【計画】女装系同人イベント総合☆10【男の娘】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952カタログ片手に名無しさん:10/07/29 20:10 ID:???
さすがスクラッ痴やり方が汚い
953カタログ片手に名無しさん:10/07/29 20:15 ID:???
印象操作も何もイベント参加者にそっぽ向かるような事やって墓穴掘ってるのはモノリスだし
茶房巫女の日とやらは結局どうなったんですか?
954カタログ片手に名無しさん:10/07/29 20:20 ID:???
>印象操作も何もイベント参加者にそっぽ向かるような事
コミケがそっぽを向かれたと。
955カタログ片手に名無しさん:10/07/29 20:21 ID:???
コミケとモノリスを同列に考えられる根拠を聞かせてくれ
956カタログ片手に名無しさん:10/07/29 20:27 ID:???
今日もやれらやく でも取り上げられたw
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-5967.html#comment
957カタログ片手に名無しさん:10/07/29 20:29 ID:???
イベント主催団体が、もうかなり一般名詞化してる名称を、
イベント名として商標登録して、類似名称を排除している。

かなりの部分で同列ですがなにか?

コミケもジャンルや地域限定の「○○コミケ」に関しては放置、むしろ奨励を
公言してるけど、本家に関係を匂わせるものに対しては厳しく対処してるね。
国内ではそう大きなケースはないが「台湾コミックマーケット」に対しては
申し入れて「T-comi」に改称してる。
958カタログ片手に名無しさん:10/07/29 20:29 ID:???
コミケは、コミケ、コミックマーケットという名称で同人誌即売会を始めたのがハッキリしてるし
関係ない個人や団体が、地方で○○コミケみたいなイベントを多数開いたりして
参加者が混同するようになったから仕方なく登録商標した。

男の娘の場合とは全然違う
959カタログ片手に名無しさん:10/07/29 20:32 ID:???
>>954
未来少年が商標出願してる件についての反応で
「男の娘はモノリスのイベント名だから他の会社が使うなよ!」
って反対してる人が多数居ればその理屈も通るだろうけど全然居ないじゃん
960カタログ片手に名無しさん:10/07/29 20:37 ID:???
同列ですがなにか?ってお前…
961カタログ片手に名無しさん:10/07/29 20:40 ID:???
「コミケ」は当初から使っている名称ではないよ。
「コミケ」という名称は元々自称じゃないし、公認した時期にはもうけっこう
「○○コミケ」が多数存在して、『「コミケ」の意味はコミックマーケットも
含む同人誌即売会一般の俗称である』と主張しうる状態だったし。

そもそもコミケは「仕方なく」でモノリスは「仕方なくじゃない」なんてのは
主観に属する問題じゃないかw
客観的事象では大差ないよ。主観と客観を故意に混同させようとするから
「印象操作」と言っている。
962カタログ片手に名無しさん:10/07/29 20:45 ID:???
そうだよね
モノリスは前の「巫女の日」も仕方なく取得して
仕方なくその名前を関したイベントを三日に一回くらいで開催しまくって
仕方なく一般にも広く使用を許諾した実績あるからね
モノリスかっけーっす
963カタログ片手に名無しさん:10/07/29 20:45 ID:???
モノリス自身が商標取る事に正当性があるって思ってるならそれでいいんじゃね?
ただ周りがどう思うかは別って話なんだが

商標まで取った茶房巫女の日はどうなった?
今回も商標取ってもまた同じ事になるだけだろ
964カタログ片手に名無しさん:10/07/29 20:47 ID:???
つうか未来少年が申請してるのって

(511) (512) 【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
9 コンピュータネットワークを通じてダウンロードされる携帯電話の待ち受け画面作動用プログラム,電子応用機械器具及びその部品,ダウンロード可能な携帯電話待ち受け画像,
映写フィルム,スライドフィルム,スライドフィルム用マウント,インターネットを利用して受信し、及び保存することができる画像ファイル,録画済みビデオディスク及びビデオテープ,
録画済みDVDビデオソフト,録画済みのDVD・磁気カード・磁気ディスク・光ディスク,録音済み又は録画済みの記録媒体,電子出版物
41 オンラインによる電子書籍・音楽・音声・画像又は映像の提供

