1 :
カタログ片手に名無しさん:
ガメラ館ってなんぞ
晴海の会場なんてパトレイバーの漫画でしか見たことないわ
市民権を得る前の様子が気になる
え? 若い子はオタク文化が市民権を得たと思ってるんか
晴海時代のコミケで、コスプレを撮影したら、レイヤーさんが
「ここに送ってください」
と住所本名入りの紙をくれた
今じゃ考えられないなw
4 :
カタログ片手に名無しさん:2011/12/17(土) 21:17:22.33 ID:Zqz4c1nv
>>2 まあまあ、そう頭を硬くしないでよ
電車男を境にニコ動にわか含め市民権は
ある程度得たと思っていいでしょ
2000年以前の世間からの排疎ぶりは察するけど
入場待機に使われたC館は、いまでいうコスプレ広場(?)。暗かったけど。
レイヤー同士ではないちもんめとかやってたよ。
はないちもんめwwwwww
新館2Fは地獄
夏の新館2階はマジ地獄。1階もだけど。
あとA館とB館と東館と西館と南館も冗談抜きに地獄。
C館は言うまでも無く地獄。
当時は今ほど空調システムも良くなかったのかな
遅刻したサークル参加者は問答無用で一般入場列最後尾へ。
吉牛の列が大手より凄い。
晴海グ○ンドホ○ルの駐車場辺りで徹夜組が夜営しててカツアゲされる被害や徹夜組同士(ファンネル失敗や敷地争い)のか多かった。
ナンパ目的な男のコスプレイヤーがK○Fにブーム便乗増えてきて
女性レイヤーが一次減った
>>9 × 良くなかった
○ 無かった
夏は飲み物不足、冬はトイレ不足
食べ物は夏も冬も不足
だから参加者は自分の分の飲食物を全て持ち込むのが当たり前(さすがにトイレは持ち込めないw)
過酷だな、ガメラ館って何だったの
>>13 新館とかA館の反対側にあった建物
屋根がドーム状で見かけがガメラだったのでガメラ館と呼ばれていた。
新館1Fが『男の花園』なのに対しこちらは『腐の花園』だった。
この隣がC館、徹夜組の仮置き場だったことから
”掃き溜め”とか”ゴミ捨て場”と呼ばれていたとかいないとか。
晴海の最寄ってなると・・・勝どき駅か?
てか何も無いよね、晴海
国際展示場は閑静なオフィス街だけど
ここまでホテル浦島なし
サークル入場のゲートは晴海の方がふいんき良かったなぁ
>15
勝どき駅なんて無いよ。豊洲か月島か東銀座だよ。
格ゲーが流行った頃には確かに
ナンパレイヤーが多かったよねぇ
コスプレ広場で抱きついたり、胸触ったり無理矢理キスされる女性レイヤーさんかなり居てがスタッフに助けを求めてたしな。
>>14 ガメラ館とC館の間にあった南館(ゲーム系やコスプレ更衣室なんかがよく配置された)のことも、
たまには思い出してあげてください
会場でマドーラのコスやってた子が現嫁
子供の「パパとママどこで知り合ったの?」の質問は辛かったw
俺はここで開催時の時に行ったのは1〜2回だったと思う。
大手が1つのブロック(館)に集められてたんだよなぁ。
今は大手はみな壁側になってるけど。
へー、今とは少し違うのね
エリア借り切って大手って今より大手が多かったのかね
会場での進行、各種整理、人身配置のシステムは今より良かったのかな
今は運営とかシステムの状況見てると相当高度だよね
>>19 南館は面積が狭いので人の集まるジャンルにはあまり向いてない
必然的に当時はマイナージャンルだったゲーム系がよく配置された
ただ、夏に冷房らしきものが利いてる唯一の建物だったんだよな
>>17 それを言うなら築地でしょ
朝6時くらいになると築地から歩いて晴海を目指す若者の列が途切れなくなる
大手のサークル数は昔のほうが少ない気がする(イメージだけだけど)
ただしA館送りサークルはほぼ全員が、今で言うシャッター前のみみたいな状況?
A館配置サークルの売り子してたけど女性向けは判型デカイの流行るは単価高いはで会計大変だった
>>20 なに?そのリアルなクロノアイズの主人公のおっ父うとお母んの出会い。
>>1 いい時代だったよ
新館2階を知らないなんて今の子は不幸だな
>>21 A館体制は末期だけどな
>>22 大手が多いわけ無いだろ全体のマスが今より少ないのに
ただ使いやすい会場だった
絶望先生の藤吉晴美の晴美ってやっぱり晴海が由来なのかな
セラムンのスカート丈をスタッフが物差しで測ってたな
>>28 学校かよww
そりゃセーラーだけどさwww
「ふんすい」という名の植え込みがあった。
夏の新館では湿度+男汗のせいで天井に雲が発生したという伝説がある
コミケ毬藻とかあったなぁ
>>32 マリモはTRCだな
>>26 A館は大手のみ配置と普通サークルも配置の2パターン。
冬は南1Fの半分がおせちで占拠されて使えないとか
雑誌関係の集積場所で使えない館とか色々あった。
有る意味面白かったけどね。南館1Fに大手のみ配置
とか準備会もチャレンジしまくってたしw
34 :
カタログ片手に名無しさん:2011/12/19(月) 23:20:13.07 ID:1Ck7B/2e
>>25 『マップス』『クロボン』の作者である長谷川裕一の作品で、正しくはその続編の『クロノアイズ・グランサー』の方のネタ。
開催記念花輪なんてものあったなw
カタログの構成は晴海の頃と変わってないのかな
当時のカタログを読んでみたい
カタログってまんまサブカルの動きが詳細に分かるから
米澤図書館あたりに行けば見られるんでない?
つーかあの図書館されだけサークルさんから反対されてて
よく作ったな
システムががめつすぎて俺は利用しないけど
あの日は太陽が燦々と照りつける一日だった
俺はいつものように早朝から会場入りした
今思えばあの時感じた一瞬の違和感が悪夢の幕開けだったのかもしれない
>>17 東銀座なつかしいwww
出口上がったとこに乗り場じゃないのにタクシーが待機してるんだよね。
二人とかで行くと「晴海ですよね?相乗りしません?」とか知らない人にナンパされるんだ。双方女だけど。
あと食い物関係に不自由したな。テンション上がってるし若かったからへっちゃらだったけど。
晴海の末期は需要が知れてきたのか、閉会前後になると白タクを勧誘しにくるテキヤ(系893)っぽい人たちもいたな
>>36 会場を晴海に移したのは81年冬コミ(C19)だけど、この頃カタログはなく
カタログが売られるようになったのは82年夏コミ(C21)から
当初のカタログは中綴じで裏表紙や本文中央のページが配置図だったが、
TRCで2日開催となった86年冬コミ(C31)カタログからは背表紙のある無線綴じに
ちなみに、背表紙に絵が入ったのは幕張初回の89年冬コミ(C37)カタログから
カタログの厚さが問題になり、分冊化も試みられたがコストの問題で断念し今に至る…
カタログの基本的な形式は今とあまり変わらず、サークルカットが主体だけど
初期は諸注意や案内ページが少なく、代わりに統計記事に結構ページを割いてる
ただ、この頃から徹夜組に手を焼いていたようだが…
なお、マンレポは85年夏コミ(C28)カタログから掲載が始まる
手元にはC25カタログから揃っているけど、今後も残す価値があるのかどうか疑問
背表紙の絵が全部繋がってるのは見ていて壮観だけどね
米沢記念館は金取りすぎ
がめつさが前面に出てる
高級ブランドや外車で乗りつけて参加してきた、某女性作家さんが居たよねぇ。
差し入れに、クラウンマジェスタを貰ったとか言う女性作家の友人も居た。
世の中にまだまだ余裕があった時代
今でこそ云十万人来るようなイベントになって
各メディアに取り上げられて一般に知名度を上げてるようになってるけど
当時は今よりもアングラな雰囲気だったのかね
00年以前のカルチャーを見てたら市民権は受けてないのは分かるけど。
>>5 C館がコスプレ広場みたいな役割だったけど
それ以前に館外の大通り?で普通に撮影できたよね。
ある意味のんきな時代だった。
>>48 テレビどころかラジオですらコミケってワードが出てくると変な緊張が走った時代があったねぇ
今はアニメ好きなら当たり前に飛び交ってるワードだけど
今回のカタログ巻末のコミケの調査報告おもしろかった
奥付見たけど東工大やら錚々たるメンバーでワロタ
やっぱ頭いい人達が噛み砕いて書いてくれる文は分かりやすい
毎回楽しみにしてるけど、これっていつから始まってるの?
どこの誤爆だ
晴海っていま何あるのよ
こないだ映画の撮影で
同人誌即売会やったんじゃなかったっけ>晴海
関係ないけど東京ビッグサイトって1回ゴジラに破壊されてるよね
懐かしの晴海
tp://j-net21.smrj.go.jp/establish/sougyou/pic/997-3-1_l.jpg
>>60-61乙!
>>61に補足すると
上の並び:右手からA館、B館、新館(2F建てというか実質4F建てくらい)、西館
下の並び:右手から東館(ガメラ館)、南館(2F建て)、C館
ガメラ館と南館の間、横に伸びているのは管理棟(見本市会場本部)で、
晴海後期のコミケ開催中は救護室も設置された
七人のおたくのロケもやってたよねぇ。
今でも見掛ける、みかん星人やシュール君の着ぐるみのレイヤーさんを見掛けたよ。
ベルばらレイヤーのお姉さん達とかさ。
晴海最後の夏に見掛けた、青ツナギの人達がネタ写真ばっかり撮ってたけど、阿部さんレイヤーの元祖なのかな??
日野啓三の小説『夢の島』の初めの方に晴海時代のコミケの描写が数ページある。
大手ゼネコンのエリートビジネスマンが東京湾岸の異界に迷い込む重要なシーンとして。
同人活動してた息子さんが風邪で参加できなかった代理でサークルに販促物を届けに行って
夢見がちな自分の嗜好に合った空間だと感じたのが執筆のきっかけだとか。
詳しい経緯は現在出ている中公文庫版よりも古い講談社文芸文庫版に書かれているので
興味ある方は図書館で探して読んでみてね。
コミケカタログは、国会図書館に収められているから、来館すれば読む事が出来る筈だよ。
(もっとも誰かが先に借り出している可能性もあるけど)
ただし国会図書館は28日から年末休館にはいるので、冬コミのついでに見に行く事は難しい様だけど。
コミケットカタログは、国会図書館東京本館のほか、
明治大学米沢嘉博記念図書館にも寄贈されている
こちらも12/27-1/5は休館だけど
練馬区の某図書館にもコミケカタログのバックナンバー揃ってた
初期の頃のはどうか知らんけど…(ちなみに閉架図書)
名前出すと迷惑かもしれんので伏せておく
>>61 微妙にちげー。
上列の右上から 細長いA館 正方形の西館 2階建ての新館 A館より大きいB館
下列の右上から 丸い東(ガメラ)館 元噴水の植込がある広場 2階建ての南館 B館と同じ形の新館
A館と西館の間、西館と新館の間にある小さいのはレストラン。
東館と南館の間の細長いのは事務所と喫茶店など。
B館とC館の間が入場口で、左下の駐車場が一般待機場。その右下がバス転回場。
B館の方が細長かった?
C館はサークルが配置された1回しか入ったこと無いからなあ。
× B館と同じ形の新館
○ B館と同じ形のC館
ってことじゃね?
晴海の冬って寒そう
夏に自販機でアクエリアス買ったら温かいを過ぎて熱かった。
9 :カタログ片手に名無しさん:2011/12/18(日) 01:44:03.27 ID:???
当時は今ほど空調システムも良くなかったのかな
12 :カタログ片手に名無しさん:2011/12/18(日) 09:10:15.51 ID:???
>>9 × 良くなかった
○ 無かった
夏は飲み物不足、冬はトイレ不足
食べ物は夏も冬も不足
あったのか?
>>73 ホットの炭酸飲料(開けると噴き出して半分ぐらいなくなる)も夏コミ名物だったね
>>74 >>71を良く読みなはれ
あの頃の夏コミは、飲み物が
ドクターペッパー以外売り切れ
なんて事も日常茶飯事だったよな・・・w
(たしかマンレポにも「ドクターペッパー以外売り切れ」で載ってたはず)
>>77 自分が見たのは「しるこ以外売り切れ」だが
西か新館にクーラーあったの見たけど効き目はさっぱりだった気がするw
夏は凍らせた2Lペット持って行ってたけど有明移ってから必要性が薄くなって寂しかったなあ
A館近くで焼きそば食ってると必ずスズメが寄ってきたなw
>>77 それから十数年後、秋葉原に人工衛星が落ちて、
ドクペがバカ売れなんて事態が起こるとは…
>>79 凍らせたはずの2Lボトルは瞬時に湯となり
それを飲み干しても一度もトイレの世話にならなかったな…
晴海のラスト付近はあの宮崎勤事件が起きてかなりやり玉に挙げられたんだよなー。
>>83 それは幕張前の晴海な
晴海→TRC→晴海→幕張→晴海→ビッグサイト
晴海は食料が手に入らないとマンレポでも言われたけど、TRCも幕張(当時)も大概だった
幕張じゃ列ができてる自販機に缶を補給して回してたってぐらいなんだから
>>79 出入口を開けっ放しにしない他の展示会でなら、冷房も多少は利いてる感じがしたんだけどな
晴海コミケの場合、サークル入場の最初のほうで入らないと冷房の存在に気がつかないw
サークル入場終了の時点で既に普通の展示会の最大同時入場者数を超えてるのがコミケw
有楽町から徒歩で歩いて行く人達も多かったな。
コミケじゃなくてコミックシティの時だけど、宮崎事件後のシティでガメラ館前あたりを歩いていた時
通りすがりの他の展示会参加者(同人関係ない人だと思う)に「これ宮崎のイベントじゃん」てなにげなく言われて
周りにいた友人一同とものすごい微妙な雰囲気になったのが今だに覚えてる
あの時は同人者であるのを公言するのがタブーになってしまったのを肌で感じた
画像検索すると
宮崎のサークルカット出てくるな
実家が地元のミニコミ新聞作ってたんだっけ
昔はマジヤバイ本一杯あったし(言論が自由しまくりんぐ)
マンガ関連のコミケ=共産党系の集会って
思いっきり認識されてたから
思想系は、愛と性欲の資本主義が飲み込んで今に至る
関係ないけど、コミケって3日間で数十万人来る巨大イベントじゃん
当然交通、諸整理のために警察も居ると思うんだけどさ
公安とかも中に紛れているのかねえ・・・
無線でワッチしてると色々聴けるって噂だ
やっぱり晴海って言うと、コスプレの集合写真を思いだすな。
幕張へ移る前までは、ジャンル関係無しで閉会近くに集合をやってるのを良く撮ったよ。
今じゃ絶対に有り得んな。
コスプレといえばビッグサイトでは広い更衣室が確保されてるみたいだけど
晴海の南館2階が更衣室に振り当てられる前は新館か西館の端にある
小さな控え室?みたいなところが更衣室になってた。
(臨時更衣室だったのかもしれないけど狭かった…)
クリスマスコミケも今は昔だなぁ・・・
>>92 無くは無い…と思ったが、23日が祝日だから23-25日で
クリスマス絡みのイベント用として押さえられちゃうかな。
(天皇誕生日で無くなっても「平成の日」か何かで残るだろうし)
クリスマスイヴ12/24orクリスマス当日12/25が開催日程に含まれたコミケは(降順で)
1999年C57@ビッグサイト(12/24-26)
1990年C39@幕張メッセ(12/23-24)
1989年C37@幕張メッセ(12/23-24)
1983年C25@第1期晴海(12/25)
C57が恒例の年末日程でなかったのは、
予定されていた(実際は中止になった)ミレニアムカウントダウンイベントの影響。
西1-2ホールがおせちの詰め合わせ作業で使えなかったため、冬コミ初の3日間開催。
東は同人誌即売会、西4Fは企業&コスプレイベント、と東西で別のイベントが並行開催されてる感じで、
コミケとしての一体感が希薄だった。
しかし同人誌だけを買う層には、回りやすくて評判が良かったみたい。
幕張の冬が2回ともクリスマスコミケだったのは、すっかり忘れてた。
(C38夏コミを含めて、幕張で開催されたのは3回)
・参考
コミックマーケット年表
ttp://www.comiket.co.jp/archives/Chronology.html
徹夜って昔からいたのか?
第1期晴海の時代にはすでに居たらしい
徹夜馬鹿との長い戦いがあったのか、スタッフの苦労の歴史が偲ばれる
晴海はすぐそばにマンションが建ってたから
そこに夜中入り込んで通報される人がでて対策が必要になった
ちょっともうあれだな、特別高等スタッフのようなもの作って
徹夜組を排除したほうがいいんじゃないの
>>99 会場からちょい離れて「コミケ?無関係」と言い張られると未成年以外は対処の手段が無い。
そういう奴に限って、なんかやらかしてタッホイでもされると「コミケに〜」を言い訳に使うんだけどね。
101 :
カタログ片手に名無しさん:2011/12/24(土) 13:06:30.48 ID:Vv4V5T9O
開場時に隔離するか、入場を11時くらいまで遅らせる処置を採ることはできんのだろうか
>>101 やれるものならとっくの昔にやってる
もし実際にやったら徹夜組の暴動が起きて警察が動き
コミケ開催中止の命令が下される恐れ有り
>>101 前々々回(去年の夏)だったかに、WFがそれをやってみた。
結果、その次・前々回には海浜幕張駅近辺で屯して始発に紛れようという輩多発。
しかもSuicaを入場券替わりに使えおうとして改札を詰まらせ、
次々来る列車から降りた客を捌けずホームから転落の危機。
で海洋堂は「ダイレクトパス」を発売。
徹夜組ってどうしようもない奴らなんだな
いい年したおっさんがやってると思うと寒くなってくるわ
コミケに参加するより徹夜が楽しいってバカがいるらしいからな・・・
>>105-106 来年で39か40歳になる、絶交した元友人がまさにそれ。
今回もハゲかけた頭を寒空に晒しながらやるんだろうなぁ・・・。
ウチの母親がもうすぐ50くらいになる年齢なんだけど
この時期になってテレビで少しコミケの話が出てくると
コミケは私達が育てたんだみたいなこと言っててうるさい
もう参加はしてないけど典型的な懐古厨になってる
>>108も50くらいになったらお母さんの感慨もわかるさ
そして108の子供が同じような事を言うのに苦笑するのさ
>>101 >入場を11時くらいまで遅らせる処置
今でも一般待機列はパンクしかかってるから、
9時半にサークル参加者の出入りを止めたらすぐにガレリアまで一般列の先頭を引っ張ってきてるんだぞ
昔、徹夜してた俺が言うのもなんだが
晴海時代はC館に隔離されたお陰で暑さ寒さは多少回避できて良かったわ
・・・・・・・・
>>113 懐かしいな。
ていうか漏れも左の方の同級生1/同級生2のレイヤーさん撮ってたよ。
(当方カメコ歴17年でC48からカメコ参加)
今思うと晴海は狭かったな。
規模が小さいから集客力も小さく徹夜組をはじめとする問題もまだ大目に見る余裕があった。
この頃はまだバーチャロンのフェイイェンコスとかが見れたなあ
個人的に気になったレイヤーは
タノン君とイトウ君の被りモノかな。
徹夜組は深夜に東銀座の方にある吉野家に行ってたなw
友人が草野球リーグのリーグ運営してんだけど、それを本業にしてるくらい収入があるんだわ
十数人で経営してるのよ
コミケ運営してる人って収入あるのか?ボランティアって聞くけどさ
そうだなぁ
自分も初めてコミケ行ったのが幕張から追い出された翌年の晴海、コミケ40からだったからもう丁度20年も前になるかな。
20年・・・orz
20年くらいでへこむなよ。
自分は幕張も体験してるぜ…orz
おっさん集合
俺も最後の幕張、最後の無修正おkのコミケが最初だ。
C30から行き始めた俺参上
カタログがまだ中綴じで綴じられた厚さだったね
まだボケベルが数字しか表示できなかった頃だな。
2912900210 040914
初めて晴海行って、初めて会ったコスプレイヤーは轟天号に乗ったあ〜る君だったわ
晴海か、、、
そういえば俺がコミックマーケットなるイベントを発見してからこの冬で20年だ。。。
俺も
>>120と
>>121と同期になるか。
とろろいもとかユニオン・オブ・ザ・スネークとか行ってたなぁ。
18歳の頃から行き始めて今年42歳…。
やっぱ歳とったわw
>>125 でも幹部スタッフを緊急の用でコソーリ呼び出すにはそれしか手段がなかった
無線は持ってるスタッフ全員に聞こえちゃうから使えないし
C69からC80まで皆勤賞だったけど、今回の冬コミは不参加
晴海はコスプレイベントがある時に何回か行って、あーこの辺りで昔コミケがあったのか・・・と思った
>>119 当日の運営が中心になる任意団体コミケット準備会と、
常設事務所の運営や事前準備などを中心に行う有限会社コミケットの2元構成になってる。
コミケに関して収入が得られるのは後者の人たちだけど、10人とかそんなレベル。
>>131 >コミケに関して収入が得られるのは後者の人たちだけど、10人とかそんなレベル。
こーゆー書き方をすると10人が私腹を肥やしてるみたいな勘違いがでそうだな。
>>131 そうかー、俺も最初友人がでっかい野球リーグを14,5人だけで運営してたの聞いてびっくりしたけど
コミケも似たような感じなんだなー、さんくす
夏は暑く、冬も暑い
そんな晴海のコミケ
お前らおっさんだろw
まんがの森が摘発されて 同人誌というものに興味が沸き
この世界に入った
当時はセーラームーンが全盛
今思えば何でこんな本買いあさったんだろうかと後悔
後悔するような本は一冊たりとも買ってないと断言。
今も昔もこれからも。
買わずに後悔するよりは買ってから反省会を開くほうがいい
>135
いえおばさんです。
C翼の混雑ぶりを遠くから凄いなーと眺めてたのも
懐かしい思い出です。
>>137 何かロマンがあるものを買うときはいつもそれを思ってるよ
物のロマンに現実はご法度だ
「エロマンガ」には「ロマン」があるね、なるほど
ワラタ
諧謔はいいねえ
文化の極みだよ
wwwwwww
友人と晴海通りを走るバスの中から築地の歩道を東に向かう人との流れをを眺めて・・・
「なんで区別がつくんだろ」
「なんでかねぇ?」
と言う会話を何度もした
もちろん自分たちも他人から区別がついたのだろう
毎年スタッフさんに誘導されて会場の周りを並んであるいてると
4,5人のおっさんが凄い剣幕で急停車したワゴンの中から飛び出してくるんだけど
あーゆーのって昔からあったの?
