1 :
名無し:
指導機関との癒着事件ってあったっけ?事件までにはなってなっかったかなぁ
2 :
名無しさん:02/01/11 18:30 ID:gOwAvZ3A
2get
3 :
名無しさん:02/01/11 18:34 ID:xLFvBgv4
わっかんねぇし!
4 :
名無しさん :02/01/11 18:45 ID:4o2VvzgK
具体的にどんな事件?
5 :
名無しさん:02/01/13 15:36 ID:afeXbMlc
審査のコンサルに酒肴&女をだせば取得はラクらしい。
6 :
:02/01/13 15:48 ID:8DeAXjZ2
ふつうにB'sで焼けますが?
7 :
名無しさん:02/01/13 19:26 ID:S4s6fucP
8 :
:02/01/16 14:20 ID:+zJ5JEBG
9 :
:02/01/16 16:11 ID:g+VLWYOK
今年うちの会社でとるんだけど
酒と女だせばとおるのかな?
10 :
:02/01/16 16:19 ID:vtldeEev
>>9 それより金が重要。
グッドデザイン賞と同じようなもんだと思うが良し。
11 :
じゃん:02/01/16 16:30 ID:8y1Er1Wd
うちは9001と14001両方やってて、14001の方の
外部審査は真面目でよくこっとの事も考えてくれる人だったけど
9001の方がいい加減な人でしかも元の解釈が間違ってるのに
「そうしなくちゃだめだ!!」の一点張り。
うちの管理責任者がたまりかねて審査会社に言ったら次の監査時には
来ませんでした。
とにかく監査員による差が歴然とします
統一規格のくせに人によって解釈がちがうってのはどうかと.....
12 :
名無しさん:02/01/16 16:33 ID:VNR3Pu3U
ウチの会社でISO 9001を取得しようとしているんだけど、
熱心なのは欧州とアジアだけみたいじゃん。米国じゃ
完全無視みたいだけど。そういやMicrosoftやIntel、Oracle等が
取得したって話を聞いたこと無い。もうちょっと範囲を広げて
ISO 9000シリーズとして見ても、Coca ColaやP&G、Pfizerなどが
取得したって話を聞いたこと無い。
あとISO 9000とISO 14000って矛盾していると思うんだけど。
自分が導き出した結論は「日本の生産性を落とすための欧州の
嫌がらせ」と「認定制度を作ることで利益を得ようとする奴の陰謀」
なんだけど、どう?
13 :
:02/01/16 16:42 ID:LC6uK/a8
14 :
:02/01/16 16:48 ID:vtldeEev
>>12 そだね。日本がターゲットになってるかどうかは知らないけど、
生産性を落とさせるための嫌がらせで作られたと感じてしまう
のは致し方ないと思う。
まぁ、日本の場合は日経とかのメディアがさんざん煽って
"ISOを取ってない企業はそのうち淘汰される"
とまで言われてしまってたりするから、嫌がらせでも何でもな
くただの群集心理のような気がするけど。
(ライバル会社が取得したからウチも取らねばいかん、の論理)
アメリカの場合は基本的に「俺がスタンダードだ」と言わんば
かりのお国柄なんで、おそらく「ISOに合わせて俺の会社を構
築するんじゃなくて、俺の会社に合わせてISOを作れ」と言って
しまうのではないかと(w
>>13 そそ、強制じゃないから無視するのが一番。
客先がものすごく強い権力を持っていて、ISOを持ってない奴は
納入不許可としているようなところでも無い限りは取得しても
名刺にロゴを入れてマスターベーションしてるだけなんだしね(w
# 客先が官公庁なら話は別。ISO準拠を求めてくるところは
# いくらでもあるので。
15 :
名無しさん:02/01/16 17:10 ID:BV7l3K88
16 :
:02/01/16 17:59 ID:4HAtqnH/
>>16 企業倫理のISOは面白い。談合で問題となった日立は取得できないな。
17 :
:02/01/19 02:42 ID:Q9h/CPmL
USO 800なら取得済みです(ワラ
18 :
_:02/01/21 12:27 ID:bMqJQFOG
‘ISO9001認証取得’をうたって他社との差別化を出すのだけが目的。
取得ご、運用にこだわると手間がかかり仕事の効率が落ちる。
19 :
名無しさん:02/01/21 12:32 ID:IwQG526G
ISO 9001担当者の面々を見ると、社内失業状態の人の
雇用維持ツールではないかと思うようになった。
もうこういうことに関しては熱心にやるから困ってしまう。
本業に熱心になってくれればなぁ。
20 :
18:02/01/21 12:38 ID:bMqJQFOG
>19さん
言えてる!(ワラ
そだね企業は抱えてる人材に仕事を作ってやらないといけないからね。
>本業に熱心になってくれればなぁ。
設計をろくにやってないくせになかなか図面にハンコ押さない上司とかいません?
