【2020五輪】コミケ開催地を考える3【大規模災害】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
「ビッグサイト以外でできるわけがない」 「普段と同規模のコミケじゃないと意味がない」
「遠方で出来るわけがない」 「東京近郊じゃないと人が集まらないだろw行かないよw」
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
まとめてお帰りください
普段より規模が小さくなる事も、場所が不便になる事も、折り込み済で
それでもコミケ中止ではなく開催の手段を探り代替地と方法を考えるスレです。

参考資料など、>>2-10辺り
主な展示会場一覧
東京ビッグサイト   8万0,660平方m(総展示面積)
幕張メッセ        7万5,098平方m(総展示面積)
インテックス大阪   7万2,978平方m(総展示面積)
ポートメッセなごや   3万3,946平方m
札幌コンベンションセンター  2万300平方m
パシフィコ横浜       2万平方m
西日本総合展示場  1万5,000平方m(福岡県北九州市)
さいたまSアリーナ   1万4,600平方m(スタジアムモード)
神戸国際展示場    1万4,812平方m
また、他に候補として取り上げられていた
東京ドーム・福岡ドーム(日本最大のドーム)・日産スタジアム(日本最大の競技場)・埼玉スタジアム
この4つは何れも13000〜14000uしか面積が有りません

前スレ
【2020五輪】コミケ開催地を考える2【大規模災害】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1378851225/
前々スレ
次のコミケ会場開催地を真剣に考えるスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1292246970/
2カタログ片手に名無しさん:2013/10/11(金) 18:01:22.21 ID:idkG5EOi
■東京オリンピック決定! ビッグサイトは競技会場およびプレスセンターになる予定。
2018年から改築予定、準備の2019年夏・冬、2020年夏はビッグサイト使用不可が濃厚で、どうする!?

【場所を移す】
規模を小さくして他所で開催するか、開催しないかの二択と思われる。
どこに移ってもいつもの開催より規模が小さくなるのは不回避。

・関東近県では?横浜とかさいたまとか。幕張は? 晴海は?
 →五輪絡みで総動員の可能性が高い(各国練習場や警察など)
 →五輪招致プレゼン資料(>>3上段参照)によると五輪時期に東京付近で他のイベントは開催できない
 →その上、幕張は過去にコミケと大問題。ビッグサイトが使えない企業イベントがこちらに流れる可能性大。
 →晴海は選手村になるのがが決定しています

・他の地方都市は?
 →利点:
  滅多にない機会なのでこの際、3回限定地方都市巡業コミケという一大イベントにして楽しんでは?
  の考えからtwitterでは各都市のコミケ誘致ネタが盛り上がった(あくまで招致合戦「ネタ」である)
 →難点:
  設備の大きさ、会場への交通機関、待機列を形成できるスペースの有無
  スタッフの確保、準備に行き来する負担、慣れない場所での開催による諸問題。

【時期を移す】
・2019年夏を春に、2020年夏の開催をシルバーウィーク等にずらす
 →利点;ビッグサイトが使える可能性がある。が、2019年冬はどちらにもずらせない。
 →難点; 秋開催では冬の準備期間が短すぎる。他イベントとのバッティング。

【規模縮小・日数を増やしてビッグサイトで】
・2019年に限れば普段の半分のホールが使えるかもしれない(2020年夏は不可能)。
3カタログ片手に名無しさん:2013/10/11(金) 18:02:41.04 ID:idkG5EOi
ttp://tokyo2020.jp/jp/plan/candidature/dl/tokyo2020_candidate_section_4_jp.pdf
「オリンピック憲章と開催都市契約の遵守と義務の遂行」より抜粋

4.2 オリンピック競技大会の期間中及びその前後1週間に、開催都市 とその周辺において、又は他の競技場において、
他のいかなる 重要な国内・国際会議又はイベントも開催しないことを保証する 関係当局からの宣言書を提出してください。

競合する会議又はイベントはない
東京都及び日本国政府をはじめ日本のすべての関係当局は、大会期間中及びその前後1週間に、東京都内及びその周辺
並びにその他 の競技会場において、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技 大会の開催に支障を生ずる
おそれのある他の重要な国内・国際会議 又はイベントは一切開催しないことを保証する。


野外・青空コミケ?
「雨降ったらお宝がお終い」「売りもんほぼ全部紙なのに」「雨降ったら一発で不良在庫化」
「ダン箱が濡れたら売りもの全部オジャン」「雨降られたら終わってしまう」「突発性豪雨きた時の阿鼻叫喚」
「ゲリラ豪雨や落雷の危険」「だだっぴろい空き地が最も落雷の危険が高い」「雷落ちたら死者が出る」

役目を終えて閉鎖状態になる、工場や倉庫の建物を一時的に借りて開催するという手は無理かな?
→交通アクセスと住宅地に囲まれるのがネック。工場跡なんて色々な意味で危なかっしくて使える訳無い

羽田の展示場計画はどうなった?
・2020年頃までに完成予定 ・京急&モノレール&バス&(羽田の駐車場からタクシーor自家用車)で来場可
・西展示場同様、2層になったらそこそこ広い ・五輪で使用予定〜な話が無い
>>5下段参照(延べ床面積は最大で4万7千平方メートルとパシフィコ横浜の展示施設とほぼ同規模になる見通し。)
4カタログ片手に名無しさん:2013/10/11(金) 18:03:11.67 ID:idkG5EOi
幕張メッセ
・京葉線が主な鉄道(東京駅まで3〜40分)
・近隣に東関東自動車道・京葉道路のICあり
・近隣に計8000台程度の駐車場あり
・半径1km圏内に7つのホテルあり
・拡張予定 無し

インテックス大阪
・中央線・ポートライナーが主な鉄道(大阪駅まで2〜30分)
・近隣に阪神高速湾岸線のICあり
・近隣に計2000台程度の駐車場あり
・半径3km圏内に3つのホテルあり
・拡張予定 無し(リニューアルの可能性はあり)

ポートメッセなごや
・あおなみ線が主な鉄道(名古屋駅まで24分)
・近隣に新東名・新名神高速道のICあり
・近隣に計4100台程度の駐車場あり
・半径5km圏内にホテル無し
・拡張予定 あり(10万u 但し、確実ではない>>5上段参照)

東京ビックサイト
・りんかい線・ゆりかもめが主な鉄道(渋谷or新橋駅まで22〜23分)
・近隣に首都高湾岸線の出入り口あり
・近隣に計3000台程度の駐車場あり(但し自家用車での来場が禁止されている)
・半径3km圏内に7つのホテルあり
・拡張予定 あり(10万u)
5カタログ片手に名無しさん:2013/10/11(金) 18:03:43.14 ID:idkG5EOi
ttp://www.kensetsunews.com/?p=17764
『名古屋市/金城ふ頭の国際展示場拡大整備/あり方検討、8月21日まで提案』
(前略)
 参加資格は、申請区分「測量・設計」、申請業種「調査(社会系)」の認定など。
 概要は、名古屋圏の魅力向上のため、国際展示場の展示会機能の整備や見本市・展示会の活性化に向けた検討と
学識経験者や経済界人などで構成する検討委員会の運営業務など。契約上限金額は200万円(税込み)。
 履行期間は2014年3月31日まで。
 河村たかし市長は4月の市長選で、金城ふ頭駅東側敷地4.5haへの国際展示場新第1展示場(展示面積2万u)の
移転新築とは別に、国際展示場の拡充をマニフェストに掲げて再選した。
 「10万uを超える日本一の国際展示場」の整備に向けた課題などの検討を開始する。
(後略)
[ 2013-08-02 10面 面名:中部・北陸面]
⇒名古屋市HP>事業向け情報>入札・契約>電子調達システム(別ページ)>調達情報サービス>入札情報のタブ>平成25年度で申請区分を測量・設計で検索

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO34171750S1A820C1L71000/
『羽田に国際展示場 大田区、空港拡張後の国有地取得』 2011/8/23 6:00
 東京都大田区は2020年をめどに羽田空港の敷地に国際展示場を建設する方針だ。同空港の沖合拡張に伴って
生じた土地を国から取得する。現在、2案を軸に検討しており、延べ床面積は最大で4万7千平方メートルと
パシフィコ横浜(横浜市)の展示施設とほぼ同規模になる見通し。空港直結という立地の強みを生かし、
国際会議や国内外の展示会、イベントなどを誘致する。
 予定地は羽田空港の沖合拡張に伴って生じた国有地約53ヘクタールの西側の一角。同空港はこれまで東側の
東京湾に向けて拡張が進められ、滑走路などが順次移転した。これに伴い敷地内に空き地が生じた。東京モノレールと
京浜急行電鉄の天空橋駅がそばにあり、羽田空港の国際線ターミナルにも近い。大田区が約19ヘクタールを
取得する方向だ。(以下略)
6カタログ片手に名無しさん:2013/10/11(金) 20:26:55.19 ID:???
東京ビックサイト、オリンピック直前まで使えると思う。
夏一回程度休止程度で、コミケ続けることなら御の字ですね。
7カタログ片手に名無しさん:2013/10/11(金) 20:37:17.94 ID:BqdWK+r1
>>6
ファッ!?
8カタログ片手に名無しさん:2013/10/11(金) 23:11:26.12 ID:???
ビックサイトって拡張するから
2019夏くらいから使用不可って
みた気がするんだけど
9カタログ片手に名無しさん:2013/10/12(土) 00:44:39.80 ID:???
>>1

前スレによると↓な状態らしい
>927:09/30(月) 18:38 ??? [sage]
>コミケスタッフの集まりなどで、オリンピック開催時のコミケ開催問題は、
>どうなるか話してないのかな。
>928:09/30(月) 21:21 WEV2V46y
>>927
>まったくの白紙、工期日程は来年4月にならんと分からないと会場側から説明があった。
コミケ準備会から2016年までオリンピックの対応が発表されなくても自分は文句を言わないし騒がない
10カタログ片手に名無しさん:2013/10/12(土) 09:47:13.70 ID:???
>>1
11カタログ片手に名無しさん:2013/10/12(土) 13:39:17.83 ID:???
>>8
拡張工事は2018年1月から
委員会で占有できるのが2019年7月以降
ただし、詳細なスケジュールや施設の使用状況が2013年の時点では不明
先の話すぎて、まだ決まってないことが多い
12カタログ片手に名無しさん:2013/10/12(土) 15:33:03.83 ID:???
>>1
あとテンプレ纏めてくれた人マジ乙 大変だったろコレ
13カタログ片手に名無しさん:2013/10/15(火) 19:27:53.03 ID:???
もういい加減飽きた
お前ら良きに計らえ
14カタログ片手に名無しさん:2013/10/16(水) 01:31:22.97 ID:???
中央防波堤外側埋立地などどうなの?
15カタログ片手に名無しさん:2013/10/16(水) 03:03:46.52 ID:???
どうなのってあんなとこで何やるつもりだよ
16カタログ片手に名無しさん:2013/10/16(水) 09:35:41.99 ID:???
パトレイバーごっこ
17カタログ片手に名無しさん:2013/10/16(水) 19:02:01.46 ID:???
>>14
あなたがなにが聞きたいのか、まったく分からない
http://tokyo2020.jp/jp/plan/outline/
18カタログ片手に名無しさん:2013/10/16(水) 21:59:03.77 ID:f3mF8bPw
チョット外れるが
もう何年も前に、ディファ有明の裏手にオリンピック選手村予定地ってデカい看板が建ってたが、現プランで晴海に選手村ができるんなら、あそこは何になるんだろう?
19カタログ片手に名無しさん:2013/10/17(木) 17:33:04.95 ID:???
2016年東京オリンピック構想のだから7年位前か
http://tokyo2020.jp/jp/plan/candidature/index.html
上のテーマ8-競技及び会場 (PDF 9.6MB)だと、体操と新体操とトランポリンの競技会場になるね

オリンピックで都内の展示場が作れそうな空き地が減るな
20カタログ片手に名無しさん:2013/10/17(木) 19:56:23.25 ID:???
なんでビッグサイトが使えなくなる時期がこんなに長いんだろうと思って調べたら
プレ大会をやるからなんだね
21カタログ片手に名無しさん:2013/10/18(金) 20:02:48.63 ID:???
y
22カタログ片手に名無しさん:2013/10/23(水) 13:33:18.33 ID:???
コミケの命日が決まったから、代替地の心配する必要がなくなったぞ

TPP妥結期限「12月24日」設定へ 明示で交渉加速狙う
2013.10.19 11:14
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131019/plc13101911150005-n1.htm
 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉で、参加国が目指す年内妥結の協議期限を12月24日とすることで調整していることが18日、分かった。
参加国は今月8日にインドネシア・バリ島で開いたTPP首脳会合で年内妥結に向けて取り組むことを確認している。
関税や知的財産などの分野で協議が難航する中、米国はじめ主な参加国にとって非常に重要な行事である
クリスマスの前を最終期限に設定することで交渉の進展を図る狙いがある。
23カタログ片手に名無しさん:2013/10/24(木) 22:06:14.65 ID:???
オリジナルオンリーの健全なコミケになるのか
24カタログ片手に名無しさん:2013/10/25(金) 12:50:04.34 ID:???
>>22
ならば反対の声を上げるしかないと思うが。
廃止が決まったねよかったねで運命に従うのならあがらうほうが遥かにマシ
25カタログ片手に名無しさん:2013/10/25(金) 13:45:18.76 ID:???
きまったな(棒)

コミケ85にディズニーが新規参入 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382672660/
26カタログ片手に名無しさん:2013/10/25(金) 17:56:39.71 ID:???
逆転の発想だ!
コミケをTDRでやればいいんだよ!!
27カタログ片手に名無しさん:2013/10/26(土) 01:13:13.77 ID:???
ちっとも嬉しくない
てか何しに来るんだよって感じ
企業が同人の場を踏み荒らしに来てるイメージしかない
28カタログ片手に名無しさん:2013/10/26(土) 11:48:14.42 ID:???
準備会も何考えてるんだよ、本当に
29カタログ片手に名無しさん:2013/10/26(土) 13:51:20.79 ID:???
来るもの拒まずっていってもなぁ…
元々同人の発表の場を作るってことでコミケが始まってるはずなのに
その同人から発表の場を奪うような商業を呼んでどうすんだよと
自分で発表の場を持っていて権利を振りかざすことに躊躇ない連中はさすがにそっちでやれよって言いたくなる
こういうことやってると場を維持するために商業入れてるって言い訳も苦しい
30カタログ片手に名無しさん:2013/10/27(日) 03:40:05.50 ID:???
ディズニーランドなどどうだろうかな
31カタログ片手に名無しさん:2013/10/27(日) 16:43:22.92 ID:???
リア充とキモオタの戦争になる
32カタログ片手に名無しさん:2013/10/28(月) 01:04:35.25 ID:???
ねえママーなんだかくさいよくさいよー
あー!ミッキーがうんこ漏らしてるー!
33カタログ片手に名無しさん:2013/10/29(火) 00:28:17.84 ID:???
>>30
確かに東京ディズニーリゾートの敷地面積は東京ドームの130倍を超える広さだが、その中にある建物の多くはアトラクションの機材があるで雨風を凌げて机の置けるスペースは少ない
更に2020年の東京五輪の場合は>>2の関東近県に該当するので不可能
34カタログ片手に名無しさん:2013/10/29(火) 04:06:39.12 ID:???
茨城空港などどうだ
35カタログ片手に名無しさん:2013/10/29(火) 04:08:56.52 ID:???
ピエリ守山かな
36カタログ片手に名無しさん:2013/10/29(火) 05:07:09.06 ID:???
ディズニーに目を付けられたのはコミケの規模を拡大して来たからで
ディズニーに来られて困るのは自分たちが後ろ暗いことをしているから
身の程を撒きまえて小さい規模でやってりゃ良かったものを
今さらディズニーに文句付けたって自業自得すぎる
まあディズニー関係なくTPPで潰されるけどな
37カタログ片手に名無しさん:2013/10/29(火) 06:50:14.05 ID:???
Googleにしろディズニーにしろ
アメリカ資本なんか受け入れてしまったらろくなことにならないのに
コミケ準備会は判断を誤ったな
38カタログ片手に名無しさん:2013/10/30(水) 01:22:25.10 ID:???
>>35
前スレからちょくちょく挙がるが、テナントが営業しているなら厳しいんじゃないか
飲食店ならまだしも、男性物の下着売ってる傍でFC(ジャンプ球技)なんて爆笑物だぞ
39カタログ片手に名無しさん:2013/10/30(水) 02:38:26.71 ID:???
>>38
かつては200店舗の規模を誇ったが現在は下記の店舗しかない

・ペットランドミクニ
・LaLaツーリスト(タバコの自販機設置)
・宝くじ屋
・めばえ教室(既に新規入会申し込みは中止。27日が最終という噂も・・・)
・R&M(2013年10月16日以降はピエリ守山で唯一飲食ができるカフェ)
40カタログ片手に名無しさん:2013/10/30(水) 09:35:36.13 ID:???
ピエリ守山とか言ってるのはギャグだろ?
既に次の買い手が決まってる
41カタログ片手に名無しさん:2013/10/30(水) 09:49:38.62 ID:???
どうせすぐ売り飛ばすだろ
42カタログ片手に名無しさん:2013/10/30(水) 10:29:05.27 ID:???
すぐ手放してもさらに次が入る可能性もそのまま取り壊す可能性もあるのに、都合良くオリンピックの頃に空で建物が残ってる根拠はなんだ
43カタログ片手に名無しさん:2013/10/30(水) 12:09:29.24 ID:???
コミケ準備会が買えって事じゃない?>ピエリ守山言う奴
前代表が空母買うって言ってたし

専用の即売会場があれば毎月毎週やれて、狭くて規模が小さくなるのもカバー出来る
44カタログ片手に名無しさん:2013/10/30(水) 18:44:39.36 ID:???
アホらしい
寝言は寝て言え
45カタログ片手に名無しさん:2013/10/31(木) 13:52:11.14 ID:???
誰が固定資産税を払うのって話
骨肉の遺産相続争いも捗るな
46カタログ片手に名無しさん:2013/10/31(木) 21:52:16.80 ID:???
コミケット準備会が払うに決まってるだろw
47カタログ片手に名無しさん:2013/11/04(月) 01:05:28.56 ID:???
自衛隊イベントで30万人動員したらしい
もしもの時は基地で開催だな
48カタログ片手に名無しさん:2013/11/05(火) 01:34:41.54 ID:???
すみません
「自衛隊 イベント 30万人」で検索しても、市ヶ谷台ツアー見学者の“累計”参加者数の件ばかりでした
>>47様が知った30万人を動員した自衛隊イベントの名前を教えて頂けませんでしょうか?

ちなみに、その自衛隊イベントが野外で行われた物だったら、コミケも同様に野外で行えと言う事ですか
今年の総火演の様な天候だったら、コミケは中止になります
49カタログ片手に名無しさん:2013/11/05(火) 23:18:25.38 ID:???
ポートメッセ名古屋が解体されてることになった上に跡地にレゴランドってアトラクションパークができることになったぞ
移転ってことはいよいよアジア最大の展示場計画がはじまるのか?

名古屋にレゴランド進出!2016年に開園、2021年にさらに拡張
ttp://matome.naver.jp/odai/2138130161071541301

拡張に向けた2期工事は、

名古屋市が19年に予定する国際展示場「ポートメッセなごや」第1展示館の移転を終えてから着手する。
既存の展示館の解体を始めてから27カ月間の工期で、

約4haの敷地に床面積計1万9700m2の施設を整備する。
これらのうち、アトラクション施設の床面積は1万3000m2で、
飲食施設が2000m2。21年内に完成する計画だ。
50カタログ片手に名無しさん:2013/11/05(火) 23:52:04.82 ID:???
それがどうした
51カタログ片手に名無しさん:2013/11/07(木) 05:07:37.86 ID:???
また名古屋厨かよ……せめて出来上がる見通しができてから騒げ
52カタログ片手に名無しさん:2013/11/07(木) 06:36:08.89 ID:???
レゴランドの話なら前スレで散々既出だし
53カタログ片手に名無しさん:2013/11/07(木) 14:27:26.38 ID:???
>>49
ちょっと待てよ
7万u? 日本一を造るって豪語してた計画はどうした
俺は名古屋推しだけど、日本一を目指さない中途半端なハコになるなら反対派になるわ
名古屋にはガッカリ。所詮東京と大阪の間の通過地点にしか過ぎないのね
54カタログ片手に名無しさん:2013/11/07(木) 15:01:04.54 ID:???
>>49の話は元々確定済みの計画が実際の工事に入るって話
さらに拡張して日本最大規模にしようという計画はあるが、それはまだ確定していない
55カタログ片手に名無しさん:2013/11/07(木) 18:00:26.18 ID:???
>>53
>>5の上段を見れ
今は調査・検討中で、来年度になるまで作るとも作らないとも決まっていない
56カタログ片手に名無しさん:2013/11/10(日) 00:24:43.10 ID:???
>>48
47じゃないが入間基地の航空ショーだろ。

入間基地航空祭、ファン32万人魅了 秋空彩る曲芸ショー
http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/11/04/04.html

「自衛隊 イベント 30万人」で検索しても5番目に出てくるぞ。
(キチガイゲンダイの記事で、人数も23万人と過小に捏造した数字だが)
57カタログ片手に名無しさん:2013/11/10(日) 09:59:54.09 ID:4NAcAJT+
ここはどう?
599:名無しさん@13周年 11/10(日) 09:37 GumW1Fmz0
フロアマップwww
店がねえ

http://pieri.sc/shop2f_a.html
【滋賀】ショッピングモール「ピエリ守山」 訪問の70代夫婦「ネットでみて廃墟ツアーに来た」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383977117/
58カタログ片手に名無しさん:2013/11/10(日) 17:47:45.58 ID:???
>>56
ありがとうございます>>48です
でも航空祭って展示飛行がメインで野外なんですよね
自分の中ではそれは「苗場スキー場やひたち海浜公園でコミケを開催すれば良い」って言われるのと同レベル
59カタログ片手に名無しさん:2013/11/10(日) 18:14:21.44 ID:Embwchvi
現実的には、ビッグサイトで縮小開催し、開催出来ない期間はスペシャルで大阪かな……
60カタログ片手に名無しさん:2013/11/10(日) 20:56:10.22 ID:???
>>59
2019年 夏(お台場or地方)
2019年 冬(お台場or地方)
2020年 夏(地方にて開催)
2020年 おかえり冬コミ
その頃のコミケ年齢層が気になるわ
61カタログ片手に名無しさん:2013/11/10(日) 23:10:50.74 ID:???
推奨NGワード:「おかえり」
62カタログ片手に名無しさん:2013/11/11(月) 08:09:09.66 ID:???
委員会はヤマトみたいにあと○○日みたいなのするかな
旧ヤマトみたいなの……
63カタログ片手に名無しさん:2013/11/11(月) 22:41:46.28 ID:???
その委員会って何の事?
コミケの開催地と関係無いと思うのだが
64カタログ片手に名無しさん:2013/11/12(火) 22:35:15.20 ID:???
コミケ開催地決定まであと……○○日
コミケ終了まであと……○○日
そんなん?ヤマトってそんなん??オリンピックまであと○○日みたいなの?
65カタログ片手に名無しさん:2013/11/14(木) 07:41:03.56 ID:???
>>59
現実的に考えると警備関連で都内で開催できるのか?と、くーるじゃぱんをどう活かすかだけど、都内でもホテルが足りないかもと話しているので都内で開催できるかな
66カタログ片手に名無しさん:2013/11/16(土) 17:47:19.19 ID:???
>>65
現実的には、(改築や準備している2019年までは)ビッグサイトで縮小開催し、開催出来ない(2020年のオリンピック)期間はスペシャルで大阪かな……
↑の意味だと思われる

