【スケブ】スケッチブックスレ5冊目【いいですか?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
【スケブ】スケッチブックスレ4冊目【いいですか?】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1167869858/

【関連スレ】
おまいらスケブはどうしてますか?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1145867688/
2カタログ片手に名無しさん:07/06/26 15:31 ID:???
>>2ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
3カタログ片手に名無しさん:07/06/26 15:46 ID:???
>>1
とりあえず削除依頼を出して来い。
4カタログ片手に名無しさん:07/06/27 10:15 ID:???
>>1
まさのさま、スレ建て乙でありますっ!
5カタログ片手に名無しさん:07/06/27 20:04 ID:???
6カタログ片手に名無しさん:07/06/30 20:36 ID:???
>>1乙ー
7カタログ片手に名無しさん:07/07/05 11:15 ID:CrkpGWyI
>>1
おつー
8カタログ片手に名無しさん:07/07/06 03:36 ID:???
フランス書院ホームページ
http://www.france.co.jp/

此処の右側に情報110番って言う所があるから
そこからメールを送るといいよ。

フランス書院で挿絵を書いている丸ちゃんという作家が
他の作家の絵をトレスをしていますと書けば判るとおもう。
9カタログ片手に名無しさん:07/07/08 22:37 ID:beab5b5Y
いきなりすみません。
みなさんは、スケブをお願いする際に何を持参されるのですか?(ペンとか?)
馬鹿馬鹿しい質問だということは重々承知のうえです。
教えてください
お願いします。
10カタログ片手に名無しさん:07/07/08 22:48 ID:???
スケブと謙虚な心
11カタログ片手に名無しさん:07/07/08 22:59 ID:???
スケブやってる所の人は大抵筆記用具持参してるから、とりあえずスケブのみもってお願いにいく。
たまにスケブ持ってこないで「私も描いて欲しいいい!!」とかいうハア??な人もいる。
サイン・スケブ受け付けてない作家さんもいるので、無理強いしないこと。
食事中、閉会時間間際、片づけ中、明らかに忙しそうな時等は自粛する。
好きな作家さんなら、お礼を言うほかに、感想の手紙渡すとか
「頑張ってください」の一言でもいうと感じいいよ。
12カタログ片手に名無しさん:07/07/08 23:00 ID:???
>>9
ペンはサークル側が持ってきてます。
(持ってないサークルは受け付けてないと思っていい)
ので10の通りでスケブと謙虚な心。あと、そのサークルさんの頒布物を買うお金。
13カタログ片手に名無しさん:07/07/08 23:02 ID:???
スケブと描き手さんへの感謝の心
14カタログ片手に名無しさん:07/07/08 23:12 ID:???
沢山のレスありがとうございますm(__)m
そっかぁ
ペンとかは作家さんが持ち合わせてるんですね
じゃあ色鉛筆やらなんやらは持っていく必要はNothingなんですよね?
15カタログ片手に名無しさん:07/07/08 23:34 ID:???
>>14
持って行ったりしたら完全なる厨だからするなよ
16カタログ片手に名無しさん:07/07/09 00:28 ID:???
ありがとうございます
最後にもう一つお伺いしたいのですが、前スレや他のスレで、色紙に描いてもらうのはタブーとあったのですが
やはり絵かきさんに頼む場合にはスケブの方がいいのでしょうか?
17カタログ片手に名無しさん:07/07/09 01:10 ID:???
>16
つ【過去ログ】
18カタログ片手に名無しさん:07/07/09 01:17 ID:???
色紙にしか描かないっていう稀有な作家さんもいるが、
描きやすさから言ってもほとんどのとこはスケブ中心。
最初は大人しくスケブにしとけ。

HPで色紙可とか、イベントで色紙受けてるの見てた場合は別に色紙でもいいんだろうけど。
ただ、色紙にしたからといってクオリティは変わらんぞ。多分
19スケブ:07/07/09 01:24 ID:???
まあ、『スケブを頼む』っていう用語というか概念が生まれたくらいだから
スケブ=スケッチブックが最適だよね。
一度色紙を頼まれた事あるけど、緊張するうえに描きにくい。
色紙は、筆やサインペンでじゃかじゃか描ける人でもないかぎりあの紙質は拷問道具に感じる。
A5〜B5くらいで一冊200円〜500円クラスのスケブが一般的かつ描きやすいとおも。
あまり高いスケブだと紙が高級水彩紙だったりしてこれまた描きづらい。
鉛筆やシャーペンの先がひっかかってめり込むし、消しゴムかけりゃあ毛羽立つは消えないわ。
20スケ部:07/07/09 01:36 ID:???
豚切りゴメソ

この前スケブをお願いしたら、
お名前もサークル名も日付けもない状態(完全にイラストだけ)
で戻ってきた事にちょっと驚いてしまった。スケブ3冊目にして初の事態。
もちろんそれでも嬉しいし有り難いんだけど、
やっぱりいつどこの誰に、ってゆうのは明確に残したいので
付箋でも貼っておこうと思った…が、
付箋って貼ったまま結構時間経つと跡残るよね?
描いてもらったものに手を加えるのは気が引けるし、
キレイなまま残したいし、こうゆう場合、どうしたらいいか
どうか教えて下さいお願いします。
21カタログ片手に名無しさん:07/07/09 01:51 ID:???
>>20
今どうしてるのかが気になる
22カタログ片手に名無しさん:07/07/09 07:00 ID:???
>>20
私なら付箋だなー。
どうしても気になる場合は表紙の裏に紙でも挟むか。
23カタログ片手に名無しさん:07/07/09 10:27 ID:???
>>20
裏表紙に日時と作家名等をメモっておくとか、
スキャンして画像データにメモを付けて管理するとかでどうかな
24カタログ片手に名無しさん:07/07/09 17:51 ID:???
豚切りゴメス
スケブって普通誰にでも頼めるもんなんかね?
最大手さんとかは別として、壁際のサークルさんとか
みなさんの意見をお聞きしたい
25カタログ片手に名無しさん:07/07/09 18:55 ID:???
>>24
そのサークルに直接聞きなさいよ
2624:07/07/09 21:05 ID:???
日本語変で伝わりにくかったか
わりい
みんなは、壁際サークルさんとかが暇そうなら積極的に行くのか行かないのか(スケブやらサインやら)を聞きたかった
27カタログ片手に名無しさん:07/07/09 21:16 ID:???
空気の読めない奴はスケブ頼まないほうがいいと思うよ
28カタログ片手に名無しさん:07/07/09 21:24 ID:???
壁の人が「お前だけに」スケブ描いたら、それを見た他の輩はどう思うだろうか。
そしてその後、壁の人はどうなってしまうだろうか。
これは空気というか、ただの推測になるんだろうが。

大体壁際は販売でいつも忙しいわ、売り終わったらさっさと帰っちまうわ
売り子ばっかで本人いねーわで、スケブなんて到底頼めるところではない。
2926:07/07/09 22:27 ID:???
なるほど
わかりやすい説明をdくす
頼むなら島中か

時間帯は昼前までが鉄則なんか?

なんか俺の質問コーナーみたいで悪い・・・
30カタログ片手に名無しさん:07/07/09 22:32 ID:???
なるべく早い方がいいね。

あとスケブやってなさそうでも、やっているかを聞いてみると、意外と受け付けてる所もある。
まずは聞いてみるのがいいかもー
31カタログ片手に名無しさん:07/07/09 22:41 ID:???
ここのスレの住人は優しい人ばかりでいいわ
あんがと
32カタログ片手に名無しさん:07/07/09 22:46 ID:???
んー、次からテンプレでも作るかね・・・

ここのログを色々結集した内容でね
33スケ20:07/07/10 03:19 ID:???
>>21
今はとりあえず付箋に書いて貼ってあります
…PCに。

>>22
?ォ。
やっぱり付箋が無難かぁ
そのスケブ全部埋まったら、紙はさむ事にします

>>23
スキャナーない…
でも?ォクスです

参考になりました。ありがとうございます
34カタログ片手に名無しさん:07/07/10 05:10 ID:???
携帯からなのか知らんが文字化けしてるぞ
35カタログ片手に名無しさん:07/07/10 18:55 ID:NXndYccM
ところでスケブって
ttp://www.rakuten.co.jp/somsoms/755561/767809/#738982
こういうやつで頼めばいいのか?

大きさってどのくらいのがベスト?
36カタログ片手に名無しさん:07/07/10 19:17 ID:???
>>20
そんなんで悩まずに次回持って行って
「お名前書いて頂けませんか?」
ってお願いすれば?

オレは懸賞で当たった絵だけの色紙に
サインお願いしたことがある。
37カタログ片手に名無しさん:07/07/10 19:30 ID:???
表紙は硬いほうがいい
ただの厚紙だと描きにくいっす

サーセン
38カタログ片手に名無しさん:07/07/10 19:47 ID:???
スケブとかって、やっぱりジャンル別に2-3冊くらい持っておいたほうがいいの?
39カタログ片手に名無しさん:07/07/10 19:57 ID:???
>>38
たくさん書いてもらいたいなら複数冊いるだろうね。
回収をわすれそうになるがw
40カタログ片手に名無しさん:07/07/10 21:01 ID:???
複数冊持っててもジャンルごとには分かれてないな・・・。
買った当初は分けようと思うんだが頼むときに忘れる
もうオリキャラからエロゲキャラまでごった煮状態だ
41カタログ片手に名無しさん:07/07/10 21:26 ID:???
ごった煮こそがスケブの醍醐味
42カタログ片手に名無しさん:07/07/11 00:18 ID:???
>>29
いや、島中とか関係ねーよ。
そういうこと言ってる奴に限って、
島中→描いてもらえる→断るとは何事か!
みたいな厨クラスチェンジするんだよ。
43カタログ片手に名無しさん:07/07/11 01:12 ID:???

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/36/0000115136/99/img280568efpolyr3.jpeg
トレスの女王様 AMR 池上茜
http://radio.etsu.jp/img/report/img1222.jpg
トレスのもやしもん トワイライトリリック るなりあ
http://radio.etsu.jp/img/report/img1215.jpg
トレスへたれ ハッピーバースディ 丸ちゃん。

トレス三銃士   じゅ〜し〜

(^O^)じゅうし〜〜〜

44カタログ片手に名無しさん:07/07/11 17:10 ID:hPcbWNEA
>>35
お前こんなの持っていく気なのか?ww
45カタログ片手に名無しさん:07/07/11 19:19 ID:???
ちんこ
46カタログ片手に名無しさん:07/07/12 03:10 ID:???
>>35
もっと表紙が厚いやつの方がいい
スケブって膝の上で描くことが多いから
薄いとすごくすごく書きにくい
47カタログ片手に名無しさん:07/07/12 10:00 ID:???
サークル側の人に質問だけど、
上に開くタイプと横に開くタイプってどっちが書きやすい?
なんとなく上に開くタイプの方が描きやすそうに見えたけど。
48カタログ片手に名無しさん:07/07/12 12:40 ID:???
>>35.46
ttp://www.kokuyo-st.co.jp/search/1_detail.php?seihin_sikibetu=1&c1=08&c2=08D7&sid=100106393
俺はこんなのを使ってるけど、これならどうかな。
サイズも種類があるし、表紙も厚い。
49カタログ片手に名無しさん:07/07/12 13:42 ID:???
どちらかと言うと上に開くタイプのスケブの方が描きやすいかな。
50カタログ片手に名無しさん:07/07/12 15:06 ID:???
>>47
どちらかといえば上のタイプが描きやすいかな。
横のタイプだと手に持って描く時に、リング部分が邪魔だと思ってしまう。
51カタログ片手に名無しさん:07/07/12 17:43 ID:YP2kqNcQ
そうなんだ・・!
52カタログ片手に名無しさん:07/07/12 17:44 ID:???
上に開くタイプのを持ってったら
最初の人が横向きで使って、以降全員横向きで描かれる
スケブになってしまった。
53カタログ片手に名無しさん:07/07/12 20:20 ID:???
>>52
あるあるw
54カタログ片手に名無しさん:07/07/12 20:23 ID:???
いろんなメーカーあるけど
会場で売ってるスケブが1番無難



>54
横向きで描くのも面白いかもと思ってしまった
55カタログ片手に名無しさん:07/07/12 23:54 ID:???
56カタログ片手に名無しさん:07/07/13 02:30 ID:???
会場でも売ってるのか!知らなかった
57カタログ片手に名無しさん:07/07/13 02:32 ID:???
こういう奴ってどーよ?
http://mbok.jp/_i?i=98481222
http://mbok.jp/_u?u=498439
58カタログ片手に名無しさん:07/07/13 02:33 ID:???
ひでえな
転売目的で依頼してるとしか思えん・・・
描いた人が悲しむな、こいつは
59スケブ:07/07/13 11:27 ID:v4PsVQdg
左利きの描き手さんだと横開きは書きにくそうだよね
リングが小指に付け根に当たっちゃう。
60カタログ片手に名無しさん:07/07/13 16:20 ID:???
■注意!!■トレス絵師■

■丸ちゃん。■HappyBirthday
狂日本語と芸のないパクリで痛さトップクラス。
あまりの知能指数の低さに心配する声も。商業作家(笑)

ttp://seripa.hp.infoseek.co.jp/maru.html(検証サイト)
ttp://pakuria000.g.ribbon.to/maru/index.html(検証サイト アダルト)
ttp://red.ribbon.to/~birthday/ (旧検証サイト)

■るなりあ→瑠奈璃亜■TwilightLyric
完全トレスとバックレ・逆ギレで注目の的に。器の小ささでは他の追随を許さない。
常に上から目線の物言い、拍手レス自演、アイタタな思い上がりなどヲチ所満載。
ttp://green.ribbon.to/~pakuria000/ (検証サイト)
61カタログ片手に名無しさん:07/07/13 16:20 ID:???
■池上茜 ■AMR
■パクリトレス疑惑検証サイト
ttp://amr_trace.tripod.com/
ttp://seripa.hp.infoseek.co.jp/
■逝上茜署名運動 ■
ttp://ikesyomei.ameblo.jp/

スレでよく出る言葉

Akana(QkanQ)・・・・・・・豚。トレス、デザイン盗用(犯罪)、構図パクリ。仕事干されまくり。
323 ・・・・・・・・・・・・・・2005年ラストを飾るコミケカタログの表紙絵師。同人界の"顔"ともいえる。
◆FMpc.aKaNE・・・・・・・池上信者であることに疲れ果て離脱。現在は福のれん(ユキヲ)のファン。
F&C社員・・・・・・・・・・・・気が狂ったように323を誹謗中傷しようとするやつを総称して呼ぶ。
               ホントに社員かどうかは調べようが無い。
東野英心ににてる

62カタログ片手に名無しさん:07/07/13 18:43 ID:???
>>35
昔それ使ってた
表紙は硬い方がいいけどそれでも大丈夫かと
大きさは大体B5かA5あたりが多いんじゃないかな
私は今はA5のを使ってる
63カタログ片手に名無しさん:07/07/14 09:32 ID:???
すれ見てて気づいたけど、俺コトマン使ってるんだが、
あれって高いわりに他のスケブに比べて枚数少ないんだな…
64カタログ片手に名無しさん:07/07/14 10:00 ID:???
俺もコトマンずっと愛用してる。
この前自分の練習用にと>>35のスケブ手に取って
あまりの安さに目を疑った。
65カタログ片手に名無しさん:07/07/14 17:32 ID:???
俺、>>35のスケブ使ってるんだけど
このスケブでお願いされるのって
サークルさんからしてみると嫌な感じするんかな?
申し訳なくて、胸が苦しくなってきた
66カタログ片手に名無しさん:07/07/14 18:40 ID:???
サークル者ですが、描いてもらったスケブはどうしてるの?
ぞんざいに扱われてたらヤダなと思って。
ヒドいとネットで売ったり、自分のサイトにスキャンして
アップしてる人もいるみたいだし。

スケブの前のページ見ると、明らかに自分とジャンルが違う人が描いてたりするし。
絵柄が似てたら、こういう絵柄系がスキなんだなと納得するんだけどさ。
なんていうか、どうしても描いてもらいたいという思いが
こっちに伝わってこないし、その後のスケブの行方が心配。
67カタログ片手に名無しさん:07/07/14 18:48 ID:???
スケブだけ頼んで、本買わない奴が一番ムカつくなあ。
こいつの目的は何?みたいな。

自分は頼まれた時に、お手紙とかももらえると
天にも昇る気持ちになるので、スケブ描きはいつもより
張り切って描くよ。
68カタログ片手に名無しさん:07/07/14 19:22 ID:???
>>66
一年につき2〜3回お願いする十年選手から。

たまに開いて中を見て、「確かこの時は・・・」と、当時を懐かしみます。
転売のように間接的な入手は、そうした思い出が得られない理由でやりません。
ともかく、傷まないように保管しています。

あとジャンル違いについては、依頼者の嗜好としか言いようがありませんので、
明らかに違っていても気にされない方がよろしいかと。
69カタログ片手に名無しさん:07/07/14 19:33 ID:???
初心者な質問でたいへん申し訳ないのですが、スケブをお願いする時は、スケッチブックのみ渡せばよいのでしょうか?
70スケブ:07/07/14 19:43 ID:???
71=9 じゃないよね…。
同一内容だからここのスレをロムってくれ。
71カタログ片手に名無しさん:07/07/14 19:51 ID:1SDYzLjQ
>>72
すみませんでした。
72カタログ片手に名無しさん:07/07/14 20:17 ID:???
>>66
レスありがとうございます。

サークルさんに描いて頂いたスケブの方は
・日焼けしないよう、クローゼット奥のタオルを被せた本棚に、封筒に入れた状態で保存してます。
・1ページ目に描いてもらったイラストは、鉛筆描きだったので、スケブ表紙の裏面に
 鉛筆絵が滲まないように(表現下手ですみません)兄友で売っている(本買うと貰える)
 透明カバーシートを絵のサイズに合わせて貼り付けてます。

あと気を付けていることは、頼み方と、サークルさんにお礼のメールを送ることです。
メールや手紙を書くことは、得意では無いですが、失礼の無い文を書くように心掛けています。

前ページのジャンルと絵柄について、なんですが
自分がスケブをお願いするのは、好きなサークルさん なので
ジャンルや絵柄は、余り統一して無かったです。
スケブを1冊しか持っていなかった、自分の配慮が足りませんでした。
これからスケブをお願いする時は、ジャンル・絵柄のことをもう少し考えてから、お願いしたいと思います。

今回、スケブの保存状態を確認した後、せっかくだから、と久しぶりに開いてみると
やはり、胸に響くものがありました。
頬が緩んでしまうのが止められませんw

長々とスレのスペースを取ってしまい、すみません。
読みにくい文章ですが、これが自分のスケブ保存状態です。
73カタログ片手に名無しさん:07/07/14 20:46 ID:???
>>65
しないよ
74カタログ片手に名無しさん:07/07/14 21:09 ID:???
よく布団に転がりながらスケブを見てニヤニヤしてる。
ああキモイな自分。と思いながらも、
歴代の神々が描いてくれたイラストを見ると頬が緩む。
サーセンwwwww生きててサーセンwwwwwwwwwwwww
75カタログ片手に名無しさん:07/07/14 21:14 ID:???
>>72
すごいなあ。私もそんな人に頼まれたいわ。
76カタログ片手に名無しさん:07/07/14 21:51 ID:???
今年の夏コミにて初めてスケブをお願いしたいと思っているのですが、どういった手順で頼めばいいのでしょうか?
また、私高校2年生なのですがスケブをお願いしても「こっちは忙しいんだからガキはあっち行け」と思われたりしませんか?

激しい睡魔の中書いている為、文章がややおかしくなっているかとは思われますが返答いただけるとありがたいです
77カタログ片手に名無しさん:07/07/14 22:34 ID:???
まずは本を買う。何も買わずに頼むのは論外だ。
その後に「スケッチブックやってますか?」と聞く。
やってなければ「そうですか、失礼しました」と引き下がり、OKなら「お願いしてもよろしいでしょうか?」と言うのだ。
そして、渡す際には「いつ頃取りに行けばいいでしょうか」と聞いて、時間を確認。
所定の時間から、大体10分くらいした後を目安に取りに行くといい。

無論、受け取る際にはしっかりお礼を言うのを忘れずに。
もしそのサークルがメールアドレスなり晒していたら、お礼メールを送るといいかもしれない。

大体はこんなとこでいいと思う
78カタログ片手に名無しさん:07/07/14 22:37 ID:???
大手だとスケブは無理だと思うのですが、サインはOKだったりしますか?
79カタログ片手に名無しさん:07/07/14 22:38 ID:???
>>77
なるほど、参考になりました
迅速なレス誠にありがとうございます
80カタログ片手に名無しさん:07/07/14 22:42 ID:AB.7pTyU
気軽に

スケブやってますか(・ω・)?

でおk
81カタログ片手に名無しさん:07/07/14 22:55 ID:???
混み合ってる時にスケブ頼むのって自重するべき?
82カタログ片手に名無しさん:07/07/14 23:16 ID:???
>>76
年齢で断ることは絶対にないよ。
大体のサークルさんは好意的だからね。

>>78
大手の場合、本人がいない場合が多くあります。

仕事(商業誌)で忙しくてこれなかったり
売り子さんにすべてを任せて、知り合いサークルのとこに行ったり
人に会ったりしてるからです。
サインも無理だと思う。なぜか?

本人がいて、あなたがサインお願いしますといい、本人がサインした場合
並んでる客達全員が「私達にもサインお願いします!」と
サークル前が、プチパニックになるから。
大手本人さんも、あなたにサインしたら、全員にしなきゃならなくなるから
断ると思う。大手がサインやスケブを断るのはそういう理由もあります。

誰でもスキサークルさんのサインは欲しいでしょ?

混乱をきたすことはやめましょう。

>>81
しばらく待ってみて、人がいなくなった時を狙うといい。
込んでる時に頼まれると、売り子がいない時とかだったりすると
サークル側も、忙しいのと応対しなきゃいけないのとで、テンパるから。
83カタログ片手に名無しさん:07/07/14 23:24 ID:???
大手とは壁の長蛇の列のサークルね。
ここはほぼサインもスケブも頼むのは無理。
頼むと「はあ?何言ってんのこの人」と売り子にキョトン顔されますよ。

中堅とか小手それ以下サークルさんには、多少の列ができてるとこでも
暫く待ってればすぐにバラけてくるので、それを見てから
「スケブをお願いできますか?」と言うといいよ。

ぶっきらぼうに言うとか、無感情、無表情はやめましょう。
あくまでも愛想は良くね。その方が気持ちいいですから。
笑顔を忘れずに。
84カタログ片手に名無しさん:07/07/15 00:27 ID:???
商業誌でも活躍されてるような方は大手だと思っていいですか?
85カタログ片手に名無しさん:07/07/15 00:46 ID:???
商業作家でもジャンルや作家レベルによって中手もピコもいる
何の基準にもならん
86カタログ片手に名無しさん:07/07/15 00:50 ID:???
>>87
なるほど。ありがとうございます。
87カタログ片手に名無しさん:07/07/15 00:52 ID:???
スケブって俺みたいな海鮮からでもやってくれるのかな?
88カタログ片手に名無しさん:07/07/15 01:06 ID:???
>>87
海鮮の人じゃなきゃ、誰が頼むのだ。
そりゃサークルの人がが好きサークルに頼むこともあるけどさ。
89カタログ片手に名無しさん:07/07/15 01:09 ID:???
まーまずはそこのサークルに行って、列が出来てるのかとかさ
色々観察してからじゃね?

大手か中堅か小手かを見極めるのは、会場に行ってからでもできる。

いや、その前にカタログでスペースをチェックすべし。
90カタログ片手に名無しさん:07/07/15 01:31 ID:???
ここの人達は、ここも見ておいた方がいい。

【質問可・初心者歓迎】コミケ初参加の人いますか?14
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1183451339/l50
91カタログ片手に名無しさん:07/07/15 01:58 ID:???
まず何より現場で状況を確認するのが一番だね。
ピコでも中堅でも大手でも、忙しいときはある。
状況よく見て、客足が途切れた凪の時間に頼むんだ。

でも中堅、特に偽壁くらいになると、客足が途絶えないまま完売ってこともあるから…
そういうときは素直に諦めたほうがいい。
92カタログ片手に名無しさん:07/07/15 03:47 ID:???
やっぱミケ前になると同じような質問が沸いて出るな・・・

描いてほしいその気持ちよりも、
自分が頼むことで相手がどう思うかという気持ちのほうを
優先して考えればどう動けばいいか大体察しがつく。
・ 大手でもピコでも行列できてるのに流れ止めてまで聞くのは迷惑。
  →自分がコンビニ店員で、レジ打ってるときに行列できてるのに客から雑談気化されたら迷惑だろ?
・ 撤収準備してるのに聞くのは迷惑。
  →学校や仕事帰りに何か用事を言いつけられるようなもの。
・ ジャンル外、特に一度も描いたことないキャラを見せられて描けって言われるのは迷惑。
  →初見一発描きなんてプロでも難しいわ。

スケブを頼むって風習は同人くらいだが、そこで横行するマナーは日常と変わらんよ。
ただ、欲望がそれをはるかに上回るからトラブルが起きちゃうわけ。自重しとけ。
93カタログ片手に名無しさん:07/07/15 03:59 ID:???
混んでて声かけづらいサークルがスケブ受け付けてるかどうか判断したいなら
スペース内でスケブ描いてるかどうか見る」のがいいと思う。
じろじろ見るんじゃなくて、本買う時チラッとね。

スケブが全くない→多分受け付けてないから諦める
ちょっとスケブがある→売り子の人に手早く聞いてみる
スケブ山ほど→次のイベントの時に少し早めに来て頼む
94カタログ片手に名無しさん:07/07/15 09:16 ID:???
ただ、全くスケブが無くても聞いてみると意外と受けてくれる所がある訳で・・・
何にしても、まずは聞いてみるのが大事かと。

あと、基本は低姿勢なのを忘れずにね。
95カタログ片手に名無しさん:07/07/15 11:00 ID:???
そうやって書くから、スペ番順に尋ねて回る奴が出るんじゃないか?
96カタログ片手に名無しさん:07/07/15 12:30 ID:???
じゃあどう書けばいいのかと
97カタログ片手に名無しさん:07/07/15 12:57 ID:???
朝イチでスケブ頼むのは失礼かな?
98カタログ片手に名無しさん:07/07/15 13:31 ID:???
失礼というか迷惑じゃないかと
99カタログ片手に名無しさん:07/07/15 13:34 ID:???
以前でた地元の即売会でスケブを頼まれた
何も買わずにいきなりスケブお願いします、でしかもルーズリーフだった。
断る勇気なかったから、そのまま何かきましょうかって言ったら全くジャンル外のキャラ指定され、ちょっと知らないんで…って言ったら
「じゃあこれでいいです」
って置いてあった(恐らく向こうは知らないジャンルの)ラミカ指された。

暇だったしで結局描いたけど…なんだかなあ…


長文スマソ
100カタログ片手に名無しさん:07/07/15 13:44 ID:???
>>99
そういうのは暇でも断った方がいいよ
101カタログ片手に名無しさん:07/07/15 15:21 ID:???
>>99
自分の漫画内のキャラのみ描くことにしてる
102カタログ片手に名無しさん:07/07/15 16:48 ID:???
朝イチで頼まれても、全然オッケー>スケブ

むしろ、午後から頼んでくる奴が嫌いだ。
103カタログ片手に名無しさん:07/07/15 21:10 ID:???
スケブなどをお願いして、お礼というか、差し入れなんかはなにがよろこばれるでしょうか?
手紙以外で。
104カタログ片手に名無しさん:07/07/15 21:22 ID:AgF4Sj1U
現金
105カタログ片手に名無しさん:07/07/15 21:30 ID:???
カラダ
106カタログ片手に名無しさん:07/07/15 21:36 ID:???
同人板にも同人イベ板にも差し入れスレあるから
そっち行って参考にしたら?
107カタログ片手に名無しさん:07/07/16 00:26 ID:???
混雑してなければ朝イチで頼まれる方が助かるな。
102も言ってるけど、午後客足が途切れてきた頃に頼めば迷惑じゃないと
思っている人がいるけど、すでに何冊もスケブ頼まれてたり用事も色々あるから
受け付け終了してたりする。
早い内に頼んでくれてれば描けたのにって思うこと多いよ。
108カタログ片手に名無しさん:07/07/16 00:43 ID:???
スケブ描いても5册くらいが限界。だから早めに来てほしいには同意。
109カタログ片手に名無しさん:07/07/16 00:53 ID:XeEQTiFI
>>76
この年だったら成人向けは買うなよ・・・迷惑被るのはサークル側なんだからさ

110カタログ片手に名無しさん:07/07/16 01:51 ID:???
>>109
76がどこで成人向けを買うと書いてるんだ。
意味のない八つ当たりはやめれ。
111カタログ片手に名無しさん:07/07/16 02:16 ID:XeEQTiFI
すまん。そういうわけで書いたんじゃないんだ・・・
規制も厳しくなってきてるし、しっかり決まりを守ってほしいんだ。
112カタログ片手に名無しさん:07/07/16 03:57 ID:???
言ってる事自体は正しいが、
>>76に成人向けを買う意思が見えない以上
それはあまりに失礼だろ…(´д`
113カタログ片手に名無しさん:07/07/16 05:13 ID:???
まぁしかし即売会経験浅いけど、スケブもGETだぜ!とか、気持ちは
分かるし、準備は重要だが、ちょっと落ち着いて考えてみよう。

まず参加して、気に入った作家さんorジャンル絞る。
買う時スペースよく見てればスケブ積んでたり描いてたりするのに
気付くだろうから、そこで聞いてみるとか、次回早めに来てみよう、
とか色々思い付くと思うんだ。
すると次回の楽しみのもできるだろう?
実際他人が頼んでる現場に出くわせば、頼み方もリアルに分かるだろう。
夏コミで絶対描いて貰おうとか気合入れすぎて空回りしないようにな。


半年後にはメジャーになってて頼めなくなっちゃったりするんだがな…
114カタログ片手に名無しさん:07/07/16 08:23 ID:QyjUmFs.
>>109
>>76です
成人向けは買うつもりはありません
エロはどうも苦手でして…
なんにせよ、ご忠告ありがとうございます
115カタログ片手に名無しさん:07/07/16 21:39 ID:???
>>76>>114
スケブの後表紙裏には
住所氏名書いとくと忘れたり無くした時に戻ってきやすいよ

個人情報が気になるなら、そのとき使ってるメアド& HNでもいいから
116カタログ片手に名無しさん:07/07/16 22:10 ID:???
>本人がいて、あなたがサインお願いしますといい、本人がサインした場合
並んでる客達全員が「私達にもサインお願いします!」と
サークル前が、プチパニックになるから。
大手本人さんも、あなたにサインしたら、全員にしなきゃならなくなるから
断ると思う。大手がサインやスケブを断るのはそういう理由もあります。

   まさにそのとおりです
117カタログ片手に名無しさん:07/07/16 23:09 ID:???

