牛乳からも狂牛病感染するって本当?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1JK
新型ヤコブ病感染者の母乳から病原体プリオンがでてきたんでしょ。
だったら牛乳からも感染しますよね!?
22:01/12/02 17:12 ID:94YK6GOS
2ゲト!!
3 :01/12/02 17:30 ID:DlolEPSX
マスコミにおいて「伝え方によっては誤解を生じかねない」
事として右往左往している状態。
小中学校の給食・病院・老人ホーム・ホスピスなど様々な
施設での‘国民的飲料‘が深刻なパニックを起こしかねない。
4 :01/12/02 17:30 ID:qIgvQkqe
まぁ。厚生省は、責任を取らされるので言わないよ。
それは、確率の話になる。確率が小さいから感染しない
と言っているだけ。それより、脳や脊髄さえ食べなければ
感染しないと言っている方が問題。牛を解体する際に髄液
が肉に付着するので感染率はかなり高いはず。
エイズも、キスでは感染しないと表現しているが、
唾液による感染確率が小さいだけ。一回のキスで
感染する場合もある。
 厚生省は絶対認めない。なぜなら、予見できたはず
と成ったらまずいから
5みゃー:01/12/02 17:33 ID:aVjUlQb8
しないでしょ・・・(涙)
6さまようプログラマ:01/12/02 17:47 ID:xBaC7QUp
まー・・・可能性は限りなくゼロに近いんで無い?
で、プリオン摂取時の発症率も宝くじ以上の確率なんでしょ?
その可能性で発症できたらかえって凄いよ
7名無し:01/12/02 17:47 ID:Kn0svFyT
8 :01/12/02 17:54 ID:1+YfcYYh
>>6
いや、人間の場合の感染確率なんて、まったくわからないんだよ。
潜伏期間も8年〜30年といわれてるが実際不明。
発症する前に、出荷処分してしまえばいい家畜と違って、
人間は発症しそうだからといって殺すわけにはいかないしな。
9 :01/12/02 17:56 ID:FQBVVAbO
 新型ヤコブ病というのは、異種間(牛と人間)で異常プリオンが
同じ様に働く。これは特異なケースで、専門家が調べたらしい。
すると、遺伝子によって、感染しやすいものとしにくいものが
あるとのこと。多量に食べてしまったら、感染確率の小さい
遺伝子をもっていることを神に祈りましょう。
10JK:01/12/02 22:58 ID:Z+XD2Ri4
>>3 >>4 でも事実だったらちゃんと公表すべきだよね。
牛乳産業と人の一生とどっちが大切なのかは明確。
11 :01/12/02 23:04 ID:fIykNsEm
>>10
官僚や政治家にとっちゃあ牛乳産業の方が大事だよ。
だって牛乳産業で一体何万人の人が生計立ててると
思ってるの?官僚にとっちゃあ人が数十人くらい狂牛病で
死ぬのと牛乳産業が壊滅して何万人も路頭に迷うほうが
一大事。
12 :01/12/02 23:15 ID:z4nOPF8A
>>10
 既に北海道経済は破綻しつつあるのに、牛乳までやられたら
たまったものではない。北海道民と少数の犠牲者のどっちが
大切なの
13さまようプログラマ:01/12/02 23:23 ID:JeixlOIE
なら、闇の中は余計にマズいっしょ
14まな:01/12/02 23:29 ID:m5QK2/Jz
無責任ッてことですな
15狂牛病の拡大は政府の責任:01/12/03 01:15 ID:Kb2ojCSX
エイズが一回のセックスで移る確率は0.数%といわれています。唾液にも例えば末期の患者なら一滴の中に数十個以上のウイルスがいるでしょう。
でも、このくらいのウイルスが体内に入ってもまず人間の抗体の方が勝つと言うことで感染しないと言っています。
と言うことで狂牛病の牛の脳を食べても必ずなるとはいえません。数十個や数百個単位の異常プリオンが口に入っても体内で増殖する確率は非常に低いそうです。
でも0とはいえないですから、宝くじを3枚買って3億円があたる確立と考えればいいと思います。いや、もう少し確率高いかな?
16JK:01/12/04 00:06 ID:0Iql6K1m
>>12 あなたの親、または子供が犠牲になって新型ヤコブ病になってもいいわけね。
 路頭にまよっても健康であれば生きていけるけど、ヤコブ病は一生ベッドの上
 でボーっとして生きていかなければならんぞ。
17豆乳にしようか:01/12/04 00:16 ID:AAml7hY/
子供はみんな給食で牛乳を毎日強制的に飲まされてるから、
1000人単位で発症するんじゃないの?いつ出るかわからん
とはいえ。恐いな。
18:01/12/04 00:26 ID:9kerEs5V
昔○ながヒソミルク訴訟ってのがあったな・・・あのころから進歩なしか・・・欧州であれだけ危険や言うとったのにこのざまは!責任者出てこい!まじめな畜産農家も被害者です
19 :01/12/04 01:21 ID:AA34Rsei
 これからは、乳牛の狂牛病感染の報告はほとんどなくなるでしょう。
乳牛の感染が発覚するのは、乳が出なくなった牛を潰して流通させようと
すると検査義務が生じる。しかし、健康体の牛を精度良く検査する方法は、
無いので、乳を出している間は感染していても分からない。
 牛乳は大手の乳業に卸しているが、牧場から狂牛病の牛がでると、取引
停止にされてしまう。だから、牧場は乳牛を潰して肉にせず、業者に頼んで
焼却するでしょう。焼却炉は許可制だが、狂牛病対策のため、すぐに許可
が下りる。つまり、牛乳に関しては、無対策のまま飲まされつづける。
>>15 プリオンに対し、抗体の反応は鈍いそうです。
>>16 一生と言っても、罹ったら短いよ
>>17 大人は牛乳を飲めない人が多いけど、(下痢を起こす)
子供は強制的に飲まされてるからあぶないな。
20やだよ〜:01/12/04 01:40 ID:Xg9Rcbgx
牛乳も牛肉もスキだけど、こんなに危ないなんてね。
ショックだ。

