【COMITIA】コミティア&創作同人イベント61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
前スレ
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント60
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1221492830/

各地方コミティア、そうさく畑、その他の創作オンリーイベント
及び総合イベントの創作ジャンルの話題もこちらで。

COMITIAオフィシャルサイト
http://www.comitia.co.jp
関西コミティア
http://www.k-comitia.com/
名古屋コミティア
http://nacomi.vanvi.com/
新潟コミティア
http://gataket.com/comitia/
そうさく畑
http://www.akaboo.jp/sousaku/

COMITIAに関する疑問、質問はまずオフィシャルサイトのFAQをチェックして下さい。
http://www.comitia.co.jp/faq.html

テンプレは>>2-3あたり
2カタログ片手に名無しさん:08/11/09 19:20 ID:???
COMITIA86 : 2008/11/16 東京ビッグサイト東1ホール
COMITIAin新潟31:2009/4/5 朱鷺メッセ3F 中会議室
COMITIA87:2009/2/15 東京ビッグサイト
J.GARDEN26:2009/3/8 東京ビッグサイト西2ホール
TAT-HON(タトホン)03:2009/3/20 都立産業貿易センター(浜松町館)3F半面
COMITIAin新潟31:2009/4/5 朱鷺メッセ3F 中会議室
そうさく畑63:2009/4/5 神戸サンボーホール
COMITIA88:2009/5/5 東京ビッグサイト
関西COMITIA34:2009/5/24 OMMビル2F ABホール
COMITIAin名古屋35:2009/6/28 名古屋国際会議場 白鳥ホール
3カタログ片手に名無しさん:08/11/09 19:21 ID:???
■次スレ立てルール
1)970を踏んだ者が次スレ立て担当
2)970が放棄宣言した場合、または24時間経過した場合、または前スレが完了した場合は誰が立てても可。
3)スレタイは原則的に「【COMITIA】コミティア&創作同人イベント」&通し番号。
4)2-10に「次スレ立てルール」及び開催予定が決まっている各コミティア及びオール創作オンリーの情報を記入。
  (参考) http://wiki.livedoor.jp/hal20069/d/Calendar (公式サイトではありません)
5)その他の創作オンリーイベントの情報の網羅は自由。
6)以上のルールが守られていないスレ立ては無視される

創作同人誌(紹介&レビュー)wiki http://wiki.livedoor.jp/hal20069/
4カタログ片手に名無しさん:08/11/09 19:33 ID:???
5カタログ片手に名無しさん:08/11/09 19:37 ID:???
6カタログ片手に名無しさん:08/11/09 20:15 ID:???
7 ◆stWaqCGgu. :08/11/09 20:29 ID:???
8sage:08/11/09 21:35 ID:c/s3F7ag


ちょっと伺いたいんだが
この季節のサークル参加は初なもので
ブースに座ってるのはけっこう寒かったりしますかね?
9カタログ片手に名無しさん:08/11/09 21:36 ID:???
↑バカだ間違えた…
10 ◆stWaqCGgu. :08/11/09 23:30 ID:???
>>8
個人的には11月開催であまり会場内の室温を寒いと感じた記憶はない。
普通の日常的な服装で大丈夫だと思う。
11カタログ片手に名無しさん:08/11/09 23:55 ID:???
今日みたいに寒い日ならちょっと厚着してったほうがいいかもな。
ただ、会場内は普通に暖かいんで、すぐ脱げるような服装がいい。
タートルネックのセーター着てって汗だくになった覚えがある。
12カタログ片手に名無しさん:08/11/09 23:57 ID:???
まあ股間のタートルネックは脱げないんですが。
13カタログ片手に名無しさん:08/11/09 23:58 ID:???
>>11
去年の11月は確かに暑かった記憶があるな
14カタログ片手に名無しさん:08/11/10 00:07 ID:???
>>11
シャッター近くとかだと風が吹き込んだ時寒いんじゃね?
15カタログ片手に名無しさん:08/11/10 00:18 ID:???
東京は3日くらい前から急に寒くなったね。
秋から冬に変わったと感じた。
私はブランケット一枚持って行く予定。
16カタログ片手に名無しさん:08/11/10 00:38 ID:???
ティアのHPに設置の手伝いの求人がない。
今回はいらないのか?
17カタログ片手に名無しさん:08/11/10 00:53 ID:???
>>16
それはないでしょう。
告知し忘れてるだけ?
18カタログ片手に名無しさん:08/11/10 01:31 ID:???
週なかばからまた暖かくなるとは言ってるね。
まあ朝夕は冷えるし、暖かくても寒くても対応できるのにこしたことはない。
19カタログ片手に名無しさん:08/11/10 04:25 ID:???
>>13-14
シャッター開けたとき限っていつも風が強いんだよなw
20カタログ片手に名無しさん:08/11/10 17:08 ID:???
搬入する荷物を送ったぞ
準備しつつ当日までにコピー本でも作るかね
21カタログ片手に名無しさん:08/11/10 19:00 ID:???
はじめて参加します。
机のフチに張るポスターを作ろうと思うのですが
A2じゃ多きすぎるでしょうか? A3と迷っています
22カタログ片手に名無しさん:08/11/10 19:34 ID:???
>>21
ていうか、イラスト系がさんざん叩かれてるのを見れば分かるとおり、
ティアでは中身で勝負するのがカッコ良く、
そういう外側で客寄せするのがダサいみたいな風潮があるから
ポスター貼る事自体「何張り切っちゃってんの?」みたいになるよ。
誰から言われるわけでなく、周囲見てると空気的に浮くっつーか。

でもサークルの目印は必要だから
A4程度のおとなしいものをひっそり展示しとく方が無難。
23カタログ片手に名無しさん:08/11/10 19:38 ID:???
つまりあれか。路地でひっそり営業している老舗の小料理店みたいな。
24カタログ片手に名無しさん:08/11/10 19:39 ID:???
そもそもイラスト本叩いてるのって変なキチガイしかいないんだが。
25カタログ片手に名無しさん:08/11/10 19:51 ID:???
>>21
1スペースは机の半分だから幅90cmの高さ70cmかな
でも地面から10cm上げないとならなかったと思うので
90cm x 60cmのサイズで好きなようにすればいいと思うよ('(゚∀゚∩
26カタログ片手に名無しさん:08/11/10 20:27 ID:???
>>22みたいな考えはなくしていくべきだと思った
27カタログ片手に名無しさん:08/11/10 20:29 ID:???
色んな考えの人間がいるんだ
自己責任の範疇で好きにしろ&させろ
28カタログ片手に名無しさん:08/11/10 20:37 ID:???
>>22
ありがとうございます。お聞きしておいて本当によかったです。
みんな大きな物を作るんだとばかり思っていたので助かりました
29カタログ片手に名無しさん:08/11/10 20:40 ID:???
>>21
机のフチにポスター張るくらいなら普通だと思いますよ。
ダサいとか周囲から浮いたりすることはないのでディスプレイ頑張ってね。
30カタログ片手に名無しさん:08/11/10 20:44 ID:???
>>25
ありがとうございます。机のサイズがみつけられなかったので迷っていました
本一冊の販売には結構広いスペースなんですね
間を埋められるコピ本でもつくるかな
31カタログ片手に名無しさん:08/11/10 22:05 ID:???
中身だけで勝負している俺ってカッコいい
凝った装丁とかそういった外側で客寄せするのはダサい
32カタログ片手に名無しさん:08/11/10 22:11 ID:???
イラスト系って叩かれてんの?
成人男性向けでやってるんだけど
そういう本ってティアでは売れにくいのか?
力量次第とは思うけど。
33カタログ片手に名無しさん:08/11/10 22:19 ID:???
>>32
叩いてるのは一部のアホだけど、
「表紙見て良さげだと思ったのにイラスト本で(´・ω・`)」
程度には思われてた。俺もそうだし、他にもそういうレスは見た。
なんだかんだいっても、漫画好きの方が多いし。
それもイラストジャンルが出来てほぼ解消されたが。
34カタログ片手に名無しさん :08/11/10 22:45 ID:???
>>21

あとはスペースレイアウトシミュレータで本とかの並べ方見てみたり
35カタログ片手に名無しさん:08/11/10 22:47 ID:???
>>30
公式サイトのFAQに答えが書いてある
36カタログ片手に名無しさん:08/11/10 22:50 ID:???
>>31
実際こういう事言ってる人の本って自己愛強くてろくでもないと思う
他人蹴落とす暇があったら中身も装丁もディスプレイも全部真剣にやれ
37カタログ片手に名無しさん:08/11/10 22:51 ID:???
>>32
イラストでもマンガでも抜ければどっちも関係ないよ
頑張ってくれ
38カタログ片手に名無しさん:08/11/10 23:44 ID:???
>>22
つか、張り切ってるサークルなんて山ほどあったじゃん
俺は地味なサークルより、ある程度はディスプレイしたサークルの方が買い易けどな
お祭りみたいなもんなんだから、迷惑かけなければやりたいように張り切っていいと思うぞ
39カタログ片手に名無しさん:08/11/11 00:02 ID:???
俺の行ってるコミティアとは別のイベントに行ってるのかと思ったw
A3以上のポスター張ったりしてるところなんていくらでもあるじゃん。
40カタログ片手に名無しさん:08/11/11 00:04 ID:???
>21
まじめそうなのでアドバイス

テーブルクロスは絶対に持っていった方がいい
41カタログ片手に名無しさん:08/11/11 00:09 ID:???
ディスプレイといえば、去年の11月だったと思ったが
透明のプラ板か何かで本を縦に何列もディスプレイしてたサークルがあったな。
あれは正直、感心した。
42カタログ片手に名無しさん:08/11/11 01:56 ID:???
MGMの冬眠が長いな…
43カタログ片手に名無しさん:08/11/11 06:05 ID:???
>>32
自分も似たようなジャンルでやってるけど正直サンクリなんかより
全然手ごたえある コミケの次に売れるよティアは
多分参加者層と作風が合ってるんだろうけど
44カタログ片手に名無しさん:08/11/11 17:04 ID:???
サンクリはお目当ての買い物が済んだら帰るし。
だから昼過ぎにはサークルも帰りだす。
コミティアは全サークル一通り見ようっていう
開拓者がいるから良い物創ってれば売れる。

ま、今回のティアは窮屈すぎて全部巡ったら
死ねるだろうけどな。
45カタログ片手に名無しさん:08/11/11 18:04 ID:???
久しぶりにコミティア参加の者です。
ところで宅配の荷物受け取りで台車の貸し出しサービスって
やってますでしょうか?
今日重い荷物を送ったのだけど、当日荷物受け取ってスペースまで
運ぶ距離が長くて鬱だ…。腰痛も抱えてるし。
台車を買う金もない…。
46カタログ片手に名無しさん:08/11/11 18:34 ID:???
今回初めてのコミティア参加(買い専門)なのですが
Q&Aのコーナーでティアズマガジンが必要とのことですが
当日ティアズマガジンもっていってスタッフにみせたら入場という感じなのでしょうか?
かばんの中をなるべく軽くしたいのでサークルの場所メモっていきたいのですがそれだと入場できませんか?
47カタログ片手に名無しさん:08/11/11 18:38 ID:???
>>46
できないよ
買専はティアマガ必須
48カタログ片手に名無しさん:08/11/11 18:48 ID:???
>>47
返信ありがとうございます
ティアズマガジンが結構しっかりした本なので丈夫なかばんに入れていくことにします
軽量化をねらってメモって行って入れないという最悪の事態を避ける事が出来ましたありがとうございました
49カタログ片手に名無しさん:08/11/11 19:50 ID:???
>>45
腰痛抱えてるのになぜ荷物を小分けにしない?
台車が買えないなら自分でまず対応策を考えたらどうだろうか。
50カタログ片手に名無しさん:08/11/11 20:11 ID:???
>45
カートだったら1000円くらいで買えるよ
51カタログ片手に名無しさん:08/11/11 21:20 ID:???
ティアマガをくり抜いて発泡スチロール詰めて軽量化
52カタログ片手に名無しさん:08/11/11 21:53 ID:???
>>45
100均の台車なら100円だ。20`位ならそれでいけ。
53カタログ片手に名無しさん:08/11/11 22:00 ID:???
保管しないならティアマガの表紙破って持っていけばおk
かなと思ってる
54カタログ片手に名無しさん:08/11/11 22:39 ID:???
>>53
思うのはかまわないが、現地でまた買うことになっても知らん。
55カタログ片手に名無しさん:08/11/11 22:39 ID:???
>>45
力持ちの友達を連れて行けば?
56カタログ片手に名無しさん:08/11/11 23:15 ID:???
誰か教えて下さい。
1スペースってイス2脚までですか?
チケットは3枚貰えるので3人で参加しようと思っているのですが、
一人は立ってろってことですか?
57カタログ片手に名無しさん:08/11/11 23:19 ID:???
58カタログ片手に名無しさん:08/11/11 23:19 ID:???
>>56
2個並べるのもキツイのに3個目をどうしろと
59カタログ片手に名無しさん:08/11/11 23:20 ID:???
>>56
イスは2脚まで。
正直スペース内に、ずっと3人いられると邪魔です。
買い物に出かけたり、交代要員として考えて下さるとありがたい。
60カタログ片手に名無しさん:08/11/11 23:31 ID:???
これがゆとりと言うやつかぁ
と、しみじみ思うのであった
61カタログ片手に名無しさん:08/11/11 23:45 ID:???
ゆとりの ゆうとうり
62カタログ片手に名無しさん:08/11/12 00:27 ID:???
同人板で>>56みたいな質問をみたとこだったw
どこにでもゆとりはいるんだな
63カタログ片手に名無しさん:08/11/12 00:32 ID:???
>>56が隣りのスペースに来たらやだなー。

こっちが一人サークルだからって場所は譲らんぞ。
譲ってほしけりゃ金払え。2400円。
64カタログ片手に名無しさん:08/11/12 00:43 ID:???
まさか参加案内書も読めないわけじゃあるまいな
3ページに書いてある

読めないなら来るな
65カタログ片手に名無しさん:08/11/12 03:05 ID:???
売り子なら基本一人でやれるしな。
(列ができるようなサークルはコミティアじゃほとんど無いし)
別にチケット2枚でもいいんじゃね?
66カタログ片手に名無しさん:08/11/12 03:29 ID:???
3人以上で群れる大学生は迷惑この上ない
67カタログ片手に名無しさん:08/11/12 04:14 ID:???
あと呼び込みもうるさくてなぁ
68カタログ片手に名無しさん:08/11/12 06:03 ID:???
最近のコミティアじゃ呼び込みしてるようなとこなんてあるのか!?
69カタログ片手に名無しさん:08/11/12 06:56 ID:???
基本チケット1枚で追加椅子みたいに追加チケとかにすりゃいいのに。
と友人少ない俺は思うんだw
70カタログ片手に名無しさん:08/11/12 08:17 ID:???
>>69
あれはあれで管理するのが結構大変だったりする
小さなイベントならいいけど2000spともなるとトータルの事務処理量が半端じゃないから
71カタログ片手に名無しさん:08/11/12 08:59 ID:???
「コミティアのおみやげにどうですか〜」って何なんだか。
それにつかまる客も客だけど。二度とあさこの近くにはなりたくない。
72カタログ片手に名無しさん:08/11/12 09:27 ID:???
>>71
kwsk
73カタログ片手に名無しさん:08/11/12 13:29 ID:???
コミティアのおみやげならティアズマガジンで十分だよw
74カタログ片手に名無しさん:08/11/12 15:44 ID:???
前、男女4人でサークルスペースに入ってる学生風の奴等が
隣だったんだが、こちらが1冊売れる度に女が睨んできて
何度も目が合ってつらかった。
75カタログ片手に名無しさん:08/11/12 16:57 ID:???
>>74
そんな人いるんだ
嫌すぎる・・・w
76カタログ片手に名無しさん:08/11/12 17:14 ID:???
逆に楽しいかもw
笑顔を返すのが正しい接し方だと思う。
77カタログ片手に名無しさん:08/11/12 17:41 ID:???
相手からしたら一冊売れるごとに自慢げに
こちらを見る奴と思われていたりしてw
78カタログ片手に名無しさん:08/11/12 19:05 ID:???
ようやくカタログをゲッツ
wktkが加速する!
79カタログ片手に名無しさん:08/11/12 19:09 ID:???
ティアは一桁しか売れないって普通のことなの?
今回初参加なんだが怖すぎる
80カタログ片手に名無しさん:08/11/12 19:12 ID:???
>>79
あなたの作品がとても魅力的なら行列で即完売ですよ☆
81カタログ片手に名無しさん:08/11/12 19:27 ID:???
>>79
友達100人呼べばいいじゃない
82カタログ片手に名無しさん:08/11/12 19:28 ID:???
今回は買うというよりコミックスタジオの実践や原稿がみたいからいく
この間コミスタ買ったんだけど説明書みてもよくわからんかったのよね
83カタログ片手に名無しさん:08/11/12 19:40 ID:???
>>79
マジレスすると普通。
84カタログ片手に名無しさん:08/11/12 21:02 ID:???
んな事ないだろ。
85カタログ片手に名無しさん:08/11/12 21:30 ID:???
>>79
買い専で参加しててもその理由わかると思うぞ。
86 ◆stWaqCGgu. :08/11/12 21:31 ID:???
俺は>>83に同意

闇雲に本を持って来た場合「一桁」どころか「売上げ0」の覚悟も必要だと思う。
読者が読みたい物と自分が書きたいものが折り合う点を見出さないと
そこから抜けるのも難しい。で、見出すにはどうすればいいかといえば
…まずは、参加すること なんだけどね。

とりあえず初参加は「0からのスタート」と考えるのがよいと思う。 
87カタログ片手に名無しさん:08/11/12 22:15 ID:???
今回闇雲に本を持ってくぜ!
闇雲だが絵は並なんで何冊売れるか楽しみだなクヒヒヒ
88カタログ片手に名無しさん:08/11/12 23:15 ID:???
自分も83に同意。
今まで1ケタだったけど、
最近作った本のおかげでようやく2ケタになったー。
89カタログ片手に名無しさん:08/11/13 04:55 ID:???
俺も初参加です。

テーブルクロスの他に必要なものあるかな?
今のところ、本と釣銭とテーブルクロスだけしか考えてなかったんだけど。
小さめのスケッチブックで場所の表示とかしたほうがいいの?

本一種類しか置かないから、すごく地味になりそうだな・・・
90カタログ片手に名無しさん:08/11/13 05:40 ID:???
スケッチブックじゃなくてもいいけど、
ナンバー表示はして欲しい。
周囲に書いてるサークルがあるならいいけど、
そういうときに限って島一つくらいにわたって
まったく表示の無い場所があって参る。
91 ◆stWaqCGgu. :08/11/13 10:48 ID:???
>>89
本の値段が分かるように値札とかを用意するのが結構大事だと思う。
「値段が分からないから」という理由で手に取ることも躊躇する読者は結構いるはず。

スケッチブックは場所の表示以外にも買い手とのコミュニケーション手段に有効なのでお勧め。
もちろん場所の表示はとても大事。
92カタログ片手に名無しさん:08/11/13 12:49 ID:???
値段表示してないとこたまにあるよな。(コミティアだけじゃないけど)
一度、いい絵だなと思って手にとったら2000円だったことあるよ。
断りきれず買ったよ。若かった。
93カタログ片手に名無しさん:08/11/13 13:42 ID:???
2000円…
それ値段表示しないのってもう不親切の域を超えている気がする
94カタログ片手に名無しさん:08/11/13 14:22 ID:???
俺メモ
3分間で大型ポスターを作成できる無料アプリ
ttp://wiredvision.jp/news/200811/2008111120.html
95カタログ片手に名無しさん:08/11/13 16:18 ID:???
スケッチブックは金払うのか?
以前頼んだときに金を払わないで無料だったから明後日に礼を言わないとorz
96カタログ片手に名無しさん:08/11/13 16:24 ID:???
教えてちゃんで悪いけどスケブのマナーやルールについて簡単に説明してくれませんか?
本を何冊か購入すれば
「イラスト書いてください」
と頼めば無料サービスくらいに考えていたので作家さんに嫌な思いさせて失礼なことしたくないから、よろしければお願いします。
97カタログ片手に名無しさん:08/11/13 16:27 ID:???
>>94
ブログでやれ
98カタログ片手に名無しさん:08/11/13 16:29 ID:???
>>96
【スケブ】スケッチブックスレ7冊目【いいですか?】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1193320910/
99カタログ片手に名無しさん:08/11/13 16:39 ID:???
>>96
人に聞く前に自分でググるところから始めようね
100カタログ片手に名無しさん:08/11/13 17:05 ID:???
>>98-99
誘導感謝
ググったが場所分からんかったから助かりました。
101カタログ片手に名無しさん:08/11/13 17:25 ID:???
>>100 ググるの意味が間違っている気が。

自分は「スケブ」「マナー」でヒットした。
102カタログ片手に名無しさん:08/11/13 18:32 ID:???
スケブお願いしますって言ってハガキを置いていった人が居たなあ
103カタログ片手に名無しさん:08/11/13 19:01 ID:???
既に他の人が描いている1枚のペラ紙の裏に描けって言われたときには
頭真っ白になって何も言えなかったよ…。
先に「スケブいいですか?」って言われたからOKしたらさあ…
そういうのスケブって言わねえ!!!
104カタログ片手に名無しさん:08/11/13 21:14 ID:???
ケント紙1枚とか色紙とかはもう断ってる
105カタログ片手に名無しさん:08/11/13 21:30 ID:???
>>102
俺もあるよ
なぜハガキなのか尋ねたら「ハガキだと自分が整理しやすいから」と言われたよ
106カタログ片手に名無しさん:08/11/13 22:27 ID:???
ね28b「ステッパーズストップ」
ttp://www.geocities.jp/steppersstop/

ね28a「アンディーメンテ」
ttp://f4.aaa.livedoor.jp/~jiscald/

問題なさそうだったらスルーでお願いします。
107カタログ片手に名無しさん:08/11/13 23:13 ID:???
なんだ、まともなサークルっぽいじゃない。
ティアマガの適当なサークルカットは
オンライン申し込みで適当な絵を仮UPしといて、
そのまま忘れてたってとこかね。
108カタログ片手に名無しさん:08/11/13 23:32 ID:???
なんでいきなりサイト晒してるの?
私怨?
109カタログ片手に名無しさん:08/11/13 23:35 ID:???
下のサークルのフリーゲームは猿のように遊んだ
110カタログ片手に名無しさん:08/11/13 23:42 ID:???
>>108
なんか最近こういうのが出てきてヤダね。
111カタログ片手に名無しさん:08/11/14 00:01 ID:???
もうすぐだな〜
イベントはコミティアしか出てないから楽しみだよ〜
前回は隣のサークルのデブにスペース半分占領されて
嫌な目にあったから、今回は平穏に過ごせますように
112カタログ片手に名無しさん:08/11/14 01:53 ID:???
ああ、今日中に両替しとかないと
113カタログ片手に名無しさん:08/11/14 06:44 ID:???
>112
GJ。d。
114カタログ片手に名無しさん:08/11/14 11:03 ID:???
初参加なのでドキドキしてきたー
本一冊しかないんだけど
どうレイアウトするべきかなー
115カタログ片手に名無しさん:08/11/14 11:37 ID:???
>>114
一面見本誌orポップや卓上看板で埋めるorオセロでもおいとけ
116カタログ片手に名無しさん:08/11/14 12:53 ID:???
オセロ吹いたww
117カタログ片手に名無しさん:08/11/14 13:02 ID:???
>>114
オセロやりに行くから配置教えてくれw
118カタログ片手に名無しさん:08/11/14 13:15 ID:???
まだ原稿あがってないorz
119カタログ片手に名無しさん:08/11/14 14:04 ID:???
ここ見る暇あったら作業しな!
120カタログ片手に名無しさん:08/11/14 15:08 ID:???
どうやらまた雨みたいだな
121カタログ片手に名無しさん:08/11/14 15:26 ID:???
銀行で両替してきたどー!
122カタログ片手に名無しさん:08/11/14 17:38 ID:???
1ホールにあれだけのサークル数だとやっぱり狭いのかしら?
123カタログ片手に名無しさん:08/11/14 18:23 ID:5XsGr/LQ
初めてコミティア行こうと思ってるんだけどやっぱり混むの?

