【COMITIA】コミティア&創作同人イベント56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
前スレ
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント55
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1209303536/

各地方コミティア、そうさく畑、その他の創作オンリーイベント
及び総合イベントの創作ジャンルの話題もこちらで。

COMITIAオフィシャルサイト
http://www.comitia.co.jp
関西コミティア
http://www.k-comitia.com/
名古屋コミティア
http://nacomi.vanvi.com/
新潟コミティア
http://gataket.com/comitia/
そうさく畑
http://www.akaboo.jp/sousaku/

COMITIAに関する疑問、質問はまずオフィシャルサイトのFAQをチェックして下さい。
http://www.comitia.co.jp/faq.html

テンプレは>>2-3あたり
2カタログ片手に名無しさん:08/05/09 12:41 ID:???
関西COMITIA32:2008/5/25 OMMビル2F ABホール
COMITIA85:2008/08/24 東京ビッグサイト西3,4ホール
COMITIAin名古屋34: 2008/9/28 刈谷市産業振興センターあいおいホール

■次スレ立てルール
1)970を踏んだ者が次スレ立て担当
2)970が放棄宣言した場合、または24時間経過した場合、または前スレが完了した場合は誰が立てても可。
3)スレタイは原則的に「【COMITIA】コミティア&創作同人イベント」&通し番号。
4)2-10に「次スレ立てルール」及び開催予定が決まっている各コミティア及びオール創作オンリーの情報を記入。
5)その他の創作オンリーイベントの情報の網羅は自由。
6)以上のルールが守られていないスレ立ては無視される

創作同人誌(紹介&レビュー)wiki http://wiki.livedoor.jp/hal20069/
3カタログ片手に名無しさん:08/05/09 15:44 ID:???
>>1
おつ(・∀・)つI
4カタログ片手に名無しさん:08/05/09 18:30 ID:???
次回MGM詳細はまだか
4月中に発表できるかもと言っていたが、もう5月だー
5カタログ片手に名無しさん:08/05/09 18:56 ID:???
>>1
6カタログ片手に名無しさん:08/05/09 18:57 ID:???
>>1
OTSUTIA
7カタログ片手に名無しさん:08/05/09 19:03 ID:???
夏コミは創作で申し込んでて、次回ティアにも申し込むつもりなんだが
頑張ってどちらでも新刊を出すというのは
買い手からするとどうなんだろうか。

ちょっとウザかったりするかな?
1週間しか違わないし一度に出せって思われるだろうか?
8カタログ片手に名無しさん:08/05/09 19:09 ID:4evVejoY
>>7
自分も夏コミ&夏ティアの予定で、どっちでも新刊出す予定。
イベント出るのに新刊無いとなんだか落ち着かないんでな…。
ただ確かに買い手からしたら微妙な気がするので、
ティアの本は短編&オンデマ少部数にしておいて、
イベント後にサイトにアップして買わなくても読めるようにしようかなと思ってる。
んでもって、その事に関する告知は夏コミでもするつもり。
98:08/05/09 19:09 ID:???
すまん下げ忘れた…
10カタログ片手に名無しさん:08/05/09 19:10 ID:???
>>7
両方行く人間から見たら「すげー!」と思うけど、夏コミしか行かない場合
ティアでの新刊は見れないから微妙だね。
あとは夏コミで出した方には「夏コミ既刊」と明記しておいてくれれば
特に問題はないかと。
頼まれ物買う時にたまにあるんだよね。知らないで買うことって。
11カタログ片手に名無しさん:08/05/09 19:37 ID:???
前に、夏ティアで夏コミレポ実録本を出してたとこあったけど
タイムリーで面白かったよ。
両方で出すならそうする事に意味のある本を出せば、
買う方も納得すると思う。
12カタログ片手に名無しさん:08/05/09 19:45 ID:???
>>11
「別々に出すことに意味のある本」とは果たして何だ?
お前さんの書き方だとそのレポ本とやら以外に思いつかん
例を挙げてくれ
13カタログ片手に名無しさん:08/05/09 19:48 ID:???
>>7
買い手だが、イベントごとに新刊出してるサークルを「微妙」と思うことはない
新刊ないのに毎回出てるサークルの方がよっ(ry

まあ、一週間後にまた新刊出すなら、いっぺんに出せよという意見も判らなくもないが、
その一週間という時間があるから、もう一冊出せるんだと自分なら思う
各イベント限定本で、再販再録なしです、と言われれば微妙だが
次のイベントで買えるんなら無問題
14カタログ片手に名無しさん:08/05/09 20:00 ID:???
>1 乙
テンプレ5行目文末がようやく訂正されてよかった。
でもイベント情報がちょっと寂しいな

思ったんだが、いっそ↓のURLを貼った方が楽じゃないかな?
http://wiki.livedoor.jp/hal20069/d/Calendar
157:08/05/09 20:02 ID:???
レスくれた人サンクス。
どちらでも新刊出すつもりで今から頑張ってみるよ。
「夏コミ発行」「ティア発行」の表記は当然するつもりだ。
16カタログ片手に名無しさん:08/05/09 20:02 ID:???
公式サイトではありません

と注意書きがいるな
17カタログ片手に名無しさん:08/05/09 21:10 ID:???
カットに「夏コミ新刊」とか書かれてると萎えるぜ
18カタログ片手に名無しさん:08/05/09 21:24 ID:AQ9ybJ1c
>>1>>14をチェックしてからスレ立てすればいんでない?
19カタログ片手に名無しさん:08/05/09 21:34 ID:???
>>14見て、福島のTravellersってイベント初めて知った。
こんなのあったんだ。
20カタログ片手に名無しさん:08/05/09 21:45 ID:LcQAPZSA
前のスレから見てんだが、ティアって創作ならマンガに限定してないよね?
小説とかゲームの割合ってどんなもんなのか知りたいんだけど
21カタログ片手に名無しさん:08/05/09 21:49 ID:???
つ ティアズマガジン
22カタログ片手に名無しさん:08/05/09 22:07 ID:???
>>18
スレ立てルール4)に(参考→>>14)とか書くか
23カタログ片手に名無しさん:08/05/09 23:01 ID:???
>>20
今回の拡大開催の割合だと、全参加サークル2637のうち漫画以外のジャンルは、文章・グッズ・その他で約200ちょい
イラストが150くらい
実際にはまんがジャンルでも小説やグッズは売っているので、もう少し多いと思う
ゲームは少ないかな、ほとんど見ない
24カタログ片手に名無しさん:08/05/09 23:19 ID:LcQAPZSA
20ですが 情報サンクス
やっぱ少ないのか、なんとなく分かってたけど。
オリジナルのノベルゲー作ってて、夏コミは申し込んだんだけど
ティアの参加迷ってるんだ。やっぱ人来ないかなぁ…。
25カタログ片手に名無しさん:08/05/09 23:27 ID:???
>>12
タイムリー実録本の他に何か凡例いるか?
同人誌は同人誌であって商業誌じゃないんだから
買う側を納得させるのは強制じゃないぞ。

最近改めて多いよな。自分の意志より買い手の意志を優先させて
自分が描きたい本よりも売れる本で出そうとする奴。
特に今の若手にとっての同人活動は売れる事が大前提になってるから、
売れないとそれだけでやる気無くしてやめちゃう奴も多いし。
26カタログ片手に名無しさん:08/05/09 23:31 ID:???
そーゆー話じゃないだろww
27カタログ片手に名無しさん:08/05/09 23:32 ID:???
>>24
ノベルゲーだったら素直にサンクリに出るほうが
まだいいと思うよ
28カタログ片手に名無しさん:08/05/09 23:35 ID:???
>>25はもっと文章を読み解くべき
29カタログ片手に名無しさん:08/05/10 00:26 ID:???
今回、売れたの10部に満たなかったwww
次ガンガル!
30カタログ片手に名無しさん:08/05/10 00:30 ID:???
>>22
>スレ立てルール4)に(参考→>>14)とか書くか

それ便利だね
31メルコジ委員長 ◆iiNCHOUhh2 :08/05/10 01:25 ID:k.rpPEzs
           /                  《≪ ̄_l: :/:./ : : / //: :/: :/ : : : : |l: :  |
           /                    `气_, \:/ : : / //: :/: :,(/ : : : : ||: :|: :|.: :|: :
         /    ,        \\     `'(\. \: :| /从又h、从: : : :.:|:! ハ: |.: :|: :
.        /  /   |.      ),  ),  \\.     V/)   ),| |. ,zfテぅz、 `( : : 从L」_|: :,|: :
       /  |   |      |  | |   ), 'v.    V/从ノl | l ヾ,トッリ `  ):ノ,ムニ, リ}:.:リ: :
       | l |   |      |h、 | ト、.  ), ),    || : :|: :| l ト、_ `'' ′    (rッリ)/.:/: :/
       | | |   |\    || 丁刀「\f| |    .|| : :| 人_彡       ` ''ク.:ノ,イ/
       | | |   fてh、  リ ッ行守lk,.|| ├v   ||: :人  \    、  ′ z彡イ: :/
       | | |   |Y行ぅ\リ  `{ト-rfj j}|| | }  j||: |: :||\. \     ̄  , イ: :/ サウンドノベルゲームHurtbreak Wonderlandの
         乂:\\ j.{.{ト-f}      `ー'′.リ .从′从リ: |: :||  `ミ彡\_ ,.<〔 /.:/  宣伝に来ました☆
         \ハ 八 `'' '′ 、       ム仆从,ノ: : : : |: :|レ' ̄ ̄X /:}: :リ: :リ|/.:/   夏実◆5NATUMI/GIさんはVIPの有名コテハンで
              \__,≧    r‐ ┐    ,イ〔 : : : : : : : : |: :||  /  ∨.:/: :/ |:./ さらにAAサロンのAA紅白MVP2連覇の経歴を持つ
              ,> . `ー′,. イ .リl \ : : : : : : : : ||/     .∨: / .リ' すごい方なんですよ!
               ,イ{:二:j「 `¨(て   //   ,> . _ : : ||        ),/  
             / .|ト二 j|   `rr―く   /二二,,イヘ .||       |
               /  |ト二ハV   |:|    ,《:二:二,《/⌒》、      |
↓みなさんも遊んでみてくださいね↓
ttp://www.fya.jp/~natukon/hw/index.html

なつこんHP
ttp://www.fya.jp/~natukon/

夏実443
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1210078078/
32カタログ片手に名無しさん:08/05/10 01:49 ID:???
実録本とか描くのは自由だけれど
別に私は貴方の私生活に興味はないんだ
33カタログ片手に名無しさん:08/05/10 01:58 ID:???
別に私は貴方のチラシの裏に
34カタログ片手に名無しさん:08/05/10 02:05 ID:???
漫画とか描くのは自由だけど
別に私は貴方のキャラの私生活に興味はないんだ
35カタログ片手に名無しさん:08/05/10 02:34 ID:???
書き込みとかするのは自由だけど
別に私は貴方の気分に興味はないんだ
36カタログ片手に名無しさん:08/05/10 02:36 ID:???
>>35
書き込みとかするのは自由だけど
別に私は貴方の書き込みに興味はないんだ
37カタログ片手に名無しさん:08/05/10 02:45 ID:???
これほど自分に跳ね返りまくる文章も凄いなw
38カタログ片手に名無しさん:08/05/10 06:28 ID:???
これって二次創作だよね?
39カタログ片手に名無しさん:08/05/10 08:22 ID:???
>>38
一次じゃないの?
40カタログ片手に名無しさん:08/05/10 16:27 ID:???
マジレスするが実録本読むからには作家の私生活にも興味を持ってほしい。
読者と情報共有して一体感を得ることで初めて実録本の真価が生まれるんだから…。
41カタログ片手に名無しさん:08/05/10 16:31 ID:???
あれ?今気がついたんだけど実録って「創作」じゃなくね?
42カタログ片手に名無しさん:08/05/10 16:46 ID:???
>>41
創作ですよ!

自分の言葉で噛み砕いて書いてるんですから!
評論と同じ類だと思ってくださいよ。
43カタログ片手に名無しさん:08/05/10 16:52 ID:???
俺も自分で嚼み砕いた守護キャラのあむちゃん本をだそうっと
44カタログ片手に名無しさん:08/05/10 16:55 ID:???
評論はさらに創作じゃなくね?
45カタログ片手に名無しさん:08/05/10 17:41 ID:???
擬人化も創作と言っていいのか微妙だよな
漫画雑誌擬人化でジャンプ君とかマガジン君とか出たら
それはもうパロだろうと思うし
46カタログ片手に名無しさん:08/05/10 17:42 ID:???
歴史系とかもなぁ
47カタログ片手に名無しさん:08/05/10 17:50 ID:???
『既存作品のパロディ←→創作』って区分けで良ぇんとちゃう?

「⇔」使おうと思ってらこれって「同値」の事なんやね。w
48カタログ片手に名無しさん:08/05/10 17:56 ID:???
>>47
いや、みんなそう認識してると思うよ。
なぜいきなり評論等が創作じゃないと言い出したのやらw
49カタログ片手に名無しさん:08/05/10 18:11 ID:???
>評論
もと作品がないと成り立たないって点が二次と同じだからじゃないかな。

擬人化は対象物によるな。
歴史は生モノジャンルよりは創作力必要そう。
50カタログ片手に名無しさん:08/05/10 18:11 ID:???
要するに、西原理恵子やエッセイものは創作じゃなくね?と言いたいのかね?
ノンフィクション = 史実や記録に基づいた文章や映像などの創作作品。 とあるが。

⇔ 同値 なのか知らんかった。
51カタログ片手に名無しさん:08/05/10 18:17 ID:???
実在の人物をモチーフにしたものはおっけーで、
まだ歴史的になっていない小説や漫画をモチーフにしたものは駄目な気がする。
52カタログ片手に名無しさん:08/05/10 18:33 ID:???
国擬人化はアウト、だよな
53カタログ片手に名無しさん:08/05/10 18:55 ID:???
鉄道擬人化も微妙
54カタログ片手に名無しさん:08/05/10 19:10 ID:???
既存「作品」って意味では、
鉄道擬人化以上に国(のイメージ)擬人化はセーフな気がする。
鉄道擬人化で立ちポーズだけのイラスト本とかだと結構微妙なんでは?
55カタログ片手に名無しさん:08/05/10 19:14 ID:???
いや、国擬人化はヘタリアがな…
56カタログ片手に名無しさん:08/05/10 19:21 ID:???
ヘタリアの二次じゃなきゃOKだろ。
57カタログ片手に名無しさん:08/05/10 19:46 ID:???
自分の切り口や解釈で描く分には文句の筋合い無いよ。
ヘタリア的な作品自体、あれが最初じゃないし。
58カタログ片手に名無しさん:08/05/10 19:49 ID:???
A:ドラえもんとのび太がオッスオッス!アッー!してる漫画
B:ドラえもんの道具データ集
C:ドラえもん全話レビュー

これらってティアじゃNG?
59カタログ片手に名無しさん:08/05/10 19:54 ID:???
国の擬人化つってもあふがにすタンとヘタリアとニホンちゃんがそれぞれどっちがどれかのパロディってわけじゃないよね。

…そもそもティア公式のFAQからして「パロディ系が全体の半分以上だとダメ」くらいしか書いてないからなあ。
たとえばボーカロイドで初音ミクの画像使ったらアウトだろうけど、主旋律に使うのとバックコーラスに使うのとで
線引きがあるのかとか。
60カタログ片手に名無しさん:08/05/10 20:12 ID:???
タトホンの掲示板から拾ってみる

「一次創作と二次創作のライン」
建物の登場>東京タワーは○:地球防衛軍基地は×
有名人の場合>織田信長は○:ドラえもんは×
洋服のサイズ>人間の体のサイズは○:市販品の人形のサイズ規格は×
61カタログ片手に名無しさん:08/05/10 20:17 ID:???
メイド系とかでも、特定の店舗の制服とかだとoutに近い気がする?
62カタログ片手に名無しさん:08/05/10 20:22 ID:???
>>59
全体の半分って、スペース全体の半分なのか?
今回、スペース上に有る本3種の内1つが
完全に芸能同人誌って所を見掛けたんだが…
あと二冊には○○同人って注意付いてなかったけど、
アレじゃね?みたいな絵ではっきり分からなかった
63カタログ片手に名無しさん:08/05/10 20:24 ID:???
>>62
ティアのHPぐらい自分で見てこいよ
64カタログ片手に名無しさん:08/05/10 20:44 ID:???
前回だか前々回に灰羽連盟の解説書だか考察本みたいのあったけど
65カタログ片手に名無しさん:08/05/10 20:47 ID:???
創作はグッズだけ、本はパロのサークル有ったな
グッズがポストカードとかで大量だったから
割合として何とも言えないが…
66カタログ片手に名無しさん:08/05/10 21:12 ID:???
>>65
割合って全体の頒布物に対してじゃなくて、1冊の本に対してだろ。
1冊丸々パロだったらアウトでしょ。
67カタログ片手に名無しさん:08/05/10 21:12 ID:???
かなり前の話だけど、あずまんが大王キャラの扇子とかいっぱい置いてるサークルがあって、
スペース上は、二次グッズ9:創作グッズ1くらいの状態だった。
一般入場が始まる前にスタッフがやってきて、それはちょっと…みたいな話になって
キャラグッズをすべて取り下げさせてたのを見た。

さすがに目に余る場合はスタッフも指摘するんだなーと思った。
68カタログ片手に名無しさん:08/05/10 21:32 ID:???
>>64
確か前回は原作者がサークル参加していたと思う
69カタログ片手に名無しさん:08/05/10 21:40 ID:???
個人的に重要な新たなニュースが出る度に、
つくづく二月のティアに行けなかったのが悔やまれる・・・
いや勿論、先日のティアもいつも以上に収穫得たけど。w
70カタログ片手に名無しさん:08/05/10 21:42 ID:???
>>67
このスレではたまにそんな話みるけど、実際に見たことないなー
自分の周囲にそういうサークルが配置されないんだろうけど
そういう奴らは「コミティア」だと判ってやってるのか、
コミティアが創作オンリーイベントだと判らずに参加してるのか

ティアで版権二次売ってもプゲラされるだけだと思うんだけど…
71カタログ片手に名無しさん:08/05/10 22:13 ID:???
ティアとは関係ないんだけど、O2Eって参加したことある人いるかな?
創作オンリーだからちょっと気になって
72カタログ片手に名無しさん:08/05/10 22:16 ID:???
あるよ
一般で一回、サークルで一回
73カタログ片手に名無しさん:08/05/10 22:19 ID:???
今回、某ベテランエロ作家さんは思いっきりToLOVEる本を
並べてたなあ。
それ以外にも2、3冊置いてたけど、どれもパロだった気が。
74カタログ片手に名無しさん:08/05/10 22:20 ID:???
>>71
10月だな
前回一般は少なかったけどサークルは参加多数で会場拡大>抽選だった
75カタログ片手に名無しさん:08/05/10 22:31 ID:???
最近のオンリーは「そのジャンルの本が1冊でもあれば参加可」だから、
募集要項よく見ないで勘違いしている人が多いと思うな。
76カタログ片手に名無しさん:08/05/10 22:40 ID:???
ティアは結構厳格だったと数年前までは感じたもんだが・・・
混む意味でのシャッター配置とかだと、ここ数年、
何度もティア参加して十分わかってるだろうに、
こそっとパロ本置いてるサークルがたまにある。
77カタログ片手に名無しさん:08/05/10 22:52 ID:???
創作オンリーってティアや畑以外簡素なイメージがあるな
作者の好き放題できる一次って一番とっつきやすいと思うけど…
78カタログ片手に名無しさん:08/05/10 22:53 ID:???
簡素?
79カタログ片手に名無しさん:08/05/10 22:56 ID:???
閑散?
80カタログ片手に名無しさん:08/05/10 23:00 ID:???
>>71
前回、サークルで初参加。
81カタログ片手に名無しさん:08/05/10 23:05 ID:???
>>77です。
ごめん。閑散だね
日本語勉強してくるよorz...
82カタログ片手に名無しさん:08/05/10 23:09 ID:???
>>73
サークル名教えて
83カタログ片手に名無しさん:08/05/10 23:42 ID:???
>>82
えーと晒すのもなんなので・・・
カタツムリみたいな名前のサークルでふわふわなお菓子みたいなPNの人。
もし自分の見間違いで、ちゃんと創作系も出してたらすいません。
84カタログ片手に名無しさん:08/05/10 23:58 ID:???
>>71
MGMやオリファンがほぼ滅亡、畑も昔のそれとは似て非なるものとなった今
コミティア一極集中ってのもそれはそれで問題だから
新しい創作系イベントにはぜひ頑張っていただきたい
85カタログ片手に名無しさん:08/05/11 00:50 ID:???
畑の昔ってどんなだったんですか?
86カタログ片手に名無しさん:08/05/11 01:02 ID:???
>>83

82じゃないけど、もしかして「た」ブロックのサークル?
87カタログ片手に名無しさん:08/05/11 01:08 ID:???
絞り込むな絞り込むな。w
88カタログ片手に名無しさん:08/05/11 01:23 ID:???
サークル参加案内の一番前に「2次創作本お断り」って書いてあんだから、それ破った可能性のあるサークルは晒してもええんじゃないかと思うが。
89カタログ片手に名無しさん:08/05/11 01:24 ID:???
こんなところで晒して何の意味があるんだよw
90カタログ片手に名無しさん:08/05/11 01:26 ID:???
>>71
年齢層は若め(20代前半くらい?)で女性比率のほうが高い。
けど、ちゃんと本が多いし、まったりいい感じ。
運営も年々しっかりしてきてるから、先が楽しみだよ。
91カタログ片手に名無しさん:08/05/11 01:46 ID:???
>>86
「た」ブロックて当日なんかあったん?
うちのサイトに「コミティア84 スペース た」で検索してくる人いて謎なんだが…
しかも自分のサークルが配置されたブロックは全然別なんだけどなww
92カタログ片手に名無しさん:08/05/11 01:52 ID:???
「た」はアダルトと青年だねぇ
93カタログ片手に名無しさん:08/05/11 02:06 ID:???
虎で「コミティア」で検索しても引っかからなくて萎える
メロンのティア特集が18禁多くて萎える
94カタログ片手に名無しさん:08/05/11 02:12 ID:???
ティアの本は委託で買うもんじゃないんだよ。
実際、俺が買った本で委託で出てる本なんて殆ど無い。というか、皆無に近い。
95カタログ片手に名無しさん:08/05/11 02:12 ID:???
委託入る本は18禁が多いから仕方ない。

今回はP&Rの締切6/4だから余裕あるね。
って言っててもまたギリギリにしか送らないんだが・・・
96カタログ片手に名無しさん:08/05/11 02:24 ID:???
書店は成人向けあるナシで発注数が違いすぎるから、
両方卸してる自分でも正直微妙だ。
エロなしだと約10分の1だしな。流石に面倒な時は卸さない。
97カタログ片手に名無しさん:08/05/11 02:25 ID:???
委託に出てる本は糞ばっかり。

と言われているようにも聞こえる。
98カタログ片手に名無しさん:08/05/11 02:30 ID:???
>>83
そこは前から二次置いてるよな。
みんなスルーしてたので、さすがコミティアの一般参加、訓練されている!と
思ったものだ。
99カタログ片手に名無しさん:08/05/11 03:20 ID:???
ヤフオクでコミティアで検索しても
いかにもって感じのところばかり出るな
100カタログ片手に名無しさん:08/05/11 03:22 ID:???
素で気づいてないだけなのか、狙ってやってるんか知らんが
誰も突っ込んであげないんかな・・・
そういえば去年辺りにらきすたの本売ってたとこもあったな
101カタログ片手に名無しさん:08/05/11 04:08 ID:???
>>96を参考にするとエロなしで委託してる自分のがエロありにすると10倍売れるのか…ゴクリ

まあそんなわけないけど
102カタログ片手に名無しさん:08/05/11 04:50 ID:???
うちの場合、委託とか通販とかもありますよ、と言っても
「いや、次のイベントまで待ちます」と
イベントで対面で買う事にこだわる人が多い。
103カタログ片手に名無しさん:08/05/11 05:03 ID:???
>>101
今まで健全本だから買ってくれてた購買層を逃してしまうかもしれない諸刃の剣
というか売り上げ重視みたいな悲しい事言わないでくれ
104カタログ片手に名無しさん:08/05/11 05:09 ID:???
>>103
ごめん冗談で言ってみただけ

そもそもB地区もキスシーンも描いたことないのにエロとか描けるわけないw
105カタログ片手に名無しさん:08/05/11 05:26 ID:???
二次創作の有名サークルが創作も出してる時は書店委託も多いね
106カタログ片手に名無しさん:08/05/11 06:05 ID:???
書店委託も商売だからな
作家のネームバリューで売れると判断すりゃ
創作でも審査通すだろう
107カタログ片手に名無しさん:08/05/11 10:12 ID:???
>>93
メロンブックス見たけど一般向けもあるじゃん。
会場にこれなかったのか、補足として通販使うのか知らんけど
萎えてないで一応ちゃんと見てやれよ。
108カタログ片手に名無しさん:08/05/11 11:09 ID:???
同人誌を商売として扱うショップとしてみれば、
元ネタやサークルの知名度かエロでも無いと場所取るだけで売れないからね。
品揃えに「有名サークル以外の一般向けオリジナル」ってほぼ無いんじゃないかと。
で、創作一般向けでラインナップされてるぐらいのとこなら次回行けば買えるとか。
109カタログ片手に名無しさん:08/05/11 11:15 ID:???
そういう状況に問題感じないし、良いんじゃないの別に。
二次エロみたいに委託が当たり前になってる方がおかしいよ。
110カタログ片手に名無しさん:08/05/11 11:15 ID:???
ティアが2館開催だと廻りきらない
他のイベントorショップも考えなきゃならんか
111カタログ片手に名無しさん:08/05/11 11:36 ID:???
>110
体力なり資金なりに自信なくて買い漏らしたくないと考えると、
刷る数に余裕のある一部大手から切っていくと言う本末転倒。w
112カタログ片手に名無しさん:08/05/11 11:45 ID:???
>>86

>>83は「た」じゃないと思うぞ
113カタログ片手に名無しさん:08/05/11 11:54 ID:???
ある程度上手いかキャッチーさが無ければ
創作一般向けなんて審査の時点で落ちそうだよな
114カタログ片手に名無しさん:08/05/11 11:59 ID:???
何で委託が当たり前になるのがおかしいの?
115カタログ片手に名無しさん:08/05/11 12:01 ID:???
委託話これ以上したいなら別のスレでやれな。
ここは創作スレだ
116カタログ片手に名無しさん:08/05/11 12:13 ID:???
創作に限った委託事情なら話してもいいんじゃないかな
117カタログ片手に名無しさん:08/05/11 12:25 ID:???
O2Eのチラシはティアで見たな
A4より縦長で巾が狭いやつ
118カタログ片手に名無しさん:08/05/11 12:34 ID:???
何で創作は委託するなと言明できるわけ? あなたおかあさん?
119カタログ片手に名無しさん:08/05/11 12:38 ID:???
>>118
                    ハイ トラノアナ ノ イタクモウシコミショ

                J( 'ー`)し、,
                 ( ) ̄(__)   ('A`)  …ウン
                   | |       (  )ヽ
120カタログ片手に名無しさん:08/05/11 12:59 ID:???
>>91
たぶん関係ないとは思うが本に乱丁があったとかで販売中止してる
サークルならあったな。
121カタログ片手に名無しさん:08/05/11 13:11 ID:???
>>111
それは創作に限った話でもないし、コミケなどでも事情は同じ
後からでも入手できる手段があるサークルは優先順位を大幅に落とすのは当たり前
122カタログ片手に名無しさん:08/05/11 13:58 ID:???
誰か創作は委託するなとか言ってたっけ?
>>118以外いないような
123カタログ片手に名無しさん:08/05/11 14:18 ID:???
>>122
>>109のことじゃまいか
124カタログ片手に名無しさん:08/05/11 14:41 ID:???
同人誌も広い意味での自費出版だと考えると、創作こそ委託販売されて
しかるべきだと思うんだけどなぁ。
125カタログ片手に名無しさん:08/05/11 14:59 ID:???
それはむしろ「創作の自費出版」が
「同人誌書店」なんて枠にとらわれる必要がないことを
示唆する見解になるんじゃないか?
126カタログ片手に名無しさん:08/05/11 15:09 ID:???
amazonで売るんですね。わかります。
127カタログ片手に名無しさん:08/05/11 16:33 ID:???
書店委託=金儲け と考えてる奴はいるのだろうか?
128カタログ片手に名無しさん:08/05/11 16:46 ID:???
>>127
二次だとそう考えてる人結構いるみたい。
イベント売りなら「ファン活動」の範疇だけど書店委託した時点で金儲けだ、っていう考え。
そう明言してる版権元もあるし。

個人的には>>124の意見に近い。
「しかるべき」とまでは思わないけど、自分の創作を見てもらう機会は多い方がいいし。
129カタログ片手に名無しさん:08/05/11 16:47 ID:???
>121
よく考えてみればそうだった。w
ただ、後々のダメージって意味では創作の方が深刻だわ。経験上。
130カタログ片手に名無しさん:08/05/11 17:01 ID:???
>>128
虹じゃなくて「創作で書店委託」の話じゃね?