オージービーフだからって安心もしてらんないでしょ。
きっとまた、どこかで発生するはずだ。
21脳を食べなくてもヤコブ病:01/12/04 18:42 ID:KwfMdYVp
1996年10月に英国の雑誌「LANCET」が紹介した10の症例を知っていますね。
健康保健省の大臣が国民に狂牛病とCJDの関係を知らせた契機になった検証です。

発病年齢 性別 発病年 初期症状
・16歳 女性 1994年 感覚が減退
・18歳 男性 1994年 行動に変化
・19歳 男性 1995年 性格に変化
・26歳 女性 1996年 感覚が減退
・26歳 女性 1995年 記憶力減退
・28歳 女性 1995年 行動に変化
・29歳 女性 1994年 鬱の症状
・29歳 男性 1995年 足の痛み
・31歳 男性 1995年 記憶力減退
・39歳 女性 1994年 感覚が減退

食生活に何する調査では10人ともこの10年間、牛肉と牛の加工品を食べていた。
けれども、誰一人として牛の脳は食べていない。しかも一人の患者は91年以降は
ベジタリアン(菜食主義者)であった。
22 :01/12/04 18:48 ID:RTekr5VI
ゼラチンって、牛の背骨から作ることが多いそうだ。
23牛乳感染:01/12/04 18:56 ID:TU+0cS/e
狂牛病は牛乳からは感染しません。感染するのは脳、内臓などの部分を含む肉の部分だけです。
24ゼラチン:01/12/04 18:57 ID:KwfMdYVp
>>22
豚皮由来とか牛骨由来とか成分表示してくれると、分かりやすいのに…
25 :01/12/04 19:01 ID:KwfMdYVp
牛乳のBSE安全性は、見直される必要があるとの見解
http://www.which.com/campaigns/bse/jan01/sc_news.html

牛乳へのBSEの危険性について
http://www.mad-cow.org/UKCJD/CJD_news31.html#14 Jan 01 - CJD - New BSE inquiry raises fears over milk safety