ペラペラの薄いルーズリーフノートの、罫線のないのを1枚だけ
渡されたことがある。悲しかった。

多分、本人はそうやって1枚ずつバラして、お気に入り絵師さんに配って
最後に集めてまとめてホルダーに留めるんだろうけど、サークル的にはそんなの
渡されても、薄いノートの切れっぱしとなんら変わらないので辞めてほしい。

お願いだから普通の「スケッチブック」を渡して下さい。

色紙は消しゴムかけるとケバだつので断ります。これもやめて欲しい。
118カタログ片手に名無しさん:07/07/17 00:04 ID:KwFkI6Ac
http://57.xmbs.jp/sh05akaz0/ほんとウザい
同人好きな人全員馬鹿にする奴
常識知らずだから常識教えてあげて下さい(^O^)
119カタログ片手に名無しさん:07/07/17 01:11 ID:???
>>117
ここで言っても効果は限りなく薄いと思うよ…。
HP持ってるならそこに書くとかした方がいいんじゃない?
120カタログ片手に名無しさん:07/07/17 01:17 ID:q5Rbu2wc
>>118
ゴチャゴチャしすぎてどこ見ていいかわからない
121カタログ片手に名無しさん:07/07/17 02:15 ID:???
>>118
トップに何か絵が貼ってあるようだが
どういうわけだか何が描いてあるのかわからない
122カタログ片手に名無しさん:07/07/17 12:57 ID:???
>>118
いやいや、これ日本のサイトじゃないだろ?
日本人でない人に
123カタログ片手に名無しさん:07/07/17 12:59 ID:???
途中送信orz

日本人でない人に日本の常識教えようとしても無駄だから放置しときなさい
124カタログ片手に名無しさん:07/07/17 14:12 ID:???
昨日のアグリゲートで、前スレで見た、スケブばらして頼んでる人見たよ
オンリーのせいか結構「スケブOKです」って看板出してるサークルも多くて
結構回収できていたようだ

俺は暇だったが断った
125カタログ片手に名無しさん:07/07/17 14:30 ID:???
>>124
よくやった
126カタログ片手に名無しさん:07/07/17 16:44 ID:q5Rbu2wc
>>118
男のほうは工業高校
127カタログ片手に名無しさん:07/07/17 17:16 ID:???
スケブばらしてたというか、ルーズリーフだったよ
紙質は見なかったが、ルーズリーフで画用紙とかあるのかな
白紙無地のぺら紙だったら、頼まれた人は屈辱感ありそうだなぁ
128カタログ片手に名無しさん:07/07/17 17:35 ID:???
ペラ紙だと、描く側は断ってもいいと思う。。
129カタログ片手に名無しさん:07/07/17 20:52 ID:???
一発描きで返却してやれ

地方住まいなので頻繁には無理だけどイベントに行って本買った際
好きな作家さんにスケブ描いてもらいたいと思うけど
大抵すでに早くから数冊溜め込んでらっしゃるので叶ったことがない
しかも依頼主の大半がその作家さんとイベント後一緒にアフターへ行く
他サークルの人というパターンが多い

アフターのときに回せばいいのに、と思ってしまった
130カタログ片手に名無しさん:07/07/17 21:04 ID:???
>>129
× アフターのときに回せばいいのに
○ アフターのときに回してくれたらなぁ

言葉遣いひとつで自分勝手に見えるから気をつけよう
131カタログ片手に名無しさん:07/07/17 21:28 ID:???
>>130
ごめんなさい

人気のある作家さんだからスケブを受け付けてくれる可能性も
元々低いんだけど、思わず本音を言ってしまった
ROMに戻るわ
132カタログ片手に名無しさん:07/07/17 22:03 ID:???
まあいつかチャンスは巡ってくるものだ。気長に機が来るのを待とう。
133カタログ片手に名無しさん:07/07/17 23:22 ID:???
>>131
アフターは、みんなでお茶する場ですから、絵なんか描かないでしょうよ。

そんなに描いてほしいのなら、イベント開始早々に、お願いすればいいだけの事ではないのですか。
134カタログ片手に名無しさん:07/07/18 04:21 ID:???
人気の所だとスケブもサークル組じゃないとOUTな所とかあるから、
その手のサークルの可能性もある。
稀だけど転売対策なのか、知り合いじゃないと描かない所とかもね。
一概に「早々に」とは片付けられないよ。

なんで一緒にアフターに行くのを知ってるのか分からんが。
135カタログ片手に名無しさん:07/07/18 07:11 ID:???
>>134
自分、コミケ参加10年以上だけどそういう人達しらないなあ。

サークル者以外からは受け付けない?
マジでそんな阿呆な奴らっている?
何様のつもりやねん。
136カタログ片手に名無しさん:07/07/18 07:22 ID:???
もうちょっと読解力付けようよ。
134が言いたいのはサークル入場組で既に受け付け限界って意味だろ。

まあ、仮に135の考える通りの方針でも特に問題はないと思うが。
誰のスケブを受けるかはそのサークル次第。
むしろ135の方が何様?
137カタログ片手に名無しさん:07/07/18 16:39 ID:???
>>136
>むしろ135の方が何様?
ちゃんと最初に自己主張されてるだろ!
コミケ参加10年以上様だ、敬語使えよ
138135ですが:07/07/18 18:14 ID:???
>>137
あはははは、どうも。笑った。
>>136
ごめんごめん。
139カタログ片手に名無しさん:07/07/18 18:40 ID:???
>>131
どんな人気作家でも
たいていは20年もすれば人気落ちるから
その頃頼めば受けてくれるんじゃね
140カタログ片手に名無しさん:07/07/18 20:09 ID:???
20年やってりゃいいけどな
141カタログ片手に名無しさん:07/07/19 12:24 ID:???
アフターでスケブ頼むって行為は、場を弁えてない感じで痛い。
スケブOKなアフターもあるが
それはそのアフター全体が痛い人たちの集まりである場合が多いかも。
まあ個人的な経験からの印象なので偏見入ってるかも知れないが。
でもイベント会場以外のレストランや喫茶店など、公共の場で同人誌読んだり
スケブにお絵かきするなんてのは非常識な行為なので避けるべきことだよ。
142カタログ片手に名無しさん:07/07/19 13:15 ID:???
カラオケボックスくらいだろうなぁ
カラオケでスケブも、歌えないからうっとしいけど
143カタログ片手に名無しさん:07/07/19 16:55 ID:???
個人的に友達同士でスケブ頼んでくるのもウザイ
向こうが絵描かない・活動してないならとくに
144カタログ片手に名無しさん:07/07/19 18:05 ID:???
このスレ見てたら数年前に手帳にリフィール(それも罫線あり)で
頼まれたことがあるのを思い出した。
ちいせえし、罫線が黒で主張するし、
はじめてスケブを断ったのもその時だった。
ちなみにそのイベではルーズリーフもいれば、B4の落書き帳もあったな。
145カタログ片手に名無しさん:07/07/19 19:30 ID:???
>>141
昔、呑み屋を借り切って打ち上げやって
気がついたら後半はスケブ大会になってたことがあった
同人サークルが7〜8とその関係者の集まりだった

会場を貸しきれば良いんじゃね?
146カタログ片手に名無しさん:07/07/20 00:03 ID:???
オフとかで絵描き集まると、リアル絵チャになるのはよくあること。
147カタログ片手に名無しさん:07/07/20 13:49 ID:???
絵描きが集まってアフターとかで居酒屋行くと(一間貸し切り状態)、大体イベント中に頼めなかったからアフターに頼むパターンが多い。
軽く酔いに任せて落書きしてたらいつのまにかスケブ大会になってたのは驚く。

テンションが上がってると受けてもいいと思うが、さすがに座敷に座った瞬間にスケブ頼まれると正直モニョルんだよな…
148カタログ片手に名無しさん:07/07/21 09:56 ID:???
>>147
あらかた飲み食いして落ち着いたころに
余興として、酒をチビチビ楽しみながら描くのは
楽しいよな(もちろん貸切で)
接客がないので気楽だし

以前、とある作家がノリで体育系(軍隊?)風のやりとりを
はじめたのが記憶に残ってる
みんなもノリを理解してつきあってた
「次の奴、名前!」
「ハイ、○○であります!」
「希望キャラを述べよ!」
「ハイ、○○ちゃんを希望するであります!」

周りも笑ってたし、面白かったな
149カタログ片手に名無しさん:07/07/22 03:28 ID:???
描く人と頼む人、両方楽しめるのが一番だよな
150カタログ片手に名無しさん:07/07/22 10:48 ID:???
コミケカタログ購入してマンレポ読んでいたら
スケブでリテイクって、、、そんなのあるんだ
151カタログ片手に名無しさん:07/07/22 14:00 ID:???
頼んだ側が書き直せって言うのか?
ひでえな
152.:07/07/22 14:41 ID:???
自分だったらその時点で、そのスケブの自分が描いたトコを
1枚だけ破って捨てて「気にいらないならこれでいいですよね」と言う。
153カタログ片手に名無しさん:07/07/22 15:49 ID:???
>>152
器物損壊だの騒ぐのがオチだから、でっかく×書いてつぶしちゃえばOK
154カタログ片手に名無しさん:07/07/22 19:08 ID:???
そんな奴ほんまにおるんかいな
そんな奴こんでええわな
155カタログ片手に名無しさん:07/07/22 20:08 ID:???
1枚目に依頼主自身の絵が。。。

描き味のチェック? 自己顕示欲? それともこの位気合入れて描けやという圧力?
156カタログ片手に名無しさん:07/07/22 20:18 ID:???
何で本人の絵って分かったの?

単に描き味チェックついでの落書きではないかと
157カタログ片手に名無しさん:07/07/22 20:21 ID:???
>>155
別に本人が描いていたところで不都合なことなんて何も無いだろう。
ネガティブに考えすぎじゃないか?
158カタログ片手に名無しさん:07/07/22 23:28 ID:???
>>153
なろほど。グッドアイデア。
159カタログ片手に名無しさん:07/07/23 22:53 ID:???
┣゛Mの描き手と┣゛Sの依頼主だったんだと好意的に解釈。
160カタログ片手に名無しさん:07/07/24 06:54 ID:QCEbgVeI
スケブの大きさって皆どのくらい?
161カタログ片手に名無しさん:07/07/24 09:44 ID:???
B5〜A4。

大きすぎるとイタイよ。小さすぎてもイタイ。色紙はもっとも嫌われます。
162カタログ片手に名無しさん:07/07/24 10:06 ID:QCEbgVeI
自分A5なんだかセーフ範囲?
163カタログ片手に名無しさん:07/07/24 14:28 ID:???
なんで色紙だめなんだ?
オークションで売られるのを危惧してるから?
164カタログ片手に名無しさん:07/07/24 15:24 ID:???
というか、
サイズは?
色紙はダメ?
という質問はループなので、
ここらでテンプラ作ったほうがいいんじゃないかと思う。
165カタログ片手に名無しさん:07/07/24 16:07 ID:???
>>163
色紙は、消しゴムかけるとケバ立つから、絵描きは嫌うんだよ。
だから市販のスケブにしとけって。

色紙はサインするのが目的の紙であって、絵を描くには向いてないわけ。わかった?
よって断るサークルが多いし、そんなの出されてもプッ(阿呆かこいつ)と笑われるぞ。

>>162
A5はまー一応範囲内。それ以下は「はあ?」と思われる。
166カタログ片手に名無しさん:07/07/24 16:08 ID:FBEKpxjg


質問する奴らさ、なんで過去スレを読まないわけ?


このスレはドキュンだらけか?

167カタログ片手に名無しさん:07/07/24 16:20 ID:???
ageてまで言うことではないがな。
168カタログ片手に名無しさん:07/07/24 16:27 ID:???
>>162
A5、個人的には一番好きだ。緊張しないので。

>>164
試しにやってみた。書き直しや修正追加ヨロ
「頼み方」「タイミング」「保管方法」とかまでは「よくある」ってほどじゃないかね。

【よくある質問】
Q.スケブを頼む時は何を持って行けばいいですか?
A.謙虚な心とスケッチブック。(どこかに住所氏名を書いておくといい)
 筆記用具の類はサークル側が持っています。
 「ペンを持っていないので描けません」は、大体の場合遠回しな断りです。

Q.どんなスケブがいいの?
A.B5〜A4が一般的。(個人的にはA5〜A4にしていいと思うんだけどどうだろう)
 大きすぎたり小さすぎたりすると嫌がられます。

Q.スケブ以外で頼んでもいい?
A.基本的にアウト。
 ○メモ帳・ルーズリーフ・コピー用紙など→根本的に失礼
 ○色紙→描きづらい・消しゴムを使うとケバ立つ・緊張する・転売の恐れあり等で嫌がられる
169カタログ片手に名無しさん:07/07/24 18:37 ID:???
お子様が使うらくがき帳で頼まれたことがある。
台紙も無くてぐにゃぐにゃするし(そのときはたまたま下敷きがあったけど)
紙は薄くて柔らかく折れやすくで非常に描き辛かった。

罫線の入ったノートとかも上に出てたな。 頼まれたことないけど俺なら断るw
まぁ基本はスケッチブック買っとけってこった
170カタログ片手に名無しさん:07/07/24 19:46 ID:???
>色紙はサインするのが目的の紙であって、絵を描くには向いてないわけ。わかった?

色紙は普通に絵を描くのに使う。鉛筆画には向いてないが。
サインするのが目的なのはサイン用色紙な。
171カタログ片手に名無しさん:07/07/24 20:18 ID:QCEbgVeI
もぅ1個だけ質問良いですか?

皆さんひとつのイベントにいくつスケブ描いて貰ってる?またいくつスケブ持ち歩いてる?

自分は1イベにつき1サクル。もちろんひとつしか持ち歩いてない
172通販:07/07/24 20:49 ID:???
>>171
とりあえず、質問に答えてくれた人に
ありがとう、のお礼は言えよ
そんなことすら出来ないやつに、まともなスケブ依頼ができるとは思えない。
173カタログ片手に名無しさん:07/07/24 21:35 ID:???
>>168
筆記用具の類はサークル側が持っています。
「ペンを持っていないので描けません」は、大体の場合遠回しな断りです。

これは必要なくないか?
本当にペンを忘れて描けなかった場合もあると思うんだが。
そういうサークルさんまでも悪いと勘違いさせるような事を
テンプレに入れる必要はないと思う。
174カタログ片手に名無しさん:07/07/24 21:44 ID:???
>>171
アンケスレ行けよ。ウザイ。
175カタログ片手に名無しさん:07/07/24 21:52 ID:???
>>173
日本語でおk
176カタログ片手に名無しさん:07/07/24 21:58 ID:???
>173
だって、サークルさんが描いてみっか!という気分のときは

ペン無くても「鉛筆でもいいですか?」とか訊くもんだからよ。
少なくともうちの相方はそう言う。>自分は絵描き
177カタログ片手に名無しさん:07/07/24 22:11 ID:???
>176で書き間違えた。自分は字書きっす。

しかし、スケブってたまにスペースのジャンルと違うジャンルのキャラとか指定してくる人いるよね。
アレも正直空気読んでなくて最悪だと思う。
そこのサークルの昔からのファンで前活動してたジャンルとかならともかく。
178カタログ片手に名無しさん:07/07/24 23:20 ID:???
>>177
あるある。サイトの日記で好きな漫画の落書き載せて(活動ジャンルとは別)、
その日記を見た常連さんがイベントで、その漫画のマイナーなキャラを頼んできた時はどうしようかと思った。
日記に載せたキャラならまだなんとなくわかるけど、なんで描いても載せてもないようなキャラを頼むのかよくわからないよ…
179カタログ片手に名無しさん:07/07/24 23:36 ID:???
>>168
F4はだめですか><!(>A4)
180カタログ片手に名無しさん:07/07/24 23:59 ID:???
痛車の下絵にされることが前提で
「車のステッカーにしたいんですけどスケブお願いできますか?」
は嫌がられるもの?
当然、自己紹介代わりに自分の車の写真は見せるけどさ。
もちろん本も買うし。
181カタログ片手に名無しさん:07/07/25 00:05 ID:???
>180
普通に嫌がる人はいるんじゃない?
まぁ黙ってやるよりかは好印象だろうけどさ。

嫌がられてもそこでごねないならいいんじゃないかな。
182カタログ片手に名無しさん:07/07/25 00:58 ID:???
嫌だよそんなどんな問題が起こるか想定出来ない使われ方。
183カタログ片手に名無しさん:07/07/25 01:36 ID:???
>>180
頼まれたことあるよ。受けた。恥ずかしいと嬉しいの中間だった。

けど、
>自己紹介代わりに自分の車の写真は見せる
これは「痛車に興味ないのに、見せられても反応できねえよ!」と困った…
本人にそういう意図がなくてもコメントしないわけにいかないからさ
184カタログ片手に名無しさん:07/07/25 01:39 ID:???
>>180
そういうのはさ・・・金払って依頼するもんじゃないのか?
ステッカーを作る業者には払うんだろうけどさ。
185カタログ片手に名無しさん:07/07/25 02:02 ID:???
金払って原稿依頼されるならいいけどスケブの絵では嫌、っていうサークルさんもいそうだよね>ステッカー
186カタログ片手に名無しさん:07/07/25 07:02 ID:???
自分なら、絶対断るなあ。>ステッカー

金貰ってもイヤだ。そういうのやってませんからっ!と断る。
187カタログ片手に名無しさん:07/07/25 07:58 ID:???
>>180
自分なら絶対断るなあ
無料でそういうのに使う絵を手に入れよう書かせようってのも図々しいし
スケブに書いたようなラフな絵を外に大きく晒されたりするのも嫌だ
オリジナルの絵を金払って原稿依頼なら内容によっては受けるかも
188180:07/07/25 13:24 ID:???
ステッカーは止めておきます

あ〜ごめんなさい

作家さんの気持ちも尊重しないといけませんね

ありがとうございました
以下スルーして下さい
189カタログ片手に名無しさん:07/07/25 13:57 ID:???
スケブって不特定多数の人に見せるために描いてるわけじゃないしね
上にあったけど、描いてもらったスケブを自分のサイトに飾ってるっていうのも
ちょっと「ん?」って気がする…
190カタログ片手に名無しさん:07/07/25 18:21 ID:???
>>189
そういう奴が一番ムカツク!!

そういう奴がいるのかと思うと、スケブ断ろうかという気持ちになる。
191カタログ片手に名無しさん:07/07/25 19:16 ID:???
>>177
過去本も含めて、ハルヒの長門本だけを描かれている作家さんに、
スケブでみくるを描いてくれ・・というようなケースのはどうなのだろうか?

やはり失礼かな?
192カタログ片手に名無しさん:07/07/25 19:22 ID:???
スケブうpしてるようなHPってある?
見たこと無いんだけど晒し上げてくれ
193カタログ片手に名無しさん:07/07/25 19:58 ID:???
yahooで検索したら2ページ目あたりからガンガン出てくる

ざっと見た限りだけど、描いた人本人に許可貰ってたり
逆に描いた人が依頼者に許可貰って掲載してるのが意外と多い。
194カタログ片手に名無しさん:07/07/25 21:50 ID:???
というか>>192は何故わざわざそんな事を…
195カタログ片手に名無しさん:07/07/25 22:39 ID:???
>191
1.そこのサークルさんの発行物を買う
2.スケブ受け付けてますか?と聞く
3.リクエストありますか?と聞かれた際に
 「あのー、みくるってお願いできますか?難しいようでしたら長門でお願いします」といってみる。

ここまでやれば失礼だとは思われないと思う。
とにかくサークルさんにごり押ししないことがポイントだ。
みくるを描け!じゃなくて頼めるならみくるを描いてほしいな〜というような態度でいけば大丈夫だと思う。

そのサークルさんがそれを受けてくれるかはわからないけどさ。
196カタログ片手に名無しさん:07/07/25 23:01 ID:???
>>191
同ジャンル内のキャラ頼むのは問題ないんじゃない?

カプに異様なまでに厳しい女性向ジャンルだと地雷なイメージだが
197カタログ片手に名無しさん:07/07/25 23:05 ID:???
シムーンは登場キャラが多いから困る。
198カタログ片手に名無しさん:07/07/25 23:08 ID:???
女性向けジャンルだけど、スケブはカップリングでお願いしますと(つまり2人描いてくれと頼まれる)
頼まれるのは困る。
他のスケブが後に詰まってる状態で、2人も描くのはキツイんです。
だから、頼む時はお気に入りのキャラ一人だけにして欲しい。
199カタログ片手に名無しさん:07/07/25 23:15 ID:???
>196
別に女性向けでも平気じゃない?
ただ普段描いてないキャラがとっさに描けるかは謎なだけで。


そしてたまにリクエストを聞いても「お任せで」とか言う人がいるが
あれはよしたほうがいいかもしれないと思ったりするw
人によっては普段は絶対に頼まれない脇キャラをウキウキと描いたりするからw
200カタログ片手に名無しさん:07/07/25 23:19 ID:???
>>191
サークルにもよるんじゃないのかなぁ。
自分の場合だったらその作品が好きというよりは
その作品に出てる特定のキャラが好き、という感じだから…

同ジャンルの他キャラを描いてくれと言われても、他ジャンルのキャラを
描いてくれと言われてるのと同じような感覚。
だからできれば普段から扱ってるキャラの方が嬉しい…とは思うな
(あくまで個人的な意見だけど、率直な気持ちと言うことで言ってみた)
201カタログ片手に名無しさん:07/07/25 23:33 ID:???
>>196
男性向けだけど、以前普段から属性合わなくて描いてなかったキャラ頼まれた時は
ちょっと・・・て思った。
描き慣れてないと時間もかかるし。
その時は頼んで来た人の態度も悪かったし、断った。

でも>>195みたいに言ってくれれば、資料さえあれば受けるよ。
202カタログ片手に名無しさん:07/07/25 23:39 ID:???
とにかく描きなれていないであろうキャラを頼むときは
お願いできるんでしたら〜という態度で頼めば不快には思われにくいよ
203191:07/07/26 00:00 ID:???
アンカーは割愛するが、とても参考になった。
色々とアドバイスくれてありがとう。
204カタログ片手に名無しさん:07/07/26 00:14 ID:???
スケブ依頼しようとしたら、キャラ言う前に作家さんが「○○でいいですか?」と先制攻撃された事があった。
その日出てた新刊のキャラだったんだが・・・同ジャンルの別キャラを頼もうと思ってたので「え!?」ってなったよ。

結局、「××をお願いしたいんですけど、よろしいでしょうか・・・?」と恐る恐る聞いたら「はい、いいですよー」って言ってもらえた。
205カタログ片手に名無しさん:07/07/26 01:49 ID:???
描き慣れてないキャラを頼む精神がまず理解できない
206カタログ片手に名無しさん:07/07/26 03:01 ID:???
描きなれてるかどうかなんて頼む側には知りようはない事だし、
非メジャーキャラを「頼んでみること」自体はタブーではないと思う。
(結局>>201みたいに態度次第なんだろうが)
自分はむしろ普段描いてないキャラを頼まれてみたいタイプ。こういうのもいる。

>>200
その人は、キャラよりも貴方自身(の絵)が好きだったのさ。
貴方の普段見れない違う一面を見てみたい…そんな気持ちもわかってやってくれ。
207カタログ片手に名無しさん:07/07/26 03:10 ID:???
自分描き手だけど、
頼む側が描き手がどんなキャラを描き慣れてるか描き慣れてないかなんて、あんまりわからないよね。よほどのファンならわかるだろうけど…
と、思うから、描き慣れてないキャラを頼まれたら素直に「描き慣れてないので…別のキャラでお願いします」って言うよ。

自分なら>>195の態度取って貰えたら素直に答えやすいし、描き慣れてなくても描いてみよう!と思う。
208カタログ片手に名無しさん:07/07/26 04:46 ID:???
>よほどのファンならわかる

よほどのファンでもないファンにスケブ頼まれるって、、、ねぇ、、、
209カタログ片手に名無しさん:07/07/26 10:41 ID:???
別にスケブ持って歩いていたら
素敵なサークルさんとのファーストコンタクトっていうのはよくあることだし。
210カタログ片手に名無しさん:07/07/26 14:49 ID:???
昔、コミケのマンレポで
スケブを頼んだのが縁で結婚した、というのがあったと思うが
昔は今ほど殺伐としてなかったのかなぁ
211カタログ片手に名無しさん:07/07/26 18:23 ID:???
朝イチにスケブ頼むのは別に迷惑じゃないでしょ
もう即売が始まってるわけだし
ただ準備が終わってないとかバタバタしてる様子だったら
迷惑だからやめた方がいいと思う
朝イチってのは早めに来て準備が終わってるとことか
来たばっかりでバタバタしてるとことか様々だから
その辺の見極めが大切だよね

でも何も買わないでスケブだけ頼むのは論外
非常識としか言いようがないな
そうゆうやつに限って断られると文句言ったりして
本当に性質が悪いよ

長文スマン
212カタログ片手に名無しさん:07/07/26 18:31 ID:???
むかーし、好きだけどマイナーなキャラがそのサークルの発行物にいたから
その品を買って「○○(マイナーキャラ)ってお願いできますか?」と尋ねたら、難しいといわれたので
「じゃあ△△(人気キャラ)でおねがいします」と頼んで、しばらく後に受け取りに来た。

そしたらスケブに○○を描いていてくれた事がある。
このときはヌゲー嬉しかった。

変な態度取らなきゃサークルさんも有り難い事に頑張ってくださるときもあるよね。
213カタログ片手に名無しさん:07/07/26 20:15 ID:???
今回初めてスケブ頼もうと思うんだけど、
スケブの大きさはB5くらい(アニメイトで売ってたw)で良いかな?