>>94なんて金もうけだと考えてそうだけどな
委託しないサークルの本=イイ本 と書いてるように見える
131カタログ片手に名無しさん:08/05/11 17:02 ID:???
偏見の披露会場みたいになってきたな
132カタログ片手に名無しさん:08/05/11 17:04 ID:???
こういう輩がよってたかって将来有望な新人を潰しているんですねわかります><
133カタログ片手に名無しさん:08/05/11 17:13 ID:???
将来有望な新人(笑)
134カタログ片手に名無しさん:08/05/11 17:16 ID:???
>>132
才能のない奴の典型的な言い訳だなw
この程度でつぶれる人に有望な人なんかいないよ。
俺も同人歴長いけど、その手の捨て台詞吐いた上でのし上がった奴を見たことがないもん。
135カタログ片手に名無しさん:08/05/11 17:22 ID:???
出てくる人はどういう環境でも出てくるよ。
136カタログ片手に名無しさん:08/05/11 17:40 ID:???
はっきりいって「真剣」の人以外はこのスレに相応しくない。
ティアにも来てほしくないね。
俺らは「真剣」でやってるんだからさ。マジで
137カタログ片手に名無しさん:08/05/11 17:47 ID:???
久々に見たなそのコピペw
138カタログ片手に名無しさん:08/05/11 17:51 ID:???
同人歴長いとかしょうもない肩書き振りかざして
偉そうなこと言う輩多いよなw
「新参者は黙ってしきたりに従え」
とかいう風潮を残したがるんだ。
139カタログ片手に名無しさん:08/05/11 17:56 ID:???
イベントとかだとルールも守らず好き勝手やらかす自称初心者多いよなw
140カタログ片手に名無しさん:08/05/11 17:56 ID:???
トグサ『今時年功序列なんて流行んないっすよ』
141カタログ片手に名無しさん:08/05/11 17:59 ID:???
イベントとかだとルールも守らず好き勝手やらかす自称古参多いよなw
142カタログ片手に名無しさん:08/05/11 18:13 ID:???
>>140
いいからオートにしろ
143カタログ片手に名無しさん:08/05/11 21:17 ID:???
委託書店に創作同人誌を卸してはいけないルール
を聞いた事がないのは私が初心者だからですか?^^:
できればパンフレットのどこにそんな規約が載ってるのか教えていただけませんか?
144カタログ片手に名無しさん:08/05/11 21:22 ID:???
馬鹿に構う馬鹿か…
145カタログ片手に名無しさん:08/05/11 21:24 ID:???
>>143
なんでそう極端になる?w
釣られてんなよ
それとも143が釣り?

自分、二次活動にひと段落つけてから、同じ業者に創作預かって貰ってるよ
勿論、審査で落ちるかもしれないが、それは二次も創作も同じこと

ちなみに、委託業者に頼むから爆発的に売れるってもんじゃない
そこんとこ、夢見てる人もいるのかもしれないけど、自力通販と似たり寄ったり
146カタログ片手に名無しさん:08/05/11 22:19 ID:???
一時創作オンリー・非委託で本が売れないからといって
二次創作併用で書店に委託しているサークルを叩かないでください><
147カタログ片手に名無しさん:08/05/11 22:52 ID:???
>>138
楽書館とかのことですね
148カタログ片手に名無しさん:08/05/12 00:42 ID:???
8月参加予定だけど、やっぱコミケでお金使っちゃって
ティアには人来なさそう…今から不安だ
149カタログ片手に名無しさん:08/05/12 00:52 ID:???
去年もそんなこと言われてたけど、人出は多かったよ。
もう、以前のように開催時期によって増減があるとかは
無い段階になってると思う。
150カタログ片手に名無しさん:08/05/12 00:58 ID:???
描き手が本気だから本気の読み手が増えたんだよ
なんつって
なんつってー
151カタログ片手に名無しさん:08/05/12 01:06 ID:???
コミケで使う金とティアで使う金は別腹
152カタログ片手に名無しさん:08/05/12 01:10 ID:???
俺にとっては夏コミは8月ティアの前哨戦みたいなもんだな。
チェックしてるサークルの大部分はティアに出てるんだもんw
153カタログ片手に名無しさん:08/05/12 01:14 ID:???
コミケは企業や二次やってるところメイン。
創作はコミティアで補えるから後回し。
っつーことで創作はコミケが売れない
てな話もあるがな
154カタログ片手に名無しさん:08/05/12 01:24 ID:???
まあ、その後のティアで同じ本が買えるサークルならコミケでは買わないことが多いな
155カタログ片手に名無しさん:08/05/12 01:27 ID:???
>>151
分かるわぁ。
156カタログ片手に名無しさん:08/05/12 01:29 ID:???
>>148
逆だよ。コミケに行きづらくなった年齢層がティアに来る。
しかもそれなりにお金を持ってるしね。
ティアの客層はコミケより平均年齢が10歳以上高いし。
157カタログ片手に名無しさん:08/05/12 01:33 ID:???
コミティアの委託(委託スペースじゃない方)ってどう言う経緯で決まるの?
募集とかしてないよな
イベント当日に見本誌見て、預かりたい本出してるサークルにオファーしてるのか?
158カタログ片手に名無しさん:08/05/12 02:23 ID:???
>>157の馬鹿っぷりに失笑
159カタログ片手に名無しさん:08/05/12 02:32 ID:???
>>157
書店の委託のことが言いたいのか?それは随時書店が募集してるぞ。
ちなみに自分はまさに157の言うように、
イベント当日の見本誌コーナーでウチの本を見た営業の人に声かけてもらって委託になったよ。

普通は書店に自分からコレ委託してくれないか?と自分の本を一冊送る。
やりかたは書店のサイトに詳しくあるから、それでも見れ。とらのあなとか。
160カタログ片手に名無しさん:08/05/12 02:50 ID:???
>コミティアの委託(委託スペースじゃない方)
友達に頼んだら卓に委託させてくれたよ
親しい間でもお礼と金銭管理はしっかりとね
161カタログ片手に名無しさん:08/05/12 02:57 ID:???
8月ティアに参加告知してるとコミケでスルーされるなw
「あ、ここはティアで買えばいいや」って

そんでいざティアで買い忘れられる負けフラグ。
162カタログ片手に名無しさん:08/05/12 02:58 ID:???
>>159
そうそうそれです。説明不足ですみません。
コミティア直後の日記とかで、
新刊は委託もされる事になったのでと報告してるサークルを見掛けるから
どう言うシステムなんだ?と思ったんだ。
有り難うございました。
163カタログ片手に名無しさん:08/05/12 03:04 ID:???
新宿Toolsの書店委託、創作系に優しくゆるいってマジっすか?
どうやったら置いてもらえるんですか?
教えてください。マジで。
164カタログ片手に名無しさん:08/05/12 03:04 ID:???
>>162
まだ説明不足な気がしたんで追加…
とらとか快適本屋さんとかに委託するにはどうするの!?
って事でなく、コミティアの委託の事。
公式の通信販売の所から買える参加サークル委託同人誌って奴。
一部TOOLSとかに卸されてるあれ。
165カタログ片手に名無しさん:08/05/12 03:36 ID:???
創作スレですよ?
ちゃんと相手に伝わる表現を身につけないと
166カタログ片手に名無しさん:08/05/12 03:48 ID:???
いま上がってる委託って
コミティア事務所が地方コミティアでの出典やtoolsに出してる本の話でしょう?
それのシステムは簡単。
コミティア代表が「これは」と思う本を出しているサークルに声をかけて預かってるだけ。
サークル側に働きかける方法はなし。
強いて言うならコミティアとはどんな本を扱うかを対外的に示せる本を出す、ということだけ
167カタログ片手に名無しさん:08/05/12 04:24 ID:???
あの委託って何て名称なのか
自分も考えてるんだが分からん
コミティア委託で通じるもんだと思ってたが、
>>160みたいな取られ方もするよな
168カタログ片手に名無しさん:08/05/12 06:10 ID:???
>>167
「(コミティア)参加サークル委託同人誌」じゃないの?
公式の通販参照。
169カタログ片手に名無しさん:08/05/12 06:18 ID:???
馬鹿ばっか
170カタログ片手に名無しさん:08/05/12 06:21 ID:???
うちの本がなかなかコミティア代表に「これは」と思われてくれないんだな。
171カタログ片手に名無しさん:08/05/12 08:15 ID:???
横からだけど>>166が一番わかりやすかったw ありがとう
172カタログ片手に名無しさん:08/05/12 11:02 ID:BzumzDoA
アイドルの追っかけ体験記とかって、
オリジナルになるんでしょうか?
そのアイドルがジャンル・・・?
コミティアでたいけど、悩む・・・
173カタログ片手に名無しさん:08/05/12 11:45 ID:???
>>172
芸能人の同人誌は明らかに創作本じゃないよ
174カタログ片手に名無しさん:08/05/12 11:48 ID:???
適当にオリジナル漫画作る(メイン)、アイドル追っかけ記は(サブ)にすれば?
175カタログ片手に名無しさん:08/05/12 11:56 ID:???
>>172
なんにせよコミティアの参加者は、アイドルの本なんか求めてないから
コミケとかで売った方がいい

コミティアに出たいのとアイドルの本を作りたい気持ちは切り離して、
それぞれのイベントに向けた本を作ったら?

そのアイドルをモデルにしたキャラで、架空のオリジナル漫画とか描くとかさ
176カタログ片手に名無しさん:08/05/12 12:01 ID:???
>>175
いいねモーニング娘をモデルにしてシャイニング娘とか
オリジナルだよね
177カタログ片手に名無しさん:08/05/12 12:23 ID:???
旅行記とかと同じで良いんじゃないだろうか?
178カタログ片手に名無しさん:08/05/12 12:29 ID:???
芸能ジャンルではレポ本はれっきとした二次創作扱いですよ
179カタログ片手に名無しさん:08/05/12 12:32 ID:???
メインに語っているが
「おっかけ生活の日常」なのか「おかっけ対象の魅力」なのかによって
評価かわってくるようにおもわれ。

ちょっと話はちがうが、芸能本としては特定の歌手のファンの作家が集まって
その歌手の歌からのインスパイアで描いた作品の合同誌はコミティアでもみかける。
ただし、そういう合同誌は「歌詞の引用は厳禁」としているみたいだ。
180カタログ片手に名無しさん:08/05/12 12:39 ID:???
アイドルの追っかけ本でティアに出たいという意味がわからない
181カタログ片手に名無しさん:08/05/12 12:39 ID:???
歌詞の引用はどの自費出版物でも厳禁。
182カタログ片手に名無しさん:08/05/12 12:44 ID:???
追っかけの体験記でティアにでたいんじゃないの?
183カタログ片手に名無しさん:08/05/12 12:45 ID:???
>>181
知ってる
でも、そこらを書いてないとその部分をつつき回されると思ったのであえて書いた。
書いてもつつかれるとは思わなかった
184カタログ片手に名無しさん:08/05/12 13:18 ID:???
>>183
言いたいチャンはどこにでもいるから、まあ気にスンナ
185カタログ片手に名無しさん:08/05/12 13:19 ID:???
法的に認められている範囲の引用ですら自粛してるって意味かと思った
186カタログ片手に名無しさん:08/05/12 13:27 ID:???
そういう合同誌じゃなくても歌詞の引用は自粛するのが普通だから
逆に「あえて書くほど特別なことでもないんじゃね?」ってことじゃないの
187カタログ片手に名無しさん:08/05/12 13:48 ID:???
俺も186と同じ風に受け取ったので
>>183がなぜ言い返してるのか(゚Д゚)ハァ?となった
188カタログ片手に名無しさん:08/05/12 13:48 ID:???
>>170
漏れもそうオモタ がんばったところでしょうがないけどがんばろう
189カタログ片手に名無しさん:08/05/12 13:52 ID:???
もうそろそろコミティアの話をしませんか?
190カタログ片手に名無しさん:08/05/12 13:58 ID:ZCBnhUhU
次のコミティアって8月、すぐなんだよね

5月に新刊出して、呆けてるけど
ネームやんないと、よく考えたらあんまり時間ないんだよねえ
191カタログ片手に名無しさん:08/05/12 14:09 ID:???
個人的にはその前にコミケの当落だなあ
それによってこれからのスケジュールがだいぶ変わってくるわ
192カタログ片手に名無しさん:08/05/12 14:12 ID:???
呆けるっていうのはただなんとなく働いてなんとなく生きてるだけの文字通り阿呆のすることだ
もし空いた時間やエネルギーが少しでもあるのなら
お前はそれを余すことなく創作につぎ込まなければならない
それがお前に科せられたカルマだ
193カタログ片手に名無しさん:08/05/12 14:16 ID:???
かるま龍狼ってカオスだよね
194190:08/05/12 14:18 ID:???
>>192
夏ティアで俺の新刊読ませて、あまりの面白さに腰抜かさせてやるぜ
195カタログ片手に名無しさん:08/05/12 14:18 ID:???
皆様どうもありがとうございました。
すみません。アイドルものはやめておいた方がいいみたいですね。
とにかく体験記が書きたいので、昔の記憶をたよりに
コスプレ体験記とか、書いてみようかと思います。
って、バレバレですね
196172:08/05/12 14:19 ID:???
すみません195=172でした。
197カタログ片手に名無しさん:08/05/12 14:40 ID:???
>とにかく体験記が書きたいので

なんか本末転倒っぽい奴だな
198カタログ片手に名無しさん:08/05/12 14:45 ID:???
「とにかく体験記で」コミティアに出たいという気持ちがよくわからない。
コミティアに出たいから創作のなにかを描くんじゃないのか
199172:08/05/12 14:49 ID:???
そういう創作が描きたい(それしか描けない)
ついでに、自分では描けない皆さんの長編創作ファンタジー
読みたい!!です。
200カタログ片手に名無しさん:08/05/12 14:54 ID:???
チラシは日記の裏でやれ
201カタログ片手に名無しさん:08/05/12 14:57 ID:???
体験記というかエッセイ漫画ってのは
俺は創作同人でかなり大きなウエイトを占めるジャンルだと思うよ。
読み手に共感してもらうのにはむしろストーリー漫画より力量を問われので
俺自身は滅多に描かないけど
202カタログ片手に名無しさん:08/05/12 15:02 ID:???
まんがはこれでいいんだ
203カタログ片手に名無しさん:08/05/12 15:09 ID:???
いいんだってさ
204カタログ片手に名無しさん:08/05/12 15:31 ID:???
>>201
エッセイ漫画ってそんな力量を問われるもんか?
「このサークル、実録だけは面白い」ってのが俺の買う本にはかなり多いから
創作サークルにとっては誰が描いても外さない、
鉄板客寄せ本だと思ってたよ。
205カタログ片手に名無しさん:08/05/12 15:40 ID:???
創作系の芸能ってなんだか知らんが
谷山浩子、ZABADAK、上野洋子、遊佐未森、小川美潮
そんなのが多い。ジャンルはさりげなくファンタジーww

ジャニ系、ハロプロ系はいないんだよね。
206カタログ片手に名無しさん:08/05/12 15:49 ID:???
>読み手に共感してもらうのにはむしろストーリー漫画より力量を問われので
本当に書いてる人?

レポ漫を見ることがあるがそんなに力量が必要とは思わなかった
207カタログ片手に名無しさん:08/05/12 16:06 ID:???
俺もページが余った場合はたまに描くことがあるけど楽なもんだよ
他人のブログ日記と同じようなもので
誰が描いてもそこそこ面白く読めるものになるからね
208カタログ片手に名無しさん:08/05/12 16:11 ID:???
もうそろそろコミティアの話をしませんか?
209カタログ片手に名無しさん:08/05/12 16:30 ID:???
コミティア・・・
コミティア・・・


いつも本部の角のところに座ってるめがねのおじさんが代表?
210カタログ片手に名無しさん:08/05/12 17:01 ID:???
馬鹿ばっか
211カタログ片手に名無しさん:08/05/12 17:02 ID:???
>>209
違うよ、最近調子に乗ってる犬だよ
212カタログ片手に名無しさん:08/05/12 17:26 ID:???
お父さんのことか
213カタログ片手に名無しさん:08/05/12 19:24 ID:???
あのきみぴこはよくできてると思う。
前日設営に行けば最後に挨拶するから本物見れるよ。
214カタログ片手に名無しさん:08/05/12 19:30 ID:???
>>206
本当に感動できる実録漫画は
ただ起ったことを書き並べただけのものじゃないと気付くはず
215カタログ片手に名無しさん:08/05/12 19:34 ID:???
体験漫画で感動しようとは思わない
なんとなく面白ければいい

俺としちゃあ、感動ストーリーばかりが載っている
重い内容の漫画もあまり読みたくない
216カタログ片手に名無しさん:08/05/12 20:47 ID:???
今の話の流れが良くわからなくなった漏れにもわかる様に
誰か説明してください。

とりあえず趣味で創作やってて趣味で参加している漏れが悪いような気がしてきたんだが・・・
217カタログ片手に名無しさん:08/05/12 21:08 ID:???
読み直したら?
218カタログ片手に名無しさん:08/05/12 22:12 ID:???
きみぴこのぬいぐるみが出たら売れそうだ
219カタログ片手に名無しさん:08/05/12 22:41 ID:???
アイドルの追っかけ体験漫画が力量によっては感動できる話
220カタログ片手に名無しさん:08/05/12 22:46 ID:???
>>205
言われてみれば、そういうのが多いな。
それでわかつきめぐみとか好きだったりするんだろうか?w
221カタログ片手に名無しさん:08/05/12 23:57 ID:???
そういえばコミティアの申し込み用紙からは
ジャンル・音楽芸能って消えちゃったけど
見本誌票のジャンル分けには残ってるよね。
222カタログ片手に名無しさん:08/05/13 01:06 ID:???
>>157
遅レスだけど

・会場である程度列ってるサークル
・ハガキ、読書会投票が集まった作品
・ある程度のページ数がある作品

は、代表の目に留まる確率高いような気がする
でも、自分で自信があるなら、代表に「これ読んでください。どうですか?」って渡してみるだけはタダ

>>195
アイドル追っかけ記もコスプレ記も、自分は興味ないけど
ジャンルとしては「評論」になるのか?好きな人は好きだと思うが
223カタログ片手に名無しさん:08/05/13 01:40 ID:???
>>222はかなり先入観をもって代表のことをみてるな。
代表はもっとフットワークが軽いよ。
224カタログ片手に名無しさん:08/05/13 01:46 ID:???
>>223
別にフットワーク重いなんて言ってないけど…?
どうしてそういう発想になるんだ??
225カタログ片手に名無しさん:08/05/13 01:49 ID:???
わざわざ渡しにいかなくても
見本誌提出すれば一度は読んでるんじゃなかろうか
226カタログ片手に名無しさん:08/05/13 01:55 ID:???
ティア準備会の委託したことあるけど、
ティアマガで本が紹介→ナカムーがやってきた→商談
だった
227カタログ片手に名無しさん:08/05/13 02:05 ID:???
>>220
そうそうww

音楽の趣味からしてババ臭そうなわりには
サークル主の人が妖精の森から飛び出てきたような
黒髪艶やかな異様なまでに綺麗な女性だった。

びびりまくった。
228カタログ片手に名無しさん:08/05/13 02:27 ID:???
>>225
どんだけ見本誌あると思って…orz
229カタログ片手に名無しさん:08/05/13 02:30 ID:???
「中年」とか、コミティアあいそうな作風だけど、
来て本売ってくれないだろうか。
一体いつ単行本出すんだ・・・
230カタログ片手に名無しさん:08/05/13 02:46 ID:???
>>227
その人俺も見たよ。




すごい美人だったw
231カタログ片手に名無しさん:08/05/13 03:50 ID:???
>>224
代表は「ある程度列ってる」と言わず、全サークルを開場時間中に廻っているから
232カタログ片手に名無しさん:08/05/13 04:11 ID:???
>>231
俺んとこはスルーされたが…(つД`;)

6冊も並べてるのに見向きもされねぇ・・・('A`)
233カタログ片手に名無しさん:08/05/13 05:03 ID:???
>>227
美人ではないがむっちゃ香水臭いオバハンがチラシ配りしてたw
埼玉周辺のイベントの主催らしい。

その人とは別にファンタジー系でむっちゃ薄手生地のスカート穿いてる人いた。
白だからパンティーが透けてんのね。
(目の保養になったぜ〜ww)
234カタログ片手に名無しさん:08/05/13 05:07 ID:???
ファンタジー作家はその名の如くイっちゃってる人多いんだわ。

コミケのドール系サークルで妖怪みたいな売り子がいた (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
235カタログ片手に名無しさん:08/05/13 09:25 ID:???
>>229
最近ハマって同じ事を考えてたのでビックリした。
あの作風はティアに合いそう、というか貴重だと思う。
236カタログ片手に名無しさん:08/05/13 10:02 ID:???
>>229
どこに出てる人ですか?
237カタログ片手に名無しさん:08/05/13 10:07 ID:???
>>229>>235-234
まあなんつーかスレ違いだわ
中年
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1169884373/l50
238カタログ片手に名無しさん:08/05/13 11:03 ID:???
>>231
俺んとこは人だかりできたけどスルーだっだぜ!

列ってないと目に留めてもらえないのかね、やっぱ
まあサークル数も多い品
239カタログ片手に名無しさん:08/05/13 11:10 ID:???
>>232>>238
5月の時のこと言ってるなら、あの回は全サークル周回不可能だと思う
一般の回線でも全部回れないって言ってんのに
他にも仕事がある代表が全部回れるわけない
全通路歩くことくらいなら可能かもしれんがw
>>231が言ってるのって、そういうことだとww

>>231
東京ティアで「全サークルの作品に触れる」のは、現在では無理
新潟ではやってるけど
240カタログ片手に名無しさん:08/05/13 11:28 ID:???
そりゃあ新潟ならできるだろwww
241カタログ片手に名無しさん:08/05/13 11:30 ID:???
結局ところ、人気サークルだけが人気ということですか
242カタログ片手に名無しさん:08/05/13 11:34 ID:???
別に人気サークルだけじゃないだろ。
ティアマガに載ったり、アンケートで投票があったりしてるサークルは
地味なところでも委託に入ったりしてるぞ。
243カタログ片手に名無しさん:08/05/13 11:44 ID:???
一人体制じゃないし、いろいろ情報ルートはあるだろうな
でも開場中に少なくとも一回、代表は自分のスペースを覗きに来ていることに
代表の顔を知ってるサークルは気付いてるはず
244カタログ片手に名無しさん:08/05/13 11:48 ID:???
でもなんというか不公平感はある希ガス
245カタログ片手に名無しさん:08/05/13 12:14 ID:???
人間のやることに無茶言うな
246カタログ片手に名無しさん:08/05/13 12:44 ID:???
「ちゃんと見てもらえさえすれば
俺にもチャンスがあるかもしれないのに!」
ってのはヘタレの常套句だわな。
昔の漫画家なんて、漫画賞とかの投稿受付ルートがろくに整備されてなかった頃に
当てずっぽうに作品送りつけるようなチャレンジャーいっぱいいたんだぞ。
247カタログ片手に名無しさん:08/05/13 12:49 ID:???
>>228
>昨日は、ティアズマガジンの「Push&Review」のページで紹介する本を決定する会議が行われました。

>この会議の何が大変って、前回のコミティアで提出された見本誌を全て読まねばならないこと。
248カタログ片手に名無しさん:08/05/13 13:39 ID:???
自分でもチェックするだろうけど
スタッフからある程度情報上がってきてるんだろうな
249カタログ片手に名無しさん:08/05/13 13:47 ID:???
>>172
文章の評論ジャンルでおk
250カタログ片手に名無しさん:08/05/13 13:53 ID:???
多分、イワエモン、米澤氏が亡き今は代表の同人誌読書量は1〜2位
創作同人に限ればほぼ間違いなく1位ではないかな
251カタログ片手に名無しさん:08/05/13 15:13 ID:???
でもまあやっぱ
プロがお忍びで参加してますみたいなのには勝てないよね。
参加サークル委託同人誌見たら、テクノサマタもPN変えて本出しててびっくりした。
あの人、同人は二次しかやらないと思ってたよ
252カタログ片手に名無しさん:08/05/13 15:27 ID:???
>>251
テクノサマタがティアに出てるなんて聞いたことないぞと見てみたら…

こらこら、あの人はテクノサマタじゃないよww
まぁ、似てるけどな。
253カタログ片手に名無しさん:08/05/13 15:32 ID:???
>>252
違うの!?
今の今まで信じ込んでたよ…似てるっつーか、同じじゃないか絵表情とか
えー…
ごめん、有り難う
254カタログ片手に名無しさん:08/05/13 15:46 ID:???
ttp://blog.livedoor.jp/comitiastaff/archives/64963112.html
これって一人一人が全冊読むってこと?
それとも何人かで分担していて、一冊の本については、
スタッフ誰かが一回は読んますって意味になるの?
255カタログ片手に名無しさん:08/05/13 16:08 ID:???
畑主催は全部読んでいると聞いたが?
256カタログ片手に名無しさん:08/05/13 16:11 ID:???
んなこと言ったら俺だって全部見本誌通してみてる。

