300冊刷って5冊しか売れなかった。20冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952カタログ片手に名無しさん:10/02/15 16:58 ID:???
>>924
人気ジャンルであればあるほど売り上げも比例して上がると思われがちだけど大間違いなんだよね
ある線を越えると供給過多になって今度は過酷なサークル淘汰が始まるからね
953カタログ片手に名無しさん:10/02/15 17:41 ID:???
サークルが増えようが減ろうが関係あるまい
どうせ最下層のプランクトンなんだから
954カタログ片手に名無しさん:10/02/15 18:19 ID:???
逆に淘汰を生き残れさえすればあとは安定するとの話も聞くけど
955カタログ片手に名無しさん:10/02/15 18:47 ID:???
>>951
でもメディア巻き込めるでかいイベントにできるな
環境保護が出来るなら是非実現してほしいわw

…ついでにウチの在庫も処分できるしな

因みに海鮮さんは自作グライダーで空からのみ参加が認められるとかにすればいい
956カタログ片手に名無しさん:10/02/15 21:44 ID:???
淘汰で生き残れる実力があるならいいよな
957カタログ片手に名無しさん:10/02/15 21:56 ID:???
そんな訳ないじゃーん
ここの住人をなめてもらっちゃ困る
958カタログ片手に名無しさん:10/02/15 22:06 ID:???
さーて、サークルカットでも描くとするか
959カタログ片手に名無しさん:10/02/15 22:17 ID:???
でもこのスレって逆に300冊刷って5冊しか売れなくてもめげないスレだよね
めげてたらここ見つけて書き込んでたりしないだろ
960カタログ片手に名無しさん:10/02/15 22:24 ID:???
※このスレの90%はネタで出来ています。
961カタログ片手に名無しさん:10/02/15 22:33 ID:???
>>959
マジレスするとこのスレで
300冊刷って5冊なんてのはほとんどいない
やらかした人も中にはいるだろうけど続けて5/300なんてのはまずない
実質的には一桁販売レベルのピコ手スレだよ

でもスレの礼儀として300刷るとみんな言うんだけどな!
962カタログ片手に名無しさん:10/02/15 22:55 ID:???
俺は最初のスレからずっといるんだが
まさかこんなネタスレになるとは思わなかったよ
963カタログ片手に名無しさん:10/02/15 22:59 ID:???
300刷る度胸がなかった1/150です
今日搬出した荷物が帰ってきたよ
狭アパートだと段箱2つでもきつい
964カタログ片手に名無しさん:10/02/15 23:30 ID:???
将来的には企業ブースの神を目指したいよな
マッサージ屋とかな
965カタログ片手に名無しさん:10/02/15 23:33 ID:???
>>963
30部くらいとっておいて後は捨ててしまいなさい
出来れば数部まで減らした方が良い
966カタログ片手に名無しさん:10/02/15 23:55 ID:???
あ?>>961プロだからってピコディスってんじゃねーぞ!










そうか…みんなネタなのか…そうか…そうか…
967カタログ片手に名無しさん:10/02/15 23:58 ID:???
>>966
安心して大丈夫だから


続けてはないと思うけどさ、わりと
968カタログ片手に名無しさん:10/02/16 00:24 ID:???
>>966
一度やらかしたら次からは部数減らしてるのが普通だろw
5部しか売れなかったら尚更だ

俺は次からそっと100部印刷に切り替えた
でも余る!超余る!
969カタログ片手に名無しさん:10/02/16 00:36 ID:???
オンデマンドに変えたら?
970カタログ片手に名無しさん:10/02/16 00:59 ID:???
正直に話すと50部刷って半分売ってる底辺です
ごめんなさい
971カタログ片手に名無しさん:10/02/16 02:13 ID:???
すげー久しぶりに絵を描いたらあまりの下手さに悶絶しそうになった
似てないにも程があるわ…誰だよこれorz
972カタログ片手に名無しさん:10/02/16 02:16 ID:???
>>971
オリジナルキャラにしてしまえばいい
973カタログ片手に名無しさん:10/02/16 02:20 ID:???
何だよ…底辺が最底辺を笑いに来てるの?氏ぬの?どうして300刷らないの?
974カタログ片手に名無しさん:10/02/16 02:22 ID:???
感じ悪いよな
975カタログ片手に名無しさん:10/02/16 02:48 ID:???
書店委託の明細が来てた