2020年オリンピック期間中はそりゃ五輪招致プレゼン資料(>>3上段参照)的に無理でしょ
67カタログ片手に名無しさん:2013/11/17(日) 19:45:29.20 ID:???
アイメッセ山梨って動画見てるとかなり広いよね、首都圏だしここでいいのでは

            ↓

出展数はヒトケタ、人出は2日で500人前後 山梨の"クールジャパン"イベントが大失敗
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384675765/

20 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 17:18:41.31 ID:nKmFnHnk0
COOL JAPAN YAMANASHI 2013  (つД`)
http://www.youtube.com/watch?v=L54tDNsK1Vw
68カタログ片手に名無しさん:2013/11/18(月) 04:10:04.89 ID:???
http://www.yiso.or.jp/messe/facilities.html
狭いぞ
東1ホール分ぐらいしかない
69カタログ片手に名無しさん:2013/11/18(月) 14:50:09.36 ID:???
以前に所用でアイメッセ山梨へ行ったことがあるけど、公共交通機関の便がすごく悪い
それに>>68も指摘しているように、それほど広くない
70カタログ片手に名無しさん:2013/11/18(月) 16:10:53.49 ID:???
最寄り駅からタクシーで10分掛かるとかいう時点で論外
それも国母駅って無人駅だぞw
71カタログ片手に名無しさん:2013/11/18(月) 23:11:17.95 ID:jOXGpovZ
>>66
現実的に考えると、異常気象でオリンピック中止かコミケ中止とかあるのかな?
なんやかんやで年々、世界各地は異常気象なんだよな
コミケに参加する偉い人達が力を合わせて異常気象で徹夜組をしめだすことは出来ないものかな?
ところで長野かどこかに地下施設なかった?あれはどう?
72カタログ片手に名無しさん:2013/11/19(火) 03:46:33.31 ID:???
お台場以外で開催となると、少なくとも黒子のバスケは参加できないだろう
脅迫状で一切貸さないことになったからな
73カタログ片手に名無しさん:2013/11/19(火) 04:33:17.04 ID:???
6〜7年後にも事件が解決してないどころか継続している前提かw
74カタログ片手に名無しさん:2013/11/19(火) 13:19:32.62 ID:???
少なくとも模倣犯が出る可能性は充分にあるよね
そうでなくても昔からコミケを潰したくて嫌がらせしている連中がいるから
75カタログ片手に名無しさん:2013/11/19(火) 13:42:30.21 ID:???
黒子はそのころサークル10くらいしかなさそう
76カタログ片手に名無しさん:2013/11/19(火) 22:41:54.89 ID:???
思いきってオリンピックコミケをすればいいんだよ
オリンピックがあればなんでもありなコミケってどう?場所は誰かが決めるだろうが
77カタログ片手に名無しさん:2013/11/19(火) 23:20:09.07 ID:???
そもそも東日本大震災で夏コミがビッグサイトで開催されるか不安視されたスレですしおすし
最近は2019冬と2020夏にビッグサイトが使えないのが確定的なので多いですが
来月のコミケだと>>72だけど、来年以降なら事態と交渉次第じゃないか?

>>71
「長野かどこかに地下施設」って長野に地下施設がどれだけあるか
もう少し具体的に言ってくれないと、長野駅のデパ地下を基準に語るぞ
78カタログ片手に名無しさん:2013/11/20(水) 09:04:22.10 ID:???
>>76
「オリンピック」って勝手に使うのは違反
スポンサーになれるとも思えない
無理
79カタログ片手に名無しさん:2013/11/20(水) 19:35:09.34 ID:???
松代にある旧軍の地下壕のことかねぇ?今は東大の地震研が使ってるはずだね
80 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/11/20(水) 23:31:32.70 ID:6Pv671Kh
>>77
長野県内の地下施設ってこれしか思い当たらないのだが...
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%BB%A3%E5%A4%A7%E6%9C%AC%E5%96%B6
71はただ茶化しに来ただけだろ。文頭で「現実に」と書いといて異常気象だの
長野の地下施設だの書き込む71は頭おかしいんだと思う。
81カタログ片手に名無しさん:2013/11/20(水) 23:41:59.59 ID:???
長野県は政令指定都市でも無いのに地下鉄走ってる
(厳密には私鉄路線の地下区間だが)
82カタログ片手に名無しさん:2013/11/21(木) 03:46:48.20 ID:???
代替地は普通に幕張メッセだろ
理由はコミケの改定された理念な

新理念ではコミケは存続が一番大切となっている

つまり存続させるためなら過去の因縁も問題にしないってこと
プライドも捨てるし、黒子の例にあるように邪魔なジャンルも切り捨てる

だから今のコミケは幕張でやることができる

千葉県条例に引っかかるジャンルは全て落選させれば問題なし

表現の自由より、プライドより、コミケは存続が第一
邪魔なジャンルは切り捨てるし、危ない表現は弾く
とにかくコミケを続けるのが大事

これが新しい理念の要約だよ。君たちよく読みたまえよ
83 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/11/21(木) 12:48:22.84 ID:vdI2hP0j
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) ......なんかへんなのきたw
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) お約束だなw
84カタログ片手に名無しさん:2013/11/21(木) 15:17:21.01 ID:???
>>79
松代の地下壕を地震観測に利用しているのは、
>>80のリンク先にもあるように(東大震研でなく)気象庁だね
ttp://www.jma-net.go.jp/matsushiro/
85カタログ片手に名無しさん:2013/11/21(木) 17:47:52.36 ID:???
長野電鉄が地下鉄だったらりんかい線だって地下鉄だよ
86カタログ片手に名無しさん:2013/11/22(金) 02:05:22.36 ID:???
4月10月にするか幕張で開催するか

それか開催中止か・・・
87カタログ片手に名無しさん:2013/11/22(金) 06:39:07.68 ID:???
晴海のときに冬会場がとれなくて春に開催したことがあるから
春秋開催は可能でしょ
スペシャルとかそのための予行演習なんだし
88カタログ片手に名無しさん:2013/11/22(金) 21:02:55.42 ID:???
猪瀬都知事が徳洲会から5000万もらったって
五輪中止来るといいなw
89カタログ片手に名無しさん:2013/11/22(金) 21:55:57.12 ID:???
猪瀬が失脚するだけでオリンピックに影響なんて無いだろ
90カタログ片手に名無しさん:2013/11/22(金) 22:13:06.32 ID:???
もうちょっと早ければなあ
91カタログ片手に名無しさん:2013/11/22(金) 22:30:41.79 ID:???
お前らごときが足りない脳みそしぼっても無駄
黙って諦めろ
92カタログ片手に名無しさん:2013/11/22(金) 22:56:45.62 ID:???
都知事が胡散臭いのは前からだからなあ
著書で取り上げるぞと恫喝してパー券売りつける手法
93カタログ片手に名無しさん:2013/11/23(土) 01:48:34.98 ID:???
徳洲会から5000万貰って苦しい言い訳するような奴は
夕張で雪掻きでもして出直した方がいいと思うよ
94カタログ片手に名無しさん:2013/11/23(土) 14:46:48.47 ID:???
>>85
いやりんかい線は地下鉄だろ、地上駅が3つしかないぞ
95カタログ片手に名無しさん:2013/11/23(土) 15:47:22.03 ID:???
りんかい線の地下区間は長大トンネルの扱いで、いわゆる地下鉄(地下式構造の鉄道)ではない
地下鉄だと車輌基準に厳しい制限がかかるので、TWRの70-000形やJRの205系E233系は、そのままでは走れなくなる
ttp://www.twr.co.jp/qa/
Q:りんかい線には、普通の地下鉄みたいに前後扉が付いてないみたいだけど、どうして?
A:りんかい線は、「東雲⇔国際展示場」間の途中から「大井町⇔大崎」間の途中まで地下を走行していますが、一般的にいう「地下鉄」とは異なり、乗務員室前後方の中央に貫通扉は設置しておりません。
  その代わりに、りんかい線では、トンネルの内径を広く取ってありますので、万一の緊急時には、乗務員が車輛の扉を開け、お客さまをトンネル内の避難用通路に誘導するようになっています。
96カタログ片手に名無しさん:2013/11/23(土) 16:50:09.42 ID:???
>>77
長野か群馬か岐阜にコンサートできるくらいの地下施設があると聞いたことがある
97カタログ片手に名無しさん:2013/11/23(土) 20:01:15.22 ID:???
まだ何年も先の事を俺らが考えたってどうしようもないだろ
98カタログ片手に名無しさん:2013/11/25(月) 01:26:03.47 ID:???
>>96
更に曖昧になった希ガス
ちなみにミュージシャンが単独コンサート出来たら立派とされる東京ドームは東京ビッグサイトの1/5の面積で、2週間くらい開催しないと足りない
99カタログ片手に名無しさん:2013/11/26(火) 18:33:00.46 ID:???
>>96
本当にそんな施設があるのか知らんが、あったとしてもどう考えてもイベントホールの類じゃないだろ
100カタログ片手に名無しさん:2013/11/26(火) 23:01:18.17 ID:???
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/131122/biz13112207150000-n1.htm

フジテレビと三井不動産、鹿島などが東京・お台場で検討する、カジノを含めた統合型リゾートの開発計画案が21日、明らかになった。
カジノを併設した巨大ホテルを中心に、商業施設や国際展示場などを整備。発電施設も備えた24時間型のスマートシティーを目指す。
計画案は政府の国家戦略特区の作業部会に提出されており、2020年の東京五輪に向けた再開発の有力案となりそうだ。
101カタログ片手に名無しさん:2013/11/27(水) 04:44:22.53 ID:IRBba/75
>>100
んなモン建てるくれえならそこに国際展示場別館建てろ糞が!
計画した三井フジ氏ね   スマートシティ(笑)
102カタログ片手に名無しさん:2013/11/27(水) 18:59:59.79 ID:???
>>96
岐阜
http://www.togeihida.co.jp/map/index.htm
群馬じゃなくて栃木
http://www.oya909.co.jp/museum/chika.html

長野はエムウェーブのことらしいがよくわからん
コンサートなんてそこいらの小さいホールでできるようなものを出して広いと主張されても困るよ
103カタログ片手に名無しさん:2013/11/27(水) 22:13:34.22 ID:???
なんやかやでみんな東京だから来るってのはあるよ
地方でやろうったって無理がある
スペシャル程度のものしか無理だよ
104カタログ片手に名無しさん:2013/11/27(水) 22:44:54.41 ID:???
>>101
いや、だから「国際展示場」をつくるって書いてあるんですが・・・
105カタログ片手に名無しさん:2013/11/28(木) 00:28:14.60 ID:???
>>104
国際展示場にカジノが併設されてしまった場合
コミケ参加者の管理なんて不可能になっちまうんじゃね?
106カタログ片手に名無しさん:2013/11/28(木) 06:12:00.39 ID:fI3XFYFw
>>104
「カジノを併設した巨大ホテル中心」だから
良くてせいぜい5000平方メートル未満の広さしか無いだろう
107カタログ片手に名無しさん:2013/11/28(木) 13:00:35.24 ID:???
何が何でもカジノを作りたがる政治家多いなー
どーせパチンコのマルハンとか絡んでいるんだろうな
108カタログ片手に名無しさん:2013/11/28(木) 13:22:45.64 ID:???
中に巨大なパチンコ入れそうだな
109カタログ片手に名無しさん:2013/11/28(木) 21:55:13.56 ID:???
まあ日本独自のカジノ遊戯なのは間違いないからね、チンチロリンや花札もあるのかな
110カタログ片手に名無しさん:2013/11/28(木) 21:55:43.69 ID:???
ゲームセンター的なものもあるかもしれない
111カタログ片手に名無しさん:2013/11/28(木) 22:07:39.60 ID:???
コミケ前日の夜にお台場を豪華客船で出発して
賭けに勝ち残った奴だけがコミケ会場に着ける
ってことでいいじゃん、もう
112カタログ片手に名無しさん:2013/11/28(木) 23:11:12.35 ID:???
>>103
地方でこれまでのスペシャル並でも構わんよ
ただ東京でオリンピックがやるからって程度の事で、コミケを開催しない理由に成らないと思ってる
113カタログ片手に名無しさん:2013/11/28(木) 23:19:18.09 ID:???
>>111
客船名「エスポワール」
114カタログ片手に名無しさん:2013/11/30(土) 06:22:40.15 ID:???
>>111
客船名「ジョワドヴィーヴル」
115カタログ片手に名無しさん:2013/11/30(土) 12:19:52.55 ID:???
ギャンブル旅客船タイタニック
116カタログ片手に名無しさん:2013/11/30(土) 17:47:15.58 ID:???
>>111
真面目に考えると、サークル参加は招待制しないと困るな
豪華客船に乗って賭けをするのが、全参加者の場合は大手が負けて目当ての奴らが暴動起こしそうだし、一般参加者だけの場合はダミスペやサクチケが横行しそうだし

ってこれは福本伸行作品オンリーか講談社辺りが企画したツアーでやるべきネタだ
117カタログ片手に名無しさん:2013/11/30(土) 20:35:06.17 ID:???
コミケ期間だけビックサイトを空けさせる
イベントはみな平等だよ
オリンピックだから設営しっぱなしなんて許さない
コミケ並みのスピードで撤収と再設営をやらせればいいだけの話
オリンピックやるから他のイベントは使うななんて横暴を許してたまるか
118カタログ片手に名無しさん:2013/11/30(土) 21:11:05.28 ID:???
平等な訳ないだろ
119カタログ片手に名無しさん:2013/11/30(土) 23:24:36.14 ID:???
>>117
そんな撤収と再設営したら、情報インフラを構築する会社の担当のSAN値ピンチになるから止めてください
逆に考えるんだ「東京ビッグサイトをあげちゃってもいいさ」と考えるんだ
120カタログ片手に名無しさん:2013/12/02(月) 21:47:10.47 ID:???
オリンピックが終われば、あのキチガイじみた馬鹿でかい競技場が会場として都心に残る。
あとは、わかるな?


7年後にも東京が人の住める都市として残れば、だけど。
121カタログ片手に名無しさん:2013/12/02(月) 22:33:48.92 ID:???
>>120

新国立競技場の面積のことなら、約29万u(22万uに縮小予定)だけどこれは延床面積だよ
ビッグサイトだって展示面積は8万uしかないけど、延床なら23万uある

だいたい競技場っていうのは観客席にかなり面積をとられるので、展示会とかに使える
フラットな面積はそんなに広くないよ
122カタログ片手に名無しさん:2013/12/03(火) 07:32:35.14 ID:???
うまく比較する数字を見つけるのが難しいけど、敷地面積だと
新国立競技場は約11万u
ビッグサイトが約24万uだから半分以下だ
123カタログ片手に名無しさん:2013/12/03(火) 08:21:12.43 ID:???
そもそもオリンピックが終わった後は何も問題じゃないのに何がわかるななんだか
ビッグサイトに戻ればいいだけ
124カタログ片手に名無しさん:2013/12/04(水) 00:35:54.18 ID:???
地震や津波で東京ビッグサイトが使えなくなった時の代替案のつもりだったのでは?
“キチガイじみた馬鹿でかい競技場”よりでかいビッグサイトに対する認識が甘かっただけで
125カタログ片手に名無しさん:2013/12/04(水) 20:47:27.45 ID:???
あの完成予想CGを一目見れば「キチガイ」と言いたくなる気持ちもわかるw
126カタログ片手に名無しさん:2013/12/04(水) 23:25:22.44 ID:???
あの競技場最初の見積もりが甘過ぎて実際のコストがやばい事になるから縮小するらしいな
ほんともうアホかと
127カタログ片手に名無しさん:2013/12/05(木) 16:59:18.66 ID:???
もう某アニメには登場してるしw
電通さん、やっぱぱねェわ。

心底軽蔑するわ。
128カタログ片手に名無しさん:2013/12/05(木) 18:33:01.47 ID:K0ItmLoZ
>>125
晴海→有明→新国立競技場
となるのか、最寄り駅が若者いすぎてあかーん
129カタログ片手に名無しさん:2013/12/05(木) 22:33:44.30 ID:???
>>126
一周400mのコースが300mに縮小されるのか
130カタログ片手に名無しさん:2013/12/06(金) 02:05:45.91 ID:???
 コミックマーケット85の拡大準備集会は12月8日(日)です。

 東京国際展示場(東京ビッグサイト)会議棟にて、10時00分より
始まります。

 質疑応答における質問用紙の事前配布については、下記URLからA4判に
プリントアウトの上、用紙の注意事項に従って記入し当日提出して下さい。

http://www.comiket.co.jp/info-c/C85/C85QuestionnaireForm.pdf
131カタログ片手に名無しさん:2013/12/06(金) 06:39:29.15 ID:q3UupUE1
別開催地とか考えなくてもコミケは狭小化してると思うよ。

ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1384556587/380
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1384556587/644-646

外国では著作権の厳罰化による訴訟ビジネスや民間刑務所で非常に儲かってるのと同じく
TPP参加後に日本でも著作権が非親告罪化されたり外資参入くると、いままでの版権同人モノは終わる。
「過激な性的表現」は絶対禁止。デジ同人やコスプレも原則禁止だからね>同人マーク
132カタログ片手に名無しさん:2013/12/08(日) 11:26:39.16 ID:???
spは幕張メッセで開催
133カタログ片手に名無しさん:2013/12/08(日) 11:39:53.49 ID:???
どう考えてもオリンピックに向けての予行目的っぽいな
幕張で手打ちにするのか
134カタログ片手に名無しさん:2013/12/08(日) 15:03:00.71 ID:???
準備会だって自分達が常駐できる場所から動きたくないだろうから
意地より実利をとったんじゃないかねえあげ
135カタログ片手に名無しさん:2013/12/08(日) 15:09:43.60 ID:???
>>128
オリンピック後に有明→国立競技場って、高齢化のコミケットがまたまた体力戦になるな
136カタログ片手に名無しさん:2013/12/08(日) 17:47:15.62 ID:???
>>132-133
やっぱりオリンピックの予行目的かなぁ
東京より南西側から来る人は選手村から8km圏内を通らないで幕張メッセに行くには相当な迂回が必要だから、自分はお勧めしない
宿だって観戦に来た人達と被りそうだけど大丈夫なのかな
137カタログ片手に名無しさん:2013/12/08(日) 17:59:57.82 ID:???
ああそうか、宿とれないな…
遠征組が来る事は考慮なしとか?SPはいいが夏冬でやられたらたまらんなー
それで申込減らそうという考えならまあ、ありか
138カタログ片手に名無しさん:2013/12/08(日) 18:01:35.24 ID:???
いざとなったらテント村でもできるって言っていたな
139カタログ片手に名無しさん:2013/12/09(月) 13:22:48.19 ID:???
2020年は「春コミケ→夏SP(地方)→冬コミケ」が濃厚か
140カタログ片手に名無しさん:2013/12/09(月) 22:43:29.42 ID:auZu5lHL
インテックス大阪になるんじゃないの?
幕張や横浜はそもそも五輪期間は無理そうだし、
かといって地方だとハコそのものが無いから無理そう。
開催期間中は、ゆりかもめではなく南港ポートタウン線がパンクしそうだが
高速バスも大増便だろうな
141カタログ片手に名無しさん:2013/12/09(月) 22:57:49.02 ID:???
このタイミングで今更幕張でSPやるって事はビッグサイトの代替は幕張が第一候補なんだろう
もちろんSPで問題が出れば他の会場も候補に出てくるだろうが
142カタログ片手に名無しさん:2013/12/09(月) 23:35:10.69 ID:???
本当に実害を受けたのなんて、もう四十代になっているんだから
幕張メッセへの恨みってのも、もはや定番ネタの一つであって
本気で言ってる奴なんてまずいないからな
143カタログ片手に名無しさん:2013/12/09(月) 23:58:40.34 ID:???
幕張中止はコミケよりシティの突然さのほうがパニックだったわ
144カタログ片手に名無しさん:2013/12/10(火) 00:23:33.22 ID:???
んなこたあない
145カタログ片手に名無しさん:2013/12/10(火) 00:55:06.63 ID:???
幕張コミケが成功すれば2019年夏冬の問題は解決するので
あとは2020年夏の問題をどうするかのみ

で、△でも代表が答弁していた通り

・2020年はコミケットSPの年なので
・2015年が幕張なので地方開催になる可能性が高い

ということなので2020年のSPは地方が濃厚
さらに>>3の理由から五輪開催期間中のコミケ開催は厳しいので
夏コミをSPにして春コミ復活(幕張?)が最有力だろうね
146カタログ片手に名無しさん:2013/12/10(火) 08:26:55.56 ID:???
https://twitter.com/temari_hn/status/395051150140915712/photo/1

すぐ目の前の埋立地も競技場に
147カタログ片手に名無しさん:2013/12/10(火) 12:42:40.00 ID:???
>>146
関連記事はよく見る様になったし、東京湾の放射能汚染は深刻になってくると思う。

が、原発放射能やオリンピック反対と、コミケとは絡めて書かない方が良くないか?
児ポ法というカウンターパンチでKOされそうだ。
148カタログ片手に名無しさん:2013/12/10(火) 13:35:54.97 ID:???
コミケ首脳部も動脈硬化おこしとるなー
何がなんでも首都圏って発想からぬけれないんだな
149カタログ片手に名無しさん:2013/12/10(火) 20:31:56.66 ID:???
児ポと放射能汚染で、現在のコミケが7年先まであるとは思えない。
もちろん東京でオリンピックなんかできるわけない。
150カタログ片手に名無しさん:2013/12/10(火) 20:38:11.53 ID:???
放射能に関しては特定秘密にされるんじゃね?w
児ポは真面目にやばいかもな
151カタログ片手に名無しさん:2013/12/11(水) 12:17:17.95 ID:???
>>150
調べても規制のラインが厳しかったり緩かったりバラバラなんだけど

具体的にどこまでヤバくなるんかね?
12歳以下のロリ(に見える子)全面禁止なのか、エロゲ全滅なのか、同人もだめなのか。
152カタログ片手に名無しさん:2013/12/11(水) 18:09:54.46 ID:???
>>139-140
2020年に夏SPでインテックス大阪するのは、現実的だと自分は思う
でも、8月ってスパコミ関西と被らないか?そこが心配
153カタログ片手に名無しさん:2013/12/12(木) 09:59:13.07 ID:Bp6uZTUY
>>152
今年?は8/18開催だから、下手すりゃ一週間ヲタイベントで埋まる可能性はある。
幕張だと2020夏が正直厳しそう。
予行演習や国際展示場の準備期間も考慮したら、2018冬が国際展示場開催の最後かもしれない。
2019〜2020は大阪かもしれないな。名古屋でも良いけど
正直、コミケ行く層と、オリンピックを会場で観戦する層は被らないから、この時だけでも
ヲタを首都圏から追い出すというのも手かもしれない。
西日本から首都圏へはオリンピックの観客
首都圏から西日本はコミケの参加者 という形を取れば、交通機関も回送にならずにすみそう
154カタログ片手に名無しさん:2013/12/12(木) 12:18:49.88 ID:???
>>152
現状でもコミケとグッドが被ってるしそれで調整可能だろう

