大内明日香エアイベント】出版評論家バーバラ・アスカ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
496430
もう一度だけ書き込み。

私が唐沢と一番付き合いがあったのは2004〜2006年頃。その時期、すでに飲酒量が相当なものだった。そして酒の席で、とにかく人を感心させようとしてしゃべりまくっていた。
内容のうち、半分は上から目線の業界分析と後輩へのからかい混じりのお説教。半分はアドリブ的なトリビアの連発。今思うと、ほとんどはガセビアだったんだろうな。
たぶん当時、伊藤剛さんの件が唐沢の心になにがしかの陰を落としていたろうと思う。誰からも感心され敬われたいのに、それが不可能だと思い知らされたわけだから。
でも、酒の席でならまだみんな自分の言葉に感心してくれる(実際には、酒の席で冷静的確なツッコミなんか面倒だから、聞き流されてるだけなんだけど)。
で、自ら酒を飲みたがるし、他人の宴席にも顔を出したがるようになる。ああルナとかの小劇場への肩入れはその延長上のことでしかない。
恐らく、2010年現在、飲酒量はもっと増えてるだろう。そしてそれは、確実に生活全般に悪影響を及ぼしている。
最近の「社会派くん」での発言のゆるみ具合、ステレオタイプぶりはどうだ。自分の思考の画一化に抵抗できない「鬼畜」って何なんだ。