>これを守らなかった時点で、海洋堂に10の責任があるんだよ。
何で守らなかったんだ?
>>951 それは間違い。
ワンフェス次回開催を未定にした。
>>950 だったら、その運用計画が出てくるはずだね。
エスカレータに何人乗せていくか、書いたものが。
そんなの報道されてましたっけ。
956 :
カタログ片手に名無しさん:08/08/05 14:20 ID:6oNoZQoE
>>952 さあ?
>>954 出て来るだろうね。
実際、コミケでも会場をこうやって使いますという報告書を作ってる。
そもそも、会場のスペックも把握しないでイベントを開けるわけがないし、
安全責任の立場からもビックサイト側が無条件にイベント計画を許可するわけがないわけで。
明らかに現場の運用を怠った海洋堂の責任だよ。
釣ります釣ります♪
>>957 海洋堂の責任はオレもあると思ってるし海洋堂自身も被害者の補償をすると報道で言ってた。
ただワンステップに4人いたとかありえないことを報道してるマスコミに腹を立ててるだけ。
>>957 > 実際、コミケでも会場をこうやって使いますという報告書を作ってる。
コミケはあれだけ群衆の制御に気を使ってるんだから、そりゃ書いてるでしょ。
でもWFが同じくらい細かい計画書を作っているだろうか?
作っていたんなら、エスカレータのスペックについて「言った」「言わない」なんて
話にはならないと思うがね。
海洋堂はいつも安全な運営を考えて東館を申請してるが、
ビックサイトの判断で今回は西館に飛ばされた。
(海洋堂はコミケのことも多少知ってるから、警備員を列の先頭において走らないように抑えたり、
アナウンスを頻繁に行ったりしてる。)
>>962 西館に飛ばされたらそこでも安全にやれるような運営をしなきゃいけない。
イベントを主催するってそういうことだぞ。
コミケのことや海洋動画安全を考えて東使いたいといってるのに、
西でも大丈夫だからと飛ばしたビックサイト側にも問題はあるよ。
(海洋堂は人気ディーラーを全部1階に集めなかった時点で問題はあるけどね)
過去にも西で問題なかった事例から事故の予想なんて立たなかったのだろうね。
夏冬はコミケ、春秋はシティ、その他ビジショウやらお得意様が一杯いる現状で
新参のWFが此処がいい何時がいいとか言える立場かっつーの
とは思う
>>965 春夏秋冬のコミティアも入れておいてあげてください
予想外の対応を迫られたという話なのでは?
「するべき」ことが上手くいかないこともあるし、それは怠慢とは限らないよね。
968 :
カタログ片手に名無しさん:08/08/05 15:04 ID:wqZ8S3VM
もし今のCLAMPがサークル参加したら竹箒、カット、藤壺機械、東方、07th
の人気に対抗できるのだろうか?それとも旬は過ぎてて落ち目?
Q:TYPE−MOONが企業参加からサークル参加になった。安田氏と市川
氏がババの押しつけ合いをしたからか?
市:ババァはこっちに2人いるので…。
実際の話として、「竹箒」という名前で申込が来てたからサークル参加扱
いになった。もしTYPE−MOONで来てたら企業参加にまわってもらっ
ただろう。竹箒もしっかり考えをもって、サークルとして参加してくる。
これが駄目だとなると他にもいろいろなものが駄目ということになる。
万一CLAMPが来たらどうなるんだろう?とか。
竹箒はサークルとして、しっかりルールを守って来ている。だからサーク
ルとして普通に扱う。
竹箒は混むと思う。我々は頑張って対応する。だから並ぶ人も頑張って並
んでください。
安田・市川の押しつけ合いではない。竹箒はコミケットのことをよく分かっ
ていて、愛してくれてるんだなと思う。
七瀬葵のパワグラの恐怖
323のカッタの恐怖
に勝てるとは思えない。例えCLAMPが竹箒みたいに限定販売で煽っても。
日テレ(夕方ニュース)
事故映像と専門家の重量オーバーが原因では?コメント等
某田宮さん:規則を守らなければ壊れる。ちゃんと誘導しなかった主催者が悪い
フジ(とくダネ)
事故映像と専門家コメント、名古屋の事故以外にも過去にあった事故を紹介
小倉さん:あそこのエスカレーター高くて恐いんだよね
ピーコ:なんであんなに殺到するの?
NHK(定時ニュースなど)
出回っている事故映像
(ニュースウォッチ9)
例の映像の拡大版を放送
開場ダッシュでナイアガラを駆け降りる馬鹿がエスカレーターに殺到あっという間に列ができるという状況がわかる
重量オーバーが主な原因としつつもステップに二人乗ると重量オーバーになる建築基準法やメーカーの基準を紹介
その事に関し一般人へのインタビューがあり周知されていない現状を紹介
スタジオのアナと解説者も『こんなに制約が多いとは知らなかった、ちょっと基準が甘すぎでは?』
TBS、テレ朝、TXはタイミングが悪かったため確認できず。
俺の勘違いが含まれてるかもしれないからそこはよろしく
そもそもエスカレーターって、1ステップに1人、1段ずつ空けるくらいの仕様じゃなかったっけ。
もう世間では通勤ラッシュ時でも皆階段を使用してるね。
エスカレーターも1ステップ1人で1段空けてる。社会人は対応早いね。
やはりヲタは一般人と比べるとスペック低い。
>>972 元々社会人はエスカレータの使用頻度は少ない方だよ。
階段の方が歩きやすいし、自分のペースで進めるからね。
唯一の欠点は見上げるとミニスカのパンツが見えるから
痴漢に間違えられる危険性が高いということ。
何で俺はいつも下を見るように階段を利用している。
そもそもビックサイトはあんな大きなイベントを想定して設計してないってことは
コミケの拡大集会でも何度もいわれていたことだわな。
普通の展示会は来場者が殺到するようなものじゃない。
そんな化け物イベントは年間に数えるほどしかないわけで、普通は、
1、2ホールだけ使って関係者だけ招いて地味〜にやってる展示会がほとんどだ。
WFはビックサイトがそういう会場だと理解した上で使っていたのかどうか。
>>975 確かに西館はそういった目的だが、東館は大規模イベントを想定している。
だから、東館オンリーであればエスカレータ無しで移動できる。
ビッグサイトが想定していないのは東西を同時に使用して、尚かつ、東西で
頻繁に移動が発生するコミケのようなイベントだよ。
>>976 が、今回のWFは西ホールで行われていたわけで。
西ホールでの開催が危険と判断したなら、開催すべきではなかったな。
979 :
1/2:08/08/05 16:26 ID:???