あと、他ジャンルを同じ一つのスケブに頼んで平気だろうか?
人によっちゃあ失礼と感じるかな…?教えてチャソでスマソorz
214カタログ片手に名無しさん:07/07/26 20:29 ID:???
>スケブの大きさはB5くらい(アニメイトで売ってたw)で良いかな?
ちょうどいいサイズ。おk。

>あと、他ジャンルを同じ一つのスケブに頼んで平気だろうか?
>人によっちゃあ失礼と感じるかな…?教えてチャソでスマソorz
余裕。1ジャンルで纏まっている人のほうが少ないと思う。
215カタログ片手に名無しさん:07/07/26 20:45 ID:???
とりあえず質問したい人は先にスレ読むくらいしようぜ
216カタログ片手に名無しさん:07/07/26 21:21 ID:HA4YymMw

これから質問する人は、全員過去スレを読んで下さい。

今まで一度も出てない質問だった場合のみ答えます。

としようぜ。ここ馬鹿が多くて困るから。
217カタログ片手に名無しさん:07/07/26 21:40 ID:???
まぁ言いたいことはわかるが言い過ぎ。
そもそも今まで一度も出てない質問かどうかなんて覚えてるのかと。
よくある質問はテンプレ作った方が良いな。
218カタログ片手に名無しさん:07/07/26 23:24 ID:???
だな、テンプレを今から考えておこうぜ
219カタログ片手に名無しさん:07/07/26 23:31 ID:???
いやでもさすがにちょっと前に出た質問を悪びれもせずってのは…
せめて現行スレくらい見ろよ、と
教えて厨量産するだけだし

テンプレ作るのは同意
220カタログ片手に名無しさん:07/07/26 23:41 ID:???
コミケ近いし次スレまで厨発生し続けるんだ炉ね
221カタログ片手に名無しさん:07/07/26 23:52 ID:???
正直な感想を聞いてみたいのですが
コミケでスケブをお願いしたいサークルさんが2つあります。
が、その作品メインのサークルの配置が隣り合わせて3つ
その3つのなかで左右両端のサークルさんからもらいたいのですが、
スルーされた真ん中のサークルさんにしてみればどうなんでしょう?
でも本は3つから買う予定です。
222カタログ片手に名無しさん:07/07/26 23:54 ID:???
【ループ話題】
■描きやすいスケブのサイズ
  →A5(F1)〜B5(F2)。または頼むサークルが出している
    「スケブ描きます」のスケブの大きさを参考にする
■頼むのに適した時間帯は開場(●時)〜●時。閉会1時間前以降には頼まない方がいい
  開場前の依頼は好ましくない
■スケブを受け付けているかサイトで聞いてもいい?
  →聞くならメールで。掲示板は我も我もと言う輩が発生する可能性あり
■創作系のサークルにスケブを依頼したいんだけどキャラの指定はどうすれば?
  →その人の作品のキャラ名。または頒布物の指差し(このキャラを
お願いします)
    または属性の指定(女の子、おじさん等。
    サークル傾向と合わないものは頼まない)
■大手に頼みたいんだけど…
  →
■描いたスケブをデジカメで保存しサイトに
うpるサークル vs 描いて貰った参加者
223カタログ片手に名無しさん:07/07/26 23:55 ID:???
【頼み方】*スケブは引き取るまでがスケブです*
1.頒布物買う
2.スケブを受け付けているか聞く
3.OKだったらジャンル名・キャラ名を伝える
  無理なら大人しく引き下がる
4.何時頃出来上がるか聞く。分からないと言われた
  場合一時間〜二時間後に一度見に行く
5.(差し入れがある場合はここで。差し入れの内容は同人板差し入れスレ参照)
6.スペース前から去る(重要)。スペース前をうろうろしない
  サークル主の手元を観察しない
7.指定された時間に来る。出来ていないようであれば一旦去る
8.出来上がっていれば「お礼を言い」(重要)、スケブを受け取る
  スケブに対する感想は有ればよいが無くて全然構わない
9.閉会になっても出来上がっていない場合、サークル主と相談する
  持ち帰り+後日イベント渡しの場合、きちんと引き取りに行く
  参加が無理になってしまったなら連絡して着払いで郵送してもらう
  持ち帰り+郵送の場合、依頼者(自分)が送料を出すか着払いにしてもらう
  どちらの場合も連絡先を伝えるのを忘れずに
10.後日どうしても感想を伝えたい人は手紙やメールを出してみれ
  その時はいつのイベントでどのキャラを頼んだのか伝えるのを忘れずに
224カタログ片手に名無しさん:07/07/26 23:56 ID:???
【これだけは最低限】
■「スケッチブック」を持っていく
  ルーズリーフ・自由帳・ノート・画用紙不可
  色紙もサークルによっては嫌がられる
■スケブには名前と連絡先を書いておく。メールアドレス可
■頒布物を買ってから依頼する
■依頼するキャラはサークルで取り扱っているジャンル内
■複数キャラを頼むのはやめよう
■構図の指定はやめよう
■ペン入れをしてもらえる・色を塗ってもらえるのが普通だと思うな
■一回のイベントで二回以上頼まない
■同一サークルへの二回目以降のスケブは最低半年(一年)は間隔を開ける
■断られても泣かない
■あの人には書いているのに自分には…とか言わない
■画材はサークルの人が持ってきています
  「画材がないから書けない」は「書きたくない」の意です
  大人しく引き下がりましょう。間違っても
  画材を持参し書かせようとしないように
■エロサークル以外にエロスケブは頼むな!
■スケブはあくまでサークルの好意
  それを理解した上でスケブを頼むようにしよう

空欄と●、他にも何かあれば補完ヨロ
225カタログ片手に名無しさん:07/07/27 04:06 ID:???
乙。
ちょっと長い気がするので、削るなら>>222の下3つが重要度低いかなぁ
個人的には>>168のQ&A形式が分かり易いが、長文になっちゃうからいいか。

■頼むのに適した時間帯
↑これは、完売後すぐ帰っちゃうサークルもあれば、閉会までまったりのサークルも
あるので難しいね。空気嫁ってのが大きそうな。
開場前と閉会1時間前が好ましくないってので良さそうな。

■大手に頼みたいんだけど…
受けていない所が多いので事前にサイト等で確認しておきましょう。

■一回のイベントで二回以上頼まない
↑よく分からないんだけど、同じサークルに2回ってこと?有り得る?
別のサークルならタイミング次第だしなんとも。

■断られても泣かない
↑は「〜サークルの好意」の後に繋いでいい気が。

■画材はサークルの人が持ってきています
↑は断言しちゃうと>>173って意見もあるので、>>168的に「大体の場合〜」と
しておきたい。知ってるサークルがこのケースに遭ったので削除には反対だけど。
「サークル側も遠まわしな断りはなるべく避けましょう」って感じのも加えたい。
226カタログ片手に名無しさん:07/07/27 04:30 ID:???
ttp://ferec.harisen.jp/manner/sukebu.html

こーゆーとこも参考にどうか
227カタログ片手に名無しさん:07/07/27 05:46 ID:???
テンプレ作成激しく乙。

■描きやすいスケブのサイズ

A4くらいまでは普通によくね?
B4もダイナミックに描く人には描き易かったりする。
それ以上になるとさすがにないけど。
個人的には「一般的にA5〜A4、大きくてもB4」という基準を推します。

【頼み方】の 9

「持ち帰りで描いてもらうというのは、郵送も含め、サークル主にかなりの負担を強いる事になります。
 頼む側から提案するのは控えましょう。」
みたいなのもどっかに入れて欲しい。

■複数キャラを頼むのはやめよう

自分は2キャラくらいならさほど負担に感じないし、カプ絵だからこそって絵もありうるので
完全なタブーにはしなくていいと思うんだけどな。
複数キャラを頼むのは負担を大きくするのでなるべく控えよう、くらいの表現にしてはどうか。

■同一サークルへの二回目以降のスケブは最低半年(一年)は間隔を開ける

同上で、「間隔を開ける事が望ましい」くらいでどうか。


常識的に見ておかしな事以外は、なるべく(最終的には)本人の良識に委ねる風に
した方がいいと思うんですがどうでしょう。
もちろんその結果、相手方にどんな負担が生まれるかも説明する上で。
228カタログ片手に名無しさん:07/07/27 06:24 ID:???
スケブってA4とかB5って表記してるのか?
俺が持ってるのは全部F○って書かれてるが…
229カタログ片手に名無しさん:07/07/27 08:41 ID:???
サイズぐらい見てわからんのですか?
230227:07/07/27 13:15 ID:???
不勉強でスマソ。↓こうなってるらしいっす。
ttp://www.factory70.com/recommend/gazai1-ex1.html

照らし合わせると、自分の意見は
・F1〜F3が無難、大きくてもF4くらい
って事になるのかな。
F0は小さすぎ、F5以上は大きすぎな気がする。

ついでに丈夫な厚い表紙のモノが好まれるであろうことも表記したいところ。
231カタログ片手に名無しさん:07/07/27 18:10 ID:???
FサイズのとAやBサイズのもある。
Fサイズにはmarumanとかの普通のスケブ。
AやBサイズはケントなんかを使っている奴に多い>例:コミックケントブック

「サイズ比較」
B4 > F4 > A4 > F3 > B5

A4とF3はさほどの差ではないが、F4とA4はかなり違う。
通常範囲だとA4が上限だと思うな。
232カタログ片手に名無しさん:07/07/27 18:43 ID:???
自分としては推奨サイズはF2かB5で
どんなに大きくてもA4が限界だと思うな。

A4サイズでもサークルさんによってはウゲていう気分になる人がいると思う。
233カタログ片手に名無しさん:07/07/27 19:12 ID:???
使う画材にもよるんだよね。
鉛筆・色鉛筆・ミリペンその他細いペンだとB4は広すぎる。
サインペンやコピックでペン入れする自分なんかはむしろ描きやすいけど、
その場合でも色塗ろうとすると画材消費が多くなることは引っかかる。
234カタログ片手に名無しさん:07/07/27 20:01 ID:???
F2ってかなり小さいよ。
ジャンプサイズがB5だからね>それより1回り以上小さい
235カタログ片手に名無しさん:07/07/27 21:55 ID:???
つ〜か、あのテンプレ自体、大きなお世話だと思うが。
236カタログ片手に名無しさん:07/07/27 22:15 ID:???
スケブ頼まれたら「あ〜俺ってやっぱり才能ある〜〜〜」っておめでたい
のおおいんだろな  一度でも頼まれたらあの甘美が忘れられなくて麻薬中毒
の様になる気持ちもわからなくないでもないが
あんなテンプレたてるのに限ってたいしたサクルじゃないの丸わかりだな
ようはスケブ廃止にすればそれで問題なし
237カタログ片手に名無しさん:07/07/27 22:16 ID:QrT8NJNs
>>「あ〜俺ってやっぱり才能ある〜〜〜」っておめでたい

そうは思わない。そう思ってるのなら、236自体がダサッ!ってカンジ。
238カタログ片手に名無しさん:07/07/27 22:24 ID:???
>一度でも頼まれたらあの甘美が忘れられなくて麻薬中毒
どっちかと言うと、うぜーめんどくせーわずらわしーとしか思わないけどな。
この前も無理矢理頼んだ上、超描きにくい色紙渡してきて
これじゃないと絶対駄目だと言い張る馬鹿が来たよ。スケブ頼むのこんな奴ばっか。
こっちの都合は一切無視で、自分の要求だけ通そうとする。
もううんざりだ。スケブ無くなれ。
239カタログ片手に名無しさん:07/07/27 22:30 ID:???
意思表明をしっかりすればいいだけのこと
240カタログ片手に名無しさん:07/07/27 22:40 ID:???
>>238
これじゃないと絶対駄目って言われたなら
サーセン駄目でしたwって言って返せばいいんじゃ?
241カタログ片手に名無しさん:07/07/27 22:44 ID:???
駄目って言っても帰らないんだよ。
スペ前で1時間粘られた。
完売後に来たからその人何も買ってねーし。
242カタログ片手に名無しさん:07/07/28 01:19 ID:???
そうゆう奴に限って注意書きも読まないからな。
テンプレ読んで納得するような物分かりの良い奴は最初からそんなことにならない。
243カタログ片手に名無しさん:07/07/28 01:33 ID:???
1時間スペース前に居座られたなら
スタッフに通報しても問題ないと思う
244カタログ片手に名無しさん:07/07/28 01:38 ID:???
>241
自分だったら撤収するな。とりあえず。


しかしキモイなそいつ。
245カタログ片手に名無しさん:07/07/28 09:29 ID:???
>>227
回答案乙。ところで

>>■同一サークルへの二回目以降のスケブは最低半年(一年)は間隔を開ける

同上で、「間隔を開ける事が望ましい」くらいでどうか。

これはちゃんと具体的な期間の長さを入れておかないと、
人によっては「間隔を開ける事が望ましい」の「間隔の長さ」が
極端に短かったりするからもとのままでいいのではと思った。
(例えば前回から1ヶ月空いてるから十分だろうと判断する人もいるかも。
それがいわゆるライブとかで毎回頼んでくる人なわけだが)

半年(1年)も長いか短いかは個人差あると思うけど
書かないよりは「ああ、そのくらいの長さか」という
具体的な目安にしてもらえると思うので。
246カタログ片手に名無しさん:07/07/28 09:33 ID:???
すごく勘違いしてとらえてた。
>>227は「同一サークルへの二回目以降のスケブは最低半年(一年)は間隔を開け
る事が望ましい」にしたらどうかと言ってたんだね…。
日本語理解できない自分が鬱だorz 。申し訳ない…
247カタログ片手に名無しさん:07/07/28 12:45 ID:???
>>236
w
248カタログ片手に名無しさん:07/07/28 14:23 ID:???
テンプレ見ました。

全部守っている、と思っていたのですけど
連続でお頼みさせて頂くのはNGだったのですね…
249カタログ片手に名無しさん:07/07/28 15:25 ID:???
頼まれる数が多くて、毎回キャパ超えで断る人が出る事に
心を痛めている作家さんだとNG。
でも、何度も頼んでくれるほど自分の絵を気に入ってくれるなんて嬉い!と
喜ぶ人もいると思うから、人それぞれ。

テンプレに書かれてる事は、ケースバイケースで絶対じゃない。
でも、断られたら素直に諦める、これだけは絶対。
250カタログ片手に名無しさん:07/07/28 18:42 ID:???
>>■同一サークルへの二回目以降のスケブは最低半年(一年)は間隔を開ける
これは>249のようなサークル限定で
当てはまらないところが多いからいらないとオモ。
251カタログ片手に名無しさん:07/07/28 18:56 ID:???
頼まれる件数の多いサークルに、何度も依頼することは控えましょう
するとしても半年〜一年程度は間を開ける事が望ましい

って感じでどないよ
252カタログ片手に名無しさん:07/07/28 19:51 ID:???
列ってる最中の壁サークルにスケブは頼まない
中には非常識な人いるから
253カタログ片手に名無しさん:07/07/28 20:19 ID:???
列ってたら壁でなくてもアウチじゃまいか
254カタログ片手に名無しさん:07/07/28 21:12 ID:???
>>251
件数がわかるのならそれが一番良いと思うが
その作家さんがどのくらいの件数頼まれてるかなんてわかるもの…?
ずっとその人の動向をチェックしつづければわかるだろうけど。
255カタログ片手に名無しさん:07/07/28 21:26 ID:???
>254
別に動向なんかチェックしてなくても

頼むときに頼まれたスケブが数冊ある
受け取るときに頼まれたスケブが数冊ある

ようなサークルさんならよく頼まれる人なんだなぁと思うけど。
256カタログ片手に名無しさん:07/07/28 21:45 ID:???
>>254
人によっては顔を覚えていて、やんわりと断られる。

あまりスぺ内をジロジロ見るのも失礼だから、頼む時に
以前お願いした事が有るんですが
またお願いしてもよろしいですか?と
聞いてみたらいいんじゃないだろうか。
257カタログ片手に名無しさん:07/07/28 21:49 ID:???
それだと、頼まれる回数が少ないサークルなら同じ人が何度頼んでもいいのかw
ってちょっとオモタ

この「頼む間隔をあける」というのは、同じ人がスケブを何度も頼みに行く
という事自体が失礼にあたるから期間をあけよう、って事ではないの?
サークルのスケブ依頼数が多い少ないとはまた別の話だとおもうんだが

>>251に変えるなら、間隔をあけるとかいうより
「相手が忙しそうだったり、既にスケブをたくさん頼まれていないか等を確認して
その場の状況に応じながら頼むようにしましょう」というニュアンスなのでは
258カタログ片手に名無しさん:07/07/28 21:58 ID:???
月一回ある地方イベでよくスケブ頼まれる方なんだけど、
何回か頼んでくれる人はやっぱり結構いるし、自分の絵を気に入ってくれてるんだな〜って思えるから、別に何回か頼まれるのはNGじゃないよ。
ただ、数か月間隔で2〜3回なら「嬉しい」で終わるけど、
毎回イベントに参加する度に同じ人に頼まれるのはうへぇ…とは思う。
自分の絵を気に入ってくれるのは嬉しいけど、前回も描いたじゃん…とかは多少思ってしまう。
それに他にも頼んでくれた人がいて(初めての人)、その人を断ることになるとどうしても申し訳ない感覚になる。

描き手側としては、最低でも2〜3ヵ月や半年は空けて欲しいかな。
259カタログ片手に名無しさん:07/07/28 22:12 ID:???
>>257
失礼かどうかは人それぞれだから・・・
1回のイベントで10人以上受ける某大手の人は
毎回同じ人から頼まれても別に構わないと言っていた。
あまり頼まれない人でも、スケブを苦手に思ってる人なら
1回以上頼まれたくないだろうし。

だから、頼む時に聞いたらいいんじゃないかなって。
260カタログ片手に名無しさん:07/07/28 22:33 ID:???
JUNEのサークルでスケブ頼んだことある人いますか?
261カタログ片手に名無しさん:07/07/28 22:57 ID:???
>>260
そういう質問はここではしてはダメ。
他スレへ行け。
ていうかジュネだろうが、ジャンプ系だろうが他のサークルと同じだっつーの。
大手は無理!わかった?
262カタログ片手に名無しさん:07/07/28 23:12 ID:???
スケブ頼むのにサイズと表紙の厚さが重要なのはわかってきたんだけど
「紙質」はみなさん気になりますか?
中目とか荒目とか文房具屋さんに行っても種類が多くて今日買ってこれなかったです
263カタログ片手に名無しさん:07/07/28 23:18 ID:???
人それぞれで感じ方も違うのに、テンプレで当てはめようとしてるのが
無駄だし大きなお節介な気ガス。
264カタログ片手に名無しさん:07/07/28 23:21 ID:???
結構個人差の大きい事柄が多いからFAQって難しいと思うんだよな。
>>261
スケブに関する質問、話題をここでしてはダメだとする理由がわからない。
>>260は大手の話なんか一言もしてないし
「あるよ」という答えが欲しいだけなのかジャンル特有の
質問をしたいのかまだ何もわからないのに。
265カタログ片手に名無しさん:07/07/28 23:54 ID:???
260ですが。
質問の仕方が悪かったですね。。すみません。
今回、初参加でいろいろ勉強中でして…サークルの方々に失礼のないように、知識を増やそうと思っただけです。
ただ、大小関係なくジャンルによって、お願いの仕方とかお礼の仕方とか暗黙の了解的なこととかあったら、教えていただきたかっただけです。
すみませんでした。
266カタログ片手に名無しさん:07/07/29 00:13 ID:???
>>263
テンプレを考案し出した頃は「ああ、確かにいるな」と思ったんだが
こうやってみんなの意見が色々食い違ってくると
一概に決められないなと思ってしまうなぁ…
どれも場合によって適切だったり不適切だったり。

スケブのサイズも、頼む間隔の話もよく出てはくるけど
テンプレで具体的に書いてしまうと、それ以外の感覚を持ってる人には
「なんでそれが正しいんだ」みたいな事になっちゃう。
267カタログ片手に名無しさん:07/07/29 00:15 ID:???
>>262
スケブとして売ってるなら、中目でも荒目でも100均でも大丈夫だよ。
まあ個人的な好みはあるけどそこまで気にしなくて大丈夫。

>>265
264に同じく261が何故キレてるのかわからん。どこの電波を受信したんだ。

JUNEってことはオリジナルのBL?
二次創作なら、そのサークルが好きか分からないカプは頼まないとか
あるけどJUNEはどうなんだろうね。
268カタログ片手に名無しさん:07/07/29 00:20 ID:???
大手がどうとか言う人がいるんだけど、大手やプロの人でも受けてると
公言してる人もいる。誰とは言わないけど。
色々な形があり、色々な表現が存在するのが即売会という形なわけで。
それを当てはめるの自体が無理であり無駄な行為かと。

ただ「絶対に禁止」という事はあるから、それをまとめる事には同意。
(例えば断られたら引き下がれ、みたいな常識的範囲になるが)
それをテンプレとしてここに存在させる意義がどうか?という事と、
ココを参照する奴がそれを見て改めるとは思えないという疑問はあるけど。
269カタログ片手に名無しさん:07/07/29 00:30 ID:???
>>260
だから、テンプレ読めよ。
どこのジャンルだろうが、同じだっちゅーの。バカか?
270カタログ片手に名無しさん:07/07/29 00:32 ID:???
>>267
レスありがとうございます。
まわりの空気など極力読みながら、サークルの方々にご迷惑にならないようにお願いしてみようと思います。
271カタログ片手に名無しさん:07/07/29 01:25 ID:???
>>269
>>260はジャンル特有の事情があれば教えてほしたかったと言ってるわけだけど
それに対してどこのジャンルも同じだと罵倒付きで断言してるけど
あんたはジャンル特有の事情など一切無いと断言できるほど
JUNE系に精通してるの?
272カタログ片手に名無しさん:07/07/29 01:34 ID:zIROgHFQ
>>271
そういうならおまいさんが教えてやれよww

JUNE系しか買わない自分がマジレス。
JUNE系でも基本は同じ。
半数近くがプロなので、お断り、というところが多いかも。
でも、普通にスケブ受け付けてるプロ作家さんもいるので、
ご本人に聞いてみる。断られてもふじこらない。

マターリした年齢層のたかいジャンルだから、
あんまスケブとかできゃっきゃしてないけどなー。
273カタログ片手に名無しさん:07/07/29 01:35 ID:???
あ、あげちゃった、すまん
274カタログ片手に名無しさん:07/07/29 01:39 ID:???
多分>>272>>260にとって最適な回答だろうね。

俺は根拠無く人を罵倒してるのにカチンときただけでJUNE系の事情なんて
知らないから。
275カタログ片手に名無しさん:07/07/29 02:19 ID:???
ん、でも噛みつき返してケンカだけ発展させるような事はしないでくれ。
276カタログ片手に名無しさん:07/07/29 02:42 ID:???
>>271の方がカチンと来る
277カタログ片手に名無しさん:07/07/29 03:20 ID:???

 ■ みつみ美里女史誹謗中傷ストーカー  ■
粘着安置 ◆mfTU7YQf7. のIPアドレス 221.24.21.126
IPアドレスを自ら晒したので追跡し通報しますた

IP Address : 221.24.21.126
domain name : softbank221024021126.bbtec.net
inetnum: 221.16.0.0 - 221.111.255.255
netname: BBTEC
descr: Japan nation-wide Network of SOFTBANK BB Corp.
country: JP
admin-c: SA127-AP
tech-c: SA127-AP
status: ALLOCATED PORTABLE
notify: [email protected]
mnt-by: APNIC-HM
mnt-lower: MAINT-JP-BBTECH
changed: [email protected] 20030616
source: APNIC

三重県 XXX XXXXXXX XXXXXXXXXXX
xDSL
電話番号 XXXXxXXxXXXX

三重県か、コミケ前に粘着安置終ったな
警察は始発前に来るから気をつけろwww
 __[警]
  (  ) ('A`)>>粘着安置 ◆mfTU7YQf7.
  (  )Vノ )
   | |  | |
逮捕
278カタログ片手に名無しさん:07/07/29 05:44 ID:???
>>276
ただ感情的になってるのか
道理の通ってない事を言ってるからカチンときてるのかどっちだ。
279カタログ片手に名無しさん:07/07/29 07:40 ID:???
>>271
全くガキだなお前。
280カタログ片手に名無しさん:07/07/29 08:02 ID:???
いろんな人がいるね
281カタログ片手に名無しさん:07/07/29 08:50 ID:???
夏だもの
282カタログ片手に名無しさん:07/07/29 20:15 ID:???
テンプレの有無でもめること自体意味がない気が・・・
必要とする人(初心者とか)だけ、テンプレを参考にするわけだから、初心者でない人達は「テンプレいらね〜」とか言わずに、暖かく見守ってやればいいんでないかい?
長々とスマソ
283カタログ片手に名無しさん:07/07/29 21:33 ID:???
>>282
いやいや、テンプレがいらないで揉めてるのは
「初心者でない人達にはいらない」っていう意味ではないと…

初心者に見て貰うためにテンプレを作りたいのだが、
ベテランの人達の中でも「これが正しい」という基準がないから
安易にテンプレの内容を決められないので困ってるんだと思う。

毎回話がループしてるのは確かなんだけど、その度にみんな答えがバラバラだからなぁ。
誰かが少し前に言ってたけど、これだけはテンプレに載せられるという事と言えば
スケブ頼んで断られてもゴネない事ぐらいだから…
284カタログ片手に名無しさん:07/07/29 22:32 ID:???
断定したルールとして作らなければいいんじゃん?
いろんな意見やその傾向などをそれぞれ明記して、
その情報の上で読む人が自らの良識の元にご判断ください、ってな具合に。

テンプレってのは何度も聞かれるようなことをループ前戻さない為のものでもあるよ。
285カタログ片手に名無しさん:07/07/29 22:43 ID:???
>>284
では是非協力してくれ…
スケブサイズとかスケブを頼む日数の間隔の項を具体的に考えてくれ。
286カタログ片手に名無しさん:07/07/29 22:46 ID:???
はっきり決められない事は載せないか、ぼかすかすべき、
という話では。
287カタログ片手に名無しさん:07/07/29 23:29 ID:/gkIku/U
でも基本的にテンプレ用に出てきた回答って毎回
質問してきた人に対しての回答になってる気がするんだが。

まぁ、よく出てきてるんだから過去レス嫁って感じもするが…。
288カタログ片手に名無しさん:07/07/29 23:31 ID:???
すまん、ageちまったorz
夏休み終わるまでROMってくる…
289カタログ片手に名無しさん:07/07/30 01:23 ID:???
>>287
結局それで済む話だし、個々人で考え方も大幅に違うし。
>>283の最後3行がFAだと思う。

>>286
ぼかしたらテンプレの意味が無い。
[望ましい]という言葉自体が押しつけそのものだし。

スケブサイズ1つにしたって、B5以上はデカイって人と、上限はB4という人もいる。
実態はA4前後(F4、A4、F3)が多いのだけど、それとて明確な基準があるわけじゃない。
そんな程度の基準も決められない事柄に、どうやったらテンプレ作れるのかって話さ。
290カタログ片手に名無しさん:07/07/30 03:36 ID:???
最低限のテンプレはありかもしれないけど、
「テンプレどおりやったのに断られた!」
とかなったらいやだなぁ
赤の他人を、無償で自分のために動かす、ってのを認識した上で
常識的な行動を取ればいいだけなんだけど、それが判る人はテンプレに頼らないか
291284:07/07/30 05:19 ID:???
>>285
 >>227 どぞ

>>289
テンプレに対する認識の相違が激しいようですが、別に「こうしなければならない」ってルールを規定しようって事じゃないっすよ。
よくある質問に対して過去にどんな意見があったか、どんな傾向があったかをおおよそまとめておければいいんす。
回答の基準があいまいになる質問なら、基準はあいまいであると明記した上で大体の傾向を書いておけばいい。
例えばスケブの大きさに関して言うなら
>B5以上はデカイって人と、上限はB4という人もいる。
>実態はA4前後(F4、A4、F3)が多いのだけど、それとて明確な基準があるわけじゃない。
まさにこういう書き方でいいと思うのよ。

>>290
>「テンプレどおりやったのに断られた!」
そういう人はテンプレ無くても「スレの回答どおりにやったのに断られた!」って言うに1000ガバス


実際はよくある質問なんて 過去ログ嫁 で済むことなんだけどね。
あ、ひとつテンプレできた
「質問がある場合はまず過去ログを読もう」
292カタログ片手に名無しさん:07/07/30 05:45 ID:???
>「質問がある場合はまず過去ログを読もう」

これだけで十分な気ガス。


あいまいな基準は基準にすらならない。
余計な目印はあるだけ迷惑ってハナ。
293カタログ片手に名無しさん:07/07/30 09:42 ID:???
>「質問がある場合はまず過去ログを読もう」

スケブのサイズ・色紙の質問はおなかいっぱい、も入れて欲しい
294カタログ片手に名無しさん:07/07/30 10:13 ID:???
>289
>上限はB4という人もいる。
個人的にはコレってかなりレアケースじゃね?って気がする。

スケブって一人に頼むものじゃないから「〜って人もいる」ていどの情報だったら
あんまり考えない方が却っていい気もする。
とりあえずコレなら90%以上は大丈夫みたいな情報をテンプレに書いておけばいいだけじゃね?
295カタログ片手に名無しさん:07/07/30 11:02 ID:???
例えばサイズだったら
「一般にあまり大きすぎるものや小さすぎるものは好まれませんが、
作家さんによって好みに差があるので明瞭な解答はありません」
ぐらいの事がFAQにあれば、質問が来た時、
「FAQ読め」と回答できるかと。
296カタログ片手に名無しさん:07/07/30 13:46 ID:???
最近はイベント会場にスケブ売ってるので(コミケ&都市)
そのサイズに準じた大きさ(確か1種か2種くらいしか置いてない<大きさ)
あたりでいいんじゃね?