小説は一冊あたり0.5秒だがなw
257カタログ片手に名無しさん:08/05/13 18:36 ID:???
>>205
>谷山浩子、ZABADAK、上野洋子、遊佐未森、小川美潮
正確に書くとこうだな
>谷山浩子、ZABADAK(のれん分け前)、上野洋子、遊佐未森、小川美潮
258カタログ片手に名無しさん:08/05/13 18:36 ID:???
>>256
畑主催は、ほんとに全部の見本誌に目を通して、漫画も小説もおすすめサークルをパンフに書いてた。
個人主催の時のことだから、赤ブ主催になってからは知らんけど。
259カタログ片手に名無しさん:08/05/13 19:17 ID:???
いまもその姿勢は変わってないよ
ただ、昔からそれに網羅されているのは開催までに郵送されてきた見本誌のみ



260カタログ片手に名無しさん:08/05/13 20:59 ID:???
>>257みたいなアーティスト本って若い人に売れてるの?
261カタログ片手に名無しさん:08/05/13 21:10 ID:???
俺、今回2人のスタッフに立ち読みされたけど
2人ともスルーされたorz
262カタログ片手に名無しさん:08/05/13 21:47 ID:???
>>254
畑のサークル数ならまだ全部1人で読むこともできる
というか赤豚主催になる前の畑はよくも悪くもコックローチの個人イベントだったんで、
否が応でも奴が全て読むしかなかったわけだが

今のティアはきみぴこの個人イベントじゃないからそこまでやる義務はない
でも基本的に漫画読むのが好きでイベント開催してんだから
体力と時間の許す限り読みたいんだろうね…それは他のスタッフもまた然り、で。
263カタログ片手に名無しさん:08/05/13 22:02 ID:???
262に便乗してひとつ書いておこう思うのだが
例の事務所が本を預かって地方やtoolで販売してる「委託」
売上げのマージンとってるけど、輸送とかの経費でほとんど収支はゼロらしい
つまり、あくまでイベントの宣伝のためとボランティア活動ってこと

同人が好きじゃなきゃやってられないだろうな
264カタログ片手に名無しさん:08/05/13 22:26 ID:???
>売上げのマージンとってるけど、輸送とかの経費でほとんど収支はゼロらしい
そうだったのかー。20%と聞いて「高っ!」て思ってた。
265カタログ片手に名無しさん:08/05/13 22:33 ID:???
ざっと見た限りでは委託で売ってる値段ってイベント売りと変わらないような。
普通はそこからマージン分を上乗せするけど。

実際、地方ティアでも販売するのは東京のスタッフだし、交通費やらなにやらで
経費が掛かるだろうしね。
266カタログ片手に名無しさん:08/05/13 23:15 ID:???
コミケ一週間後のコミティアって人が来るの?
て書くとあおりっぽくてアレなんだけど、実際どうなんでしょうかね。
夏コミにはサークル参加しないけど、コミティアに参加しようかなって話をしてたら、
夏コミ後で人が来るのか、て訊かれて返答に困った俺。
実際どんなもんなんでしょう。
267カタログ片手に名無しさん:08/05/13 23:39 ID:???
両方回旋参加してる感想とすれば、
ミケ一週間後だからと言ってあんまり減らない感じ。

良いか悪いかは個々の感覚に任せるとして、
新刊はティア合わせってとこも・・・

ってのは半ば冗談としても、
ミケだと人多すぎで新刊早々に売り切れて、
自宅在庫分をティアでってのも少なくない。

とまぁ色々ご託を並べてるが、要は漏れはそれでも買いに行くって事だ。
268カタログ片手に名無しさん:08/05/13 23:46 ID:???
>>266
夏コミ一週間後に開催されるのがティアでなくてサンクリとかだったら閑古鳥は確実

だがティアは創作オンリーだからね。舐めちゃいけない。
去年の8月ティアも夏コミ一週間後だったが、
申込みサークルに抽選が出たくらいにサークルが集まった。
もちろん当日もいつもと変わらぬ人手で盛況だったよ。

一年で一番人が少ないのは実は2月ティアなんだよね。
一番はもちろんGWティアだが。
269カタログ片手に名無しさん:08/05/13 23:58 ID:???
一番少ないのがGW? 多いのがGW?
270カタログ片手に名無しさん:08/05/14 00:44 ID:???
>>264-265
マージンは普通の業者と変わらないけど、委託してる量が違うもんね。
業者並の数こなして、初めて黒字になるんだと思った。
271カタログ片手に名無しさん:08/05/14 01:08 ID:???
一番人が来るのがGW

8月はコミケで下見して買えなかった人も多数来るからな。
そういや昔の8月は都市、ワンフェスと同日開催で実質コミケ4日目と化して
いたこともあったな。午後になると両方から人が流れて満遍なく人がいた。
272カタログ片手に名無しさん:08/05/14 05:46 ID:UUw/Apzg
2月の参加サークルが少ないってことは、その分スタッフさんや中村代表の目にとまる確立もあがるわけで、
しかも2月の次の開催は5月の拡大ティアってことで、
5月のティアマガに紹介してもらえる確立も上がるってわけで、
参加サークルにとりましては5月のティアの次に重要なのは、8月や11月ではなく、2月のティアという孔明。
273カタログ片手に名無しさん:08/05/14 06:14 ID:???
>>260にレスが無いあたり相当需要ないんだなw

水のソルティレージュ なんて
サークル名はいかにもって感じだがwww
274カタログ片手に名無しさん:08/05/14 07:49 ID:???
>>273
メインストリームでないのは確か
275カタログ片手に名無しさん:08/05/14 09:21 ID:???
2月が一番売れたという不思議
276カタログ片手に名無しさん:08/05/14 09:23 ID:???
どこぞのジャリがmixiコミュで絵本童話部なんぞ
企画出しちょるわいww
277カタログ片手に名無しさん:08/05/14 09:36 ID:???
ザバダックねぇ…


あのへんの音楽は異様に宗教臭漂ってるよなww
278カタログ片手に名無しさん:08/05/14 12:40 ID:???
>>273
若い人に売れてないのがおかしいか?
そもそもあのアーティスト達自体、今ではおっさんおばさん向けなのに。
ティアにはおっさんおばさんも多いし、問題ないだろう。
実際、話自体には付いて行ってる人は多いじゃないかw
279カタログ片手に名無しさん:08/05/14 14:16 ID:???
開催まで2週間きった関西コミティアの話はここでしちゃダメなの?
初参加だからどんなもんかgkbrしてるんだが・・・。
500SP近くあるみたいだからいまからワクテカがとまらんのですが。
関西来る人いますか?
280カタログ片手に名無しさん:08/05/14 14:29 ID:???
そういう質問だと「いるけど何か?」…O2Eの時と同じ回答しかでないぞ

関西圏以外から漠然と行って東京コミティアと同じくらいの満足度を期待したら
たぶんがっかりするよ。
東京を知った上で、関西でしかないものや、そこにしかない空気を見るつもりで行くか
関西に行く旅行とからめたイベントのつもりで行くか
どちらかを勧める
281カタログ片手に名無しさん:08/05/14 15:08 ID:???
迷わず逝けよ
逝けば分かるさ
282カタログ片手に名無しさん:08/05/14 15:21 ID:???
>>272
×確立
○確率

ボケのつもりだったならすまんねw
283カタログ片手に名無しさん:08/05/14 15:48 ID:???
>>279
もちろん幾三
関東のティアほどじゃないけどのんびりしてていいよ>関西ティア
昔よりずいぶん参加増えたけどまだちょうど全部見て回れるくらいの規模なのが手探り感が味わえていい
コミケじゃこうはいかんからなw
284カタログ片手に名無しさん:08/05/14 16:24 ID:???
お台場の会社への転職が決まった。
国際展示場の隣の駅だ・・・

次からコミティアは定期で行くわw
285カタログ片手に名無しさん:08/05/14 16:56 ID:???
>>268
2月申し込もうかと思ってたorz
コミケやオンリー、サンクリはいつも出てるけど、ティアは初参加です。
小部数で一般向け漫画の新刊を出して、プラス出張編集部に
持ち込みもしたいと思ってます。
何月がオススメとかあるでしょうか?

とりあえず、8月はコミケ直後だから新刊無理そうで、11月は
コミケ前でコミケ原稿があるから2月がいいかと思ったんですが、
5月の方がよさそうでしょうか?
286カタログ片手に名無しさん:08/05/14 17:02 ID:???
>>285
そんな先まで持ちこまないのは時間がもったいない

出張編集部だけでかなり時間食うから、
持ち込みなら出版社に持ち込んだほうがいいと思うな

本を売りたいならそれに専念しないと読者さんも留守じゃ困る
287カタログ片手に名無しさん:08/05/14 17:04 ID:???
>>285
2月も5月も出ればいいんじゃね?

ティアはいまのところ抽選もあまりないし。


それよりまずは8月なり11月なりのティアに一般で参加してみるべし。
ティアの雰囲気を知っておくのは大切だと思うぞ。
288カタログ片手に名無しさん:08/05/14 17:06 ID:???
8月は一般参加で出張編集部にも行って
11月はサークル参加に専念、とかね
289カタログ片手に名無しさん:08/05/14 17:12 ID:???
出張編集部に行きたいなら2人以上で参加は常識

サークルスペースを無人で放置とか本末転倒だからねえ…
イベントの基本を疎かにしてはいけない
290カタログ片手に名無しさん:08/05/14 17:28 ID:???
まあ個人参加するサークルも多いから仕方ないけど、それならせめて事前に
「〇時から〇時30分まで留守です」のような感じで
ブログやmixiの宣伝コミュで告知しておいてくれると
一般参加者も動きやすいと思う。
291カタログ片手に名無しさん:08/05/14 18:39 ID:???
292カタログ片手に名無しさん:08/05/14 20:16 ID:???
今年の二月ティアに関しては、
一般参加が少なかった大きな要因はサンクリが同日だったって事じゃない?
漏れの記憶にある限り、同様のケースはそれまで数年無かった気がする。
もしあったら御免。遠慮無く指摘してくれ。

で、去年も新春のティアが閑散としてたかと言うとそうでも無かったような気がする。
293カタログ片手に名無しさん:08/05/14 20:25 ID:???
>>292
いや、今年ほど顕著ではないけど
事務所の発表した数字の上でも昨年の2月も少しへこんでた形跡はあったよ。
2月という時期よりサンクリという要因の方が影響大という点には賛同
294カタログ片手に名無しさん:08/05/14 20:43 ID:???
海鮮の勝手な意見としては、2月くらいの人出が良かったけどな。
どの道、創作が好きな人はこっち来るし。
というか、以前はあんなものだったじゃないか…
295カタログ片手に名無しさん:08/05/14 20:54 ID:???
>>294
会場の雰囲気の話で言うなら同じように感じるサークル側も
少なからずいると思う。
ただ、売上げが減るとやっぱり寂しいものがある。
「普段買ってる人はサンクリに行っちゃったんだ」と思うと尚更。
296カタログ片手に名無しさん:08/05/14 21:12 ID:???
2月サンクリの一般創作組は惨敗だったらしいぞw
297カタログ片手に名無しさん:08/05/14 21:24 ID:???
>>295
サークル側の意識も完全には以前には戻れないか。
まぁ、しょうがないっちゃしょうがないんだろうけど。

なんというか、一般の俺も心の余裕が無くなって来たよ。
じっくり色んなところを回って良い本見つけても、もう既に売り切れとか
珍しくなくなってきたから、早く見つけないとと気が焦る。
ティアは小部数でのんびりサークル活動してる人が多いしね。
298カタログ片手に名無しさん:08/05/14 21:37 ID:???
早い時点で売り切れとか出さないためにも
イベントの成長にあわせて増刷しているサークルも多いよ。
だからいきなり売れ行きが落ち込むと在庫をかかえて大変なことになる。

結局、毎回安定した開催にならないと、供給側も安定供給は難しいんだよね。
299カタログ片手に名無しさん:08/05/14 22:02 ID:???
サンクリも有明メインに会場変えれば
同日開催で便乗集客狙えるのになあ。
300カタログ片手に名無しさん:08/05/14 22:06 ID:???
それはビックリだ
301カタログ片手に名無しさん:08/05/14 22:17 ID:???
>299
色んな意味で能力的には可能だが立ち位置として無理ってやつだな。
個人的には吃驚開催は(口には出せないが)結構望んでいる。w
302カタログ片手に名無しさん:08/05/14 22:18 ID:???
俺は(口に出すが)絶対嫌だw
303カタログ片手に名無しさん:08/05/14 22:27 ID:???
もし同日BS開催なんてことになったら
手分けしたテンバイヤー達が両イベントに並ぶんだろうな
304カタログ片手に名無しさん:08/05/14 22:30 ID:???
実はティア86とコミクリ20が同日だったりする。コミクリがビッグサイトに来ないかなあ。

ところでティア86、委託について募集数が書いてない。
87は直参1800と86と同じだが、ちゃんと委託サークルも100募ってる。
86は西1か西2で、見本誌をホール内に収容するとかなるんだろうか。
305カタログ片手に名無しさん:08/05/14 22:43 ID:???
たまにあるシティとの被りでいいじゃんw
午後になると、あっちから流れてくるし。
306カタログ片手に名無しさん:08/05/14 23:28 ID:???
>>304
コミクリは最初ビッ(ry
1回目は盛況だったけど2回目以降は開催ごとにサークル数が半減していき(ry
307カタログ片手に名無しさん:08/05/15 00:30 ID:???
サンシャイン・クリエイション>サンクリ
ビックサイト・クリエイション>ビックリ
308カタログ片手に名無しさん:08/05/15 00:42 ID:???
サンクリとコミクリって主催同じじゃないの?
なんでコミクリはまったりになっていった訳?
309カタログ片手に名無しさん:08/05/15 00:44 ID:???
山田くーん
>>307の座布団全部持ってちゃってー
310カタログ片手に名無しさん:08/05/15 01:20 ID:???
>>300のネタだから300の座布団持ってってくださいよ(涙
311カタログ片手に名無しさん:08/05/15 02:19 ID:???
>>308
サンクリと差別化するため、昔の即売会の雰囲気があるイベントにしてるため。
開催中に酒が飲めたりイベント終了後に会場で二次会やってるしね。
雰囲気もサークル同士の交流会や文化祭に近いしなあ。

まあ元々サンクリ自体が他の主催がやっていたイベを引き継いだ形なので
本来のクリエイションはコミクリの方なんだよな。
312カタログ片手に名無しさん:08/05/15 03:10 ID:???
まぁなんにせよ創作ジャンルなのにコミクリ選ぶ奴は
バカとしか言いようがないわけで…
313カタログ片手に名無しさん:08/05/15 04:25 ID:???
>>312
それって結局はティア原理主義者なんじゃ?
コミクリに行く気もないが行く奴を見下す気にもならんな
本人の勝手だよ
314カタログ片手に名無しさん:08/05/15 04:58 ID:???
創作やっててコミティア中心で動かない奴はバカってことですね。わかります。
315カタログ片手に名無しさん:08/05/15 06:15 ID:???
>>313
本人の勝手だなんて綺麗事言ったところでさ。やっぱりさ。
創作活動やっていくうえでさ。やっぱりさ。ある程度・・・最低限の
実績を残さなきゃやっていく意義がないというかさ。
やっぱりさ、そういうのあるわけ。そうでないとピエロになってしまうわけさ。
コミクリに出たところで誰も見向きもされない結果に終わるんなら
最初から参加しないでその分予算をコミティアの新刊に充填したほうが
有意義な使い方だと思うしね。やっぱりさ。
316カタログ片手に名無しさん:08/05/15 08:37 ID:???
相変わらずだなあこの人は…
317カタログ片手に名無しさん:08/05/15 10:11 ID:/35hHdm2
本山理咲先生の同人誌は、大阪のコミティアでも販売していますか?
318カタログ片手に名無しさん:08/05/15 10:35 ID:???
でも実際その通りだと思うがな
319カタログ片手に名無しさん:08/05/15 10:48 ID:???
何でもいいから好きなイベに出ろよ、という結論にしかならんと思うのだが
320カタログ片手に名無しさん:08/05/15 11:07 ID:???
創作売るなら創作オンリーのほうが有利だというだけだろ
321カタログ片手に名無しさん:08/05/15 11:19 ID:???
逆に言うと、創作同人やってコミティアに出ず
コミクリのみで活動した結果、注目をあびるところまで行けば
その作家こそ本当にスゴイ作家だ、ということになる

難しい道のりでも、本当にスゴイ人って案外それくらいやってのけるんじゃないかな?
322カタログ片手に名無しさん:08/05/15 13:47 ID:???
チャーハンに代わる、新しい夜食が開発されました。
火を起こす必要はありません。チャーハンよりも簡単です!チャーハンの時代は終わりました!

スーパーで簡単に買える2種類の食材を、お茶碗でただ混ぜるだけ!
ただのご飯より強力な旨みを持つ【たまごかけご飯】が一気に作れます。
★ よく「手抜き料理」と誤解されることがありますが、こちらはもう料理ですらない【たまごかけご飯】です。 ★ 
3口以上の【たまごかけご飯】を一気に食べれば、一瞬で空腹感を消失(満腹)できます。
 ※ 「ただのご飯」では「満足感を得ること」ができません!

     ご飯 ( ゚д゚)  生卵
       ヽ/| y |ヽ/
※小腹が空いた時や間食程度なら、ご飯を茶碗1杯、たまご1つで十分です。醤油はかけましょう。
※満腹になる恐れがありますので、できる限り夕飯の前には食べないようにしましょう。栄養バランスもお忘れ無く。
             ?。o
        ( ゚д゚) 。o?o。すぐに空腹感を無くす量に達します。
        (ヽ/ヽ/   (実際には食器などの容器の中で混ぜましょう)
       _
     =(_)○_

用語解説
★ご飯(ごはん) : イネ科穀物の米や麦に水を加えて汁気が残らないように炊いた、あるいは蒸した食品。
                     食材なので電気屋等では買えません。
                     通信販売でも買えるところもあります。
★生卵 : 有名な万能食材。ミネラルやタンパク質が多く含まれているニワトリの無精卵。
          (ニワトリ以外の卵でも代用可能)
323カタログ片手に名無しさん:08/05/15 14:44 ID:???
「同人誌作ってイベントに参加する際に何を一番重点に置くか」だよな。
売れる売れないよりもコミクリに出る事そのものに強い意義を感じてるんなら
それでいいじゃん。
324カタログ片手に名無しさん:08/05/15 14:47 ID:???
コミクリ以外に参加してしまうと
なにかと欲も出てきそうだけどね〜
325カタログ片手に名無しさん:08/05/15 21:46 ID:???
クリエイションニュースでやたらと見かけるサークルの中には、
少なくとも今やパロ本作ってないサンクリ前からのクリエイション常連ってのがいる。
その他のイベントもまぁ出てたろうけど、ちょっとした尊敬の念は覚える。
326カタログ片手に名無しさん:08/05/15 22:28 ID:/35hHdm2
本山理咲先生の同人誌は、大阪のコミティアで販売していますか?
327カタログ片手に名無しさん:08/05/15 22:34 ID:???
>326
なんでここで聞くの?宣伝乙?
本人のサイトで聞けばいいじゃん
ここには答え知ってる人はいないよ
(本人がスレ住人なら話は別だがw)
328カタログ片手に名無しさん:08/05/15 22:41 ID:???
大多数が「趣味の範疇」であるのに、実績もくそもあるか
329カタログ片手に名無しさん:08/05/15 23:21 ID:???
>>326
関西コミティアの参加サークルリストにはサークル名がない。
東京事務所が本を委託預かりしている様子もない。
それでも、作家本人が知人サークルのスペースに委託で販売しているケースもあるので
確認しに来たら?
330カタログ片手に名無しさん:08/05/16 01:27 ID:???
>>326は以前Comic1スレで山文京伝の新刊について延々と質問してた人と同一人物?
sageない所といい、レスがもらえるまで繰り返す所といい、本人のサイトを調べない所といい
全く一緒だ…。
331カタログ片手に名無しさん:08/05/16 01:31 ID:???
それでもお相手してあげる
スレのみんなの優しさが大好きです!!
332カタログ片手に名無しさん:08/05/16 02:04 ID:???
>>330
空気読まない書き込み見てると、
作家のストーカーなのかな?と思ってしまう
333カタログ片手に名無しさん:08/05/16 12:42 ID:???
>>332
× なのかな?
○ なんだな
334カタログ片手に名無しさん:08/05/16 15:59 ID:???
本山理咲先生より素晴らしい書き手がわんさかいるのに
開拓しないバカがいる。
335カタログ片手に名無しさん:08/05/16 17:36 ID:???
それはたとえば?
336カタログ片手に名無しさん:08/05/16 18:53 ID:???
それを自分の目で確かめようとしないバカもいる。
337カタログ片手に名無しさん:08/05/16 19:08 ID:???
最近の若い奴らは周りの情報優先で
てめぇの嗜好もわかってねぇんだよ
338カタログ片手に名無しさん:08/05/16 20:07 ID:???
>>337
近年の女性向けはその傾向がほんと顕著なんだよね。
商業でも描いてるとか、本で紹介されてるとか、書店委託のリストにあるとか、
誰かが認めたものしか基準にしない。
まさに同人スイーツ(笑)。
自分の目で見て自分だけのお宝を発掘してやろうという気概が
まるっきり感じられない。
339カタログ片手に名無しさん:08/05/16 20:15 ID:???
漏れみたいな特定サクール(大小ごちゃ混ぜ)ストーカー気味のもどうかと思うけどな。
340カタログ片手に名無しさん:08/05/16 20:55 ID:???
>334-338
そこであさっての読書会ですよ。10時間みっちり開拓しやがれ!
341カタログ片手に名無しさん:08/05/17 00:37 ID:???
百合部合同本の通販応募したぜ!
しかし各30部ってかなり少ないような・・・
342カタログ片手に名無しさん:08/05/17 00:59 ID:???
そりゃ、会場でも早い段階で売り切れてたからね。
再版もしないし、通販はおまけみたいなものでしょ。
343カタログ片手に名無しさん:08/05/17 14:30 ID:???
読書会って独り言ブツブツ呟く奴とか本の山
独占する奴が居てふいんき悪いんだよなw
344カタログ片手に名無しさん:08/05/17 15:41 ID:???
つぶやきも含めて読書会だろ!!!

つぶやきが嫌なら行くな!!!
345カタログ片手に名無しさん:08/05/17 16:27 ID:???
最近は鉛筆ガジガジ噛んでる奴もいるよ。
346カタログ片手に名無しさん:08/05/17 16:52 ID:???
知障の養護学校みたいなんか?

いきなり「ゥバァアアー!」とか奇声が聞こえたりw
347カタログ片手に名無しさん:08/05/17 17:12 ID:???
創作小説の地獄っぷりは異常
348カタログ片手に名無しさん:08/05/17 17:22 ID:???
たまに一人で朗読会始める奴もいるよな
349カタログ片手に名無しさん:08/05/17 17:43 ID:???
うむ、読書会は最悪だ。
だからみんないかないほうがいいよ。
350カタログ片手に名無しさん:08/05/17 17:47 ID:???
妖精君はどちらかというとコミティア本会より読書会のほうを主に攻撃していますよね
ということは少し彼の正体が絞れてしまいますね
351カタログ片手に名無しさん:08/05/17 18:37 ID:???
はいはいどんどん絞っていってね
352カタログ片手に名無しさん:08/05/17 21:19 ID:???
>>341 返信メールきました?
今日の昼ごろ応募してみたけどメールまだ来ない・・・
もうしめきられちゃったのかな
353カタログ片手に名無しさん:08/05/17 22:09 ID:???
>>352
どんだけ急いでるんだ
何時間以内にメールの返事を希望してるの?
354352:08/05/17 22:29 ID:???
30部しかないというので、それぐらいであれば
7時ぐらいにはメールが帰ってくるのではないかなぁという根拠のない勝手な思い込みでした
スイマセン正座して待ちます
355カタログ片手に名無しさん:08/05/17 22:34 ID:???
じゃぁ乗っかって待ちます。

    ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
356カタログ片手に名無しさん:08/05/17 23:01 ID:???
>>352
俺が口をはさむべき話じゃないかもしれないが
通販担当者は実生活側で大事な用事があるので
本日中の対応は期待しない方がいいよ
357カタログ片手に名無しさん:08/05/18 00:18 ID:???
さて、明日はどう見本誌を見に行くか。
昼飯をはさむかどうか、がまず考えどこだな。
再入場できたっけ?
358カタログ片手に名無しさん:08/05/18 00:20 ID:???
>>357
一旦、出る時にはアンケート用紙を忘れずに。
359341:08/05/18 00:32 ID:???
>>352
返信メール北
俺も今日中には来ないかなーとか思ってたw
ていうか16日のド深夜に受付が開始されてすぐに応募したんだが受付番号が結構後ろの方っぽい・・・
30部しかないらしいから今日の昼ごろに応募したなら結構やばいかも・・・
360カタログ片手に名無しさん:08/05/18 00:47 ID:???
読書会行きたいけど池袋まで行くのめんどくさい
交通費400円もかかるんだぜ
361カタログ片手に名無しさん:08/05/18 00:48 ID:???
俺は次イベントでの再版を期待
362352:08/05/18 00:55 ID:???
うちにもメール来ました。セーフだったようです。お騒がせしました。
363カタログ片手に名無しさん:08/05/18 01:44 ID:???
>>361
百合部の合同本のこと?
再版はしないってサイトに書いてあるよ。
364カタログ片手に名無しさん:08/05/18 01:54 ID:???
関西ティアまでの一週間まるまる仕事が休みになってしまったので
暇だからそれまで水以外の一切の飲食を断とうと思う
365カタログ片手に名無しさん:08/05/18 01:57 ID:???
断食は徐々にやっていって徐々に戻さないと、
リバウンドとか酷いよ。
366カタログ片手に名無しさん:08/05/18 02:21 ID:???
ところで、この北とぴあとか言うところの近くに
なんか美味いランチはないかい?
1000円ぐらいで。
367カタログ片手に名無しさん:08/05/18 02:41 ID:???
お前ら今日は北とぴあに9時集合だぞ
368カタログ片手に名無しさん:08/05/18 03:51 ID:???
>>366
定食なら牛丼屋があるが
読書会猛者は近くのスーパーで80円のコッペパンを買い
20秒で食らって本読みに戻る
369カタログ片手に名無しさん:08/05/18 06:20 ID:???
80円のコッペパン買って食ってる奴がいたらここの住人な

特定したw
370カタログ片手に名無しさん:08/05/18 08:42 ID:???
ロビーでコッペパンもそもそ食ってる奴いたら後ろから叩いていいかな?
371カタログ片手に名無しさん:08/05/18 10:14 ID:???
後ろから肩たたいて人差し指突き出していいかな?
372カタログ片手に名無しさん:08/05/18 10:26 ID:???
今日、行きたかったけど、ミハレス×ムニョスの魅力に負けてしまった…
373カタログ片手に名無しさん:08/05/18 10:37 ID:???
名古屋駅で新幹線に乗る直前、急に行くのを止めた。 そんなあなた!
JR鶴舞駅横の名古屋市公会堂で「本命2」本日開催。
374カタログ片手に名無しさん:08/05/18 11:06 ID:???
読書会が地元で開催されていることに今日気付いた。
チャリで15分ぐらいだが行かないが。
375カタログ片手に名無しさん:08/05/18 11:30 ID:???
>>374
お前そこに何年住んでんの?w
376カタログ片手に名無しさん:08/05/18 12:27 ID:???
読書会そろそろ行かなきゃ……めんどくせえ
377カタログ片手に名無しさん:08/05/18 12:52 ID:???
俺も、その前にアンケート書かなきゃな。
飯は食ってからいくか・・・
378カタログ片手に名無しさん:08/05/18 13:36 ID:???
もう今からは行く気しないなぁ…
ミハレス勝ってよかった。
379カタログ片手に名無しさん:08/05/18 13:59 ID:???
俺はイラスト書き終えたから今から行く。
つーか8時までとか開きすぎだろ。
380カタログ片手に名無しさん:08/05/18 14:48 ID:???
じゃあ今から行く
381カタログ片手に名無しさん:08/05/18 18:14 ID:???
行った人の感想を楽しみにしてる
382カタログ片手に名無しさん:08/05/18 18:21 ID:???
行った人、レポよろ。
383カタログ片手に名無しさん:08/05/18 18:28 ID:???
読書会いったぜー。
感想箇条書きー