牛乳のBSE感染に関する書簡-2
http://www.bseinquiry.gov.uk/files/yb/1990/11/08012001.pdf

牛乳によるヤコブ病の感染は、理論的にはありうる。とのMartin Kronkeの見解
http://www.ourfood.com/BSE.html#SECTION00600080000000000000

牛乳のBSE安全性については、科学的には、解明されていない。
http://www.choice.com.au/articles/a102098p1.htm

牛乳とBSEの関連についての諸論
http://www.mad-cow.org/~tom/augu_UK_news.html

Jochen Borchert農相の牛乳BSE感染発言をめぐるイギリスとドイツのやり取り
http://www.cyber-dyne.com/~tom/cow_calf2.html

英国食品基準機構(FSA)は、牛乳とBSEの関係につき継続調査
http://www.btconnect.com/public/infocus-news/newuk/News3907item10.html
26.:01/12/04 23:34 ID:0Iql6K1m
age
27英文:01/12/05 10:40 ID:MzIo6xtD
http://www.bseinquiry.gov.uk/report/volume12/chapte63.htm
代用乳のBSEにあたえた影響

http://www.thetimes.co.uk/article/0,,348-103210,00.html
クェニボロウの牛は代用乳で育てられた

http://www.praguepost.cz/news061301c.html
チェコの狂牛病第一号の原因は代用乳

http://ipn.intelihealth.com/IPN/ihtIPNS/WSIPN000/11182/11141/323274.html
チェコの狂牛病第一号の原因は代用乳

http://www.bsereview.org.uk/data/final/f_annex_e14.htm
牛脂使用完全禁止でないことが代用乳を通じBSEの原因へ
28代用乳とBSEの関係:01/12/05 10:41 ID:MzIo6xtD
29 :01/12/05 10:49 ID:kldtPyld
 牛乳を飲むことによって、狂牛病に感染する確率は、
同じ量の牛の脳を食べて感染する確率より小さい。
 もちろん、多量に飲用するとリスクは増加する。
国民の間に牛乳拒否が広がると、乳業会社が潰れ、
自殺による死亡率が増える。
30\:01/12/05 23:29 ID:sEUK9IHq
>>29 同じ量の脳って・・・あんた比べる対象がちゃうぞ! 牛乳業界
が混乱してもしょうがないね。 生まれたての赤ちゃんにプリオンの入った
粉ミルク飲ませるのか?
31$:01/12/05 23:48 ID:1JpAhIkx
肉骨粉を輸入してボロ儲けした大手商社ってどこよ?
32 :01/12/06 00:11 ID:G3EAfI20
私は、狂牛病が問題になってから、
神経質と周りから言われながらも牛乳を飲んでいないぞ!
疑わしきは近寄らず!だ!
33>32:01/12/06 00:14 ID:ylT2WQXU
考えないようにして飲んでる私は、、、
34 :01/12/06 00:14 ID:V48vh0bU
 農水相は隠しすぎ、後で発覚する方が農家には致命的に成る。
35明治乳業 広報部よりお知らせ:01/12/06 08:48 ID:8NZxeC4O
当社の牛乳は女性社員の母乳と
女性社員が フェラチオして出してあげた
男性社員の精液で作られており
純度100%なので 狂牛病の恐れは一切ありませんので
みなさま 安心して お飲み下さいませ
36舞踏家 ◆FxX2zCuM :01/12/06 10:21 ID:hzCjNa6X
近年、若年性アルツハイマーが急増しているそうだが
あれって本当は狂牛病患者じゃねーの?
症状似てるし。
37さまようプログラマ:01/12/06 22:13 ID:5szCpncQ
>>28
獣脂を得たダシガラが肉骨粉か
うーん、ラードもなんかヤバそーだな
38@:01/12/06 22:29 ID:fN50BZKR
>>32今さら手後れだと思うが?
39チクリ:01/12/06 23:57 ID:3NsUjFn7
それよりカ@ピス製品が危険!
友達の友だちが被害を受けてた
40\:01/12/07 00:22 ID:SjqDkTme
>>36 看護婦から聞いたがそのようなことを医者が言ってたらしいぞ。
被害は大きそうだな。