そもそもコミケSPと赤豚は被りやすいから仕方がない
2010年のSPなんて水戸と春がもろ被りだったしな
155カタログ片手に名無しさん:2013/12/12(木) 14:02:28.67 ID:???
時期が被るだけなのと場所も被るのはまた違うだろ
156カタログ片手に名無しさん:2013/12/12(木) 22:33:57.72 ID:???
>>148
地方開催だとスタッフが十分に集まらない、ってさんざん言ってた筈だが
157カタログ片手に名無しさん:2013/12/13(金) 03:57:23.25 ID:???
首都圏在住スタッフが動きたがらないだけだろ
いつも地方在住者には地方の方でもスタッフしている人います!やってください!
とか言っといて自分達は生活圏内から出たくないんだよ
普段ラクしてんだからたまには移動しろ
そうに関西なら関西者がある程度スタッフやってくれるさ
158カタログ片手に名無しさん:2013/12/13(金) 11:52:03.73 ID:???
関西人は言うだけ番長
159カタログ片手に名無しさん:2013/12/13(金) 17:29:48.48 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131213-00000065-mycomj-life
名古屋モーターショーが開幕! 東京を超えるブランド数で初日から大盛況に!
東京への出展を見送った輸入車ブランドも、名古屋モーターショーでは大挙して出展。

放射能汚染の有無は、現実的にこんなチョイスにも現われはじめている。
160カタログ片手に名無しさん:2013/12/13(金) 17:33:43.33 ID:???
>>157
なんでこいつは他人任せなの?w
何か問題が起こればコミケ側の責任が問われるのに
161カタログ片手に名無しさん:2013/12/14(土) 00:26:31.00 ID:???
>>159
来たねコレ。名古屋にコミケ。たぶん予想外に早い時期にね。
オリンピックに備えて脳筋都知事を据える事にでもなれば、さらに事態は加速しそう。
162カタログ片手に名無しさん:2013/12/14(土) 03:56:18.91 ID:???
>>161
展示面積がビッグサイトの80000uを超えるまでは断固反対

新しい建築計画が出てきたらまた考えるわ
163カタログ片手に名無しさん:2013/12/14(土) 10:02:18.82 ID:???
あほなみ線の輸送力ではコミケ参加者を捌くのは無理
164カタログ片手に名無しさん:2013/12/14(土) 12:33:13.42 ID:???
展示場拡充とセットでひとなみ線にランクアップしてくれるんじゃない?
金城埠頭には太平洋フェリーの乗り場もあるし、名古屋港等と高速船で結べば
ビッグサイトの水上バス(タクシー)なみには輸送力として期待できる。
165カタログ片手に名無しさん:2013/12/14(土) 13:21:18.58 ID:???
箱根と富士山の噴火が近いこともコミケ存続の危機への1ファクタ。
噴火の規模が予測どおりかそれを超える事態になれば、オリンピックどころではないけどな。
166カタログ片手に名無しさん:2013/12/15(日) 21:01:16.57 ID:???
箱根も噴火だと?
167カタログ片手に名無しさん:2013/12/15(日) 21:30:50.04 ID:???
ついでに足柄山も噴火するよ
168カタログ片手に名無しさん:2013/12/15(日) 21:30:57.44 ID:???
噴火すれば箱根の方が危険度高いしな。
169カタログ片手に名無しさん:2013/12/15(日) 21:34:00.93 ID:???
あと、東京湾で大地震が起こる。
170カタログ片手に名無しさん:2013/12/15(日) 22:05:04.68 ID:???
三拡でインテックス大阪の名前も出ていたようだけど、中央線の輸送力で
さばききれるのかな、と考えてみた。
森ノ宮〜コスモスクエアの臨時を入れるとして、3分45秒間隔で運転したら、
16本×6両×135×180%で、毎時2.3万人ぐらい。来場者数にもよるけど、
なんとかなるかもしれない。

問題は、待機列をどこにどうやって作るかだよな。
171カタログ片手に名無しさん:2013/12/15(日) 23:25:38.22 ID:???
>>170
東方やスパコミだとホールに待機列を入れると聞いたのだけど、どうでしょう?インテに行った事が無いから分からないのだけど
いつものコミケなら抽選率が悪くてサークルが怒っちゃうけど、>>139の言う様に夏SPなら許してもらえるかなぁ
172カタログ片手に名無しさん:2013/12/16(月) 00:28:18.50 ID:???
春コミケ夏SPにするなら赤豚は春インテ夏超都市になるのかな
173カタログ片手に名無しさん:2013/12/16(月) 06:05:28.84 ID:???
まあ、関東以外での開催を望むのは
本当に地元でコミケをやってほしいのではなくて
関東の人達は、ちょっと遊びに行く感覚で行けるのでずるい、という僻み。
174カタログ片手に名無しさん:2013/12/16(月) 07:52:43.61 ID:???
いやそうじゃなくて、代表が「メッセでもインテックスでも」って言ったのは、
たぶん会場面積的に代替開催地がこの2箇所しかないってことだろう。

じゃあどうなんだろ、って興味で書いているだけで。
175カタログ片手に名無しさん:2013/12/16(月) 10:22:25.66 ID:???
コミケSP6が好評だったらもうオリンピック時の代替は幕張で決定だろうね。
インテックとか名古屋とか不毛な協議はもうやめろよねw
176カタログ片手に名無しさん:2013/12/16(月) 17:41:50.05 ID:???
>>159
あからさま過ぎて笑った。
外国資本から見れば、東京もとっくに汚染地認定されてるんだな。
オリンピック開催差し止めの理由付けに何を持ってくるのかが怖い。
177カタログ片手に名無しさん:2013/12/16(月) 23:43:16.49 ID:???
>>175
2020年夏は>>3の上段の件もあるし、近隣のK察は(千葉も)東京に動員されるだろし、羽田と成田の中間にある幕張で宿取る観戦客も居るだろうし
2015年のSPで大成功したからって、すんなり幕張メッセで決定と行かないだろう
178カタログ片手に名無しさん:2013/12/16(月) 23:45:36.89 ID:???
>>177
コミケを夏に開催しなければならないという決まりはどこにも無い
179カタログ片手に名無しさん:2013/12/17(火) 00:22:31.89 ID:???
それは、夏に夏休みをする決まりが無い、てこと?w
180カタログ片手に名無しさん:2013/12/17(火) 02:44:44.68 ID:???
>>177
コミケの警備は民間だから警察の動員は関係ない
181カタログ片手に名無しさん:2013/12/17(火) 11:36:45.18 ID:???
>>179
お前は何を言っているんだ?
182カタログ片手に名無しさん:2013/12/17(火) 15:28:56.42 ID:???
>>177
羽田と成田の中間にある幕張で態々観戦客が宿を取る訳がない
理由1 成田空港周辺に十分ホテルがある
理由2 東京都内のホテルの方が利便性がよい

近隣のK察が導入されてもメッセの警備には影響は無いと思われる。
ある程度ボランティアスタッフでも対応できる箇所はある。

>>3の周辺地域について細かい枠組みが出来ていないがWikioediaの東京五輪2020を見る限り周辺と言うのは東京都以外の協議場(埼玉県、神奈川県、宮城県、北海道)を指している様に思われるが。
183カタログ片手に名無しさん:2013/12/17(火) 20:06:08.34 ID:???
>>3 の周辺地域の件ってよく引用されてるけど、コミケは公的イベントじゃないから関係ないんだよね
もっとも、現実的には警備の関係とかがあるからオリンピック時には無理だろうけど
184カタログ片手に名無しさん:2013/12/17(火) 20:46:35.62 ID:???
オリンピックと併催とか、ど?
自民党はオタ文化を、日本を代表するクー○ジャパンの一品目に認定してる訳じゃん?

ゆるキャラの200m走とか、痛カヌー競技とか、エキシビジョンにぶっこんで来そうw
オエーー!!!! ___
    ___/   ヽ
   /  / /⌒ヽ|
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 彳   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
     |  ゙U|
     |   ||
185カタログ片手に名無しさん:2013/12/17(火) 21:01:41.25 ID:???
>>182
http://tokyo2020.jp/jp/plan/outline/index.html
「羽田と成田の中間にある幕張」と合わないが、競技場の大半を占める東京ベイゾーンへのアクセスに便利
東京ベイゾーン東側にある(バスケ・アーチェリー・馬術・水泳の)競技場は京葉線一本で所要時間30分、新木場でりんかい線に乗り換えると更に7競技場(東側と併せて全競技場の1/4)に行ける
これは(りんかい線直通の)埼京線沿線のホテルに泊まるのと同じ位の時間で、埼京線沿線じゃなかったら更に遠く時間が掛かる
日本の午前中が欧米のプライムタイムだから朝の中に移動しないといけないので、空港周辺で泊まるより近い場所で宿が確保出来るなら有り得るんじゃないかな
186カタログ片手に名無しさん:2013/12/17(火) 22:09:45.06 ID:???
江戸の華、歌舞伎役者がどんどん病気で倒れてゆく。なぜ?
原発推進の中心人物、東大教授・早野龍五氏は歌舞伎ファンらしい。なぜ??
187カタログ片手に名無しさん:2013/12/17(火) 22:52:15.66 ID:???
https://twitter.com/YUKI011407
ながみねゆきおばさん
188カタログ片手に名無しさん:2013/12/18(水) 04:19:50.52 ID:???
>>176
距離や大気の情報からして関東はすでに汚染地域なのは覆らない事実だからな
政府が認めず報道が機能してないから一般に認知されていないだけで
189カタログ片手に名無しさん:2013/12/18(水) 15:53:51.23 ID:???
おまえら、東電社員を見習えよ。
家族をみんな西日本に逃がし、重役連中なんかは一家で海外移住だ。
190カタログ片手に名無しさん:2013/12/18(水) 21:58:12.68 ID:???
http://www.minyu-net.com/news/news/1218/news10.html
「いわきの魚おいしい」 東京の“祭り”でしずちゃんが応援

テレビ芸人なんて所詮は最底辺。使い捨て。
191カタログ片手に名無しさん:2013/12/19(木) 06:08:20.68 ID:???
猪瀬、都知事やめるってよ
192カタログ片手に名無しさん:2013/12/19(木) 10:17:44.58 ID:???
オリンピックも中止にならないかなー
193カタログ片手に名無しさん:2013/12/19(木) 12:26:25.75 ID:???
>>187
自己顕示欲をこじらせただけのひねくれババアかとおもったけど、どうやら福島の不動産関係者らしい・・・
194カタログ片手に名無しさん:2013/12/19(木) 20:50:44.10 ID:???
五輪中止になったら祝杯を上げようw
まあ猪瀬が辞めたくらいではまず可能性はないと思うが・・・
195カタログ片手に名無しさん:2013/12/19(木) 21:41:31.89 ID:???
五輪が決まったから用済みになった
加えて消費税、TPP、特定秘密保護法を可決して安倍も退場
次はアメリカといっしょに戦争してくれるアイツがカートリッジの中でスタンバイ
196カタログ片手に名無しさん:2013/12/20(金) 00:35:07.89 ID:???
>>178
すみません、>>139-からSPの夏開催を前提で話してました
2020年はSPで春にコミケを幕張メッセでやってオリンピックの撤収した東京ビッグサイトで通常の冬コミをやる可能性もありますね
197カタログ片手に名無しさん:2013/12/20(金) 06:43:48.25 ID:???
2020春だったらビッグサイト使えるだろ
全館は無理かもしれないが
198カタログ片手に名無しさん:2013/12/20(金) 09:51:01.51 ID:???
諸々、改修工事やムダな便乗公共工事でアレだと思う
199カタログ片手に名無しさん:2013/12/20(金) 17:10:35.73 ID:???
「ムダな公共工事」って便利な思考停止ワードだよね
200カタログ片手に名無しさん:2013/12/20(金) 20:25:26.63 ID:???
便利に使えるほどに誰の目にも見慣れた風景、でもあるわけで。

どうせ開催は見送りになるオリンピックの施設全体が、造ったもん勝ちの、予定された廃墟だしな。
国からは金取り放題、吹っかけ放題。
使わない箱物に実用性を求める理由も無い。
201カタログ片手に名無しさん:2013/12/20(金) 21:33:55.05 ID:???
どこのチェックも入る予定が無い原発みたいなもんだろうしなw
202カタログ片手に名無しさん:2013/12/20(金) 21:37:30.75 ID:???
「オリンピックが開催見送りになる」ってのも
最近の左翼が大好きな言い回しだよな
203カタログ片手に名無しさん:2013/12/20(金) 21:44:01.03 ID:???
左・・・かなぁw
IOCで安倍に大口たたかせて五輪を騙し取ったのも、根回しをして委員を抱きこんだのも
一部のジャパンホルダー傘下の連中だろ?
売国奴を応援するのは右なのかい?
204カタログ片手に名無しさん:2013/12/21(土) 06:15:33.00 ID:???
>>197-198
競技会場はプレ大会やら練習やらで早目に選手に使ってもらって慣れてもらわなきゃいけない物じゃないのかな
そうでなくても早く作らないと、ソチみたいに「あと数カ月後なのに、まだ完成していませ〜んw」ってpgrされちゃいますよ、世界中のマスコミから

何時からであれ、代替案を考えましょうってのがこのスレじゃない?
205カタログ片手に名無しさん:2013/12/21(土) 12:33:10.41 ID:???
今まで通り。以上。

どの印刷屋に訊いてもそう言うさw
206カタログ片手に名無しさん:2013/12/21(土) 13:42:13.12 ID:???
ビッグサイト近辺で飲み食いする気はさらさら無い。
マスク無しに空気も吸いたくない。
一般参加の準備は一応しながら、深夜バスの予約をギリギリまで粘ってみた。
でも、今日の2回の地震で決心がついた。

冬コミ不参加。
冷静に考えれば、放射能と地震におびえながらの同人誌漁りは、もうプライオリティおかしい。
オリンピックも開催予定、は大変なミスリードだと思う。
207カタログ片手に名無しさん:2013/12/21(土) 13:55:29.14 ID:???
え、いまさら?こんな小さな地震で決心w
208カタログ片手に名無しさん:2013/12/21(土) 14:02:56.51 ID:???
大都会・岡山で震度3はニュースw
地震にも放射能にも免疫なくてな。
209カタログ片手に名無しさん:2013/12/21(土) 14:20:56.17 ID:???
東京湾直下地震の予報が出た翌日だからな、けっこうビビったが。夜中からの2連続はないだろw
210カタログ片手に名無しさん:2013/12/21(土) 14:43:50.92 ID:???
阪神淡路と殆ど同じ場所で今年大きな地震があったけどそっちはいいのか?w
211カタログ片手に名無しさん:2013/12/21(土) 15:01:53.98 ID:???
千葉、茨城が震源であれだけ揺れた。
風立ちぬで描かれた関東大震災の地面のうねりが、現在の都心を襲ったらと思うと同人マンガどころじゃないな。
アニメを例えに出しといて何だがw
212カタログ片手に名無しさん:2013/12/21(土) 15:16:22.46 ID:???
ぶちすげぇコミックバトルでも出てろよ
213カタログ片手に名無しさん:2013/12/21(土) 15:33:42.84 ID:???
東京・小平市の三田医師が、都内の三田医院を3月末閉鎖、来春に岡山へ移住・開院へ
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/5e45d44dfa7cb18082ca803278a1ce0e

7年後とか言ってる場合じゃねぇな。
214カタログ片手に名無しさん:2013/12/22(日) 16:33:38.18 ID:???
>>1
でかいとこ無いもんだなあ
215カタログ片手に名無しさん:2013/12/22(日) 17:14:23.19 ID:???
コミケは東京と運命を共にするそうだ
216カタログ片手に名無しさん:2013/12/23(月) 01:57:26.27 ID:???
>>215
コミケ公式か三代表の誰かがそう言っていたの?
▽でインテックスの名前が出た位だし、SPなら何度か地方でもやってるし、「運命を共にする」理由なんて無いだろ
217カタログ片手に名無しさん:2013/12/23(月) 07:07:30.52 ID:???
参加者側に東京コンプレックスが根強い限り、そうならざるを得んだろうな・・・
現在の汚染状況下でさえ7年後を語れる人種なんだから。
218カタログ片手に名無しさん:2013/12/23(月) 07:31:43.22 ID:???
放射脳の方が東京にもっと来なくなったらTRC辺りで開催できる位までになるのになぁ〜w
219カタログ片手に名無しさん:2013/12/23(月) 21:49:22.28 ID:???
>>214
名古屋の市長が「東京ビッグサイトを超える展示場を作る」と言って選挙に勝ったのに、それ以降は音沙汰無し
220カタログ片手に名無しさん:2013/12/24(火) 09:04:00.67 ID:???
http://onodekita.sblo.jp/article/82623042.html?utm_content=buffer1f7cd&utm_source=buffer&utm_medium=twitter&utm_campaign=Buffer
若手のアニメ作画監督の草苅大介氏が亡くなったとのこと。39歳。

体調不良に気付き始めて亡くなる前までのツイートまとめ。
東京ヤバイ。
221カタログ片手に名無しさん:2013/12/24(火) 20:38:16.33 ID:???
>>219
選挙の争点になった記憶は無いがw
222カタログ片手に名無しさん:2013/12/26(木) 00:40:35.74 ID:???
今年4月のマニフェストにビッグサイトを超える所か10万平方mを超える展示場を作るって書いてあったな
まだ検討中ならやる気なさ気かな
223カタログ片手に名無しさん:2013/12/26(木) 09:52:59.72 ID:???
今年夏時点での計画として、リニアの開通と歩調を合わせて2028年開業らしい。

原発のシビアアクシデント、富士噴火、戦争がなければ、のはなし。
224カタログ片手に名無しさん:2013/12/26(木) 16:44:28.98 ID:???
現在のビックサイトに追加の施設を建設することが本決まりになったし
スペシャルで幕張でやるってことは避難先は幕張でその後はそのまま東京開催で固定で終わりだな

>>223が言ってるような大災害で東京が使えない土地にならないかぎり移動することは、ほぼなくなったな
225カタログ片手に名無しさん:2013/12/27(金) 05:37:38.02 ID:???
さぁ、みんなで東京へ行くよ!
東京に行かないヤツは人間じゃないからねっw
226カタログ片手に名無しさん:2013/12/28(土) 09:40:10.66 ID:???
http://financegreenwatch.org/jp/?p=36371

おお、魚は江戸前にかぎるしな!
227カタログ片手に名無しさん:2013/12/28(土) 23:58:15.55 ID:???
>>1
日本人は 同人ならセーフ 何やっても合法だと 勘違いしてる奴が多すぎる

親告罪だから同人は犯罪にならない だからOKっていう解釈は馬鹿も いいとこ
 確かに本人が訴えなければ罪にはならない でもそれって逆にいえば「訴えられなければ何しても良し」って解釈になるよね
強姦罪も親告罪だが 女が泣き寝入りすれば 訴えがなければ 強姦してもいいのかという話
 確かに罪にはならない だが犯罪行為ではある 犯罪行為をしておいて 本人がアクションを起こさないから 無実って解釈がおかしい
違法ダウンロードサイトも パロ同人も 本人がアクションを起こすか 起こさないかの違いであって 犯罪行為をしていることには変わりない 訴えられたらどっちも捕まるんだから
 訴えられないからとタカを括っているのなら 訴えられた時にどう主張するのか 何も言えないのなら自分が犯罪行為 をしていることを認めているのと同じこと

同人擁護派は他人の著作物を無断使用することに対して 根本的に罪悪感が欠如している
 本来アングラでこっそりやるべきものを 市民権得たと勘違いしてコミケとか大々的にやったり
同人ショップで著作権侵害したエロ本が普通に購入できる現状
 裁判はコストがかかりすぎるから 権利者から訴えられないのをいいことに
宣伝効果があるから黙認されている とか勝手に作者の代弁者気取る同人屋

 黙認ではなく 泣き寝入りといった方が正しい
訴訟は手間と時間がかかる上 労力の割に見返りが少なすぎるから 権利者側は泣き寝入りせざるを得ない
 人気作品の場合 対象となる二次創作物の数が膨大になってしまう為 一部を訴えでも不公平になり敗訴になる可能性が高い
無論ここまで何の対策もせず放置を続けてきた 権利者(企業や作者)にも責任は十分ある

業界・著作権者が黙認しているなら 裏を返せばそこらの作品使って
 業界・著作権者が 18禁パクリ漫画を売っているということに 他ならない

ネットで18禁画像・動画が 誰でも見られるのも異常だ
 法的に許可された場所以外での ネットにおける18禁関連アップは 全て削除・検挙すべき
228カタログ片手に名無しさん:2013/12/29(日) 02:20:11.65 ID:SlXTmBR5
今から父がコミケに行く
229カタログ片手に名無しさん:2013/12/29(日) 03:23:46.56 ID:???
さいたまどうにかしろ
230カタログ片手に名無しさん:2013/12/29(日) 04:13:25.50 ID:???
>>227
そういうのは他所でやったほうがいいよお爺ちゃん
231カタログ片手に名無しさん:2013/12/29(日) 16:26:47.59 ID:???
いいとも終了で贔屓の花屋の明日はどっちだ?になるように
首都が閑散期の盆と暮の臨時収入になるだろう印刷屋とホテルは大打撃になるだろうな
232カタログ片手に名無しさん:2013/12/29(日) 22:20:16.78 ID:???
>>231
>印刷屋とホテルは大打撃
それは東京ビッグサイトが使えない事由に因って変わるんじゃないか?
大規模災害なら、自分達にも被害が有って営業できないかもしれないだろうし
オリンピックなら、他の客が現れるかもしれないだろうし
233カタログ片手に名無しさん:2013/12/30(月) 09:17:26.82 ID:???
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/shinsai22/pdf/data_today.pdf
金町浄水場 飲料水のろ過後発生土に放射性セシウム424Bq/kg