あと、列抜かすなおっさん達
147 :
カタログ片手に名無しさん:2011/12/28(水) 21:29:43.76 ID:g6r+onFK
>>1 いまだに市民権なんか得てねーだろ
ネットで自分の気に入っているところしか見ず
自分と気が合う人とばかりコミュニケーションを取っていると
いつの間にかそれが自分の中では「社会の常識」になってしまう
こわいこわい
>>147 え、でも昔ほどタブーでも無くなってるでしょ
にわか問題とかも起きたけど、メディアの進出も目覚しいものがあったろ
昔じゃ考えられんぞ、サムライトルーパー世代だが今は市民権余裕で得てるだろ
90年代後半までアングラもアングラだったんだから
テレビやネット眺めてりゃ分かるだろそれぐらい
鎧警察パトルーパーの本を探したが見つからなかったことを思い出す。
今はマスコミとか雑誌がオタクも萌えも一緒くたに
日本のポップカルチャーの一部みたいに取り上げるけど
ふた昔以上前はアニオタ=変人(異常)扱いで
部外者からはあの人たちなんか気持ち悪いよねー状態だったと思う。
例の事件の時はオタ=犯罪予備軍みたいに取り上げてたしな…
最近じゃコミケをよく理解してないライト層が
大量に来るのが問題になったりするんだから
変われば変わるもんだよね。
まあアングラも捜せばまだ過去のノリを引き継いでる所もあるけどね
特撮ジャンルとか鉄道メカミリは昔の匂いが残ってる無線ジャンルとか何も変わってない
ここで指すアングラとかオタクってのはパソコン通信時代のことね
カタログのサークルカットに住所晒して、無修正の同人誌を売ってたよね
>>151 ぐぬぬ、ミリオタはやはり今でも危ないのと一緒くたにされてんのか……
これでも新参とかライトなのも増えてるんだが
>>153 ロシアミリヲタでも可愛い女の子なら声優になれるから禁忌の趣味って訳じゃなさそうだ。
155 :
カタログ片手に名無しさん:2011/12/28(水) 23:34:44.82 ID:g6r+onFK
商業誌なら放課後戦隊ゴタッキーあたりはリアルだった。当時の一般人はまず好んで読まなかった。
>>153 絶対数が少ないジャンルはしかたないよ。
特撮ジャンルもサークル数自体は増加したけど
古参系と平成以降のイケメンライダーとか扱うサークルじゃ
かなり毛色が違うしな…
パソコン通信か、懐かしいな
前後して、ADSL激はやー!とか叫んでた頃を思い出す
そりゃあ時代はNECが日本を支配してた頃の話さ・・・・
キャプテンシステムとかな。
好きよ好きよキャプテン
丁度ビッグサイトへ移ってきた一年目からコミケ参加してる
星矢サークルMaxのときに・・・きてみたかったなあ・・・
聞いた話ではセーラームーンの列が隔離されていたとかなんとか
晴海時代も今現在とあんま変わんない気がするが…
規模が明らかにでかくなったわな
後、根性入った人がハンパなく多かった、まさにお宅って感じのマニアの溜まり場だった気がする
鍋物って、色々な具を入れられるのが素晴らしいと思う。
けど、さすがにお菓子を入れる奴はいない。
でも、今のコミケはなんだかそんな感じで、本来の趣向からは全くそぐわない人たちが
平気な顔して入り込んでいる。
それは米沢代表亡き後の運営が拡大路線を選んだからだという噂だけど、本当だろうか?
なんだか、コミケにとってあまりよいことではないように思えるが……
>>162 「あらゆるものを受け入れる」が
米沢代表が意図したコミケの理念でしょーが
今は情報過多だからTVやネットで見た連中が、目的もなくなんとなーく来てしまうパターンなんだろうね。
で、そんな奴にあなたは客ではなく参加者なんです!っても通らないよなw
所謂生粋のオタクしか知らなかったコミケ。そら宣伝なんか全くせず全部オタの輪で伝えられていったから
まあネットと企業スペースが大きいね。明らかに年齢層が下がったし、来る層も変わった
この前の歌い手?だのの騒ぎ見てるとそれを痛感する。コスプレが始まった辺りもこういう空気だったんだろうか
166 :
カタログ片手に名無しさん:2011/12/29(木) 17:10:33.57 ID:zW8XqO4s
>>150 1980年代後半うまれ以降のニコニコ動画世代はヲタ文化をひけらかすことにほとんど抵抗がないようにおもえる。
>>163 ※やんはあくまでも自分が本を買いまくるために作り手の居場所を確保したかっただけ
買い手の門戸を広げようだなんて思っちゃいなかった
買い手はむしろ自分の競争相手になるから要らないくらいに思ってた
>>165 急激なメディア進出を果たして世代交代が始まってる最中だろうね今は
上の方は引退を始めてる人も多いだろう
2,30代が学生とネットで喧嘩してるのを見るけど
40にもなると何かどうでもよくなってくるなあ、齢だなこりゃ
そんな私は無線マイコン世代
有明に移ってから環境が整い過ぎて、何か物足りない
>>165 コミケを他のアニメイベントやゲームショウと
同じようなものだと思ってる企業がたまにいるのも難だよね。
歌い手の事は知らないけど4、5年前の夏コミで某企業が
当時放送してたアニメ(一応子供向け)のステージイベントやるよ
声優さんに会えるよ、と少女漫画誌に広告載せて(番組HPにも載った)
大友が大慌てした事とかあった
でもこの世代になって下の年齢層に対してに寛大な心持ちでいられてる
若い頃は、にわか云々で喧嘩してたけど
最近は自分の子供くらいの子がはしゃいでるの見てなんか怒れない
晴海の頃に戻りたい・・・・
173 :
カタログ片手に名無しさん:2011/12/30(金) 00:47:06.16 ID:O3DHmphP
ガメラ館内の中央で上を見上げ、頭がクラクラしたのはいい思い出・・・
懐かしいな
なんでか知らんがとにかく入場が悪くて始発でも入ったら13時とか普通だったなぁ
ビックサイトと違うのはそこが大きいかな
後、新館だったかの上でケーキセット食いながら下で買ってる奴らを眺めるのが好きだった
121 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 00:33:35.44 ID:???
ホテル浦島で画像検索したら大変なことになった
コミケは米沢代表のものだったのだから、
今のコミケはニューコミケとかなんとか別の名前を冠して
再出発すべきだったと思う
中身違いすぎだろ
>>174 時間掛かりすぎるって事で入場時カタログチェックすんの止めたんだよな。
「何らかの方法でカタログ購入必須化したら観光気分の連中来なくなるかな」
とか考えてみる事あるんだけど、どんな最新技術使っても
「引っ掛かった奴をイジェクトするタイムロス」の問題あるんだよなぁ。
基本的にはあの頃とたいして変わってないとは思うが、混雑具合は相当増しているね。
慣れちゃったからそこまで感じないだけで、よくよく思い返すと雲泥の差かと。
新館1Fに入るのに結構時間掛かった時もあったけど
1つの館がそんなに広くないし、一旦外に出ちゃえ他の館の移動は簡単なので楽だったな。
少なくとも今の東-西の移動の困難さからすると夢のよう。
あとA館があった頃は比較的他の場所は楽に回れたかな。
A館制度が廃止になってからは行列が分散して結構キツくなった記憶。
しかし最大の違いは本が明らかに買いやすくなったことかと。
昔は本当に完売が激しくて、最大手の本は徹夜かサークルで入らんと中々買えなかった。
ネットや書店売りとかあんま無かった時代なので余計にね。
入手辛さが希少価値を呼び、同人誌に神秘的なイメージが個人的にまだあった頃のはなしだなぁ。
179 :
カタログ片手に名無しさん:2011/12/30(金) 04:06:24.56 ID:+M8S4naI
埃がすごかった
鼻の穴真っ黒なった
だって当時とは印刷が桁違いにやりやすくなったもん
今は小部数(300以下)がそれこそお小遣いでネット入稿できる
吹き出しの中の台詞を手書きするだけのために字の上手い奴を雇って
冬は寒いと思わなかったが
夏の暑さと臭さときたら比較にならんかった
トイレも少なかったしな
特に壁サークルの炎天下屋外行列が洒落にならない
名前忘れたが
1棟だけ空調効いた天井低い電気使える館があって
そこでPC係やってたな
コスプレはそこの2Fでやってた気がする
まあそこら辺うろついてたけども
南館のエアコン前は涼しかった。
新館二階はサウナだったので臭くて暑苦しい男が来ないようホモジャンルを配置していた。
93年か94年ごろ晴海で商用車ショー?を見に行った帰りに晴海のバス停で待っていたら、
他の展示場からすごい太った女の人とかがアニメの紙袋持ってゾロゾロ歩いてたのを見た
あの女の人たちは晴海のコミケに参加した人たちだったんだろうと思います
まさか20年後に自分がコミケに参加する側になるとは
EVAだろうと予測
若い頃は一日でもカタログとにらめっこできて楽しかったのに今では目的サークルチェックしたらやる気0になる・・・
発掘してーなー
平成ガメラシリーズが上映してた頃に初コミケだったな・・・・
20年近く前だなあ・・・・」
不思議なことに時が移り変わっても
日本SF大会は世代交代もほぼ無く、いまだに当時の雰囲気を継いで
アングラを守ってる
参加費が2万とかのイベントだからだろう
伝統のあるアングラは好きだ
>>181 今でこそ漫画のセリフや対談なんかも活字が当たり前だけど
四半世紀くらい前は小説も手書きだったんだよな…
(短編しか見たことないけど長編物も?)
小説なんかは読みやすくなったと思うけど
手書きの対談は味があって好きなんで残ってほしい。
リライター(清書)さんナツカシス
ワープロの普及と共に消えたけど
そのワープロもパソコンの普及と共に消えたけど
オタクが市民権を得てしまってからコミケはつまらなくなった
>>192 俺たちもそうだしその上の世代も同じく思っていたことだろうよ
時が過ぎて雰囲気が目の前で変わっていくことは寂しく感じるけど
それもまた下の世代も同じことを感じていくんだろう
個人的にコミケがつまんなくなったと思うのは
企業ブースの拡大拡張と安易な再販本連発に
書店売りを念頭においた売り方をどこもするようになってからかな
買えなかった人は後日書店やネットで購入してくださいって
それではわざわざイベントに行く必要性が薄くなるよね
まーなんつーか、とても買いやすくなって同人人口も増えて良いことだけど
同時にそこでしか買えないもめっきり減って、確実に魅力もDOWNしたね
まー企業ONLYの若い世代からするとまた違った感想なんだろうけど
>>194 それがまた読み手ではなく買い手、お客さん意識の参加者を増やしてるんだよなぁ・・・
>>193 雰囲気を問題にしているんじゃないから。
市民権は一旦得てしまったらそれ以上得ようがないから。
夏でも南館だけは唯一涼しかったんだよなぁ
そういやブレイク前の323が呑気にときメモ本頒布してたわw
企業がなくて快適だった
椅子に座って天井を見上げるとそのまま後ろに吸い込まれて倒れてしまうような感覚が良かったな>ガメラ館
昔の記録映像や特撮に出てくると今でもあの人工の星空を思い出すよ
200 :
カタログ片手に名無しさん:2011/12/31(土) 17:06:35.12 ID:2dEeQUJI
>>188 福島第一原発事故後のSFがどうなるか興味がある。
夏コミまでこのスレも見ないだろうなあ
この前、コミケの初代代表って人が書いたコミケの本をパラ見した
晴海の時点で全く想像もつかないけど、コミケ初期とかどんなんだったんだろうね
スタッフ、サークル、一般問わず第一回目から参加しているって人はいるのかね?
203 :
カタログ片手に名無しさん:2012/01/01(日) 08:54:23.16 ID:BRdpIX6A
なんせ川崎市民プラザでやれたんだから
参加者数の違いはすごかったよ
当時は露出狂まがいのコスプレも、誰も思い付かなかったしな
(ラムちゃんのコスなんて、やる人も数人だし、じろじろ眺める勇気もみんな持ってなかったし)
>>198 今とは規模も方向性も違うけど、一応晴海時代から企業は入ってたよ
FM-TOWNSとかラピュタは本当にあったんだとかw
ラピュタのジュースがまずかったっていう話を聞くが飲まなかったんだよなあ
どんな味だったんだろう
最寄りに駅がないので全部バス移動
してたような記憶が
>>206 朝は、月島辺りから徒歩で会場入りしてる人が多かった。
自分もそのクチ。
帰りは荷物が多いからバス利用だったが。
自分は朝は西新宿から晴海の国展正門前までバス1本で直行。
めっちゃ楽だった。絶対座れるし。
帰りは月島まで歩いてそこから地下鉄。
晴海で延々バス待たされるの嫌だったから。
行きは銀座から徒歩、帰りは豊洲行きのバスだったな。
そんなに待った記憶は無い。
そう言えば、初コミケで晴海通りを逆走してしまったのも、今では良い思い出。
日比谷辺りで、皇居が見えてやっと自分の間違いに気が付いたよ。
行きは大人の余裕でタクシー一択
帰りに水上バスに乗ったら定員に満たない内に
喫水線をあっという間に越えてちょっと怖かった思い出
一人頭の重量が普通じゃなかったからな…
ビッグサイト追われたら次どこで開催するんだろう・・・
最悪コミケ終了だろうねえ
幕張に戻るのは癪だしな。
晴海に戻って以降の参加者はそういう考え無いのかもしれないけど
今はコミケの他にも地方開催の中小規模の即売会が無数にあるけど
コミケ初開催の前後にも似たようなイベントや集会ってあったのかねえ
SF大会とかは抜いて
>>186 EVAは'95年でね?
>>190 反省会でのベルさんの話では、前代表でマンガ評論家の米澤氏は
最期まで手書きかリライターに打ってもらってたそうです。
>>212 幕張だと過去の因縁と今のキャパ入りきらないから物理的にも無理。
>>212 生前の※やんが酔った勢いで旧ソ連の退役空母を買っていたら、
公海上で治外法権コミケが開催できてたのに…
同人の中身も変わったなあ
「この○○は××さんへ!返品不可(爆)」
っての最近全く見ないな。今みても意味不明だけど
昔の女性向け大手とかがちょこちょこ書いてたから真似たのもあったかも
今やるとオヴァ臭()とか叩きの材料になる可能性あるからやらなくなったのかね
>>194 イワえもんが亡くなる前に書いてたね。書店販売は同人誌や即売会に決定的な
影響を与える、売買じゃなく創作活動そのものの分岐点になるって。
・書店の売り上げに頼る書き手はますます「書きたいもの」より「売れるもの」に流れる
・著作権の問題が顕在化する
・書店は圧力がかかったら同人誌の方を捨てる
・大量に売れるから絵柄やアイデアがあっという間に消費されてすぐ飽きられる
・その結果、昔なら生き延びられた才能やジャンルが消滅の危機に瀕する
同人誌っていうのは大量の情報の中でふるいにかけられたら弱いものだ、
創作活動に関しては大衆の判断に任せる民主主義が優れているとは思わない、
表現者っていうのは啓蒙君主制でいいんだとも言ってたけど
まあそれが逝くところまで逝ったら、※やんが主催してイワえもんが実務を担当する黄泉ケットに参加だな
考えたら晴海会場自体が黄泉ケットに逝っちゃってるんだな。
>>217 各種整備整理費、各種認可、参加費の発生(馬鹿高い)で
それこそ日本SF大会並みのアングラに戻っちまう
凄く面白そうだけどwwww
イワえもん、黄泉ケットに行ってからもう8年になるのか。
こっちの世界では年に2000冊くらい買っていたけど、あっちの世界には
若い世代は少ない代わりに高名な大作家とかもいるからやっぱり
アパートの床をぶちぬくほどの蔵書量になっているのか。
雲ぶち抜くほどじゃね?
むかしモローさんが描いてたコロニ―一つ借り切ってのコミケ、いや黄泉ケとか
やっていそうだ。
たぶんあっちでも※やんの「徹夜は何とかしなくちゃなぁ」というボヤキが
続いているんだろうけど。
そしてやはりコロニー産のニンジンを拒否する※やんであった
ラムちゃんのコスプレした娘の乳首がはみ出ていたけど、当人はそれに気付かずに
闊歩していたのを眺めてたのは何時だったか...
晴海の頃まではメカミリ、特撮ジャンル(アイドル801を除いた)が今より元気だった
元気だった気がする。
考察本やデータ集、関係者インタビュー本がめっきり減ったよなあ・・・
時代は変わるか・・・
>230
顔は良く覚えてないが、身体がムッチリしてたから
多分そうだと思う。
233 :
カタログ片手に名無しさん:2012/01/03(火) 04:16:17.02 ID:YLJMWSYe
>>209-211 行きは新宿から銀71の臨時急行バス、帰りは月島か豊洲まで歩きだったな。
バスは豊洲行きでも待ってる間に歩けば豊洲に着くぐらいは待ったぞ。
新宿行きのバスは、待ってる間に家に着きそうな長い行列だったなあ。
今も晴海でやってたら、勝どき駅がとんでもないことになってるかな。
銀71よりも511系統のバス…
さすがに11の都電でコミケに行った事はないなぁ。
年代的に11が廃止される前に晴海コミケがあったのかは疑問だけど。
コミケと関係なく10で勝鬨橋を渡った記憶ならあるけどな。
晴海から豊洲まで歩いて、豊洲から錦糸町まで都電で帰った記憶はあるが、
それはコミケだったのかはっきりしない。モーターショーか国際見本市だったかも…
>>231 今は考察とか文字の多い読み物はネットですぐ得られる時代だもんな
PowerBook100使って、ガメラ館にあるISDN公衆電話で
某大手(というのも憚られる位大手2社に引き離された)パソコン通信ホストに
繋いでチャット(のようなサービス)してたなー。
晴海後期の中盤だと、まだアナログだったムーバがスタッフ間連絡用携帯電話で貸与されてた。
マリナーズコートに泊まれるスタッフは幹部だと言ってたのが居たけど
明らかに幹部でないGのスタッフが泊まってたぞ
>>217 旧ソ連で思い出したけど、ロシアって日本並みに二次規制緩いみたいだよね。
(児ポスレの各国表現規制比較一覧で見た)
日本が規制厳しくなったらウラジオストックあたりでコミケやってみるか?w
ただロシアも冬季五輪絡みで規制厳しくする可能性否定できないけど。
>>236 ムーバ、この間の冬コミまで現役だったけど(最近はユーザ減ってかなりつながりやすかった)、ついに尾張か・・・
>>235 というか昔はビジュアルを書籍化するのは難しかったんだよ
コミケ創世期はカラーなんて夢のまた夢、印刷方式によってはホワイトは
使えず(ベタと同じように真っ黒に印刷される)サインペンは印刷に出ないとか
イラストをきれいに載せるのは至難のわざだった。
だから見てくれより内容で勝負できる文字系が相対的に有利だったと言える。
印刷技術が飛躍的に上がり、同時に価格が劇的に下がったのはキャプ翼で
印刷部数がうなぎ上りになった80年代後半になってから。
>>228 一本木蛮なら今でもたまにオカズにさせていただくありがたい存在。
年齢の割りに凄く良い体している。
コミケ帰りに銀ブラバスを使ったのも良い思い出
埠頭行きバス停から乗れる循環バスの強みを発揮できる数少ない機会だったw
>>239 mova仕事用携帯として現役だがコミケには持っていかなかったなぁ
掛って来てもイヤだしwww
>>239 俺も持ってるけど3月末で終了らしいね
無料交換してもらえるみたいだし、この際スマフォにかえるかーと思ってる・・・
準備会の(アナログ)ムーバがムーバNになった理由って
背面が平面だから連絡先一覧表が貼りやすいから、と聞いた事が
>>239 デジタルムーバからいつの間にか「デジタル」が消えて、そして
ついに「ムーバ」も消える時が来たのね……一時代過ぎちゃったなあ
ADSL爆速!!速えー!!とか叫んでた頃が懐かしい
テレホーダイとかさ
徹夜してる時に深夜に勝鬨橋付近の吉野家に行ったなぁ
>>1 > 晴海の頃のコミケってどんな感じだった?
移動は屋外で、外の空気がとても気持ち良かったよ・・・
男性向けの大手のサークルでフェラーリ乗り回し
女性向けの大手サークルでエルメスに身を包み着飾られた人って誰だけか
>>248 それ都市伝説なんでないか?
家買ったのU先生だけどね。
同人バブルのころはいろいろ凄かったらしいよねえ…
晴海の頃にハードカバーのかなり分厚い
同人誌売ってるサークルがあってすごいなーと思ったが
そこがクランプだったと知るのはずっと後…
C翼以降の女性向け最盛期はDCブランドブームとかぶってたからか
むやみに全身ピンクハウス(全身で20万前後くらい?)とかハイブランドのバックとか見たなあ
251は大手さん周りの話
普通の人はブランド好きさん除けば普通な感じだった
晴海今どうなってるん
B館と新館のところに清掃工場。A館部分は道路用地の空き地。
東・南・B館の部分は空き地。オリンビック用地とか。
駐車場の所は現在は空き地。将来のゆりかもめ車庫とか。
まぁ、オリンピックしだいで変更になるはず。
東京都中央区晴海5丁目でグーグルマップで検索かけると見事な更地が見れてなんかヘコむ
企業ブースなんて無くて純粋に同人誌だけだったな
企業からは商業ベースに乗らないと思われていたのと
同人誌界隈の連中は企業主導を軽蔑するフシもあった気がしてる
それが今の行列は一部の大手壁サー以外はほぼ全員企業ブース目当て
時代とともに意識と客層が変わったんだろう
>>254 晴海にオリンピックスタジアムを建設する計画は中止になったよ
2020年五輪は今の国立競技場の改修で切り抜けるみたい
会場まで電車で行けるだけで、ビッグサイトはヌルいと
感じた位何事も大変で敷居が高かった。
カタログ買うあたりから今の基準じゃ無理ゲーな難易度の
連続で、自然とヌルい奴は淘汰されていた印象。
カタログ売ってる店が都内(というか全国)で10店舗あったかな。
俺はたいてい新宿のまんがの森で買ってたな。
三拡へ行くようになってからはその時に買ってるけど。
>>202 さえぐさJさん当たりは1回目から参加してたんじゃないかな
もともと川崎以前は「大学漫研の顔合わせ会」みたいな形でスタートしたものだから
そりゃ企業を入れるという発想がないのは当たり前。
上にもあるけど晴海時代にも企業は入ったことがあるし、ビッグサイトで
企業ブースが始まった時も客はまばらだった。
イワえもんの言うように同人誌を書店で買うのが一般化したこと、書き手が
同人ならではっていう独自性を重んじなくなったこと、読み手が物語ではなく
グッズとしてしか同人誌を認識しなくなったこと、コミケが巨大化してぶらぶら
歩いて中身を物色することが不可能になったこと、色んな事が複合していまの
事態になっているよね。
でもそれでも毎回参加している人もいるし、好きなジャンルの中でだけ昔のコミケと
同じようなお花畑をつくっているところもある。
今回も「アニメ・特撮で取り上げられた仏像の大研究」なんて本を見ると、
コミケでないと出現しないものってやっぱりあるなあと思えるよ。
>>256 新館2FにラピュタとかFM-TOWNSとかPC-FXとか入って色々やってた気がががが・・・
次回、反省会のときに質問しようと思うんですが・・・
過疎ジャンルって間引くことってできないんですかね?
どマイナーな情報系やオリジナル創作やアクセサリー系です。
そういうのもコミケには必要だとは思うのですが、
これからも参加者は増加するんだから、新陳代謝を良くすべきと思います。
明らかにお客さん来てないサークルとかもあるでしょ。
たとえば↑のジャンルを廃止して、人気あるアニメ(タイバニ等)のサークルスペースに
充てるとか・・・・どうなんでしょうかね?