……結果0部
まあ取ってもらえたこと自体が奇跡的だったのであまり贅沢は言えないんだが
悔しいものは悔しいので次のイベントまでに練習を頑張りまくる
紙を10枚埋めるごとに1部ずつ次は売れる!と思い込みながらやってる
300部売るには3000枚練習、と思うとモチベあがる
976カタログ片手に名無しさん:10/02/16 06:36 ID:???
練習さえすれば結果が出る世界ではない、と思いながら練習すべき
977カタログ片手に名無しさん:10/02/16 07:24 ID:???
練習しながら売るんだよ
978カタログ片手に名無しさん:10/02/16 10:40 ID:???
前々から慣らして描いておくつもりがいつもぶっつけ本番です
979カタログ片手に名無しさん:10/02/16 11:19 ID:???
挽回根性は負のスパイラルの入り口だぞ
980カタログ片手に名無しさん:10/02/16 13:41 ID:???
夏コミはけいおん2期あわせで新刊を作ろうと思っているので、
一日1枚けいおん絵を模写してます
981カタログ片手に名無しさん:10/02/16 15:55 ID:???
まてそれは爆死フラグだぞ…
982カタログ片手に名無しさん:10/02/16 15:55 ID:???
タイミング的にはけいおんいいんじゃないか
ただそれをここで言うのは爆死フラグだな
983カタログ片手に名無しさん:10/02/16 16:43 ID:???
次スレ
300冊刷って5冊しか売れなかった。21冊目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1266306125/
984カタログ片手に名無しさん:10/02/16 18:31 ID:???
じゃあ、どうせなら内容っていうか、売れ筋のリサーチでもしようか?
東方が微百合健全、世界観重視ってのは傍から見てるとわからなくて話題として
結構面白かった
985カタログ片手に名無しさん:10/02/16 18:32 ID:???
すまん、忘れてた。>>983
986カタログ片手に名無しさん:10/02/16 18:35 ID:VNbmR6Qo
>>976
成果を出してる人はみんな猛努力をしてるけどな
ヘタレの言う自称努力は大手から見れば全然足りてないのがほとんど
987カタログ片手に名無しさん:10/02/16 18:40 ID:???
果たして本当にそうなのだろうか
自分が下手だから安易にそう決め付けてしまいがちだけど実際は違うんじゃないのかな
俺みたいな下手がやると練習のための練習になって辛くなるからそう思うだけかな
988カタログ片手に名無しさん:10/02/16 19:12 ID:???
てゆうかコンスタントにやってりゃ少しづつ上手くなっていくもんじゃね
毎日なにかしら絵の作業して二月に一冊くらいで本出してたら、
まあ自分的には上達したかなって思ってる。あくまで自分的にはw
989カタログ片手に名無しさん:10/02/16 19:26 ID:???
下手な奴は何年描いてても上達なんかしない
あくまで「あれ、ちょっと前と違う描き方してるな」レベル
「あれ、ちょっと上手くなってるな」、はありえない
ソースは俺の友人
990カタログ片手に名無しさん:10/02/16 19:33 ID:???
鉛筆線画ばかり練習していてペンを入れない奴は
上手くならない……気がする。
991カタログ片手に名無しさん:10/02/16 19:44 ID:???
>>990
んなこたーない
今はPCで補正バリバリ入れてペン入れできるから
ペン入れ練習しなくてもキレイな線は引ける
つけペンの時代とは全然違うよ

鉛筆線画ってのがラフオンリーのことなら
線を取捨選択できないってことなんでその通りだが
992カタログ片手に名無しさん:10/02/16 19:46 ID:???
鉛筆漫画好きだなぁ
絵本みたいな体裁で、下手でも時間掛けててくれる本が読みたい

いや、5冊切っちゃった時に責任は持てないんだけどw
993カタログ片手に名無しさん:10/02/16 19:57 ID:???
線の綺麗さっていうより、
線の強弱のメリハリの妙?というか、細かいベタの付け方とか
同じラフでも、上手い奴がペン入れたら感じ変わる気がするんだけど
まあそれはトーンとか仕上げにもいえるんだけど
994カタログ片手に名無しさん:10/02/16 20:36 ID:???
>>986
勝間和代みたいな奴だな
努力すれば誰もが成功できる訳じゃないんだよ
そもそも同人の売れる売れないって
上手い下手だけで決まるもんじゃないし
995カタログ片手に名無しさん:10/02/16 20:47 ID:???
まぁでもある一定の画力が無いとミリ
996カタログ片手に名無しさん:10/02/16 20:50 ID:???
ある程度までの努力は必要だけど、それ以降は努力じゃないよね
ていうか、同人でそんなこと言ってもなぁ
997カタログ片手に名無しさん:10/02/16 20:50 ID:???
>>993
その強弱ですら後から線画のパラメーター弄っていくらでも簡単に調整できる件
ほんとすごい世の中になったよな
998カタログ片手に名無しさん:10/02/16 20:50 ID:???
つーか努力してたらこのスレにいないような気もする
999カタログ片手に名無しさん:10/02/16 20:52 ID:???
>>984
とりあえずヘタリアは爆死
1000カタログ片手に名無しさん:10/02/16 20:54 ID:???
>>991
アニメの原画なんかは鉛筆主線だからなー

>>994
だが、上手い人で努力しなかった人はいない
まースポーツと同じだな
練習だけじゃなく実戦も必要だし生まれつきの才能もあるし
努力者が必ずしも成功するとは限らないが成功者は必ず血のにじむような努力をしている

自分にとって努力が無意味だとか才能がないとか判断するのは1万枚描いてからにしようぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。