ヒトの住める環境じゃなくね?
234カタログ片手に名無しさん:2013/12/30(月) 13:09:37.65 ID:???
いざと言う時の代替地は確保しておいて悪くない。
関東ならば埼玉、神奈川、千葉の何れかに代替地を確保するのか。
それとも、復興目的も含め東北で代替地を確保するのか。
あるいは西日本で代替地を確保するのか。
235カタログ片手に名無しさん:2013/12/30(月) 13:42:59.99 ID:???
代替地は韓国でいいんじゃね?
236カタログ片手に名無しさん:2013/12/30(月) 13:50:08.07 ID:???
できるなら関東近郊の方が良いんだろうね。
会場の規模が小さくなろうとも、代替地は有って然るべき。
埼玉とか、神奈川に適した会場が有れば良いんだけれども。
237カタログ片手に名無しさん:2013/12/30(月) 14:18:59.04 ID:???
>>234-236
ちょっとは過去レス読んでから発言しろよ
東京ビッグサイトが使えない場合の代替地は、関東なら幕張メッセ、西日本ならインテックス大阪、が主流になっている
他の候補も前スレから延々出ていて、>>1-5に纏めてあるから
238カタログ片手に名無しさん:2013/12/30(月) 15:19:13.12 ID:???
コミケ廃止でいいんじゃね
239カタログ片手に名無しさん:2013/12/30(月) 19:51:23.84 ID:???
電子書籍化?
240カタログ片手に名無しさん:2013/12/31(火) 09:01:26.33 ID:???
そのゴミ与党政府を熱烈支持してる同人イベントがあるよ?
名古屋・メンコミ主催者のやげざわ氏(同人印刷業者)
241カタログ片手に名無しさん:2013/12/31(火) 09:14:54.82 ID:???
誤爆、すまぬ。
242カタログ片手に名無しさん:2013/12/31(火) 15:05:22.27 ID:???
北海道はコミケが敬遠していそうな土地柄なんだよな…
クリプトンの本社が北海道にあるとボカロのR-18を得意とする作家は肩身が狭いからね…
243カタログ片手に名無しさん:2013/12/31(火) 20:19:31.38 ID:???
>>242
北海道は左翼が文句つけてきそうなイメージと、
徹夜凍死でコミケ終了フラグヒンビンだからじゃね。
244カタログ片手に名無しさん:2013/12/31(火) 21:54:58.60 ID:???
北海道で徹夜するバカなんているはずが……
……いそうだよなぁ。
245カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 03:57:07.30 ID:???
北国の冬を甘く見てる馬鹿はやるだろうな
246カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 04:45:41.13 ID:cfYgl3OE
>>1
>「ビッグサイト以外でできるわけがない」 「普段と同規模のコミケじゃないと意味がない」
>「遠方で出来るわけがない」 「東京近郊じゃないと人が集まらないだろw行かないよw」

漫画やアニメのプロが集う東京だからこそ成り立つイベントだと言いたい。
東京には講談社、角川などの大手出版社やアニメ制作会社、声優事務所、玩具メーカー、
テレビ局などが集積しているため、必然的に業界関係者が東京近辺に集う事になる。
一般人の出展に加え、漫画家やアニメーターによる出展があるのも東京開催の強みで
有名漫画家やアニメーターによる出展は、注目度が高く話題性がある。
となると、全国から多くの入場者が集まってくるし、もちろん海外からの訪問客も来る。
出版社や玩具メーカーによる企業ブースは当然あるし、運が良ければ声優が出演したり、
ラジオの収録や新作アニメの発表など、東京ならではのサプライズを見る事ができる。
更にコミケの後には、世界最大のオタク街・アキバこと秋葉原への巡礼が出来るのもポイントが大きい。

地方開催でも、それなりに出展はあるだろうが、漫画家やアニメーター、企業ブースによる
出展も少なく、東京ならではのサプライズがある訳でもないし、規模、質ともに微々たる物で
コミケと呼べるものでない。
加えて二次会として巡礼できる秋葉原のような街も無い。

そもそも大災害がどこかで起これば、コミケどころではないよ。
これらを含めると、コミケは東京の力があってこそ成り立つ事がよく分ると思う。
百歩譲ってビッグサイト以外で開催できるのは東京に近い幕張しかないだろう。
地方でコミケのようなイベントを興したいなら、東京のように漫画やアニメ、出版社など
業界のプロが集う街を目指せばいい。
ただ秋葉原のような街は、地方ではどう頑張っても無理だろう。
247カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 05:47:14.36 ID:???
女性向けと男性向けに分けて開催地分けたらいいんじゃないの

一般向け(エロなし)は千葉
男性向けはインテックス大阪
女性向けはポートメッセ名古屋

って感じで

同日同時開催じゃなくても、一週間ごとに同じ会場でジャンル分けた開催でもいい
大阪で8月第一週の休日に現在の1日目枠、二週目に2日目枠…みたいな
248カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 09:15:00.59 ID:???
大阪も左翼多いんだよな。共産党社民系強いし。
249カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 11:16:04.53 ID:???
東京と地方都市の温度差は極めて大きい。

>>246さんの意見にも同意で、”コミケ”がどうこうではなく
首都圏で開催されるイベントだからこその盛り上がりであり、
仮に夏コミか冬コミが大阪で開催されても、良くて
コミックシティ大阪やコミックトレジャーレベルになりそうなのは
容易に想像できる。

地方参加を求める方は、「ビッグサイトのコミケ」レベルを要求する
だろうけど、あの盛り上がりを地方でやるのはコミケでも無理でしょう。

まあ、個人的にはコミケ後に開催されるコミックシティ大阪とコミックトレジャー
及び二次会の日本橋のオタロードで十分満足だし、
コミケの販売物がネットで閲覧・購入できるようになれば、わざわざコミケを
地方で開催してもらう必要も無くなる。
250カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 12:27:48.18 ID:???
>>247
使用申請3倍の手間&設営日3日
うん、スタッフ生きてる?
251 【1899円】 【凶】 :2014/01/01(水) 15:30:21.11 ID:???
>>246>>249
だから>>1の「普段より規模が小さくなる事も、場所が不便になる事も、折り込み済でそれでもコミケ中止ではなく開催の手段を探り代替地と方法を考えるスレ」なんだってば

>これらを含めると、コミケは東京の力があってこそ成り立つ事がよく分ると思う。
確かに“今の”コミケは東京の力があってこそだと自分も思う
なら、未来の東京で行われないコミケを想像しても良いんじゃない
それは今のコミケからしたらイレギュラーかもしれないが、今のコミケだって春コミケが有った頃から考えるとイレギュラーだと思うぞ
252!omikuji!dana:2014/01/01(水) 21:18:29.02 ID:???
同人イベント板自体真っ赤
253カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 21:19:45.07 ID:DWGVr/PM
【慰安婦問題】河野談話の欺瞞性さらに 事実上の日韓「合作」証言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388563775/

【慰安婦問題】 テキサス親父 「慰安婦像撤去請願」に感謝の声、署名あと一息[12/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1388156054/

【マスコミ】毎日新聞、英字版記事で靖国神社を「「靖国戦争神社(Yasukuni war shrin)」と紹介 世界へ配信
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388573153/
254カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 23:43:00.51 ID:???
>>249
>地方参加を求める方は、「ビッグサイトのコミケ」レベルを要求する
だろうけど、あの盛り上がりを地方でやるのはコミケでも無理でしょう。

つーか、コミケでも今のような盛り上がりを五輪終了以降も維持できるかどうかも
微妙なわけで・・・。

ここ最近は、児童ポルノ法やTPPの著作権違反非親告化でコミケが無くなるかも
しれないと大騒ぎしてる人が多いけど、同人誌印刷会社の関係者やイベント主催者の
間では、少子化の影響やネットの普及で同人誌サークル(描き手)が年々減少して
いる事の方を問題視してる人も多かったりする。

地方で行われているイベントは当然ながら、ここ最近は都市部でも同人イベントへの
参加サークルの減少に歯止めがかからず、同人関係のイベント開催の打ち切りや主催団体の
解散、コスプレイベント等への転換がここ数年でかなり目立つようになり、このままの状況が
続けば同人誌活動する描き手が減りすぎて、そう遠くないうちにコミケですら
参加サークルが半分以下にまで減少する状況に陥るんじゃないかって指摘する声が
上ってるんだが・・・。
255カタログ片手に名無しさん:2014/01/01(水) 23:55:47.39 ID:???
注意!餅を詰まらせ…元日だけで10人超搬送2人死亡
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000018906.html

福島県内で同じ日に老人が2人死亡
これはもう只事ではない、東京はマジで危ない、コミケどころじゃない
256カタログ片手に名無しさん:2014/01/02(木) 00:04:32.74 ID:???
冬はできんじゃないの?
257カタログ片手に名無しさん:2014/01/02(木) 00:10:04.87 ID:H6O19hLs
基本を勘違いしてるんじゃない?
出版社やアニメ関係者の有無とかは関係無く、プロもアマチュアも等しく同人作品をやり取りする場を設けるってのが基本だろ
だから継続することに意味があるだろう?
258カタログ片手に名無しさん:2014/01/02(木) 02:16:34.07 ID:gjgu0Utm
アニメ関係者の作品は結構期待してるよ。
たまに原画集とかあるし。
ただ、掲載サイズが小さい・・・
259カタログ片手に名無しさん:2014/01/02(木) 08:22:02.94 ID:???
>>254
時代と共にコミケの姿が変わるのは当然なのに、「維持」とか言われてもねえ
260カタログ片手に名無しさん:2014/01/02(木) 09:05:08.67 ID:???
結局体のいい東京叩きか。お前ら本当にバカだな。
261カタログ片手に名無しさん:2014/01/02(木) 12:04:30.78 ID:???
>>242-244
蝦夷地での徹夜って↓こんな感じか?(アップルストアの前らしいけど)
ttps://twitter.com/wafu_572p/status/418310368180453376/photo/1
262カタログ片手に名無しさん:2014/01/02(木) 18:03:17.36 ID:???
>>254
ベテラン勢ばかり頑張って、若手や新人が育ってない状況って、
商業誌でも同じだよな。
263カタログ片手に名無しさん:2014/01/03(金) 02:22:58.55 ID:???
>>260

希望は全て首都圏に集まり地方には絶望しかない現状を嘆いているだけ。
264カタログ片手に名無しさん:2014/01/03(金) 03:02:29.45 ID:???
ヲタク文化発信の首都圏一極集中は、
検閲制度があった戦前に出版社が東京へ集中したことに由来するらしいから、
根が深いね
265カタログ片手に名無しさん:2014/01/03(金) 10:52:47.34 ID:???
そんな文化も全て、放射能汚染が飲み込んでゆくのだね・・・
266カタログ片手に名無しさん:2014/01/03(金) 12:36:11.99 ID:???
人が集まる場所にイベントが集中するのは当然なんだから
それに文句があるのならコミケに頼らず
自分が地方でイベントを主催すればいいだけなんだけどな
267カタログ片手に名無しさん:2014/01/03(金) 12:51:30.89 ID:???
「うちの地元でコミケを開催してください」って台詞が出てくる時点で
他力本願な事に気付いてないんだよな
自分でなんとかしようという発想がない
268カタログ片手に名無しさん:2014/01/03(金) 14:10:39.37 ID:???
事務局と折衝を試みてる事実があるなら他力本願は的外れ。
269カタログ片手に名無しさん:2014/01/03(金) 16:04:18.46 ID:???
それに対して※やんは
「自分たちで開催してください。それに対してコミケット準備会が協力するのは、やぶさかではありません」
といつも答えていたらしい
270カタログ片手に名無しさん:2014/01/03(金) 23:51:49.97 ID:???
>>257
ネット上で同人作品のやりとりやファン同士の交流などが主流になってる現状を
考えると、コミケや他の同人イベントも、一定の社会的使命を終えつつあるって
言っても過言ではないがな。
271カタログ片手に名無しさん:2014/01/04(土) 00:15:16.41 ID:???
>>257
あとは全国域で集合するイベントって結局これひとつなんだよね
参加サークルが減ってるとしてもコミケだから来るっていうマイナージャンルとかの人はまだまだ全然いる
そういう交流の場としては継続は必要だよね

>>270
コピー誌頒布などで活動してるサークル的にはそうじゃない
ネットは万能じゃないし即売会が使命を終えたなんて口が裂けても言えない
272カタログ片手に名無しさん:2014/01/04(土) 00:54:59.79 ID:???
>>271
継続して欲しい気持ちは分からなくも無いけど、現実は>>254で指摘されてた
通り、衰退のスピードが恐ろしい勢いで進んでいるのが現状。
273カタログ片手に名無しさん:2014/01/04(土) 01:21:32.67 ID:???
>>272
減ってるのは所詮ニワカだったってことだよ
本として出して即売会に出たい欲求を持ってる人はそれなりに固定数いるから
274カタログ片手に名無しさん:2014/01/04(土) 01:44:42.76 ID:???
>>271
コミケは古参が長いこと居座り続けてるので、そりゃ問題ないかもしれないけどさ
同人関係は、マジで若手というか新参者が育ってない。

ウソだと思うなら、コミケカタログやプレスに載ってる参加者の年代構成とか
よく見てみ。(特に女性関係)
275カタログ片手に名無しさん:2014/01/04(土) 01:55:07.11 ID:???
>>274
それは知ってる
形にして残らないことを気にしない層は放っておけばいいんじゃない?
本にする楽しみを知らないのならそれでもいい
即売会よりもネットの方が自分は閉じた世界だと思うんで若手新参がそれで満足ならそれでいいんじゃない?
276カタログ片手に名無しさん:2014/01/04(土) 12:46:05.66 ID:8M1Oz4Qi
今回の艦これのばあい、運営田中Pが食べ物系評論で有名なサークル「C2機関」を主宰してたというのが
いろんな意味でコミケでプラスになってるわけで
これできはじめた人がどれだけ定着するかな…
277カタログ片手に名無しさん:2014/01/04(土) 17:27:26.28 ID:???
そもそも、少子高齢化は日本全体で進んでいるのに
コミケというか同人界隈だけが、それから逃れられるとでも思っているんだろうか?
278カタログ片手に名無しさん:2014/01/04(土) 21:35:47.86 ID:???
残したい!と足掻いてみても残らないのが中間レベルまでの作品群。
279カタログ片手に名無しさん:2014/01/04(土) 22:18:15.82 ID:???
>同人関係は、マジで若手というか新参者が育ってない。



何目線か知らないけど
一言で言えば「余計なお世話」だな
280カタログ片手に名無しさん:2014/01/05(日) 00:43:43.31 ID:???
まあ、何回も書くけど
「自分たちで開催してください。それに対してコミケット準備会が協力するのは、やぶさかではありません」
→一見正しいようで、実に無責任な回答だな。

あと、関西について言えば、
コミケには参加するが関西のイベントでは見かけない関西のサークルが結構ある事を思うと
関西のサークルも地元でのイベントは期待していない事がわかる。
(奥付に住所が普通に書かれていた時代、問い合わせ先が関西なのに、関西系のイベントに
 出てこないサークルが 結構あった。
 個人情報を伏せる今、コミケに関西のサークルがどれだけいるか分からないが、多分そこは
 昔と変わらないのでは無いかと)

コミックトレジャーでも、関西系の企業が出てきたところをほとんど見たことない。
(昔、あまり聞いたことのないエロゲブランドが1つか2つ出ていたのは覚えているが)
281カタログ片手に名無しさん:2014/01/05(日) 00:50:39.83 ID:???
トレジャーを主催する青豚(ケイ・コーポレーションの一部門)の本拠地は東京だから仕方ないね
282カタログ片手に名無しさん:2014/01/05(日) 01:07:15.76 ID:???
>>277
確実に逃れられないかと
283カタログ片手に名無しさん:2014/01/05(日) 01:38:43.48 ID:???
>>277
コミケも五輪開催に関係なく規模の縮小を余儀なくされる時代が将来的には
来るだろうね。
どっかのイベントみたいに、参加者急減で大赤字になって破産寸前状態に
陥るような事は無いだろうけど。
284カタログ片手に名無しさん:2014/01/05(日) 01:40:36.43 ID:???
コミケ準備会もコミケに参加するサークルも、自分達に協力して当然という
>>280みたいな態度の主催者がいる即売会には
地元や近場のサークルは関わりを持ちたくないでしょうね
285カタログ片手に名無しさん:2014/01/05(日) 01:44:55.93 ID:???
参加人数が減って、申込サークルが抽選なしですべて当選とかなるといいなぁ
参加人数が減れば警備費も減るだろうから、消費税率ageと相殺できるかもしれないし
286カタログ片手に名無しさん:2014/01/05(日) 02:15:21.13 ID:???
>>283
CPSの不正経理事件は結構ヤバかったぞ
詳しい経緯書くと長くなりそうなので今はやめておく
287カタログ片手に名無しさん:2014/01/05(日) 02:54:15.16 ID:???
あの会社いまだに恥ずかしげもなくCPSって社名使ってるのが笑える
普通あんな不祥事起こしたら会社名は無関係なものに刷新するし
社史にも沿革にも残さんだろ
もう業態や業務内容自体別物なんだし
288カタログ片手に名無しさん:2014/01/05(日) 04:39:55.88 ID:???
>>280
なんで自分と関係ないイベントにまで責任持った回答しなきゃいけないんだよ
あと関西イベントの衰退は、財布の紐が固いと文句ばかり言って自分たちで
改善しようとしない依存体質と、内紛したのが原因だろ
289カタログ片手に名無しさん:2014/01/05(日) 08:53:02.15 ID:???
関西在住だけど、そういえば関西のイベント行った事ないな。コミケと某オンリー行ったけどどっちも東京だし。
大阪のは調べる気にもならなかった。
290カタログ片手に名無しさん:2014/01/05(日) 09:51:39.29 ID:???
未明から八丈島でM4オーバーの地震連続。
次は大島?東京湾?
291カタログ片手に名無しさん:2014/01/05(日) 15:26:32.26 ID:???
あー、早く大きいの起こらないかなー?
292カタログ片手に名無しさん:2014/01/05(日) 15:44:11.08 ID:???
自作PC板の糞コテ=側近みたいなこと言ってんなよ
293カタログ片手に名無しさん:2014/01/05(日) 21:29:17.96 ID:???
>>291
最悪の事柄は最悪のタイミングで発生するからなぁ・・・
294カタログ片手に名無しさん:2014/01/05(日) 22:42:59.95 ID:???
福島原発事故後に大使館を西日本へ移転させた国
ネパール、クロアチア、コソボ、スイス、ドイツ、フィンランド、オーストリア
バーレーン、アンゴラ、ガーナ、ケニア、ナイジェリア、ナミビア、ブルキナファソ
ベナン、ボツワナ、マラウイ、モーリタニア、モザンビーク、リビア、リベリア
レソト、エクアドル、グアテマラ、ドミニカ共和国、パナマ
295カタログ片手に名無しさん:2014/01/06(月) 00:31:42.63 ID:???
>>284
>>288

すまん、>>269を以下のような的外れな解釈をしていたので、最初の数行は取り消します。
→自分達で”コミックマーケット”を開催しろ(コミケSPじゃなくて夏コミ、冬コミ)なんて、
 何を訳の分からない回答しているんだ
296カタログ片手に名無しさん:2014/01/06(月) 20:42:57.57 ID:???
6年後、東京は首都・・・かな?
297カタログ片手に名無しさん:2014/01/06(月) 21:00:51.63 ID:???
やだなあ
日本の首都は京都に決まってんだろ
298カタログ片手に名無しさん:2014/01/06(月) 21:08:19.10 ID:REpqSlMP
age!
299カタログ片手に名無しさん:2014/01/07(火) 08:43:11.06 ID:???
東京は、何より水道水がヤバいからねー。難しいかな。
民生向けの浄水器で放射性物質除去できるくらいなら、福島原発の汚染水が問題になる訳ないし。
300カタログ片手に名無しさん:2014/01/07(火) 09:23:52.83 ID:???
渋谷区長とか、はやくもヒャッハーを始めてるしww
301カタログ片手に名無しさん:2014/01/07(火) 12:12:54.45 ID:???
>>264

第一候補地インテックス大阪だと日本橋があるぞ?
東のアキバ、西の日本橋

第二候補地ポートメッセなごや(改築後)も大須があるし、何より最大のアクセスラインである
あおなみ線終着駅の改札口はいわゆる駅西(太閤通り)。
駅西はとらのあな・メロンブックス・アニメイト・らしんばんがある。

ちなみに、名古屋市の文章の中に新展示場の「市内アフターコンベション機能との連携」
の項目に於いてアフターコンベンション等として期待される機能の図表に
「国際展示場の来訪者:1、見本市・展示会への参加者。2、コミックマート・即売会への参加者」
とコミケ誘致に含みを持った書き方してるぞ。名古屋市自体が
302カタログ片手に名無しさん:2014/01/07(火) 13:17:47.59 ID:???
インテは導線の確保が難しそう。
開場前待機列を形成する場所も狭いし、公共交通機関が不足しまくり。
規模を相当縮小しないと無理だろうな。
303カタログ片手に名無しさん:2014/01/07(火) 13:23:11.06 ID:???
インテはコミケ後のシティですら交通がパンク気味だってのに
304カタログ片手に名無しさん:2014/01/07(火) 15:58:55.96 ID:???
シャトルバス頼みかな >インテ都市
コミケも臨時バス・バス停無しではつらい。
立地自体はビッグサイトと大差ないけど、怖いのは「大阪コミケ」の規模の読めなさだろう。
305カタログ片手に名無しさん:2014/01/07(火) 22:33:51.06 ID:???
>>299
古代都市遺構のその見捨てられた原因を調査すると、渇水が先ず挙げられるとか。
これだけ水の豊かな国で、汚染水が都から民を追い払う現況になるとは皮肉。
306カタログ片手に名無しさん:2014/01/07(火) 23:08:49.50 ID:???
307カタログ片手に名無しさん:2014/01/08(水) 01:26:49.19 ID:???
もう岡山でコミケ開くしかないね
308カタログ片手に名無しさん:2014/01/08(水) 02:27:50.20 ID:???
だからピエリ守山一択だと何度言ったら
309カタログ片手に名無しさん:2014/01/08(水) 02:28:56.92 ID:???
>>302-304
規模に関しては、インテックス大阪を全館使用しているスパコミ関西の1万4千スペース・総来場者数6万人を元に考えるしかないでは?
規模を相当縮小と言うが、1万2千スペースで3日間開催なら、いつもと同じ位だと思うのですが机上の空論ですかね
通常のコミケの半分を3日間開催するなら6千スペースで、これが最低だと思います
310カタログ片手に名無しさん:2014/01/08(水) 06:57:43.43 ID:???
ネット上でのバーチャル開催だろ
311カタログ片手に名無しさん:2014/01/08(水) 06:59:37.06 ID:???
インパクを思い出した
312カタログ片手に名無しさん:2014/01/08(水) 07:52:01.60 ID:???
大阪だと各ジャンルの業界人の参加率がかなり減りそうだな
313カタログ片手に名無しさん:2014/01/08(水) 07:56:26.68 ID:???
セカンドインパクと呼ばれるのか
314カタログ片手に名無しさん:2014/01/08(水) 09:53:17.90 ID:???
>>312
名古屋モーターショーに出品してたアメリカのビッグ3、東京には一切出てない。
自動車業界の方が常識あるんだw
315カタログ片手に名無しさん:2014/01/08(水) 14:28:47.10 ID:???
屋外でテント張れよ
316カタログ片手に名無しさん:2014/01/08(水) 15:37:54.46 ID:???
継続的に水道水からセシウムが検出されて、福島では現在もヨウ素131が何度も
ピークをマークしながら放出が確認されてる。
つまり、規模の小さな臨界が繰り返されている。
317カタログ片手に名無しさん:2014/01/08(水) 18:12:45.63 ID:???
東京モーターショーで
ビッグ3がろくに展示ブース作らないで
ディーラー以下のレベルでちょっと車おいておくだけ
とかやったら落ちぶれ感ハンパない