コミケみたく朝っぱらから並んじゃうんかね
124 ◆stWaqCGgu. :08/11/14 18:29 ID:???
今回は多少混む事も予想されるが、コミケほどにはならない。
開場直前についても5分以上待たされることはないはず。
125カタログ片手に名無しさん:08/11/14 18:41 ID:???
前回は、開場してから列が無くなるまで15分位かかってたかな
並ぶの面倒だったんでベンチでサークルチェックしながら時間計ってた
126 ◆stWaqCGgu. :08/11/14 19:45 ID:???
>>125
それ本当?
中の方の入り口近くにいたが、
そんなに長い入場行進ではなかったように思う。
でも15分も途切れず人が並んでいたとすると
500人以上が外に待機してたってこと?
127カタログ片手に名無しさん:08/11/14 20:07 ID:???
500人ならもっと早く列が捌けるよ
128カタログ片手に名無しさん:08/11/14 20:07 ID:???
>>126
実際、待機列はどんどん長くなってきてるような。
もう11時に来ても5分で入れるというのは通用してなさげ。
129カタログ片手に名無しさん:08/11/14 20:11 ID:???
前回って8月?あの時は入場すごい早かった気がする。
開場直前に着いて10分くらいで入れてチェック終わってねーって感じだった
130 ◆stWaqCGgu. :08/11/14 20:35 ID:???
8月は確か、雨天で待列は屋外だったよね。
15分かかってたらもっといろいろ話題に上ったと思うけど
どうだろう?
131カタログ片手に名無しさん:08/11/14 21:44 ID:???
8月は例のエスカレーターの件があって
混乱を避けるために早めに来てる人が多かった
って印象だけどね
132カタログ片手に名無しさん:08/11/14 21:48 ID:???
日曜雨だってな めんどくせ…
133カタログ片手に名無しさん:08/11/14 21:50 ID:5XsGr/LQ
色々な情報あとんす!取りあえず10分前くらいを目安にします
134カタログ片手に名無しさん:08/11/14 23:09 ID:???
最近コミティアの日を狙って雨降りすぎだろ
135カタログ片手に名無しさん:08/11/14 23:33 ID:???
今回は隣で就活イベントやってるから駅混みそうだな
136カタログ片手に名無しさん:08/11/14 23:36 ID:???
中村さんが雨男ってのは有名な話し
137カタログ片手に名無しさん:08/11/15 00:49 ID:???
HPが落ちてる
138カタログ片手に名無しさん:08/11/15 02:20 ID:???
落ちてるな。
久々に行こうかと思って時間とか色々調べようと思ったのに(´д`)
ティアマガどこ行けば買えるんだよー
139カタログ片手に名無しさん:08/11/15 02:47 ID:???
ん、アクセスはできるけどなんか重い気が。
と思ってたら時々アクセス不能になるな。
一応日時と場所だけ書いておくか

11/16(日)11:00〜15:30
東京ビックサイト 東1ホール
直参2000サークル

サークルリストは開いたままのタブが残ってるから
ソースかテキスト部分をコピペできるけど、
適当なロダはあるかね?
140カタログ片手に名無しさん:08/11/15 02:50 ID:???
雨でも国際展示場駅から会場まで屋根付いてるから傘なしでいけるけどね。
141 ◆stWaqCGgu. :08/11/15 03:15 ID:???
>>138
とりあえず、
とらのあな、まんだらけ、メロンブックスを当ってみるとよいのではないかと思う。
142 ◆stWaqCGgu. :08/11/15 03:27 ID:???
>>139
なんだったら↓に貼るといいと思う
http://wiki.livedoor.jp/hal20069/d/%A5%B3%A5%DF%A5%C6%A5%A3%A5%A286
143138:08/11/15 03:50 ID:???
>>138-141
おおお、感謝!東開催なのか。
マガジン今日買ってくる〜

サークル参加の人達
買いに行くから待っていてくれ。
144カタログ片手に名無しさん:08/11/15 04:51 ID:???
>>142
サークル一覧貼っといたよ。

アンカー込みで貼ろうとしたらSPAM扱いされたので
アンカー全部消した。
そりゃ1475個もあれば(ry
145カタログ片手に名無しさん:08/11/15 13:17 ID:???
みんなティアマガ買えてるのか。
俺は今週の月曜日に横浜にいく友達に頼んだら売り切れで買えなかったみたい。

当日買ってもなんとかなるが、やっぱり先にみといたほうがいいよなぁ
146 ◆stWaqCGgu. :08/11/15 13:22 ID:???
>>145
事前申込が必要ですが通販は結構お勧めですよ。
今回の書店売り開始から2日で届いたし、
手数料も買いに行く往復の足代に比べれば安いので。
147カタログ片手に名無しさん:08/11/15 13:36 ID:???
人に物を勧める時に自分の事情を混ぜる神経が解らない。足代て。
148 ◆stWaqCGgu. :08/11/15 13:47 ID:???
>>147
足代の掛からない生活圏内の本屋に置いてあるなら
売り切れの心配とかする必要はなかろうと思ったのだが、違うかな?
電車の初乗り運賃の往復額と比較しても多分安い状態だと思うよ。
149カタログ片手に名無しさん:08/11/15 14:45 ID:???
>>147
家から出ないひとですか?
150カタログ片手に名無しさん:08/11/15 16:11 ID:???
日経就活ナビもあるからスーツで行こうかな…
すげえ目立ちそう…
151カタログ片手に名無しさん:08/11/15 16:12 ID:???
もう一度書こうか?

人に物を勧める時に自分の事情を混ぜる神経が解らない。

もちろん人の事情を勝手に想像して結論を出す神経もわからん。
生活圏内に店が無い?初乗り運賃?売り切れの心配?…人に頼む選択肢はどこへ行った?
152カタログ片手に名無しさん:08/11/15 16:16 ID:???
なんだこいつ
153カタログ片手に名無しさん:08/11/15 16:19 ID:???
友達がいないんだろ
154カタログ片手に名無しさん:08/11/15 16:26 ID:???
こういうやつに買いに行ってと頼まれたら
売り切れだったと嘘つくなあ
155カタログ片手に名無しさん:08/11/15 16:26 ID:???
イジメカコワルイ!
156カタログ片手に名無しさん:08/11/15 16:28 ID:???
イジメじゃないだろう。どう見ても。
見ててこっちが不愉快
157カタログ片手に名無しさん:08/11/15 16:42 ID:???
原稿もカオスならここもカオスかよ
シンクロなんとかだ!
158カタログ片手に名無しさん:08/11/15 16:46 ID:???
>>156
同意
159カタログ片手に名無しさん:08/11/15 17:04 ID:???
>>151
お前が自分の事情とやらを混ぜてるからかみ合わないんだろ
頭カワイソス(´・ω・`)
160カタログ片手に名無しさん:08/11/15 17:07 ID:???
病んでる人はスルーしてあげなよ
それが優しさってもんだろ
161カタログ片手に名無しさん:08/11/15 17:13 ID:???
サークル参加は久々で荷造り大変っス
162カタログ片手に名無しさん:08/11/15 17:15 ID:???
明日参加する人頑張れ
天気に恵まれるといいが・・・
163カタログ片手に名無しさん:08/11/15 17:25 ID:???
さあサンクスでコピってくるぞ!
164カタログ片手に名無しさん:08/11/15 17:45 ID:???
>>157
コピ本か
とにかくガンガレ!

>>163
いてら!

時に、久々の一般参加なんだが、
今回の規模だと一日で回れるレベル?
165カタログ片手に名無しさん:08/11/15 17:53 ID:???
>>164
今回はカオスだぞ



そういや今回、滝季山さんいない?
166カタログ片手に名無しさん:08/11/15 17:57 ID:???
>>164
みちみちだと思うよー
167カタログ片手に名無しさん:08/11/15 18:05 ID:???
>>165-166
どっちだw
漏れ的カオスレベルはワンフェスくらいのイメージなんだが
コミケ3日目の男性向けくらいなら慣れてる
168カタログ片手に名無しさん:08/11/15 19:48 ID:???
財布見たら1万円札しかなかったから慌てて買い物してくずしてきた。
169カタログ片手に名無しさん:08/11/15 20:18 ID:???
設営終了
スタッフ入れて100人近いと流石に速い。
手伝いが増え続けているのは良いことだ。
170カタログ片手に名無しさん:08/11/15 20:26 ID:???
設営お疲れさまでした!!
171 ◆stWaqCGgu. :08/11/15 20:27 ID:???
>>169
乙カレー
机数の増加を上回る手伝い数の増加でなにより
172カタログ片手に名無しさん:08/11/15 20:37 ID:???
コピー本でもとか思ったけど新刊無しでいいかなーなんて
173カタログ片手に名無しさん:08/11/15 21:01 ID:???
>>169
設営お疲れ様です。感謝
174カタログ片手に名無しさん:08/11/15 21:16 ID:???
>>144
好きだ。
175カタログ片手に名無しさん:08/11/15 21:28 ID:???
いよいよ明日か
溜めてきた100円玉と500円玉を放出するときが来た
176カタログ片手に名無しさん:08/11/15 22:11 ID:???
音楽部の試聴ページって今回見つからないんですが、誰かわかりますか?
177カタログ片手に名無しさん:08/11/15 22:12 ID:???
設営参加者さんたち乙!
明日すげー楽しみだ、たくさんいい本見つかるといいな
178カタログ片手に名無しさん:08/11/15 22:46 ID:???
東5と6がネイルエキスポやってるから東はリア充スイーツだらけだろうなー
カオスだ
179カタログ片手に名無しさん:08/11/15 22:49 ID:???
何言ってる、コミティア参加者はみんなリアルに充実するだろうが。
180カタログ片手に名無しさん:08/11/15 22:55 ID:???
毎回一般参加してるんだが、今回は体調不良で見送り(つД`)
みんな楽しんできてね。
あと友人の本が多くの人の手に取ってもらえますように。
181カタログ片手に名無しさん:08/11/15 22:57 ID:???
さあ、これからカタログチェックだぜ!
182カタログ片手に名無しさん:08/11/15 23:09 ID:???
とうとうカタログかわんかったわ
明日はのんびり回るよ
183カタログ片手に名無しさん:08/11/15 23:15 ID:???
入口から遠い奥のほうに配置されてるから人が流れてくるか心配だぜ
184カタログ片手に名無しさん:08/11/15 23:24 ID:???
俺は逆に入り口から比較的近いとこだから、
人がそのまま奥に流れて行かないか心配だ。
185カタログ片手に名無しさん:08/11/15 23:29 ID:???
年齢層が高くて、じっくり見ていく人が多い印象だから大丈夫だ
186カタログ片手に名無しさん:08/11/15 23:37 ID:???
しまった・・・金崩すのわすれてたさすがに万札だされたら困るよな
マックでコーヒー飲んでからいくか
187カタログ片手に名無しさん:08/11/16 00:16 ID:???
コピー本製本終わった〜
さあこれからポスター描くぞォ!
188カタログ片手に名無しさん:08/11/16 00:39 ID:???
頑張れ超頑張れ!
俺はあえて寝る!
189カタログ片手に名無しさん:08/11/16 00:46 ID:???
新刊も何もないから冬の本の原稿だわ俺は
190カタログ片手に名無しさん:08/11/16 00:51 ID:???
滾るぜぇ!!!!
191カタログ片手に名無しさん:08/11/16 01:06 ID:???
さーこれから化粧断ち。
10冊で済むピコでよかった…。
192カタログ片手に名無しさん:08/11/16 01:20 ID:???
作るつもりなかったペーパーを描いてたらこんな時間orz
これからコピーしに行く。

これからポスターはすげーな!
ちょうがんばれ!
193カタログ片手に名無しさん:08/11/16 01:27 ID:???
今本文描いてるヤシも居るんだろうが
こんな所見てないでガンガレよー!w

漏れは腹痛のためトイレはいってから寝る!
明日は必ず行くぜ…!
カキに当たったとかありえねぇ
194カタログ片手に名無しさん:08/11/16 01:54 ID:???
今頃本文描いてるとかゆとりすぎるwww
195カタログ片手に名無しさん:08/11/16 02:16 ID:???
>>187
自分も今ポスター描き中。
終わるかなぁ。
196カタログ片手に名無しさん:08/11/16 02:21 ID:???
コピー終わった
あとは折ってホチキス……会場でやろう
雨で寒そうだし、みなさま暖かい服装で行きましょうね
197カタログ片手に名無しさん:08/11/16 03:06 ID:???
眠かったのに買い物リスト作ってたら眠れなくなった。
徹夜・・・なのか?!
眠りたいぉ。。
198カタログ片手に名無しさん:08/11/16 03:23 ID:???
こんな時間に起きちまった
199カタログ片手に名無しさん:08/11/16 03:29 ID:???
興奮して眠れん、売れるかな〜
200カタログ片手に名無しさん:08/11/16 03:51 ID:???
眠れんw
もう今から寝たらサークル入場間に合わないからモンハンでもやって暇潰すしかない。
201カタログ片手に名無しさん:08/11/16 03:51 ID:???
11:40には会場を出なきゃいけないんだけど、
やっぱり行くのは無謀かな。
入場15分かかるっていうのが厳しいなぁ。
202カタログ片手に名無しさん:08/11/16 04:02 ID:???
一軒ぐらいなら行けるかもだけどね。
203カタログ片手に名無しさん:08/11/16 04:12 ID:???
前回のコミティアも30分ぐらいしかいれなかったけど、
あの時は、12時ごろからだったから、結構見れたんだ。

>>202
やっぱりやめとくわ。サンクス。
204カタログ片手に名無しさん:08/11/16 06:03 ID:???
前スレみててわからない単語があったんだが、「時限」て何?
時間限定って意味であってる?
時限でググっても、次元ばっかり引っかかる・・・
205カタログ片手に名無しさん:08/11/16 06:34 ID:???
事前に宅配搬入したんですけど、当日急病で欠席になってしまいそうなんですが、
この場合荷物ってどうなるんでしょうか・・・
ご存知の方いらっしゃいませんか?
206カタログ片手に名無しさん:08/11/16 06:41 ID:???
現地の天気はどうなっていますか?
207カタログ片手に名無しさん:08/11/16 06:43 ID:???
ワクテカしてたら眠れなかった

今品川区内は曇り
208カタログ片手に名無しさん:08/11/16 06:45 ID:???
>>206
> 現地の天気はどうなっていますか?

雨。
傘とゴミ袋必須。
209カタログ片手に名無しさん:08/11/16 06:47 ID:???
所沢は雨だよ!よっしゃコーヒー飲んで征ってくるか!
210カタログ片手に名無しさん:08/11/16 07:13 ID:???
>>204
「こちらは12:30からの販売になりまーす!!」
とか言って、サークルスペース前に列を作っちゃうことじゃなかったかな。
違ったらスマン。
211カタログ片手に名無しさん:08/11/16 07:27 ID:???
おはようございます
荷物のチェックおk
朝飯も食った
軽くサイト巡回してから出発だ!
212カタログ片手に名無しさん:08/11/16 07:29 ID:???
そういうこと。
一般、スタッフに非常に迷惑な行為です。
213カタログ片手に名無しさん:08/11/16 07:41 ID:???
列けっこう長くできてるな
早く会場内に入れてくれ
214カタログ片手に名無しさん:08/11/16 07:43 ID:???
動いたぞ
215カタログ片手に名無しさん:08/11/16 07:48 ID:???
雨ひでぇ通り道だから帰りアキバにもよりたいのにひでぇ
216カタログ片手に名無しさん:08/11/16 07:52 ID:???
あれ、外待機じゃないよね?
217カタログ片手に名無しさん:08/11/16 07:58 ID:SlYhEbqU
入り口どこ
218カタログ片手に名無しさん:08/11/16 08:01 ID:???
もうそんな並んでるのかよw
219カタログ片手に名無しさん:08/11/16 08:05 ID:???
コミティアの公式サイトが落ちてる・・
220カタログ片手に名無しさん:08/11/16 08:07 ID:???
雨の中並ぶのいやだからちょっと遅く行くけど
雨の中並ぶ人は焦って転倒しないように気をつけてね
221カタログ片手に名無しさん:08/11/16 08:30 ID:TrcWF9Eg
9時過ぎくらい目指して行く予定だが列そんなに出来てるのか
222カタログ片手に名無しさん:08/11/16 08:35 ID:???
今横3人で並んで連絡ブリッジが1列埋まったところ
223カタログ片手に名無しさん:08/11/16 08:42 ID:???
>>222
ほんとかいな
そんなに早く並んで何処のサークル行くんだ?
224カタログ片手に名無しさん:08/11/16 08:52 ID:???
AMR
225カタログ片手に名無しさん:08/11/16 08:56 ID:???
10時に到着予定の俺\(^O^)/

マジどこサークル狙いで雨の中3時間以上並ぶのよw
226カタログ片手に名無しさん:08/11/16 09:01 ID:???
今回デジラバいんのね…。混むわけだわ。

それにしてもビックサイト異空間wwwいや異物はむしろオレか。
227カタログ片手に名無しさん:08/11/16 09:02 ID:???
すでに中だけど。

今日はいろいろイベントがあるようだな。
ネイルのイベントと就活のイベントと。
228カタログ片手に名無しさん:08/11/16 09:10 ID:???
今起きた
遅刻だ
229カタログ片手に名無しさん:08/11/16 09:29 ID:???
いつも使ってる駐車場満車でオワタ
230カタログ片手に名無しさん:08/11/16 09:37 ID:???
もうだめ今から行っても11時半だよ
231カタログ片手に名無しさん:08/11/16 09:40 ID:???
デジラバそんなに人気凄いの?
ファミレスのエロ漫画のサークルさんでしょ?

俺が目当てのサークルさんはオンライン活動が主で通販ができないから、そのサークル一つのためにコミティアへ参加したんだが壁や島中は何がなんだかサッパリ分からない
ついでだからデジラバ買えばいいの?
232カタログ片手に名無しさん:08/11/16 09:43 ID:???
>>227
そりゃカオスだわw
どうりでゆりかもめにスーツの人が多いと思った。
233カタログ片手に名無しさん:08/11/16 09:43 ID:???
本は委託されるけどね>デジラバ。
234カタログ片手に名無しさん:08/11/16 09:49 ID:???
コミケに比べれば大して列は無いけど、これくらいの列でアウトなの?
コミティア三回目の参加だが目当てのサークル以外はよくチェックしてないので目安が分からんです。
今一列目の真ん中くらいですが、コミケみたいにチケ組に本やグッズ買い占められなんですか?
235カタログ片手に名無しさん:08/11/16 09:55 ID:???
8月の時は10分前に行っても5〜10分ぐらいですぐ入れたけど、8月の時より並んでる?
ネイル無料だったら見に行きたいな〜
236カタログ片手に名無しさん:08/11/16 09:56 ID:???
そうでもない。
でも有名所のコピー誌は諦めれ
237カタログ片手に名無しさん:08/11/16 09:59 ID:???
「きも〜い」って
隣りの会場の就活イベントに来た女の人が言ってる
238カタログ片手に名無しさん:08/11/16 10:00 ID:???
今二列埋まり三列目を作り始めています
239カタログ片手に名無しさん:08/11/16 10:04 ID:???
>>237
そいつはゆかりだよ。ホットドッグうまかったよって言ってやれ。

一般列見た。
これは罰ゲームだなwww
240カタログ片手に名無しさん:08/11/16 10:06 ID:???
>>233
>>236
ありがとうございます
委託があるなら無理する必要ないし
グッズは興味無し
コピー誌はショボイからスルーなので
他の参加者の競合相手にならない人畜無害な存在になると思います。
241カタログ片手に名無しさん:08/11/16 10:07 ID:???
ニートだから居づらいです
そんな目で見ないで><
242カタログ片手に名無しさん:08/11/16 10:14 ID:???
「俺がニートだ。」
言っておやり。


就活で手ぶらがちらほら…でも若いっていいな。
243カタログ片手に名無しさん:08/11/16 10:15 ID:???
コミティアくらいならチケを買っておけばよかったかなorz
でも始発で壁や島中回れば用事は済ませられるからなー
244カタログ片手に名無しさん:08/11/16 10:21 ID:???
和解って素晴らしい
245カタログ片手に名無しさん:08/11/16 10:30 ID:???
ようやく最後尾。
いつもより人多くないか?
246カタログ片手に名無しさん:08/11/16 10:38 ID:???
11時過ぎ到着orz
247カタログ片手に名無しさん:08/11/16 10:49 ID:???
しまった。今起きた
248カタログ片手に名無しさん:08/11/16 10:52 ID:???
紹介に載ったサークルってすぐ売切れかな、、、

うちの列まだ動かないんだが
249カタログ片手に名無しさん:08/11/16 10:53 ID:???
俺は昼過ぎにのんびり行きます
250カタログ片手に名無しさん:08/11/16 10:55 ID:TrcWF9Eg
眠い

列も動き始めたし目覚まさなきゃ
251カタログ片手に名無しさん:08/11/16 11:01 ID:???
初参加(買専門)だけど、緊張してお腹痛くなってきた…◯| ̄|_
252カタログ片手に名無しさん:08/11/16 11:01 ID:???
到着
なにこのカオス空間www
253カタログ片手に名無しさん:08/11/16 11:05 ID:???
ぱへかへおわた ?
254カタログ片手に名無しさん:08/11/16 11:07 ID:???
就職フェアの列もやばい
ネイルエクスポ涙目www
255カタログ片手に名無しさん:08/11/16 11:07 ID:???
白帽子ループしまくり
256カタログ片手に名無しさん:08/11/16 11:08 ID:???
知り合いのサークルの手伝いで来たんだが、
トイレの個室のドアを全開で用を足してる男性が居て、次からは来たくない気分になりました。

一般入場の人は同じウッカリをしないようにしてください。
257カタログ片手に名無しさん:08/11/16 11:08 ID:???
列すごいんですけど
258カタログ片手に名無しさん:08/11/16 11:10 ID:???
入場列長い。
混みティアだぁ。
259カタログ片手に名無しさん:08/11/16 11:28 ID:???
もう2年ぐらい参加してないけど、そんな凄い事になってんの?
260カタログ片手に名無しさん:08/11/16 11:37 ID:???
さっさとエロ本狙いのやつは帰れよ
261カタログ片手に名無しさん:08/11/16 11:40 ID:???
1時ごろに着けばいいや
262カタログ片手に名無しさん:08/11/16 11:46 ID:???
今から行くぜ
何かおもしろものが見つかるといいな
263カタログ片手に名無しさん:08/11/16 12:06 ID:iJMrmDQE
>>256
えーと、つまり君は男で、相手は和式便所でふんばっていてンコーをムリムリしているケツを見せらるたと?ディィィィ!
264カタログ片手に名無しさん:08/11/16 12:16 ID:???
今からいくお

今ゆりかもめ
265カタログ片手に名無しさん:08/11/16 12:19 ID:???
客見た目でとこ目的か判りすぎワロタ
266カタログ片手に名無しさん:08/11/16 12:21 ID:???
昼過ぎには腐れ転売厨が撤収するだろうから
そろそろ行くかな。
267カタログ片手に名無しさん:08/11/16 12:30 ID:???
さて、ぼちぼち蒲田に移動するか…
268カタログ片手に名無しさん:08/11/16 12:36 ID:???
≫267
その前に
腹減ってない?
269カタログ片手に名無しさん:08/11/16 12:42 ID:???
>>268
一緒に飯食う?
270カタログ片手に名無しさん:08/11/16 12:55 ID:???
アッー!
271えっBP!?:08/11/16 12:57 ID:q8Ipfnsg
272カタログ片手に名無しさん:08/11/16 13:02 ID:???
>>269
もう、PiOに着いちゃってます。
カタログには美味しいお店の紹介?がのってたし
書き込み見て
食べてから来れば良かったと後悔してるとこ。

まあ会場にも何かあるけどね。
273カタログ片手に名無しさん:08/11/16 13:34 ID:???
消防団フェス→ドリームパーティー 
すら野次馬がいたのに 
就活フェス→コミティア
が殆どいないんすけど。
274カタログ片手に名無しさん:08/11/16 13:38 ID:???
てか、就活イベントの人出がやばいな
あの人数なら中の人口密度はコミケの三日目ぐらいか?
275カタログ片手に名無しさん:08/11/16 13:40 ID:???
あえてコミティア→就職フェス に挑戦するかw

両手に同人誌かかえてw
276カタログ片手に名無しさん:08/11/16 13:41 ID:???
あと10歳若かったらその伝説は私が引き受けたんだが・・・
277カタログ片手に名無しさん:08/11/16 13:42 ID:???
うーん
今回はいつもより欲しくなる本がないや
278カタログ片手に名無しさん:08/11/16 13:53 ID:???
つーか今時臭活する連中って来年度組だよな?
まさか今頃現役が徘徊してる訳無いよな?
279カタログ片手に名無しさん:08/11/16 13:55 ID:???
フリーktkr
280カタログ片手に名無しさん:08/11/16 13:57 ID:VXqZz6Qo
今ティアマガ完売で入場フリーに
281カタログ片手に名無しさん:08/11/16 14:05 ID:???
フリー早いな。
こちらは渋谷のイベントに行くため離脱します。
282カタログ片手に名無しさん:08/11/16 14:28 ID:???
1人でティアマガ片手に就職フェス乗り込もうとしたが、勇気が足りなくて引き返してクレープ食べてる
283カタログ片手に名無しさん:08/11/16 14:44 ID:???
拡大もやってるのか…
284カタログ片手に名無しさん:08/11/16 14:47 ID:???
>>278
つ【内定取り消し続出】
285カタログ片手に名無しさん:08/11/16 14:51 ID:???
日曜出勤でティアに参加できない虚しさ…
ヲタがヲタ産業で働いても必ずしも幸せではないことを身を持って感じています
皆は楽しんで…つってもそろそろ閉会か
286カタログ片手に名無しさん:08/11/16 14:58 ID:???
>>285 よう俺。
次回は参加しよ。
287カタログ片手に名無しさん:08/11/16 15:01 ID:???
りんかい線乗ったら川越まで来ちまった・・・
八王子に帰るのに・・・乗り鉄だよこれじゃ
288カタログ片手に名無しさん:08/11/16 15:11 ID:???
ヲタ産業で働けてるなんてうらやましいです
明日からまた
刺身にタンポポを乗せる仕事をするかと思うと悲しくなります
289カタログ片手に名無しさん:08/11/16 15:14 ID:???
>>288
刺身にタンポンって読んじゃったじゃないか。
コーヒー返せ!
290カタログ片手に名無しさん:08/11/16 15:37 ID:???
>>272
よかったら遅い昼飯でもどう?
291カタログ片手に名無しさん:08/11/16 15:46 ID:???
>>285
さっきまでスーツ姿でコミティア会場を徘徊し、いまは隣の会場にいる者だが、そんなこと言うなよ……
保険屋や銀行員やるよか、オタ業界で働きたい
292カタログ片手に名無しさん:08/11/16 15:57 ID:???
今日の当日になって風邪で熱出した・・
行ったけど結局何も買わなかった
熱でフラフラしてじっくり吟味できなかったな
293カタログ片手に名無しさん:08/11/16 16:07 ID:???
スーツカコイイ
294カタログ片手に名無しさん:08/11/16 16:08 ID:???
あと一冊で完売だったのに!ちくしょー
今日は旨いもんでも食おう
295カタログ片手に名無しさん:08/11/16 16:15 ID:???
持ち込み行って来たー!
せっかくだから三つくらい回るつもりだったのに、
最初に飛び込んだ所で見本誌を全て持って行っていいですかと言われ、
快諾してしまって回れなくなった
嬉しくてよく分かんなくなっちゃったんだよな…
でも嬉しい。頑張るぞ。
296カタログ片手に名無しさん:08/11/16 16:17 ID:???
会場の奥の方のスペースで、隣のサークルの人に「言論の自由が〜」みたいな事やたら熱く喋ってる奴がいた
隣の人は前向いてて適当に相づちうってて明らかにウザったそうだった
ああいう人の隣にはなりたくないな
297カタログ片手に名無しさん:08/11/16 16:32 ID:???
たのしかた!コミティアあとんす!!
会場の片づけも手伝って良い気分で帰ってます!あとんす!
298カタログ片手に名無しさん:08/11/16 16:36 ID:???
あとんすw!
299カタログ片手に名無しさん:08/11/16 16:37 ID:???
一般列最後尾の入場は10時10分過ぎでした。
300カタログ片手に名無しさん:08/11/16 16:39 ID:???
お疲れさまでしたー。
301カタログ片手に名無しさん:08/11/16 16:42 ID:???
>>299
え?どういう意味?
302カタログ片手に名無しさん:08/11/16 16:43 ID:???
つまりいつも通り。
303カタログ片手に名無しさん:08/11/16 16:47 ID:???
帰りがけ秋葉寄る人いるっカナ?
304カタログ片手に名無しさん:08/11/16 16:56 ID:???
>>299
志村ー!おまえどこの国から来たんだ!?時差!
305カタログ片手に名無しさん:08/11/16 17:13 ID:???
お疲れ様でした。
早くも次回が楽しみ
306カタログ片手に名無しさん:08/11/16 17:16 ID:???
乙でした!
あんまり数出なかったけど
ミクシでチェックしてきてくれた人がいて嬉しかった!
ただ隣のサークルが延々売れないって愚痴ってたのが
ちょっとテンション下がった。
307カタログ片手に名無しさん:08/11/16 17:20 ID:???
お疲れ様でした。
コミケはスタッフが横柄で利権に絡む問題が多いからあまり好きじゃないが
コミティアくらいの規模が一番好きだ
コミティアは一部が大手に群がっているが、まだ健全なイベントと思います。
308カタログ片手に名無しさん:08/11/16 17:22 ID:???
楽しかったわー初コミティアだったけど超大満足
全体的にフレンドリーな空間だったけど持ち込みスペースだけ妙な緊張感があってワロタ