エスカレータ関連。報道で、一段の搭乗者数が2名>2〜3名>3名>3名以上>重量過多に増えていったのが色々邪推できておもしろい。
OTISは去年も今年5月も同じ事故やっているのに。
【OTIS】日本オーチスってどうよ?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1217854155/26- 26 名無しさん@3周年<sage>2008/08/05(火) 03:23:02 ID:g3NqknkE
>997 :名無しさん@3周年 :sage :2008/08/04(月) 22:04:51 (p)ID:prThmhlc(2)
やっぱり1列に3人とか乗ってたんだな
>998 :名無しさん@3周年 :sage :2008/08/04(月) 22:07:59 ID:AIFDijME
少なくて一列3人、実際写真見ると4,5人ぐらい乗ってそうな感じの段もある
しかも、想定体重とは明らかに言い難い体格の奴多いし
オーチス製じゃなくても耐えるのは厳しいと思う
どうも、報道は昨日午後からそういうことにしたいらしいが、整列登場しているので基本的に一段2名でのってる。
現物見れば判るが、殺到していたわけでもないのに3名搭乗は無理。4、5名なんて乗るわけない。
以上、現場で事故を見たのでコメント。
980 :
2/2:08/08/05 16:28 ID:???
>>974 盗撮や鏡とか付加要素があるなら別だが普通に視界に入ってしまうやつならどうどうとしてろよw
階段で普通に見えてしまうくらいのはそんないスカートはいてる女が悪い
>>977 エスカレータ以外では問題起こしてないよね。
WFとかオーチスとかコミケに関係ないじゃん。
ここで話す意味が分からない。
エスカレーターの問題を話して何か意味があるの?
>>961 導線計画書とかは作らないと警備員の配置ができないと思う。
警備会社は警備ポストやシフトはそういう書類に基づいて作成するから。
中止はないと思うが、導線がかなり変わる可能性はあるね
>>983 事故が起きたらイベントは終わりだろ。
ワンフェス次回開催は未定だし、それどころか賠償金請求で海洋堂は倒産かもしれん。
>>986 まあ、計画書を作ってる時点で、書類でワンフェスがどう対応するつもりだったかは
もう警察にはわかってるだろうし、あとは実際の運用がその通りであったかが
問題になるだろうな。
>>984 他山の石というやつだよ。
今回の事件は、ナイアガラ階段からエスカレーターに一気に走っていく
来場者の姿が動画で確認できてる。
この機会に、ああいうことはダメだって意識を徹底すべきだと思うよ。
人の流れは当然決めてあったはず。そうでなければ誘導なんかできないものね。
しかし、エスカレータに何人乗せていたか、というのが今回の問題でしょ。
そこまで計画書に記載されているのかな?
>>990 エスカレーターのスペックは運用計画段階で必要な資料として取り寄せているだろうし、
ビックサイト関係者の使い方についての注意をしたという証言もある。
何人乗せていたか、というか、エスカレーターのスペック内での現実的な
運用計画がされていたか、ということが問題になるだろうね。
>>990 ビッグサイト:WFさんにはエスカレータは2・1・2・1で乗ってほしいと伝えてあります
WF:知らない。聞いていない
警備会社:WFさんからはエスカレーター利用についての指示は出ていない
今のところ、エスカレータ利用の注意についてはWFのどこかで忘れ去らている模様。
ただしBSがそれを形に残るように伝えているかも不明(打ち合わせの議事録とか)
>>989 コミケで走ろうとするとえらい勢いで怒鳴られるよな
結果競歩大会になるけど
それと誘導ポールで進入通路区切って無いね
ホビーショウとかでも随所にクランク通路作ってた希ガス
>>988 事故が起きたらイベントが終わりだったら遙か昔にコミケが終わってるよ。
発火装置事件を知らぬ訳ではあるまい。
>>995 あれはコミケの過失じゃない。コミケは被害者だった。
TBSが後からやってきて、再現してくださいと火をつけようとしたくらいだw
今回の事件はエスカレーターの運用計画と運用について主催に責任があるから次元が違う。
さすがに今月は無理じゃないか(´Д`)
998 :
カタログ片手に名無しさん:08/08/05 17:36 ID:txE9UBZo
今回の件でBSが萎縮するとコミケもきついかもな。
人が集まりすぎるイベントは危険で自分たちに類が及ぶってことで次回開催お断りとか。
やるならチケット制にして事前に入場人数を明確にしてくれとかさ。
ここでびしっと安全にキメてこそ、コミケの信用があがるというもの。
逆境こそ好機。
1000ならコミケ中止
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。