ちなみに同人原稿程度の大きさかそれより小さめだったような
297カタログ片手に名無しさん:07/07/30 23:04 ID:???
>>296
B4みたいな大きさ売ってるけど?
298スケブ:07/07/31 00:44 ID:???
売ってるスケブが、ぜんぶスケブお願い用じゃないだろう。

個人的にはB4のスケブ渡されたら、引くわ。
そんなデカイの邪魔だし、描きにくし。
299カタログ片手に名無しさん:07/07/31 00:53 ID:???
F0とF1とF2なら一番書きやすいのはどのサイズ?
私見を求む。
300カタログ片手に名無しさん:07/07/31 01:02 ID:???
>>299
強いて言えばF2。でも本音を言えばF3か4がいい。
F0とか小さすぎて描きづらいから断る。

個人的にはB4サイズも歓迎する。
301カタログ片手に名無しさん:07/07/31 15:19 ID:???
スケブサイズは「サイズから判断してください」とか書いてサイズの羅列でいいじゃん
あとは各自空気読めってことで
テンプレに必要なのは最低限のマナー守った頼み方くらいでいいよ
302カタログ片手に名無しさん:07/07/31 16:49 ID:???
とはいっても質問してくるのは主に描き手側のことを知らない一般参加者だからなぁ
303カタログ片手に名無しさん:07/07/31 17:22 ID:???
それなんだよな…描き手がどう思ってるかって知らないから、
不安になって質問しに来るわけで。描く人からすれば常識なんだろうけど…

ちなみにデカいとアレだろうから、って思って選んだF0がここでは
評判が悪い(中には引くとか断るって程の人も居る)みたいで凹んでいる。
304カタログ片手に名無しさん:07/07/31 17:47 ID:???
でもまぁ、描き手じゃないから不安だ。失礼に当たらぬようにいろいろ知りたい、って人は基本的に大丈夫だろ。
経験則だけど、そういう人は空気読むレベルもそこそこあるし、そんなに困らされたことは無い。

無理難題を言ってくるようなヤツってのは、そういう不安すら抱かないからな。
305カタログ片手に名無しさん:07/08/01 00:50 ID:???
そうそう、予め不安だから調べるっていう人は、
最初に丁寧に『スケブ頼んでも大丈夫ですか?』とか確認から入って、受け答えを笑顔で言う。
を基本にしていけば大体大丈夫だよ。
多少しどろもどろしてても、言葉使いや愛想がよければ大体許せるものかな。

なんて描き手側の意見を言ってみる。

要は、自分がやられたら嫌なことはまずするなで、
このくらいはいいだろう…の判断は、相手に確認してから行うってすればいいんじゃないかな
306カタログ片手に名無しさん:07/08/01 02:01 ID:???
笑顔重要

断られる時の問答

※商品を買ってから笑顔で
自分「すいません。こちはスケッチブックの受け付けなどはしておられるのでしょうか?」

サクル「すいません。今は受け付けていないんですよ。申し訳ない。」

自分「そうですかわかりました。また機会があればお願いします。これからも応援していますので頑張って下さい。」

サクル「すいません。ありがとうございます。」
307カタログ片手に名無しさん:07/08/01 03:43 ID:???
>>306
そのやりとりが一番の理想w
308カタログ片手に名無しさん:07/08/01 09:51 ID:???
>>307
断るところも含めてな(笑)

混んでて売り子の余りが居なかったらスケブ描いてる余裕なんて無いのは
判りそうなもんだけど、一縷の望みをかけてるのか聞いてくる人は居るな
309カタログ片手に名無しさん:07/08/01 11:31 ID:???
聞くだけならタダだしな。それは別にいいんだ(笑
310カタログ片手に名無しさん:07/08/01 14:30 ID:???
聞いて受けて貰えるなら、笑顔で『お願いします!』(元気よく)
受けて貰えないなら>>306のようにおとなしく引き下がる(+お礼や励ましの言葉)

他人に対する礼儀とマナーがあれば大丈夫だよ。
311カタログ片手に名無しさん:07/08/01 18:52 ID:???
私はそこまで畏まられるよりも
「あのー、スケブってやってます?」
「あ、すみませんーやってないんですよ」
「分かりました、すみません」
「ごめんなさい」
ぐらいの方が気楽だ。
というか実際、会場だとこのパターンが多くない?
312カタログ片手に名無しさん:07/08/01 20:18 ID:???
>>311
すいません。はただの謝罪だけど、ごめんなさい。は謝罪と断りの二つの意味がある。
告白して振られる時、すいません。とは言われないだろ?
最後ごめんなさい。で締めるのは、上から目線ととられかねないって事だ。
最後まですいません。で通した方がいいよ。
313カタログ片手に名無しさん:07/08/01 22:44 ID:???
>>312
そうなんだ…そこまで考えずに、最後大体「ごめんなさい」って言っちゃってた。
今後は言わないようにするわ。d。
314カタログ片手に名無しさん:07/08/01 23:08 ID:???
>>313
うむ
わかれば良いのだよ
気をつけなさいよ
315カタログ片手に名無しさん:07/08/01 23:12 ID:???
なんというためになるスレ。俺も気をつけよう
316カタログ片手に名無しさん:07/08/02 00:20 ID:???
自分は断られた後
「ふ〜ん。ダメなんだ」か「あ、ダメなんですね」と言って
立ち去っている。もしかすると後姿に殺意を投げられているかもわからないな
317カタログ片手に名無しさん:07/08/02 00:30 ID:???
恐縮しまくりつつ頭を下げたのなら
「ごめんなさい」でも好感持てる
318カタログ片手に名無しさん:07/08/02 00:38 ID:???
>>316
「ふ〜ん。ダメなんだ」
どう見てもDQN…
ため口の上に偉そう。こんな言い方されたら殺意投げかける。
319カタログ片手に名無しさん:07/08/02 01:25 ID:???
>>303
F0って成年コミックサイズ(正確にはA5。A4の半分の面積)より1回り小さいっしょ。
さすがにあれじゃ書きにくい。

一応参考に。
F5 - 273mm×352mm
B4 - 257mm×364mm
F4 - 242mm×332mm
A4 - 210mm×297mm (一般企業での文書サイズ)
F3 - 217mm×272mm
B5 - 182mm×257mm (週刊漫画雑誌サイズ、コミケのカタログもコレ)
F2 - 192mm×245mm
F1 - 162mm×225mm
A5 - 148mm×210mm (成年コミックサイズ)
F0 - 142mm×185mm
320カタログ片手に名無しさん:07/08/02 02:57 ID:???
>>319
おお、ありがとう。
303じゃないんだけど、実のとこF○ってサイズよく分からなかったから
分かりやすく並べてくれて助かった。
321カタログ片手に名無しさん:07/08/02 03:07 ID:???
そもそもFサイズってJIS規格でもISO規格でもないヘンテコサイズだし。
AとBは数字が1つ上がると面積が倍(単純に辺の短い方が倍になると考える)の明快サイズ違いなんだけど。
Fはそうゆうわけでもないしね。
322カタログ片手に名無しさん:07/08/02 03:39 ID:???
Fのサイズって規定なかったよね。もともとF自体が曖昧で大体この大きさ〜って感じで始まったって聞いた。
今は多少枠が出来てるだろうけど、やっぱりAとかBとかのサイズ表記の方が有り難いなぁ…慣れてるからパッと頭に浮かぶ。
323カタログ片手に名無しさん:07/08/02 12:25 ID:???
>>316
もしかしたらじゃなく普通に失礼な態度だよ。自覚なかったなら痛すぎる。
なんか天然で普段から失礼なことやらかしてるんじゃないかと疑いたくなる。
コミケを楽しく過ごすにはお互いの気配りが大切なんだから気をつけて欲しい。
324カタログ片手に名無しさん:07/08/02 12:34 ID:???
私はB6より小さいサイズのスケブを持ってくる人は
スケブにそんなに思い入れなくてとりあえず描いて欲しいのかな?
という印象を受ける。
B4以上のデカイスケブもって来る人はサークル側のこと考えてくれてない人だなあ
と思ってしまう。
サイズを理由にスケブ描くのをを断ったりはしないけど
小さいスケブには簡単な絵しか描けないし、
大きすぎるスケブには大きいけど雑な絵しか描かない。
やっぱりB5やA4くらいのちょうど描きやすいスケブには
その分丁寧に描いてるよ。
325カタログ片手に名無しさん:07/08/02 14:19 ID:???
豚切スマソ

スケブ描くって表示するときはやっぱ「スケブ描きます」より「スケブ描かせてください」のがよいんだろうか
地元イベでは「描きます」のが多いんだが…
326カタログ片手に名無しさん:07/08/02 14:48 ID:???
スケブ描かせてくださいは必死すぎて引く
そんなにへりくだる必要ないと思う
327カタログ片手に名無しさん:07/08/02 16:27 ID:???
スケブのすき間お埋めします

こんな人もいた。喪黒福蔵かとw
328カタログ片手に名無しさん:07/08/02 17:01 ID:???
それはネタっぽくて面白いからイイw
押し付けがましくも偉そうでも卑屈でもない
上手いな
329カタログ片手に名無しさん:07/08/02 18:54 ID:???
べ、別に、
スケブ描くのが嫌いなんじゃないんだからねっ!


という表示がみてみたい
330カタログ片手に名無しさん:07/08/02 18:56 ID:???
私は「スケブ受け付けてます」だな。
331カタログ片手に名無しさん:07/08/02 19:06 ID:???
スケブ大歓迎とかもみたことあるけど…
332カタログ片手に名無しさん:07/08/02 19:14 ID:???
>>329
ツンデレキャラに言わせたらウケると思うw

受けつけてます・描きますは無難
大歓迎は喜んで描いてくれそう、頼みやすくて良いんじゃないでしょうか

描かせて下さいだと、宗教の勧誘
あなたの幸せを祈らせて下さい
に近いモノを感じる気がしない事もない
333カタログ片手に名無しさん:07/08/02 20:31 ID:???
ようはおまいら描きたいわけなんだ

334カタログ片手に名無しさん:07/08/02 23:03 ID:???
今日スケブを買いに行ったらいっぱいあって何が何だか分からなかった。
取り合えず試し書きしてみてストラスモアとかいうのにしてみたがどうなんだろうか?
サイズはSM?167×228mmくらい。

描いてもらえたら家宝。ダメだったら自分で描くかw
335カタログ片手に名無しさん:07/08/02 23:46 ID:???
差し入れスレが荒れてきたな

ここはマターリでいいわ
336カタログ片手に名無しさん:07/08/02 23:52 ID:???
325です
解答サンクス

よくよく考えたら「描かせてください」はたしかに必死すぎるなwやめとくよ

>>329
それ貰うわwww
337カタログ片手に名無しさん:07/08/03 00:16 ID:???
>334
ぱっと見A5以下ぐらいのサイズに思えるんだが…若干小さいな。
受けてもらえないって事はないかもしれないがもう一回りぐらい大きい方がいいかもね。
人によっては小さくて描き難いと感じる人もいるかも。


B5(週間少年漫画誌や普通の大学ノートサイズ)前後のサイズだとまぁ無難だと思う。
338カタログ片手に名無しさん:07/08/03 00:31 ID:???
いきなり「スケブやってますよね!」って言って来た奴も居たなぁ
売り子一人で2列捌いてるのがそんなに暇そうに見えたのか
339カタログ片手に名無しさん:07/08/03 00:47 ID:???
最近こういう奴がいる
関東のイベントによく出没。
イベントでスペ前に現れたかと思うと、何の前置きも無しにいきなり

 ス ケ ブ お 願 い で き ま す か ?

と聞いてくる。そして新刊があろうとなかろうと

  何  も  買  わ  な  い

断られると、3秒後には隣のスペでいきなり「スケブお願いできますか?」
さらに5秒後にはその隣のスペで「スケブお願いできますか?」
まさに手当たり次第の爆撃っぷりで、1イベントで数十枚をばら撒いている。

サークルさんも唖然。スケブを受けて差し出されたものは紙っぺら(スケブから
取り外したペラ紙2枚をリングで留めただけの物体)
リクエストを聞くと「なんでもいい」という答えが多いらしい。
たまに頼んどいて受け取りに現れない事もあるらしい。勿論連絡先など分からない。
このクソ野朗マジでゆるせねぇ。何が許せないって漏れの好きなサクルさんが
軒並みこのクソに荒らされてスケブで嫌な思いをしたと漏らしている。

とにかく何も買わない、書きにくいペラ紙、世間体を無視した爆撃(どういう神経してんだよ、マジで)
リクエストどうでもいい、受け取りに来ない(数多すぎて忘れてんのか?)
等の数々のイタタ要素を併せ持つ、史上稀に見る糞スケブ厨

今度の夏にも現れるので、くれぐれも注意。
スペ前に来ていきなり「スケブお願いできますか?」と饅頭顔のピザが聞いてきたら
容赦なく断るべし。

いつの日か、「スケブお願いできますか?」間髪入れずに「お断りします」
というやりとりが見られますように
340カタログ片手に名無しさん:07/08/03 01:17 ID:???
前スレから何回か出てるこいつだな
奇行だから印象には残る

930 名前: カタログ片手に名無しさん [sage] 投稿日: 07/06/18 00:22 ID:???
>>926
バラしたスケブで頼んでた奴なら見かけた。
引き取りに来たところに出くわしたんだが、
手にびっしりとスペースo曹「た紙持ってた。
その紙見て消し込みかけながら引き取ってたから
多分スケブ依頼したサークルの位置なんだろうけど、
少なく見ても30はあった気がする。
マシンガン乱射してるようなもんだなと思たよ。
撃たれた多数のサークルさん乙

945 名前: カタログ片手に名無しさん [sage] 投稿日: 07/06/21 18:35 ID:???
>>930
亀レスだが、そいつ先月の例大祭んときにウチに来たよ
手にびっしりとスペース?書いた紙持ってた

何が良いですか?って聞いたら「なんでも…」って返されたから
あぁサークルが好きなんじゃなくて
絵柄がたまたまよかっただけなんだなって感じた
とりあえず描く分には問題ないから描いたけど
描き難かったしなぁ('A`)
イッパイ欲しいのはわかるがなんかそうまでして欲しがるのも何だかなぁと思う
341カタログ片手に名無しさん:07/08/03 01:18 ID:???
951 名前: カタログ片手に名無しさん [sage] 投稿日: 07/06/23 21:03 ID:???
>>945
サンクリでも見たな〜
リスト持って、本とかには目もくれずスケブやってるかどうか聞いて、駄目だったら
隣に行ってまた聞いてしてる奴を見てナンナノコノ人?と思ってたけど、
即売会を「無料でワンオフのイラストを集める場」と考えて参加してるんだろうね。

確かにサークル的には即売会は本を売ったり買ったりして、知り合いと駄弁ったりする場、
一般的には本を買ったり作家としゃべったりする場、とか思い込んでるだろうけど、
コスプレイヤーには本とか一切関係ない人も居るし、スケブのみ目的の参加ってのも
アリなんじゃないかと思う。

まぁ、自分はそんなのとは一切かかわりたくないけど。
342カタログ片手に名無しさん:07/08/03 03:08 ID:???
このスレを見て悩み事が出来た。
今回スケブを書いて欲しいサークルが2つあるんだけど、なんと隣同士。
しかも両方とも新刊出さない。そして俺は、その2箇所の今までの本は全て
持っている。
どうすべきか・・・。
343カタログ片手に名無しさん:07/08/03 03:14 ID:???
>>342
ああ、そうゆう時あるねえ。
オレは敢えて両方ヌルーで次回という選択。
344カタログ片手に名無しさん:07/08/03 04:10 ID:???
退くも勇気
345カタログ片手に名無しさん:07/08/03 04:42 ID:???
俺もスルーかなぁ。ここは勇気というよりは、断腸の思いや苦渋の決断に近いものがあるが。

どっちかが突発でコピー本だす、とかなら話は別だけど…
まあ最後まで希望は捨てないことだ。
346カタログ片手に名無しさん:07/08/03 04:54 ID:???
うーん新刊無い時は、本買わないで頼んでも別に失礼じゃないと思うよ。
少なくともオラは構わないよ。他のサークルさんはそのあたりどうなのかな?
それよりも問題は隣り同士ってとこだな。次のイベントが遠いサークルだけ
頼んでみたらどうか?
347カタログ片手に名無しさん:07/08/03 10:54 ID:???
今まで買った本の中で特に好きな本の感想を簡単に述べつつ
新刊楽しみにしてますと告げ、もし出来たらで良いのですが
スケブお願い出来ますか?と訊ねる。

このパターンで頼まれれば私は何も買ってくれなくても喜んで引き受けるよ。
要は感想が具体的内容に触れていて「いつも読んでくれてる」と分かれば良いかと。
ウソってなんとなく分かるしね。
ただ同じように隣のサークルにも頼んでると「絨毯爆撃かな?」と思ってしまうかもだから
サークルはひとつに絞ったほうがいいとは思う。
348カタログ片手に名無しさん:07/08/03 11:24 ID:???
数百円の本なら、1冊位ダブっても買えばいいのに。
349カタログ片手に名無しさん:07/08/03 12:02 ID:???
サークルだけど、それは申し訳ないからいいよ
350カタログ片手に名無しさん:07/08/03 12:42 ID:???
スケブ目的のダブり買いはむしろやめてほしいです。
限りある印刷数の中からなるべく多くの人に見てもらいたいわけで、
その一冊はまだ知らぬの誰かの目に止まるはずだったものかも知れません。
保存用・観賞用に分ける為など、なにがしかの目的があってダブらせるのならかまいませんが、
スケブを頼む体裁の為だけに欲しくも無いのに、でしたら嬉しくありません。

口頭で、以前読みました、買いました言ってくれれば問題ないと思うよ。
自分としては内容に事細かに触れて買った事を証明してくれなくてもいちいち疑ったりしません。
感想は戴けたら嬉しいですけど。
351カタログ片手に名無しさん:07/08/03 14:20 ID:???
>>337
d。もうちっと大きいの探してくるよ。

また質問で申し訳ないけど、スケブって総じて紙にある程度の凹凸があるけど、
やっぱ凹凸が少ない方が描きやすいのかな?
352カタログ片手に名無しさん:07/08/03 17:32 ID:???
>>342
1つ目のサークルに、新刊無いか聞いて、前の本の感想とか言って買ってますと
いうのをアピールしつつ頼んでみる

トイレで着替えてカツラとヒゲと眼鏡をつけて、同様に2つ目のサークルに頼んでみる
353カタログ片手に名無しさん:07/08/03 17:54 ID:???
>>352
鬼才現る。

まー本当に全部買っているんなら絨毯爆撃厨とは違う事を熱意等でアピール出来るだろうから
隣りだろうがなんだろうが頼めばいいじゃないかと。
354カタログ片手に名無しさん:07/08/03 18:20 ID:???
>351
あんましいい紙すぎると消しゴムとかが掛けにくかったりするので普通のでおk。
355カタログ片手に名無しさん:07/08/03 19:26 ID:???
高そうなケントのスケブで、さらに一枚目がそらもうすげぇ神絵でね。
二枚目描く俺はもう泣きそうでした(;´Д`)
356カタログ片手に名無しさん:07/08/03 20:13 ID:???
>>354
普通がどういうのかわかんない・・・orz
357カタログ片手に名無しさん:07/08/03 20:58 ID:???
>>342
私も、買っています〜と感想を伝えてお頼みする場合もあるけど、
持っている本を買って〜という場合もある。

その本は布教の為に友人へ。
それで友人がハマってくれると嬉しくなったり
358カタログ片手に名無しさん:07/08/03 21:56 ID:???
俺は新刊出てない時のほうが頼み易いけどなぁ。
普段よりは忙しくないわけで。
359カタログ片手に名無しさん:07/08/03 22:03 ID:???
既刊のみの時頼む場合は
「すみません。前回のイベントでこちらの本買わせていただいたので、
今回は買うものがないのですが、もしよろしければスケブお願いできますでしょうか?」
って言ってるなぁ。
唐突に感想語りだすと痛い人認定されないかと気になって…。
360カタログ片手に名無しさん:07/08/03 22:59 ID:???
知ってるのにあえて
机上を見回して、「新刊は…」
と聞いて、無い事を確認してからスケブのお願いに入る…とか。
361カタログ片手に名無しさん:07/08/03 23:42 ID:???
自分は既刊をプラケースに入れて持参して
「すみません、先日のイベントで…」
と既刊を見せてからお願いに入るようにしている
362カタログ片手に名無しさん:07/08/04 00:48 ID:???
持ってくと本傷みそうだしなぁ
「冬買わせて頂いたんですが〜」とかイベント名出すかして
買ったのアピールするくらいだなぁ
数回通って本当に描いて欲しい所しか頼まないし。

>>356
サイズ分からないけど5、600円位の目安でいいんじゃないかな
使われる画材は鉛筆か色鉛筆かコピックって所だろうから、
それ向けってのがあればあればいいし、見て描き易そうなので。
そこに描いて貰ってる所をイメージするんだ!
長く使うことになるから、表紙がボール紙1枚の(2、300円の)に
するとボロボロになるぞ。
363カタログ片手に名無しさん:07/08/04 01:16 ID:???
>356
まぁポイントは

・表紙の紙が分厚い>画板の代わりになるので厚い方が書きやすい。
・中の紙は厚さも程ほどある画用紙系がベターでメジャー
 >人によってはコピックや水性色鉛筆を使うのである程度吸水性がある厚めの紙などが好ましい。

って感じかな。
364カタログ片手に名無しさん:07/08/04 02:04 ID:???
>>362,363
ありがとうです。
>>334で買ったのは水彩紙ですた。
表紙は固いのってのは気をつけてたんだけど、何しろ種類が多くて。
ttp://www.art-maruni.com/gazai/book/book-pencil.htm
ここ見るとHOMOってのが汎用的でいいのかな?
買う時これにしようかと思ったけど、トラウマのある名前だったから止めたんだよなorz
365カタログ片手に名無しさん:07/08/04 02:23 ID:???
水彩紙は本当に水彩ならともかく、他用途はちょっと。
ワトソン紙みたいなのならいいけど、本当に水彩しか向かないのもあるから。


366カタログ片手に名無しさん:07/08/04 03:30 ID:???
>>364
そのページ貼ろうかと思ったんだけどね、うん、そのネーミングがね…
ってどんなトラウマだよ!描き手も気付いたら噴くかもな。

まぁその辺が普通だね。
大昔描いてたけど今全然なので間違ってたら誰か訂正してな。

・ワトソンはそれよりちょっと厚くていい紙だけど表面がちょっとデコボコ。
十分許容範囲だけど水彩寄りかなぁ
・水彩用だともっとデコボコ。厚くて水張ってもヨレヨレになり難いのね。
描けないことはないけど人によっては嫌うかも。
・パステル用ってなってるのが表面ゴツゴツで引っかかり易くなってるの。
高いけど鉛筆だと描き難いと思う。高ければいいってもんじゃない。
・下の方のクロッキーは逆にツルツルペラペラだからアウト。速さを鍛える感じ。
「ラフお願いします!」ってのは新しいかもしれんけど。
367カタログ片手に名無しさん:07/08/04 04:08 ID:???
もう1個あった。
ケント紙はポスターカラー向けだったかな。
紙はいいけどいわゆる画用紙よりツルツルしてて鉛筆だと
走り過ぎちゃうかも。

キャンソンが思い出せないけどデコボコ度は、
クロッキー<ケント<画用紙<ワトソン<キャンソン
じゃなかったかなぁ
もう10年以上描いてないからスマンね、テキトーな事書いて。
368カタログ片手に名無しさん:07/08/04 05:02 ID:???
>>367
たぶん紙質の順番はそんな感じで合ってると思うよ。たしかワトソンとキャンソンってそこまで凹凸の差はなかった気がする。
使用画材によって善し悪しが決まったかな…(水を吸いやすいとか)

自分は鉛筆で主線描いて水彩で着色だけど、やっぱり滲み具合とか考えると画用紙あたりからの紙が好きだな。
ケントとかだと水を吸ったらボコボコになって申し訳なく感じてしまう…
369カタログ片手に名無しさん:07/08/04 05:54 ID:???
ttp://www.autumn-forest.com/gallery/making/youshi.html

結局は画用紙が一番無難という事が分かる。
370カタログ片手に名無しさん:07/08/04 11:11 ID:???
ttp://www.muse-paper.co.jp/page5/muse5-7.html
ミューズのSCシリーズが一番描きやすい。
描き慣れてるから。
ペンの乾きもそこそこだし、安いし。
371カタログ片手に名無しさん:07/08/04 19:36 ID:???
>>365-370
ありがとう。すごく役立ちます。
もう少し調べてから買ってみることにしますノシ
372カタログ片手に名無しさん:07/08/05 02:04 ID:???
創作以外のジャンルで申し込んでいる人に
その人が昔描いたオリジナルを頼むのはマナー違反ですか?
373カタログ片手に名無しさん:07/08/05 12:20 ID:???
>>372
オリジナルならジャンル変わっても描いてる可能性は十分あるし、

創作の時から好きで〜をアピールして、スケブ頼む時にオリジナルでも大丈夫ですか?
と丁寧に聞けばいいと思うよ。
もし無理だって言われたらおとなしく下がるか、現ジャンルのキャラ頼むとかすればいいんじゃないかな。
374カタログ片手に名無しさん:07/08/05 15:13 ID:???
オリジナルキャラは大事にする人が多いから
嫌がられる確率は低いんじゃないかな
375カタログ片手に名無しさん:07/08/05 20:28 ID:???
結局のところ、「作家さんに描いていただく」のに一番適したスケブはどれなんだろう
376カタログ片手に名無しさん:07/08/05 21:54 ID:???
A.作家さんによって好みに差があるので明確な解答はありません。
377カタログ片手に名無しさん:07/08/05 23:23 ID:???
一番多いのは鉛筆やシャーペンだから、それで書きにくい(引っ掛かるorゴム掛けると毛ば立つ)
ものは避けていかないと厳しいだろうね。
あの場で荒目水彩紙必須なレベルの水彩使う人なんて極小だし。
378カタログ片手に名無しさん:07/08/06 00:33 ID:???
少し前のイベントでスケブ頼んだんだが、返事をハッキリ言わない奴でうざかった。
こっちは敬語で丁寧に聞いてるのに「アー・・・」とか「えーっと・・・」とか「どうしよう・・・」とかばっかり。
最初っから決めとけっつーの。
結局、じゃ描いてみますとか嫌そうに引き受けてくれたんだけど、嫌ならそう言えばいいじゃん。
ハッキリ言われればこっちだって引き下がるし。
売り手の態度のおかげで、こっちまで楽しい気分が台無しになった。
時間聞いてブラブラしてから時間に取りに行くと出来上がってたんだけど、明らかに手抜き。
ラフっていうより落書きって段階だった。
あの作家のラフ見たことあるけど、他の人のはこんなレベルじゃなかった。
あからさまに手を抜かれて、軽く切れそうだったけど、サービスなんだからと抑えた。
後日HPでスケブ頼まれて困りました(^^; とか書いててハァ?って感じ。
嫌なら断れっつーのボケ。お前の本なんて二度と買うかよ。下手糞。
379カタログ片手に名無しさん:07/08/06 00:48 ID:???
よしあと2週間これで盛り上がるんだ
380カタログ片手に名無しさん:07/08/06 01:22 ID:???
盛り上がるもなにも、これは売り手が悪いだろ。
381カタログ片手に名無しさん:07/08/06 01:39 ID:???
>>378はその作家に何らかの理由があって嫌われてたんじゃね?
毎回スケブ頼まれて困りましたと書いているなら痛い人だが
今回だけなら>>378に何か原因があるんだろう
382カタログ片手に名無しさん:07/08/06 01:42 ID:???
そうか?>>378が敬語で丁寧に無茶な注文した可能性も無いとは言えん
383カタログ片手に名無しさん:07/08/06 03:54 ID:???
まあ同じ海鮮の立場としては、無理強いした覚えも無いのに嫌々受けられて
思い切り手抜きの絵を描かれた上、後になってHPで困った〜とか言われりゃ、
それは無いだろうと言いたくもなるわ。ホントに「そう言うなら断れよ」って感じだよ。

でもそれだけで手のひらを返したように下手糞だのボケだのと相手をなじるって
とこからすると、>>381、382の予想もあながち間違ってはいないのかもしれない。
384カタログ片手に名無しさん:07/08/06 04:18 ID:???
オレはどっちもどっちと感じるな。
385カタログ片手に名無しさん:07/08/06 04:28 ID:???
いや売り手が悪いな
386カタログ片手に名無しさん:07/08/06 09:52 ID:???
この文章が脚色一切無しならな>どっちもどっち
他人が思い通りにならないだけで、事実と中傷を混同して
「下手糞」「うざい」「ボケ」って書いてるアホだぞ?
(画力とスケブの手抜きに関係あるはずがないのに、
感情だけで画力の評価を変えている)
しかも、描いてもらった立場でも「手抜きじゃねーか」とキレて当たり前だと思ってて
それを堪えた自分を偉いと考えてるキティ。

これが前提なんだから、どう見ても相手を悪く見せるために脚色してるだろ。
サークルを叩いてもらうために相当変えてると思うよ。
実際、自分の言動をほとんど書いてないのは書いたら「お前がDQNだ」と叩かれると分かってるからだろう。
丁寧な敬語っつっても378を見てると「スケブいいですか?いいか聞いてるんですけど!?
こっちは限られた時間なんだからさっさと描いてくださいよ」程度だったとしか思えん。

そもそも、常識で考えて会場の限られた時間で描くんだから簡単な絵になって当たり前なのに
サイトに載せるクオリティの絵を期待するなよ。
特に、相手がスケブ慣れしてなさそうならそれぐらい簡単に想像できるだろ。
サイトで書かれた「スケブ頼まれて困りました」も原文は
「エッチなスケブを頼まれて困りました」とかだったんだろうな。
387カタログ片手に名無しさん:07/08/06 09:56 ID:???
あと
>あの作家のラフ見たことあるけど、他の人のはこんなレベルじゃなかった。
というのがスケブ絵をアップしてるのか捧げもの絵なんだか分からないが、
文脈的に前者っぽいな。それなら余計に「378が嫌がられている」で決定だろう。

スケブ受け付けてる作家なら、普通に頼まれただけで散々迷ったり
嫌そうに引き受けたり、サイトに文句を書くことはあり得ん。
明らかに378だけ手を抜かれたというなら、それ相応の原因があるということ。
それにも気づかず「自分だけ手を抜かれた!!1!」とか言ってるなら…
388カタログ片手に名無しさん:07/08/06 16:32 ID:???
>スケブ受け付けてる作家なら、普通に頼まれただけで散々迷ったり
>嫌そうに引き受けたり、サイトに文句を書くことはあり得ん。

有りえんとしてるのが厨房っぽいなあ。
サイトに文句書いてる奴は普通にいるぞ。
389カタログ片手に名無しさん:07/08/06 17:18 ID:???
そんなことは普通はしないって意味じゃないのか>ありえない
390カタログ片手に名無しさん:07/08/06 17:53 ID:???
自分は匿名掲示板で朗々と文句言ってるのにか?
391カタログ片手に名無しさん:07/08/06 18:00 ID:???
ただ頼まれただけで困ることはないよなあ・・・
断っても断ってもしつこくて根負けして受けちゃったとかでも無い限り
サイトに文句を書く時は、ただの鬱憤晴らしも有るかもしれないが
うちはこういうのはやってないから
他の皆は頼まないでねって釘を刺す意味を含む場合も有ると思う
普段からサイト日記に文句が多い人なら、作家の方が痛いと思うんだが
その時たまたまなら、何かやらかしちゃった気がするなあ・・・