あんまり買わなかったのに無料の冊子たくさんもらっちゃった皆優しい大事に読みます
309カタログ片手に名無しさん:08/11/16 17:24 ID:???
次は一番マターリな2月ティアか
行けるといいなー
310カタログ片手に名無しさん:08/11/16 17:34 ID:???
どうでもいいんだがたまに無性にTRCに行きたくなる時がある。
311カタログ片手に名無しさん:08/11/16 18:05 ID:???
久々に行ったけど何か混んでた気がした。サークルもぎゅうぎゅうに入れてたようだし。
悪いことではないんだけど。
就活に来ていた子たちのスーツ姿が男女ともに目の保養になりました。
312カタログ片手に名無しさん:08/11/16 18:06 ID:???
そういや食べ物の外販やってなかったけど、あれって5月限定?
313カタログ片手に名無しさん:08/11/16 18:17 ID:???
食べ物といえばコミスタブース側のクレープおいしそうだったなー
314カタログ片手に名無しさん:08/11/16 18:28 ID:???
なんかホール内もやしを炒めたような匂いがしてた気が
するけど、気のせいだったのか。
315カタログ片手に名無しさん:08/11/16 18:30 ID:???
んでみんないくら使ったの?
316カタログ片手に名無しさん:08/11/16 18:31 ID:???
今帰宅@サークル参加
新刊無かったせいもあるけど今日は惨敗だ orz
本を手に取ってくれるところまで行く人の割合が通常開催時の半分以下
2000オーバーのティアでは、もっとディスプレイで目立たせなきゃダメだと実感したわ
2月は新刊作って、気合い入ったPOP作ってリベンジしてやる
317カタログ片手に名無しさん:08/11/16 18:32 ID:???
今日は就職セミナーと併せ、スーツで初コミティアに行ったが、より個人の感性やセンスが色濃く出ていて、コミケよりも面白かった。
好きな絵かきさんと二、三言話したかったが、なんか暗めでむっつりしてて叶わなかった。
服装や持ち物のせいだろうか……
318カタログ片手に名無しさん:08/11/16 18:46 ID:???
今回欠席したサークルの椅子とかチラシの後始末をしないで帰るお隣のサークルが居てガックリ。
同じ机なんだからチラシ捨てたり椅子を片付けたりしようよ・・・。
319カタログ片手に名無しさん:08/11/16 18:58 ID:abwwcg2w
来週末かと思ってたら今週末かよ…
忘れてたorz
320カタログ片手に名無しさん:08/11/16 19:00 ID:???
欠席しました
お隣さんうちのスペース片付けてくれたかな
片付けてくれた人、ごめんなさい、ありがとう
321カタログ片手に名無しさん:08/11/16 19:00 ID:???
>>318
あぁそれって結構いるなー
欠席したのの後始末なぜしなきゃいけないの的な気持ちは分かるんだけど
それほど重労働じゃないからついでにしてほしいね
322カタログ片手に名無しさん:08/11/16 19:03 ID:???
>>315
30冊で13000円くらいかな
323カタログ片手に名無しさん:08/11/16 19:05 ID:???
>>317
書き手は人と喋るのが苦手な人も多いと思うよ
特に創作の人は
それか、サークル側はサークル側で直前まで用意したりで結構ヘトヘト状態で当日をすごしたりする。
なかなかテンションあがらなかったりするんだよ
気持ちとは裏腹に〜ってアレですよ
人それぞれ何かあるのさ。
だがこれだけは確実に言える。
本よかった!って言われて嬉しくない作家は居ないから。
324カタログ片手に名無しさん:08/11/16 19:15 ID:???
>>321
その発想が無い人もいると思うよ、最近は。
ゆとりとかじゃなくて、
自分以外のスペースをいじってはいけないと考えるパターン。
実際、隣が遅刻だったんでチラシだけまとめて重ねておいたら
気持ち悪い!誰がいじったんだ!って睨まれた事が有る。
325カタログ片手に名無しさん:08/11/16 19:23 ID:???
>>324
なるほどそういうこともあるのか難しいね
326カタログ片手に名無しさん:08/11/16 19:25 ID:???
教えてあげればよかったのに。マナーだと
327カタログ片手に名無しさん:08/11/16 19:27 ID:???
俺も>>324と同じ経験してから他スペースは絶対にいじらないようにしてる
328カタログ片手に名無しさん:08/11/16 19:27 ID:???
ゆとりがマナーと言われて「はいそうですか」と納得するわけないw
329カタログ片手に名無しさん:08/11/16 19:29 ID:???
気付いた人がやればいいと思うよ。
330カタログ片手に名無しさん:08/11/16 19:30 ID:???
だから、誰がやったんだと怒る奴がいるわけ。
331カタログ片手に名無しさん:08/11/16 19:32 ID:???
正直大人気ないです
332カタログ片手に名無しさん:08/11/16 19:33 ID:???
>>324
自分もサークル活動慣れてる知り合いとの初参加じゃなかったら
隣のチラシを片付けるという発想はなかったかもしれない
片付けてる知り合い見て、あ、そんな事やっていいんだって思った
他人のスペースって他人がお金を出して借りてるものだから、触ってはいけない気がする
企業主催イベントしか知らないお客さん気分の人も、後片付けの手伝いという発想がないかもねー
でも荒らされたとか本を触られたならわかるけど、チラシ程度を綺麗にされて怒る人は…
ドンマイ
333カタログ片手に名無しさん:08/11/16 19:34 ID:???
そう言うのはこちらから声を掛けて整理しておきましたよーっていえばいいよ。
334カタログ片手に名無しさん:08/11/16 19:39 ID:???
・勝手に触ると不愉快な層がいる
・開場前は何かと忙しいので隣の整理してる時間がない
・開場後も何かと忙しいので略
・気付けば「いまさらやってもなあ…」な時間

自分がやられたらわーありがとうございますすみませんな感じだけど
それがマナーとか、やらなかったらゆとりとか、そんな風に考えたことはないなあ
335カタログ片手に名無しさん:08/11/16 19:39 ID:???
それでも何勝手に弄ってんのって言われる
336カタログ片手に名無しさん:08/11/16 19:42 ID:VqSoTzoU
>>317
ユーが暗めでムッツリスケベなのかね?売り手が?
337カタログ片手に名無しさん:08/11/16 19:44 ID:???
こんな事言うのも何だが
遅刻常習犯の漏れがきましたよ(´д`)
かなりの確立でチラシを片してくれてる事が多い
そして、助かります。
島中の話だがなw

知人とか島端とか壁行ってるヤシは遅刻する人がまず居ない&忙しいから
人の所は放置は当たり前のようだが
トラブルの元だし
338カタログ片手に名無しさん:08/11/16 19:52 ID:???
スーツだから冷やかしと思われたとか
それならむしろ前の本良かったですとか声かければお互いのためによかったね
339カタログ片手に名無しさん:08/11/16 19:55 ID:???
実はスーツもえの腐女子だったとか…
340カタログ片手に名無しさん:08/11/16 20:05 ID:???
今日は申し込み忘れたからいかなかった(爆)

くそう。楽しかったかおまいら
341カタログ片手に名無しさん:08/11/16 20:23 ID:???
>>340
「サイコー!」
「感動しますた!」
「泣いちゃいました!」
342カタログ片手に名無しさん:08/11/16 21:02 ID:???
帰宅&戦利品読了。

今回は早めに撤収するサークルさんが多かったような気がする。

見本誌コーナーが無かったのは残念。
まあ、スペースには限りがあるしなぁ...
343カタログ片手に名無しさん:08/11/16 21:03 ID:???
>>342
いやいや、今回は2階にあったんだよ
344カタログ片手に名無しさん:08/11/16 21:03 ID:???
見本誌コーナーは
2Fにあったんだよー
345カタログ片手に名無しさん:08/11/16 21:04 ID:???
>>342
志村ー!二階、二階!
346カタログ片手に名無しさん:08/11/16 21:05 ID:???
ペラいイラストサークルがさらに増えた気がする
頑張って漫画描いてくれ
347カタログ片手に名無しさん:08/11/16 21:07 ID:???
漫画もイラストも音楽も旅行記も何でもありさ
348カタログ片手に名無しさん:08/11/16 21:10 ID:???
シンガポール旅行記があったら買ってたなー
トルコとかエジプトとかイギリスとかタイのは確認したがシンガポールはなかった残念
349カタログ片手に名無しさん:08/11/16 21:11 ID:???
何でもありだけど漫画頑張れ超頑張れ
350カタログ片手に名無しさん:08/11/16 21:12 ID:???
思いのほかコミスタライブが面白くてずっと見てた
351カタログ片手に名無しさん:08/11/16 21:17 ID:???
俺の糞漫を買ってくれた30名の皆様申し訳ありませんでした。
次回こそがんばります。本当にありがとうございました。
352カタログ片手に名無しさん:08/11/16 21:18 ID:???
シンガポールは旅行記書くほどネタあんまないぞ
353カタログ片手に名無しさん:08/11/16 21:18 ID:???
謝る必要はないだろwww
いいと思って買ってるんだから。
354カタログ片手に名無しさん:08/11/16 21:23 ID:???
>>353
日本ではとりあえず謝るのが美徳とされます。
355カタログ片手に名無しさん:08/11/16 21:33 ID:???
漫画家さんのサークルいっても大体がイラストネタになってたなー
それはそれでうれしいんだけどねウン
356カタログ片手に名無しさん:08/11/16 21:40 ID:???
さすがに島中の通路は狭かったな。通り抜けるのが大変だった。
357カタログ片手に名無しさん:08/11/16 22:41 ID:???
>>346
イラストはイラストで需要あると思うよ
私はイラスト本しか買ってないし
358カタログ片手に名無しさん:08/11/16 22:53 ID:???
少女創作減ってるんだな
コミケでも西1にジュネと少女が詰め込まれてたので
そんなバカな!?と思ってたんだが
全体的にサークル減ってるんだろうか…
359カタログ片手に名無しさん:08/11/16 22:56 ID:???
>>346
欲しいと思えば何でも買ってしまうよ
漫画じゃなきゃ買わない人とか、
イラストじゃなきゃいらないって人も世の中には居るだろうが
そんな人でも欲しいと思わせたら買うしかないじゃないか!
360カタログ片手に名無しさん:08/11/16 23:01 ID:???
バケじゃないや、黒か
361カタログ片手に名無しさん:08/11/16 23:01 ID:???
誤爆スマソ
362カタログ片手に名無しさん:08/11/16 23:06 ID:???
>>346
イラストの方が手軽な上、実は、よく売れる(=読者も喜ぶ) ので、もう切り替えた。
「漫画の方が偉い」は妄想。
363カタログ片手に名無しさん:08/11/16 23:11 ID:???
まあ、好き好きなんだが、ずっとイラスト本を出してたサークルさんが
久々に漫画の新刊を出すとなんか嬉しかったりする。
364カタログ片手に名無しさん:08/11/16 23:11 ID:???
絵がうまければイラスト本に移行してもいいが
そうでなければ悲惨
365カタログ片手に名無しさん:08/11/16 23:15 ID:???
>>358
全体的に減ってるんだろうね。
ティアはここ数年で4割くらいサークルが増えたけど
創作少女は島単位で減ってるんだからなぁ…
創作少女でしか読めない少女漫画が好きな俺は寂しい。
366カタログ片手に名無しさん:08/11/16 23:24 ID:???
コミケの話だけど、創作少女より創作少年スペースの方が同じ内容でも売れるから
って切り替えた話をたまに聞く。勿論、それだけじゃないと思うけど。
367カタログ片手に名無しさん:08/11/16 23:28 ID:???
創作少女は2日目だったり3日目だったりするしね

そんなことよりオセロは……?
詰め将棋は見たようなw
368カタログ片手に名無しさん:08/11/16 23:31 ID:???
今日の撤収が早かったのは、あまり全体的に売れていなかったからのような
気もする。青田買いでバンバン買っていく人はほとんどいなかったし。
369カタログ片手に名無しさん:08/11/16 23:35 ID:???
>>362
売れるよなーイラスト本…
しかもちょっとの工夫で物凄く見栄えがよくなり、
それぞれの決まった装丁や相場が未だ無いもんだから
高くても売れたり買ってしまったりする
有る程度絵に魅力の有るサークルなら移行してしまうのも無理無いかな
370カタログ片手に名無しさん:08/11/16 23:37 ID:???
>>367
それは大晦日だと年齢層高めの女性も多い創作少女は厳しいだろうという配慮からかと。
371カタログ片手に名無しさん:08/11/16 23:43 ID:???
配慮w
創作を離れ離れにしないでぇ!
自分なんかはどっちでも出れるような内容の描いてるから
毎度どっちで申し込むか悩むんだが
372カタログ片手に名無しさん:08/11/16 23:58 ID:???
だって少女島の客は野郎ばっかりで少女がほぼいないじゃん
金を落としやすいからと目先利益で野郎受けのいいタイプの少女漫画ばっかり描いて
本来の主要ニーズたる少女に向けたまっとうな少女漫画を描く漫画家がいないから

男は客にはなるけど少女漫画を描くことは少女にしかできない(少女の感性を持つ野郎なんて超例外)
つまり未来の少女漫画家を育成する気概が現在の少女漫画家にないんだから
縮小していずれ消えていくのはアタリマエ
373カタログ片手に名無しさん:08/11/16 23:59 ID:???
>>372
お前が少女創作ジャンルを歩いてない事がよく伝わった
374カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:00 ID:???
>>371
自分がよければ周りはどうでもええんかい
375カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:04 ID:???
>>372
金目当てなら、なんでアダルトジャンルが増えないんだよ!
376カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:04 ID:???
>>373
そうやって現実逃避すれば問題が解決するなら全人類が幸せですよね
377カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:06 ID:???
>>375
アダルト描ける金目当ては二次に行くからだろ
378カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:09 ID:???
>>372
なんか商業と同人がごっちゃになってないか?
379カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:10 ID:???
絵柄が少女漫画で内容も男女恋愛物だけど
男性に読んで欲しい場合はどこに行けばいいのですか
青年って感じでもないんだよなー
というわけでコミティア内ジャンルジプシーです
380カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:11 ID:???
>>379
なんで少女まんがにこないんだw
381カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:11 ID:???
>>372
いくらなんでも書いてる事が極端すぎると思うよ。
382カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:16 ID:???
>389
ああ、何度か少女で参加してたんだけど
うちは372のような人にはお気に召さないサークルなのかな、とw
383カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:17 ID:???
>>315
5冊で1300
384カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:19 ID:???
「客が減ってるんじゃなくて漫画家が減ってる」という異常な事態が現実に起こっているのにね
現実から逃げていれば安心できるんなら羨ましいよ

これを説明できる考えがほかにあるならヨロ
385カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:21 ID:???
漫画目当ての客が減っているような気もせんでもないな
386カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:22 ID:???
もうどうでもいい
買った本の話しようぜ
387カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:23 ID:???
漫画家は減ってない
漫画描ける人は商業に行ってしまうケースが多いってだけじゃないか?
漏れが買ってたサークルの人は数年で大体商業にちょこちょこ描きだして
同人をやめているorz
イラスト系はイラスト系で商業に参入する人も居るが
漫画描いてる作家の方が、同人に戻ってこない確立が高い気がする
388カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:31 ID:???
それなら最近急に少女漫画雑誌が増えないと成立しなくない?
でも商業の枠は急に増えてたりしないよ

ちなみに私はもう漫画家で活動する場としての少女漫画は見限ったよ
や、少女漫画家にだね
オマエラもう好きなだけショーバイしてたらいいよキャバ嬢みたいに男に媚びてろ一生な
389カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:32 ID:???
現状に不満なら書き手に回ってみるのも面白いよ
下手糞だろうがなんだろうが面白ければ俺は買うよ
390カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:33 ID:???
>>315
50冊くらいで2万円。
391カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:41 ID:???
そもそも創作少女でまっとう(商業誌的に)な少女漫画って前から無かったろ。
商業誌の中でもマニアック(または地味)な位置にあったタイプの漫画が多かったし。
男性読者がどうのとか関係なく、単純にこういうタイプの漫画を描く人自体が減ってるんだろ。
商業の方でも扱いがとても良いとは思えんし。
男性向けだと、ビームやらなにやらマニア系の雑誌があるが、少女漫画には
殆どそういう世界は無いしな。
392カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:43 ID:???
今の少女漫画ってアタマがフットーしちゃうみたいなのなんじゃないの?
393カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:45 ID:???
>>392
そんなもんごく一部だw
少女漫画はエロばかりと勘違いしてる輩が多いが。
394カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:47 ID:???
つーかそういう隙間少女漫画は普通の青年誌に載ってるし
395カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:48 ID:???
志村貴子みたいなのが少女漫画なのかなぁ・・・・
らき☆すたとかトリコロって少女漫画じゃないよね?
396カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:49 ID:???
>>388
なぜそうなるのか理解しがたし。
枠が無くてもいろんな作家使うだろ。
悪い言葉にすれば使い捨て。
仕事だからしがみつけない人は仕方ないだろうが。
で、商業に行った人も居るが、同人じゃ徐々に少女漫画ジャンルから他ジャンルに移行した人も少なくないだろうに。
漏れはギャルゲージャンルでも活動してるが
創作少女から来た人結構見てるぞ。
今の少女漫画ってギャルゲーとかより過激なのがあるし、わりと平気で描く人も少なくない。
無論全員がそうとは言わない。
それに創作と違った楽しさがあるから、長いことひっそり創作してる人間にはより楽しかったりする。
だがこびてるつもりは無いね。創作と同じで好きでやってるだけだ。
397カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:54 ID:???
少女漫画と青年漫画の境界があいまいになってるからな
398カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:56 ID:???
>>395
山名沢湖(今は大分作風変わったけど)とかその辺じゃないか?>>394が言ってるのは。
399カタログ片手に名無しさん:08/11/17 00:59 ID:???
ホラねってもこういう反応になるのはわかってたけど
みいんなgdgd屁理屈並べて現実逃避か自己保身
いつもそう聞き飽きたよそういうのウンザリ

誰も読者として少女を見てない
少女漫画家のクセにまっすぐ少女に向けて少女漫画を描いてない
これじゃ根腐りしないほうが逆に不思議だ
400カタログ片手に名無しさん:08/11/17 01:08 ID:???
>>399
だから、なんで商業と同人をごっちゃにしてんの?
大多数の少女に向けて描かれるのは商業誌の少女漫画だ。
同人サークルの漫画に影響されて、漫画を描き始める人なんてどれほどいると
思ってるのか。
その商業で創作少女のような漫画は少女誌には載らなくなりつつあって
それが青年誌に流れてる。
青年誌ではそのまっすぐ少女に向けて描かれていることなんて無いよな。
401カタログ片手に名無しさん:08/11/17 01:09 ID:???
>>399
屁理屈でも現実逃避でもないんじゃないか?
喪舞さんがすべてを把握してるなら納得だが
それぞれ感じた事書いてるだけじゃん
つか、少女漫画好きと少女漫画描きしか居ないスレとか勘違いしないでww
わかっててしてる方が性格悪いわw

コミティアの話しようぜー
寝すごした漏れとしては
当日の話が聞きたくてやってきたんだが
あんまレポートなくてショボーン
402カタログ片手に名無しさん:08/11/17 01:11 ID:???
>>399
古本屋で昔の少女漫画でも漁ってる方がいいの見つかるよきっと…
現代の漫画業界に向いてない
403カタログ片手に名無しさん:08/11/17 01:18 ID:???
めるへんめーかーが普通に「花とゆめ」に載ってた時代じゃないもんな…
404カタログ片手に名無しさん:08/11/17 01:20 ID:???
懐かしい作家の名前を見た
今も凄く好きでたまに読み返すけど、やっぱり面白い
405カタログ片手に名無しさん:08/11/17 01:20 ID:???
>>399
つーか、ティアに少女なんて来てた?
406カタログ片手に名無しさん:08/11/17 01:22 ID:???
俺なんか外見はヤクザだけど心は少女だぜ
407カタログ片手に名無しさん:08/11/17 01:23 ID:???
グッズ持って走り回ってた子供なら見かけたが
408カタログ片手に名無しさん:08/11/17 01:23 ID:???
昔の作家でも変にCG取り入れて味が無くなってしまった大御所とか
悲しくなる時代になったもんだ
409カタログ片手に名無しさん:08/11/17 01:24 ID:???
俺も外見はダルシムだけど心は少女だぜ
410カタログ片手に名無しさん:08/11/17 01:32 ID:???
俺も外見は幼女だけど心は少女だぜ
411カタログ片手に名無しさん:08/11/17 01:40 ID:???
俺も外見が少女になったら心は天国だぜ
412カタログ片手に名無しさん:08/11/17 01:50 ID:???
なんか30年も前に東京新聞に載った「少女漫画を読む男達」って記事思い出しちゃったぜ。
413カタログ片手に名無しさん:08/11/17 01:59 ID:???
なにこの変態紳士の園w
414カタログ片手に名無しさん:08/11/17 02:05 ID:???
今までコミティアは漫画じゃなくちゃと思って出してきたけど
需要がめっきり減ってきたので
今度出る時はフルカラーイラスト集にすると思う。
415カタログ片手に名無しさん:08/11/17 02:29 ID:???
今回イラストで申し込んだんだけど
両隣りが女性向けの絵本系で萌え系の
自分のはほとんど見てもらえなかった。
近くの男性サークルも早々に引き上げてた。
なんでこんな変な配置にされちゃったんだろう?

教訓:もう二度とイラストで申し込まない
416カタログ片手に名無しさん:08/11/17 02:32 ID:???
>>415
次もイラスト本しか出さないのだったら、イラストジャンルで申し込んでもらわないと。
そうではないのだったら、別にかまわないけど。
417カタログ片手に名無しさん:08/11/17 02:37 ID:???
>>415
コミティアの配置変だよね。

おれも青年で申しこんだけど両隣りは女性受けしそうな
作風で自分んとこは萌え系だから散々だった。
418カタログ片手に名無しさん:08/11/17 02:42 ID:???
>>397
ほんと。
少女ジャンルが減ったぶん青年ジャンルが増えてるよね。
419カタログ片手に名無しさん:08/11/17 03:35 ID:???
>>414
へたれがやっても需要がないんだよな
420カタログ片手に名無しさん:08/11/17 03:45 ID:???
一時頃から急に売れなくなった。
お祭り気分が落ち着いてくるのかな?
421カタログ片手に名無しさん:08/11/17 03:50 ID:???
隣りサークルがクレープ食べててついヨダレが出てしまった

クレープどこで売ってたの?
422カタログ片手に名無しさん:08/11/17 03:50 ID:???
近頃そこらここらで 
「愚かな読者を教育して表現者に引き上げてやれ!!」だの
「××ジャンルが衰退してるのは××漫画家が新規を洗脳する力がないからだ!!」だの
異音同義に言う奴らチラホラ目にするのだが流行ってるのか?
関係ない別々の場所で何回か聞いたぞ

昔々のロンロンアゴにそんなアジテで競い合う時代もあったがな
もうそんな時代か?
つまり漫画界全体の規模が昔と比べて小さくなってるだけじゃないの
分母が減りゃ分子たる個々ジャンルも小さくなって普通だし
423カタログ片手に名無しさん:08/11/17 03:54 ID:???
>>420
コミケに資金充当する派が多かったんじゃね?