>>39 どんな被害? 売れ行きか?
41 :01/12/07 00:25 ID:gTrdgcm6
件  名 :グランドオープン前のタイミング
差出人 :"komaki"
送信日時 :2001/12/06 23:39

--------------------------------------------------------------------------------

《《グランドオープン前のタイミングでリーダー募集します》》

理想的な仕事って?
出来れば、人に流されず、こびず、自分らしく、時間を拘束されず、 上司も部下も
無く、時間的余裕、経済的余裕、そして充実感、達成感、自信と誇りとやりがいを
持って、リストラも定年退職も無く、自分が仕事を出来なくなっても妻や子にかつて
やった仕事の報酬を権利として残せて、、、
相当、探しました。空いた時間に出来て上記、全ての条件が手に入る
可能性があるならどうしますか?
色々、お得と言われる情報が氾濫してますが結局、沢山の方に伝えなければ収入にな
らなかったりします。それが出来ない方の方が多いから収入が取れない。時代は電話
でのアポでは無く、インターネットです。

但し、インパクトのあるフレーズの使えるシステムで無ければ意味が無い。

 嘘やオーバーな話はしません。全て事実です。
月、5千円で始められ、何もしなくても、誰にも伝えなくても
月、5千円が最高、5万円に。月、1万5千円で始めるなら最高15万円になる
可能性があるシステムです。詳細をメールにてお教え致します。
[email protected]
42^:01/12/07 22:57 ID:SjqDkTme
      ↑↑↑
どなたかウイルスをお送りしてください。
43さまようプログラマ:01/12/08 00:40 ID:ztInmkDa
>>41はついでにけえさつにチクるのもよさげ(w
44 :01/12/11 00:57 ID:j/cgHc+z
45ふにゅ〜:01/12/11 01:30 ID:5ehLFASU
一応みなさん分かっててネタ振ってるのだとは思うのですが…

ご存じの通り牛乳を介しての狂牛病感染はありえないというのが現在の見解です。
100%完璧に可能性が無いか,というとそれはたぶん言い切れないのですが
その可能性は豚や鶏を介して異常プリオンに感染するのと同じ程度のもの。
そして牛乳や豚や鶏を介して人間に入る程度の異常プリオンは
対外に排出する仕組みを人間は持っています。

危険部位でなければ(例えば通常食べている筋肉の部分など)
感染の危険性は非常に少ない(あり得ない)はずです。
むしろ牛の解体時に危険部位を撒き散らしているようなことのほうが
感染を拡大することになるでしょう。
46ぺろ:01/12/11 08:46 ID:a1ALh6a9
でもイギリスの狂牛病が原因とみられる患者は
ほとんど牛肉を食べてない人らしく
感染源は牛乳でないかと見られてるようだけど
そこんとこは どうなの?
47舞踏家 ◆FxX2zCuM :01/12/11 09:29 ID:hC53gQM/
一日牛乳1g飲んでるオレは
すでに手遅れか・・・。
48  :01/12/11 09:33 ID:S45tmFQN
>>46
 確率の問題。例えば、人口1億人の国で年間感染率5000万分の1であれば、
大体、毎年2前後の人が感染するでしょう。めったに起こらないことを
「万が一」という。これは1万分の1の確率ということ。でも5000万分の1
の確率はめったに起こらないという以上に起こらないが、人口が多いと、
誰かはかかるということ。
 牛乳で感染することは、幾つかの実験データから確率が低いことは分かっている
が、実際どのくらいの確率かは分からない。交通事故で年間に死亡する確率は、
1万分の1より少し低い。しかし、自分が来年交通事故で死ぬと思っている
人はいないでしょう。だから、牛乳を飲んで発病すると考える必要は無い。
 発病したら、本当にピンポイントで当たったと思いあきらめましょう。
49べろ:01/12/11 17:03 ID:Xq17dIUN

でも ということは逆に牛肉を食べた人にも
同じことが言えるんじゃないんでしょうか?

まあとにかく狂牛病にかかる割合は 交通事故よりも
少ないってことだね 航空機事故に遭うのと同じようなもんかね

あらしが多い中 まじめな お返事ありがとう
50 :01/12/12 19:40 ID:+zwjmzG2
でも日本は500万人死ぬんでしょ?
51 :01/12/12 19:56 ID:fMTdVH1M
得意体質な場合、かからないとも言い切れないでしょう?

