。事が起こってからでは遅いのでは
ないかな?狂牛病しかり。ミドリ十字しかり。こういう案件は
疑わしきは罰っする位の姿勢でちょうどいいのかも。
 マスコミ報道云々は非常に危険な考えだと思う。スポンサーを
非難する報道は控えられるっしょ。
52 :02/01/18 00:02 ID:9PFY8/c7
ちょっと注意する方法を変えてみる。

すぐ横で電話してるやつがいたら、
「話声とかはあまり気にならないんだけど、
お前の口臭の臭さに耐えられないから
近くで話すのやめてくれない?!」
とか言ってみたら、相手はうろたえる...かなあ。

53 :02/01/18 00:12 ID:66nwZ/uB
ペースメーカの人が危険なのは体が密着するラッシュ時だと思うけど
ラッシュ時に携帯で話すことなんかはさすがに無いだろ
ペースメーカのひと関係なしに迷惑だし
つーかラッシュの電車で切らないのはおかしい!切れ!
54 :02/01/18 00:13 ID:LeNPPSNW
韓国人女は声デカイからかなり車内で響いてた。
55 :02/01/18 00:13 ID:7FUg4IOV
>>52間違いなく修羅場発生だな。
56 :02/01/18 10:05 ID:9bx73p4k
ペースメーカー使ってる友人は携帯電話使用していますw
電車で携帯話してて殴りたくなる相手ってただ単に携帯を使っている人ではなく、
大きな着メロ、大きな話し声じゃないか?

最近は車内の案内は「携帯電話の使用はお客様同士のトラブルの原因になりますから
ご遠慮下さい」にかわってきてるよね。
(ガイシュツだったらスマソ)
57 :02/01/18 10:43 ID:5ZDGGIua
【確認しよう】
docomoの取説には22cmと書いてあるぞ。

しかも、それすら...
「任意団体」が「指針として」纏めた物に過ぎないYO!
58 :02/01/18 10:48 ID:e0cLS199
スレタイトルになってるように実際に殴られてるシーンなんか見たことないけど
それに関してはどうなの?見たことある人いるの?
59 :02/01/18 10:55 ID:MGIX9TBL
>>56
あとボタンの確認音と折り畳み式携帯(PHS)の開いたり閉じたりするときの音かな。

俺は全て切ってる。着信はバイブレーションのみ(常に身につけているから)
だし、電車やバスでは通話はしない(緊急時を除き)し、ボタンの確認音は
無し、折り畳み式でもないし。
60ssssss:02/01/18 11:02 ID:FgLrnR6k
要するニダ、携帯でペースメーカーに誤作動を起こす確率は
極めて低いものの、でも確率は完全に0%ということでもないってことだろう。

以上。




糸冬






糸冬
8 :元帥 :02/01/16 23:55 ID:pM33+WhR
俺はなるべく電車に乗ってるときはマナーモードにしてるし、通話する際は
なるべく手短にやってる。てかマナーぐらいは守れないドキュソは逝ってよし。
62 :02/01/18 11:30 ID:n2R2r0cn
ペースメーカーの話は、完全に情報が独り歩きしてるよな。
問題のすり替えと取られなかねいところだけれども、
その程度の危険を気にしていたら、世の中は危険だらけだ。

第一、近距離で携帯を使われる可能性があるのは電車内だけではないし。
それこそ携帯電話をすべて廃止するか、
ペースメーカーを使っている人は外なんか歩かないようにするか。
等と言う極論にまで発展しかねない。
6362:02/01/18 11:38 ID:n2R2r0cn
ペースメーカー云々自体が極論なので、
>それこそ携帯電話をすべて廃止するか、
>ペースメーカーを使っている人は外なんか歩かないようにするか。
>等と言う極論にまで発展しかねない。
のは至極当然のような気もする。
64ティキン:02/01/18 11:42 ID:X/4kUMqq
俺の友達で、良い奴なんだがやたらキレるのが早い奴がいる。
電車で携帯掛けてる奴みると携帯叩き落として、
壁に貼られた「車内での携帯のご使用はお止めください」ってシール指差して
「てめぇは「瞎」か「脳障害」のどっちだ?」
とか言って喧嘩沙汰になったりすることが度々ある。
流石に俺らがいるときは止めるが。(俺はチキンなので巻き込まれたくない)

似たような事で、電車の中でイヤホンしてて音漏れしてる奴がいたんだが、
いきなりイヤホン毟り取って地面叩きつけた後、
「音漏れするような安モン使ってんな。音絞れや。それともてめぇは難聴か?」
といって殴りあいになったのを見たことがある。

最近はそいつと遊び行くときは車使うことにしてます。
65 :02/01/18 11:46 ID:n2R2r0cn
>>64
漏れの感覚だと、それだけでもう「良い奴」ではないな・・・
66ティキン:02/01/18 11:50 ID:X/4kUMqq
>>65
付き合ってて面白い奴ではあるんだけど・・・。
古い言い方だけど喧嘩早いんで、
そういう意味では怖い奴ではある。
もうちょっと柔らかく相手を諭す事を覚えてホスィ・・・
67早くしてよ:02/01/18 12:02 ID:FAfuqhTq
俺、携帯もってないや。
68いいヤツ→面白いやつに変更:02/01/18 12:10 ID:BCceDSbD
そういうヤツを2ちゃんではDQNと呼ぶって知ってた?
あんたも同類とみなされます。
69舞踏家 ◆FxX2zCuM :02/01/18 12:37 ID:4hsU7aO2
よく、ビデオレンタル店の入口に設置してある盗難防止装置。
あれが発する電磁波の影響で
ペースメーカーの設定がリセットされる事故があったと
新聞に載ってたよ。
(幸い、命に別状はなかったそうだが)

