(*´∀`)イベントでの差し入れ33(´Д`;)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
今まで受け取った差し入れのなかで、嬉しかったもの、
さすがにこれはどうよと思わず突っ込みたくなってしまった物。
そんなアレコレを思い出と一緒にこっそりここで吐露。
これってNG?との質問や、対策の相談もされていますが、
基本は「こんなのもらいましたー」という報告系のスレです。
吐露に対して突っ込み、批判はダメダメ(・X・)

前スレ
(*´∀`)イベントでの差し入れ32(´Д`;)
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1282019971/

テンプレ的なのは>2-3あたり
次スレは>970が立てましょう
2カタログ片手に名無しさん:10/11/25 21:31 ID:???
【もらう側】
・過度な期待はしない
 嫌いなものをサイトでアピールしたところで、そもそもネット環境にない人もいます。
 あくまでプロフでの主張はお守り代わりで効力の保障はありません。
・どうしても嫌いな物やアレルギーがある場合はサークル内で自衛を(ポップ等)
 えり好みは本来誉められた行為ではありません。
 クレクレ厨はみっともないです。もらえるうちが花。
【わたす側】
・できる範囲で好みを下調べすると喜ばれる可能性UP
 日記やプロフを見て選んでくれると嬉しいという意見がありますが
 好き=差し入れて欲しいものとも限らないのが悩み所。
・無理にものを渡さなくとも手紙が嬉しいと言う人も多数
 ただし手紙=万能と言う訳ではなく「手紙は重い」と言う意見もあり。
・運悪く嫌いなものを渡して断られても泣かない・怒らない・引く時はスマートに
・サークル参加者は数時間会場に拘束されますので、それらをよく考えてチョイスしましょう
・その場での開封・食べる事の強要はやめましょう
・反応(お礼や差し入れの感想)は期待しないで欲しいと言う意見もあります
3カタログ片手に名無しさん:10/11/25 21:31 ID:???
【嫌われがち】
・手作りのもの(特に食べ物。生理的に受け付けない人は多いです)
・生もの(腐る。冬でもアフターのことを考えて)
・かさばる物、重い物、壊れやすいもの
(持ち帰りが大変・輸送するにしてもお金はかかる)
・高価すぎるもの(相手に気を使わせます)
【喜ばれるかも】
・搬出できるもの
・日持ちのするもの
・手紙は比較的好評
・差し入れにカードを添えるのもベター
【注意が必要】
・入浴剤・石鹸等
(自宅の浴槽が入浴剤の使えないタイプだったり、家族が好まない場合があります)
・香水・お香・コスメ等
(肌に直接つけるものや香りものは、アレルギー等の問題もあって避けたほうが無難です)
4カタログ片手に名無しさん:10/11/25 23:12 ID:???
>1さん乙です。ありがとう。
5カタログ片手に名無しさん:10/11/26 14:24 ID:xUMCgBVY
即死回避
6カタログ片手に名無しさん:10/11/26 15:34 ID:???
>>1 大儀であった どれでも好きな茶を選ぶが良いぞ

  ∧ ∧                               (ハハ)
 ( ´・ω・)                             (ヮl` ) 
 ( つ旦O                            O旦⊂ヽ
 と__)__) 旦   旦   旦   旦   旦   旦    (_(_つ
      濃茶  薄茶 玉露  煎茶  番茶  出涸し 日当山一のちゃのみ

                            ;; コポ
       旦   旦   旦    旦    旦 コポ 旦       旦    旦    旦
       生茶  雑巾汁 烏龍茶 ほうじ茶 ウラン  お〜いお茶  髭茶 八女茶 狭山茶


       旦   旦   旦     旦    旦   旦    旦   旦
       緑青 静岡茶 宇治茶 鹿児島茶 紅茶 福寿草 白湯  ミユキのお手製太陽バクバク茶
7カタログ片手に名無しさん:10/11/26 15:40 ID:???
>>1乙!

>>6
ウラン…だと…
8カタログ片手に名無しさん:10/11/26 17:09 ID:???
壱乙
地元の土産菓子にしようかな
同郷だったら微妙だが。
味はずば抜けてなくてもなんか日本各地の風情を感じられていい
9カタログ片手に名無しさん:10/11/26 21:37 ID:???
1乙
CPのイメージカラーがあるので、差し入れはそれにちなんだものを持って行く。
イベ前になると色々ググってお店やお菓子を選ぶのが楽しい。
イベ前から楽しませてもらって、イベ当日は本を買わせてもらって
サクルさんたちには感謝してもしきれない、ありがとう…!
10カタログ片手に名無しさん:10/11/27 05:32 ID:???
夏コミでとある腐男子さんから貰った差し入れ
自分が勤めてる、執事カフェの優待券とか指名が出来る代物だった....

本州に住んでるわけでないので日本でも離島なんですがと言ったのだが、まったく話を聞こうとせずに自分語りとかコスプレの楽しさを語るから嫌になった
11カタログ片手に名無しさん:10/11/27 05:39 ID:???
>>10
そもそも優待券ばらまかないと客がこないような執事カフェは
回避したほうが懸命w
12カタログ片手に名無しさん:10/11/27 06:37 ID:???
>自分が勤めてる、執事カフェの優待券とか指名が出来る代物

これだけで充分痛い
13カタログ片手に名無しさん:10/11/27 06:43 ID:???
それ差し入れじゃなくて風俗の営業みたいなもんじゃん
通報した方がいいんじゃない?
14カタログ片手に名無しさん:10/11/27 09:07 ID:???
あまり仲良くないしCPが全く違のに共通の友達経由ですりよって来た人からの差し入れが酷かった
本人いわく、今流行りの生菓子系を作ってみました〜☆と、ぐちゃぐちゃなクッキー?みたいなのを貰った
酸味のある異臭まで放ってたから勿論ゴミ箱行きだったが酷い
ってか手作りはヤメレwwwww
15カタログ片手に名無しさん:10/11/27 09:26 ID:???
自分はタバコのニオイの染み付いた差し入れが嫌だった
物自体は普通のお菓子の包みだったので気づかず段箱で搬出してしまった
帰って箱開けたら部屋中に充満するタバコ臭
手についた臭いも洗ってもしばらく取れなくて散々だった
特に嫌煙してるわけでもないがアレは厳しかったなー、どんな環境に置かれてたんだろう
16カタログ片手に名無しさん:10/11/27 09:26 ID:???
手作りと言えば味のついてないお揚げで作った
いなり寿司貰ったことあったな。
揚げに味がないだけであんなにいなり寿司が不味くなるとは…
某作品のナントカちゃん弁当とか書いてあったから
料理下手じゃなくてネタなのかもしれないけど…
17カタログ片手に名無しさん:10/11/27 09:42 ID:???
>>某作品のナントカちゃん弁当
ジャンル者じゃないネタをもらっても意味不明なだけなのにな…。
その前に手作りはry

自分の愚痴
以前は入浴剤にはまっていたけど、湿疹が出ていらい全くやめたと言ってるのに
まだ毎回1〜2コいただいてしまう。ブログ読んでほしい…。
18カタログ片手に名無しさん:10/11/27 10:34 ID:???
地方の人への差し入れで賞味期限5日って短いかな?
19カタログ片手に名無しさん:10/11/27 10:38 ID:???
賞味期限は最低限でも1ヶ月程度はないと辛い。
地方じゃなくても、いろいろ貰う人だとすぐ食べるわけじゃないんだし。
20カタログ片手に名無しさん:10/11/27 10:42 ID:???
>>18
地方に限らず、イベントで渡される差し入れは搬出の段箱に入れてしまう事もあるから
賞味期限5日はキツいかも
賞味期限短いんで!とかいわれたら手持ちで持ち帰るしかないわけで
地方者なら帰りの荷物増えるし、ありがた迷惑と思われるんじゃ?
冬コミで渡すつもりなら、日本郵便だし年末ってことも考えた方が良いよ
21カタログ片手に名無しさん:10/11/27 12:38 ID:???
アドバイスありがとう
冬コミで渡すわけじゃないけど、賞味期限1ヶ月の食べ物ってなんだろう…
雑貨は好みが分からないから渡しにくいし、もう止めとくべきか…
22カタログ片手に名無しさん:10/11/27 12:45 ID:???
例えば某おばさんのクッキーなどは60日らしいぞ
23カタログ片手に名無しさん:10/11/27 13:10 ID:???
紅茶とか金平糖とかキャンディとかいくらでもあると思うのだが。
24カタログ片手に名無しさん:10/11/27 13:13 ID:???
ネットでチラッとみた程度なんだが、ベジケットなるものの差し入れで欲しいなぁと思った
サークルスペースや持ち帰りにも邪魔にならない大きさの箱なんで

私も、去年の冬に執事カフェの優待券を貰ったけど、宣伝厨だったから、館内のスタッフさんに通報したさ
コスプレイベントでも撒いてる姿を見たこともあるし
25カタログ片手に名無しさん:10/11/27 13:14 ID:???
素直にお店の人に賞味期限が長い品が欲しいのだが、と相談すればよくないか?
26カタログ片手に名無しさん:10/11/27 13:17 ID:???
これベジータっていうんですけどよろしければ…
27カタログ片手に名無しさん:10/11/27 16:10 ID:???
地方からの遠征組だと5日はヤバイ
初日に貰って宅配搬出して三日間参戦して帰宅とかだと
今日明日中にも消費しなきゃって感じになる
一ヶ月は言い過ぎだけど二週間ぐらいは持つものでないと困るかな
差し入れいっぱい貰ったりすると順繰り消費しないといけないしね
28カタログ片手に名無しさん:10/11/27 17:00 ID:???
自分はまあ10日以上は欲しいかな
長ければ長いに越した事はないけど
賞味期限短い順にいただいて行くしね
全部短かったら困るけどw

まあ二週間はあればありがたいな
29カタログ片手に名無しさん:10/11/27 17:07 ID:???
皆さんのアドバイスすごく参考になりました
デパ地下見て回ったら結構賞味期限1ヶ月のものもあるんですね
お陰様で買うものを決められました。ありがとうございます
30カタログ片手に名無しさん:10/11/29 22:45 ID:???
周五郎の「ゆめねこ」って、常温で3週間持つと書いてあるんですが、中に入っているのが
キャラメルのプラリネらしいから夏の暑さでは溶けちゃうでしょうか。
夏にこれを買ったりもらったりした方がいたら教えていただきたいです。
31カタログ片手に名無しさん:10/11/30 00:01 ID:???
ヒントだけ置いてやろう
常温は15〜25℃
夏日とは最高気温が25℃を越えた日
あとは自分で考えろ
32カタログ片手に名無しさん:10/11/30 00:04 ID:???
今日の最高気温は35℃です!
33カタログ片手に名無しさん:10/11/30 00:05 ID:???
キャラメルって夏はどろっどろのべったべたに溶けるから自分用は買わないし
夏にキャラメル使った物をアイスや冷たい飲み物以外で食べたいと思わない
3430:10/11/30 00:24 ID:???
こちらのスレにおけるチョコと同じ扱いと考えた方がよさそうですね。
ありがとうございました。
35カタログ片手に名無しさん:10/11/30 09:05 ID:???
「ゆめねこ」ググった。こりゃかわいい。
イベントの差し入れは関係ないけど、
仕事先の差し入れに使わせてもらう♪Thanks!
36カタログ片手に名無しさん:10/12/01 19:30 ID:???
「とろろ好き」って日記に書いたら
丸のままのヤマト芋がたっぷり入った
ビニール袋を差し入れしてもらって非常に困ったことがある。
地方から遠征参加で強行スケジュールだったので、
嬉しかったんだが、とにかく扱いに困って頭を抱えた。
常温保存できるという意味では優秀なんだが、
場所をとるのと重さがあるのと、意外ともろいのと
土(orおがくず)が飛ぶところが扱いづらかった。
差し入れてくれた人も地方の人らしかったので
スペースまでの苦労を思うと申し訳なかったし。

家に帰った瞬間テンションが上がって美味しくいただいた。
だが一般的には芋類はやめておいた方がいいと思う。
ジャガイモとか特に。
37カタログ片手に名無しさん:10/12/01 19:39 ID:???
見栄えいい量さしいれると
重いだろうなあ
トマト好きって言うのはやめておこう
38カタログ片手に名無しさん:10/12/01 23:35 ID:???
親しい者同士が自宅に送るとかならありがたいけど
いくら好物でも親しくない人にする差し入れじゃないなw
本人が「重くてもいいから欲しい!」と言ってなければ
39カタログ片手に名無しさん:10/12/02 07:15 ID:???
「とうもろこしが食べたい!」「ジャガイモ食べたい!」「本気でお願い!」
とチャットで複数の人に頼まれて、飛行機に乗る前に農家の方が農協に直接持ち込みして売ってた
トウキビとかジャガイモとかカバン一杯に詰め込んでイベント参加したな…
会場に着いてから方々に配ったんだが、友人に「行商人か」と言われた
40カタログ片手に名無しさん:10/12/02 12:22 ID:???
>>39
それは39の地元がそれらの名産地だからってこと?
双方荷物になるのは承知だったんだろうけど、
各人に着払いで送るとかの方が良かったのでは。でも楽しそうだ
41カタログ片手に名無しさん:10/12/02 12:35 ID:???
>>40
ホッカイドーなんじゃね
42カタログ片手に名無しさん:10/12/02 12:48 ID:???
とれたてのモロコシが食べたい
産みたてのたまごが

あ、カニでいいです
43カタログ片手に名無しさん:10/12/02 13:15 ID:???
>>42
おがくずの中でウゴウゴしてる蟹を想像した
なにげにこわい

自分はカニ缶がいいです

44カタログ片手に名無しさん:10/12/02 13:50 ID:???
青森からの差し入れで、ホタテ(生)を寄越されそうになった時は
本気で拒否した。
この流れをマジにとる人がいないことを祈る。
45カタログ片手に名無しさん:10/12/02 17:15 ID:???
乾いてるホタテの貝柱なら欲しい
前、北海道の物産展で見た直系3センチ以上ある貝柱が死ぬほど旨かったんだ…
目玉飛び出るくらい高かったけど、小さく割ってちびちび食べるの最高

ってサイトに書いても貰うのはクッキーかチョコレートなんだよな
甘いものも大好きだからありがたくウマウマしてるぜ
46カタログ片手に名無しさん:10/12/02 19:10 ID:???
>>39
改行のせいで農家の人が会場に持ち込んで販売行為をしたのかと思ったじゃないかw
47カタログ片手に名無しさん:10/12/02 19:16 ID:???
イベントで野菜売っていいのかとつっこむところだったよ
48カタログ片手に名無しさん:10/12/02 22:19 ID:???
この板の「コミケって野菜売っていいの?」スレ思い出したw

昔トークで米欲しい!と言ってた人が本当に米差し入れに貰ってた
本気で欲しかったらしく、大事に抱えて帰ったとその後のトークに書いてたw
49カタログ片手に名無しさん:10/12/02 22:48 ID:???
今じゃ米のラベルがキャラ絵だったりするな
1kg以下の小袋での販売もしてるし
50カタログ片手に名無しさん:10/12/02 22:48 ID:???
差し入れ相手に迷惑はかけたくないから躊躇するけど
本当に欲しい!
重くてもいい、ちゃんと持って帰る(送る)からくれ!
って書いてる人になら渡し易いかも
51カタログ片手に名無しさん:10/12/02 22:51 ID:???
重くてもいい、ちゃんと持って帰るから金塊くれ!
52カタログ片手に名無しさん:10/12/02 22:52 ID:???
米とかあんまり必死臭がすると逆に普通の差し入れもし辛いけどなww
53カタログ片手に名無しさん:10/12/02 22:52 ID:???
そこまでピンポイントで欲しがられると…
生活に困ってるんだなとしか思えないな
地域が限定される名物とかなら重くても欲しい!ってあるかもしれないけど
54カタログ片手に名無しさん:10/12/02 23:22 ID:???
どう見ても(読んでも)欲しそうにしている、ウェルカムオーラが出てるなら
ここでNGとされてるものを持ってっても全く問題ないと思う。
日記にさらっと書いただけの、
持って行くにふさわしくない「好きなもの」を
「欲しがってるもの」と勘違いして持っていくのは問題だけど。

神がトマトジュース美味しいと日記に書く
→瓶入りトマトジュース抱えたファンが大量に登場
→一人が落として流血騒ぎ(中身的な意味か怪我的な意味かは不明)
→一切の差し入れお断り
という事態に遭遇したことがある。
神はうかつなことを日記に書いた自分が悪いというスタンスだったけど、
内心相当ピキピキしただろうなあ。
55カタログ片手に名無しさん:10/12/02 23:40 ID:???
ゲスパー乙

例は凄過ぎてどこに反応すればいいのか困るな…
神本当に乙
56カタログ片手に名無しさん:10/12/03 01:48 ID:???
持って行くにしても瓶はダメだろ
人気のある人は迂闊なこと書けないな

ところでサークルに肩こりとかに効くような物を差し入れしたいと思っているんだが買ったことがないから、よく知らないんだ
何かオススメがあったら教えてもらえないだろうか
57カタログ片手に名無しさん:10/12/03 01:57 ID:???
かたたたきけん!
58カタログ片手に名無しさん:10/12/03 02:05 ID:???
>>56
そういうのって合う合わないがあるからなあ…
入浴剤も人によっては迷惑アイテムだしマッサージ器具も困りものじゃね?
使い捨てのめぐりズムは個人的にはうれしいけど、プレゼントされてテンション上がるグッズじゃないしな…
そういう意味では食べ物って消えものだから差し入れ向きなんだと思うよ
59カタログ片手に名無しさん:10/12/03 02:19 ID:???
試供品とか喜んで使うタイプなら
使いきりのリラックスグッズとかでも喜ぶんじゃないか
肩に限定するとエレキバンやサロンパスしか思い浮かばない
60カタログ片手に名無しさん:10/12/03 02:21 ID:???
>>56
湿布とかローションとかは直接肌につける物だからなあ
気心知れた間柄でもなきゃ貼る・塗る系はあまりお勧めし難い
肩こりに効くトコフェロールを含む、アーモンドとかまつの実
卵黄が使われてるクッキーとかパウンドケーキとかなら
無難じゃないかな
61カタログ片手に名無しさん:10/12/03 02:23 ID:???
肌よりも体内に入るほうがいろいろ問題あるような気がするんだけど
不思議だよね
62カタログ片手に名無しさん:10/12/03 03:05 ID:???
>>56
めぐりズム持ってってみたら?
63カタログ片手に名無しさん:10/12/03 03:18 ID:???
>>56
無難なところで、私もめぐリズム(肩用のやつがある)を押す。

肩こりに効くようなものをってのが、相手がそんなことを日記とかに書いてたって理由なら、
それを見てこれにした。合うようなら使ってください、などと、
ああ日記見て考えてくれたんだなーって思えるようなメッセージが一緒にあれば、
私ならテンションあがる。
64カタログ片手に名無しさん:10/12/03 03:45 ID:???
本人がブログで肩こりとかでキツいからマッサージチェアを買うか検討中ってあったから何かないかと思ってね
めぐりズムというのがあるのか、それと何か菓子の差し入れを考えて持って行ってみるよ
色々とありがとう
65カタログ片手に名無しさん:10/12/03 20:15 ID:???
ttp://www.upsold.com/dshop/store.php/search/tag/tag/%E6%8C%87%E5%9C%A7
ttp://www.elephant-farm.com/shopdetail/006001000040/

いっそツボの図が書かれているシャツとかどうだ?
下のは売り切れだけど、似たようなのは面白グッズを売ってる店を探せばあると思う
ノリのいい人なら笑ってくれるかもしれないし

ただし、一人暮らしで押してくれる人がいない人にあげるのだけはナシな
せっかくツボの場所が分かっても自分じゃ背中は押せないからな…
66カタログ片手に名無しさん:10/12/03 20:18 ID:???
経絡秘孔Tシャツカモン
67カタログ片手に名無しさん:10/12/03 21:20 ID:???
差し入れでおもしろグッズとかウケ狙いマジいらないから
「気の利いた」「他人と違った」自分アピールでしかない
68カタログ片手に名無しさん:10/12/03 21:31 ID:???
はいはい
69カタログ片手に名無しさん:10/12/03 22:40 ID:???
うちの妹がイベントの差し入れでエヴァンのチョコをもらってきた。
辛党なやつなので甘いものの差し入れが私に流れてくることはよくあって、今回もそう。
私はエヴァンなんて高級チョコは食べたこともなかったので、「うおー初めて食べる!」と興奮していたら、
「え、なにそれ有名なの?」と一言。
ゴディバみたいによく見かけるメーカーじゃないと、知らない人もいるのか。とびっくりした。
値段が高いことが良いってことではないとは思うけど、応援してくれる熱い気持ちの現れの一種だろうし、
せっかくあんな高いもん(ちっちゃい箱だけどたぶん3000円くらい)奮発したのにこのリアクションじゃ寂しいだろうなーと思った。
70カタログ片手に名無しさん:10/12/03 22:43 ID:???
>69が代わりに楽しんでくれたら救われるよ

その代わりの人がいない人もいるけどね
71カタログ片手に名無しさん:10/12/03 22:58 ID:???
まさに甘いものがあまり得意ではない私は、知らなかった。
ゴディバとかロイズくらいなら有名だから流石に分かるけど。

ぐぐってみたら貰ったら「ああ、いいチョコなんだろうな」てことは気づきそうだけど、
そんな凄いものとは気づけないだろうなあ。
72カタログ片手に名無しさん:10/12/04 02:42 ID:???
>>69
自分が好きで美味しいと思うから是非サークルさんにも
食べて欲しい(お口に合えばだけど)と思って差し入れするので
差し入れそのものの価値を知ってても知らなくても特に気にしないかな
自己満足っちゃー自己満足だね
味なり造型なりを気に入ってもらえたらすごく嬉しい
73カタログ片手に名無しさん:10/12/04 03:21 ID:???
よくあるというだから>>69の妹さんも嗜好をあまり出さない人なんだな
ご本人に食べて美味しいなあって思ってもらえるのが一番だから
その点に関してはちょっと寂しい
でもお姉さんが召し上がっている、そして喜んで頂けているって考えると
それはそれで嬉しい
結論:処理方法=廃棄でないなら受け取って頂けただけで嬉しい
74カタログ片手に名無しさん:10/12/04 08:06 ID:???
>>71
名品はネットに載っているとは限らないと言う見本だと思う<エヴァン
もてはやされてないだけでただただ高級品なんだよ
75カタログ片手に名無しさん:10/12/04 12:53 ID:???
値段のわからない奴にはトップバリュで十分
76カタログ片手に名無しさん:10/12/04 13:20 ID:???
記憶力がいいほうじゃないので
「前のと比べてどうでしたか?」系の感想を聞かれるのは困る。
「前はあっさり系にしたんですけど、
今回はコク重視系なんです。どうでしたか?」
くらいなら記憶を引っ張り出せることもあるんだが、
表面のツヤの性質の違いについてとか思い出せませんマジすいません。
全部美味しくいただいていることは確かなんですが。
77カタログ片手に名無しさん:10/12/04 14:48 ID:???
差し入れの感想を要求してくる人は差し入れしなくていいです
78カタログ片手に名無しさん:10/12/04 14:53 ID:???
>>69みたいな発想の人からの差し入れは嫌だな。
自分が有名メーカーだと思ってても相手は知らない、なんてよくあることだし
有名なところでもその人が美味しいと思うかどうかは別モンだし。
あくまで、あそこの超美味しいアレを差し入れた!っていう自己満足だけだよね。

感想要求なんていよいよ最悪だな。
79カタログ片手に名無しさん:10/12/04 15:42 ID:???
ちょっと凝ったものを差し入れた時は、気づいてくれたら嬉しいなウフフ
っていうのはあると思うけどな。
気づいてくれない!とふじこるのは本末転倒としてもさ。
80カタログ片手に名無しさん:10/12/04 15:56 ID:???
>>76
一人の方からのみいただく訳じゃないしカード等を添えられてても
帰宅して確認後はカードは別保管するしなあ
いちいちこれは誰々さん、こっちは々さんからと覚えてる人の方が
珍しいと思うわ
81カタログ片手に名無しさん:10/12/04 17:33 ID:???
基本的にウマい・マズイ・普通・食べてない
しかない
82カタログ片手に名無しさん:10/12/04 18:11 ID:???
>>78
>>69は身内がやったことに代わって申し訳なく思ってるだけで
差し入れする側の思考じゃないんだが
人の立場ってわかる?

混同して勝手にヒートアップするのはイクナイ
>>78がヒートアップしたところで周りが迷惑するだけで誰も救われんよ
83カタログ片手に名無しさん:10/12/04 22:38 ID:???
>>76
それは記憶力が確かであろうとなかろうと誰だって困るだろう
84カタログ片手に名無しさん:10/12/04 23:01 ID:???
>>82
差し入れする側だったとしたらこんな態度やだな、って思ってるってことだろ。
それって結局同じことでは?
85カタログ片手に名無しさん:10/12/04 23:07 ID:???
差し入れしない人もいるから関係ないな
もらう専門だってここにはいる
86カタログ片手に名無しさん:10/12/04 23:23 ID:???
>>69自身は一生差し入れなんかしない人なのかもしれないけど
まあでも、自分がこんなスゴイ高いもの贈ったのに価値に気づかないなんて!
ってファビョる層はいるんだろうなあ、とは思った。
87カタログ片手に名無しさん:10/12/05 06:45 ID:???
>>84
はぁ?多人数の中にこんな人やあんな人がいるだろうな、と考えるくらい誰だってするだろうよ。
自分がこんな人やあんな人と同じ反応するなんてことがあるわけない。
つかそれ中に何人いるんだよ。
気遣いと好みの違いもわからないのかよ。
88カタログ片手に名無しさん:10/12/05 07:47 ID:???
あまり細かいこだわりがある人は
差し入れするのも差し入れされるのも向いてないと思う
89カタログ片手に名無しさん:10/12/05 13:18 ID:???
そうですか
それであなたのもらった差し入れは何ですか?
90カタログ片手に名無しさん:10/12/05 17:32 ID:???
私の相方はそれこそ毎日同じ物を食べるくらいの偏屈者だけど売り子してる時は何でもにこやか〜に受けとるよ。
私の方が顔に出やすいからモニョった時とかおそらく厨返ししてるね。

しかし一度地元に帰れば相方あてにきた差し入れの99%は私に回ってくる。
自他共に認める偏屈者のせいか自分の琴線に触れない物を手元に置いておきたくないらしい。
ただ、残り1%はツボに入っているらしく下手に触ると怒るくらい大事にされてもいる。

まるで宝くじのようだな。
91カタログ片手に名無しさん:10/12/05 17:40 ID:???
機能障害の人もみんなみんな生きているんだ友達なんだ
92カタログ片手に名無しさん:10/12/05 17:45 ID:???
賞味期限が2週間以上ある食い物なら何でも困らない。
全部まとめて実家に送る。
93カタログ片手に名無しさん:10/12/05 17:54 ID:???
>>89
いやみったらしいおばちゃんみたいな人だね
間違いなく年齢ババアでしょ?
94カタログ片手に名無しさん:10/12/05 17:56 ID:???
>>89=91でちょっと頭おかしい人じゃない?
95カタログ片手に名無しさん:10/12/05 19:15 ID:???
スレ違いを延々とカキコしてる奴はゆとり
試験勉強が嫌でスレ粘着してる私と同じにおいがするw
96カタログ片手に名無しさん:10/12/05 19:20 ID:???
>ただ、残り1%はツボに入っているらしく下手に触ると怒るくらい大事にされてもいる。
そういう人いるよね
大事にすると決めた物だけとことん大事にして後は無頓着な人
my神がそのタイプ
下手な物を贈って玉砕するのが怖くていつも焼き菓子にしてしまう
97カタログ片手に名無しさん:10/12/05 21:24 ID:???
>>86
その層が怖いよな。
すごいファンの作家さんだから奮発しちゃおう!って気持ちもわかるし、
その気持ちに気づいてもらえたら嬉しいって気持ちもわかるし、
気付かれなくてしょぼーんとなるくらいならいいけど。
98カタログ片手に名無しさん:10/12/05 21:28 ID:???
でもどこでこの人価値わかってるとかわかってないとか反応見るんだ?

わあこんなにいいものを!ありがとうございます
って反応はタイミングによってはかなわないでしょ
99カタログ片手に名無しさん:10/12/05 23:22 ID:???
>>98
そーゆーKYが差し入れの感想を聞いてくるんじゃないの
反応を確かめるためだけに
100カタログ片手に名無しさん:10/12/05 23:30 ID:???
>>93
年齢攻撃してると若さしかとりえのないアホの子に見えるからやめときなよ
101カタログ片手に名無しさん:10/12/06 10:59 ID:???
>>100
アホっていうか頭おかしいのかなとは思った
102カタログ片手に名無しさん:10/12/07 00:59 ID:???
>>59
869 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 00:36:40 ID:???
親の愛を一人で受けすぎて、他人に好かれる必要のなかった。俺は、人に好かれようという努力を一切してこなかった。
他人に見せよう聴いてもらおうなんて思ってないから、自分だけの趣味しか知識ないし
103カタログ片手に名無しさん:10/12/07 19:31 ID:???
男性向けのサークル取ってたときなんだけど

常連の男性から、バニーハルヒやってくれませんか??
と言われてバニー服とハルヒの髪止めの黄色いリボンと網ストッキングを差し入れされた事があります・・・・・
キモイからゴミ箱行きデス
104カタログ片手に名無しさん:10/12/07 21:08 ID:???
ゴミ箱行きつか受け取らなくても良いのに
105カタログ片手に名無しさん:10/12/07 21:51 ID:???
返事する間もなく置いてかれたなら捨てるしかないけど
それは受取自体拒否しないとやばい物件じゃないか
106カタログ片手に名無しさん:10/12/07 23:32 ID:???
>>103は後ろを確認しながらいつもと違う手段で帰るくらいしないとやばい物件では…
107カタログ片手に名無しさん:10/12/08 16:14 ID:???
サイズ的にちょうどいいし美味しかったから冬コミの差し入れにしようと思ったお菓子が
TwitterでTLに出ててこれ差し入れしよーとか話題になってたから差し入れし辛くなった…

差し入れにちょうどいいサイズで美味しい物見つけたらよっしゃ!って思う
そういうの探して有名菓子店やデパ地下回るけど、なかなか見つからないもんだな…
108カタログ片手に名無しさん:10/12/08 16:34 ID:???
気にしないで良いと思うよ
同イベントででも別イベントででもいただいた差し入れが
被る事は無くはないから
109カタログ片手に名無しさん:10/12/08 16:39 ID:???
黙って真似した
人の見つけたものを横取りした
みたいな不名誉ってことじゃなく?

