■■■ソフマップよ 金返せゴラァ!■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1小遊局
先日ソフマップでパソコンを購入したんだけど、不良品だったから
指示に従って物流センターに返送し、返金を頼んだら「受け取ってない」
の一言。伝票をFAXで送りつけても「文字が鮮明じゃないですね」
「確認できません」「レシートはお持ちですか?」。氏ね。逝け。ソフマップ
電話でソフマップワールド♪を30分近く聞かせやがって! 早く俺の金返せや!
2あはは:01/09/14 23:58 ID:RpcPQXik
♪ハロ〜ソフマップワ〜ルド♪
3age:01/09/15 00:16 ID:ggiTTmkk
「びば ソフマップ わ〜るどぉ」じゃねーよ 逝け! ソフマップ
4:01/09/15 05:30 ID:flzM2/4w
強気で出なかったかい?
腰低くしてるといろいろ親切だが、クレーム的だと徹底して拒否される。
接客マニュアルでもあるんだろ。

ソフトレンタルしてた十数年前よりは接客マシかも。
5ぼそ・・・。:01/09/15 08:36 ID:byW6bfMo
つぅか、ソフマップで買ったのがそもそもの間違い。
ソフマップは、新品もジャンク扱いと思って買うだけの勇気が必要。
店員も商品知識皆無だし、保証はあっても無いようなものだし…。
6:01/09/15 13:41 ID:ggiTTmkk
あ〜 裏モノJAPANに投稿記事出そうかなぁ〜 
7はげ:01/09/17 10:59 ID:a2uRVMHI
ソフマップは最低!
店員態度悪い、価格も他の店と比べると異常に高い。
ソフトの買い取りの時、少しでも傷があると買い取り拒否する。
だいたい、土日の待ち時間、ありゃなんだい?
現金払いだと6時間待ちなんてざらだよ!
そのくせ、クイック査定だと1時間程度で終了だなんて。
おまけに、デブオタ・ドキュソ家族がおおい。
この前なんか、クリニックの受付台蹴り飛ばしてる、
起業ドキュソがいたぞ!
8:01/09/17 11:45 ID:oqydLFEg
おれもソフマップで通信販売で、CD−RWを買った。
「壊れていたら返品できますか?」と聞いたら、
「そちらで壊れているように思えたとしても、
ソフマップのパソコンと接続すれば使える場合がありますので、
返品には一切応じません」だそうだ。
テレビCMにだまされてはいけない。
ふつう、通信販売の商品は、化粧品などの消耗品を除けば、
返品には応じなければならないはず。
すこし高くなっても新品を買ったほうがいいと心のそこから思う。
いまはパソコンもずいぶんと安くなってるし。
コジマ電機の通信販売なんかは、原則として返品に応じるもの。
9:01/09/18 00:01 ID:/R/zedJc
5年間保証というのは、一体?
あってないようなものなのか?
10:01/09/18 00:16 ID:qpt2Z8V6
ほんと最悪。安くもないし秋葉いっても冷やかしで入るぐらいだな。
一時つぶれるって話もあったけどアニメおたのせいで復活した様で
残念。
11前に!:01/09/18 00:30 ID:yXxKrFnE
以前、秋葉のソフマップへ買い物に逝ったとき、エスカレーター
の降り口の入場ゲートみたいな万引き装置にオヤヂが通ろうとした
瞬間、警報が鳴った。オヤヂはあわてて店内へ駆け足で引き返し
て逝ったのだが、飛んできた店員は近くでキーボードカバーを
選んでいた俺の腕をつかみ、「レジはあちらでごさいますぅ〜。」
と引きずられ、レジで買い物中の物を精算させられた。
警報を鳴らしたのは俺じゃねぇ!後で防犯ビデオよく見てみろ!
ヴォケが!それからはも逝っていない・・・。
12松尾無精:01/09/18 10:28 ID:78CddnA.
>>9
パソコンも、5年たてば、ただのごみ。
おそまつ・・・
13祖父魔津ぷ:01/09/18 10:33 ID:PtB9cgqI
ソフマップってそんなに最悪なんだあ。
私もソフマップだけはやめとこ。
14名無し:01/09/18 10:43 ID:BpCIWRkg
sofmapちょいちょい使うよ。
通販と埼玉にあるギカストアをもっぱら愛用。

店の対応はそんなに悪くないと思うけど
ネット通販はダメだな、問い合わせ系のメールには返事くるけど
クレーム系のメールを送っても無視される。
印象悪いのはネット通販系の顔の見えない連中。

不良品交換の手続きは面倒だけど修理センターの対応は今まで
結構誠実だった。全部交換してもらったし、ちゃんと交換品発送
の連絡も電話がくる。
15 :01/09/18 10:49 ID:uogDP6.Q
まあ落ち着け。
宅急便などなら管理番号があるんだから、ネットで検索できるだろ?
最初にクレームを付けた時に、文句ばかり言わず速やかに処理できるように持っていけよ。
店員を謝らせる事が目的にならなかったか?途中からでも。
16名前いれてちょ:01/09/18 10:53 ID:msp/JaWU
漏れもギガストア結構使ってるな〜
店にいくの大変だから、たいてい通販で済ませてる。

ただ、「機械的動作のあるパーツ(HDDやCD-ROM等ね)」は買わないようにしてる(w
17x:01/09/18 12:09 ID:LnlH503Y
>>15
アホか?
店員は客からクレームをつけられたら
その時点で誤るのが普通の店。
ソフマップが異常なの。
玉緒のCMにだまされたよ。
1815:01/09/18 12:30 ID:5xW4Gwto
謝ったかどうかじゃなく、解決の糸口を見つけ話を誘導しろと言っているんだが。
LnlH503Yには、そんなに難しい事なのか?