携帯と比べてどれだけの電磁波を出しているかは知らないが
携帯の電磁波の影響でペースメーカー利用者が
危険な目に会う可能性も実際あるんだろうな。

危険性がある上に、一方的な会話を聞かされてウザイ。
電車内での携帯利用はするべきではないと思う。
まぁ、オレ個人は目くじら立てて注意するほど気にならないんだが・・・。

>>64
ワハハ!面白いねそいつ。
オレもよくヘッドホンの音漏れは注意するが
そこまで喧嘩ごしではないよ。

個人的にはその友人がどんどん暴力的注意をすることを希望。
迷惑なドキュソはドキュソの力をもって制するのが一番さ。
70名無しさん:02/01/18 14:09 ID:VV/ZfLBW
とりあえずさあ、「ペースメーカーつけた人の実情」を知ってからじゃないの?
どんなに「近くなかったら大丈夫」って言っても不安なもんは不安でしょ。

とりあえず体験談読んでみて↓(携帯用のページだけど)
http://www.do-plaza.com/i/ktainazo/closeup/close.htm

あと、「ラッシュ時には乗らなければいい」「そうゆう奴は電車に乗るな」という意見はどうかと思う。

71 :02/01/18 15:23 ID:IQCa8+TR
◆ ペースメーカー、盗難防止装置で誤作動   厚労省

 厚生労働省が、書店や図書館などの出入り口にある盗難防止装置から出る電磁
波で、心臓ペースメーカーが誤作動を起こす可能性があるとして、医薬品・医療
用具等安全性情報で医療関係者や患者に注意を呼びかけています。

 実際に、都内の医療機関で治療を受けている80代の女性患者のペースメーカー
に影響が出たそうです。心臓の拍動に合わせて動くように設定していましたが、
機械的に動く標準状態にリセットされていたというものです。

 女性に自覚症状はなく、健康被害はなかったようですが、主治医の調べでは、
女性が利用している図書館の出入り口にある盗難防止装置が誤作動の原因とわ
かったものです。
72 :02/01/18 16:26 ID:MGIX9TBL
>>69
店の出入り口にある盗難防止装置は電磁波を使ってコイルを発電させて
検知する仕掛けだから、確かに携帯電話よりも遥に強くペースメーカー
が異常を起こすだろうね。

単なるデータ通信手段として電波を使っている携帯電話(PHS)と違い、
その電磁波を元に電気を起こして検出させるから当然出力も強い。

あと最近だとJR東日本のSuicaの読みとり装置もそれなりに強いはず。
上の防犯用と違ってかなり弱めに設定されているけどね。

Suicaの元々の構想ではポケットの中にSuicaを入れたまま通過できる
はず(防犯装置と同じ程度の電磁波を使う)だったが、電磁波の影響
の問題で自動改札にタッチするという方式に改められた。
73錯乱坊:02/01/18 16:32 ID:Da7RdPAh
今きた道 いずれ行く道!!貴方たちが(年老いて自分が 心臓を患いペースメーカー入れた時)
1日中所かまわず! 電車でも レストランでも 携帯左胸にちかずけて
お使いください!! ちなみにTVの上に携帯置いてください!!
電話かかったら TVの画面歪みますよ!!
欧州では 子供に携帯使わせないし!
電車に乗るときは 留守電にしたら!
マナーの悪いひとは ほとんど 馬鹿話してるよ!


74電池切れ:02/01/18 16:52 ID:L2lQ3vTx
結構混んでいる電車のシートのど真ん中に思いっきり股を開いて3人分ぐらい取り、
ふんぞり返って携帯で部下らしき相手を大声で叱責している奴を目撃したことある。
かっこいいと思われてると思っているんだろうね。得意満面で怒鳴ってた。
部下を持つような年齢だから、けして若いわけじゃない。

京成はイタイの多すぎ。あんなのを見るとムカツクより鬱だ。
75:  ::02/01/18 17:14 ID:zoK9e6h1
昔のペースメーカーは、携帯電話とか駅の改札に反応してたみたい。
家のばあさんが付けてるけど、
新しいのに入れ替える前は電子レンジも触らなかった。
駅の改札は窓口から通してもらってたし。
ぽんって飛ぶんだってさ、不整脈みたいに。
76錯乱坊:02/01/18 17:25 ID:Da7RdPAh
電池切れさんの 言うとり!!
恋の病と馬鹿につける薬はないね!
ま〜馬鹿の博物館に入ったとおもえば!
珍獣に近い! 携帯馬鹿の標本!!
ダダで観れたんだから!!
なむ〜

77 :02/01/18 18:05 ID:5ZDGGIua
まったくおまいらは進歩がないね。

まずは「大きな声で話すバカ」と「携帯電話」は分けて考えろ。
さらに「独り言聞くのウザい」と「ペースメーカー」は分けて考えろ。

そしてここは「ドキュソを狩るドキュソ」のスレだろ?
ドキュソ自体の話はこっちへ逝け。
バス・電車内のマナー最悪ドキュソ逝ってよしPART
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1007517446/l50

なんつって、今こっちでも同じ話してるがな。

>5分程経ったところで隣の男に異変が。
>「オマエライイカゲンニシロ・・・ジョウシキッテモノヲシラネエノカ!!」
>どうやら堂々と注意できないので頭の中でしているらしいが、独り言のように
>口から漏れていた。しだいに貧乏ゆすりを始め、体が前屈みになっていった。

こっちも要チェックやで〜
78 :02/01/18 19:56 ID:LuXem46D
しかしな、、汚ったネー中年女が電車内で携帯で
「でもさ〜やっぱ恋愛って理屈じゃないじゃ〜ん」「やっぱ女である自分の
気持ちに正直でいたいじゃん」だの大声で長々と話してるのを見るとサリン
撒きたくなる衝動が芽生える。
79錯乱坊:02/01/18 20:15 ID:cGNVIv7H
世の中 美しい女性もいます!
男に相手されない 女性は電源の入ってない
携帯に話してるのでしょう
むなしい抵抗を 貴方は慈悲深い気持ちで
無視しましょう! 
なむ〜
80錯乱坊:02/01/18 20:24 ID:cGNVIv7H
psサリンとか 今書くのは
やめましょう!
汚い 携帯中年女は 投網などを使って
捕獲しましょう 次の駅で駅員さんに
110番通報もしくは 保健所に
電話して 処分してもらいましょう!
それが 世の為です
テロみたいに サリンはいけません!