ただ相手が同じものばかりもらっても困るだろうってのもあるか
110カタログ片手に名無しさん:10/12/08 17:46 ID:???
バレンタインシーズンの差し入れって被りまくってるイマゲ
111カタログ片手に名無しさん:10/12/08 18:40 ID:???
>>109
黙って真似したっつってもなあ
差し入れし易い物で検索したら出て来る物なんざ
被る事なんて珍しくないよ
真似した!なんて言う人がいたらその人の方がおかしくね?
112カタログ片手に名無しさん:10/12/08 23:21 ID:???
例えその人の方がおかしくても、
ああ真似しちゃったんだ…(くす)という空気になってしまうことは、
やっぱりないとはいえないよ。
113カタログ片手に名無しさん:10/12/09 00:40 ID:???
>>109
うん、同じのばっか渡しても悪いかなーと思って
その時ツイッター見てなかった人がかぶる可能性だってあるし、
マネは個人的には問題ないかな〜と思う…すごくレアなお菓子ならさておき、
食べログとかでちょっと有名なお菓子なので

前にその人から差し入れ貰った事あるので、
今回も自分にもくれる可能性があるから、それも気まずかったりするw
まあこの部分は、むしろ先に知れて良かったって部分ではあるけど
114カタログ片手に名無しさん:10/12/09 00:57 ID:???
有名なお菓子は山程あるからね
自分は結構差し入れいただく方なんだけど被った事なんて
本当に一回くらいだと思う(忘れてなければw
同じメーカーでもセットの種類が違ってたりとかだから
あまり詳細まで気にしないでも大丈夫だと思うよ
もし「あ、これ前にもいただいた事あるかも」って思っても
嬉しい気持ちの方がずっとずっと大きい
113のように事前に知って変えるのもアリだろうけどね
115カタログ片手に名無しさん:10/12/09 01:03 ID:???
相手にあげたものと同じもの貰ったら気まずいよね
包装でわからなきゃ気づくのは家でかもだけど
116カタログ片手に名無しさん:10/12/09 06:36 ID:???
>>110
手ごろなサイズのゴディババレンタインコレクションなんかは被りまくるw
でも嬉しい気持ちの方がずっと大きいから、別に気にすることはないと思うけどね。
117カタログ片手に名無しさん:10/12/09 08:00 ID:???
そもそもメッセージカードをひっぺがして別に保管するから
どれが誰からなんてわかりゃしねー
118カタログ片手に名無しさん:10/12/09 13:11 ID:???
かぶって始末に困るものじゃなきゃかまわないのでは?
119カタログ片手に名無しさん:10/12/09 15:22 ID:???
確かにバレンタインやハロウィンとかは被りもあるよね
特に取り扱いジャンルに関係してるアイテムとかあると覿面w
最近は賞味期限に気を使ってくれる方も多いし被っても
困る事はなかったな
自分で消費できない物の方が困るかも(迷惑とかじゃなくて)
120カタログ片手に名無しさん:10/12/09 22:53 ID:???
被っても問題はないんだろうけど、ちょっと恥ずかしい&残念(自分が)
121カタログ片手に名無しさん:10/12/09 23:49 ID:???
シャッター前のサークルに差し入れ・・・迷うな〜
122カタログ片手に名無しさん:10/12/10 04:18 ID:???
今回パンフのコミナビに差し入れについて書いてあったな
手作りは止めたほうがいいとか、このスレに書いてあるような内容だった
123カタログ片手に名無しさん:10/12/10 06:29 ID:???
差入の受け渡しは相手に喜んでもらう場である。 自分を印象付ける場ではない。 

キモイ思惑で差入品を選ばないように。
124カタログ片手に名無しさん:10/12/10 08:40 ID:???
>>122
このスレがどうとかじゃなくノロ系を警戒してるだけだと思う
125カタログ片手に名無しさん:10/12/10 08:43 ID:???
手作りの牡蠣フライ差し入れるか・・・

体調不良での強行軍はやめましょう
>ノロ
126カタログ片手に名無しさん:10/12/10 09:44 ID:???
昔、夏場に手作りの杏仁豆腐差し入れしようとした奴がいたな。
知った時点で食い止めたが「なんで!こんなに美味しいのにふじこ!」とか言ってたわ。
他にもあまりに基地外過ぎてそいつとは縁切ったけど
127カタログ片手に名無しさん:10/12/11 15:53 ID:???
>>126
そいつに>>3を見せてあげたいw
128カタログ片手に名無しさん:10/12/11 21:43 ID:???
>>127
それを踏まえた上でも自分は大丈夫!と勘違いして差し入れする奴もいるから、更に手に負えない。
手作り生和菓子タッパに詰めてきて「手作り苦手な人も居るから、気心知れてる仲の良い人だけに〜」
ってやってた奴がいた。そんな前置きされてたら、まあまず断り辛りづらい…
その仲の良い人の中にも手作り苦手な人がいるかもしれない、って考えもしないんだろうな。
129カタログ片手に名無しさん:10/12/11 21:58 ID:???
>123が全て
130カタログ片手に名無しさん:10/12/12 15:14 ID:???
手作り差し入れをしようって発想しちゃうところがもうズレてる人だから
助言や注意をされても自分には当てはまらないと思ってるんだよな
131カタログ片手に名無しさん:10/12/12 17:28 ID:???
うんうん
132カタログ片手に名無しさん:10/12/12 20:20 ID:???
まあ基本的に手作り(食べ物じゃなくても)を自分で使うとか家庭内で使うとかじゃなく
他人に渡そうとする時点で「上手!すごい!と褒めて欲しい」という欲求が
相手を喜ばそうという気持ちより先に立ってるからね
キャラクッキーだのキャラケーキだのは写真とって自分のサイトやツイッターにでもアップすればいいんだし
133カタログ片手に名無しさん:10/12/12 20:59 ID:???
yes
134カタログ片手に名無しさん:10/12/13 05:07 ID:???
知り合い(回線)に製菓学校行ってた人がいるんだけど、
「手作りお菓子作って差し入れ出来るのはアドバンテージだよね」と言い切ってたw
他のファンに差を付けるという意味のアドバンテージなんだろうか…
正に>>123だなと思ったw

自分は別の人から噛めないくらい固い焼き菓子を貰った事がある
味見しなかったんだろうか…焼きたての時はまだ噛めたのかな…
135カタログ片手に名無しさん:10/12/13 06:33 ID:???
>>123が全て
136カタログ片手に名無しさん:10/12/13 10:37 ID:???
自作自演はやめろ
137カタログ片手に名無しさん:10/12/13 11:46 ID:???
はぁ?
138カタログ片手に名無しさん:10/12/13 11:47 ID:???
(・∀・)
139カタログ片手に名無しさん:10/12/17 07:57 ID:???
保守
140カタログ片手に名無しさん:10/12/18 10:24 ID:???
コミケの差し入れを買いに行きたいけど、まだ早過ぎる(賞味期限的に)と思って我慢してる。
デパートのスイーツ売り場は華やかで好き、見てるだけで楽しくなる♪
141カタログ片手に名無しさん:10/12/18 18:40 ID:???
う〜む、さて今回は誰に差し入れをするべきかな。 
今回の2ちゃんの勇者は…
142カタログ片手に名無しさん:10/12/19 09:10 ID:???
海上自衛隊のペンネントにしようか、海上自衛隊手帳にしようか悩む
毎回、自衛隊饅頭じゃ面白くないから何かアクセントが必要だね
ひゅうが記念メダル(非売品)は見せるだけだがな!
143カタログ片手に名無しさん:10/12/19 18:37 ID:???
うわぁ…
144カタログ片手に名無しさん:10/12/19 20:20 ID:???
せっかくの冬の季節なんだ和菓子で行ったれぇい!夏場は焼き菓子ぐらいしか選択の余地がないんだから。
145カタログ片手に名無しさん:10/12/19 22:39 ID:6DFE5qXc
去年の夏、大好きな神が以前サイトの日記で「ゴディバのチョコうめー!」と言ってたんだけど
夏コミの差し入れじゃ溶けるし無理。他になにが喜ぶだろうと色々考えた末
同じくサイトの日記で判明した神の愛用してる丸ペンを袋に入れてリボンつけて
一応メアドとHNを書いたカードも入れて差し入れした。
1箱3kとか高っけー!思ったけど、後日神からお礼のメールが届いた。

神からメールをもらったってだけで嬉しいのに、お礼を送りたいから連絡先を教えてくれませんか?と。
なんかしらんが神ならいいやと思って住所を返信したら数日後にコピー本が届いた。
なんと神が私だけの為に描いてくれた作品のコピー本です
同封の手紙にお礼と、
略)〜因みに貰ったペン先で描きました。きもいと思われてしまいそうですが
丁度ペン先が切れていて本当に助かったので受け取っていただけたら嬉しいです」だってよ!
そのコピー本の作品は1年以上サイトや本に再録されてないから、この神作品は
本当に私だけしか知らないんだ…と思うと嬉しすぎて泣ける。・゚・(ノД`)・゚・。
今年の夏もペン先を差し入れしたんだけど、気を使わせたくないのと
他の人も読める(限定本じゃない形の)新刊を楽しみにしてますってカードに書いといたが
神は丁寧なお礼メールを送って下さった。申し訳ないけどやっぱり嬉しいw

あっても困るものじゃないし、もし好きサークルの愛用の画材がわかってるなら
確実に外れる事はないと思うよ。
146カタログ片手に名無しさん:10/12/19 22:56 ID:???
これほど幸せそうで妬ましいと思うこともない

そして水を差す用で悪いが確実と言い切るのも早計な気がする
>>145の神はたまたま神だったから好意として取って貰えたけど
応援の「頑張って下さい」が「更新催促かよ」ってなるタイプの人だったら…とか
>1箱3kとか高っけー!
というのは神もわかっているのだから負担に感じてしまうのではないか…とか
色々問題を考えだしたら止まらない

ごめんやっぱ>>145幸せそうでやっかんだ思考になってる
私も神がそんな喜んでくれる差し入れしてええ
147カタログ片手に名無しさん:10/12/19 23:15 ID:???
良い話だなー
私も神からのお礼メールいただいたことあるけど、
それだけで昇天しそうになるw
148カタログ片手に名無しさん:10/12/20 01:09 ID:???
>>145
すごい、よかったねえ

自分が差し入れしたい人は音屋で、しかも壁だからそれだけでも何が喜んでもらえるのかわからない・・・
149カタログ片手に名無しさん:10/12/20 01:30 ID:???
これは良い話だな
>>145とその神の双方が素晴らしい。とくにその神の丁寧な対応は神業に値するわ。
150カタログ片手に名無しさん:10/12/20 11:02 ID:???
3000円くらいの差し入れは小手レベルの自分でもたまにあるから
もらった方がそんなにびびる金額でもない
多分ホントに嬉しかったんだと思うよ!
151カタログ片手に名無しさん:10/12/20 12:00 ID:???
びびるわw
152カタログ片手に名無しさん:10/12/20 16:18 ID:???
そういえばCG専門になってもうさっぱり使わないペン先をもらいかけたことがある
ペン先だって聞いたから断ったんだけど
机の上で撮った写真をブログにうpした直後のイベントだったから
入れ物にしていただけのペン先のケースが写真に写ったのでも見たのかな?

でも使わなくなると本当に全くさっぱり使わないんだよね
153カタログ片手に名無しさん:10/12/20 18:12 ID:???
新刊の頒布価格より高い差し入れ(缶菓子)とかって普通?
154カタログ片手に名無しさん:10/12/20 18:18 ID:???
普通というのがよくあることかということなら、普通。
でも新刊の頒布価格より安い差し入れも普通。
155カタログ片手に名無しさん:10/12/20 21:00 ID:???
3000円ぐらいなら高齢(40才↑)一般参加なら普通に有りえるだろうな 
逆に若者(25才↓)が高い差入を持って行ったら少し違和感を覚える 
若者は本代ぐらいが適当かと。 
あとは思い入れによって加算じゃないかな〜 

中間層(25〜40才)は、まぁ…各自の判断d
156155:10/12/20 21:04 ID:???
失礼>155は自分の私見ですので。
私見ですので。
157カタログ片手に名無しさん:10/12/20 21:36 ID:???
個包装のクッキーを5枚ぐらい袋に入れて渡そうと思ってたんだけど、あまりに安っぽいかな?
やっぱり箱のお菓子とかの方がいいのだろうか
158カタログ片手に名無しさん:10/12/20 21:39 ID:???
>>157
それは一体どういう相手に渡そうとしてるの?
友達?ツイッターとかpixivとかのちょっとした知り合い?
まさか憧れのサークルとかじゃないよね
159カタログ片手に名無しさん:10/12/20 21:51 ID:???
元々袋に入って売られてる奴ならいいと思うけど
>>157が別に袋に詰めて渡すならちょっと…
>>158の言うように憧れのサークルに渡すものではないと思う

あと個人的にクッキー、お煎餅系は
箱包装のほうが割れなくていいんじゃないかと思う
袋包装だと量も丁度よさそう&可愛いのが多いんだけど
そこが気がかりでいつも箱包装のにしてる
実際貰った側は袋でも困らないものなのかな
160カタログ片手に名無しさん:10/12/20 22:04 ID:???
この流れを見て
もなか系のものを割れないように緩衝材(ぷちぷち)に包んで袋詰めしようと思ってたんだが
緩衝材なし+箱詰めのほうがいいのだろうかと思った
161カタログ片手に名無しさん:10/12/20 22:07 ID:???
難しいが基本はひとつ

『衛生第一』!
162157:10/12/20 22:55 ID:???
やっぱりサークルさんにあげるには安っぽいよね…初めて差し入れするんだけど、ここで聞いて良かった!
何か箱包装の物を探してみる、教えてくれてありがとう!
163カタログ片手に名無しさん:10/12/20 22:56 ID:???
コンビニのおにぎり1個(コンビニのシール付き)
それも食べられない明太子を差し入れされたことがある私は
もう何も恐れない
164カタログ片手に名無しさん:10/12/20 23:28 ID:???
>>163
えー、盗聴器入り血文字メッセージのついたぬいぐるみとか
下を見たらキリが無いよ
165カタログ片手に名無しさん:10/12/20 23:32 ID:???
神は一人だけど二人で参加されてるし、
今回最後って明言されてるし、500円のと1000円の迷ったけど1000円のにした。
多分頒布価格より+300円くらいだし、いっかなと思ったけど・・・
缶が以外に大きくて荷物になりそうだw まぁ、いっかw
166カタログ片手に名無しさん:10/12/20 23:42 ID:???
>>163
生きた動物とか大丈夫なの?
私は嫌だな、怖いよ。
167カタログ片手に名無しさん:10/12/20 23:45 ID:???
>>165
値段よりも草生やして迷惑掛ける可能性をなあなあにする姿勢が嫌
168カタログ片手に名無しさん:10/12/21 00:30 ID:???
差し入れというか、ツイッターで知り合った人たちが挨拶代わりに
個包装のお菓子をいくつがばらしてかわいい袋に入れてくれる
まあなにか持ってこないと来づらいんだろうなと思うし、自分は駄菓子もおいしくたべるのでそれは気にしない

でも毎回どれかひとつは袋のすきまに髪の毛やゴミが入ってるんだよな
個包装とはいえさすがにもにょるわ
いやがらせか
169カタログ片手に名無しさん:10/12/21 01:10 ID:???
>まぁ、いっかw

こういう態度が差し入れ時にも相手に伝わるから
値段やサイズ以前の問題で喜ばれない差し入れになりそう
結局は差し入れって品物じゃなくて心遣いが嬉しいモノだかさ
170カタログ片手に名無しさん:10/12/21 02:50 ID:???
>>162
安っぽいとかより個別のを162の手で袋に入れるって所がね
個別売りのを店側に包装してもらうのならアリ
値段がどうこうと言う事ではないので一応言っておく
171カタログ片手に名無しさん:10/12/21 04:54 ID:???
去年の冬に差し入れでいただいた物で困ったのは
テニミュの観覧チケットですね....常連の腐男子さんからの差し入れだったんだが
日程的にも私が、手配した日と同じだから断わった事がある。

たまに、自分語りで執事カフェのチラシとか持ってきて、待遇するよとか言ってるし、コスプレ趣味の自慢やら...
まぁ、今回は落選したからいいや
172カタログ片手に名無しさん:10/12/21 06:22 ID:???
【衛生第一】
【気持第二】

他は下の下の事項
値段もピンキリでいい
貧者の一灯 長者の万灯
これは思いが同じなら品は完全に同格を意味する
173カタログ片手に名無しさん:10/12/21 12:20 ID:???
>たまに、自分語りで執事カフェのチラシとか持ってきて

それただの勧誘だから。同人イベントで客引きして顰蹙買ってる
174カタログ片手に名無しさん:10/12/21 13:46 ID:???
執事カフェのチラシは帰りに本部に置いて「営業されました、不愉快なので注意しておいてください」と一言言ってくれ。
苦情の数が集まらないと対策が打てないらしい。
175カタログ片手に名無しさん:10/12/21 14:31 ID:???
>171はほとんど同じ内容を何度も書きにきてない?
いつも執事喫茶に誘われたりコス興味ないのに付きまとわれてるの?
176カタログ片手に名無しさん:10/12/21 16:23 ID:???
去年の夏くらいに再生や吟玉でも聞いたことがあるから複数の常習犯なんじゃない?
>>174のやり方でちゃんと苦情が溜まってればいいかげん怒られてそうなもんだけど
177カタログ片手に名無しさん :10/12/21 16:55 ID:???
男の人からの差し入れで思い出したけど変なのしか来ないのはどうしてなんだぜ。
もう何年も前の話だけど

●ジャンルアニメを録画したビデオテープをダビングしたもの
●使用(開封)済みのジャンルのマスコットキャラに「似た」ぬいぐるみ
●まったく関係ないジャンルの作家さんの同人誌(しかも代金を要求)
●事前に「△△を差し入れしたいがいいか?」とメールが来るが
それが飲み物で割れ物瓶だったので断る→だが当日無理矢理渡される。
宅配にも出せず重さで泣きそうになりながら持ち帰る。

信じられないだろ?これ全部違う男の人からの差し入れなんだぜorz
ダビングしたものに関しては毎回5本以上のテープを
「いいからいいから観てね」と置いていかれたので自宅で処分した。
知らない作家さんの同人誌の代金の要求に関してはきっぱりお断りした。

女性からだと軽くかさ張らないものなのに
男の人って(女の人にもいるのだろうけど)相手の事考えないで
「自分のやってる事は正しい」と思い込んで行動するからとても困る。
178カタログ片手に名無しさん:10/12/21 18:26 ID:???
個人の問題だと思うんだけどな
たまたま177は男被害が多くて不審になる気持ちはわかるけど
男の人は、で括らないほうが良いと思う
「迷惑で空気読めないこんな男がいた」って書くのは全然アリだと思うけど
179カタログ片手に名無しさん:10/12/21 19:02 ID:???
男性は書生に比べて「当たり障りないもの」を贈る習慣が少ないからじゃね?
女性はリアの頃に女子同士でプレゼント股間とかやってた人も多いと思うし
一番じゃなくても「同性がもらって困らないもの」はなんとなく分るよ。
逆にトンデモ差し入れをする子はプレゼント贈りなれてないんだな〜って思う。
180カタログ片手に名無しさん:10/12/21 19:04 ID:???
ごめん!誤字が酷すぎるw

男性は書生に比べて → 男性は女性に比べて
プレゼント股間 → プレゼント交換
181カタログ片手に名無しさん:10/12/21 19:26 ID:???
吟玉と再生のサークルに、執事カフェのチラシを撒いてる話の詳細欲しい・・・

私は双子で妹が吟玉、私が再生でサークル冬に受かってるから気になる

欲しいと言うわけでじゃないので
182カタログ片手に名無しさん:10/12/21 19:55 ID:???
股間は流石に気付けwwww
183カタログ片手に名無しさん:10/12/21 20:27 ID:???
>>177
ふ〜む男性ヲタは特化されたのが多いのかな?
>177の男から差し入れされた内容に驚いたわw
30前の男だったのなら若気の至りだろう
184カタログ片手に名無しさん:10/12/21 20:32 ID:???
185カタログ片手に名無しさん:10/12/21 21:23 ID:???
177は差し入れにあんまりうるさい事言わない男性向けで
やっても厨もだよ。
186カタログ片手に名無しさん:10/12/22 00:35 ID:???
女がやっても男がやっても厨行為は厨行為だな
ウザったい差し入れされた人達乙
187カタログ片手に名無しさん:10/12/22 00:43 ID:???
>>183
KYは何歳でもKY
大人になったら人が変わるなんて夢を見るのはおやめなさい
188カタログ片手に名無しさん:10/12/22 06:29 ID:???
男性の差し入れは、KY過ぎるからな.....
ケーキだったり、ゲーセンの景品、コンビニの500円クジの景品が多かった
189カタログ片手に名無しさん:10/12/22 08:12 ID:???
コンビニの500円クジの景品、ブログで欲しい…!が出ない…!と
書いてたので、とてもうれしかった。需要があれば全然桶。
190カタログ片手に名無しさん:10/12/22 09:26 ID:???
ちょっと相談。好きな作家さんがイベント初参戦らしいので差し入れしたい。でも自分語りが少ない人で、キャラ以外好みがわからない。強いて言えばプロフに『好きなお菓子・ガム』って書いてある。
ボトルガムラッピングすれば大丈夫かな?
191カタログ片手に名無しさん:10/12/22 09:28 ID:???
ごめん流れ読んでなかった。
ブログで『ガム大好き!』とかは一切触れられてないんだ。でも唯一の嗜好情報がガムしかなくて書き込んだ。
192カタログ片手に名無しさん:10/12/22 10:16 ID:???
ガムってタバコと同じように嗜好に偏りが有るから
(甘くてカラフルなやつとかXLISHオンリーとかクールミント意外認めんとか)
どのガムか分かってるなら良いかも。

ちなみに自分が好きなのはコリスの笛ガムと
駄菓子のオレンジガムとフェリックスガムです。
193カタログ片手に名無しさん:10/12/22 12:57 ID:???
まあなんでもいい人なら喜ぶだろうし
拘りのある人なら賞味期限が短いものでもないから他の人に回せるからいいんじゃない?
194カタログ片手に名無しさん:10/12/22 13:09 ID:???
ガムの消費量は年々落ちてる(ゴミ問題もあるし)
周りに回すのは難しいと思うし
195カタログ片手に名無しさん:10/12/22 14:20 ID:???
ある程度親しくなってるなら別だけどそうでないなら
ガムより500円〜程度のデパ地下菓子のが無難な気がする
あくまで「無難」だけど
196カタログ片手に名無しさん:10/12/22 20:36 ID:???
迷うくらいなら無難な物持ってた方がいいと思う。
てか差して親しくもなく細かい好みも分からないのに
好みのど真ん中狙おうとするのはムチャ。
親しくないなら微妙に思われたりしても
フォローのしようがないしな。
197カタログ片手に名無しさん:10/12/22 21:03 ID:???
って言うか、サークル主がガムって書いたことをすっかり忘れてた場合、悲惨だな。
うまく言えないが、悲惨だと思う。
198カタログ片手に名無しさん:10/12/22 21:28 ID:???
阿部さんのTシャツ貰った・・・・
199カタログ片手に名無しさん:10/12/22 22:17 ID:???
>198そうか…又あれが当てはまるな 

>>123
200カタログ片手に名無しさん:10/12/22 22:55 ID:???
ネタ系のものを差し入れられても、笑う余裕はあると思ってるんだけど、
笑ったありがとうございましたとか迂闊に日記に書いて、
万が一ネタ系の差し入ればかりになったらイヤだなと取らぬ狸のナントヤラ。
201カタログ片手に名無しさん:10/12/23 07:58 ID:???
阿部さんのTシャツで思い出したけど

地方の某オールジャンルのイベントで、一見様の男性から手作りのTシャツを貰った事がありますね・・・・・

再生の骸をあやかってム●ク郎とか(汗)アキバ系の顔立ちになってて完璧にネタ系になってた
サイズも合わないので兄貴にやった
202カタログ片手に名無しさん:10/12/24 00:22 ID:???
ガムっていうとガチャガチャに入ってるでかいやつとか貰うとテンション上がるよね
コンビニで売ってるのとかやたら種類多いし可愛いのも多いし


そういう自分は前このスレで挙がった某飴を買いにいく。下見した時に凄く可愛かったし美味しかったから
ここの住人さん、ありがとう!
203カタログ片手に名無しさん:10/12/24 01:26 ID:???
>>200
自分はそうなってる
普通の差し入れが欲しいと切実に願っているが
もう自分=ネタ系というのがジャンル内に浸透してて
それ以外のものはもらえなくなったんだぜ……。
イベント行く度、笑えるけどマズくて食べれない物が大漁
何の苦行だよこれ
204カタログ片手に名無しさん:10/12/24 06:14 ID:???
>>203
普通のお菓子写メって
「普通の差し入れ頂きました!嬉しい!!!」ってはしゃいでみたらどうだろ。拍手レス自演みたいに。
効果は知らん。
205カタログ片手に名無しさん:10/12/24 09:23 ID:???
インポートマートでニシンの水煮の缶詰を見つけた
いや、なんでもない
206カタログ片手に名無しさん:10/12/25 09:12 ID:???
オイル・サーディンに似せたチョコレートならもらったことあるな。
バレンタイン近くのイベントでだけど。
普通においしかった。
オイルサーディン チョコレート でググると出てくる。
207カタログ片手に名無しさん:10/12/26 08:04 ID:???
差し入れ買ったらティッシュ箱より一回り小さいくらいの大きさになってしまった
これって大きすぎますかね…他の人の差し入れ見たことないから、程度がわかりません
208カタログ片手に名無しさん:10/12/26 08:37 ID:???
サイズは標準よりは大きいと思うが、
それが喜ばれるか疎まれるかはサークル次第なので何ともいえない。
209カタログ片手に名無しさん:10/12/26 10:29 ID:???
そのくらいの大きさらな自分なら平気
210カタログ片手に名無しさん:10/12/26 10:39 ID:???
まあ、一般的かというと多少デカイだろうな。
211カタログ片手に名無しさん:10/12/26 11:16 ID:???
自分はちょっと困る
まぁでもほんと人それぞれ
212カタログ片手に名無しさん:10/12/26 15:18 ID:???
ちょっとでかいかなと思うけど、迷惑なほどでかいとも思わないかな。
スリムサイズのティッシュ箱だよね?w
213カタログ片手に名無しさん:10/12/26 21:13 ID:???
>>212
そういえばティッシュ箱も大きいのとかありますよねw
厚みと縦がちょうどスリムサイズのティッシュ箱くらいで、横が4センチくらい小さいです。
大きいというご意見が多いようなので、明日買いなおそうと思います。
214カタログ片手に名無しさん:10/12/26 21:40 ID:???
厚みがその2/3で面が1.3倍くらいのやつ渡すつもりだった
私ももう少し選び直そう…
215カタログ片手に名無しさん:10/12/27 00:13 ID:???
正直大きさより
面が本の在庫の上にそのまま詰められる(A5・B5と同じ)かどうか
の方が重要な気がしなくもない
あ、包装紙込みでね
216カタログ片手に名無しさん:10/12/27 00:20 ID:???
小さいものを三つ、紙の袋に入れて、それをさらにまた取っ手付き紙袋に入れる。
小さなメッセージカードを入れたいんだけど、これの場合は取って付き紙袋に入れるより、中の紙の袋に入れた方が良いかな・・・
分かりづらくてすまん。
ちなみに全体としては15cm×15cmぐらいの大きさなのでそんなに大きくないです。
217カタログ片手に名無しさん:10/12/27 00:29 ID:???
>>216
そのパターンなら物の入った紙袋に入れといたほうが
落としたりする心配はなさそうだよね
218カタログ片手に名無しさん:10/12/27 00:32 ID:???
>>216
中の紙袋推奨。外の袋は外して捨てて帰る可能性がある。
その時にカードと品物がばらけると誰からもらったものか
わからなくなるし、カードに気づかずに外袋と一緒に捨てる
可能性もあるから。
219カタログ片手に名無しさん:10/12/27 00:37 ID:???
>>217-218
やっぱりそうですよね。どうもありがとうございます。
中の紙袋に入れることにします。
いくら袋がかわいくてもゴミはゴミだしな・・・
220カタログ片手に名無しさん:10/12/27 02:35 ID:???
ティッシュボックスくらいのサイズなら気にならないなあ
それより四角であることのほうが嬉しい。

小さくても円錐型のの物を貰うと、収めるのに苦労する。
直径10cmで厚み3cmとかならいいんだけど、
直径8cmで高さ10cmとかだといつも困るw
221カタログ片手に名無しさん:10/12/27 13:32 ID:???
>>220
円錐形の物をそんなに何度も貰うのかwww
222カタログ片手に名無しさん:10/12/27 14:12 ID:???
隙間はチラシでも丸めて詰めればなんとでもなるけど
はみ出すのが一番困るわ
妙に長細かったり変な飾りが横幅広げてたり
円錐型も高さがあると段箱からはみ出すのがいただけない
223カタログ片手に名無しさん:10/12/27 14:17 ID:???
>>221
最近多いよ、デパート菓子のパッケージとかで。
あと、やたら長いプリッツ?みたいなのももらったかな。
あれは後あと紙筒として使えてよかったw
224223:10/12/27 14:20 ID:???
ごめん、円錐か。円柱かと思った。
それは使い道ないわw
225カタログ片手に名無しさん:10/12/27 17:23 ID:???
円錐!?
…円柱だろうな。確かに潰しそうになるし嵩張る。
226カタログ片手に名無しさん:10/12/27 20:38 ID:???
ダイヤモンド型とか円錐型とか
とにかく変な形の物は困るね
227カタログ片手に名無しさん:10/12/27 22:21 ID:???
ここを見て、箱形のおかしを買った。見ててよかった。
228カタログ片手に名無しさん:10/12/27 22:49 ID:???
シャッター前のサークルに差し入れするため、メッセージカードに連絡先を書いた。
そのあと別スレで「連絡先なんかいらないだろ気持ち悪い」ってレス見てしまった。
お礼期待してるとかじゃなくて、カタログに書いてあったから一応そうしたんだけど、
向こうもたくさん差し入れもらうだろうしそんなに気にしないよね・・・
229カタログ片手に名無しさん:10/12/27 22:56 ID:???
>>228
ここに書き込むならログぐらい見たら?だが
このスレ住人は、メアド程度の連絡先なら書いとけば?だよ

心配なのはいいが、誘い受けと自己完結するぐらいならチラシの裏にいけ
230カタログ片手に名無しさん:10/12/27 22:57 ID:???
自分の差し入れたものに責任を持つ、という意味でも
記名した何かを添えて渡すのはおかしいことじゃない。
つか、どこの誰が差し入れたのかもわからんものを口にする(食べ物ならね)のは怖いし、
連絡先書くのが気持ち悪い、って言うほうが気持ち悪い。
231カタログ片手に名無しさん:10/12/27 22:59 ID:???
>>229
初心者質問スレから誘導されてきたみたいだから許してやってくれ
232カタログ片手に名無しさん:10/12/27 23:21 ID:???
>>229-231
すみません、ログ見てなかった。
安心しました、ありがとうございます。
233sage:10/12/28 00:09 ID:dbXyKXlI
大昔に一度だけ花束貰った…凄く嬉しかった。
差し入れなんてサークル知り合いでし合う程度だったから
読者の方から花束いただいて感想もいただけたのは
凄く嬉しかった。

でも地方モノで貧乏だったから帰りは夜行バスだったんだ…orz
花束抱えて電車に乗り、仲間とアフターで飲みに行く時も花束を
抱えて、バスにも花束持ち込んで…正直貰ったあとは花束に困った(汗)
花束もイベント後に困る…
234カタログ片手に名無しさん :10/12/28 00:33 ID:???
233です。
sage間違えました…ごめんなさいorz
235カタログ片手に名無しさん:10/12/28 02:16 ID:???
千円ぐらいの筆記具類とかはだめかな?
236カタログ片手に名無しさん:10/12/28 02:45 ID:???
文具は私なら大変嬉しいが(ヒャッホー!な日記を書くレベル)、
好みが決まってる人にはいろいろ難しいんだろうな。
237カタログ片手に名無しさん:10/12/28 05:50 ID:???
花はちゃんと花言葉を調べないと

嫌味で渡されることもあるからなー
238カタログ片手に名無しさん:10/12/28 06:07 ID:???
>>235
ちょっと値の張る万年筆を買った、ヒャッホー!な日記を書いたら。
その万年筆のカートリッジインクをいただいた。
でも私が使ってるのは、ボトルの青で、そのカートリッジは黒だった。
未だに引き出しの中で眠ってるよ。

>>237
そんな手のこんだことする人がいるんだ。
花だって安くはないのにな。
荷物が少ないときなら、500円程度の小さなブーケをもらうとうれしい。
239カタログ片手に名無しさん:10/12/28 06:49 ID:???
今回初めて差し入れしようと思うんだが冬コミだから特別もらって嬉しいものとかある?もしくは実際もらってありがたかったものとか
なんもないようだったら無難なものをデパ地下で探すんだけど
240カタログ片手に名無しさん:10/12/28 07:06 ID:???
賞味期限等に気を付けなきゃな
あまりがさばる差し入れは嫌われるよ
コンパクトサイズが良いかもな

晴海の頃のバブル時代は、花束を貰ったりしたけど
今現在は、スタッフから散らかるからとか汚すなとか注意されるから止めてほしいな
241カタログ片手に名無しさん:10/12/28 07:06 ID:???
>>239 つ人それぞれ、好みなんて十人十色
変に自己主張しようとしないで、無難な物がいいよ
242カタログ片手に名無しさん:10/12/28 08:02 ID:???
その結果みんな無難なものをくれて、
好きなものを主張しててもまったくもらえなくて少しさみしい。
でも自分もそうそう考え付かないから仕方ないな。
243カタログ片手に名無しさん:10/12/28 08:17 ID:???
差し入れも、相手が2〜3人ならそれぞれ好きそうなものを選ぶ余裕もあるけど
けっこう多いとまとめて買っちゃうから無難なものになるんだよね・・・
244カタログ片手に名無しさん:10/12/28 09:23 ID:???
今なら羽田空港でいろいろ楽しいのが買えそうだね
下手なデパチカより買い物が楽しそうだし
基本手みやげとしての商品展開だから
小さくて日持ちして気が利いてるのとか
結構置いてるイメージだ
245カタログ片手に名無しさん:10/12/28 10:07 ID:???
「あなたのファンです」と書かれたメッセージカードと
造花の紫のバラ(カリ城でルパンが手品やった時位のサイズ)
を頂いた事があった。
なんかめっちゃ感動したw
246カタログ片手に名無しさん:10/12/28 13:00 ID:???
>>235
筆記具はあまり評判が良くない
今まで出た意見だと
趣味が合わないと使いにくいとか
書けと要求されてるようで気分悪いとか
色気が無いからもらってもつまらないとか
十人十色だから悪い評判ばかりでもなくて
もらえる物はもらっておくからいいとか
使ってみたら幅が広がるかもしれないとか
見てると楽しいからいいとか
の意見もある

結局、スレの中に差し入れ相手はいないんだから
差し入れするなら賭けにしかならないよ
負けても腐らないよーにしてればまぁいいんじゃない
247カタログ片手に名無しさん:10/12/28 14:53 ID:???
・・・しまった。差し入れの品を買ってからここを初めて見たんだが賞味期限のことをそこ(箱詰め・発送・放置のコンボ)まで深く考えてなかったよ。
賞味期限1/6の最中じゃまずかったかなあ・・・地元の銘菓なんだけど。
渡す時に一言添えて渡すか、買い直すかした方がよいのだろうか?
248カタログ片手に名無しさん:10/12/28 15:51 ID:???
差し入れられる側から言えば一言添えてほしい
それにしても最中って重そうだな
249カタログ片手に名無しさん:10/12/28 15:58 ID:???
個包装の焼菓子が六つ入ったの買ったんだけど失敗したか…
(サイズは上にも出てたティッシュボックスくらい)
冷静に考えると多すぎる気もするし自分でラッピングし直そうかなあ
差し入れ初めてで緊張する
250カタログ片手に名無しさん:10/12/28 15:59 ID:???
>>249
悪いことは言わないからそのままにしろ。
自作個別ラッピングは地雷すぎるぞ。

>>248
1週間あるなら1言添えてくれたらセフだと思う。
教えてくれてたら、食えそうになかったら即友人に回すし。
251カタログ片手に名無しさん:10/12/28 16:01 ID:???
>>247
買い直すほどのことはないと思うけど
でもひとこと添えるのは必須だと思う

最中の重さは大きさによるよね
むちゃくちゃ重い羊羹だって、一口羊羹なら自分はすごい嬉しい
……1本まるまるもらっちゃった栗羊羹には手つかずだが
252カタログ片手に名無しさん:10/12/28 16:02 ID:???
>>249
いや、それはそのままで! ぜひそのままで!
個包装6個だったら、悪くない大きさだし、軽さだとおもう
253247:10/12/28 16:14 ID:???
>>248 >>250 >>251
助言ありがとう、渡す時の一言&念のためメッセージカードで対処しますわ。

ちなみに個別にしても問題は無いんですよね・・・
なにせ用意したのは「都電もなか(10両入り)」だし。
254249:10/12/28 18:38 ID:???
>>250 >>252
遅くなってごめん止めてくれて本当にありがとうw
危うくばらすところでした