誰も来ない名古屋だからこそ出来た
318カタログ片手に名無しさん:2014/01/08(水) 19:06:07.95 ID:???
>>314
返しがよくわからんが
アニメマンガゲームとかやっぱり東京近郊に会社もスタジオも多いし
有明なら都合つけて参加出きるだろうけど
大阪だと難しくなるだろうなと思ったんだわ
319カタログ片手に名無しさん:2014/01/08(水) 20:56:22.61 ID:???
>>315
屋外で股間にテント張ると通報されます
320カタログ片手に名無しさん:2014/01/08(水) 23:10:27.12 ID:???
>>312
首都圏に住んでいるアニメーターや漫画家は、仕事(締め切り)があるから、よっぽどの覚悟が無いと来れないでしょうね
アニメーター本で混雑すると、インテックス大阪の会場だと列整理が難しいかも

>>318
このスレは名古屋ageの放射脳に粘着されていますから無視して下さい
321カタログ片手に名無しさん:2014/01/09(木) 01:53:44.58 ID:???
東京在住のクリエイターが健康不安を漏らしてたり、実際に亡くなってたりする事実は無視なんだ・・・
322カタログ片手に名無しさん:2014/01/09(木) 02:25:20.90 ID:???
ソースも示さずこれだw
何でも味噌ばかり塗りたくって食ってると莫迦になるんだな
323カタログ片手に名無しさん:2014/01/09(木) 08:08:29.37 ID:???
漫画家は30前後で亡くなる例も珍しくないからなぁ
自分で選んだ道とはいえ、ブラック企業以上に過酷な環境だと思うよ
324カタログ片手に名無しさん:2014/01/09(木) 12:07:55.32 ID:???
325カタログ片手に名無しさん:2014/01/09(木) 15:06:21.54 ID:???
>321
底辺は無視するしかない。
「実際に亡くなっている」は統計か?
326カタログ片手に名無しさん:2014/01/09(木) 17:46:12.92 ID:teiYR3rN
自分の感覚(笑)だろ
327カタログ片手に名無しさん:2014/01/09(木) 19:43:06.59 ID:???
>>325
「統計は国家と東電の陰謀により改竄されている」
328カタログ片手に名無しさん:2014/01/09(木) 20:25:26.97 ID:???
臺灣大學體育館でいいんじゃないかな
329カタログ片手に名無しさん:2014/01/09(木) 22:25:53.99 ID:???
皆様、「荒らしに構ったら荒らし」ですよ

>>315
コミケは好天気の事が多いので忘れがちですが、豪雨・竜巻・落雷のどれか一つでも起きれば地獄絵図に会場は様変わりしますよ
330カタログ片手に名無しさん:2014/01/09(木) 23:17:00.42 ID:???
荒らしてるのは韓国人だろ
331カタログ片手に名無しさん:2014/01/10(金) 23:08:20.07 ID:???
>>307
7万平方mを超える展示場があるの?
大都会岡山なら問題無いのか
332カタログ片手に名無しさん:2014/01/11(土) 08:27:28.95 ID:???
メッセでスペシャルやるのは布石っていうか事前練習みたいなもんでないの?
オリンピック時はなんだかんだでメッセじゃないかな。
333カタログ片手に名無しさん:2014/01/11(土) 09:13:36.35 ID:???
334カタログ片手に名無しさん:2014/01/11(土) 09:21:45.62 ID:???
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/2d995439e3b92dc395bf26c079249d4e
大貫妙子さん 札幌へ避難

放射性プルーム(雲)は関東にもやってきた。
東京が仕事場である私は、その直後から咳が止まらない日々が続いていた。
335カタログ片手に名無しさん:2014/01/11(土) 15:38:24.16 ID:???
名古屋押しの人も気付いていると思うけど、南海トラフの連動型地震も場合は
金城埠頭のコンベンションホールも全滅だと思うよ。
336カタログ片手に名無しさん:2014/01/11(土) 20:01:47.85 ID:???
それコミケ自体開催自粛じゃね
337カタログ片手に名無しさん:2014/01/11(土) 22:35:42.65 ID:???
忘れない方が良い。
2012年7月3日 11時40分 震源地・東京湾 震度・4
338カタログ片手に名無しさん:2014/01/11(土) 22:58:27.92 ID:???
>>336
東北関東在住の外国人に対し母国からは避難勧告が出てた2011夏、コミケはめでたく開催された訳だが。
339カタログ片手に名無しさん:2014/01/11(土) 23:03:34.89 ID:???
めでたいな.
340>>136>>177>>185:2014/01/11(土) 23:45:24.53 ID:???
>>332
今後、東京ビッグサイトが使えなくなった時に幕張メッセが使えるのは助かる
2020年東京オリンピックの開催期間中に幕張メッセを使うのはお勧めしない
341カタログ片手に名無しさん:2014/01/12(日) 11:38:32.56 ID:???
>>338
三連動だと、静岡から西の交通が全面的にアウトになる訳で、
普通に参加者が西日本の参加者が東京にこれなくなる。
342カタログ片手に名無しさん:2014/01/12(日) 23:52:31.83 ID:???
地震は時期と規模次第で開催中止になってしまうのは仕方無いじゃないかな
コミケ一ヶ月前に東京ビックサイトが損壊したら、それから他の展示場を押さえるのは難しいでしょう
343カタログ片手に名無しさん:2014/01/14(火) 12:43:11.57 ID:???
>>264
コンピューターゲームが東京一極集中でなかったのは興味ぶかい。
344カタログ片手に名無しさん:2014/01/14(火) 14:31:49.23 ID:???
都知事選もコミケにとっては大きな節目。
自民の押す候補に決まれば、まぁ未来は危うい。
残念ながら東京自体、進む汚染下いつまで現在のポジションを保てるか・・・
345カタログ片手に名無しさん:2014/01/14(火) 19:40:07.16 ID:???
小泉は横須賀に帰れよ
346カタログ片手に名無しさん:2014/01/15(水) 01:07:48.25 ID:???
>>328
調べたら、台湾でオタク系イベントのメッカっぽいけど、面積は東京ビッグサイト1ホール分しか無いから狭い
海外だと中国に東京ビッグサイトの2倍くらいのがあるし欧州に東京ビッグサイトの6倍くらいのがある
でも憲法が日本と違うから、海外でコミケの実現は大阪でコミケが開催される確率より一桁低いだろう
347カタログ片手に名無しさん:2014/01/16(木) 13:42:01.99 ID:???
7年後ではなく、逆に7年前から今日までの環境の変化を考えてみた。
初音ミクも支部もニコ動も、まだ無かった。
コミスタはver.3、iPad発売前、クラウドもまだ概念のみの存在。

そして3年前の震災と福島原発事故。

コミケは東京で。
そう拘る理由が霧散する可能性は充分にあると思う。
348カタログ片手に名無しさん:2014/01/16(木) 20:12:49.47 ID:???
そう、そう考えると岡山でコミケを開催する理由も自然と出てくるわけだ。
349カタログ片手に名無しさん:2014/01/17(金) 00:51:02.97 ID:???
>>308
延床面積が東京ビッグサイトの展示面積と同じだと厳しいだろ
イオンモール岡山とやらも88,000平方mなんて狭さじゃ足りない
350カタログ片手に名無しさん:2014/01/17(金) 06:38:00.08 ID:???
コミケでしか手に入らない同人誌や企業ブースの商品が
全てネットで閲覧したり、業者の上乗せ無しで購入できるようになれば
別に夏冬コミケを地方でやってほしいなんて話は出ない。
351カタログ片手に名無しさん:2014/01/17(金) 23:17:41.34 ID:???
東京湾と千葉の地震に敏感な最近・・・
352カタログ片手に名無しさん:2014/01/19(日) 10:29:12.76 ID:I3+bhRRL
>>349
ほとんどがらがらの守山のがよいとおもうが
353カタログ片手に名無しさん:2014/01/19(日) 12:12:50.76 ID:???
守山は守山駅から遠く、交通の便が悪すぎ

はい次
354カタログ片手に名無しさん:2014/01/19(日) 13:26:47.81 ID:???
あえて、日本横断幕5日間
1日目:札幌
2日目:横浜
3日目:名古屋
4日目:大阪
5日目:福岡

旧1日目:札幌
旧2日目:横浜、名古屋
旧3日目:大阪、福岡で
355カタログ片手に名無しさん:2014/01/19(日) 15:34:28.68 ID:???
http://togetter.com/li/616348
東京都の水道水・測定機器の汚染について

飲みたい水も飲めないこんな開催地じゃポイズン(物理)
356カタログ片手に名無しさん:2014/01/19(日) 17:59:20.05 ID:???
>>354
>>250を見ろ
てか、そこまで細かく分けると地方の同人即売会と変わりない気がする
357カタログ片手に名無しさん:2014/01/20(月) 00:40:01.66 ID:???
だから岡山で一週間位やることになる
358カタログ片手に名無しさん:2014/01/20(月) 09:46:40.05 ID:???
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2011/12/60lcq100.htm
東京電力福島第一原子力発電所事故に係る大気浮遊塵中放射性物質の調査報告

東京都自体が汚染状況を発表してるのだがな。これも既に去年。
359カタログ片手に名無しさん:2014/01/20(月) 10:56:14.12 ID:???
原爆に使用された放射性物質は1kg以下。
福島の事故で飛散、メルトスルー、蒸発等環境に放出された量は300t以上。

東京ビッグサイトからは230km。
放射性ヨウ素がいまだに検出され続ける。
360カタログ片手に名無しさん:2014/01/20(月) 12:26:23.77 ID:???
岡山ならヘーキ
東京なんか捨てて岡山で開催しようぜ
361カタログ片手に名無しさん:2014/01/20(月) 23:05:53.94 ID:???
>>357
岡山で20万人(少なくとも10万人)を収容出来る様な大きな会場を教えて頂けませんでしょうか?

と言うか、岡山押しの人は「××が駄目だから岡山でやれ」ばかりで「××が良いから岡山でやれ」を言え
岡山の魅力が全く伝わらない
362カタログ片手に名無しさん:2014/01/21(火) 12:48:42.86 ID:???
>>361
放射能汚染がない
363カタログ片手に名無しさん:2014/01/21(火) 13:31:42.51 ID:???
艦これの広島・呉や、たまゆらの竹原なんかも近いけどただの聖地だし。
せいぜい厭離開催程度では? >おかやま
マジ田舎なんだぜ。
駅前でいちばん高い建物は東急インだしw
364カタログ片手に名無しさん:2014/01/21(火) 13:34:06.24 ID:???
岡山ドーム借り切って1週間位コミケやればいいだろ
365カタログ片手に名無しさん:2014/01/21(火) 21:00:12.84 ID:???
自民党を支持しているからこそ生活していけるのが東京都民。
東京以外でコミケ開催をと書き込んでる人は、根本的にそこが分かっていない。
汚染地の地価が維持できるのは、あと2年半が限度と見られている。
その前後には東北・北関東で出生の異常新生児を隠しきれなくなるから。
そのタイムリミットまでに稼げるだけ稼ぐのが、現政権の役割。
オリンピック? w そんなもの、開催する気は端からない。
366カタログ片手に名無しさん:2014/01/22(水) 01:15:10.58 ID:???
>>364
コミケの35,000サークルを岡山ドームでやろうとしたら、1週間位じゃ足りない
岡山ドームで開催される同人誌即売会・ぶちすげえコミックバトル(ぶちコミ)の募集スペース数が1,500スペースなので、23日は掛かる計算になる
ちなみに、岡山ドーム一週間分のサークル数ならインテックス大阪一日で足りる
367カタログ片手に名無しさん:2014/01/22(水) 11:24:17.58 ID:???
汚染地域からの参加を不可にすればいいだけ
368カタログ片手に名無しさん:2014/01/22(水) 23:52:08.76 ID:???
【日韓】韓国メディアが使い始めた「用日」…“反日”だが利益のため日本を“利用せよ”という韓国の「深刻背景」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390380365/

【社会】デヴィ夫人がTBS番組で一般人を平手打ち、警視庁が暴行容疑で捜査へ…番組スタッフから「番組を盛り上げて」と言われて挑発か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1390319663/

【海外】日本の海上自衛隊は世界5強、極東を封鎖する任務も難しくない―ロシアメディア
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390380950/
369カタログ片手に名無しさん:2014/01/23(木) 00:29:00.39 ID:???
>>352
申し訳無いが、人や机や本が入っていない、がらがらの東京ビッグサイトの広さが分かってないんじゃないか?
東京ビッグサイトの施設紹介動画
http://www.youtube.com/watch?v=8bwKWRDfi2E
この空いている所に日本帝国海軍の空母の赤城が入っちゃうんだから
ttps://twitter.com/mikazuchitei/status/416723464662159360
ピエリ守山の売りが琵琶湖に浮かぶ豪華客船らしいが、東ホールとその外周だけで軍艦6隻分
370カタログ片手に名無しさん:2014/01/24(金) 13:25:47.25 ID:???
>>365
>オリンピック? w そんなもの、開催する気は端からない。
開催されたら平昌に金だして貰えなくなるの間違いだろw
371カタログ片手に名無しさん:2014/01/24(金) 20:51:37.80 ID:???
http://www.peeep.us/f3bd735d
舛添さん、ゴミ
372カタログ片手に名無しさん:2014/01/24(金) 21:03:46.58 ID:???
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/koukabutsu758.pdf
一方ふくしまにはセシウムさんが降り積もり続けるのでした。
ま、ふくしまだけじゃすまんわな。
373カタログ片手に名無しさん:2014/01/25(土) 02:11:34.78 ID:???
最近、2020年夏に幕張メッセでも交渉次第で使えるのではないかと考えるようになった
「2020年夏だけはインテックス大阪が良い」と自分は思っていたのだが

以下の3つの条件で関係各所と上手く交渉すれば相手もNOとは言わないだろう
・オリンピックとパラリンピックの開催期間の谷間(8月9日〜25日)で交通や宿や警備に余裕がある、15日土曜と16日日曜に開催する
・幕張メッセに「(東京ビッグサイトが改修・準備を開始する)2018年夏から2020年夏までの5回を幕張メッセで開催する」事を確約する
・2015年SPを成功させ、2020年東京オリンピックの開催に支障が無い事を千葉県警をアピールをする
374カタログ片手に名無しさん:2014/01/25(土) 07:22:40.92 ID:???
昭和のオリンピック開催前、東京のドブ川を突貫工事で暗渠化した。
浮浪者を追い出し、傷痍軍人も消え去った。
同様に考えると、同人から炉やエロが一掃される可能性があると思うが?
それでも東京近郊での開催に拘るの?
375カタログ片手に名無しさん:2014/01/25(土) 07:23:57.33 ID:???
セシウムだらけのコミケに拘るの?
376カタログ片手に名無しさん:2014/01/25(土) 07:38:34.75 ID:???
>>373
冬コミ中止で春コミ開催した前例はあるんだから
あんまり日程にはこだわらなくていいんじゃないの
377カタログ片手に名無しさん:2014/01/25(土) 11:15:39.84 ID:???
まあ土日の2日でいいんなら春コミもありかもね
378カタログ片手に名無しさん:2014/01/25(土) 21:36:20.80 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140125-00000045-mai-soci
<岡山県警>勾留中の男 酒や携帯電話を留置場持ち込み イイトコロダナー岡山
379カタログ片手に名無しさん:2014/01/25(土) 21:48:34.52 ID:???
セシウム垂れ流しに比べれば大した事件ではない
380カタログ片手に名無しさん:2014/01/25(土) 22:03:38.32 ID:???
今のヤツほんとうに震度1だった!?
かなりでかかった感じだが。
381カタログ片手に名無しさん:2014/01/25(土) 22:13:21.88 ID:???
今の地震ではっきり分かった
もう東京でコミケ開催は絶対に無理だと、やめさせるべき
382カタログ片手に名無しさん:2014/01/25(土) 22:24:27.98 ID:???
岡山の人、乙。 でも無理だからw
383カタログ片手に名無しさん:2014/01/26(日) 02:43:52.07 ID:???
岡山開催を、諦めない。
384カタログ片手に名無しさん:2014/01/26(日) 10:41:58.94 ID:???
会場とか具体的に?

東京の汚染は事実だが。
385カタログ片手に名無しさん:2014/01/27(月) 02:39:37.22 ID:???
>>374
現状、東京より千葉の方が厳しいですよ
ワンフェスみたいにゾーンニングすれば出来るレベルですが

可能性って言うなら、児ポ法で漫画やアニメが対象にならない可能性だって無い訳じゃないだろ?
386カタログ片手に名無しさん:2014/01/28(火) 09:09:49.41 ID:???
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14120091244;_ylt=A7YWPRp3T.ZSvgcAK0xpYPt7?fr=rcmd_cate_chie_detail
福島、東京からの民族大移動が始まるのは、あと何年後くらいでしょうか?
387カタログ片手に名無しさん:2014/01/28(火) 13:31:21.80 ID:???
大阪コミケ開催して欲しかったら銃規制なんとかしろよw
388カタログ片手に名無しさん:2014/01/28(火) 16:32:12.08 ID:???
大阪コミケってむかし無かった?
389カタログ片手に名無しさん:2014/01/28(火) 21:08:36.52 ID:???
おでかけライブとかじゃね?
390カタログ片手に名無しさん:2014/01/28(火) 21:23:40.52 ID:???
細川東京都知事候補が水道水の放射能汚染について発言し始めた。
いろいろあぶりだされるなぁ。
本質的な部分を論じないと、説得力ないから。
391カタログ片手に名無しさん:2014/01/28(火) 21:56:02.82 ID:???
これか。
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1677.html?utm_content=buffer871e8&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer
遂に細川護煕氏が東京の水にセシウムが含まれている事にも触れる!細川氏「東京の水にもセシウムが含まれている。取り除かなければ」
392カタログ片手に名無しさん:2014/01/29(水) 00:54:31.45 ID:???
>>350
全てネットで閲覧したり業者の上乗せ無しで購入できるようになったりしても、自分はコミケをやって欲しい
まんレポでも、スペースが取れて売り子が新刊を領布してくれても自分が参加できなかった事を悲しむネタが出ますよ
同じジャンルの同好の士と交流したいと言う欲求があると思います
393カタログ片手に名無しさん:2014/01/29(水) 05:51:24.37 ID:???
スレの趣旨から反れるが、、
全てネットで閲覧したり業者の上乗せ無しで購入できるようになったりしたら
徹夜やダミーサークルなどの問題が無くなり
同好の士だけのほのぼのとしたイベントになりそうだ。
394カタログ片手に名無しさん:2014/01/29(水) 11:46:15.14 ID:3KMzl/yu
>>308
やっぱり、守山駅からの導線が長すぎる。
関西在住なら湖西線からシャトルバス運行or徒歩で対応できるが、関東からだと、
守山駅からの交通手段が皆無
395カタログ片手に名無しさん:2014/01/29(水) 20:28:46.32 ID:???
>>393
だから金儲け好きなサークルはあの手この手で物を買うように仕掛けをしている
グッズやセット販売などはその代表的なもの
396カタログ片手に名無しさん:2014/01/29(水) 22:16:47.51 ID:???
2011年3月 東京から逃げる人でごった返していた
http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/2c74abdc4be2ba4fc3e5045d804b1376?fm=rss&utm_content=bufferb22a2&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer

私立小学校に通う子女を乗せた黒塗り高級車の車列は西へ逃げた。
萌え豚は東京に残ったww
397カタログ片手に名無しさん:2014/01/29(水) 22:20:40.26 ID:???
>396
それデマだからな。何より書いている人が写真の1枚も撮っていない。
398カタログ片手に名無しさん:2014/01/29(水) 22:22:05.17 ID:???
>>397
事実だし。
399カタログ片手に名無しさん:2014/01/29(水) 22:24:28.01 ID:???
東京の汚染自体については、細川候補が既にスピーチに盛り込んでるしな。
400カタログ片手に名無しさん:2014/01/29(水) 22:25:51.34 ID:???
行政も文化も、東京一極集中がアダになった
401カタログ片手に名無しさん:2014/01/29(水) 22:29:10.99 ID:???
>398 何を持って事実と判断したの?
402カタログ片手に名無しさん:2014/01/30(木) 02:15:46.60 ID:???
>>376-377
延期の方が前倒しよりも重大な問題っぽいけど、実際の作業を考えると前倒しの方が問題が多々あります
4月に春コミケをやろうとしたら、1月上旬までにサークル参加申込しなきゃいけないし3月中旬までにサークルの抽選と配置を決めて当落通知しなきゃいけないし、いつもの(夏コミ)感覚じゃ駄目なんですよ
冬コミ準備でくたくたの事務作業スタッフのSAN値が0になるだろ

自分は「2020年は春幕張→夏SPインテ→冬サイト」がベストと思っているけど、色々なパターンがある(考える)のはスレの趣旨的に良いんじゃないか?
403カタログ片手に名無しさん:2014/01/30(木) 05:55:46.66 ID:???
俺達の細川が東京は汚れていると言っているんだからコミケなんかやってる場合じゃないんだよ
404カタログ片手に名無しさん:2014/01/30(木) 06:30:18.34 ID:???
>>402
夏コミから冬コミが4ヶ月ちょっとで開催できてるんだから
日程は検討すればなんとかなる
405カタログ片手に名無しさん:2014/01/30(木) 06:35:54.96 ID:???
汚染されているのでなんともなりません。
406カタログ片手に名無しさん:2014/01/30(木) 08:12:28.19 ID:???
>>396
少なくとも東京電力の上層部は逃げたな。家族とともに海外へ。(事実)
407カタログ片手に名無しさん:2014/01/30(木) 16:27:05.37 ID:???
都知事選もあるし数学者の岡潔のスレでも読めおまいら↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1360645123/
408カタログ片手に名無しさん:2014/01/30(木) 16:28:32.43 ID:???
連投だが岡潔は憂国の士だぞ。ただの数学者ではない。
409カタログ片手に名無しさん:2014/01/30(木) 21:21:03.78 ID:???
3大都市圏で東京だけ転入超過…13年人口移動
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140130-OYT1T00941.htm

あれ、あれれ?
410カタログ片手に名無しさん:2014/01/30(木) 22:32:59.13 ID:???
素直に見れば東北・北関東の過酷汚染地域から、より安全な都市に逃れてきたと考えるのが普通では?
一足飛びに生活習慣の異なる西日本〜九州へ移住するにはエネルギー要るから。
411カタログ片手に名無しさん:2014/01/31(金) 01:07:32.07 ID:erSa4loy
ジャンル別に開催するっていうのは?
ケモノは大阪 ロリは名古屋みたいな感じで分散
412カタログ片手に名無しさん:2014/01/31(金) 01:21:14.30 ID:???
>>404
「日程は検討すればなんとかなる」って言われちゃうと、このスレの意味が無くなっちゃいますよ