オンラインコンテンツなどのかなり狭い範囲じゃないかね
これでなんでもかんでも権利になるわけじゃないしな
965カタログ片手に名無しさん:10/07/29 20:49 ID:???
>>964
>インターネットを利用して受信し、及び保存することができる画像ファイル
これで同人誌なんかのDL販売全滅だよ
966カタログ片手に名無しさん:10/07/29 20:51 ID:???
本のタイトルに「男の娘」とつけなきゃ大丈夫だろ
967カタログ片手に名無しさん:10/07/29 20:54 ID:???
つーかここまでの各所の反応を見ても
「モノリスが商標取得しても参加者からそっぽを向かれるはずがない!キリッ」
って思えるのが凄いなw
968カタログ片手に名無しさん:10/07/29 20:59 ID:???
これからも似た様な事が起こるかもしれないな
何か新しい用語が作られる度にどっかが勝手に出願したり
そう考えるとたまたま今回男の娘だっただけで、ツンデレとかけもみみとかも危なかったね
商標関連はこのジャンルだけの問題じゃないと思うよ
969カタログ片手に名無しさん:10/07/29 20:59 ID:???
コミケは1975年に始まった時からコミックマーケット、略称でコミケと名乗ってるぞ



970カタログ片手に名無しさん:10/07/29 21:09 ID:???
>>966
同人誌の説明に「男の娘」と書いてもアウトになりかねない
971カタログ片手に名無しさん:10/07/29 21:09 ID:???
>>969
資料を見ても通説どおり「コミック=マーケット」「コミケット」しか見つからんが
出典あるかね? ちょっとした発見になるぞw
972カタログ片手に名無しさん:10/07/29 22:37 ID:???
モノリスはイベント名につかうなとしか言ってないだろ

「男の娘」の名称について


「男の娘」という名称は当団体が独自に考え出した名称であり、
2006年秋より毎年2回開催しているイベントの名称です。

「男の娘」や「オトコノコ」等に類似する、名称と内容で利用すると
不正競争防止法に違反となる可能性があるから、
まずはモノリス事務局まで直接ご連絡してね!
(人づての伝言ゲームは、正しく伝わって来ないので止めてね^^)

※本や同人誌への名称の使用につきましては、
当方は関与しないので、お問い合わせなく使ってください。

ttp://otokonoko.monolis.jp/otokonoko.php
973カタログ片手に名無しさん:10/07/29 22:45 ID:???
どうせ騒動の原因も松村に原因があんじゃないの
夢彗星にはろくなのいないからな
松村のイベントにサークル参加したらめちゃくちゃなのがよくわかるぜ
974カタログ片手に名無しさん:10/07/29 22:52 ID:???
>>972
今はそう言ってても後で態度を変える可能性が無いとは言えない
975カタログ片手に名無しさん:10/07/29 22:53 ID:???
商標を誰かに売り渡したら、その誰かが同じスタンスかどうかも判らないしなw
976カタログ片手に名無しさん:10/07/29 22:55 ID:???
例えば、ニュ−タイプ
元々一般語でもあるし、ガンダム用語じゃねーのか?と思える言葉だが。

「ニュ−タイプ\NEW TYPE」は角川グループが商標をもっている
それは、「ニュータイプ」って本を発行しているから。
ニュータイプって雑誌名で定着しているから。



「男の娘」も 「男の娘」という言葉が一般t的でない状態から
イベント名として使用し現在まで継続している。

現状「男の娘」はそのイベント名で定着している、
そのイベント団体、自分らが続けてきたイベント名である「男の娘」の商標収得

普通にありえる当然の流れでしか無い。
977カタログ片手に名無しさん:10/07/29 23:04 ID:???
>今はそう言ってても後で態度を変える可能性が無いとは言えない
>商標を誰かに売り渡したら、その誰かが同じスタンスかどうかも判らない

