【コミトレ】こみっくトレジャー【大阪】 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
952カタログ片手に名無しさん:09/07/13 19:40 ID:???
机の上に赤い電話機と青い電話機が置いてあるんだよ
953カタログ片手に名無しさん:09/07/13 20:12 ID:???
単純に赤の所員が青の事務所に異動した直後とかじゃなかろうか。

Aという地域のデパートで仕事してるが、
他所のBから異動したばかりの社員が、思い切り
「○×デパートB店・・・A店にご来場いただき〜」とやらかして
初日から説教されてたの思い出した。
954カタログ片手に名無しさん:09/07/13 21:01 ID:???
                _
              '´ ,==ヽ
          | l  i゙゙゙゙゙'''il |
           0ノリ(l|゚ ヮ゚ノi、0           _
         -=='==-)芥i-=='==- ,     ,'´/、 ヽヽ
          i´ ̄`i't‐t'i´ ̄`i-==-  i ((eヽe)i
          _ ‐ ヽ'´ ̄ ヽ/ ‐'  |    ノ (l|´ヮ`ノl、
       '´    ヽ | ◎YA |  _   (( f(つつ )
       l i l_iハ_i l  、_ ノ '´,  、ヽ\lillilillilillilillilt\
       | (ト!゚ -゚ノl'       l (itノヽヽl  |  ̄ \/ | ̄
  、'iiii==○)≡lU|    ノリ(l|゚ ヮ゚ノi、 _j  _/\_ ヽ_
     ノ_l_`ー'`- 'ヽ      |Ul≡(○==iii'
          (_,ヘ_) _j    /`--'`ー '
             _/   (_ノJ
955カタログ片手に名無しさん:09/07/14 00:41 ID:???
赤と青で社員を分けてないと思うぞ
他の人も言ってるけど外線番号で区別してるんじゃないか
それにおっきなビルじゃないから青の為にわざわざ事務室を分けるとは思えん

956カタログ片手に名無しさん:09/07/14 00:55 ID:???
いや、子会社でも部署によって分けてる事多いから、それが理由って事は無いと思う
部署分けない理由があるとすれば、赤豚は毎月イベントあるけど青豚は全然そんな事
無いから、部署わける程じゃないんだろうな
957カタログ片手に名無しさん:09/07/15 19:26 ID:???
トレ満了したみたいだけどどれ位行っただろう?
前回は1800sp位だから今までの増加傾向を考えると2000超え?
でも6号館Bだけでそんなに入れきれるか?
958カタログ片手に名無しさん:09/07/15 19:32 ID:???
「全ての申し込みサークルが収容可能なように調整を図っております」って書いてるから
落選は無いとして、かといって6Aも使う程じゃないから6Bに詰めるんじゃないだろうか
959カタログ片手に名無しさん:09/07/15 19:34 ID:???
6AとB逆だった
960カタログ片手に名無しさん:09/07/15 20:20 ID:???
インテックスは割かし自由が利きそうだからな
今の段階じゃ他のイベントも無いみたいだし、4+5号館とかに変更あるかも
961カタログ片手に名無しさん:09/07/15 21:05 ID:???
6A+6Cでガチ!
962カタログ片手に名無しさん:09/07/15 21:10 ID:???
6Aで入りきらなきゃもう一つ借りれば良いだけじゃん
2000程度なら収容可能面積的に1号館をプラスしたら良いかな?
963カタログ片手に名無しさん:09/07/15 21:13 ID:???
なんだよその隔離スペースはw
964カタログ片手に名無しさん:09/07/15 21:24 ID:???
6Aから1号館て離れ過ぎだろw
965カタログ片手に名無しさん:09/07/15 21:27 ID:???
>>964
あらゆるイベントの癌である東方厨を
離れに放りこめばおk
966カタログ片手に名無しさん:09/07/15 21:46 ID:???
>965
東方に6号使われて、その他が1号とか屈辱的なことになったらどうすんだ。
967カタログ片手に名無しさん:09/07/15 21:47 ID:???
よしいいこと思いついた
2館借りてトレジャーと例の青ブー東方イベント併催でいいんじゃね?
968カタログ片手に名無しさん:09/07/15 21:48 ID:???
却下
969カタログ片手に名無しさん:09/07/15 22:06 ID:???
ここまで1館開催にこだわってるから2館開催はまずないでしょ。
スタッフの数も足りないと思うしね。
970カタログ片手に名無しさん:09/07/15 22:10 ID:???
もうインテも古いんだから、
1号と2号の間の壁を壊して1つの広い館にしちゃえよ!
971カタログ片手に名無しさん:09/07/15 22:14 ID:???
インテは確かに老朽化してるからマジで建て替えるらしいけどな
まあまだ企画段階らしいし普段稼動してない6CDを壊すとか
かもしれんが。
972カタログ片手に名無しさん:09/07/15 22:48 ID:???
今の大阪じゃ取り壊し費用さえ・・・
WTCの例もあるし
意外に >>970案 +耐震工事位が妥当かも
973カタログ片手に名無しさん:09/07/15 23:17 ID:???
インテも朝汐橋の国際展示場が老朽化してボロボロになったから
新規に大規模会場を!って作られた最新鋭の会場だったのに・・・・・