21 :
磯:02/01/22 00:24 ID:1z5i2uPx
>>12 利根コカは、ISO14001を取得している模様。
私の今の仕事は、ISO9001を維持するような仕事だ・・・意識はないけど。
22 :
_:02/01/22 17:45 ID:7PUkdlxd
オレはあと10年以内に終わるブームのような気がするが
23 :
>>18:02/01/23 18:01 ID:zEg1Y/8E
ウチの会社は9001は取れないので、とりあえず9002?を取ったという
変な会社です。
ISOって、この程度のものなの??
24 :
名無しさん:02/01/23 20:02 ID:taEp1Zt9
運送会社のチラシに「平成1X年X月 ISO9001取得」と書いてあった。
運送会社が残さなければならない書類って配達伝票くらいだと
思うのだが・・・。もしかして車の運転方法もマニュアル化するのか?
25 :
ななし:02/01/24 17:56 ID:bkcX7GXn
>24
>もしかして車の運転方法もマニュアル化するのか?
ワロタ!もしかして引越しのサカイ?
26 :
18じゃないけど:02/01/24 18:00 ID:43C3MZlV
>22
いや、設計・開発部門がなければ本来9001はとれません。
ただ、ごまかしで取っているところも多い。
例)俺の前いた会社
必要も無いのに9001を無理やりとってもつじつまあわせに苦労するだけ。
27 :
ななし:02/01/24 18:10 ID:bkcX7GXn
>26
>いや、設計・開発部門がなければ本来9001はとれません。
運送会社における設計・開発部門とは?
28 :
ERROR:名前いれてちょ。。。:02/01/24 18:13 ID:M9aR6sxr
9001って品質に関するものじゃなかった?
29 :
名無しさん:02/01/24 19:04 ID:3I0bsVEB
30 :
下っ端は文句言うな:02/01/24 19:33 ID:GlbhTSw4
ISOは所詮道具。
活かすも殺すも運用する側次第。
認証維持だけを目的とするなら、姥捨て職場でヨシ。
活かすつもりならエリート集団を当てるだろ。
うちの会社は事業所毎に取得しているが、儲かっている
事業所は後者、落ちぶれている事業所は前者だな。
31 :
:02/01/24 19:59 ID:54OsefbB
>>18に同意。前の会社はそういう部分がとてつもなく嫌だった。
「定形外作業になるからダメ」って、いちいち作業標準なんぞ見ながら作業できるかゴルァ!
32 :
28:02/01/24 20:10 ID:y2bcXhFi
>>29 いや、だからさ、
>いや、設計・開発部門がなければ本来9001はとれません。
ってのはおかしくて、設計開発部門がないとISO9001が
取得できないというのはナンセンスで
設計開発と品質保証とは関係ないでしょって言いたかっただけ。
言葉足らずでスマソ。
33 :
名無しさん:02/01/24 20:12 ID:dmgIEmRV
>>30 それってISOに関係なく、儲けている事業所は儲け、
儲けてない事業所は儲けてないって話なだけでは?
エリート集団を儲けてない事業所に派遣してISOやらせれば
儲けるようになるのかしらん?
会社って現状を維持する力があると思うので、
儲けているところはISOを取得しなくても儲けつづけるんじゃないかなー。
で、ISO取得→品質向上→儲かった、という会社をご存知の方いましたら教えてください。
34 :
名無しさん:02/01/24 20:14 ID:dmgIEmRV
>>32 28です。
こっちも流れが読めなくてごめん。
35 :
:02/01/24 20:34 ID:UMzQjjoz
会社のオーディットをしてるんだけど、ISOを持ってる会社に
ついては監査した指導機関を重要視する。その機関が日本の
会社の場合は信用できないので、厳しくチェックチェックしない
といけないから。
36 :
名無しさん:02/01/24 20:40 ID:k2OI1qnX
>>ISO取得→品質向上→儲かった、という会社をご存知の方いましたら教えてください。
天下無敵の熊谷組
37 :
下っ端は文句言うな:02/01/24 20:45 ID:GlbhTSw4
>>33 ISOは所詮道具。特効薬ではない。
字が下手なのを筆のせいにしてはいけない。
品質管理に問題のある事業所に優秀な数人の
内部スタッフを投入すれば、明らかに効果は
現れるだろう。その際の道具の1つとして
ISOは役に立つ。
>会社って現状を維持する力があると思うので
それはバブルまでの話、右肩が上がらなくなった
現在、そんなこと言ってたら会社傾きます。
そんな考えの人が多い事業所では改革は嫌がられ
ISOの欠点ばかりが注目されて何の効果も
得られないだろう。
ところで、経営を学んだり参画したことありますか?