別に、どの会社でも同じだが。

謝らせる事よりも、解決させる事の方が重要だろ。ストレス発散が目的じゃなければ。
19また名前いれんのかよ:01/09/18 14:50 ID:msp/JaWU
結局、>1のパソコンは行方不明になったままなのか?(謎
20 :01/09/18 15:24 ID:2kH4uw5w
>>19
どうだろ?
15が言ったように大手の宅配業者なら番号で検索できるはずだから、
届けが完了しているかを調べればマップが紛失した事になるだろうな。

つーか、30分も保留させる前に、折り返しかけさせろよ。1も。
で、マップも自発的に、調べて折り返しかけることを提案しろよ。
21また名前いれんのかよ :01/09/18 15:30 ID:msp/JaWU
>20
伝票番号検索で確かにわかるよな。
高額なものなら、保険もかけられるだろうしね。

ただ、1が伝票控えを紛失していたっつーお約束が起こらない事を祈るばかりだ(w
22 :01/09/18 15:38 ID:2kH4uw5w
>>21
伝票をFAX云々言っているが、その伝票が宅配業者の伝票かどうかが不明。
マップの販売伝票の可能性を捨てきれないしなあ。
23ななし:01/09/18 15:57 ID:D4HdphHU
その状況なら普通謝るだろうけど。ソフマップはコピーソフト屋
あがり。普通じゃないって。今頃1に対応した奴は、1のこと
ばかとかあほとか、あざ笑ってるだろうな。
24日本おかしばなし:01/09/18 21:23 ID:y/PdMDwM
むかしむかしある所に正直者の若者が住んでいました
若者はマップの通販を使ってPCを購入したそうじゃ
しかしマップ製のPCは1ヶ月で壊れてしまったそうな
若者は大変悲しんだだが、とりあえずサポートセンターへ連絡したそうじゃ
20分位待たされたがマップは「初期不良なので交換します」と言ったそうじゃ
若者は喜び急いでPCをマップへ送ったんじゃ
1週間経ってマップへ問い合わせたがマップは「届いてない」言ったそうじゃ
仕方がないので若者は送ったヤマトの伝票をスキャナーで取り込み
メールに添付してマップに送ってやったそうじゃ
さすがのマップも己の非を認め新しいPCを送ってくれると言ったそうじゃ
しかし丁度PCのモデルチェンジの時期と重なったらしく
若者の買ったPCは在庫切れだったのでマップは泣く泣く1つ上のPCを送ったそうじゃ
正直者の若者はめでたくパワーアップしたPCを手に入れたとさ
めでたしめでたし

私が2年前に体験した事実です。

オマケ
壊れてPCから取り出せなかったCDは半年後若者の元へ送られてきましたとさ
25名無しさん:01/09/18 21:44 ID:YQEy.tIg
ソフマップはそのうち潰れるよ。株価見ればわかるでしょ。
ポイントカード使っておいた方が良いよ。
26おいおい:01/09/18 21:46 ID:Dn1zY/uI
誰にでも「届いてない」って言ってそうだな。
27s:01/09/18 21:54 ID:OaKtUtkk
>>23

>ソフマップはコピーソフト屋
あがり


これってマジ?
28 :01/09/18 21:56 ID:H3WKi3IU
 ソフって、秋葉のはひどいけど、大阪のはそこまでひどくないと思われ。
29_:01/09/18 21:57 ID:X2ZMsUWE
ソフマップなんかで買う1が馬鹿。
常識だろ。
30名無しさん:01/09/18 22:24 ID:cT7QwYys
少し違う。ソフトレンタル屋。
CD−ROM全盛の時代だから、ひょっとしたらわからないかもしれんが。
PC−8801mk2(SR)だとかPC−9801VM2以降が全盛の時代は
ゲームはフロッピーディスクの中に入っていたのだ。
ソフマップでゲームと一緒にコピーソフトを借りて。
自宅でピーコ、そして返却ね。