・人大杉
・ブツブツくんイタ
・屁こき男もイタww
・同じ見本誌2冊提出するバカ数件
・すブロック置き場にキタネー本発見w
・タダでもいらねー600円表紙フルカラーヘタレ本発見w
・俺の本に感想くれた鉛筆ガリガリ君サンクス
384カタログ片手に名無しさん:08/05/18 18:37 ID:???
>>383
>すブロック置き場にキタネー本発見w
>タダでもいらねー600円表紙フルカラーヘタレ本発見w
kwsk
385カタログ片手に名無しさん:08/05/18 19:05 ID:???
>>383みたいなアイターな奴もいたってことだ

ま、ほっといてやれよ
386カタログ片手に名無しさん:08/05/18 19:05 ID:???
>>383がP&Rに取り上げられるであろう作家であることに禿しく失望orz
387カタログ片手に名無しさん:08/05/18 19:06 ID:???
>>383
要に自慢ですね、分かります
388カタログ片手に名無しさん:08/05/18 19:14 ID:???
他に行った人感想よろ

>タダでもいらねー600円表紙フルカラーヘタレ本
まーカネ出せば印刷所は刷ってくれるしな
その作家は在庫の山を見て勉強すればいいよ
389カタログ片手に名無しさん:08/05/18 19:36 ID:???
今回行けなかったけど、感想とか無いだろw
いつもより本が多く回っています…じゃなくて、積んであります位で。
390カタログ片手に名無しさん:08/05/18 19:46 ID:???
読書会でいいサークルを見つけたら次回のティアで覗いてみようって思う?
391カタログ片手に名無しさん:08/05/18 19:50 ID:???
そりゃ勿論
392カタログ片手に名無しさん:08/05/18 19:56 ID:???
コミティア甘く見過ぎてたぜ
面白いの多いし、ってか数多過ぎ。こりゃ8時まで会場要るわ。
次は気合い入れて朝一に来るよ
393カタログ片手に名無しさん:08/05/18 20:04 ID:???
でも今回マジで混んでたなー。

座って読めない立ちんぼがいて笑えたんだけどw
読書会の連中ってどうして腰が重いんかねー?
394カタログ片手に名無しさん:08/05/18 21:31 ID:???
>>386
クリエイターだから謙虚だなんてのは、残念ながらあんたの勝手な幻想だ。
松本御大や、俺が嫌だと言っている久保せんせー、これ御主の作家みたいなのもいる。
>>383も、そういうのの同属なんだろ。
395カタログ片手に名無しさん:08/05/18 22:59 ID:???
いてきた

人が読んでる本を勝手に持っていくな
注意したときにキレるな
396カタログ片手に名無しさん:08/05/19 00:44 ID:???
>>383
> ・タダでもいらねー600円表紙フルカラーヘタレ本発見w

なんか心当たりがある
ひょっとしてA○uaS○lashじゃない?
397カタログ片手に名無しさん:08/05/19 01:24 ID:???
>>396
伏せても微妙に分かるんだがw
398カタログ片手に名無しさん:08/05/19 01:41 ID:???
399カタログ片手に名無しさん:08/05/19 02:08 ID:???
>すブロック置き場にキタネー本発見w

これは「○え○すい○前」の本だと思う。
絵も文章も、そしてサークルカットも汚かったww
400カタログ片手に名無しさん:08/05/19 02:10 ID:???
1枚目と2枚目はきちんとゴミ取りをすべき。
401カタログ片手に名無しさん:08/05/19 02:12 ID:???
>・同じ見本誌2冊提出するバカ数件

同意。
案内書にも書いてあるが見本誌は置き場の都合上
過去に提出した本は控えて欲しいとのこと。

それでも出すんだよな。毎回毎回同じ本出すバカが。
特に佐々木ナントカとかいう百合4コマしつこすぐるw
402カタログ片手に名無しさん:08/05/19 02:14 ID:???
>>398
いびつな指の形w
タテスジすれてないか?www
403カタログ片手に名無しさん:08/05/19 02:25 ID:???
404カタログ片手に名無しさん:08/05/19 02:28 ID:???
いくら何でも晒しはひどいなぁ
本人がここを覗いていないといいけど
405カタログ片手に名無しさん:08/05/19 03:00 ID:???
>>398
>>403
あーここ前回のティアでレギュラーとってたとこだね
406カタログ片手に名無しさん:08/05/19 03:24 ID:???
>>405
レベル低そうなのにレギュラー取れるの?
407カタログ片手に名無しさん:08/05/19 03:31 ID:???
>>404
優しい人ですね
408カタログ片手に名無しさん:08/05/19 03:50 ID:???
> ・タダでもいらねー600円表紙フルカラーヘタレ本発見w

俺も見たw
サークル名チェックするの忘れたけど一番手前中央のテーブルで
見た気がするな。オフセなのに投げやりな作画に無味乾燥なストーリー。
表紙はカラーであって一見まともに見えるが中身はグダグダw
値段見てオドロキの600円w 何冊刷ったのか知らないけど大赤字は確実。
「こんなの一冊も売れなかったんだろうなぁ・・」って当日の妄想膨らましながら
大爆笑するの堪えて生温かい気分で戻した。
409カタログ片手に名無しさん:08/05/19 03:56 ID:???
感想

いつになく百合本が目立ってたw
一部、二次創作が許されてるとはいえ初音ミク大杉w
410カタログ片手に名無しさん:08/05/19 04:47 ID:???
きみぴこに萌えた俺
411カタログ片手に名無しさん:08/05/19 05:36 ID:???
ヘタレサークルを袋叩きにするなんて…ティアスレって悪趣味なところですね!
412カタログ片手に名無しさん:08/05/19 05:41 ID:???
>>398>>403
あのーこの人健常者だよね?
これで力作とか…痛すぎるwww
413カタログ片手に名無しさん:08/05/19 05:54 ID:???
>>386と同意見だがここで弱小叩きをしてるのがROM専のチキンなら
ともかく実力ある作家が叩いてたことに憤りを感じたよ

涙でディスプレイが見えません(つД`;)
414カタログ片手に名無しさん:08/05/19 06:11 ID:???
>>383
これだけ性格の悪い奴がどんだけの絵を描けるのか
非常に気になるトコロw
415カタログ片手に名無しさん:08/05/19 06:21 ID:???
>>398
>>403
あ〜、ティアじゃ一冊も売れなかった俺はこいつと同レベルってことか。
死にたくなってくるよな本当。
416カタログ片手に名無しさん:08/05/19 08:37 ID:???
ピコ手を見下す中堅〜大手がいるのか…

くやしいのうくやしいのう
417カタログ片手に名無しさん:08/05/19 08:47 ID:???
自分より下手なやつをあざ笑うようなやつなんて
どう考えても理想低いわ
418カタログ片手に名無しさん:08/05/19 08:54 ID:???
>>408
HPに、
「いやあ、春の同人イベントは大変でしたよorz。でも、まずまずの売れ行きでした。」
って書いてあるよ・・・
ねーよ。

画力がないのは仕方ないし、妖精でも全裸でも構わないが、
どうみても手抜きだし努力の跡も見られないし向上心も見られない
はっきりいって同人をなめてる・・・
怒りさえこみ上げて来るわ。
419カタログ片手に名無しさん:08/05/19 09:26 ID:???
んー 味があるといえば味があるんじゃないのか?
こういう絵もありだと思うがね(自分は買わないけど)

420カタログ片手に名無しさん:08/05/19 10:26 ID:P2njSQ2k
>>419
このまま1万枚くらい描いたらヘンリー・ダーガーに近づけるかも知れないと思うけど、まだ足りないな。

421カタログ片手に名無しさん:08/05/19 10:29 ID:???
その絵を見たら☆の○ー○ィを思い出した
422カタログ片手に名無しさん:08/05/19 10:33 ID:???
じゃあおまえさんはこの絵の本に金出すか?と聞かれて
頷ける奴がどれだけいるよ?

本気の人が集まるティアスレだというなら
中途半端な擁護よりもむしろ
駄目な物ははっきり駄目と言うべきなんじゃないか?
423カタログ片手に名無しさん:08/05/19 11:01 ID:???
いや、創作物に「駄目な物」うんぬんいう事はナンセンスだ。
好みの問題だろう。ちなみに自分だったら萌え絵ってだけで嫌悪感がある。
ちょっと自分でもおかしいと思うが、そういう奴もいるってことだ。

422君の言う「良いもの」の定義とは何だね。教えてくれないか?
424カタログ片手に名無しさん:08/05/19 12:37 ID:???
>>411
見方を変えれば、ティア者はキャッチーな大手ばかりでなく、
他ジャンルじゃ見てもらうすらされないのが普通のピコレベルまで
みんな満遍なくちゃーんと目を通してるって事の表れだ。
425カタログ片手に名無しさん:08/05/19 12:52 ID:???
好みの問題というより、
これはこれでインパクトがあるから取り沙汰されているわけで
その味の使い道が見える人には面白いと思うぞ

実際に何人かは買ってるらしいから、
当の作家もそれなしにうまく使いこなしてるのでは?
426カタログ片手に名無しさん:08/05/19 14:23 ID:???
この作家は将来つ○くさみたいに化けないか気になる。
427カタログ片手に名無しさん:08/05/19 14:53 ID:???
ピコ手叩きする中堅て誰だろ?

な○せよ○み?きみぴこの中の人?
以前P&Rに載った即売会マンガの中の人が有力?
428カタログ片手に名無しさん:08/05/19 14:58 ID:???
おいおい。決め付けてないにしろその発言は名誉毀損だろ
429カタログ片手に名無しさん:08/05/19 14:58 ID:???
>>427の目から見る世界ってどれだけドロドロしてるんだろう
430カタログ片手に名無しさん:08/05/19 15:02 ID:???
>>409
そんなに本の中に二次が混ざってるのってあるのか。
俺は殆ど見た記憶が無いんだが。
1pイラストとかは合ったような気がするけど。
431カタログ片手に名無しさん:08/05/19 15:05 ID:???
>>403
409はその1pイラストの入ってる本の話をしているのだと思うよ
432カタログ片手に名無しさん:08/05/19 15:05 ID:???
アンカー間違いスマソ
>>431のアンカーは>>430
433カタログ片手に名無しさん:08/05/19 15:29 ID:???
何度も見本誌提出してるのってやっぱ在庫消化目的
なんだって思っちまうな。何十回となくティアに出てれば
見本誌提出だけで在庫捌けちまうもんなw

何度も読書会通ってる身としては
その都度読まされるからたまったもんじゃない。

既刊の見本誌は提出しないでと案内書に書いてあるはず。
バックナンバーであれ許されるとの記述は見当たらないのだが?
434カタログ片手に名無しさん:08/05/19 15:43 ID:???
蛇腹仕様の豆本…あれ読みづらかったなw
435カタログ片手に名無しさん:08/05/19 15:54 ID:???
>>401
佐々木ナントカ、あれでも控えたほうじゃない?
前は10冊以上バックナンバーがドッサリ置かれてたw

いつのまにか下のPN変えてたのねww
436カタログ片手に名無しさん:08/05/19 16:31 ID:???
>以前P&Rに載った即売会マンガの中の人

黒○話のことかーw
437カタログ片手に名無しさん:08/05/19 16:32 ID:???
続刊物だと既刊も読んでもらいたいって思うんじゃない?
毎回毎回出されると迷惑極まりないがw
438カタログ片手に名無しさん:08/05/19 16:36 ID:???
既刊って確かP&R評価の対象にならないんだよね。
439カタログ片手に名無しさん:08/05/19 16:54 ID:???
その回に買ったり読んだりした本ならいいんじゃね<P&R
440カタログ片手に名無しさん:08/05/19 17:31 ID:???
イベントで買った本ならそれが新刊でも既刊でもP&Rの対象になる
でもティアマガに載るのは大抵新刊だろうけどね
441カタログ片手に名無しさん:08/05/19 18:30 ID:???
>440
そんなこともないよ。
既刊本でP&Rに載ったことがある。
442カタログ片手に名無しさん:08/05/19 18:41 ID:???
好みじゃないなら読まなきゃいいのに
悪口言わないと気が済まないんだな
443カタログ片手に名無しさん:08/05/19 19:45 ID:???
俺も続き物を描いてるんだが
見本誌に11巻だけ出しても意味ワカランだろうなあとか思いながら、
11巻だけ出した

続き物はしんどい
楽しいけどな
444カタログ片手に名無しさん:08/05/19 19:50 ID:???
>>443
そこで総集編ですよ
今回が11巻ならちょうどよかったのに
445カタログ片手に名無しさん:08/05/19 19:57 ID:???
>>444
むかし
1+2の総集編1と
3+4の総集編2を出したが
ものすごく不毛なのでやめた><
446カタログ片手に名無しさん:08/05/19 20:11 ID:???
11巻の人もすっかりこのスレの常連だな
447カタログ片手に名無しさん:08/05/19 20:18 ID:???
じゃあはやく12巻を出せばバレないですね^^
448カタログ片手に名無しさん:08/05/19 20:48 ID:???
もうこの際11巻の人はコテハンでいいよw
449カタログ片手に名無しさん:08/05/19 20:52 ID:???
1巻だけ買ってくとかやめてほしいです><
450カタログ片手に名無しさん:08/05/19 21:04 ID:???
その1巻がつまらなかったら切るわ
451カタログ片手に名無しさん:08/05/19 21:06 ID:???
まあ続き物の宿命だわな
452カタログ片手に名無しさん:08/05/19 21:08 ID:???
昔の自分の本を刊行し続けるなんて拷問だ
453カタログ片手に名無しさん:08/05/19 21:12 ID:???
よくそんなに続けられるよな
俺だったら途中で支離滅裂になって収拾がつかなくなりそうだ
454カタログ片手に名無しさん:08/05/19 21:25 ID:???
まあ続き物のマンガは、路線が変わったり絵が変わったりするのも
楽しみのうちだからな

ティアでも続き物やってるサークル結構あるな
だいたいサークルカットも同じキャラが描いてあるからおなじみになっちゃって
カタログで見ると安心してしまう
455カタログ片手に名無しさん:08/05/19 23:03 ID:???
続けることで認識してもらえる強みはあるだろうな
でも巻数行ってるサークルはなかなか手が出し辛いので
いいことばかりでもないだろうけど
456カタログ片手に名無しさん:08/05/20 00:05 ID:???
けど即売会で「全部ください」とか言われるのが快感になって止められない罠

継続して続けているのは普通に尊敬するわ、マジで
457カタログ片手に名無しさん:08/05/20 00:29 ID:???
>>406
レギュラーってのは、いわゆる2スペースのこと
ちなみに1スペースはハーフ
458カタログ片手に名無しさん:08/05/20 00:51 ID:???
うちはシリーズとして続けているのは単純に新作を思いつけないからという部分もある
イベントごとに読み切り新作出してるとこってマジ尊敬する
459カタログ片手に名無しさん:08/05/20 01:06 ID:???
うちは読みきりを描くのが大好きで、短編のアイデアも山ほどあるんだが、
続き物やってる間はなかなか短編には手を出しにくいなあ。
俺が遅筆と言うこともあるけど。

続き物ってのは始めた以上終わらせる責任があるし、
毎回買ってくれる読み手さんのためにも、ちゃんと面白いのを最後まで描きたいと思ってる。

まあ、続きものも好きで始めたことだし、キャラクターへの愛着も深まっていくし、
描くのが楽しいっていうのもあるしね。
460カタログ片手に名無しさん:08/05/20 01:52 ID:???
ティアで続き物描いてるところはサークル名じゃなくて
サークルカットによく出てくるその作品のキャラで憶えてるところが多いな
読書会でそこが出している本に当たると「ああ、あそこの本か」ってなる
461カタログ片手に名無しさん:08/05/20 02:04 ID:???
続き物じゃないのに(4コマとか)
何冊目とか言う意味で「○○巻」とか書いちゃうと
それだけで敬遠される可能性があるよね
462カタログ片手に名無しさん:08/05/20 03:31 ID:???
そうか?
たとえばサザエさんは全68巻だけど
別に深く考えず適当なとこから読んでくぞ
463カタログ片手に名無しさん:08/05/20 04:29 ID:???
ふっ、これだから。
まずは「よりぬき」からだろ? ww
464カタログ片手に名無しさん:08/05/20 04:31 ID:???
>>463
よりぬき買いながら68巻そろえると被るんだよ!
465カタログ片手に名無しさん:08/05/20 04:32 ID:???
いじわるばあさんも忘れないで・・・
466カタログ片手に名無しさん:08/05/20 10:34 ID:???
続き物、せめて二巻までは買って欲しいなと思う。
商業でも一巻はいまいちで買うのやめて、
二巻立ち読みしたら面白くて〜という作品もあるし。

一巻じゃ世界観とメインキャラの紹介と導入イベントで終わってしまう。

467カタログ片手に名無しさん:08/05/20 11:01 ID:???
コミティアに2巻を立ち読みできるスペース作ればいいんじゃね?
たとえば見本誌コーナーとか見本誌読書会とかさwww
468カタログ片手に名無しさん:08/05/20 11:01 ID:???
>>466
俺がいる
469カタログ片手に名無しさん:08/05/20 12:35 ID:???
俺は最新刊から見て欲しい
1巻は今から見ると絵がヘタだからなあ
470カタログ片手に名無しさん:08/05/20 13:12 ID:???
>>464
そうそうw
471カタログ片手に名無しさん:08/05/20 14:27 ID:???
自分も続き物。
続き物は昔の方の本が先に完売してしまって、それで手にとってもらえなくなるのが辛い。
かといって昔の本をそのまま再販しても絵が違うから嫌だったりして。

まだ全巻揃えて売ったことがない。そのとき本当の評価だと思ってる。
472カタログ片手に名無しさん:08/05/20 15:09 ID:???
>>471
>まだ全巻揃えて売ったことがない。そのとき本当の評価だと思ってる。

そんな自己中心的な・・・

そんな売り方は読む人のことを全く考えてないと思うよ。
シリーズものが途中からしか読めないなんて、不親切極まりないと思う。

古い作品の絵が違うのは当然のこと。
こち亀の1巻を描きなおして欲しいと思うか?
絵が変わっていくのも読者の楽しみのひとつなんだから、1巻からちゃんと売れって・・・。

そんな実体のない「本当の評価なんか」より、サークルに来てくれたひとりひとりを大切にしてくれ。
473カタログ片手に名無しさん:08/05/20 15:12 ID:???
>>472
同意見ではあるが、
まあ、やりたいようにやっていいのが同人のひとつの特性だから
本人がそれで満足なら別にいいんではないかな
474カタログ片手に名無しさん:08/05/20 15:19 ID:???
続き物でも、1話完結で、途中の巻から読んでもまったく問題なく楽しめるタイプの漫画ならいいんだけどね
そうじゃないなら、なんかもったいないし、
読者にも作者にもメリットが少なくなると思う
475カタログ片手に名無しさん:08/05/20 15:57 ID:???
面白い作品は途中から見ても面白いよ
476カタログ片手に名無しさん:08/05/20 18:26 ID:???
なんだよなあ
477カタログ片手に名無しさん:08/05/20 19:04 ID:???
既刊はWEBで公開するとか、フォローをしてるサークルはあるね
478カタログ片手に名無しさん:08/05/20 19:18 ID:???
続きもので3巻以上でてるなら、
一巻分まるまるネットにアップするのは一つの手だと思う。

上手い引きなら、続きは気になるし、
二巻から先を揃えるってなら、一巻も欲しくなるのが、人の性だ。
479カタログ片手に名無しさん:08/05/20 20:52 ID:???
とゆうか続き物だと『一巻!再販!しろ!』みたいなことメールとかブログコメとかで言われるだろ
結局全巻ある程度揃えておくというとこに落ち着く
480カタログ片手に名無しさん:08/05/20 21:02 ID:???
続き物で5巻以上や、5種類以上の作品を販売しているサークルは、まとめて買いやすいように、輪ゴムで束ねたりしてセットを作っておいてほしい。

値段の足し算間違える奴大杉(w
481カタログ片手に名無しさん:08/05/20 21:06 ID:???
>>480
うちも本の種類が多いから、経験から言うと
その問題解決は合計金額を記憶しておくとかメモ書きするだけで済むよ
482カタログ片手に名無しさん:08/05/20 21:08 ID:???
>>480
うちは全巻セット安くしてるよ

・・・って言うとバレそうだが
483カタログ片手に名無しさん:08/05/21 00:00 ID:???
BSにサイバラ出てるよ
484カタログ片手に名無しさん:08/05/21 00:05 ID:???
だから?
485カタログ片手に名無しさん:08/05/21 01:11 ID:???
俺も全巻セットで安くしてるが、割とこの業界じゃ普通じゃないのか。
486カタログ片手に名無しさん:08/05/21 02:03 ID:???
>>482
俺んとこかと思われるじゃねーか!w
487カタログ片手に名無しさん:08/05/21 08:52 ID:???
全巻セットで割引してるのって俺だけじゃなかったのかw
488カタログ片手に名無しさん:08/05/21 09:45 ID:???
特定されまいと必死だなw
489カタログ片手に名無しさん:08/05/21 10:25 ID:???
おわ!関西コミティア行きの宅急便は明日が必着だ!
今日の4時までに出さないと
490カタログ片手に名無しさん:08/05/21 10:30 ID:???
割引は、5サークルぐらいは普通に見かけるがな。
491カタログ片手に名無しさん:08/05/21 12:02 ID:???
なんかはたで見ていて思ったのだが、
あえてここでコテハンにしないのは分かるとしても
ここに書込みしてることが周りに知れたところで恥ずかしいものかな
表では公言できないようなことばっかりここで書き込んでるの?
それとも、普段から周りの人によっぽど表裏が激しいと思い込まれているの?
492カタログ片手に名無しさん:08/05/21 12:07 ID:???
表では公言できないようなことばっかりここで書き込んでるからに決まってんじゃねーかw
493カタログ片手に名無しさん:08/05/21 12:12 ID:???
>>492
いや、「特定される」とか言われてる側の話じゃないよ
「特定されるぞ」と言ってる側の方の話
494カタログ片手に名無しさん:08/05/21 14:19 ID:???
MMM
495カタログ片手に名無しさん:08/05/21 15:39 ID:???
>>491
このスレの住人かどうかよりも
ネラバレの方が問題
ネラ言葉のなれなれしい奴が寄ってきたり
ネラ嫌いの人から引かれたり
ろくな事が無かったよ
496カタログ片手に名無しさん:08/05/21 16:38 ID:???
>>495
でも何も知らないフリをするとそれはそれで不自然だろう。
本やブログなど、記録の残る部分では一切匂わせず、
記録の残らないスペースでのやりとりでは好きに食いついておけば
無理せず平和に過ごせるよ。
497カタログ片手に名無しさん:08/05/21 17:08 ID:???
>>496
そんな極端な話じゃないだろ。
ま、お前がそう思うならお前はそうしておけば良いだけの事だ。
498カタログ片手に名無しさん:08/05/21 17:12 ID:???
どんどん身バレするような発言して欲しいヲチャじゃね?
499カタログ片手に名無しさん:08/05/21 17:15 ID:???
実際、ここで確定されてるのってごく少数だしな
500カタログ片手に名無しさん:08/05/21 18:02 ID:???
>>491の釣り失敗
501カタログ片手に名無しさん:08/05/21 20:49 ID:???
なんか陰湿な人が増えた気がする
502カタログ片手に名無しさん:08/05/21 20:52 ID:???
ふと思ったんだけど、コミティアみたいな場で
創作漫画を出してる人のなかでWEB漫画も
やってる人はどれくらいいるんだろうね。
オフ専な人がほとんどなのかな。
503カタログ片手に名無しさん:08/05/21 21:05 ID:???
オフ専だのオン専だの拘ってるのって女だけだと思う。

あと「直接参加本人不在」ってワケワカンネーww
504カタログ片手に名無しさん:08/05/21 21:17 ID:???
> あと「直接参加本人不在」ってワケワカンネーww

おっと、そうさく畑主催の悪口はそこまでだ
505カタログ片手に名無しさん:08/05/21 21:30 ID:???
コミケをミケと呼び
カタログをパンフと呼ぶのも女
506カタログ片手に名無しさん:08/05/21 21:34 ID:???
>>501
安心しろ、君も十分陰湿だ
507カタログ片手に名無しさん:08/05/21 21:37 ID:???
>>505
未だに律儀にコミケットと呼ぶのもまた古株の女性のような気がするw
508カタログ片手に名無しさん:08/05/21 21:45 ID:???
>>472
そう思うけど。大切にしてるけどさ、そう簡単に再販もできないんだ。
こっちの事情もあって。

実際、続き物で1巻からないと手にしてもらえないってのはあるから
自分で不利なことやってると思う。
509カタログ片手に名無しさん:08/05/21 22:07 ID:???
コミックライブをコミケと勘違いしてるのも女。
サークルカットにどーでもいいことゴチャゴチャ
書きまくるのも女。

女性同人の独自の文化としてペーパー交換なんてのがある。
「ペーパー交換しマス」「ペーパー交換OK」とか書いてやんの。
交流盛んなサークルによってはドッサリ貰うわけね。

男性同人じゃありえねーなって思ったね。
510カタログ片手に名無しさん:08/05/21 22:31 ID:???
コミティアじゃペーパー交換してるとこなんて普通ないぞ。

あれは低年齢層の腐女子独自の文化であって
コミティアは書き手同士互いに火花散らし合ってるから
交換した相方のペーパーを破ってでも
自分がのし上がろうって意識あるだろうね。
511カタログ片手に名無しさん:08/05/21 22:38 ID:???
表面上は穏やかなふりしてるけど、
会うたび、本を見るたび、
「こいつはオレより上か下か?」って意識しているやつが多いと思う
512カタログ片手に名無しさん:08/05/21 22:58 ID:???
世の中をドロドロした目で見ているやつがここにいるのは分かった
でもそんなに酷いものじゃないから
そんなに疑心暗鬼で生きるのは正直言って損だ思うよ
513カタログ片手に名無しさん:08/05/21 23:10 ID:???
>>508
1巻はWEBで後悔じゃなくて公開しておくとか。
514カタログ片手に名無しさん:08/05/21 23:48 ID:???
>505
漏れ♂だけど夏ミケ冬ミケ言うぞ。
515カタログ片手に名無しさん:08/05/22 00:09 ID:???
>>463
「うちあけ話」も面白いぞ
516カタログ片手に名無しさん:08/05/22 00:15 ID:???
>>514
やめたほうがいいんじゃないかなあ・・・
517カタログ片手に名無しさん:08/05/22 01:47 ID:???
>>510
1行目と3行目で論理が飛躍しすぎ
518カタログ片手に名無しさん:08/05/22 02:19 ID:???
漏れ(笑)
519カタログ片手に名無しさん:08/05/22 07:51 ID:???
釣りだよな、男で"漏れ"って…
真性なら相当同人板かぶれだな…
520カタログ片手に名無しさん:08/05/22 09:39 ID:???
>>502
割合的な話で言うなら、まだそれほど多くはないんじゃないか?
将来的には分からないけど、
現時点ではネットは漫画読むのに適した媒体とはまだ言えない。
言える状態になれば注目する作家も多くはなると思う
521カタログ片手に名無しさん:08/05/22 09:48 ID:???
>>510
> コミティアじゃペーパー交換してるとこなんて普通ないぞ。
> あれは低年齢層の腐女子独自の文化であって
> コミティアは書き手同士互いに火花散らし合ってるから
> 交換した相方のペーパーを破ってでも
> 自分がのし上がろうって意識あるだろうね。

コミティアってそんなにギスギスしてんの?
行ったことないけどなんかやだなあ
522カタログ片手に名無しさん:08/05/22 10:23 ID:???
すぐに騙される >>521 みたいな子が絶えないから
このスレはやめられない
523カタログ片手に名無しさん:08/05/22 11:02 ID:???
かわいそうな>>522...
524カタログ片手に名無しさん:08/05/22 11:49 ID:???
不憫な>>523
525カタログ片手に名無しさん:08/05/22 12:08 ID:???
>>521
一般でもいいから一度ティアに参加してみるといいよ
526カタログ片手に名無しさん:08/05/22 12:14 ID:???
>>505
そういう奴は大概SCCを春コミと呼ぶ法則
シティ中心に生きてるならまあ仕方がない肝するが
527カタログ片手に名無しさん:08/05/22 14:42 ID:???
>>521
コミティアって弱肉強食の世界なんですよ
528カタログ片手に名無しさん:08/05/22 14:50 ID:???
あることないこと書き立てて
ことさらに性差やサークル間差を強調したがる心境は
同類に対する近親憎悪か、異類に相対する余裕の無さか

2ちゃんで悪ぶってるつもりかもしれないけど
もっとおおらかな気持ちで生きた方が楽じゃないかな
529カタログ片手に名無しさん:08/05/22 15:09 ID:???
>>526
春コミって呼ばれてるのは
3月のHARUシティな
530カタログ片手に名無しさん:08/05/22 15:43 ID:???
>>529
シティに出てる人を叩いてる本人がシティを良く知ってないのか…

そういや、ティアマガをカタログって言ってる男も多数いるけど
あいつらはどうなんですかね?
531カタログ片手に名無しさん:08/05/22 19:16 ID:???
ティアマガをカタログって言ってる男ですが、何か問題でも?