↑はコピペ
他のスレで見た
でも余所で見た時も思ったけどこれ書いた人が本当にそう思ってるとしたら
悲しいよね…
コピペウザイ
お客さん()が来てないサークル省けっつーならメジャージャンルのピコサークルも
落とさにゃならん理屈だよな
どっちにしてもこのスレには関係ない話ではないだろうかw
拡大準備会が都内のちっさい公民館みたいなとこでやってた
当日飛び入りで参加しても座席に余裕があったしそのままスタッフ登録なんてこともできた
「これ使ってください」なんて自作の最後尾札を準備会に差し入れしてる人もいた
>>264 こういうの書いてる手合いの中には、自分の書いてる事が
「自分にとって要らないジャンル削って、好きなジャンル優遇して」
だって気付いてなくて、「改善策を述べてるアテクシ」なつもりの奴が居るからね。
>>269 賢い人ばっかりじゃないからねw
売上で足切りもアリじゃないかな、とは思う
虚偽申告の件もあるけど
そうすると、メジャージャンル内のマイナー傾向のほうがバッサリ切られるだろう
マイナージャンルのマイナーは書店なく、他のイベントに出ない分、かなり出るから
晴海の時代は、書店がなかったから
皆必死に本買ってたんだな
何か納得
今、買うことにかけて腑抜けてる人多すぎ
翌日、荷物の重さで肩脱臼、大痣、脱水症状はデフォ
キャリーカートに段ボール2箱くくりつけて
その2箱が買った同人誌でぎっしり
それを引きずって築地駅まで歩くうら若き乙女(笑)の群れ
確かに、がっつり本買う人減った気がする
自分の周りの若い人は殆ど自分で本は出すけど買い物はあまりって人ばかりだ
買っても4,5冊だから、買い物袋パンパンにした自分を見て
苦笑いされる
売れないとか過疎を削るというのはコミケの理念に反する。
商業出版は同人サークルとして参加させないのは、当然。
もし可能なら、自費出版ではない物だな。手作りとかな。
コピー本やプリンター印刷、CD−Rなんかは当然出版に含める。
量産しているにしても、アクセサリーや石鹸なんかは排除してもいいんじゃないかなぁ。
ワンオフのガレキ原型の販売も禁止になるのは残念だがw
可能な限り場所を提供していくが理念のひとつだからねー。
疑問なのは、30部やっと売れるサークルと1000部平気で売っちゃうサークルの卓代が同じ。
確かに書店でも買えるんだけど
コミケで買うからこそみたいなとこもあると思う
>>274 売上による適切な卓の分配が出来ないのだから、
機会の平等を優先するとそれはしょうがない。
不満が少ない合理的なやり方だと思うが?
それ以前に同人誌は建前上営利が目的ではないからなw
利益は、後から付いてくる‥
オレは、損失が後ろから追いかけてくる、だがw
まぁ、道楽だしな。オレの場合は。
友人がまんまそうだわ、4,5冊買ってあとは売るだけ
友人に限った話にするけど、こうゆう人ってただ売りたいだけ
ただ人に見て欲しいってだけだな
何が絶対ってのは無いけど、やっぱり買ってコミケ売ってコミケ、だと思うんだけどなあ
もの凄くひとりよがりな事を言うと、こうゆうのはネットでとらのあなにでも出してりゃいいと思う
開場時間過ぎても入場パス売ってくれますか?
>>279 昔の大手サークルさんの言を思い出した
同人は、売る買う両方やって同人だ、とか
売った分だけ、買わなきゃいかんらしいw
故に企業、買い専、カメコは、近所のコンビニさんと同じ立ち位置
ウロボ、炬燵、ユニオン
>>282 今でもシャッター前配置ってウロボとモロモロぐらいか?晴海時代にA館配置だったところも、今じゃ島中か参加せず。
栄枯盛衰だね
昔大手だった人が普通のサークル参加してるのみると
「本当に好きなんだなー」とおもう反面、なんか寂しくなる
「寂しくなる」なんてのは、所詮サークルを規模で測りたがる海鮮からの視点に過ぎないだろ
当の旧大手サークルはサークルで楽しんでるし、憐憫の目で見るのはお門違いつか余計なお世話
※銭ゲバサークルは除く
大手で思い出したけど
東館の壁際というか円周際?のサークルで
客の列をそばにあるドアから外に流してたのあったよね。
あれは今で言うシャッター前みたいなもんなんだろうか?
帰りに石丸電気寄って帰ってた
前日のロッカー取りが勝負だったな。
末期には一週間前から確する奴らも。
>>233 210だけど、閉場近くまでいなかったからな。
昼一時頃には、バス乗ってたし。
早目に会場出た方が混まないのは、今も同じだよね。
>>259 私が行き始めた頃(幕張〜末期晴海)は神保町のコミック高岡で買ってたな・・・
当時はまだコミケ関係の本は神保町>アキバみたいなイメージがあった
>>284 大人の童話とか今どうしてるのかな・・・
高岡だったか、秋葉の東口に支店を出したのが、ヲタク書店の秋葉の始まりじゃなかったかな。
20年くらい前の秋葉はまだまだ電気街で
オタクといってもパソ系ゲーム系の街だったよな
イベントでがっつり買うけど、今はもう自力で持ち帰らずに宅配で送る
昔は当日読みたいから!!と肩に食い込ませて持ち帰ってたなーw
>>283 まー晴海時代の大手は大抵商業で活躍しているか
引退してるか島中でマターリよ
>>296 栄枯盛衰の仕方も商業作家のそれと余り変わらないな、こうして見てみると
サムライトルーパー・・・・・
>>295 今の若者は同人を「がっつり買う」ということ事をしているのかな
展示場を出た時に見る若者は小さなショルダーバッグか手ぶら、もしくは企業の紙袋くらいしか
持っているところしか見ない
・・・・彼らも宅配頼んでるのかねえ
>>298 企業目当ての人たちって同人誌とかはあまり買わないんだろうなあという偏見はあるw
買ってもアニメーターのコンテ本とか
女性向けの、ちょっと流行りすぎたあたりのジャンルになると
そこそこ厚くて読み応えのある本が読めるのよ!っていう
肉は腐りかけが一番旨い論
流行真っ只中だと薄くて内容も薄いのにエロっていう…
それを絶対とするわけではないんだが
一番安定していて色んな意味で過去から現在まで同人誌らしさを貫いてきてるのは評論だと思う
ここで評論を挙げてしまうのはさすがに卑怯かなww
評論スペとか旅行系とかエッセイ漫画とかは楽しいよなー
掘り出しもんみつけたら最高
今の若い子は、掘り出しもん見つけるってことあるのかな?
一般なら大手並んで開催時間の大半を行列で過ごしてお仕舞い
サークルでも頒布がメインで回るのはメインジャンルだけってイメージがあるわ
好きなジャンル以外もぷらぷら見て回って
売り子さんから声掛けられたら覗いてみて
「おお、これは!」って本を見つける
それも、ごった煮のコミケならではの楽しみ方なんだけどな
評論エッセイも、2作目までは良いけど
3作目以降は、息切れして読めないの多いよね
データ網羅本でもない限り、
あのジャンルこそ使い捨て多い印象だなあ
多分、長く付き合える本に出会ってないだけなんだろけど
晴海時代、100pの本でも厚いとは言わなかったな
厚い本とは250pを越えてから
しかも再録ナシで書き下ろしなのがミソ
3冊以上続けて内容のある本を出せる人なら、商業で十分通用するしな
今は内容的に絶対商業じゃ無理!ってテーマもほとんどなくなってるし
発行部数も同人に毛が生えた程度のものは少なくない
この頃から、男性参加者のファションが、ゴスロリとかV系のヲタパンとか言われる着ただけ人達が増えてきたよねぇ。
何言ってるのかわかんね
もう晴海じゃなくなってたと思うけど、ある作品が突発的に人気が増して
でもジャンルになるほどじゃなかったから色んなサークルが、いわば
突発本的にその作品の本を出した。
買ってるこっちとしてはもうカタログが役に立たないので、ほとんど
あらゆる机を走り回って探して歩いた。女性系の大手が出していたのを
見つけたときは「なんかえらいことになってきた…」と思ったのを今でも
思い出す。ああいう楽しみは今でもあるんだろうけど、でも巨大になった
コミケだと、事前にカタログで調べられないとどうにもならないし、
サークルもカタログで紹介ではないジャンルの本はあんまり置かない。
晴海時代は全てのサークルを自分の足で回ることが決して不可能じゃ
なかったんだけどね…(壁サークルを除けば)
>>307 いまならカタロムやネットで情報収集すればそれなりに探せる。
島をうろうろして巧いサークルを見つける、それを複数する
常連になって仲良くする、場合によると売り子も少し手伝う
一つか二つが壁に昇格する、知り合いのよしみで終了後普通に並ばずに貰える
昔よくやってたこと。若いからできたんだろうなあ・・・・・
今の子はサークルに野心的なのだろうか
>>309 若いとき、そんな野心的なことしたことないな。
長年コミケ通ってきたいまの方が自然と繋がりは増えてる。
スタッフの知り合いも、それなりの地位になってきてるし。
スタッフにならない限り、「繋がり」とか「知り合い」は出来ないもんだよ
サークルでも余程だよ
ましてや一般参加なんか知り合いもなにも無い
>>311 スタッフがスタッフであることが理由でサークルと知り合いになることはまずない。
都合よく毎回混雑対応に入れるわけでもないし、サークルもいちいちスタッフの顔なんて覚えないよ。
やっぱりコミュ力だよ
あー女サークルに毎回うんちくたれながす男ヲタとかな
あれ男同士で相手にされないからだろね
帰り際に、ナンパしにきてた暴走族の男達はもう40以上なんだろうかな.....
コミケ帰りっすよねぇ??とか豊洲辺りでよく夏コミ時に声かけられた。
今のナンパ男は、ビッグサイトの大階段下やりんかい線に向かう通路あたりにたむろってるチャラ男達だろうけどな。
>>312 だがコミケの妖精が本を買いに来たら
その場で妖精である事を理由に喜んで知り合いになる自信はあった
それで付いていく女っているんかね?
>>317 撮られたガールならわからん
本を買い込んではよ読みたいんじゃボケって女相手なら無理
>>316 イワエモンと知り合いになったのは、結局何かのきっかけで岩田読書会に呼ばれたからだしなあ…
コミケ当日はみんな自分の事で忙しすぎて新規に知り合うなんて無理っスよ
当時のコミケットホームページは interj-7 とかわけのわからんものだった。
旭通信に丸投げしてたとか。
関連して思いだした
あした何かのイベントあったよね
そういやC27からコミケ行ってるんだけど
一度もイワエモンを見ることができなかったなあ…
>>322 最古参か、歴史の生き証人だな
当時の雰囲気まとめるだけで大層な同人誌が作れちまう
325 :
カタログ片手に名無しさん:2012/01/08(日) 01:09:22.26 ID:LvXlqRKP
初めて行ったのが16の冬だから・・・27年前か、年食ったなぁ(笑)
始発で行くのが普通とか、開場まで暇だよって聞いてたんで、連れの友人と携帯テレビ(5kg位か)
持ってったんだが肝心の電池を入れ忘れてて、列の周りの人達と一緒に大笑いしたのも良い思い出だ。
>>322 そのうち会えるよ
V
*-(801)( D)
>>325 晴海(幕張以前)の頃は開場時間に開場しなかったよなw
遅れるのが普通で早朝から並んで入場は11時すぎとか
そんなのが当たり前だった
>携帯テレビ(5kg位か)
晴海じゃなくてTRCだけど徹夜組がコタツ持ち込んでるの見た事あるわ
昔は98note動かすのに蓄電池持ち込んだ奴がいて(ry
何故か徹夜時にアニメの設定資料とか持ってる奴とかいたな。
アニメ劇場版の徹夜なんかでも持ってる奴がいたw
歴史の長さでは日本SF大会かな・・・
コミケはその次くらいか?
故・手塚治虫が、二度と行かないと言ったとか>SF大会。
なんか、まんがよりSFの方が上という思い上がりが(当時は)ヒシヒシと感じたとか。
COMITIAも、昔は同じ陥穽に陥っていた時期があったみたいだけどな。
今のコミティアって壁はサンクリやコミ1と変わらないし、
島は角川とかマックガーデンの様な
今風のファンタジー系少女漫画ばっかりだよな。
>>331 思い上がり、と言うより、小説派の危機感だろうね。
ヤマト〜ガンダムでアニメから入った層が増えた時にも同じ様な排斥があった。
322と325は同じ回からの参加者かな?
(コミケ年表見ると27年前の冬コミがC27)
325が今でも行ってるかはわからないけど。
第一回からの皆勤賞って人はいるんだろうか
>>335 準備会って迷宮の中の人に幾ら借金したんだろ?
>>334 C27は1984年の冬コミだから、2012年起算だと28年前になるけど
ちなみに自分はその1年前、19歳の時に関西から遠征したC25が初参加
ただ、毎回の参加は晴海の末期からで、それまでは不参加が何度かあるけどね
>>337 遠征乙
自分はC20から、一回入院で参加できなかった以外、皆勤だなあ
ここ数年、夏の全日参加が
盆前平日のためできなくなってるけど
ジェノサイドコミケを体験した人はいるの?
>>339 開催回数見れば分かるだろ
閉会時間が延びた
まだ帰らないでくださーいの呼び掛けが何回かあった
あれを思うと、今の早くスペース閉めるサークルに
ペナなり制限があっても良いんじゃないかと思うんだが
>>340 聞き方が遠まわしすぎたか
俺はどんな感じだったのか聞きたかったんだよね
割とネタとして話に出てくるからさ。実際にそんなに熱かったのかと
>>339-340 俺は6時過ぎから並んで11時半には入場してたから状況は知らないが、
午後2時になっても会場への入場列が終わらなかった時か。いやそれ自体は当時は普通だったはず。
入場チケットとしてカタログをチェックしてたのと中が狭いから一気に入れるとパニックになる恐れがあったので入場できるまでが長かったな。
カタログの事前販売してる店が少なく、カタログも薄かったから初日の朝に買って入場待ちの間にチェックするというのも普通だった覚えがある。
>>341 そういうことか
自分は当時のが熱かったと思う
まず、入場がヤバイ
5列に整列、カタログを頭上に掲げて、複数人が脚立に乗って入場チェックやってた
当然、それの消化が遅い。牛歩になる。
で、入ると皆、鍛え上げた競歩で各館へ急ぐ。絶対に走らない。
昔は、今のシャッター前ぐらいしか大手席の数がなく
今の偽壁相当が壁の不便な場所と胆石にいた
女性向けの印刷部数、壁僻地で2000冊ぐらい、胆石で500冊ぐらい
事前情報は、通販ペーパーか、前イベントのサークルスペースに行かないとない
書店委託は、超大手が少し置く程度
だから、買う側が新規発掘も含め、ただもうひたすら歩いた
世間はバブルで金回り良いし、買う側が目の色変えて必死なので、熱かった
今は周辺環境が商業化されたんで、いつでも買える・次がある安心感・不況で
買う側もクールになり渇望感がなくなった
飢えないと、ピコ手の熱い良い本も減る
二次買いなので、上手い本キレイな本よりも、
作品への愛が溢れる本が好きなせいかもね
まぁ、終了時間になっても入場の行列が終わらなかったというのは異常だったよな。
それが引き金で、カタログ所持チェックをやめる事になったそうだけど。
>>339 初参加がジェノサイドコミケ
お泊りイベントで、座った目付きでぞろぞろ出ていく奴らに何となくついていった
何の準備もなくて、死ぬかと思った
>>345 なんと無謀な。
夏コミ待機列では終始傘の影に縮こまって入場を待ったもんです。
周辺の飲食事情が最悪だったんで夏は1リットルのステンレス水筒必須。
行きからすでに大荷物だったなあ。
>>346 そういや、ジェノサイドの頃って500mlペット無かったよな…
しかも晴海の自販機って基本250mlにコーヒー等が190ml、だけだったような記憶。
>>344 自分のおぼろな記憶で申し訳ないが
ジェノサイドが、一般行列解消の事を言うなら
15:30〜40ぐらいにどうにか終わった気がする
開催時間を16:30まで延長してたけど
最初にジェノサイドの言葉が出たのは
徹夜組をC館に閉じ込めオシオキだった気がするんだが
ちゃんとフリー入場になった13:00に、解放してあげたので良心的
ルール違反すると、スタッフ数人に囲まれ、外に摘み出され
行列の一番後ろに並ばせられる、が、基本だったような記憶
だから場内走るバカはいなかった
日東紅茶の紅茶ソフトが旨くてな
351 :
カタログ片手に名無しさん:2012/01/09(月) 23:43:40.25 ID:TLVveXK1
そういや、あの頃(80‘半ば)は会場周辺に駐車し放題だったな、工業道路見たいなとこに
ズラッとね、復活晴海の頃になると流石に取締りが厳しくなったけど、結構大らかだったと思う。
(周りに何にも無いからだろうけど)
>>346 しかもそれ全部飲み干してもトイレに行く必要なかったんだよな…
会場そばにできたホテル某。
開場前にトイレ使わせてもらったりしたけど
今考えると本当に迷惑極まりない行為でしたね
ごめんなさい。
メッセから追い出された頃のカタログの連載物「気分刊いかさまスポーツ」のデマ広告で※やんの顔を知った。
>>339 初コミケが42だったよw
8〜9時に並んで、入れたのが14時過ぎだった
暑かったは暑かったが、ここ数年の猛暑ほどでは、ない
耐えられる暑さ。
自分も当時は若かったしな!
でも一向に列が進まなかったんで、別な意味で辛かった
しかし、当時は転売屋とかもロクにいないし(そら少しは居ただろうけど、今より全然居ない)
14時過ぎに入場したわりに本はけっこう買えた。
サークルもかなり残っててくれたしな。
情報といえばサークルが出すペーパー頼りだったわけで
手に入れられなかった本がそもそもなんだったのかすら分からないので
ある意味幸せだったかもしれない…
まあ今は書店委託もオクもあるし、サークル通販も早いから会場で売り切れても
次があるかってなるけど
あん時は買い逃すと3ヶ月は待ってね(はあと)なサークル通販または次のイベントだった
書店委託は大手でも数えるくらいだし書店委託の通販なんてありゃしねー
そういやコミックシティ(赤豚と東京なんとか社の共催)は毎月あったしなかなかの規模だったな
転売したくても広く一般に客を募る手段がない
中古同人誌屋も存在しないに等しい(価値を判断できる店主がいない)
20年前、まだ中野にしかだらけがなくて
セーラームーンの放映前は
男性向け同人誌は週2回しか販売してなかったな
しかもトルーパーとかと同じフロアで
359 :
345:2012/01/10(火) 09:38:06.24 ID:???
>>346 いや、コミケというものの存在自体知らなかったからw(当然、何の準備もなかった)
「せっかく来たのだから」と意地で入場まで並び続けて死にそうになった時、凍らせたジュースを
恵んでくれた方には今も感謝しているよ
マイコンいじってた頃からコミケ知って調べようにも調べるものが無かったな
コミケって存在を知ることすら難しい時代だった
ぱふやファンロード読者だったんで余裕でしたw
まだ、パンピーだった頃に腐女子の彼女の荷物持ちでよく晴海に行った
今じゃ、オタクなちゃたけど
高校時代、テーブルトーク仲間に誘われてホイホイ
大学受験で足を洗うつもりが車の免許取ったら印刷屋の知り合いに搬入バイト頼まれて
そのままズルズルと15年
>>355 同じくC42がコミケデビューの俺が通りますよっと。
俺は東海道線始発でやってきて、列の最後尾に着いたのが7時前で、会場に入ったのが12時半。
で、真っ先に並んだのは東京コカコーラの売店で、1000円札で買えるだけのアクエリアスを買った。
あの時飲んだアクエリアスは世界中のどの飲み物よりも美味いと思えるぐらい干乾びるレベルでノド渇いた。
脱水症状一歩手前とも言う。ちなみに会場周辺の自販機はすべて完売してたw
365 :
カタログ片手に名無しさん:2012/01/11(水) 01:29:51.59 ID:PA4kav38
チラッと思い出すとこんな感じかなぁ
・敷地内に各館が寄せ合っているので移動時は完全に外
・敷地内は平地なので入り口から奥が霞んで見える
・入り口はメインゲートのみ(校門の巨大バージョン)周囲は柵に囲まれていた
・アイスキャンディーは当時(25年前)からいた(同じ業者かは知らん)
・雲は見たこと無いが床が湿気(?)で滑りやすかった(確か西館か新館)
・敷地内メインストリートの花壇があって、その周辺がコスプレの溜り場だった(ような)
・今の4日目秋葉巡りなんて皆無
(文字通りの電気街の為、マイコンマニアが寄るくらい、当時は中野、吉祥寺等の中央線沿線がメッカだった)
・痛車の先祖(?)みたいのは当時からいた(自分が似たような事してたんで・・・)
>>339 C42は言うほど暑気が酷かった記憶はない。当時若かったし
いつも後から救急が野戦病院だったという話を聞かされてへーほーふーんって感じ
それよりあれはもう入場が終わらなかった。15時フリーだったか
休憩しながらアナウンス聞いててアホかって思ったわw
あれからコミケでカタログ強制購入なくなったんだよな
カタログ所持チェックしてるせいでそうなったから
それまでは事実上の強制購入。準備会は強制したことないとか言ってるけど
一般相手に買ってない人はこっちに並んでくださいとか言って買わせてたもんな
カタログ強制購入は違法だからやめ猿をえなかった。
まあ近年の猛暑が異常なんだよねw
当時の感覚では暑かったほうだが
42
当時にしては暑い
横2列で並ばせてちょっとずつ進む
待機列っつーかちょぼちょぼ進む
とにかく炎天下で長時間並ぶ
たまに海風はくるが…
店はない
めいめい持ってくるか自販機だより
ここまで天国(サークル参加)と地獄(一般)が顕著なのもそうない
行き帰りはバスか地下鉄まで歩く
今
猛暑・地獄
駅から直結なんで飲食店も豊富
横10数人並ばせて一気に入れる
昼に行けば入場フリー
今は天気以外は天国です
>>367 じゃ赤豚他、殆どのイベントが違法だろw
パブリックスペースつまり公共の通路を通るのにカタログを買わせるのが違法。
晴海の中央の通路はパブリックスペースだったから。
371 :
カタログ片手に名無しさん:2012/01/11(水) 20:28:15.97 ID:hUjhE9kb
晴海は夏2回冬1回位参加したら有明になったけど
10代の頃だし記憶薄れてきたなあ
今も春海でやってたら食料事情とかよくなってたのかなぁ?
年表みたら晴海最後のコミケ40が2日で22万人か
その頃近くにあったのコンビニ一軒とマリナーズコートくらい?
(会場内にも食事できるところはあったけど)
ビッグサイトは施設内もだけどそばにホテルと商業施設があるせいで
ファミレスやファストフード店、コーヒーショップと飲食可能なところ多いよね
(コンビニだけでなくマックまで期間中はコミケシフトにするらしいし)
>>375 晴海最後のコミケはC49でね?