81 :02/01/18 20:32 ID://xdbjZQ
82錯乱坊:02/01/18 20:37 ID:cGNVIv7H
81さんって 訳がわかりません??
捕獲された 迷惑中年女さん?
83錯乱坊:02/01/18 20:42 ID:cGNVIv7H
変な!!hpのアドレス クリック
しないでね!!
81みたいの!
84 :02/01/18 21:40 ID:YImpuQjO
よくいるね。
ウザイ恋愛話し大好き中年女(25歳以上)
85 :02/01/18 22:14 ID:Rh18erCS
ちょっと話がそれて申し訳ないけど、
俺としては入力音を消さずにメールを打ってる奴のほうがムカツク。
あの”ピッピッピ”って音はかなり不快。
そして、いかにも携帯を買ったばっかって感じのオッサンに多いから、
そのドン臭さに余計腹が立つ。(若い奴はメール打つときは音を消す事くらい知ってる)
8677:02/01/19 01:42 ID:zNCGKPpQ
ゴメン。やっぱ、おまいら来なくていいわ。
おまいらていうか錯乱坊。
87歩きながらメールはうざい:02/01/19 15:06 ID:DO4i2+nq
日本人だけだよ、下向いて一目散にケータイでメールやってるの。
外国人がみたら何て思うんだろうねぇ?
狭い道でメール打ってタラタラ歩いてんじゃねぇ!
広い道でだって、まともに歩いている人にぶつかってんだろうが!
俺にぶつかって携帯落として壊れてしまったアナタ、それはあんたの責任です。
88 :02/01/19 15:08 ID:9jwgZ8mW
一目散・・・日本語勉強したまえ。

と言うのは置いといて。自転車に乗りながらメールやってる奴とか勘弁してほしいね。
前を見ずに乗ってるから平気で信号無視してるし。
びびるよ、ありゃあ。
89日本語勉強しました:02/01/19 15:54 ID:DO4i2+nq
一目散じゃ逃げちゃうことだよネ。
正しくはわきめもふらず・・・ですか?
Thanx
90 :02/01/19 16:08 ID:h5EswYFv
>>90
「一目散」の代わりとしては「一心不乱」の方がスワリがいいんじゃないかな。
禿げしくどうでもいいが。
91 :02/01/19 16:13 ID:ZGg1/682
>>85
メーカーが携帯の初期設定を入力音がならないようにして欲しい!

92マジな希望:02/01/19 16:21 ID:zqJ3++Wt
>>91
それよか、全車両に携帯電話妨害装置を付けて欲しい
93 :02/01/19 16:32 ID:ZGg1/682
>>92
それをするには金がかかりすぎるよ。
94 :02/01/19 16:48 ID:VZoWZwcK
3日位まえ、会社帰りの中央線の中で話してる女いたんだけど、
ジャージに銀っぽい色のサンダル、カッパスポーツのながーいコート、
駅に着きドアあいたらごみ(多分ガムの紙だろう)を投げ捨て。
「うわあ、わかりやすいドキュソだ^」と思ってみてました。
顔はかわいいんだよな、髪がひどく痛んでるけど。
95 :02/01/19 16:59 ID:9jwgZ8mW
仮にペースメーカーが問題になるとしたら、
携帯電話妨害装置も問題になるよな。
96___:02/01/19 17:49 ID:1SgJhmp+
ポケットかどこかに電波を妨害する装置を忍ばせて
通話させにくくさせてるやり方って陰険だよな〜。
気持ち悪い奴ゥ〜。学校とかでいじめられるタイプに多そう。
97かんけいしゃ:02/01/19 17:55 ID:xK/cEuzE
医療関係の仕事をしていました。
携帯電話でペースメーカーが誤作動するといのはウソです。
病院内でも、全く平気です。医療機器の薬事法製造承認取得のためには、
電波に対する厳重なシールドも要求されてます。
「うるさいから」といっても止めないだろうから、オドシをかけているだけです。
98疑問:02/01/19 17:57 ID:KY6kgAoV
携帯での大声の会話がいけないというのなら、隣の人と大きな声で会話している人も
注意すべき。それを注意せずに携帯だけ注意するのはおかしい。
99 :02/01/19 18:02 ID:GeKRswl5
肝臓を悪くして入院してた友人は入院中暇なので
病院から携帯で俺にメールすることがよくあった。
病院で携帯電話使っていいの?って聞いたら「看護婦もいいって言ってるよ」
と言ってた。
100携帯ではないが・・・:02/01/19 18:07 ID:llWzM+uS
1960年にニューヨークで2機の旅客機が空中接触・墜落し133人が亡くなる事故がありました。
その原因が、乗客が機内で聞いていたポータブルラジオだと断定されたことがあります。
この時、衝突した1機が、ILSインジケーターの誤動作のために規定の進路から17.6Kmも外れていたそうです。
ラジオやテレビでは受信波の増幅方法にスーパーヘテロダイン方式が使われていますが、
スーパーヘテロダイン方式では受信しようとする周波数よりも中間周波数だけ高いか又は低い周波数を受信機内の局部発振器で発振させ、ミキサで受信信号と局部発振信号を混合します。
ILSのローカライザーは108.1〜111.9MHZのVHF波を搬送波として使っています。
FM放送は80〜108MHzを使いますから、受信周波数よりも10MHz高い局部発振周波数を使っていると118MHzの電波を発信していることになり、
この影響によりローカライザーのコースインジケーターに誤差を生じたものと考えられています。