作家も寝不足とか体調不良だったり、きちんとした机が無いと
あるいはデジタルでしか描けなかったり
さらっと綺麗なスケブを描けない事もよく有るから
故意に手を抜いたかどうか分らないよね
いつも同じ物が出来るとは限らない
392カタログ片手に名無しさん:07/08/06 18:12 ID:???
ま、このスレでは常に頼む方が悪いって結論になるもんだ。
ソー・イット・ゴーズ。
393カタログ片手に名無しさん:07/08/06 18:41 ID:???
そりゃそうでしょ
どんな出来でも文句は言うのは失礼だよ
10秒くらいで書いてそうな出来なら言っていいけど

本人じゃなくて売り子だったってオチは無いよな?>描いた人
394カタログ片手に名無しさん:07/08/06 19:03 ID:???
スケブってスーパーとか一般の文具店に置いてあるようなやつでいいんですか?
395カタログ片手に名無しさん:07/08/06 19:29 ID:???
>>391
何かやらかしたにしても

・ガクブルして二度と受けません宣言しなきゃならんような状況>例:某アリ子
・「隣のサークルが不在でオマエに頼む、有り難く思え!」的な奴に遭遇>例:○田○車

こんなネタとしか思えない状況以外でグチるのは、公に公開する場での
大人な対応とは言えんな。
396カタログ片手に名無しさん:07/08/06 20:35 ID:???
大人前提で話してるけど大人とは限らないでしょ?
コミケ以外なら中学生でも参加してるんだから

依頼者はここで罵れば済むだろうけど
描かされる方は、また同じようなのに当たる可能性が高いわけだし
人によってタブーは違うから、困った事があれば
はっきり書くべきだと思う
頼んでから嫌々渋々やられるよりずっとまし
397カタログ片手に名無しさん:07/08/07 00:38 ID:???
>>391
その某アリ子についてkwsk
398397:07/08/07 00:40 ID:???
間違えました・・・
>>397のレスは>>395さんへでした。
すみません・・
399カタログ片手に名無しさん:07/08/07 00:56 ID:???
中学生とかそれ以下の年齢からのスケブは断わるかも。

高校生以上なら描くかなあ。こういうサークルもいるよ。
400カタログ片手に名無しさん:07/08/07 01:28 ID:???
ああ、嫌々受けられた時の嫌な思い出を思い出した…。
401カタログ片手に名無しさん:07/08/07 01:35 ID:???
嫌々受けてほしくなければ頼む方も断ればいいんじゃね?
書かされた方も同じかそれ以上に嫌な気分だよ
402カタログ片手に名無しさん:07/08/07 02:22 ID:???
嫌々、ではなかったけど
依頼をひっこめて「断った」ことはあるな

その作家さんが過去に描いていたパロディの
キャラをお願いしたところ、
「う〜ん、ディテールにちょっと自信がないのですが…」
と悩んでいる様子だったので
「そうですか、ご迷惑になるかと思いますので
また今度、機会がありましたらお願いします」
と断って、一礼して立ち去った


…先方の作家さんに対して、失礼にはあたらないよね?
403カタログ片手に名無しさん:07/08/07 02:26 ID:???
失礼じゃない。そこでゴネられる方が困る。
スケブを頼む人がみんな>>402みたいに空気を読んでくれたらいいのに。
404カタログ片手に名無しさん:07/08/07 04:04 ID:???
スケブってリングのやつと、糊かなんかで綴じられてて
1枚ずつ簡単にはがせるやつがあるけど、どっちがベター?
405カタログ片手に名無しさん:07/08/07 04:50 ID:???
>>404
リングの方が好ましいかな。
糊とかで綴じられてるってのだと描く時に、前ページに描いてある絵が引っ繰り返せなくて邪魔だし、不意に剥がれたら…とか考えてしまう。
しないだろうけど、最近スケブで描いたやつをオクに出す人もいるから、リングが無難だと思う。


描き手で、サイトとかにスケブの事を愚痴る時は、あまりにも頼み方がひどかったとか(押しつけた感じ)紙一枚とかの場合は、自分もサイトに書くかも。
特に紙一枚は何回か経験したから、ある程度日記で告知する感じに書いたことあるよ。
あとあるなら、時間なくて描けれる自信がない〜とか、遠回しに日記に書くとか。

なんにせよ、堂々と断るのを言いにくい人はいると思う。
406カタログ片手に名無しさん:07/08/07 04:54 ID:???
>>397
アリ子って大手の○レ○チカの作家の事だろ。
その原因の大本をたまたま目撃したんで記憶の限りで抜粋。
又聞きも少し(大阪方面)あるんで100%正確ではないが、実際に見たのは*でおいとく。

・アリ子が以前の大阪イベントで新刊無しだったのでスケブ受付ていた。
・通称:ノッポと言われている非道転売屋がつけねらう
・ノッポはその大阪のイベントで頼めなかった
*2006年1月の浜松町でアリ子がサークル出展
*そこでノッポが依頼、だがその日は新刊有だったので断る
*こないだ受けていたじゃないかとわめく
*そこから1時間文句言いまくり
*スタッフが間に入り、ノッポ会場から追放
*アリ子はHPにガクガクブルブルと今後受け付けない旨を書く

こんなDQNな事が実際にある。


過去LOG見れる人は。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1148527618/9
ここで。
407カタログ片手に名無しさん:07/08/07 06:37 ID:???
買い手「すいません。こちらはスケッチブックの受け付けはしておられるのでしょうか?」
売り手「あー。どうしようー。うーん・・・・・・・まあ。いいですよ・・・・・描いてみましょうか」
買い手「いえ。けっこうです。」
408カタログ片手に名無しさん:07/08/07 06:44 ID:???
>>400
kwsk
何で嫌々?過去ジャンル頼んだとか?
409カタログ片手に名無しさん:07/08/07 07:22 ID:???
創作です。
だいぶ前に書いたかと思うけど
前にイベントでスケブ受け付けてるか聞いたら
「今日は受けてない」との事だった。
次のイベントでまた聞いたら、即答だったけどかなり嫌そうな感じで受けて
…うん、どんな気持ちで描いたか伝わってくるようなかなり力抜いた感じの絵だった。
こちらとしても好きな作家さんに嫌な思いなどさすのは大きなダメージがあるし
決してそんな立場にはならないよう気をつけてたつもりだったが…
無理に受けたりせずはっきり断ってくれたほうが100倍ありがたい。
「今日は受けてない」は「未来永劫受けてない」と理解しなくてはいけなかったですか
空気読めなかった私が悪かったですかどうもすみません。
410カタログ片手に名無しさん:07/08/07 09:51 ID:???
めんどくせーな
もう頼むなお前ら
411カタログ片手に名無しさん:07/08/07 10:36 ID:???
>>409
乙。それは嫌〜な思い出だね。

変な描き手だとこういうのも
「厨が来た!オブラートに包んで『今日はやってません』って断ったのに
次のイベントでまた来たから手抜き絵描いてやったよw」とか武勇伝っぽくするんだろうなあ。
412カタログ片手に名無しさん:07/08/07 11:08 ID:???
基本的に大手以上は スケブ受け付けます  の何らかの文章表示がしれてあれば良いが
なければ頼むな!!そんなこと常識だろが!

>>378が頼んだサクルはピコ並なんだろがこんなキチガイがいるからな
  おめー何様だよ! もう即売会立ち入んなよ!!!
413カタログ片手に名無しさん:07/08/07 11:38 ID:???
そういやうちは小説個人サークルなんだが元相方が表紙をよく描いてくれてる。
そしてたまにその表紙だけ見てスケブ頼んでくる人がいるが正直困るw
幸か不幸か元相方がスペースにいる時には来た事無いのだがw>よく売り子としてスペースにいる

絵が全く描けないわけじゃないからいっそ今度来たら適当に描いてやろうかなとすら思うぞw
ぜんっぜん絵が違うけどw
いっそ文字でも書いてやろうかな…
414カタログ片手に名無しさん:07/08/07 11:48 ID:???
スケブを頼まれたので引き受けた。
すると同じ相手が「友人に頼まれた分もお願いします!」と
もう一冊スケブを寄越した。
その時は両方引き受けて2冊に描いたけど、なんだか釈然としない。
転売を心配してる訳でもないのになぜか心に引っかかる。

頼む側の意見を聞きたいんだけど「友達の分も」頼むのって有りですか?
415カタログ片手に名無しさん:07/08/07 11:54 ID:t37FieOU
無料ゲーム&SNSサイト[モバゲータウン]!
(o´∀`o)麺もやってるから、まだの人は早く♪
新機能でデコメも無料!
簡単登録れっつごー!
http://mbga.jp/AFmbb.ZoEwbf40/
ギャ友すぐ作れるよ!
416カタログ片手に名無しさん:07/08/07 12:27 ID:???
>>413
相方ばっか人気なのが嫌なら表紙描いてもらうの止めればいいんじゃないのー('A`)
買い手に当たるなよ。

>>414
サークル側だけど、余裕があれば受けるな、私は。
でも断っても何の問題もない理由だね。
417416:07/08/07 12:30 ID:???
って、ああ、ごめん。
413のケースは常連とかじゃなくて一見さんなのね。
確かにそれだと仕方ないことながらも心情的には嫌だな
自分が描いてやろうかってのはどっちにしろ厨返しだけど。
418カタログ片手に名無しさん:07/08/07 12:45 ID:???
>417
厨返しだから余程の事がない限り実行はしないと思うけどねw


頼んでくる人は本を開けば小説だってわかるのに
表紙をチラッと見ただけでスケブ出してくるからウヘァって気分になるんだよ…
別に自分で作った写真とかの表紙も色々あるから小説サークルだって事はわかりやすいとは思うんだが。
419カタログ片手に名無しさん:07/08/07 14:20 ID:???
みんな本当にスケブ書きたくないんだな。
「私達はスケッチブックを一切受け付けません!」協同組合でも創ればよいんでは。
420差し入れ:07/08/07 15:01 ID:???
あと10日か

ニヤニヤ
421カタログ片手に名無しさん:07/08/07 16:31 ID:???
>>419
それはそれでイタイ人同盟としか・・・。
422カタログ片手に名無しさん:07/08/07 17:02 ID:???
>>421
このスレの過剰反応の多さを見ると、既にイタイ人同盟・・・。
4本目まではここまで過剰反応してなかったけど、やはり夏休み&コミケ直前
だからか?
423カタログ片手に名無しさん:07/08/07 17:32 ID:Kt/sirs2
スケブ頼んで、おkで書いてもらってお礼をした後って
やっぱり何か書いてもらった人に品物(お礼で)あげるべきなんでしょうか?
424カタログ片手に名無しさん:07/08/07 17:44 ID:???
>423
何かあげたら喜ばれるかもしれないが基本的にいらない。
それよりも絵を見てちゃんと喜んでくれる方が嬉しいと思うよ。

ただはしゃぎすぎるのはいかんが。
425カタログ片手に名無しさん:07/08/07 18:13 ID:???
初参加です。一番描きやすいサイズは、どれくらいですか
A4サイズなら持ってます。バカな事ですまん
誰か答えてください。

426差し入れ:07/08/07 18:32 ID:???
一通り目を通してから書き込もうね(^^;
427カタログ片手に名無しさん:07/08/07 18:35 ID:???
>>426
ばか、違うぞ。こう答えるんだ。

「お前みたいな粗忽な奴は作家に迷惑掛ける可能性大だから、絶対にスケブを頼むな」
428カタログ片手に名無しさん:07/08/07 22:00 ID:???
>>425
B5とA4らへんが一般的なので大丈夫です。

ちょっとしたマナー。
何も買わないでスケブを頼むのは大体嫌がられるので、買ってから
「スケブ受け付けていますか?」等聞きましょう
断られたら「分かりました、今後も応援してます」とか何とか言って引き下がること。
ちゃんと敬語を使ったり、受け取った時も「ありがとうございます」と言うのを忘れない。
スケブの裏表紙の裏辺りに自分の住所氏名を書いておくと何かと便利です。
楽しんできてね。
429423:07/08/07 22:17 ID:Kt/sirs2
>>424
ありがとうございます^^
430カタログ片手に名無しさん:07/08/07 23:02 ID:???
17日に自分の陥りそうなシチュエーション。
興味のあるサークルは5つ。すべて横並び
カタログやHPからはそのサークルの絵の雰囲気がつかめなかった。
とりあえず、全部のサークルから本は買う。
1ヶ所ならまだしも、複数が好みだった場合
対応1 とりあえず買った時点ですべてのサークルにスケブをお願いする
対応2 描いてもらいたいサークルだけにお願いにまわる。

どっちでも隣り合ってるので嫌がられそうですが、どうでしょう?
431カタログ片手に名無しさん:07/08/08 00:37 ID:???
ちょっとしたマナー。
何も買わないでスケブを頼むのは大変嫌がられるので、買ってから
「スケブ受け付けていますか?」等聞きましょう
断られたら「分かりました、じゃこれいりません」とか言って返品しないこと
432カタログ片手に名無しさん:07/08/08 01:35 ID:UEYYhjVI
>>431
それって、前の方で結論でなかったけど、新刊がなくても(自分の持ってる本しかない)、
買わなきゃいかんのかね。
433カタログ片手に名無しさん:07/08/08 02:45 ID:???
>>432
それってサクル主によってだから曖昧な感じで終わらなかったっけ?
次新刊出るイベントで頼めとか、全部持ってることを言ってから頼むとか。
受ける受けないはサクル主次第だから曖昧で終わった気がする…

私は申告してくれたら受ける派。
受ける受けないは主次第だから、とりあえず聞いてみればいい。そして断られても『じゃあ買うからお願いします』とか言わなきゃいい。
本買って貰ってもうれしくない…
434カタログ片手に名無しさん:07/08/08 05:57 ID:???
漏れは別に既刊全部持ってます、とか言われなくても描くよw
買ったかどうかは売り子に任せててチェックできないし

どちらかというと物腰とか口調とか
電波受信してる人だったらお断りしてる。
435カタログ片手に名無しさん:07/08/08 11:22 ID:???
コミケ外周で頼んだ時、とんでもないのにでくわした。

「すみません、スケブよろしいでしょうか?」「あ、いいで・・・」
普通に受けてもらえそうな、というか普通に会話が成立しているところに、
「アー、ダメダメダメ!」売り子乱入。
そして、作家と売り子が言い争い。
作家「もう書くって言っちゃったし・・・」
売り子「ダメ!先生の絵は商材なんですよ!こいつが金払ってくれるんですか?」
本は買ったんですがね・・・、こいつですか。まあ、こいつかも知れませんねw
売り子「いいですか?一人に許すとこいつらは次々と押し寄せて来るんですよ、1人が
30人にも40人にもなるんですよ!」
俺は旧日本軍なのか、ゴキブリなのか。
売り子スパーク、作家半泣き。
俺「あ、すみません。もう頼んだりしませんので・・・」
作家、土下座せんばかりの勢いで謝ってくださいました。
売り子は血走った目で睨んでくださいました。

メールで作家に謝罪したら、その売り子は臨時でお願いした雑誌の編集者だったとの事。
その後、その作家さんには1人で来てた別イベントで書いてもらったのですが、
それを編集の放った草に見付かって、また作家さん怒られる&俺ブラックリスト入り。
作家さんはしばらく来ない方がよいと言ってその間新刊を送ってくれました。
今では、その作家さんは職業意識の高い立派な編集さんのいた雑誌との仕事を辞め、
おかげで自分のブラックリストも解除。作家さんとはすっかり仲良くなりました。
お互い、同人をやめたので記します。サークル側でもトンデモな方もおわすという事で。
436カタログ片手に名無しさん:07/08/08 11:23 ID:???
↑あ、作家本人の許諾は取って書きました。
437カタログ片手に名無しさん:07/08/08 11:31 ID:???
そんなロクでもないサークル側の輩もいたのか・・・

何にしても>>435
438カタログ片手に名無しさん:07/08/08 11:54 ID:???
>>435
自分も以前、似たような目にあったな
本が完売したサークルさんで、
スペースの奥で作家さんがイスに座ってスケブを描いてた
で、スケブをお願いしようと売り子さん? の男性に声をかけた
すると
「○○(作家さんの名前)はおりませんが」

と言ってこっちを警戒したような目で睨んできた
いや、それじゃ奥にいらっしゃるのはどなたですかと言いたくなったが
取り付くしまもなさげたったので、苦笑しつつ一礼してその場を去るしかなかった

ちょっと離れたところまで行って振り返ると、
その男性が作家さんに対して何かを言って、作家さんがスケブを持ってどこかに立ち去った
多分「スペース内でスケブ描く姿を見せるからあんなのが寄って来るんだから
他所で描いてネ」
みたいな事を注意したのだろう

作家さんを守りたい気持ちは判らなくはないけど
もう少し、ねぇ…
439カタログ片手に名無しさん:07/08/08 13:43 ID:???
見てて思うのですが、お頼みする際の言葉使いや聞き方、
礼儀等は社会生活の上で最低限のマナーだし、わざわざ質問するのも…って思う。

作家さんからみて、マナーのない人って結構多いのですか?
440カタログ片手に名無しさん:07/08/08 14:11 ID:???
>>439
あまり頼まれる方じゃないけど、マナーいい人が大半だと思う
リアで礼儀正しい子もいるし、三十路越えで痛い人もいるし
人それぞれだとは思うんだけど

リアといえば、この前頼んできた中学生くらいの女の子
描き終わってスケブ閉じたら、表紙に「宝物!大事にする!」と
自戒のような言葉が書かれていて和んだ
そのまま返したら「見られた!」みたいな顔で去っていったので更に和んだ
441カタログ片手に名無しさん:07/08/08 18:27 ID:???
ドマイナーオンリーワンジャンルで参加してた頃、
「作品は知らないけれど飾ってたポスター見て絵が好きになりました」という人がスケブを頼みに来た
その人は本も買ってくれたから快くOKしたんだけど
なんというか電車男テンプレ早口しゃべりオタクで
テンションの高さにひいてしまった…
誉めてくれたり自分の絵を好きだと言ってくれたことはすごく嬉しかったんだけど

テンションはおさえてください。怖いです
442カタログ片手に名無しさん:07/08/08 18:29 ID:???
いいなそれ
443カタログ片手に名無しさん:07/08/08 19:30 ID:???
>>440
和んだ
444カタログ片手に名無しさん:07/08/08 20:18 ID:???
>>435
サークル側って・・・・それ売り子が最悪なだけじゃん
作家は超いいひとじゃん
445差し入れ:07/08/08 21:16 ID:???
>>440
萌えた
446カタログ片手に名無しさん:07/08/08 21:18 ID:???
いや、売り子はサークル側の人間だろ
447カタログ片手に名無しさん:07/08/08 22:39 ID:???
>>431
じゃあこれ要りません噴いた
448カタログ片手に名無しさん:07/08/08 22:42 ID:???
臨時雇いの売り子でサークル構成員に含まれない
ましてや編集なんて超レアケースでしょ。
ファンサービスをそこまで露骨に禁じる出版社ってのも珍しい。
その編集者、同人に疎い一般人だと思う。
449カタログ片手に名無しさん:07/08/08 22:45 ID:???
でも作家は人気商売だから断りにくくて、敢えて編集とか売り子が
泥かぶるってのはあると思うぜ
相方が連載持ってたとき、「連載見てます」って言われたら断れなくて
売り子足りなくて忙しいのにスケブ抱えてて困ったものだ
450カタログ片手に名無しさん:07/08/08 23:03 ID:???
いや、明らかにそれとは違うでしょ。>>435の場合
作家が嫌だけど断れないのを察して、あえて悪者を買って出てるようには思えない。

うちのジャンルにも売り子の態度が怖いと有名なサークルがあったけど
今回のミケから外されたらしい。
スケブを頼む人には>>435のような態度で、ただ買うだけの人も睨み付けて
何がしたいのかまるで解らない売り子だった。
451カタログ片手に名無しさん:07/08/08 23:13 ID:???
断るにしても、もう少しやり方ってもんが・・・
一人受けると収集がつかなくなって周りにもご迷惑をおかけするので
とでも言えば済むでしょうに。
後日の対応も凄いよね。作家の絵の管理にそこまで煩い出版者なんて聞いた事がない。
取引先の一つでしかない編集者がそこまで口出しする権利はない。
専属契約してる人だったのかね。専属契約が有るような規模の出版社社員が
コミケで売り子なんかしないと思うけどね。不思議。

後ろで作家が絵を描いていたのに断られたのは
知り合いに頼まれれば受けるけど
海鮮は断るってスタンスのサークルでは?
452カタログ片手に名無しさん:07/08/09 00:31 ID:???
>>451
>知り合いに頼まれれば受けるけど
>海鮮は断るってスタンスのサークルでは?

それならそれで、もう少しマシな嘘つけよって感じだな。
すぐ分かる嘘で塗りたくると、最終的に何かの形で数倍に跳ね返ってくるから。
453カタログ片手に名無しさん:07/08/09 01:31 ID:???
過去になんか嫌な事でも有って警戒してんじゃね?
どっちにしても、サークル主より偉そうな売り子は氏ね
何を勘違いしてるんだ
454カタログ片手に名無しさん:07/08/09 04:08 ID:???
書き手より五月蠅い(がめつい)サークル主催は結構居るな。
元・赤米とか。
455カタログ片手に名無しさん:07/08/09 15:20 ID:???
>>452
かといって正直に「あなたからは受けたくはありません」とも答えにくかったんだろう
456カタログ片手に名無しさん:07/08/09 15:32 ID:???
まぁ中には下みたいなやり取りになるからな

サークル(以下:サ)
買い手(以下:買)

-本人が奥でスケブ書いてる-

買「スケブお願いしたいのですが」
サ「スケブは受け付けてません」
買「奥でスケブ描いてるの○○さんじゃないですか?」
サ「そうですけどスケブは受け付けてません」
買「じゃあ、あの描いてるのは何ですか」
サ「本人が個人的にたのまれたものです」
買「じゃあ僕のもいいじゃないですか!」
サ「とりあえず受け付けてないんです!1!!」
買「僕のも描けくぁwせdrftgyふじこ!」

こんなやり取りが過去にあってもおかしくは無い。
457カタログ片手に名無しさん:07/08/09 16:11 ID:???
>>456
つーかサークル側の説明不足なだけだろ
何処のサークルだって現地で書くなら10〜20枚ぐらいが限度だろ
持ち帰って郵送で送りますって所もあるらしいが
458カタログ片手に名無しさん:07/08/09 16:23 ID:???
うむ。10回ぐらい読んでも>457が何を言いたいのかがわからないんだ…


そして個人的な感想だと10枚でもかなり多いと思うんだぜ?
10〜20ってかなり描くの早い人基準じゃないか?
459カタログ片手に名無しさん:07/08/09 20:15 ID:???
時間的な問題以外にも、それなりに気合入れて絵を描くと精神的に疲労するから
そんなたくさんは受けられないよな。
あとイベント会場って照明が十分じゃないところも多くて、目が疲れるから
受けないこともよくある。
460カタログ片手に名無しさん:07/08/09 22:29 ID:???
持ち帰って郵送なんて本当にレアケースなんだからいちいち引き合いに出さないでくれ
461カタログ片手に名無しさん:07/08/09 23:41 ID:???
>>458
昔(10年前)、20冊以上積み上げて全部色つけてる人いたな。
今はスケブ自体を一切受け付けてないけど。
1冊何分で仕上げていたのやら。


一応実名挙げると、鈴○ひろ。
PIAキャロット3やSHUFFLE!なんかのゲンガーね。
当時はハタチにもなっていなかった筈。
462カタログ片手に名無しさん:07/08/09 23:47 ID:???
だからそういうレアケースはあんまり参考にならないと…


まずは売り子が本人のみだったらそれほど集中してスケブは描かないだろうし
何より買い物行ったりもするからな…
イベント中はずっとスケブ描いてろ!っていうのは酷な話
463カタログ片手に名無しさん:07/08/10 00:59 ID:???
まあ、10冊以上積み上げてるのは珍しくはないわな。
全員にそれを要求するのは酷だが。
464カタログ片手に名無しさん:07/08/10 10:19 ID:???
所詮好意からのサービスなんだから、それに一日追われたり、持って帰ってまで
やりたくないよと思ってしまうなぁ
一昔前みたいに、発表の場が少なくて、それでも描く気は満々で、死蔵させるよりは
人様にあげたい、ってのなら判るけど、今はネットとかで描いた絵の大半を発表する場が
あるから、一人のために無償で労力を割き過ぎるのも馬鹿馬鹿しい感がある
465:07/08/10 12:49 ID:???
あぁ
描いてもらえたらどんなに幸せだろうか・・・

頼む側からすれば、どんなに手を抜いた絵でも構わないんだよね

上手な絵が欲しいんじゃなくて、その人が描いてくれた事に意味があるんだから
466カタログ片手に名無しさん:07/08/10 13:07 ID:???
ちっちゃなイベントなら分かるけど、コミケくらいでかくなると
ある程度人気にある人はどうしても無理になるんじゃないかなぁ……

私が初めて同人に興味を持ったとき絵描きさんに頼んで絵を描いて貰える……というのにすごく驚いた記憶がある
467カタログ片手に名無しさん:07/08/10 13:42 ID:???
好きな絵描きさんなら、走り書きだろうが単色だろうが、なんでもうれしい。
468カタログ片手に名無しさん:07/08/10 14:25 ID:???
>>465 >>467
そういう人も居るけど
>>378
ってな人も居るからなぁ

受ける方は判らんから、2分で描いたラフでもいいですか、とか聞いて
不快な顔されても困るし、いっそ一切受けないって事になるのもやむなし…
469465:07/08/10 14:38 ID:???
スケブ受けないんなら受けないで全然いいと思う
あくまで慈善事業
作家様に全ての権限がある
470カタログ片手に名無しさん:07/08/10 16:49 ID:???
スケブを描くのは好きだし頼まれるのは嬉しい。
でも描ける枚数に限度があるし、断る場合があっても勘弁して欲しい。
それとやはり感じの悪い相手には描きたくないって思ってしまう。
なぜか自分だけ断られた! むかつく! って人は自分の振る舞いを
振り返って欲しいよ。
471カタログ片手に名無しさん:07/08/10 17:56 ID:???
>なぜか自分だけ断られた! むかつく!
こういうタイプって、「自分だけ断られる=自分が何かした」じゃなくて
「自分だけ断られる=作家はアホ!」になるんだよねえ。
何で「自分だけ」なことには気づいてるのにこういう思考になるのか。
472カタログ片手に名無しさん:07/08/10 19:34 ID:???
コピ本で徹夜明けのスケブはつらい
知り合いに頼まれて一冊だけと思って描いていたら
お客さまに頼まれて断れなくて
足とか小刻みに震えながら描いた事ある。
あっさりタイプの絵ならさらっと描き流せるけど
自分こってりタイプの絵なんだよな。
473カタログ片手に名無しさん:07/08/10 23:30 ID:???
>>472
わかる。コッテリ系の絵は時間もかかるし
体が辛い時は困るよね。
474カタログ片手に名無しさん:07/08/11 15:48 ID:???
西シャッター前の作家さんレベルはスケブ受け付けてくれませんよね・・・?
475カタログ片手に名無しさん:07/08/11 16:10 ID:???
>474
まぁシャッター前は無理と考えてもいいだろう。
西とはいえどもシャッター前は列が大量にできるところじゃないと配置されない。
476カタログ片手に名無しさん:07/08/11 21:42 ID:???
書いてもらいたい人が一人だけいる。
でもその人商業もやっているし壁ではないけど難しいんだろうな。
・・・うう書いてもらいてぇよ(´;ω;`)ウッ…
477カタログ片手に名無しさん:07/08/11 21:45 ID:???
>476
まぁ頼んでみるぐらいなら只だから、ためしに声かけて玉砕してこい。


運がよければ描いてもらえるかもしれない。
478カタログ片手に名無しさん:07/08/11 23:55 ID:???
描いてもらいたいサークルが3つ並んでた
ひとつひとつ横移動してお願いしたらやっぱだめかな?
479カタログ片手に名無しさん:07/08/12 00:04 ID:???
とりあえずスレを読み返せ
480カタログ片手に名無しさん:07/08/12 01:29 ID:???
カツラと眼鏡と付け髭と着替えを2つずつもっていけばいいんだな
481カタログ片手に名無しさん:07/08/12 07:51 ID:???
商業でも描かれている作家さんが夏コミにてスケブを先着で受け付けると発表。
久し振りに始発で向かおうと思うが競い合いになりそうでなんだか恐ろしい…。
482カタログ片手に名無しさん:07/08/12 10:26 ID:orO0rryE
だれ?
483カタログ片手に名無しさん:07/08/12 10:54 ID:???
ネタを投下したものの
逆に競争率を酷くしたような
484カタログ片手に名無しさん:07/08/12 11:32 ID:???
以前ひ○まりス○ッチの作家さんが新刊落としたとかで
スケブ先着○名受け付けをやってたのを向いの島から
見たことあるけど開場30分前くらいからブース付近に人が
溜まりはじめ隙があれば列を形成しようとしてはスタッフに
蹴散らされるのを繰り返してたよ
当然開場アナウンスと同時にスケブ受け付け終了
485カタログ片手に名無しさん:07/08/12 12:24 ID:???
以前「首都圏のイベントではスケブ受付けません」
と言っていた作家さんがいて
珍しく地方のイベントに参加するってんで
わざわざその土地まで遠征して
見事スケブゲットした知り合いがいた