ちなみにワシントン1階のマクドナルドはコミケシフトにしているよ。徹夜組はボッタくれる良いカモw
メッセに帰りたい
メッセは無いだろう
>>377 WF参加してるんで最近のメッセ行ってるが、端から端への移動大変だぞ…
あれにコミケの密度詰め込んだら、と考えるとゾッとする。
特に、「外ワープ」が出来ない状況だと…
因みにコミケが使ったのは最大でも5ホール、そのうち1ホールは
待機収容、のちコスエリアだったんで実質サークル配置してたのは4ホール。
メッセ経験者はあれの倍を想像されたい。
381 :
カタログ片手に名無しさん:2012/01/11(水) 23:20:27.22 ID:V1C+4s7u
>>379 ビッグサイトの東3・6ホール→西3・4ホール間の移動に比べたら
メッセ間の移動距離なんてたかが知れている。
メッセはなあ…悪い印象ない世代も増えてるんだろうけど
ビッグサイトと比べると交通面で問題があるよ。
東京方面からだとほぼ京葉線一択だし
晴海やビッグサイトみたいにバスを使ったピストン輸送も難しい
そもそもキャパはビッグサイトよりメッセのが少ないじゃん
>>374 コミケじゃなくてワンフェスだったかもしれないけど
ポインターとザボーガー(バイク)を一度に見たことあるな
あの手の改造車はいまでもあるんだろうか
385 :
カタログ片手に名無しさん:2012/01/12(木) 00:32:48.32 ID:+/BoVS4R
>>379 メッセ乗り切った後から振り返ってみると記憶補正が掛かって
良く思えて来るんだよ・・・・・・
コミケ以外にメッセに用無かったから実際に行ってみたら、おまえさんの
言いたいことも分かると思う
メッセの何が致命傷かって
交通機関だよ
場所柄電車の増発もできないし、
バスのピストン輸送も、未だに道路が細いので、迂回路もない
いくら箱増やしても、あの道路じゃコミケは無理
来場者規模が半分以下の、車ユーザーメインのモーターショーは都心に戻ってる
コミケの入場券、有料にする代わりに
非接触ICの大規模実験して欲しいなあ
皆使い捨てのリストバンドをして、ピっとする
>>386 マシントラブル起こしたら足止め喰らうからNGだね。
>>329 設定資料とか稀覯本を展示してるだけのサークルの隣に配置されたことがあるわ
売り物は何もなし
>>387 逆に、コミケさえ乗り切れれば恐らく世界中のどんな場所に持って行ってもノートラブルで稼動できるw
世界最凶のロードテスト、それがコミケw
>>381 メッセの北ホールを知らないだろ?行き来するの面倒くさいぞ。
今は無き幕張(東京)モーターショーの際は前の道を通行止にして人の往来をしやすくしていたが、
もしコミケがメッセに戻っても止めてくれないw
391 :
カタログ片手に名無しさん:2012/01/12(木) 23:21:31.82 ID:+/BoVS4R
>>389 一回中国沿岸部旅行してみな、コミケよりひでえぞ
>>384 ポインターの人はJCCAニューイヤーミーティングに参加したり、周辺の駐車場にポインター号を止めていたりする。
>>391 追い剥ぎに遭いそうだからイヤだw
メッセの北ホールって後から出来た9−11ホールだよね?
昔なんかの同人イベントで入ったことあるけど
たしかにあそこは移動が面倒だね。
(利点は天井が高い事だがコミケではほとんど意味なし)
にわかやら厨とか色々世代が喧嘩したりしてるけど
宮崎事件以降ほんっとうに肩身が狭い時期を過ごしてきたことを考えると
上のような喧嘩も市民権を得始めたからこそ起きているんだなあって。
現状はどうにせよパソ通時代の頃より今の方が好きだ
いつになるか分からんが有明が老朽化して使えなくなる時、次の会場の机配置から導線までイチから設定するの想像するだけで恐ろしい
396 :
カタログ片手に名無しさん:2012/01/12(木) 23:54:15.10 ID:+FR/L2oi
今の東京に有明と同程度の展示場が作れる土地があるんだろうか?
ISSをコミケット募金で買い取って
宇宙コミケ第1回を開催する
ソユーズポッドの中で快適に帰還できます
大気圏突入時には戦利品を抱えて、現地にスタッフが貴方を待って控えております
不手際によりエロ同人が空中に放出・広範囲にわたって落下する恐れあり、みたいな
>>398 燃え尽きたならまだ何とかなるが
完全な状態でばらまかれたら死ねるなw
有明に移った直後の駅の大混雑ぶりを知りたい
最初から駅員含め戦時体制だったわけではないだろうし
かもめは止まるのがデフォ、でも情弱しか乗ってないから問題ない。
りんかい線は田舎者が自動改札で詰まって朝から大渋滞。ホームに人が残ってるのに次が来ちゃうから途中から有人改札に切り替えて事故だけは免れた。帰りは券売機で一時間待ち。
>券売機で一時間待ち
suicaとかパスモがない時代だったしね
かろうじてSFカードがあった位
>>400 新木場駅の朝は、乗ろうとする人の行列が駅の外にまでギッシリ。
一列に伸びたんじゃなくて、通路も階段も満員で隙間なしに詰まって。
だから新木場からJR線に乗る人ばもちろん、新木場で降りて外に出る人まで動けなかった。
>>400 あまりの人手に、りんかいの運転手がドア閉まって無いのに動かした…だっけ?
翌日、社長が満面の笑みで菓子折り持ってお詫びに来たとか。
(この時点で「コミケは対応大変だけど書き入れ時」って刷り込まれたかな?w)
いや、ドアが閉まらないと加速できない構造だから。
それを開放するスイッチはあるけど、封印を破るとバレる。
もちろん運転指令からの指令に従うなら運転士に責任は無いけどな。
東館のカケラ持ってる
壊してる時にちょっと欲しいって言ってもらった
ただ、たんなるコンクリートの塊だから他人が見ても判らない
コスプレ広場(屋上展示場)で、ミニ四駆を走らせてる厨やミニ四駆の某漫画コスしてる女子中高生をナンパしてる連中を見掛けた事があるな。
恵方巻き
企業ブースに整体師居なかった?
>コミケはかきいれ時
それがあるからコミケに移動して欲しくない業界はあるよな。
各種交通はもちろん、宿泊施設、飲食系…
晴海→幕張→晴海の時の幕張周辺はまさに悲喜交々だったろうな
>>411 あの頃はまだバブルの残滓があったのと、まだ競合は晴海だから
わずか三回のコミケにそこまで感じなかったと思うよ。
やっぱ景気が冷える中「BSを満杯にするイベント」として
コミケがクローズアップされだしてからじゃないかと。
あの時海浜幕張周辺のコンビニが大損害出したって本当なのかな?
(会場移動の情報が入ってなかった)
>>396 今年開通予定の東京ゲートブリッジの袂の埋立地。満杯になったゴミ最終処分場とも言う。
ビッグサイト何個分あるのか判らんが、広大な空き地があるよ。
鉄道などのインフラ整備をゼロからやらなきゃならないがw
>>413 ((( ;゜Д゜)))カ゛クカ゛クフ゛ルフ゛ル
想像しただけで怖いな。一発で閉店廃業に追い込まれる金額になりそうだ。
コンビニって利益の大半をフランチャイズ側が持って行っちゃうので利幅が全然無いから。
>>410 そんなスレがあるんだ、かなり過疎ってるね。
私の初参加は多分C30だと思うんだけど
今はなき大垣夜行で東京まで行って、そこから晴海までタクシーで移動
会場着がおおよそ5:50前後でC館に入った記憶
当時の規定で徹夜組にあたる行為だったと理解した時はのたうちまわったよ…
液状化や原発事故の影響、橋元氏の大阪都構想もあるし、
将来コミケの拠点が関西に移る可能性もあるかもな
>コミケの拠点が関西に移る可能性
ねえわ
あと「橋下」な
もう東京の大深度地下でやればいいんじゃないか?
関西にはインフラが無いし犯罪が怖い。
伊丹空港をつぶしてコミケ会場にすればいいじゃない
伊丹空港は大阪で大規模震災がおきた時に
中枢機能が移転する場所の候補なんだから勝手につぶすなw
>>411 幕張、というか千葉はコミケを追い出した原因の条例が廃止になっていないから、
コミケが千葉で開催する事はありえない。
ちなみに、大阪も同じような条例案があるから、それが廃案になる保障が無い限りコミケでの大阪開催はありえない。
橋下だしな。
東京は石原の側近がまともだから、コミケを追い出すようなそんな条例にはしない。
まぁ一応大規模な「見本市会場等に使える箱」構想は語られてるが、
「民間並みの経費絞り込み」が関西の最優先事項だからねぇ…
ビッグサイトでさえ、単年度黒字がやっと。過去の負債の返済を入れたら大赤字。
大阪で建設費まで含めて黒字にできる場所なんてあるのか?
>>409 さよなら晴海のときは、準備会御用達の整体師やカレー屋が企業出展してたな
>>419 ジオフロント計画は数十年前から進められてるけど
規模がでかすぎるだろ、インフラ整備とか
>>425 だから「黒字可能なら作ってる」って話さねw
旧ソ連の退役空母うんぬんのほうが、現実的な採算面に気付かない振りをしていられるから、
関西移転やジオフロントより夢があったな
>>427 地下貯水槽ならすでに実績はある。場所と設置する必要があるならすぐに着工できる。
倉庫だと、空間の建設費の問題ではなくて出し入れの装置の経費で問題あり。
イベントホールだと、消防設備特に避難設備の問題で建設費が膨大になる。
数百人が同時に(併走して)避難できる階段が4個で1万人収容とか。40万人収容ならそれが40個w
空調とかトイレ排水とか電気設備とかも工事費も莫大になるし。
ラスベガスやミュンヘンに
ビッグサイトより大きい展示場があるけど
日本で開催する同種の業界イベントより、規模も注目度も高いらしい
日本は、会場の土地ハコ導線が貧弱だから衰退してるんじゃね?
ビッグサイトだってもっと実用的に設計できたはず
ビッグサイトって景気が良い時に実用性を無視して作られたと聞いた
謎の巨大のこぎりとかがその象徴だし
デザイン優先のバブル残滓の会場を全館使用して1日20万人が参加者するイベントをやりくりできるのはコミケットだけ!(キリッ
>>430 やっぱり難しいだろうねえ、地震も起こるようなところだし
ウォーターフロント計画も隆盛を極めたけど
臨海地区や工業地帯、洋上管区とか地震きたらどうすんだろうね
津波や地震よりも地盤沈下で悲惨なことが起こりそう
んー、国展以外に候補は少ないだろうな
中谷礼仁の東京計画が継承されなかったのは本当に幸運だと思う
怖すぎるだろ、アレ
ゴキブリホイホイは、本来は存在しなかった。エントランスホールがそのままガレリアになっていた設計。
後からゆりかもめがガレリアを横断するという事になって、あんな欠陥設計になった。
ゆりかもめの車庫への引き込み線があそこを通るのは、当初からの予定だったらしい。
ただし、ゆりかもめとビッグサイトの設計段階で双方がスリ合わせをしていれば、
干渉しないように橋脚を配置するとか軌道や(ビッグサイト東西の)連絡橋の高さを調整するとかできたはず。
縦割り組織による弊害が如実に表れた結果だろうね<ホイホイ
東京ドームや国際フォーラムなら交通便利なんだがな…
交通の便を無視することになるが、工業用倉庫みたいなもんを作れば・・・・なんとか・・
広く作れるし、建設費用も安い。二階建てなんかしなくてもそれをカバーできるくらい広くとればいい
ただ、作るとしたら自衛隊の演習場のような僻地の僻地になるが・・・
元々各館個別の催しを開催し、合わせて20万人収容の設計だから
単一のイベントで20万人扱うことは考えていないんだよな。
でもホール間の通路の貧弱さとかボトルネックの多さは、
何とか今からでも手直ししてくれと思う。
西4なんかはコミケでなくても悲惨なことになるレベルだし。
あと有償イベント開催にはどう考えても向いていない。
有明移転後の2年位が一番大変だった記憶。
東や西で併催イベントがあったのは今思うと狂気だ。
東の通路が半分に仕切られて、片側しか使えなかったんだよな
初回は…w。
>>437 交通の便利なところは土地の価格がクソ高いので広い会場は造れない
>>431 期間中の宿泊から観光までパックで扱って、トータルで稼ぐのが
北米流のイベントだから、イベント本体だけで客を集めて
中身や採算の勝負する日本のヲタイベと単純比較はできないと
思う。
SF大会をでっかくしたようなスタイルだからあっちは。
コミケやワンフェス、ドリパの猥雑な活気はあっちのやり方じゃ
難しいし、規模の面でも運営側のキャパが対応しきれない。
不特定多数を来る者は拒まずで参加させてこそのコミケだと思った。
こうなったら沖合にメガフロート引っぱってきて、仮設会場にしたらどう?
>>443 今土地代が安いと言えばふくしm…なんでも無い
洋上は人の出入りと水や通路の便考えると無理。
荒天時に備えて洋上構造物は通路に水密構造のハッチが
必要不可欠だけど、それだけでカートや台車が大変なことに。
出入りのタラップにしても、強襲揚陸艦か大型フェリー並みの
大きさと強度が必要になる。
個人的にはかわさきファズなんか意外といけそうな気もした。
各階が幅広のスロープで接続されて、換気や床強度、出入口の
広さも十分でフロアも広い。
電力供給や上下水関連も強力で交通も湾岸線直結。
何より周囲に人が住んでおらず、公園など列形成スペースも豊富。
鉄道がない程度か、弱点は。
>>423 石原は主に漫画をなんだかんだしたいような発言するけど
ありゃ一種の牽制だよなあ
都の施設から同人イベント(コミケ、赤豚)叩き出しても
都の財政はたいした影響ないかもしれないが
りんかい線、ゆりかもめは大打撃だろ
自分の気に入らない種類の言論表現が存在すること自体を認めたくないだけ
石原って日本国憲法の示す価値観が心底嫌いだからね
ゆりかもめって乗らないんだけど、あれって止まる止まるって
言われてるけど何だかんだ普通に行けちゃうもんなの?
情弱御用達ってイメージはある・・・・
石原は湘南のお坊ちゃまで
コツコツ銭勘定下手糞だからー
でも表現規制でも、小説だけは例外なんだぜwww
超ダブルスタンダードw
>>448 何のトラブルもなければ、普通に動いている。
たとえば、途中の駅でホームドアと車両のドアの間に人が挟まれた場合、
メトロとか山手線なら復旧に2分、ゆりかもめなら3時間w
運転士も車掌もいないから、手動で発車できないからな。
そして1台止まると、全線で止まる。反対方向の列車でも、前方の列車で線路に支障がなくても。
晴海は待機列を持参した非常食で乗り切って昼飯抜きという人が多かった気がする。有名なマツモトローも結構空いてたし。
マツモトローでカレー食ってガメラの内部を見下ろしながら
「人がゴミのようだ」とムスカごっこやりたかったな〜
心残りw
晴海は遠くなりにけり
とはいえ、未だに東館、西館って言い方してるよな
東ホール、西ホールなのに
ホール=偽壁で区切られたエリア、
建物は東館で合理的に区別してるからな。
コミケしかビッグサイトに行かないと、偽壁が本当は壁になるというのを見てないかもな。
>>451 食より本にお金使いたいって人が多いからねw
マツモトローは入ったことないけど
西館にあった食堂っぽいところは使ったことある。
あと新館2階にも喫茶店みたいな店あったよな
ビッグサイトにもマツモトロー入ってるけど
ガメラ館という付加価値がないとなんか物足りなく感じる
ビッグサイトにもホール側に窓ガラスがあって、上からホール内見られるお店あったよね?
東ホールのカフェテリア2つと
カレー屋と天丼屋がそれっぽい?
入ったことないけど
飯食う余裕なんて海鮮にはなかった気がする、晴海時代は。
ヘタにメシ食ったら後のトイレ列が怖いし…。
入場が今よりとんでもなく大変だったから、4時ギリギリまで
粘っても回りきれないことも多かった。
今のように便利な同人屋や委託通販もなかったんで、
買いそびれたら次まで在庫が残っていることを願ってお預け。
一部の大手が紀ノ国屋か福武か書泉かメイトに委託・書店委託通販は無し
サークル通販は3ヶ月待て
だもんな
新宿西口に同人誌委託専門店のブックスアインが登場したのって
有明に移った後だったっけ…?記憶があいまいだ
晴海あたりの男性向けは勝手に書店売りされてしまう海賊版問題ってイマゲ
99,00辺りを最後にコミケ後→秋葉原には行ってないな・・・・
昔は同人やPCゲー買い漁ってたけど
他のスレで電車男の時は〜路上パフォーマンスが〜なんて言われても
正直なところピンと来てない
懐古する人たちの側にも話が合わなくなると悲しくなってくる
今でも秋葉原は胡散臭いPCパーツの街のまんまだ
20〜10年くらい前によく行ってたせいかアキバは
胡散臭い電気街+ゲーマーの街というイメージだなー
マイナーソフトもたいてい見つかったし
海外版ソフトや改造ツールも手に入れやすかったんで便利な街だった
「萌え」が出てきたあたりから足が遠のいたけど
とらのあなが大きくなって(その頃は今の自社ビルでなく
あちこちのテナントに○号店とかだった)
メイドカフェが増えだしてからおかしくなったな
駅前のアダルトショップは昔は
レコード、CD専門店だったのが懐かしい
昔はアキバに行けば大抵の電子部品は手に入ったし高級オーディオ機器の実物なんてのもお目にかかれたものだ。プレステが出たあたりからゲームとエロが増えておかしくなったな。
昔は飲食店がなくてな。もっとも人も少なかったから行列もなかったが。
パソコンなどない、新宿から都電で須田町や万世橋まで行っていた頃からだ。
>>466 そうそう!CD安いからよく行って買ってた
ある日久々に入ったらエロい店になってて小娘だった自分は慌て外に出たよw
弟も電子部品買う子だったから秋葉が萌えになってから住みづらくなったってぼやいてるよ
なんかだんだんスレチな話題になってきた
>>470 スレチにはなっていない
もとより晴海を知っている人達は遥かに優秀な人達
自己修正が可能
特撮ファンにとっては晴海=エクシードラフト本部だな
>>463 やつらの本業は裏本屋だからな
裏本つっても実物を見たことがある奴はこのスレですら何人いるか不明だがw
ちょっとヒット作が出りゃすぐに海賊版が出るのが当たり前の世界
同じ事を同人誌をネタにしてやっただけでしかない
普通の裏本と違って本家の製作元(もちろん、その筋だ)から殴り込まれる心配は要らないしなw
>>472 そういやそうだな、あの頃のオープニングに出てくる臨海地区殺風景すぎて今観ると笑える
俺は黄色が好きだった
裏本ってのがどんなのか知らないけど
海賊版(無断複製18禁同人誌)らしきものは近所の本屋で売ってた。
売れてなさそうだったけどw
同人界内部での海賊本(孫コピー本)は友人がやられた事あるけど
今は単純コピーよりトレパクが多い?
幕張、晴海の頃は特撮ジャンルの内容が良いものが多かったんだけど
最近はみなさん評論や考察から引退する人が多く、過疎って来てる
なにより悲しいのは特撮の考察や評論を下の代が受け継いでない・・・orz
もう、そうゆうのは要らないのか・・・
特撮は昭和(特に40〜50年代)と平成以降で
作品そのものがだいぶ違うってのがあるからねえ…
少し前、ひさびさに戦隊モノ見てみたら巨大ロボがCGで激しく萎えたわ
特撮の男性キャラにイケメンを使うようになってから、路線が変わったよな。
以前はブサメンとまではいかなくても、個性的な顔の俳優が多かったんだが。
特撮に限らず、評論系はネットに移動しているようなきがする
あと、昔の特撮はあの時代のイケメンを使っているんだよ
今風のイケメンとは違うけど、あの頃のハンサムを使っている
昔のヒーローはおっさんだった。
裏本なあ・・・。
昔、エロ本の中でも高級なのをビニ本と呼んでいたんだ。
肉まん1個40円か50円ぐらいの時代に1冊2000円程度。
そのビニ本にも種類があって、黒ベタ修正で印刷してあるもの、
輸入エロ本に手書きでマジック修正してあるもの、
針のようなものでこすって局部を見えなくしてあるもの、
そして流通ルートがアダルトショップのみに限られる裏本。
基本、当時のエロ本モデルはブスやババア。今に比べると体型も酷い。
その中においても裏本モデルのババアは本当に酷かった。
人気なのはセーラー服モノとかなんだが、着てるのが30代末期から40代後半のババア。
アイシャドウが超濃くて、肌が浅黒く、マムコはどす黒い。
乳首の色なんかはっきり黒と言っていいレベル。
そんな本を興奮しながら学校でまわし読みしていた俺らには、
2ちゃんにうpされてるグロ画像なんか、屁でもないぐらいの耐性がある。
マツモトローでムスカしたかったのが心残り。
今は開場時間に行けば30分もしないで入れたけど、晴海の頃は開場時間頃に入りたかったら6時か7時くらいに並ばなきゃいけなかった
んだよなー。
その当時の習慣が未だに染み付いていて本命日の有明は7時か8時くらいに並んでしまう自分がここにいる。
コスプレは館を渡り歩く際にいっぱいいて楽しめたな。わざわざ広場に行かなくてもよかった。
>>479-480 イケメンはイケメンでも今とちがって女ウケは狙ってなかったはずだ。
どこあたりからその路線に走ったのかは知らないが
母親層を意識し始めたのはジュウレンジャーからだよな。
BLACKじゃないかなぁ、仮面ライダーの。
アギトクウガあたりは露骨すぎだな
ビデオソフト全盛の頃はよく自主制作の特撮が会場で出回ってたけど
今自主特撮って行為自体が存命してるのか?
ネット動画が無かった頃はビデオ編集されたMADを良く買ってたなあ
今観るとほんとうにチャチな編集で笑える
今はBDで売ってるよ
>>486 それの最たるものが当時のゼネプロ集団だったな。
庵野秀明が筆頭に制作してた。
みかん星人やシュール君コスプレは、晴海の最後の夏から見掛けるようになる。
FF6のケフカコスプレしてる男性が明らかにナンパ目的だったんで酷かったな(今でもたまに見掛けるけど)
>>488 ランドセル女の子のアニメは当時感動して見てたな
無限ミサイルやビームサーベルをよくここまで描いて動かせるものだと
ただ、次作の成長したバニー姿は個人的に却下
大根フィルム=大阪商人=ぼったくりがよくガイナで赤字アニメ作ったもんだ。エロゲのボロ儲けで補填してたんだっけ。
「おおきに、赤字ぎょうさん少なくなりましたわ」
OUTでこのようなコメントを見た覚えがある
共信マン
電線マン
TRCの頃ってBOOWYが現都庁の都有三号地や、
アルフィーも船の科学館以外何もないお台場で野外ライブやっていたんだよな
当時の同人誌(翼あたり?)持ってないけど
中には当時秋以降のイベントでレポのフリートーク載せていた
描き手もいただろうな
>>491 別に赤字覚悟で作った訳ではないと思うw
オネアミスが売上良くなかったから仕方なくガイナ存続したんだっけ
>>486 自主制作の映画は今でもあるよ
昔と違ってCG多様してる作品が多いけどw
この前TVで女子高生が巨大化して戦う自主制作の特撮紹介してたが
カット割りが庵野のウルトラマンもろパクリで笑ったw
>>496 DAICON作品は利益は期待していなかったはず。
OPアニメにしても帰マン/のうてんき/大日本にしても、
そもそも売るために作ったんじゃなく「SF大会の上映でウケたい」だしなw
それわかるわ。
わかってる奴というか同好の士の笑いをとりたいんだよな
>>498 その頃はガイナックスじゃないw
自主制作は利益得る為に作るもんじゃないし
最初は利益度外視だったとしても、それが商売になると分かった瞬間荒稼ぎに走るのが大阪商人なんだよ。悪いことじゃないよ。資本主義なんだし新市場を開拓したんだから。
まぁダイコンで作品作ってゼネプロで儲けようとしてたからなw
自主制作といえば、一昨年の夏コミで特撮のDVD買ったなぁ
なんかそこのサークルの何周年記念とかでわりと面白かった
昔はビデオ買うのも難しかったんだよなw
おどるポンポコリンの替え歌「並ぶポンポコリン」はC38あたりだっけ?
確か幕張メッセから追い出されて晴海に戻る前の夏コミ。
つーか幕張メッセでの夏コミって1回しか開催してなかったっけ?
うわ、ジジババの巣窟
懐かしすぎて涙出る
毎回コミケに参加出来る人が羨ましい
俺は晴海はギリギリラストの夏コミだけ参加出来た
それ入れてビックサイトのコミケ参加したのは合計5回
実家に晴海で撮ったコスプレ写真がどこかにある筈なんだがなぁw
>>504 確かそのはず。89冬と90夏と冬の三回しか幕張でやらなかったよね。
(91夏の日程と会場変更がちょうど91のGWの頃だった。友達にFAXで教えてもらった)
長蛇の列が物凄くて1ホール丸々一般待機列が、それでも足らなくて会場一周以上していなかったっけ?