コミケでないサークル派にはキツイ仕打ちやな・
424カタログ片手に名無しさん:08/11/17 03:59 ID:???
>>422
今の10代は漫画に対して貪欲じゃないんだよね。
大半が週ジャンだけが漫画の世界だと思ってる。

そうなると中高年層が漫画を支えていくしかない。
425カタログ片手に名無しさん:08/11/17 04:53 ID:???
>>421
コミスタスペースの近く「い」の1のすぐそば
ゴスロリの子が一心不乱に食べてて思わず自分も買ってしまった450円
426カタログ片手に名無しさん:08/11/17 06:37 ID:???
さすがに今回はちょい詰め込みすぎじゃね?と思った。
通路もさることながら島内がキツくて…。

いい感じの漫画ゲット出来たんで、まあいいけど。
427カタログ片手に名無しさん:08/11/17 07:41 ID:???
>>423
コミケ出ないという時点でマイノリティとして一生を暮らす覚悟をしているわけだから

それにコミケ出なくても売れるところはちゃんと売れるし
428カタログ片手に名無しさん:08/11/17 08:34 ID:???
>>415
それ、どんなコミコン
429カタログ片手に名無しさん:08/11/17 08:45 ID:???
まあ一般的な漫画論としてならありだけど、コミティアでは関係ないな>少女。
430カタログ片手に名無しさん:08/11/17 12:08 ID:???
黒字で「コミケット」と書いてあるピンクの腕章した人が数人
ampmの辺から上に行くエスカレーターで誘導してたけど
コミケット関連の催しって何かあったっけ??
あれ何だったのか知ってる人教えてくれ。
「○○はこちらで〜す」って言ってるんだが○○が何て言ってるのかサッパリ聞き取れんかった。
431カタログ片手に名無しさん:08/11/17 12:40 ID:???
ヒント 生活笑百科
432カタログ片手に名無しさん:08/11/17 12:50 ID:???
全然わからんw
433カタログ片手に名無しさん:08/11/17 13:17 ID:???
四角いにかくがまぁるくおさめます
434カタログ片手に名無しさん:08/11/17 13:31 ID:???
>>424
いや、今は10代の漫画家志望者ってすごく増えてるってよ。
出版社で話を聞いたんだが、ここのとこ、10代で持ち込みする人が
やたら多いんだってさ。デビューに結びつく才能があるかどうかは別として。

要するに「漫画家になりたい」と「漫画そのものに興味ない」は多くても
「漫画描けないけど漫画大好き」という中間層が少ないんだろう。
貪欲さを分かりやすい形で見せるのは中間層が一番多いからな。
本気で漫画家目指す人は逆にあまり語らないもんだし。
で、内情を知らない俺らは何となく空白を感じてるに過ぎない。

もう少し年月が経てば、今の10代の漫画家志望者の多くが夢破れてただの漫画好きになって
色々語るようになり、結果、漫画を支える層になるんじゃないかね。
志望者にまでなった人が夢破れたくらいで漫画そのものに興味を無くすってまずありえない話だし。
435カタログ片手に名無しさん:08/11/17 13:32 ID:???
ヒントとしては分かりづらくねえか?
436カタログ片手に名無しさん:08/11/17 13:33 ID:???
>>433
やっとわかったw
そうそう、昨日だったんだよなあれ
437カタログ片手に名無しさん:08/11/17 13:36 ID:???
今どきの漫画家志望者は、それこそ「漫画家」になりたい人であって、
「ひたすら漫画を描きたい人」は意外に少ない。それが持ち込みの現実。

特に、大学受験や、就職に悩む時期になると、急に志望者が増える。
438カタログ片手に名無しさん:08/11/17 13:40 ID:???
わからん
ビッグサイトのイベントスケジュールにも載ってないし
わからん
439カタログ片手に名無しさん:08/11/17 14:07 ID:???
一般参加者にはほとんど縁がないイベントだよ
つーかイベントですらないがな
440カタログ片手に名無しさん:08/11/17 14:08 ID:???
ヒントは>>431の司会
441カタログ片手に名無しさん:08/11/17 14:50 ID:???
拡集のこと?
442カタログ片手に名無しさん:08/11/17 14:51 ID:???
拡大集会ってなんでイベントとぶつけるかね?
443カタログ片手に名無しさん:08/11/17 14:54 ID:???
確かサークル参加者が行ってもよいんだよね?<拡大集会
あると知ってたら参加したかった…!
444カタログ片手に名無しさん:08/11/17 14:55 ID:???
コミティア参加者にコミケスタッフが多いのは問題じゃね?
445カタログ片手に名無しさん:08/11/17 15:05 ID:???
なんで?
446カタログ片手に名無しさん:08/11/17 15:07 ID:???
運営陣取られちゃうんだぜ。
おかげでティアの申込締切が早くなったりするんだ。
447カタログ片手に名無しさん:08/11/17 15:17 ID:???
〆切を守ればいいだけの話じゃないか
448カタログ片手に名無しさん:08/11/17 15:26 ID:???
>特に、大学受験や、就職に悩む時期になると、急に志望者が増える。

ああ、だから漫画専門学校なんてものが流行るわけだな。
しかもそこに入学してくるやつらで、それまでペン持ったこと無いとかいう
本当に漫画家になりたいのか?ってのもよくいるし。
449カタログ片手に名無しさん:08/11/17 15:46 ID:???
本当にって? むしろペンを持ったことがある人間がそれから学校に通って
他人様から何かを教わろうと思う理由が分からん。挫折間近なの?
450カタログ片手に名無しさん:08/11/17 15:49 ID:???
漫画家になりたきゃ、漫画を描くだろ?
好きな漫画読んで、その絵を模写したりもするだろ?
で、鉛筆とかサインペンじゃそのタッチが出せないから
いろいろ調べたらどうやら「ペン」で描いてるというのが分かる。
自分もペン買って描いてみる…という一連の流れを
小中時代にやってるのが、「漫画家になりたい」やつらの
子供時代だと思ったんだが。
451カタログ片手に名無しさん:08/11/17 16:11 ID:???
そういう子どもの頃からの夢みたいな情熱は好印象ではあるけど、
学校に通う動機と全然関係ないし、大人になってから目覚めても良いだろ。
それ基準で「本当に」漫画家になりたいかどうかを計るべきでは無いと思うわ。
452カタログ片手に名無しさん:08/11/17 16:49 ID:???
一度も漫画描いたことなくて「本当に漫画家になりたい」?
なめてんの?
453カタログ片手に名無しさん:08/11/17 17:12 ID:???
まあそう目くじら立てなさんな
454カタログ片手に名無しさん:08/11/17 17:12 ID:???
漫画描いてみたら、逆に漫画家になんか本当になりたくなくなった俺です。こんばんは。
455カタログ片手に名無しさん:08/11/17 17:20 ID:???
>>448
その手の(どの業界とは言わない)専門学校出身で
その専門科のトップ1位か2位の成績だった自分が通りますよ。
10年経って、現役なのは自分だけでしたという事実。

少々スレチな話をしますが
漫画家は自由業だけれど、10代の人が想像するような自由なんかないです。
健康被害とストレスにまみれた、ワープアなみに過酷な重労働だと思います。
人を楽しませるには物凄い精神力と努力、自己管理能力が要ります
自分はひとにぎりの幸運と実力に恵まれた側だと思っているけれど、
それでも儲かってなんかいません。
謙遜じゃなく浮き沈みが激しく、トータルでは月収20万に満たなかったりします。
漫画以外にかかる手間(税務処理、健康管理)もサラリーマン以上です。
ラクなお仕事なんてないって常識は、この業界で知りました。

宝くじを買う気持ちで挑戦するにしても、作品を完成させる才能と努力が必要です。
普通やちょっと普通より絵や漫画がうまい程度の人なら、
趣味にしておくほうが幸せだと思います。
456カタログ片手に名無しさん:08/11/17 17:42 ID:???
>>455 全く持って同意。
ここ一年で3人ほどプロになった友達が居るけど、ほんとよくやるよって思う。
連載が続いてるだけでもすげえよ。
457342:08/11/17 17:55 ID:???
>>343-345
な、なんだって(AAry

ティアマガ確認し直して今気付いたよ orz

2Fなんてあったのか...
458カタログ片手に名無しさん:08/11/17 18:37 ID:???
イラスト本は楽だというレスがあったけど、
自分の場合はイラスト本のほうがよっぽど時間がかかるし
オールカラーは原価高いしで大変だ・・・
一枚のカラー絵に時間を掛け過ぎなんだろうか・・・
459カタログ片手に名無しさん:08/11/17 18:41 ID:???
鉛筆書きのモノクロ本のことじゃ?
460カタログ片手に名無しさん:08/11/17 19:21 ID:???
何にせよ、どんなに上手くてもイラスト本はいらね。
461カタログ片手に名無しさん:08/11/17 19:45 ID:???
大手のラフ本はケツも拭けないまさにゴミクズだな
462カタログ片手に名無しさん:08/11/17 19:56 ID:???
漫画を期待してる人に質問なんだけど、正直なところ続きモノってどうなの?
○巻とか超えたら嫌とかあるんかな。
それとも毎回読みきりとかじゃないとダメなのかな。
463カタログ片手に名無しさん:08/11/17 20:08 ID:???
>>462
自分にとって魅力的かどうかによる
464カタログ片手に名無しさん:08/11/17 20:10 ID:???
今度すっごく久しぶりに参加しようと思ったんだけど
イラスト本とかってどんな装丁が主流なの?
オールフルカラーオフ本じゃないと見向きもされないもの?
465カタログ片手に名無しさん:08/11/17 20:11 ID:???
それじゃ、自分にとって魅力的と思うサークルが、20冊読みきり本を出すのと、
20巻の続きモノ出すのでは、どっちが良いとかある?
466カタログ片手に名無しさん:08/11/17 20:17 ID:???
不安定な同人を客として追うなら長いとしても上中下巻ぐらいが限界じゃね?
たまに凄い長い人いるけど
サークル側としても毎回全部の巻を
搬入したり売り切れたら刷り増したり管理したりは大変なんじゃないかなと思う
467カタログ片手に名無しさん:08/11/17 20:25 ID:???
どんなに長くても1年・4巻以内で完結するのがベストじゃないかな
20巻とか長いのは描く方にも追う方にも根気が無いと無理だよ
468カタログ片手に名無しさん:08/11/17 20:30 ID:???
正直、単発でやってくれた方がいい。
続き物のバックナンバー出すのも面倒だし、そんなにページが必要ならいっそウェブでやってほしい。
469カタログ片手に名無しさん:08/11/17 20:41 ID:???
>>464
ティアマガのコラムに載っていたのを見るとオフフルカラーが多そう
でもそうでなければ見向きもされないということは無いと思う
470カタログ片手に名無しさん:08/11/17 20:49 ID:???
俺は何年も掛けて描く続きものは好きだけどな。
気長に追いかけなきゃいけないのは確かだが、
それも創作同人の良さの一つだよ。
471カタログ片手に名無しさん:08/11/17 21:01 ID:???
すごく長い続きものの漫画を買ったことがあるけど
最初は素朴な絵柄だったのに
途中から絵がどんどん上手くなっていっててすごいと思ったわ
472カタログ片手に名無しさん:08/11/17 22:17 ID:???
色々意見ありがとう。みんなの意見まとめると、、
・描く側からみたら3〜4話程度が無難、読む側は長くても良いって人もけっこういる
って感じなのかな。
473カタログ片手に名無しさん:08/11/17 22:18 ID:???
続き物こないだ完結させたが、バックナンバー再版したりとか
大変だった。次からは読みきりで出そうと思った。
でも結論、自分が描きたいものがあるならそれに従うのが一番。
474カタログ片手に名無しさん:08/11/17 22:45 ID:???
会場でもよく見かける。
シリーズものを並べてるブース。
はっきり言って、絵柄の古すぎるもの大杉。
序盤に良くはけた成功体験からか、気合を入れた装丁&高価なのもネック。
475カタログ片手に名無しさん:08/11/17 22:50 ID:vpXsApvw
さすがに自分でも目も当てられないくらい古い絵は描き直して総集として載せたいな、自分は。
476カタログ片手に名無しさん:08/11/17 22:51 ID:???
sage忘れスマソ
477カタログ片手に名無しさん:08/11/17 23:03 ID:???
俺の巡回先のサークルはいつも安い値段で出してくれてるから助かる
478カタログ片手に名無しさん:08/11/17 23:09 ID:???
>434

漫画家志望者が挫折すると漫画そのものを嫌いになる人もいますよ。
挫折感思い出すから嫌だそうな
479カタログ片手に名無しさん:08/11/17 23:29 ID:???
474が言ってる「装丁&高価なのもネック」って具体的に言うとどんな感じので
いくらくらいなの?
480カタログ片手に名無しさん:08/11/17 23:57 ID:???
474じゃないけど、読んだことのない漫画が1000円超えてると躊躇する
481カタログ片手に名無しさん:08/11/18 00:07 ID:???
総集編1000円ならまあいいけどな。
単発漫画で1000円だとちょっと迷うな。
482カタログ片手に名無しさん:08/11/18 00:38 ID:???
漏れの周りに居た漫画家挫折した人の理由。

・やりたいシナリオが誰かにやられた。
・絵がどうしても描けない。又はシナリオが書けない。
・描いた事無いのに目指してて挫折。
・出版社に持ち込みが出来ない、プロになるの辞める。
・口だけ凄い人。
・数人で描いてたが、潰し合い全滅。
・描きすぎてウツになる。金も友達も居ないと気づく。
・親のせいにする。
・本業と両立が時間的に難しくて辞める。

本屋にも行けなくなったりする人も結構見るね。
どんなに苦しくても漫画を愛せる人は書いてる。
喪舞羅も体には気をつけて。
483カタログ片手に名無しさん:08/11/18 00:40 ID:???
上から3番目は完璧に論外だなw
484カタログ片手に名無しさん:08/11/18 00:52 ID:???
>>482
あなた自身ですね
分かりませんけど
485カタログ片手に名無しさん:08/11/18 00:59 ID:???
>>483
学生時代とか初っ端にはかなり多いよな

>>484
挫折してないからとりあえずw
486カタログ片手に名無しさん:08/11/18 01:35 ID:???
>>455をもう一度読めって話だな
487カタログ片手に名無しさん:08/11/18 02:13 ID:???
>>478
一生のうち3回しか挑戦できない高校野球じゃあるまいし、
何勝手に挫折してんねんて感じもするがな。
まあ、漫画家に挫折したくらいで漫画好きすらやめてしまうような奴じゃ
そりゃ漫画の神様だって気を利かせて早いうちに漫画を卒業させようとするだろうよ。
488カタログ片手に名無しさん:08/11/18 02:22 ID:???
>>482
俺の知ってる挫折の理由は
・体が弱かった
・別に元々漫画家目指してたわけじゃない(負け惜しみ?)
・商業デビュー寸前まで行ったが二次創作ジャンルでのロクでもない過去をネットでバラされて
出版社から話を無かった事にされたショックで

三番目は自業自得だがな。二次創作に厳しい作品で
原作イメージを著しく損なうエロパロ描いてたから
その辺が逆鱗に触れてしまったらしい。

商業行きたいんなら同人なんかするもんじゃない。
489カタログ片手に名無しさん:08/11/18 02:24 ID:???
>>455は漏れもすげー同意だ。
490カタログ片手に名無しさん:08/11/18 03:22 ID:???
本当の挫折はデビューしてからだ
491 ◆stWaqCGgu. :08/11/18 03:23 ID:???
俺は>>455の話は大体に同意するが、最後の1行には同意できない。
「好きなことで頑張れないで、何を頑張るの?」と思うから。
頑張らずともやっていける食い扶持がある人はその姿勢でもいいかもしれないけど
そんな生業が欲しいかというと…俺はちょっと嫌だ。
492カタログ片手に名無しさん:08/11/18 03:29 ID:ThwI23cA
最後の一行でどう考えたらそういう話になるのか非常に疑問
493カタログ片手に名無しさん:08/11/18 05:12 ID:???
>>488
同人板でなに言ってんスか?
494カタログ片手に名無しさん:08/11/18 05:55 ID:???
確かに同人板でって感じの流れだがw
はてなに今の流れに丁度いい文みつけたぉ

美大になんか入らなければよかった
ってヤツに付いたレスだが…

アートや創作の世界なんて才能があってもほとんど食っていけないから。
食って行けようが行けまいがやり続けてしまう性の人がやるものです。
己の器に気付かされただけでも大学に入った甲斐はあるのでは。

大学と同人じゃ別世界だが、まぁ同じだよなw
商業行っても、それでもやり続けた人がやるもんだと漏れも思っている。
挫折なんて描いてりゃ誰だって少なからずあるもんだろうし
そんなもんどうでもええ、描きたい。
そこだろ。

過去ログ読むのメンドーで読んでないんだが
何でまたこんな流れになったんだかw
ここの人達もそれなりにもんもんしてるのはわかったぉw
495カタログ片手に名無しさん:08/11/18 06:21 ID:???
おまえら他人の挫折分析して何か楽しいのか?
496カタログ片手に名無しさん:08/11/18 06:32 ID:???
まあコミティアには持ち込みスペースとかあるからなぁ・・
プロなろうとしている人とかいるんだろうね
497カタログ片手に名無しさん:08/11/18 08:39 ID:???
持ち込みスペース、押すな押すなかと思ったら けっこう空いててビクーリ
498カタログ片手に名無しさん:08/11/18 08:50 ID:???
まあもうめずらしくもないからね。
499カタログ片手に名無しさん:08/11/18 09:10 ID:???
一般入場直後に行ったけど、リュウとフレコミ空きまくりで吹いた
500カタログ片手に名無しさん:08/11/18 09:19 ID:???
>>491
自分の父は彫刻家を目指しながら(祖父がそっち系)
サラリーマンの道を選んだ人なんだけど、
「好きなことを仕事にするんじゃなくて、選んだ仕事を好きになるのが偉いんだ」
って言ってました。
おれはあなたより父の言葉のほうが好きです。
501カタログ片手に名無しさん:08/11/18 09:22 ID:???
>>499
それってリュウとフレコミならデビューできる可能性も高いってこと?
502カタログ片手に名無しさん:08/11/18 09:45 ID:???
リュウに持ち込んだらやさしく
「プロのレベルではないですね(ニコ)」と言ってくれた。
なんて丁寧な扱いなんだ・・・

スクエニに持ち込んだ時は
こいつどうしようもねぇ漫画持ち込んできやがったって
オーラを隠そうともせず出してたのに
503カタログ片手に名無しさん:08/11/18 10:06 ID:???
出張編集部って持ち込んで手応えがあったら名刺くれるんじゃないの?
504カタログ片手に名無しさん:08/11/18 10:08 ID:???
ちょ、どっちにしろひでえなw
まあでも、リュウの方が大人な対応か?

>>501
単に人気無いだけだと思う。
502の例でもあるように、ボーダーギリギリならともかく
やっぱプロレベルじゃなきゃデビューできんでしょ。
505カタログ片手に名無しさん:08/11/18 10:36 ID:???
自分が見てもらったリュウの編集さんも良い方だったよ。
凄く丁寧かつ的確なアドバイスを頂けて嬉しかった。

あと今回は自分の周りにうるさい呼び込み・マナ悪のサークルがいなくて良かった
506カタログ片手に名無しさん:08/11/18 11:04 ID:???
毎回本とCDを持って参加するんだが、11月はCDだけになってしまった。
そうしたら常連の人に「CDはいらないんだよな〜」と大声で言われた。
いつも買ってくれてるCDは家で捨てられてたりするのかもな。
507506:08/11/18 11:08 ID:???
途中で書き込んじゃったよ・・・

そう言いつつその常連さんはCD買ってくれた。
508 ◆stWaqCGgu. :08/11/18 11:42 ID:???
>>500自身も、また500の親御さんも選んだ職業が「好きだ」と言えるなら、
俺はそれで充分に「良い」と思います。
更にその職業でも大きな挫折感を味わい、それでも好きで続けいられているなら
俺はそれは「本物だ」と思います。
509カタログ片手に名無しさん:08/11/18 11:43 ID:???
志村〜!ツンデレ!ツンデレ!!
510カタログ片手に名無しさん:08/11/18 11:48 ID:???
>>508
何急にいい人になろうとしてるんだよw
511カタログ片手に名無しさん:08/11/18 13:40 ID:???
間違いない、こういう風に自分にも騙し騙しやってる人は間違いなく夢に散る。しかも無残に。
512カタログ片手に名無しさん:08/11/18 13:46 ID:???
>>455>>500なんじゃないの
513カタログ片手に名無しさん:08/11/18 14:24 ID:???
初参加でなんとか8冊売れました。
嬉しすぎて小躍りしてしまいました
次はオセロおきます
ありがとうございました
514カタログ片手に名無しさん:08/11/18 14:27 ID:???
>>506
気にすんな。愛の裏返しだ。
漏れなんかは企画物のサークル運営してるが
通りすがりの人に指さされつつサークル名大声で叫ばれた事あるぜ…!
それでもキュンとする漏れは確実にM。
515カタログ片手に名無しさん:08/11/18 14:27 ID:???
詰み将棋おいてたところあったね
516カタログ片手に名無しさん:08/11/18 14:36 ID:???
>>513
オセロは本当に楽しみにしてるよw
517カタログ片手に名無しさん:08/11/18 14:45 ID:???
漫画メインだからデザフェスとまでは行かないが
結構オモローな事やってる所あんのね
518カタログ片手に名無しさん:08/11/18 15:04 ID:???
>>482>>488
・漫画を「読み手」として純粋に楽しめなくなってしまった

という理由で筆をおいた人がいたなあ。
519カタログ片手に名無しさん:08/11/18 16:30 ID:???
>>510
何気に酷い事言っていると思うんだが
520カタログ片手に名無しさん:08/11/18 17:12 ID:???
>>513
おめでとう
ここから君のティア人生が始まる!






と思ったら大間違いだぞ!
油断してるとすぐに売り上げ冊数が減っちゃうぞ!
俺みたいにorz
521カタログ片手に名無しさん:08/11/18 17:21 ID:???
自分のとこほとんど全部立ち読みしてから
去っていく若い男性がすごく多かった。
じっくり読んで合わなかったって感じか?
なにが悪いのかすごい聞きたかった…。
ちなみに50ページ代の漫画本。
522カタログ片手に名無しさん:08/11/18 17:33 ID:???
>>521
中身みられて買われずにいくのは
とても切ないね
523カタログ片手に名無しさん:08/11/18 18:06 ID:???
>>521
内容が値段とつりあわなかったのかもしれないし、
こればっかりはこれだけの情報じゃわからないなー
サイトでも開いて巻末にアドレスをのせて、匿名でいいからって感想を募集してみては?
524カタログ片手に名無しさん:08/11/18 18:12 ID:???
うちも全部の本を読んで、且つ大笑いしていたにもかかわらず、
買わずに去っていく人って時々います。

全体予算の問題なのか、二度読むことは無いと思ったのか、
漫画はタダで読む主義なのか、それは分かりません。
525カタログ片手に名無しさん:08/11/18 18:27 ID:???
>>513
8冊…よくやる気が持つなぁ…
526カタログ片手に名無しさん:08/11/18 18:29 ID:???
このスレはフィクションです
実在のイベント・人物とは一切関わりがありません
527カタログ片手に名無しさん:08/11/18 18:30 ID:???
>>525
ピコからすれば、8冊なんてスゲエ売り上げだぜ!!
513よかったな!!
528カタログ片手に名無しさん:08/11/18 18:38 ID:???
毎回知り合いがサークル参加してるから、挨拶には行きたいんだが、
本は別に面白くないから買いたくない。
話だけして本買わないのも悪いよなーとか思っちゃって、
結局挨拶にも行かない俺。
529カタログ片手に名無しさん:08/11/18 18:42 ID:???
ティア新刊で100冊搬入して、ほとんど売れずにダンボール送るのも悲しいが、
50冊ほど手搬入したら午後早々に売り切ってしまうのも悲しい。
見極めがいまだに分からん。
530カタログ片手に名無しさん:08/11/18 18:44 ID:???
>528
自分は知り合いが買ってくれなくても気にしない
無理に買ってくれるとかえって「申し訳ないな」って思ってしまう
知り合いが訪ねてきてくれるのって嬉しいから
来て欲しいなぁ
531カタログ片手に名無しさん:08/11/18 19:09 ID:???
俺は知り合い来たら挨拶してすぐに
一冊「ほい」と渡してる。

そんなもんじゃないのか?

世の中にはゲスト描いてくれた人にすら
「買って下さいね」っていう真性がいたりもするが
532カタログ片手に名無しさん:08/11/18 19:12 ID:???
ティアで新刊100冊刷れるって凄くね?
533カタログ片手に名無しさん:08/11/18 19:14 ID:???
ゲストに参加費要求、本も有償、利益が出たけどそれは俺がもらう、という主催者は見たことがある
とゆーか本人原稿書いてねえ
534カタログ片手に名無しさん:08/11/18 19:29 ID:???
100冊くらい少し絵の上手い人だったら
余裕で売れてる冊数だと思う
535 ◆stWaqCGgu. :08/11/18 19:37 ID:???
>>534
とりあえず、確実に100冊以上を刷って完売してることを俺が知ってる作家は
だいたい「絵が上手い」の上になにかプラスアルファがある人ばかりだな。
「絵が上手いだけ」では難しいのではないかと思う。
536カタログ片手に名無しさん:08/11/18 21:02 ID:???
版権ジャンルで長いことやって創作来たんだが
ティアでも100は普通にはけるよ
何か、ちゃんとオリジナルとして見て貰えてない感じが凄くする
サークル名も名前も変えても、一般の人って作家の顔覚えてるのな
論点ずれたスマソ
537カタログ片手に名無しさん:08/11/18 21:14 ID:???
よし、次回初参加しようと思ってるけど、とりあえず余裕見て10冊あれば良いな。
538カタログ片手に名無しさん:08/11/18 21:18 ID:???
なんとなく、初心者っぽい転売人が多かったような。気のせいか?
539カタログ片手に名無しさん:08/11/18 21:19 ID:???
>>527
マジか…。
俺なら1日座って1桁台だったら空しくて止めるかも。
540カタログ片手に名無しさん:08/11/18 21:23 ID:???
個人的には絵がうまいカットを見つけると、
おお惹かれるなあ見てみよう!と思って見に行くんだけど
なぜか金額に関わらず買うには至らないことが多い…

商業コミックスも二次同人誌もジャケ買いして失敗したことは多々あるし
やっぱ漫画は絵じゃないなと思う
自分はあまり立ち読みでじっくり読めないんで、
表紙や導入部分で気になる何かがあれば買ってるかな。

自分?今回10冊も売れなかったけど嬉しいことがいっぱいあったからがんばるぜイヤッホゥ!
541カタログ片手に名無しさん:08/11/18 21:25 ID:???
>>539
おいら今回0冊だったよ!
542カタログ片手に名無しさん:08/11/18 21:27 ID:???
初さんかで9冊売れたよ!
買う人なんていないかもと思っていたから小躍りしたよ!
でも何より嬉しいのは同好の士と知り合えたことだ。
まだまだ掘るぞこの鉱脈!