あとは明日勇気出して渡すだけだ 頑張る…!
255カタログ片手に名無しさん:10/12/28 19:21 ID:???
ビッグサイトに移ったばかり時の思い出
男性のコスプレヤーからミスターイトウのバタークッキーとアメリカンマカデミアクッキーを貰った事がある・・・・・
256カタログ片手に名無しさん:10/12/28 19:31 ID:???
男性でそういうのに気が利くのは
女系家族に生まれたか彼女から教育された人
もしくは仕事で手土産を持っていく機会が多い職種の人
出張土産じゃなくて接待土産ね
257カタログ片手に名無しさん:10/12/28 21:10 ID:???
なんかこのスレのまとめwikiみたいの作りたくなってきたけど
今から作ったんじゃ冬コミ間に合わんな
258カタログ片手に名無しさん:10/12/28 21:20 ID:???
だが、来年の夏コミには間に合うぞ
259カタログ片手に名無しさん:10/12/28 21:26 ID:???
オンリーや、もしかしたらインテにも間に合うかもしれないぞ
260カタログ片手に名無しさん:10/12/28 22:50 ID:???
おまいらwww

……正月休み使って作るかー。どうせ冬コミあとはどこも行かないしな。
作った暁には協力しておくれー。
お勧めのwikiとかあるかな。
261カタログ片手に名無しさん:10/12/29 03:42 ID:???
ベジケットが欲しいサークルさんが居たので、築地の高級感あるローソンで買ってきたよ(@_@)
262カタログ片手に名無しさん:10/12/29 06:55 ID:???
なんだかんだで栄養ドリンクが一番受け取ってもらえるみたい。俺はね。男性向けだけど。
263カタログ片手に名無しさん:10/12/29 09:09 ID:???
>>260
FC Wikiだとウザい広告出ないからいいよ
行末の改行コードもいらないので楽
264カタログ片手に名無しさん:10/12/29 14:11 ID:???
本当は地酒差し入れたいけど
確か酒類は持ち込み禁止だったよね・・・

無難に銘菓にしとくか

>>256
あとは親の教育じゃないか?
遠方の友達の家に遊びに行くときに、手土産に菓子持たされて行くとか
経験があれば
265カタログ片手に名無しさん:10/12/29 17:11 ID:???
冬コミだと乾麺の蕎麦くれたり貰ったりする人は珍しくないのかな
266カタログ片手に名無しさん:10/12/30 10:53 ID:???
冬の東館のブーススペースは暑い?寒い?
267カタログ片手に名無しさん:10/12/30 10:57 ID:???
だっ誰がブスやねん!
268カタログ片手に名無しさん:10/12/30 14:18 ID:???
>>266
ブースって言い方はやめとけ。

シャッター近くは寒い。シャッターの並びだと
風向き次第では寒い。ガレリア側だと足元は
そこそこ冷えるけど上半身はマシってぐらい。
サークルスペースは買い手のいる通路と違って
人がそんなに密集しないからよほどじゃなきゃ
暑いって程にはならないよ。
269カタログ片手に名無しさん:10/12/30 15:34 ID:???
>>262
受け取るだけなら栄養ドリンクでもとりあえず受け取る人の方が多いだろう
ってかそれすら受け取ってもらえないことがあるなんてどんだけー
270カタログ片手に名無しさん:10/12/30 16:28 ID:???
>>268
ありがとう。差し入れは何か温まるものにしまつ。
271カタログ片手に名無しさん:10/12/30 17:46 ID:???
冬にもらった差し入れ

入浴剤も粉末ドリンクも好きだし戴けるのはうれしいんだが、
いっしょには入れないでほしい。
両方入浴剤かと勘違いしたりその逆だったり
なにより食品と入浴剤はいっしょに入れてほしくないな
272カタログ片手に名無しさん:10/12/30 17:58 ID:???
体調悪そうにしてる同人作家なら栄養ドリンクだと思ったが
273カタログ片手に名無しさん:10/12/30 19:22 ID:???
>>272
栄養ドリンクは体に負担がかかるから体調悪い人に飲ませちゃダメ
274カタログ片手に名無しさん:10/12/30 19:37 ID:???
ウィダーインゼリーもらったのが地味に役に立った。
一人だからあんまりスペース離れられないし、最初は「微妙なもん寄こすな〜」なんて思ってしまったがw
275カタログ片手に名無しさん:10/12/31 01:14 ID:???
このスレはあげる側にとってすごいためになるね

自分も作家さんに喜んでもらってるのかどうか不安になって来た
むしろうざがられてたりして…

差し入れするは年2回だけど、
新刊出るたびに感想書いてるし、ストーカー扱いされてたりしてね。
体調悪いのもあるし差し入れは見合わせておこう
276カタログ片手に名無しさん:10/12/31 02:49 ID:???
そうか次回からウィダーも考えておこう
277カタログ片手に名無しさん:10/12/31 03:26 ID:???
魚久のギンダラの粕漬けと
今西本店の奈良漬だったら
どちらががいいかな?
278カタログ片手に名無しさん:10/12/31 04:56 ID:???
ギンダラの粕漬け
279カタログ片手に名無しさん:10/12/31 07:35 ID:???
どっちもやめとけよw
280カタログ片手に名無しさん:10/12/31 08:16 ID:???
まさかマジレスが入るとは思わなかった
281カタログ片手に名無しさん:10/12/31 13:43 ID:???
>>275
確かにやめといた方がいいよ。他にいくらでも差し入れしてくれる人はいるだろうし。作家さんの方は困らないから
282カタログ片手に名無しさん:10/12/31 16:17 ID:???
手作りのお菓子を毎回持ってくる人がいて困る
キャラのカラーに合わせたって言うけど、お店で買えるもので
代用してくれないかな…
口に入れるもので責任の所在のわからないものって怖いよ
283カタログ片手に名無しさん:10/12/31 18:26 ID:???
言えるのなら「すみません、手作りは身内以外はちょっと」と
言ってみるのもアリじゃないかな
手作りが迷惑だと知らなくてちゃんと言えば聞いてくれる人も居るしね
言えないなら受け取るだけ受け取って廃棄でいいんじゃね
284カタログ片手に名無しさん:11/01/01 06:01 ID:???
自分が前に貰って嬉しかったので、
感想のお手紙と、自作のイラストカード(その人の好きなカプとかシチュの絵)と
デパ地下のお菓子のアソートいくつかばらして詰め合わせた。
すごく喜んでもらえて、時間かかったけどがんばって用意してよかった〜

今回また自分も貰ったけど、やっぱり肉筆のお手紙の嬉しさははんぱないぜ…
お菓子は「私も大好物なんで是非と思って」の一言があると倍美味しいね。
285カタログ片手に名無しさん:11/01/01 13:57 ID:???
肉筆でも結局中身によりけりだけどね
どれだけ長くても持論全開上から目線カプ違い持ち出し自分語りだったりしたらキモい迷惑なことこの上ない
286カタログ片手に名無しさん:11/01/01 15:07 ID:???
今回、男性から差し入れで自ら作ったニコ動を編集したROMを持ってきた

や ら な い かを青ツナギを着てマイミクの人達と某都内のゲイスポットの公園の公衆トイレで踊ってる動画

テニミュやけいおん!薄桜鬼の曲やセリフに合わせて下ネタ系

普通のロムだから気にしないでとか言ってたじゃんかよ、嘘つき
287カタログ片手に名無しさん:11/01/01 15:09 ID:???
おまえの個人的好みなど聞いていない
288!omikuji !dama:11/01/01 18:31 ID:???
女の感覚で差し入れを選ぶと、
無難な線でまとまるのに比べて(例外はもちろんあるけどほぼ想像の範囲内)、
男の感覚で差し入れると、
イベントに限らない一般的な「差し入れ」「贈り物」に
かすりもしないものが出てくるのが不思議な感じ

これは「贈り物文化」が根付いてるか否かの違いなのかな
289カタログ片手に名無しさん:11/01/01 18:33 ID:???
女乙と言わざるを得ない
290カタログ片手に名無しさん:11/01/01 22:32 ID:???
それあるよ
女性向け男性向け両方にいるけど、
女性向けはお菓子とかいい感じのチョイスで当たり障りなく、小さめでうれしいものが多いけど、
男性向けの方だと、ほかほかの食べ物(会場の屋台で帰る食事系の物)とか箸と一緒に持ってこられてヤバい
必死に売ってるのに今食えと!みたいなw
男はKYな人が多い気がする
女は誕生日とかプレゼント交換するのが結構いい年まで続くし好きじゃん
男はそういうのないから、気の回らない人多いんじゃないのかな
もちろん上手にセレクトする人も多いと思うけどね
291カタログ片手に名無しさん:11/01/01 22:37 ID:???
なんとなくわかる。
女は中高生ぐらいからお小遣いレベルで
1000円超えないようなプレゼントの贈りあいするもんな。
ただ自分の女の知り合いでも、
確かに小額なんだけどいつもよくわからないものくれる人がいるから、一概には言えないけど。
292カタログ片手に名無しさん:11/01/02 14:35 ID:???
多分、「差し入れ」に対する認識が違うんじゃないかな。
女の人:差し入れ=贈り物
男の人:差し入れ=粗品

もちろん、全員がこれに当てはまるなんて主張する気は更々ないけれど。
293カタログ片手に名無しさん:11/01/02 14:54 ID:???
まあ比率でこんな人は○○ってのはあるかもしれないけど
やっぱり個人個人の問題だと思う
属性で色々言われたらちゃんとしてる人が気の毒だよ
こんな男・女にこんな迷惑な差し入れされた!って
個人を指して書き込むなら属性入っててもオケだろうけど
294カタログ片手に名無しさん:11/01/02 15:13 ID:???
コミケの差し入れ
生ものをイベント参加経験があるはずの知人に渡された。
(まんじゅう1箱みたいなボリュームもそこそこある)

賞味期限が翌日だったから送れず、手持ちで持ち帰ったけど、
大晦日お正月と付き合い関係で外食だったから、
案の定ひとつも食べずに終了。
自分もサークル経験あるのになんでこれを選んじゃったんだ…。
半端な知り合いだったから、断りづらくて受け取ってしまった。
295カタログ片手に名無しさん:11/01/02 17:52 ID:???
自分の知り合いはサークル者なんだが
「以前買ってきて皆に配ったモノがナマモノだった…」と反省していたのに
何故か賞味期限翌日とか三日後とかのモノを未だに配っている
自分だって帰省があるから翌日とか三日後とか貰ったら困るんだろうに不思議だ
しかもチョイスも安売りスーパーの棚で見かけるような品の詰め合わせで大変微妙
身内だけに配っているのなら別にいいのだが憧れのサークル様にも同じものを配っている
296カタログ片手に名無しさん:11/01/02 19:38 ID:???
>>295早くその厨サークル主を止めてやれよ

そんな厨のいるジャンルの他の人達が迷惑だ
297カタログ片手に名無しさん:11/01/02 20:07 ID:???
>294
ほぼ同じことを、同じくサークル参加の書き手にやられた。
ナマモノ一箱6個入り、賞味期限当日。
渡されたときに「今日までなんですけどー」って言われて思わず「Σ(゚Д゚)ハァ?」って反応してしまった
露骨な反応して悪かったけど、相手も「え…」みたいな顔してただけであんまよく理解できてない様子だったなあ
そして帰省を経て案の定今日になっても食う余裕がない
298カタログ片手に名無しさん:11/01/02 21:42 ID:???
差し入れだけでダンボール2箱もらうような大手の友達が
保冷剤がいるタイプのマカロンを差し入れにしててびっくりした

自分それもらったら困らないのか?
299カタログ片手に名無しさん:11/01/03 01:20 ID:???
>288-292
そ、そうなのか…

ちなみに俺は男だけど差し入れを選ぶときは
百貨店のお菓子売り場で 値段は1000円〜1500円
日持ちする、一つ一つ梱包されてる

って言うのを念頭に置いて買ってるが…
300カタログ片手に名無しさん:11/01/03 01:50 ID:???
>>299
良い心がけだなと思ったよ、上のはただのイメージだし。
やっぱ日持ちは大事だよな。
301カタログ片手に名無しさん:11/01/03 02:17 ID:???
>>299
288-292だけじゃなく293も読んでおけよ
sageレスだけ読んで何一人で凹んでんの
302299:11/01/03 11:27 ID:???
>>300
レスd

>>301
マイナス思考な人間なので仕方ないです
303カタログ片手に名無しさん:11/01/03 12:57 ID:???
知人に期限切れ直前の見きり品貰ったorz
働いてるスーパーの見きり品らしい
裏に賞味期限書いてないし貰った時何も言われてない
友人が教えてくれたんだけど驚いた
他のサークルにも差し入れてたけど、どういう気持ちで配ってたんだろ…
304カタログ片手に名無しさん:11/01/03 14:33 ID:???
>>303
それは「差し入れ」ではなく、「おすそ分け」だったんじゃないかと思う…
305カタログ片手に名無しさん:11/01/03 14:39 ID:???
「捨てるの勿体無いから皆に配っちゃお!期限切れ直前とはいえまだ食べられるし!」か
「見切り品で激安!安く済んでラッキー☆言わなきゃわかんないよね」かどっちかだろうな
306カタログ片手に名無しさん:11/01/03 16:37 ID:???
地方から来てる右隣のサークルスペースの女性の姉妹から、お餅を頂いた
大豆入り・とうもろこし・キビ餅・切り餅を各6個づつ
ペーパー貰うや同人誌を買うの忘れた...
サークルのHPはナマモノも扱ってるから検索避けをかけてるから連絡しようがない...
307カタログ片手に名無しさん:11/01/03 20:56 ID:???
ちょっと珍しい形状の食べものを差し入れたら、食べ方を間違えられてしまったようだ
手頃な大きさだし珍しいのもあっていいかなと思ったけどものすごく迷惑をかけてしまった
今後は無難なものを選ぼう…
308307:11/01/03 20:58 ID:???
補足すると、食べ方は包装にちゃんと書いてあった
手紙と一緒に食べ方も書けばよかったかなと思う
309カタログ片手に名無しさん:11/01/04 14:32 ID:???
何の交流もない初対面のサークルさんに
ネタ系(キャラにちなんだもの)の差し入れは止めたほうがいいだろうか?
ちなみにnot食べ物
310カタログ片手に名無しさん:11/01/04 14:41 ID:???
面識がない、もしくはつきあいが薄い人への差入れは「プレゼント」とか「贈り物」だよ
お歳暮を渡した時と同等の「ありがとう」以上の反応は求めない方がいい
つまり、面白いものにうわーっと喜ぶとかいうのを狙うのは間違い
311カタログ片手に名無しさん:11/01/04 14:50 ID:???
ネタ系は身内かある程度気心知れた人までにしておく方がいい
312カタログ片手に名無しさん:11/01/04 20:18 ID:???
>>309
あなたが知らない人に何かしてあげて、そのお礼にもらって嬉しい物ならいいんでない?
313カタログ片手に名無しさん:11/01/04 21:20 ID:???
ネタ系で、チ●コ飴を何度かもらったことがある
中には初対面の人もいたけど、「ネタ系大丈夫です?」って確認してくれた
自分はいつもブログでシモネタトークしているからのチョイスだろうけど
それでも確認してくれた配慮が嬉しい

>>309
差し入れしたいサークルさんの人柄がわからない以上、
ここでのアドバイスはみんな無難なものがいいって言うに決まってる

ただ消えものじゃないネタ系は処分に困ることも事実だよ
314カタログ片手に名無しさん:11/01/05 00:54 ID:???
小袋に個包装の色んな駄菓子っていうかコンビニ菓子を
アラカルト詰めにするのっていつからか増えたよね。アレみんなどう思ってるの?
自分は、「お前の描くものに対してはこの程度しか渡せない」って言われてる気がするから
それなら貰わない方がいいんだけど。
自分が差し入れする側としたら、せめて包装紙に包まれた箱状態じゃないと
相手に失礼にあたると考えるけどな・・・
315カタログ片手に名無しさん:11/01/05 01:05 ID:???
最近の子は、コンビニで買えるちょっと高いお菓子とか
自分で詰め合わせたお菓子が差し入れって普通になってきているよ

ジャンル全体の雰囲気も多大に影響されると思うけど
昔みたいに雑誌で通販の仕方とかイベントの作法とか教えてくれることもなくなったし
時代の流れなんじゃない?

>>314は差し入れお断りにしたほうが、精神的に平和になれると思う
316カタログ片手に名無しさん:11/01/05 01:30 ID:???
このスレや過去スレ読んでみればわかると思うけど個包装の詰め合わせは嫌がる人が多い
理由は個包装に賞味期限がついてない事が多いというのと、
お店で買った状態から一旦開封という人の手が入っているのが今ひとつ不安
(仕込もうとすれば何か仕込める)というのがある

あと、同じのを大量に作ってバラ撒いてるというのがあからさま過ぎて微妙とか
(差し入れが例え好みじゃないものでも自分のために選んでくれる気持ちが嬉しいという人は多い)
>>314同様安上がりに済ませた感じが微妙とか
詰め合わせる人はチョイスがそもそも微妙な事が多くて「何でコレ?」と思うとか色々ある

バラして詰め合わせる位ならメルティkiss一箱とかの方が同じコンビニ菓子でもまだ印象いいな
学生同士だとか、知り合いでお裾分け感覚とかなら別にいいと思うけど
よく知らない「憧れのサークル」さんに渡すものじゃないと自分は思うよ
317カタログ片手に名無しさん:11/01/05 01:47 ID:???
あんま高いお菓子だと気を遣わせるかもしれないし、それだったら気軽に食べれるコンビニのちょっといいおかしのほうがよくない?
318カタログ片手に名無しさん:11/01/05 01:59 ID:???
高いお菓子とコンビニのちょっといいおかしの間がベターだと思います
319カタログ片手に名無しさん:11/01/05 02:00 ID:???
>>317
だからそれは気の置けない仲間内でやれと
憧れのサークルさんは『他人』なんだから、気を遣うのは当然だろ

同じ500円分なら、手製バラエティパックもどきよりもちゃんとした包装の物の方が
貰って嬉しいって、普通に考えない?
320カタログ片手に名無しさん:11/01/05 02:54 ID:???
釣りじゃなかったら冬休みなんだろ
321カタログ片手に名無しさん:11/01/05 03:01 ID:???
自分は駄菓子大好きだから、本当の駄菓子なら大歓迎
ただコンビニ菓子とか袋菓子をバラしたのはちょっと違うんだぜ…
よっちゃんイカとかすもも漬けとかさくら大根とか粉のコーラなら歓迎だ
322カタログ片手に名無しさん:11/01/05 03:13 ID:???
というか詰め合わせの人は大抵一人に500円分も入れてない
そういう人の目安は一人100円から200円
今時大きめのスーパーに行けば300円でもちょっと見栄えのいいギフト包装のお菓子結構売ってるのにな
323カタログ片手に名無しさん:11/01/05 03:19 ID:???
>>32
手作りは重すぎる、けど自分だけの特別・特製の差し入れを渡したい
って思考だと詰め合わせという方法になるんじゃないかな
あと三行目のような存在をガチで知らないとか
324カタログ片手に名無しさん:11/01/05 03:20 ID:???
安価ミスった>>323>>322
325カタログ片手に名無しさん:11/01/05 04:46 ID:???
>>314
正直なんとも思わない。貰って嬉しいとも思わない、の意味で。
渡されないのと一緒って感じだ。

そういうの持ってくる人は、名前だけ知ってるくらいの人とかなんだと思っている。
差し入れ(=プレゼント)というより、
挨拶するときの口実に、本は交換を押し付けてるって風潮だから、
じゃあちょっとしたお菓子で、という差し入れ(=陣中見舞い)。


コンビニ菓子というか、スナック菓子とかは好きだけど、
大袋バラしたみたいなのが1個あってもわざわざ食べない。
326カタログ片手に名無しさん:11/01/05 08:00 ID:???
自分はそこまで厳格には思わないな。別に箱入りじゃなくたっていいよw
実際、ツマガリなんかの焼き菓子をいくつか袋詰めにしてくれる人いるけどうれしいし。
コンビニ菓子でも、腹の足しになるし気楽に食べられて嫌なら捨てられてありがたい。
327カタログ片手に名無しさん:11/01/05 08:28 ID:???
詰め合わせ系は湿気ってることが多いからニコニコ受け取って捨ててる
適当な物くれる人は向こうもそんなに考えてないからこっちも適当に扱う
328カタログ片手に名無しさん:11/01/05 10:07 ID:???
前に個包装されてないクッキーを袋につめなおしたやつを貰ったことがある
手作りっぽかったから聞いたら手作りではなかったらしいけど

一応知ってる人だったから食べたけど、知らない人からだったら絶対食べないね
個包装されてても知らない人からの差し入れだとしたらボミョン

しかし自分は食べられるものは食べる主義ボリボリ
329カタログ片手に名無しさん:11/01/05 12:06 ID:???
人によって好みとか許容範囲に差があるのは当然なんだけど
賞味期限翌日の差し入れをもらった友人が表向きは完全に喜んでて
(実際は賞味期限にちょっと困ってたけど大丈夫だったから普通に食べたらしい)
それが周囲に浸透して当たり前になっていったらちょっと困るかなあと正直思った
330カタログ片手に名無しさん:11/01/05 12:26 ID:???
同じような感じで手作りの菓子をくれた海鮮に
twitter上で直接お礼をいってるサークルさんがいて困ってる
いつもその海鮮は手作り菓子絨毯してくるんだよ
「気持ちは有難いけどイベントで手作りは…」と
やんわり伝えようとしてたのにできねえ
331カタログ片手に名無しさん:11/01/05 13:37 ID:???
甘いもの苦手な人、差し入れで甘いものもらわない?
どれくらい苦手です!ってアピールしてる?
今回好きなものもしっかり書いてたけど全部甘いもので食べられない…
332カタログ片手に名無しさん:11/01/05 13:46 ID:???
苦手だけど貰うよ、というかまあほぼ全部甘いな。
ありがとうございます嬉しいですとだけアピールして、
実際に食べるのは友人と親です。

普段のキャラにもよると思う。
甘いのダメなので何かくれるなら辛いのがいいですー!
的なことをかいていても嫌味のない人もいれば、えっ…となる人もいる。
333カタログ片手に名無しさん:11/01/05 14:18 ID:???
塩辛いもの、特に梅干し大好き
和洋問わず甘味あんまり食べねえ!
と書いてるけど差し入れは甘い洋菓子系が多いよ
日保ちするし可愛いから差し入れに選び易いんだろうね
>>332と同じくお礼を言って受け取って食べるのはほぼ友人や家族
食べられないけどわざわざ自分の為に時間とお金かけて
選んでくれた差し入れはありがたいと思ってるよ
334カタログ片手に名無しさん:11/01/05 20:29 ID:???
差し入れ貰ったあとのサイトの日記に
「普段甘いもの食べないからこんなに家にあるのが新鮮」みたいな事書きつつ
せんべいとか辛いもの貰ったら「こういうの大好きです」みたいな事書いてるけど
甘いものが多いな、やっぱり差し入れしやすいんだと思う
けど差し入れは嬉しいからせめて一口は食べるようにしてるよ
甘いの苦手でも食べられるようなの選んでくれてるかもしれないし

以前知り合いに甘いもの苦手だと言ったら驚かれた
自分は人柄・絵柄的に甘いもの好きそうに見えるらしい
今まで甘いもの貰ってきたのに「実は甘いの苦手」と書いたら
過去にくれた人たちが気にするんじゃ…と思ってなかなか書けない
難しいな
335カタログ片手に名無しさん:11/01/05 20:41 ID:???
パッケージがかわいいから差し入れとして見栄えがするしね
女性受けしそうな無難なもの、と思うとやっぱりクッキーやらなんやらの甘いものになっちゃう
スイーツ()なラッピングしてある梅干とかあんまり想像付かないもんなw あったらごめん
336カタログ片手に名無しさん:11/01/05 22:24 ID:???
差し入れで甘い系が続いたからたまにはしょっぱい系を…と思って探したけど
甘い系と違って手頃なのがなかなかないんだよね
値段的に500-700円位を目安に探すと箱が巨大に嵩張るとか
可愛げも何もないビニール袋入りで友人への手土産ならいいけど贈り物としては体裁がちょっと…とか
いかにも割れそうとか
最終的に諦めて甘いものになってしまう
337カタログ片手に名無しさん:11/01/05 22:32 ID:???
その点しゃちほこの国近辺にはえびせん文化があるから
エビに限らずせんべい箱入り1000円未満クラスがいろんな店から出てるんだよな

ただエビアレルギーの人には差し入れできないんだが
(えび以外でも工場がえびせんと同じだったりして混入の恐れがあるから)
338カタログ片手に名無しさん:11/01/05 22:33 ID:???
そういえば大判のおかき10枚入りを差し入れに選んだ。
冬コミだったのとデパートの包装紙があいまって、なんともお歳暮くさいなと思いながら
「おかきお好きですか…?」と差し入れ先に聞いたところ、
「大丈夫です大好物です大好きです」と三つ返事で歓迎されたことがあった

甘いものも喜んで受け取ってくださる方だがあの喜び方は後にも先にも一度だ
339カタログ片手に名無しさん:11/01/05 22:45 ID:???
せんべい系渡す時はもうせんべい自体の可愛さとか包装に賭けてる
パッと見かしこまり過ぎてるけど開けて喜んでもらえたら…みたいな

>>337
で選ぶのが「桂新堂」のせんべいなんだけど
海老づくしでアレルギーはもちろん好みじゃなかったらと考えると…
今のところ「甘いものは苦手、あと海老アレルギーです」という方に
遭遇したことはない(差し入れしたことはない)んだけど
340カタログ片手に名無しさん:11/01/05 23:01 ID:???
甘いもので思い出してしまったorz
大昔、滅多に行けない都市部のオンリーで
憧れだった方にチョコを差し入れたら(冬)
イベント後の日記でチョコは大嫌いです。
と書いてあってモニターの前で震えた
341カタログ片手に名無しさん:11/01/05 23:37 ID:???
それは泣けるww
342カタログ片手に名無しさん:11/01/05 23:42 ID:???
まあその時には笑顔で受け取ってくれたんだろう?
本人も悪いと思いつつも棄てざるを得なくて心苦しくなったから
ちゃんと書くようにした、と思っておけばいいさ
343カタログ片手に名無しさん:11/01/05 23:51 ID:???
>>339
桂新堂って煎餅に季節毎に可愛い絵が入ってるんだよね
ただあの箱の大きさって大きすぎないだろうかと躊躇してしまう・・・
344カタログ片手に名無しさん:11/01/06 00:19 ID:???
>>343
そうなんだよ!厚み重さはいいのに微妙に面がでかい
5袋くらいの袋包装もあるけど
内容量同の箱包装も出ないかなあ…定番でもないから無理かな
345カタログ片手に名無しさん:11/01/06 01:22 ID:???
せんべいとかおかしとか塩辛いもの大好きだが、
確かに貰った時の「見た目の可愛さ」は焼き菓子とかの甘いものだなあ。
346カタログ片手に名無しさん:11/01/06 06:48 ID:???
バレンタイン向けに銀座あけぼのでは
ハート型のおせんべいが出るよ
パッケージは普通だけど開けたらハートで嬉しがられる
通年は出してなかったはず
347カタログ片手に名無しさん:11/01/06 06:49 ID:???
2月に発売されたら夏コミも冬コミも時期があわないな
348カタログ片手に名無しさん:11/01/06 10:42 ID:???
2月のバレンタインデー前にいつもオンリーがある自ジャンルでは
チョコ乱舞だよw
349カタログ片手に名無しさん:11/01/06 10:47 ID:???
桂新堂調べてみたらめちゃくちゃ可愛いな
イチゴ型とか鳥型とか
次のイベント用にチェックしとこう、ありがとう
350カタログ片手に名無しさん:11/01/06 13:21 ID:???
別に一番外側の袋をバラしてなければ煎餅複数セットを改めて箱に入れるのは問題ないんじゃないか?
ただのラッピングの一環として袋を箱に入れる分には仕込みもできないんだし…。
351カタログ片手に名無しさん:11/01/06 13:28 ID:???
あれ?
桂新堂ならデパ地下で買えば「お好きな詰め合わせ致します」って箱の小さいのに詰め合わせてくれるじゃん。
うちの地元だけか?
ちなみに車の国です。
352カタログ片手に名無しさん:11/01/06 17:06 ID:???
え!そうなの?鯱の国でもやってくれるかな 今度聞いてみる 
ありがとう!
353カタログ片手に名無しさん:11/01/06 17:31 ID:???
車の国と鯱の国って同じじゃないのか……?
354カタログ片手に名無しさん:11/01/06 17:36 ID:???
全然違うよ。
具体的には電車で1時間くらい違うから、都内と横浜くらい違う。
もっと言うと車の国はお金の流れが違うから、車民族と車でない民族で生活が違う。
鯱の国とは文化も風土も違うよ。完全に異国。
355カタログ片手に名無しさん:11/01/06 17:47 ID:???
自ジャンルはリアみたいに若い子があんまりいないので
差し入れを下さる方も熟練しているのか
搬出できる・溶けない・賞味期限が短くない・大きくない重くないと
気が利いたものを選んでくださる方が多い
上記条件を充たすものとしてお煎餅とかおかきをよく頂くけれど
自分は甘党なので米菓が好きではない・・・

米菓ファンもけっこう多いんだね
自分が好きじゃないから、あげる立場の時にはつい敬遠してた
351みたいに小さい箱につめてもらえばきれいだし
今度考えてみよう
356カタログ片手に名無しさん:11/01/06 23:42 ID:???
甘党の人には結婚式の引き出物みたいな紅白の角砂糖あげると喜ばれるのかな
357カタログ片手に名無しさん:11/01/06 23:52 ID:???
>>356
超いらない
358カタログ片手に名無しさん:11/01/07 00:08 ID:???
甘味なんて選択肢がすげー多いのに何故そんな微妙な物を選ぶか
印象は付くだろうけど悪印象だな
359カタログ片手に名無しさん:11/01/07 00:50 ID:???
>>356
あんたは甘いと美味いの違いも分からんのか。どんな舌してんだ。
甘いだけのお菓子は不味いんだぞ。
360カタログ片手に名無しさん:11/01/07 01:08 ID:???
>>356
鍵善良房の菊寿糖の紅白のやつならギリ嬉しいw
361カタログ片手に名無しさん:11/01/07 01:11 ID:???
自分はあの紅白の梅の形とかした砂糖好きだけど、まあ人を選ぶわw
甘党っていうより、ああいうのをコーヒーに入れるのが好きなお子様なだけだが。
362カタログ片手に名無しさん:11/01/07 01:16 ID:???
>>356
馬鹿にしているとしか思えないよ
363カタログ片手に名無しさん:11/01/07 01:21 ID:???
あまり高いと相手に気を使わせるとよく効くが
大体どのくらいがボーダー?
俺は1500円くらいだと思ってるが

ちなみに俺は普段買う差し入れは1000円程度
364カタログ片手に名無しさん:11/01/07 01:22 ID:???
ボーダーはそこらへんかな
1500円でも頻繁にもってこられたりしたら嬉しいを通り越して重い
365カタログ片手に名無しさん:11/01/07 01:39 ID:???
私も大体500〜1000円くらい
その価格帯で良い奴が見つからなかった時は1500円くらいまで広げて見る
どうしてもこれを渡したい!って物が見つかった時はこの限りでないが

>>364
質問なんだけど「頻繁」って自分が参加したイベントで考える?それとも日数?
例えば年二回くらいしかイベントに参加してなかったとして毎回1500円だと重い?
366カタログ片手に名無しさん:11/01/07 04:22 ID:???
隣のサークルさんから、茨○出身だったから、レンコンサブレとコントレとか言う焼き菓子を貰ったよ。

レンコンサブレは630円サイズ

コントレもそのくらいかと思う

コントレは通販しか買えないとか耳にした
367カタログ片手に名無しさん:11/01/07 12:34 ID:???
県名って伏せる必要あるの?
車の国とか言われてもすぐにピンとこないよ
368カタログ片手に名無しさん:11/01/07 13:09 ID:???
楽しくやってるつもりなんだろうからその辺は放っておいてあげようよ
369カタログ片手に名無しさん:11/01/07 13:19 ID:???
1500円って重いのか…年に三回くらい差し入れしてたんだけど
これくらいの頻度ならギリセーフかな?
370カタログ片手に名無しさん:11/01/07 14:20 ID:???
夏、冬コミと5月スパコミとかかな
自分もある程度仲良くさせていただいてる大好きな作家さんに
それくらいのスパンで1500円前後の金額の物を差し入れてるw
自分がいただいてる物は値段あまり考えた事がないと言うか
よっぽど気に入って自分で買おうと調べたりしない限りわからないや
371カタログ片手に名無しさん:11/01/07 16:44 ID:???
400円くらいの小さな可愛いクッキー詰めを買ってそれにメッセージカード添えて差し入れしたらすごく喜んでもらえた
でもなんかこの板みてるとけっこうみんな高いものかってんだなと思う
次も400円の小さな菓子包みでいいのか、それとももうちょっとグレードをあげるべきか悩む
372カタログ片手に名無しさん:11/01/07 17:32 ID:???
喜んでもらえてるんだから迷う必要ないんじゃ?
自分は自分、人は人
373カタログ片手に名無しさん:11/01/07 20:54 ID:???
田舎者なので憧れのサークルさんには年3回しか出会えないのだけど
1000円くらい(そのサークルの本の平均額)の差し入れをしたら
「そんな気遣いより、もっと会いたいので上京費用に回してください!」と言われてしまった

…交通費になるにはイベント10回分くらいかしら……
374カタログ片手に名無しさん:11/01/07 21:29 ID:???
>>373
じゃ次の差し入れは手紙だね
プライスレスがんばれ
375カタログ片手に名無しさん:11/01/07 22:36 ID:???
冬コミでは悩んだ挙げ句、キャラにちなんだ入浴剤なんて
無難なものにしてしまった…一応喜んでは貰えたけど
渡す側としては+αの喜びが見たいんだよなあ、と段々欲が出てくる。
次のイベントはバレンタイン後だし遠征だしで
何を持って行くか悩むな。バレンタイン前なら
それにちなんだ菓子やラッピングでもいいんだけど
376カタログ片手に名無しさん:11/01/07 23:14 ID:???
無難な物を続けたほうがお互いの為だよ
人物に好感持ってたら無難な物を貰い続けてもテンション上がってく