同人誌即売会の総称として「コミケ」と呼んでる人は地方に多いね。
自分も東京出てくるまでそうだった
532カタログ片手に名無しさん:08/05/22 20:32 ID:???
イベントに足を運んだことない出版関係者もだいたいそう呼んでるね>コミケ
533カタログ片手に名無しさん:08/05/22 21:24 ID:???
ブログ更新されてるね
534カタログ片手に名無しさん:08/05/23 03:46 ID:???
まぁ何を指してるのか意味が通じれば
コミケでも同人誌即売会でも戦場でも暗黒武術会でもエ・クル神殿でもなんでもおkよ
535カタログ片手に名無しさん:08/05/23 11:51 ID:???
皆興味なさそうだけども関西コミティアがもうすぐだぜ。
リスト見ててもサイト持ちサークルが以上に少なくて
どんな状況なのかは良くわからんところが多いが
結構上質サークルも発見したので今から楽しみだ。

関西ティアも東京ほど、とは言わないから
もっと盛り上がればおもしろいのになぁ。
536カタログ片手に名無しさん:08/05/23 12:11 ID:???
スレ住人が東京よりが多いのか関西ネタはあんまり盛り上がらないんだよね
行かないけどガンガレ
537カタログ片手に名無しさん:08/05/23 12:14 ID:???
>>534
と言うか場所によって通じる言葉が違うんだよな。
出版関係で「イベント」とか言っちゃうと
販促イベントやらサイン会やらの総称で紛らわしいから「コミケ」
女性向けではシティやほとんどのオンリーなど、
メイン参加のイベントで「パンフ」呼びされてるからそうなる。
ティアマガを「カタログ」呼びする男性が多いのも、
メイン参加のイベントで「カタログ」呼びが多いからだろうな。
これは性差と言うより対象ジャンルの差。
ティアマガをティアマガと呼ぶのは当然コミティア内だけだけど
コミティア以外からの客層を持ってる人の場合は
カタログとかパンフとかになるだろうね。

本当は何て名称かなんて分かってる事が多いけど
空気を読んだ呼び方してるって事だ。
538カタログ片手に名無しさん:08/05/23 12:20 ID:???
結局「このスレではこの言葉が標準」とかこだわってること自体が狭量だという話だな
言葉が曖昧で会話が成り立たないのは困るが
何のことを言ってるか大体分かるなら言葉使いにはつっこまない方が吉
539カタログ片手に名無しさん:08/05/23 12:32 ID:???
>>535
折角のイベント参加からめての関西旅行を予定していたのに
天候があまり思わしくないのがちょっと残念。
でも、大阪は梅田や難波周辺の地下街やアーケードが充実してるので
イベント後はそこらに流れようか
540カタログ片手に名無しさん:08/05/23 13:48 ID:???
>>539
梅田の地下街は迷うぞマジで・・・。

541カタログ片手に名無しさん:08/05/23 14:00 ID:???
>>540
1月に大阪行ったから梅田の地下街にあるらしいとらのあなに向かったがたどり着けなかった・・・
地図を見て進行方向確認して進んだはずなのに行きたい方向じゃなかったりもしたな・・・
542カタログ片手に名無しさん:08/05/23 14:11 ID:???
いつもの人さえ叩かない関西コミティアw
543カタログ片手に名無しさん:08/05/23 15:07 ID:???
>>541 情報サンクス
へえ、ウメチカにとらのあなができてたのか。
「お初天神」と「泉の広場」にはさまれたところか。
前はこんなところに通路なかったなあ
544カタログ片手に名無しさん:08/05/23 15:08 ID:???
>>540
心配してくれてサンクス
でも大阪には以前住んでたので梅田は俺の庭
545カタログ片手に名無しさん:08/05/23 18:49 ID:???
難波はともかく梅田にオタが好みそうな店ってあった?
あそこ完全にサラリーマン特化のビジネス+風俗街でしょ
東京で言えば新宿みたいなもん

地下に行っても
九割オバハン用服屋で
せいぜいツールズとか虎ぐらいしかないよ
546カタログ片手に名無しさん:08/05/23 18:58 ID:???
あれがある。
ロフトの地下一階に、空の境界流してる映画館が。

後は、まぁ無いかな。
素直に日本橋行った方がいいよ。
日本橋っつってもオタ的には、なんば駅5番出口が最寄駅だからな。
547カタログ片手に名無しさん:08/05/23 20:21 ID:???
大阪初めて+オタ
なら日本橋に直接降下してそのまま難波の心斎橋へ
が一番硬いコースかな、

大阪観光を中心にするなら
通天閣に降下して
日本橋を徒歩経由して心斎橋まで
全部で歩いて半日コースで、
ざっと観光地網羅できる方法もあるけどね
548カタログ片手に名無しさん:08/05/23 20:36 ID:???
日本橋にあったまんだらけが梅田に移動になったはず
549カタログ片手に名無しさん:08/05/23 21:41 ID:???
まんだらけは日本橋店より梅田店の方が早くからあったはず。
上階のカラオケ舞台はまだあるだろうか?

新世界(通天閣)行きのコースなら、イベント会場の天満橋からなら
谷9での乗換えでなんばより、天王寺乗換えで谷町線動物園前で降り
フェステバルゲート経由がおすすめ。そのまま北上すれば日本橋に入れる。
550カタログ片手に名無しさん:08/05/23 21:42 ID:???
日本橋のまんだらけは心斎橋(と難波のあいだ)に移転
551カタログ片手に名無しさん:08/05/23 22:06 ID:???
余談だが明日の早い時間に大阪入りできるなら
こういったイベントもあるよ↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1209665882/
552カタログ片手に名無しさん:08/05/23 22:48 ID:???
大阪のイベント行きたいが金が無い。
東京のイベント行きたくて東京に住んじゃったから。
553カタログ片手に名無しさん:08/05/23 23:07 ID:???
なんば駅降りる→オタロード→ボークスまで突き進む→曲がる→
そのままでんでんタウン道へ→(途中に恵比寿町駅がある)→そのまま街の出口をすぎ→
同じ進路のまま3分ほど歩く→通天閣に到着
554カタログ片手に名無しさん:08/05/23 23:35 ID:???
その順に行くと道頓堀を見るチャンスを失うよ
逆に辿ればその延長でカニの看板が見られる
555カタログ片手に名無しさん:08/05/23 23:43 ID:???
カニの看板が見えたところで創作意欲が湧くでもなしにw
556カタログ片手に名無しさん:08/05/24 00:01 ID:???
食欲なら湧くし、満たされるかも。
実際、新世界の方は飲食店に入るにはちょっと勇気が必要。
…いや、最近はあそこらも観光地化されてきたからそれほどでもないかな?
557カタログ片手に名無しさん:08/05/24 00:50 ID:???
新世界はもうかなり大丈夫だよ。きれいになってた。
道頓堀はたんに人が多いだけで、別に何もねえ。完璧に一見観光用。

食い倒れ人形の置いてた店って、何の料理屋か知ってるかい?
あそこは、お子様ランチのたちの悪いの置いてた店だぜ。(ステーキ、エビフライ、からあげの盛り合わせとか)
558カタログ片手に名無しさん:08/05/24 01:47 ID:???
通天閣で高いところから大阪を見る事を考えてる人に朗報
イベント会場のあるOMM、実は最上階は回転展望レストラン
…まだ営業してるかどうか知らないけど。

それと、先々月までやっていたNHKの朝の連ドラのファンはいるかな?
大阪の舞台の天満宮は会場から歩いて3分
559カタログ片手に名無しさん:08/05/24 01:56 ID:???
大阪ディープスポットがみたければ
新今宮で降りる→西成→新世界の風俗街のほう
→日本橋の裏通り→道具屋筋→難波の風俗街だなw

ただこのルートは高確率でマジモンさんがいらっさるんで
なるべく目立たない格好で立ち止まらずにカメラは厳禁だよ。
560カタログ片手に名無しさん:08/05/24 02:07 ID:???
>>558だが
書いた本人気になって調べてみたら回転レストランは随分前になくなってるようだ。
展望レストランはあるみたいだが、
高さで言えば近くの大林ビルの展望レストランの方がはるかに見晴らしはいいな

>>559
そのコースの話をするなら飛田新地を外しちゃいかんよ
561カタログ片手に名無しさん:08/05/24 03:04 ID:???
難波はイタリアでいうナポリみたいなとこなので狭い路地とかだと
高確率で集団強盗かヤクザがいるので参考までに行ってみるといいよ
562カタログ片手に名無しさん:08/05/24 03:07 ID:???
こえーよ
そんなとこすすめるなw
563カタログ片手に名無しさん:08/05/24 03:36 ID:???
昼はいないよ
日が出てるうちはウラ原宿とかの方がよっぽどたちが悪いよ
本職の人たちもそれぞれ仕事があって
そんなに日中うろついてられるほど暇じゃないからね

ただ、難波も梅田も
夜に裏通りはなるべく行かないほうがいいかな
基本的に素通りするのは大丈夫だけど
もし思いがけずでも粗相をしたらまずい人がまれにホントにいるから
564カタログ片手に名無しさん:08/05/24 05:47 ID:???
じゃあ大阪なんか行かないのが正解ってことで
565カタログ片手に名無しさん:08/05/24 06:06 ID:???
関西コミティア、一般参加が値切りなんて日常茶飯事だからなw
566カタログ片手に名無しさん:08/05/24 07:09 ID:???
「値切り」はでたらめとしても、価格に対するシビアさは確かにあるかもしれない。
へたな値段設定をすると売れなくなる率はたぶん東京以上。
567カタログ片手に名無しさん:08/05/24 07:15 ID:???
ここで関西イベント遠征した時に、日が沈んでから鶴橋を闊歩した漏れ惨状。
後から知らされたんだけれど、よく無事だったよなぁ漏れ…('A`)
568カタログ片手に名無しさん:08/05/24 08:05 ID:???
>>567
でも、夜に行かないとあの町のうまみも味わえんからな
まあ、現地をよく知ってる人といくことだ

さて、俺は一足先に関西に出発
イベント会場で会おうぜ
569カタログ片手に名無しさん:08/05/24 09:58 ID:???
鶴橋なんて別に危険でもなんでもないよ。
変なネタでも吹き込まれたんじゃないの。
570カタログ片手に名無しさん:08/05/24 10:20 ID:???
地下街に「犯罪に巻き込まれた人用の非常ベル」があるのが普通な感覚の大阪人に、平気とか言われてもw
571カタログ片手に名無しさん:08/05/24 10:43 ID:???
そんなもんあったっけ。

AEDは最近目立つけど。
572カタログ片手に名無しさん:08/05/24 10:54 ID:???
一方新宿は改札内に交番を作った。
573カタログ片手に名無しさん:08/05/24 12:34 ID:???
あれ鉄道公安室じゃなかったの?
574カタログ片手に名無しさん:08/05/24 14:20 ID:???
なんにせよ見知らぬ街の「その手」の地域には、行かない近づかないのが賢明

そこに行く事自体が目的なら別だけど、ティアに行くんだろ?
575カタログ片手に名無しさん:08/05/24 14:27 ID:???
刺激を得た方がホラ・・・色々描けるかもじゃん。
576カタログ片手に名無しさん:08/05/24 14:40 ID:???
>>572
交番なんぞねえよw
577カタログ片手に名無しさん:08/05/24 14:49 ID:???
>>574
そういう所にいるやつらにとっては
逆に同人誌即売会や同人ショップなんかはまさにその
「未知の怪しい空間」なんだろうな
578カタログ片手に名無しさん:08/05/24 14:57 ID:???
好きな人がいてお話したいがために本を買いに行くという不純な動機でティアに向かう
579カタログ片手に名無しさん:08/05/24 14:58 ID:???
>>578
それはどういう意味での好きかね?
580カタログ片手に名無しさん:08/05/24 15:14 ID:???
>>579
ラヴ でございます
581カタログ片手に名無しさん:08/05/24 15:15 ID:???
>>578
あんまり長々と話しこもうとする人は迷惑なんだよねえ
読者さんだから注意しにくいし
582カタログ片手に名無しさん:08/05/24 15:27 ID:???
机を挟んでいる時点で意識の壁ができてるからなぁ。
ラヴなんだったらサークル参加してみてはどうか。
不純であることに変わりはないがw
583カタログ片手に名無しさん:08/05/24 15:30 ID:???
>>578
そんな素敵な人だったらきっと今ごろ
恋人とパコパコしてるよ
584カタログ片手に名無しさん:08/05/24 16:10 ID:???
>>578
その人なら今俺の隣で寝てるよ
585カタログ片手に名無しさん:08/05/24 16:33 ID:???
来たら良い。
586カタログ片手に名無しさん:08/05/24 17:24 ID:???
>>584
アッー!
587カタログ片手に名無しさん:08/05/24 17:48 ID:???
だな、性別がどちらとも言ってない。w
588カタログ片手に名無しさん:08/05/24 18:02 ID:???
コミティアを舞台にした本格的なラブコメ漫画とか
おまいら、描いたら俺が読むよ
589カタログ片手に名無しさん:08/05/24 18:30 ID:???
>>588
それにはコミティアに
コミケや他のイベントと一線を画した何かが無いとなあ。
「創作ジャンルもの」ってのは結局ただの漫研漫画になりそうだし。

でも面白そうだから今後の新作候補として考えておくよ。
590カタログ片手に名無しさん:08/05/24 18:32 ID:???
げんしけんになる予感
591カタログ片手に名無しさん:08/05/24 18:42 ID:???
>>590
どんなジャンルでも
描き方によっては無限の可能性があると思うよ
592カタログ片手に名無しさん:08/05/24 19:21 ID:???
>>590
ヨイコノミライ
593カタログ片手に名無しさん:08/05/24 21:53 ID:???
何で鶴橋が危険地帯なんて言われてるんだろ
あそこはどこの地域にもあるただの飲み屋街なのに
594カタログ片手に名無しさん:08/05/25 00:05 ID:???
俺も大阪行く時に散々脅かされたけど何ともなかったよ。
後から聞いたら吹き込んだ奴は大阪なんか一度も行ったこと無い奴だった。
そんなもんだよ。
595カタログ片手に名無しさん:08/05/25 00:33 ID:???
犯罪発生率は人口で割るから一見東京より大阪のほうが危険そうに見えるけど
それは東京の人口が圧倒的の多いから薄まって見えるだけで
単純な犯罪発生数でいえば東京が日本一危ないんだよね
596カタログ片手に名無しさん:08/05/25 00:43 ID:???
スレ違いですがどんどん続けてください
597カタログ片手に名無しさん:08/05/25 00:49 ID:???
人の危なさか場所の危なさかって違いかな?
犯罪と言っても大まかに幾つか違いはあるが、
狙う対象と言う意味では確かに東京は群を抜いている。
で、粗暴犯は極一部を除いて減ってると言えば減ってる。
598カタログ片手に名無しさん:08/05/25 00:49 ID:???
気になったから調べてみた。
コミティアのある県で。

2003年データ
犯罪発生率=人口10万人あたりの犯罪発生率。
(都道府県内の人口に対する犯罪発生率)
ttp://ms-t.jp/Domestic-statistics/Data/Prefect-Crimerate.html

全国 2.19%
東京 2.43%
大阪 3.24%
愛知 3.15%
新潟 1.44%

>>595
大阪は東京都と比べて面積がとても狭いから密集しているわけだし、
東京が一番危ないというのはちょっとどうなんだろう。
599カタログ片手に名無しさん:08/05/25 01:27 ID:???
東京が広いっても、西側のでっぱり部分と23区じゃ全く別もんだろ。
特に23区以外の1/3ぐらいは森林だぜ。

23区換算で考えりゃ、昼間人口密度は異常。
ってか、東京だけで日本の人口の一割住んでるし。
600カタログ片手に名無しさん:08/05/25 01:33 ID:???
コミティア的にものすごくどうでもいい話だな

どっちも新潟と比べたら犯罪率が高いから気をつければいいだけだ
601カタログ片手に名無しさん:08/05/25 01:54 ID:???
新潟は確かにのどかだしコメとか酒とか旨いし、
東京並みの規模のイベントさえあれば明日にも移住する。
602カタログ片手に名無しさん:08/05/25 02:03 ID:???
北海道はのどかだし食い物うまいしゴキブリいないらしいし、
雪が降らなくて東京並みの規模のイベントさえあれば明日にも移住する。
603カタログ片手に名無しさん:08/05/25 02:29 ID:???
>東京並みの規模のイベントさえあれば

無いのが最大の問題だな(´・ω・`)
604カタログ片手に名無しさん:08/05/25 02:30 ID:???
東京と大阪を比較して犯罪率の話をしてるのに新潟は関係ないだろ
605カタログ片手に名無しさん:08/05/25 02:34 ID:???
>東京と大阪を比較して犯罪率の話をしてるのに

そもそもその話はこのスレに関係無いだろw
606カタログ片手に名無しさん:08/05/25 07:57 ID:???
コミティアは東京と関西だけじゃないんです><
607カタログ片手に名無しさん:08/05/25 08:11 ID:???
名古屋もあるがね><
608カタログ片手に名無しさん:08/05/25 08:17 ID:???
だが需要ないんだろ?

うまい奴、見せたい奴、売れてる奴はどうしても地方に行くからなww
609カタログ片手に名無しさん:08/05/25 12:28 ID:???
>603
田舎に帰った場合の支出の配分を再計算した事なら何度かある。
月一ペースで東京のイベントに買いに行くとすると、
2LDK月三万円のアパートに住んで収入が落ちなければOK。
・・・ちょっと考えられないんだが・・・
610カタログ片手に名無しさん:08/05/25 12:34 ID:???
>>609
どこに引っ越しても収入に影響のない仕事に就くことをお勧めします
…ってつまりそれは確定申告書Bの必要な仕事か
611カタログ片手に名無しさん:08/05/25 14:54 ID:???
関西コミティアにて
委託で百合部合同本、サークルカタログとも積まれてますた
612カタログ片手に名無しさん:08/05/25 15:23 ID:???
関西ティアマガ完売はやかったね
そして湧き上がる浦和サポ並みの歓声
着実に大きくなりつつある関西ティア
613カタログ片手に名無しさん:08/05/25 15:34 ID:???
関西で浦和サポを褒めると、ガンバ大阪サポからヤリを投げられるらしいよ
614カタログ片手に名無しさん:08/05/25 15:45 ID:???
阪神って言っとけばおk
615カタログ片手に名無しさん:08/05/25 17:31 ID:???
ハンシンファンハ イチバンヤ
616カタログ片手に名無しさん:08/05/25 18:04 ID:???
関西ティアニー駐車場ハーアリマヘーン
617カタログ片手に名無しさん:08/05/25 18:18 ID:???
>>616
マジレスで申し訳ないが・・・
ttp://times-info.net/map/parkdetails/BUK0020380.html
618カタログ片手に名無しさん:08/05/25 19:32 ID:???
はやくもいつもの作家さんのいつもの本を買いに行くだけみたいになってきた>ティア
619カタログ片手に名無しさん:08/05/25 19:52 ID:???
常連サークルがどんどん上手くなっていくから
新しく入ってきたそこそこ描けているサークルの本を見ても
たいしたことないように思えてしまうのはあるな
620カタログ片手に名無しさん:08/05/25 21:32 ID:???
>619の辺を踏まえて、
ティア初参加サクールの(ほぼコピー)本はなるべく甘く見て買うようにしているが、
『初参加』って目印が無くなるからか、以降も買う事になったサクールってのはかなり少ない。
あくまで個人的にだが。ゴメンヨ・・・
621カタログ片手に名無しさん:08/05/25 21:40 ID:???
なんか、すぐ出なくなるサークルも多い気がする
622カタログ片手に名無しさん:08/05/25 22:17 ID:???
コミティアは創作イベントとして質は高いが壁も高い。
623カタログ片手に名無しさん:08/05/25 22:21 ID:???
高いからと言って諦めないで出続けたらいいことあるよーと
ピコの人に言っておく

俺もそんな売れてるサークルじゃないし言うまでもないかもしれんが
やめちゃうサークルも多いからもったいないからな
624カタログ片手に名無しさん:08/05/25 22:28 ID:???
結局買うのは積極的にイベントに参加しててそれなりに新刊を出し
商品力のある本(商業的作品ということじゃなく出来相応の値段のもの)を売る
安定したサークルになってくるというオチ
625カタログ片手に名無しさん:08/05/25 22:28 ID:???
諦め時も大事だがなー
626カタログ片手に名無しさん:08/05/25 22:35 ID:???
諦めたら終了

年1冊でも心をこめてベストを尽くした本を出してくれると嬉しい
627カタログ片手に名無しさん:08/05/25 22:49 ID:???
次から出てみようかなって思ってる。出すとしたらコピー本だけど。
628カタログ片手に名無しさん:08/05/25 23:46 ID:???
次参加したら3回目で、でも前回が0冊だったからどうしようか迷ってたけど
俺、次も頑張るよ!!!1
629カタログ片手に名無しさん:08/05/26 00:31 ID:???
つか正直初参加でもないのに売り上げ0冊って恐ろしくヘタクソとか売り子の目つきが天野喜孝キャラとか
海鮮参加者もイベントスタッフも存在に気付かないほどのステルス迷彩サークルとか
なんかよっぽど人を寄せ付けない何かがあるんじゃあないのか?
未だにあまり同人やイベントに慣れてない俺でも初参加のときは14冊売れたぞ
630カタログ片手に名無しさん:08/05/26 00:40 ID:???
>>629
いや、話の流れからして>>628は売り上げが0じゃなくて
新刊が0ってことじゃないんか?
631630:08/05/26 00:42 ID:???
あ、やっぱ売り上げが0に見えてきた…w
632カタログ片手に名無しさん:08/05/26 00:50 ID:???
>>629
ていうか、自分基準の判断しか出来ないんだったら黙っておけば?
633カタログ片手に名無しさん:08/05/26 01:01 ID:???
> 売り子の目つきが天野喜孝キャラとか

ずげ〜流し目って事ですね
634カタログ片手に名無しさん:08/05/26 01:17 ID:???
売り子の目つきがチョコボみたいのならいたがw
635カタログ片手に名無しさん :08/05/26 01:36 ID:???
創作同人で初参加14冊売れるのは結構な冊数でしょ
カタログの売り上げアンケートでも1〜10冊のサークルが多いし
まぁ1回目だから軽く50や100は出ると思ってたのかも知れないけど
636カタログ片手に名無しさん:08/05/26 01:42 ID:???
>>635
だね。初参加で2桁はなかなか。

問題は今後だね、2〜3回参加して売り上げが増えるか減るか…
まぁ俺が気にすることじゃないけど、ガンガレ
637カタログ片手に名無しさん:08/05/26 02:10 ID:???
>まぁ1回目だから軽く50や100は出ると思ってたのかも知れないけど
638カタログ片手に名無しさん:08/05/26 03:03 ID:???
>>632はなんで>>629に噛み付いてるんだ?
そんなにキツイこと言ってなくね?
639カタログ片手に名無しさん:08/05/26 03:46 ID:???
>>638
横レスだが、>>629は売り上げ0=ヘタクソor売る子の目つきが天野喜孝キャラorステルス迷彩サークルor人を寄せ付けない何かがある、と決め付けてるから
売り上げ0でその条件に当てはまらない人はムカツクと思う
640カタログ片手に名無しさん:08/05/26 03:51 ID:???
>>629以外で売り上げゼロになる条件ってなんだ?
641カタログ片手に名無しさん:08/05/26 03:59 ID:???
問題はその条件の内容じゃなくて、
>>629が「売り上げ0の奴には何を言ってもいいと無意識に思ってしまって礼儀知らずだから
どんな文を書いても売り上げ0の人から反発される」ってことだな。
>>629が改心しない限り>>629が嫌われ者なのは治らないけど、そこまでは面倒みきれないw
まあ自分で気付くまで嫌われ者でいればいいよw
642カタログ片手に名無しさん:08/05/26 04:07 ID:???
売り上げゼロって逆に難しいよな(・∀・)
643カタログ片手に名無しさん:08/05/26 04:07 ID:hI1B8KV6
>>639.641
お前、他人みたいなフリして書いてるがどう考えても>>632だろう…
エスパー過ぎる。
決めつけてるって何だそりゃ。つか何だこの過剰反応。
>>629は例えばこれくらい極端な原因が何か有るんじゃねって文脈じゃんよ…
644カタログ片手に名無しさん:08/05/26 04:08 ID:???
>>641が売り上げ0だった事は分かった
原因は>>641の人間性その物に有る事も分かった
645カタログ片手に名無しさん:08/05/26 04:19 ID:???
>>642
それ一冊も売れなかった俺に対するあてつけか?
すっげーイヤミ!!
646カタログ片手に名無しさん:08/05/26 04:22 ID:???
>>640
「本気」じゃないからだろうな
そういう気分で参加しているやつは一般参加者に見透かされているんだよ
647カタログ片手に名無しさん:08/05/26 05:04 ID:???
皆が手分けしてティアに参加してるサークルの本を一冊ずつ買っていけばこの問題は解決する…!
648カタログ片手に名無しさん:08/05/26 05:15 ID:???
でも「お情け」で買われるのって悔しいな…
649カタログ片手に名無しさん:08/05/26 06:06 ID:???
>>643
でたよ自演認定厨w
「売り上げ0=そのくらい極端な原因がある」と安易に思ってしまう自分の異常性には気付かないで
何でも他人に原因があると思ってるんだからw
>>643でも安易に「エスパー」とか幼稚なレッテル貼ってるしねw
異常な人間へのレスだから>>641くらいの書き方してんだよw 普通に人にはそんなレスはしないってのw
650カタログ片手に名無しさん:08/05/26 07:15 ID:???
多少内容が面白くても、
線の処理やパースが絶望的だとゴメンナサイしてしまう。

売り上げ0冊の人に問いたい。
下書きやペン入れの際に、綺麗に見せる努力はしてますか?
遠近感等を操ってる構図と意識出来てない構図とは違います。
荒いタッチと汚い線とは別物です。
せっかくちょっと面白いのに画が読み辛いとお金は出しません。

ほんのちょっとの努力でその作品はとても魅力的な本になります。
ネタ練ってる時だけじゃなくその後も頑張って欲しいもんです。

何度も勿体ない内容の作品をゴメンナサイしてる読者の意見です。
651カタログ片手に名無しさん:08/05/26 08:25 ID:???
>>650
おれは絵が下手でもハナシが面白けりゃ買うタイプ
逆に絵がうまくてもハナシがアレならゴメンンサイ


> 売り上げ0冊の人に問いたい。
買い手にいろんなタイプがあるのに、お前さんの好みだけ問いたって仕方ないよ
書き手にだっていろんなタイプがあるわけでさ

お互いの狭い好みが符合しあうのが同人でいいんじゃね
商業じゃないんだからさ
652カタログ片手に名無しさん:08/05/26 08:50 ID:???
いつもの人、変化球で来たな
653カタログ片手に名無しさん:08/05/26 10:23 ID:???
個人的には関西ティアすっげー面白かったよ。
初参加ながらめちゃくちゃ気合入ってるサークルあったから
普段は何で活動されてるんですか?って聞いたら
ほぼ同人活動自体が初めてだったらしい。びっくりした。
すっげぇ綺麗な本だったから。これで初めてかよ!って。
それでも大きな目を引くポスター飾ったりしてスペースを魅せる努力とか
わかりやすいポップ作ったりしてて
がんばって下調べしたり考えて来たんだろうなぁ、と思った。

案の定結構足を止める人も多かったし、
後でまた前を通ったら頼まれもののスケブで大変そうだった。
やっぱりスペースの魅せ方とかって大切なんじゃね?