101情報に自信無し:02/01/20 00:22 ID:rPFoxSve
ソースが無くて申し訳無いんだけど、以前、何所かで
耳が聞こえない人向けに、耳だか頭の中だかに機械(電極だか
コイルだか)を埋め込む手術というのがあって、それを施行されて
いる人の隣りで携帯を使ってしまうと一発で機械がダメになる、って
読んだ記憶があります。もっとも、その記事を読んだ当時(ここ1〜2年
以内)はそれが最先端の手術であったのと、施行にも400万かかるという
事でその手術を受けている方は極々少数かと思われますが・・・。
でも、もしかして、競馬の外国人騎手のお子さんがそれかな、って思いました。
102大病院:02/01/20 11:46 ID:cW9njf3J
>>97
ホントに医療関係者か?
広い施設内で一人や二人使っていても機械に誤作動はないが、それが何十人と
同時に使ったらどうなるか知ってるか?
そういう事態を防ぐために使用禁止になってるんだろ?
現に院内呼び出し用のポケットベルが鳴らなくなったりした。
病院にはコードレスの機械が多いんだよ。
ただでさえ狂いやすいのに携帯なんか持ち込まれたら余計に誤作動が増えるんだよ。
ペースメーカーだけと違うぞ。わかったか!
>>99
たぶん機械が少ない病院だったのでしょう。
入院中の患者が暇でかわいそうに思ってのことか。
それとも無知なのか、無責任なのかどうかはわかりません。
103 :02/01/20 11:52 ID:089sLaFg
>>183は白痴だな。
104 :02/01/21 11:23 ID:26syyQZA
>>72
そういうこと書くならば、
強電と弱電の違いぐらい理解してから書いてくれ
105石部金吉:02/01/21 12:27 ID:6MYMrvgo
携帯禁止も含めて会話禁止の車両って作ってくれないかな。それと携帯自由って車両できたらどんな変な奴が乗るのか見てみたい。
106ウソつくな:02/01/21 12:30 ID:sKA79W5W
>>92>>99
病院内で使ってるのは
PHSだ
107 :02/01/21 12:52 ID:pN4KAq8K
電車はともかく、劇場や映画館で携帯使うヴァカがまだいる。
しかも着信切ってないだけでなく、会話はじめやがった。
安価な携帯ジャマーってないものか。
108ss:02/01/21 13:52 ID:FyOXaO5e
こういうスレ結構多いね。俺も昔たてたんだけど、
そろそろ「電車内での携帯使用肯定スレ」作りましょうか?

使っていいと思う根拠
「万が一ペースメーカーが誤動作する場合、規制しないのは国と電鉄の責任」
「世界でも電車内での携帯使用がマナー違反と問われてるのは日本だけ」
「そもそも携帯電話はどこでも使えるというのが本来の意味。規制はおかしい」

でも大声で会話するDQNはウザいし、病院内ではさすがに使用はできないですよね。
DQNには注意して刺されたりしたら大損だしまぁ肯定宣言はある程度DQN行為を
認めることになるのでちょっと諸刃の剣だったりします。
109また聞きですが・・:02/01/21 13:52 ID:QHqooiaz
先月、山手線の五反田あたりで私の同僚が遭遇した事件。

嫁さんと娘がシートに座り、自分はドアの脇に嫁さんたちに体を向けて立っている。
嫁さんの隣にはOLふうの女性が座っていて、その前に見るからに「ヤ」ふうの男が
立っていた。
OLの携帯電話が鳴り、その女性が喋り始めた次の瞬間、「ヤ」の膝がOLの顔面に
跳んだ。
「ううぅぅっ」手の平で鼻を押さえて呻くOLの指の間から血が溢れてくる。
「みんな電話してぇの我慢してんだろうがっ! てめえだけ喋ってんじゃねえ!!」

次の駅に着くと鼻を押さえて泣きじゃくるOLの髪の毛を掴んで放り出してしまい
「ヤ」は何食わぬ顔で元の位置に戻りました。

静まり返る電車の中、同僚は「たのむから携帯鳴らないでくれ〜」と念じていた
そうです。

あんまりにショックな話だから書き込んじゃったよ Sさん!
110ss:02/01/21 13:54 ID:FyOXaO5e
ついでにもうひとつ。

もしPM誤動作で誰かが死んだ場合、その責任って誰が負うべきだと
思います?俺は国と電鉄とPMの会社だと思う。
もし誰か携帯使用で人を殺しちゃった場合、その「殺した人」には

「私が人を殺してしまったのは国や電鉄やPM会社のせいだ」

で民事訴訟を起こして欲しいです。
っていうか↑こういう訴訟アメリカとかならありそうじゃない?
111 :02/01/21 14:18 ID:26syyQZA
>>108
>「世界でも電車内での携帯使用がマナー違反と問われてるのは日本だけ」
これを根拠として持ってくるのはどうなんでしょうか?
国によって文化、価値観は異なるのでマナーも異なって当然ではないでしょうか?