しかも89冬開催当時は新木場から東京までのJRがまだなかったから大変だったわ。
有楽町から地下鉄で新木場まで行って、そこからJRで海浜幕張まで行ったよ。
当時の幕張は周囲に何もなかったような…(千葉マリンは建設中だったか?)
ちょうどクリスマスと重なっていて二日目?はホワイトクリスマスになっていたっけ?
(幕張で風邪拾って帰宅後38度の熱出して寝込んだorz)
89冬は駅からの途中にあるでかいビルが建設中だったくらいかな?
プレナもまだなかったような気がする(反対側出口方面は記憶なし)
>>366 強制したことが無いって言われても
カタログには入場時にスタッフに見せてくださいと
しっかり書かれてたんだよなぁ
チェックが無くなった回で、何でみんなカタログ掲げないんだって思ったよ
家帰って読み返したらカタログ掲示云々が書かれてなかった
>>507 武蔵野線で見渡す限り周囲はjcjkというとんでもないラッシュに出くわしたのはその時か。おじさん前の固い物が当たらないように鞄でガードしてたよ。
>>509 幕張って4ホール分しか使ってなかったんだな
規制うんぬんを抜きにすれば、現状でもコミケが開催できる所って幕張ぐらいか
>>513 幕張の全部のホールを足してもビッグサイトの東+西よりは面積が狭い。
>>514 幕張は拡張したので、東全部と西1Fの合計よりは広い
バックヤードは狭いままだろうしコスプレ広場みたいに空いてる場所がないからコミケとしては使いにくいけど
まぁ、条例を廃止して、もっと運転本数の多い鉄道が開通しない限りはコミケは幕張にはいかないけど。
りんかい線のあの運転本数でもコミケの参加者をさばくのが限界だからな。
幕張は臨時バスの増発もムリな立地だし。
しっかし晴海変わったなぁ。
グランドホテルの裏の方なんて完全に再開発完了地域だぞ。
綺麗なマンションばっかでさ。
幕張なぁ……。
一番の問題は、朝10時までの待機列を何処で形成するかだと思う。
幕張は遠いから却下。
それなら秋葉原電気外祭でいいよ。
>>515 拡張したって北ホールか。あそこビッグサイトの西ホールよりも使いにくいぞ。
メッセは準備会の上層部が心底嫌っているから、モリケン知事が土下座してお願いしたとしても無理だろうな。
お願いする前に、条例の廃止が先決。
>>522 シティが女性ジャンル大半になった理由もソレだっけ?
去年の冬コミが終わった後に思い立って幕張メッセまで車走らせた
「あぁ、ここで昔コミケやった事があるのかぁ」 と思いながら周りをうろうろしてたw
ぶっちゃけファンロードに載ったレポート漫画でしか幕張のコミケ知らんからなぁ
伊豆大島裏砂漠で開催すればいい
>>522 コミケが現状、三人の共同代表制を維持している理由の一つが、それと関係しているらしい。
もし三人のうちの誰か(たとえばフデタニソ)が本業の都合とかで会場にいないときに、
わいせつ問題とかで誰か(たぶんいっちゃん)が警察にドナドナされた場合でも、
あと一人(この場合は蚊帳さん)が準備会本部に残って運営ができるように、と。
▽での質疑で、謝罪もないのに千葉での開催の検討などしない。
そもそも、条例を廃止にしない限り千葉での開催はありえないという話だったはず。
その△で位置たんが、「(もし開催されたとして)タイーホされるの俺?」って冗談交じりに言ってたな
まあ幕張でのコミケ開催は、代表補佐と三代表が現職にある限りありえんわ
まぁ千葉県自体が東京の拡張領域みたいなもんで、
「住んでるのは千葉」って連中も多いんだから
そいつらからすれば「幕張開催オレ得」なんだろうけど
開催出来るように地元を変えて行く、でもなきゃダメだろうな。
(大まかな傾向だけど、「教育県」標榜したり条例でがんじがらめにしてる所は
組や族がはびこってたり、といった「そういう締め付けが必要な下地」があるんだよね。)
千葉県民って、自分の事を「準都民」だと思ってるって、どうも本当らしいな。
江戸川にかかる橋を全部落とせばよろしい
実際は江戸川と利根川で本州から隔離された離島民。
準都民は埼玉なのにな
栃木も忘れないでくださいね
グンマー
え?準都民って浮間民だろ?w
昔は「川向う本所深川も江戸のうち」なんて言葉もあったけどね
台東区と江東区の話ですね
晴海で宅急便のない時代、自家用船で搬入してた人いたなあ
大手サンは赤帽さんにお願いしてたし
後の犬発生時代も、猫利用はコネしかなかった
千葉県民でも、むしろビックサイトの方が近い奴らは準都民なんて言わないのはなぜだろう
>>535 オレの中学の同級生の母親、生まれも育ちも世田谷の成城で、
「浅草は隅田川のそばなんですか?」
「そうですね。隅田川のほとりです」
「まぁ、浅草の隣はもう千葉県なんですか‥」
>>538 何その「羅生門から先は鬼しか住んでませんよって京都と違います」
>>529 そして神奈川県民に対してやたらと敵意を持つ。当の神奈川県民は千葉なんてまったく相手にしていないのに。(実話)
>>540 東京に敵意を持つ大阪のようだな
(少なくとも自分含め東京都内に100年以上住んでる家のやつは
大阪に敵意無いというか関心が無い)
東京と京都とはお互い無関心(少なくとも表向きは)なのにな。
千葉と埼玉が仲悪いって聞いたことがあるんだが
千葉県民だが神奈川は地名がお洒落っぽくて妬ましいな
だってあいつらが「茅ヶ崎」「由比ガ浜」なのにこっちは「銚子」「九十九里浜」だよ?
はいはい、そんな話はまちBBSへでもどうぞ。
「自分の住んでるところから晴海/幕張/有明への行程の変遷」とかだったら歓迎だけどね。
今はなき大垣夜行とか?
学生時代は周遊券使って大垣夜行で東京まで行ってたよ
周遊券は便利だったし、学割で買うとえらく安くなった覚えがある
往路は大垣夜行で復路は疲れきってるので新幹線で帰ってた
一刻でも急ぎたい奴は新橋からタクシー
貧乏人は国電に乗り換えて有楽町から歩き
滝沢国電パンチの時代
E電の時代だろw
国鉄が消滅して国電からE電になったのが、1987年の4月から。
流通でのコミケの最後の年。と言っても前年の冬から流通なんだけど。
ちなみに翌年は夏コミだけ晴海で冬コミは無し。この88年夏が昭和最後のコミケ。
だから、流通より前のコミケなら国電で正しいけどなw
E電のネーミングはひどかったな…
誰も使わないっての
大学時代の鉄研ですら一部の人が面白がって使っていただけだった
たまに部室に遊びに行くと相変わらず笑みをうかべて時刻表を読んでる
「いいから外出ようぜ」
1人1人じっくりと焦らず2Dの世界に目覚めさせていったのは俺w
鉄の人達って、魔法少女系に食いつきがいいよね?
>>542 千葉と埼玉は案外仲がいいよ。
どっちかというと埼玉と神奈川もしくは千葉と神奈川は非常に相性が悪い。
競輪だと千葉と神奈川(と静岡)は同じ南関東の分類で、
それぞれの地区の所属選手同士が連携したりするんだけどな
競輪選手っていい身体してるよね ハアハア
腿に筋肉が付きすぎて正座ができない、
座禅を組むのもつらい(反則大杉になると京都の黄檗宗萬福寺で座禅)、
みたいな不便な面もあるらしいけどね
神奈川は横浜も川崎も政令指定都市で、東京に従属ではなくて義兄弟の弟分を自負だろうな。
だがその政令指定都市の川崎も、東京23区のひとつの世田谷区とあまり人口も予算規模も変わらないという‥
まぁ、23区のうち2つの区の人口を足すと、某県の人口より多いというw
>>557 特殊な技能ゆえ通常人と違う体型になると、スーツとか辛いよな。
力士だって既製品なんか絶対無理だし出費がかさむだろう。
コスプレは今じゃよほど特殊な体型wでない限り、有名どころは
既製品があるし、無くてもベース程度に使い回しが自由に出来る。
昔は「お前、裁縫屋かよ?」ってくらいの腕の人間がサークルに
いてやっと人目を引く衣装が出来るくらいだったしな。
技術や市場の進歩はすごいと思う。
高地
>>560 せめてスレタイに絡めた発表でたのむわ。
幕張の赤豚も結局なくなったよな。まあ、当然といっちゃ当然だけど。
今の体力じゃとても幕張に行けないわ。遠すぎるし。
>>559 昔はスーツを誂えるくらいどうってことないくらいの高収入だったけどな
今はたぶん一張羅以外は常にジャージ生活
力士は和服という体型カバーに便利なものが正装だからまた違うけど
>>563 >今の体力じゃとても幕張に行けないわ。
言葉に出るうちは安心だぜ
まだそんな事ないはずさ、という反発心がある証拠さ
逆に何も出てこなくなったらおしまい
怖くて自覚したくない気持ちの表れだからな
「自分で自分をダメだと思っちゃダメ」
「自分から青い鳥や白い鯨から目を背けるのはやめてよ」昔の彼女の言葉だ(ToT)
メプチンとミオコールとブドウ糖末をポケットに入れてコミケに行くオレもいるし。
どんな薬かわからなければ、くぐれば分かるがw
>>566 ググッてみた
無茶はしないように楽しんでくれな
コミケはC35の春コミが天気も穏やかでほのぼのしてて物凄くいい印象が残ってる
コミケじゃないけどSP4で久々に春開催して楽しかったなあ
お祭り企画も多かったし
機会があればまた春開催して欲しい(そのためには冬コミか夏コミやらない可能性高いがw)
>>554 千葉県民と埼玉県民がタッグを組んで神奈川県民を苛めますよっと。(実話)
上記3県でコミケ開催した事がないのは埼玉県だけか。
次回のコミケットSPはさいたまスーパーアリーナあたりでひとつ。
次回のコミケットSP開催時期までに新・関東大震災が発生してスーパーアリーナは長期避難所になってる予定
ビッグサイトの避難所は都民で一杯だからな。埼玉県民はスーパーアリーナに閉じ込める。
荒川を封鎖して、東京から出るのは自由だが入れないようにw
都民は立川辺りに住むのが賢い。
都内に出掛けるにも不都合無いし、
立川断層の真上でありながら、地盤は実はがっちりしてるし、災害対策も万全で、
国会機能をまるごと避難させられる場所として整備されてるくらい。
あとは、村山イオン辺りを、イベントホールに変えてしまえば完璧なんだが。
ここはお国自慢で埋めるの?
>>569 さいたまスタジアムと勘違いしていないよな?スーパーアリーナは屋根つきのホールよ。
>>574 スレの趣旨に戻したいが、コミケが終了すると次のコミケ(次回は夏コミ)まで過疎化する板ゆえ、
晴海の頃を知っているベテランさんも中々この板のこのスレを巡回してくれないからねぇ。
質問しても答えが付かない可能性もある。
いまはひろゆき直轄鯖ではなくなったからなぁ、この板も。
昔は何年も書き込みが無いスレが下の方に残っていたりしたんだが。
そういや晴海で知り合って結婚、有明で離婚ってのがマンレポであったな。
古い知り合いは奥さん自分の小説のイラストを描いてもらって…ってのがきっかけで結婚した。
去年の冬コミは家族で参加していた。年月を感じさせたわ…
(真ん中の子がスペースの手伝い、下の子はお母さんとコスプレ広場、一番上の子は学校行事優先で会いに行った時間は
新幹線で東京に向かう途中だった)
579 :
カタログ片手に名無しさん:2012/02/08(水) 13:40:52.60 ID:z1vuXED+
懐かしいなぁ。
確か宮崎事件で晴海から他の場所に一時移転したんだよね。
当日は3日間なくて2日間だった。
581 :
カタログ片手に名無しさん:2012/02/08(水) 18:48:52.14 ID:wAptXpbx
突然、
全参加者の成人の確認をするか、確認できない参加者が入場できる場所では成人向けの本が無い事を開場前に全て確認する事。
こんな事を要求されては、コミケを開けるわけがない。
しかも、違反したら現行犯逮捕できる条例だ、千葉県は。
東京都では、成人向けの本を未成年に売って処罰される条例は無い。
都の審議会で有害図書として指定されて、以後の未成年への販売禁止を通告された本を未成年に売ると、都条例違反にはなるが。
東京のイベントで変わったのって
表紙に成人向け表記くらいかな?
同人誌はそれくらいだけど幕張から晴海に戻った後
コスプレの規制が異常なほど厳しくなった時あったよね。
地肌が透けてみえるストッキング〜薄手タイツは駄目とか
生腹出てると駄目とか…あれはなんだったんだ、盗撮対策?
宮崎事件の後に幕張に行って(事件前から決まっていた)
その後千葉の条例かなにかで晴海に出戻って、その後有明
だったっけ?
出戻ったのは条例が原因だったような。
>>583 あと立て看板とかでの乳首やパンツは隠さないといけない。
ストパンのズボンももちろんパンツ扱い(カタギ目線じゃどう見てもパンツ)なので隠さないとダメ。
>>585 じゃあストパンの映画、千葉じゃ放送されないのか
メッセ追い出しの件は、PTAのババアたちが冷静に話の出来ない相手だったからだろ。
コミック=マンガ=子供相手に性的なものを見せてるというカン違い認識で槍玉に揚げられて、
釈明を全く聴く気がなかったんだよ。
だから、モーターショー等、大型イベントでどんな破廉恥なコンパニオンが出てきても騒がなかった。
>>587 コミケ追い出した後、メッセを会場にした野球拳番組とか在ったしな。
テレビなら内容を吟味する事無くおk、という思考
→言い換えれば権威にへつらい、弱い所は叩き出す姿勢
が判ったから準備会は二度と幕張を使いたくない。
どちらにしても幕張は行きたくないわ
一度ぐらいはまた幕張でやってほしい
そして590を発狂させたい
会場や千葉県からの謝罪も無い段階では検討もしない。
そして条例が廃止にならない限り千葉でのコミケ開催はありえない。
という公式の準備会の回答があるな。
明明後日(12日)幕張開催のWFで同人誌出したい場合
事前審査の為、昨年11/30までにサンプル提出だった。(ゲラ可)
有明を追い出されたWFは、ムリでも幕張で開くしか無いというw
面積的には福島とかにもWFが開ける会場はあるけどな。しかし集客的にはなぁ。
いっそ、WFは恒久的に近畿圏で開けばいいんじゃないかなぁ。
大阪にも神戸にもWFの入る広さの会場はあるし。
PTAじゃなくて
与党自民党及び
自民党千葉県連が文句言ったんだがな…。
>>598 大阪も常日頃中国から有毒物質が飛んできてるからなぁ
チョンは平気なんだろうけど
>>588 > メッセを会場にした野球拳番組とか在ったしな。
あぁ、あれメッセでやってたのかw
物凄い番組だったのだけは覚えてるわ
なんか高い商品で女性釣ってとりあえず欲しかったらそこで裸になれって感じだった
仕込みだったとしてもマジで脱いでたのには驚いたけどなw
PTAがテレビ番組に噛み付くのは昔からあるけどね(ドリフとか)
テレビなら親が見せなければいいんだ、みたいな逃げもあるけど
>>595 追い出されても仕方が無いだろ、事故起こした上に居直っちゃったんだから<WF
コミケットって会社があるからには一部の運営責任者とかはお給料の様なものを貰っているんだろうか
>>602 オタキングの体重でエスカレーターが逆走したあれか。
逆走はエスカレーターが2人ビッチリで乗ると荷重に耐え切れないクソ設計だったからじゃないのか?
エスカレーターって元々二列でびっちり乗るように想定されてないぞ
各ステップに一人がメーカー保証値。まぁ、実際は各ステップ2名で設計するんだけど。
それでも実際は何も指図しなければ自主的に前の人との間隔を空けて乗る人が多いし。
それを各ステップに二人ずつ乗るように指示したというバカスタッフと、
会場側からの各ステップ1名厳守の指示を聞いていないと主催が申し開きしたから、
そういう管理体制の主催には会場を貸せないとなった。
おかげで、事故後は2ステップに1人になってしまった。コミケでは。
事故後、あのエスカレーターはコミケでは使われてないしぃ
あのエスカレーターだけでなく、ビッグサイト内の全部のエスカレーターに規制が及んだ。
ついついエスカレーターをエレベーターと呼んじゃう人の数→1
コミケでは例の事故より前から
エスカレータは歩くな、詰めるな、間隔取れって言ってたけど
晴海時代もそうだったっけ?(新館にしかなかったけど)
>>611 新館にエスカレーターあったっけ?
正面口横の階段以外、使った記憶がないんだけど
新館のエスカレーターは正面向かって右に上りのみであったな。
2階がパンクしかけたことがあったので使用しなくなったけど。
右じゃねーや左だよ。
確か上ったところに喫茶店があったような。
>>604 あの頃のオタキングは、すでにダイエットというか不健康なやせかたしてて、
それをネタにして本を出してなかったっけ?
夏は新館の2階はそもそもサークルは配置していなかったし。
冬は配置していたっけ?
>>616 夏も配置してたよ
芸能とか牛寺とか、比較的混雑の少ないジャンルが配置されてた
自分何度も夏の新館2階体験してるんで覚えてる
飛翔ジャンルで夏の新刊二階に配置されて死にそうになった経験がある
620 :
カタログ片手に名無しさん:2012/03/04(日) 08:37:02.18 ID:bF7Hu/5d
セーラームーンの同人誌買ってたな
座り込みの女性やレイヤーのパンチラ、ムネチラ撮影してスタッフに捕まったりしてる人達を何人か見掛けたな。
622 :
カタログ片手に名無しさん:2012/03/04(日) 17:38:26.72 ID:YamO1RKX
コスプレなんてほぼ見た覚えがない
入り口の館?でやってたっけ?
撮影は広い場所じゃないと邪魔になるから外でやってたろ
南館の2Fが更衣室になってた。
昔は花一匁とかやってたよなぁ。
シャドームーンのコスプレしてる人が、だるまさんが転んだに入れてもらってて速攻で捕まってたなぁ。
90年半から、撮られたとか言う露出の甘いレイヤーが増えてきたはず
写真週刊誌の全盛期かな
デジカメもパソコンも普及してなかったからコスROMそのものが無かったし
フィルム高いからそっち系は商業ばっか
業界側もこなれてないからせっかくレイヤー使ってるのに普通のAV作っちゃったりなんかしちゃったりして
写真週刊誌というか投稿写真誌だよね。
今はどうなのか知らないけど
ビッグサイト初期あたりは更衣室にその手の雑誌のコピー貼って
注意喚起してた(晴海末期にもあったかな?)
私服でミニスカートで座り込みして同人誌読んでる女子学生や女性参加者が、不審なカメラマンにパンチラやムネチラの盗撮されて、スタッフに連絡してた事もちらほら見掛けたのは、そういうわけだったのね。
ニップレスやってない不知火舞のレイヤーとか多かった気がする
>>624 更衣室が登場したのは、晴海後期からだな。
初期、中期では更衣室は存在しなかった。
みんな(男女問わず)物影や目立たない敷地の端っこの方で着替えてた。
晴海公園の茂みで着替えてからコートをはおって入場列になんてのをよく見たよ。
まあ、昔は学校の部活の大会とかでも、駐車場で女子中高生が車の陰に隠れながら
着替えるなんて光景がザラに見られたわけだが。
自分の車動かそうとしたら、隠れるものがなくなるから、着替えるまでまってと、
半裸の中学生に頼まれたことがあるぞ。
今じゃ考えられないが、そういう時代もあったw
物陰や木陰で着替えてるも少なからず見掛けたけど
有楽町駅や東京駅のトイレで、着替えて出てきた男レイヤー達を見掛けた事があるよ。
確か、KOFの草薙とかサイボーグのグレートブリテン・トリトン王子・FF4のカインとエッジ・暗黒セシル。
女子トイレからは、不知火舞・地球防衛イコちゃん・必殺仕事人の竜とか
今でも鮮明に覚えてるさ
>>623 天気がいい時は中央の通路がメイン撮影場じゃね?
>>631 それ殆ど晴海後期頃の作品じゃねぇかw。
まあ、そう云った会場外で着替えて来る連中の問題が表面化して、後悔の
中頃に更衣室が登場した訳だが。
あと、この位の時期からだったかな?
初期、中期の頃の晴海からコスプレをして居た関東の各コスプレグループ
のまとめ役みたいな連中がスタッフとして、コミケを手伝いだしたのは。
おっ、更衣室が登場した理由を一つ忘れてたわ。
>>633に追加しとく。
上のレスで話題にも出たが、投稿写真系の盗撮カメコ対策の一つでも有った。
>>更衣室の登場理由
我狼の不知火舞が流行った時が一番多かったんじゃないかな盗撮
コスプレしてる娘達も目立ちたいからか下着着けないとか大胆になってたしなぁ
俺は当時関西のイベントしか参加した事なかったから
初めてコミケに行った時は女性のコスプレの大胆さに驚いたわw
ラクシュやってた娘がへそ出してただけでドキドキしたもんだわ
晴海の二期に更衣室あったよ。
ホールの端にある用具置き場みたいな小さい部屋が
更衣室に振り当てられてた(これは女子だけかも)
南館二階に更衣室が出来たのはその後
このスレ読んでて昨夜、晴海時代に撮影したコス写真を眺めてたら
この時から、「阿部さん」らしき青いツナギを着た男レイヤーが片隅に写ってた。胸板を晒して足組みして座ってる....wwww
晴海時代に印象的だったのは、セイヤの黄金の全員(女性が男装)・ベル薔薇一行・ちびまる子の合わせ・みかん星人・ロトの鎧に身を包む男性・サザエさん一家(タマは全身タイツでお面)・歴代のタイムボカンシリーズのヒーロー・ヒロインや悪役一味達。
ケフカ??今でもやってる男性レイヤーだったはず。
野球仮面(@ゴレンジャー)はインパクトあったな…
ファーストガンダムが映画化された頃
原宿の歩行者天国でレイヤー集団を見た事がある
ガンダムやザクのかぶりものの人達も混じって
皆ではないちもんめをやっていた
「コスプレ集団がはないちもんめ」はあの時代の鉄板なのかな
今でも残ってる文化?
ビックリマンのスーパーゼウス
金田一耕助と青沼静馬(仮面)がエロ袋を抱えてたな。
そう言えば、女性レイヤーに危害侵害するナンパ目的の男レイヤー達はいつごろ発生したのだろうか....
よく、深夜のライブハウスでコスプレダンスパーティーとか言うやつに誘ってた男レイヤー達だが
>>640 アレ、大半はそのコスプレダンパのスタッフ達だったと言うのはナイショw。
>>639 >原宿の歩行者天国でレイヤー集団を見た事がある
それ雑誌の企画でやったやつかな。
映画のPRをかねたやつ
今ははないちもんめとかその手のパフォーマンスは禁止のはず。
ガンダムIIIのパンフに載せるためにやったヤラセだろ<花いちもんめ
ナンパ目的の男レイヤーは、90年代になってから増えた様な気がする..
コスプレ広場とかで、六本木や渋谷でアニソンライブやるとかビラを撒いてて、スタッフ達に注意されてる格ゲーの男レイヤー達を見掛けた。
おとなしめや控え目、露出が著しい女性レイヤーとか狙ってた気がする。
今のナンパ目的のレイヤーはコミュニティサイトやオフ会を通じてナンパしまくってるだろうけどね...