4月辺りに春コミケ開催だと、サークルが新刊を出せるかも心配かな
期限が早まったので申込を忘れてたり
ジャンルによってはレポ本のネタになるライブとか始まってなかったり
期間が短いんで描き終わらなかったり
413カタログ片手に名無しさん:2014/01/31(金) 06:51:01.44 ID:???
>>411
コミケはオールジャンルなことに意味があるので
会場を分けたらコミケじゃない
414カタログ片手に名無しさん:2014/01/31(金) 11:49:46.91 ID:???
オリンピックに追い出されるんだし、逆にオリンピックと同様、競技毎に別会場に分ける
方式は有効かもしれない。
コミケにぶつけてくるイベントは少ないし、会場は押さえやすいかも。
適した会場が一定のエリア内に集まる様な規模の都市なら、なお好都合。
近年、オールジャンルよりオンリーに集客が見られるし。
配信楽曲やライブなんかでも、好みの曲以外は聴かない偏食傾向はますます強いし。
415カタログ片手に名無しさん:2014/01/31(金) 12:52:02.64 ID:???
>>413
日付が分かれてる時点でそんなのどうでもいいだろ
416カタログ片手に名無しさん:2014/02/01(土) 08:36:05.93 ID:???
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3542.html
NHKラジオが原発テーマ拒む 大学教授出演取りやめ

東京都知事選が終わるまで原発事故の話はタブーでちゅ
417カタログ片手に名無しさん:2014/02/01(土) 20:06:38.26 ID:???
次の都知事選はコミケ規制派を全力で応援することにした。
418カタログ片手に名無しさん:2014/02/01(土) 20:41:54.12 ID:???
規制してどうするw
各自治体は東京に追従するしか能が無いんだよ?
419カタログ片手に名無しさん:2014/02/02(日) 00:41:41.93 ID:???
>>411>>413-415
会場を分けると、使用申請の手間と使用料が増えるのが困る
会場を分けるにしても、可能なら徒歩圏で最低でも公共交通機関で30分以内の範囲で無いと、スタッフの移動が不便になる
日付が分かれていても会場が同じだから、設営・撤収の手間が少なくなっているのも考慮して欲しい
>適した会場が一定のエリア内に集まる様な規模の都市
大阪しか思い当たらないので、都市名と該当する会場を教えて下さい
>偏食傾向はますます強い
だからこそオールジャンルは、つまみ食いから意外な発見がある面白さを大事にするのが良いと思う
420カタログ片手に名無しさん:2014/02/03(月) 07:25:58.16 ID:???
会場での意外な発見 = ギャンブル
あんまりしないだろ?普通。
だからこそ厭離ばかりになったんだろ?
421カタログ片手に名無しさん:2014/02/03(月) 12:56:05.68 ID:???
コミケでお目当てのジャンル行った後で他の所をブラつくだけの事だけど
それをギャンブルって言う程、余裕が無いの?
422カタログ片手に名無しさん:2014/02/03(月) 15:45:33.57 ID:???
ブラブラする方が少数派。
企業や超大手に朝から並ぶのもまた少数派だけどw
でも地方からの一般なら、カタROMやネットで情報をある程度集めてシーケンシャルな
半日を過ごすんじゃないかな。
423カタログ片手に名無しさん:2014/02/04(火) 01:11:45.34 ID:???
>カタROMやネットで情報をある程度集めてシーケンシャルな半日を過ごす
それは同人誌即売会の廻り方で有って、オンリーでも出来る事だよ
でも、オールジャンルであるコミケの面白さだとは思えない

このスレは「普段より規模が小さくなる事も、場所が不便になる事も、折り込み済でそれでもコミケ中止ではなく開催の手段を探り代替地と方法を考えるスレ」だよ
だからこそ、コミケの基礎から外れてはいけないと思う
424カタログ片手に名無しさん:2014/02/04(火) 08:56:43.05 ID:???
企業イベントの多くや地元密着イベントもオンリーの集合体式へ移行してる。
進化?と言われると疑問だけど、必要があっての変化だとは感じる。
場所を追われ規模を縮小し、そのうえ柔軟性まで無くしては滅びるしか無いのでは?
425カタログ片手に名無しさん:2014/02/04(火) 12:59:29.40 ID:???
コミケの基礎っての1つは、来る者を拒まず去る者を追わずな柔軟な受け入れだと思う
滅びるなんて、思考が跳躍し過ぎでは?
426カタログ片手に名無しさん:2014/02/04(火) 15:49:50.94 ID:???
天才が降臨しない限り
堂々巡りだろ(w
427カタログ片手に名無しさん:2014/02/05(水) 00:44:48.62 ID:???
>>426
良い堂々巡りであった
別に天才が降臨してさいきょうのこみけを提示されなくても構わないんだよ
検討の中で良いコミケ案が出れば僥倖だし、案を出し合う事でコミケを考える機会になるだけでも良し

>>424
オンリーの集合体であったとしても、全てのジャンルを網羅していれば自分はコミケだとは思うよ
「あらゆる参加者と表現を受け入れる場であると言う自己規定、そうした場を恒久的に継続していくと言う存在目的、そして恒久的な継続の為に変化し続けると言う根本精神」を満たしているだろうし
428カタログ片手に名無しさん:2014/02/07(金) 09:53:17.01 ID:???
東京都知事選に関心が持てない。
こまったw
都民じゃないけどなw
首都とは言え、汚染が進んだ地域のアタマなんか誰でも良くない?
むしろ立派な人物を据えるのはもったいないな。
429カタログ片手に名無しさん:2014/02/07(金) 22:05:10.45 ID:???
>>387
エアソフトガン(遊戯銃)の規制なら東京も同じ位の筈
東京より厳しいとしても事前に準備会が周知して、ミリタリジャンルとコスプレの参加者が気をつければ、問題ないだろ
430カタログ片手に名無しさん:2014/02/07(金) 23:21:53.69 ID:???
431カタログ片手に名無しさん:2014/02/07(金) 23:46:01.90 ID:???
放射性物質への感受性は若いほど大きい。
24歳か … 子どもは無理かな。
432カタログ片手に名無しさん:2014/02/08(土) 08:36:45.96 ID:???
来年のプリキュアはコッペリオンなみに(震え声
433カタログ片手に名無しさん:2014/02/08(土) 14:03:25.40 ID:???
>>419
>>適した会場が一定のエリア内に集まる様な規模の都市
>大阪しか思い当たらないので、都市名と該当する会場を教えて下さい
大阪の堺筋本町辺りに5〜6ヶ所あるっちゃある
マイドームおおさか、味覚糖UHA館、シキボウホール、エビスAAホール、エル・おおさか、大阪マーチャンダイズ・マート、グランキューブ大阪
これなら端から端まで公共交通機関で30分以内だけど
434カタログ片手に名無しさん:2014/02/10(月) 11:44:38.85 ID:???
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000021102.html
東電、汚染水の放射性物質濃度「10分の1」で公表か

3年前からのデータも修正してくれるんだって。やったね!
食べて応援、住んで応援。お疲れさま。
435カタログ片手に名無しさん:2014/02/10(月) 22:14:40.18 ID:???
>>433
挙がった会場(とその周辺)に待機列を並べるスペースが無いのが一番の問題
それ以外にも、全部足しても二万平米に満たないのと民間の貸しスペースも含まれるので利用料金が高くつくのも頭が痛い
436カタログ片手に名無しさん:2014/02/11(火) 08:23:13.21 ID:???
6年後まで現在のままのコミケが残ってたら、逆に凄いなw
437カタログ片手に名無しさん:2014/02/11(火) 09:45:44.54 ID:???
>>436
6年前に同じことを考えていた人はたくさんいる
438カタログ片手に名無しさん:2014/02/11(火) 12:42:37.94 ID:???
ニコ動、支部、ミクさんもそんくらいか。
ぐーぐる先生のストリートビューとか、スカイプが普通になったのも、多分そんなころ。
2020年には、部屋から一歩も出ないで参加できるコミケが開催されても驚かないな。
439カタログ片手に名無しさん:2014/02/11(火) 21:21:33.63 ID:???
ミクは定着したように見えて一部がしぶとく使い続けてるだけって気がする
あとセガがやたらとご執心
440カタログ片手に名無しさん:2014/02/11(火) 21:37:11.07 ID:???
思えばインパクはただの予告編だった、と。
いや、もはや予言かw
441カタログ片手に名無しさん:2014/02/11(火) 21:42:00.75 ID:???
東京は、死んだ太平洋に抱かれた街。
難しい咳に苛まれる前に逃げるべ。
442カタログ片手に名無しさん:2014/02/12(水) 01:59:02.23 ID:???
>>436-437
ここ5年位はコミケの30年近い歴史の中でも安定したコミケだったと思う
東京ビッグサイトと言う器の使い方に慣れてきた印象がある

>>438
ツイッターが擬似的に「部屋から一歩も出ないで」参加って感じもする
だけど、テムザックのTMSUK04みたいな遠隔操作ロボットで参加するのは問題が多いかと
大きさや通信回線や個人使用か団体使用かによっても出てくると思う
443カタログ片手に名無しさん:2014/02/12(水) 11:01:32.79 ID:???
ストリートビュー風のバーチャル空間でイベント会場内を再現、とかなら既存の
技術やインフラで充分実現しそうだ。
スペース内(90×45cm w)のディスプレイも凝り放題。
動画やスカイプの画面ハメコミで交流したい人も希望通りだし。

1会場に何十万人も集まって、ゴミのようだ言われながら薄い本を売り買いする
事自体を、若年層はこれからも楽しいと感じられるだろうか?
444カタログ片手に名無しさん:2014/02/12(水) 19:04:09.43 ID:???
国策イベントのインパクがもう15年前だからな。
あれは1年続けたんだっけ?
そこから20年後のコミケがネットイベントに化けてても、もう規定路線じゃない?
445カタログ片手に名無しさん:2014/02/12(水) 19:26:04.46 ID:???
インパクから20年、と言うより原発事故から9年か。
東京で現状通りの大規模イベントを続けられると考える方が変じゃないかなぁ。
446カタログ片手に名無しさん:2014/02/12(水) 20:05:09.11 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140210-00000005-jct-bus_all
半年で39店一気に閉鎖 「東京チカラめし」何があったのか
447カタログ片手に名無しさん:2014/02/12(水) 22:05:56.28 ID:???
>>443
今の所、「ストリートビュー風のバーチャル空間」に近いのは、webカタログだと思う
そのwebカタログも前日や当日は重かったので、動画やスカイプの画面ハメコミは情報量が多くて難しいのでは?

「薄い本を売り買いする」のだけがコミケだと思ってるなら、参加して欲しくないなぁ
448カタログ片手に名無しさん:2014/02/13(木) 07:48:07.54 ID:???
薄い本を買いに行くところですよ?
あと企業ブースな。
449カタログ片手に名無しさん:2014/02/13(木) 09:04:26.74 ID:???
コミケへ行く人は普通の本屋には行かないの?
毎月読みきれないほどコミック誌が出てて、深夜アニメ録画して、ネトゲやって
さらに素人の描いた本まで漁って、オマエらの人生って何?w
450カタログ片手に名無しさん:2014/02/14(金) 02:58:54.31 ID:???
0日目から四日間参加している知り合いはオタ充って言っている
マンガもアニメもゲームも面白いと思う物を選んでいるから楽しいよ

ってスレの趣旨からズレた
そうやって色々な趣味を楽しんでいる人が行くのがコミケじゃん
451カタログ片手に名無しさん:2014/02/14(金) 10:32:26.99 ID:???
東京から離れても、その楽しみを引き続き見出せるのかな?
行政や自治体からも本気の締め付けが始まるのに、同人印刷で食えるワケないじゃん。
452カタログ片手に名無しさん:2014/02/14(金) 12:57:26.45 ID:???
コミケはマンガ・アニメ・ゲームのキャラのエロい本しか売ってないと思ってんの?
そんでそんな本が売れるのが楽しい買えるのが楽しい人だけがコミケに行っていると思ってんの?

コミケ公式サイトの理念と実相を見てこいや
453カタログ片手に名無しさん:2014/02/14(金) 16:59:14.24 ID:???
公式が実情とかww
454カタログ片手に名無しさん:2014/02/14(金) 17:34:12.61 ID:???
同人印刷なんて、薄利多売と若年従業員の滅私奉公で成り立ってるのに。
エロ規制が予兆を見せるだけで、まずは大手サークルから紙メディアを見切ってくる。
段階的な増税で打撃を喰ってるうえに規制だよ?
零細な印刷屋なんか何社つぶれるかわからない。
サークルや一般参加者がどんなに情熱を持ったって、現業態を国に潰される道筋がもう見えてる。
455カタログ片手に名無しさん:2014/02/14(金) 18:08:37.21 ID:???
>>453
陰謀論乙www
456カタログ片手に名無しさん:2014/02/14(金) 20:38:38.02 ID:???
健全アニパロ全盛だった頃の同人印刷のクオリティと、バカみたいな価格について
50代の先輩諸兄に尋ねてみればいいと思うよ。
エロで部数がはけるから、非エロも同様の価格で同人印刷屋を利用できてる。
旨みがあるからこそ、コンビニ並みに印刷屋も増えた。
うちは健全サークルです、とかドヤ顔で口をぬぐってるなんて恥ずかしいw
457カタログ片手に名無しさん:2014/02/14(金) 22:08:12.35 ID:???
でエロの規制が強まって、印刷屋が無くなるから、同人誌なんて出来ないし、その即売会のコミケも開催できないですね。
長々と語られていますが、その流れを変える方法は知らないのですか?
ここは、中止ではなく開催の手段を探り代替地と方法を考えるスレなんで、良い案を教えて下さいよ。
それとも、コミケは要らないと言うなら、こんなとこでくっちゃべってないでw
458カタログ片手に名無しさん:2014/02/14(金) 22:19:03.49 ID:???
読解力、ないんですね?
459カタログ片手に名無しさん:2014/02/17(月) 11:06:43.66 ID:???
東京の医師が検査と東日本からの避難を強く呼びかける
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-2627.html

内部被曝患者を数多く診てきた東京の医師、岡山への移住を決意。
460カタログ片手に名無しさん:2014/02/17(月) 14:34:59.13 ID:???
やはり、岡山でコミケやるしか道は残されていない・・
461カタログ片手に名無しさん:2014/02/17(月) 17:39:10.95 ID:???
関東から東日本はもうダメだろ。
福島なんか2020年を待たずに死に絶える。
毎日、そんくらいの放射性物質が出てる。
山梨の雪も、白いのは見た目だけ。
462カタログ片手に名無しさん:2014/02/17(月) 19:14:53.92 ID:???
トリチウム水の氷や雪は溶けにくくて蒸発もしにくいんだっけ?
山梨の大雪をNHKが全く報道しなかったのもそんな意味があったのか。
463カタログ片手に名無しさん:2014/02/17(月) 21:56:13.73 ID:???
─みんな死ねば、それが一番いい。
464カタログ片手に名無しさん:2014/02/18(火) 05:12:48.65 ID:???
悪い事は最悪のタイミングで発生するから。
毎週の大雪、振るわないオリンピックの成績、愚か過ぎる首相。
このうえ富士山が噴火なんかしたら・・・
465カタログ片手に名無しさん:2014/02/18(火) 05:32:07.26 ID:???
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7452168.html



東京はわからんが、東北はもうダメだろうな。
466カタログ片手に名無しさん:2014/02/18(火) 06:48:29.49 ID:???
山梨の雪害、内閣府に災害対策本部も設置されなかったからな。
国は国民に対して、今後この態度でいくよと宣言したも同然。
467カタログ片手に名無しさん:2014/02/18(火) 07:52:24.20 ID:???
小4女児連れ去り:手錠かけた足立区主事 未遂容疑で逮捕
http://mainichi.jp/select/news/20140217k0000e040168000c.html

アダルト「同人誌」2000冊に差し替える念の入れ様w
他記事では児童ポルノ誌とか記載。
もうコミケ潰す気まんまんじゃね?
468カタログ片手に名無しさん:2014/02/18(火) 11:44:41.70 ID:???
もはやコミケは岡山県内で開催するしか道はない・・・
469カタログ片手に名無しさん:2014/02/18(火) 17:03:23.88 ID:???
岡山にはねー、あの平沢勝栄が県警本部長だった頃の遺産が受け継がれててねー
470カタログ片手に名無しさん:2014/02/18(火) 22:51:05.74 ID:???
>>467
こういう恣意的な記事を書く奴の嗜好しているものが規制されてしまえばいいのに
471カタログ片手に名無しさん:2014/02/18(火) 22:58:06.19 ID:???
それを「世間」と呼ぶらしいよ?
472カタログ片手に名無しさん:2014/02/18(火) 23:18:42.66 ID:???
東北と関東の甲状腺がん・白血病等についてデータをとりたいんですよ。
2016年までは、調査はしますが治療はしません。
広島・長崎も同じ対応でした。
473カタログ片手に名無しさん:2014/02/19(水) 11:06:07.88 ID:???
岡山県でのコミケ開催を模索するべきだ
474カタログ片手に名無しさん:2014/02/19(水) 15:44:16.59 ID:???
>>434
コレまじ?
475カタログ片手に名無しさん:2014/02/19(水) 16:30:30.50 ID:???
まじです
476カタログ片手に名無しさん:2014/02/19(水) 22:18:39.03 ID:???
福島沖、茨城、千葉を通る沿岸流に乗って東京湾の奥へ。
ビッグサイトでたらふく吸い込んだ海風は・・・
477カタログ片手に名無しさん:2014/02/19(水) 22:28:59.03 ID:???
コミケを蝕む
478カタログ片手に名無しさん:2014/02/20(木) 05:08:52.05 ID:???
479カタログ片手に名無しさん:2014/02/20(木) 06:54:52.18 ID:???
貴方と都市がやってるNAVIO立ち読み機能の進化版で紙メディア祭りを終わらせられる。
コミケで売られてる薄い本、作者のほとんどの作業はPC上なんだから。
480カタログ片手に名無しさん:2014/02/20(木) 09:21:52.81 ID:???
481カタログ片手に名無しさん:2014/02/22(土) 01:04:43.24 ID:???
2ちゃんねるが今度こそ本当に閉鎖されるのではないかという噂が流れているけど、
FacebookやTwitterの台頭でネットユーザーの気質が変わってきて2ちゃんに興味
のないユーザーが増えているらしい。つまり匿名の魅力を感じなくなってきたということ。

コミックマーケットも、わざわざ旅費がかかって混雑するお盆や年末に長い行列で
待たされて同人誌を買うことに若者が魅力を感じなくなってきた時が衰退の始まりだろうな。
地方の若者は地元志向が高まっているというし。
482カタログ片手に名無しさん:2014/02/22(土) 02:14:24.21 ID:???
> FacebookやTwitter
見づらいから嫌い

> 2ちゃんに興味
> のないユーザーが増えている
こっちもそういうユーザーに興味がないからどうでもいい
名前晒してバカやる連中のことなど心底どうでもいい
483カタログ片手に名無しさん:2014/02/22(土) 09:09:14.63 ID:???
484カタログ片手に名無しさん:2014/02/23(日) 05:35:35.93 ID:???
大宮に原子炉が。
しかも放射能漏れ事故まで起こしてる。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2198/Histry/keika.html
485カタログ片手に名無しさん:2014/02/23(日) 19:08:17.74 ID:???
ひえー、怖いな・・・

やっぱり岡山でコミケ開催するべき
486カタログ片手に名無しさん:2014/02/23(日) 19:51:13.77 ID:???
茨道だよ。まずは平沢勝栄の屍を乗り越えないとw
487カタログ片手に名無しさん:2014/02/23(日) 20:12:01.13 ID:???
あいつらは放射能でそのうち消える
488カタログ片手に名無しさん:2014/02/24(月) 10:38:41.21 ID:???
三田茂医師「関東の子どもたちの異常について」
http://kiikochan.blog136.fc2.com/
489カタログ片手に名無しさん:2014/02/24(月) 19:18:13.52 ID:???
関東はだめだな、やはり岡山で開催する以外に道はない・・・
490カタログ片手に名無しさん:2014/02/25(火) 01:26:13.01 ID:6R9krgym
ネットが普及して同人誌が通販できるようになったらコミケも終わり
もう現状でも同人誌のスイカ支払いが出来るまで来ている
491カタログ片手に名無しさん:2014/02/25(火) 01:27:23.11 ID:???
ではまずは超大手の限定グッズからピコ手のコピ本まで漏れなく買える体制を考えてもらおうか
492カタログ片手に名無しさん:2014/02/25(火) 07:54:10.75 ID:???
いや、もう同人「誌」が必要かどうかの段階に来てるだろ?
世の中にあれだけ溢れてた「写真集」が買われなくなったのと同様に。
493カタログ片手に名無しさん:2014/02/25(火) 13:45:18.55 ID:???
>>490
支部のBOOTH、まだぜんぜん使えないw
名前どおりにブースっぽくしてくれると楽しいのに。
あと、配送の融通の利かなさとかありえん。
494カタログ片手に名無しさん:2014/02/25(火) 14:51:29.89 ID:???
>>492
だから大手は限定商法で客集め頑張ってるんだろ アイドルが広く浅くより狭く深く金を集めだしたのと同じ
コミケが金無い金無い言いながらカタログ購入を自由にしたのもそこらへんを見越してるんじゃないかな
入場料があったらコミケはあんなに人集まって無いよ
495カタログ片手に名無しさん:2014/02/25(火) 18:26:25.38 ID:???
全員参加者と言いながら一般を無料にしてサークル側だけに負担を押し付けてる現状は確かにどうなのかと思うな
496カタログ片手に名無しさん:2014/02/25(火) 21:12:55.55 ID:???
一人参加サークルで、あと2枚のチケットを知人に売ってやっと参加費を回収できるのが
大手を除くほとんどの作者。
非正規雇用やバイト民が大幅に増えて収入が不安定になり、支部で描いた作品への反応も
薄くて微妙となれば、積極的にイベント参加のコストは負えなくなる。
アベノミクスもメッキがはがれ、寒い春を迎えようとしている。
コミケは年に2回のお祭りだから、という言弾もそろそろ効き目を失う頃合いでは?
497カタログ片手に名無しさん:2014/02/25(火) 21:16:07.01 ID:???
>>496
へー
お前の知人っていうのは、チケットを売りつける相手のことを言うんだ
ずいぶん薄っぺらな知人だな
498カタログ片手に名無しさん:2014/02/25(火) 22:20:48.51 ID:???
スタッフサークル一般を問わず
あんた何でこんな所にいるんだよ!ってキャリアやステイタスな参加者が腐る程いる中で
そんな考えだから底辺のままなんだよというサンプルにはなるな
499カタログ片手に名無しさん:2014/02/25(火) 22:50:53.93 ID:???
>>497
別に、イベントでしか会わない知人とか珍しくなくね?
500カタログ片手に名無しさん:2014/02/25(火) 23:59:52.55 ID:???
>>499
そういうことじゃなくて、チケットを売るの前提にしてることを言ってんだろ
501カタログ片手に名無しさん:2014/02/26(水) 00:15:04.73 ID:???
>>498
「回収」とかケチ臭い事言う前に
ちょっとした社交の場でもあるんだから
就職に約立つ「コネ」の一つでも作ればいいのにな
502カタログ片手に名無しさん:2014/02/26(水) 02:06:13.54 ID:???
>>500
そういう趣味の友達が居なければ売る相手だっていないわな
503カタログ片手に名無しさん:2014/02/26(水) 07:32:43.51 ID:???
必死の業者連中も常駐してるようだがw
要は大多数のオタが可処分所得をガタ減りさせて困ってるよ、て話だな。
大規模イベントの雰囲気は好きだが、コストを負担する能力はそろそろ限界。