人生色々やね
486カタログ片手に名無しさん:07/08/12 14:07 ID:???
>>481
だれ?
487カタログ片手に名無しさん:07/08/12 18:09 ID:???
つか人気ある人なら>>484みたいにスタッフとサークルのチケ組で終了するだろし徹夜でも無理だろ
488カタログ片手に名無しさん:07/08/12 20:10 ID:???
自分の好きな作家さんは、コミケではスケブ受け付けてないっぽいorz
もし、シティでは受け付けてくれるようなら、遠征しようかな。。
489カタログ片手に名無しさん:07/08/12 20:51 ID:???
本当に描いてもらいたいなら、遠征もアリだろう

俺はその為に、関東から名古屋へ遠征した事があった
・・・あの頃は若かった
490カタログ片手に名無しさん:07/08/12 21:34 ID:???
友達(東京在住)がスケブのために
新潟まで遠征してたな

好きな作家さんだっていつまでも同人やってる訳じゃないし
情熱が溢れてるのなら
遠征はアリだと思う
491カタログ片手に名無しさん:07/08/12 22:34 ID:???
地方の人が東京行くのと同じなんだから
そんな大げさに考える程のことじゃないと思う俺
492カタログ片手に名無しさん:07/08/12 23:46 ID:???
確かに。。
493カタログ片手に名無しさん:07/08/12 23:50 ID:???
知らないジャンルのオンリーイベントに
自分にスケブを描いてもらうためだけに来た人がいた
わざわざ来たのにと言われ、断りにくくて受けた

画材を持ってなかったので、持ち帰った
色鉛筆で色塗りまでしたけど出来が気に入らなかったらしく
文句を言われ、もうお前の本は買わないと言われたOTL

その人は遠征ではなく地元民だったのだけど
「わざわざ来たのに」は、お互いにハードルが上がる事も有るね
頼む方は費やしたお金と時間を満たす出来を無意識に求めるし
頼まれる方も断りにくくなる

スケブを頼む人には2種類いて
好きな作家に描いてもらう事が嬉しい人と
自分の気に入った表紙などの絵と同じレベルの物を自分だけに描いて欲しい人
皆が前者だったら、お互いに幸せなのにね・・・
494カタログ片手に名無しさん:07/08/12 23:58 ID:???
ラフっぽい方が、自分用で持つなら好きかもしれないです。
来週は、なんとか勇気を持って頼んでみます。
いつも、「あの〜」の一言が言えずに何も描かれていないスケブが
毎回鞄の中でコミケ会場を往復しています。
495カタログ片手に名無しさん:07/08/13 00:25 ID:???
>わざわざ来たのに
こんな押し付けがましい事言われたら逆にこっちがプチ切れそう。
そっちの都合なんて知ったことじゃないですww おひきとりくださいww (#^ω^)ニコニコビキビキ
496カタログ片手に名無しさん:07/08/13 01:04 ID:???
コミケ以外ではスケブ受け付けてるか?事前に作家さんに聞いてみようと思うのですが、どのような聞き方が適切でしょうか?
せっかく行くのにとか、わざわざ来たのにとかは死んでも言いたくありません。
こちらがわざわざ描いていただいてるという謙虚さはあるつもりです。
ぶっちゃけ、走り書きでもサインだけでも、好きな作家さんなら、なんでもうれしいです。
あたりさわりがない言い方ありますでしょうか?
497カタログ片手に名無しさん:07/08/13 01:18 ID:???
俺もこないだメールだしてみた。
挨拶→本の感想→忙しいだろうけど、もし良ければスケブおk?
→ダメな場合も想定内、その時は新刊だけでも買わせてちょ
ってな内容をもちろん敬語でだしたよ。

持ち帰りでいつできるか分からないけどそれでもいいならって返事が来た。漏れたw
1年くらいなら余裕で待ちますよ。ラフだって死ぬほど嬉しいですよ。

返事がどうであれ、ありがとうメールはだしとけー。
498カタログ片手に名無しさん:07/08/13 01:34 ID:???
>>497
知り合いが似たような経緯で
お持ち帰りでお願いした

約3年経つが、未だに進展ナシ
1年くらいではキツいのでは
499カタログ片手に名無しさん:07/08/13 02:37 ID:???
>>497
お願いするときは万一帰ってこなくても惜しくないスケブにしとけよw
500カタログ片手に名無しさん:07/08/13 02:45 ID:???
>>498
一応2,3ヶ月くらいな目安は、その方の日記からわかってるからおk。

>>499
初めてスケブをお願いするのがその方だから大丈夫w
501カタログ片手に名無しさん:07/08/13 03:03 ID:???
コミケ初心者スレで聞いたら、こっちで聞いたほうが良いと言われたので
スケブのマナーについて質問させてください。

まず、どんな風に頼めば良いんですか?
「スケブお願いできますか?」って感じで聞けばいいのか、
それとも何か別の聞き方があるのか・・・

あと、スケブってみんな何冊ぐらい持って行きますか?
それほど多くはまわらないつもりだし、1冊で良いのかな?

他に、初心者がミスしやすいスケブマナーあったら教えてください
マナーはしっかり守りたいのでw
502カタログ片手に名無しさん:07/08/13 03:10 ID:???
>>501
過去スレを読め。スケブマナー以前に掲示板でのマナーを学んで

といいつつ少し。
ちゃんと本を買ってからスケブに関して聞いたほうがいいと思う。
503カタログ片手に名無しさん:07/08/13 03:53 ID:???
>>501
とりあえずここも見て予習するといいだろう
ttp://ferec.harisen.jp/manner/sukebu.html
504カタログ片手に名無しさん:07/08/13 19:04 ID:???
>>501
なんで聞く前に、ロムらないわけ?

お前みたいな阿呆が一番迷惑。
505カタログ片手に名無しさん:07/08/13 19:31 ID:???
目当ての描き手さんが合同サークルだったりする場合、
落ち着いて、本人がいるかどうか確認してからスケブを頼むようにして欲しいです。
うちは相方の絵が可愛いので、頼んでくる人は
だいたい相方が目当てなんだけど、自分一人が売り子だった日に
勢い良く「お願いします!」とスケブを差し出され、
「あなたの頼みたいのは相方だと思うが、今日は不在で…」と言うと
「あなたでもいいです!」と言われたので、描かせて貰ったんだけど
なんだかお互い気まずかったw
きっとあれは、勢いよく頼んだ手前、引っ込みがつかなかったんじゃないかな…
イベントで舞い上がってしまう気持ちもわかるけど、落ち着いて!
506カタログ片手に名無しさん:07/08/13 20:40 ID:???
>>504
まあまあ^_^;
507カタログ片手に名無しさん:07/08/13 21:42 ID:???
>>505
サーセンwwwwwwちょっと状況は違うけども。
一目惚れしたサークルがあって、本買ってスケブを頼んだ。
合同サークルだったらしいけど、そこにいたのは一人だった。
どっちがいいか聞かれたので、そこにいた一人にお願いした。
予想外だったのであたふたしてしまった。
かなり失礼な事をしたと反省しまくった。

こういう痛々しい経験は後に活かそうと思い、
それからはある程度調べてから頼むようにした。
508カタログ片手に名無しさん:07/08/14 01:25 ID:???
>>505 >>507
次スレからテンプレに追加だな
509カタログ片手に名無しさん:07/08/14 14:57 ID:???
スレを読んだけど、随分馬鹿な買い手がいるんだね。
本が欲しい。その上でスケブも描いてもらえたら嬉しい。
ってのが普通だと思うんだけど・・・。
スケブ断られたからってこの本イラネってのは、結局ただの数集めで
スケブを描いてもらうのがその人じゃなくてもいいって事じゃね?

礼儀知らずからの依頼はガンガン断って欲しいと思う。もちろん丁重にw
そんな奴をのさばらせると、あなたの感じた嫌な気持ちを他の人も受ける事になるし。
買い手としても、そんな奴らのせいで好きな所がスケブお断りになると悲しい・・・。
510カタログ片手に名無しさん:07/08/14 15:04 ID:???
>>509
丁重に断っても断ってもあの手この手でやってくるのが礼儀知らず。
ゴネまくり、キレまくり。「じゃあ次回予約、郵送でも構わないです」何度聞いたことやら。
511カタログ片手に名無しさん:07/08/14 15:19 ID:???
そこまでイッてる奴はスタッフ呼んで叩き出すくらいして欲しいと思う。
買い手としても迷惑極まりない。
もしくは1分でそいつの似顔絵書くとかw
512カタログ片手に名無しさん:07/08/14 21:02 ID:???
忙しそうな午前中に本だけ買って
午後にスケブを頼むのはあり?
513カタログ片手に名無しさん:07/08/14 21:05 ID:???
スケブ書きさんに質問なんですけど、
どのぐらいの大きさのスケブだと書きやすいですか?
514カタログ片手に名無しさん:07/08/14 21:38 ID:???
はい次の方どうぞ〜
515カタログ片手に名無しさん:07/08/15 00:12 ID:???
過去ログ嫁^^^^^^^
516カタログ片手に名無しさん:07/08/15 01:32 ID:NPE19ESs
いつもスケブ持って行ってるんだがチキンな俺はかいてもらったことが無いんだが
誰か書いてくれーーーーーー
517カタログ片手に名無しさん:07/08/15 01:58 ID:???
過去ログを読んで、その上で好きな作家さんに頼んでください
518カタログ片手に名無しさん:07/08/15 02:06 ID:???
スレ読んでサイズはB5ぐらいがいいと分かったんだが
実際に買いに行くと種類がいっぱいで分からん!
どれがいいとかは難しいだろうから、おまいらの持ってるスケブを教えてください。
519カタログ片手に名無しさん:07/08/15 03:57 ID:XkTNOmxg
スケブは基本的に「その作家さんが好きで好きでたまらない」から
出来たら何でも良いので書いてもらうと嬉しい……というスタンスだったんじゃないのかなぁ?

そりゃ好きなキャラとかあるけどね。ここで話されているのはそれ以前のことだし

絵描きさんに描いて貰うのはやはり「特別サービス」だと思う。
特にコミケなんてでかいイベントでスケブを頼むと作家さんの時間を取ってしまうし

……その作家さんの絵が欲しいなら、やはり本を買って満足するべきだと思うし

好きだというのは理解できるけど、やっぱりコミケの時はスケブはかなり「無理なお願い」なんだと思う

……ごめん、なんだかゴチャゴチャになっちゃった……orz
520カタログ片手に名無しさん:07/08/15 08:14 ID:???
ブースの大きさにもよりけりですが、B5〜A4くらいが描きやすい。
午後のマターリした時間帯に狙った方が成功率高いかも。
あと賑わっているサークルさんだと、一人一人の顔なんて到底覚えていられないから、失礼だと割り切って思い切り飛び込むのが吉。
コミケは恥をかいて良い場所だと思うし、気にするだけ損です。
逆に島中ではスケブに飢えている方も居るので、金山発掘の意図も兼ねて、逆パターンで腕を試してあげるのも良いかも。
521カタログ片手に名無しさん:07/08/15 09:10 ID:???
よくたのまれるのはb5です。
まぁ中小サークルなのでその辺は;;
たてに置いて、横にリングがあるのは不便・・
上にリングがあるタイプだと右利き左利きどっちでもかけるから○
522カタログ片手に名無しさん:07/08/15 09:49 ID:???
>>520
マジっぽい釣りはやめろよ。

スケブの大きさと、思い切って飛び込むのはいいけど
失礼だと割り切って→失礼の無いように気をつけて
腕を試してあげる→好きな作家に時間を割いて描いてもらう
またにぎわうサークルだと、午前中で受付終了もある。
523カタログ片手に名無しさん:07/08/15 09:58 ID:???
だね。
あくまでお願いする側は謙虚な気持ちを持つべきだし、
『ダメもとで』ってのはわかるけど相手に失礼なのはよくない。
腕を試すとかは書く側が決めることだし。
524カタログ片手に名無しさん:07/08/15 11:54 ID:???
「腕を試す」ってどんだけ上から目線なんだよ。
「描かせてあげます」って思考は厨特有だな。
絶対実行すんなよ。
525カタログ片手に名無しさん:07/08/15 12:19 ID:???
人気ある人は大変だねぇ
初参加のような自分にはわからん悩みだな
526カタログ片手に名無しさん:07/08/15 12:43 ID:???
自分「スケブお願いできますか?」
作家「え?あ、はい!大丈夫です!」
売子「すごーい!スケブだ!やったね!」
自分「?!(・∀・)」

初参加のサークルだったから、きっと初スケブだったんだろうなあ。
和んだwwwwww
527カタログ片手に名無しさん:07/08/15 12:51 ID:???
私はスケブ頼まれたことがあるけど、その客は何も買わなかった…
(そもそもそんなの客と言わないか…)
最低限のマナーっていうか、喜んで応じた人の気持ちも考えて欲しいものですorx
528カタログ片手に名無しさん:07/08/15 12:58 ID:???
本買う前に頼むってすげー勇気あるな
本買った後にすみませんと、それをきっかけに話進むならわかるが
529カタログ片手に名無しさん:07/08/15 13:22 ID:???
>>527
そもそも一般参加者を「客」とは言わない
530カタログ片手に名無しさん:07/08/15 13:49 ID:???
この前のイベントでスケブ依頼した人が礼儀正しい人だった
スケブ受け取り時、中身を見て喜んでもらった後、去り際に「よし!」って感じでガッツポーズしてた
描いて良かったと同時に、喜んでもらえて嬉しかったなー

こーゆー人ばかりならいいんだけどね・・・
531カタログ片手に名無しさん:07/08/15 14:36 ID:???
>>スケブ受け取り時、中身を見て喜んでもらった後、去り際に「よし!」って感じでガッツポーズしてた

あー、わかる。それはこっちも気持ちいいね。

でも反対に中見ても、フーンて感じの対応されると激しくヘコむ。頑張って描いたのにさ。
憎しみがわくわ。w

だから受け取った方、歩きながら中を確認してる人多いけど、サークルさんはあなた達の後ろ姿を
いつまでも見てますから!スケブの中みて、「フーン」という反応はやめて!「ヤッタ!」という態度でよろしく。

サークルは反応を見てます。
532カタログ片手に名無しさん:07/08/15 15:27 ID:???
はりきって、スケブ買ったはいいものの、白紙のまま持ちかえる悪寒。。
描いてもらえたら、ガッツポーズどころか、うれしすぎて発狂するかもw!!
発狂は大袈裟だけど、それだけうれしさアピールする自信はある。
533カタログ片手に名無しさん:07/08/15 15:39 ID:???
>>532
私もそうだ。
発狂というか空も跳べるんじゃないかくらい気持ちが舞い上がりそう。
描いてもらえたらだけどwwwww
534カタログ片手に名無しさん:07/08/15 16:01 ID:???
_____________________俺のチラシの裏_______________________

このスレを読んでて

去年の夏に初参加したイベントで、開始してすぐに持って行ったコピー誌が売り切れてしまって
その後3人の人からスケブを頼まれた。
でも、初参加だしスケブ頼まれると思ってなかったから道具とかなにも用意してなくて・・・
シャーペンだけ隣のサークルさんに借りて・・・しかも俺は人前で描けないから

「小さなギャグタッチのキャラクターしかかけません、それでもいいですか?」って聞いてみたら
「それでもいいです!お願いします!」って三人とも言ってくれたんだ。

開いてみたらうち2冊は新品で誰も描いてなくて・・・
ホントにどうしていいか分からなくて・・・

結局用紙の4分の1にも満たない小さくて汚いキャラクターを描いてしまったんだ
そんな絵だけど3つとも閉会間際に3人とも取りに着てくれて・・・
ただ、こんな絵しかかけない、それがどうにも悔しくて
以後のイベントではずっとスケブ断ってるんだ。


でもこのスレを見てまた描いてみようと思った。


________________俺のチラシの裏_____________________

535カタログ片手に名無しさん:07/08/15 16:18 ID:???
>>534
がんばれ!!
自分は絵心がまったくないから特に思うのかもだけど、絵が描けるってステキなことだと思う。
描いてもらった側はすごくうれしいと思うし。
無理せず、描きたいときに描いてあげればいいと思う。
チラ裏スマソ
536カタログ片手に名無しさん:07/08/15 17:12 ID:???
非クリエイター側の、
絵が描けないという発言ほどイラッとくるものはない。

努力すればだれでもある程度は描けると思うのだが、
それ以上はセンスだが。
537カタログ片手に名無しさん:07/08/15 17:14 ID:???
その程度でイラッと来るのならクリエイターといえるほどのレベルじゃないな
努力かセンスが足りないんじゃない
538カタログ片手に名無しさん:07/08/15 17:22 ID:???
その努力をしてきた絵師さんに向かって
何の努力もしてない俺が「俺も絵描けるよ。努力すれば」
なんて事は口が裂けても言えない
539カタログ片手に名無しさん:07/08/15 17:25 ID:???
とりあえず、スケブは今日買ってきた
あと買い物用に持ち金をすべて2000円札に両替してきた

2000円札で買い物して、しかもスケブをおねがいしたら
たぶん自分かもしれないのでよろしく。
540カタログ片手に名無しさん:07/08/15 17:36 ID:???
世の中には絵が本当にダメな人というのはいる。
俺はそれなりに描く側もやってて、そこらへんの人よりはずっと上手いけど
同人で本当に上手い人にはいくら描いても到底及ばない。
同人やってる人間としてはずっと下のほうだろう。
だからこそそういう上手い人達の事はその努力と才能を心から尊敬する。

そういうこっち側の感情にイラッと来る人というのがいるのか…。
541カタログ片手に名無しさん:07/08/15 17:41 ID:???
>>536はおなかが減って機嫌が悪いだけだからほっとけ
542536:07/08/15 17:44 ID:???
>>541
どっちかというと暑さに頭やられた
543カタログ片手に名無しさん:07/08/15 17:47 ID:???
凄い猛暑だったからな。クーラーつけて絵の練習がんがれ。
544536:07/08/15 17:51 ID:???
>>543
まだまだ人間的にも不十分な点があったとは認識してる。


これまでの発言で気悪くされた方いましたらサーセン
545カタログ片手に名無しさん:07/08/15 17:54 ID:???
>>539
それは俺もいつもやってる。
546カタログ片手に名無しさん:07/08/15 20:31 ID:???
めんどくせーな
お前らスケブ頼まれたら「はい」の一言でいーんだよ
547カタログ片手に名無しさん:07/08/15 20:43 ID:???
描き手さんが必ずしもブースにいるとはかぎらないですよね?
でも、作家さんのお顔がわからない場合、売り子さんにスケブを受け付けてるか?聞くのは失礼になりますか?
548カタログ片手に名無しさん:07/08/15 20:54 ID:???
>>547
別に失礼にはあたらない。
それ以前に顔がわからない時点で相手が作家本人か売り子かはあんた自身には判別できまい。
前提に矛盾がある。考えるだけ無駄。

顔が割れてる場合はなるべく本人がいた時の方がいいと思うよ。
何を描くか、いつまでに取りにくればいいかとかは本人と話さないとまずわからないし。
というか本人がいない場合はそれを理由に断られる場合のが多そう。
549カタログ片手に名無しさん:07/08/15 21:18 ID:???
>>548
親切に質問に答えてあげているのは良いと思うのだけど
もう少し、書き込みに気を配ったほうがいいと思うよ
貴方が見知らぬ人から「あんた」呼ばわりされたらどう思う?

あと、「顔が割れてる」というのもあまり適切な表現とは思えない
「作家さんの顔をご存知なら」くらいが良いと思うよ

好意から書き込みしたのだと思うので
あえて指摘させてもらった
550カタログ片手に名無しさん:07/08/15 21:22 ID:???
>>549
ここをどこだと
551カタログ片手に名無しさん:07/08/15 21:39 ID:???
2ちゃんは何やってもいい場所です><
ってことですか。
552カタログ片手に名無しさん:07/08/15 21:47 ID:???
>>551
死ねよ
553カタログ片手に名無しさん:07/08/15 21:57 ID:???
夏だなぁ…
554カタログ片手に名無しさん:07/08/15 22:06 ID:xps49HcA
夏ですねー

って少しレールからずれてきてるぞw
555カタログ片手に名無しさん:07/08/15 22:12 ID:???
さて、明日は設営なわけだが。
1日目を迎える前にスケブ開いてニラニラしてるわ。
556カタログ片手に名無しさん:07/08/15 22:17 ID:???
三日目雨らしいね。
念のため、でっかいビニール袋を用意しました。
557カタログ片手に名無しさん:07/08/15 22:31 ID:???
こう暑いとまんこ蒸れるな
558カタログ片手に名無しさん:07/08/15 23:02 ID:???
スケブの表紙のシールってはがしてる?
あれどうやったら綺麗にはがせるんだろう・・・orz
559カタログ片手に名無しさん:07/08/15 23:10 ID:qiEmVYHk
質問です。というか見てもらいたいのです。
スケブを頼むのは以下の順番でいいのでしょうか

本を買う

買ったときに「スケブお願いできますか?」

断られたら「すいません、ありがとうございました」
おkだったらスケブ渡して「どれくらいたったらくればいいですか?」

取りにいく「ありがとうございます、頑張ってください」
↑・・・・また並ぶのですか??

560カタログ片手に名無しさん:07/08/15 23:22 ID:???
>526
俺がいるよ。売り子も自分のピッコピコサークルですがggg
561カタログ片手に名無しさん:07/08/15 23:24 ID:???
>>559
そもそも長い行列できてるようなサークルはスケブ受け付けないだろ
少し並んでる程度ならちゃんと並ぶか、あとは手の空いてるスタッフがいたら聞いてみるとか
562カタログ片手に名無しさん:07/08/15 23:43 ID:qiEmVYHk
>>561
レスありがとです

カタログは会場にも売ってるのですか??
563カタログ片手に名無しさん:07/08/15 23:55 ID:???
>>561
ちょっと違うけど、取りに行った時にサークルの人が誰かと喋ってると声かけ辛いよね。
スペース内で売り子の人と喋ってるとかならいいんだけど、
遊びに来た知人らしき人と机挟んで会話してたりするとつい素通りしてしまう…。

とあるイベントで閉会1時間前ぐらいに取りに行ったらそんな状況で、
話終わってからにしようと思って会場ぶらつきながら待ってたんだけど、
結局閉会するまで同じ人が喋り続けてて、引き取れたのは撤収直前だったよ。
あれはサークルさんに申し訳ないことをしたなぁ…。
564カタログ片手に名無しさん:07/08/16 00:00 ID:???
スケブ頼める勇気があるのに引き取る勇気がないのか
565カタログ片手に名無しさん:07/08/16 00:13 ID:???
>>564
というより会話の合間に入る勇気だろ?
566カタログ片手に名無しさん:07/08/16 00:42 ID:???
>>563
それはぎりぎりまでサークル主と話してた友人(らしき人)との気遣いだから、そう気にしなくていいと思う。周りを確認せずに喋ってるのも悪いちゃあ悪いし。

自分も知り合いが結構尋ねてきてくれて話す。用事がありそうな雰囲気の人が近くに来たらなるべく話を中断してるんだけど(スケブ受けてたら尚更)、やっぱりそれでも話掛けにくいかな…
567カタログ片手に名無しさん:07/08/16 00:50 ID:???
もの言いたげに近くで立ってたら普通話中断してこっち見てくれるだろ。
568カタログ片手に名無しさん:07/08/16 02:05 ID:???
夏だからか太公望のような厨が多いな…
妙な質問するやつに限ってageすぎだ!
下らない過去スレ読めばわかるようなのはsageろよ。
569カタログ片手に名無しさん:07/08/16 04:40 ID:K71K5FCQ
初心者であって最低

サークルの規模  ピコ・小手------------------中堅----------大手・壁
スケブOKの可能性 割と大------五分五分?-----ほぼ無し--------100%無し

くらいの感覚は持ってくれや、常識として
570カタログ片手に名無しさん:07/08/16 11:45 ID:???
初顔の両隣.近辺の壁サークル同士でもスケブはおろかサインさえもらえない
    というのに
↑のように 常識を持って行動して欲しい
571カタログ片手に名無しさん:07/08/16 12:03 ID:???
>>539
2000円札で買い物するのは何のため?
自分を印象付けようとかそういう意図があってのことならやめてくれ。
2000円札が珍しかった頃ならいざ知らず、今時2000円札なんて
使いにくいお札で支払いされたら余りいい印象残らないと思うよ。
少なくとも自分は2000円札は余り歓迎しない。

スケブ頼むなら尚更そういう鼻につく自分アピールなんかしないほうが
いいと思うけど。
572カタログ片手に名無しさん:07/08/16 12:13 ID:???
数年前にスケブ描いたんだけど後日知り合いから、アンタの絵、ネットで公開されてると言われ
見に行くと痛いHPで「○○さんに描いて頂きました ○子ちゃんでーす、ほしい人は右くりっく」
と私の描いたスケブ絵が…。
もう二度とスケブは描かないと誓いました。
573カタログ片手に名無しさん:07/08/16 12:46 ID:???
>>571
だね。
私も>>539の2000円札はよく理解できない。
渡すお金はおつりが出ない方が喜ばれるだろうし、印象をつけたいなら
ちょっと声をかけてみればいい。スケブ頼めるサークルなら話す余裕も少しはあるだろうし。
結局は良識の範囲でって感じなんだろうけど。
574カタログ片手に名無しさん:07/08/16 13:20 ID:???
2000円札渡す奴にはスケブ描かない事に決め!
575カタログ片手に名無しさん:07/08/16 13:24 ID:???
こうして574は一人のファンを失った…
576カタログ片手に名無しさん:07/08/16 13:53 ID:???
別に2千円札での支払いが悪い訳じゃないけど
わざわざそれを用意して払うってのは馬鹿らしい。
売り上げの計算の時にも千円札に混じって面倒なだけだし。
577カタログ片手に名無しさん:07/08/16 14:00 ID:???
2000円札を出しても、スケブを断られる事はないと思うけど、
1000円札×2枚のほうが好印象ですよ。
2000円札はおつりとしても使いにくいし、受け取っても正直困ります。
自分を印象付けるためにやってるなら、逆効果だよ…
578カタログ片手に名無しさん:07/08/16 14:08 ID:???
スケブ5冊かったんだが、同ジャンルの所で
色んな絵師にスケブ頼んでたら痛い子ですか?
隣り合ってるサークル様両方に頼んだら、
「ほしいのは私のイラストだけじゃないのかよ」
と思いますか?