ところで、アンケート書いたのを
間違って持って帰ってきちゃったんだが
今から郵送してもいいと思う?
543カタログ片手に名無しさん:08/11/18 21:30 ID:???
>>736
妬ましいwと同時に、先入観無しでスタート出来ないのは可哀想かもとも思う
自分は同族の贔屓目とかじゃなくて自分の創作力の実力が計りたいと思って、
版権やってた頃からかなり期間を空けた
544カタログ片手に名無しさん:08/11/18 21:30 ID:???
>>736に期待


……>>536でしたごめんなさい
545カタログ片手に名無しさん:08/11/18 21:39 ID:???
>>542
OK
FAXしてもいいよ
546カタログ片手に名無しさん:08/11/18 22:04 ID:???
>542です。
>545
トンです。コンビニFAXしてきます。
547カタログ片手に名無しさん:08/11/18 22:17 ID:???
>>543
期間か…
それも必要だったか
版権ジャンルから来た人ってやっぱそう言うの付きまとっちゃうもんなんだな。
中見て好きそうだったら買って貰えたらいいんだよホント。
じゃなきゃ創作で活動する意味がわからなくなる。
548カタログ片手に名無しさん:08/11/18 22:19 ID:???
続けているうちに正しい評価になっていくよ。
549カタログ片手に名無しさん:08/11/18 22:31 ID:???
同人イベントといえばコミケしか知らないっていう最近知りあった友達が、
細々とオリジナルを描きためていたのでコミティア紹介した。気乗りしない
様子で今回初参加してたけど、38冊売れたって言ってた。正直羨ましい。
550カタログ片手に名無しさん:08/11/18 22:43 ID:???
>>549
おぉ、それはすごいね>初参加で38冊
551543:08/11/18 22:50 ID:???
でも長くやってきた>>547や書き溜めてきた>>549の友人は実力もあったと思うよ
自分の場合は最初創作ピコやってて、版権もやり始めたら比例して創作も売り上げが伸びたからなんか悔しくてw
前に書いてたキャラを投影されるのも嫌だし、忘れられた頃なら本当に好きでいてくれた人だけ残ってると思ってさ
スレチだが、オンラインノベルでも似た思いをした
恋愛にチェックを入れたとたん跳ね上がるアクセス数
コミティアにもそういうのあるだろうか
552カタログ片手に名無しさん:08/11/18 23:03 ID:???
>>551
一般参加組だけど、個人的には版権やってるかどうかは関係無いな
版権にまったく詳しくないので、誰がそっちで書いてるかもよく知らないw
でも、買ったサークルを検索したら版権やってるとかはけっこうあるね
版権も創作もやっていけるサークルってのはそれなりに実力あるってのはあるかも
553カタログ片手に名無しさん:08/11/18 23:23 ID:???
>>536
俗に、女性読者はジャンルで買う、男性読者は作家で買うと申します

恐らくどんなジャンルに転じようと、ついてくる読者はついてきますから
そういう人は定期的に金を恵んでくれるありがたいお方だと思ってあまり気にし過ぎないように
554カタログ片手に名無しさん:08/11/18 23:28 ID:???
>>551
たとえ入り口が二次創作だったとしても、551の作家性が好きじゃないと
創作の本のほうまで買わないんじゃないかな。胸張っていいとおもうぞー。
555カタログ片手に名無しさん:08/11/18 23:40 ID:???
>>554
そうかな…?ありがと
でも版権に合わせて書いてた作風を期待されてる気がしちゃってさ
やっぱり切り替えてよかったと思ってるよ

>>553
それ見ていつも思うんだ、私見だけど、
女性向けはキャラで買う、男性向けは性的嗜好(作者)で買う傾向が強い、ではないだろうかと
健全創作本でもジャンル買いと作家買いに男女差はあるんだろうか
556カタログ片手に名無しさん:08/11/18 23:45 ID:???
>>555
創作が好きな女性の場合は当然のことながら作家に付くと思う。
ジャンル云々ってあくまで2次の話だと思う。
557カタログ片手に名無しさん:08/11/19 00:21 ID:???
いつも買ってるサークルの本家帰ってよんだら今回のティアマガで紹介されてた本のパクリ臭くて萎えた
558カタログ片手に名無しさん:08/11/19 00:27 ID:???
そんなことは日常茶飯事だ キニスンナ
559カタログ片手に名無しさん:08/11/19 00:28 ID:???
パクリというのかどうかは知らんが、今回は鉄道擬人化本を出してるところが多かったな
560カタログ片手に名無しさん:08/11/19 03:14 ID:???
それはパロディーと言うのでは…
鉄道擬人化ジャンルの所で絵まんまパクリとか、シナリオ・設定パクリとかあるならパクリだけど。

ファンタジーしか回らないからそう言う人達がティアに居るとは知らなかった。
561カタログ片手に名無しさん:08/11/19 03:44 ID:???
5冊しか売れなかった。過去最低の売り上げだった。
赤字は増える一方だし、もうやめようかな。
562カタログ片手に名無しさん:08/11/19 03:47 ID:???
正直面白いし、絵もうまくて一応プロでも活躍してたらしい人がナナメ前にいて、座ってる最中ちょくちょくそっち見てたんだが、
どうも10〜20売れた程度だったみたいなんだよな。
ギャグって鼻血出しまくって滅茶苦茶やるくらいじゃねーと売れねーんじゃねーかとかry
563カタログ片手に名無しさん:08/11/19 03:58 ID:???
まあ勢いで滅茶苦茶やればネタとして買ってく人もいるだろうし、
プロはまたそれとは別の世界だとも言えるような。
564カタログ片手に名無しさん:08/11/19 04:50 ID:???
なんと言うか、物凄く上手いと思わせる人はいるんだけど、
飛ぶように売れているわけでもないというのは見かけたなぁ。

万人受けする、とか、読者に媚を売る作風では無いからなんだろうけど、
それが個人的には気に入ってる。
万人受けするような本なら、本屋に行けばいくらでもあるわけだし。
565カタログ片手に名無しさん:08/11/19 06:16 ID:???
イラストコピー誌(自宅インクジェット全Pカラー初売)50部+ちょっと持っていったら完売したんだけど
次オフセットで200部(ただし中身モノクロ)は無謀かなあ・・・
調子に乗ったら、10部も出なかったウハってことになるんだろうか
566カタログ片手に名無しさん:08/11/19 06:31 ID:???
>>565
長い目で見てオフセ作ってチマチマ売りつつ
書店委託もすればいいと思うけど
567カタログ片手に名無しさん:08/11/19 06:48 ID:???
>>566
565です。
レスありがとう。自分の考え方が売り切りマンセーに偏ってたみたいだ
イベント参加歴が浅いのが丸見えでお恥ずかしい
長い目で見て売り切り1年くらいで考えて印刷するのがいいのかな?
毎回スペースに1冊しかないのより、
前に出したのが何冊かあるほうが手に取りやすいでしょか
書店委託はお願いしたことがなくて少し怖いけど視野に入れておきます。
568カタログ片手に名無しさん:08/11/19 08:54 ID:???
全ページフルカラーが良くて売れた可能性もあるし
最初のモノクロオフは様子見で刷り過ぎない方がいいんじゃないか?
イラスト本じゃ書店もどうなるか微妙だし。
569カタログ片手に名無しさん:08/11/19 08:57 ID:???
>>564
それすげえ分かるな
自分が毎回買ってるとこも、絵も構成もうまいし
いい味の本出してるんだけど人だかりはできてない
その隠れ家みたいなとこも好きなんだけどね

説明しにくいんだが「飛ぶように売れる人」にあるのは
また次元の違う華やかさとかなのかなーと思った
570カタログ片手に名無しさん:08/11/19 10:32 ID:???
好きで隠れ家やってるわけじゃなく、
その人だって、列が出来て飛ぶように売れたい、と
思ってる…かもしれないよ。
571カタログ片手に名無しさん:08/11/19 10:42 ID:???
そーゆーのは考えても結論でないからなw
それぞれ好きに活動できるのが創作のいい所
572カタログ片手に名無しさん:08/11/19 10:45 ID:???
じきに次回申込みの〆切か〜
2月も盛況なのかねえ
573カタログ片手に名無しさん:08/11/19 10:56 ID:???
もう2月もマターリじゃないだろうなぁ。
今回のは全然回った気がしなかったよ。
574カタログ片手に名無しさん:08/11/19 12:09 ID:???
なんか今回周りのサークル見てても
売れてるところが少なく見えたんだが・・・・・・
次回はちょっと減るんじゃないかな?
575カタログ片手に名無しさん:08/11/19 12:12 ID:???
>>565
オンデマで100部ではどうかな
探せばオフセ200部より1冊単価を安く刷れるところはあるよ
刷り上りの見た目は比較して全然問題なかった

アンケで、落選だしてもスペースにゆとりを出した方がいいかどうかの
調査をやんわりしてるね
576カタログ片手に名無しさん:08/11/19 12:35 ID:???
2月は回避かな。ちょっと同人制作に疲れてきた。
コミケが終わったら1ヶ月ぐらいのんびりしたい。
577 ◆stWaqCGgu. :08/11/19 12:43 ID:???
>>565
200部に乗り出すのは
オフセットと同じ仕様のコピー本100部折って売った後の方が
安心ではないだろうか?と思う。
少なくとも「全カラーで50部」と「本文モノクロで200部」の開きは大きいのでは。
578カタログ片手に名無しさん:08/11/19 13:19 ID:???
2月はいったことないんだけど
混み具合とか売れ具合とかどうなんだろ
579カタログ片手に名無しさん:08/11/19 13:59 ID:???
5月が結構盛況だと思う。
コミケから離れてるし。
2月はコミケの新刊の残りを出すサークルが多いと思う。
あと、コミケで落とした新刊とか。
580カタログ片手に名無しさん:08/11/19 14:05 ID:???
まあなんだ、百聞は一見にしかずだ
581カタログ片手に名無しさん:08/11/19 14:09 ID:???
真冬のビッグサイトは寒いぞー
去年は夜に雪が積もったよな、確か
582カタログ片手に名無しさん:08/11/19 14:19 ID:???
しあさってのイベントに初参加します。
イラスト本は印刷所に頼んで、
ポスカなどは自宅のプリンタで印刷。

準備は順調だけど、おつりの準備をまったくしてないのに気づいた。

イラスト本500円
ポスカ100円
しおり(というかミニイラストカード)50円

なのですが、
みなさんはつり銭はどこでどうやって作ってます?

まぁピコなのでそこまで構えなくていいんだろうけど…

583カタログ片手に名無しさん:08/11/19 14:29 ID:???
>>582
何故ここで聞いた?
とりあえず、50円とか半端な金額は迷惑。
584カタログ片手に名無しさん:08/11/19 14:30 ID:???
585565:08/11/19 14:35 ID:???
>>568
そうですね。
100部くらいが妥当かな、と思い直し始めてます。

>>575
お金が苦しいというわけではないのですが
200部刷る利点というと1冊単価を下げれることもありますよね。
100部刷りオンデマンドも周りの友人にも聞きつつ様子見で検討してみます。

>>577
コピー本100折する気力がないかもしれませんorz
50折るのもひーこらだったので。
本分にカラーページを2枚(4P)挟むことも考えていますが
やっぱりモノクロ本は漫画もあったほうがお金を出してもらう価値が
上がるかなあ・・・ともうろうろと妄想してます。

みなさん、レスありがとうございました。
いただいたご意見を参考に2月に向けてがんばります。
流れのゆったりなティアが戻ってくるといいのですが。
586カタログ片手に名無しさん:08/11/19 14:51 ID:???
>>582
アホだな。
しあさってのイベントなんて閑散としてるだろうな。

ほとんどのサークルがコミケの準備期間なんだぜw
587カタログ片手に名無しさん:08/11/19 14:58 ID:???
>>582
待て。しあさってということは土曜なんだが?

ケトコム調べてもコスプレイベントしか出てこないんだが?
まさか台北のミクイベントじゃないよね?
588カタログ片手に名無しさん:08/11/19 15:00 ID:???
待て待て、今彼の時計は38時を指しているに違いない。
つまり…俺たち的にはあさってなんだよ、イベントは!!!!1!!
589カタログ片手に名無しさん:08/11/19 15:03 ID:???
何のイベントなのかメチャクチャ気になるなw
このスレでも誰も把握して無い創作イベントなのかもしれん。
590カタログ片手に名無しさん:08/11/19 15:06 ID:???
コミティアのポムペに

11/17 TOPにCOMITIA87チラシを掲載

って書いてあるけど、86のまんま…なのは自分だけ?
591カタログ片手に名無しさん:08/11/19 15:06 ID:???
COMITIA in >>582
592カタログ片手に名無しさん:08/11/19 15:17 ID:???
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1213636242/557
>12月に中小イベントやる団体はアホとしか言いようがない。
>(みんなコミケで忙しいのに・・・)

こういうコミケ至上主義者っているのな
593カタログ片手に名無しさん:08/11/19 15:18 ID:???
>>590
今みたけどトップ変わってたよ
594カタログ片手に名無しさん:08/11/19 15:20 ID:???
準備会mこのスレ見て慌てて変えたなw
595カタログ片手に名無しさん:08/11/19 15:55 ID:???
>>591
ちょw
596カタログ片手に名無しさん:08/11/19 17:48 ID:???
コミケ当日にぶつけてくるんじゃなきゃ
12月になにをやろうと問題ないよな。
597カタログ片手に名無しさん:08/11/19 20:17 ID:???
アイマスのオンリーが確か、冬コミの2日目くらいに開催してたよな。
あれには驚いたが、版権ジャンルの強みだろうか。
漏れ、冬落ちたので買いに走るよ!!!
受かったヤシラがんがれよ!
もう原稿シーズンだよな。
598カタログ片手に名無しさん:08/11/19 21:34 ID:???
俺、創作系のイベントって
ティアとそうさく畑くらいしか知らんのだが
ほかにどんなのあるのか
知ってる人教えて
599カタログ片手に名無しさん:08/11/19 21:42 ID:???
>>598
まずは>>2を見ます
600カタログ片手に名無しさん:08/11/19 23:53 ID:???
むしろスレは>>1から読むとか
聞く前にググルとか
その辺の常識を教えてもらいなさい
601カタログ片手に名無しさん:08/11/20 00:25 ID:???
そういえばMGMって
もう事実上終わったのかな
602 ◆stWaqCGgu. :08/11/20 00:29 ID:???
>>601
いや、主催者側は「またやる」って言ってるよ。
603カタログ片手に名無しさん:08/11/20 00:33 ID:???
でも、いつまで経っても「次回は未定」だよねw
そうさく畑の東京版はもう復活は無いのかな?
604 ◆stWaqCGgu. :08/11/20 00:43 ID:???
そちらも主催は「やる」って言ってる。
605カタログ片手に名無しさん:08/11/20 00:46 ID:???
>>604
そうなんだ。
MGMはあまり期待出来ないような気がしないでも無いけど、こっちは期待したいな。
606カタログ片手に名無しさん:08/11/20 00:46 ID:???
>>604
ほんと? いつもはぐらかしてるけど、やるって言ってるの?
もうずっと待ってるんだけど(;_;)
607 ◆stWaqCGgu. :08/11/20 02:53 ID:???
どちらも「やらない」と言ってないのだけは確か
でも復活の可能性はMGMの方がまだ高いだろうな、
というのが俺の個人的な印象。
608カタログ片手に名無しさん:08/11/20 03:12 ID:???
MGMなんかなくても誰も困らないしなw
609カタログ片手に名無しさん:08/11/20 04:00 ID:???
>>608
そうだよな。

創作系イベントはまず誰かに見てもらえる可能性が
高いかで出る価値があると判断するわけで。

仮にコミティアとMGMの日程が被ったとしよう。
普通はコミティアを優先するわな。なぜならば人が多いから。
見てもらえる機会が多いからだ。
わざわざ人の少ないMGMに出るアホはおるまいな?
例外として「MGMのアットホームな雰囲気が好きだからv」なんて
日和見主義者しかおるまい。

サークルだって暇つぶしで来てる訳じゃないから
ある程度の数字を出せないと参加する甲斐がないわけでね。
610カタログ片手に名無しさん:08/11/20 04:26 ID:???
そういう偏見をまき散らすのはmixiでやれ
611カタログ片手に名無しさん:08/11/20 04:43 ID:???
日程かぶったら考えるけど、かぶってなかったら参加してみたいなぁ。
612カタログ片手に名無しさん:08/11/20 05:08 ID:???
これはまた見事な中二病を見た
中二だったら微笑ましく見守るけど
コミティアスレだしいい年した大人だよなぁ…
613カタログ片手に名無しさん:08/11/20 06:28 ID:???
ここはコミティア&創作同人イベントのスレだよー
614カタログ片手に名無しさん:08/11/20 06:35 ID:???
だが東京コミティア以外の創作イベントは全て底辺

そうだろう?
615カタログ片手に名無しさん:08/11/20 06:52 ID:???
>>614
巣穴にお帰り
616カタログ片手に名無しさん:08/11/20 09:44 ID:???
規模的にはコミティアが上だと思うけど
だからといって他が底辺というわけではない
617カタログ片手に名無しさん:08/11/20 10:11 ID:???
底辺とか失礼な奴がいたもんだなー
呆れるわ
618カタログ片手に名無しさん:08/11/20 10:34 ID:???
その大イベント東京コミティアであなたはさぞかし売れてるんでしょうね^^
619 ◆stWaqCGgu. :08/11/20 11:43 ID:???
>>614
例えば東京のコミティアで数100部売れるサークルが
地方のイベントに出て数10部売っている。これを「底辺」と見るか
「数10人の読者がいる場所」と見るかは人それぞれだと思う。
でも、現在の東京コミティアもむしろ「数10人の読者がいる場所」を
大事にする作家によって支えられていることを忘れてはならんと思う。
620カタログ片手に名無しさん:08/11/20 15:48 ID:???
なんでこんなにわかりやすい嵐に必死で食いついてるの?
反応すればするほど喜ぶだけだって何でまだわからないの?
バカなの?死ぬの?
621カタログ片手に名無しさん:08/11/20 16:00 ID:???
>>620
コピペにも全力を出すのがティアスレの伝統ですよ
622カタログ片手に名無しさん:08/11/20 16:03 ID:???
>>621
なんかカッコいいなそれw
623カタログ片手に名無しさん:08/11/20 16:22 ID:???
ヒマだからな
624カタログ片手に名無しさん:08/11/20 19:32 ID:???
わかりやすい反応は嵐の自演しょ
反応まで自分でやってんだよ
で、そんなミエミエの針に釣られてマジ反応してるクソコテが一番バカ、

ついでにいうとこのクソコテ
コテをつければつけてないときの発言が自分とバレないとでも思ってるのか?
そんなに特徴ある文体で書いたらどんな文章でも同一人物だとバレバレなんだけど
625 ◆stWaqCGgu. :08/11/20 19:45 ID:???
>>624
言うまでもないと思ったが
トリップを付けてから現在まで、俺は一度もはずして書き込んだことはないよ。
信じる、信じないは自由だが
そういった疑心暗鬼な生き方で624多分人生を大きく損してきていると思う。
心底同情するよ。
626カタログ片手に名無しさん:08/11/20 20:00 ID:???
>>624
私も思ってた
小説家も多そうなスレなのによくやるなぁって
627カタログ片手に名無しさん:08/11/20 20:02 ID:???
コテはやめないで欲しい
NGワードにつっこんでるからw
628カタログ片手に名無しさん:08/11/20 20:48 ID:???
>>626
小説家って…
629カタログ片手に名無しさん:08/11/20 20:58 ID:???
そろそろ聞いてもいいだろうか
何でこの人トリつけてんの?
スタッフとかじゃないようだし
630 ◆stWaqCGgu. :08/11/20 21:06 ID:???
>>629
前スレのはじめの方だと思いますが、
俺の書込みの番号をコテ番号にした成り済まし発言を書き込まれたのが発端です。
話がややこしくなりそうなので即座にトリップのコテを使って対応したのですが
以降、特に弊害がない内は全書込みをそれで通そうと思ったところ、
現在まで何も問題はなかっただけです。
631カタログ片手に名無しさん:08/11/20 21:42 ID:???
へー
大分前からROMってるけどそんなやり取りがあったなんて気づかなかったw
4行目の意味がわからんけどコテ希望の人もいるからそれでいいのか
632カタログ片手に名無しさん:08/11/21 08:53 ID:???
>>624
私念はチラ裏にしとけ
633カタログ片手に名無しさん:08/11/21 10:04 ID:???
自分が誤解されるのが我慢ならねーってか?
そういう自己愛がコテの嫌われる原因なんだぜ

成りすましや自演で話がややこしくなるのは匿名掲示板の宿命なんだから、受け入れるしかないだろうに
コテ使ったって、結局>>624みたいに思われるだけじゃん
634カタログ片手に名無しさん:08/11/21 10:51 ID:???
そんなんどーでもいいから
2月のコミティアについての話をしようか
635カタログ片手に名無しさん:08/11/21 11:53 ID:???
二月は華麗にスルーするぜ
創作だけどサンクリ行っちゃう
636カタログ片手に名無しさん:08/11/21 11:55 ID:???
前スレで、別に今わからなくても何の問題もないような話題に対して
異常なまでの即レス(10分以内×2回)で「wikiに載ってるよ」とwikiのアドレスを貼りつけて誘導を促す
文字レスだけで答えられる話なのに、なんで迂闊に外部サイトのリンク貼ってんの?と思ったな
wikiの宣伝をしたいコテの自演だと思われても仕方ない
637カタログ片手に名無しさん:08/11/21 11:56 ID:???
締め切り近いね>2月ティア
638カタログ片手に名無しさん:08/11/21 12:25 ID:???
その前に読書会だろ?
639カタログ片手に名無しさん:08/11/21 12:30 ID:???
>>638
またブツブツ独り言う人とかお菓子独占する人とか
一眼レフで写真撮り出す人とか来るのか・・・