下手に爆弾貰うと顔も見たくなくなる
377カタログ片手に名無しさん:11/01/07 23:18 ID:???
感想の手紙。+αが欲しかったらこれに限るよw
378カタログ片手に名無しさん:11/01/07 23:35 ID:???
入浴剤は人を選ぶよ
入浴剤を良く使ってる日記でも書いてる人ならセーフだろうけど
ユニットバスには入浴剤の使用が出来ないタイプがあるし
洗濯に残り湯を使ってる人は使わないし
家族などの同居人がいる場合その中に使えない人がいたら使えないし
入浴剤にこだわりのある場合好みと合うとは限らないし
社交辞令の可能性も少しは考えた方がいいと思う
379375:11/01/07 23:45 ID:???
よゆう入稿の差し入れアンケートでも
手紙はぶっちぎりの一位だからなー

ただ自分もサークル者で、本の感想etcは
イベント後にメールで送り合ってるから、
差し入れに付ける手紙は一言ぐらいしか書かないな
380カタログ片手に名無しさん:11/01/07 23:47 ID:???
入浴剤超嬉しいひともいるので、そんなに絶対NGのように否定しないでwww
381カタログ片手に名無しさん:11/01/07 23:53 ID:???
だからさ、入浴剤OKはその人が入浴剤を使用可能な環境にあることを知った上でだろ。
例外は常にあるって話は何度もされてるじゃないか。

一般的には入浴剤はあまり無難なセレクトとは言えない、ってのは事実だと思う。
382カタログ片手に名無しさん:11/01/07 23:55 ID:???
食べ物は食べたらなくなるけど、手紙は何度も読みかえせるし
そのたび幸せになれるもんね。
差し入れはそりゃ嬉しいけど、やっぱり感想のお手紙が最強だよ。
383カタログ片手に名無しさん:11/01/08 00:00 ID:???
相手は嬉しいつってるのに、>>378は言いすぎだろうと思ったよ…
384カタログ片手に名無しさん:11/01/08 00:16 ID:???
「無難」って言葉に対しての返しじゃないの
最後の行はいらないけどな
385カタログ片手に名無しさん:11/01/08 00:25 ID:???
香りが強いものや壊れやすいものでもなければ入浴剤は無難ではあるんじゃない?
軽いし搬出しやすいし腐らない
使えない、或いは使わない人は勿論いるだろうけどそれは好みでない食べ物も同じだし
無難と言われてるテパ地下焼き菓子だって食べられない人はいるし
そういう場合は他人に回しやすいから「無難」って事なんで
入浴剤も一応消えモノ前提で他人に回しやすい
386カタログ片手に名無しさん:11/01/08 00:30 ID:???
肌に直接触れるものを渡してくる、という時点で引く人もいるけどね
前に誰かが言ってたけど
口に入れるものより肌に触れるもののほうが抵抗あるって不思議だよな
気持ちはわかるけど
387カタログ片手に名無しさん:11/01/08 00:45 ID:???
>>382
これも何度も言われてるけど
手紙イラネな人もいる
388カタログ片手に名無しさん:11/01/08 00:49 ID:???
>>375はちょっと浮かれすぎな感じはするけどね
浮かれてる状態で差し入れを選ぶのは真夜中のラブレターくらいの危険度だと思う
ソースはかつての私
389カタログ片手に名無しさん:11/01/08 00:53 ID:???
手紙は内容に大きく左右されるから
本当に相手に好意が伝わるかどうかなんてその時になってみないとわからない
ある意味究極のルーレットだと思うの
390カタログ片手に名無しさん:11/01/08 00:59 ID:???
すぐにゲシュタルト崩壊して長文読めない人参上
メッセージカードが大好物です
391カタログ片手に名無しさん:11/01/08 00:59 ID:???
入浴剤はスイーツ()な感じにラッピングされたものが
500-1000円といったかなりお手ごろ価格で売ってるからな
お菓子も入浴剤も消えものってのが選ばれる理由なんだろうな
知らない人からの差し入れは気軽なもの方が受けがいい
392カタログ片手に名無しさん:11/01/08 04:24 ID:???
日曜日のイベントで差し入れ持って行きたいんだが、もうちゃんとした物を買いに行く時間がないorz
コンビニで買ったやつ(パッケージが可愛いようなお菓子)だと失礼かな…
393カタログ片手に名無しさん:11/01/08 08:06 ID:???
このスレをコンビニで検索してみるんだ
個人的には
394カタログ片手に名無しさん:11/01/08 08:07 ID:???
途中送信スマン
個人的には>>316
>よく知らない「憧れのサークル」さんに渡すものじゃないと自分は思うよ
に同意
395カタログ片手に名無しさん:11/01/08 08:16 ID:???
>>392
酷な言い方になってしまったらごめん。
392がどれだけ差し入れをしたいと思っていても、
相手は392の差し入れを待っているわけではないのだから、
『差し入れをしない』選択肢もアリだと思うんだ…。
396カタログ片手に名無しさん:11/01/08 09:15 ID:???
考えて考えて考えたのだか
何がいいのかわからなくて
とにかく作品が大好きな事を伝えたくて手紙を書いた。
これだけを渡すつもり。
397カタログ片手に名無しさん:11/01/08 09:17 ID:???
コンビニでも、きちんと包んであるようなものはどうなのかな?
ここでみんながコンビニ菓子っていうときのイメージしてるものが
自分はちょっと違うのかな、と思ってて…
コンビニでもある程度きっちり贈答用に包んだものってあるよね?
一見コンビニで買ったかデパチカで買ったかわかんないようなもの。
ああいうのも「コンビニ」というだけでダメなもの?

ていうか、もう時間がないというけど、駅でも大型スーパーでも
ある程度きちんとしたものを買える場所っていろいろあると思う。
398カタログ片手に名無しさん:11/01/08 09:50 ID:???
コンビニのレジ後ろにある箱入り菓子はけっこう上等だし自分はあり
箱型だから荷物送りやすいし
もちろん外装の写真とかはとりはらって包装紙だけにしてね
399カタログ片手に名無しさん:11/01/08 10:06 ID:???
もしかしたらもうバレンタイン用のラッピングギフトが出ているかもしれない
それなら十分アリ

逆にレジの後ろの箱入り菓子は巨大だし(いかにもご進物)ずーっと置いてあるイメージで微妙
箱型だから搬出しやすいと言ってもそのためだけにダン箱一つ増えるようなのはちょっと
400カタログ片手に名無しさん:11/01/08 11:17 ID:???
かなり昔、ガタケに参加した時に小さい達磨さんを差し入れされた事があります
就活頑張れ!!と言いつつ群馬から来てる女性スタッフさんから
今でも玄関に飾ってあり、旦那や子供が黒歴史じゃねぇかと笑いのネタになってる


冬コミで、常連の女性から手作りの和柄のチューリップハットを頂いた
テニスの四天宝寺のオサムちゃんサークルならウケるでしょとか言われて
401カタログ片手に名無しさん:11/01/08 11:18 ID:???
なぜコンビニに拘るんだ?
それがわからん
402カタログ片手に名無しさん:11/01/08 11:24 ID:???
確かにまだ今日1日あるよなw
403カタログ片手に名無しさん:11/01/08 13:33 ID:???
今日は一日仕事なんじゃないの?
午前4時に書き込みしてるくらいだい仕事上がりが午前様だったら
大型ショッピングモールの生鮮食品売り場横も軒並み全滅してるだろうし
コンビニしか買い物できないと言う事情もわからんでもないが
仮に事情があったとしてもコンビニで有り合わせを買うのはどうかと思う
正月休みに日持ちのするもの買ったり
通販で乾き物買ったりする手段はあったはずなんだから
今更慌てたところでしかたないでしょ
404カタログ片手に名無しさん:11/01/08 13:51 ID:???
差し入れなんて無理にでもしなきゃいけないものではないんだし
間に合わせの物を渡すくらいなら今回は見送ればいいのに
もしコンビニの贈答用菓子折りを渡すつもりならデカ過ぎるからやめとけ
405カタログ片手に名無しさん:11/01/08 14:31 ID:???
コンビニの菓子折りってジャンプやマガジンを2つ横に並べたくらいの大きさだよね
買った後手提げ袋にも入らず途方にくれると思う
406カタログ片手に名無しさん:11/01/08 14:49 ID:???
コンビニで売ってるお使い物には、紙袋が用意されています
メーカーさんのものとか、なければコンビニのものとか
今は年始のご挨拶用に、各種用意しております

……コンビニの贈答用菓子って、そういう用途用のものだよ
差し入れに使うのは止めないけどさ
年賀用で、じつは手ごろなサイズのものがあるかもしれない
407カタログ片手に名無しさん:11/01/08 16:08 ID:???
コンビニの贈答用箱菓子→巨大なので不向き
コンビニの棚にあるお菓子→自分で食べる用のものなら気の置けない友達以外微妙
コンビニのエンドにある500-1000円程度のラッピングギフト→問題なし

イベントがインテなら相当朝早くに行くというのでもなければ途中で買うのもありかもよ
駅中とかインテ側のコンビニとかでも何かあるかもしれない
最悪会場でもお菓子の出店が出ているし
408カタログ片手に名無しさん:11/01/08 19:44 ID:???
差し入れを買ったら紙袋が品の5倍くらいあるデカいのしかないと言われて
それに入れてはもらったんだけどこのまま渡すと迷惑かな
409カタログ片手に名無しさん:11/01/08 20:06 ID:???
迷惑だな
410カタログ片手に名無しさん:11/01/08 20:07 ID:???
紙袋こそコンビニでも売ってるんだし、入れ替えたら?
411408:11/01/08 20:13 ID:???
やっぱり迷惑だよね
別に紙袋用意するわ
412カタログ片手に名無しさん:11/01/08 20:14 ID:???
ジャストサイズの紙袋だけ別に買えばいいと思う
413カタログ片手に名無しさん:11/01/08 20:23 ID:???
>>411
せっかく紙袋2つ用意するなら渡す直前に入れ替えるといいよ
紙袋がヨレヨレになるといろいろと気まずいから
414カタログ片手に名無しさん:11/01/08 20:37 ID:???
コンビニや100均で売っているB5より小さい手提げ袋を見る度
こんな小さいの何に使うんだ、かえって持ちづらくて邪魔だろと思っていた
差し入れをするようになってその必要性に気づいた
415腐猫:11/01/08 22:35 ID:25F7a826
のど飴、フリスク、ホットアイマスク(使い捨て)総計700円
にメッセージカードをつけて渡しそうと
用意したものの品が貧相すぎて懸念中…。


こんなちっぽけなものでも、邪魔になるか…。
416カタログ片手に名無しさん:11/01/08 22:56 ID:???
相手を気遣っている気持ちは伝わると思うよ
417カタログ片手に名無しさん:11/01/09 00:02 ID:???
コンビニで買えるちょっと可愛いお菓子といえばメルティーキッスとかフランはなかなかだと思うんだけど、どうだろうか?
418カタログ片手に名無しさん:11/01/09 00:10 ID:???
個人的にはショパンが高級感あって
ご褒美的にしか買えないから貰えたら嬉しいw
419カタログ片手に名無しさん:11/01/09 00:12 ID:???
友達から貰うなら嬉しい
知らない人から差し入れとして貰うのは微妙

てかなんでそこまでコンビニ菓子にこだわるんだ
コンビニ菓子は手軽に買えるのが利点だけど
翻せば「わざわざ貰わなくても自分で買える」って事でもある

>418みたいに
「自分で買うにはちょっと高くてためらわれる」ものを差し入れるのはありかもしれないが
それでもそれなりに親しい相手のみにしておいたほうが無難
少なくとも「憧れのサークル」に差し入れるものではないな
420カタログ片手に名無しさん:11/01/09 00:47 ID:???
>>415
大好きなサークルの人に何をあげたら喜んでもらえるかわからなくて、考えて考えて前日になってしまった。
とりあえずメッセージカード買いにフランフランに行って、そこで見つけたドロップを差し入れにした。
(渡した後、ご本人は「なんだろうこれ・・・」みたいな感じで缶を見ていたので何とも言えない気分になった)
そんな情けない人間もいるから大丈夫。あなたのは相手を気遣ってるのがよくわかると思う。
421カタログ片手に名無しさん:11/01/09 00:53 ID:???
>>420
レス内容にはあまり関係ないけど
パッと見分かりづらいもの渡すときには「○○です」って断っておけば良いと思う
422カタログ片手に名無しさん:11/01/09 01:41 ID:???
392です
コンビニお菓子について色々な意見ありがとう
今日ずっと仕事で、明日も早いからコンビニくらいしかなくて焦ったんだ
けど、やっぱり間に合わせの物っぽくなるよな…

もっと早くに準備して置かなかった自分がダメだった
もう少し考えて、何も浮かばなかったら今回は諦めるよ
423カタログ片手に名無しさん:11/01/09 01:43 ID:???
差し入れしないのが一番無難だぞ
424カタログ片手に名無しさん:11/01/09 01:45 ID:???
やっぱりも何も間に合わせじゃないか
425カタログ片手に名無しさん:11/01/09 06:09 ID:???
>>422
コンビニで思ったけど、小パックのホットアイマスクや休足時間売ってるよね
そういうのを可愛い紙袋に入れて渡すのはありかもしれない
426カタログ片手に名無しさん:11/01/09 06:24 ID:???
これを言ったら元も子もないかもしれないけど
本買った後に「いつもサイト見てます、頑張ってください」とか
言ってもらえるだけでも飛び上がるぐらい嬉しい、個人的な意見としては。

まあ今度は「頑張ってと言われるのはプレッシャーに感じる」とか
新たな論争が生まれるわけだがww
427カタログ片手に名無しさん:11/01/09 08:10 ID:???
>>422やっぱりちゃんと事前準備してないだけかよw
そんな奴から間に合わせの二束三文のコンビニ菓子なんか貰っても相手は迷惑だろ

自己満足の為の差し入れなんかするなよ
428カタログ片手に名無しさん:11/01/09 09:21 ID:???
差し入れなんて全部自己満足だろw
429カタログ片手に名無しさん:11/01/09 10:07 ID:???
>>422
経験者から一言

疲れた頭で考えた案を実行すると失敗する
430カタログ片手に名無しさん:11/01/09 10:08 ID:???
メルティキッスはこの時期旧国鉄の暖房温度だと溶けるから貰うと困るなぁ…
431カタログ片手に名無しさん:11/01/09 10:32 ID:???
お口で溶けて手で溶けないやつにしときなさい
432カタログ片手に名無しさん:11/01/09 13:37 ID:???
>>422
ターミナル駅だと売店でもお土産用に可愛いお菓子あったりするけど
それじゃダメかな?
433カタログ片手に名無しさん:11/01/09 14:04 ID:???
でも差し入れいただきました〜の写真見ると
コンビニで売ってるお菓子そのままの状態で写してるのがたくさんあるよね
あれはやっぱ気心知れた人からもらっているのだろうか
434カタログ片手に名無しさん:11/01/09 14:06 ID:???
サークル主からの被害報告がない事を祈ります
435カタログ片手に名無しさん:11/01/09 14:38 ID:???
差し入れは贈る側も楽しんでるなら受け取る方も気楽だけど
義務感で必死なのは重たいです
436カタログ片手に名無しさん:11/01/09 15:47 ID:???
>>435
例えばどういうの?
渡す時いつも必死な表情になってしまうので気になる
437カタログ片手に名無しさん:11/01/09 19:35 ID:???
>>433
大半の人はコンビニとかどうでもいい

一部の人はコンビニでも表向きは差別しない

ごく一部の人はコンビニとか持ってくる人の逆ギレや逆恨みや絡みの種にされるのが怖くて無難な対応として差別しないようにしている
438カタログ片手に名無しさん:11/01/09 20:19 ID:???
○○って大丈夫ですか?変じゃないですか?
そう訊いてる時点で自分の中では「これは大丈夫なんだろうか」って不安があるんだよ
誰かが大丈夫と言っって欲しいってことは、実はどこかでNGだと思ってるって証拠
だから誰かに確認してる時点で本当は止めるべき品物なんじゃない?

まだそうやって確認してくる人は全然マシでちゃんと納得して聞き入れてくれることも多いが
俺ルールで有り得ないものを差し入れしてくるのが本当は一番手に負えない…
439カタログ片手に名無しさん:11/01/10 06:47 ID:???
友人の差し入れが毎回豪華な気がするんだ…。
このご時世に、タバコ1カートン。
そして更に追加で2000円近い菓子。
金持ちだから感覚が違うのかな。
440カタログ片手に名無しさん:11/01/10 07:53 ID:???
毎回友人にういろうとか饅頭一箱とか
微妙にかさばったり重かったりする差し入れをして遊んでたんだが
最近売れ残った本と一緒に郵送する知恵を付けてきた
次は小さくて無くしそうなものでいこうと思う
441カタログ片手に名無しさん:11/01/10 10:05 ID:???
まあ友達から友達と思われてるうちに
つまらない嫌がらせから卒業できるといいな
442カタログ片手に名無しさん:11/01/10 11:11 ID:???
440みたいな嬉しくもない友人からの差入れなら
無くしても痛くも痒くもない気がする
443カタログ片手に名無しさん:11/01/10 11:19 ID:???
>>440着払いで送り返してあげる☆ミ
444カタログ片手に名無しさん:11/01/10 11:48 ID:???
構ってちゃんに相手するなよ
445カタログ片手に名無しさん:11/01/10 20:54 ID:???
紅茶の話
自分は紅茶が好きで良く飲むって日記とかで書いてるんだが、
同時にフレーバーティーは苦手っていうのもアピールしてる……つもりだった
日記とか見てくれてる人からもらったのが思いっきりフレーバーティ
フレーバーティもたまーーーーーに飲めるやつがあるんだが
それ以外は胸焼けして気持ち悪くなる

フレーバーティはあまり飲まないとか、苦手とかだと表現がマイルドすぎるのかなあ
飲んだら気持ち悪くなるって書いたらさすがにもらわなくなるだろうか
446カタログ片手に名無しさん:11/01/10 20:57 ID:???
苦手、と書くと「これならいける!」とか「これは苦手な人も大丈夫!」とかいう人もいるしな…
むしろシンプルな本当の好みの茶葉をあげて「●●最高!」とか
「最近は●●ばっかり。あったかくなったら▲▲もいいなあ!」とか
これよこせ、の方向へ行ってみてはどうだろうか
447カタログ片手に名無しさん:11/01/10 21:06 ID:???
すみません、サークル参加側ですが、質問させて下さい。

差し入れ頂いた後のお礼などは、一般的にどのようにするのが良いとされているのでしょうか?
その場でまず口頭でお礼を言うのは当然として、
サイトの日記などで「ありがとうございました」と一括でお礼をすればよいものなのか、
またはサイトの日記上でも個別に名前や頂いた物を挙げてそれぞれにお礼をした方がよいのか、
個別にメールアドレスをお聞きしてメールでお礼をした方がよいのか、
何かその場でこちらも物やお菓子やグッズ等をお返しに渡したりするものなのか…。
逆に、しない方がいいのか。
あと席を外していて売り子さんに対応してもらい、直接お礼を言えなかった場合も気になってます。

皆様の考えやお気持ち、一般的とされている対応などをお聞きしたいです。
参考になるサイトや本でも、ヒントでも構いませんので、お助け頂けると嬉しいです。
448カタログ片手に名無しさん:11/01/10 21:23 ID:???
>>446
いやそれが○○最高!は既にやってるんだ……
ひょっとして詳しくない人にはフレーバーティってのが通じなかったりするんだろうか

>>447
自分は口頭のお礼は当然として、あとはツイッターで
「差し入れでいただいたお菓子をもぐもぐ。おいしい!」とか書いてる
個別に名前や品を挙げることはしないかな
お返しは萌えで返せばいいと思ってるし
本人不在時でも同じ
449カタログ片手に名無しさん:11/01/10 21:24 ID:???
>>447
弱小サークルですが、サイトでまとめてお礼してます
特に変わり種みたいなおもしろいものがあったら個別に紹介してみるとか
450カタログ片手に名無しさん:11/01/10 21:41 ID:???
>>447
もらった時にお礼を言うだけでOK
会えなかった人にどうしてもお礼を言いたければ、日記でまとめてお礼を言う程度でいい。
差し入れのお返しを用意するのは、お返し目当てで飴1個を差し入れとして持ってくる、なんて
奴が出ないとも限らないので、あまりお薦めしない。
もらったものを個別に晒すのは、場合によっては、自慢や誘い受けととられるかも。
または、差し入れた人が、他者の差し入れと比較されたと感じて不快になったり、もっと見栄えの
いいものを差し入れなきゃと高額なものに手を出す事にもなりかねないので、これまた微妙。
451カタログ片手に名無しさん:11/01/10 21:44 ID:???
>>447
サー買いスレも参考になるかも。
サークルと海鮮両方の意見がわかるので。

よく見る対応はイベント後の日記で差し入れや戦利品の写メうpして
「ありがとうございました〜」と全体に向けてのお礼かなあ

いずれにしても、447の負担にならない範囲でお礼したらいいと思う。
あんまり数多いと個別にお礼メール送るの大変そうだし
その場でメアド聞くのもお互い面倒だと思うし。
452カタログ片手に名無しさん:11/01/10 22:42 ID:???
個別にお礼はしないな。ブログとかで「今日は○○でした!
スペースに来てくださった方々、差し入れくださった方々ありがとうございました」
とざっくりお礼するくらい。
453カタログ片手に名無しさん:11/01/11 00:07 ID:???
>>448
飲まない人間にはフレーバーティと紅茶の区別はつかない
アールグレイもフレーバーティなんだっけ?思いっきり茶葉だと思ってたし
オレンジペコはオレンジの香りがするのかなと思ってたし
紅茶を売ってる棚に行くと一緒に並んでるから
「この方が香りがいいかな?かわいいかな?美味しいかな?」的な感じで
ギフトと思うと日常的なものよりつい珍しいものの方を選んでしまう

「××最高!××しか飲まない」とか書いたら違うかもしれないが
やっぱり「これも飲んでみて!高いからきっといいものだと思う」的なのはなくならないかと
454カタログ片手に名無しさん:11/01/11 00:43 ID:???
フレーバーティー避けはたぶん不可能だよ
好きでも無い子は詳しくなれないから
さらに本人たちも自分たちが詳しくない事にすら全く気がついてないから無理
455腐猫:11/01/11 01:34 ID:SxRkYc.Q
差し入れ報告
渡す時にあわわわ…なったw
でも、中身が透けて見えるラッピングにしてたので
「これすきなんです〜!」
と言って頂けて安堵で泣きそうだったw


サイトでもありがとうございました〜報告して下さって泣いたw
456447:11/01/11 01:48 ID:???
>>448-452
ご回答ありがとうございます、とても参考になりました!
基本的にはその場でお礼を言う他は
まとめてサイトでお礼するだけでも特に問題ないようで、安心しました。

頂いた方にはしっかり気持ちを伝えたいけど
他の方も目にするサイト上で細かく書くことは、やはり少々躊躇いもありますし、
かといって毎回メアドを聞いたり何かお返しするような事も変かな負担かな?と思いまして。
その場で丁寧にお礼を言って、萌えなどでお返しできるよう頑張ろうと思います。

サー買いスレの方も参考になりそうですね、ありがとうございます!ちょっとじっくり読んできます。
457カタログ片手に名無しさん:11/01/11 01:53 ID:???
>>440
ういろう重いんか・・・
今名古屋在住してるんで今度のイベントで持っていこうと思ったんだが
やめといた方が無難か
458カタログ片手に名無しさん:11/01/11 01:53 ID:???
>>445
確かに、フレーバーティとその他の紅茶の違いって詳しくないとわからないかも
下手するとハーブティも紅茶の隣に並んでティが付いてれば
紅茶と区別が付かないかもしれない
459カタログ片手に名無しさん:11/01/11 01:56 ID:???
イベント後の差し入れいただきました画像で自分のが写ってない時はショックだよね・・・
もう食べてくれたとか好意的な解釈ができる性格なら良かったのに
460カタログ片手に名無しさん:11/01/11 02:02 ID:???
>>459
それ密かに悲しいなぁ・・
差し入れが複数あると数わからなくなるのかも
461カタログ片手に名無しさん:11/01/11 02:30 ID:???
>>459
実際にそれある<もう食べちゃった
イベント中にお腹空いたりするとつい摘んじゃう
そう思っておいてもらえると有り難い
もし同じような状況で差し入れしてくれた相手に
ショック与えてたら申し訳ないなあ
462カタログ片手に名無しさん:11/01/11 02:42 ID:???
>>461
そういうイベント中に食べたくなる物って
やっぱ包装が簡素だったり、安物のお菓子から食べたくなるものなんでしょうか?
まあ人によるんだろうけど、きちんと包装したものを
すぐ食べられるのはやっぱりショックと思う人が多いと思うので
できれば我慢して画像とってから食べるなりあげるなりしてくださいっていうのが本音ですw
463カタログ片手に名無しさん:11/01/11 02:51 ID:???
>>462
えええ>>461の場合なら画像の下に
「帰宅後に写真を撮ったので、イベント中に食べてしまったものは写ってません」
とか書いて貰ったら私は満足だ
必要なときに役に立ったんなら差し入れしたかいがあるって解釈
464カタログ片手に名無しさん:11/01/11 02:54 ID:???
自分はそういうのが面倒くさいから画像は上げない
465カタログ片手に名無しさん:11/01/11 02:55 ID:???
>>462
うぜー
466カタログ片手に名無しさん:11/01/11 03:06 ID:???
そういうイベント中に食べたくなる物って
やっぱ包装が簡素だったり、安物のお菓子から食べたくなるものなんです
まあ人によるんだろうけど、きちんと包装したものを
すぐ食べられるのはやっぱりショックと思う人が多いと思うので
できればそういう人は差し入れはしないでくださいっていうのが本音ですw
467カタログ片手に名無しさん:11/01/11 03:10 ID:???
このスレ見てるとやっぱ差し入れっていろいろと面倒そうだな・・・
468カタログ片手に名無しさん:11/01/11 03:10 ID:???
差し入れ受け取るときって名前(HN)とか聞くもの?
469カタログ片手に名無しさん:11/01/11 05:24 ID:???
>>463
「差し入れありがとう御座いました」なんて画像上げるひとなら
「小腹が空いて現地でたべちゃいましたw」くらい書くだろうから
書いてないってことは推して知るべしってことだろうな
470カタログ片手に名無しさん:11/01/11 06:53 ID:???
>>467
写真うpしたらしたで「自慢かよ」とか僻まれそうだしな…
471カタログ片手に名無しさん:11/01/11 06:54 ID:???
>>457
ういろうより板角の方が喜ばれると思う。エビアレルギーでなければ。
472カタログ片手に名無しさん:11/01/11 08:30 ID:???
>>468
聞く人もいるし、聞かない人もいるね

>>459
差し入れでもらってても、似たようなお菓子を自分でも持ち込んでると(焼き菓子とか)
貰い物か自分の物かわけがわからなくなることはあるよ
それで写真からもれることもあると思う
473カタログ片手に名無しさん:11/01/11 10:01 ID:???
>>462
差し入れをいつ食べようが貰った側の自由
「今すぐ食べて!」というのが迷惑なら「後日写真とってから食べて!」も迷惑
そういう我儘な人は差し入れしないほうがいい
462がサークル側なら他人の貰った差し入れの扱いに余計なこと言うな
474カタログ片手に名無しさん:11/01/11 12:00 ID:vZekk89I
>>462だが断わる!
475カタログ片手に名無しさん:11/01/11 12:14 ID:???
>>462
>ショックと思う人が多いと思うので
自分の勝手な考えを多数の考えにするなよ

その場で開けて苦手なものなら人にあげたりだってするだろうし
数が多ければ分けたりする
462みたいなのがいるから画像あげないほうがいいかもね
476カタログ片手に名無しさん:11/01/11 12:23 ID:???
好きなものだから速攻食べるという自分の様なタイプもいると思うんだ
自分がそんな感じなのですぐに食べてもらえると嬉しい
477カタログ片手に名無しさん:11/01/11 12:23 ID:???
>>457
ういろうは一口サイズの詰め合わせが売ってるよ
割と軽いし小ぶりなので差し入れには向いてると思う
478カタログ片手に名無しさん:11/01/11 13:39 ID:???
妹がコスプレROM売るときに差し入れ15個も貰っててワロタ
貴様、いつの間にそんな人気モノに…

ご当地系菓子・ギフト商品が7個
アクセサリー・フレグランス4個
同人誌3冊
フィギュア1個

フィギュアは調べたら6000円ぐらいするモノだった…こわいこわい…
479カタログ片手に名無しさん:11/01/11 13:44 ID:???
あくまで自分の主観だが、ことコミケでの場合
「さしいれ」より「陣中見舞」って言った方が
世間で使われてる用法との乖離は少ない気がするw
480カタログ片手に名無しさん:11/01/11 14:34 ID:???
陣中見舞いとは全然違うと思うけど
身内でも何でもないのに
481カタログ片手に名無しさん:11/01/11 14:44 ID:???
え?陣中見舞いって身内とか関係なくない?

じんちゅう‐みまい 〔ヂンチユウみまひ〕 【陣中見舞(い)】
1 戦闘中の将兵の労苦をねぎらうこと。また、その折に持参する金品。
2 多忙な状況にある人などを見舞い、激励すること。また、そのときの贈り物。「選挙事務所へ―に行く」
482カタログ片手に名無しさん:11/01/11 14:56 ID:???
1も2も顔見知りのする事に見えるなあ自分にも

よく隣になる知り合いが、回線にコンビニ菓子貰った時は、「コンビニ菓子かよww」とか言ってたのに、
神とあがめてる人にコンビニ菓子貰った時は、「○○さんに差し入れいただいちゃった!」と大歓喜していた
おいおい…と思ったが、まあ知ってる人にコンビニ菓子貰うのと、知らない人に貰うのじゃ違うしな…
483カタログ片手に名無しさん:11/01/11 14:58 ID:???
陣中見舞いっていうとイベントより修羅場中に貰いそうなイメージ。
イベントでいただく差し入れならやっぱり「プレゼント」的なニュアンスだなぁ
でも身内から貰ったカイロとかおしぼりとかその場ですぐ使える実用的なものは
陣中見舞いでもあまり違和感無いのかもしれん。

あと陣中見舞いって立場的に同等、もしくは上から下へ贈るものっていうイメージが有るから
好き作家さんへ陣中見舞いって言うとちょっと違う様な気がするな。
484カタログ片手に名無しさん:11/01/11 15:25 ID:???
開けやすいラッピングのお菓子(クッキーとかポッキーとか)は、お腹空いたとき
売り子さんと一緒にスペース内でウマウマ頂いてるわ…サーセン(´・ω・`)

485カタログ片手に名無しさん:11/01/11 15:47 ID:???
>>481
陣中に身内以外を入れたら討ち取られちゃうだろ
486カタログ片手に名無しさん:11/01/11 15:53 ID:???
さしいれも、陣中見舞いも、大変な状態の場所に今使えるものを持って行く感じだなあ
親しい友人同士ならそれもアリだけど、読者からサークルへに限っていえば
あくまでもプレゼントの類だと思う
487カタログ片手に名無しさん:11/01/11 15:56 ID:???
選挙なんかでの陣中見舞いもこのご時世じゃ
見知らぬ人から物が届いてもテロを警戒して受け取り拒否するだろうね
488カタログ片手に名無しさん:11/01/11 16:25 ID:???
>>484
謝ることなんてない!(・∀・)
私は自分が渡してるサークルさんがそうしてたらって考えるとマジで嬉しい
スペースに友人さんが居ることも多い方に渡す差し入れは
アフターとかでワイワイ食べてもらえたら…とか考えながら選んでる
楽しんでもらえたなら十分だよ本当に
489カタログ片手に名無しさん:11/01/11 16:35 ID:???
差し入れ渡した人の顔とか名前って覚えてるもの?
人や人数や回数にはよるだろうけど
次回の買い物のときわかるものなのかなと…
490カタログ片手に名無しさん:11/01/11 16:43 ID:???
>>470
前いたジャンルはヲチ酷くて
イベント後の差し入れ画像日記は叩きのネタになっていたな
今でもそういうジャンルあるんだろうか
491カタログ片手に名無しさん:11/01/11 16:59 ID:???
>>489
いつも買いに来て下さる方なら「あ、いつもの人かな…?ありがとう!」
と心の中で思うけどはっきりは覚えてない
特に女性は髪型やメイク、服装で雰囲気変わる人も多いし
サイトによく名前入りの※落としてくれたり名乗った後に話し掛けてくれたり
する人なら覚える確率は上がるかも
自分の場合は人様の顔を覚える能力が著しく低いので覚えてる人の方が少ないけど
492カタログ片手に名無しさん:11/01/11 17:23 ID:???
>>491
なるほど〜
前回差し入れしたけど次は普通に買いに行くだけのこともあるから
気になってしまってw
493カタログ片手に名無しさん:11/01/11 17:46 ID:???
泉田「忙しい時はPOWER BARが良いとフランクが言ってる(ピクン)」
494カタログ片手に名無しさん:11/01/11 21:19 ID:???
>>492
差し入れしない人よりする人の方が圧倒的に少ないんだから
どうぞ普通に買い来て下さい
差し入れはもちろん嬉しいけど本を買いに来て下さるのが何より嬉しい
普通は本を買わないサークルに差し入れしようと思わないだろうし
まず本を読んでくれるってのありきだから
495カタログ片手に名無しさん:11/01/12 00:17 ID:???
別に差し入れのお菓子が欲しくてイベント出てるんじゃなくて
本を買って読んで欲しくて出てるんだもんね
496カタログ片手に名無しさん:11/01/12 00:30 ID:???
大手って差し入れする意味あるのだろうか
まず顔とか名前覚えてもらえないよね
497カタログ片手に名無しさん:11/01/12 00:34 ID:???
>>496
顔を覚えてもらえたらすごくうれしいけど差し入れはそういうもんじゃねーから
自分も大手に差し入れしたよ、手紙つけた
498カタログ片手に名無しさん:11/01/12 00:45 ID:???
>>496のレスみて思ったけど
(大手より人数少ないだろうから覚えてもらえたり、親しくなれるかも)という意図で
すごく上手くて尊敬するような大手よりも
まだ成長途中だけど萌えツボの好みが合った中手に渡すとか
そういうところがあったりするのだろうか
それとも普通に好きなところに応援の気持ちでプレゼント?
499カタログ片手に名無しさん:11/01/12 01:23 ID:???
>>496
差し入れする事でお近づきになれるかも、って考えは
このスレで挙げられるいろんな揉め事のタネなんじゃ無かろうか…
500カタログ片手に名無しさん:11/01/12 01:36 ID:???
>>496
下心は透けて見えるよ
はっきり言ってキモいからピコにも差し入れしないでいただけますでしょうか
501カタログ片手に名無しさん:11/01/12 01:54 ID:???
でも気持ちの1ミリぐらいはそういうの期待して差し入れしてる人はいっぱいいるんじゃなかろうか
502カタログ片手に名無しさん:11/01/12 02:00 ID:???
>>498
本を買って感想を伝えたいからファンレターを書くのであって、返事が欲しくて文通したいわけではない。
本を買うだけじゃ足りなくて何か向こうに良いものを渡したくて差し入れをするのであって、餌付けしたいわけではない。
私の周りはそんな人ばかりだから、顔を覚えてもらったりしようものなら恥ずかしがるよ、見返りなんか求めてない。

