産経新聞つぶれそう

このエントリーをはてなブックマークに追加
767 :02/03/09 09:48 ID:H0e//RjZ
駅売りが増えても焼け石に水
768 :02/03/09 11:05 ID:Si2EPylb
198万部
769  :02/03/10 22:11 ID:r3gtHOgV
金融庁の銀行への特別検査は3月中に終了
検査を受けて銀行が問題企業をどう判断するか
770 :02/03/11 04:45 ID:jsZsoU0K
>>762
ディアスは産経記者のティッシュ配りを記事にしてたが
まさか自分が・・・
771記者1:02/03/11 19:40 ID:Ja29zwym
産経新聞が夕刊廃止にしたのも売れもしない夕刊に余計な経費を
掛けたくないから?
去年のサンデーモーニングでやってた・・・・なんか新聞の
グローバル化がどうとかほざいていたけど・・・・。
772 :02/03/11 19:43 ID:JsqDCOtj
◆◆◆◆大至急◆◆◆◆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1015839855/
誰か教えて!!

773ギルス:02/03/11 20:28 ID:j/U7Xo4/
何で 休刊日に配ってる日に限って 産経だけ休み取ってんだゴルァ!!
774 :02/03/12 03:24 ID:jPvQNEzG
フジテレビジョンとサンケイビルの株がこのところ上昇してるんだが
これは何を意味するのか?
775¥1350:02/03/12 03:31 ID:KKQPzG1m
 なんか、産経読者が板違いのウヨサヨネタ持ち出して、
必死で朝日に勝とうとしているところが、泣ける。
どこにいっても、コイツラはこれだからw
776 :02/03/13 21:58 ID:DO7jXtGM
age
777 :02/03/14 12:07 ID:gFofw5Nk
だから今現在、産経の最大の敵は読売なんだって。

778天下茶屋:02/03/15 01:18 ID:9b+2/w84
なべつねは産経をツブスとは言ってない

大阪の地方紙にしてやると言ってるだけだ
779 :02/03/16 19:10 ID:XvvJa1Yh
サンケイの新しいビル気持ち悪い。下が上より細くなってるやつ.
長銀と同じ命運かも?
780 :02/03/16 21:43 ID:9lmZslBT
夕刊編集余話のさよなら3月が泣ける
いろいろと不満もあるんだろうな
781-:02/03/17 06:41 ID:uM80tqEI
1=2=4=9
ID:zERcFt4s

3=7
08Iz2XmU
782業界人:02/03/17 20:08 ID:inC/V071
産経の購読申し込み増えてるらしいよ。
783  :02/03/17 22:16 ID:BCR4ertO
産経はきちがい。同時多発テロの事に関してあまりにも偏った、
アメリカよりな意見ばかりをのせていた。産経みたいなのが
のさばったらいつまでたっても戦火はおさまらないね。

安易にアメリカにシッポふる産経は逝って良し。絶対買わねー。
784北摂人:02/03/17 22:21 ID:ey8IJGeS
偏った記事なら読売だろ。
以前、他の新聞が休みのときに臨時で読売がはいってたけど、
スポーツ新聞並みの記事だった。
朝日って右翼だったっけ?
あれよりはマシなのかな?
785 :02/03/17 23:03 ID:1fLjrtMd
赤字なんてどうでもいい今、この瞬間を、精一杯生きていきたい…… 産経デスク

                       ∧__∧     /~⊇
                      (.´Д`.)   ./ /
                       /.    ^ヽ-’ /
                 ⊆ヽ_ノ|     |`ー-'        ⊂ー‐-、
             ∩      `ー ―|   |               `ヽ |
     ∧_∧  //         /     l⌒lヽ       ∧__∧ ||
    ( ´−`).//         / /"`ー|__/-’     (´−`( )|.|
     (二二二_/        く (        と`ー、,/     `'.ノ
      ヽ    ヽ二つ     ヽ |        `ー、__ノ、・ 人 ・ )
  ___|___|_______ _|.|________(  x   )
  \           \     (  l      \.     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\            \     ̄       \            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||                ||||                ||||                ||
786  :02/03/17 23:45 ID:BCR4ertO
>>785
ある意味立派!ちょと感動したよ(w
787 :02/03/18 21:05 ID:tPpgd1OB
倒産なんてどうでもいい、今、この瞬間を、精一杯生きていきたい…… 産経首脳