鬱だな
640カタログ片手に名無しさん:08/11/21 12:58 ID:???
>>639
読書会におやつが出んの?
みんなでー煎餅とかパリポリ食いながら本ー読むわけだ?
641カタログ片手に名無しさん:08/11/21 12:59 ID:???
お菓子やジュースは休憩スペースでのみ飲食可能
642カタログ片手に名無しさん:08/11/21 13:00 ID:???
>>635
サークル参加側なら二月は押さえといた方がいいんじゃない?
だって、その時出した本がティアマガに載るなんて事になった場合、
5月ティアという、一年のうちの一番でかいとこで紹介される事になるんだから
宣伝がより効果的になるんじゃないかと。
643カタログ片手に名無しさん:08/11/21 13:09 ID:???
>>641
なーんだ
644カタログ片手に名無しさん:08/11/21 13:25 ID:???
自分が直接行くのと、もしくは委託だと売り上げの差は、どのくらい出るものですか?
645カタログ片手に名無しさん:08/11/21 14:03 ID:???
そんなに変わらないんじゃないの
委託はディスプレイできないけど無人スペースだから気軽に手に取ってもらいやすい
646カタログ片手に名無しさん:08/11/21 14:42 ID:???
今回全体的に売れていなかったみたいだし、もう委託にして当日は
一般参加がいいかなと思い始めた。
とにかく会場一周しようと足早に表紙だけチラ見して歩くかんじだったよな。
647 ◆stWaqCGgu. :08/11/21 14:50 ID:???
>>646
ちょっと、私見を言わせてもらうけど
当日、開場に来られる状態なら、委託参加にあまり頼るべきではないと思う。
委託は毎回定員以上の申込があって、落選率が高い。
限られた枠はなるべく会場に来たくても来れない人を優先にすべきではないかと思う。
直接参加も最近は落選が出ることもあるようになったが、まだまだ落選率は委託の比ではない。
なるべく多くの作家の多くの本が会場に来る事を、主催側も、多くの参加者も望んでいると思うので
そういう気持ちを汲んでほしいと思う。
648カタログ片手に名無しさん:08/11/21 15:41 ID:???
ティアマガって当日完売したらバックナンバーの通販もない?
649カタログ片手に名無しさん:08/11/21 16:22 ID:???
>>647
たしかにそうなんだけど、当日誰も寄らないのにずーーーと待機
してるサークルがたくさんあっただろ。なら割り切って委託に出しても
いいし、しょうがないと思うんだ。
新刊専用の落選の無い委託枠があればいいんだけどな
650カタログ片手に名無しさん:08/11/21 16:35 ID:???
それがしょうがないっていうのもどうかと思うが。
キツいこと言うようだけど、そういう考えのサークルは一般参加に戻れば良いと思う。
651カタログ片手に名無しさん:08/11/21 16:40 ID:???
こないだはもうギューギューだったから
サークルが減れば楽になってうれしいw
652 ◆stWaqCGgu. :08/11/21 18:03 ID:???
>>648
バックナンバーの通販はあるよ。
書店売りの回収分が出るから。
ただし、全国の書店で完売している場合はないわけになるけど
今までのところはそういうった事態はなかったようだ
653カタログ片手に名無しさん:08/11/21 19:05 ID:???
>>649みたいな考えの奴がいなくなれば
会場も広々使えるんだがな
654カタログ片手に名無しさん:08/11/21 19:10 ID:???
なんで?
655カタログ片手に名無しさん:08/11/21 20:05 ID:???
どうかんがえても逆だよね
656カタログ片手に名無しさん:08/11/21 20:07 ID:???
>>653
詳しく説明してくれ
657カタログ片手に名無しさん:08/11/21 23:19 ID:???
近所の島端サークルから一日中一般客がはみだしまくってた。
CD出してるとこで、それに出てる声優がスペースにいてたんで、そいつのファンがたむろってたらしい。で、前後左右の通路をふさぎまくり。
スタッフに注意されると人がいなくなるんだけど、しばらくすると元通り。そこの人たちは周囲に迷惑かけてる自覚がないっぽかった。
しまいにゃ、喫煙所でその声優が握手会をやってたらしい。
音楽も表現のうちだからティアに受け入れたいとは思うんだが、あんなKYな連中なら参入反対だ。
658カタログ片手に名無しさん:08/11/21 23:24 ID:???
ウンザリするような話だのう…
659カタログ片手に名無しさん:08/11/21 23:33 ID:???
いるね、セミプロの知り合い連中とか通路で一日自慢話してるよ
一般サークルを廻る気はなく、打ち上げまでの時間つぶしをしてたよ
長話がしたかったら喫茶店でも行ってくれと思った
660カタログ片手に名無しさん:08/11/22 00:12 ID:???
駄弁るなら壁際とかですれば誰にも迷惑かからないのに
何でわざわざスペースでたまるのかね
会場の外には椅子まであるってのに
661カタログ片手に名無しさん:08/11/22 00:24 ID:???
自分の有名人っぷりを他の人にも見てもらいたいんだろう
半端に知名度あるやつの典型例だ
662カタログ片手に名無しさん:08/11/22 00:28 ID:???
エビチリくいてえな
663カタログ片手に名無しさん:08/11/22 00:29 ID:???
俺はカラアゲくいてえな
664カタログ片手に名無しさん:08/11/22 01:43 ID:???
>>657
え、島端…mjdk
普通に壁配置だろう、コミケじゃ企業で出てる人達だよな?
文面読んで思い当たる所が一箇所しかないから間違い無いと思うが。
ティアは参加サークルは殆ど同等にみる傾向があると前々から思ってたが
コミケじゃスタッフの配置ミス扱いになるよそれ。
今回の件で用チェックされただろうし、次回からは壁配置になるよいくらなんでも。
近所に配置された人達南無…。
凄い人だかりで、スタッフに注意されてたとか聞いたがマジな話だったか。
声オタは集まる習性あるよな…。比較的落ち着いてるティアには向いてない気もする。
今回展示ブースとか無かったの?どうせならそっちでやればよかったんだとオモ。
665カタログ片手に名無しさん:08/11/22 01:59 ID:???
こっちの方は島内サークルの仲間が島端に来て通路邪魔だった
島からは出辛いし通路の流れも変えるし自慢話はウザイし
二度とあのサークルの近くになりませんように・・・
666カタログ片手に名無しさん:08/11/22 02:41 ID:???
>>637
M3じゃ珍しくもなんともない風景だから、そのノリなんだろうな。
8月の音楽部でも呼びこみのうるさいサークル多くて、ティアには馴染まないん
じゃないかと思ってたが。
自分は音楽関係好きだから、ティアにもサークルは来て欲しいけど、
サークル側は周りの空気読んで欲しい。

>壁配置になるよいくらなんでも
壁配置になっても、サークルの周りに一般が意味なくたまられたら、
他の壁サークルに迷惑だからな。配置ミスとかの問題じゃない。
667カタログ片手に名無しさん:08/11/22 03:05 ID:???
やかましいのはたまにいるなあ
個人的には自慢より自虐ネガティブがつらい
668カタログ片手に名無しさん:08/11/22 04:54 ID:???
>>665
>二度とあのサークルの近くになりませんように・・・

そういうのはサークル名を具体的に挙げて対処してもらうといい。
669カタログ片手に名無しさん:08/11/22 04:55 ID:???
自虐ネガティブはコミティア人の得意技ですよw
670カタログ片手に名無しさん:08/11/22 07:34 ID:???
楽しくやろうぜ!
671カタログ片手に名無しさん:08/11/22 08:15 ID:???
流石コミティアスレ住人は排他的で素晴らしい。
672カタログ片手に名無しさん:08/11/22 08:56 ID:???
オンリーイベントですから、何でもウェルカムとはまいりません
673カタログ片手に名無しさん:08/11/22 14:10 ID:???
国籍改正法 国民力で絶対阻止させましょう
FAX攻撃に参加お願いします。

U超緊急拡散『国籍法と永田町炎上(一部国会議員と官僚のクーデター)』
(水間政憲) 2008-11-22 12:17:04

この「検討」への差し替えは、明らかに皆さんのFAXとメール攻勢の勝利です。
重国籍検討議員連盟の声が上がっていますが、それは当然組織されます。
しかし、今は、11月27日、参院法務委員会に、FAXで民主主義国の市民の声を、
各党参院国対委員長と各党参院法務委員に集中して、FAXで要請書を送付することです。
それに、付帯決議から「重国籍の項目を削除する」ことを強く申し入れることが必要です。

要請には、ポイントが3点あります。
1、国民の不安感が高まった現在、参院で採決させない。この権限は国対にある。(民主党は小沢党首独裁)
2、修正条項を付けて、衆院に差し戻す。それは、客観的に「偽装認知防止策」を担保できる条項。この権限は、参院法務委員会(理事会が主導)
3、最低でも付帯決議から、「重国籍」の項目を削除させる。以上に考慮してFAXを有効に出しましょう。

各党国対委員長に、10万通以上が全国から要請されると無視できません。
選挙を控えているので、かなり有効です。
ネットにはその力ある。
後5日間頑張りましょう。
「文民クーデター」の首謀者への抗議は、参院の結果が出たあとにして、ただ一点参院議員に集中して要請しましょう。
ネットだけ転載フリー。ジャーナリスト水間政憲
674カタログ片手に名無しさん:08/11/22 14:56 ID:???
>>668
そのサークルが参加を自粛しない限り
誰かがババを引くわけだが
675カタログ片手に名無しさん:08/11/22 15:02 ID:???
もう子連れスペスと同じ的なかんじで
だべりたい人スペースで固めればいいのに
値段上げて椅子増やして茶でも出せばそいつらも満足だろw
676カタログ片手に名無しさん:08/11/22 15:15 ID:???
なんだかなー・・
痛い人をここで叩いても何もならんよ
つか、誰だって多かれ少なかれ人に迷惑かけた事あるだろが
注意してやるとか、スタッフに報告なりしてあげた上で愚痴ってんのか?

自分のやり方と合わないだけの話を同じ扱いで話題にしてる人は論外な。
677カタログ片手に名無しさん:08/11/22 15:20 ID:???
正義が遂行されないこの世の中の馬鹿さ加減を嘆いているだけなので気にせずに
678カタログ片手に名無しさん:08/11/22 16:11 ID:???
言いたいこともいえないこんな世の中じゃ
679カタログ片手に名無しさん:08/11/22 16:33 ID:???
ポイズン♪
680カタログ片手に名無しさん:08/11/22 16:39 ID:???
ポワトリン
681カタログ片手に名無しさん:08/11/22 16:42 ID:???
o....rz
682カタログ片手に名無しさん:08/11/22 16:43 ID:???
よく考えたら一般参加者全員がくつろいで休める場所ってないのね。
会場内も基本的に座り込み禁止だし。
入場したら終日歩きまくって本買うのが務め、みたいなw
683カタログ片手に名無しさん:08/11/22 17:41 ID:???
>>682
エントランスそばのコンビニ前とか、
ベンチがたくさんあるやん。

会場内での休憩所は要らんと思う。
場所代が参加費用に跳ね返ってくるよ。
684カタログ片手に名無しさん:08/11/22 17:55 ID:???
>676
当方657だが、速攻で本部に通報した。
その後、かなーり頻繁にスタッフが様子見に来てたから、通報したのは当方だけじゃない感じだが。
685カタログ片手に名無しさん:08/11/22 18:17 ID:???
13時から5人だけスケブ受付!
みたいな張り紙してるサークルを見かけた。結局どうなったのかは知らないけど。
あれは混雑時に列の発生を避けるため、閑散時と少人数を指定したのかしら。
それとも、むしろそのタイミングで集客・殺到を狙ったんだろうか。
686カタログ片手に名無しさん:08/11/22 18:30 ID:???
>>682
文句があるなら次からもう来るなよ。
有志の同人イベントは商業じゃないから
来た人を受け入れる努力はするけど、来て貰うための努力なんてしないよ。
宣伝打ってるのもただ知らせたいからやってるだけ、
出張編集部もやってみたかったからやっただけ。

一般用の休憩所が欲しいってんなら
一般入場からも入場料取る事になると思うが、それでもいいのか?
イヤに決まってんだろどうせw
一般入場は基本タダなんだから
休憩所がないと来られないような低い体力持ちの奴、
「入場したら終日歩きまくって本買うのが務め」を鼻で笑うような奴は
来てくれない方がむしろありがたいの。
常識人気取りでケチつけてるけど、
それ自分からふるい落とされに行ってるだけだからw
687カタログ片手に名無しさん:08/11/22 18:32 ID:???
>>682
ビックサイトはカフェも食べる所もあるから…
つか、一般参加バカにしてんのか?
務めるなんて気持ちで来てるのは転売屋だけだ
688カタログ片手に名無しさん:08/11/22 18:39 ID:???
>>685
本人がその時間に到着って線も考えられるが
混雑サークルならそう言う所は結構あるよ。
狙ってるとか、そんなトコ考えないでおk。
689カタログ片手に名無しさん:08/11/22 18:51 ID:???
>>684
だろうなw

ティアもどんどん変わっていきそうだな。
商業は商業でも、音ジャンルの人達まで参加するようになるとは。
一般音楽サークルも以前より増えて、客層も大分変わった気もするし。
過去ログにあるように、少女漫画の所が減ったり
何か色々
そう言う時代なんだな〜とシミジミ。
昔から参加してる人には辛いトコもあるだろうが、
閑散時期もあったティアを思えば盛り上がるのはとってもいいと個人的に思う所。

とりあえず自分が買ってる所が参加し続けてくれればおkかな!(゜∀゜)
690カタログ片手に名無しさん:08/11/22 18:54 ID:???
>>685
なんか悪い方向に考えすぎてないか?
691カタログ片手に名無しさん:08/11/22 19:42 ID:???
「時間ギリギリまで良い本を発掘しよう」っていう参加者の割合も減ってるような気がするね
大手サークルの情報を仕入れて、中身も見ずに買い漁って
「あらかた周り終わったので昼前に離脱」みたいな参加者が増えたと思う
まあそれが大規模イベントへの道だといえばそうなんだろうけど
692 ◆stWaqCGgu. :08/11/22 20:26 ID:???
一応、ビッグサイトに開催開始当初は「休憩スペース」と称して椅子を並べていた。
今それがないのは単純に空間的余裕がないからと考えていい。
ちなみに休憩スペースがあったころは、
ビッグサイト開催の回の収支は大変だったようだ。
693カタログ片手に名無しさん:08/11/22 20:37 ID:???
>>685
人気のあるサークルでは、よくあること。
694カタログ片手に名無しさん:08/11/22 21:17 ID:???
つーか>>686がいきなり喧嘩腰でコワヒコワヒw
695カタログ片手に名無しさん:08/11/22 21:24 ID:???
オンリーイベントですから、何でもウェルカムというわけはまいりません
696カタログ片手に名無しさん:08/11/22 21:52 ID:???
明日の読書会もこのような殺伐とした雰囲気なのだろうか?
初めて言ってみようと思うのだが・・・
697 ◆stWaqCGgu. :08/11/22 21:59 ID:???
>>696
読書会は先週のイベントと同様の雰囲気である
と言っても問題ないと思いますよ。
勿論、規模や行われている内容は別物ですが、
主催スタッフや、参加者の基本姿勢は同じなので。

698カタログ片手に名無しさん:08/11/22 22:27 ID:???
>>695
イラッとする書き込みだったから仕方ない
699685:08/11/22 22:52 ID:???
>>688
なるほど本人の滞在時間か。
それは気付かなかった、教えてくれてありがとう。

>>690
張り紙も集客も度が過ぎなきゃ悪いことじゃないよ!

>>693
そうなのか、勉強になったよありがとう。
700カタログ片手に名無しさん:08/11/23 00:43 ID:???
読書会は殺伐としてるのは間違い無い
とりあえず絶対に必要になるのでノートか手帳持っていくべし
701カタログ片手に名無しさん:08/11/23 00:58 ID:???
ノートか手帳って何に使うんだ?
702カタログ片手に名無しさん:08/11/23 01:01 ID:BKIIwgSA
またmixiで飲酒無免許運転よ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1227358548/
703カタログ片手に名無しさん:08/11/23 02:17 ID:???
>>701
メモる
704カタログ片手に名無しさん:08/11/23 04:17 ID:???
>>700
手ぶらで読みにきても問題ないと思うよ。
705カタログ片手に名無しさん:08/11/23 06:50 ID:???
>>704
そうやって敷居低くするとDQN風なのが来るからやめてくれ!
読書会にはジャンルを分け隔てなく中立に評価できる人しか来て欲しくない。
706カタログ片手に名無しさん:08/11/23 07:02 ID:???
選民主義 ktkr wwwwwwwww
707カタログ片手に名無しさん:08/11/23 11:57 ID:???
ティアスレなんだからいんじゃね?
708カタログ片手に名無しさん:08/11/23 11:59 ID:???
というかコミティアを崇高なものと思ってる変なのが一人紛れ込んでるだけ
709カタログ片手に名無しさん:08/11/23 12:00 ID:???
釣りだろ釣り
710カタログ片手に名無しさん:08/11/23 12:23 ID:???
ありがたいことに今までコミティアでDQNな人には会ったことがないなぁ
>>705が、一体どういう人を「DQN風」と認識しているかは知らないけれど。
711カタログ片手に名無しさん:08/11/23 12:31 ID:???
いわゆる過去ログで語られてる痛い方々では?
712カタログ片手に名無しさん:08/11/23 12:32 ID:???
>>705=DQNってことでしょう
自虐だよ
713カタログ片手に名無しさん:08/11/23 17:42 ID:???
客の割合についてだけど「描く人」と「見る専門」だとどのくらいの割合?
714カタログ片手に名無しさん:08/11/23 18:14 ID:???
読書会いてきたー。

・ブツブツ君健在。
・一眼レフ野郎も健在。相変わらずKY
・体臭のキッツイ奴約一人。風呂入れ
・チョンマゲの人、いつも読むの遅すぎw

いじょー
715 ◆stWaqCGgu. :08/11/23 19:01 ID:???
>>713
その区分での割合は分からないが、主催側から最近聞いた話では
一般参加者の数の方がサークル参加者の数を幾分は上回っているらしい。
716カタログ片手に名無しさん:08/11/23 19:49 ID:???
おそらく創作同人誌にすべてを捧げた結果だから、
多少の奇怪な行動は、大目に見てあげるといい
717カタログ片手に名無しさん:08/11/23 20:55 ID:???
少なくとも読書会には毎回来てるってことだもんな
718カタログ片手に名無しさん:08/11/23 23:45 ID:???
入り口にいた係りのお姉さんが綺麗だったので楽しかったです!
719カタログ片手に名無しさん:08/11/24 01:18 ID:???
読書会初参加でした・・・が、
結構疲れた
最初普通にマンガ読むペースで消化してたけど、到底時間内に終わらない事が途中でわかり
そこからは全力で内容の確認

でも、色々新しい本も見つけて楽しかった
次も参加しよう
2月が待ち遠しいぜ
720カタログ片手に名無しさん:08/11/24 01:18 ID:???
>>714
>一眼レフ
の座ってる席には人が居ないのを本人はやはり気付いて無いのだろうか。
本を制作している側としても余りいい気はしない。
721カタログ片手に名無しさん:08/11/24 01:26 ID:???
一眼レフって撮ってるの??
722カタログ片手に名無しさん:08/11/24 01:37 ID:???
本を机において上から激写してましたわ
ルールではないが、思い切りマナー違反ではないかと思いました
723カタログ片手に名無しさん:08/11/24 01:44 ID:???
> ・チョンマゲの人、いつも読むの遅すぎw

あーいつもの一生懸命感想書いてる人でしょ?
724カタログ片手に名無しさん:08/11/24 01:50 ID:???
よーし一眼レフに対抗して
次回はハンディーコピー機でも持ち込むかな
725カタログ片手に名無しさん:08/11/24 01:54 ID:???
大きい音が出るものの持ち込み禁止。

携帯鳴らすのも顰蹙行為だ。
鼻をすするのも騒音だからw
726カタログ片手に名無しさん:08/11/24 02:07 ID:???
>>722
同じようなこと会場でもやってる人いるらしいよね。
まさか同一人物か?
727カタログ片手に名無しさん:08/11/24 02:18 ID:???
読書会の様子を知らない俺は
COMITIA会場みたいに長机とパイプ椅子が並んでる室内で
机上に無造作にちりばめられた本を取って座って読むことが出来る場所だと
勝手に想像してるんだけど正解?
728 ◆stWaqCGgu. :08/11/24 03:23 ID:???
最近は参加してないので変わったかもしれないが、数年前までの形態は
120cm角ぐらいの机に4〜6脚の椅子という組み合わせが20個ぐらい並び
その上に、ブロックごとの本がサイズ別に2〜4山に積み上げられている。
その山を読者は一つずつ繰っていき気になる本を見つけたらゆっくり読む
…というシステム
729カタログ片手に名無しさん:08/11/24 03:48 ID:???
>>728
今もそうだよ。

最近は同人音楽なんてジャンルも増えたから
ちっこい机に椅子2脚の試聴コーナーまで追加されてたw
聴く人は耳クソ掃除してほしいな。
730カタログ片手に名無しさん:08/11/24 04:15 ID:???
真ん中の椅子に座られるとちょっとな・・って思う('A`)
731カタログ片手に名無しさん:08/11/24 04:56 ID:???
>>730
わかるw 幅が狭いから結構ウザい。
732カタログ片手に名無しさん:08/11/24 11:25 ID:???
>>715
東京コミティア以外の創作系即売会ならば確実に「描く人」>>「見る専門」だけど…
733 ◆stWaqCGgu. :08/11/24 13:23 ID:???
>>732
ある意味、東京コミティアの一般側の増は異様。
もっとも、同人イベント以外の世界では圧倒的に「描く人」<<<<<「見る専門」だから
そのほうが自然と言えば自然だけどね。
734カタログ片手に名無しさん:08/11/24 15:49 ID:BBGNmXR2
コミティアでの本の売れなさは異常。
735カタログ片手に名無しさん:08/11/24 16:01 ID:???
>>734
じゃあ、売れる即売会に出とけ。
736カタログ片手に名無しさん:08/11/24 16:03 ID:???
>>735
信者乙
737カタログ片手に名無しさん:08/11/24 16:54 ID:???
コミケの創作スペや創作イベントの方が売れることはあるね
コミティアもこれだけ規模が大きくなると自分でも廻りきらないし
他のサークルの人ってどれだけ廻ってますか?
738カタログ片手に名無しさん:08/11/24 16:55 ID:???
訂正
>コミケの創作スペや創作イベントの方が売れることはあるね
>コミケの創作スペや 他の 創作イベントの方が売れることはあるね
739カタログ片手に名無しさん:08/11/24 17:23 ID:???
>>737
自分は、今回はカタログチェックもできずに徹夜参加だったから、
記憶に残っていた5、6サークルの本を買ったくらい。
740カタログ片手に名無しさん:08/11/24 17:40 ID:???
>>736
信者乙ってw
ここはティアスレだぞ!煽るなら本気でやれ!
741カタログ片手に名無しさん:08/11/24 17:42 ID:???
>>737
当日カタログチェックして印象に残ったカットの所をぱらぱら回りつつ、
その途中で目に付いたサークルもちょいちょい買って10冊くらい

自分はずっと二次で泣かず飛ばずだったけど
コミティア来てからちょっと(今までよりは)売れるようになった
客層と合ってるってことなのかな
こういう人っている?
創作でコミケにはまだ出たこと無いけど、やっぱりもっと出るもんなのかな
742カタログ片手に名無しさん:08/11/24 17:56 ID:???
二次でもジャンルによって売れる傾向ってあるしね
作風がマニアックだと年齢層若いジャンルでは売れないとか
そういう人は却ってコミティアの方が売れる希ガス
743カタログ片手に名無しさん:08/11/24 18:27 ID:???
自分はずっと創作だけど、シティとティアだとティアのが出る。
シティのが客層が若いからかなーと思う。
744カタログ片手に名無しさん:08/11/24 18:36 ID:???
シティは女の人メインだからサイフの紐硬いw

サンクリは男の人メインだからはけるにははけるが…
ギャルゲー目的の男の人ばっかだから
そっち系で創作の人はサンクリに行けばいいんだとオモ

でもやっぱティアがいいのよね
買うにも色んなジャンル見れるし、
売るにも創作スキーに見てもらえる←ココが重要
745カタログ片手に名無しさん:08/11/24 18:57 ID:nrZWSIjw
次回のティアのチラシはイラストサークルか
イラストも認められてきたんだね
746カタログ片手に名無しさん:08/11/24 21:12 ID:???
初参加を検討中なんですが、
まずは委託で申し込みつつ一般で参加して来ようかと思ってます。
買う買わないは別として、委託でもけっこう見てはもらえるものですか?
ちなみに小説です…
747カタログ片手に名無しさん:08/11/24 21:20 ID:???
小説のタイプ(表紙やら印象やら内容やら)によるところが大きいからなあ
748 ◆stWaqCGgu. :08/11/24 21:32 ID:???
>>746
人によって意見は様々だと思いますが
委託の本は買手が手に取って10秒で「買いたい」と判断できる状況でないと
買われることはまずは「ない」と思った方がいいと思います。
そのための工夫が必要ですが、どうすればいいか判断するためにも
一度は一般参加で会場の雰囲気を直に知るのが一番の早道だと思います。
749 ◆stWaqCGgu. :08/11/24 21:38 ID:???
>>746
読まれるか読まれないかについては、
「買われなくても会場で読まれる」ということはほとんどないと考えていいと思います。
ただ、出品した本は読書会にも持って行かれますので、その場で読まれる「可能性」はあります。
ただし、例えば900冊の漫画本、イラスト本と一緒に100冊の小説本が
あなたの前に積まれて、8時間の時間制限が与えられたとしましょう。
その8時間のどれだけが一冊の小説本に与えられるか、大体想像がつくと思います。
こちらでも何かの工夫が必要だと考えた方がよいと思います。
750カタログ片手に名無しさん:08/11/24 21:46 ID:???
>>745
イラストサークルがチラシ絵描くのは初じゃないんだが
その発想はどこから・・・
751カタログ片手に名無しさん:08/11/24 21:59 ID:???
というか自サイト持ってるならそこできちんと宣伝した方がいいよ。
サンプルの文章上げてさ。
あとサークルカットにもURL載せてさ。
752746:08/11/24 22:27 ID:???
委託の小説本では、インパクトのある表紙でもない限り
手に取ってももらえないのが普通みたいですね。
今度のティアに参加するかどうかはもう一度検討しつつ、
一応サイト持ちなので(あまり人来ないけど…)、
アドバイスを参考にいろいろ工夫してみたいと思います。
レスくれたみなさん、ありがとうございました!
753カタログ片手に名無しさん:08/11/24 23:07 ID:???
このVincent Gal’oという人をなんとかしてください。
http://moech.net/frame.html
(萌絵UP板)
754カタログ片手に名無しさん:08/11/24 23:25 ID:???
2月の参加サークル数はどうなるんだろうなあ
一番マターリとしている2月だが、今のコミティアなら・・・
個人的にはマターリのままが良い
755カタログ片手に名無しさん:08/11/25 00:04 ID:???
>746
委託も直参もしてる小説サークルです。
あらすじ紹介のオビをつけて、デザイン表紙(写真を使ったり、文字だけタイトルでも凝ったフォント使ったり)にしていると、直参より委託のほうが売れたりします。
委託コーナーを見る側としても、ジャンルやなんかがぱっと見で分かる文章本だと手にとりたくなります。
あと、無料配布本を委託するのも可能なので、名刺代わりに配るつもりで委託するのもアリ。参加費と往復の送料を考えると直参並みの出費にはなりますが。
756カタログ片手に名無しさん:08/11/25 00:55 ID:???
>>746
直参も委託も、見本誌を別に用意するんだが、
直参の見本誌コーナーの大面積と比較すれば
委託コーナーの方が目に停まりやすいとは思う。
757カタログ片手に名無しさん:08/11/25 02:03 ID:???
委託なんてもう年間4回中2回しか無くなっちゃたんだから
一般で来れるようなら、他に譲って最初からサークル参加を
考えた方がいいのでは?
758 ◆stWaqCGgu. :08/11/25 03:19 ID:???
委託参加の上で一般参加は別に禁止されているわけではないだろうけど
「委託の方が直接参加より読者の目に留まるから」という了見は
正直言ってどうかと思う。
直接参加の自スペースを工夫すれば目にとめてもらう算段はいろいろ打てるのに
それをしないのは只の怠惰ではないかな?
759カタログ片手に名無しさん:08/11/25 03:26 ID:???
サークルの人とお話できないのは残念です
760カタログ片手に名無しさん:08/11/25 05:54 ID:???
今後の課題はいかに本が売れずに最初から最後まで
座りっぱなしのサークルをどうやって排除するかだな。
761カタログ片手に名無しさん:08/11/25 08:35 ID:???
なんでそんなに「売れる」が基準になってるのかわからん。
ましてや排除って何様w
「売れずに座りっぱなし」でも本人が満足してるなら全然OK
762カタログ片手に名無しさん:08/11/25 09:58 ID:???
読み手は焦って会場を回るから、どうしても本を手に取る回数が減るのが残念だ。
モノクロコピーの100円漫画本で上手くて話も凝ってるのに
手に取ってもらえないサークルがざらにあったよ。
そして自分がまったく売れないと萎えて自分も買わないとゆう悪循環に。

