【COMITIA】コミティア&創作同人イベント85

このエントリーをはてなブックマークに追加
952カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 01:00:35.90 ID:???
二次で鍛えて来た人の漫画力は侮れない。ていうか創作一筋の人の方が表現とかがダサい傾向あるような…
953カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 02:01:31.23 ID:???
>>945
最近商業が不景気で冒険できずパッとしないのと、
デジタル化が進んだおかげで、商業レベルのモノと流通経路以外変わらなくなったのもあるんじゃない?
あとは、最近の出版社のトラブルが表に出てきて、自分で書きたいものは同人で書いた方がまだマシと思っている人が増えた。
そんな所じゃね?
954カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 02:09:38.71 ID:???
>>952
それは創作一筋の人に古参が多いからそう感じるんだと思うよ
二次の方が売れる絵柄を分かってるという点では感性が新しいかもね
955カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 02:25:16.24 ID:???
>>946
擬人化多いよね。多すぎて、良さそうな本だと思っても擬人化だと
「また擬人化か!」となってスルーしてしまうほどになってきた。
956カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 02:47:23.74 ID:???
>>953
こないだニュースの特集で赤松健が「漫画家が減っている」と言っていて
え?同人作家は増えてるじゃん、と思った
そうだな、同人で漫画を描く人は増えてても商業で漫画を描く人は減ってんだな。
957カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 02:51:01.96 ID:???
>>952
漫画力が侮れないのは認めるが、奴ら自分で世界設定を考えるってのできないからなあ
編集者は昔はコミケでスカウトしてたけど今じゃコミティアでしかスカウトしない
なぜなら二次ジャンルでよさげな人に声をかけても二次漫画以外は描けないと断られる率がすっごい高いから。
958カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 02:59:25.96 ID:???
今の同人誌環境って商業誌よりいいからなあ。
何と言っても相場の単価が高いのが強みだ。
500円の本が1000部売れたら50万円だけど
同じ売上げを商業で果たしたら印税5万円しか入ってこないし
かと言って1万部も売れるなんて今や週刊連載でも大変な領域だし

東方とかの食い付きのいい二次ジャンルでファンを獲得して
オリジナルも並行で発表すれば
ちょっと上手い人はたちどころに売れっ子作家の仲間入り。
雑誌で描くよりも名前が売れやすい。

この味を覚えたら商業誌でボツと打ち切りに怯えながら不本意な漫画描くなんて
バカバカしくてやってらんねえわな。
959カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 03:14:09.42 ID:???
>>952
それはありえると思う。
学習は模倣が第一歩。
二次の人は模写・パクリをやり続けているわけだから、
成長が早かったり、プロの技を吸収している人が多く
ても不思議ではない。
反対にオリジナルばっかりという人は、基準は自分。
模写をしたりプロの技を盗むには、それ用の時間を
作るしかない。
同じ時間を同人活動に使ったら、オリジナルの人に
素人臭さが残るのは理解できる。
960カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 03:18:56.66 ID:???
泣ける
961カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 03:56:33.21 ID:???
>>958
商業ベースで500円の本を1000冊しか刷らないなんて採算度外視のお遊び企画だ
印税5万?そんなもの作者にとっても出版社にとっても商売なんかじゃ決してない

同人で500円の本を1000部売ったところで
零細ジャンルなら中堅の下の方には入れても、
印刷代やイベント参加費諸々経費を引けばせいぜい利益は10万ありゃいい所
商業と違って名前を売ってくれる出版社ってバックはない

どっちにしろ非現実的な例えを出す時点でお子様のチャチな妄想でしかないよ
おうちで夢だけ見てろ
962カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 07:29:08.11 ID:???
まぁでも、商業が儲からないのはガチだよ。
自分が売れないからだけどな。
963カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 07:52:48.56 ID:???
商業は規制ばっかりで
つまらん漫画しか描かせてもらえなかったなあ…
同人は好きなもの描けて、売り上げも商業より上
残念だけど今は商業誌でやるメリットがあまりない
964カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 07:58:41.57 ID:???
 ここ数レス、まんが極道を読んでいるような気分だ
965カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 08:03:48.91 ID:???
原稿料よりアフェリエイトの料金のほうが高い世の中じゃなぁ(´・ω・`)
966カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 10:01:08.86 ID:???
商業は爆発を期待して惰性に続けるもの
967カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 11:42:38.97 ID:???
>>957
>奴ら自分で世界設定を考えるってのできないからなあ

出来ないんじゃなくてしないんだろ
二次にいる人は二次が楽しい、その原作が好きだからやってる訳で
別に、漫画を描きたいけど出来ないから素材借りるために二次にいる訳じゃない
もちろん中にはそう言う人もいるだろうけど比率低いよ
ティアが昔よりずっと規模がでかくなったから
編集的には最初から創作やりたい人の中から原石探せる様になっただけの話
そら効率考えたらそっち行くわな
二次畑の人が使えないんじゃなくて、一次の裾野が広がったんだよ