                       ∧__∧     /~⊇
                      (.´Д`.)   ./ /
                       /.    ^ヽ-’ /
                 ⊆ヽ_ノ|     |`ー-'        ⊂ー‐-、
             ∩      `ー ―|   |               `ヽ |
     ∧_∧  //         /     l⌒lヽ       ∧__∧ ||
    ( ´−`).//         / /"`ー|__/-’      (´−`( )|.|
     (二二二_/        く (        と`ー、,/     `'.ノ
      ヽ    ヽ二つ     ヽ |        `ー、__ノ、・ 人 ・ )
  ___|___|_______ _|.|________(  x   )
  \           \     (  l      \.     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\            \     ̄       \            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄住田 ̄ ̄ ̄|||| ̄ ̄清原 ̄ ̄ ̄ ̄|||| ̄ ̄石井 ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||                ||||                |||| 
788 :02/03/19 20:48 ID:BiolZAqW
産経の西半分は阪急東宝グループが面倒見ます。

どうぞお楽しみください↓
関西テレビきゃらくたぁーハチエモン壁紙
http://www.ktv.co.jp/8/wall/index.html
ハチエモンCMライブラリー
http://www.ktv.co.jp/8/library/index.html
789:02/03/19 21:07 ID:3nTUP1Mp
つぶれろ 内田恭子としたい
790 :02/03/20 15:25 ID:bR+vNE/N
今日の週間新潮読んだよ
本当にダメみたいですね
791参詣逝ったら:02/03/20 17:12 ID:kmEUqWF5
参詣は論調としては普通なんだが(海外ではあれで中道くらい)
やけに保守なんだよな。同時テロん時はひどかった。
朝日なんて共産ゲリラ機関紙だし、普通の新聞って読売しかなくなるな。
792夕刊やめます:02/03/20 17:25 ID:VTkPNUOz

 僕には、「タモリやめます」と読めるけど、、、。
793ははは:02/03/20 20:20 ID:vCREjuPK
>>791
読売が普通?
ははは。おたく、脳味噌ちゃんとある?
それとも、ナベツネのご親戚か何か?
794 :02/03/20 23:23 ID:K84XJlaK
はっきり言って「朝刊フジ」にしてくれたほうが売れると思うぞ
>>794
ZAKZAK新聞はいかが?
796加藤:02/03/21 16:47 ID:u01U18YV
うちの親父は団塊世代だが、
初めは、対極にある朝日を読んで自分の考えを纏めるとか言ってたが、
朝日を購読してると人生を否定された気になるといってたよ。
俺が説得して読売に変更。
今、産経に変更するよう説得してるが、
産経もいい新聞になってきたな。とは言うが、
一般社会とずれたくないといって拒否してる。

近畿でも、夕刊廃止と値下げやれば、考えると言ってるよ。
797紙屋:02/03/21 22:14 ID:nFREvGLN
今後の取引は現金決済でお願いします。m(_ _)m
798 :02/03/21 23:13 ID:PxQv5bzw
27 名前:文責:名無しさん 投稿日:02/03/19 06:33 ID:Vtculs2t
>>14
実は,産糸亦@くのは,ナベツネ社長の取り巻き・・・・。
ナベツネ社長の単独の考えではでは,もうどうにもならないそれ程・・・。
結構,各社営業の人は今回本気で産糸魔おそれてる。
つぶれるどころかへたすると・・・。
-------------------------------------------
これ、どうよ?
799:02/03/22 00:36 ID:u2d4XbqR
単純に思うんだけど、
産経は、なぜ売れないの?
800 :02/03/22 00:44 ID:f+oS/TdG
>>799
専売店がないから(関東),専売店のある関西では売れている
801 :02/03/22 11:49 ID:NudXKA4K
うちの家は親を説得して、朝日から産経に変えたよ。
契約が残ってるとかでまだ朝日も来てるけど、チラシは
朝日の方がずっと多いね。