見返りを求める人ってファンじゃなくて友達のいないただの構ってちゃんじゃないの?
物で釣って友情が買えるわけないのに何考えてるんだろう。
503カタログ片手に名無しさん:11/01/12 02:03 ID:???
>>501
そういう人がいっぱいいるから
いっぱいモメてるんじゃないの
504カタログ片手に名無しさん:11/01/12 02:06 ID:???
っていうか本の感想伝えるだけならメールとかツイッターだけでいいじゃん
なんでわざわざ顔合わせて差し入れしたがるの?
その時点で明らかに下心あるだろって俺は思うんだけど
505カタログ片手に名無しさん:11/01/12 02:06 ID:???
>>501
でもそんな期待を1ミリもしてない人もたくさんいるよ
506カタログ片手に名無しさん:11/01/12 02:09 ID:???
>>504
それはあなたが生身のやりとりの温かみがわからないだけでしょ。
他人とあなたの感覚とは違うよ。
507カタログ片手に名無しさん:11/01/12 02:10 ID:???
>>504
デジタルとリアルを一緒にするなよ…
508カタログ片手に名無しさん:11/01/12 02:10 ID:???
いやでも例えば差し入れする側が男であげる側が女だった場合
やっぱり下心ありだってとらえる人も多いでしょ
女同士とかなら楽だろうけど
509カタログ片手に名無しさん:11/01/12 02:13 ID:???
504に下心があるだけで他の人がそうとは限らない
だって他人だもの
もちろん下心のある人もいるでしょう
だって十人十色だもの
人それぞれなのに自分基準で決めつけるのは良くない
510カタログ片手に名無しさん:11/01/12 02:15 ID:???
詭弁のガイダンス抜粋
『いきなり条件をつける』
511カタログ片手に名無しさん:11/01/12 02:20 ID:???
でも差し入れされる側も
中には軽い交流やその場での軽いおしゃべりなら好きな人もいるし
プライベートの友達はダメでもジャンルの萌え語りくらいはオッケーだったり
そうやってチヤホヤされるの好きな人もいるし
それこそ同人だってwebで公開してもいいのにイベント出るのは
直接交流できるところにあるって人も中にはいるしね

友達になれるかもまで期待したり下心持ってると迷惑だけど
もしかしたら…いやまさか…と心の隅にしまっとくぐらいならいいと思う
もちろんそういうの嫌がる人もいるから気をつけた上でね
512カタログ片手に名無しさん:11/01/12 02:24 ID:???
>>508
それはなにも差し入れに限ったことじゃないじゃない
男女だからと言って好意の裏に下心を警戒されるのはある程度仕方のないこと
513カタログ片手に名無しさん:11/01/12 02:26 ID:???
つまり差し入れしてる人は
俺下心持ってない純情な人だから正義ってことか
514カタログ片手に名無しさん:11/01/12 02:29 ID:???
>>513
誰もそんなこと言ってないよ?頭大丈夫?
515カタログ片手に名無しさん:11/01/12 02:30 ID:???
きも・・・
516カタログ片手に名無しさん:11/01/12 02:30 ID:???
>>513は下心があると思われて拒絶された悲しい過去があるから和気藹々と差し入れのやりとりをしている人たちが妬ましいだけなんだね
それってただの逆恨みじゃん
そんなだから拒絶されるんだよw
517カタログ片手に名無しさん:11/01/12 02:31 ID:???
今度は決めつけ厨か
518カタログ片手に名無しさん:11/01/12 02:56 ID:???
どうでもいいけど差し入れいただきましたの画像って女ばっかだよね
やはり男はなかなかもらえないのだろうか、俺があげてみようかな
519カタログ片手に名無しさん:11/01/12 02:58 ID:???
>>517
つ鏡
520カタログ片手に名無しさん:11/01/12 03:05 ID:???
むしろ男にしか渡してない
521カタログ片手に名無しさん:11/01/12 06:07 ID:???
別にお菓子をくれる人の下心なんていくらでもあっていいけどな
応えられるかは別として。
異性にアクセサリーとか高額のものを贈る人間の下心は危険だと思うけど
522カタログ片手に名無しさん:11/01/12 07:03 ID:???
在庫整理やら日常やらで追われてる中でブログもやってるのだから
多少の漏れはスルーして欲しいと思う。
イベ中で食べちゃう分て、ゴミが少なくて(過剰包装でない)、開けるのにハサミとか
いらなそうで、おいしそうで今食べたいものだから、自分的にはかなり好評価。

個人的にはサークル側に何かを求める人(その場の謝辞以上のお礼やブログUPやら)は
差し入れしないでほしいと思う。
523カタログ片手に名無しさん:11/01/12 07:58 ID:???
>>518
男は一々サイトで言う必要性を持ってないだけな気もする
524カタログ片手に名無しさん:11/01/12 08:11 ID:???
男性向けでカップ麺やらドリンク剤やら積んでるサークルをよく見るからもらってはいるんでしょ
男性陣に画像upお礼の文化がないだけで
525カタログ片手に名無しさん:11/01/12 08:25 ID:???
女性はプレゼントって感じだけど男性は本当に差し入れって感じだなw
お互い気楽で実用的だしいいな
女の文化は気ぃ遣いまくりでめんどいぜw楽しいけどw
526カタログ片手に名無しさん:11/01/12 08:54 ID:???
言うほど男女の差なんてなくなってきてるけどな
スイーツ好きな男性サークルにはスイーツが集まるし
ブログやツイッタでお礼言ってるケースも山ほどある
527カタログ片手に名無しさん:11/01/12 08:57 ID:???
考えすぎかも知れないが
差し入れしようかと思うサークルがあっても
同ジャンルの同じ机の隣のサークルも好きでいつも本買うんだよなぁ…
こっちだけ渡すのもどうかなぁ…ってことがある
でも逆にあちこちに配ってばらまき状態もどうなのかなぁ…と思ったりもする
528カタログ片手に名無しさん:11/01/12 09:15 ID:???
ここのは絶対買う!って思うような好きサークル全部に差し入れしてたら
多過ぎて本当にばらまきになっちゃうから
作品が好きで、かつ既にある程度親しくしてる人に絞ってる
529カタログ片手に名無しさん:11/01/12 13:14 ID:???
似たような状況で差し入れしたり受け取ったりしてるけど別に気にしないけどな
島全部にまいてたり明らかにハンコな手紙がついてたらバラマキかなとは思うけど
2つや3つならバラマキとも思わないし
本を買ってくれたらそれで十分だから同じ人がとなりに差し入れしてても気にならない
って言うかとなりの客が同じ客なのか気が付く自信が無い
530カタログ片手に名無しさん:11/01/12 13:52 ID:???
狭いジャンル、カプならほとんどが好きなサークルって人もいるんだろうな
531カタログ片手に名無しさん:11/01/12 14:41 ID:???
サークルさんが初参加から毎回買いに行ってたら、何も言ってないのに取り置き&プレゼントくれた
夏に何か差し入れたいが難しい…
532カタログ片手に名無しさん:11/01/12 15:58 ID:???
>>531
心を込めて選んだものなら、常識の範囲内のものであれば喜ばれるよ
たとえ苦手なものだったとしても、プレゼントしてくださる心が嬉しい

あとずっと買ってくださるってことがサークル主さんの励みにもなっているから
夏も買いに来てくださるのが一番嬉しいよ
533カタログ片手に名無しさん:11/01/12 16:01 ID:???
夏も買いに行って、残せる物なら感想ひとこと言えば
それで十分じゃなかろうか
差し入れしたい物があったり差し入れしたい物が見つかってたりするなら
差し入れすれば良いけど何を差し入れするか難しい、考えてしまう
って事ならしないと言う選択でも良いんだよ
534カタログ片手に名無しさん:11/01/13 00:23 ID:???
>>373
超亀で申し訳ないが、年3回って少ないほうなのかな?
俺は年2回で普通と思ってるから…(夏と冬)

ちなみに俺が差し入れしてるサークルは、かなりの回数イベントに参加してるが
あんましイベントのたびに会いに行くのも、追っかけ、ストーキングくさいかなーと思って遠慮してる

大阪のイベント会場の結構近くに住んでるし行ってもいいんだけどね
535カタログ片手に名無しさん:11/01/13 01:09 ID:???
そもそも差し入れは人と比べて回数が多いとか少ないとかじゃないって
536カタログ片手に名無しさん:11/01/13 02:26 ID:???
だよねぇ
回数が多くても嬉しいわけじゃないし
回数が少なくても悲しいわけじゃない
差し入れしてくださる気持ちが嬉しくて
…たまに何か違う物がくると悲しいだけで
537カタログ片手に名無しさん:11/01/13 04:19 ID:???
差し入れられた物以上の精神的な見返りを期待されるのがキツイ
538カタログ片手に名無しさん:11/01/13 11:07 ID:???
気持ちはとっても嬉しかったんだけど・・・な差し入れ話 フェイクあり

ゲスト原稿をお願いしたりなどでお世話になってる遠方の友人
遠征イベント前に「差し入れ持っていきますが、○○と△△どちらがいいですか?」とメール
○○は友人の住んでる場所の名産で私の好物だけど生もの
△△は地元の酒とかそんなん=たぶん瓶もの

遠征だから生ものも瓶ものも困るので「気持ちだけで嬉しいから」と言ったが
結局「1日くらいは常温でも大丈夫みたいです」と保冷剤付きで○○をくれた
他の差し入れと一緒に宅配搬出もできないから
それだけ手持ちで持って帰って美味しくいただいたんだが
539カタログ片手に名無しさん:11/01/13 12:42 ID:???
>>538きちんと「どっちも迷惑だ!」って断わんないとわかってもらえない
良い例ですね
540カタログ片手に名無しさん:11/01/13 13:01 ID:???
同じモノを同じ人に持って行くのでも、
コミケでだけは迷惑なブツに早変わり!があるもんなぁ…
ある意味、登山中に土産物を渡されるようなもんw
541538:11/01/13 13:17 ID:???
迷惑かどうかと言われると若干迷惑な程度 まぁ友人だし・・・
ただ今回はその日中に持って帰れないというほどでもなかったし
現に支障なくモノ自体は食べられたからよかったけど
友人が「保冷剤までつけて相手の好きなモノをあげた!喜んでもらった!」と
満足しているようならちょっとモニョりたくなる そんな感じ
542カタログ片手に名無しさん:11/01/13 13:20 ID:???
ど、土産物…
543カタログ片手に名無しさん:11/01/13 18:29 ID:???
てst
544カタログ片手に名無しさん:11/01/13 20:02 ID:???
先週の大阪のスパコミに参加したときにの差し入れ(大阪地元民のマイミクの男性)

LAWSONのけいおんとワンピ手配書のクリアファイル全種類だった....

荷が重すぎ(精神的な意味で)
気遣いは良いのだけど、お菓子を何個買ったかもかたるなよ(--;)
545カタログ片手に名無しさん:11/01/13 20:42 ID:???
>>544
重すぎワロタ(一つ一つはそうでもないんだけど)
欲しいなあとか言ってたなら人によっては喜ばれるかもしれないが
>お菓子を何個買ったかもかたる
COOLじゃねえなあ
546カタログ片手に名無しさん:11/01/13 21:06 ID:???
>>544
どうでもいいが大阪のスパコミは8月だけだぞー
547カタログ片手に名無しさん:11/01/13 21:34 ID:???
生ものを保冷剤なしで差し入れされた。
冬場だから大丈夫って言ってたけど後でこっそり捨てた。
新幹線の車内って15℃以下なわけないよね?
548カタログ片手に名無しさん:11/01/13 21:37 ID:???
見た目がすでにどろどろだったし……
他の人にもやらかさないかと、知り合いと友達の中間くらいなので
一言言うか言わないか迷う。捨てたのはもちろん言わないけど。
549カタログ片手に名無しさん:11/01/13 21:42 ID:???
保冷剤あったってイベント会場や新幹線で溶けるし
アフターでどっかの店に行くかもしれないし
そんなに生ものをあげたければ自宅にクール便で送ってくれよ
持ち帰るほうの身になってくれ
550カタログ片手に名無しさん:11/01/13 22:09 ID:???
>>548
言ってあげて「意味分かんない」って面してたら切るに一票
551カタログ片手に名無しさん:11/01/14 00:37 ID:???
生ものが生チョコや生キャラメルなら自分は平気で食うが
新幹線とか長距離遠征してる人間に宅配搬出出来ないものを贈るのは気遣いが足りないな
552カタログ片手に名無しさん:11/01/14 03:02 ID:YxJ3J/FE
貰えるだけいいだろ とか 何様?って言われるのを覚悟で投下。

冬コミで買い手の方数人に差し入れをいただいた。
いつもコミケでも1人にもらえたら良い方なのに今回5人もの方から頂いたんだが
高速JKで売ってるカリカリ梅のパックの内の2個とか、
コンビニで売ってるパックのおかき、胡麻せんべい、|>○<| の形の飴が
「これ良かったら!」って1個、2個、2個、3個、1個〜 と、いただいた。

その気持ちは本当に嬉しいし素直に有難うございますって思うけど、なんつうの、
差し入れを頂いたってより、ちょっとした食料を頂いたっていうか、
わたしはほーむれすか?って気持ちてなんか惨めになったよ。

正直、おかき2個をくれるなら言い方が悪くて申し訳ないんだけど、くれない方がマシ。
頑張って下さいとか、次回新刊を楽しみにしてますって言葉の方が本気で何十倍も嬉しいよ。

タダで頂いているのに差し入れする側の人には言いにくいんだけど、
「なにか渡したいけど渡すものがない、そうださっき食べてたお菓子があった!」って
その場に有る物を、そんなに親しくもないサークル主に渡すような事だけは
止めた方が良いと思うよ。ほんと。
ポジティブ志向な主でない限り、おかき2個の価値しかない作品を作ってるのかと
なんか自分が情けなくなってくる私みたいな人もいると思うよ。

イベントまでに差し入れの準備を出来なかった・しなかったサークルには
口頭での励ましや応援に勝る差し入れはない。 って思う。まじで。
553差し:11/01/14 03:17 ID:???
分かる。
自分とこもそんなの多くてくれないほうがマシ。
バラしたもん貰ってもそういうの苦手だから食べずに捨てるし、他のきちんとした差し入れをしてくれる人の物とチョコ一つ二つを同じ差し入れという定義にまとめたくない。
何も渡すものがないなら本当に応援の言葉が一番だ。
554カタログ片手に名無しさん:11/01/14 03:36 ID:???
親戚の子に飴ちゃん配るオバちゃんみたいだなあ
555カタログ片手に名無しさん:11/01/14 04:08 ID:???
ただの売り子だが同感
飴とかチョコとかをバラで貰っても…
ちいさめのタッパー取り出して「スタッフさんの人数分とってください」とか、('A`)
人数いすぎてわかんねーよ
サークル主じゃないから責任者よんで対応してもらうが
後ろ列折れ寸前なのに空気読んで欲しい
556カタログ片手に名無しさん:11/01/14 05:13 ID:???
>>555
乙なんてわかりやすいバラ撒き野郎なんだ

差し入れはどんなに品がよくても渡すタイミング考えてないとこう…喜び切れない
好きなサークルなのに?そこが今忙しそうなの見てわからないの?と
「差し入れは自己満足」をまさに体現してると思う
557カタログ片手に名無しさん:11/01/14 06:57 ID:???
1)スペに訪ねて来た「友人」からバラのお菓子をもらったら 嬉しい
2)本を買ってくれてるだけのつながりの「他人」からもらうとビミョー

こんな感じだ
友人は、暇な時に「ちょっと食べない?これ美味しいよ」って感じで来る人ばっかだし
「友人」だからそういうおすそ分けもアリだけど
そういう友人やりとりを見て、何かあげなくちゃ!って思われたのかも?

つか、飴ひとつとかって、差し入れじゃないよね、おすそわけだよな
そう思えば断りやすいかも
差し入れって思うと断りにくいけど
おすそわけは「ごめんなさい、それは好みじゃないです」とか言いやすいイメージがある
558カタログ片手に名無しさん:11/01/14 08:02 ID:???
うん。それは差し入れじゃなくて単なるおすそわけだと思う。
差し入れだと思うから微妙な気持ちになるんで、
単なるおすそわけなんだから、いらないならいらないで断ればいいし、
おなか空いてるならもらって食べたらいい、って程度のモンだと思う。
相手も、「差し入れです!」みたいな重たい気持ちじゃないだろうし。
貰うほうも、貰うだけありがたい、とか思う必要はまったくない程度のもの。
559カタログ片手に名無しさん:11/01/14 10:42 ID:???
インテでの出来事
「ツイッターで仲良くしていただいているAです!」と言いながらやってきた森ガールが
ニットカーデのポケットからチロルチョコを3つ取り出してくれた

ツイッターで繋がってはいるが仲良くしているつもりはない(リプ飛ばされたら返事するくらい)
ポケットから出てくるお菓子ってのも、それが溶けやすいチョコだってのも嫌だ
イベント後に「次のイベント後に飲みにいきませんか!?」みたいなDMが来たのも嫌だ
飛行機乗らなきゃ東京いけない距離なんだから、イベントの時は友達と遊びたいです
560カタログ片手に名無しさん:11/01/14 10:46 ID:???
ちょっと前に出てたけど
「家にあったものをかき集めて持って来ました!」的な差し入れをこないだもらった
個包装のチェルシーとかクッキーとか+ホッカイロ1個
自分のためにかき集めてくれたその気持ちは嬉しい
ホッカイロも冬のイベントならではの気遣いかもしれない

けど見栄えというか、格好はあんまりよくないよね
ぶっちゃけ中身がすっごい少ししか入ってなくても見栄えのいい可愛い箱の飴とかのほうが
自分で買わないから嬉しいんだよね
561カタログ片手に名無しさん:11/01/14 11:05 ID:???
いつぞやのコミケで顔見知りのお客さんにご当地限定のお菓子をもらった
でも箱が空いていて何個か取り出した後のものに
他の残ったお菓子を少しずつ摘めてあって余り物感がすごい
その人が一番好きなサークルを知ってるから
その人にあげてからこっちに持ってきたっていうのがバレバレ
夏コミでも隣のサークルにカバーに入れてあるものの、水滴でびっしょびしょのペットボトル差し入れてたし(即、床に置いたものの水溜まり発生)

極めつけが、私が書いた本です!読んでください!このために書いたから2冊しか作ってないんですよ!
ってコピー本を持ってきたけど知らんがな
一緒にサークル活動したいってのが見え隠れしてたし、内容もイマイチだったからメールで本のお礼だけして感想は伝えなかったら
次回から差し入れはなくなったけど本は買いに来てた
どうにも毎回接客するのがつらいお客さんだったよ
562カタログ片手に名無しさん:11/01/14 11:57 ID:???
大きなイベントの時は毎回来てくれて、ちょっとしたお菓子をくれる人がいるのだけど、
マシンガントークだし、
周囲を気遣わないし(スペ前を占拠したり、頒布/展示物をなぎ倒しかけたり)、
どうにも困るなぁと思ってるんだけど、困るだけに印象に残るんだよね。
印象に残ると「あ、また来た」というのが顔に出て、先方も「私を覚えてくれた!」
になって、負の連鎖発動中。
最近はこっちのことを友達なんじゃないかと思ってるフシもありでまいる。
くれるお菓子はいつも、バラ菓子(パウンドケーキやマドレーヌ等)を
かわいい紙袋に詰めたものなので、きっと他でも同じことを
やらかしてるんだろうなと思っている。
563カタログ片手に名無しさん:11/01/14 12:43 ID:???
乞食といわれたらなんとも反論できないんだが
別にお菓子くれる人は嫌いじゃないし
ここで結構見る「物乞いじゃねえよ」って人みたいにプライドも傷つかない
ナマモノや手作り品などは衛生的にちょっとむりだけど
564カタログ片手に名無しさん:11/01/14 13:08 ID:???
本当に、相手によるんだよね
自分が親しい友達だと思っている人とか、ぜひ友達になりたいと思っている人からは
あめ玉1個を裸で渡されても嬉しく思えたりする
ただ、本を買ってくれるだけ、ツイッターでつながっているだけの人のことは
本買ってくれるのも、おしゃべりしてくれるのもありがたいけど、友達ではない
と思っているから、寛容にはなれないんだよな
565カタログ片手に名無しさん:11/01/14 14:16 ID:???
むしろどーでもいい人からは何を差し入れられてもハイハイと受け取るが
身内レベルで仲良くなった歳下の子にやられると説教してしまう
最終的にはお母さんと呼ばれてた
566カタログ片手に名無しさん:11/01/14 14:22 ID:???
若い子同士で母親マジうざいーとか言われてるんだな…
567カタログ片手に名無しさん:11/01/14 14:46 ID:???
そういう人ってどこにでもいるよね
「アタシってアネゴ肌て言われてるの」的な
568カタログ片手に名無しさん:11/01/14 18:26 ID:???
差し入れは嬉しかったけど付いてたメッセージカードが他の人宛だった
カードの宛先が友達だったので「間違ってウチに差し入れ来てたよ」と
言ったら相手にも私宛のが間違って行ってたことが判明
友達同士だったから確認出来たしよかったけどカード入れて
差し入れする時は渡す相手間違わないように気を付けてください(´Д`;)
569カタログ片手に名無しさん:11/01/14 18:45 ID:???
>>568
名前が間違ってるだけでもちょっと切ないのにまるっきり他人宛て
友達同士で本命カードを互いに手にすることができたから良かったけど
そうじゃなかったら堪らんなあ…
570カタログ片手に名無しさん:11/01/14 19:14 ID:???
まるっきり他人あてだったら・・・
場合によっては友達あてよりも気が楽だな。個人的に
差し入れにメッセージつけるくらいだからサークルごとに格差つけるなんてことはしていないだろうけど
571カタログ片手に名無しさん:11/01/14 19:33 ID:???
渡すほうも受け取るほうも切ないなあ
受け取るほうはどうしようもないから渡す側で注意するしかないね
572カタログ片手に名無しさん:11/01/15 03:30 ID:???
委託を引き受けて、会場に宅配搬入で委託本を送ってもらったんだけど
箱の中身の3分の2が家で余らせたらしい開封済み食品だった
差し入れのつもりらしいが、何でお前に施しを受けなきゃいかんのかと…
施しにしたって失礼にも程がある
573カタログ片手に名無しさん:11/01/15 04:20 ID:dad.EyvU
いろいろ差し入れもらったけど賞味期限大丈夫だろうか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1361617.jpg
574カタログ片手に名無しさん:11/01/15 08:29 ID:???
ここを見てると下手に渡さないほうがいいのかなと思ってしまう
明日の大阪のイベント行こうか激しく迷い中
俺が渡さなくても、差し入れ渡す人はいてそうだし

こんなに迷うんなら
下手に感想なんか送ったりせずに
最初からサイトのROM専、本も読む専に徹しておけば良かったと後悔しているorz
575カタログ片手に名無しさん:11/01/15 09:22 ID:???
ここの人たちはちょっと極端に潔癖だと思うよ。
まあ、こういうところに書き込もうって時点でそういう傾向になるんだろうけど…
自分だったらそんなん全然気にならないわ、みたいなことも多い。

でも、迷うくらいならやめとけば?
576カタログ片手に名無しさん:11/01/15 11:15 ID:???
上のほうでも出てるけど、結局相手との関係性だよなー。
好感を持ってる人なら、袋菓子を一個「よろしかったらいかがですか?」と
差し出されたら普通に嬉しい。
コンビニで買ったキットカットでも、「小腹が空いたときにでもよかったら」とか
渡されたら、お気遣いありがとうございます!と思う。

それがよく知らない人やあんま好きじゃない人なら、微妙だなーと思う。
577カタログ片手に名無しさん:11/01/15 11:18 ID:???
>>574
ってかここに書き込んでるの多分大半が女だぞ
明日は大半が男のイベントだ
正直かなり感覚違うだろうからきにすんな
578カタログ片手に名無しさん:11/01/15 11:20 ID:???
あめちゃん1個でもおばはんからもらうのとお姉ちゃんから貰うのでは印象違うしな
579カタログ片手に名無しさん:11/01/15 11:42 ID:???
男性はまずこことは感覚が大幅に違うだろうし、
女性向でもここに書き込んでる人たちは相当厳格な人たちだから
参考程度にしておくのが現実的なところだと思う。
580カタログ片手に名無しさん:11/01/15 12:27 ID:???
結局迷惑にならないかどうかを考えて行動しなさいってことだな
大手は本人がいないかもしれないし手間取らせたら迷惑なので差し入れしない
ピコなら「応援してます」の言葉と共に小さめの未開封品をプレゼント
ってあたりが無難
581カタログ片手に名無しさん:11/01/15 13:07 ID:???
野郎だけど、単にお菓子とかジュースとか嫌いだから、差し入れされても困る。
まぁ断ればいいんだけど、ノーと言えないダメな日本人なので・・・。
582カタログ片手に名無しさん:11/01/15 13:12 ID:???
動物園みたく菓子やジュースなどを与えないでください(苦手です)ってかいとけば
口下手でも偽善者でも大丈夫
583カタログ片手に名無しさん:11/01/15 13:15 ID:???
普通に「お気持ちだけいただきます」って
笑顔で返せばいいだけじゃん…
どんだけコミュ力ないのよ
584カタログ片手に名無しさん:11/01/15 13:21 ID:???
コミュ力ないこと責めるより
コミュ力ない人が気軽に回避できる方法を考えた方が建設的
自分で考えよう
585カタログ片手に名無しさん:11/01/15 13:26 ID:???
ノーと言えないんだったら文句も言うな、だな
相手だってエスパーじゃないんだから
自分の常識の範囲内で良かれと思ってやってるんだぞ
その常識が他人と違うなんて言われなきゃ分からない
自分ができない、しないことの責任は自分で取れよ、男だろ
586カタログ片手に名無しさん:11/01/15 14:35 ID:???
>>574
俺もちょうど今そんな感じだわw
今年からちょっと差し入れとかコメントとか積極的に動こうかなと思って
このスレ見始めてるんだが・・・ねw

大手さんだとその辺慣れてそうだし、気楽に行けるかなあ
587カタログ片手に名無しさん:11/01/15 14:37 ID:???
NOと言えないなら笑ってもらっておいて後で家族や知人に分ければいい。
そのくらい、大人なんだからさらっとやればいいんだよ。
渡すほうだって、なにがなんでも自分で食べてくださいとか鬱陶しいのはごく一部だ。

それが心苦しいなら、>>583みたいに普通に断ればいい。
588カタログ片手に名無しさん:11/01/15 14:40 ID:???
断ってるのに食い下がられたことがあるから、
とりあえず受け取って捨てる方がまだマシとも思える。
589カタログ片手に名無しさん:11/01/15 15:37 ID:???
>>574
なんでそんなに自意識過剰なの?
イベントに行き渡しても無難なのを渡して早々と立ち去り
後日に、本の感想を送るだけでいいだろ

スケブ狙いか?
590カタログ片手に名無しさん:11/01/15 16:02 ID:???
というか、感想送ったからって差し入れもせねばならないことはない
差し入れはあくまでも「したい人」がすればいいだけの事
毎回本買って挨拶して一言二言感想くれたりメールで感想を送ってくれたりする買い手がいたとして
「どうして毎回挨拶だけで差し入れをくれないんだ」と怒る人間はいない

>>2-3を守ってれば大体大丈夫だ
591カタログ片手に名無しさん:11/01/15 17:54 ID:???
予知も読心もエスパーできない人間だから、そうそう完璧な差し入れなんてできないよ。
でも相手もエスパーでないからこそ、差し入れすることで伝わる気持ちもあるんだよ。

みんなの差し入れでちょっとでも幸せが広がりますように。
592カタログ片手に名無しさん:11/01/15 22:07 ID:???
>>575
ここの人達が極端に潔癖っつーより不特定多数の人間が見る場だから
自分がもらう時よりも無難に無難にって形の差し入れを提示してんだと思う
個人的に嬉しい物を聞かれたら答えられるけどここでそんな答え聞いたって
参考にならない事の方が多いだろうしね
潔癖に見えるほどに無難な意見になるのは仕方ないよ
593カタログ片手に名無しさん:11/01/15 23:06 ID:???
>>592
無難なものを勧めるのは理解できるが、明らかに潔癖すぎな感想も多いよ。
施しされる謂れはないとか、
ある程度名店のパウンドケーキとかでも箱入りじゃないと嫌だとか。
もちろん「そういうふうに受け取る人もいるから気をつけてね」という事例としてはありだが
実際そこまで潔癖な人は少なくて、たいがいの人はもっと寛容だよ。

ってことを、イベントに行きなれてる人ならわかるし自分でさじ加減調整できるが
初心者には、サークルって恐いなあ、って映ってもしかたない。
594カタログ片手に名無しさん:11/01/15 23:30 ID:???
施しどうのってのはたまに見るけど自分が読んでる限りは
開封した菓子とかポケットに突っ込んでたクシャっとなった袋とか
「ちょwそれ差し入れじゃwww」的なのが多かった気がする
箱入りじゃないとってのは持ち帰りに潰れないかと心配になるとか
理由付いてるのも少なくなかったと思う
気心知れた間柄ではない、差し入れしたいと思うくらい好きな作家さんなら
気を遣い過ぎるくらいの方が無難な気がするなあ
もちろん気を遣う=金かけろ、豪華にしろってのではないけど

まあ極端な意見があるのも確かだからその辺は上下を切るなりして
自分なりに考えるしかないね
ここの意見は参考にしかならないんだから
595カタログ片手に名無しさん:11/01/15 23:45 ID:???
長距離アンカーですまんが>>268
これを見た次の日が、シャッター前じゃなくてシャッター近くの島中だったが風が吹くたびえっらい寒かった
防寒対策しておけって話だけどー、差し入れは嬉しいけど出来れば暖かいものを・・・!と思うぐらい寒かった
暖かい飲み物は自分で買った

まあでも飲み物は好みあるから難しいけどな
596カタログ片手に名無しさん:11/01/15 23:46 ID:???
一番の気遣いは何もしないことなんだが。
597カタログ片手に名無しさん:11/01/15 23:49 ID:???
>>596
差し入れ歓迎の人もいるからそれも人による
まあお前はすんな的な書き込みにはそう言うレスが来るだろうが
598カタログ片手に名無しさん:11/01/15 23:52 ID:???
相手のことを考えて差し入れしましょうとか学校の先生みたいなハナシになっちゃうな
599カタログ片手に名無しさん:11/01/16 00:09 ID:???
>>598
相手の事を考えてるつもりで、実は自分の気持ちの投影って場合もあるしね。
とりあえずサイトとか、コンタクトをとれるなら
事前に当たりをつけるべきだろうなぁ。
600カタログ片手に名無しさん:11/01/16 00:12 ID:???
夏冬に毎回新刊買って4000円くらいの差し入れと手紙をくれる人がいてなんだか気が引けるのが悩み
というのは贅沢なことなんだとここを読んで気づいた
601カタログ片手に名無しさん:11/01/16 00:13 ID:???
>>599
できることなら聞いてもいいよな、別にサプライズにする必要ないわけだし
拍手レスでそういうやりとりしてるのも見る
たまにアレルギー持ちですってレス見たりすると聞いた人GJと思う
602カタログ片手に名無しさん:11/01/16 00:16 ID:???
>>600
思われているんだな
金銭的に無理が出たりしたら相手も考えるだろうし
迷惑じゃないなら礼を言って頂けば良いと思うよ
603カタログ片手に名無しさん:11/01/16 00:26 ID:???
>>602
そうだね
気にしすぎずに感謝しながら頂くよ
604カタログ片手に名無しさん:11/01/16 01:28 ID:???
お礼と次の本が差し入れ主にとって何より嬉しいものだろうね
605カタログ片手に名無しさん:11/01/16 09:06 ID:???
色々迷ったけどイベント行くことにした…
百貨店で買った普通のお菓子だし、
渡して「これからも頑張って下さい」って言った後さっと帰る

当たり障りの無い差し入れを目指すぞ!
606カタログ片手に名無しさん:11/01/16 10:43 ID:???
サークルとして、差し入れは嬉しいのだが
付き合いの度合いと気遣いの距離感を読んでからにしてほしい
付き合いが浅い人、面識が少ない人から高価な物・荷物になる物・ネタ系はさすがにウザいし、下心やナンパ目的としか思えない....
根回し言葉を使い分けて拒否してる。

逢えた時に気遣いで言葉を交してくれるだけでも、差し入れとして十分です
「お疲れ様」
「寒い(暑い)けど大丈夫??)」
等々
607カタログ片手に名無しさん:11/01/16 10:51 ID:???
距離感近いな
608カタログ片手に名無しさん:11/01/16 10:54 ID:???
だよな面識ない読み手にそんな軽く声かけられたほうが戸惑うわ
609カタログ片手に名無しさん:11/01/16 11:09 ID:???
言い方の問題じゃない?
「日記で見たんですけど徹夜だったみたいですね、お疲れ様です!お体に気を付けて頑張ってください」とか
「今日暑い(寒い)ですね〜体調に気を付けて頑張ってください!」くらいなら…

と思ったけど別に前半いらないな
610カタログ片手に名無しさん:11/01/16 14:59 ID:???
>>605
とりあえずその行動なら少なくとも嫌われるってことはきっとないと思うよ
サークルさんに喜んでもらえるといいね
611605:11/01/16 16:01 ID:???
>>610
レスd