アニメ○トでも一時期ナンパが流行ったし
>>644 ビラ配りやら他のイベントへの勧誘は、ナンパとはとは違うだろ。
一般的には営業と言わね?普通は。
あと、当時のオタ関連のダンパに一枚噛んでた俺から謂わせて貰うと、対面で勧誘やビラ配りをし
て居ると、ナンパなんて出来ないよ。
何故なら、下手に女の子に手を出して悪い噂を流されでもしたら、自分達のイベントに客が集まら
無く成るし、自分が所属して居るグループから叩き出されるだけでなく、最悪の場合他のグループ
からも総叩きを喰らって、本当にポッチに成る可能性が有ったからね。
実際にそんな状況に成って、東京圏の同人イベントに顔を出せなく成った馬鹿が数人居たしw。
>>643 ああ、今はやりのステマみたいなもんかw
ホコ天のガンダムコスプレは映画の宣伝用だったのか
有志?の企画が先にあってそれを取材してもらったのかと思ってた
「渋谷にエージェントスミスが100人集合」みたいな
>ホコ天のガンダムコスプレ
コスプレは有志を募ったんだと思うけどね。
今だったらタレントか声優にコスさせてそれをメインに
素人コス集めるみたいなやり口になるんだろうけど。
90年代あたりからの場違いナンパ師はどこから流れてきたんだろうね
あの頃はまだネットの情報網も貧弱だったし一般誌も
オタク系をあまりネタにしてなかったはず…
90年代中の頃に、場合違いのナンパレイヤーがちょとみかけたな。
格ゲーや特撮関係の着ただけの人達だったような。
今のナンパレイヤーはかなり性悪だな、うちの娘にネットでナンパしたり意味不明なメッセージを飛ばしたりと....
時代を感じる
>>639 めぐりあいのパンフに載ってたイベントの目撃者かよww
あの時代、確かまだコスプレって言葉がなくて
トミノコ族とか言ってたよなww
いや「コスプレ」という呼び名はあったよ
タケノコ族に引っ掛けて「トミノコ族」とネタにしたんだろ
>>651-652 「トミノコ族」の言い出しが誰かはともかく、
ファンロード創刊号の記事から知った人が大半みたいだね。
>>653 確かに載ってた気がする、初めは「コスチュームプレイ」と紹介されてた。
トリトン王子やらサイボーグ009・クリーミーマミ・ペルシャ・スカイライダー・ベル薔薇・鉄腕アトム・ハーロックや劇場版の星野鉄郎・ドロンジョーとかマージョ・ビックワン・宇宙戦艦ヤマトのレイヤー達が掲載されてた。
自分も憧れてコスプレやりはじめた。
中々、彼等や彼女達の空気に溶けこめなかったな
昔のコスプレは素肌見せ禁止令がなかったから
本当に虎縞ビキニスタイルのラムちゃんとか見たな
遠くから見てすげーって思ったけどさすがに近寄ると目のやり場に困った
プールやビーチの水着のおねいさんと同じだと思えばいいんだろうけど
なんか気恥ずかしくて直視できんかった
一方三段腹でハミ肉のラムちゃんやダーティペアも見た事あるけど
あれは視界に入れたくなかった&記憶からも消したいorz
ボンレス・ラム(w
>>655 おいらが見た、お目汚しレイヤー
ミイになりきってたピンクレディーのコスプレした女装男だったな。
時代的に露出対策がしっかりしてなかった為に
パンチラや胸ちら狙ってた怪しいおっさんなカメコやヤンキー、ホスト系男を見掛けたな。
一本気蛮のコスプレが懐かしい・・・
晴海時代はコスプレは作品やキャラが好きでやってる人が
ほとんどだったと思うんでよほどでもない限り脳内否定はしなかったけど
ドラム缶通り越して樽体型の春麗には若干の殺意を覚えた記憶が…
>>655 > 本当に虎縞ビキニスタイルのラムちゃんとか見たな
まさかの一本木蛮その人だったりしてww
同人少女JBで都市伝説みたいな話だったポロリ事件の話が載ってて
なんかやっとイけた様な気がした
一時期一本木蛮ってコミケ否定していたんでしょ?
やおい(今はBLって言うのか)大手作家が
実名でふざけんじゃねー!みたいなフリートークを
本でかましていた
昔からやおい系やってる女は性格最悪で同性に対する敵意が酷くメンヘラ率高いから、
一本木蛮自身のコメントのソースが無い限りは、懐疑的にならざるを得ない。
>>661 蛮ちゃんは昔から男臭いものが好きだったみたいだから
やおい系は理解出来なかったんだろうと思えるなw
男が好む様なエロチックなものとか描いてたみたいだし
つか一時期アメリカで成年コミック描いてたよなww
一本木蛮は、たしか良家の出で、
雅子さまが生物部の部長の時に副部長だったという伝説があるな。
ただし雅子さまが高等部、蛮は中等部で。
>>664 そういや当時、清子様が参加したなんて噂があったなw
まあジャンル間(男性向け、女性向け、やおいetc)での
主義主張や思想の相違はしかたないわな。
バンドだって音楽性の相違で解散、脱退とかある
ドリフだってコントの価値観の違いから、8時だよ全員集合!!は終了しちゃたたし。
やおいはよく、ハイスクール貴面組や男塾・闇狩人で買ってたけ。
ゲーム系でマイナーなやおいでコントラのやつを買った記憶がある。
その頃は、腐男子達は居たのか記憶に無い。
腐男子という表現はなかったと思うが、それに該当する人はもちろん何人もいたよ
身内にも1人いて彼のことを「萌える!お兄さん」と呼んでいたのを思い出したw
>>668 「萌えるお兄さん」wwwww
わたしの住む地域だったら、当時の腐男子は「ヤオ男」か「ウッホな色男爵(萌え男爵」としてのような呼び方してた。
よく、銀英伝や必殺仕事人・仮面ライダーの主人公や敵組織・サイボーグ009のやおい買ってた。
ライダーって一号二号とか、ショッカーとか?
昭和の頃は特撮サークルって今よりずっと男の比率が高かったから
(というかライト層の女が少なかった)
やおいはアニメや漫画と比べると少なかったよね。
男子更衣室は、用意されたのだいぶ後なのよねえ。
流通から帰った直後の晴海でも、まだ女子更衣室だけだったな。
物陰で着替えてて、ブリーフなパンツ丸見えで大胆にも着替えてた男性レイヤーが居たもんな 流通時代。
今頃は、彼等も会社役員なんだろうかな
ウソかホントか最近じゃ男子更衣室でも盗撮の危険性があるらしいな
平成生まれで申し訳ないですが
母親のコスプレ写真や母親が撮影したコスプレ写真見てると、今で言う「着ただけ」のレイヤーさんが多いけど、ウィッグとか被ってる人達は少数しか居ないですが、晴海や幕張の当時は高かったのでしょうか??
衣装も手作り感が強く、愛がこもりすぎてて、今じゃ考えられないデス。
今は、完コス思考や見栄でやってたりちゃほやされたい、ナンパ目的の男性レイヤーがちらほら居るとかで空気が読めないレイヤーが増えすぎたと母親は嘆いてる。
ウイッグは、高かった。そもそも本物というか高級品の映画で使うような10万以上するものか、
パーティグッズのおもちゃしかなかった。
コスプレ向けの人毛でなくて合成樹脂のヘアの手ごろな価格の製品が出たのはずっと後。
コスチュームも、昭和の頃には既製品がなかったから自分で作るしかなかった。
普通の服を改造するというのもあったし。
昔は茶髪〜金髪キャラでも地毛染めてやる人は少なかったね。
カツラも無難なスタイルなら所謂ファッションウィッグというやつがあったけど
これもエヴァのころで普通の黒髪ロングが最低一万何千円した
今は種類や色も豊富で入手も簡単になったよね。
コスプレは手作り衣装が作品、つまり同人誌に相当するものだと思ってたので
既製品が流通するようになった時はびっくりしたし苦々しく思ったなあ
今はもう考え方が違うって割り切るようにしてるけど
レオタード系は素人が縫うの難しいんで既製品の改造でも大目にみて欲しい…
頭髪の件に関しては、世情も有るな。
当時は髪の毛を染めるのはタブー視去れてたし、学校ナンかでも今と比べ
ると、トンでも無く校則が五月蝿かった。
学校ではちゃんとしていても、校外で髪の毛を染めたりして要るのがバレ
るただけで停学、下手をすると退学処分に成る可能性も有った時代だし。
実際に当時の俺の知り合いの女の子が、投稿系写真雑誌にコスプレ写真を
掲載去れて、通ってた私立学校に身バレして、退校処分を喰らってたし……。
今思うと未成年者にとっては、結構リスクの高い趣味だったと思うw。
髪の毛の話からぶった切って悪いけど、露出対策がゆるかったから投稿系雑誌に無断掲載されたり
いやらしい構図で盗撮されてるレイヤーさんも入れば、座り込みの女性を狙ってるやつもいたらしいよね。
晴海時代はネットに流れる危険のかわりに
雑誌の無断掲載、無断投稿(これは今もか)という危険があったね。
一本木蛮もラムのコスプレ写真がふぁんろーどの表紙に載った時
驚いて学校周辺の本屋から買い占めたって話があったけど
あれは30年ぐらい前か。
わたしも、無断掲載されたことがあるな....
ちょうどまだコスプレが始めてて何もかも分からず、カメラ小僧の言う体育座りでポーズで下着が見えるか見えないかの感じに太股を大胆に見せろとか言われるがまま
結局、ベタベタ触ってきてスカートの中を撮られた涙コミケじゃないコスイベだったけどね。
雑誌に掲載されてると言うのはたまたま大学の頃のチーマーの人達が買ってた本で教えてくれたんだ
大学の教授にもバレなくて良かった気がした(就職が駄目になる恐れがあった、即退学)。
今やネット社会だから怖いよね...
娘にも気を付けるよう口酸っぱく伝えてる。
私はエロ雑誌に載って親に言われたww
知り合いが見つけたらしいけどそんなの見てる知り合いwww
ちなみに載ってた写真は某ゲームイベントでチラシ配るとかのコンパニオンのバイトしてた時のだからまだ良かった
次のイベントの時の方がヤバイ衣装だったしw
そういや既製品が出回り初めた頃に全身革で衣装作って行ったんだけど、同ジャンルで他のレイヤーがあんなん既製品だって言いふらしてて悲しかったな...(´;ω;`)
そういやカウントとかって、最近どうなんだろ?
晴海の頃は生け垣できてくると通り掛かった人がカウントとってくれたりしてたよね
あのシステムは色々助かったなあ
>>685 今はスタッフさん達が遣ってますね。>カウント
アレ本来はレイヤーを撮影する人達に拠って起きる混雑防止と、レイヤー
をカメコ達からの長時間粘着撮影から身を守る為のローカルルールだから
本来は、レイヤー達自身に率先して遣って貰いたいンですけどねぇ…。
今の人達って何かに付け受け身って言うか、周囲が見れ無いって言うか…。
おっと、いかん。愚痴に成っちまったw。
>>686 そうか、ありがとう
でも俺らの頃は、友人みんなでレイヤーで、今で言う合わせ?のような感じで
同じ作品のキャラで集まってたから集合写真撮ると誰もカウント取れる人がいなかったなぁ…
というか、カウント取るような事態になることも少なかったんで、見かねた人が
取ってくれてた
それに便乗して自分達もカウント取ったり…
確かに今は人数も多いから自分達でやったほうが効率よさそうだな
こんな話ししてるとまたレイヤーに戻りたくなったw
今はそこまでのキャラがいないんだよなぁ…
カウントで思い出したのですが
当日の撮られたの人達は逆ギレされるクレームが耐えなかったな。
ここ最近、カメラマンとレイヤー同士のコミュニケーションが足りないのかカウントや気遣い(長話で拘束、声かけ、体調を気遣う)が足りない人が増えてきてるよね。
ゲームショウとかAUショーAOUショーの
コンパニオンが撮られて雑誌掲載されるのは珍しくないけど
露出高めだったりするとエロ雑誌に載るのか…
カプコンなんかコンパニオンが春麗風の衣装だったり
素人コスプレーヤー使ってた事もあるね(バイオハザードとか)
>>689 私も素人レイヤーだったよー
たまたまそこの会社のゲームのコスプレやってて声かけられた
載った雑誌は確か「投稿写真」とかいう...
休憩の合間にゲームしてるトコ撮られてたww
コスプレイヤーはほとんどが素人だと思うぞw
昔、ゲーム系の雑誌で今で言う読者モデルみたいな人たちいたけど
ああいうのはセミプロ扱いって言うのかな?
>>690 わたしも同じく素人レイヤーだよ。
声かけられたのも一緒だった気がする。
わたしの場合は、ゲーム系じゃなく 日曜にやってた三次元で美少女変身モノのキャラコスしてて
座り込みしててスカートからブルマが見えてるモノだったな(汗)
顔には黒い線が入ってた。
弟のおたく友達から、教えてくれた。
>>692 ナカ-マ!
ホントああいうのってどこからバレるんだろなwww
また昔みたく騒ぎたいぜww
男レイヤーで、一時期サイバーのコスプレしてたのが結構有名だったみたいだったな
これ書いちゃうと身バレするかもだけど、某BL小説のコスプレで、
パッと見誰かわかりずらいからって背中に「猛犬注意」の玄関とかに貼るプレートつけてたら
(そういうキャラの性格設定だったので)次の日からレポート用紙とかにメッセージ書いて貼ってるレイヤーさんどんどん増えてアチャー...って思った
みんなゴメン...w
アレ嫌いな友人にお前が元凶か!って怒られたorz
今だから懺悔するけどめっちゃ反省してます...
あの頃はみんなトイレが少なくて水飲むのもガマンしてたよなー
夏は汗かくからいいけど冬はトイレが「最大手」だったよねw
あとコミケ終わったら3日くらい声も出ないし寝込んでたww
>>694 「猛犬注意」の看板懐かしいなぁwww
わたしの場合は、「セールスお断り」の看板をセールスの部分をシールを貼って隠して「ナンパ」を書いて「ナンパお断り」・「ブラックゴーストお断り」の標札下げてた。
ガンダムの某敵側の女性幹部やサイボーグ009のフランソワーズのコスプレしてるときにさ
コスプレしてる娘に馬鹿じゃないと冷やかされたよ。
そういや夏はアイスキャンディー、冬はカップ麺売り歩いてたオッサンいたよね
今もいるとか聞いたけどどこにいるんだろう?
アイスキャンディーのおっさんなら今は、ビッグサイトの正面口の大階段(りんかい線に向かう方面)下の待機場に居るよ。
冬になれば、おでん売ってたりしてる。
コスプレの話をしてたら、今は亡き嫁と知り合ったきっかけを思い出す....
>>698 マジか、まだいるんだなwww
あれやっぱ893関係なのかな?
嫁とのなれそめkwsk
>>699 暴力団構成員ではなくて、ショバ代を収めている下請け。
コスプレの話に戻すけど、あの晴海や流通時代の頃が楽しかったな。
今じゃ、娘の話によると他人を嘲笑う人やナンパレイヤーが多く困る
父や母の時代が羨ましいと語るですよね。
昔は派閥とか影口みたいなのはなかったように思う(裏ではあったのかも)
別作品のコスでも仲良くできて楽しかったよね
魔法少女つながりとか格ゲーつながりとかで一緒に写真とったりするの
珍しくなかった。
>>702 陰口、派閥は有ったよ。
ただ派閥つーてもその中には、色んなグループに出入りしてる人も居たり
して、ジャンル関係無しで横の繋がりが強かった。
ジャンル関係無しの付き合いってーと、晴海で中央道路付近で銀英とパトレイバーとFSSと聖士
連中が、一緒にお茶を楽しんでたのが、凄い印象に残ってる。
確か晴海中期の頃だったかな。
まあ、俺もご相伴に預かった口ですけどね。サンドイッチと紅茶が旨かったw。
>>703 陰口や派閥は見えないところであったよ。
特に相方とか、カップルや夫婦で男性レイヤーが絡んでくると嫉妬でろくにかまってもらえず。
例の変身美少女モノコスで、年功序列に厳しい女性レイヤーの一味も居た。
男性の空気の読めないセクハラとかナンパしてくるごくごく一部のレイヤー達やエロ目的の個撮依頼カメコをFAXで連絡したり・文通で特徴やCNやしてるキャラ名、中には写真を焼き増しして同封して注意喚起を促してる人もいたけな。
705 :
カタログ片手に名無しさん:2012/03/19(月) 00:57:24.03 ID:GCYWQ36M
>>704 あー…、家にも来た事が有ったなぁ。あれは殆ど回状だったなw。
あの時代って、同人サークルにしろコスプレイヤーにしろ、横の繋がりが
密で、何処で繋がってるか判らんかったから、有る意味いま以上に恐いw。
晴海の頃のレイヤーさんはなにかと今以上に繋がりが多かった時代だったもんね。
今やネット時代と言えど、あの頃の情報網は凄すぎたよ。
特にDQNやナンパやセクハラ、ラブホに誘う行為をやらかすと次から次へと悪い噂話が流れるし
善と悪がハッキリしてたコスプレの世界だったからな。
徹夜組を締め出したという話が気になってる
昔晴海のコミケ会場で
ローリー寺西を見た記憶があるんだが
夢だったのかな
テレビ番組の取材で来たことあるらしい
(自分は見てないが買った本のフリートークに書いてあった)
やっぱり来てたんだ
背が高い上に厚底の靴を履いてたのと
ケバかったせいで人混みの中でも頭が見えた
グラサンか色メガネみたいのかけてて
うろ覚えだけど紫のファーをまとってたような…
有名人なら、コスプレ広場で篠山紀信とかアラーキを見掛けた事がある。
露出の対策が甘い素人の女性レイヤーとか現役AV女優のレイヤーさんに声かけてた。
ローリー来てたよ!
写真も撮った
あといろいろ有名人来てるって噂あったよね
皇室の人とか、ガクトもレイヤーだった...らしいけど真偽不明w
誰か知ってる?
サーヤ様はトルーパージャンルに居たらしい。
確か当伸だったとかなんとか。
GACKTはさすがに知らんなぁ
ガクトは、KOFの庵と京のコスプレしてた記憶が...
わたしがユリや相方が、不知火舞のコスプレしてた時にナンパしてきた。
あれがあとからガクトかと思うとビックリしたよ。
ビッグサイトになってからはレッツ&ゴーの何らかのキャラやってたはず....
マンレポにも載っていたね>ローリー発見
>>ローリー
自分はその撮影現場に居た。
番組スタッフらしき人の手が自分のカメラにぶつかってそのスタッフに凄い睨まれたのと、そのせいでカメラのレンズのフィルターが割れたのを今でも根に持ってる。
>>718 これは幕張に移る前の方のやつだね。確かにこんな感じの写真は撮影出来ない罠。
余りに人が多くなりすぎた。
今じゃ、互いのジャンルや身内同士なってるから懐かしいな。
阿倍さんレイヤーくらいかな空気を読んで他のジャンルと合わせして楽しんでると言えば
>>719 こう云ったジャンル関係無しの集合写真がもう撮れ無い理由としては、人が増え過ぎたのも有るけ
ど、一番の理由は横の繋がりが希薄して、各グループを纏められる人達が居なく成った事かな。
あと、スタッフ側と交渉出来る人も居なく成った。
>>720 ホント今はジャンルが違ったり、同じジャンルでも身内じゃないと撮影を
拒否等れるよね。
今の人達って当時と違い、拠り狭い範囲のクローズな内輪だけで楽しんでる感じに思える昨今。
あの頃は、スタッフと協力しつつ、ジャンル超えの大型合わせをよくやったよ。
写真の日はちょうど、インフルエンザなって苦しんでた日だったから哀しくなってきた。
セイヤのシャイナさんが完成したのにさ....
>>718 お〜! 俺の誕生日だw
当時21歳だな
この翌年、89年が晴海最後の夏コミだっけ?
俺はその時がコミケ初参加だったんだよな
晴海のころは格ゲー同士でリュウ対テリーみたいな
タイトル枠、メーカー枠とっぱらった対戦写真とかあったなあ
あの頃はSNKvsCAPCOMなんてのが出るなんて思いもしなかったわ
バルログをやってた長身で細身の女性レイヤーさんを思い出すな....
わたしは、ウェデングドレス着ただけでドラクエのローラ姫やってた。
>>726 ん?、ウエディングドレス???
もしかして、
>>718の2枚目のみ……いや、ナンでも無い。詮索は止めて於こう。
>>718 圧巻だね
自分はサークル者でコスプレは見るだけだったが懐かしいよ
この頃もさ、阿部さんレイヤーが居たからなぁ
生きた化石か
>>718の2枚目よくみたら知ってる人が写ってるw
ドラクエのローラ姫もだけど画面上のドット絵だけで
公式絵が無いキャラのコスってあのころだけかな
(おぼえてるのはリメイク前のロザリーとピサロ)
今は単なる村人とかじゃない限りたいてい攻略本とかに
キャラ絵出るからそれ見て衣装作れるよね。
私は、精霊ルビスの小説の絵を見ながら服を作ったけど
残念ながら、海外留学生候補なって出さず仕舞いになっちまったのさ。
娘に着せたいけど古いとかダサいと言われる
ローラ姫も移植版で公式画が出たけど(黄色いドレスのやつ)
ピサロとロザリーも移植版で公式設定出る前は
描き手が自由に描いてたのが楽しかったな
ピサロなんか鳥山風から耽美少女漫画系、劇画調まで幅広かったw
わたしは、ドラクエコスは想像上の中でルイダーさんをやってたよ。
他は、勇者ヘポイとかアニメドラクエのティアラ。
侍魂で、チャムチャムとナコルルやってから引退。
宇宙刑事みたいだな<ルイダー
今のコスプレヤー達は、マナーが悪かったり
男性レイヤーのごく一部はナンパやヤル目的が増えてきたのだろうか....
心底残念。
>>718 チョッwwww、ウチのカミさんが写ってるwwwww。
コロンボさん乙
昔からお馬鹿さんや困ったちゃんレイヤーはいたけど
オタク同士でのトラブルだったからねえ…
近年はコミケのローカルルールを知らない参加者が増えて
いろんなトラブルが発生してるように
コスプレも参加者の形態が変わってきてるんだろうなあ
確かに、変わってきてる感じがする。
この前、娘(10代後半)がフリーターで30代のイケメンとか言われて有名な男性レイヤーにしつこく交際を迫るようなDMを一方的に送りつけたり、卒業式には校門で待ち構え。
主人と混じって、近付く事もおろかイベント日程を合わせて参加するなとか娘の友達の女性レイヤー達にも迷惑かけないよう示談を促してもヘラヘラしててチャラチャラして反省の色もなかったから
あまりにも酷いから警察沙汰にするよと言うと泣きながら親には言わないでくれと言ってきた。
同人活動と言えど誤った考えや邪な心で参加すんじゃねぇと思った。
今思えば、人間関係的には流通センターやら晴海の時代の方がよかった気がする。
>>739 そりゃとんだ災難で。ここは一つ、
>>704や
>>705に出て来た“回状”をストーカー野郎の顔写真を
添えて娘さんの友達絡みに流すのも手かとw。
後、貴女様の昔の馴染みに連絡を取れば、各イベントの主催絡みの人間に繋がるかもよ?
いやナニ、いま現在都内や、関西方面の中小の同人やコスプレイベントの主催さんってさ、結構元
レイヤーさんが多いからさ……。
うん、後半は独り言だから気にしないでねw♪〜( ̄ε ̄)。
2年前、茨城のフラワーパークに用があって行ってみたらコスプレイベントがやってて
昔のコミケでのコスプレヤーの光景を彷彿させる、ジャンル超えの交流が盛んでビックリ!!