ただし私は以下の3点を守っていれば使ってもいいと思ってます。
1.マナーモードにする
2.大声で話さない
3.緊急の用でなければかけ直す
112sage:02/01/21 14:51 ID:JggQKthg
電車ではないが
渋谷で映画見てる時
隣のカッポオの女が携帯でずっと話してた
しかもどお〜でもいいような事。
出てけよ。一緒にいた男はしょ〜がないな〜
みたいに笑ってた。どおいう神経してんだ?
コレだけ携帯浸透してるんだから
最低限のマナー守ればお互い様って
そんないやな思いしなくていいのになあ・・・
113:02/01/21 15:33 ID:RoCAIXb0
>>14携帯ジャマーって何ね?
114ss:02/01/21 15:43 ID:FyOXaO5e
けんがいくん とか、電波かきまわすやつかな。
大体三千円ぐらいで売ってる。
ちなみにこれは法律的にナニらしいと聞いたこと在ります。

>>111
まあ、そうですね。そういうマナーがあること自体、よい風潮だな
とかは思います。でもとりあえずは俺肯定してるんで・・・。

電車んなかとかで、ちゃんとマナー守れてる人(あとからかけなおしたり
スミいって小声で話してたりするような人)は、育ちがいいんだなあと
思えてちょっと嬉しいです。ほとんどいないけどね。
115 :02/01/21 15:49 ID:pN4KAq8K
>>110
アフォ発見。

少なくとも「携帯がPMの誤作動を引き起こす可能性がある」
ということが言われているのを承知の上で、
携帯を使っているのだから、それは使ったやつの責任。

自動車は人身事故を引き起こす可能性があるが、
自動車に乗っていて人をはねて死亡させてしった場合、
国が禁止しないから、とかメーカーが車を作るからとか言うのか?

ナイフは人を傷つけてしまう可能性があるが、
事故で人を傷つけてしまった場合、
国が禁止しないから、とかメーカーがナイフを作るからとか言うのか?
116 :02/01/21 16:11 ID:q4tNSWNO
これは、ちゃんと「携帯電話車内で使うな」といわない電車会社も悪い。
何かそう言えない事情でもあるんですか?

おい、車内で大きな声で会話するバカ、車内で携帯使わなければ
いけない理由でもあるんですか?携帯使わないと死ぬ病気でも持ってるんですか?
人それぞれ事情があるのは分かるが、無下車で日本横断してんじゃねーんだから
電車降りてから使えや。
117 :02/01/21 16:42 ID:lOqo4xOK
>>109
>「ヤ」の膝がOLの顔面に跳んだ。

ヤクザがシャイニング・ウィザード!!
ネタと思うがワロタ

>>116
>「携帯電話車内で使うな」といわない電車会社も悪い。
は?お前は何をいってるの?意味不明。真正ですカ?

>電車降りてから使えや
都市部に住んで居るならいいけどサ
田舎で「電車降りろ」とかいわれたら無くよなぁ〜
無人駅に30分。ポツーン。
118 :02/01/21 16:44 ID:v0Z7z7tx
>>117
漏れも同じように突っ込みたかったのだが、
>>116の後半は「車内で大きな声で会話するバカ」で始まっているので、やめた。
119ss:02/01/21 16:57 ID:FyOXaO5e
>115
車で事故起きた場合、その事故の原因が車にあったら
大抵はまぁ民事裁判で勝訴できますよ。

携帯電話は「普通、人は殺せない」はずなのに死んじゃう、ってことが
問題で我々は話してるんです。きみ、他のスレ行ってたほうがいいと思うよ。
120109:02/01/21 16:57 ID:SYMghvFl
>>117
いや、本当にネタじゃないらしいんですよ。

でも、こんな話聞くと本当にヘコみますよね。
その話聞いてから、急ぎの電話でも反射的に切りますもん。
121¥67:02/01/21 17:00 ID:chqsVGpq
>>109
でも暴力はあかんけど、893のがマナーを心得てるってことだよNE?
なんだか心温まります・・・・。
>>117
シャイニングウィザードなんてプロレスファンしかわからん(藁
122ss:02/01/21 17:06 ID:FyOXaO5e
どっかのスレに書いてあった話なんですが。

電車内で携帯使っていた人に、突然座っていたオバはんが咳き込みだす。
会話が長くなるたびにどんどん咳き込みだす。しかし明らかにワザと。
携帯話してる人は何が起こっているのか判らず呆然。
おばはんは痺れを切らしたのか、電源が入ってる携帯を持った手を
ひっぱり駅員に突き出したそうな。その後は不明。

携帯使ってる人を駅員につきだして、PMは大丈夫だったのか。
そこが問題なんですが・・・・。いずれにせよ、携帯の社内使用は
変な人に絡まれるリスクは結構ありますね。

123115:02/01/21 17:11 ID:pN4KAq8K
>>119
> 携帯電話は「普通、人は殺せない」はずなのに死んじゃう

はあ?携帯がPMを誤動作させる危険性は示唆されているわけだから、
「人を殺す可能性」はあるんだろ。勝手に「殺せない」なんて決め付けるなや。
それを無視して使用して死人が出た場合、使ったやつの責任だろ。

たとえば携帯の異常で、安全範囲以上離れたところにいた人の
PMを狂わせて殺してしまったら、携帯会社の責任も問えるだろうが、
携帯を近づけると危険だといわれてる距離で使ったり、
使うなって言われてるところで使っておいて、「携帯会社のせい」
だなんて理屈が通ると思ってるのか?
124 :02/01/21 17:16 ID:v0Z7z7tx
「携帯の害が証明されていないから使うんだ!」
とか言っちゃう奴はアレだけどさ、、
実際には「携帯の害はさして問題がない」
ってことが研究結果としてでているんだよね。

レベル的には、
「喘息もちの人は、香水付けてる人の匂いや不潔な人のフケで、
 発作を起こすかも知れない。だから香水や不潔人は禁止だ」
とか言うのに近いような印象を受けるっす。
125網野光三郎:02/01/21 17:24 ID:syLBftfZ
>>116
鉄道各社とも携帯電話事業者からかなりの広告料収入得てる(車内広告・ホームの広告・駅構内の広告等)からあまりきつい事は言えないんでしょう。
新聞が広告主の悪事は知ってても報道できないのと同じだと思います。
でも現実問題携帯使えないと困る場合もあるから携帯許可車両を設けて電源切りたくない人はそこに乗ってもらうとか車両のすみに通話スペース設けるとかすればいいかも。
トイレと同じであまり長時間は我慢できないから。でも人前でしちゃいけないですから。
126学部理工:02/01/21 17:26 ID:IzsKsNbL
隕石が頭に直撃して死ぬ可能性は0ではないので
みんな鉄の傘をさしましょう。
127115:02/01/21 17:31 ID:pN4KAq8K
>>124
> 「喘息もちの人は、香水付けてる人の匂いや不潔な人のフケで、
>  発作を起こすかも知れない。だから香水や不潔人は禁止だ」