じゃなければISOのメリットは見えないでしょう。
38 :
名無しさん:02/01/24 22:41 ID:Cg3ZRut7
>>37 >品質管理に問題のある事業所に優秀な数人の
>内部スタッフを投入すれば、明らかに効果は
>現れるだろう。その際の道具の1つとして
>ISOは役に立つ。
うーん、そうなると雪印にも効果があるかもしれないわけですね。
もちろんその他もろもろの要因も関係しますが。
>>会社って現状を維持する力があると思うので
>それはバブルまでの話、右肩が上がらなくなった
>現在、そんなこと言ってたら会社傾きます。
そ、そうなんですか?いわゆる勝ち組企業って好況・不況に
関係なくいろんなことをやって儲けているんだと思ってたのですが・・・。
>ところで、経営を学んだり参画したことありますか?
>じゃなければISOのメリットは見えないでしょう。
残念ながらありません。
もしよろしければそれまでの日本の品質管理ではなくISOをやるメリットを
教えてください。面倒なら「これを読め」でもかまいません。
日本の品質管理ってISOより劣っているのでしょうか。
39 :
勉強しよう:02/01/25 21:39 ID:hWJaMMiA
ISOに過剰反応している人が多いが、ISOは特別な物ではない。
ネジの規格、フイルムの感度、色々なところで見かける。
その規格の1つがISO9000’sであって、品質管理の枠組みを
規定しているにすぎない。
規格を理解しようとした人なら分かると思うが、
物、サービスを提供するにあたって、作る人は良質なものを
提供することを心がけ、お客の要求を的確につかみ、それに
応えるために原材料を吟味し、生産工程を管理し、出来た製品は
良品以外が流出しないように区分し、検査結果はきっちり保管する。
これらが恒久的に行われるように基準を定め、結果は記録する。
作業者は教育し、これらの仕組みが維持管理されているか自分で
監査しなさい。
またこれらができていることを第3者に認めて貰うことで客観性を
持たせよう。
これだけのことに過ぎない。
40 :
勉強しよう:02/01/25 21:54 ID:hWJaMMiA
さて、その道具を使ってどう儲けるかだが・・・・、
儲けるには
売り上げを増やす。売値を上げる。原価を下げる。等が
分かりやすいだろう。
まず売り上げ増へのISO認証取得の効果を考えてみよう。
1.積極的
参入しやすくなる。特に中小零細では信用を得るための
材料の1つとなる。
2.消極的見地
ISOが一般化すると、「たかがISO」を取れない
企業は見下されるため売り上げを伸ばすことができない。
トヨタなどは例外。あそこはトヨタ式が世界的に有名で
それで通ってしまう。 アメリカは今のところウェルチが
大好きな6シグマが流行っている。元は日本式品質管理だが。
次に売値を上げる即ち付加価値を上げることへの効果だが
ISO9000’s 94年版では恒常的改善は要求して
いないので、品質の安定による売値アップ或いは、値下げ
圧力に対する効力に期待するところが大きい。
41 :
kus:
三年前にISO9001を取得したんだが、実にくだらん。
これって書類作って、審査機関のおっさんに頭下げて
ハイハイいって金払えば取れるじゃん。
しかも、うちの上司、あまーり理解してないし・・・
責任?権限?PDCA?どこにそんなんあるんだよ。
って感情的になりましたが、現場では大変なのです。
人材の能力が足りないとこや、あまりやる気のない、
上司がいるところはとらないほうが無難です。
フォローするのが大変すぎる。しかも、経営状態最悪だし。
一応、立ち上げから、現在までISO関係やってますが、
規格の内容見るといいんだよね。ちゃんとやってりゃいいんだろうけど。