ついつい懐かしいなぁとみとれちゃたよ。
30過ぎた男が10代の子にしつこく言い寄るとか
同人界じゃなくてもアウトだけど
そういう頭ゆるい奴が増えたきっかけはなんだろうな?
電車男あたりか、もう少し前のテレビ露出増加か…
多分、過去に見掛けた定期OFFとかおたく板他にVIPでアニメイト・コミケで・池袋でコスプレして腐女子をナンパオフとか言うスレタイの影響なんじゃねーのかな。
頭がゆるくチャラヲタ達の急増したのは。
年代的には、電車男とかとなりの○○○ちゃんや腐女子○女が流行りだすちょと前くらいかも。
晴海や流通センターの頃のゆる頭系やナンパ系のチャラ男レイヤー達は同人誌作家サークルさんやベテランの女性レイヤーさんから回覧が回ってきて注意喚起されたもんだよ。
中には写真付きだったりしたから。
かつては選抜されたオタだけが参加していたのが
>>744 選抜されたオタでは無く、作品に対しての“燃え”叉は“萌え”に、今よりも行動的で、拠りマニ
アックな連中が集まってた…っと、考えた方が判り易いかと。
特にコミケの創世期〜晴海三期の初めの頃までは、世間一般からは好奇な目で見られた上に蔑まれ
主要な糞マスゴミ共からは叩かれるか、色物扱いのねじ曲がった嘘の報道しか去れない。
宮崎事件の後は、本当に一歩間違うと、全ての同人イベントが抹殺去れかねない状況だった。
実際に中小の同人イベントが、会場が借りれずに中止に成った所も有る。
そんな時代だからこそ、見知らぬ同士でも仲間意識が強かったし、中学生位の奴でも、幼い成りに
自分の考えをしっかりと持って要る奴等が多かった様に思う。
コスプレヤーってある時期を境に3極に別れたよねぇ。
撮影派 撮影や背景にこだわるモノ。
ダンスパーティー派 コスプレしてダンスして撮影派や交流派を叩いてた事があった。
交流派 友人や身内、作品愛やキャラ愛を大切にしたりネタ写真で楽しんでる。
どの時期を境に別れたのか謎。
今で言うナンパ目的のチャラ男や、お客様気分のライト層の人達が増え出したのは、晴海三期の中
頃(丁度エバ辺り?)かなぁ。
丁度その頃に、マスゴミ共が“オタ関連は金に成る”と分かったのか、手の平を返して、やたらと
オタ関連に擦り寄って来だしたのは。
こうやって観てみると、今の若い世代の連中が、どう思うかは判らないが、同人関連にとっては、
マスゴミは疫害でしか運んでこんなぁ。
同人誌と完全にイコールじゃ無いけど、
「ミニコミ」と言う呼び方があった事を考えると
マスコミが関わった時点で本来の形とはズレるだろうね。
>>742 まんだらけとかで立ち読みしてる腐女子とか狙ってナンパしてるらしいな
Hな漫画とか見てたら「こういうのに興味あるの?」とかって声かけてくるらしい
昔大阪のまんだらけでナンパされた娘からそういう話聴いた事ある
まぁ、腐女子は男慣れしてないから落としやすいとか思われてるんだろうなぁ
そういやだいぶ前だけどどこかのスレで
男性誌?に「オタク女(腐女子?)は簡単にひっかけられる」みたいな
ナンパ記事が載ってたって話みたな。
こういう馬鹿な煽りは困るよマスゴミ
>>749 俺の娘や娘の友達からも、秋葉原や池袋、中野で買い物してる時にナンパされたとか聞いてるよ一見的には、ホストや渋谷系でも安いブランドの私服を着たチャラヲタ達だっとか聞いた
「腐女子サンですか??」
「コスプレ腐女子さん、今暇してるならニコ動のテニミュカラオケしませんか??」
アニメイト・ゲーマーズ・まんだらけの店内や店外の裏通りや乙女ロード近辺のサン通り付近。
池袋では、乙女ゲームキャラの私服や学生服のコスプレ着ただけの男レイヤーぽい人に付きまとわれたとか聞いた。
中には、「自分は腐男子とか」語りかけてくるとか。
腐を外でおおっぴらに自称する奴なんぞ信用できないにもほどがある
ナンパか客引きの手口にしても酷すぎだな
最近のコスプレ事情は、何かと物騒だなぁ。
>>753 コスプレが広まりすぎて、同人と全く関わり無い層には
「風俗の1ジャンルとしての認識しかない」場合もあるからね。
>>746 ・撮影派
これは晴海三期の終わり頃に、出て来た感じかな。
撮影派は、インターネットの発達と一番リンクして要る連中じゃあなかろうか。
俺個人の観察的感想だと、一番コマッタちゃんが多いのもこの組かな。
トラレタやら自意識過剰、悪い意味での目立ちたがり屋が多い反面、一番衣装に凝る&拘って要る
のもこの連中だと思う。
・ダンスパーティー派
ダンパ派は、晴海三期初頭くらいだと思う。
ちょうどこの頃から、複数の団体やグループに拠って、コスプレダンパ等のイベントが、開催去れ
る様に成った。
・交流派
晴海の初期から居る。
つーか此が基本と言うか、同好の連中と知り合いたい。又は、同好の友達
を増やしたいってのが、コスプレを始めた切っ掛けに成ってる連中が多いはず。
ただ今の交流派は一回メンバーが固まると、中々他のグループや個人とは、新たに付き合おうとは
せず、身内だけで固まる傾向が強い様に見受け等れる。
以上、晴海一期の頃からコスプレを遣って居た(今はコミケだけ)40半ばのおっちゃんの個人的な
意見と見解でしたw。
私も晴海三期で、レイヤーデビューしたけど
あの頃の深夜ダンパで私が参加してた日、ちょうどk察が数名やってきて主催や男性スタッフが慌てて逃げに逃げ最終的には捕まったけどなんかあったのかな?今でも恐い思い出だから覚えてる。
757 :
カタログ片手に名無しさん:2012/03/28(水) 21:11:25.37 ID:DHJVwGKD
KOFのコスプレを一時期物凄く見かけたな・・・
晴海の最後の方だった気がする
ああ、懐かしのガメラ館・・・・
あの頃はスト2から始まった格ゲーが盛り上がってた時期だね
カプコンはスト2やヴァンパイアシリーズ
SNKは飢狼、サムスピ、総合のKOFシリーズ
セガのバーチャ、他にもワーヒーとかのコスは多かった。
春麗が大増殖したのも懐かしい思い出ですよ
(舞は衣装が衣装だけに春麗より少なかった)
>>758 春麗の場合、「逞しい」キャラデザだから再現しやすかったのもあると思う。
(お嬢ちゃん、あんたの太腿じゃ細過ぎる。って子の方が多かったし)
ここは晴海時代知っている人多くて嬉しいわ。
格ゲーは勿論だけど、流通時代には、サザエさん合わせが衝撃的だったかなぁ。たまが白の全身タイツでお面やってた男性レイヤーが挙動不審でワロタ。
KOFが、ナンパレイヤーが多かった気がする。
>>759 たくまし過ぎる冷蔵庫みたいな体型の春麗を見てしまったら、
細過ぎる太もものほうがマシと思えたわ
餓狼のチンのコスプレで、本物以上のウエストのがいたw
サムスピの黒子のコスプレしてる人が
ドラム缶な不知火舞のレイヤーにセクハラしてたのを覚えてるwww
春麗コスが多かった理由のひとつにコスパの衣装があるかもね。
(もちろん自作衣装の子のほうが多かったけど)
あれが「既製品」のハシリになるのかな
既製品は、春麗コスの他にもナコルル・キャミやチャムチャム・不知火舞・パトレイバーの制服・銀英伝の制服や長官服・メーテル・二期サイボーグ009・ハーロックやエメラルダス・ドロンジョーも売ってたよ。
擬人化コスの原点は、アンパンマンコスかなと思う。ドキンちゃんのロリィタコスの女性が可愛かったな。柔道着着ただけで、燃えるお兄さんのコスしてるとかいう男性で幕張時に見掛けた。
同じ、不知火でも不知火幻庵のがリアルだったな。
男性レイヤーで、池袋のコンカフェに勤めてるケフカレイヤーだけど晴海後半からケフカレイヤーとして居たからサイトのプロフには30代とか自称してるけど彼は、40代なはず.....
>>766 男もねぇ、サバを読みたくなるときがあるのよw
そのケフカやってる男レイヤーって
セフィロスとかやってるよねぇ...
息子と5年前にジャンフェス行った時に居た、リボーンの黒曜の制服コスプレした男達と屋台村辺りで若い女性や女子に声かけててビックリしたよ。
ナンパレイヤーなのかよとな。
今のレイヤー達は、互いに叩きあったり
性悪すぎるナンパ目的なニワカなレイヤーが増えてきたのだろう
時代が変わったのかな
男レイヤーの場合、容姿がそこそこなら、黙って普段からビシッと背筋を
伸ばして、レディーファーストを実践する方が遥かにモテるのになw。
ハッキリ言ってコスプレをして要る時に、ネタ以外でオニャノコを口説く
のは、愚の骨頂ですなw。
一応コスプレってさあ、見た目だけで無く所作も含めて、見る側に求めら
れて要る事に気付かないと駄目だよね。
その辺が判った“つもり”で間違った行動して要る若い子が増えたと思う
よ。男女関係無くね。
コミケだと古い作品やマイナーキャラのコスプレでも
わかる人がいるからいいよね。
晴海時代にあるゲーム(ゲーセンから消えて何年も経ってる)の
中ボス的キャラのコスやったんだけどわかる人いてうれしかったよ
ツインビーの擬人化やってた双子の女性レイヤーが懐かしいなぁ
平成生まれで申し訳ないが
晴海時代やコスプレが流行りだした頃のコスプレ登録のちぇんじはどんな感じだったんですかね?
その25000人のうち1割くらいは今もコミケに参加している
2000スペースくらいの頃までなら本命ジャンルだけでなく
他のジャンルも全部見てまわって買い物とかしたっけ
今は時間的に無理ぽ
今のこみトレぐらいか…
>>777 晴海の頃は虱潰しに全館回って目当ての本を探していたわ。
特にジャンルのスペース自体がないジャンルとか。
それでコミケ後寝込んだりしたけどorz
でもいい本が結構見つかって楽しかったよ。
今は流石に無理ぽ。トシのせいもあるけど、有明の広さはとてもじゃないが…
若い世代は全館までとはいかないけど、東全部回っている人がいそうだわ。
>>779 俺も良く遣ってたわw。>全館ローラー
晴海会場は館から館へのの移動もし易く、移動に因る体力の消耗も少なかった。
今は好きなジャンル内と、3日目の男性創作を外してローラーするくらいかな。
流石にBSを全館ローラーする体力は、もう無いわ。
まあ、「コスプレはコミケの正装」と宣って、今でもコスプレをして本を買い漁っては居ますけどねw。
@四十路半ばオヤジです
晴海時代だと全館回っても一日5000サークルで
今はその二倍になってるから、だいぶ無理かな
それでも、人が1/10ぐらいに減ればなんとか東を回りきれそうだと、ビラまきをして感じた
全サークルのローラー無理も含めて、ビッグサイト西展示棟の使い勝手の悪さは、
ビッグサイトオープンから現在そして未来にいたるまで、宿命的に続きそうだな
東西全部使って同一内容展示会開く事自体が稀なのに、何言ってるんだ
その稀である催しのコミケットが、同人誌を売買する人間にとっては最重要イベントなわけで
ならばこそ、「もっと使い勝手が良かったらな…」と思うのも無理はないでしょ?
なるほど
>東京ビッグサイトの建設費は1800億円ですが、実は500億円もあればその2倍規模の会場でも十分に造れます。
>芸術的な建築物である必要はなく、極端にいえば「巨大な倉庫」で良い訳です。
>東京ビッグサイトは大理石が使われていて見た目は豪華ですが、
>無駄なスペースが多く通路がやたら長いわりに、セミナーを開催する部屋はまったく足らない等、使い勝手が悪い印象です。
しかし、こういう言いかたもされてるな
#コミケをはじめとする同人誌・ヲタイベントも本末転倒?
>外国では見本市会場は見本市以外の用途には原則使えないようになっています。
>日本の場合は、稼働率を上げるためだけに音楽や落語のイベントをする等、外国では考えられない本末転倒な使われ方をします。
西展示ホールは、同人誌即売会みたいな机を数多く並べるイベントは不向きだ。
コミケでは他にないからしかたなく使うけど。
晴海時代に、カメコがニヤニヤしながら一眼レフカメラを上向きに何かを撮ろうとしててスタッフに注意されてたけど
何で、上向きに一眼レフカメラを向けてたのか今だ謎。
知ってる人居ますか?
>>786 別に本末転倒じゃない
例えば Anime Expo はLos Angeles Conventions Center というれっきとした見本市会場で開催されてる
>>786 同人イベント(特にコミケ)は問題ないだろ
音楽系のイベントはあんな音響もへったくれもないところで
やったらどうなのよって感じだけど
ビッグサイトってイージス艦より高かったのか orz
ビッグサイトにイベント会場が移ってすぐの時
「通路の床が大理石?だから台車禁止」とかいうような
注意事項があった記憶が…
搬入は外(シャッター側)から限定で
中央の通路を荷物積んだ台車で横断するの禁止みたいな
展示場なのになんじゃそりゃと思った
今はもううやむやのようだけど
そういえばあったねそんなルールが
当時印刷屋だったので、搬入の時はガレリア使えなくて、遠回りしていました。
荷物少ないときは、荷物と台車別々に担いで横断した記憶が・・・
>>792 どっちも本当の製造費より利権に寄生してる連中の懐に落ちる金額のほうが高い点でも共通してるなw
>>792 旧ソ連の退役空母なら遥かに安かっただろうし、
あのとき※やんが酔った勢いで決断をしていれば、治外法権な公海上コミケの夢が…
>>797 実際かなったとしても積載量の関係で本の持ち込み制限起きて大手サークルの本が抽選制とかになりそう
あと船酔いで一般サークル問わずバタバタ倒れそう
夜はアニメ漫画系料理再現ディナーとか謎ジュース評論系が謎ジュースバー開いたり
コスプレーヤーがタイタニックごっこか
帰港するとなぜか勘違いした市民団体に戦争反対!とかデモ起こされたりするのか
なんだ楽しそうじゃないか阿鼻叫喚で
>>798 何年か先のスペシャルで実現しそうだな。
C300の頃は専用スペースコロニーで開催かな?
天候操作できるから青空コミケが開催可能だしw
>>798 毎回変えるとしても何を描くかでひと悶着ありそうだなw
というか開場=出港で一度乗り込んだら
閉会(帰港)まで降りられないのはきついから
接岸状態で開催してほしいわ
艦番は毎年変わるのかな?w
>>803 「コミケ88」は…帰って来られるんだろうかw
>>804 大丈夫だと思う、多分。ただし、最低でも3代表と、3代表それぞれが最も信頼する部下の7名は
C88生還の為に、犠牲に成ると思われw。(;゚Д゚)y-~~~
そして第三代表は硫酸の海に溶け落ちるのであった
母親の実家の蔵の中にあった木製の茶箱7つばかり
ハイスクール奇面組、サザエさん、クレしん、闇狩人、シュラト、スト2、 銀英伝 頑張れゴエモン、ルパン三世、セイヤ、必殺仕事人のBL同人誌が出てきたけど価値があるのかな。
おまいの母親の・中学・高校・短大・独身時代に集めてた黒歴史さとバァ、爺ちゃんが言ってた。
晴海に行くからお年玉を前倒ししたりして冬のコミケに通ってたり
夏の塾や学校のゼミをサボって夏コミは行ってたとかおじさん(母の長男)が言ってた。
>>807のお母さんは亡くなったの?
茶箱の中身は遺品?
>>808 母親は、健在です。
ひ婆ちゃんが、お母さん若いし頃のお宝が眠ってるから見てみなよと言われたのです。
他には、ワタルやグランゾートの各プラモ組み立て済みや未開封のゾイドのギルベイダーやらデスザウラーマッドサンダー、ウルトラザウルス 、オルティオスが出てきたよ。
多分、これも母親。
>>809 とんでもないパンドラの箱を開けたな。
お前シメられるぞ、母親に。
〆たりはしないだろ。
ただカーチャンってのは
>>809の黒歴史をこっそり保管しておいたりするもんさ。
そして809に子供が出来た頃、歴史は繰り返されるんだよw
あ、俺の親父も似たようなもんさ
書斎に、セイヤのクロスやゾイドが帝国軍と暗黒軍全種類、SDナイトガンダムや武者ガンダムがあるけどね。
今だDQ好きだし、オンラインになる事をかなりショック受けてたけどね。
うる星やつらとかペルシャの同人誌がまだ沢山あるよ。
怪しい評論同人誌があったな男性が読むBL入門とか言うやつ。
その頃から腐男子や腐兄が居たのか気になった同人誌。
>>807 価値云々は作者さん次第かなぁ…。
例えば、いま商業誌の第一線で活躍中の作家さんのアマチュア時代の作品なら、ファン達の間では
コレクターズアイテムとして、取り引き去れる事も有るしね。
ただ同人誌よりも、スケブ等に書かれてる、作者サイン入りの肉筆イラストの方が遙に価値は有る。
そのラインナップからすると年代的には
トルーパーやキャプつばの本が詰まった箱が別に存在するやもしれぬ。
>>812 >男性が読むBL入門とか言うやつ
やおいじゃなくてBLかよwここ10年ぐらい最近の本じゃねーのか?
過去の書き込み見てると晴海時代の腐男子。
「萌えるお兄さん」・「腐兄(ふけい)」とか呼ばれてたみたい。
確かに、晴海時代も少なからずBLを買ってる男性もちらほら居たけど
ナマモノやジュネ系は拒否されてたような記憶がある。
>>817 晴海時代にはBLという言葉がまだなかったって話じゃないの?
晴海の頃は、BLの事を「やおい」とか「やおろず」とか言ってた気がするな、うちが住んでる地域。
地元の女性作家達は、未成年者や男性には売るなと暗黙のルールを敷いていたよ。
がゆんとか尾崎南とかは♂にも普通に売ってくれた
>>819 でもカールヘルム着てる男には売ってたとも
要するにその手のオーラを身にまとってさえいれば
カームヘルムと言えばガンダム系が多かった印象だったけど
バトルフィーバーロボのヘルムの女性が居たのが今でも印象深い。
今でも「やおい」って言葉は使うと思うけど
商業BL誌経由で入ってきたような子達は「BL」呼びなのかな
なんとなくやおいは同人的でBLは商業誌的な呼び方のイメージ。
晴海最終期には男性のやおい描き居たらしいね
友人から聞いた話なんで詳細はわからないけど
でももう「次の新刊はやおい本です」とは言わなくなったよなあ
何とかカプの18禁本です、とか女性向けエロです、とかしか見ない
なんというか昔と違ってそのまんま表記するようになったなという印象
メインでやおい描いてる男の方は今でもいるよ(勿論ゲイ向けではない)
逆に比べたらめちゃくちゃ少ないけどね
今は同人界の敷居が低くなってライト層がイベント行かずに
気軽に薄い本w買えちゃう時代だからねー
「やおい」みたいな同人限定に近い符丁より
「BL」のほうが一般的な表現でわかりやすいといえばわかりやすいか
晴海時代に、男性のやおい本はたしか
キャプ翼、幽白、FF6(今でもケフカコスしてる男レイヤー)で見掛けた事があるかも。
突発本で、阿部さんを書いてる人がちらほら居たけどね、この頃から。
阿部さん、晴海時代からいたの!
ケフカコスプレの男性って池袋のコンカフェの人なのかな?
晴海の後半頃から、胸が大きくぽちゃりとした女性とFFのコスプレしてた人?
晴海時代は「JUNE」だよ。
ちがいますよ
ネットでくそみそネタが流行っていた頃、ネットやPCに全然興味も知識もない
仲間が阿部さんを知っていて謎だったんだが、そんなに昔からオタ界隈で流行ってたんだね
このスレで一番の衝撃の事実かもw
JUNEは今でも言うね。
自分の場合、オリジ男×男がジュネ・ボーイズラブで
二次創作の男×男がやおいってイメージだ。
JUNEとBLは一般小説とラノベぐらい離れてる別物
なるほどー。
自分は二次パロしか知らないから色々損してるなあ
BLは初期の晴海時代から言われてたんじゃないか?
同人用語として定着したのはBLの方がやおいより先なの?
836 :
カタログ片手に名無しさん:2012/04/28(土) 23:23:12.30 ID:C+QvY/dC
同人用語としてはやおい→BLの流れのはず
自分周りはオリジ男×男は昔オリJuneって名称で呼んでた
ここらは人による気もする
記憶をたどってみるとやっぱりやおいのほうが古いと思う
晴海時代の友人はやおいは言ってたけどBLは聞いたことない
BLって言い出したのはそんなに古くないでしょ
ヤオイの方がかなり古い
萌えって言葉が出来る前からあったと思うぞ
言わずと知れた元ネタは「山なしオチなし意味なし」の頭文字から
それは表向きで
やめて
おしりが
いたいから
の頭縦読みが語源って聞いたけど?
晴海時代の擬人化のやおいなら、ムク×ガチャで持ってたなぁ。
思わず、ムックとガチャピンが人間化なってるとか衝撃だったから。
娘(19歳)だけど、リアリティと言われた。
>>839 やめて〜の方はパタリロでネタとして書かれていた
元来の「山なしオチなし意味なし」の方が先(キリッ
と思ったのでパタリロの該当画像ないか画像検索したらパタリロよりあさりちゃんの画像が多くてワロタ
やめないで
おしりが
いいの
やらせろ
犯させろ
入れさせろ
とか色々バリエーションはあるんだぜ
語源は「ヤマなしオチなしイミなし」が正解(キリッ
男×男ものを商業展開するに際してJUNEという表記は使えないから
仕方がないのでボーイズラブという言葉が新しく作られた
JUNE=旧来からある「少年愛」とか「耽美」の系譜 背徳感や葛藤が強め
やおい=女性向け二次(当初はアニパロメイン・後年広義化)における男×男もの
BL=商業における男×男もの(後年広義化)JUNEよりノリが軽くラノベ感覚
晴海の時代はJUNEとやおいが全盛期だった
晴海終了期にBLが台頭してきたって感じ
「やおいはOKだけどBLは軽くて感覚あわない」というお姐さん方も多かった
それから1994年〜2008年頃にかけて男性向けがバブルを向かえた感じでしょうかねぇ。
昔、擬人化と言えばどん兵衛の赤いきつねと緑のたぬきのやおいを買ったことがあります.....