うーん、禁止どうこうに突っ込みたかったんじゃなくて、
ssの「国やメーカーのせいにしちゃえ」っつーのがおかしいんだよね。

たとえば香水を例にあげれば、
香水のメーカーが「この香水はぜんそくの発作を引き起こす
可能性があるので、ぜんそくの方がいる場所や、人ごみなどに
出かける際にはご使用をお控えください」と書いてるのに、
それをつけて満員電車に乗って、隣にいた喘息もちの人が倒れちゃって
「国やメーカーが禁止しないからいけないんだ!」
と吠えてるのといっしょでしょ、ssの言ってることは。
128124:02/01/21 17:35 ID:v0Z7z7tx
>>127
ああ、漏れはssを擁護したわけではないよ。全く別個の意見。
129ss:02/01/21 17:45 ID:FyOXaO5e
電車内の携帯利用で、人が死んだ場合。
規制すべきだった責任者=電鉄 国、携帯会社、PM会社、あと加害者ですね。
被害者は、加害者を訴えますか?訴えませんね。何故なら勝てないから。

問題点は「必要な規制をしなくて死亡事故(仮定ね)を起こした責任の所在」
携帯電話使用者が、なんらかの障害(簡単なとこではPTSDでいいや)とか
発生させた場合、さあ責任の所在はどこにあるんでしょう?ってことね。

つまり
「電鉄の責任を認めないのであれば、携帯使用者だけでなく
 被害者も民事訴訟が来ないということになる」
訳です。

論点は
「携帯電話の社内使用を規制しなかった」点であって
「携帯使って他人殺したDQNがPTSDになったと主張して勝訴できるか」
ではないんです。アメリカだといそうでしょこういう奴。
よろしくね。
130ss:02/01/21 17:48 ID:FyOXaO5e
どうも元投稿の意図が理解されてないな。寂しい。

要はこういうDQNってアメリカにはいそうだよね、
ついにで勝訴しそうだよね。ってのがポイントなのです。
俺がその裁判を正しいと思っているわけではないので。そこんとこ宜しく。

131ss:02/01/21 17:49 ID:FyOXaO5e
>129の
>被害者も民事訴訟が来ないということになる」
は        出来ない

です。
132 :02/01/21 17:51 ID:tqSs1ZSa
ぱかばっかり…
133名無しさん:02/01/21 18:00 ID:I0mfGuNB
      ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  >>132、逝ってよし!!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
134 :02/01/21 18:04 ID:P5xVDh+z
>携帯を近づけると危険だといわれてる距離で使ったり
PM装着人の胸に顔を埋めて会話している姿を思い浮かべてしまった。
これ位近くないと影響ないかと思うずらずら
135なななな:02/01/21 18:11 ID:sQYHX1s+
会社でやなことあった時や家庭の色々がめんどくさいんで
無性に誰か殴りたくなる、
そんな時、ターゲットにするのが携帯野郎
携帯=悪
と言うすり込みが大衆に膾炙してるので後腐れが無くていい
当然の事ながら殴る相手は選んでます

ちなみに、そんな私は電車の中でも携帯の電源入れっぱなし
136  :02/01/21 20:14 ID:f1Jq2ZGA
どっかの病院の先生曰く。
携帯なんかで、ペースメーカーに異常あるわけないじゃん。
そんな危ないもんなんか人体に使えないよ(w
っと笑いながら言ってたらしい。

そういうのも知らんでマナーモードでのメール使用すら文句言うアホは逝ってよし。
通話では声が大きくなり確かに他人にはウザイのがあるから、それに文句言うのは
可だと思うが。

ちなみに携帯の電波より、違法な強力な無線の方がヤヴァイです。
あれが元で石油ストーブ誤動作火事ってのも結構あるしね。
137 :02/01/21 21:19 ID:2nTGK5JW
>>136「どっかの病院の先生」が無知なだけ。
それを丸呑みする>>136は精薄。
138 :02/01/21 21:33 ID:oNlvhSGM
そういうこと、ジェット機が落ちても不思議じゃないぐらいの電磁波。
使ってると客室乗務員が血相変えて走ってくるらしいじゃん
139 :02/01/22 03:10 ID:yZiU2Aj5
>>138
そんなこたーないw
うっかり電源切り忘れてた事あったけど
特に何もなかった
140 :02/01/22 03:20 ID:Vp15sxGW
>>137-138
むきになるなよ。
どーせ「どっかの病院の先生」なんて、実際聞いてきた話じゃないんだから。
141名無しさんの妄想。:02/01/22 06:01 ID:GI/Rq7dO
>135
>109 のヤクザもそうだが、言ってることは正しいが、やってることは間違ってる。

ターゲットは気弱そうでも、修羅場になったときに周りに取り押さえられたら、「携帯使ってたから」は言い訳にしかならんぞ。
始末書で済めばいい方でしょ。
アンチ携帯キャンペーンが盛んでも、携帯を使ったからって傷害の事実が免責される所までは逝ってないし・・・。

そんな漏れは、すでに携帯の着信音をデフォルトでOFFにした。
ここ最近では、着信音を入れておける場所が見つからなくなった。
着信音をこれ見よがしに鳴らす輩の神経が分からない。

最近だと、マナーが悪いのに年齢は関係なくなってきた。
特に、高齢者は自分より年下の人間に叱責されることに対して嫌悪感を露わにするので、タチが悪い。
「注意大好き高齢者」の中にも、「わざと若者を選んで注意している」アフォもいるので、これも腹が立つ。
142>>92:02/01/23 18:18 ID:zEg1Y/8E
窓に電波を通さないフィルムを貼ると効果があるらしい。
いづれそうなるでしょ?
143 :02/01/23 23:59 ID:p4e9rQJI
>>141
スレ違いになりそうなので俺は、書かなかったが
あんたが変わりに書いてくれたようだ。
大体もってたかがOLが携帯で話していて顔面パンチ、

まあネタだとは、思うがOL相手に暴力かよ?
俺がその場に居たらそいつらは、悲惨な状態だな
女に手を上げる奴は、マナーを心得ているうんぬん以前の
問題じゃないのか?