なんで鳥、ブタとか可能性が薄いからニクコプーンは止めないのか
完全に禁止した方がいい
確率が少ないからじゃないよ、フザケンナって思う
52 :01/12/12 20:01 ID:PIFodtdm
スレとはちょっと違うんだけど、自分の種に近いものを食すと体に害を及ぼし、
離れていればいるほど健康にいいというのを以前に聞いたことがある。
確か一番遠いのはキノコの類で、当然一番近いのは人間を含む哺乳類。
牛が牛を食べてたんだから、異常をきたしても不思議はないよ。
53   :01/12/12 23:17 ID:C1ojFerK
鳥とか豚も危ないの?マジ?
54モ〜:01/12/15 09:26 ID:ilzg542F
大手の牛処理業者が、狂牛病の発見されたのは二歳半以上の
”乳牛”ばかりなので、受け付けしない事にしたとのことで
乳牛農家は肉牛として売れず困惑しているとの事。
55 :01/12/15 18:16 ID:7iyZoyQY
Mon Jan 15 2001 15:53:48
UK research to see if BSE is transmitted in milk

LONDON, Jan 15 (Reuters) - Britain's Food Standards Agency (FSA) said on Monday
it would carry out research to determine if mad cow disease can be transmitted through milk.
The investigation follows concern that previous research which appeared to show that
bovine spongiform encephalopathy (BSE) could not be passed on through milk was flawed.
(以下略)

イギリス、狂牛病の牛乳による感染を再調査
ロンドン発 --- イギリスの食糧基準局 (FSA) は、狂牛病が牛乳をつうじで
感染するかどうか確認するため、再検査を行うと月曜日に発表した。
先に「狂牛病は牛乳では感染しない」としていた研究に不備があると
懸念されることから、再調査が行われることになった。

http://www.btconnect.com/public/infocus-news/newuk/News3907item10.html
56020-41542974 :01/12/15 18:31 ID:m146b9w9
020-41542974
020-41542974
020-41542974
020-41542974
020-41542974
020-41542974
020-41542974
5753だけど:01/12/17 19:27 ID:8qMu0FFA
俺の質問に答えてくれるまでage
58 :01/12/17 19:35 ID:R9Hzk0Oz
>>57
鳥や豚で狂牛病に類似した症例が認められていないことを考えると、
牛の異常プリオンは鳥や豚で増殖することはないと考えていいのかも。
すると、肉骨紛を食べた直後の鳥、豚を解体して、食べなければ
大丈夫でしょう。症例が隠されていたり、潜伏期間が長かったら、
保証できないけど。
59さまようプログラマ:01/12/17 19:46 ID:HVSgpBnL
あ・・・いま、すっげーやなコト考えちゃった
潜伏期間が2年以上ならその前に牛以外の家畜は「出荷」されちゃうよな
60 :01/12/17 20:11 ID:bECjY5HO
>>1牛乳飲んだ後魚ばっかり二十年食い続けて
感染したら本当
61 :01/12/17 20:23 ID:TsePlxtg
牛の潜伏期間というか、症状が顕著に出るのは4、5年だっかかな。
おいおい。
62ライスミルク派:01/12/17 20:24 ID:XSG6mybS
53=58だけど。
>>58 マジレスサンキュ。
>>58-59 やっぱ、潜伏期間なんだよな、問題は。
でもそれを考え始めると、何も食えないな。

>>60 でも養殖だったら何食わされた魚か分かんねえぞ。
63舞踏家 ◆FxX2zCuM
鳥や豚の場合、例え異常プリオンに犯されていたとしても
飼育期間が短いから
発病して異常プリオンが大増殖する前に出荷されるので
危険性は低いそうだ。

まぁ牛肉に比べたら、はるかに安全なのかもしれないが
それでも「危険性が低い」程度じゃあ完全には安心できねーよなー。

はたして、誰もが安心して焼肉を食べまくれる世の中は
戻ってくるのだろうか?!