>>844 そんなに長期間続くのはもうバブルじゃないw
セーラームーンとエヴァンゲリオンで大きな山があったけど、その後は何が中心というわけでもないからね
葉っぱが、酷かったからなぁ。
ビッグサイトに移ってからだと東方、ヘタリアのプチバブルとか
戦国系ゲームみたいな「流行のジャンル」はあるけど
エヴァみたいにピンポイントの巨大ブームは
しばらく出てないような気がするなあ…
去年の冬コミはタイバニが盛り上がったみたいだけど
今は落ち着いてるみたいだしね
作品ではないけどジャンプ系って括りだとかなりの長期になるかな
間にアニメ原作とかエロゲとか挟まってる感じ
最近は漫画雑誌原作が減ってラノベ系が増えた
全体的にネット等で宣伝が激しい作品が強い
そして個々の寿命が短い
>個々の寿命が短い
これは確かにな。
ジャンルに残るサークルもいるけど全盛期の一割切るよね。
ゲーム系もジャンル自体は古いけど
シリーズ長い作品だとジャンル自体は残ってても
サークルは入れ替わってるんである意味短命なんだよね。
(わかるところだとFFやメガテン・ペルソナ)
タイバニよりも全盛期のテニプリの方が凄かった気がするよ。
レッツ&ゴーの盛り上がりは異常だった。
ドッチ弾平のよりもショタが増えたからね。
晴海の頃はプチブレイクしてから全盛期を迎えるまで2コミケ分くらいのタイムラグがあった
インターネットが本格的に普及してからその時間がどんどん短くなっていく
今じゃ申込書に少々フライング覚悟で新作タイトルの名前を書いてもコミケ当日にはとっくにオワコンになってるしw
>>851 その影響で、キャプ翼やセラムンやワタル、セイヤ、シュラト、銀英伝、サイボーグ009もかなり流行ったからな。
ネットの影響盛り上がったけど今や下火がちなは、国擬人化やらき☆すたやハルヒがあるから。
逆にネットで盛り上がりすぎたのが阿部さんだよな。なんであんなのが流行ったのだろうが謎だよ。
晴海時代には細々と愛好家達がひっそり本出してたくらいだったから。
今は表面を舐めるような食いつき方だからなー。
中身まで味わって吟味しようとしないからねー。
サイクルが早いのか飽きるのが早いからサイクルが早いのかもうわからんよw
ただひとつ確実に云えるのは、WEBが流行る前までは一つの作品をファンが育てていた。
一つの作品を育てたと言えば、レッツ&ゴーやデジモンがかなり有名だもんな。
元祖は、なんだろうかな
ゴッドマーズかガッチャマン辺りかなぁ…。
いや、ヤマトだろう。
コスプレの話なちゃうけどすいません。
銀英伝のレイヤーさんのレベルが異様に高かった印象があるけど、当時流行った格ゲーやってる有名人よりもスゲーと魅了されてしまったよ。
今現在以上の仕上がりで凄いと思ってる。
銀英は晴海時代からコスがいた作品だったねえ
同盟のベレー投げって今は禁止なんだよね
銀英の場合、衣装細部の描写が判らないから逆に
「服飾知らないけどとりあえず設定の色の布を縫い合わせてみる」
が少なかったから、って事じゃ無いかな。
ゲームやアニメ等だと二次元としての描き易さ優先で
(下手すると描いた絵師本人も)立体としてどうなってるか
良く判らないデザインの衣装なんてザラにあったし。
ときメモのことも忘れないであげてください。
銀英伝のコスプレを遣ってた連中の中に、ミリオタ(同盟)とヅカオタ(帝国)が結構居たからなぁ。
姿勢や衣装の小物まで、細部に拘る連中が多かったのは確かw。
ンで、其れを周囲に可能な限りフィードバックしてたし。
あと、人数も関係有るんじゃない?
銀英伝って結構な大所帯だったでしょ?
やっぱり同じ格好(ドレスコード)?をした人間が逸れなり集まると迫力
は有るからさ。
銀英は今度宝塚で舞台化決定したから
また盛り上がるかもしれんね>コス
今時、他人を見下しして、自分自身は完コス主義だとか言うレイヤーとか
乙女ゲーやってればチヤホヤされると勘違いしてるレイヤー達にも爪あか煎じて教えてやりたいくらいだよね。
変な競争意識とか選民意識より
同じものを好きな同士みんなで楽しもうって意識が強かったんだろうね。
それが普通のはずなんだけどさ…
銀英伝は元が小説ってのも大きいのかな?
トイレが男女共用なところがあってびっくりした。
個室の列にたまに男がまじってて、盗撮が今ほど
知られてなかったので良スポットだったと思う。
私はやってないですよ。仮に撮りたいと思っても
あの列に並ぶ根性ないw
あったよ、男女共用トイレwww
あのとき、セラムや不知火舞、ピーチ姫、プリンセスモモ、ペルシャ、ラムちゃんの女装レイヤーが出てきた時は変態かと思ってしまったよ。
女性が利用してる様子はあまり見受けられなかったなスタッフさん以外。
晴海のころから女装はいたの?
>>867 カタログの、最初期のマンレポに顰蹙として載ってる。
(78のカタROM表紙ははその辺踏まえてのネタ)
俺が初めて見掛けた女装は。
しずかちゃん、ナウシカ、シータ、キキ・FF4のローザ。
女装・男装コスってうまい人はそうだってわからない場合が多くて
気付かないんだよね(男装で女と気付かれない人は少ないけど)
ヒドい例では「無精髭にすね毛丸出しで衣装だけミンキーモモ」見た事あるわ…
こういう「女物の服を着ただけのおっさん」はコミケ以外にもいて、
関西で自分が参加してたコミックストリートでは女装禁止が明文化された。
(参加者、特に女性からのクレームで)
そのなごりでか、同じコクロチ武田の主催するこみっくトレジャーでは今も女装禁止。
都内だと何処かのイベント団体の主催が元女装レイヤーで素敵な女装レイヤーに嫉妬から禁止なちゃた所もあるみたい。
表向きは女性レイヤーからのクレームが多発したとか。
男装レイヤーさんで素晴らしかったのはセイヤの黄金セイント合わせとか紫龍のや上記に上がってる銀英の人達、オスカル、リボンの騎士、サイボーグの島村ジョーの人、暗黒セシルだったな。
男装で変わったキャラで、ラーメン大好き小池先生やパーマンのバードマン、スネオの、野原ヒロシのレイヤーが居たもんな....
>>871 都内のイベントでも居たぞ。>男のミンキーモモw。
確か浜松町の都産貿のイベントで(確かスクエアだったかな?)見掛けた
覚えが有る。
但し、館内放送で
「本部より業務連絡、本部より業務連絡。」
「男のミーモモは見たく無い、男のミンキーモモは見たく無いっ!!」
「スタッフ各員、見付け次第大至急“撤去”せよっ!!」
「繰り返す………。」
と言う館内放送が流れ後、リアル連行去れた上に撤去れてたw。
ミンキーモモより酷いのは
流通時代に居た、ピンクレディの女装やってた男2組みだよ。
コスプレ広場で完璧なまでに振り付けやってて、ちゃんとあの時代のわりにはカツラ被って衣装作って本人達なりきってたから。
晴海後半は、髭ヅラでデブで腕毛やすね毛が酷い不知火舞、源しずかのスクミズ男を見掛けたよ。
>>874 アレ、酷いっていうかぁなぁ…?>女装ピンクレディー
当時のネタコスとしては、上級者レベルの様な気もするが…。
トラ柄ビキニのラムを見たな。
それはもう見れたもんじゃないコスだったけど、その人の吹っ切れた顔をみたら逆に清々しかった。
男のミンキーモモは細野不二彦の漫画でもネタにされてたなぁ
人それぞれリビドーのはけ口があってもいいんじゃないかって言われてたがw
まぁあの漫画ではオタクを馬鹿にしてたんだけどな
女装と言えばピンクサターンの人が有名だったな。
ソレるけどトルーパーの同人誌てまだやってる人いるんかな?
>>878 ピンクサターンってw
イチモツどこにしまうんだ!?ww
>>879 即Tフロントが浮かんだアナタもなかなかですなw
>>878 C80とC81のカタログをざっと見た限りでは、トルーパーのサークルは見当たら無いですね。
数年前にお絵かき掲示板で絵を描いたもんでw
覚えてる人殆どいないんだよねあの3人組
もっと過激な集団女子がTVに出てたんだが名前覚えてない
>>875 ネタ系と言えば、お笑い漫画道場の富永さんが描いてた、土管の鈴木先生のコスプレも居たよ。土管を布で再現して
パーティーグッズのパーマウィッグ被ってた男レイヤー。
ネタ系だと月刊OUTって雑誌があってそこの名物編集者のコスプレした人がいた。
>>885 アウトシャイダーか
(敵役がザッシギャランだったからジャスピオン頃なんだな)
川村万梨阿がリリス・ファウだかチャム・ファウのコスしてピンナップになったなw
太田貴子もなんかやってたような…。
OUTは読者投稿が面白かったなぁ。
今でも覚えてるのは、オリキャラを作ろうみたいなコーナーで、
剃毛少女ローリーちゃんてのがあって腹抱えて笑ったわw
読者投稿と言えば、ファンロードの常連さんだった、点描の魔術師の方が
コミケ帰りに、あの日航機墜落事故で亡くなられたんだよなぁ……。
>>889 そう、それ。
あの方の点描イラストは掛け値なしに凄かっただけに、事故で亡くなった
事を知った時は本当にショックだったよ。
女装と言えば、シャイナさんやってた男性が綺麗だったなぁ。
カイトとか言う男レイヤーにソックリだから本人だったりしてvV
892 :
カタログ片手に名無しさん:2012/05/09(水) 02:39:51.94 ID:hq9qV5Lm
25年くらい前に参加。うる○やつら教?という集団が会場内をぐるーっと回っていた。
先頭はさくらさん、戸板(牛車?)の上に面堂了子様がいた。
結構面白かった。了子様が戸板の上から手をふっていた。
ああゆうの、もっかいみたいなーと思うが、今のコミケはダメなんですよね?
当時のカタログは色紙に黒の印刷で、確か千○ナイフさんの絵でした。
ものすごーく美しい方がいらして、うっとり眺めていたら男性でびっくりした
記憶があります。若かったなあ・・・・。
去年ひさーびさに行ったら当時大好きだった方が参加されていてすごい感動した。
思わず柱の陰から見つめてしまった。
あまりにジャンル違いなので近づけなかった。
>>888 たまたまだらけで買ったファンロードに作品が載っていた。
大賞を取った作品と漫画。
絵柄が全然違っていて驚いた。
事故にあったのはその大賞の表彰式の帰りだったと記憶している。
連投すまん。
>>889 今の人はさすがに事故の前日にコミケがあったのを知らないだろうねえ…仕方ないといっちゃ仕方ないけど。
コミケ以外のイベントもあったからこりんさん以外に亡くなった人もいるかも。
>>892 今はコスプレ広場でのパフォーマンスは禁止されてるからね。
できるスペースがないってことで。
コスプレでよく、パフォーマンスやってスタッフに注意されてた連中は、
奇面組の大型合わせやってた連中。
後半の頃は、忍空のフンドシキャラで警備員に連行されてる人を見たけど。
晴海が続いてたらどうなってたんだろ
近隣住民からのクレーム増大で既に開催できなくなっていたものと思われる
>>899 当時から周辺は住宅。
で徹夜組の中には一般住宅の庭先に入り込むバカとか居て(特に冬)
やむなくC館に収容しなきゃならなくなったんだよ。
路上でブルーシート貼って酒盛してたり、インスタントラーメンや切り餅をガスコンロ持ち込みで焼いたり煮込んだりしてる徹夜が初期に居たような気がする。
吉牛出来てから、列並びで喧嘩したりぶつかっても居ないのに飯代を要求する馬鹿が居たな。
当時は晴海通りの黎明橋から今の晴海大橋の通りから埠頭側つまり会場側は個人の住宅は禁止。
今は朝潮運河沿いに高層住宅は立っているが、個人の宅地は今でも存在しない。
ただし企業の倉庫などの敷地は以前から存在していたから、そこへ入り込むバカはいた。
キャンプファイヤーしのがいたってのは有名な話
小学4年まで、晴海近辺に住んでけど夜中にトイレ貸してくれと言う女性が多かった気がする。
参加人数は恐ろしいくらいに増えたからなあ…とても晴海じゃ収まりきれない。
有明でさえそうなんだから。
晴海のままだったらジェノサイドコミケレベルはデフォになるかもしれん
>>905 そういやTRC開催の時は最寄りの平和島まで列が延びたんだっけ…
いつぞやの晴海で開場時間時に並んでだ参加者が一点突破して収束するまで開けなかっことあったよね?
確か開いたのが15時て聞いてるが…w
>>906 それ行ったよ…orz
開場時間に着いて入場が一時半だったわorzこんな体験は後にも先にもこれが初めてだった。
TRCはコンパクトって印象があったんだが…列対策には不向きだと思った。
今の会場の有明ですら定員オーバーになる寸前だし、
会場内では歩く時は気を遣わなきゃならない上に、立ち止まる余裕もないからな
有明の会場を拡大する動きもあるけど、それでも厳しいような気がする・・
昔は晴海でコミケが開催出来たのが今となっては信じられないぐらいだよ
まあ規模も違うからな。
やっぱWEBの普及と企業の参入がデカいだろう。
逆に企業スペースを無くした今のコミケを見てみたい気もするが…。
企業ブースが無くなればあそこに隔離できてた“お客様”が一サークルスペースにくるんだぞ。
有名大手なんか転売やーで列が長くなるだろうし、通行証目当てのダミー申し込みも増えるかもしれない。
あれに関しては今のままでいい。
企業入れないとビッグサイトに利用料その他賄えないからかな。
>>908 8時9時に並んで午後2時入場のジェノサイドコミケよりマシじゃないっすか!
いやもう本当今は天国です
戻りたくないわw
徹夜組押し込めたC館をクレーン車で海に沈めたかったなぁ
>>915 ところが何かのきっかけでサークル通行証を手に入れた途端に
「わざわざ徹夜なんかしてごくろーさんwww」という気持ちになるのが人間の実にゲンキンなところ
>>915 オマイは始発組の一部も一緒に海に沈めると申すのか?
非道な奴だなあ〜w。
昔のスタッフはそんな笑い話してたね>C館水没
伝言板ホワイトボードとかも懐かしい
伝言板ホワイトボートか、「XYZ」と書いて人が多くって酷かった記憶がある。
懐いなw
JR代々木駅のラクガキボードもコミケ時は描き込み凄かった。
ズームイン朝で局の外で自分のスペース晒してる奴も居たな。
>>911 逆説だが企業がなければ最低でも企業専は排除できるんじゃないか?
(他の企業系イベントにしわ寄せが行くだろうけど)
大手サークル目当ての転売ヤーはそもそも目的が違うから
企業の有り無しは関係ないだろう。
企業も同人も両方転売屋が沸くわけだから、
どっちかが無くなった所で残ったほうに人が流れるだけだと思う
それに、コミケはエリアを二分しているからこそ
どちらかのエリアにそういった輩を封じられるとも考えられる
まあ、純粋に買い物に来た客が困るのは間違いないけど
企業なくすと運営費が足りなくなるからサークル参加費やカタログ代が値上がりするだろうけどな
だってカタログ以外は然して値上がりしてないっしょ?
カタログが1000円でお釣りがきたいい時代
カタログ必須にすりゃかなり売上あがるか(もしくは列が減る)?
とも考えてはみるが、結局ジェノサイド再来だもんな…
この案で推すなら「開場前、列圧縮ぐらいの時に
カタログ持ってるかチェックする」ぐらいか…
(そのかわり購入率が上がったら値下げして欲しいし、
そうしないと必携にはし辛いと思う)
まぁ偽カタログ他、すり抜け対策の穴で思いつきの域をでない案だけどね。
携帯ゲームみたいに入場は無料でもちょっと美味しそうな所に入ろうとすると金取られるシステムをw
入場料取ると極論までいった時に営利目的では?と逃れる術がなくなるから表面的に廃止とした。て聞いたことがある。
実際、コミケは例年赤字続きだからな・・
でも、正確な赤字額は幾らなんだろうか
誰か教えてくれ
では聞くが、赤字って(いくらでも金を刷れる国家を除きw)いつかは返済しなきゃならないのだが
その金はどこから調達してくるんだ?
赤字でも企業は倒産しない。資金を借りられなくなると倒産する。黒字倒産とかあるし。
コミケットの場合は、大量のサークル参加費がすぐに入ってくるのと、少量の資金ストックがあるので
単年度というか1開催ごとの赤字はしのいでいる。
赤字は人件費をカットして、無理やり黒字にしている。スタッフ報酬とか。
スタッフは4000人だから1万けずりゃ4000万だもんな。
スタッフにそんな大金使ってねえ
雇用契約にしたら直ちに労働基準法違反になるからボランティアだしw
ヒント:参加申込書1000円
コミケに必要とされているのは
「コミケを理解しているスタッフ」だからなあ。
仮に黒字で外注にできても対オタクのスキル持ってる人じゃないと
今より揉め事増えそうだ
スタッフ、サークル、一般、そして企業も、
ある程度のレベルより訓練された層が一定数/割合以上いないと、
コミケ当日の運営なんて無理だと思うわ
#とくにスタッフは
>>913 ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
天国は同意。開場時間に着いて30分弱で入れる快適さはもう…
本命日は昔の習慣で8時ちょっと前に並ぶんだけど
コミケゆとり世代はビッグサイトでも暑いだの不便だの言うのかもしれないが
晴海に比べりゃ天国だよな(唯一の欠点が東西の連絡通路)
西東の移動は確かに大変だけど、ホイホイなら雨に濡れる心配・日焼けする心配はないので
欠点とは言えないよー。
昔のホール間移動とか、距離だけじゃなくて天候もあったし
上で話題の新館2階なんて、入るための行列凄かった。
通路狭すぎ
晴海でもンコ漏らす奴多かったのですか?
ウンコと言えば、94年の頃に列が移動した時に青いブリーフで茶色かかって湿ってるやつが落ちてた事があったけな。
若い女性スタッフとベテランの女性スタッフがくさぃと言いながら回収してた。
晴海時代は飲料水を持ち込む事を忘れたら確実に日射病(「熱中症」ではないw)になったからな
救護室が充実し始めたのっていつからだろう?
戻り晴海からの参加だけど、怪我や体調不良で利用したことないから
念のために場所をチェックする程度で。
救護室に使う、国際見本市協会事務棟が出来てから。
それ以前は新館の階段の踊り場を使用していた。
95年の夏コミで救護室に御世話になった時
男の参加者が、男モノのパンツ有りますかとか訪ねてきてた人なら3人くらい遭遇した。
スボン濡れてる者や異臭がする人とか。
女子小学生の脱いだパンツならと答えてみるといい。
大喜びしたらおさわりまんこの人
腹がユルい奴は替えの下着ぐらい最初から準備しとけって気がする
恥ずかしいよね
ビッグサイトはコンビニあるけどぱんつって置いてあるのかな
あんまりそういうの気にした事なかったけど今度見てみよう
時間があれば
>>949 コミケ以外でビッグサイト行ったときはあったよ。
TFTに100均とかいろいろあるぜよ
今は本当に恵まれてるわ…
まぁ、コミケ初日の朝までは置いてあるだろうけどな、パンツとか。
そもそもコンビニの定番商品だし。
しかし、売り切れて追加補充が間に合わないという可能性はあるな。
コミケの時はおにぎりとかペットボトル飲料とか
大量に用意してるよねコンビニ
パンツもよく売れるようならやっぱ普段より
多めに仕入れてるんじゃないのかw
今の話じゃなくてw
晴海も末期は徒歩5分くらいの所にコンビニあったけど
その手の需要あったんだろうか?
というかその頃のコンビニで下着とか売ってたっけ?
その頃にも、パンツなら売ってたよ。
トランクスとか女性用のメンス用が。
何故か、女装レイヤーがメンス用のやつを買い占めて行くから女性参加者達が困ってた。
ナンパレイヤーで思い出したけど、キョンシーやってる男レイヤーに背後から胸を触られた事がある...友人達もかなり被害が
あの頃の女装レイヤーは残念な人ばかりだったなぁ
あの頃の女装、思い出すだけでトラウマだよ。
晴海時代に見掛けた、ワカメちゃんのようなミニスカで白いブリーフが丸見えなセラムン・クリーミーマミ・やけに胸に詰め物し下半身モッコリなレオタード姿のキャッツアイのチーム。
無精髭の春蘭・キャミ・ローザ・ティナ・幼少リディア・ナコルル。
ピザなでぶっちょうなチャムチャム・ブルマ・ランチ・幼少チチ。
流通時代。
無精髭とビザなラムちゃん・半ズボンがケツに食い込みピンクレディ・オリジナルくのいち・マリリンモンロー・小雪・メーテル・プロメシュームお面男、全身黄色いタイツのクレアさん、フランソワーズのビキニアレンジとか。
自分に想像力が無くて良かったと思った
晴海後半に、阿部さんレイヤーが居たのはビックリだよ。
今は、男女問わず見掛ける。
>>963 もちろん、ベンチに座って誘ってたんだよな?w
>>961 怖いもの見たさで見てみてぇwwww
女装は駄目な人はホント駄目だよなぁ…
10年くらい前の有明でメイド姿(ロングスカートの地味なやつ)のスタッフ集団を
見て友達がドンビキしてたが晴海時代だったら大変なことになってたんだろうなww
逆に、素敵な男装と言えばオスカル・セイヤの紫龍・サガ・カノン・瞬・パラディンセシル・エッジ・ケフカ・クロノ。
94年からの今や池袋のコンカフェの従業員男レイヤー達のFF合わせが笑えたな。
>>961 晴海時代のマンレポで噂は知っていたが…これは(ry
>>965 >有明でメイド姿(ロングスカートの地味なやつ)のスタッフ集団
あの程度でどん引きするようじゃ晴海じゃ逃げ帰るかもな。
長年のコミケ参加で耐性ついてるせいかあのメイドスタッフくらいじゃ
なんとも思わないのはいいことなのか、悪いことなのか…
晴海時代の女装って完全にウケ狙いだったよなw
今は本気で女装するから中途半端なヤツが一番怖い
関西には厄介なヤツがいてるしなぁw
関西と言わず、関東にも居るよセラムンやけいおん!キュアピースやってる中途半端な人が...
この前、アキバのドンキで女性用の勝負下着を彼女と買ってるのを見掛けた。
この前……?
最近の話じゃねぇし
関西とか関係ねぇし
オカンから、流通時代のコミケの人達だよとか言いつつ写真を見せて貰ったけど
ガンダムやらボトムズや戦隊モノのロボや仮面ライダーのかぶりものして私服の男女がコスプレ広場ぼい所で集合してる写真なんですが彼等は、何者なんでしょうか。
ちなみにオカンは、ドンファンファン伯爵様のヘルメットだよとか言われても混乱するばかり??
>彼等は、何者なんでしょうか。
オカンに聞けよ
>>973のオカンと仲良しさんになってアルバムを見せてもらいたい
そろそろ次スレ
賛成
979だけど、「もし次スレを立てるなら」って方向も考えて
「有明以前のコミケを語れ」ってスレタイ案を考えてたんだけど、
それでさえC49/1995冬だから17年前だと気付いて愕然としてるw
次に立てる時には「20世紀のコミケを語れ」ぐらいにしとかないと、
話に加わる事すら出来ない人大杉になりそうw
なので次スレ立てないで既存スレ合流で良い
ほしゅ
980過ぎたら埋めなきゃ落ちるんじゃ無かったっけ?
未だにみんなspo2鯖の感覚抜けて無いから
じゃあ、埋めるか
ンじゃあ、埋めネタで TRC時代のコスプレの話し。
夢のバトル、ゴジラ VS ウルトラマンが実現した。
懐かしい
サタンエゴスも笑えたけどな。
あと10
埋め立てて新しい会場を
あと少し
晴海の頃って、家からコスプレで来るのもそんなにうるさく言われなかったよね。
一般待機列でコスプレを見るのがささやかな楽しみだった。
でも格ゲーブームの頃には禁止になってたはず
いつからかは覚えてないけど
晴海の頃の更衣室も混んでたよな
連れの着替え待ちで新幹線に乗り遅れそうになった記憶がある
>>973 親子でヲタか。流通時代を知っているということは宮崎事件を乗り越えたツワモノだな。
998
999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。