その場でシカトしてる奴、恥を知れ。

・・・よほどOLが不細工だったのかw
144あああ:02/01/24 04:36 ID:V61lmA0S
でも相手がヤクザやさんだと・・・・110するぐらいが精一杯だなあ。
もしくは丁度友達五人ぐらいと一緒にいたとか。

てか、殴るならDQNを殴ってくれればいいのにね。
145 :02/01/24 09:58 ID:EvITE+LH
誰でも携帯持つ今日、携帯の電波でおかしくならない対策を施さない
ペースメーカ作ってる会社が悪いって。

自動車で自己の場合の話があったが、アレは免許制。
本来は運転しちゃいけないけど免許のある人は運転していいよ。ってだけ。
免許無しで持てる携帯とはチョットちがうと思う。

無線機みたいに携帯も免許制にすれば、マナー違反も減るかもね。
自動車の点数制度導入で電車内では何点、自動車運転中には何点ってね。
(前にココでタバコ免許制の話もあったが携帯はタバコよりは無害だと思うが。)

>>142
俺もネットの電波だけ通さないフィルタが ホスィ。
146 :02/01/24 11:12 ID:MqpR7lHP
>>142
>窓に電波を通さないフィルムを貼ると
...てゆうか、PM使ってる奴にそのフィルム貼れや!!

大体、携帯切れとか言ってる奴はアホ。お前等の発言の根拠はこれ(下記URL)だろ。
まず、これは「指針」の「通知」であって何の決定でも無いわけ。

さらに、この部分「だけ」を引用して主張しているが
>ペースメーカ装着者と近接した状態となる可能性がある場所(例:満員電車等)では、
>その携帯電話端末等の無線機の電源を切るよう配慮することが望ましい。

こっちもちゃんと引用しろや!!
>植込み型心臓ペースメーカ装着者の注意事項
(中略)
>実験結果によれば、この影響は一時的かつ可逆的(元に戻る)である
(中略)
>混雑した場所では付近で携帯電話端末が使用されている可能性があるため、
>十分に注意を払うこと。

最後に、この指針の問題点。
この文書内ではペースメーカ装着者は『何の防磁対策も行っていない事が前提』になっている。
何も対策しなくて最悪22cmなんだろ?防磁ジャケット着るとかちゃんと対策したら
全然平気なんじゃねーのかよ?

ペースメーカつけてる奴等はアルミホイールにでもくるまっとけ!!

●不要電波問題対策協議会の医用電気機器作業部会による
「医用電気機器への電波の影響を防止するための携帯電話端末等の使用に関する指針」について
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/%7Ehourei/cgi-bin/t_document.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=SEARCH&SMODE=NORMAL&KEYWORD=%8c%67%91%d1%93%64%98%62&EFSNO=617&PAGE=1&FILE=../cgi-temp/hit/13218103104.tmp&POS=0&HITSU=47
147.:02/01/24 12:17 ID:X+CKoFyI
やっぱり携帯専用車両作って欲しいなあ。
料金同じでもいいからさ。
148_:02/01/24 12:18 ID:ek26InTG
よろしくあげ
http://www.altec.ne.jp/ajch/
149 :02/01/24 12:29 ID:FSVDqpk1
>>146
ペースメーカーっちゅうよりも、傍ででかいこえで電話とかされるとうざいからだろ。
車内アナウンスでも、ペースメーカーがどうとか言わないだろ。
「他のお客様のご迷惑になりますので」ってゆってねーか?

しかしなんであれ、人が電車とかで携帯かけてるとすげー気になるんだろうなぁ。

禁煙車みたいに、禁携帯車とそうでない車両をわければいいのかな。
150 :02/01/24 16:10 ID:hUCIsuGP
別にさ、他人が迷惑じゃなきゃ使ってもいいと思うさ。
でもさ、刷り込みだろうがなんだろうが、嫌悪感を抱く人がいるなら
トラブルを避けるために使わないのが賢い人ってものよ。
後は使い方だよねー。申し訳なさそうに小声で喋るのと、当たり前のように
大声で喋るのとでは、周りの人の印象がまるっきり違うっしょ。

まー 馬鹿みたいに着メロならして馬鹿丸出しで喋ってるやつは
だいたい似たような人種が多いよねー
151___:02/01/24 19:36 ID:2kzuepcD
ちとお聞きしたいんですが
外国でも電車内は携帯電話禁止なんでしょうか?
152_:02/01/25 01:55 ID:haYsoyqz
>>149
>車内アナウンスでも、ペースメーカーがどうとか言わないだろ。
>「他のお客様のご迷惑になりますので」ってゆってねーか?