まー至極普通に渡せたと思う
作家さんも忙しかったんで会話も20秒くらいで終わったし
本当にこんな感じで丁度いいわって感じ
612カタログ片手に名無しさん:11/01/16 16:39 ID:???
会場では忙しかったりで本人にもあまり余裕がないから
そんなもんで妥当だと思うよ
帰って改めて差し入れ(カード等が付いてたらそれも)見て
嬉しさを噛み締める事も自分は多い
613カタログ片手に名無しさん:11/01/17 06:53 ID:???
なんかおまえらたいそうな差し入ればっかなようだが、
カイロ渡すってのはさすがにしょぼすぎたか?
この時期なら渡さなくても用意してたろうなとちょっと後悔してる
614カタログ片手に名無しさん:11/01/17 07:21 ID:???
>>613
腐るもんじゃないからいいんじゃない?
イベント以外でも使える消耗品だよ
615カタログ片手に名無しさん:11/01/17 07:36 ID:???
ありがとう
今度は包装くらいして渡す
616カタログ片手に名無しさん:11/01/17 08:36 ID:???
インテでかわいい動物の形をしたカイロをもらたよ。
心遣いがありがたかったが、当方6号D、上着が要らない程暑かったw
持って帰ったカイロはかわいいからまだ使ってない。
今日あたり寒いけどなー。
617カタログ片手に名無しさん :11/01/17 09:43 ID:???
差し入れの中で強烈だったのが、知り合いのサークルで売り子してたら、
買いに来た方に、個別包装になってない食べかけのココアパウダー付
生チョコのコンビにお菓子を「おひとつどうぞ」と差し出された。
手が汚れるし、本も汚れたら困ると思い、「いえ、結構です」的なことを
やんわり伝えたら、今度はカバンをがばっと開けた。
中に剥き身のスカーフがごっそり入ってるのが見えたので『まさか』と
思ったら、ごそごそとその中からピンクの花柄のスカーフを一枚取り出して
「ピンクなあなたに。」と差し出された。(その日はピンクの服だった)
断りきれずに受け取ったけど、どう見てもクタクタの使い古しで
毛玉もできて黄ばんでた。
初対面の人に、ラッピングもされてないお古渡すって!!とかなりの
衝撃を受けた。
気持ち悪かったので小さく丸めてゴミと一緒に捨ててしまった……。
随分な量持参してたけど、あれ、配って歩いたんだろうか……。
618カタログ片手に名無しさん:11/01/17 12:50 ID:???
消耗品はラッピングしない方が親切って意見もあるよね。
包装してあると中身がわからないし、その場で使うと外した包装がかさ張るから。
もちろん見栄えは良くないし寄せ集め疑惑を持たれることもあるけども。

>>615
次回も消耗品を差し入れにするなら中身が見えるような簡易包装にすることをオススメするよ。
619カタログ片手に名無しさん:11/01/17 22:15 ID:???
サイトの日記に最近入浴剤にはまってるって書いたら
冬のイベントで入浴剤をいっぱいもらった
ものすごく嬉しかったんだけど家はお風呂の残り湯を
洗濯に使うから洗濯に使える入浴剤しか入れられないんだ(´・ω・`)
洗濯には使えませんって書いてある入浴剤も可愛いのとか
香りがすごく好みっぽいのとか沢山あって使ってみたくてたまらない
自分以外の家族が全員泊まりで出掛けてくれる日を待ち望む毎日だ
620カタログ片手に名無しさん:11/01/17 23:26 ID:???
もしくは遠征時のホテルで使うとかだね
自分は家では湯をはらないので入浴剤系はもっぱら遠征先だw
621カタログ片手に名無しさん:11/01/18 00:17 ID:???
香り系なら足湯にするって手もあるよー
うちも洗濯に使うから
洗濯NGな入浴剤は修羅場のお供にしてる
622カタログ片手に名無しさん:11/01/18 00:19 ID:???
固形のは使いづらそうだけど
粉末なら分けて使えばなんとかなりそうね
623カタログ片手に名無しさん:11/01/18 01:56 ID:???
あるいは自分が入浴剤持ってどこかに旅行に行くという手も
624カタログ片手に名無しさん:11/01/18 07:24 ID:???
>>622
固形はカッターで適量削ればok
粉末タイプは小分けすると超速で湿気るから厄介
625カタログ片手に名無しさん:11/01/18 15:47 ID:???
と言う一連の流れではあるけど入浴剤好き!歓迎!な人以外には
あまり贈らない方が無難だと思います
ここら辺しか見て無い人が誤解したら困るので念の為
626カタログ片手に名無しさん:11/01/18 15:52 ID:???
私入浴剤貰ったら困るけど
こういうレスってどうかと思います
627カタログ片手に名無しさん:11/01/18 16:04 ID:???
アホだ

全部のレスに
※○○を贈ることは推奨していません
とか書いとかなきゃクレームくる時代か
628カタログ片手に名無しさん:11/01/18 17:13 ID:???
別に625のレスが特におかしいとは思わなかったw
629カタログ片手に名無しさん:11/01/18 18:22 ID:???
欲しい人には喜ばれるグッズではあるんだろうね
欲しい物の銘柄とか書いててくれたら差し入れする側としては
非常に有り難いんだけどサークル側としたら
「○○の△△が欲しい!」とはズバっときにくいよねw
630カタログ片手に名無しさん:11/01/18 20:18 ID:???
>>627
実際に「スレで話題だから喜んでもらえると思った」と言った子を知ってるから625くらいは当然かな、と思った。
携帯で2ちゃん見る子は>>1なんか見やしない…。
631カタログ片手に名無しさん:11/01/18 21:06 ID:???
>>1を見ないで失敗する奴のフォローまでしなきゃいけないのかw
まあ実際迷惑するのは苦手な物を差し入れられるサークルなのかも
しれないけど
632カタログ片手に名無しさん:11/01/18 21:49 ID:???
>まあ実際迷惑するのは苦手な物を差し入れられるサークルなのかも
>しれないけど
その通り
633カタログ片手に名無しさん:11/01/18 23:33 ID:???
フォローしなきゃいけないことは全くないけど
フォローに突っかかって訳のわからない駄文を重ねるよりマシかな
自分含め
634カタログ片手に名無しさん:11/01/18 23:35 ID:???
ケータイ世代とアナログ世代のギャップはたしかにあるけど、
リアル中学生から『お遣い物』を差し入れられてもちょっと困るよね。
635カタログ片手に名無しさん:11/01/19 00:28 ID:???
義務教育の年齢だとそれ親の金だしね
親の金で遊ぶなとは言わないけど
差し入れ用のきちんとしたお菓子に使われると
なんとなく申し訳なく感じてしまう
コンビニ菓子もデパ地下菓子も300円クラスはあるのに
コンビニ菓子だと気楽でデパ地下菓子だとちょっと気が引けるという不思議
636カタログ片手に名無しさん:11/01/19 03:16 ID:???
つか、リアル中学生が友達へのプレゼント的なものじゃなくお遣い物的なものを本当に持ってきたとしたら
・家にあった(お中元・お歳暮など親に届いた)ものの使いまわし
・親に相談して他人様に差し上げるならこの位のものを持っていけと教えられた
とかじゃないのか?
637カタログ片手に名無しさん:11/01/19 07:11 ID:???
お歳暮・お中元は基本かなりデカいからもらっても迷惑だし割とありえない設定だと思う
親に話して親が買ってきたブツだとしたらそれはそれで何か恥ずかしいな
もちろん個人的な意見だが
638カタログ片手に名無しさん:11/01/19 15:47 ID:???
タオルセット
洗剤セット
調味料一式
639カタログ片手に名無しさん:11/01/19 16:56 ID:???
差し入れして思ったけど
やっぱり損得じゃなくて相手に喜んでもらう事が一番だな

同人なんて儲かるのはほんの一握りだけど
自分の萌えを伝えたい、読者に喜んで欲しいって気持ちで描いてるわけだし

差し入れしたって
同人誌を安く売ってくれるわけでも、スケブ描いてくれるわけでもないが
作家さんの喜んでくれる顔見てたら
自分も下らんことにこだわってたなと恥ずかしくなってきたよ
640カタログ片手に名無しさん:11/01/19 17:00 ID:???
何を考えてたんだ
641カタログ片手に名無しさん:11/01/19 17:09 ID:???
そらもうサークル主とチュッチュしたいよおだろ
642カタログ片手に名無しさん:11/01/19 17:22 ID:???
そこまでいかなくとも
差し入れをあげる自分に酔ってたりとにかく印象付く
一風変わった物を差し入れして覚えてもらったり…
とか思って差し入れる人はいるかもね
643カタログ片手に名無しさん:11/01/19 17:37 ID:???
>>642
差し入れられた物は覚えているけど差し入れてくれた人は覚えていませんw
644カタログ片手に名無しさん:11/01/19 18:08 ID:???
>>643
同じく

そのことをサイトに書いて謝ったら
次から差し入れ減った
645カタログ片手に名無しさん:11/01/19 18:18 ID:???
海鮮とサクルを繋ぐものって基本感想か差し入れしかないからなー
646カタログ片手に名無しさん:11/01/19 18:20 ID:???
結局仲良くなりたいなら自分もサークル主になるしかないってことだな
647カタログ片手に名無しさん:11/01/19 18:22 ID:???
作り手同士ってのも複雑なものだよ
648カタログ片手に名無しさん:11/01/19 19:11 ID:???
もらったものを戦利品のようにブログで公開する作家て

もっと差し入れして欲しいのかと
649カタログ片手に名無しさん:11/01/19 19:28 ID:???
>>648
単なる自慢だろ
650カタログ片手に名無しさん:11/01/19 19:33 ID:???
写真とることで覚書代わりになり記録になり
一つ一つ品目を書き出す必要が無く一度に感謝を伝えられてカンタン

写真は自分の為に撮るだけだけどこんなところでは
651カタログ片手に名無しさん:11/01/19 20:15 ID:???
>>640
だから
同人誌が安くならないかなとか、スケブ受け付けてくれないかなとか

>>643
特に人気作家さんで色々貰ってる人なんかはそうだろうね
652カタログ片手に名無しさん:11/01/19 20:21 ID:???
wwww汚い
仮に差し入れしたら本ただでくれる「いい人」がいたとして
どのくらいの投資でどのくらいの見返りがあるもんなのか
653カタログ片手に名無しさん:11/01/19 20:28 ID:???
5年くらい年2〜3回イベントの度に差し入れ+感想を長文で書いた手紙orメール、
を続けてたら覚えられて、
「本は貰ってください!」
といわれるようになった経験ならあるよ。
どう考えても例外だけどなw
654カタログ片手に名無しさん:11/01/19 20:44 ID:???
HARUで買って気にいったから
デパ地下で買えるような可愛いクッキーの詰め合わせをSCCで渡したら
「HARUでも買って下さいましたよね!既刊でよかったら貰って下さい」
って言われたことがある。記憶力良すぎでワロタ
リア中〜高くらいのサークルさんだったからお礼の仕方がわからなかったんだろう
既刊もHARUの本修正したものだったからお金出して買わせて貰った
655カタログ片手に名無しさん:11/01/19 21:52 ID:???
差し上げると言われても、そこは分別つけてきちんと買いたいな〜と個人的に思う
656カタログ片手に名無しさん:11/01/19 22:35 ID:???
大抵の人はそうだと思うよ
そう言う人の事はわざわざ書き込まないから異常な人が目立つだけでさ
本買ってくれた後に「頑張って下さい」「次も楽しみにしてます」との言葉
そして差し入れを下さる人がほとんど
迷惑な物をいただいた経験が少ないのもあるけどありがたい限り
657カタログ片手に名無しさん:11/01/19 22:38 ID:???
逆にオンリーイベで「差し入れしたんだから本下さい」って正直に口に出して
差し入れを全部断られてそのジャンルから総スカン食らった人なら知ってる
658カタログ片手に名無しさん:11/01/19 23:41 ID:???
>差し入れをあげる自分に酔ってたりとにかく印象付く

俺、こないだのイベントで
買う本もろくにないのに、お気に入りサークルに差し入れするのが主目的で逝った
(会場には20分くらいしかいてない)
だが全く後悔はしてない!(キリッ な人なんだが
相手からは「自分に酔ってる」と思われてるかもね
(相手にアピールは全くしてないが)
659カタログ片手に名無しさん:11/01/20 00:10 ID:???
別に普通に差し入れする人を酔ってるとは思わんがね
自意識過剰か自分がそういう気持ちで差し入れに行ったから
相手からそう思われてると思うんじゃね
660カタログ片手に名無しさん:11/01/20 00:22 ID:???
まあマイナスな意見を見かけたら
自分もそう思われてないか?と顧みる心は必要ですね
661カタログ片手に名無しさん:11/01/20 00:54 ID:aDhprh12
隣のサークルが100円玉が足りなくなったので5000円札と両替したのが今回の差し入れかな
662カタログ片手に名無しさん:11/01/20 01:01 ID:???
50枚も両替出来る余裕があるのはスゲーなw
663カタログ片手に名無しさん:11/01/20 01:08 ID:???
いつもうちのサークルは値段がばらばらなので
販売用と買出し組用込みで100円玉250枚、500円玉100枚、1000円札100枚は用意している
もっぱら安いのを買い両替客が多いね
664カタログ片手に名無しさん:11/01/20 01:34 ID:???
毎回175,000円w
665カタログ片手に名無しさん:11/01/20 01:43 ID:???
売り上げだけで1000円の総集編が80冊、新刊中綴じ500円が60部位あるぞマジで
666カタログ片手に名無しさん:11/01/20 01:47 ID:???
買出し用込みだとしても、1000円札100枚の用意ってスゲーな。
本人も言ってるけど、もう両替用サークルとして定着してるんじゃないか。
667カタログ片手に名無しさん:11/01/20 01:51 ID:???
両替か昔はお釣りをドルで返す同人誌なんてネタやったこともあったな
668カタログ片手に名無しさん:11/01/20 01:55 ID:???
669カタログ片手に名無しさん:11/01/20 12:44 ID:???
昔はパチンコ屋の両替機利用して500円玉大量ゲットしてたが
最近現金使える店が少なくて困る
ゲーセンで両替は迷惑になりそうだからできればやりたくない
そんなかたにオススメ!
両替サークルはじめました!
手数料は同人誌になります

ってのが各ホールにあると便利かもしれんな
670カタログ片手に名無しさん:11/01/20 13:09 ID:???
銀行に行けて重い金を持ってくる気力があればだれでもできてしまうので
価値があるかどうか
671カタログ片手に名無しさん:11/01/20 14:22 ID:???
てかいい加減スレチ
672カタログ片手に名無しさん:11/01/20 18:21 ID:???
去年の話だけど、ジャンル初参戦だったイベントで本を買ってくれた人がしばらくしてから戻ってきて
「さっき本を買わせて頂いて、一瞬でファンになりました!差し入れ何も持ってこなかったんですけどどうしても何か渡したくて…」
とビックサイト内のコンビニ?で買ったであろう水とカロリーメイト貰ったww
このスレ的には物凄く微妙だろうけどその気持ちが嬉しすぎて感動した。
673カタログ片手に名無しさん:11/01/20 18:25 ID:???
>>672
そういう報告はたまに見るし、それについては誰も微妙なんていってないよ
674カタログ片手に名無しさん:11/01/20 18:36 ID:???
そういうのはあくまで「気持ち」がメインで、
「物」はおまけみたいなものだからね。
その比重が逆になると途端に微妙になる。
まぁそれはコンビに菓子に限ったことじゃないが。
675カタログ片手に名無しさん:11/01/20 18:38 ID:???
水とカロリーメイトとか微妙じゃないか?
コンビニにしても色々あるだろwwwと自分なら思うかもしれない。
気持ちは確かに嬉しいが。
676カタログ片手に名無しさん:11/01/20 18:48 ID:???
100円×2か・・・
677カタログ片手に名無しさん:11/01/20 19:12 ID:???
値段で人の気持ちの価値を計る奴らめ
678カタログ片手に名無しさん:11/01/20 19:17 ID:???
夏コミの場合、買ってきたばかりのスポドリは有り難い。
(男だけだからその辺は体育会系差し入れのノリ、ってのもあるが)
679カタログ片手に名無しさん:11/01/20 19:26 ID:???
コミックウォーターをその描いた本人に渡すってのはアリなんだろうか
680カタログ片手に名無しさん:11/01/20 22:00 ID:???
気持ちがこもったものを微妙とは思わないなあ。
681カタログ片手に名無しさん:11/01/20 22:36 ID:???
コミックウォーターを夏インテで差し入れに貰ったことはあったな
特に冷えていた訳でもなく
682カタログ片手に名無しさん:11/01/20 22:53 ID:???
水と食料の価値は…それこそもらう人次第だな
基本的には携行食は自分で持ってるから
ただ一目ぼれでそこまでしてもらったらまんざらでもない気分になる人も多いだろう
683カタログ片手に名無しさん:11/01/20 23:33 ID:???
ものが何かなんて本当はまったく関係ないと思うけどね。
好きな気持ちをなんらかの形で表したかったんです!が前面に出てる人からは
たとえそれが水だろうとカロリーメイトだろうと不快感なんてまったくない。
すごく嬉しい。
そういう心からの差し入れを、モノが微妙だから価値がない、なんて言う人間は嫌だな。
この場合の価値は、ものそのものの価格じゃなく、そこに込められた思いで決まるよ。

逆に、たとえ高くてデパチカで買った手ごろなサイズの箱入り銘菓を持ってこられても、
義理や惰性がまるわかりなら要らない。
684カタログ片手に名無しさん:11/01/20 23:52 ID:???
友人間での差し入れとMY神への差し入れとで差がでるのは普通?
友人には本買った後に原稿おつかれ〜!と
毎回500〜1000円ほどのお菓子か雑貨を差し入れしてるんだが、
神にはちょっと奮発して3000円超えるくらいの一目で○○のところのお菓子だ〜
くらいのものを毎回渡していて、有難いことに交流もあるので
「いつも有難うございます!美味しいです!」と個人的に感想まで頂いているんだが…。
今まではそれで問題無かったけど次のイベントで友人と神の配置が近い。ものすごく近い。
差し入れの差とかやっぱり気になるかな…。
685カタログ片手に名無しさん:11/01/20 23:57 ID:???
つーかさ、心がこもってるかどうかなんて渡す人しかわからないじゃん
笑顔やねぎらいの言葉なんてよっぽどバレバレでやる気なくされない限り
気持ちを込めて言ってくれてんだろうなって思うよ
同じ値段でもどこにでもあるコンビニでぱっと買える物と
デパ地下や街の店鋪等で買った物では非常に申し訳ないけど
後者のほうが「自分の為に前もって選んでくれたんだな」って思う
だからこそちょっとでも気合いが見えるような物の方が
良いんじゃないかってここで語られてるだけじゃないの

>>672みたいな例だったら自分も「ああ、わざわざ有り難いな」
って喜んでいただくと思うし
686カタログ片手に名無しさん:11/01/21 00:01 ID:???
>>684
ならん
そんなもん気にせんでいい
687カタログ片手に名無しさん:11/01/21 00:58 ID:???
色んなことをいちいち気にしちゃうんなら
最初からROM専、読む専に徹するべきだな

ファンにとっては差し入れしたい作家は特別な存在かもしれないけど、
作家側からすれば差し入れ持って来る人は
(に限らず感想送ってくる人とか)
「そりゃまあいないよりはいた方がいいけど、別に無くても困らない、代わりはいくらでもいる」
程度の存在だから

688カタログ片手に名無しさん:11/01/21 01:43 ID:???
>>675
他人事を字面で読むだけでそんな事言ってる人って
実際に同じシチュエーションにぶち当たるとワタワタするんだよね〜
本当に微妙だと思っちゃう人は
こんなスレで自分に置き換えて想像してみたりなんかしないよ
689カタログ片手に名無しさん:11/01/21 10:01 ID:rOhfsVI.
コスROM売ってたら、カメコが一眼レフ差し入れてきたのはビビった
友達はコスパの衣裳とかPCとかフォトショとかもらってるらしい
690カタログ片手に名無しさん:11/01/21 16:21 ID:???
それは差し入れじゃなくて一部の出会い系と勘違いされてる貢ぎ物だろ
691カタログ片手に名無しさん:11/01/21 16:44 ID:8O9StaNU
万単位の高価なものなんて、例えば何かのお祝いに身内や恋人にもらう
みたいなのが一般的だろうと思うんだけど、
特に親しくもない(であろう)他人から受け取れる>>689の友達にびっくり
あげる方と同じで距離感とかに関して浅はかなのか…
692カタログ片手に名無しさん:11/01/21 17:49 ID:???
>>689
一眼の機種は?
693カタログ片手に名無しさん:11/01/21 19:37 ID:???
機種なんか聞いてどうすんの
694カタログ片手に名無しさん:11/01/21 20:23 ID:???
包装されてるものを貰って
開けてみたら高価な品だったってこともあるんじゃないの
695カタログ片手に名無しさん:11/01/21 21:08 ID:???
>>694
普通は次の機会に突っ返すよ
って言うかストーカーを疑うから以後何も受け取らない
696カタログ片手に名無しさん:11/01/21 21:12 ID:???
コスプレイヤーは金でカメコに股を開くって思われてるもんな
そんなのごく一部なのに夢を見てるバカメコがたくさんいるのが現状
697カタログ片手に名無しさん:11/01/21 22:03 ID:???
>>687の言う通り、差し入れって気を使うから最初から持って行かない
新作か持ってない本があったら商品買って
簡略に応援してますー系の言葉だけ
自分がもしもサークル側だったら差し入れ気を使わせてしまって悪いなと考えてしまうから
698カタログ片手に名無しさん:11/01/22 01:46 ID:???
逆に差し入れ持っていかないと購入のための最低限の会話以外は話しかける権利もないのかと思ってた
699カタログ片手に名無しさん:11/01/22 03:14 ID:???
>>698まではいかないけど
確かに一度差し入れをするようになったら
差し入れ渡さない時でも一言感想とか言えるようになったな
700カタログ片手に名無しさん:11/01/22 05:19 ID:???
なるほど、やっぱり良いきっかけにはなるのかな差し入れは
相手は顔と名前覚えてくれないであろうにも、自分が一歩踏み出せる勇気が出るという感じか
701カタログ片手に名無しさん:11/01/22 11:11 ID:???
サークル側からすれば、差し入れなんかまったく要らない。
感想の言葉ならいくらでもかけて欲しい。
だから、もらう側どうこうじゃなくて、渡す側が感想を言うきっかけとしての
差し入れってことなんだろうな。
702カタログ片手に名無しさん:11/01/22 11:16 ID:???
>>687
自分はまったく考え方が逆だけどな。まあサークル側だからかもしれんけど。
買う側にとっては作家なんていくらでもいて、
でもその中から自分を選んで感想を伝えたいと思ってくれるファンは
そりゃなくても困らないかもしれないが、いたらそれはめちゃくちゃ特別で大事だ。

差し入れいっぱいもらうような大手さんにしたら、ファンなんて特別じゃないのかもしれんが。
703カタログ片手に名無しさん:11/01/22 12:05 ID:???
自分語りと無茶なリクエストを除くと感想ってそんなに貰えないもんな
萌え製造機だと思ってかけっこう酷いこと言ってくる奴もいるし
704カタログ片手に名無しさん:11/01/22 15:08 ID:???
物も嬉しいけどやっぱり一番嬉しいのは感想の差し入れだよな
「いつも楽しみにしてます」「新刊楽しみにしてました」
些細な一言だけでも本当に嬉しい
本売れるのは大阪<<<東京なんだけど感想の差し入れもらえるのは
大阪>>>東京なので大阪遠征やめられない
705カタログ片手に名無しさん:11/01/22 18:34 ID:???
受け取って開封したら高価なものだった、ってなったら
次から中身聞いて場合によっては断るわ、自分ならww
706カタログ片手に名無しさん:11/01/22 18:50 ID:???
そんなに自衛の意思を固めなければいけないほど
高価な差し入れに出会う確率は高くない
ピコなら尚更
707カタログ片手に名無しさん:11/01/22 18:52 ID:???
開場後すぐに買いに来てくれたり
去り際に笑顔で「いつもサイト見てます」とか
「この前の新刊良かったです」とか一言くれたり
そういうのだけで自分はかなり嬉しいしモチベあがる

箱入りをバラした個放送のお菓子をいくつか、とか
そういう差し入れを無理に用意しなくても、
笑顔で一声かけるだけで充分に喜んでくれるサークルさんは
島中には多いと思うなあ
708カタログ片手に名無しさん:11/01/22 19:18 ID:???
島中はそうだよね。無理に差し入れなんか用意しなくても
一言感想くれるだけですげえ有難いってサークルがほとんどだと思う。
709カタログ片手に名無しさん:11/01/22 19:54 ID:???
壁にいるけど一言感想くれるだけですげえありがたいと思うサークルだよ。

あんまり、感想もらえないんだ…。
710カタログ片手に名無しさん:11/01/22 20:30 ID:???
人気サークルとか有名だからこそ、「同じような感想たくさんもらうんだろうな」
とか思う人がたくさんいて、結果あまり感想来ないってことはよくある
711カタログ片手に名無しさん:11/01/22 20:48 ID:???
次のイベントに差し入れ持って行きますから、欲しい物があったらそれとなく言って下さい。ってコメントとしたら、
「やっぱりファンレターが一番欲しい!」と言われたな〜。
712カタログ片手に名無しさん:11/01/22 20:53 ID:???
ファンレターが欲しいって言ったおかげか今迄で一番多くファンレターを貰えたみたい
713カタログ片手に名無しさん:11/01/22 21:58 ID:???
ファンレターって言い方がなんか新鮮に感じる
714カタログ片手に名無しさん:11/01/22 22:10 ID:???
>>703
イベントでそんなこと言ってくる奴いるの?
酷いを通り越して逆にちょっと尊敬すらするわ…

オンラインならいくらでも糞リクや下劣話をしてくる奴はいるが
直接言って来る度胸のある奴は早々いないからね
715カタログ片手に名無しさん:11/01/22 22:57 ID:???
>>714
度胸が有るんじゃなく、常識が無い奴だろ。
いわゆる天然、酷くなればデムパ
716カタログ片手に名無しさん:11/01/22 23:32 ID:???
天然系だけど
「私AB以外無理なんですよーありえないですよねー^^」と笑顔で言われたことがある
うちはB総受けサークルでそのときの新刊はCBでしたサーセンwwみたいな
NPC相手に好き勝手言ってるような気持ちなのかね

そういうのでなければ一言感想でもとても嬉しい
717カタログ片手に名無しさん:11/01/22 23:58 ID:???
>>715
度胸があるってのは皮肉だろw
718カタログ片手に名無しさん:11/01/23 03:48 ID:???
サークル前で読経とかしてみたいな
719カタログ片手に名無しさん:11/01/23 03:57 ID:???
はいはい、面白い面白い
720カタログ片手に名無しさん:11/01/23 06:13 ID:???
かわいいわね>719
721カタログ片手に名無しさん:11/01/23 15:48 ID:???
差し入れの価値は相手の気持ち次第だな 
金持ちそうな中老者がコンビニ菓子を持ってくるのと 
若さあふれる女学生がコンビニ菓子を持ってくるのでは重みが違う 

もちろん女学生であっても自己満ラッピングだけはまかりならぬ
722カタログ片手に名無しさん:11/01/23 15:59 ID:???
>>721
女学生が自己の満をラッピングならどうする
723カタログ片手に名無しさん:11/01/23 16:22 ID:???
>>722
薹が立ち過ぎてて嫌です
724カタログ片手に名無しさん:11/01/23 20:20 ID:???
>>722お、お持ち帰りー
725カタログ片手に名無しさん:11/01/24 00:50 ID:???
やっぱ差し入れより、感想のが重要なんだね

ところで字汚くて直筆の手紙とかひどい事になりそうだけど、
それなら感想はメールのがいい?
汚くてもメールより手紙のがいいってなら手紙書くけど
726カタログ片手に名無しさん:11/01/24 00:53 ID:???
メールのプリントアウト渡されたらちょっとびっくりするが
メールなら別にいいんじゃない

直筆とメールじゃちょっとトクベツ感が違うけど
直筆は字ヘタや何度も何度も書き直すタイプには大変だし
727カタログ片手に名無しさん:11/01/24 00:54 ID:???
どちらでも本当に嬉しい。

>>725が自分の字の汚さが気になるなら、
差入れには直筆のカード(いつも応援してますの1言+名前)だけにして、
長い感想はメールするとか?
貰う時に嬉しいというより、自分はこうしてるって例。
728カタログ片手に名無しさん:11/01/24 01:30 ID:???
>>726
マジか!
手書きだと枚数が倍以上になるから、プリントして渡したけど不味かったかな…
729カタログ片手に名無しさん:11/01/24 01:44 ID:???
>>728
そう書いてればいいんじゃね
>手書きだと枚数が倍以上になるからプリントした
730カタログ片手に名無しさん:11/01/24 02:31 ID:???
女性サークル相手に男が手紙渡しても大丈夫か?
731カタログ片手に名無しさん:11/01/24 04:19 ID:???
挙動不審だったりしつこく居座ったりせず普通にしてれば平気
732カタログ片手に名無しさん:11/01/24 06:21 ID:???
過剰な期待もしてなければね
733カタログ片手に名無しさん:11/01/24 07:35 ID:???
>>728
貰った側としての感想だけど
プリントアウトした手紙でも問題なくすごく嬉しい
出来れば便箋などにプリントしてあるほうが
手紙っぽくて違和感ないからオススメ
署名だけでも直筆にすると結構温もりは伝わる
734カタログ片手に名無しさん:11/01/24 09:05 ID:???
Twitter交流が盛んなメジャージャンルなんだが
本は買わないけど差し入れだけするという層があって困る
差し入れといっても、カントリーマアム2個を100均の袋に入れたものとか
チョコバットを1本そのままとか単価の安いものを
悪びれもせずにニコニコしながら渡してくる
きっとTwitterで交流のある人に片っ端から配っているのだろう
メジャージャンルで予算が足りず買い物仕切れないのは分かる
金のない学生だってのも知っている
だけど本も買わず、あり合わせの菓子を差し入れられて喜ぶとでも思ったか
むしろ「本買う価値ないけど粉かけとくか」みたいな態度に虫唾が走る。
735カタログ片手に名無しさん:11/01/24 09:10 ID:???
オンでの交流や作品発表が盛んになって
本はほんとに一部の神のを買ってみるけど
人に会いにイベントに来たって言う層がいるから
736カタログ片手に名無しさん:11/01/24 11:43 ID:???
>>729
言い訳にしかならなそうだったから書いてない…(ーー;)

>>733
名前だけ直筆とかそんな発想は無かった_| ̄|○
737カタログ片手に名無しさん:11/01/24 12:06 ID:???
挨拶だけしてくれる方がばら撒き差し入れ貰うよりは嬉しい
本当に仲の良い相手以外から駄菓子レベルの物を貰っても
微妙な気持ちになるだけなのに配ってる本人は得意顔なんだよな
738カタログ片手に名無しさん:11/01/24 12:28 ID:???
>>734
それはtwitterで「差し入れはいりませんうけとりません」っていっとくといいんじゃない?
当日も断ればいいし

自分もtwitterで知り合ったひとにそういうのよくもらうし
そのくらいの菓子自分で買うwと思うけど
相手は話かけるきっかけとして持ってくるんだろうなと思って
普通に受け取るよ

買ってもらえる価値のある本が出せるといいねえお互い
739カタログ片手に名無しさん:11/01/24 12:30 ID:???
私は本買ってくれた人からなら駄菓子レベルの差し入れでも嬉しいけど
本はいらないと思われてる相手からの差し入れなんて
別ジャンルの友達とかでもない限り箱菓子とかまともな差し入れでも
いらないよ
それともTwitterでの交流で友達認定されるんだろうか
740カタログ片手に名無しさん:11/01/24 12:41 ID:???
そりゃ奥さん相手はメル友世代ですよ
言葉のキャッチボールが成立しちゃったら
差し入れするオトモダチどころか
貞操を許してしまいかねないオツキアイレベルですよ
741カタログ片手に名無しさん:11/01/24 13:42 ID:???
ツイッターは相互フォローしちゃうとけっこう面倒だよな
一度それで懲りて、以降はリプは返すけどフォロー返しはしない方向にした
なんちゃって差し入れもアレだが新刊クレクレもうざい
742カタログ片手に名無しさん:11/01/24 13:59 ID:???
そういうのかうっとうしいからツイッターもmixiもやってないな
ブログはコメ欄封鎖してあるし拍手は設置してあるけど返事は返さない
差し入れの写真上げてまとめて御礼はするけど

それでも「ブログ見てます!あなたの内面に共感しました!
こんなに共感できるなんてきっとお友達になれますよね!!」って距離梨はやってきたよ

丁重に「ブログは社交辞令しか書いてないから共感されても困ります」とお帰り頂いたけど
743カタログ片手に名無しさん:11/01/24 16:01 ID:???
差し入れって基本嬉しいものでしょうか?