買い手も時間が無いから、顔がいかにかわいくかけているかで購入を判断するから
イラスト本が主流になっていくのもしょうがないよな
763カタログ片手に名無しさん:08/11/25 11:56 ID:???
コピー本は中身が良くてもやっつけ感があってちょっと買う気にならないなあ
あとイラスト本は勢いで買われそうだけど繰り返し見るのに向かないからその場限りっぽい気がする
中身重視の方が家で繰り返しじっくりと読んで楽しめるしシリーズものなら続きが楽しみになる

売り先行か固定ファン重視か
まあ固定ファンが沢山付いて売れるのが理想かw
764カタログ片手に名無しさん:08/11/25 18:10 ID:???
>コピー本は中身が良くてもやっつけ感があってちょっと
同意なんだが、これって書き手に多い意見のように思う。
買い専の友達は、限定感があっていい!とか
コピーのラフ本でも、完成絵じゃない所が見れるのは嬉しかったりするらしい。
書き手にもそう言う人は少なからず居るが、大半は763と同じ意見だよな。
作品は仕上げてこその作品!みたいな職人気質な所からそう言う考えになるような気がする。
コピーだろうと、見てくれる人に自分の作品を発表し続けるのって大切だよな。
こだわりはこだわりで自分の中にとっといて、今出来る事を最大限すればいいって話。
765カタログ片手に名無しさん:08/11/25 19:30 ID:???
作品を評価した結果買うわけだから、見栄えってのもやっぱり大事だと思うけどな。
内容≠見栄えじゃないのはわかってても、頑張ってる表紙は中身に期待しちゃうところあるし。

俺は漫画を普通に買う感覚だからコピー本はアウトだなぁ。
コピー本ってのは色々な理由で人を選ぶところあるから、できるだけ読んでもらうにはやっぱり製本するのがベストだよ
766カタログ片手に名無しさん:08/11/25 19:40 ID:???
で、765は書き手なのか?
767カタログ片手に名無しさん:08/11/25 19:45 ID:???
俺は買い専だけど、中身が良ければコピー誌でもまったく問題は無い。
コピーはコピーである意味、同人らしいし。
オフセでも、下書きやラフだったらまったく買う気が起きない。
いい感じの表紙だと思って手に取っても、中身がそうだとすぐ元に戻しちゃうな。
768カタログ片手に名無しさん:08/11/25 19:58 ID:???
コピー本でも恐ろしく手の込んだ作りの本はいくらでもあるぞ
769カタログ片手に名無しさん:08/11/25 20:01 ID:???
>>767
描き手だが、同意だ。

物欲ある時はジャンル買いで、当日でてる所全部買ったりするがw
結局中身がいい所のだけ買うようになる。
ティアの場合は見本誌の所で中身確認してからね。
770カタログ片手に名無しさん:08/11/25 20:11 ID:???
>>768
今、話に挙がってるのはコピー本はコピーしたのを
単にホッチキス留めしただけの簡素なタイプかと。
771カタログ片手に名無しさん:08/11/25 20:13 ID:???
それの何が悪いって話だよ。
772カタログ片手に名無しさん:08/11/25 20:15 ID:???
>>771
俺は>>770=>>767なので、悪いとも思ってないがw
773カタログ片手に名無しさん:08/11/25 20:28 ID:???
悪いって話だったっけ?違うだろ
774カタログ片手に名無しさん:08/11/25 20:52 ID:???
自分の手を離れて製本所の機械を通してしっかり製本されたオフセが何故か生理的に嫌いで
コピー本の雰囲気が大好きでコピー本しか出してない描き手な俺も居るさ。

オフセだと本屋で本を買ったり売ったりな感覚がなんとなくあってあんまり。。
775カタログ片手に名無しさん:08/11/25 21:53 ID:???
>>766
俺は買い専だよ。

ちょっと偉そうな文章になってたけど、一参加者の感想って感じでよろ
776カタログ片手に名無しさん:08/11/25 22:04 ID:???
別に書き手だろうが買い専だろうが何でもいいが、
一参加者の感想なんてありふれてるからいちいち書かなくても良い
777カタログ片手に名無しさん:08/11/25 22:18 ID:???
>>776
じゃあ誰も書き込まないって事でおk?
778カタログ片手に名無しさん:08/11/25 22:23 ID:???
>>776が書きこまなければ万事解決。
779カタログ片手に名無しさん:08/11/25 22:43 ID:???
質問なんだが、サークルカットを描いているんだが
絵は絵のスペースに収まらなくちゃダメか?
いっその事、サークル名スペースは絵が入っちゃダメ、
とか明記してあると迷わないんだが。
今回ティア行ってなくてわからないのだが、
ティアマガジンのサークルカット、どんな感じかな。
780カタログ片手に名無しさん:08/11/25 22:55 ID:???
>>779
左上の四角に手をつけなきゃOK。
サークル名スペースのとこの線を取っ払ったサークルカットがいくつか載ってる。
線を取らずに描いたサークルカットもあるw
781カタログ片手に名無しさん:08/11/25 22:58 ID:???
前回はオンライン申し込みだと線が残る仕様だったから
全面に絵を描いたけど仕方なく線入りにしたよ。
782カタログ片手に名無しさん:08/11/25 23:01 ID:???
>>780
どうもありがとう。助かりました。
783 ◆stWaqCGgu. :08/11/25 23:02 ID:???
サークルカットが現形態になったのは前回からだが
今回のティアマガ等で分かったことを俺なりにまとめると
左上のスペース番号記入部分(空白に残す必要がある部分)以外は
サークル名欄&カット欄の使い方はサークル側の自由。
以上はコミケの場合と同じ。コミケの場合と違うのは
ネットで申込む場合はサークル名欄とカット欄間の黒ラインは強制的に入ること。
そして、カット外周枠へのハミダシの一切は枠線によって塗りつぶされること。
…大体これくらいかな?
784カタログ片手に名無しさん:08/11/25 23:04 ID:???
781の人もどうもありがとう。
明日投函したら、早め早めに本作りの準備を進めていきます。
もうギリギリはヤ。
785カタログ片手に名無しさん:08/11/25 23:07 ID:???
>>783
うわー、みんなどうもありがとう。
コミケを離れて久しいから、なんかコミケみたいな申込書になったなー、
同人ソフトもオッケーかー、なんて思ってみていました。
これ上は連続投稿になっちゃうので避けます。ありがとう。
786カタログ片手に名無しさん:08/11/26 02:01 ID:2QJU9dsM
初めてオンラインで参加申し込みしたんだが、アップしたサークルカットのサムネイルが荒くて、実際に印刷された時どうなるのかよく分からんね
プリンタで白黒2値で原寸印刷したのと同じ感じになるのかな
787カタログ片手に名無しさん:08/11/26 02:38 ID:???
まああれは選択した画像が間違ってないかどうかの確認だけだからね
788カタログ片手に名無しさん:08/11/26 19:43 ID:???
>>786
あれはみんな荒くなって表示されるので心配いらない。
印刷はちゃんとイメージどおりに行われる。
789786:08/11/26 21:21 ID:???
>>787-788
レスさんくす
安心して原稿に専念できる

あと間違えてageちゃってた…スマンです
790カタログ片手に名無しさん:08/11/27 00:51 ID:???
>>774
それは…100部越えたら作るのしんどくなってこないか?orz
791カタログ片手に名無しさん:08/11/27 02:36 ID:???
生理的に嫌いってのが、逆に気持ち悪いな。
普通に書店で売られてる単行本も買わないの?
792カタログ片手に名無しさん:08/11/27 02:43 ID:???
何かを好きだということを強くアピールしたいばかりに、
大して意識してないのに反対側にあるものを嫌いと言ってしまう、とかそんなトコじゃね?
793カタログ片手に名無しさん:08/11/27 03:03 ID:???
同人ソフト(ゲーム)ってどの程度売れるのかな?
なんか、客層がすごく違う気がするんだけどw
794カタログ片手に名無しさん:08/11/27 09:06 ID:???
同人ソフトもCDに焼いたイラスト集?とかも買ったことないな。
無料配布の写真集みたいなのはもらったことあるけど。
795 ◆stWaqCGgu. :08/11/27 09:55 ID:???
「どの程度売れる」という質問がよく上がるが、一番答えるのが難しい。
なぜなら、グループ分けによる差より作家個々の力量による差の方が大きいから。
例えば、電子媒体と本を以前から売ってて定評がある作家は実際の売り数が
「本」対「CD-rom」で200部対50部とかいう数字になっているらしい。
その部数ではCDは本の4分の1しか売れないという見方もできる一方
コミティアの平均販売物の5倍近くCDは売れるという見方もある。

「どの程度売れる」という質問をしている側はこの4分の1を聞きたいのだろうか?
それとも5倍の方を聞きたいのだろうか?
796カタログ片手に名無しさん:08/11/27 11:52 ID:???
>>795
言い方がいちいち回りくどいというか偉そうだ。
もっと完結に書けるだろ。
797カタログ片手に名無しさん:08/11/27 12:27 ID:???
教えたがりの人が居るというのは有難いことだよ。
教えて君は4分の1も5倍も闇雲に全部を教えられくて仕方ないんだと
察してくれるなら尚更。
798カタログ片手に名無しさん:08/11/27 16:43 ID:???
>>796
完結→簡潔

国語力がなってませんね
799カタログ片手に名無しさん:08/11/27 16:53 ID:???
変換間違いだけで国語力がなっていないとか……
800カタログ片手に名無しさん:08/11/27 16:54 ID:???
本の4分の1しか売れないってことは
普段3冊しか売れてない所がCD-ROM出しても
全く売れないってことになりますよね。
801カタログ片手に名無しさん:08/11/27 17:01 ID:???
>>791
当人じゃないからわからないが
自分の絵が印刷された状態見てアチャーってなった事があるんじゃないか?
印刷所によっては全然違う印象(線の太さ・トーンの再現具合とか色々)になるし。
もしくは、コピーのアナログ感(?)が好きな人も居る。
802カタログ片手に名無しさん:08/11/27 17:08 ID:???
>>795
友達居なさそう。
相手が何を求めてるのかもわからないのに
質問答えなくていいよ。
803カタログ片手に名無しさん:08/11/27 18:02 ID:???
>>798
2chで誤字指摘して得意顔ですかwww
804カタログ片手に名無しさん:08/11/27 18:04 ID:???
叩きは荒れるだけだからやめとけ
805カタログ片手に名無しさん:08/11/27 18:24 ID:???
叩き、荒らし、煽り、ネタ上等スレだし

そしてマジレス推奨がティアスレだ
806カタログ片手に名無しさん:08/11/27 22:01 ID:???
>>802
795があぼんされてるので判らないんだが、多分コテの人の書き込み?
イラっとするならNGワードに入れちゃえばすっきりするよ。

言ってることは正論なんだろうが、回りくどいのと自分語りがキモいのでNGにしてる。
807カタログ片手に名無しさん:08/11/27 22:50 ID:???
>>806
自分語り乙
808カタログ片手に名無しさん:08/11/27 22:52 ID:???
一行レスの中でも頭の悪そうな>>807
809カタログ片手に名無しさん:08/11/27 23:10 ID:???
>>808
どれだけ他人を見下したら安心出来るんだい
810カタログ片手に名無しさん:08/11/27 23:26 ID:???
>>809
ずっとROMしてたよ
811カタログ片手に名無しさん:08/11/27 23:40 ID:???
マジレス推奨なのに有益な情報が何一つ無いスレ


それがティアスレだ
812カタログ片手に名無しさん:08/11/27 23:57 ID:???
スレ見る価値ないと分かってても見続ける
それがティアスレってもんだろ!
813カタログ片手に名無しさん:08/11/28 00:25 ID:???
無理してコテと名無しを使い分けなくてもいいんですよ?
814カタログ片手に名無しさん:08/11/28 00:28 ID:???
個人的にコテの人には有益(ってほどでもないけど自分には知らなかった)情報が
得られてるから別にどうでもいいわ。
815カタログ片手に名無しさん:08/11/28 01:04 ID:???
>>813
コテ野郎がキモいのは、そういう可能性があるところなんだよねw
816 ◆stWaqCGgu. :08/11/28 01:18 ID:???
>>815
再三いうけど、そんな事実無根の思い込みでいぶかしがられても
その疑心暗鬼になっている側を俺は憐れむしかないんだよね。
もう少し楽に生きたら?って
817カタログ片手に名無しさん:08/11/28 01:41 ID:???
でも余裕で使い分けているって事にしておいた方が
コテの人をかまってあげたくて仕方がない人に優しいよね
818カタログ片手に名無しさん:08/11/28 02:41 ID:???
コテと名無しを使い分けて書き込むくらい、
このスレと、スレのみんなのことを大事に思ってくれてる
819カタログ片手に名無しさん:08/11/28 03:13 ID:???
俺としては誰が見ても明確ないつもの嵐妖精に
毎回必死で食いつき餌を提供して嵐を居つかせてることがウザイ

>>816みたいに
820カタログ片手に名無しさん:08/11/28 04:33 ID:???
冬コミの〆切前でみんな荒れてますね
821カタログ片手に名無しさん:08/11/28 09:12 ID:???
このIDだと名無しも増員・ジエンできる訳だが
822カタログ片手に名無しさん:08/11/28 10:34 ID:???
そんなことより2月のコミティアの話をしようじゃないか
823カタログ片手に名無しさん:08/11/28 12:52 ID:???
ふとどうでもいい事を思ったんだけど上海アリスが東方新作でコミティア応募したらどうなるんだろう?

竜騎士ひぐらしはダメな気がする
竹箒新作は通りそうな気がする
ZUN東方は微妙なライン

いや、ほんとにどうでもいいけどな
824 ◆stWaqCGgu. :08/11/28 13:15 ID:???
実際例として原作ありの商業連載を手がけた漫画家が雑誌の廃刊後に
その続編を独自に自費出版で完結まで描き切ったシリーズがある。
(原作者のことについては言及されていないが、まあ許可はとってあると思う)
その本はティアズマガジンでも大きく紹介された。
>>823の話は、その類例と考えていいのではないかと思う。
とりあえず「当事者の手による続編」と判断される作品はコミティア主催側も歓迎だと思う。
825カタログ片手に名無しさん:08/11/28 14:16 ID:???
竜騎士も参加資格的には何も問題ないんじゃない?
ただ混乱を呼ぶ可能性があるから準備会と個別に相談、みたいなことになるのでは
826カタログ片手に名無しさん:08/11/28 15:13 ID:???
創作作品であるならば参加資格的には問題ないのかもしれないが、
その辺はイベントの雰囲気というか、空気を読んでもらいたいな

竹箒が参加しなくなったのは、その辺りの問題もあるのだろう
827カタログ片手に名無しさん:08/11/28 15:18 ID:???
>>823
個人的にはどれも好きだが、コミティアには参加しないで欲しかったり・・・

5月の拡大開催レベルがギリギリで「コミティア」という感じがする
創作ならなんでも受け入れる体制はいいとは思うんだが
ある程度の規模に留まっていて欲しい
828カタログ片手に名無しさん:08/11/28 15:24 ID:???
>>824
話がズレてる気がするんだが
829 ◆stWaqCGgu. :08/11/28 17:30 ID:???
コミケ規模の集客がコミティアでも起るかどうかという話だとするなら
果たして、どうかな。
コミケで行列作ってスタッフが何人も対応に入るサークルが
コミティアでは島中でなんの問題も無くいるというケースも多々あるし
コミケのシャッター前サークルがティアでは普通に壁配置で大丈夫だったりする。
もちろん、今以上のクラスのサークルが来たらどうなるかは誰にも分からないが
コミケの行列をそのままコミティアにひっぱってくる事態はちょっと想像しにくいと思う。
830カタログ片手に名無しさん:08/11/28 18:18 ID:???
>>829
集客の話だけをしてるつもりはないよ
というか、あなたは反論を許さないような書き方しかできないんだな
気分悪いからNGさせてもらう
831カタログ片手に名無しさん:08/11/28 18:49 ID:???
COMITIA86の広報ティアズってもう届いてる人いますか?
832 ◆stWaqCGgu. :08/11/28 19:07 ID:???
広報ティアズはまだ発送されていないはずです。
毎度、次回の申込締切前の発送なので、
来週の月曜か火曜当たりにつくと思われます。
833カタログ片手に名無しさん:08/11/28 21:47 ID:???
>>830
集客以外の話もすればいいじゃな〜い
834カタログ片手に名無しさん:08/11/28 22:04 ID:???
>>830が何でキレてるのかがわからんw
反論したけりゃすりゃいいのに。

>>829
単なるシャッター前クラスじゃないから、えらいことになるのは間違いないよ。
つうか、もうそろそろ規模拡大は良いだろ。
この増えた分がどれほど今後残るかは未知数だけど、多分減ることは無いんだろうなぁ…
835カタログ片手に名無しさん:08/11/28 23:24 ID:???
同人人口や漫画購読者数が頭打ちだとか言われてる現在、
サークル(描/書き手)が増えるのはいいことなんでないだろうか
しかもそれがオリジナルならなおさらに
836 ◆stWaqCGgu. :08/11/28 23:48 ID:???
>>835
「同人人口や漫画購読者数が頭打ち」って話は本当だろうか?
明確なことは俺には分からないけど
コミケもコミティアもサークル、一般ともに参加人数は増加しているように聞く。
835は何ゆえに「頭打ち」と?

>>834
まあ、昨今のコミティア自体の拡大ぶりには目を見張るし
この先の拡大に主催者側も充分備えがあるとは言えないのは確かだね。

ただ「コミケ大手を受け入れるとコミティアは成り立たないのでは」って論議は
TRC時代に既にあがっていたけど、
その頃はビッグサイトの東ホールを一つ埋める規模へ成長なんて誰にも想像できなかった。
TRCとビッグサイトの差異に比べれば、東ホール1個時代から2個時代への移行は、
まだしも簡単ではないかな。
837835:08/11/29 00:24 ID:???
ソースはちょくちょく目に飛び込んでくるネット情報から
とりあえず、コミケ 頭打ち とか 漫画 頭打ち とかで
ググってみるといいかも

コミケは頭打ちというより高齢化が言われてるかもね
838カタログ片手に名無しさん:08/11/29 00:34 ID:???
>>836
俺もこのペースで行けば、移行自体は簡単(主催側は置いておいてサークル数的に)だと思うよ。
でも、もうその時になったら、完全にコミケの縮小版になるんだろうなと思う。
839 ◆stWaqCGgu. :08/11/29 00:45 ID:???
>>837
>>837
そういうのをソースと呼ぶのはちょっと…

ちなみに
「コミケ 頭打ち」 でググってみたらヒット12,800 件
「コミケ 更に成長」でググってみたらヒット914,000 件

840カタログ片手に名無しさん:08/11/29 00:58 ID:???
何でこのコテの人、全レスしてるの?
841カタログ片手に名無しさん:08/11/29 01:26 ID:???
明確なソースも提示せずに
無理してまでレスしなくてもいいんやよ?
842カタログ片手に名無しさん:08/11/29 01:50 ID:???
コミケが頭打ちってのは今の状況を見るとウソやーとか思うけど
もし大手が一気に撤退して、企業参加も中止になったら
だーれも来なくなるんだろうね。
昔だったら大手目当ても多かったけど、普通に島中発掘目当ても同じくらい多かったから
大手がいないからだから何?って感じで集客に変化は無かったんだろうけど。

前に雑誌の編集さんと同人作家からのプロ発掘について話を聞いたことあるけど
今はもうコミケでなんか発掘しないってさ。
規模がでかすぎてどこから手を付けたらいいか分からないし
入るだけでも大変なのに。

あそこはもう、普段からイベントやら商業誌やらで目を付けていたサークルさんの本を
ただ収穫するだけの場所に成り下がってるよ。
843カタログ片手に名無しさん:08/11/29 02:58 ID:???
そういうのは同人評論blogでも作ってそこでやってください
844カタログ片手に名無しさん:08/11/29 03:54 ID:???
ウチ、書店卸しさせてもらってるんだけど営業さんと会話してる最中に
隣りのサークルが恨めしそうに横目で睨んでくるんだ。
「何で俺のところには書店の営業さんが来ねーんだ」みたいに
語りかけてくる眼差しなのね。

確かに一般向け創作系で委託できるサークルは稀だけどさ。
悔しかったらそれほどの漫画描いて見せろよ、と言いたいわけ。ね?

こっちも横目でそいつが描いた本見させてもらったけどさ。
雑な描線の自己満足な落書き本なんか描いたって取ってもらえる訳ないじゃん。
コンビニコピーのペラッペラの紙束なんてさ。ね?
俺は純粋に読み手を楽しませる思いで描いてさ。今付き合ってる営業さんの
目に止まって「置かせてくれませんか?」って話になったんだ。
実力で書店委託の道を掴んだ訳よ。ね?

ま、他人の才能を妬んでるうちは大物になれないってこったね。

長文失礼したよ。チャオ。
845カタログ片手に名無しさん:08/11/29 04:10 ID:???
ん、コピペ?
846カタログ片手に名無しさん:08/11/29 05:00 ID:???
>>844
言ってることは正論だがその上から物言い発言は腹が立つ。
847カタログ片手に名無しさん:08/11/29 06:19 ID:???
何の脈絡もなくそんな時間にどうしたんだ
848カタログ片手に名無しさん:08/11/29 09:56 ID:???
>隣りのサークルが恨めしそうに横目で睨んでくるんだ

思い過ごしな気がするんだがw
自意識過剰乙というか

冬は落ちたし、ぼちぼち2月に向けてプロット練るか
849カタログ片手に名無しさん:08/11/29 10:32 ID:???
843,844=朝から頑張る妖精さん
850カタログ片手に名無しさん:08/11/29 11:23 ID:???
恥ずかしながら2月ティアは初めてなんだけど
どんな感じでしょう?
851カタログ片手に名無しさん:08/11/29 11:27 ID:???
>>850
1年で一番寂しい。
だが今年はわからん。サークル参加数増えてるし。
852カタログ片手に名無しさん:08/11/29 11:28 ID:???
>>850
一年の中では一番しょんぼりしてます
853 ◆stWaqCGgu. :08/11/29 12:50 ID:???
2月は会場の雰囲気が落ち着いてるので、じっくり本を見てもらえる。
ある意味、2月での評価がその後の1年を左右する、という気もする。
854カタログ片手に名無しさん:08/11/29 16:27 ID:???
>>850
人が少なくて回りやすいので悪くないです。

サークル的には、本の売り上げは落ちますが、
雰囲気を楽しむにはとてもいいです。
855カタログ片手に名無しさん:08/11/29 17:33 ID:???
むしろ2月が実力で5月がバブルな気がする
卑屈かなw
856カタログ片手に名無しさん:08/11/29 17:44 ID:???
それじゃ5月に参加するぜ!

イベント初参加だった今年2月は悲惨で、
9冊しか売れず、同人界の厳しさを味わった。
その後はオンリーに参加してそこそこ売れるようになったが、
それは実力ではないと思う。

また自分を鍛えるためにティアに参加するよ。でも2月はカンベンな。
857カタログ片手に名無しさん:08/11/29 21:50 ID:???
まだティア歴1年半だけど2月が一番売れている

5月は人の数のわりに見てもらえない印象
あと拡大開催だと挨拶とか買物で席はずす時間が増える
858カタログ片手に名無しさん:08/11/30 00:11 ID:???
参加人数のせいにしてる限り売れないと思う
859カタログ片手に名無しさん:08/11/30 00:48 ID:???
ティアマガで2連続で同じサークルの本が紹介されることってある?
860カタログ片手に名無しさん:08/11/30 00:48 ID:???
まだティア8月と11月しか経験してないけど・・・そんな時期によって違うのか?