関西のJRは「心臓ペースメーカーのお客様の....」とはっきり車内アナウンスしてる。
153しゃくれは?しゃくれ:02/01/25 02:52 ID:L+4gzrwM
たしかにチャクメロながれてるのってハズい・・
154よしだますぞう:02/01/25 03:45 ID:gqOND4d6
家畜電車に乗る奴は貧乏人!
155 :02/01/25 03:55 ID:FKZLGbBe
>>151
外国ではアジア欧州を問わず一等車二等車を問わずばんばン。
MissionImpossibleを見よ。
日本人は最低の貧乏人を基礎にしたひがみ(地価とか)が横行してるけど
他の国は持てる者の勝ちです

電車窓に電磁波除けフィルム張ったら電車モーターの
超強力電磁波が車内で反射増幅してかえって危険そう。
156:02/01/25 03:57 ID:UheDMpDU
>>155
いや、それは大丈夫。問題ない。
157 :02/01/25 04:14 ID:CpBKoKmp
ペースメーカーの話がメインだが、ペースメーカーより補聴器の方が問題じゃないの?
PDCだとすごい雑音するって話聞いたんだが。cdma方式なら問題ないっぽい。

俺は電車の中でも使う。余裕で。ただ、声をかなり小さくしてマナーモードにしているけど。
満員電車には乗らない。
158 :02/01/25 04:15 ID:qAx9aqrA
こないだ阪急電車で、携帯使ってるやつを
注意してたオッサンがいた。
いやー、漢だね。
159アメリカかぶれ ◆GubCzDHo :02/01/25 04:27 ID:0LcF3S8O
>>151
この国では電車等公共の交通機関の利用率は
少ないですが携帯電話の使用を禁止されている場所は
病院の一部と航空機内だけです。
電磁波の悪影響が問題となるのは高圧送電線などの設備
であって携帯電話が発する電波は放送が受信できる場所
ならどこでも飛んでいる。
要するに>>155の発言の通り日本ではモラルの問題がひがみ
になってるんじゃない。
160 :02/01/26 01:24 ID:q8Dvs9mj
>>157
補聴器は切ってても問題ないじゃろうが?

>>158
注意してたオッサンがいた。→注意してたオッサン(ドキュソ)がいた。
そして、そんなドキュソにあこがれる小心者の158がいた。
161 :02/01/26 01:32 ID:uhdwAitM

女性のお客様の股にはさまったリモコンバイブの誤動作の原因
 になりますので、携帯電話はご遠慮ください。
162 :02/01/26 01:41 ID:r+LO2PT9
ロングシートで横のおっさんが携帯使い始めたので、
舌打ちして睨んだらあわてて切りやがった。

新幹線の車内で通路はさんだ横におったバカは
携帯片手にベラベラ喋ってたが
わしがじーっと睨んだらデッキに行った。

しかしわしは目つき悪いんだろうか?
163 :02/01/26 01:50 ID:fD7vzi08
>>160
こういうクソ煽りをくれる低脳チンカス私大出は
腐るほど居るな。死ねよ、蛆虫。
164 :02/01/26 01:59 ID:q8Dvs9mj
>>162
>目つき悪いんだろうか?
そのようですね。しかし、舌打ちして睨むだけで
他人を意のままにあやつれるとは、それはそれで凄い能力ですNE!

>>163
マジギレですか?
165 :02/01/26 02:06 ID:IilkAJRX
某国立病院では、医師間の連絡用には
院内にPHSアンテナ(電磁波弱い)が張り巡らせてあるが、
患者や外来には携帯もPHSも禁止している。
166暗殺:02/01/26 02:08 ID:cv4oeZIk
「携帯ジャマー」って、効果あるの?
ほ、ほしい!
>>14
やってるとこ見たい!!
167 :02/01/26 02:22 ID:q8Dvs9mj
>>166
安いんだから買えよ。最近じゃコンビニで売ってる。
近所になければアキバなり通販なりで入手しなさい。
で、もちろん結果報告するのだYO!

>>165
結局、はっきりとした公式情報が無い訳ですから
そういうポリシーで運営する所もあるだろうね。
なにしろ「病院」ですから。

電車内での話はまた別でしょう。
168167:02/01/28 00:22 ID:pKO6wTRj
>>166
とか言って自分で買っちゃったよ。
明日使ってみるかな。
169:02/01/28 09:47 ID:j8jQWYDK
ジャマー自体がペースメーカーの誤動作などを
引き起こす可能性はないのだろうか。ちょと疑問だ。
170あああ:02/01/28 13:56 ID:6ZjN99G8
うちの近くのドトールでは
「他のお客様で不快に思う人がいるので禁止とさせていただいております」
とかいてあったよ。こう書かれるともっともだし、店側が使うなと
言うてるわけだから、心理的にも常識的にも携帯は使えなくなるよね。

「ご迷惑になる場合がありますので」とかそういう腰ひきつついわれると、
かえって使うほうも困るようなきがするんじゃが。
ちなみに喫茶店とかラーメン屋とかは、店側が禁止っていうたら、
使用はできないわけですよね。私有地なわけだから。
171>170:02/01/28 14:19 ID:ZjTwR6Ol
法的に効力があるのかは分からんが、
とりあえず常識的には使えないよね。
172:02/01/28 14:26 ID:j8jQWYDK
それを言えばタバコの禁煙だってそうだね。

「ここは禁煙なので、おタバコはご遠慮ください」
「法的に効力があるのかゴルァ!!」
とかって言うDQS、広い世の中にはいるかもしれんなあ。
173167:02/01/30 00:22 ID:R0FT7mWN
>>166
コンビニで売ってる奴は全然威力ヨワーでガカーリ
ホントに隣の奴くらいしか効果無い。平気な機種もあるし。
ま、予想はしてたケドね。
174 :02/01/31 00:54 ID:FCZ9RE13
>>169
あんたの心配してる通りだよ。
ただし携帯が誤作動させる事が出来るならの話
微弱な電波とは言え、その使用目的は、携帯より意味が無い

勘違いして貰うと困るので言って置くが俺は、公共の場等では
電源は、切っている。
でも、人が携帯で話をしてようが何とも思わん。
ビジネスマン等の会話を聞くと哀れには思うがw

ペースメーカーの敵は、もっと他にある事ぐらい
ちょっとでも電波かじった人なら分かるだろう?

>>173
実行してしまうあんたが怖いw
175 
今日は注意され逆切れしたドキュン高校生が逮捕された。