忙しくて反応できないって人も多いと思うのですが、
反応ないと「迷惑だったんだろうか?」と考えてしまって、
次に差し入れ持って行くか悩んでいます

差し入れって自己満足な部分もあると思うので、
本を読んでくれるだけ、応援の言葉だけで充分だったりするのかな?
744カタログ片手に名無しさん:11/01/24 16:05 ID:???
そんなの人それぞれだからその人の考え方なんてわかんないよ…
あなたがその人と向き合ってわからないならわからないなりに考えるべきでしょ
745カタログ片手に名無しさん:11/01/24 16:08 ID:???
別にそんな忙しくもない、特に午後なんかまったりなサークルだから
差し入れとか声かけてもらえるのは嬉しいよ
「わざわざ自分の為に時間とお金をかけて用意してくれたんだ」って思うからね(自分はね)
でも何より本、作品を読んでくれてそれを気に入ってもらえるのが一番嬉しい
746カタログ片手に名無しさん:11/01/24 16:32 ID:???
差し入れはどう足掻いたって自己満足にしかならないと思ってる
747カタログ片手に名無しさん:11/01/24 16:53 ID:???
妙に記憶力が良くて
「あの人前回○○の差し入れだったけど今回くれなかったな」
と言ってる人間も現実に存在するしね
気にしてたらキリがないよ
748カタログ片手に名無しさん:11/01/24 18:26 ID:???
>>743
ここで差し入れ否定してる人でも、
「同人以外でもリア友」からならまず問題にはしないよ。
問題なのは「作家とお近づきに成りたい」って気持ちが渦巻いちゃってて、
それが差し入れという吹き出し口に殺到しちゃってる人。

そういう人は「相手に喜んで貰えれば」とか言うけど
送る行為も含めて「自分の気持ちを投射してるだけ」になりがちなんだよ。

749カタログ片手に名無しさん:11/01/24 19:27 ID:???
>>743
> 反応ないと「迷惑だったんだろうか?」と考えてしまって、

これがどの程度の反応を期待してるかによるなあ。
その場で「ありがとうございます」という言葉ももらえなかったってこと?
そう言うのが精一杯のサクルもあるよ。
blogとかで別途お礼を書いたりすると外野がうるさいジャンルもあるだろうから
(モテモテアピールかよ!みたいな)
後日そういうお礼がなくてもがっかりしない方がいいと思うけど
その場でお礼が無くて悲しい、なら気持ちも少しはわかるけどね

そんな自分がもらって嬉しかったのは、自家製ポプリだった
ひとつひとつ丁寧に摘んで来てくれたのがよくわかって感動した
スペで「あの、〜〜の匂いお好きですか?」って聞かれたので「大好きですよ」って
答えたら「じゃあ、ぜひ」って鞄から出して来てくれて
そういう心遣いも嬉しかった
スレ見てると、手作りものは敬遠する傾向にあるし、自分も手作りクッキーとかは
ちょっと身構えるけど、この時は純粋に嬉しかったよ
750カタログ片手に名無しさん:11/01/24 19:44 ID:???
〜〜の匂いが好きか聞いて好きだと答えた相手に渡すなら
手作りでも問題ないんじゃないよね
まあ実物渡して自分が思ってた〜〜の匂いと違って苦手だった…
とかなら断ってしまうかもだけど、まず聞いてくれるのは
ちゃんと相手の事を考えてくれる人だと思う
迷惑がられてるのは断っても押し付けるような人だから
751カタログ片手に名無しさん:11/01/25 13:15 ID:???
種類や強さにもよるけど
香りに弱い自分だったらどんなやり取りになるんだろうと考えたら
ちょっと悲しくなった
752カタログ片手に名無しさん:11/01/25 13:51 ID:???
>>749
って言うかその場で「ありがとうございます」がなかったら、それは迷惑物件なんじゃ…
753カタログ片手に名無しさん:11/01/25 15:22 ID:???
上司へのお中元お歳暮でもここまで気を使わんわ…
754カタログ片手に名無しさん:11/01/25 15:54 ID:???
お中元よりもプレゼントに近いのでは?

作品の感想を書くのってラブレターと大差ない気がするんだが…ラブレター書いたこと無いけど
755カタログ片手に名無しさん:11/01/25 16:46 ID:???
お歳暮やお中元は使えないものとか多いじゃんw
ああいうのは「贈った」「お返し贈り」事実が大切な訳であって
中身や相手の感想は二の次(事前に何欲しいか聞く訳でもなし)
イベントの差し入れのがそりゃ気は使うだろうて
756カタログ片手に名無しさん:11/01/25 16:46 ID:HTI/shGA
上司へのお中元お歳暮は、意味としては
日頃世話になってお礼や仕事上の付き合いなど形式的な部分が強いと思う。
同人における差し入れも場合によっちゃそういうのもあるけど、
基本的には好きな作家への好意とかファンアピールとか応援が多いから
比較するのはちょっと違うんじゃないかと。
757カタログ片手に名無しさん:11/01/25 18:08 ID:???
お中元やお歳暮も相手が喜びそうなもの選んで欲しいけどなw
うちは家族全員ほとんどお酒飲まないのにビールばっかり
送られてきて困ってる
イベントの差し入れにしても一般的には喜ばれる物でも
相手によっては迷惑になることもあるよ
匂い物は自分は好きだけどあんまり強い匂いがする物は
周りのサークルさんに迷惑になるからきちんと密封出来る
状態じゃないのなら差し入れはやめて欲しい
758カタログ片手に名無しさん:11/01/25 19:42 ID:???
確かにBODYSHOPとかのは周りに居るだけでクラっと来るわなw
プレゼント用包装であまり匂いが漏れないようなのがあれば
そういう系が好きな人にも差し入れしやすいし周りの迷惑にもならないね
759カタログ片手に名無しさん:11/01/25 20:03 ID:???
>>757
あげるからには相手の好みをリサーチするのは基本だし、
お歳暮やお中元が形式ったって酒飲まない人に酒類贈るとか
問題外なバカを引き合いに出すなよw
760カタログ片手に名無しさん:11/01/25 20:21 ID:???
問題ないケースは放っておけばいいだろ
問題のあるケースは阻止すべき
761カタログ片手に名無しさん:11/01/25 20:47 ID:???
今日初めてここ覗いてびっくりした
いままで地元名産のお菓子
(いわゆる萩の月とか東京バナナとか通りもんとかそういうの)
で小包装されているものを何種類か買ってバラバラにして
100均のラッピング袋にいれて配り歩いてたんだが、微妙だったのかなあ
762カタログ片手に名無しさん:11/01/25 20:56 ID:???
おまえのことなんか知るかボケ
763カタログ片手に名無しさん:11/01/25 21:07 ID:???
>>761
時と場合による
761が学生で清潔な身なりで押し付けがましくない態度で相手とも面識があって個包装されたものに賞味期限が書いてあって相手が忙しくなくて相手が交通事情を抱えていなくて相手が体調不良や体質を抱えていなくて断られたときには素直に引き下がってたら大丈夫な可能性が高い
そうでなければどこかでアウト
764カタログ片手に名無しさん:11/01/25 21:37 ID:???
配り歩くって時点でアウトだと思う
765カタログ片手に名無しさん:11/01/25 22:14 ID:???
>>761
小包装された何種類かバラして自分で100均のラッピング袋に詰めた差し入れより
安価でもお店側で一つにラッピングされてる物の方が良いと思う
買った物を761の手で更に小分けってのがマイナスポイント高い
もちろん761の手がどうとかではなくもらう立場の人の気持ちの問題
つか配り歩くんじゃなく自分が「この人に是非差し入れしたい!」って人だけに
持って行くほうがいいんじゃないか

配り歩いてる対象が気心知れた友人とかなら何の問題もない
766カタログ片手に名無しさん:11/01/25 23:30 ID:???
つーか、別に個包装されてない自分オリジナル詰め合わせでも全然いいと思う。
だってそれって差し入れじゃないでしょ。単に配り歩いてるだけでしょ。
よかったらどーぞ♪いや、結構です、が成り立つんでしょ。
差し入れじゃないからスレ違いだけど。
767カタログ片手に名無しさん:11/01/25 23:55 ID:???
なんか神経質な人が多いスレだね
768カタログ片手に名無しさん:11/01/25 23:58 ID:???
あれはいやだこれは困った・こんな人が迷惑ってのに特化してるからな
ノット神経質な人はあんまり来ないだろう
769カタログ片手に名無しさん:11/01/26 00:00 ID:???
自分もそう思う。実際にはそこまで神経質にならなくてもなんの問題もない。
もっとみんな気軽にやりとりしてる。

たぶん、ここの人たちが相手にしてるのは、ある程度顔見知りのやりとりとか
島中ピコへの差し入れとか、そういうのじゃなく
大手様への貢物的なものだと思うから、どうしても堅苦しくなるんだよ。
770カタログ片手に名無しさん:11/01/26 00:12 ID:???
どこからが大手様?
ジャンル規模小さいからジャンル内では上位の人気のサークルでも普通に島中なんだけど
771カタログ片手に名無しさん:11/01/26 00:21 ID:???
あとまあ、差し入れって言葉の定義が曖昧だからかな。

ここの人たちの言う「差し入れ」ってまさに「プレゼント」なんだよね。
だからデパチカ箱入りきっちり包装とかにこだわる。
逆に、うちのジャンルなんかだと普通にお菓子配り歩いてる人はいて、
みんなそれを普通にありがたく貰ってるけど、
それって差し入れじゃなくていわばお裾分けなので、
箱入りじゃなきゃ!配り歩くなんて!みたいな感覚はまったくない。

そこらへんを混同してると>761みたいに突っかかられるんだよ。
772カタログ片手に名無しさん:11/01/26 00:23 ID:???
大手を見据えている人ってあんまりいない気がする
無難なものをスマートに渡せ、列ってるからモタモタしてると迷惑
くらいにしか話に上らないし
773カタログ片手に名無しさん:11/01/26 00:23 ID:???
>>769

顔見知りとのやりとりは別として
島中ピコだから、大手だからって気遣いの度合いって変わるの?変えるの?
そりゃ渡すタイミングとか考える部分に差異はあるだろうけど
774カタログ片手に名無しさん:11/01/26 00:37 ID:???
気遣いを変えるとかじゃなくてさ。
島中ピコなら、別にそれほど混雑しないし、差し入れ山ほどもらうわけじゃないし、
普通に挨拶して感想言って、なんならちょっとした萌えトークなんかも出来る。
そうすれば相手も顔を覚えるし、相手の好みもわかる。
そうなれば、別にそれほどガチガチのものじゃなくても、柔軟に対応できるってことだよ。
775カタログ片手に名無しさん:11/01/26 00:44 ID:???
島中だろうとドピコだろうと嫌なものは嫌です
776カタログ片手に名無しさん:11/01/26 00:48 ID:???
出来る、とか言いきってるけどそうじゃない人も沢山いるだろう
あと渡す側と受け取る側ごっちゃになってないか?
堅苦しくなるのは渡す側で柔軟に対応できるのは受け取る側だよな?
渡す側は「相手も顔覚えた(だろう)し、好みも把握した(つもり)大丈夫だろう」
ってなるのは危ないと思うんだけど
ガチガチのもの意外は駄目というのではなく
777カタログ片手に名無しさん:11/01/26 00:49 ID:???
>>769
逆でしょ
大手なら忙しくて回避される状況でも
顔見知りだと後のことが怖くて強く言えなかったり
島中ピコだと後ろに客もいないので帰れと言えなかったり
ここはそういう建前ではスルーしてても地味にイラッとくる本音を吐き出すところでしょ
778カタログ片手に名無しさん:11/01/26 00:49 ID:???
なんか臨機応変さが足りないよね。
もちろん、なにもわからないなら無難なものがいい、というのはあるけど
小さいジャンルだと
・直接知り合いじゃないけどなんとなく顔見たことある
・そんな大手がいるわけじゃないし、派手な差し入れ文化はない
・むしろちょっと高級店のパウンドケーキとかをいくつか袋詰めしたものくらいが定番
・ジャンル大手でも渡して終了じゃなく+感想が言える
とか普通にあるわけで。
779カタログ片手に名無しさん:11/01/26 00:50 ID:???
えーと。

別に、自分が欲しいあれをピンポイントで
持ってきてほしいとは思わないので
顔を覚えることや萌えトークを期待されるのは負担です

余裕があったらちょこっと一声かけてくれて
イベ後に新刊の感想をくれれば、
別にバラした銘菓くれなくていい

普段から交流のある人や友達ならともかく
そうじゃない人からそういう差し入れもらうのは微妙
780カタログ片手に名無しさん:11/01/26 00:51 ID:???
>>767
無神経な人に差し入れを貰っちゃった人が多いだけですよ^^
781カタログ片手に名無しさん:11/01/26 00:58 ID:???
単純に一度でもバラお菓子貰ってうっかり潰れて
一緒に入れてた荷物に被害が及んだことがあると
バラ菓子=迷惑だと思っちゃうんだよね反射的に
782カタログ片手に名無しさん:11/01/26 01:01 ID:???
無神経な差し入れする人が多過ぎて困るってスレだもの
783カタログ片手に名無しさん:11/01/26 01:02 ID:???
>>778
>基本は「こんなのもらいましたー」という報告系のスレです。
>吐露に対して突っ込み、批判はダメダメ(・X・)

どこに臨機応変さの必要があるの?
足りないってどれくらい足りないの?
784カタログ片手に名無しさん:11/01/26 01:24 ID:???
正直相談しにきてる人は赤の他人の匿名集団に何を期待してるのかと
頼むからリアル友人とか親とか顔の見える奴を頼れ
785カタログ片手に名無しさん:11/01/26 01:36 ID:???
隠れヲタには酷だろそれ
786カタログ片手に名無しさん:11/01/26 02:00 ID:???
親に頼って一般常識ではOKでも同人的にはそぐわない物を持ってくる
中学生ちゃんとかが来るわけですね
787カタログ片手に名無しさん:11/01/26 02:47 ID:???
そら一般常識ではOKな高価で重くてでっかい菓子折り持ってこられたら
やっぱり迷惑だからなあ
一般よりは多少特殊な場所だし一般の場所とはまた違う文化wもあるしね

気を遣うのは相手が知らない人だったり憧れてる人だからであって
気心知れた者同士の簡単な差し入れとかコンビニ菓子系はやめろと言われてないし
例に出して申し訳ないけど>>672みたいな例なら自分も嬉しいと思う
神経質な人もそりゃ居るだろうけど大概の人はガチガチの考えではないんじゃない?
788カタログ片手に名無しさん:11/01/26 03:31 ID:???
ガチガチに神経質な人が居るのも事実だから必要以上に気を遣わないといけない
789カタログ片手に名無しさん:11/01/26 03:35 ID:???
そこは特別弱い人に合わせる必要がないので
普通でいい
790カタログ片手に名無しさん:11/01/26 08:08 ID:???
>>788
神経質かどうかも含めてリサーチすればいい話
そんなの気を使う内に入らない
791カタログ片手に名無しさん:11/01/26 08:11 ID:???
気を遣うのが嫌なら差し入れ止めればいいじゃん
なんで差し入れするのに気を遣うかどうかを気にするのさ
792カタログ片手に名無しさん:11/01/26 08:32 ID:???
お天気屋でテンションの落差が激しいから
そのときそのときで同じものでもツボだったり地雷に感じたりする
神経質だと思われてるのかな〜
793カタログ片手に名無しさん:11/01/26 12:40 ID:???
大手ならともかくピコ相手なら直接メールすればいいだろ
「今度のイベントで差し入れ持って行きますけど迷惑ですか?」ってさ
普通は「気持ちだけで結構です」って返事くるだろうけど
当日にデパ地下の小さなクッキーでも持って行けばいい
794カタログ片手に名無しさん:11/01/26 12:44 ID:???
友達からならうれしいけど、単なる顔見知りだと微妙、顔も知らない人だと迷惑、みたいなのはあるさ
ここは基本顔も知らない人の話をしてるんだと思ってるけど
795カタログ片手に名無しさん:11/01/26 12:45 ID:???
>>791
完全に同意 

ここでも書かれてるけど
別に持っていかなきゃいけない義務があるわけじゃないし
こっちが色々気を使って差し入れを持って行ったって
作家は(お菓子の味はともかく)差し入れてくれた人のことなんて覚えちゃいないよ

いっそサイト見るだけ、本も買うだけ(それも同人サイトの通販で)
にしちゃった方が楽だよ?
796カタログ片手に名無しさん:11/01/26 14:19 ID:oqBhbt/U
>>787
一般常識でも、外出先で重くてデカイものなんか渡されたら迷惑だよ
797カタログ片手に名無しさん:11/01/26 14:21 ID:???
送りますので住所教えてください!
798カタログ片手に名無しさん:11/01/26 14:34 ID:???
特別欲しくもない物わざわざ送られても迷惑です
799カタログ片手に名無しさん:11/01/26 14:43 ID:???
ここでは嫌われる手作りのお菓子も自分はけっこう平気な方だった
んだけど可愛くラッピングした手作りの石鹸の方が扱いに困った
シールも何もはってないから石鹸を手作りする感覚が無い自分には
最初まず石鹸と分からなかったし(同じ差し入れをもらった友達に
「あれ何だと思う?」って聞いて分かった)ラッピング開けたら
香りがちょっと苦手で胃よりも肌の方が弱い自分は不安で使えなかった
申し訳ないけど処分させてもらったよ
手作りのお菓子は無理って人の気持ちも分かったしあれ以来自分も作りの
お菓子苦手になってしまった
原料に何が使われてるか分からない、製造過程の衛生状況も分からない
って不安になるものだな
800カタログ片手に名無しさん:11/01/26 15:34 ID:???
>>792
同じ物でもそのときのテンションで嬉しかったり地雷になったりってイミフ。
たとえば、たくさん飲み物用意してるときに差し入れで飲み物もらうのと
何もなくて喉乾いてるときにタイミングよく飲み物もらうのは違うし
好きなものでも体調悪かったら食べる気になれない、とかいうのはあるけど
それは気分じゃなくいうなれば状況の問題だし…
そのときの気分でものに対する好き嫌いが変わるわけ?
それ神経どうこうの話じゃないと思う。
801カタログ片手に名無しさん:11/01/26 15:38 ID:???
別にここに限らず、親しくもない(場合によっては親しくても)
他人の手作りは受け付けないって人けっこういるがな
少なくとも生活板にスレがあるくらいには
802カタログ片手に名無しさん:11/01/26 16:04 ID:???
>>796
外出先じゃなく手土産やお中元、お歳暮の意味ね
それこそ一般常識でわかるんじゃ?
803カタログ片手に名無しさん:11/01/26 16:48 ID:???
>>787=>>802
お中元やお歳暮、手土産の意味とか関係なく、
重くてでっかいものなんか普通は出先で渡したりしないし
同人の文化だの特殊さだの抜きにして一般でも常識だって話では。
804カタログ片手に名無しさん:11/01/26 17:08 ID:???
手作りって一般的にも嫌がる人多いのに
イベントで手作りの差し入れけっこう
見かけるんだよな
紙粘土で作ったキャラのストラップとかも
キャラの形してるだけに処分も出来ないし
食べ物とか石鹸とか食べられないし使えない
駄菓子でもコンビニ菓子でも良いから
差し入れは市販品にして欲しい
805カタログ片手に名無しさん:11/01/26 19:12 ID:???
手作りといえば本人のコスプレ写真集ROMを差し入れされたのは地雷だったなー
好きなキャラでうちでも扱ってるカプだったけど、女レイヤー同士の絡みとか
三次は惨事というのを思い知らされた瞬間だった
「すみませんお目汚しだったら処分してください」と言われたけど
ジャケ絵だけでも充分な破壊力だったよ…
806カタログ片手に名無しさん:11/01/26 20:33 ID:???
うっわぁ強烈…乙
807カタログ片手に名無しさん:11/01/27 00:24 ID:???
>>795
俺も常々「俺一人持っていかなくたって、作家さんは全然困らないよな」
と思ってはいるが、イベントになるとつい持って行っちゃう…悔しい…ビクビク

(別にクリムゾンに差し入れしてるわけではない)
808カタログ片手に名無しさん:11/01/27 00:31 ID:???
クリムゾンならビクンビクンと書くべきだ。

最近あまり差入れをしなくなったなー。
ジャンルが長くなったので、
渡すのは半知り合いへの「おすそ分け」がほとんどになってしまった。
809カタログ片手に名無しさん:11/01/27 10:41 ID:???
>808
差し入れしてるじゃん
810カタログ片手に名無しさん:11/01/27 11:54 ID:???
>>809
このスレでいつまでも同じ話がループするのはそこだろうね。
(神への)貢ぎ物/捧げ物と
(知り合いへの)陣中見舞いと
(ご近所配置になった)挨拶と
…あと、他にも有りそうだけど思い付かん

とにかく渡す相手との関係性やこちらの心持ちが千差万別なのに
それらが全部「差し入れ」で表記され、またそれに対して
各人が「自分の差し入れ定義」でレスしてるんだから。
(だからといって定義付けとか分類すりゃ良いってもんでも無いしなぁw)
811カタログ片手に名無しさん:11/01/27 12:14 ID:???
吐き捨てスレなんだから話がループすること自体がおかしいんだけどね
812カタログ片手に名無しさん:11/01/27 13:29 ID:???
一定ペースというか大イベントが迫ってくるたびに
「●●を持って行こうと思うんだけど、どうかな?」という
「どうかな?」って聞かなきゃ相手の反応がわからないような相手に渡すものとして
微妙なものを挙げる人が出てくるから、とんでもないやめろ派と
神経質なんだよめんどくせえな派がごちゃごちゃやりだして、話がひっぱられるのではないかと
813カタログ片手に名無しさん:11/01/27 13:43 ID:???
ホントに細かいことを気にしない人はスレになんか来ないはずなんけどね
アンチ神経質派は何がしたいのかわからんね
814カタログ片手に名無しさん:11/01/27 13:51 ID:???
>>800
実際に身近に1人いると良く分かるよ
本気で本人のテンションだけで食べ物の好みとか変わる人っている
815カタログ片手に名無しさん:11/01/27 13:54 ID:???
頼むからナッツアレルギーにアーモンドチョコ差し入れるのだけはやめてくれ

2月になったらどーせくるんだろうけど
816カタログ片手に名無しさん:11/01/27 14:00 ID:???
直球の悪意だな
817カタログ片手に名無しさん:11/01/27 14:10 ID:???
>>813
アンチ神経質派は普通に気にしないサークル側なんじゃないの?
差し入れなんてテロ物や強制じゃなければ最悪捨てれば済む話なんだから
ごちゃごちゃ考えてスペースに来辛くなる→本買ってもらえなくなる
神経質になって結局差し入れやめる→感想聞けない・交流減
となった方が不利益と考える人もいると思う
818カタログ片手に名無しさん:11/01/27 15:00 ID:???
捨てればいいと簡単に言うけど
まともなしつけ受けて育った人なら
食べ物捨てるのはすごく罪悪感感じるよ
要らなければ捨てればいいが簡単に実行
出来るならこのスレは必要なかったと思う
819カタログ片手に名無しさん:11/01/27 15:07 ID:???
するっきゃないだろ
期限も衛生も味もくれた人間の身元もわからない手作りのものとか
どうしても食べられないけどあげる相手のあてがないとか

食べ物はどうしても捨てられないから泣く泣く食べましたという人がいるなら
その勇気とお行儀のよさは賞賛するが
820カタログ片手に名無しさん:11/01/27 15:08 ID:???
>>817
たまにヒステリックなおまw気にしまくりなのおまえじゃねw
みたいなレスはピンポイントで自己満足を否定された人が
アンチ神経質を装って否定の否定レスをしてるんだろうなと思ってる
821カタログ片手に名無しさん:11/01/27 15:10 ID:???
>>819
捨てるしかないからって罪悪感が捨てられたら人生苦労しないよ
それ人のこだわりや思い入れを合理的でないからって切り捨てているだけでしょ
そんな人間味の無いことを差し入れに持ち込まれてもなんか違くね
822カタログ片手に名無しさん:11/01/27 15:40 ID:???
>>818
捨てれば罪悪感感じると簡単に言うけど
まともなしつけ受けて育った人なら
知らない人の手作り物食べるのはすごく恐怖を感じるよ
それに物の保管スペースは有限で有料だということを知ってるよ
実家住まいの子供じゃなきゃね
それでも市販品なら人に譲れるし、どちらにせよもらった気持ちに感謝はできるよ
誰も罪悪感がないわけじゃないし感謝してないわけじゃない
まともなしつけ受けて育った人なら理解できる事だと思う
頂き物が気に入らなければ表立って個別にきっぱり断る事が簡単に実行
出来るならサークル側のコメントも必要なかったと思う
823カタログ片手に名無しさん:11/01/27 15:40 ID:???
捨てるのに罪悪感感じるなら、最初からすべてお断りしなよ

差し入れは欲しい。でも駄目なものは止めてね、はなぁ
差し入れる側だって、喜んで欲しくてやってることだろう
その価値観が合うかどうかは、捨てるのに罪悪感を感じるかどうかと変わらないレベルじゃん

最近は、実感として小分けした差し入れ率がぐっと増えた
時代は変わりつつあるのかな
824カタログ片手に名無しさん:11/01/27 16:19 ID:???
そうなんだ
うちはたとえ小さくても個別の物ばかりになって差し入れ主さんに
このスレ見て気を遣ってくれてる人が多いのかもと思ってた
個々の考え方ってのはもちろんだけど大まかなジャンルとかカプとかにも
よるのかもしれないね
あとサークル主(自分w)の年齢が上がって来た事にも原因あるのかな
825カタログ片手に名無しさん:11/01/27 16:21 ID:???
>>821
あなたはサークルの人?差し入れる人?

アレルギー物でも精液入りのケーキでも食べ物だから罪悪感っていうならあなたは食べればいい
それらだってあげた人のこだわりや思い入れが入ってるんだから
合理的に例外として切り捨ててはいけないはず
でもその考えを他人に強制するのは間違ってる
826カタログ片手に名無しさん:11/01/27 16:44 ID:???
まともに気遣いあえる人とは交流したいけど、自己満足押しつけの人はお断りしたいってだけだろ
なんで一部の頭わいちゃってる人のために普通の交流まであきらめなきゃいけないんだって話

スペースにきてくれる人と軽いおしゃべりは交流としてしたいけど
親しくもないのに5分も10分も居座ってる人は困るんだよねってのと同じだよ
827カタログ片手に名無しさん:11/01/27 16:53 ID:???
ドラえもん効果、外国人に「どら焼き」人気 日本の土産の主力
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/110111/trd1101111313010-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/110111/trd1101111313010-n2.htm
828カタログ片手に名無しさん:11/01/27 16:57 ID:???
自己満足押し付けの人の差し入れ廃棄に罪悪感の必要無し
親しくもないのに5分も10分も居座ってる人の排除に罪悪感の必要無し
829カタログ片手に名無しさん:11/01/27 17:33 ID:???
必要が無いからって感情のコントロールなんかできるわけ無いだろ
おまえら何の必要も無い差し入れにこだわってるくせに罪悪感だけ引っかかるとかそりゃねーよwww
830カタログ片手に名無しさん:11/01/27 17:34 ID:???
>>823
非常識なものを持ってくる奴に限って断ったら逆恨みするような奴なんですけどー
831カタログ片手に名無しさん:11/01/27 17:36 ID:???
>>823
>差し入れる側だって、喜んで欲しくてやってることだろう
ところが「差し入れしてるアテクシ」に酔っ払ってる人は
喜んで欲しいんじゃなくて自分が喜ばせた事実が欲しいだけという
おサルさんにエサやらないでくれますかー
832カタログ片手に名無しさん:11/01/27 18:45 ID:???
おまいら何が言いたいのかサッパリわからない
特に>>826-831
誰が何派の意見で、何に対してどうして欲しくて何を言ってるのかが全然わからない
ただ関連した経験談を愚痴ってるだけならいいけど

>>817のレスへの>>818の意見の段階で
すでに話の主旨がズレていってる気がするけど
833カタログ片手に名無しさん:11/01/27 19:02 ID:???
神経質と無神経とアンチ神経質のまとめ

≪差し入れ側≫
アンチ神経質→無難/当たり/ハズレ様々な差し入れをする。後でくよくよ考えすぎない。
神経質→無難な差し入れをする。後にも先にもやたら気にする。
無神経→自己中な差し入れをする。

≪サークル側≫
アンチ神経質→差し入れられた物に文句つけない
神経質→影で差し入れられた物に文句つける
無神経→表で差し入れられた物に文句つける
834カタログ片手に名無しさん:11/01/27 19:17 ID:???
至上

返事を要求しない感想手紙
------------------------------
良品

事前にリサーチされた主の好物
------------------------------
無難

デパ地下1000円以内菓子(未開封)
------------------------------
好き嫌い多し要注意

手作りグッズ
コンビニ菓子
------------------------------
割と論外

賞味期限がわからない小分け
手作り食品
周囲にまでにおう香りのきつい物
------------------------------
論外

賞味期限切れ
使い古し
生物
アイス

ざっと見てこんな感じかなと思った
835カタログ片手に名無しさん:11/01/27 21:15 ID:???
>>833-834
ものすごい的外れ
836カタログ片手に名無しさん:11/01/27 21:17 ID:???
>>835
で?
どこが?
改善案は添えないの?なんで?
文句だけ?
837カタログ片手に名無しさん:11/01/27 21:32 ID:???
感想手紙も好き嫌いがわかれるような
838カタログ片手に名無しさん:11/01/27 21:35 ID:???
好き嫌い多し要注意

手作りグッズ
コンビニ菓子


ここは、?と思った。
好きって人いただろうか。ここういう理由で嬉しかった系はあったけど。
839カタログ片手に名無しさん:11/01/27 21:38 ID:???
手紙は感想の形態を取りつつ
「いつも楽しみにしてます」の一言のあとは
中身は自分語りとニッチすぎるリクエストに終始してるのとかあるもんな
840カタログ片手に名無しさん:11/01/27 22:54 ID:???
ちょっと差し入れとは違うかも知れないけど
地元の土産の小分け(未開封)をサークルスペースの周りの人に配るのって×?
個人的には飴ちゃん配布文化のちょっと豪華版のつもりで有りかと思ったんだけど…
841カタログ片手に名無しさん:11/01/27 22:58 ID:???
飴ちゃん文化の通用しない地方の人間にとっては
「なにこれ……」だろうなあ

過去スレでもこのスレでも散々
「小分け」「配り歩き」に関しては語られてるから
少し読んでみるといいと思う
842カタログ片手に名無しさん:11/01/27 23:00 ID:???
>>840
そりゃお裾分け文化のあるジャンルなら喜ばれるし
無いジャンルなら、?って感じになるだろうけど
その返礼として新刊くれくれとか、おかしくれくれオーラがでてなければ
問題無いと思うよ
843カタログ片手に名無しさん:11/01/27 23:28 ID:???
友達とかせいぜい知人くらいまでにしておいた方が無難じゃないかな
844カタログ片手に名無しさん:11/01/28 01:40 ID:???
飴ちゃん文化分かるけど、飴ちゃんも苦手だったやw
でもお隣さんに「地方銘菓なんですが良かったらどうぞ」と言われるのはおkなので、
その時によるかな…
845カタログ片手に名無しさん:11/01/28 03:20 ID:???
むだむだ
結局好物や好きな相手から貰うのは嬉しくて
特に好きでないものや嫌いなタイプやどうでもいい人から貰うと何考えてるんだろうこいつ、とか思うんだから
846カタログ片手に名無しさん:11/01/28 03:53 ID:???
地方銘菓ばらすのも、小分けに配るの前提の梱包しっかりしたやつと、
セロファン巻きの密閉されてないお菓子もらうんじゃ印象違うな
セロファン巻いたまんじゅう貰ってうへぇだったよ
賞味期限わからないからすぐ食べたのに皮乾燥してたし
847カタログ片手に名無しさん:11/01/28 05:35 ID:???
喜んでもらえないどころか迷惑がられるんじゃ
わざわざ金出して準備して気遣って配っても大損だな

サークルスペで何もしなくても問題ないならいいけど
848カタログ片手に名無しさん:11/01/28 06:20 ID:???
巷ではバレンタイン制作用の【チョコチップ】や【アーモンドチップ】や【型入れ】など雑貨屋で売られているが、女子は嬉々として作るんだろうな…
849カタログ片手に名無しさん:11/01/28 06:29 ID:???
そういや2月のイベントはバレンタインにうってつけだな
850カタログ片手に名無しさん:11/01/28 09:19 ID:???
バレンタインネタの新刊なら大歓迎ですが手作りのチョコは勘弁してください><
851カタログ片手に名無しさん:11/01/28 11:37 ID:???
隠し味:○○汁

…とかは無しだぜ
852カタログ片手に名無しさん:11/01/28 12:53 ID:???
>>840
自分は新規参入したジャンルがほぼ全サークルそういう周囲への地元土産配りをしてた。
毎回毎回。
あまりの息苦しさに三回でそのジャンルでのイベント参加を断念したよ。
仲良しの押し売りは勘弁です
853カタログ片手に名無しさん:11/01/28 13:07 ID:???
>>847
今時ゴミ処理にもお金がかかりますので大損なのはお互い様です
って言うか差し入れなんかしなくていいよ
本当に嬉しいのはお金で買えない感想ですから
お菓子なんか自分で買えます
854カタログ片手に名無しさん:11/01/28 13:09 ID:???
チョコはキャラに食わせるので二次元までにしておいて下さい
855カタログ片手に名無しさん:11/01/28 13:37 ID:???
>>845
嫌われるようなことしなければ嫌がられることも無いのにね。
サークル側だって買ってくれる人を嫌ってるわけじゃないよ?
って言うか買ってくれる人はありがたいのにそのありがたみを超える嫌悪を与えてくる極々少数の人を嫌いになるだけ。
大多数はありがたいことこの上ないですよ。
856カタログ片手に名無しさん:11/01/28 14:17 ID:???
>>852
確かにお返しのお返しの…で繰り返されてお決まりの文化になるとかなり面倒臭いね
自分だけ持って行かないで浮いて気まずくなるの嫌だし
だったら最初からそんな義理だらけの文化ない方がいいよな
857カタログ片手に名無しさん:11/01/28 14:24 ID:???
>>853
でも「右隣のサークルさんは前に○○持ってきて下さったのに
左隣の新入りったら一度も何も持ってきたことねぇんだけど」なんて陰口しない?
しないなら全然いいんだけど、もししてたらしねるぜ・・・
858カタログ片手に名無しさん:11/01/28 15:10 ID:???
そんな粘っこいジャンルばっかじゃないろ
新入りって概念がおかしい

差し入れいらないならこのスレに用ないんじゃと思ったけど
貰ってしまったものへの愚痴が主旨か
859カタログ片手に名無しさん:11/01/28 17:59 ID:???
バレンタインデーはやっぱり「しっとマスク」だな
860カタログ片手に名無しさん:11/01/28 18:58 ID:???
キザ兄ちゃんからチョコのプレゼントだろw
861カタログ片手に名無しさん:11/01/28 20:39 ID:???
>>857
「隣のサークル貢物持ってきて擦り寄ってくるの、ウザいよね」
って言われてたらアンタどーすんだ。
どーにもならないことまで気にしてどーする。
862カタログ片手に名無しさん:2011/01/30(日) 03:11:16 ID:???
こえええよおおお
同人の人間関係怖えええ
863カタログ片手に名無しさん:2011/01/30(日) 03:26:48 ID:???
気にしなきゃこわくもなんともない
ある意味KYになってる方が楽
864カタログ片手に名無しさん:2011/02/02(水) 08:53:01 ID:???
週間誌を見て他人の手作りの怖さを再認識したわ 