だれか不等号とかで盛り上がり順とか書いてくれるとすごく嬉しい!
861 ◆stWaqCGgu. :08/11/30 01:00 ID:???
>>859
滅多にないが、たまにはある。

>>860
盛り上がりといういより単純に参加サークル数比だが
現在は2<11<8<5 
少し前までは2<8<11<5だった。
862カタログ片手に名無しさん:08/11/30 02:32 ID:???
妖精さんタイム
863カタログ片手に名無しさん:08/11/30 07:09 ID:???
今年は8月がバカみたいに売れてビビった。
(バカみたいといっても自分比だけど)
普段3万前後の売上げが7万超えた。
びっくりした。
こないだの11月は案の定3万に届かないくらいだった。
864カタログ片手に名無しさん:08/11/30 10:39 ID:???
>>863
3万てすげー。何冊ぐらい売れたの?
865カタログ片手に名無しさん:08/11/30 13:33 ID:???
>>859
ここ最近、3回連続で載ってるサークルがある
866カタログ片手に名無しさん:08/11/30 14:25 ID:???
>>865
そういうの見ちゃうと萎えるんだよなあ・・・
867カタログ片手に名無しさん:08/11/30 15:17 ID:???
866はなんで萎えるの?
868カタログ片手に名無しさん:08/11/30 15:35 ID:???
コネなんじゃないかと穿ってみちゃう悲しい性格な人間なんだろ
869カタログ片手に名無しさん:08/11/30 15:45 ID:???
いつもアンケートを楽しみに書いてたのに
今回はボールペン忘れました、、、作業場書きたかった。
870カタログ片手に名無しさん:08/11/30 15:51 ID:???
他に紹介するに値するサークルが無いから連続で載っちゃうサークルが居る
っていうコミティアの低いクオリティに萎えるわーって意味なんだろうとしか
思わなかったよ
871カタログ片手に名無しさん:08/11/30 17:37 ID:???
偏ってるのは良くないとは思うけどな
872カタログ片手に名無しさん:08/11/30 19:20 ID:???
その作品より面白い作品や
読者から支持を受ける作品が無いのだからしょうがない
コネとか偏ってるとか言っている人はちょっとかわいそう
873カタログ片手に名無しさん:08/11/30 19:24 ID:???
しょうがないと諦めている人はちょっとかわいそう
874カタログ片手に名無しさん:08/11/30 20:05 ID:???
読書会でチェックしてたサークルが載ってたから、
はがきアンケや読書会の票がそれだけ毎回多いってことだとおもう
875カタログ片手に名無しさん:08/11/30 21:18 ID:???
>>872を書き手だと思い込んでる>>873はすごくかわいそう
876863:08/11/30 23:01 ID:???
>>864
遅レスだけど〜30冊くらい?
メインの本が1,200円くらいなので、それが多めにでると
〜3万くらいになる。
あとは300円くらいの薄いのがちょろちょろ出たり
877カタログ片手に名無しさん:08/11/30 23:04 ID:???
1,200円!?
878カタログ片手に名無しさん:08/12/01 00:02 ID:???
>>876
スゲェ。1200円か。
うちは300円位の本だから3万ての見て100冊以上売れてるのかと思って驚いたけど、それでもスゲェ。
879カタログ片手に名無しさん:08/12/01 01:45 ID:???
100円のコピー本を20冊つくったが3冊しか売れなかった。
880カタログ片手に名無しさん:08/12/01 02:49 ID:???
いつのまにか、委託と直接参加の申し込み用紙が別になったんだね。

直接参加用の申し込み用紙だけ手元にあるんだけど
どうしても当日行けなさそうだから委託で申し込みたい
…んだが
委託用の用紙をダウンロードできるページが見つからない。
自分の探し方が悪いんだろうか。
それとも郵送で取り寄せないとだめなのかなあ。
881 ◆stWaqCGgu. :08/12/01 03:12 ID:???
>>880
オフィシャルサイトを見ると
>委託参加用の新しい申込書は近日完成の予定です。
>いましばらくお待ちください。
…ってなったますね。

郵送取り寄せを申込んでも、完成待ちになるということではないかな?
あと一週間ほどマメにサイトをチェックする、という姿勢が一番おすすめだと思う。
明日以降に届くであろう広報ティアズにも新たな情報があるかもしれないし。


882カタログ片手に名無しさん:08/12/01 04:20 ID:???
流れとは全然関係ないんだけど
みんな知り合いの人とかがサークル参加してるとき
こういうことがないと話せないしな、と挨拶とか行こうと思うんだけど
ああいうとき何を話してるの?

また、一回言ったら次も行かないとなんか感じ悪いなとかおもって
結局どんどん腰が重くなっていくんだが、、

なにげない軽い話を適度な時間で
とか考え出すとどんどんドツボで何も浮かばなくなってしまう
883カタログ片手に名無しさん:08/12/01 04:39 ID:???
話したいことを思いつかない程度の知り合いなら、挨拶いかなくていいんじゃね
884カタログ片手に名無しさん:08/12/01 07:58 ID:???
大声を出さず、自慢話と苦労話と悪口と長話をしなければ大抵何言ってもいいと思う
サイトやブログで最近何にハマってるとか書いてるのならそういう話題でもいいんじゃないだろうか
885カタログ片手に名無しさん:08/12/01 08:44 ID:???
「おつかれさまですー、最近どうですか?(お元気でしたか?)」
相手、近況を話す。
こちらも少し近況等を話す
「次のティアも出られますか?」
「ではまた、またお会いできるといいですね」
または「そうですか、自分は出るんですよ。またお会いry」
以上、終了でいいのでは?
886カタログ片手に名無しさん:08/12/01 09:17 ID:???
知り合いの作家さんが大して話すの好きじゃないのに長々と居座られて
毎回困ってる…正直迷惑。
887カタログ片手に名無しさん:08/12/01 09:38 ID:???
自分が居たスペースの近くでもテーブル越しに延々としかもでかい声で一方的に話をしてるデブがいたなあ
サークル側の人間みたいだったけど話しかけられてたおねーちゃんがうんざりした顔で可哀想だった
888カタログ片手に名無しさん:08/12/01 11:36 ID:???
889カタログ片手に名無しさん:08/12/01 13:12 ID:???
次のイベントでウチの本を買ってくれた人に、カラーのイラストカードを
付けたいんだ。本と同じA5サイズで、新刊1冊にも既刊10冊にも、ぺらっと1枚。

このカードは、どう展示したら良いだろう。
あらかじめ本に挟んじゃうと複数冊買ってくれた人向けに抜くのが手間だろうし、
本と別に置いてプレゼント!とか大々的にアピールするほどのものじゃないし、
無料配布ペーパーも置くので混じって埋もれちゃいそうだし。

やっぱり展示しないでおいて、本を渡すときに急に付けてあげるのがスマート?
こういう場合、良いアイデアがあったら知恵を貸してください。
890カタログ片手に名無しさん:08/12/01 13:14 ID:???
>>889
フォトスタンドやカード立てで展示して、右上あたりに
「おまけです」とか「本を買ってくれた方にプレゼント」とかPOPをつけてはどうだろう
891カタログ片手に名無しさん:08/12/01 13:40 ID:???
>>882
大体、第一声は「今日は新刊は…?w」
出てたら買うなり、くれるなら戴いたり。
ペーパー交換したりして、相手が忙しそうだったり
それ以上話すほどの付き合いじゃないなら、そこで終わり。
趣味とかが合う人となら、今なににハマってるかとか
最近何の本読んだか、とか、情報交換、かな。
892 ◆stWaqCGgu. :08/12/01 13:50 ID:???
ずっと気になっていたけど>>882は描き手さんではないのかな?
描き手ならイベントに一番適した話題の切り口は
「本日新刊出しました」か「これ、今日の新刊です」に尽きると思う。
で、その話題を振るためにも、がんばって本を出す。

あとは、先方の本の感想とかだけど、
基本的にそのためのイベントなので、そこらが一番重要じゃない?
893カタログ片手に名無しさん:08/12/01 15:31 ID:???
隣りサークル「次は東方が……(モゴモゴ)」なんて挨拶してたぞw
894カタログ片手に名無しさん:08/12/01 15:31 ID:???
本がなかなか出ない人もいるだろうし、知り合いならその辺の所は
よく知ってるから新刊新刊言うのは嫌味かも。
そんなケースもある。
895カタログ片手に名無しさん:08/12/01 15:44 ID:???
挨拶の仕方も教わらなきゃわからないって
どんだけゆとりなんだよwww
896カタログ片手に名無しさん:08/12/01 19:35 ID:???
何話していいか分からなくて腰が重いってのは、もはや知人レベル以下じゃね?

「顔見知り」というより「顔知ってる」くらいだろw
そんなんだったらわざわざ行かなくていいよ
897882:08/12/01 20:06 ID:???
なるほど長さと新刊がキーポイントですか
あまり深くは考えず軽い話題を探したほうがよさそうですね
どうもありがとう
898880:08/12/01 20:47 ID:???
わお、仕事行ってる間にPDFファイルが準備されてた
中の人ありがとう
>>881>>888もありがとう
899カタログ片手に名無しさん:08/12/01 22:32 ID:???
>>894
言って嫌味になっちゃうようなレベルの関係では振らないよw
半分嫌がらせみたいな感じでw、これはお互い様つーことで。
自分も言われて「あーあーあー」って逃げたりするしw
900カタログ片手に名無しさん:08/12/01 23:01 ID:???
わりとマゾ気質の奴が多いからなw
901カタログ片手に名無しさん:08/12/01 23:13 ID:???
>>890
そうか、ちゃんと展示してアピールするが良いのか。
参考にしますありがとう。
902カタログ片手に名無しさん:08/12/02 20:49 ID:???
>>843
いや、むしろ評論系同人を書きたい。この分野少なそうだから。
903カタログ片手に名無しさん:08/12/02 22:16 ID:???
>900
マゾじゃなきゃ創作で長いことやってらんないw
904カタログ片手に名無しさん:08/12/03 00:01 ID:???
すんません。新潟コミティアのカタログ通販はやってますか?
905カタログ片手に名無しさん:08/12/03 00:20 ID:???
>>904
問い合わせてみれば?
ちゃんとレスくれると思うよ。
906 ◆stWaqCGgu. :08/12/03 01:06 ID:???
>>904
イベント事前販売はありません。
バックナンバーはガタケットショップでの取り扱いのはず。
実際に問い合わせた経験は俺もないけど
問い合わせるなら、多分、イベント主催事務所側よりショップの方がいいはず。
907カタログ片手に名無しさん:08/12/03 03:47 ID:???
ショップの方が良いなら、まずそちらに問い合わせしてみます
お二人ともレスありがとう。
908カタログ片手に名無しさん:08/12/03 10:44 ID:???
みなさん広報ティアズ届きましたか?
909カタログ片手に名無しさん:08/12/03 11:01 ID:???
まだ来てないよ
発想したらオフィシャルのブログに報告あると思う、多分
910カタログ片手に名無しさん:08/12/03 11:03 ID:???
メルマガでは昨日に発送のお知らせが来てたね
早ければ今日にも来るんじゃない?
911カタログ片手に名無しさん:08/12/03 11:17 ID:???
来たら来たで心無き叩きが始まるんだろ?
912カタログ片手に名無しさん:08/12/03 11:22 ID:???
>>911
…あ、なんか某ヲチ対象みたいな言葉遣い…
913カタログ片手に名無しさん:08/12/03 11:39 ID:???
心無き叩きってw
914カタログ片手に名無しさん:08/12/03 11:49 ID:???
心があるから叩くんじゃないかw
楽しみだぜ
915カタログ片手に名無しさん:08/12/03 12:03 ID:???
>>880
87のだよね?
ちょっと前からダウンロードページあるよ。

87のサークル出展申込の一番下の方
ttp://www.comitia.co.jp/circle87.html
916915:08/12/03 12:06 ID:???
とっくに解決していたね。

委託だけ絞り込んで見てました…orz
すみません。
917カタログ片手に名無しさん:08/12/03 15:44 ID:???
>>908
俺のところには今日届いた@群馬
918カタログ片手に名無しさん:08/12/03 16:09 ID:???
>>908
都内だがまだ届かねえぞ!
919カタログ片手に名無しさん:08/12/03 16:19 ID:???
何かヤクザまがいの参加者がいるなぁ…
920 ◆stWaqCGgu. :08/12/03 16:28 ID:???
今回も広報ティアズの配達はクロネコメール
郵便局の配達とは違う時間帯に来るよ
921カタログ片手に名無しさん:08/12/03 16:28 ID:???
>>918
板橋区届いた
922カタログ片手に名無しさん:08/12/03 17:04 ID:???
ポストのぞいたら届いてたin八王子
これから見る〜
923カタログ片手に名無しさん:08/12/03 17:23 ID:???
埼玉の所沢届いてた
924カタログ片手に名無しさん:08/12/03 22:11 ID:???
千葉船橋も届いた。
でも、コレって一体ナニ?
前回が初参加なので、何の意味があるのかよく分からんw
925カタログ片手に名無しさん:08/12/03 22:16 ID:???
>>924
サークルスペースにアンケートあったでしょ?あれの切り貼り。
926 ◆stWaqCGgu. :08/12/03 22:22 ID:???
>>924
基本的に主催側によるイベントのアフターレポートです。
不手際や問題があった際にはその説明とかが盛り込まれます。
また次回イベントの申込期限が間近なので、そちらのお誘いも兼ねてます。
927カタログ片手に名無しさん:08/12/03 23:12 ID:???
広報ティアズ来た。

初参加で緊張してる奴多すぎww
売る本忘れたとかありえねーwww
928カタログ片手に名無しさん:08/12/03 23:15 ID:???
一般の俺には縁が無い話だな…

でも、前に名古屋に行った時にチラシ置き場に広報ティアズが置かれてて
「おぉ、これが広報ティアズなのか!」とちょっと感動した覚えはあるがw
929カタログ片手に名無しさん:08/12/03 23:28 ID:???
16年もイベント参加してりゃ緊張もクソもねえよw
930 ◆stWaqCGgu. :08/12/04 00:06 ID:???
>>928
今回のはもう無理だけど、広報ティアズは確か会場で申込めば
一般参加の人にも実費で送ってくれるよ。
次回以降、サークル参加者と同時期に読みたい場合はどうぞ。

931カタログ片手に名無しさん:08/12/04 00:14 ID:???
P&R掲載のお知らせもそろそろかね
932カタログ片手に名無しさん:08/12/04 00:27 ID:???
>>930
そうなんださんくす。
興味あるから、聞いてみようかな。
933カタログ片手に名無しさん:08/12/04 00:32 ID:???
>>915
ドンマイ
なんかなごんだ
934カタログ片手に名無しさん:08/12/04 05:56 ID:???
ティアズのマンレポは「落ち着けよ!」と突っ込みたくなる記事ばっかww
935カタログ片手に名無しさん:08/12/04 06:16 ID:???
>>930
ティアのメルマガにそう書いてあるけど、遅くていいなら次のコミティアで無料配布されるよ。
P&R完全版と共に本部脇においてあるはず。
936 ◆stWaqCGgu. :08/12/04 07:48 ID:???
2月までは開催がないけど、広報は名古屋、関西、新潟のコミティアでも
無料配布されてますね。
もしかして、コミケでも「コミティア」のスペースで入手できるんじゃないかな。
937カタログ片手に名無しさん:08/12/04 14:00 ID:???
コミケがあるせいだと思うが2月まで何にも無いのな
2月以降は毎月イベントあるんだが

COMITIA87:2009/2/15 東京ビッグサイト
J.GARDEN26:2009/3/8 東京ビッグサイト西2ホール
TAT-HON(タトホン)03:2009/3/20 都立産業貿易センター(浜松町館)3F半面
COMITIAin新潟31:2009/4/5 朱鷺メッセ3F 中会議室
そうさく畑63:2009/4/5 神戸サンボーホール
COMITIA88:2009/5/5 東京ビッグサイト
938カタログ片手に名無しさん:08/12/04 14:38 ID:???
>>937
そのお陰で、夏より冬コミのほうが売れるのだろうか。
939カタログ片手に名無しさん:08/12/04 22:35 ID:???
ほんとに毎月だなー
6月は名古屋コミティアじゃなかったっけ?
940カタログ片手に名無しさん:08/12/04 22:43 ID:???
新潟とそうさく畑同じ日か!
両方出ようと思ってたのになぁ
941カタログ片手に名無しさん:08/12/04 22:44 ID:???
Jガーデンもビッグサイトなのな。
942カタログ片手に名無しさん:08/12/04 23:00 ID:???
TATHONも申し込み始まってたのか
前回参加したんだが次回連絡って無いんですね
943カタログ片手に名無しさん:08/12/04 23:17 ID:???
ガーデン、とうとうビッグサイトなんだ…
中の人たちはいろいろ大変だな
944 ◆stWaqCGgu. :08/12/04 23:21 ID:???
>>940
新潟コミティアには委託参加の枠があるから、
両方参加は可能だよ

>>942
確かこの前のコミティアでチラシが配られてたよ。
前回参加者への連絡はまだこれからなのか、特にないのかは不明だが
昨年は特になかったように思う。
945 ◆stWaqCGgu. :08/12/04 23:23 ID:???
あ、ごめん 
>>940は一般参加の話なら両方参加は無理。
神戸空港ー新潟空港の直行便でも使わないことには。
946カタログ片手に名無しさん:08/12/05 00:12 ID:???
Jガーデンはサンシャインでもう一部屋借りるという選択肢は選べなかったのか?
池袋という立地がこれまで順当に人を集めてたと思うのに
有明なんか行ったら面倒になるじゃないか。
947カタログ片手に名無しさん:08/12/05 00:17 ID:???
>>946
そんなのが出来てたらとうの昔にやってると思うw
948カタログ片手に名無しさん:08/12/05 14:12 ID:???
すみません、2月にコミティア初参加しようと思っているものですが
百合漫画(全年齢向け)ってジャンル区分としては少年漫画と青年漫画
どちらが適切なのでしょうか?
ご存知の方、良ければ御教授下さい
949カタログ片手に名無しさん:08/12/05 14:18 ID:???
誰に読んで欲しいかで決めればいいんじゃね?
950カタログ片手に名無しさん:08/12/05 14:58 ID:???
自分で決めておk
951カタログ片手に名無しさん:08/12/05 15:01 ID:???
>949-950
他の百合漫画描いてる人とも交流もちたいなーと思って、適切なジャンルを知りたかったのですが
言われてみれば確かに読んで欲しい相手で決めるべきですよね
御助言ありがとうございました
952カタログ片手に名無しさん:08/12/05 16:48 ID:???
一般で廻ったときに自分と近しいサークルさんがいればその人と同じジャンルで良いと思うんだが?
前回のパンフ確認してみるとか
953カタログ片手に名無しさん:08/12/05 16:51 ID:???
>>948
できれば青年漫画には来ないでほしいな。
萌え系と隣りになったらお互い共倒れになるだろうから。

できれば少女漫画に行ってほしいな。
954カタログ片手に名無しさん:08/12/05 17:15 ID:???
百合っていつから萌え系になったの?
955カタログ片手に名無しさん:08/12/05 17:25 ID:???
共倒れの意味がわからん
956カタログ片手に名無しさん:08/12/05 17:35 ID:???
>>953
できれば青年漫画には来ないでほしいな。
古臭そうなネタ系と隣りになったらお互い共倒れになるだろうから。

できればSF・ファンタジーに行ってほしいな。
957カタログ片手に名無しさん:08/12/05 18:19 ID:???
また言葉遊びか…
スルーすればいいのに
958カタログ片手に名無しさん:08/12/05 18:39 ID:???
百合は少女漫画区でよくみかけた気がする
売り子は女の人が多かったので、951の希望する雰囲気とは
違う種類の物かもしれないけど。
959カタログ片手に名無しさん:08/12/05 19:22 ID:???
是非ともギャグ漫画へ
ホモEND、百合END、宇宙神になるEND
何でも出来るよ!
960カタログ片手に名無しさん:08/12/06 00:58 ID:???
新しい創作オンリーがでてきた

幻想奇譚(ファンタジー系創作オンリー):2009/10/11 東京卸商センター 3F ABC室
961カタログ片手に名無しさん:08/12/06 01:10 ID:???
検索したら東方系のサイトしかヒットしなくてショボーン
962カタログ片手に名無しさん:08/12/06 01:33 ID:???
そろそろ次スレか
1ヶ月ちょっとしか持たないな
963カタログ片手に名無しさん:08/12/06 01:35 ID:???
964カタログ片手に名無しさん:08/12/06 02:17 ID:???
>>963
わざわざどうも
965カタログ片手に名無しさん:08/12/06 02:26 ID:???
弱小創作イベントは個別にやってもほとんど客もサークルあつまらない
客もサークルもいないところに客もサークルも集まらないんだから
そんな負のスパイラルに陥るよりは
みんなでくっついて同時期にちょっと大きめの会場でやればいいんでないかな、と思う。
そのほうがみんな幸せなんじゃないでしょうか?
966カタログ片手に名無しさん:08/12/06 05:30 ID:???
>>960
こりゃコケるな。

やる前からご愁傷様フラグwwww
967カタログ片手に名無しさん:08/12/06 05:58 ID:???
イベント名でコンパイルのゲーム思い出した
968カタログ片手に名無しさん:08/12/06 06:05 ID:???
とある零細イベンターが創作オンリー開いてね。

一般が全然来なくて(宣伝不足)サークル数も一ケタ台。
開場前に並んでる一般参加は5名程度、サークル参加よりも少ない。
結局サークル同士が買い物しあって終始マターリ。
あまりの悲惨ぶりを見かねて午前中に切り上げるサークルも。
午後には殆ど人がいないってお寒いイベントを見たさー
969カタログ片手に名無しさん:08/12/06 13:26 ID:???
FT者だし、ちっちゃいイベントでも創作オンリーなら応援してあげたいんだけど、
960のイベント主催&スタッフサークルを全然知らないんでおっかなくて申し込みできないなあ。
970カタログ片手に名無しさん:08/12/06 14:48 ID:???
創作系ってホント排他的だなw
971カタログ片手に名無しさん:08/12/06 16:32 ID:???
>>969
俺も。
やっぱ横のパイプがないとねぇ〜…
手っ取り早いのはコミティアのスタッフで実績積んで
ある程度のポストに就けば自ずとパイプはできるもんだが…
972カタログ片手に名無しさん:08/12/06 18:03 ID:???
FT者ってなんだ
973カタログ片手に名無しさん:08/12/06 18:26 ID:???
ファンタジーティーチャー?
974カタログ片手に名無しさん:08/12/06 18:44 ID:???
ファッキンテトリス?
975カタログ片手に名無しさん:08/12/06 19:12 ID:???
O2EもTAT−HONも主催のサークル知らないけどサークルは集まってるね
サークルだけはね…
976カタログ片手に名無しさん:08/12/06 19:14 ID:???
ところで>>970>>3ですよ
977カタログ片手に名無しさん:08/12/06 19:56 ID:???
>>970
乱立とか勘弁してね
昔みたいな酷いスレタイもやめてね
978カタログ片手に名無しさん:08/12/06 20:39 ID:???
>>971
こういう小規模なオンリーのパイプってティアのスタッフ云々って関係あるのか?
むしろ、そのジャンル内でのパイプが必要になるような気がするが。
979カタログ片手に名無しさん:08/12/06 20:39 ID:???
創作イベントなんて相当宣伝しないとコケる気がするな・・・
今までティアしか参加してこなかった俺だが
そろそろ他のイベントも行ってみたい
都内でオススメはどこだろうか
980カタログ片手に名無しさん:08/12/06 20:49 ID:???
>>979
J庭
次回からビッグサイト開催が決定した、
現在都内開催のイベントの中で一番勢いのある創作オンリー
981カタログ片手に名無しさん:08/12/06 20:54 ID:???
>980
次回からビッグサイトは正確ではない
次回のみビッグサイト
秋は池袋に帰る
982カタログ片手に名無しさん:08/12/06 20:59 ID:???
おいおい、J庭は創作オンリーとはいってもホモじゃないとダメだから
少なくとも男同士で恋愛を匂わすような話でないとアウトじゃね
983カタログ片手に名無しさん:08/12/06 21:00 ID:???
おいおいマジレスかよw
984カタログ片手に名無しさん:08/12/06 21:19 ID:???
>>979
つか都内はJ庭とTAT−HONと>>960しかないだろ
次スレの>>2で確認してみ?
985カタログ片手に名無しさん:08/12/07 03:22 ID:???
立てたー

【COMITIA】コミティア&創作同人イベント62
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1228587439/
986カタログ片手に名無しさん:08/12/07 04:45 ID:???
今度のJ庭は例大祭と同じ日なのね。
男性客は全部こっちに持っていかれるだろうな。
梯子する甲斐性なんているものか。
987カタログ片手に名無しさん:08/12/07 05:20 ID:???
J庭のチラシデザイン、コミティアのパクリ?
988カタログ片手に名無しさん:08/12/07 05:31 ID:???
パクリというよりデザイナーが同一人物と考えるのが常識
989カタログ片手に名無しさん:08/12/07 06:55 ID:???
>>986
「J庭に行く男性客」はもう達観してるので例大祭は行かないのでは
990カタログ片手に名無しさん:08/12/07 07:06 ID:???
「J庭に行く男性客」はもはやナンパ目当てという噂も。

あからさまに場違いでいても面白くないだろうにヘラヘラと
荷物持ちやってるのってそうでしょ?
991カタログ片手に名無しさん:08/12/07 11:20 ID:???
ホモマンガ読む男もいるみたいだよ
少女漫画の流れもあるらしい

ところで新スレでJ庭は他のスレのほうが良いという話が出てる
話題に出ることが少ないから大して気にも留めなかったがホモオンリーよさらば
992カタログ片手に名無しさん:08/12/07 11:27 ID:???
そりゃホモはホモ漫画読むだろ、いやしらないけどたぶん
んでホモは100%男だし漫画好きなホモだっているだろ、たぶん
993カタログ片手に名無しさん:08/12/07 11:39 ID:???
だからナンパなんだよ、男同士の
994 ◆stWaqCGgu. :08/12/07 13:15 ID:???
どうでもいいが 
用語的には男同士の場合は「軟派」ではなく「硬派」では?
995カタログ片手に名無しさん:08/12/07 14:05 ID:???
>>994
実用例は
「男をコウハしてくる」
でいいのか

それともコウパになるんだろうか?
996カタログ片手に名無しさん:08/12/07 14:34 ID:???
979です、情報ありがとう。公式とか探してみる
コウパは描けないからJ庭以外で。
997カタログ片手に名無しさん:08/12/07 20:15 ID:???
>>988
あのスタッフさんの名前を某ティアの常連漫画家のコミックスの
デザイナーとして見かけたときにはおどろ…きはせずに普通に納得したw

>>986
俺は次のJ庭に行ってみようと思ってる。
ところで例大祭って何?美味しいの?
998カタログ片手に名無しさん:08/12/07 21:45 ID:???
以上>>1から>>997まで全部俺の自演。
999カタログ片手に名無しさん:08/12/07 21:51 ID:???
スリーナイン
1000カタログ片手に名無しさん:08/12/07 22:30 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。