意見ください
579カタログ片手に名無しさん:07/08/16 14:25 ID:???
2000円札嫌われてるな
好印象もくそもない、どんな札でも金は金だし大歓迎
どんどん俺んとこ持ってきてくれ。
580カタログ片手に名無しさん:07/08/16 15:06 ID:???
スケブなんだけど、やっぱ普通のノートみたいなのじゃ不味いかな?
581カタログ片手に名無しさん:07/08/16 15:19 ID:???
>>580
論外、普通のノートはスケブとは呼ばないよ。
2〜300円で買えるんだから出し惜しみしないほうがいい。
買いに行く時間がないなら会場でも買えるだろうし。
サークル側に失礼だ。
582カタログ片手に名無しさん:07/08/16 15:22 ID:???
二千円札用意する人はなんでわざわざそんなの用意するの?
583カタログ片手に名無しさん:07/08/16 16:07 ID:???
てかジャンル合ってるなら誰でもいいから絵描いて欲しいって
ちょっとおかしいんじゃないか
584カタログ片手に名無しさん:07/08/16 16:23 ID:???
>>580
過去に村田蓮爾さんに普通のメモ帳とペン持ってサイン下さいといったばかな私が通ります。
若気の至りとはいえ超恥ずかしい&情けない。
村田さんは持参しているマーカーで、その際購入した本にサインしてくれた。
回りにいた売り子さん(?)もすごい丁寧で優しくて、より一層好きになった。
今じゃとてもできないけどもwwwww
585カタログ片手に名無しさん:07/08/16 17:04 ID:???
>>580
ノートはあまりよくないと思うよ
最悪断わる可能性だってでてくるわけだし・・・
買う時間ないなら851さんのように会場で買ったらおk
586カタログ片手に名無しさん:07/08/16 17:15 ID:???
コミケ前という事でマナーがアレな人が多いのですね・・・
とりあえずしっかりとログを読んでください

それと頼む人は、頼まれた側の絵描きさん気持ちをよ〜く考えてください
587カタログ片手に名無しさん:07/08/16 17:28 ID:???
>>584
そういえば昨年、村田蓮爾さんにイベントで
サインをお願いしたら
「描けるものならなんでもいいですよ〜」
と冗談めかして言っておられた
もしかして、あなたのせいではw


まあそれは冗談だけど、
もの凄く物腰の柔らかい、感じの良い方だった
購入した本にサインしていただいたよ
588カタログ片手に名無しさん:07/08/16 17:35 ID:???
>>587
まっまさかwwwww
私が無謀(非常識)にもお願いしたのは七年くらい前です。
サイン用のペンじゃなくボールペンしか持っていなかったのに、本当に親切にしてくれました。
『イベントとかまったくの初心者です、あなたをすごく尊敬しています』みたいなのが
震えた手や雰囲気で伝わって気持ちを汲んで下さったのやもしれない、と勝手に思ってます。
有名なのに偉ぶってないところがすごく素敵でした。

チラ裏すみません
589カタログ片手に名無しさん:07/08/16 17:41 ID:???
2000円は実生活じゃ殆ど見ないし、地方だと一度も見た事がない人も結構いるんで
ネタにはなるが、わざわざ用意するのもナンダカナーという感じ。
590カタログ片手に名無しさん:07/08/16 17:52 ID:???
>>584
「スケブお願いします」と「サインお願いします」では意味合いが全く違う。
スケブは絵を要求するものだけど、サインは文字だけでおk。
サインならメモ帳でもボールペンでも問題なかろ。
それで絵を要求してたらブチギレですが。


2000円札は後で金額計算する時にも邪魔っけなんだよな。
印象に残ったとしても少なくとも好印象にはなりそうもない。止めとくことをオススメする。
591カタログ片手に名無しさん:07/08/16 18:44 ID:???
いまだに2000円札で買い物する事がネタになる(=ウケる)と思ってる奴いるよな。
出してきた時に顔見るとたいていニヤニヤしてる。
スケブに子供向けお絵描き帳出してくる奴と同類。
592カタログ片手に名無しさん:07/08/16 19:41 ID:???
敢えて利点を挙げるなら
五千円札よりは細かく、嵩が千円札の半分で済む
ぐらいか

サークルさんの手間考えたら意図的に使う気にはならないけど
593カタログ片手に名無しさん:07/08/16 20:15 ID:???
未だに2000円札で出すと受けるけどな。
単にコミケ(お祭り)を楽しむ一環なんだけどなぁ。
お金はお金でしかないか。
もうコミケでしか見ないお金だったけど
こういう空気だとコミケでも見なくなる日も近いかな。

とりあえずスケブお願いする時に使うのはやめとこ。
594カタログ片手に名無しさん:07/08/16 20:48 ID:???
スケブがNGな時、サインだけでもいいのでとお願いするのはタブーでしょうか?
595カタログ片手に名無しさん:07/08/16 22:21 ID:???
サインあなた一人だけ受けてしまうと後がどうなるか冷静に考えてみて
下さい。まして壁など論外です。
596カタログ片手に名無しさん:07/08/16 22:24 ID:???
ダメって言われてもおとなしく引き下がれれば良し。
597カタログ片手に名無しさん:07/08/16 22:42 ID:???
コミケ毎に大量両替するけど、全部千円にすると正直かさばる。
半分くらい2000円札にすると量的にはかなり助かる。
買い物も支払いが2000円前後になる事が多いからとても使い勝手がいい。
…それを印象づけのためにやってるなんて思われたらたまったもんじゃないな。
598カタログ片手に名無しさん:07/08/16 22:58 ID:???
逆の立場で考えてみれば?
599カタログ片手に名無しさん:07/08/16 23:21 ID:???
>>594
サインくださいといっておいて「あ、絵も入れてください」って言う奴がいるので
基本壁は断られると思うよ。
600カタログ片手に名無しさん:07/08/16 23:45 ID:???
スケブまでは頼めなさそう(自分の社交性のなさで)ですが、
買った本にサインを入れてもらうのは「空気を読みながら、丁寧におねがいすると」
迷惑ではありませんか?
601カタログ片手に名無しさん:07/08/16 23:50 ID:???
払う金にも気を遣えと。
602カタログ片手に名無しさん:07/08/17 00:44 ID:???
いよいよだな

依頼側は描き手に失礼のないように
603カタログ片手に名無しさん:07/08/17 00:52 ID:???
作家のためにもこんな異常気象の時くらいスケブ我慢しろ!
書いてる途中に汗とか落とされるのもいやだろ。
604カタログ片手に名無しさん:07/08/17 01:42 ID:???
そりゃ買う側からすれば、2000円札はかさばらなくて
便利だろうけど…受け取る側は結構不便なんだよ…
あなたがおつりを山ほど常備してる大手ばかり回るなら
気にする事もないかもしれないけど、
島中の小手や中手を回るときは、なるべくおつりの
少ないように出すのがマナーだと思うよ…?

サインは、サークルが混んでいない時なら
OKして貰える確率は、スケブよりもかなり高いと思います。頑張れー
605カタログ片手に名無しさん:07/08/17 02:38 ID:???
コットマンの細目に描いた事のある方いませんか?
消しゴムでそこそこケバ立つのですが、許容範囲内なのか知りたいです。
606カタログ片手に名無しさん:07/08/17 10:48 ID:???
自分客商売してるけど、2000円札ってレジにも入れる場所なくて迷惑な存在。
お客さんに2000円札で支払いされると正直嫌だから自分もお店で使わないようにしてる。
なのでコミケでも2000円札で支払いされると内心ゲッって思う。
コミケでは2000円札での支払いはウケるっていう書き込みあったけど
それドコの話? 自分が知らないだけか?
607カタログ片手に名無しさん:07/08/17 10:56 ID:???
印象付けたい訳でないにしろ2千円札はイヤというサークルがいる以上
使う側も2千円札を避けたほうがいいんじゃないか?
自分の好きサークルが2千円札を歓迎してない場合を考えると使わないほうが無難。

まあそれを理由にスケブを断られたりはしないだろうけど。
608カタログ片手に名無しさん:07/08/17 17:44 ID:???
昨日初めてスケブを買いました。
紙質と大きさがたくさん在って、かなり迷いましたが
画用紙でA4より少し大きなスケブにしました。
これで大丈夫でしょうか?

あと、筆記具も必要でしょうか?

宜しくお願いします。
609カタログ片手に名無しさん:07/08/17 18:48 ID:???
二千円が世の中から消えるわけだ…。
>>604
それは二千何百円みたいな時は二千円札と百円玉で払ってもいいと言う事か?
ていうか千円2枚で出しても二千円1枚で出してもお釣りは変わらないと思うんだが。
610カタログ片手に名無しさん:07/08/17 20:11 ID:???
このスレの奴らは何で噛み合わない議論をしてるわけ?
二千円札を出してるって人の話が悉くズレてるんだが。

>>608
そういう基本的な質問はスレで散々出ているので読み返しましょう。

使いやすいのがB5〜A4ぐらいなので、A4より少し大きいぐらいなら大丈夫。
筆記用具は必要ありません。
611カタログ片手に名無しさん:07/08/17 22:08 ID:???
日本銀行発行の札で旧ならともかく現行札なのに、このハブられっぷりが泣ける。

正直言えば同じ金なんだし、故意ならともかく、そうじゃないのにまで文句言うのはお角違いな気がするがな。
612カタログ片手に名無しさん:07/08/17 22:31 ID:???
今日、依頼していたスケブを受け取りに行った時の様子
作家様「できましたー」
俺「わー…デヘヘ(スケブ見ながらニヤニヤペコペコ)」


ほんとごめんなさい…
613カタログ片手に名無しさん:07/08/17 23:24 ID:In5b6bTE
スケブ頼むと
「どんな絵がいいですか?」とか聞かれたりする?
614カタログ片手に名無しさん:07/08/17 23:24 ID:???
微笑ましいな、無表情だとなんか悲しいし
615カタログ片手に名無しさん:07/08/17 23:26 ID:???
>>613 大体「何(キャラ)がいいですか?」

”何でもいい”が一番辛いよ。「○か○で!」も選択に迷う
616カタログ片手に名無しさん:07/08/17 23:36 ID:eXPXAgic
聞かれた場合は思い切り
「○○で!」
って言ったほうがいいのか・・・
617カタログ片手に名無しさん:07/08/17 23:37 ID:???
聞くよ。そのやり取りで、相手が何を描いてほしがってるか
分かる時もあるし、会話がはずむこともあるし、そういうのもイベントの
楽しさのひとつだね。
どの程度こっちのサークルの事知ってるのかも分かるし。
創作ジャンルなので「男キャラ女キャラどっちがいいですか?」って聞き方してる。
618カタログ片手に名無しさん:07/08/18 00:01 ID:???
手ぶらで来た方(スケブって俺が用意するんですか?ってorz)
テレカに描いてと言った方

前者は論外だが、油性ペンもってきましたと言われてもテレカは無理だ
小さいし油性ペンじゃ線が太くてキャラの表情なんか描けない
619カタログ片手に名無しさん:07/08/18 01:36 ID:GFCZYHf2
スケブは用意するけど筆記用具もシャーペンとボールペンくらいは持って行った方がいいのか?
620カタログ片手に名無しさん:07/08/18 01:46 ID:???
>>619
スケブをやんわりとお断りする際のサークル側の理由の一つとして
「今日は画材を持ってきていない」というものがある。

それを理解せずに依頼者が画材をご丁寧に持っていくということは、
そういうサークル側の口実を潰すことになる。
つまり、スケブの強制でしかないわけだ。
621カタログ片手に名無しさん:07/08/18 02:17 ID:???
ボールペンで絵を描けってか
622カタログ片手に名無しさん:07/08/18 02:36 ID:???
>>620
だがそうじゃない場合も少なからずある。


最終的に受ける受けないは本人の判断。
下手な嘘をついて潰されたらそれはそれという奴だな。

つ〜か鉛筆と消しゴムなんて、色ペン類と違って普通に所持しててもおかしくないわけで。
その程度の逃げ口で逃げられると思うのがどーかと思うよ。
623カタログ片手に名無しさん:07/08/18 02:47 ID:???
空気読めず筆記具持参で食い下がる阿呆には
例え本当に筆記具忘れただけだったとしても描きたくねぇ
624カタログ片手に名無しさん:07/08/18 03:24 ID:???
フルデジタルの人は筆記用具持ってない人けっこういると思う。
625カタログ片手に名無しさん:07/08/18 03:33 ID:p2hTefJI
売ってる同人誌とはまったく違う、エロゲのキャラをスケブ頼むのって失礼だろうか?
626カタログ片手に名無しさん:07/08/18 03:34 ID:p2hTefJI
>>625
間違えた。
エロゲの原画担当してる人って事でつ
627カタログ片手に名無しさん:07/08/18 04:43 ID:???
>>626
人によるのでは?
628カタログ片手に名無しさん:07/08/18 06:11 ID:???
頼む側に基本として押さえてもらいたいこと。

作家がすぐに断ってきたら、頼み側もすぐに諦めろ。
絶対に粘っちゃ駄目。

作家が悩んでいたり、すぐに断って来なかった時だけ粘って良し。
頼み側のトーク次第で描く場合もある。

理由があって断ってるのに、ぐだぐたと粘られるのが本っっっっ当に辛い。
629カタログ片手に名無しさん:07/08/18 06:25 ID:???
結局スケブは真っ白のまま夜行でただいま帰還
サークルさんの中は一人
午前中→売るので必死
昼→食事中
午後→両隣サークルさんと楽しそうに談笑

空気読みすぎました。
でも、ボールペンで描いているサークルさんとか
「スケブ10円」とか書いてるサークルさんとかもいてなかなか勉強になった。
630カタログ片手に名無しさん:07/08/18 07:06 ID:???
毎回毎回コピックやら何やら持っていっているのに、
一度もスケブ頼まれたことが無い俺様がここでpop
631カタログ片手に名無しさん:07/08/18 07:13 ID:???
今のボールペンは画材として十分しっかりしてるよ。ハイテックとか。
632カタログ片手に名無しさん:07/08/18 07:22 ID:???
スケブ描きたいんでしが、堂々と「スケブ描きます、ブヒィ!」と書いて
誰にも頼まれなかったらかなしいのですが
逆にいっぱい来過ぎられても正直しんどいです
どうすればいいですかね?
633カタログ片手に名無しさん:07/08/18 07:43 ID:???
サイト有る人?
サイトに先着何名さままでスケブ描きます書けばいいと思う
つか、いっぱい来たら断っておk
受けられなくなった時点で、スケブ描きますの立て札を下げろ
634カタログ片手に名無しさん:07/08/18 08:03 ID:???
スケブ頼んで了承してもらったはいいが閉会まで待つことになって

結局間に合いませんでしたごめんなさいとのこと

文句言うわけじゃないけど楽しみにしていただけにがっくり来た・・・
他のサークルの人と談笑したりなんかして時間にも余裕あった感じだったのに・・・うう
635カタログ片手に名無しさん:07/08/18 10:14 ID:???
>>634
作家さん、時間に余裕持ちすぎたか
自分の筆の速さを過信してたかみたいね。

私も描き手だけど、受けておいて描けませんでしたは
やっちゃいけないことだと思うんだけどな。
…何でそういうこと平気で出来る人がいるんだろ。
636カタログ片手に名無しさん:07/08/18 10:34 ID:???
私はそういう時は持ち帰って描くけど、それならおk?
637カタログ片手に名無しさん:07/08/18 10:57 ID:???
着払いでもいいから後で郵送とかしてくれると嬉しい

基本的に皆その絵師の絵が好きで描いてもらいたいと思って頼むんだから受けた以上答えないと


>>634みたいな対応しかできないなら最初から受けないor少量だけ受け付けるほうがいいよ
638カタログ片手に名無しさん:07/08/18 11:11 ID:???
ひどい話だな。

俺も一応昔同人誌出してたことあるけど
スケブ頼む側が腰低くするのは確かに最低限のマナーだが、描き手にだってマナーがある
仮にも自分の本をお金出して買ってくれた人に対してその態度はない

受けたのなら遅れてもちゃんと描いてあげるべき。同人活動って単に本の売買だけじゃなくて
ファンとの交流も大事なのに、そういうことしてがっかりさせてどうするよ
639カタログ片手に名無しさん:07/08/18 12:37 ID:???
サークル側の厚意でやってるスケブに依頼者側があれこれケチつけるのはそもそもお門違い。
だが、引き受けておきながら「ゴメン、やっぱ駄目でした」はあんまりだな。
640カタログ片手に名無しさん:07/08/18 12:57 ID:???
>>634
事情はちょい違うが、自分も似たような経験が

とある作家さんにスケブをお願いして、
指定された時間に取りにいったのだが
ご本人は不在で、売り子さんから
スケブと、サインの入ったトレカみたいなのを渡された

「なんか、急に絵が描けなくなったから、ということですゴメンナサイ」
と言われた
売り子さんは気の毒に思ってくれたらしく、しきりと謝ってくれたが

絵描きさんてそういう時もあるのかなぁ
641カタログ片手に名無しさん:07/08/18 12:58 ID:???
×スケブと、サインの入ったトレカみたいなのを渡された

○何も描かれなかったスケブと、サインの入ったトレカみたいなのを渡された
642カタログ片手に名無しさん:07/08/18 13:22 ID:???
今回ありがたいことに予想以上に客?が途切れなくてスケブあんま描けず、
案の定間に合わず一冊ゴメンナサイになってしまいましたよ…
受ける量もいつもの半分くらいにしておいたんだけどね。

まぁ今回の場合、受けたうちのひとつが知り合いのだったのでこれ幸いと
後回しにして持ち帰りにしちゃいましたが。

自己弁護になっちゃうけど、どうしても環境が環境だけに
描ききれなくなることも稀にでもあると思うんだよ。
ブースの前に人がいれば中断して対応せざるを得なくなるし。
もちろんそうならないようにするのも引き受ける以上は描き手側の責任の内ですけど。
自分は少しでもヤバそうだなぁと思ったら遅くなる、描ききれなくなる
可能性があることを先に告げておくようにしてます。

今回のは知人のだったからよかったけど、そうでない場合で終わらなかったら
居残りで描かせてもらうか(持ち主も居残らせることになる)、謝罪してお返しするか。
持ち帰りはリスクが高いのでしたくねっす。
643カタログ片手に名無しさん:07/08/18 13:30 ID:???
そういうのも見越して受ける数を決めるのが普通だろ
遅くなる、描ききれなくなる可能性があるなんて言われても頼んだ側は待つことには変わりないんだから

コミケなんて昼には買い物終わるのに4時まで待たされたあげく
「描けませんでした、スケブお返しします」はさすがに残酷すぎる
644カタログ片手に名無しさん:07/08/18 13:50 ID:???
6年くらい前からコツコツ描いて貰ってるスケッチブックが遂に埋まりそう。
同人から引退したサークルさん
大手に成長にして専ら壁配置のサークルさん
知らないジャンルに移ったサークルさん
行方不明のサークルさん
知った当初から全く変わってないサークルさん

1ページ1ページめくる度、描いて頂いた当時が蘇って感慨深い。
645カタログ片手に名無しさん:07/08/18 14:03 ID:???
>>643
うん、それはその通りなんだが。
そうならないようにする責任が引き受ける側にはある。
けどその上で、結果的にそうなる可能性が皆無にはできないことも理解してほしいのです。
頼む側も、そのリスクが常にあることを念頭に置いてほしい。

誰もが〆切り通りに描けるならコミケ前に修羅場になんてならないのに。
重ね重ね言うけど、そうならないようにするのは描き手側の責任です。サーセン。


でも
>遅くなる、描ききれなくなる可能性があるなんて言われても頼んだ側は待つことには変わりないんだから
忠告した上で頼んできた場合は結果そうなってもしょうがないよね。
嫌なら引っ込めて下さい。
646カタログ片手に名無しさん:07/08/18 14:05 ID:???
こういうスレで言うのもなんだが
一言多いんだよお前
647カタログ片手に名無しさん:07/08/18 14:08 ID:???
自己弁護うぜえ
648カタログ片手に名無しさん:07/08/18 14:28 ID:???
一度に引き受けるスケブ数の限度や筆の速度を含め、サークル側は依頼に対して最大限に善処すべきだが
予定はあくまで未定である事を依頼者は忘れてはいけない。あとスケブはあくまでボランティアである事も。
649カタログ片手に名無しさん:07/08/18 15:40 ID:???
昼には買い物が終わって暇だから「スケブを頼む人」と
売り子をしながら(売り終わって)対応や知人への挨拶
場合によってはそこから買い物を始める作家が
イコールになってる理論が気持ち悪い。

どうせ暇になってるなら、スケブ頼む側は
「言われたサークルの新刊買ってきますよ」
ぐらい言って貰いたいよな。
そうすれば作家の善意ではなく、ギブアンドテイクになれる。
対等になってはじめて作家の描けませんでしたに対して
責任云々を言える気がする。
650カタログ片手に名無しさん:07/08/18 15:51 ID:???
開会当初こそスケブ依頼は自重
2時以降はもう「遅い時間」
そうなると消去法で昼過ぎ前後に依頼するケースが増える
別に暇だから昼過ぎに頼むってわけじゃないよ。
651カタログ片手に名無しさん:07/08/18 16:13 ID:???
>>649
本を買ってこれなかったら逆に問題に… はすまいが
旧知の人ならそれもいいけど全く知らない人だったら断るな。後が怖いし。
652カタログ片手に名無しさん:07/08/18 16:24 ID:???
サークルと依頼側にギブアンドテイクの関係が成立しちまったら
益々サークル側の責任が明確になって、一層サークル側の立場が弱くなるだけだな。
653649:07/08/18 17:18 ID:???
>>益々サークル側の責任が明確になって、一層サークル側の立場が弱くなるだけだな。

頼むだけのノーリスク依頼側に対して、責任という言葉を使いたいだったら
同じリスクを背負いなさいよと言いたかったんだよ。

益々って言葉を使ってるのを見ると依頼側の人?
描く側は義務ではないのに、責任があるのか?

釣られたのかもしらんが。
654カタログ片手に名無しさん:07/08/18 17:30 ID:???
そんな見ず知らずの人に買いもの頼みたくないよ。金銭が関わるし
そんな申し出されたほうが引く。
655カタログ片手に名無しさん:07/08/18 17:47 ID:???
>>653
厚意としての慣習スケブに、依頼側にもほぼ同等の見返りを導入したとすれば
それはつまりサークルと依頼者に契約関係が成立するに等しい、ビジネスだな。
厚意が義務になってしまうわけだ。


まぁ赤の他人に買い物頼むなんてポンチな話自体まずありえんが
656649:07/08/18 17:53 ID:???
話がズレてるな。買い物が主題のつもりじゃないんだが。

本当に言ってきたとしても断ればいいだけの話じゃない?
その言葉を 「一方的にスケブ描いて貰うだけじゃ悪いから」 出た言葉ととるか
「知らない人が言ってきた気持ちの悪い申し出」と、とるかは作家の自由だと思う。
>>654が引くのはわかった。

俺は直接 「金払うから描いてくれ」 と言われた時はさすがに引いたけど
お使い程度の申し出なら引かないから、例えとして出しちゃっただけだ。
あくまで気持ちの問題だから、俺も実際に申し出られたとしても買い物は頼まない。

俺の例えが悪かったんだと思うが…
依頼側は「お使いをしなきゃいけないぐらいの労力」を作家側にかけている事を
理解してくんないかな。一方的に責任がどうとか言うなよって言いたいだけなんだよ。
657カタログ片手に名無しさん:07/08/18 17:54 ID:???
コミケ期間中なんだからもっと臨場感のあるレスはないもんか
説教だけでループしてるなここ
658カタログ片手に名無しさん:07/08/18 18:08 ID:???
ここで問題になる事例の殆どはごく一部の困った依頼者であって
彼らには理詰めが通じる筈も無く
最も有効な対応策が「断固として突っぱねる」以外にない。
659カタログ片手に名無しさん:07/08/18 18:36 ID:???
受けた後に描けなくなる可能性が1%でもあるうちは全部断る事にするよ
660カタログ片手に名無しさん:07/08/18 18:36 ID:???
無難
661カタログ片手に名無しさん:07/08/18 18:46 ID:???
会場直後10:40くらいにスケブ頼んじゃったよorz
スゲー良い絵を描いてもらってめちゃめちゃ嬉しかったが
受け取りの時間に行ったら作家さんはスペースにいなくて売り子さんだけだったな…。
次回から気を付けよう…。
662カタログ片手に名無しさん:07/08/18 19:00 ID:???
今回開始10分に頼まれました。

実はコミケで島中の場合、開始直後30分くらいは結構余裕あるんだよね。
大半が大手行ってるから。
663カタログ片手に名無しさん:07/08/18 19:25 ID:???
午前のほうが都合がいいサークルもあるだろうし、
午前に頼んでも描けない場合は、サークルがあらかじめ受け取り時間を遅く
伝えるだろうし、ケースバイケースじゃないかな。
664カタログ片手に名無しさん:07/08/18 21:34 ID:???
なぁ…依頼側ってスケブ持参だよな
サクル側が用意してる場合もあるが

持参するときってやっぱサイズは小さめがいいよな?
665カタログ片手に名無しさん:07/08/18 21:35 ID:???
666カタログ片手に名無しさん:07/08/18 21:42 ID:???
>>661
ええ?早くいったらだめなのかな。今回始発でいこうと
思ってるけど一人だけスケブ書いてもらいたい人がいてその人
の所に真っ先に行こうと思ってるんだが。島中の人。
667カタログ片手に名無しさん:07/08/18 21:45 ID:???
>>650が言ってるからびびったんだがそうでもないのかな。
サークルの中の人はいつ買い物行くんだ?
668カタログ片手に名無しさん:07/08/18 21:45 ID:???
ケースバイケースだな、まさに。
特にコミケみたいなのだと、開場30分以下はすいてる場合も多いので、
例年の動向(自分のサークルの売行の判断)を見極めて、その時間の方が
受けてくれる人も多く居るのが実情。
きちんとしたサークル主は、その辺まで全て計算に入れてる人。


>>656
好意だとしても責任が全て回避出来るわけじゃないのだよ。
責任が嫌なら受けないという選択しかない。

こんな暑い状況だ、普段は冷静な人でもキレる人もいるかもしれない。
無責任に受け付けてハイ出来ませんでした、じゃ揉め事の一因だよ。
669カタログ片手に名無しさん:07/08/18 21:48 ID:???
描いて頂いたスケブを自分のブログなどに載せたいのでメールなどで許可をとるとき、
載せるスケブの画像も一緒に送ったほうがいいのだろうか?

スケブは写真を撮るのとスキャナで取り込むのだったらスキャナの方がいいのかな?
670カタログ片手に名無しさん:07/08/18 21:52 ID:???
スキャナじゃないかな。

もし許可を取るなら流れは
許可→うp→「うpしたから確認よろ」でアドレス送信かなぁ。
671カタログ片手に名無しさん:07/08/18 21:56 ID:???
>>669
許可を取るなら解像度についても聞いておくといいかも?
あんまり高解像度で見られたくないって人もいるかもしれんし、逆に
見られるなら高画質で見られたいって人もいるかもしれん。
その場合前者なら写真、後者ならスキャナって選択肢が分かれるかもしれんし。
672カタログ片手に名無しさん:07/08/18 22:04 ID:???
>>670-671
なるほど、勉強になります。

解像度か、これは盲点だった…。
673カタログ片手に名無しさん:07/08/18 22:18 ID:???
流れをぶった切るようで悪いのですが。

今回女性向けのサークル様で、スケブをお願いしたのですが。
悩みに悩んだ末、受けキャラを頼みました。
そして受け取った後に見てみたら、受けキャラ(大)の後ろにちょこんと攻めキャラ(小)が!
すっごく嬉しかった・・・!!
スペースを離れてから見たのですぐさまお礼が言えなかったのが心残りでした。
後でメールでお礼を言おうと思います。

あと、断り方のことなのですが、『今or今日は受け付けていません』って言い方をされると、
「次回また頼んでみよう」って気になっちゃうかなぁ。
画材が無いっていうのは、受け付けてないってとるようにしてるけど、
もし本当に忘れちゃっただけで、あれば描けるって時は、『貸してくれたら描く』って言ってくれると嬉しいかも。
そしたらシャーペンくらいしか持っていかないかな、とは思うけど、描いてもらえるかもしれないし、こっちも嬉しいな。
674カタログ片手に名無しさん:07/08/19 04:41 ID:???
つか筆記用具もち歩かないの?
675カタログ片手に名無しさん:07/08/19 06:47 ID:???
本当に画材を忘れただけのサークルは
「画材があれば描けるんですけど」って言ってるとおもうよ。
というかサークルの断り方で空気読めない奴はスケブ頼まないほうが無難。
676カタログ片手に名無しさん:07/08/19 08:53 ID:???
my神が今回スケブで嫌な思いをし、今後一切描かないと日記で漏らしていた。

食い下がってでも描いてもらいたい気持ちは痛い程分かるが、好きな作家さんが不快な思いをする方が遥かに嫌に決まっている。

作家さんを困らせ怒らせ描いて貰ったスケブなんて嬉しいか?