オタ濃度の濃い職場だと、チケット売るよ!と何人かに話したら、知人の知人
といった関係の人にその日のうちに売れてしまう。
交通費がでて助かってる。
504カタログ片手に名無しさん:2014/02/26(水) 08:03:30.92 ID:???
サークルチケットを売るためのものだと当然に思ってる奴がこれだけいるのか
びっくりしたよ
505カタログ片手に名無しさん:2014/02/26(水) 08:32:37.13 ID:???
>>501
コネ狙いで近づいて来られる方は結構迷惑なんだけどな。
あんまり気付いてもらえてないみたいだがw
506カタログ片手に名無しさん:2014/02/26(水) 09:30:21.52 ID:???
そうまでして行く場所だっけ?
突然それに気付かされちゃうんだよなw

翌日まで疲れが抜けない日が続いたりとか、ボーナス出そうもない状況の折に。
なじみのサークルさんが既刊も含めてDL販売始めてるの見たときとかw
507カタログ片手に名無しさん:2014/02/26(水) 09:35:08.02 ID:???
>>505
同窓会で営業用の名刺を配りまくって、いい仕事したぁみたいな得意満面なヤツとかなw
508カタログ片手に名無しさん:2014/02/26(水) 14:44:37.23 ID:???
>>504
たった3枚しか貰えないのに引き手数多なサクチケだから当然
509カタログ片手に名無しさん:2014/02/26(水) 19:40:01.62 ID:???
3〜4年前なら余ったチケットを記念においておくくらいの余裕はあった。
それ程にサークル側の経済状態は悪化してる。
景気回復傾向なんて報道の上だけの絵空事。
イベントでの本の売り上げも急激に減っている。
510カタログ片手に名無しさん:2014/02/26(水) 19:40:07.31 ID:???
>>504
サークルを財布だと思ってる奴が3000人もいるんだから
びっくりすることはないよ
511カタログ片手に名無しさん:2014/02/26(水) 19:41:54.59 ID:???
>>509
そもそも「サークルは本を売ってるから金がある」なんて前提が大嘘だしな
昔の準備会は黒字のサークルは半分もないって統計出してたはず

今のコミケは腐りきったんだよ
512カタログ片手に名無しさん:2014/02/26(水) 20:30:16.71 ID:???
ネットの黒歴史・インパクはダイアルアップ時代のイベントだった。
通信手段も多様化して、速度・容量とも隔世の現在なら通信会社スポンサードで
ネットコミケは可能なんじゃない?
2020年にはもう普通の事柄になってそう。
513カタログ片手に名無しさん:2014/02/26(水) 22:40:43.42 ID:???
そのうち脳内コミケも普通の出来事になりそうだ
514カタログ片手に名無しさん:2014/02/26(水) 22:48:35.01 ID:???
>>509
一般もおんなじ。
絨毯爆撃で買えたのは昔のはなしだ。
支部やサークルのほむぺでものっそ精査する。
515カタログ片手に名無しさん:2014/02/26(水) 23:00:06.13 ID:???
若者の○○離れとか、それ、金がないからだしな。
コストをかけずに楽しめる、そもそもピコ手の本じゃリターンは望めないしとなると
オン専作家が増えるのは当然の成り行きじゃないか。
516カタログ片手に名無しさん:2014/02/27(木) 00:28:41.61 ID:???
>>496
アベノミクスなんか信じてたの情弱のアホだけだろ
517カタログ片手に名無しさん:2014/02/27(木) 00:32:52.40 ID:???
>>509
景気回復してるなんて本気で思ってるお花畑な奴いるのかね
518カタログ片手に名無しさん:2014/02/27(木) 03:44:40.54 ID:???
自民党に期待してるのなんかネトサポとジジババだけだよ
都知事戦で田母神さん支持しなかったせいでネトウヨからも見放された
519カタログ片手に名無しさん:2014/02/27(木) 07:26:31.47 ID:???
そもそも、自民党は最初からネトウヨなんか相手にしていないのに
勝手にすり寄って来た分際で見捨てるとか、どんだけ上から目線なんだよ
520カタログ片手に名無しさん:2014/02/27(木) 07:44:32.39 ID:???
自民党なんて所詮肉屋なのにな
なんでか豚が肉屋を応援してる
肉屋は金持ってる奴にしか食べ物出さないぞっと
521カタログ片手に名無しさん:2014/02/27(木) 16:55:22.54 ID:???
商業誌はそのオフィシャルページでオンライン版のコミックを無料公開してる。
マウスでペラッとめくれる仕様もあったり、結構読みやすい。
同人の軸足も紙よりオンラインだろうな、これからは。
522カタログ片手に名無しさん:2014/02/27(木) 19:16:36.84 ID:???
>>521
準備会がサークルをいくらでも金を引っ張れる財布と考えて
参加費を無限に引き上げ、参加しにくいように敷居を上げていくのだから
現実的にそうならざるをえない

来る者拒まず、表現者の場を作るという前代表の精神はとうとう死んだんだな
あれだけ取り巻きがいて誰一人として彼の理想を引き継げなかったとは残念だ
後継者の人材に恵まれなかったんだな
523カタログ片手に名無しさん:2014/02/27(木) 19:38:29.75 ID:???
後継者育ててなかったからな
524カタログ片手に名無しさん:2014/02/27(木) 19:39:37.70 ID:???
>>522
だってあの落選率で他にライバル不在だからね
赤豚は男性向けに手を出さないし青豚は関東に手を出さない

そんな状態だから少し位金額上げたってサークルはコミケに申し込まざるを得ない
値段を上げた分申込書の売れ行きは下がるだろうがそのバランスを見ている頃合
価格を上げても申込書の売れ行きが変わらなければスペース代は上がる一方だろうな
525カタログ片手に名無しさん:2014/02/27(木) 21:28:24.99 ID:???
支部とコミケのコラボが、とりあえずの落としどころかもしれない。
オンイベントはまだ技術的にハードルがあるとしても。

艦これやモンハンであれだけビジーになっても回線や当該サーバーの影響は
限定的だし、バルスにもあけおメールにも踏ん張れる容量はあるんだから
現状でも充分可能だとは思うけど。
526カタログ片手に名無しさん:2014/02/28(金) 05:01:29.00 ID:???
運営と一部の大手の為に小手が支えてるような状況だからなー
同じ二次創作描いてるならともかく、オリジナルや評論とか雑貨とかのジャンルのヤツにまで同じ負担を強いるのは可哀想だと思うわ
今は自分の表現を発表する場なんていくらでもあるんだから中小は止めりゃいいのに
やはりブランドイメージなのかね 日本人はブランドに弱い
527カタログ片手に名無しさん:2014/02/28(金) 09:03:59.81 ID:???
オリジナルなんて直後に夏コミティアあるんだからそっちに出ればいいんだけど
コミティアはオリジナル以外出せないから二次の本を並べることができないので
両方で活動しているようなサークルにとっては結局コミケ一択である
528カタログ片手に名無しさん:2014/02/28(金) 17:28:36.41 ID:???
どうでもいいけど
「〜しかない」とか「一択」とか
一方的な決めつけをする馬鹿は一体何なんだ?
529カタログ片手に名無しさん:2014/02/28(金) 17:43:34.39 ID:???
ザ・ゲーム脳
530カタログ片手に名無しさん:2014/02/28(金) 22:03:34.48 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140228-00000125-it_nlab-sci
明るい廃墟「ピエリ守山」、ついにWebサイトが更地に 全店舗撤退し施設は閉鎖

悲報、だが。
オマエラ的にどうなんだ。
531カタログ片手に名無しさん:2014/02/28(金) 22:37:29.85 ID:???
悲報も何も、売却されたときから予定通りじゃん
いまさらなに言ってんの?
532カタログ片手に名無しさん:2014/02/28(金) 23:24:03.49 ID:???
だからさ・・・
533カタログ片手に名無しさん:2014/03/02(日) 12:58:17.01 ID:???
中小はオン専になってくのかもしれんね
ある程度売れるめどが立ってからのイベント参加で問題無いと思う
売れるめどが立たないならそもそもイベント出る意味なんて無い訳だし
534カタログ片手に名無しさん:2014/03/02(日) 14:23:42.99 ID:???
実際すでに、そうならざるを得ない状況の中でオン軸足を置いてるのが現状。
先ずは本を作ってみる、みたいな悪魔の囁きに未だ縛られてる人もまだまだ多いな。

中小(大多数がそうだんだけど)がオンでのエントリーをはじめ、最初の1冊を
作らなくなると、困るのは誰だろう?
同人界隈の今の業態が残ろうが、コミックをみなモニターで読む時代になろうが
優れた作品が現在よりたくさん輩出されるんなら、もうどちらでもw
535カタログ片手に名無しさん:2014/03/02(日) 16:12:36.27 ID:???
印刷会社も「電子同人誌」に色気を出してるのは間違いないな。
サークル側には主にコスト面でメリット大だけど、オンにシフトすることで印刷会社にもたらされる利点は何かな。
536カタログ片手に名無しさん:2014/03/02(日) 17:10:30.75 ID:???
>>534
>最初の1冊を作らなくなると、困るのは誰だろう?

あんがい大手サークルじゃないかなw
ピコから中小までがほとんど赤字の状態でも本を作ってくれてるから、大手も安く印刷屋を利用できてる。
537カタログ片手に名無しさん:2014/03/02(日) 20:21:48.68 ID:???
困るのは大手やコミケそのものでしょ
現在は大手や主催の利益の為の地盤を中小が支えてるような状況
地盤が崩れたら今までのようには立ってられないよ
538カタログ片手に名無しさん:2014/03/02(日) 20:28:53.99 ID:???
で、コミケ自体がオンイベント創立に動き出すと、既得権益を守ろうとする有象無象が抵抗を
はじめるんですね、わかります。

今日の大阪のイベントでトーンが一枚10円で投売りされてた。
すごい象徴的で、印刷屋の焦りを察したよ。
539カタログ片手に名無しさん:2014/03/03(月) 02:27:17.73 ID:???
>>538
逆でしょオンイベント創立なんてコミケがやる訳ない
むしろそういうのを全力で邪魔する側の勢力がコミケだろ

トーン投げ売りは原稿のデジタル化の影響っしょ
本からDLへってのとはちょっと違う それの一段前の状態
540カタログ片手に名無しさん:2014/03/03(月) 08:05:18.63 ID:???
その一歩前が見えちゃってる状態、かな。
一つの方向が定まったら、そして動き出したら、旧来のものは跡形も無くなるのが
金の絡んだムーブメントの成り行き。
中小の印刷屋までが電子同人誌への模索を始めてる。
コミケがオンに大きく舵を切る可能性は少なくないと思うよ。
541カタログ片手に名無しさん:2014/03/03(月) 22:12:46.08 ID:???
コミケがオンに大きく舵取りする前にYOUが出てくると思う
そしてコケルw

その後赤豚が出てきた頃から漸くコミケが重い腰を上げる
542カタログ片手に名無しさん:2014/03/03(月) 22:54:30.82 ID:???
>>528
もうすぐ五十になる無職の森本って奴だよ。
で、そんな歳まで無職だから、主観も想像力もレベルが低いの。
543カタログ片手に名無しさん:2014/03/04(火) 08:44:37.74 ID:???
赤ブと貴方のNIVIO+がオンイベントの種になるかもしれない。
支部のBOOTHは既にそのベクトルを持ってる。

いつでも好きな時にアクセスできてDL購入できるといった意味で、通信教育における
オンは通常の添削、コミケは年2回のスクーリングに位置するのかもしれない。
そうなると、ますます地方イベントが危ないな。
544カタログ片手に名無しさん:2014/03/04(火) 14:10:34.18 ID:???
商業も角川のコミックウォーカーとか完全無料で読み放題だろ。
薄い本が2020年まで残ってるとは思えない。
印刷屋の廃業がはじまる・・・
545カタログ片手に名無しさん:2014/03/04(火) 15:28:53.68 ID:???
出版社がコミック誌で黒字出してると本気で思ってる?
546カタログ片手に名無しさん:2014/03/04(火) 19:49:00.64 ID:???
いや、だから商業誌さえウェブ公開でコストを切る方向に動いたんだろ?
コミックス、版権ビジネスが主な実入りで、雑誌は宣伝媒体でしかない事は周知の事実なんだから。
同人が商業の後追いで、紙メディアを見限るのはもう規定路線だよ。
547カタログ片手に名無しさん:2014/03/04(火) 21:44:32.92 ID:???
果たして簡単にそうなるかねぇ
同人を動かしてるのはコストカットなんてする気ゼロのコミケ運営と、紙媒体だからこそ限定商法で稼げてる超大手
トップが方向転換に逆らい続ければなかなか動かないでしょ 利益追求しなきゃならない企業と違う
2050年ぐらいになっても変わらなそう
548カタログ片手に名無しさん:2014/03/05(水) 07:42:48.19 ID:???
売る側の思惑が及ばないほどに、一般参加者側の収入が激減の件
549カタログ片手に名無しさん:2014/03/05(水) 11:04:36.91 ID:???
海外メディアの取材結果では、東京はとうに放射能管理地域だから。
事故から3年。
もう隠しきれないだろ。
被曝リスクの無いオンイベントを待ち望むよ。
550カタログ片手に名無しさん:2014/03/05(水) 11:20:36.55 ID:???
>>546
別に同人が商業の後追いする必要はないと思うがな。
電子媒体になってR18が世界中で閲覧できるようになったら別の意味で怖いわ。
551カタログ片手に名無しさん:2014/03/05(水) 17:26:51.42 ID:???
同人売り上げは絶賛暴落中だからね
大手はなんとか売り上げをキープしようと限定商法や新刊数を増やしたりで対応してる
全体の売り上げは減ってるのに大手がキープしようとすればますます中小ピコ手に金が回らなくなって
当然「高い金払ってまでイベントに参加する意味あるのか?」ってなってくるわな

ブランド力があるコミケはともかく地方の中小イベントが減り出したら終わりの始まりだね
552カタログ片手に名無しさん:2014/03/05(水) 18:22:18.25 ID:???
>>550
BOOTHには既にR-18溢れてるけどw
大手作品もとっくにDLで入手できる環境。
チケ組が会場前入場、とか昔話になるんだな・・・
553カタログ片手に名無しさん:2014/03/05(水) 20:21:06.45 ID:???
ピクシブのマーケットとかやつなーw
もうちょっとジャンル分けとかオンリー風の区分けとか無いと、だーーーっとし過ぎてて判りにくい。
特に女性向けR-18については、細かく検索掛けられるシステムじゃないと使えない。
554カタログ片手に名無しさん:2014/03/05(水) 20:37:49.42 ID:???
>>547
大手の本に、まんだらけでバカみたいな値段が付いたうえ、大多数の読者の目には触れない
現状の方が異常だと思うけど?
DL販売はコピーの危険性があると言われてはいるけど、一般的なコピーガードをかけたうえで
商業誌並みの誰でも気軽に払える価格で、広く読者層に販売する方が実入りも見込めそう。
プレミア価格でステイタスを語る最近のコミケ界隈は、腐臭しかしない。
555カタログ片手に名無しさん:2014/03/05(水) 21:12:17.55 ID:???
良くも悪くも転売ヤーとプレ値でも欲しいって層のバランスが取れてるんだろう
そのプレ値上等の人が減り出して転売が捗らなくなってきたら一気に衰退するかもね
そうなるまでは腐臭まき散らしながらも現状維持さ
それで食ってる連中はかもしれないで方向転換なんかできんよ 行き詰るまでそのまま進む
556カタログ片手に名無しさん:2014/03/05(水) 21:57:03.16 ID:???
もう行き詰まってるかと。
ネット普及後の時間経過は対数グラフ状だから。
557カタログ片手に名無しさん:2014/03/05(水) 21:57:43.87 ID:???
>>554
> プレミア価格でステイタスを語る最近のコミケ界隈は、腐臭しかしない
これには同感
こんなの続けてるくらいなら衰退した方がマシ
だってアマチュアの表現したいって場を維持するのがコミケじゃなかったっけというのは遠い昔になってるからな
もちろんそういうスタンスとそういう作品で毎回参加してくれているサークルもいっぱいいるけどね
558カタログ片手に名無しさん:2014/03/05(水) 22:02:22.86 ID:???
そんな意欲のある作家こそオンに表現の場を求めるんじゃないかな?
24時間、全世界の読者が相手だ。
559カタログ片手に名無しさん:2014/03/06(木) 01:11:05.66 ID:???
>>551
結局みんな大手が大好きなんだよ
大手が参加しているから自分もイベントにサークルor一般参加する

売り上げが伸びないのは実力が足りないせい
同人は売り上げが全てじゃない
そうやって自分を誤魔化している

大手が率先してコミケ離れしてくれればいいんだけどね
560カタログ片手に名無しさん:2014/03/06(木) 04:46:13.06 ID:???
獲得利権を持ってる人がそれを手放す訳もなかろう
そして衰退が始まってパイが有限である以上、売れる=他の人の売り上げを奪うって図式になってくる
持ってるヤツは連携して必死に守る そこから奪い取るのはよほどの実力者じゃないと厳しいだろう

東方の例大祭参加サークルが減少して東方が〜とか言ってる人居るケド これって同人界全体の縮図な気もする
561カタログ片手に名無しさん:2014/03/06(木) 06:16:15.09 ID:???
売上を気にする奴は同人の本質を忘れてるだの綺麗事言う人いるけど売れないイコール人に見て貰えないって事だからなぁ
そりゃやる気も削がれるよ
見て貰うだけならネット公開で良いし、交流って言うならTwitterの方が良い
562カタログ片手に名無しさん:2014/03/06(木) 08:36:21.49 ID:???
イベント会場のマナーが昨今、急にダウンしてるからなー。
高い参加費払ってバカの相手するの、もう正直キツい。
イベント独自の作法とかじゃなくて、既にヒトとして。
以前は一人現れるとそれは事案として2chの話題をさらう様なヤツ、高エンカウント。
563カタログ片手に名無しさん:2014/03/06(木) 09:39:10.82 ID:???
>>558
オンでやって欲しいなぁと思う作家さんで多分原稿も半分くらいはデジタル処理してると思うんだけど
いつもコピー誌で参加してるサークルさんがいるんだよ
そういう人はやっぱりずっと紙で本を作ると思うよ
564カタログ片手に名無しさん:2014/03/06(木) 09:40:58.52 ID:???
>>562
イベント会場だけじゃなくて全体のマナーが低下してるんだって
みんな自分のことしか考えなくなってきたからな
ヒトというよりもはや動物レベルの連中が街中ゴロゴロしてるだろ
そういうこと
565カタログ片手に名無しさん:2014/03/06(木) 10:24:31.20 ID:???
>>560
東方専門だった絵描きが艦これも描き始めた。
東方10だったものが東方7・艦これ3になり、その結果例大祭からサークルが消えた。

「東方」を旧来以前のオフライン同人、「艦これ」をPixiv等のオンライン同人に置き換えたらまさにこの話だな。
566カタログ片手に名無しさん:2014/03/06(木) 14:04:59.75 ID:???
違う違う
他ジャンルに移ったから減ったって訳じゃ無い
純粋に例大祭ってイベントに参加する意味が無いと思う人が増えてきたって事

大手しか売れないイベントに高い金払って時間かけて新刊作って行く意味が無いって思われだしてる
それは東方艦これ関係無くすべてのイベントに繋がる流れなんじゃないかと
567カタログ片手に名無しさん:2014/03/06(木) 15:27:04.40 ID:???
>>563
豆本サークルとかページごとに紙の色換えとか、鎧戸風のケースに入って鍵穴がある本とか。
もう本の内容より、本そのものにフェティッシュな愛情を注いでる作者さんいるなぁ。
スタートレックのピカード艦長も、ふるい皮表紙の本を撫で回してるしw
単純な消費財としての本とは同列に扱えないそれらについては、既に属性とか性癖の対象に扱われそう。

程度の問題だとも思うけど。
568カタログ片手に名無しさん:2014/03/06(木) 16:44:39.52 ID:???
>行く意味が無いって思われだしてる

具体的に誰がよ?
569カタログ片手に名無しさん:2014/03/06(木) 17:08:39.67 ID:???
全体の話をしてるのに具体的に個人名を出せと言われてもなぁ
じゃあお前は例大祭サークルが700減ったのは何故だと思うん?
570カタログ片手に名無しさん:2014/03/06(木) 17:08:55.00 ID:???
オレオレ、オレダヨ
571カタログ片手に名無しさん:2014/03/06(木) 17:57:37.63 ID:???
そんなのサークルが艦これに逃げまくったに決まってるだろw
Pioでは入り切らずにビッグサイトで1000sp満了さらに拡大だぜオラァ
572カタログ片手に名無しさん:2014/03/06(木) 19:57:41.56 ID:???
見開き全ぜかましなジャンルだしなw
573カタログ片手に名無しさん:2014/03/06(木) 22:00:47.02 ID:???
艦これ覇権君は色々なスレに出張してるなー
例大祭と艦これイベが重なってるならともかく特に被ってもいないんだから
普通のジャンルウロウロする175系サークルは他ジャンル行きつつ東方も一応押さえる

移動してるのは新刊出してもどうせ売れない中小が逃げ始めてるんだと思うよ
東方に他と掛け持ちする意味が無くなってるって事だろう
東方は規模で比べると本当に全く売れないジャンルだから
574カタログ片手に名無しさん:2014/03/06(木) 23:25:52.30 ID:???
>>567
あー、いや、そういうのじゃなくて
いわゆる古式ゆかしいコピー誌だよ
同人の描き手なら一度は作ったことがあるであろうテープ製本してあるようなのね
誌面自体はデジタル仕上げしてるだろうなあと思わせるものなのに本はコピー誌なのよ
面白いから毎回楽しみにしてるんでそのサークルさんには毎回がんばってほしいと思ってる
575カタログ片手に名無しさん:2014/03/06(木) 23:27:09.07 ID:???
売れる売れないだけで作品乗り換えるような175サークルは絶滅すればいいのに
それもう好きで同人やってるんじゃないじゃん
本からも愛が感じられないしな
576カタログ片手に名無しさん:2014/03/07(金) 00:00:11.65 ID:???
そういう嫌儲意見は今の同人界には無意味
577カタログ片手に名無しさん:2014/03/07(金) 04:20:13.25 ID:???
>>573
例大祭の時期って他に特に大きなイベントの無かった時期だから
普段東方を描かないようなエロサークルが参加したりするのも魅力だった