ちなみに福岡のパルテック(旧ビーパル)も似たようなもん。
そんでもって1はどこいったの?
3118年前の常連。。。:01/09/18 22:36 ID:RQmggYpY
>30
パルテックって、
もっと前のカセットテープ時代からパルテックって名前だったけど
旧ビーパルっていつ頃の話?
32名前いれてちょ。。。:01/09/18 23:29 ID:u9v1rhFA
ホットファイルとかウィザード、追加ゲームファイルも発売日(金曜日だっけ?)にちゃんと売ってたしな。
まあピーコ奨励ショップ。
マックスロードが摘発されたときはマジビビッタ(会員だった)。
ソフマップはクレームは下調べをして、店頭に行ったほうがいい(よくたらい回しにされるので注意)。
下手にでて相手がフザけた態度をとったら強気に出るべし。
あそこは店員、店舗によって対応がかなり違うから気を付けい(秋葉以外は知らんが)
マウスの初期不良で一時間待たされたときにはさすがにキレタよ。
33やぐち:01/09/18 23:30 ID:l8JByb4Y
34東住吉寺井(元ナニワ運送):01/09/18 23:52 ID:tHMaZxMI
Sofmapって不良品をメーカーに返品すんじゃなくって
自社協力工場で修理すんだよ!
IBMのパソコン、モニターよく接触不良で切れんで修理出したけど
ちゃんと直って帰ってこなかった…
もう新品はJoshinで買います(w
35 :01/09/19 00:00 ID:utYSjPk2
おれはよく中古品を売買してるけど印象は悪くないよ。
現場の裁量にまかせてる部分が大きいせいか(企業統治の面では良くないんだろうけど)、
けっこう融通が効く。気に入らないのをすぐに持っていったら返金してくれたりして。
でも新品はカメラ量販店で買う。ポイントがでかいから。祖父は1%だっけ?少ないよね。
36 :01/09/19 00:01 ID:utYSjPk2
クレームや無理を通したい場合は店舗にもってくよりサービスセンターみたいなところに
電話した方がいいかもしれない。
37「レンタルソフト屋ソフマップ」の元会員:01/09/19 01:28 ID:TQ40fLtQ
レンタルっつーても、実際にはコピーすることが前提のレンタルだったな。
しばらくしてソフトのコピーを前提としたレンタルが違法ということになって、
苦肉の策として中古販売を始めたのが今の形態の始まり。だけど最初の中古
販売は、買ったソフトが気に入らない場合には翌日までに返品すれば売価の
90%だかで買い取りますという、実質的にはソフトレンタルと変わらない
形態だったのさ。それをいつ頃止めたのかは俺も知らない。

そんな昔を知ってる俺は、ソフマップのでかい店舗を見るたびに「出世
したのぉ〜」とか思ってしまうのであった。
38:01/09/19 01:32 ID:U.utu/b2
>>37
なるほど。
そういうヤバイころの体質を引きずっているから
「返品に応じません」などといった常識はずれもいいところの
対応をするのか。
なるほどなるほど。
39さくや ◆txsRMwMo :01/09/19 02:55 ID:tLuBqWIY
>>18
懐かしいねえ・・。
L字の狭い店舗で良く98Wizのファイラ買ったなあ。
今まで倒産しなかったのが不思議なくらいだよ。
40名無しさん:01/09/19 04:53 ID:OWbw7aVw
>>30
当時はテープ版も多かったよ 特にエニックス
ポートピア連続殺人事件もその頃だよ
41:01/09/19 05:10 ID:WS2S0Txs
Wiz98か。なつかしい。
BMIIもよくつかった。

当時の祖父地図はソフトレンタル&中古ハードでアイツーと戦っていたかな。
レンタルが問題になると、中古ソフト販売&買取(実質はレンタルと同じ)で
継続。
その後、アイツ−から社員を引き抜き、高額買取りを武器に力を出してきた。
Chicagoが出来た頃から店名が知れたので値段が上がったんだったかな。
当時のカード今でも使っているが。(ポイントは常に貯めないw)

わざわざ祖父で買う事も少ないが・・・・
買ってしまって問題が起こったら祖父の店員をうまく操れ。
42Mora元先生:01/09/19 06:13 ID:HMkXld5U
梅田のソフマップ嫌い、DTMのコーナ音うるさい。
漏れも含めて厨房多すぎ、(・∀・)カエレ

レジにいる、鼻デカイ、バイト(?)の男の奴もムカツク。
今もいるか分からないが、人が買ったものでも、投げて置くし。
ギンコーのカード使えるからどうした?会員登録に、500円(?)かかるんだろ?
無料だって絶対はいらねーからな うわーーーーーーん。
43 :01/09/19 09:26 ID:9AVOsjew
泣くなw
ところでコーナ音て何?
44Mora元先生:01/09/19 09:44 ID:HMkXld5U
すんまそ。

DTMのコーナ音うるさい。
  ↓訂正↓
DTMのコーナー、音うるさい。
  ↓さらに訂正↓
DTMのコーナーは、音がうるさい。
  ↓々訂正↓
意味不明な音楽が大音量で流れてる。

DTM=ですくとっぷみゅーじっく だったかな?
45ほえほえ:01/09/19 10:22 ID:NvfV1ZJg
今から12年前、当時バラック小屋で営業していたソフマップで、
pc-9801ra21とモニターを48万で買った。
あーなつかしー
46ゲームの古参企業が
中古販売のことを「疑似レンタル」と言うが、
>>37-41
のようなことがあったからなのね。よくよくわかった。