そらそうだが、誰も商標を取らない状態も誰かで商標を取られる可能性の方が
ましという要素は全然ないぞ。

単に個人的に「オレはモノリスが信用できない」と言ってるに過ぎない。

オレはこのスレを三次女装叩きでずっと荒らしてきたヤツと、商標問題でモノリス
叩いてるヤツがそのまま同じなんではないかと考え、その大元と推定されている
存在により深い疑念を抱いてるけどなw
978カタログ片手に名無しさん:10/07/29 23:08 ID:???
>オレはモノリスが信用できない

全面的に同意
979カタログ片手に名無しさん:10/07/29 23:19 ID:???
>「男の娘」という名称は当団体が独自に考え出した名称
「男の娘☆」という名称は当団体が独自に考え出した名称
せめてこうなら、擁護のしようもあったのだがな。
980カタログ片手に名無しさん:10/07/29 23:27 ID:???
>>977
商標取得を問題視してる奴はみんな三次女装叩きとでも思ってんの?
アホらし
981カタログ片手に名無しさん:10/07/29 23:32 ID:???
>>980
みんなかどうかわからんが、煽ってるのは疑ってるな。動機もあるし。
982カタログ片手に名無しさん:10/07/29 23:38 ID:???
どうせラッチ主催が煽ってるとか言い出すんだろw
ラッチは専用スレあるんだからそっちで頑張れよ
983カタログ片手に名無しさん:10/07/29 23:54 ID:???
>>982
らんから名前は伏せてるワケで。
ただ、イベンター同士のトラブルで、一般も出入りするとこで
不特定多数を叩いて不愉快にさせてやろうという主催者の主催する
イベントには参加したくないわな、一般論として。

オレは別にモノリスに盲目的に肩入れする気はないから、正直
「巫女の日」なるものの件についてはいまいちモノリス側の目的もわからん気もするが
なにぶん「巫女の日」関係の記録は被害者意識からの一方的な記述が多くて
客観的な経過や失われたものが一向に判然としないので今のところ判断は保留してるんだが、
「男の娘☆」登録への文句のつけ方のムリヤリさに、逆に「巫女の日」への
非難まで怪しく感じてるよ、正直。商標の件で批判するにしても誇大な表現で煽ったり
嘘言ったり、ギャラリーをもの凄いバカだという前提で工作してるような書き方には
もの凄い疑念を感じている。
984カタログ片手に名無しさん:10/07/30 00:08 ID:???
>>983
まず一般が見ているチラシやイベントサイトで
最初に男の娘の使用権について言い出したのは男の娘☆の方じゃなかったっけ?

巫女の日のモノリス側の当時の言い分もweb上に沢山残ってるよ
985カタログ片手に名無しさん:10/07/30 00:36 ID:???
>>984
使用権について言うこと自体はそれだけじゃおかしなことじゃないからな。
要するにやってることはコミケと同じでも「コミケと違って」信用できない
という話にしかならない。

で、その「信用できない」根拠として挙げられてる「巫女の日」の件に関しては
今のところは残念ながら「双方泥仕合」の印象しかもてない。
「巫女の日」なるものの方がより、なにか確立したものがあったわけではなさそうなので
原状と結果が双方とも主観ばっかでさっぱりわからんというのがホンネ。

そういう状態では「男の娘」に関しては現にイベントを安定して開催しているモノリスの
方に若干の正当性を感じざるをえない。

とりあえず大袈裟かつ口汚く危機感を煽りさえすればみんなモノリスに敵対心を
もつようになると考えるのは一般をバカにしすぎ。そういうことやるヤツの方が
より信用できない。
986カタログ片手に名無しさん:10/07/30 00:51 ID:???
>>985
自分でモノリスは信用出来ないって書いてるなら
それが今回の件に対する一般の素直な反応なんだろ