それが今年は5/11とコミ1やコミティア等のGWイベに日程が近づけすぎて
そういうサークルが今回回避している、それで-700なんだよね…

あ、もちろん艦これに逃げたサークルも多いですw
578カタログ片手に名無しさん:2014/03/07(金) 07:13:37.04 ID:???
>>574
あえてのコピー誌、なら本フェチに近い匂いがするw
まぁおそらくはオフセほどのコストは掛けずに、気軽にイベントのお祭り気分は味わいたい派だと思う。
579カタログ片手に名無しさん:2014/03/07(金) 07:17:11.25 ID:???
東方厨、内容はくわしくは知らないけど乗っかってみました的イナゴ多かったじゃん?
艦これはその傾向がさらに顕著。
マインドが似てる分、スムースな乗り換え♪
580カタログ片手に名無しさん:2014/03/07(金) 07:37:39.40 ID:???
>>578
毎回少部数なので始発でいかないと完売しちゃうので苦労してるw
一応は前回分の再販みたいなのも持ってきてはくれるんだけどそれも昼には無くなってるからね
581カタログ片手に名無しさん:2014/03/07(金) 08:06:34.99 ID:???
艦これなーw
娘が洋上をスケートみたいに滑走してる絵面はムリある。あれで萎えたw

ストパン、ガルパンまでは何とか折り合いをつけられたんだ。
アニメ絵的表現として、脳内物理法則を捻じ曲げようと努力したが徒労だったよママン
582カタログ片手に名無しさん:2014/03/07(金) 10:02:42.07 ID:???
女の子が普通に空飛ぶ弾幕シューティングの前では物理法則なんか考えるだけ無駄だろーw
583カタログ片手に名無しさん:2014/03/07(金) 10:23:39.73 ID:???
艦これの描写は無理やりすぎて萎える部分が多いからな
あれで萌えられたり盛りあがってる連中見てると脳沸いてんなーとは思う
584カタログ片手に名無しさん:2014/03/07(金) 10:37:10.10 ID:???
一寸法師に萌える東方厨に言われたくないんですけど?
585カタログ片手に名無しさん:2014/03/07(金) 11:14:52.60 ID:???
一年で700減とか、この調子で減ったら2020年を迎える頃には例大祭消滅するかもな
586カタログ片手に名無しさん:2014/03/07(金) 18:31:15.25 ID:???
アクエリアンエイジが最盛期から2年で消滅した事実をふまえると。

え?誰だろ、今ごろ呼び鈴とか
587カタログ片手に名無しさん:2014/03/08(土) 05:32:18.60 ID:???
上で言われてるような全然売れないイベンターの財布みたいなサークルが大量に居るのが東方の強みだし
10年続いたジャンル そう簡単に消えないよ
2000サークルぐらいで落ち着くんじゃない?
588カタログ片手に名無しさん:2014/03/08(土) 08:04:28.44 ID:???
もう見飽きた感。
減り始めたら、一気。
え?これも東方だったの?がだんだんに嫌悪感に。
589カタログ片手に名無しさん:2014/03/08(土) 08:23:21.93 ID:???
てか、スレタイと無関係な雑談は該当スレでやれよ
590カタログ片手に名無しさん:2014/03/08(土) 08:40:20.69 ID:???
2020年には東方なんか無関係。わかります。
591カタログ片手に名無しさん:2014/03/08(土) 10:17:20.43 ID:???
今まで散々オンライン同人について雑談してた癖に良く言うわ
592カタログ片手に名無しさん:2014/03/08(土) 10:58:44.31 ID:???
電子同人誌は取り扱いが増えてる現在進行形。
オンラインイベントは黒歴史・インパクを乗り越えて目指す近未来。
2020年を語るうえで外せないだろ?
593カタログ片手に名無しさん:2014/03/08(土) 11:03:39.19 ID:???
>>591
それを当然含めて、スレタイと無関係な雑談を辞めろって言ってるんだよ
594カタログ片手に名無しさん:2014/03/08(土) 11:08:04.79 ID:???
ごはんまもう食べたでしょ?じちちゅうさん?
595カタログ片手に名無しさん:2014/03/08(土) 15:12:53.04 ID:???
スレの話題となるとコミケ代替地なんだろうけど
次のSPが幕張になった事でビッグサイトの代替地はメッセにほぼ確定だからなぁ
話す事はあんまり無くなってしまった気もする
596カタログ片手に名無しさん:2014/03/08(土) 16:55:22.28 ID:???
そこを言い出すと、関東の放射能汚染について深刻な現実と向き合わなければならないからな。
適当な絵空事でお茶をにごしつつ、スレを消化してるんだろ?
自治厨さんにはお気に召さないようだが。
597カタログ片手に名無しさん:2014/03/08(土) 19:44:16.70 ID:???
幕張なんて近々来る南海トラフで潰れるか液状化で
使い物にならなくなるか決まってるんだから代替地になりようがない
その時には東京五輪なんかやってる場合じゃなくなるだろうがw
コミケも廃止だろうけどなw
598カタログ片手に名無しさん:2014/03/08(土) 19:58:04.24 ID:???
アベノ○クスでリニアが前倒しされると、名古屋・金城埠頭のコンベンションホールが2020に間に合いそう。
津波で被害を受けた跡の復興事業として、更地の名古屋に急ピッチで完成させるんじゃないか?
(中電唯一の高浜原発が地震前に廃炉作業を終えていれば、だが)
599カタログ片手に名無しさん:2014/03/08(土) 20:00:07.24 ID:???
すまん!
中電の原発は静岡・浜岡じゃった。
600カタログ片手に名無しさん:2014/03/08(土) 20:27:16.67 ID:???
圏央道すら未だ開通させられない日本国だぞ
そう易々と土地買収完了出来るわけがないだろうよ
601カタログ片手に名無しさん:2014/03/08(土) 21:38:34.50 ID:???
リニアなんて出来た所でソレが足として定着するのに何年かかるんだって話だと思うが
602カタログ片手に名無しさん:2014/03/08(土) 23:50:05.75 ID:ZjIoX3yA
【社会】河野談話見直しの中止を求めて市民団体が集会 中央大・吉見教授らが参加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394197058/

【軍事】付属品あり・完動品・送料無料!ソ連製TU-95戦略爆撃機がネットオークションに出品される[3/8]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394285059/

【東京新聞】日本人から暴言を吐かれ、教員は逮捕され…朝鮮学校差別の劇 上演学生「事実知って」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394286735/
603カタログ片手に名無しさん:2014/03/10(月) 12:48:32.73 ID:???
>>601
名古屋の新コンベンションホールの計画書に明記
604カタログ片手に名無しさん:2014/03/10(月) 22:08:29.77 ID:???
http://inventsolitude.sblo.jp/article/85523384.html
東京の汚染はやはりすごい これじゃ住めない 参考図
605カタログ片手に名無しさん:2014/03/10(月) 22:34:24.86 ID:???
公式サイトで「2020年オリンピック開催地が東京に決まったとの吉報」と書いてしまうコミケは
もう僕らが知ってたコミケでは無いと思う。
606カタログ片手に名無しさん:2014/03/11(火) 00:39:52.04 ID:???
>>604
それはいつのデータだよ
そういうのが無ければ
まるで広島、長崎は原爆落ちたので放射線量が高かったと60年以上言い続けるようなものだろ
607カタログ片手に名無しさん:2014/03/11(火) 06:31:07.47 ID:???
>>606
広島、長崎の同人が盛んではない原因の一つがそれだと考えている。
608カタログ片手に名無しさん:2014/03/11(火) 08:00:35.45 ID:???
原爆のウラン、プルトニウムは約800g
福島で吹き飛んだり溶け落ちた燃料は少なくとも250t、そして現在進行形。
ひとつの地方都市がどうのこうの、比較する意味すらない。
609カタログ片手に名無しさん:2014/03/11(火) 14:46:10.86 ID:???
汚染著しい東日本全域では同人誌即売会を行うべきではない。
同人作家が率先して即売会参加を自粛するべきである。
610カタログ片手に名無しさん:2014/03/11(火) 20:17:01.49 ID:???
オタ系イベントに限った話じゃ無いよ?
ケーズデンキが冠スポンサーの東日本女子駅伝をはじめ、オーガニックフェスタ、キッズキャンサーセミナーとか。
あと20年もすれば死に絶えてゆく連中の意向で、若年層が使い捨ての耐久消費財扱いで見捨てられてゆく。
結局日本は、無責任なバブル世代だけが勝ち組だったなwww
611カタログ片手に名無しさん:2014/03/13(木) 00:04:42.20 ID:???
【国際】 「旭日旗柄の日本代表ユニフォームを販売するなんて!」…韓国人ら、FIFAストアとアディダスに反発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394628124/

【民団新聞】 在日同胞「韓民族としての主体性を確立するために全力を尽くす。韓民族の一員として祖国の繁栄にさらに寄与する」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394634388/

【遊技】パチンコ店の閉店いまだ止まらず…全日遊連加盟店1万1000店舗割れ!1年で222店が閉店★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394523322/
612カタログ片手に名無しさん:2014/03/13(木) 09:01:20.60 ID:???
名古屋でコミケ。
一度はそんな夢のような光景を体感したいものです。
大英断を期待。
613カタログ片手に名無しさん:2014/03/13(木) 11:00:27.92 ID:???
っなんちゃらプレゼントコミケ
614カタログ片手に名無しさん:2014/03/13(木) 15:15:18.83 ID:???
ドリパは中止になった、そして次はコミケの番だ
http://www.dreamparty.jp/2014/03/1217/
615カタログ片手に名無しさん:2014/03/13(木) 17:08:08.89 ID:???
単に人来なくて儲からなそうだから止めるってだけだろ
コミケ様となんの関係があるんだ
616カタログ片手に名無しさん:2014/03/13(木) 17:40:28.09 ID:???
テレ朝の報道は、これまでテレビだけを情報源にしてきた層にかなり響いた様だ。
とうとうテレビ様が東京も危ないと言いはじめてしまったんだから。
3年めにしてやっと、だけど。
617カタログ片手に名無しさん:2014/03/13(木) 23:59:05.51 ID:???
【告知】同人イベント板の強制ID導入投票【3月16日実施予定】

※必ず読んでください※
・投票期間は【03/16(日)00:10:00.00〜03/16(日)23:59:59.99】の24時間で行う予定です。
・投票は必ずIP開示で行ってください。
・【賛成】または【反対】のみ書くこと。余分な書き込みをすると全て無効票になります
・投票スレの>>1-2は書き込む前に必ず読んでください
・同一IP・IDの投票は全て無効です
・p2のIDは無効です
(ただし、意図せぬ投票の場合、申し出により一回のみ変更可能です)

投票スレはこちらのスレにリンクが貼られる予定ですので確認お願いします

投票ルール議論スレ : 同人イベント板 転載禁止&強制ID導入議論スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1393901776/
618カタログ片手に名無しさん:2014/03/14(金) 02:43:12.06 ID:???
>>608
この規模の違いを、一般的には理解されていない様に感じる。

震度5強! 伊方原発に異常が無いといいけど。
619カタログ片手に名無しさん:2014/03/14(金) 22:27:22.81 ID:???
http://orioninfomation.blog.fc2.com/
マスクがマストな東京
620カタログ片手に名無しさん:2014/03/15(土) 20:59:56.36 ID:???
これマジ?

344 名前:名盤さん :2014/03/15(土) 20:35:31.80 ID:GDlMxhbq
そういや2020年のオリンピックのせいで、ビックサイトでやってるコミケが2019年夏から使えないんで
来年春に試しで拡張版コミケを幕張でやるらしい。その辺どうなんのかな。
621カタログ片手に名無しさん:2014/03/16(日) 07:39:06.64 ID:???
622カタログ片手に名無しさん:2014/03/16(日) 08:34:24.18 ID:???
>>620
幕張でコミケSPをやるかどうか、という意味ならマジ

コミケSPを幕張でやる理由が、オリンピックでビッグサイトが使えなくなるから、というのは憶測
オリンピックでビッグサイトが使えなくなるのが何年のいつ頃からか、とかは未定(冬コミの三拡の質疑での回答)
623カタログ片手に名無しさん:2014/03/16(日) 11:22:14.64 ID:???
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3598.html
3年経つ今、放射能は出ていますか?
624カタログ片手に名無しさん:2014/03/16(日) 15:59:00.86 ID:???
>>620
規模的には『拡張版』なんて大袈裟な物にはならんよ
2日開催だから通常の6割6分くらいだろう
625カタログ片手に名無しさん:2014/03/16(日) 16:59:16.80 ID:???
俺はコミケSPでメッセで2日間って正気なのかと思うが
本当に埋まるの?
水戸だってサークル数としてはたいしたことないし
24耐も西館だけだったじゃん
626カタログ片手に名無しさん:2014/03/16(日) 17:21:02.77 ID:???
その理屈なら名古屋で開催すれば更に参加者は減少し、現行のポトメで充分キャパかと?
627カタログ片手に名無しさん:2014/03/16(日) 19:59:53.84 ID:???
幕張メッセをいきなり全館使うのはハードルが高いから
ホールを二つか三つ使うだけのものになるはず
以前はなかった9-11ホールを使ってみるというものになるかな
公園風になってるところが使えるといいんだけど
628カタログ片手に名無しさん:2014/03/17(月) 06:18:24.06 ID:???
https://www.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=UF5oLDqjLfU&app=desktop
福島ではすでに甲状腺ガン手術33人。
チェルノブイリをトレースしてる。

2020年に東京・関東でコミケやオリンピックなんて。
安倍なみの想像力しかないの?
629カタログ片手に名無しさん:2014/03/17(月) 21:20:13.54 ID:???
そして代替案も出せないお前はなに?
630カタログ片手に名無しさん:2014/03/18(火) 01:16:10.16 ID:???
>>627
SPだし、同人誌即売以外の企画の為に開けた空間があってもいいんじゃないか?
舞台作って、コスプレサミットみたく寸劇もやったりトークショーをやったり
SF大会みたく、ゲームが出来るスペースだったり展示会もしたり時間報(新聞の号外みたいな奴)を作ったり
631カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/03/30(日) 17:58:36.49 ID:5B2RWYbg
SPだと即売会以外の企画含めてもそんなにホール使わないだろう
632カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/05(土) 16:37:35.79 ID:e2DTnAH4
>>631
それこそ企画次第
ヴェネツィア・ビエンナーレの「コミックマーケットの箱庭」みたく平たく展示物を置くとそれだけスペースを喰うぞ

どの程度の規模になるか分からない
推測としては、去年のニコニコ超会議の来場者が10万人くらい
1〜8ホールとイベントホールを使っていて、全館利用していない(9〜11ホールと会議場を使っていない)
633カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 04:25:46.95 ID:n4bPHeEF
誰かがネット上でコミケって言ってたけど、楽ではあるな。
ビッグサイトを3日間借りるより高性能なサーバーを借りる方が安いし、サークル数の制約も無い。

動画サイトみたいな重いデータも無い、深夜〜早朝も見れるし有料会員は2時間早く入場できるとかトラフィックの分散もできる。
ただ、どーやって金銭のやり取りと発送する側の負担を解決するかが問題なんだよな
634カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 05:47:20.44 ID:oic4adoN
自己レス基地外は黙ってろ
635カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/12(土) 16:35:32.59 ID:yz+AJweh
ピクシブのBOOTH、赤ブのなび夫、Gumroadやまんがーる等のDL販売とか。
静・動画中継、タブレット向けの著作物配信はとっくに定着してるし。
オンラインイベントのインフラはもう実在してるんだよな。
実現はリファレンスをめぐる優位争い決着後になるかと。
636カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/19(土) 04:32:34.87 ID:CRKA0F3J
電子書籍でのオンラインイベントは無理だと思う
理由は儲からないので大手が参加しないから
そもそも簡単に検索できるオンラインでわざわざジャンルを分けてイベントを開催する意味が無い

やるならAmazonみたいな巨大倉庫にコミケ参加者の本を全部集めて一括で買えるとかが逆に現実的かも
637カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/19(土) 12:34:55.46 ID:alfTiqk5
>>636

コミケでしか買えないものを地元で居ながらにして全て買えるようになれば
地元(首都圏以外)でコミケを開催してほしいなんて言う人はかなり減ると
想像できる。
638カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/19(土) 14:59:39.94 ID:CRKA0F3J
自分で書いて思ったけど
何処に住んでる人も家に居ながら同じモノを手に入れられるってのは確かに素晴らしい事だが
コミケにわざわざ行って何時間も並ばないと買えないのに売れてるサークルからしたら損でしか無いわな

高額なブランド品を安くしてみんなが買えるようにしましょうって言うようなモンだ

オンラインイベントが始まったとしても10年経っても中小以外は参加しないだろうね
639カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/19(土) 22:48:21.55 ID:NdxLdppX
高額なものが本当に高級か、それが俎上に上る時期です。
有名ラーメン店に並ぶ連中が賢いのかが問われてます。

紙メディアに載ればプレミアがついて数千円。
でも、正規ルートでデータで読めば数百円、さらに多くの読者に届きます。

マンガの価値はお金だけなんですか?
640カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/19(土) 23:24:35.52 ID:KEuADOaN
お金だけじゃないけど、単純な需要という意味において分かりやすい指標の一つではある
641カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/20(日) 02:40:46.52 ID:8EcLd7tH
収入が減るっていう単純な問題以外にも、自らの作品の価値を下げる行為を作者がするかって話だよな

申し訳ないが>>639の考えって自分勝手なお客様の意見なんよね
642カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/04/20(日) 21:44:12.12 ID:8zNIuQxS
プレミアが付いたって、作者がそれを作品の価値だと本気で思うかな?
しかも本人、儲からないしw
転売で短期に稼ぎたいロクデナシ連中の理屈ですよね? >>641
643カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/04(日) 17:59:28.52 ID:pLF7O1fS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140504-00000101-spnannex-ent
東原亜希 半月板を水平断裂

半月版 → フジツボ → 富士山ヤバス
644カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/07(水) 04:58:20.23 ID:LMfijNTy
>>639
それは同人誌のユーザーじゃないヲタでもない外側にいる人間のしかも貧乏人の考え方
お金を払うことも並ぶとこも含めて娯楽なの
645カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/14(水) 01:38:34.19 ID:3Hm/LFrE
金しか見えてない連中が同人誌を語るとはねww
646カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/17(土) 01:54:49.17 ID:3XyjvAfX
自分の漫画を読んで貰える上にその評価がお金になって戻ってくるのが快感なんだよ
お金だとかステップアップにならなければ同人誌なんて文化はとっくに廃れてるよ

評価は名誉や名声だけで十分だっていう人たちは渋やニコ動で十分なんだけど
そういった新しいメディアを下に見ている人たちが今のコミケを支えているのに
オフラインのコミケを捨ててオンラインイベントに走るわけがない
647カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/18(日) 09:56:32.49 ID:MVkEPxlu
自分の漫画なら自作のキャラで勝負しましょうね〜
648カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/20(火) 11:28:27.60 ID:jokhXxrh
コミケスレでそれを言う不毛さ加減w
649カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 02:14:40.50 ID:wQPehSDO
インテックス開催で良いと思うけどね
アクセスも普通だし大阪ってのもワールドワイドで
650カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 05:40:06.39 ID:NdRM7cVs
>>649

この話題が出ると、収容能力の話が何時も出るけど
関東民の何割がわざわざコミケのために遠征してくるか?
関東の企業の何割がわざわざ出張してくるか?

を考えればスーパーコミックシティ関西レベル(つまり開催可能)だと思うが
それは最早コミケであってコミケでは無いイベントになりそう。
651カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 06:40:52.96 ID:A92SBCeQ
このスレまだ続いてるのか
メッセでSPやる事が決まった以上、代替地はメッセ確定なんじゃないのか
652カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 06:55:54.03 ID:gJzFt3hk
>>649-650
サークルや一般よりも、熟練スタッフを関西に呼べない方が問題だと思う。
653カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/26(月) 23:09:30.09 ID:NdRM7cVs
>>652

だろうね。
関西に限らず、別にコミケを全国展開する必要無いからね。

結局買い専がワーワー言っているだけで、地方でイベントを開催する気概のある人は
確実に減ってきているね。
654カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/27(火) 05:55:27.41 ID:C1W03Bt/
>>653
そういうことだね
コミケは基本的に関東ローカルイベントだし呼べば来るという性質のモノでもない
(水戸SPのせいで勘違いした人多いけど)

地方で自分でイベント開催する人が減ったのは色々理由があるんだろうけどね
655カタログ片手に名無しさん@転載禁止:2014/05/31(土) 16:39:30.10 ID:h1pg38Vy
インテックス開催案が出るのは関東の展示場が使えなくなった場合の案だと思う
地震(や高潮などの大規模災害)で設備が使えないのでってパターン
656カタログ片手に名無しさん@転載は禁止:2014/06/26(木) 18:24:09.13 ID:DnJ3gW86
東京ビッグサイトなど視察、IOC委員を“おもてなし”
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2235043.html
IOCの調整委員会は、大会の準備状況を監督・指導する組織で、25日に来日し、
オリンピックの会場計画の縮小や見直しについて、東京オリンピック組織委員会側から説明を受けました。
委員らは26日午前、2020年の東京オリンピック・パラリンピックでフェンシングやレスリングの競技会場となる東京ビッグサイトを視察し、
舛添都知事やパラリンピック・陸上選手の佐藤真海さんらが出迎えました。

お前らなんで、ビッグサイトに集まってIOC委員たちに「早く結婚しろ」とか「産めないのか」とか声援を送りに行かなかったんだよ!!
舛添さんはニッコリ笑ってくれるだろうし、IOC委員はブチ切れてビッグサイトでの開催を中止に持ち込んでくれただろうに。
モッタイナイ!!
657カタログ片手に名無しさん@転載は禁止:2014/07/22(火) 09:39:05.51 ID:hnmk6fcG
オリンピックの年に幕張メッセで開催は有りそうな気がする一方で大丈夫かいなとも思う
現時点で京葉線以外には交通アクセス手段が無いに等しいし、このラインはTDLに行く客でただでさえ混み合う
もしオリンピック開催に伴い外国から来た観光客が利用したら(TDLに行ったり、京葉線沿線に宿泊するかもしれない)どうなるか
東京、千葉、神奈川、埼玉のどこかで開催というのは難しいのではなかろうか
658カタログ片手に名無しさん@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:30:56.71 ID:jxD8/mEd
総武線と京成からかなりの本数バス出てるよ
659カタログ片手に名無しさん@転載は禁止:2014/07/22(火) 21:34:57.36 ID:gEDf6n/R
数回中止でもしょうがない気はする
もっともその前に東京オリンピック自体が何らかの事由により中止で他国へ権利移譲されてくれたら最高
その場合はコミケの開催もできるかどうかあやしいけど
660カタログ片手に名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 09:03:05.25 ID:BNIlGjE1
五輪開催年は冬の一回だけになるんじゃないかな
夏の首都圏は海外からの客で溢れるから、泊まり参加者は宿を確保しにくいし、交通機関も混み過ぎで移動も大変だ
661カタログ片手に名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 18:20:52.38 ID:8oI+y7GG
春開催という前例がある
662カタログ片手に名無しさん@転載は禁止:2014/07/23(水) 19:27:43.42 ID:K6znN7XU
普通にインテでいいだろ
663カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
上のほうで書かれてるけどインテはアクセス手段がゴミすぎる