隠し味:誰のか分からない○毛のみじん切り 

…とか、絶対にぜったいに無しだぞ!
865カタログ片手に名無しさん:2011/02/02(水) 14:11:32 ID:???
可愛い女子中学生のなら喜んで食う
866カタログ片手に名無しさん:2011/02/02(水) 14:53:09 ID:???
超かわいいJCの○毛なら特別に許可する。

※ただし厳重に滅菌消毒した物のみ。
867 [―{}@{}@{}-] カタログ片手に名無しさん:2011/02/02(水) 17:12:54 ID:???
俺は2次元の嫁たちのでないと無理<恥毛
868カタログ片手に名無しさん:2011/02/03(木) 07:54:47 ID:???
ぎやあああああ
869カタログ片手に名無しさん:2011/02/03(木) 12:16:56 ID:???
>>867
インク?墨汁?トナー?
870カタログ片手に名無しさん:2011/02/03(木) 15:18:59 ID:???
どちらにせよ手作り持ってくる人はかなりKY 
恋人や親戚が持ってくる手作りや、知人の持ってくる密封包装とは明らかに異質 
871カタログ片手に名無しさん:2011/02/03(木) 17:11:13 ID:???
>>867
むしろ生えた時点で(ry
872カタログ片手に名無しさん:2011/02/03(木) 18:30:44 ID:???
今週末イベントなんだけど
今の時期だとチョコ系って多分貰いがちだよね
可愛いの沢山あるからちょっと迷うんだけど、避けた方が無難かな
873カタログ片手に名無しさん:2011/02/03(木) 18:45:11 ID:???
むしろ溶けることを気にしたほうが

外は寒いけど、乗り物や建物の中は軒並み暖房聞いてるからなー
移動時間中に溶けそう
874カタログ片手に名無しさん:2011/02/03(木) 19:09:15 ID:???
>>872
まあラッピングもかわいいし限定商品もてんこ盛りだしチョコが増えるわな
バレンタイン用のハート型せんべいみたいなものもあるから
しょっぱい系でいいのを見つけられたら沢山差し入れ貰うサークルさんなら息抜きになるかも
875カタログ片手に名無しさん:2011/02/03(木) 19:21:47 ID:???
>>872
えびせんべいのバレンタイン版で花模様とかハートとか入った可愛い板もあるよ
チョコ好きな人ならチョコでおkじゃないかな
876カタログ片手に名無しさん:2011/02/03(木) 19:25:03 ID:???
2月のイベントでチョコ差し入れしてもらった事あるけど
溶けて形が変わったとか変質したとかは一度もないな
差し入れ相手がよっぽど暑い物で移動したり暑い場所に
行く人でなければまあ大丈夫だと思う
相手がどう移動して何処に行くか差し入れ主にはわからないけどもw
877カタログ片手に名無しさん:2011/02/03(木) 19:28:29 ID:???
おせんべいとかよさそうだね!
バレンタイン版のおせんべいとかノーマークだった
明日デパートで探してみることにするわ
878カタログ片手に名無しさん:2011/02/03(木) 20:36:10 ID:???
かわいい小物の売り場にバレンタイン製作用のグッズがひしめいているんですが、そんなに作る人いるんですか、そうですか。
879カタログ片手に名無しさん:2011/02/03(木) 20:46:11 ID:???
もちろんです
学生同士だと作りあって友チョコとか楽しいし
付き合ってる彼氏に渡すとか
単純に自分が作るの楽しいからとか親兄弟にはそれで十分とか色々あるからね
勿論男も作っていいんだよ

でも憧れのサークルへの差し入れに手作りチョコです!は無いな
チョコペンでキャラ絵を描いたりとかは友達サークル同士まで
880カタログ片手に名無しさん:2011/02/03(木) 23:25:59 ID:???
デコれるチ□ルチョコとかどう?
881カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 00:04:24 ID:???
差し入れ相手が880の絵のファンの人でなきゃ喜ばないんじゃない?
882カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 02:16:21 ID:2kT/1Ud5
流れを切って質問させてください。
メンバー8人いるのサークルへの差し入れの場合、一人ひとり個別に用意するべきか、多めにはいっている菓子を「みなさんで食べてください」と渡すべきか、複数人でサークルしている方は、どちらの方がありがたいですか?
883カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 03:24:22 ID:???
>>882
3人サークルの差し入れにはすこし大きめのお菓子ひとはこ差し入れた。
八人全員に買うのも大変だし、自分は大きめのを買ってみなさんでどうぞ、がいいとおもう。
884カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 07:48:52 ID:???
>>882
箱で渡されたことがあるけど分ける時間無いしあっても箱から出すと潰れるしで大迷惑
差し入れしたい人がいれば名指しで1個小さいのもらった方が良い
下手に義理で皆にまとめてばらまかれても嬉しくない
885カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 08:28:01 ID:???
何人かで参加している人のパターンってのは今まで何回かみたけど
分けろといわれてもあけている時間がない、全員が近くに住んでいるわけでもないとかで
そういうふうに全員あてに渡されても困るとかそんなだったような気がする
切り分ける必要があるものはさらにどうしようもない
886カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 10:51:46 ID:???
暇な時間が十分にあって
更に全員に食欲があって
本を汚さずに食べれて
すぐに食べれきれる量で
ゴミの始末が簡単にできる

この条件を全て満たしていれば大箱もok
どれか1つでも合わなければアウト
887カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 15:13:24 ID:???
実際に複数名義サークルにいると「皆さんで」って大箱、たしかにたくさんもらうけど、車で来てる人に丸投げだね。
夏コミとかだと搬出に混ぜるね。
少なくとも「皆さんで」食べることはないよ。
888カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 15:42:22 ID:???
みなさん=誰?
になるよね…
889カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 15:50:01 ID:???
「皆さんでどうぞって言われたけど・・・」
「皆さんって誰よ」
「誰でもいいんじゃね」
「お前車だったろ?じゃあお前持って帰れよ」

こんな感じ?
890カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 19:28:45 ID:uKNNKO1z
みなさんが誰かは普通に考えてサークル宛てってわかるだろw
それをどうするかは自由
891カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 19:45:12 ID:???
>>882
そりゃあ8人分あれば後腐れないね。
サークル宛に1個でも別にいいよ、場合によっては扱いに困るけど、断固拒絶するほどのものでもないと思うな。

自分は3人サークルだから均等に分けにくいのか個別でもらうことが多いし、
割り切れない差し入れもらったときも開き直って1人が代表してもらう形になるけど、
2人サークルだと均等に分けないと不公平感出ちゃってかえって大変そうだ。
892カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 19:48:53 ID:???
気遣いが足りないわけじゃなくて単にサークルの事情がわかってないだけのすれ違いだから
受け取る方もゲンナリせずに流しちゃうよね
そのせいでいつまでもすれ違いが直ることは無いけれどもそれも致し方なし
893カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 20:01:28 ID:???
>>886
それは1箱だけをその場で消費する場合だろ?
大箱の差し入れを複数もらったらそれだけでアウトじゃん。
・もらい慣れてて持って帰る係は既に決まっている
・サークルメンバーの家が近くて修羅場に山分けして食べている
・適当に分けることに抵抗がないので気にしない
こういうサークルなら大丈夫だよ。
だがしかし当てはまらないサークルが多いのも現実。
894カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 20:04:17 ID:???
そんなみみっちい心配してるのか?
8個入りだから3人で割れないねーとか?

もちろんドドンと一個のバームクーヘンとか貰ったら
一人のところに行く確率が高いだろうけど
895カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 20:07:47 ID:???
>>894
団体サークルで差し入れをもらったこと無いでしょ?
分ける分けないの前に開封する時間が無い
896カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 20:12:43 ID:???
普通の差し入れでもよっぽど暇じゃなきゃその場で開封なんてしないのに
なんでその場で開封して山分けすると思うのか謎でしょうがない
何人もいたら荷物でスペース内が狭くて広げていられないことくらい見てわからないのかな…
897カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 20:13:41 ID:???
売り子入れてならともかく、今は個人サークルが多いよな
898カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 20:16:59 ID:???
学生だと1スペースに5人いたりとかザラだけどね
売り物少なくておしゃべりばっかりしてるスペース
899カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 20:18:28 ID:???
8人てコミケ始まったくらいのときに多かった、
漫研サークルみたいな感じか
2sp取っても半分くらいしか入れんな
900カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 20:20:12 ID:???
話の流れと関係なくて申し訳ないんだけど
みなさんで〜と言われて嬉しいもんなの?
なんか個人的な差し入れと違ってあまり感動しないような気がするんだけど
901カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 20:20:14 ID:???
1スペに五人は無理だろ
島角とかならともかく
902カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 20:24:34 ID:???
荷物置き場になってるサクルなら大人数ありえるけど
そんなサクルに差し入れしないだろw
903カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 20:29:36 ID:???
>>901
その理論でいくと>>882は確実に壁なんだが
壁だったら8個ダラダラ差し出されるよりサクッと1個もらう方がいいんじゃないか?
904カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 20:31:22 ID:???
>>889
まさにそんな感じ
905カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 20:34:43 ID:???
>>903
何で私にレスするのw

メンバー8人もいる壁サークルなんて知らんがな
昔のクランプかよ
売り子も入れてならともかく
906カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 20:37:33 ID:???
907カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 20:39:29 ID:???
仲良し数人組が合同スペとってるとかな
それにしても多いわ

>895
894は>891の下3行宛で
908カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 22:04:44 ID:???
>>900
複数人サークルだったらみなさんで〜は普通に受け取る
個人的もなにも何人居たってそのサークルはイチサークルだからね
その中の誰か一人に渡したいなら○○さんげと固有名詞指定で
渡しに来るだろうし(実際あった)
909カタログ片手に名無しさん:2011/02/04(金) 22:47:15 ID:???
他人様を勝手にゲットしちゃだめ
910カタログ片手に名無しさん:2011/02/05(土) 04:32:22 ID:t85QE7Yr
882です
貴重な、ご意見ありがとうございます。
差し入れは8人分用意して、それを袋に入れて渡そうかと思ってます。
911sage:2011/02/05(土) 04:33:11 ID:t85QE7Yr
下げ忘れすいませんOTL
912カタログ片手に名無しさん:2011/02/05(土) 09:15:50 ID:???
皆さんで〜はサークル活動に対する応援? くらいの解釈かな
個人に対しての差し入れはファンからのプレゼントという印象になるけど

ぶっちゃけ多人数サークルとしては大きい物を皆さんで〜より
好きな作家一人宛に小さな差し入れしてくれるほうがありがたい
誰か一人のファンという訳ではないなら仕方ないが
913カタログ片手に名無しさん:2011/02/05(土) 11:05:58 ID:???
5人組で4人好きとか切ないのう
914カタログ片手に名無しさん:2011/02/05(土) 12:20:19 ID:???
>5人組で4人好きとか
その場合は皆さんにあげて!!
915カタログ片手に名無しさん:2011/02/05(土) 12:49:02 ID:???
>>913 サークルへの結束切崩し作戦かよw
916カタログ片手に名無しさん:2011/02/05(土) 13:48:47 ID:???
男性作家からゲスト原稿依頼を受たら
「当日は完成した本とお菓子をもってお礼に伺います。ロールケーキとかがいいかな」
とのメッセージが来た。

ちょ…
イベント会場にロールケーキって…
「帰る前に傷んでしまうかもしれないのでやめてほしい」
「お気持ちだけで十分です」と返信。

当日現れた彼の手には、デカいケーキの箱。
「バウムクーヘンです!生物ですけど2日くらい大丈夫らしいんで」
との言葉に
「まぁバウムクーヘンなら…」
と思い受け取って、後で中身を確認してみたら
中心に生クリームがたっぷり詰まったバウムクーヘンだった…orz

2日大丈夫ってそれ冷蔵の場合だよ…
結局バウムクーヘンは打ち上げ飲み会と電車の暖房にさらされ、
家に帰り着く頃には勿論クリームでろんでろん。

一応食べたけど。
よそでもロールケーキ丸一本差し入れとかやっててむしろ喜ばれてるらしい。
男性作家って豪快だな…。
917カタログ片手に名無しさん:2011/02/05(土) 14:02:58 ID:???
ほぼロールケーキやないかい!てメールしとけ
918カタログ片手に名無しさん:2011/02/05(土) 15:24:02 ID:???
ふつう焼き菓子ならけっこう日持ちするんだけど生クリームはアウトだわな
919カタログ片手に名無しさん:2011/02/05(土) 15:38:39 ID:???
もうすぐイベントなんだけど、
きっとチョコレートの人が多いだろうなーと思って
舟和のいもせん買ってきた。
喜んでもらえるといいなー。
920カタログ片手に名無しさん:2011/02/05(土) 16:12:20 ID:???
>>916
それ異物混入の方は大丈夫か?
921カタログ片手に名無しさん:2011/02/05(土) 17:01:26 ID:???
店での購買品なら大丈夫だろうjk
922カタログ片手に名無しさん:2011/02/05(土) 20:50:26 ID:???
わからんぞ、既製品のバウムクーヘンの穴に生クリーム突っ込んだのかもしれん
自分がもの知らないだけかもしれないけど、あんまバウムクーヘンの中に
生クリーム入れてるの見かけた事ないから、そんな邪推してしまう。
923カタログ片手に名無しさん:2011/02/05(土) 20:56:14 ID:???
たしかにな…バームクーヘンの中に生クリームか…
924カタログ片手に名無しさん:2011/02/05(土) 21:02:56 ID:???
なんかしらんがお前らのせいで性的な意味を想像してしまった
925カタログ片手に名無しさん:2011/02/05(土) 21:07:00 ID:???
>>924
もちろんそういう意味で警戒した方がいいって意味だよ
926カタログ片手に名無しさん:2011/02/05(土) 21:16:09 ID:???
ぎやああああああ
927カタログ片手に名無しさん:2011/02/05(土) 21:28:27 ID:???
それは流石に気付くんじゃ…
928カタログ片手に名無しさん:2011/02/05(土) 21:47:05 ID:???
クリーム入りバームクーヘンはサンクスにすら売ってるメジャーな商品なのに何故、そこまで
想像力が飛ぶんだ?
929カタログ片手に名無しさん:2011/02/05(土) 21:54:01 ID:???
可能性の話だからじゃない
ただ普通のクリーム入りのバームクーヘンの存在を忘れないで頂きたい流れではあるな
930916:2011/02/06(日) 00:36:25 ID:???
何か怖い話になってる…!

一応箱に消費期限シールが貼ってあって、
それを破るか剥がすかしないと開けられないようになってたから大丈夫だと思う。
男性作家には「いつもケーキありがとう」って言われてるみたいで、
その感覚で持ってきたようです。
931カタログ片手に名無しさん:2011/02/06(日) 00:44:36 ID:???
>>928
そりゃ仕込む奴がいるからだ
空き巣や車上荒らしと同じで被害に遭った事の無い人にはピンと来ないんだろうけれども
かなりの数の被害者がいるのが現実
932カタログ片手に名無しさん:2011/02/06(日) 01:29:13 ID:???
>>916
ちゃんと「生物です」って言われたんだよね?
「生物=要冷蔵」じゃないの?
しかもクリームの溶けたそれを食べたのは>>916の自己責任だよね
933カタログ片手に名無しさん:2011/02/06(日) 01:29:59 ID:???
>>931
普通に売ってる商品を自分が見た事ないからって気持ち悪い妄想するのが普通で
それに疑問を持つのが平和ボケ扱いなのか
934カタログ片手に名無しさん:2011/02/06(日) 01:48:41 ID:???
食べたのは自己責任だろうが、そもそも「生ものだけど2日くらい持つ」って言い分がさあ…
元々のロールケーキを「傷むから」ってはっきり言って断ってんだから
傷むものはもってこないだろうってのが普通の考えだろ

それを押してもあえて傷むもの、生ものをわざわざ持ってきた異常性に
何かしこんでるんじゃないだろうなって感じるわけだ
935カタログ片手に名無しさん:2011/02/06(日) 05:10:47 ID:???
>>932
別に>>916は「相手のせいで腹を壊した!」とか言ってる訳じゃないし。
936カタログ片手に名無しさん:2011/02/06(日) 05:54:37 ID:???
>よそでもロールケーキ丸一本差し入れとかやっててむしろ喜ばれてるらしい。

ただ面と向かって「迷惑だ! 2度としないでくれ!」とは言わず
笑顔で受け取って捨ててるだけかもよ?
生もの差し入れするような人は空気読めずに喜ばれてると思い込む
937カタログ片手に名無しさん:2011/02/06(日) 06:43:06 ID:???
近所の友人の家に遊びに行く時のお土産と、イベントでサークルに渡す差し入れを
同じように考えてる人も多いのかな>生もの

幸い自分が貰った差し入れで品物自体が迷惑って体験も
くれる本人が迷惑って体験もしたことがないんだけど
サークルさんからの差し入れだと、自分も次回何かお返ししなきゃって気持ちになって
かえって負担になることがよくある…
地方の田舎者なので自サークルの荷物だけで手一杯な上
近所にオサレなお菓子売ってる店も少ないのでどうするべきかいつも悩む
てーか、毎回沢山のサークルに差し入れ配ってる人って
物理的によく持って来られるなと思う。
自分は小さめの袋で2つ3つが限界だ
938カタログ片手に名無しさん:2011/02/06(日) 11:09:49 ID:???
>>933
スイーツデコストラップとかにも手作りで何か仕込まれてることあるんだぞ
見慣れない見慣れてるとかじゃなくて警戒するしないの話だ
939カタログ片手に名無しさん:2011/02/06(日) 11:18:35 ID:???
>>938
ストラップにも仕掛ける奴がいるのか
恐ろしいな
940カタログ片手に名無しさん:2011/02/06(日) 12:33:16 ID:???
その手の仕込みは昔から散々言われてる話しだしねえ
多少は気に止めとく必要はあるとは思う

とはいえ、市販品で開けたら分かるような梱包されてるのまで疑うなら、
食べ物は全部受け取らないようにしたほうが精神的に良いと思うけど
941カタログ片手に名無しさん:2011/02/06(日) 13:41:46 ID:???
というか親しくない人から食いもんもらうなよ
942カタログ片手に名無しさん:2011/02/06(日) 13:59:29 ID:???
>941
お前このスレの存在意義半分くらい否定してんぞwww
943カタログ片手に名無しさん:2011/02/06(日) 15:28:51 ID:???
>>941
差し入れ=食い物の人が大半だろwwww
944カタログ片手に名無しさん:2011/02/06(日) 18:09:16 ID:???
このスレには貰えない奴の僻み・やっかみ丸出しで全て否定して回る奴とか
常に被害妄想と下ネタ妄想で頭ぱんぱんになってる可哀相な奴とか
知ったかぶりの2ちゃん脳でなんでもかんでも「危険!非常識!」と騒ぐ奴とか
沢山常駐しているのでここで叩かれても気にしないのが吉

何か仕掛けてあった!報告も同人女にありがちな妄想創作という事も考えられるので
そういうこともあるのかなー位で十分だ
945カタログ片手に名無しさん:2011/02/06(日) 18:21:13 ID:???
あと常識人ぶろうとして延々レスの否定ばかりして
スレと関係ない話を続けるバカとかね
946カタログ片手に名無しさん:2011/02/06(日) 19:43:50 ID:???
物には言い方というものがあって口汚い人の言葉は
それだけで聞く気にならないんだよ
947カタログ片手に名無しさん:2011/02/07(月) 06:52:56 ID:???
吐き捨てスレで何言ってるのこの人
948カタログ片手に名無しさん:2011/02/07(月) 08:53:45 ID:???
946は944、945に対してね
949カタログ片手に名無しさん:2011/02/07(月) 10:57:31 ID:???
猫がいるからチョコやめてってサイトにスペにも書いたのに留守中に置いていった人がいた
かんべんしてください
950カタログ片手に名無しさん:2011/02/07(月) 11:33:56 ID:???
( ´・ω・`)?
951カタログ片手に名無しさん:2011/02/07(月) 14:54:29 ID:???
949の家の猫は949が食べているものをなんでも欲しがる
そして949は意志が弱くてそれに逆らえないので
猫が食べてよろしくないチョコを差し入れするなとサイトにも書いたし
念のためスペースにも「猫がいるのでチョコお断り」と貼り紙しておいた
だがスペースを離れた隙にチョコの差し入れを置いていった迷惑な人がいた

捨てればいいのでは
そしてサイトには「お断りってちゃんとスペースに書いてたのに置いていかれた!
仕方ないので捨てました」と書いておけば次からはもうそのようなテロは行われまい
他の差し入れも来なくなるかもしれんがその方が猫にもよかろう
952カタログ片手に名無しさん:2011/02/07(月) 16:18:34 ID:???
うん
置いて言った奴が悪いのは大前提だがそんなテロ物資
そのままゴミ箱直行でいい
953カタログ片手に名無しさん:2011/02/07(月) 16:53:17 ID:???
捨てるまでもなく帰るまでに食えばいいのでは……
954カタログ片手に名無しさん:2011/02/07(月) 17:47:54 ID:???
留守中に勝手に置いていかれた物って気持ち悪いんじゃね?
気にしない人は食べてもオッケーなんだろうけど
955カタログ片手に名無しさん:2011/02/07(月) 17:53:51 ID:???
世の中には道に落ちてたトンカツを拾い食いしてお腹壊した人だっているらしいからな
956カタログ片手に名無しさん:2011/02/07(月) 22:04:04 ID:???
友ウヘと迷ったけどこっちに

デコチョコは手作り菓子とは違うと言い張る友人にウヘってる
元は既製品の組み合わせでも衛生状態分からないところで
他人の手に触れてる時点でもらう側からしたら手作り菓子と
変わらないよ
手作り菓子は苦手だって言ってるのに冬になると持ってくる
友にウヘる
957カタログ片手に名無しさん:2011/02/07(月) 22:38:19 ID:???
>>956
“デコチョコ”違いだと思っておけ
958カタログ片手に名無しさん:2011/02/07(月) 23:08:07 ID:???
苦手と言われながらも毎回持ってくるなんて、
常識が抜けまくった&相当それに拘って気合い入れてデコった様子が思い浮かんだ…
そんな人が、デコデコを飾る時に細かいトッピングをベタベタ触りまくって
付けてるのかと思うと…
ある意味、チョコを溶かして固めた“普通の手作り”よりもアレだな
959カタログ片手に名無しさん:2011/02/07(月) 23:12:03 ID:???
衛生に自信がある人間は
入念な消毒を終えクリーンルームでデコしました!(ピース!)
って白衣マスク帽子着用の写真でも同封しておけ
960カタログ片手に名無しさん:2011/02/07(月) 23:53:36 ID:???
クリーンルームと白衣は衛生に関係ないだろう…
961カタログ片手に名無しさん:2011/02/08(火) 00:04:56 ID:???
>>959
そこまでしておいて手袋忘れるような人は何やってもすべるとしか思えないね
962カタログ片手に名無しさん:2011/02/08(火) 18:35:12 ID:???
ケータイストラップはどんだけかわいいものでもカンベンしてほしい
捨てるしかない
963カタログ片手に名無しさん:2011/02/09(水) 16:51:48 ID:???
差し入れとは違うけど
島で「ご自由にどうぞ」って箱にお菓子入れて回すのはアリ?
964カタログ片手に名無しさん:2011/02/09(水) 16:54:17 ID:???
古来から観測されていた文化だから別に気にしてない人も
嫌がる人もいる
としかいえない
965カタログ片手に名無しさん:2011/02/09(水) 17:54:43 ID:???
誰から回ってきたか分からないしこのご時世だし自分なら怖いな
966カタログ片手に名無しさん:2011/02/09(水) 18:00:16 ID:???
「飴嫌いだからいらね」
「欲しくない人や安全面で心配な人ははとらなければいい」
「とらないとそれをチェックされていて私の飴が食べられないのというたちの悪い古参様がいる」
「気持ち悪いジャンルだな」
967カタログ片手に名無しさん:2011/02/09(水) 22:04:05 ID:???
>>963
小さいジャンルでみんな顔見知りならいいけど
メジャージャンルで知らない人ばかりだったら
何これ?で終わる
自分は受け取らない
968カタログ片手に名無しさん:2011/02/10(木) 08:23:13 ID:???
お隣から、おひとついかがですか?って来るのはまだわかるけど、島単位はなあ…
そういうのが当たり前にあるジャンルじゃなかったら、ちょっとね。とりあえず自分はスルーする。
969カタログ片手に名無しさん:2011/02/10(木) 10:48:08 ID:???
「ご自由にどうぞ」って箱にお菓子入れて回す文化が
未だにあるジャンルなら好きにすればいいけど
誰もそんな事やってないジャンルでは迷惑なだけ
970カタログ片手に名無しさん:2011/02/10(木) 10:52:54 ID:???
もういいよ
971カタログ片手に名無しさん:2011/02/10(木) 14:24:23 ID:???
次スレ
(*´∀`)イベントでの差し入れ34(´Д`;)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1297174297/
972カタログ片手に名無しさん:2011/02/10(木) 15:17:06 ID:???
963です

ありがとう。去年移動したジャンルで定期的にそういうのがあって
初めての体験だったからびっくりしたんだ
自分の常識が間違ってるのかと思ってたけど
やっぱり知らない人からの食べ物は怖いよね
973カタログ片手に名無しさん:2011/02/10(木) 15:21:33 ID:???
差し入れスレでの結論じゃないな
974カタログ片手に名無しさん:2011/02/10(木) 16:21:44 ID:???
まあ回ってくるのは差し入れじゃなくておすそ分けだからね
975カタログ片手に名無しさん:2011/02/10(木) 16:57:00 ID:???
>>971
差し入れスレ立て乙であります
このお菓子をどうぞ
976カタログ片手に名無しさん:2011/02/10(木) 16:59:42 ID:???
バカには見えない菓子だろうか

>971乙
977カタログ片手に名無しさん:2011/02/10(木) 17:18:32 ID:???
手作り差し入れ菓子にガラスの破片が入れ込んであった事件なかったっけ
978カタログ片手に名無しさん:2011/02/10(木) 21:11:40 ID:???
>>971スレ立て乙

ビニールもちゃんとかかった売り場に置いてあるお菓子に青酸カリが入ってた事件とか
売り場にあった食べ物に針が仕込んであった事件とかも定期的に起きておりますが
979カタログ片手に名無しさん:2011/02/10(木) 21:24:03 ID:???
飴カゴ回すのは回してる方からしたら、アットホームで心暖まる良い習慣らしい
回した後、回した先で逆にお菓子入れてもらえたりして、そういうのが嬉しいんだとさ

正直迷惑というか、カゴを回す時のサークル同士の微妙な空気が辛いw
一度勝手にコミケでブロックノートまわしてる奴がいて、
その時はさすがにかなりの人が不快感あらわにしてスルーしてた
980カタログ片手に名無しさん:2011/02/10(木) 21:55:46 ID:???
衛生とか安全とか時代にそぐわなくなってるのは確かだが
好きでやってる人を否定することはない。
お隣とやりとりできないorしない個人主義も増えてるんだろうが
981カタログ片手に名無しさん:2011/02/11(金) 02:00:42 ID:???
>>980
>お隣とやりとりできないorしない個人主義も増えてるんだろうが
何かズレてる

回す人は始めにお願いしますだけで済むだろうけど
間にいる人達がそれに賛成してるとは限らなくて
コミケなんてまったりジャンルだろうと他ジャンル買いに行ったり
友人が来たり何かと忙しい

回ってきて自分が持ってるときに隣がバタバタしてたらどうする?
自分はずっと持っていたくないし
でも相手が取り込んでいるときには渡せないしで嫌だわ

それが当たり前のジャンルなら否定はもちろんしないよ



982カタログ片手に名無しさん:2011/02/11(金) 09:40:10 ID:???
回ってきたから隣に渡そうとしてスゲエ嫌な顔されたりして
こっちも嫌な気分になったり…なんてことが途中であっても
回し始めた人は気付かずに幸せ気分だったりしてな
983カタログ片手に名無しさん:2011/02/11(金) 11:42:08 ID:???
なんか回してるみたいですねーと
さも他人事で渡しとけば
自分が恨まれることはない
984カタログ片手に名無しさん:2011/02/11(金) 11:47:17 ID:???
〉982
隣の人の人格に難あり
985カタログ片手に名無しさん:2011/02/11(金) 13:53:00 ID:???
>>980
はっ、好きな人を否定する理由も無ければ嫌いな人を否定する理由も無いんだよ
そういうのが嫌いな奴にわざわざ嫌いな事して嫌われるのは当たり前だ
黙って嫌われておけばいい
986カタログ片手に名無しさん:2011/02/11(金) 15:11:06 ID:???
>>980
>好きでやってる人を否定することはない。

好きでやってるから何?
それが何の免罪符になるんだ?
忙しいときに迷惑なんだよ
好きでやってるなら人の邪魔してもいいんだ?へー?
987カタログ片手に名無しさん:2011/02/11(金) 15:48:29 ID:???
そういうのはここで主張しても仕方ないので、
始めたサークルを調べてピンポイントで文句でも言いにいけ
っていうか現時点でそんなに横行してるの?
988カタログ片手に名無しさん:2011/02/11(金) 15:53:20 ID:???
>>986
カルシウム差し入れてやる
989カタログ片手に名無しさん:2011/02/11(金) 16:35:32 ID:???
まわってきたカゴなり箱なりに
「忙しい時にまわされてくることもあり、こういうのは正直迷惑です。
島全体ではなく、交流のお好きな方たちのみでされた方が楽しいと思いますのでご一考下さい。」
とでもメモ入れといたらいずれ開始地点に戻るんじゃない?
まぁ記名したら角が立つし、無記名だと犯人探しが始まるかもしれないが
990カタログ片手に名無しさん:2011/02/11(金) 16:45:50 ID:???
ちょう遅レスだけどやっぱり>>707の言うように
一声くれるのがパァァァアァってなる
差し入れはあってもなくてもいい。買いに来て言葉をくれる人はキラキラ素敵な人に見える
991カタログ片手に名無しさん:2011/02/11(金) 23:53:43 ID:???
>>989
忙しいから迷惑なのになんでその忙しい人にわざわざメッセージ書かかせるのよ。
あなたたちどこかおかしいよ…。
992カタログ片手に名無しさん:2011/02/11(金) 23:54:13 ID:???
差し入れで『手作り○○』ってラベルが貼られたお菓子を友達が
差し入れでもらった
素人の手作りって意味ではなくて機械生産ではない老舗のお菓子
もちろん賞味期限も作ったお店の連絡先もちゃんとラベリングされて
きっちり密封もされてた
でも友達は『手作り○○』のラベルだけ見て「手作りの物を差し入れる
なんて非常識」と大騒ぎ
横から私が「それちゃんとしたお店の物だよ」とフォローしてその場は
おさまったんだけど友達は「紛らわしいラベルの物を差し入れる方が
悪い」ってずっと不機嫌だし差し入れた人は涙目で謝ってた
でもその○○はどう考えても一般人が手作り出来るようなお菓子じゃない
手作り菓子が苦手な気持ちは分かるけど過剰反応でイベント会場で
大騒ぎする友達にはウヘった
993カタログ片手に名無しさん:2011/02/12(土) 00:19:31 ID:???
>>991
来た方に戻せ
994カタログ片手に名無しさん:2011/02/12(土) 00:43:19 ID:???
>>991
言わないけど察しろよ!ってこと?
空気が読めないからこそ良い習慣と思っている本人はずっと続けるだろ
今後も察してくれる可能性は低いように思う
世の中にははっきり言わなきゃ分からない奴も存在するんだから

メモなら本人スペ探して直談判するより手軽で確実に届くし
忙しい会場で書かなくても事前に用意しといて回ってきたら入れればいい
でも1回の手間で今後の安寧を買うのが面倒なら
どちらかがジャンル移動するか他の誰かが言ってくれるのを待つしかないな
もしかしたら本人が飽きる日もいつか来るかもしれない
995カタログ片手に名無しさん:2011/02/12(土) 01:01:00 ID:???
>>993
今度は反対側から来たりしてw

いまだにそういうのやってる所ってあるんだね
地域的なものなのかジャンル的なものなのか知らないけど
たまにお隣とお裾分けくらいしかないから驚きだ
996カタログ片手に名無しさん:2011/02/12(土) 01:08:04 ID:???
ほとんどの時間椅子から立つ必要がないようなまったりジャンルならアリじゃない?
開場して、買い手の人を待ちながらお隣とまずはお喋りから入るような
小さいジャンルや長い人ばかりのジャンルで皆なんとなく顔見知りみたいな

自分チラシ配りで他のジャンル回った時に、
どのスペースでものんびり朝御飯食べてるようなジャンルがあって
ジャンルによってかなり空気違うなと思ったよ
(ウチのジャンルはバタバタ準備+挨拶回りって感じ)
997カタログ片手に名無しさん:2011/02/12(土) 02:13:44 ID:???
貰ってうれしいミネラルウォーター
998カタログ片手に名無しさん:2011/02/12(土) 02:17:18 ID:???
>>991
回って来た物を隣に流す作業に対応出来ないほど忙しいジャンルではそんなことやってるの見たことないし
忙しいからというより>>981-982みたいな精神的迷惑の方で主に困っているんじゃないの?
途中サークル間同士の気不味い空気の原因になってるという部分

迷惑してるのはこっちなのに何でわざわざそんなことしないといけないのって気持ちはわかるけど
いくら途中で迷惑していても回し始めた人がそれを楽しいと思っているなら
何らかのアクションで意思表示して楽しい人ばかりじゃないと気付いてもらわない限り改善されない気がするよ
別に>>987の探して直接とか>>989のようなメモである必要はないけど遠回しだと気付かれないかも

ただ古参がとかジャンルの空気がとかで言えない事情もあるだろうし
直接言えないからこそここで愚痴るしかないんだろうなぁと思ったりもする
999カタログ片手に名無しさん:2011/02/12(土) 10:22:30 ID:XXfcdpoM
埋め
1000カタログ片手に名無しさん:2011/02/12(土) 10:28:03 ID:???
東地区シブロックスタッフの内田からのキス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。