でも二次の方が売れるとか人気とかに敏感で
自分らしさ<魅力的に映るか、で描く人多いから
原作付き前提とかレーター探しでスカウトに行く編集はまだまだ多いよ
これは編集部による。雑誌の方向性の問題だからね
BL系だと特に多いな
968カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 12:30:34.34 ID:???
オラ編集者!とかいう人が来ないかぎり結論でないだろ。
編集者なら何十人・何百人と声をかけるから、確率的な事を言えるだろうけど。
一次/二次にも○○できる人もいる!では、それはそうだろでお終い。
969カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 12:32:07.95 ID:???
急にどうしたのお前
970カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 12:38:17.48 ID:???
春休みのゆとり?
971カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 13:22:03.97 ID:???
純粋にニーズに答えられる能力のある人間に声がかかるってだけ。
比率が知れたところで何も変わりはしない
972カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 13:39:30.66 ID:???
つっこまれてるのは二次は○○出来ないから〜の下りだろ
何で比率の話にすり替えてんの
持論につっこみ入るとファビョる人はティアスレの名物だけども
973カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 13:44:44.68 ID:???
創作って、版権で爆死して移動して来て
売れなかった理由をジャンルのせいにしたり
版権の奴らは自分で創作出来ない、所詮商業じゃ使えない〜とか叩く事で
自分のプライド守りたい人もいるからな…その手の人じゃないの
974カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 13:58:28.97 ID:???
ティアで褒められてても商業では使えなそうな人いっぱい居るじゃないか…
975カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 14:29:05.19 ID:???
使える使えないではなく、メジャーになれないだけな気がする
COMICリュウはティア作家に新人賞与えまくりだな
976カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 14:42:39.86 ID:???
メジャーになれないって事は使えないって事だよ
賞は与えるけどその後に続く商業用の企画を出せないからその後が無い

つか賞も与えるって言うより
スカウトした作品を投稿させて受賞させるんで商業やりませんかって声掛けしてる
リュウだけじゃないよ
977カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 14:45:43.38 ID:???
確かに投稿してみませんかってスカウト多いな
最初から依頼で後日の打ち合わせまで決めてく人もいるけど
その数倍、投稿しませんかこんな賞が有って〜とチラシ置いてくだけの人がいる
978カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 15:26:36.76 ID:???
声掛けの大体はマイナーな賞だな
979カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 15:28:54.37 ID:???
今のご時世、メジャーになっても何もいいことないと思う。
昔はどんな雑誌でも商業に載りさえすればそれが宣伝になって
同人誌の売上げにも良い意味で響いたけど
今の商業誌は足かせでしかない。
今でも商業への挑戦者は多いけど、
メジャーに頼らなくてもソコソコの人気を維持出来てる奴はムリしない方が正直賢い。
980カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 15:47:49.22 ID:???
メジャーなんて意味ないよ。
どうせこれから、バカ売れしてビル一つ立つようなヒット作なんて
マンガ界全体見回しても手で数えられるぐらいに減っちゃうさ。
それ以外は全部零細。実際、単行本も下手な同人誌より売れなくなってるし。

そんなんじゃ、メジャーでヒット目指すなんて苦労の割に無理ゲーでしかない。
報われなさすぎる。
発表する場さえあるなら、出版社なんて見切って同人でやった方がいい。
純粋に「描きたい」ならね。
981カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 16:34:29.46 ID:???
一人?
982カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 16:39:22.10 ID:???
どっちも必死だな、としか言いようがない
選択の余地のある奴は自分で考えて好きにやりゃいいよ
983カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 16:48:14.30 ID:???
スカウトすらされないピコ手の嫉妬にしか見えん
984カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 17:48:31.75 ID:???
二次だのプロだのの話題で、人格攻撃まで行き着いたところで終了。
985カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 17:56:11.18 ID:???
「描きたい」の人が来た時点でw
次「本気」入りまーす
986カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 18:06:45.32 ID:???
「真剣」でもいいかな、必死っぽく
987カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 19:51:59.14 ID:???
まずティアで壁になるくらいじゃないとプロは無理くね?
988カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 19:57:42.19 ID:???
どうでもいい
989カタログ片手に名無しさん:2011/03/09(水) 20:42:35.06 ID:???
プロへの道は緩衝材から
990カタログ片手に名無しさん:2011/03/10(木) 00:41:16.01 ID:???
>>957
あるあるw
>二次漫画以外は描けない
二次の知り合いは揃ってそう言うわ
991カタログ片手に名無しさん:2011/03/10(木) 01:42:47.23 ID:???
人間は二種類に分けられる
プロになる気もないのにスカウトされる人間と
スカウトも来ずねたむだけの人間
992カタログ片手に名無しさん:2011/03/10(木) 01:48:18.16 ID:???
ここにいる変な自意識過剰みたいにはなりたくないな
993カタログ片手に名無しさん:2011/03/10(木) 01:59:58.68 ID:???
>>992
そういう態度が自意識過剰。
994カタログ片手に名無しさん:2011/03/10(木) 02:03:17.47 ID:???
次スレはプロが立てます
995カタログ片手に名無しさん:2011/03/10(木) 10:27:48.40 ID:???
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1299720288/l50
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント86

プロレタリアのオイラが立ててみたぜ。
難しいこたぁわかんねぇからよ。
ぜーんぶコピペのコンコンチキよ。
てやんでぇべらぼうめっ。
996カタログ片手に名無しさん:2011/03/10(木) 13:41:40.68 ID:???
プロヘタリアの私です
997カタログ片手に名無しさん:2011/03/10(木) 13:52:25.57 ID:???
うppppppppppppppppppppp
998カタログ片手に名無しさん:2011/03/10(木) 13:53:22.01 ID:???
ぶるああああああああああああああああああ
999カタログ片手に名無しさん:2011/03/10(木) 13:54:12.53 ID:???
1000カタログ片手に名無しさん:2011/03/10(木) 13:54:14.35 ID:???
うんこおおおおおおおおおおおおおお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。