大阪駅北ヤードの開発が遅れてるんだから
あそこに大規模展示場を作ってくれれば
交通の便が良くて大賛成なんだがなー
974カタログ片手に名無しさん:09/07/15 23:53 ID:???
何にしても満了して調整中って事は2000いったかも知れんね
順調に参加者人数が増えて来ていて喜ばしい事だ
正直コミトレ開催1回目が決まった時、ここまで育つと思わんかった
975カタログ片手に名無しさん:09/07/16 00:21 ID:???
紅楼夢も2000行ったな
976カタログ片手に名無しさん:09/07/16 00:57 ID:???
時期インテックスはATCの前にある埠頭 に広さが今の数倍とか言う企画があると聞いた
橋下はWTC府庁計画のひとつに入れていると聞いたが
あの話しがオジャンになってそれ以降の計画は聞かなくなった
もし出来ればビックサイトの倍はあるんじゃまいかな
977カタログ片手に名無しさん:09/07/16 02:32 ID:???
>>974
コミトレ1回目、サークル参加したけど違和感しか無かったわ
あそこからよくここまで軌道修正出来たもんだ
978カタログ片手に名無しさん:09/07/16 02:43 ID:???
>>976
「埠頭に20万平米の巨大コンベンションセンターを」
というプランは土地所有者の市当局の猛反発で消えましたが
979カタログ片手に名無しさん:09/07/16 10:25 ID:???
自分も1回目参加者だ。
当時はコミコミのほうが大きいというか参加サークル多かったような記憶がある。
よくここまで育ったなぁ。
980カタログ片手に名無しさん:09/07/16 10:37 ID:???
しかしここまで大きくなったのは
青豚の努力はもちろん
最初のころから参加してたサークルの力もあるんだよなあ
ぜんぜんサークルが集まらなきゃ消滅してただろうから

俺は最近参加し始めたサークルだけど感謝させてもらおう
981カタログ片手に名無しさん:09/07/16 10:52 ID:???
リピーターが支えているうちに、新しいのが段々増えていったからね。
批判はそれなりにあったけど「『次はもう出たくない』と思わせない」
最低限かつ、大事な努力がちゃんと参加者に見えていたんだろう。

死人に鞭を打ちたいわけではないが、
リピーターを掴みきれなかったキャラコミとセットで
今後のイベンターは教訓にしていかなきゃならないと思う。
982カタログ片手に名無しさん:09/07/16 10:59 ID:???
>>978
残念
983カタログ片手に名無しさん:09/07/16 11:10 ID:???
これって募集数若干オーバーだけど入れるように調整中、って解釈でいいのかな?
984カタログ片手に名無しさん:09/07/16 11:12 ID:???
赤豚の方はサークルに有料で大きいポスタースタンド貸し出ししてるらしいんだが
トレジャーもそういうのやってるんだろうか
985カタログ片手に名無しさん:09/07/16 11:17 ID:???
>>983
満了らしいし、定員分丁度なんて事は偶然でも有り得ないと思うので
超えてはいると思う
今回、サンクリの流出事件でサンクリ復活後も申し込まず関西に足を
伸ばしてるサークルもいるだろうし。
ただ、まあ関西は関西なのでそんなに無茶苦茶は超えて無いとは思うけど…
986カタログ片手に名無しさん:09/07/16 11:23 ID:???
>>980
ここまで大きくなった功績要素を10とすると