まぁとにかくそれ以外でもいっぱい収穫あって楽しかったよ、関西ティア。
この調子でどんどんイベントごと成長していってほしい。
654カタログ片手に名無しさん:08/05/26 11:27 ID:???
>>641
売り上げ0の人をそんなにムキになって擁護したい理由はなんですか?
その書きかただと嫌われるのはあなたです。

売り上げ0の人には何を言ってもいいと思います。
なぜなら売り上げ0だから。擁護する必要はない。
655カタログ片手に名無しさん:08/05/26 12:15 ID:???
>>654
私を嫌うのはアナタのような差別主義のキチガイだけだから
好きなだけ嫌ってくれていいよwww
売り上げ厨はコミケでも行けば?って感じだよw
656カタログ片手に名無しさん:08/05/26 12:39 ID:???
はいはい売り上げゼロカワイソスカワイソス
657カタログ片手に名無しさん:08/05/26 12:45 ID:???
売り上げ0って都市伝説だろ

え、まさか・・・
658カタログ片手に名無しさん:08/05/26 12:48 ID:???
zeroってそんなにめずらしいか?
659カタログ片手に名無しさん:08/05/26 12:53 ID:???
こないだのティアで本買ってくれた人から
感想メールきた。ピコだけど、ずーっと参加してて良かった。
660カタログ片手に名無しさん:08/05/26 13:02 ID:???
人が来ないサークルって
じっとり一点を見つめて手は膝の上、座りっぱなし というイメージ。
サークルの人同士でキャッキャしゃべってるところも近づきにくいかな、俺は。
661カタログ片手に名無しさん:08/05/26 13:02 ID:???
売上げ0なら一般で入った方がよくね?
662カタログ片手に名無しさん:08/05/26 13:14 ID:???
横から見ていて思ったのだが「売上げ0」を云々言ってる人
「売上げが0部」の壁、と「初売りが14冊止まり」の壁、
その両者は何か別のものだと思ってるのかな?
売り数がその10倍以上でも、そこでとどまる理由ってのは
俺はむしろ結局のところ同じ壁だと思ってるのだが、違うのか?
663カタログ片手に名無しさん:08/05/26 13:22 ID:???
というか、もう「初売りが14冊止まり」の流れじゃないだろ
664カタログ片手に名無しさん:08/05/26 13:22 ID:???
実際に何か壁があるとすれば
全体収支が「赤字」と「黒字」の壁ってのがあると思うが
黒字を達成しているところはほんの一握りだし
そういうサークルだけではイベントは成り立たないのは歴然

つまるところ、0とか14とか140とか、所詮はドングリの背比べ
665カタログ片手に名無しさん:08/05/26 13:37 ID:???
固定客が10〜20人くらいで新刊が滞っていると
売上0くらいは当然あり得る。
666カタログ片手に名無しさん:08/05/26 13:38 ID:???
>つまるところ、0とか14とか140とか、所詮はドングリの背比べ

それはない。
少なくとも500円の本をコンスタンスに10冊売る所には
売り上げが5000円、コミティアの参加費は戻ってくるんだ。

たとえその半分でも、2500円。食費は出るよね?

だが、売り上げゼロの所は参加費も食費も出ないんだ。

重たい荷物持って帰ってくるだけ。
ぶっちゃけ、ゴミ持って並べてるのと変わらないんだw

それでもドングリの背比べと言えるだろうか?
667カタログ片手に名無しさん:08/05/26 13:42 ID:???
印刷費も交通費も計算に入ってないじゃん
結局、お金をつぎ込んでの趣味のレベルを出てないんじゃ
ドングリの背比べと言われても仕方ないと思うけど、どうだ?
668カタログ片手に名無しさん:08/05/26 13:47 ID:???
念のために言っとくけど
「ドングリの背比べ」はイベント自体の意義の否定じゃないから。
本来の目的は冊数の競いあいじゃない場所について、
売り数を基準に参加意義の有無を判断するのは馬鹿げてると
というだけの話だから。
669カタログ片手に名無しさん:08/05/26 14:02 ID:???
でもよぉ〜一定の売り上げがでない所なんて参加する意義ないでしょ?
年間にしてスペース代だけで約20000円!
諸経費含めてそれ以上の金額をドブに捨ててるんだよ。
もったいないでしょ?

それでも「イベントの雰囲気を味わえればいいから…」などと
綺麗事抜かす奴はマゾとしか言いようがないわけでw
670カタログ片手に名無しさん:08/05/26 14:06 ID:???
まぁ50歩100歩でドングリの背比べだとしても売り上げ0冊と14冊なら俺は14冊がいいな
元手回収とかより『一冊も売れない』という現実がキツいw
671カタログ片手に名無しさん:08/05/26 14:12 ID:???
自分のサークル人気を手っ取り早く調べるいい方法があるよ。
今すぐできる。

自分のサークル名やペンネームをググってみるんだ。

そしたら自分のサイト以外に同人誌の評論サイトにぶち当たることがある。
そこで名が挙がってるのなら手応えを感じていいだろう。
672カタログ片手に名無しさん:08/05/26 14:14 ID:???
でも、イベント参加しないで一人でひっそりと「オレが本を出せば売れるの間違いないけど出してないだけ」
と思いこんでるより、一度でも参加して、1冊も売れないという現実をつきつけられて
今後作家目指すのかどうか真剣に考えるきっかけになるなら、
その2万円は人生において安いと思う
673カタログ片手に名無しさん:08/05/26 14:20 ID:???
【一冊も売れない奴の泣けるプラス志向w】

・イベントの雰囲気が味わえただけよかった
・スペースに立ち寄ってくれただけでもよかった
・帰りに「○○(観光地)」寄れたからよかった(地方民限定)
・聖地の珈琲が美味しかった。
674カタログ片手に名無しさん:08/05/26 14:38 ID:???
>>673
お前も0冊組だな
悲しい煽りはやめるんだ…
675カタログ片手に名無しさん:08/05/26 14:38 ID:???
>>672がいいことゆった
676カタログ片手に名無しさん:08/05/26 14:43 ID:???
>>673
聖地の珈琲 無駄に高いじゃんw
マックのコーヒーのほうが安くて美味いww
677カタログ片手に名無しさん:08/05/26 14:46 ID:???
ここにいる語気の荒い人はそれなりに売れててP&Rにも
載ってたんじゃなかった?

違ってたら スマソ
678カタログ片手に名無しさん:08/05/26 14:48 ID:???
たかだか年間2万円ぽっちり、趣味と割り切れば少ないくらいの出費なのに…
やだね〜貧乏人は、売り上げだのマックのコーヒーだの…発想まで貧困になっちゃって
679カタログ片手に名無しさん:08/05/26 14:49 ID:???
俺なんか売れたら新橋のカフェだぜwww
680カタログ片手に名無しさん:08/05/26 14:52 ID:???
昼飯にうな重弁当食ってるサークルいるよね。
681カタログ片手に名無しさん:08/05/26 14:56 ID:???
持続させるため赤字にならないのが望ましい。
でもそれは必要なことじゃないよね。

問題は、誰も買ってない本には読者がいないということだ。

それに比べたら金なんかどうでもいいような話。
682カタログ片手に名無しさん:08/05/26 15:06 ID:???
>>681
soresore
683カタログ片手に名無しさん:08/05/26 15:22 ID:???
誰も読まずとも、描いて発表しているだけで満足してしまう
つう人も居るんだろうな、コミティアは狭いようで広いし
684カタログ片手に名無しさん:08/05/26 15:27 ID:???
なんにせよマゾが多いなw
685カタログ片手に名無しさん:08/05/26 15:28 ID:???
そういえばこんな話があるんだ。

絵はヘタレなのにミョーに意気込んだサークルと隣になったんだ。
最初はこいつダミーなのかな?くらいに思ってなかったが意外とまともだった。
開会前の挨拶もしっかりするし。「あへ…今日は寝てないんですよ〜」なんてさ。
そしたらそいつ11時頃になっていきなし製本始めるんだよ。
一冊出来上がったら「ウチの新刊です〜よろしかったらどうぞ〜」なんてさ。
貰った本はお世辞にも上手いとは言えない。いいかげんと言ったら失礼になるだろうが
基本以前の問題。表紙からしてタイトルがチョコチョコと小さい文字で書かれてて
インパクトがない。読んでください!って意義が伝わってこない。そいつが5部つくり終えた頃
「もうつくるのやめたらどうですか?」なんて言えたらどれだけ親切だったろうか。
そこそこ上手いサークルならこの時点で人だかりが出来るわけだが(時限行為)
そいつのサークルには人だかりすらできないし立ち止まって様子を伺う人間すらいない。
そりゃそうだろう。この本がそれを物語ってる。そいつはそれを10冊も作ってしまった!
本を作り終えて頒布を始めても人が来ない。立ち読みすらされない。
時計が午後2時を回った。落穂拾いでそこそこ下手なサークルでも
売れ始める時間帯だがそれでも売れない。横目でチラリと見るとそいつ涙ぐんでいた。
俺は笑いが込み上げてきた。そして閉会・・・隣サークルの売り上げはゼロらしい。
徹夜までして仕上げて、会場で一生懸命製本した本は誰にも見てもらえなかったのだ。
(ぶははははははははは!)心の中で俺は大爆笑だ。彼にかける言葉もなかった。
俺はというと気づいたらトータル50部は売れただろうか。とにかくうちの売り上げ云々より
隣サークルのブザマな姿を見て笑いを堪えるのが必死だったのさ。
そいつの本よりもその光景のほうが笑えたんだから。
覇気のない声で「お疲れ様でした〜」といって帰る隣サークル。
この瞬間吹き出しそうになったよ。「(無駄足)お疲れ様でした!」と切り返す俺がいた。
686カタログ片手に名無しさん:08/05/26 15:33 ID:???
イイハナシダナー
描いて置いてりゃ売れる訳じゃないんだぜ
687カタログ片手に名無しさん:08/05/26 15:40 ID:???
そこで何故か笑ったり、自分の売上を持ち出したりした時点で
何かがダメになってるな。
688カタログ片手に名無しさん:08/05/26 15:43 ID:???
大体、イベントに参加することを止めてしまったら
本が読まれる可能性自体が無くなる。

売れなくてもいいわけではないが、売れないからそれで止めるというのもな。
689カタログ片手に名無しさん:08/05/26 15:50 ID:???
>>687
最近のコミティアは上手い人がヘタな人を見下す習慣があるんだよ。
690カタログ片手に名無しさん:08/05/26 15:51 ID:???
習慣 じゃなかった 風潮 な
691カタログ片手に名無しさん:08/05/26 15:52 ID:???
上手い人っていうのは、自分より上しか見てないもんだよ
で、あの人よりもっと上手くなろうと思うから上達する。
自分より下を必死になって探す奴は下手な奴に決まっている
692カタログ片手に名無しさん:08/05/26 15:53 ID:???
おいおい真っ昼間っから何妖精の相手してんの?w
ティアスレの猛者として恥ずかしくないのか?
妖精は黙ってヲチ。これティアスレのルールよ?
693カタログ片手に名無しさん:08/05/26 15:59 ID:???
>>687
コピペにマジレスデストロイ
694カタログ片手に名無しさん:08/05/26 16:03 ID:???
>>685みたいな話は実際あるけど笑う気にはならないな。
ただ声が掛けづらい。
うちが忙しそうにしてると恨めしそうにガン飛ばしてくるし。
こっちも目線合わせないけどね。
695カタログ片手に名無しさん:08/05/26 16:05 ID:???
なんか自分の場合
隣サークルはいっぱい本だしててしかも上手かった。
でもなぜかあまり売れてなかった…5部行ったかどうかも怪しいくらい。
そういうことってない?
696カタログ片手に名無しさん:08/05/26 16:12 ID:???
>表紙からしてタイトルがチョコチョコと小さい文字で書かれてて
>インパクトがない。

あるあるw
気合の入った本はタイトルロゴもしっかり描かれてる。
697カタログ片手に名無しさん:08/05/26 16:20 ID:???
>>695
表紙だけ見栄えよくて中身がボロボロな本なら見かけるが・・・
698カタログ片手に名無しさん:08/05/26 16:37 ID:???
>>695
表紙がシンプルすぎるくらいシンプルなのか
何年も既刊ばかり売ってるかのどっちかじゃないか?
699カタログ片手に名無しさん:08/05/26 16:40 ID:???
買い手からみて買う気になれなかった本

・値段が分からない
・表紙見て面白そうと思ってめくってみたら中身と関係ない表紙だった
・手作りでこった装丁だけど、開いたら折り目がつきそうで見本誌だけど中身が見られなかった
・合同誌で、上手い人と下手な人の差が激しい。上手い人だけの個人誌が欲しい。
・自分のオリジナルキャラクター設定集(ストーリーも読んだことないのに設定集だけ見ても)
・下手以前に手抜き&雑。ペーパー作る暇あるなら1カ所でもベタ増やす努力しろっていう
・コピーしてホッチキスで上から留めただけの本。コピー本でもいいけど製本綺麗にされてないと手に取る気になれない
・テーブルに何も敷いてない所…本売る気があるのかもあやしい。
・1種しか本が無い。部数も2冊しか置いてないとか(売り切れじゃなく最初から)

逆に買うつもりなかったのにノリで買っちゃった本
・セットで買うとお得
・装丁がツボだった
・絵柄のセンスが良かった
・短編じゃなく長編が載ってる。
・丁寧に製本された本が数種きちんとディスプレイされている。
・ジャンルがツボだった
700カタログ片手に名無しさん:08/05/26 16:52 ID:???
>逆に買うつもりなかったのにノリで買っちゃった本
・内容がおバカすぎた
701カタログ片手に名無しさん:08/05/26 19:26 ID:???
>>685
ちょっと改変すれば泣ける話になりそうだなw
702カタログ片手に名無しさん:08/05/26 19:49 ID:???
まず買ってもらいたいと思うなら、
1番は表紙だ。表紙で気に入られなきゃ、立ち止まってはもらえない。
その2は構成だ。
読み手がパラパラと流し読みした際に「違和感」を感じれるような、
特徴的なシーン、セリフ、構図があると良い。
その3に絵がある。
あまりに白かったり、黒すぎたりすると敬遠されてしまう。
また、特徴が強すぎる絵柄も客を選ぶだろう。
そして最後にストーリーだ。これは最後。
ただ、継続的に買ってもらいたいなら、ストーリーも大事にすべき。
しかしあくまでも、手にとって買ってもらう段階ではストーリーは最後になる。
703カタログ片手に名無しさん:08/05/26 20:19 ID:???
商業誌はそれでいい。
704カタログ片手に名無しさん:08/05/26 21:07 ID:???
>>703
でも今のティアに来る人の99%は商業誌選ぶのと同じ基準で同人誌探してるぞ。
残りの1%の人の鑑識眼は確かに恐るべきものがあるが…
705カタログ片手に名無しさん:08/05/26 21:25 ID:???
商業の単行本に比べて、同人の方が中身を全く知らない人を
相手にしているし、吟味する時間が限られているので
表紙でひきつける必要があると思う。

面白い漫画かどうかは持って帰って読むまでわからない。
706カタログ片手に名無しさん:08/05/26 21:51 ID:???
読書会に来るような人は中身が分かっていて買ってるんだと思うけど
たいていの人は表紙のパッと見の印象や、
同人界で名前が売れているか商業活動があるかどうかで決めている気がするわ
707カタログ片手に名無しさん:08/05/26 21:57 ID:???
というか会場内でぱっと見て手にとって買う方が少ないと思うんだけど……
708カタログ片手に名無しさん:08/05/26 22:10 ID:???
いやそっちの方が多いだろ
709695:08/05/26 22:11 ID:???
>>697,698
自分買ったからちゃんと読んだけど、表紙も中身も普通に良かったよ。
新刊も出てたし。
なんかこういうのを見ると
良いものを作っても売れないのかも…って不安になる
710カタログ片手に名無しさん:08/05/26 22:17 ID:???
新刊が定期的に出てないと売れない
711カタログ片手に名無しさん:08/05/26 22:17 ID:???
普通に良いじゃ駄目だと思う
すごくうまいか、すごくひきつけられるもの(色使いだとか)が無いと駄目だと思う
あと、万人に受ける絵柄とか…まあ、ただの個人的な意見だけど…
712カタログ片手に名無しさん:08/05/26 22:28 ID:???
>>708
少なくともなんの当りも付けずに会場で衝動買いなんてそれほど多くはないよ。
カタログである程度チェックして目星を付けて回る人がほとんど。
もちろんその中で目に止まって手にとってというのはあるかも知れないけれどね。
713カタログ片手に名無しさん:08/05/26 22:32 ID:???
>>712
>なんの当りも付けずに会場で衝動買い
ができるほど、今のコミティアは小さなイベントじゃないから…

適当に全部回って衝動買いを楽しめたのは、TRC時代までかな。
その頃に比べたら俺自身が年齢を重ねているのはもちろん無視できない要素だがorz
714カタログ片手に名無しさん:08/05/26 22:34 ID:???
サークルカットで自分がなにを出すかきちんと訴える、
カットに自サイトのURLを載せる、
自サイトには自分の創作物をなるべく多く載せる、
イベント前には新刊のサンプルをあげる、
自分のスペースにはどんな物があるのか、どういう話の物なのか訴えるPOPを置く、
こんな感じのことも結構重要だと思う
715カタログ片手に名無しさん:08/05/26 22:42 ID:???
俺は読書会で目星をつけたところから周る
それはだいたい午前中で終わるから後は島中を絨毯爆撃
その中で目に留まったサークルの本を手に取って良さそうだったら買うって感じだ

カタログチェックでもイベント会場周りでも
ぱっと見で引きつけるものがなければどちらにしろスルーされる
716カタログ片手に名無しさん:08/05/26 23:37 ID:???
>>699
>自分のオリジナルキャラクター設定集(ストーリーも読んだことないのに設定集だけ見ても)

デジラバの設定コピー本は是非オフセにして再販してほしいとか絶賛だったが?
まぁあれは特例とか言われちゃえばそれまでだけど
717カタログ片手に名無しさん:08/05/26 23:53 ID:???
まあ大抵の「オリジナルキャラ設定集」は微妙な出来だよな。
それにしても、本編の漫画を発行する前に準備号と銘打って
設定集出す輩はどうにかならんものか。
718カタログ片手に名無しさん:08/05/27 00:43 ID:???
>それにしても、本編の漫画を発行する前に準備号と銘打って
>設定集出す輩はどうにかならんものか。

本人の勝手じゃね?
売れる売れないは別問題だがw
719カタログ片手に名無しさん:08/05/27 00:59 ID:???
>>717
> まあ大抵の「オリジナルキャラ設定集」は微妙な出来だよな。
> それにしても、本編の漫画を発行する前に準備号と銘打って
> 設定集出す輩はどうにかならんものか。

人の勝手だろw
そんなに気にくわないなら面と向かって非難してみろっつーのw
できねえ癖にこんなとこでキャンキャン吠えてんじゃねーよw
720カタログ片手に名無しさん:08/05/27 01:32 ID:???
>>719
お前アホか?
ここは本来、面と向かってものを言えない人が
そういうキャンキャン吠えをする場所だろ。
2ちゃんは神聖な社交場でもないし、発言が社会的影響力を持ったりもしないぞ。
あと、わざわざ噛みつくあたり、きっと勘違いしてるんだろうが
717はあくまでも717一人の考えであって、全体の総意じゃないぞ。
721カタログ片手に名無しさん:08/05/27 01:42 ID:???
まあキャンキャン吠えてるのは717も719もお互いさまだな
722カタログ片手に名無しさん:08/05/27 02:01 ID:???
匿名でキャンキャン言ってるよりも
mixiで漫画は捨てちゃうからイラスト出せって言ってる奴の方がマシ
717もmixiで「設定本は捨てちゃうから漫画描け」って言ってこいよ
723カタログ片手に名無しさん:08/05/27 02:04 ID:???
デジラバの設定コピー本は是非オフセにして再販してほしい
ついでに毎回コミティアに参加してくれればもっと嬉しい
724カタログ片手に名無しさん:08/05/27 09:48 ID:???
なんか殺伐としてるんで流れを切ってみるんだが、質問。

時たま自分の作っているもののジャンルがわからなくなる時とかない?
アタシャ当初ギャグ本描いてるはずが気がついたら評論寄りになってたりとかしてギャグなのか評論なのかわからなくなるんだな。

こんな時って思いきって申し込みジャンル変えたりした人いる?
例としてファンタジー描いてたのがギャグになったりとかその逆とか。
725カタログ片手に名無しさん:08/05/27 10:11 ID:???
今思い出したが、こないだのコミティアで買った同人誌
家に持って帰ってから触れてすらいなかった
726カタログ片手に名無しさん:08/05/27 10:28 ID:???
>>724
一冊毎に違ったジャンルに挑戦したくなる俺の場合
はなから申込は「その他」で通してる。
特定のジャンルに帰属するメリットもあまりないようなので
それが一番「楽」で「無難」かなと思ってる。
727カタログ片手に名無しさん:08/05/27 10:38 ID:???
>>724
自分は何を描いてもいつも同じジャンルで参加してるよ。
たとえばファンタジーがベースで普通の話も描くがギャグも描く、
参加ジャンルはずっとSFファンタジー、みたいな感じ。

ジャンル変えれば新規さんに手に取ってもらえる可能性が出るけど、
ずっと同じポジションで出た方が覚えてもらいやすい&常連さんも行きやすいかと思って。
728カタログ片手に名無しさん:08/05/27 11:42 ID:???
ジャンルにこだわってるようじゃまだまだ。
描きたいモノ描くのが真のティアラー
729カタログ片手に名無しさん:08/05/27 11:59 ID:???
少年、青年、少女は漫画じゃないと厳しいな
つーか、この3つは「少年まんが」「青年まんが」までがジャンル名なんだな
730カタログ片手に名無しさん:08/05/27 12:50 ID:???
自分は全くアタリつけないで会場全部回って全部の本チェックして直で衝動買いした。
会場、普通のイベントに比べればまだ回れるサイズだよ。全部回っても1時間半だったし。
会場直後に並ばないと売り切れるようなサークルもそんなに無いみたいだしさ。
見本誌コーナー見たり、パンフチェックしてる時間で直接回った方が早い。
創作イベント行くの初めてだったから予備知識0だった。1万円分ぐらい買ったよ。
大体カタログは帰ってから買い落としやチェック漏れがないかとか、サイト見に行こうとかで見る。
731カタログ片手に名無しさん:08/05/27 14:44 ID:???
自分は特殊なテーマなのでジャンルで客選んでると思う。
でも書きたいものを書くのが同人だし。
732カタログ片手に名無しさん:08/05/27 15:11 ID:???
同じジャンルで他の人が何を描いてるかは気になるものかもしれないな
そういうサークル間の交流が欲しい人にはジャンルは重要かも
最近の「なんとか部」に似た意味合いで考えるといいんでないかい?
733カタログ片手に名無しさん:08/05/27 15:35 ID:???
最近の「なんとか部」はもう胡散臭いからねぇ〜ww
734カタログ片手に名無しさん:08/05/27 15:39 ID:???
>>724
読書会で「お前、これちゃうやろ!」と突っ込みたくなるジャンル分けならある。

「少年・少女」両方に○つけてる本とか
セックスシーンがあるのに「えっち」に○つけてない本とか
その他の欄にわざわざ「4コマ」なんて書いてある本もあるんだぜぇww
735カタログ片手に名無しさん:08/05/27 16:58 ID:???
知名度が無いだけならまだしも、
活動履歴もよく分からないサークルに
自分の出してる本の系統にぴったり当てはまる部を立ち上げられると困るな…
ぶっちゃけ絵本部だが。
信頼出来ない主催のオンリーには参加したくないってのと同じ理由だが
やどかりでやられると凄く微妙
736カタログ片手に名無しさん:08/05/27 17:01 ID:???
「やどかりでやられる」ってどういう意味?
737カタログ片手に名無しさん:08/05/27 17:08 ID:???
ヤドカリ

イベント内オンリーと言うか
他イベントでは全ジャンルイベントの中で
○○ジャンルオンリーとか○×△カプオンリーみたいな企画を出して
まとめて参加、配置を固めてもらって、
アンソロ出したりスタンプラリーしたりする奴だ。コミティアの部と一緒。
と言うか後発がコミティアだから、
他イベントとの差別化をはかる為に「部」って名称で統一したんだろうな。
イベント(宿)を借りるからヤドカリ。
738カタログ片手に名無しさん:08/05/27 18:37 ID:???
プチオンリーとか言うときもあるよ。
739カタログ片手に名無しさん:08/05/27 19:00 ID:???
いずれも女性同人用語だな。
男性向けじゃ聞かないよ。
740カタログ片手に名無しさん:08/05/27 19:03 ID:???
オンリーならそのイベントに参加しなきゃいいだけだけど、
ヤドカリだと
同ジャンルでイベント出てるのに企画参加してないっつー
変な位置付けになるよな。
741カタログ片手に名無しさん:08/05/27 19:04 ID:???
>>739
つか男性向けにはまだ無い企画だからな。
今後出て来たらやっぱり似た様な言い方になると思うぞ。
部じゃ意味が通じない。
742カタログ片手に名無しさん:08/05/27 19:20 ID:???
「ティアマガ」みたいなもんだね
固有名詞でしかない
743カタログ片手に名無しさん:08/05/27 19:36 ID:???
自分と同じ趣味の人の輪を広げると思って参加すればいいと思うよ。
まあ参加者少ないと主催者の身内で固まっちゃってアレかもしれないけど。
744カタログ片手に名無しさん:08/05/27 19:43 ID:???
主催の片方はサイトすらも無いのか?>絵本部
現段階で詳細がほとんど分からんブログしか無いし
確かに不安だなー…
部参加するとなると申し込み前にやり取りして、
住所氏名とか教える事になるからな
745カタログ片手に名無しさん:08/05/27 19:52 ID:B/jFQ9Kk
>>744
>部参加するとなると申し込み前にやり取りして、
住所氏名とか教える事になるからな

そうそう。それが有るから二の足踏むんだよ。
>>743みたいな長所は、最低限の信頼を得た後の問題だ。
746カタログ片手に名無しさん:08/05/27 19:53 ID:???
うわ、ごめん
上げちゃった
747カタログ片手に名無しさん:08/05/27 19:54 ID:???
文字通りで正体不明なわけかあ。そりゃちょっと躊躇っちゃうよね。
748カタログ片手に名無しさん:08/05/27 20:02 ID:???
まぁ、不安があるなら参加しない方がいいと思うよ。
別に、そのジャンルのサークルが参加して無いからって
別におかしいことも無いし。
>>740は違う意見なようだけど。
サイト見てみたけど、俺だったら参加しないな。
あんまりやる気無さそうだし。

>>735は、何が困るのか良く分からないけど、もし絵本の
ジャンルで部活動をしたいのなら、自ら企画する事だね。
749カタログ片手に名無しさん:08/05/27 20:14 ID:???
>>748
おかしいと思う人もいるんだよ。
主催と仲悪いの?主催なんかやらかしたの?
って穿つ人や変な興味持つ人もいるからさ。
そう言うのは確かに困る。
前回の百合部とメイド部の関係みたいなもんで、推測されるのが面倒。
750カタログ片手に名無しさん:08/05/27 20:15 ID:???
百合部とメイド部はなんかあったん?
751カタログ片手に名無しさん:08/05/27 20:19 ID:???
学園執行部と間違ってね?
メイド部の主催が学園執行部の主催でもあるんじゃなかったか。
752カタログ片手に名無しさん:08/05/27 20:29 ID:???
>>735
不安を感じるなら参加しないのが一番じゃね。
百合本出してるサークルで百合部参加してないサークルだっていくつかあったし、
自分のサイトで百合部むかつくから参加しないって書いてるところすらあった。
参加するのは自由なんだから、自分の好きにしたらいいよ。
753カタログ片手に名無しさん:08/05/27 20:33 ID:???
「このテーマの部活動をティアでやるなら当然このサークルも参加するんだろうな」
っていうところが入ってない(ティアには参加してる)とちょっと微妙な気分になるよな
754カタログ片手に名無しさん:08/05/27 20:54 ID:???
そうか?
755カタログ片手に名無しさん:08/05/27 21:01 ID:???
部活動が存在するジャンルで非部員サークルだと
村八分にされる風潮とかあるんでしょ?