まぁ、あんな売国新聞もうまっぴら御免だけどね。
802 :02/03/22 12:03 ID:npaYtMf3
>>797
>>677
で予測済み。
どうせなら一回目の不渡りとかもあったほうがいいのに。
803:02/03/22 13:30 ID:HXD2v1i3
週刊新潮が口火を切りました
事態は便所の落書きの域を越えちゃいました
債権者の皆様、さあ、ババ抜きゲームの始まりです
804:02/03/22 13:33 ID:UsRmvU8J
805ウマー:02/03/23 02:37 ID:OuvAX6Gv
産経新聞社の最近の経営改革は、新聞業界全体に大きな波紋を投げかけています。
とくに夕刊廃止は、失敗すれば産経新聞社が潰れる事になりますし、成功すれば他者も追従することになり、
収益が大幅に減少する事になります。
もっとも、実際の問題は新聞社より新聞販売店の経営の方が深刻。どの新聞を扱っているかはともかく、どこも
チラシの減少によって、収益が著しく悪化し、倒産する危険性を持った販売店が多くあります。
そして、もし他紙が夕刊廃止を追従した場合、販売店の収入は月200〜300万円減少します。
このことから、産経新聞の夕刊廃止は大きな問題になっていくでしょう。
806蝶 野:02/03/23 16:32 ID:Ja4dRaIh


   /""""""""彡
  / 〈~~~~~^~~~~ヽ
 |  /        |
 | / ´\  ハ /` |
 |./| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (6|~`― ´ |`―‐′ | 売れない
 || |    ,,,,, 」,,,,   |   いけてない
 |||  【 一 ー 】 /    |  産経新聞!
 || \   丁  /    \____________
彡|   \__/ |
807ネズミ:02/03/23 20:36 ID:/oYlklO3
朝日新聞社会人採用締め切りは4月17日必着
http://www.asahi.com/cinfo/saiyou/info/syakaijin.html
808 :02/03/23 22:52 ID:8b9eZnFF
>>806 二行目で外しましたね。
809:02/03/24 21:06 ID:iaKMG3lb
産経は販売店不足を逆手にとって電子新聞や電子折り込み広告に力を入れている。

産経新聞電子配達版
http://www.sankei.co.jp/pr/pay-service.html
インターネットチラシサイト「オリコミーオ!」
http://www.dnp-orikomio.com/CGI/pilot/home.cgi

しかしこれらは産経大阪本社にとっては諸刃の剣
「オリコミーオ!」の広告は東京では毎日フロントページに載っているが
大阪本社版では載っていない。
はたして、うまくバトンタッチできるか?
810でさぁ:02/03/24 21:45 ID:QjcCqW39
>>809
このスレでも何度も何度も既出なんだけど、
その手のネット商売で利益出した企業ってあるの?
あったらその社名を書いてよ。
811 :02/03/24 22:41 ID:O41txKXT
産経がんばれ!
812333:02/03/25 04:08 ID:VQmPw7zU
産経の問題は、やはり部数にある。紙面(内容)がいい
だけではなく、一般的な読者が感じる所を急務にしないと
部数減は進むだろう。

基本的に新聞購読者はチラシを欲している場合が多い。
特に主婦はこの多少で取る新聞を決めている。ネットが
進んでるとはいえ、まだ10年は宅配システムは残る。
ネットでの課金などの検討と同時に、この宅配システム
で部数が上がるようにしないと、ホントに夏にさよならぁ〜
だろう。

販売局は、まず専売店からでもチラシを多くし、主婦層に
アピールしろ!もともと料理関係はカラーで見やすく、
折り込みのレシピ特集も人気なのだから、チラシで部数増
を目指せ!社員に拡張させるよりも、金出してもチラシを
多くして、長い目で利益を取るようにするのが、今の産経
に必要ではないか?
813産経今日の主張:02/03/25 12:24 ID:6y6YqIZN
正確な経営情報の開示を!
814799:02/03/26 00:27 ID:zmYldGZp
産経は専売店が勧誘に来てくれない〜 
朝日も読売も来たけど断ったのに!
なんと2ヵ月後に現れました
815 :02/03/26 23:58 ID:9QF1LQxv
広告前年比90%切ってる
816
昔は500円だったのにな