商標を取得するのが正当な流れでも
信用を失っちゃお終いって事
987カタログ片手に名無しさん:10/07/30 01:04 ID:???
>>986
頭悪いな。主張=信用失墜ではないんだから
商標の件でがたがた言ってるヤツの主張がそうなると言ってるだけだろ。
つまりそういうやつの私怨の可能性を否定できないと。

なにより986は主観を故意に客観として印象づけようとする意見の典型だね。
そういう姑息な印象操作が不快だと言っている。


988カタログ片手に名無しさん:10/07/30 01:16 ID:???
モノリスが一切非難される後ろ暗い人物ではない
というのも姑息な印象操作で不快です
死にますモッモッ
989カタログ片手に名無しさん:10/07/30 01:27 ID:???
>>988
私怨でないならもっともっと冷静に問題点を説明すればいい。
オレがひとこと言って賛同しないヤツみんなモノリスみたいな態度じゃ
はじめからここにいる人間をバカにしにきたのとかわらん。
そして、オレはそうだからそれ以前の女装叩きと同根なのではと疑っている。
990カタログ片手に名無しさん:10/07/30 01:37 ID:???
>>989
誰もそんなこと言ってないし問題点は上に散々出てるでしょ
巫女の日のときのまずい対応とか
アレがまずくないと言い切るのもそりゃ個人の見方だし自由だけどさ
991カタログ片手に名無しさん:10/07/30 01:43 ID:???
茶房巫女の日ってプレオープン後もやってんの?
検索しても引っかからないんだけど
商標取った後の行動が見えないと不安なんだけど
992カタログ片手に名無しさん :10/07/30 01:44 ID:???
「男の娘」と言う言葉はそれを愛するみんなのもの
誰かが独占して良いわけがない
993カタログ片手に名無しさん:10/07/30 01:54 ID:???
次回の男の娘に巫女問題でお馴染み小林聡先生と握手しにいこうぜwww
994カタログ片手に名無しさん:10/07/30 02:03 ID:???
>>991
公式のwikiタイプなサイトみるとやってないようだね
「巫女の日」商標貸与のご相談は受け付けてるようだがw
…それ典型的な商標ゴロじゃん
995カタログ片手に名無しさん:10/07/30 08:46 ID:???
ローションでトロトロにほぐされたケツマンコに
一片の容赦無くペニスが突きこまれます

パンッパンッパンッパンッパンッパンッパンッパンッ!

部屋に肉と肉がぶつかる音が響き渡ります
何度イッても男は許してくれません
ペニスを一生懸命、肛門で受け止めるしかないのです…
996カタログ片手に名無しさん:10/07/30 09:27 ID:???
例えば、ニュ−タイプ
元々一般語でもあるし、ガンダム用語じゃねーのか?と思える言葉だが。

「ニュ−タイプ\NEW TYPE」は角川グループが商標をもっている
それは、「ニュータイプ」って本を発行しているから。
ニュータイプって雑誌名で定着しているから。



「男の娘」も 「男の娘」という言葉が一般t的でない状態から
イベント名として使用し現在まで継続している。

現状「男の娘」はそのイベント名で定着している、
そのイベント団体、自分らが続けてきたイベント名である「男の娘」の商標収得

普通にありえる当然の流れでしか無い。
997カタログ片手に名無しさん:10/07/30 09:55 ID:???
>>983
こいつ気狂いだな完全に
998カタログ片手に名無しさん:10/07/30 09:56 ID:???
うめ
999カタログ片手に名無しさん:10/07/30 09:57 ID:???
>>989
おまえこそ反対してる奴全員三時女装アンチって態度じゃんw
1000カタログ片手に名無しさん:10/07/30 09:59 ID:???
まーた女装叩きの自演ですかw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。