特に女性同人はそういうのありそうw
756カタログ片手に名無しさん:08/05/27 21:15 ID:???
そういうのはいやだよなぁ
参加してもしなくても気兼ねなくやっていけるのがいいね
個人的には参加非参加に関係なく我が道まっしぐらなとこの方が好きだがw
757カタログ片手に名無しさん:08/05/27 21:26 ID:???
>>736
>>737の補足
シティ系の企画だよ>ヤドカリ
758カタログ片手に名無しさん:08/05/27 21:31 ID:???
>>755
また、同人女性叩きですか?
存在するジャンルって、部は一回限りの企画なのに
風潮もクソもあるかw
759カタログ片手に名無しさん:08/05/27 21:31 ID:???
絵本部は、正体不明なのか〜。
「部」でも、住所氏名を送らないといけないの?
「サークル名とペンネーム」のやりとりだけなら参加しやすいのにね。

公式じゃなくて非公式で出来ないものなの?
昔から、アンソロやスタンプリレーとか同じ題材を使って個人誌を出したりとか見かけるよ。
絵本に興味あるから、なんらか案内看板があれば、それでいいよー。
パンフじゃなくて、参加リストのチラシ程度で。
760カタログ片手に名無しさん:08/05/27 21:56 ID:???
>>759
まとめて絵本部主催が申し込みするって書いてあるから、
ティアの申し込み締切前に主催住所に申込書送付するんじゃないかな
その課程で住所氏名は明かす事になるだろう
761カタログ片手に名無しさん:08/05/27 22:00 ID:???
女はいろいろしがらみあって同人やりにくそうだな。

俺の知り合いの女性同人作家もそれがものすごくいやだっていって
フェードアウトしてえっていつもいってた。
762カタログ片手に名無しさん:08/05/27 22:02 ID:???
コミケみたいに同じ細かいジャンルで配置してもらえると嬉しいんだが
そうするとティアの雑多感がなくなったりするだろうか。
763カタログ片手に名無しさん:08/05/27 22:24 ID:???
今見に行ったら、主催の片方
ちゃんと自サイトへリンクしてた。何で今まで切ってたんだ…

そして参加表明サークルが少し増え、主催が誰なのか曖昧になってる。
参加方法から>>760の文面が削除され、
よく分からん参加表明フォームだけになってる。
具体的な企画もコミティアへの参加状態も分からないし、
地雷臭漂って来たな…
764カタログ片手に名無しさん:08/05/27 23:00 ID:???
>>763
760の方法じゃないとダメなのかな?と言いますか、正規の受理方法なの?
他の「部」はどうだったか、ティアに聞いたほうがいいのか<住所氏名名簿を提出するか

絵本部も、内輪の交流会なのか、絵本を盛り上げたいのか、何がしたいのか方針がよく分からん。
765カタログ片手に名無しさん:08/05/27 23:08 ID:???
>>764
それぞれの部がどうしてたのか分からないから、何ともなあ
一緒に申し込んで配置を固めて貰うって言うのは
隣接で申し込む時の規模でかい版みたいな物だと考えてた。
申込書に「絵本部参加希望」って記載出来る場所が有るなら
それぞれ申し込みでも良いんだろうけど…無いしな。
766カタログ片手に名無しさん:08/05/27 23:13 ID:???
>>764
通常の特別配置の場合でも申込書はまとめて出すことになってるから
それと一緒でしょう。
だから部の場合でも、一旦、主催の方に送らなければいけない。
名簿とかじゃなくて、その送る過程で住所氏名が明かされるってこと。
767カタログ片手に名無しさん:08/05/27 23:24 ID:???
先に部主催の住所氏名を明かしてくれと思ってしまう
特にメイド部の
768カタログ片手に名無しさん:08/05/27 23:31 ID:???
というかコミティアのサイトのトップにすでにリンクされてる部があるんだから底見れば分ることじゃん。
769カタログ片手に名無しさん:08/05/27 23:40 ID:???
>>761
それで男性同人にいっちゃうと(よほどのブスでない限り)オタ男に
ちやほやされるから女性同人に戻りにくくなるんだね。
770カタログ片手に名無しさん:08/05/27 23:42 ID:???
>>768
サンクス。 一斉配置は分かった。バラバラ配置でも主催
が申し込みなのかがよくわからないのだけど。

黒歴史の学園部は、どうやったの?バラバラ別個の配置でしたね
771カタログ片手に名無しさん:08/05/27 23:49 ID:???
部のあるジャンルで入部してないと部内の人から
「なんで入らねぇんだテメェ」みたいな視線で睨まれるかもねw
772カタログ片手に名無しさん:08/05/27 23:50 ID:???
>771
内輪の結束強い部ならそれも有るかもね

しかし話題の絵本部に関してはよく分からん
773カタログ片手に名無しさん:08/05/27 23:51 ID:???
この自演はなんなんだ…・・
774カタログ片手に名無しさん:08/05/27 23:55 ID:???
絵本部みたいに女性に限られた部だと

トイレに連れ込まれて下着脱がされてモップの柄で肉壺かき回されて

とかいうイジメありそう (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
775カタログ片手に名無しさん:08/05/28 00:09 ID:???
女性同人文化だったのか。男系疥癬の身にとっちゃなかなか興味深い。
ギャグも部活動しないかな・・・前回なんかもぉなんでこんな形にって配置で・・・w
776カタログ片手に名無しさん:08/05/28 00:14 ID:???
>>774
なぜにコミティアにそういう怖いイメージを植えつける!?
777カタログ片手に名無しさん:08/05/28 00:21 ID:???
>>775
ヘビかウナギみたいな配置になってたねw
旅行記の一つだけぴょこんと飛びでてるのも結構切ない。
778カタログ片手に名無しさん:08/05/28 00:24 ID:???
旅行記って売れないしね。
どこに配置しても当たり障りない感じw
779カタログ片手に名無しさん:08/05/28 00:32 ID:???
いいように扱われる。それが旅行記ww
780274:08/05/28 09:52 ID:???
貴重な意見ありがd。

描く物変えるとかじゃなくて、自分の描いてるのってもしかしてギャグじゃなくて評論じゃね?って感じで質問してたんだけど参考になりました。

1回申込ジャンル変えて申込してみるわ。

ところでイベント後に送られてくるアフターレポート(って名前だったっけ?ティアズレポートだっけ?)ってそろそろだっけ?
781カタログ片手に名無しさん:08/05/28 09:54 ID:???
>絵本部みたいに女性に限られた部だと

なんか、ここらへんから既に事実誤認がはなはだしい
絵本に興味のある人に有名作家を数人あげろと言ったら
大体の人は男性名を過半数あげるような世界なのに
782カタログ片手に名無しさん:08/05/28 09:56 ID:???
>>780
広報ティアズが送られるのは次回イベントの申込締切前のタイミング
次回は6月24日が締切
783カタログ片手に名無しさん:08/05/28 10:00 ID:???
絶望先生みたいな漫画を書いてる人が
「あ、これギャグが無い」と思って悩んでるのを見たりするが、

ギャグだから心配するな。

行き過ぎるとゴーマニズムみたいな漫画を描いたりするが、
それは人生経験も無い若造が描くのはやめとけ。

一番駄目なパターンは、読んだ人に
「これ絶望先生だね」とか「ゴー宣だね」と思わせることじゃねーか。
784カタログ片手に名無しさん:08/05/28 10:11 ID:???
>>781
コミティアに男性絵本作家なんて参加してたっけ?
785カタログ片手に名無しさん:08/05/28 10:16 ID:???
>>784
とりあえず絵本と言われて思い出す作家は兄妹とつくサークル名のところ
786カタログ片手に名無しさん:08/05/28 10:50 ID:???
アフターレポート??
そんなの送られてきたこと無いよ。なにかに登録しなきゃいけないとか?
787カタログ片手に名無しさん:08/05/28 16:00 ID:???
>>786
広報ティアズの事だったら
サークル参加すると後日送られてくる
788カタログ片手に名無しさん:08/05/28 16:10 ID:???
>>761
しがらみもアレだけど、
女性向けと男性向けは売り上げが決定的に違うんだよね。
5月イベントでシティを女性向け、ティアを男性向けで参加したんだが
女性向けで出した本は二次創作の人気ジャンルのエロという
いかにも食いつきよさげなもので、
実際売り上げも上々だったんだが
そのあとティアで出した男性向け健全創作本は
それを更に上回って驚いた。

これ経験しちゃうと女性向けなんて正直未練無くなるね。
789カタログ片手に名無しさん:08/05/28 16:14 ID:???
決定的な違いは 「女は財布の紐が固い」 ってことだね
790カタログ片手に名無しさん:08/05/28 16:17 ID:???
>>788
基本的に、女性向け=やおい/男性向け=男女エロだと思ってた
女性向け男女エロもあるのは知ってるけど
男性向け健全創作ってどんなの?
学園ハレンチコメディみたいなの?
791カタログ片手に名無しさん:08/05/28 16:46 ID:???
島耕作みたいなのだな。
まちがいない。
792カタログ片手に名無しさん:08/05/28 16:48 ID:???
>>790
男性はエロの無い繊細な少女漫画も好きだよ。
少女漫画の女の子は、当たり前だけど可愛いもんね。
女性が少年漫画読んで「やっぱ男はかっこいいなー!」と思うのと
同じような感覚有ると思う。
エロ脳ばかりと決めつけるなよー
793カタログ片手に名無しさん:08/05/28 16:59 ID:???
>>788
自分の友達はシティの女性向け二次創作人気ジャンルエロでは列を作り、
でもコミティアの男性向け健全本では売り上げ一桁だぞw

正直どっち向けが売れるかってのは本人の絵柄やストーリーの作風次第だと思う…。
お前さんはたまたま男性のほうがウケるってだけで。
自分も何故か女性にはさっぱりウケないが、男性にはウケる。
794カタログ片手に名無しさん:08/05/28 17:04 ID:???
>>792
世間一般的にはそういう分類じゃないかな?
百合や少女漫画を好む男性がいるのも知ってるけど、
少女漫画ならそう言うかなーと思って
あえて男性向けって言い切ってたからさ
795カタログ片手に名無しさん:08/05/28 17:25 ID:???
一般的にはそうだと俺も思う。
創作エロ無しだったら、青年・少年まんが(創作少年)、少女まんが(創作少女)って感じでしょ。
男性向って言うんだったら、前者なんだろうけど。
796カタログ片手に名無しさん:08/05/28 18:13 ID:???
ああ、創作少年って言われると理解
青年漫画とか女の自分も読むから考えてなかった。男性向けではあるよな
トン
797カタログ片手に名無しさん:08/05/28 19:10 ID:???
コミケの創作少年島はいつもスカスカだよなw
798カタログ片手に名無しさん:08/05/28 21:16 ID:???
>797
そりゃ色んな意味で日程の関係とか?
購入層の近い怪物ジャンルがほぼ確実に同日な上、
多少有名どこならかなりの確率で月末とか二ヶ月後に買いに行ける。
実際自分もミケの時の創作少年チェックサクールは優先度B以下が多い。
799カタログ片手に名無しさん:08/05/28 21:30 ID:???
去年の冬コミ最終日は創作少年だけ回って帰ってきたさ。
お願いだから、創作少女と別の日にするのはやめてください…
800カタログ片手に名無しさん:08/05/28 21:33 ID:???
えー創作少女別だったんだ
それは困るなぁ
801カタログ片手に名無しさん:08/05/28 21:53 ID:???
最近の創作少女は流浪してるよな
少年は東で少女は西だったり
802カタログ片手に名無しさん:08/05/28 22:11 ID:???
創作少年はごく一部の超混雑するサークルとそれ以外の落差が激しい

創作少女は混雑するサークル自体がほとんどない
たまに人気が出てプロデビューしちゃう人もいるけど
そうすると同人では創作描かなくなって他ジャンルに逝っちゃうし
803カタログ片手に名無しさん:08/05/28 22:37 ID:???
>>801
少年は東に少女は西にってか?
まさに「はにはに」だなwww
804カタログ片手に名無しさん:08/05/28 23:02 ID:???
>>802
あと、同人自体やめちゃう人も多いな。<創作少女
帰ってきて欲しい人一杯いるなぁ…
805カタログ片手に名無しさん:08/05/28 23:50 ID:9ZmUFF7g
鉄腕少女が出来てからもうすぐ5年になります。日本パンス党はまだ3年目です。今でもマイナーサークルの代名詞ですがサークル立ち上げ当初はもっと酷かったです。ぶっちゃけ5冊も売れませんでした。
ホームページだけでは殆ど効果は有りませんでしたが、4年前の8月mixiを紹介され、これがサークル活動と交友関係において転機となりました。ここまで拡がるとは当初は思いもしませんでしたが。
ミクシィ始めた当初は交友関係を拡げるべく色々なオフ会とかイベント後の打ち上げにも参加しました。相性もあるのでお逢いした全員と仲良くなれる訳も無く、色々有って疎遠になった人も居る中、
イベントを通じ知り合いが急増します。
知り合いが増えると同時にサークルとしても売り上げが増えてきました。周りが凄い人ばっかりで実感が無かったのですが
無名の作家、しかも創作で200部捌けるのって割と健闘してるらしいです。
ある人には「それ嫌味ですか」と皮肉を言われた事も有りましたがそれは自分が見ている目線の問題なので。
娯楽第一主義ですが負けず嫌いなので少なくとも美少女野球マンガってジャンルでは一目置いてもらえるサークルで在りたいのです…不戦勝との噂も。
ナースや女子高生が制服姿のまま野球するマンガなんて自分しか描かないと思うのでそこは胸を張って行こうと思います。
そんな訳で夏のイベント合わせで鉄腕少女サークル5周年企画として『鉄腕ナースアンソロジー』を発行します。
参加メンバーは近々発表しますが、自分がいらない子なくらい豪華かつエロスなメンバーが揃いそうでガクブルです(ひぃ)
あと3日で三十路ですか…いい加減この芸風も卒業しようかしら。まあ無理な相談ですが。
「パンスト破かせてくれる嫁が欲しい!!」
806カタログ片手に名無しさん:08/05/29 00:27 ID:???
そろそろスレ違い
807カタログ片手に名無しさん:08/05/29 00:50 ID:???
>>805
む○こ、mixiに足跡つけまくってウザいw
808カタログ片手に名無しさん:08/05/29 00:56 ID:???
>>807
俺以外にも同じ思いの人間がいたとは・・・
809カタログ片手に名無しさん:08/05/29 01:08 ID:???
mixiの交友だけで大きくなった典型例だよな
付き合いで本買ったけど中身は…
810カタログ片手に名無しさん:08/05/29 01:21 ID:???
このサークルは知らないけど200部しか売れない理由は良く分かったwww
811カタログ片手に名無しさん:08/05/29 01:33 ID:???
知り合いの義理買いで部数増やしても空しいだろ
812カタログ片手に名無しさん:08/05/29 01:42 ID:???
実力があるサークルの話題になると嫉妬の嵐だな、このスレはw
813カタログ片手に名無しさん:08/05/29 01:52 ID:???
>>812
他サークルを叩いてナンボだものw このスレはw
814カタログ片手に名無しさん:08/05/29 01:58 ID:???
>>805,807
こんなところで彼の名前を見るとは…w
私も一時期足跡付けられまくられたなぁ、オール無視したけどww
私のところだけじゃなくてどこでもやってたのか…
815カタログ片手に名無しさん:08/05/29 01:59 ID:???
200で実力って・・・
816カタログ片手に名無しさん:08/05/29 02:00 ID:???
>>814
彼って…む○こって女じゃなかったの??
817カタログ片手に名無しさん:08/05/29 02:02 ID:???
>>816
え、まじで?w
知り合い(男)の知り合いで、絵とかの雰囲気的に男だと思い込んでいたんだが。
興味ないのでティアで見に行った事ないんだよね、まぁどっちでもいいけど…
818カタログ片手に名無しさん:08/05/29 02:11 ID:???
村子は男だよ

コイツに依頼されてるアンソロが面倒
あんな内容薄い漫画でどうやって二次創作しろってんだ
漫画やめてイラストにすっかな
819カタログ片手に名無しさん:08/05/29 02:18 ID:???
820カタログ片手に名無しさん:08/05/29 02:21 ID:???
あぶね踏みそうだった
821カタログ片手に名無しさん:08/05/29 02:26 ID:???
>>815
ティアでは200は大きな壁のひとつだよ
8割のサークルは200なんて夢のまた夢
822カタログ片手に名無しさん:08/05/29 02:30 ID:???
まずはマイミクを200にすることから始めないとな
823カタログ片手に名無しさん:08/05/29 02:59 ID:???
新刊出したらお互い交換とかするじゃん?
その某は知り合い全員と買ったり買われたりしてるのか?
結局本は売れても出費もすごいという罠?
824カタログ片手に名無しさん:08/05/29 03:00 ID:???
こいつもそうだけど取り巻きもヘタレばっかだなwwwwww

>>818
アンソロって何、こいつの作品の二次創作って事?うはwwwwwイラネwww
825カタログ片手に名無しさん:08/05/29 03:09 ID:???
自分の作品のアンソロジーって自分で発行するものなの?
でも他人が発行したら二次創作になるからダメなのか
826カタログ片手に名無しさん:08/05/29 03:53 ID:???
他所のHPの看板娘を集めて一人で描いてるイラスト本
というのをmixiの宣伝コーナーで見たんだが、
そういうのは二次創作になるのん?
827カタログ片手に名無しさん:08/05/29 05:29 ID:???
そりゃあ勝手に他所のHPの看板娘を集めて一人で描いてるわけだから
「これはあーしの完全オリジナルじゃきん」とは言えんだろーよ
828カタログ片手に名無しさん:08/05/29 06:29 ID:???
妙なとこを伏せ字にするもんだから、
今は商業四コマにシフトしちゃった某作家かと思っちゃったじゃねぇか!w
829カタログ片手に名無しさん:08/05/29 07:08 ID:???
SFファンタジーほどがちがちの世界観を持ってるわけでもなく、
可愛い女の子が出てくる漫画、描くのは男性、となると
どこのジャンルで申し込めばいいんだ?少年漫画だろうか?
830カタログ片手に名無しさん:08/05/29 07:42 ID:???
「描くのは男性」は特にジャンル選択に関わる要素ではないと思う。
既存の漫画で似たものが少年誌に載ってるものがあれば「少年」
少女誌に載ってるものがあれば「少女」、青年誌に載っているものがあれば「青年」
既存の漫画で似たものが見当たらないなら「その他」を選択すればいいと思う。
831カタログ片手に名無しさん:08/05/29 08:52 ID:???
>>830
アドバイスありがとう。自分の描く漫画はどこかの雑誌のキャッチコピーじゃないけど
「Girls Comic for Boys and Girls」見たいな感じなんで、迷っていたんだよね
実際に会場見て回ると少女漫画ジャンルってほとんど女性のサークル主しかいないんで
自分が座るには少し肩身が狭いかなーと思ってたけど、少女漫画も選択肢の一つにしようと思います。
832カタログ片手に名無しさん:08/05/29 09:21 ID:???
今は確かにプロの世界でも少女漫画家は女性作家が圧倒的に多いですけど
元来は「少女漫画」も手塚治虫、石ノ森章太郎、赤塚不二夫たちが切り開いた分野ですし
80年代は少女誌で内田善美、弓月光、和田慎二、柴田昌弘、魔夜峰央が活躍しました。
男性が「少女漫画」を描くことをためらう理由はないと思いますよ。

833カタログ片手に名無しさん:08/05/29 10:21 ID:???
なぜ内田善美がそこにはいっているのか小一時間問い詰めたい
834カタログ片手に名無しさん:08/05/29 12:12 ID:???
大友も少女漫画描いてたよな
835カタログ片手に名無しさん:08/05/29 12:21 ID:???
あれはパロだからな、描いてたとはいっても
836カタログ片手に名無しさん:08/05/29 13:35 ID:???
後藤邑子と聞いて飛んできますた
837カタログ片手に名無しさん:08/05/29 17:36 ID:???
>>799-800
冬コミで創作少女と少年が別の日なのは、主に作者側の都合だよ。

やっぱり書き手の大部分が女だと、年末年始の参加は厳しい。
既婚者なんか、大晦日は絶対無理!って人も多い。
そこは了解して欲しいと思う。

ただ、せっかく同日なのに東と西で別ってのはやっぱりいやだね。
ぶっちゃけコミティアで扱ってるジャンルは2〜3ホールくらいでまとめて欲しい。

838カタログ片手に名無しさん:08/05/29 17:40 ID:???
>>837
作者側じゃなくてコミケ準備会の都合だってばw
理由はまあ同じだがねw

そして創作少女はしょっちゅう配置日変わってる。
そしてどっちかというと創作少年と創作少女は分けて欲しいっていう人の方が多い。
層がまるで違うから。
同じがいいっていうのは腐女子がほとんどだね。

前に日が分かれた時は喝采が上がった程だよw
839カタログ片手に名無しさん:08/05/29 18:37 ID:???
ジャンプを読む腐女子は大量にいるけど
ちゃおを読む野郎はほとんどいないってことか
840カタログ片手に名無しさん:08/05/29 18:43 ID:???
JUNEと創作少年(創作少年は実質男性向け非エロがほとんど)とか水と油だからねえ…
841カタログ片手に名無しさん:08/05/29 19:09 ID:???
そんなに仲悪いのか
JUNEを男に買われるのが嫌だと言う話は聞くけど
創作少年も女に買われるの嫌だったりするの?
842カタログ片手に名無しさん:08/05/29 19:12 ID:???
>>838
それって、サークル側かそれとも一般側の希望?
個人的には、男性向創作と分けて欲しいというのなら分かるが、
創作少年と分けて欲しいっていう心理はイマイチよく分からないなぁ。
大体、ティアじゃいつも一緒じゃないかw

>>839
ジャンプ云々は知らないが、創作少女は買い手は男も多いジャンルだよ。
843カタログ片手に名無しさん:08/05/29 19:26 ID:???
コミケの創作スペース行った事ないけど、
創作少女ほとんどJUNEだったりするの?
そうじゃないなら、買い手としては一緒がいいと思った
844カタログ片手に名無しさん:08/05/29 19:34 ID:???
新谷かおるも少女漫画出身

が、師匠の松本零士に諭されて路線変更、今に至る
845カタログ片手に名無しさん:08/05/29 19:40 ID:???
>>838
>同じがいいっていうのは腐女子がほとんどだね。

んな事あねえよ
腐女子なら少年と別にして欲しいんじゃなくて、JUNEと一緒にして欲しいだけだろ。
846カタログ片手に名無しさん:08/05/29 19:43 ID:???
>>843
永野まゆみ系少年ウフフアハハ☆
みたいな所はJUNEだろそれって所も有るが、大半は違う。