青豚の大手サークル誘致努力 : 3
大手サークルの参加       : 5
古くからのザコサークル     : 2

987カタログ片手に名無しさん:09/07/16 11:29 ID:???
青豚の努力とリピーターの多さだろjk
988カタログ片手に名無しさん:09/07/16 11:46 ID:???
大手なんか来たって、ペラ本かコミケの微在庫処分で即帰宅ばっかじゃねぇか。
989カタログ片手に名無しさん:09/07/16 11:50 ID:???
まあでも、サークル側としても「大手が参加するイベントなら」という安心感はある。
会場が賑わって見えていれば一般も集まるだろうし。

んにしても過去トレレポート見てるんだが、回をます事にレポートもノリノリになって来てるな
(1回目とか1ページに纏めた事務的なレポートだw)
990カタログ片手に名無しさん:09/07/16 12:16 ID:???
メイド(飲み物)サービスはかなり嬉しいな。
持ってきた飲み物全部飲み干してでも外へ買いに行く時間はないぜ!ってな時に
トイレ帰りによくもらう。(もちろん手は洗ってるw)
まあ、飲み物さえもらえばメイドじゃなくてもいいんだが、むさい男からもらうより
やっぱり若いメイドがいいな。
991カタログ片手に名無しさん:09/07/16 12:17 ID:???
>986
大手が「参加してもいいかな」と思えるキャパまで広げたのはどこのどいつだ。
992カタログ片手に名無しさん:09/07/16 12:35 ID:???
>>991
それも気のいい大手のおかげだろ
知り合いに会うついでとか
大阪のうまいもの食うついでとか

現状で壁に居る大手が全部消えてみな
悲惨な事になるからさ
参加し続ける事は大事だが、一般参加の牽引力には全然貢献してないって事を
ちゃんと理解してもの言えよザコ
993カタログ片手に名無しさん:09/07/16 12:38 ID:???
>>988
コミケに行けない人間としては十分ありがたいんだがw
正直なところ島中の知らないサークルのコピー本より
相当ありがたい
994カタログ片手に名無しさん:09/07/16 12:49 ID:???
現状で壁に居る大手が全部消えたらトンデモないイベントになるのなんてトレジャーに限らないつーか…
もちろん大阪まで来てくれる大手・中手にも感謝だが最初からずっとそうだった訳じゃ無いから
企業の努力やら「塵もつもれば」じゃないが参加しつづけてきた小手の威力もあると思うよ
大手だって参加者少な過ぎるイベントには行きたく無いだろうし。

ところで新スレ立てなくていいのか?
立てて来ようか
995カタログ片手に名無しさん:09/07/16 12:53 ID:???
頼んだぜ
996カタログ片手に名無しさん:09/07/16 12:57 ID:???
次スレ
【コミトレ】こみっくトレジャー【大阪】 15
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1247716348/l50
997カタログ片手に名無しさん:09/07/16 13:09 ID:???
↑建てたんで、何か不足とか有れば宜しく

ところで、まあ、創立からずっと見続けてるイベントってトレジャーが初めてなんだが
誰のおかげとか関係なく、イベント自体確実に最初の頃より充実してきてるし、コレから
先もどんどん盛り上がってくれると嬉しい
関西ただでも男性向けイベント少ないし。
998カタログ片手に名無しさん:09/07/16 13:24 ID:???
>992
アンタがどれだけ偉いのかしらんけど
牛歩してないのに「牛歩だ」と
難癖付けられる程度に
道塞いじゃってどうもスイマセンでした。
999カタログ片手に名無しさん:09/07/16 13:31 ID:???
>>996
乙!!

トレジャーの開催時期が多少ずれたのも嬉しいな。
夏コミ終わってからでもがんばれば1冊作れるし、最悪コピ本でも持っていけるからなぁ。
前は慌しすぎたよ。
1000カタログ片手に名無しさん:09/07/16 13:53 ID:???
>1000ならマターリ過ぎず、殺伐としすぎないこみとれになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。