つか、少女は基本的にカオスだな
動物、エロ少女漫画、ゴスロリ、エログロ和物系が目立って
あとは特別少年漫画とも少女漫画ともつかないけど
まあ、絵柄は女性受けかな…って感じの所がほとんど。
アクセも少女ジャンルだった頃は本当にめちゃくちゃだった。
服とか立体物、石けんw売ってる所も有ったんだよなー
847カタログ片手に名無しさん:08/05/29 19:45 ID:???
>>838
お前、気持ち悪いなあ…
最近ずっと男女の溝が有るように書き込んでる人か?
喝采なんていつどこで上がったって言うんだよ
準備会か?カタログ発売日に店頭でか?開始コールと共にか?
848カタログ片手に名無しさん:08/05/29 19:45 ID:???
どうも話の流れを見る限り
「男性向創作」と「少年向創作」を混同している人がいるな。
「少女向創作」側が住み分けを希望したのは「男性向」の方
849カタログ片手に名無しさん:08/05/29 19:48 ID:???
少年でも少女でもJUNEでもいいから
とにかく「創作」はまとめて欲しいんだよなあ
…となると男性向け創作も含まれて、結局三日目になり
漏れなく男性向け全般と一緒になるんだろうけど。
850カタログ片手に名無しさん:08/05/29 19:53 ID:???
>>844
松本零士は新谷かおるに「20歳過ぎて少女漫画がかけるのはオカマか変態だけ」と言っただけだよ。
松本零士自身も少女漫画出身だし、去年のインタビューでも「機会があれば今でも少女漫画を描きたい」と言ってる。
851カタログ片手に名無しさん:08/05/29 20:00 ID:???
また創作選民厨が湧いてるな
852カタログ片手に名無しさん:08/05/29 20:01 ID:???
どこにだよww
853カタログ片手に名無しさん:08/05/29 20:06 ID:???
とにかくティア準拠で配置してほしいよな。
二次パロと並べられるのは正直迷惑
854カタログ片手に名無しさん:08/05/29 20:10 ID:???
わざと湧くんじゃないw
855カタログ片手に名無しさん:08/05/29 20:11 ID:???
>>850
「言っただけ」って、師匠(社長でもある)の言葉は大きいだろw

実際にその言葉がキッカケなんだし、
別に2人とも少女漫画を嫌ってるわけでもなく、「男が少女漫画を続けるのは難しい(例外アリ)」ってハナシさ


それに「機会があれば」って事は、「松本零士の少女漫画は求めれていない」事を自身が分かってるって事だしね

856カタログ片手に名無しさん:08/05/29 20:11 ID:???
少女向創作サークルの前で長々と一方的なトークをしているおっさん連中はなんなの?
857カタログ片手に名無しさん:08/05/29 20:12 ID:???
少年向創作サークルの前で長々と一方的なトークをしている腐女子連中はなんなの?
858カタログ片手に名無しさん:08/05/29 20:12 ID:???
男性向けエロだけ三日目で、
他は二日目でいいんじゃないかと思ってしまうエロに興味ない俺
男性向けエロと女性向けエロの線引きは微妙ではあるが
859カタログ片手に名無しさん:08/05/29 20:13 ID:???
そういやちばも少女漫画出身っていうかあの時代少女漫画しか描く場所がなかったというか。
860カタログ片手に名無しさん:08/05/29 20:15 ID:???
やっぱり今の時代細分化されすぎだよと思う
861カタログ片手に名無しさん:08/05/29 20:16 ID:???
>後藤邑子
なついwwww
蘭ババとつるんでた頃に見かけたのが自分は最後かな。
サークル名何だっけ?
862カタログ片手に名無しさん:08/05/29 20:16 ID:???
>>856
下半身目当て。

>>857
下半身脳
863カタログ片手に名無しさん:08/05/29 20:49 ID:???
創作少女と共に日にちをさまよう創作文芸が通りますよ
864カタログ片手に名無しさん:08/05/29 21:14 ID:???
少年漫画を描いているが
少年漫画とショタは全く違う
一緒にしないで欲しい
そこんとこもっと理解して欲しい
865カタログ片手に名無しさん:08/05/29 21:20 ID:???
コミティアでもないのにやたら
挑戦的な書き込みが目立つなあ。
866カタログ片手に名無しさん:08/05/29 21:31 ID:???
それだけ本気だってことさ
867カタログ片手に名無しさん:08/05/29 21:41 ID:???
>>864
ショタって作風のジャンルなの?
作者が少年向けだと思って描いてれば少年漫画じゃないのか
868カタログ片手に名無しさん:08/05/29 21:49 ID:???
掃除機買う物がやたら多てw散らばってる漏れにとっちゃ、
創作健全系が纏めて二日目に移動してくれると凄く買い易くなる。
869カタログ片手に名無しさん:08/05/29 21:50 ID:???
何だよ1行目真ん中の妙なタイプミス・・・orz
870カタログ片手に名無しさん:08/05/29 22:10 ID:???
少年メインのエロが、ショタじゃねえの?
871カタログ片手に名無しさん:08/05/29 22:14 ID:???
>>863
この前も一緒だったねw
872カタログ片手に名無しさん:08/05/29 22:20 ID:???
創作少女・オリJUNE・歴史・創作文芸
創作少年・評論・学漫

大体、別れる時にはこのコンビになるな。
これらをまとめて3日目はあっても2日目は無理だろうなぁ。
873カタログ片手に名無しさん:08/05/29 22:36 ID:???
歴史・創作文芸とか評論・学漫は基本的に混雑緩和、動員平均化の為の調整剤
よって>>872でまとめてってのはあり得ない。
874カタログ片手に名無しさん:08/05/29 22:57 ID:???
岳万は西でいいだろ、もう・・・
875カタログ片手に名無しさん:08/05/29 23:07 ID:???
>>873
まとめてって、東か西にまとめろって言ってるわけじゃないよ。
ありえないって、現実に3日目では一緒なのだし。
876カタログ片手に名無しさん:08/05/29 23:21 ID:???
学漫の実態は疥癬基地だから優遇してやる必要はない。
クズみたいな絵描きが落書き配ってるだけ。
実力ある生え抜きの生徒は個人で活動してるしな。
877カタログ片手に名無しさん:08/05/29 23:33 ID:???
学満って隔離されてるんだと思ってた
878カタログ片手に名無しさん:08/05/29 23:41 ID:???
学満はディファ有明でいいよ
879カタログ片手に名無しさん:08/05/29 23:55 ID:???
學漫って…ぶっちゃけ活気がないのよね。
よその部活みてごらんよ。
陸上部なんか駅伝でライバル視してさ。負けん気で火花散らし合ってるだろ?
こうでなくっちゃ…。漫研も漫画でもって大学対抗で競い合うぐらいの気概持たなきゃダメ。
学生同士で「買えましたか〜?」なんて会話してるようじゃ漫画業界のお先真っ暗だぜっての。
880カタログ片手に名無しさん:08/05/30 00:18 ID:???
>>879
え!?

學漫テーマの同人誌ならたくさんあったよ!!!
881カタログ片手に名無しさん:08/05/30 00:27 ID:???
漫画描きなんてのは大学の看板背負ったところで一銭の得にもならないからねw
マラソンのような市民権を得たカルチャーじゃないし。
882カタログ片手に名無しさん:08/05/30 00:29 ID:???
>>881
そういうこっちゃ

結局は個人競技なわけだしな
883カタログ片手に名無しさん:08/05/30 03:28 ID:???
だいち描ける奴は漫研に入らないよね。

絵の上手い奴が優遇されるわけでもなし
いいように使われるだけ。
おとなしい人間は大概売り子に回される。
884カタログ片手に名無しさん:08/05/30 08:43 ID:???
なんでこう「先入観語り」な書込みが増えてるんだろうか?
885カタログ片手に名無しさん:08/05/30 09:09 ID:???
>>883
うちもそうだったよ。描ける子は失望して出ていった。
886カタログ片手に名無しさん:08/05/30 09:32 ID:???
そういう先入観の生成要因を説明されてもなぁ
887カタログ片手に名無しさん:08/05/30 10:04 ID:???
学漫は玉石混交になるので下手と思われるんだろうけど
そういうところから出てくる上手い人も珍しくはないでしょ。

まあここで悪く言ってるのは2chで良くあるパターンで
何でも攻撃目標があればいい人なんだろうけどさ。
888カタログ片手に名無しさん:08/05/30 10:49 ID:???
まあ部活のように、学校内の漫画が上手いやつを集めて
さらにその中のレギュラークラスだけが本に載っていると思っていたら
痛い目に合うのは確かだな>学漫本
889カタログ片手に名無しさん:08/05/30 11:27 ID:???
俺は結構学漫の漫画好きだよ。
作者の趣味丸出しな感じが。
堂々と商業主義と正反対にいってる感じが。
あの開き直った「やけくそ」な感じが。
学生の漫画は自由でなくっちゃ!
890カタログ片手に名無しさん:08/05/30 11:50 ID:???
先入観語りだとなぜ分かる
決め付けはよくないぜ
891カタログ片手に名無しさん:08/05/30 12:10 ID:???
現在第一線で活躍中の漫画家の学漫掲載時代の作品なんてのに時々出くわす。
今の作風の形成過程なんかが伺えて面白いけど、さらに面白いのは
その本で一番面白い作品を書いていたのが
後に漫画家以外の道を選んだ学生だったりすることだよ。
892カタログ片手に名無しさん:08/05/30 14:08 ID:???
漏れとしてはコミケのジャンルで創作ギャグが無いのが・・・・・・。
申込時のジャンルコードで大いに悩む。

まぁコミケでは主にパロディで申込してるからアレなんだけど・・・
893カタログ片手に名無しさん:08/05/30 14:50 ID:???
>>887

×玉石混交

○玉石混淆
894カタログ片手に名無しさん:08/05/30 15:54 ID:???
コミケなんかコミティアほどジャンル分けしてなくても良いと思うがなあ。
少年と少女も分けなくてもいいんじゃね?と思ってるぐらいだ。

作るなら「グッズ」ジャンルだな。隔離用に。
895カタログ片手に名無しさん:08/05/30 15:57 ID:???
コミケにグッズジャンルは出来たよ。
896カタログ片手に名無しさん:08/05/30 16:11 ID:???
>>894がコミケに来たことないのはよくわかったw
897カタログ片手に名無しさん:08/05/30 18:14 ID:???
行ってるが創作少女の半分はグッズサークルだと思い込んでてね。
898カタログ片手に名無しさん:08/05/31 07:21 ID:???
T.S.レンゾはコリンに首ったけなのか?最終眼鏡無職レンゾ・O
899カタログ片手に名無しさん:08/05/31 11:25 ID:???
>>897
カタログ読んで参加しろやボケ
900カタログ片手に名無しさん:08/05/31 11:42 ID:???
カタログを読んでも、思い込みがあれば分からないのかも。

でも実際に会場で見たらそんな馬鹿げた間違いはしないはずw
901カタログ片手に名無しさん:08/05/31 12:26 ID:???
少年と少女も分けなくてもいいんじゃね?とか言うのはどう考えても
どっちのゾーンもまるで見てないよなw
902カタログ片手に名無しさん:08/05/31 12:48 ID:???
少年漫画のことを少年が主人公の漫画、少女漫画を少女がry

と勘違いしていると予想
903カタログ片手に名無しさん:08/05/31 12:58 ID:???
知人に「コミケは創作少年で参加する」って言ったら
ショタエロと勘違いされたことならある
904カタログ片手に名無しさん:08/05/31 13:01 ID:???
そんな特異な知人の話がなんの参考になると言うんだろうか?
905カタログ片手に名無しさん:08/05/31 13:33 ID:xIGiGUfY
COMITIA85のチラシ絵にツボった&度肝を抜かれた。縦横ってw
で、その一発ギャグのためにあのすさまじい絵を描いたのかとw
906カタログ片手に名無しさん:08/05/31 19:11 ID:???
人の絵で金を稼ぐニート連合、嫌がらせを辞めなさい!
金儲けの為なら何でもやる泥棒主義
コミック1でトレストレスと後ろ指を差してあげましょうw

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/36/0000115136/99/img280568efpolyr3.jpeg
トレスの女王様 いけがみあかね
http://radio.etsu.jp/img/report/img1222.jpg
トレスのもやしもん るなりあ
http://radio.etsu.jp/img/report/img1215.jpg
トレスへたれ まるちゃん

全員会社勤め経験なしのニートw
907カタログ片手に名無しさん:08/05/31 22:41 ID:???
コミティアに参加してないサークルの話をされても
908カタログ片手に名無しさん:08/05/31 23:11 ID:???
>>907
おまえCOOL
909カタログ片手に名無しさん:08/06/01 10:49 ID:???
>>752
> 自分のサイトで百合部むかつくから参加しないって書いてるところすらあった。

それってごら○部?
現在充電中とか言っている百合小説のサークル
代表の偏屈さを知っているんでさもありなんだが
910カタログ片手に名無しさん:08/06/01 12:30 ID:???
そんな百合部は合同本が完売したそうで
911カタログ片手に名無しさん:08/06/01 12:51 ID:???
青年ジャンルってごった煮すぎてあれだよな
912カタログ片手に名無しさん:08/06/01 12:58 ID:???
>>909つまるところ自分が参加できなくて悔しいってやつかね。
913カタログ片手に名無しさん:08/06/01 13:16 ID:???
できない理由、やらない理由ばっかり言ってるうちは大したことねえな

>>903
俺もだ・・・

ショタケットのチラシに「少年オンリーイベント」とか書いてたよ

創作少年とショタは全くもって違うんだ
やめてくれ
914カタログ片手に名無しさん:08/06/01 14:08 ID:???
>>913
大したことねえな
915カタログ片手に名無しさん:08/06/01 16:00 ID:???
「少年オンリーイベント」と「創作少年」も全くもって違うんだがな。

狭窄視野な言いがかりはやめてくれ
916カタログ片手に名無しさん:08/06/01 16:17 ID:???
913と915は同じことを言ってると思うんだが
917カタログ片手に名無しさん:08/06/01 16:36 ID:???
うむ
918カタログ片手に名無しさん:08/06/01 17:36 ID:???
同じ人が吠えてるだけだろ
ゴスロリ女が
「ロリータはこう言う可愛い服の事なんです!ペドロリと一緒にすんな氏ね!」
とか吠えてんのと一緒。
そんなもん知ってる人しか知らなくて困らない知識だし
狭い世界の中で分かる人だけ分かれば良い事なんだから
全体に呼びかける方がKY
919カタログ片手に名無しさん:08/06/01 18:18 ID:???
KY

KY

KY
920903:08/06/01 18:22 ID:???
しかし勘違いされたままというのもちょっとな
機会があれば説明はしたい

その知人は同人活動してたから誤解は解いた
921カタログ片手に名無しさん:08/06/01 19:11 ID:???
同じ人が吠えてるだけだろ
洋菓子職人が
「エクレアはこう言う細長く焼いたものの事なんです!シュークリームと一括りにすんな氏ね!」
とか吠えてんのと一緒。
そんなもん知ってる人しか知らなくて困らない知識だし
狭い世界の中で分かる人だけ分かれば良い事なんだから
全体に呼びかける方がKY
一緒にすんな氏ね!
922カタログ片手に名無しさん:08/06/01 19:28 ID:???
KY

KY

KY
923カタログ片手に名無しさん:08/06/01 19:44 ID:???
妖精さん日曜だからってこんな時間から活動ですか?
924カタログ片手に名無しさん:08/06/01 20:16 ID:???

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
925カタログ片手に名無しさん:08/06/01 20:53 ID:???
モナー久しぶりに見た
926カタログ片手に名無しさん:08/06/01 21:16 ID:???
最近はAAにこういう吹き出し使わなくなったしな
927カタログ片手に名無しさん:08/06/01 21:54 ID:???
このスレが何のスレか考えれば918と921の方が「KY」だよなあ。
928カタログ片手に名無しさん:08/06/01 22:05 ID:???
KYは珊瑚礁が知っている件以外は認めん
929カタログ片手に名無しさん:08/06/01 22:25 ID:???
一番KYなのはどう考えても>>927な件
930カタログ片手に名無しさん:08/06/01 22:44 ID:???
>>929
まあまあ
必死なんだから
931カタログ片手に名無しさん:08/06/01 23:18 ID:???
別スレでやってください
932カタログ片手に名無しさん:08/06/02 00:14 ID:???
必死な子多いなあ…
933カタログ片手に名無しさん:08/06/02 01:05 ID:???
とんかつとんかつ
934カタログ片手に名無しさん:08/06/02 01:31 ID:???
エクレアとシュークリームは別物だな
935カタログ片手に名無しさん:08/06/02 08:17 ID:???
がんもどきと飛竜頭だって別物さ
936カタログ片手に名無しさん:08/06/02 08:32 ID:???
コミティアとコミケも別物だが、もう上司に説明するのマンドクセ
937カタログ片手に名無しさん:08/06/02 09:40 ID:???
エクレアとシュークリームは別物だし
ヒロタのチョコシューはエクレアじゃない。

しかしガンモドキとひろうすは同じものだよ。
938カタログ片手に名無しさん:08/06/02 10:03 ID:???
あえてスレ違いな話題に横やりを入れるが
がんもどきと違ってひろうすには必ず銀杏が入っていて、つなぎに山芋を使う
…と俺は認識している。
939カタログ片手に名無しさん:08/06/02 12:53 ID:???
百合部通販が届きました
しっかり表に百合部と書かれてたよ
家族に百合部って何?って聞かれたらどうすんだ

中の梱包材には、「この本は百合本です」のシールが貼ってありました
940カタログ片手に名無しさん:08/06/02 17:31 ID:???
牧野富太郎監修の植物図鑑分冊だと答えればよろしい
941カタログ片手に名無しさん:08/06/02 18:43 ID:???
「『びゃくごう』って読むんだよ」
942カタログ片手に名無しさん:08/06/02 23:18 ID:???
ゆりべ
曽我部の親戚みたいなもんだ
943カタログ片手に名無しさん:08/06/02 23:23 ID:???
ぷにケのご注意漫画でも描きそうな響きだ・・・
944カタログ片手に名無しさん:08/06/03 09:32 ID:???
本人の出している同人誌よりぷにケのご注意漫画の方が数段面白い人のことかーっ
945カタログ片手に名無しさん:08/06/03 23:20 ID:???
そんな。ミもフタもぷにもない言い方を www
946カタログ片手に名無しさん:08/06/04 01:10 ID:???
ミもぷにもないのほうがいいと思います
947カタログ片手に名無しさん:08/06/04 03:12 ID:???
もはや創作スレの片鱗にもならない話題に陥ってるな…
そのままの勢いで970踏むなよ
逆に踏むなら、今年開催の創作イベントは全部把握しとけよ
948カタログ片手に名無しさん:08/06/04 03:32 ID:???
初参加の時って何部持って行けばいい?
949カタログ片手に名無しさん:08/06/04 03:37 ID:???
>>946
上手いこと言っているのかどうかが判断つかんw
950カタログ片手に名無しさん:08/06/04 03:39 ID:???
初参加って一桁しか売れないよな。地盤がないから。
951カタログ片手に名無しさん:08/06/04 03:52 ID:???
>>948
YOU50部くらいいっちゃいなYO!
952カタログ片手に名無しさん:08/06/04 12:30 ID:???
うちは初参加15部でした。
953カタログ片手に名無しさん:08/06/04 12:48 ID:???
うちは初参加70部完売だったなあ…
中途半端にせず100作っときゃよかったと後悔したよあの時は
954カタログ片手に名無しさん:08/06/04 15:08 ID:???
とまぁネタは置いといて10部とかだと意外にはやく売れて時間持て余したりしちゃうので
20か15くらいでいいんじゃね
余れば次だせばいいし
955カタログ片手に名無しさん:08/06/04 19:40 ID:???
ネタじゃないよwまあコミケでの話だけどね…w
ティアでは調子に乗って200持ち込んで売れたの150部ですたw
956カタログ片手に名無しさん:08/06/04 20:20 ID:???
>>955
じゃあ、500部な。
957カタログ片手に名無しさん:08/06/04 20:51 ID:???
当日車で行けば、売れ残っても大丈夫
958カタログ片手に名無しさん:08/06/04 21:45 ID:???
この間初参加して150部ほど売ったが既刊だから参考にならん
959カタログ片手に名無しさん:08/06/04 21:59 ID:???
手持ちでいけるだけにしとけ
しょっぱなから宅配便だの何だのの搬入に頼る量入れるのは危険だ
960カタログ片手に名無しさん:08/06/04 22:11 ID:???
いやでもマジな話、マトモに売れる人はごく一部だから、
最初は多くても20〜30部にしとくのがいいと思うんだぜ。
沢山搬入するのは自分が売れるかどうか解ってからでも遅くない。
961カタログ片手に名無しさん:08/06/05 02:10 ID:???
そうだそうだ
創作は二次と違って旬とか流行とかに左右されないから
今売っとかないと!みたいな焦りは無用だぜ。
962カタログ片手に名無しさん:08/06/05 03:47 ID:???
>>961君が今とても良いこと言いました!
963カタログ片手に名無しさん:08/06/05 04:51 ID:???
良いなと思って買った本が
2年前に発行したものだったってのもあったからなぁ
964カタログ片手に名無しさん:08/06/05 05:30 ID:???
ジリ貧の名古屋ティア、巻き返しなるか?
来年2009/6/28 名古屋国際会議場 白鳥ホール 開催決定
965カタログ片手に名無しさん:08/06/05 05:30 ID:???
まあ創作は「二次と違って旬とか流行とかに左右されないから」って言っとけば言い訳になるしね
966カタログ片手に名無しさん:08/06/05 05:41 ID:x0C3MJIE
>>963
同じ経験ある。
当日の目当てじゃなかったサークルに出会ったときなんかはそれ多いな。
967カタログ片手に名無しさん:08/06/05 06:02 ID:???
じわじわと売れて、いつの間にかみんなが口ずさんでる歌みたいでイイな、それ。
よかったじゃん、そーゆーホンモノに出逢えて。
968カタログ片手に名無しさん:08/06/05 06:13 ID:???
じわじわと売れるなんてまるで演歌みたいw
969カタログ片手に名無しさん:08/06/05 06:59 ID:???
じわじわ売れて、商業でも売れちゃって、
同人してる間が無くなった作家さんの、
同人誌の再録商業誌が明後日出る・・・w
970カタログ片手に名無しさん:08/06/05 07:27 ID:???
こないだ買った本、10年前の発行でびっくりした
でも面白かったよ。10年間売り続けてくれてありがとう
971カタログ片手に名無しさん:08/06/05 08:51 ID:???
お!同意をもらえた〜
そういう事考えると継続することが大事なんだよね〜
自分も過去の買ってもらえると、恥ずかしいような気がするけど嬉しいからな。
972カタログ片手に名無しさん:08/06/05 09:44 ID:???
>>965
何か激しく勘違いしてらっしゃるようですが「旬とか流行とかがない」ということは
売れない理由が本にあるとしたらいつまでも売れないことになります。

こっちの方が言い訳が効かないのですね。
973カタログ片手に名無しさん:08/06/05 09:45 ID:???
THE・時をかける創作本
974カタログ片手に名無しさん:08/06/05 11:11 ID:???
>>972
何か激しく勘違いしてらっしゃるようですが、
いつまでも売れないヘタレの常套句なんですよね
「二次と違って旬とか流行とかに左右されないから」っていうのは^^

そう言って、今は売れてないけど創作ってのは流行や旬に左右されないから
いつか売れるんだよねw ってごまかし続けてる人が多いんですね。
975カタログ片手に名無しさん:08/06/05 11:52 ID:???
>>969
ああ、それたぶん同人誌持ってるけど買う予定
976カタログ片手に名無しさん:08/06/05 12:13 ID:???
相手してもらえるなら、いつでも宗旨変えします

by妖精
977カタログ片手に名無しさん:08/06/05 12:13 ID:???
>>974
とにかく悪く言いたいという気持ちは良く伝わって来ますよw

初回参加での搬入数の話をしてたんじゃなかったっけ。
978カタログ片手に名無しさん:08/06/05 12:32 ID:???
>>961のせいで横道逸れまくりですね。困ったもんだ・・・
979カタログ片手に名無しさん:08/06/05 12:54 ID:???
さすが売れない事に年季の入った妖精さんは
人のせいにするのがお上手ですこと。
980カタログ片手に名無しさん:08/06/05 12:57 ID:???
>>978
たった一言で話題の流れをグリっと変えた961の才覚がよほど妬ましいのですね。
困ったもんだ…
981カタログ片手に名無しさん:08/06/05 13:34 ID:???
必死www
982カタログ片手に名無しさん:08/06/05 14:42 ID:???
妖精さんは何故そんなに必死なのですか?
983カタログ片手に名無しさん:08/06/05 18:35 ID:???
>>964
本当に名古屋市内でやるんだ。

>>969
もともと商業作家がこっそり参加して、じわじわ(同人活動が)有名になって、
その同人誌の採録商業誌が出た版元のところから出るやつですね。
984カタログ片手に名無しさん:08/06/05 19:49 ID:???
>>964
6月か
985カタログ片手に名無しさん:08/06/06 00:23 ID:???
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/bookbinding.html
NHK趣味悠々 お気に入りをとじる やさしい製本入門
6/2月曜スタート、6/9 12:30 教育テレビで第1回の再放送
986カタログ片手に名無しさん:08/06/06 03:22 ID:???
>>985を参考にしてる奴なんかいないだろ?
コミティア人って基本的にアナーキーだしw
987カタログ片手に名無しさん:08/06/06 03:26 ID:???
>>986の頭蓋骨が穴開き
988カタログ片手に名無しさん:08/06/06 03:44 ID:???
コミティア人は心臓に毛ェ生えてるからなぁ…
989カタログ片手に名無しさん:08/06/06 06:15 ID:???
俺、指の毛がふっさふさなんだが…
なんでこんな所に毛が生えるんだろうと絵を描くたびに思ってしまう
990カタログ片手に名無しさん:08/06/06 06:24 ID:???
P&Rの投稿期限過ぎてる。
今回期間が長かったんで余裕こいてた・・・
991カタログ片手に名無しさん:08/06/06 06:54 ID:???
>989
そんな時こそ指毛本。
992カタログ片手に名無しさん:08/06/06 09:27 ID:???
もう次スレ立てた?

> 14 :カタログ片手に名無しさん [↓] :2008/05/09(金) 20:00 ID:???
> >1 乙
> テンプレ5行目文末がようやく訂正されてよかった。
> でもイベント情報がちょっと寂しいな
>
> 思ったんだが、いっそ↓のURLを貼った方が楽じゃないかな?
> http://wiki.livedoor.jp/hal20069/d/Calendar
> 16 :カタログ片手に名無しさん [↓] :2008/05/09(金) 20:02 ID:???
> 公式サイトではありません
>
> と注意書きがいるな
> 18 :カタログ片手に名無しさん [] :2008/05/09(金) 21:24 ID:AQ9ybJ1c
> >>1>>14をチェックしてからスレ立てすればいんでない?
> 22 :カタログ片手に名無しさん [↓] :2008/05/09(金) 22:07 ID:???
> >>18
> スレ立てルール4)に(参考→>>14)とか書くか
993カタログ片手に名無しさん:08/06/06 09:52 ID:???
>>992
まだ
994カタログ片手に名無しさん:08/06/06 10:42 ID:???
よし立ててくる
995カタログ片手に名無しさん:08/06/06 11:09 ID:???
立ててきた。

【COMITIA】コミティア&創作同人イベント57
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1212717982/
996カタログ片手に名無しさん:08/06/06 11:17 ID:???
>>995
乙ティア

で、今日はwebでコミケの当落発表な訳だが
このスレ的にはだから何って感じだったりするのか?
997カタログ片手に名無しさん:08/06/06 11:28 ID:???
いや、当然のこと当落によって新刊発行のスケジュールがかわってくる
998カタログ片手に名無しさん:08/06/06 11:39 ID:???
>>996
ここはティア“だけ”のスレじゃないし。
コミケしか出ない創作サークルだって珍しく無いしな。
999カタログ片手に名無しさん:08/06/06 13:35 ID:???
当落によって8月ティア申込みをするかどうか考えている
俺みたいなのもいる
1000カタログ片手に名無しさん:08/06/06 14:04 ID:XA9ZL59o
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。