作家さんは絵を描く機械じゃない。
気に入らないから書き直せなんて言う奴は、人間が欠如してるとしか思えない。
677カタログ片手に名無しさん:07/08/19 10:55 ID:???
そいつってもし自分が好意でプレゼントした時その相手から
気に入らないから違う物にしてくれ  って言われてんのが一緒っての
わかんねーのかな?
678カタログ片手に名無しさん:07/08/19 14:46 ID:???
数年前に行方不明(?)になった作家さんと別ジャンルで再会した。
思い切ってスケブ頼んだよ。嬉しかったなあ。
いつもよりお辞儀の回数三割増て感じだ。きもくてサーセンwwwwww
679カタログ片手に名無しさん:07/08/19 18:04 ID:???
大好きな作家さんに思い切ってスケブ頼んだら今日は規定数超えてしまったためごめんなさいされたので
挨拶だけでお暇しようとしたらサインだけなら大丈夫ですけどどうでしょう?といってくれて感激した
しかもサインだけといいながら結局簡単なイラストも入れてくれたし一生宝物にするお。
680カタログ片手に名無しさん:07/08/19 19:56 ID:???
今日、はじめての作家さんだったのですが、とても好みの絵だったので、思い切ってスケブをお願いしてみたら、郵送でよければとおっしゃってくれた。
後々、考えたら初対面でしかも、まだ本も読んだことないのに、失礼だったでしょうか?
681カタログ片手に名無しさん:07/08/19 20:12 ID:???
図々しい部類だとは思う
でもまぁサークル側が快諾してるんならいいんじゃね。
682カタログ片手に名無しさん:07/08/19 20:58 ID:???
携帯から吐き出し失礼
見辛かったらすまん


昨日の夏コミで何も買ってないのに頼まれてうっかり引き受けてしまったんだ
時間も言う前に去ってしまい、自分でもまずったな、と思っていた

14時頃に頼まれたんだが、16時になっても取りにこない
しかし何度も通路前を通る(コスしてたから顔覚えてた)
あまり好かれないだろうけど、描かせて頂いたスケブは展示する形で置いている
なのでわからないかな、とも思ったけど頼んだサークルわからないものか…?と暫くそのままに
片付けはじめないといけない時間になってその時はじめてスケブを閉じて置いといたんだ

暫くして前を通ったんで気付くかな、と思ったら第一声が
「あったーーーー!!!!!!!!!」

しかもその手にはいっぱいのスケブ
ろくに礼を言われず去られたと思ったら隣サークルにも頼んでいたらしく
「あったー!!!よかったあ!!!」と連れと音量大で叫ぶ叫ぶ


スケブ描くの好きだが、これからスケブ頼まれても躊躇いそうだ
残念というかうんざりしてしまったよ
683カタログ片手に名無しさん:07/08/19 21:12 ID:???
今日好きなサークルさん描いてもらった〜

やはりこのうれしさは何事にもかえがたい

メールでお礼言いたいけどさすがに図々しいかな?
特にサークルさんとはただ買い手売り手の関係だし
684カタログ片手に名無しさん:07/08/19 21:55 ID:???
スケブ真っ白・・・
チキンな俺に泣きたくなったorz
685カタログ片手に名無しさん:07/08/19 22:05 ID:???
>683
例えば、あなたがお店の人に特別なラップングを頼んで快く引き受けてもらえて、それが気に入ったものだったと変換してみると
あの時は〜とお礼状を受け取ったお店の方が嬉しいと思うのと同じ

スケブを閉じたまま受け取ったりしてその場で相手が喜んだかどうかの反応が見られなかったサークル主は、気に入った嬉しかったとお礼メール貰ったら嬉しいと思う
ただし人気サークルさんの場合、メールレス不要的な配慮は欲しい
686カタログ片手に名無しさん:07/08/19 23:33 ID:???
スケブ描いてもらって、中身見た時に「ちょっとしたオプション」が付いてる事があるんだが、それが割と嬉しい。

以前描いてもらったキャラは依頼した時のイベントがイベントなのか、某制服仕様。
夏コミ1日目に頼んだ時には、描き手さん曰く「気分が乗ってたから」と言う理由で、猫耳+尻尾が付いていた。
こーゆーのがあるからスケブってのは良いモンだな、と思う俺。

>>684
必要なのは勇気だ
一歩踏み出せるようにがんがれ
687カタログ片手に名無しさん:07/08/20 00:27 ID:???
今回申し訳なさげに2000円札使ったけど、
やっぱりほとんどが好反応だったなぁ。
思うに、2000円札が不便と感じるほどよく受け取る人というのは
スケブで嫌な経験するほどよく頼まれるような人気サークルって事なのかなぁ…と。
(俺もサークルやってるけど2000円札が不便に感じる事なんて全く無いピコだからなぁ)
まぁもしかしたらそんな事情を知らない売り子さんが
珍しさに喜んでただけかも知れんけど。
688カタログ片手に名無しさん:07/08/20 00:54 ID:???
>>687
正規流通の日本銀行券だから、毛嫌いするのもどーかと思うですよ。
コンビニATMだと3千円以上で強制的に混ぜる機械もあるし。

>>680
たまにあるですね。
昨日、オレが頼んだ所もそのパターンだったんだけど、凄い良い人で
「こうゆう受付方なので、一通り終わった後に持ってきますよ、皆さん」
と解説までしてくれたです。

スケブ受付方はその人なりに色々あると思うんで、作家本人から言い出したら
従うのが筋、と言うかそれは《その人に対しては》無問題かと。


昨日は3冊回しで5枚でした。
689カタログ片手に名無しさん:07/08/20 04:15 ID:???
そういや昨日、F0〜F1位のスケブを5冊位手に持って絨毯爆撃掛けてるピザ見たな。
数m離れていてもB5より明らかに小さく感じたからF0サイズと思うが。

絨毯爆撃用に大量に装備できるから最小サイズなんだなと感じた。
690カタログ片手に名無しさん:07/08/20 07:11 ID:???
一晩スケブの感謝状の文面推敲してたんだが、結局思いつかんかった
普通の文で良いって心がけても蛇足がくっつく。妙に卑屈な文だったり。

当たり障りの無い、でも感謝の気持ちが伝わる文、って難しいなぁ。
691カタログ片手に名無しさん:07/08/20 07:59 ID:???
開場前、2人のテンション高い女性が来て、ほぼ同時に同じセリフを
しゃべられた。ステレオ放送みたいな。
で、「ファンです!」というわりに何も買おうとせず、色紙を2人から頼まれた。
描きにくいという理由で断ったけど、かなり食い下がられた。
最初は「熱心な人達なんだ」と思ったけど、妙なテンションなので
怖かった。ダブルで騒がれたし。よく最後まで断れたと思う。
それ以外はみんなマナーのある人達だった。
69214 16:07/08/20 08:31 ID:???
コミケ初参加でしたが、このスレのおかげで大好きな作家さんのスケブを貰うことが出来ました!
かなり緊張したけどwww

ありがとう!
693カタログ片手に名無しさん:07/08/20 08:38 ID:???
昨日、毎回行っているサークルの新刊が完売していており、暇なのでスケブ描きますと提示していたので、スケブを頼んで引き取りに行った際、DQNに遭遇した。
そのサークルの頒布物に目もくれず(既刊や新刊の見本は有)、いきなりスケブを突き出して、「スケブ描いて貰えますか。」
ここまでならこのサークルに毎回来てる奴なのかと思うが、絵描きさんが何を描くかと聞くと「長門有希をお願いします。」
(゜д゜)ココハG'sマガジン系サークルデスヨ-。絵描きさんがハルヒを良く知らないらしく、再度キャラを聞き返したら、「他の描きやすいキャラの方が良いかな…。」
そして頒布物の表紙を一通り見て、「涼宮ハルヒの長門、分からないんですか?有名なんですが。」と言い、絵描きさんが知らないから描けないので別のキャラならと切り返したら、「じゃあ良いです。」とズカズカ去っていきました。
こんなカスは氏んでいいと思う。
694カタログ片手に名無しさん:07/08/20 11:54 ID:???
その長門というキャラは
G'sマガジンという雑誌には載ってないのか?
両方知らないのでよくわからんが
695カタログ片手に名無しさん:07/08/20 12:21 ID:???
ドラゴンボールの絵が描けてもスラムダンクの絵が描けるとは限らないよ
696カタログ片手に名無しさん:07/08/20 12:21 ID:???
ハルヒ厨のマナーの悪さは異常
697カタログ片手に名無しさん:07/08/20 12:32 ID:???
素直に新刊とかに描いてあるキャラにすればいいのに
698カタログ片手に名無しさん:07/08/20 12:59 ID:???
サークル側の人間なんだけど、今回スケブ依頼してくれた人達が
やたら低姿勢っつーか恐縮してる人達でさ、
どういうわけかこっちまで申し訳ない気分になっちまった。
699カタログ片手に名無しさん:07/08/20 13:03 ID:???
いいじゃん。むしろ今まであいつら傲慢すぎ
700698:07/08/20 13:08 ID:???
俺は幸いな事に、ここで挙がってる様な迷惑客には未だ遭遇してないんだよなぁ
だから、その傲慢な客のイメージがイマイチ実感として湧いてこない(やたらリクエストが細かい人はいたが)

微妙にマイナーなジャンルだからなんだろうか…俺も経験すればスケブ否定派になるのかな。
701カタログ片手に名無しさん:07/08/20 14:34 ID:???
商業誌デビューして有難いことにお客さんが増えて、
最近スケブに対応してるだけでイベント終わるようになったから今回スケブ禁止にした。
正直申し訳ない気持ちもあったからHPでも事前に告知したしイベントでも
簡単なサインとかは受けたけど凝った絵は出来るだけ丁重にお断りした。
でも一人滅茶苦茶粘ってくる奴がいて・・・
一人だけ特別扱いするわけにはいかないし本当に申し訳ない、
簡単なカット程度で勘弁してもらえないかと何度も断ったんだけど
「ペン入れてください!もう受け渡し1年後とかでもいいですから!大切にしますから!」

・・・15分近く粘られて押し切られたorz
本当に申し訳ないけど、家に帰れば商業の締め切り抱えてるし
同人誌描く時間もかつかつで捻出してるわけで・・・
しかも預かった色紙にキャラの絡みとか構図とかびっちり指定書いてあるし・・・
せめて住所と一緒に着払いOKですくらい書いとけよorz
702カタログ片手に名無しさん:07/08/20 15:19 ID:???
通りがかりのサークルがすごい気に入って既刊全部買って(っつっても2、3冊だけど)
スケブ頼んだんだけどやっぱり初対面で頼むのって嫌われる?
そして気に入りすぎて今から本の感想とスケブありがとうメール出そうと思うんだけどキモい?
703カタログ片手に名無しさん:07/08/20 15:23 ID:???
>702
>通りがかりのサークルがすごい気に入って既刊全部買って(っつっても2、3冊だけど)
>スケブ頼んだんだけどやっぱり初対面で頼むのって嫌われる?
よほどの常連でもない限り顔覚えてないし、全買いは嬉しいからおk

>そして気に入りすぎて今から本の感想とスケブありがとうメール出そうと思うんだけどキモい?
キモく書かなきゃ嬉しいしおk。ただ返事の強要はするな。
704カタログ片手に名無しさん:07/08/20 15:25 ID:???
便乗で悪いけどキモいメールって例えばどんな?
変に自意識過剰なメールになっちまって困ってる
705カタログ片手に名無しさん:07/08/20 15:35 ID:???
>704
まぁ代表的な例だと

・自分語りを延々
・タメ口
・過剰な賞賛とオーバー表現、!!!とかやたらと使う
・過剰な顔文字

とかじゃないのかね。
礼儀正しく自分語りが入らなきゃ大抵は大丈夫じゃないのかな。
やたらと長いのも嫌われると思う。
作品の批判(〜だともっといいと思います)とかも人によってはアウト。
706カタログ片手に名無しさん:07/08/20 15:46 ID:???
>>704
705に加えて、

・句読点を正しく使う
・助詞を正しく使う
・wは絶対使用しない
・返事を強要しない

くらいじゃないかな。
個人的には顔文字も使わない方が良いと思う。
「マナー違反」と感じる人もたまにいるから。
707カタログ片手に名無しさん:07/08/20 15:48 ID:???
>>701
ラフだけ書いて着払いでおk
708カタログ片手に名無しさん:07/08/20 15:52 ID:???
>>705-706
そうか、ありがとう

・過剰な賞賛とオーバー表現
・句読点を正しく使う
・助詞を正しく使う

俺終わった
オワタじゃなくて終わった
709カタログ片手に名無しさん:07/08/20 16:01 ID:???
>708
イ`

人によってはそれぐらいなら何とか。
駄目な人は駄目だろうけどさ。
710カタログ片手に名無しさん:07/08/20 16:04 ID:???
>707
住所は教えてもらってないんじゃね?

>701
ラフだけ描いて「これ以上は無理でした。ミャハ☆」って突っ返せ。
こんなのいらないよくぁwせdrftgyふじこ!
って言われたら「じゃあこっちで処理しておきますね。ミャハ☆」って言って捨てろ。

ちゃんと描いたらそいつはまた来る。絶対来る。
711カタログ片手に名無しさん:07/08/20 16:17 ID:???
>>706
>・返事を強要しない
ってどの程度?
「返事待ってます」的なのはアウトだろうけど
「返事はいいです」とわざわざ書くのも偉そうだとも思う
何も書かなければいいのか
712カタログ片手に名無しさん:07/08/20 16:21 ID:???
返信のし様がない(こちらのアドレスを公開しなくても済む)メールフォームとかから俺は送る事にしてるよ
そうすれば、サークルさん側にも「返信出来ない理由」がちゃんと成立する。
713カタログ片手に名無しさん:07/08/20 16:55 ID:???
連絡先が無いというのもどうなの?
714カタログ片手に名無しさん:07/08/20 17:14 ID:???
>>711
「べ、別に、返事なんかいらないんだからねっ!」
715カタログ片手に名無しさん:07/08/20 17:46 ID:???
Web拍手でスケブありがとうございます、ってのは失礼かな?
716カタログ片手に名無しさん:07/08/20 17:48 ID:???
サークル側の性格次第としか言えねーよ
まぁ失礼ではないと思う、無難
717カタログ片手に名無しさん:07/08/20 17:48 ID:???
失礼だとは思わんが、なんとなくメールの方が嬉しいかも。
サイトとは関係ない事だからさ。
718カタログ片手に名無しさん:07/08/20 18:09 ID:???
ふーむ・・・全体的な流れを見ると、感謝状は拍手や投稿フォームのような簡単なモノよりも
メルアド宛に送るしっかりしたモノのほうが良い、という意見が大半なのか・・?

俺はこれまで、サークルさん側の負担にならないように、と感謝状はなるべく簡潔な形式や内容を選んできたが
こりゃ考え直したほうがいいんだろうかね。
719カタログ片手に名無しさん:07/08/20 18:13 ID:???
お礼の手紙を書こうと思うのですが、返事はいらないのですが、今後の予定など(どのイベントに参加するのか?)知りたい場合はどうすればいいでしょうか?
作家さんのHPなどがない場合。
720通販:07/08/20 18:22 ID:???
嬉しい感想嬉しくない感想スレとか
参考にしようと思ったんだけど・・・なくなってるorz
どうする?どうするよ俺?
721カタログ片手に名無しさん:07/08/20 18:31 ID:???
>719
お礼に対する返事はいらなくても
イベント参加に関するお返事は欲しい=返事クレってことじゃないか
722701:07/08/20 19:26 ID:???
>>710
住所はちゃっかり書いてあるんだよ。
落書きして送ってやりたいのは山々だけど
もしネットであることないこと言いふらされたりしたらと怖い。
信者ってふとしたことで強烈なアンチに転身するし。

あとその人色紙出してくる前に差し入れ渡してきて・・・
差し入れは嬉しいけど牽制だろ明らかに。
723カタログ片手に名無しさん:07/08/20 19:40 ID:???
個人的に、お礼状は簡潔な物の方がいい気もする
あんまりゴチャゴチャ書くのもね・・・
724693:07/08/20 20:52 ID:???
自分の書いたレス内容が若干間違ってるよ。やはり寝ぼけ眼で書くべきではなかったかorz
正確にはスケブをお願いした後、
DQN「朝比奈みくるをお願いします。」
サークル主「そのキャラはちょっと…。」
D「もっと簡単なキャラが良いかな…じゃあ長門有希で。」
サ「あの長門というキャラがわからないので描けないのですが…。」
D「涼宮ハルヒの長門有希、知らないんですか?有名なんですが。」
サ「すいません知りません。」
D「じゃあ良いです。」
だな。頒布物に目もくれないのは先述の通り。適当に気に入った絵のサークルに時間ギリギリまでスケブ頼み歩くタイプのDQNだと思う。
>>694
長門は角川発行のライトノベル「涼宮ハルヒの憂鬱」シリーズのキャラ。コミケのジャンルは小説。
G'sマガジンはメディアワークス発行の非18禁のギャルゲー美少女情報誌。読者参加企画が幾つかギャルゲー化しており、コミケのジャンルはギャルゲーコンシューマ。
つまりは全く別物。まあ情報誌なので紹介コーナーとか読者イラストコーナーに載る事はあるが。
725カタログ片手に名無しさん:07/08/20 21:02 ID:???
お礼文章ってどんな文章でもいちゃもん付ける人は何にでもつけるから
礼儀正しく、素直に感動を伝えればいいと思うよ。んで返事には期待せず、だ。
726カタログ片手に名無しさん:07/08/20 21:42 ID:???
>722
じゃあラフか、何も書かないかで自分送料負担で送り返せ。

「仕事が忙しくてやはり無理です。申し訳ないのですが商業誌での応援をお願い致します」
とでも書いて。
相手の反応が気になるなら着払いは宜しくないかもしれない。
727カタログ片手に名無しさん:07/08/20 22:17 ID:???
>>722
俺だったら文句言わせない程度に普通に描いた上で
たらたら文句とお説教と今後ウチに関わらないで下さい的なこと書いて送り返すかな…

そういうDQNに書いても馬耳東風かもしれんけど
ヘタに意趣返ししたことで粘着されるのも辛い。
728カタログ片手に名無しさん:07/08/20 22:26 ID:???
>>722
俺も受けてしまった以上、とりあえず仕上げて送った方がいいと思う。
ペン入れまで約束したとなると大変だろうけど、
ネームのついでぐらいの軽い気持ちで描いて、
構図とかに関しては聞いてないなら無視で。

で、今回の行為がいかに非常識で、描き手にどれだけ負担をかけ、
不快な思いをさせるかをなるべく感情を殺して書いて、
最後に今後一切誰に対してもしないようにと釘をさす内容の手紙を同封して
着払いで送るのがいいんじゃないかな?

自分のサイトに経緯書くのもいいと思う。
感情的にさえならなければ閲覧者の殆どが貴方の味方の筈。
729カタログ片手に名無しさん:07/08/21 01:40 ID:9CFwnJ.k
色紙、スケブを頼む前に差し入れされてると断りにくいよね。
差し入れ出されるたびに身構えてしまう。
730カタログ片手に名無しさん:07/08/21 10:01 ID:VSn5527A
はじめまして。
自分はつい最近同人活動を始めたばかりなのですが、
スケッチブックはどのような対応が一番喜ばれるのでしょうか?
最低でもどれ位の書き込みが必要とされるのか教えていただければ幸いです。
よろしくおねがいします。
731カタログ片手に名無しさん:07/08/21 10:10 ID:???
依頼者の図々しさにもよるんじゃないの
一般的な依頼者なら

ラフスケッチ/生首/ → ありがとうございます
モノクロ/普通の描き込み具合 → ありがとうございます!
着彩/濃厚な描き込み具合 → 即死

こんなもんか?
732カタログ片手に名無しさん:07/08/21 10:32 ID:VSn5527A
迅速な対応ありがとうございますっ。

やはり受け取る前に相手の名前や渡す時間、
書き込み具合などをお聞きするべきなのでしょうか?
733カタログ片手に名無しさん:07/08/21 10:38 ID:???
「着彩出来ないんですけど構いませんか?」(着彩可能な時は聞かない)
「お時間は○○ほどかかりますがよろしいでしょうか?」

うちはこんなもん
描き込み具合なんて聞く必要ないよ。
でも名前は住所は出来れば聞いておくべきだろうね、うちも次回からはなるべく聞くわ。
734カタログ片手に名無しさん:07/08/21 11:07 ID:???
お礼メールに返事を期待しちゃいけないのはわかってるんだが・・・

やっぱり返事来ないとちょっと寂しいな・・・
735カタログ片手に名無しさん:07/08/21 13:12 ID:VSn5527A
>>773
ありがとうございましたっ。
スケブに関しては全く分からなかったので助かりました。
次のイベントで活かそうと思います。

失礼します。(_ _)
736カタログ片手に名無しさん:07/08/21 13:28 ID:???
>>734
まぁ返事はおもしれー新刊ってことにしとこう。
737カタログ片手に名無しさん:07/08/21 15:27 ID:???
大概は鉛筆ラフかペン入れくらいまででしょ。
着彩なんて珍しい部類だと思うよ。
738カタログ片手に名無しさん:07/08/21 17:18 ID:???
>>737
俺はいつも同じサークルさんにスケブ頼んでいるけど、着色までしてもらってるんだが…
739カタログ片手に名無しさん:07/08/21 17:40 ID:???
今はペン入れまでやってるけど、ちょっと忙しくなってきたから
シャーペンのみに移行しようかと思う。
受付やめるのも寂しいし。
740カタログ片手に名無しさん:07/08/21 18:45 ID:???
>>738
ま〜、一般的には色つける人はいいとこ1割っしょ>多くても
741カタログ片手に名無しさん:07/08/21 19:19 ID:???
コミケみたいな大きなイベントでは描かないけど、小さいイベントでは描きますって作家さんていますか?
742カタログ片手に名無しさん:07/08/21 19:24 ID:???
持込部数が500越える(なおかつその場で売り切る)ようなサークルだと
そうゆう傾向の人多いね。
743カタログ片手に名無しさん:07/08/21 20:20 ID:???
>>741
たくさんいるよ
744カタログ片手に名無しさん:07/08/21 20:52 ID:???
P家にCが無いのでネカフェでスケブの御礼をしてたりしてたが、
拍手ボタンで「スケブありがとーございました!」ってのは失礼だったのかな。
長文は苦手だし、他にネット手段は無いし、どーしよー・・・。
745カタログ片手に名無しさん:07/08/21 20:56 ID:???
>>744
携帯うち間違えた。
>家にPCが無いので
746カタログ片手に名無しさん:07/08/21 21:05 ID:???
そのへんはもう個人差としか言えないんじゃね

俺は
一言貰えると嬉しい&あんまりかしこまった感謝状だと恐縮だし対応めんどい
っつー理由から、簡潔なメッセージが一番ありがたい。
一言でもくれれば「ああ、喜んで貰えたんだなぁ」って気持ちは伝わってくるしね。

あーピコ手サークルの分際で何えらそーにぶっこいてんだよ俺wwwwwwサーセンwwwwww
747カタログ片手に名無しさん:07/08/21 21:17 ID:???
>744
別に失礼ではないと思うよ。どんな形でも嬉しいと思う。


ただメールの方が喜ぶ人が多いかもしれないぐらいの話。
748カタログ片手に名無しさん:07/08/21 22:13 ID:???
そいえば・・・目の前でケンシロウ書いてたおねえちゃんにビックリした。
早くて上手い
749カタログ片手に名無しさん:07/08/21 22:30 ID:???
簡潔に「スケブ描いていただき、ありがとうございました」的なメール出した
そしたら、凄い丁寧な返信が来て面食らったぜ
「期待に応えられるか分からんかったけど、喜んでもらえて安心した」みたいなね

要は感謝の気持ちを忘れるなって事で
750カタログ片手に名無しさん:07/08/21 23:42 ID:???
>>744
問題ねーべさ。拍手なら返事しなくて済むってのもあるし
お礼全く送らなかったり、長文メール送りつけるよりよっぽどいい
751カタログ片手に名無しさん:07/08/22 00:04 ID:tN./7GFo
すみません質問です。
スケブ頼もうと思っているサークルさんの本を全部持ってる場合はなんて頼めばいいのでしょうか?
752カタログ片手に名無しさん:07/08/22 00:15 ID:???
全部持って行ってこんなにファンですって言えばいいと思うよ(笑
753カタログ片手に名無しさん:07/08/22 00:30 ID:???
>>751
「新刊下さい」
「いやーさーせんないっす」
「あの、既刊は全部持ってるんですけど、もしよければスケブってお願いしてもいいすか」
→「さーせんやってません」or「いいっすよ」

って感じでいいんじゃん?新刊あれば買っておねがいしる。
754カタログ片手に名無しさん:07/08/22 02:30 ID:???
それって相手がサイト持ちの場合
「新刊情報書いてるのに知らないということはサイトに来ていない、
既刊を持っているのも嘘では」と思われない?

私なら「本全部持っているので買えないんですが、スケブお願いしても宜しいでしょうか?」がいい。
755カタログ片手に名無しさん:07/08/22 02:30 ID:???
アニメの原作漫画の同人書いてるのにアニメのオリキャラ書いてくれとか
売り子しかいないときに無理やりスケブを押し付けてくとか
昔、物凄くお世話になった大手サークルの人の先輩って地位を利用しないでくださいorz

>>751
まあ、新刊あれば買う
そのサークルが参加するイベントと地元が近いなら新刊が出た時にあわせて頼む
向こうが当面新刊出す気がなければ>>753のようなのでOK
756カタログ片手に名無しさん:07/08/22 02:35 ID:???
サイトに来ていない=既刊を持っているのも嘘では
って疑り深すぎだをwww
特殊メンタリティのサークルさん相手には何しても不快感与えそう。
757カタログ片手に名無しさん:07/08/22 03:09 ID:???
特殊メンタリティっつーか、独特の「ノリ」や性格を持っているサークルさんには
どうアプローチすべきか迷うとこだな。
758カタログ片手に名無しさん:07/08/22 03:14 ID:???
好きな作家さん、サークルなんてブッマークしてるだけでも軽く3桁はいるから
よほど時間に余裕ないとイベント前にHPのチェックなんてしないよ。
759カタログ片手に名無しさん:07/08/22 03:24 ID:???
それは何か違うと思う。
俺は毎日チェックが5つ、たまにチェックが50個くらいで区別してる。
大体、イベント前にHPのチェックもしないような人間にスケブを頼む権利なんてないだろ。常考…
760カタログ片手に名無しさん:07/08/22 03:35 ID:???
新刊出してないとこに頼む口実だろ。
761カタログ片手に名無しさん:07/08/22 04:13 ID:???
おれはその3桁をコミケ毎に必死に廻っているが
全部は絶対廻りきれないから結局運任せになってしまう。
俺の中でその方々に優劣はそんなに無いが。
昔時間がある時はコミケ前に可能なかぎりHPチェックもしてたけどな。
今はもう物理的に無理だ。
チェック表にそれだけのサークル書き込むだけで何日もかかる。
宝の地図だけは完成させとかないとコミケ自体が楽しめないからな。
1日目と2日目のサークルはチェックする時間がとれないから
一般列でしている。(雨が降ると大変な苦労をする事に…)
762カタログ片手に名無しさん:07/08/22 04:22 ID:???
スケブとは話題がズレるけど
そこそこ混むサークルだと、事前情報をチェックしてくれなくて
売る時にあれこれ説明しなきゃいけないのは、割と迷惑
強制は出来ないけど、せっかく値段や内容をうpしてるんだから
なるべくチェックして欲しい
763カタログ片手に名無しさん:07/08/22 06:28 ID:tN./7GFo
751です。反応してくださった方々有り難う御座います。
サイトはチェックしてます。その結果新刊が無いのを知ってしまったのですが…。
全部持っているのを説明して、断られたら清く諦める事にします。

皆様アドバイス有り難う御座いました。
764カタログ片手に名無しさん:07/08/22 08:07 ID:???
まぁ大手の説明云々に関しては微妙だな。
その日初めて壁にはってあるポスターみて
興味出たんで新刊買いに来ましたって人間なんて
それこそみつみやみさくらのサークルにだっていっぱいいると思われる。
765カタログ片手に名無しさん:07/08/22 08:24 ID:???
チェックしようと思えば出来る人間までしなくなったら
益々会計が遅れて結局迷惑を蒙るのは海鮮なんだが。
766カタログ片手に名無しさん:07/08/22 09:54 ID:???
ていうか、あらかじめチェックしておけっていうのは正直傲慢だろ。
わかりにくいならわかりやすいように何らかの手を打つべき。

それこそお品書きを作っておいて回すとかな。
ポスターを貼っておくとかな。

列があるときはそれを回すとかで対応可能だろ。


て、どんどんスレ違いになってるww
767カタログ片手に名無しさん:07/08/22 12:40 ID:???
スケブを頼もうと思うサークルのサイト位はチェックしておくのは当然じゃないか?
カタログチェックで忙しくてそんな時間は割けないというのならスケブ頼まなければいいだろう。
描く側はスケブ一冊にどれだけの時間を割くと思ってんだ?
好きなサークル沢山あってあなたのサイトのチェックする時間もなかったけど
僕のために時間作ってスケブ書いてくれますよね?って図々しいだろ。
768カタログ片手に名無しさん:07/08/22 12:52 ID:???
スケブって一つ描くのにどのくらい時間がかかるもん?
描く人によるかな?
769カタログ片手に名無しさん:07/08/22 12:55 ID:???
それこそ人によるが
一人っ子サークル(または売り子が席外し中)だと接客しつつなので1枚に小一時間かかることも

早い人で鉛筆書きなら10分くらいのこともあるけどね
770名無し:07/08/22 13:00 ID:CCP10ixM
ごめん。話し切っちゃうけど
私スケブって頼む度に買っちゃうんだよね
だから一冊のスケブにつき一枚の絵なんだけど、やっぱり残りのページって活用すべき?
771カタログ片手に名無しさん:07/08/22 13:11 ID:???
自分で落書きだ!
772カタログ片手に名無しさん:07/08/22 13:18 ID:???
>>770
俺は同じ人に同じスケブ渡してるわ。
もう、半分近く埋まってる。
773カタログ片手に名無しさん:07/08/22 13:22 ID:???
イベントごとに同じ作家さんにお願いするのは失礼でしょうか?小さいサークルの方なんですが。。
774カタログ片手に名無しさん:07/08/22 13:29 ID:???
>>774
嬉しいって人と図々しいって思う人と両方いるっぽい
775カタログ片手に名無しさん:07/08/22 14:07 ID:???
>>768
俺の場合は
急ぎめ・少し手抜きで1時間7枚
普通に書いて5枚
じっくり書いて2〜4枚くらい

>>773
きちんと新刊を毎回ゲットしてこれば失礼ではないと思うけど
新刊が無い時まで行って頼むのはちょっとてことも
776カタログ片手に名無しさん:07/08/22 14:13 ID:???
しかしサークル側から言うと、新刊ない時の方が比較的まったり気味なのでスケブ受けやすい
と言うこともある
777カタログ片手に名無しさん:07/08/22 14:18 ID:???
夏コミ撤収直前3時ごろ、厨テンプレどおり新刊既刊ポスターすべてスルーで
かいてください!って来たやついたなぁ

この時間からはちょっと…と断ったら
となりの同ジャンルのサクルさんに即移動、おねがいします!だって

絵すら見てないwジャンル絨毯スケブだった模様
帰ってくれ…
778カタログ片手に名無しさん:07/08/22 14:39 ID:???
自分も2時過ぎごろにダメもとでスケブお願いするしたら、郵送でよければとおっしゃってくれた。
初スケブでテンパってしまって、着払いでって言えばよかったのに、送料は?って言ったら、はじめ作家さんはいいですって言ってくれたのですが、それじゃダメだと思って、食い下がると、じゃあ200円でって事になった。。

779名無し:07/08/22 15:24 ID:CCP10ixM
771、772
ありがとう
活用してみる!
780カタログ片手に名無しさん:07/08/22 15:37 ID:???
>>772
「落書きやネームに使って下さい!んで全ページ使いきったら下さい」
って渡した方が早いんじゃないか?
781カタログ片手に名無しさん:07/08/22 15:38 ID:???
俺は今のスケブかれこれ10年ぐらい描いて貰ってるわw
あんまり古いスケブだとサークルさんにも迷惑なのかな('A`;)あと5ページくらい残ってるんだが
782カタログ片手に名無しさん:07/08/22 15:46 ID:???
>>781
それはむしろ嬉しいだろ
認められた感が有る

ついに漏れもこの歴史有るスケブに・・・ みたいな

ええ 妄想ですよ
この前の夏コミでスケブ書いてもらうのに細かく指定 自分の世界観を押し付けてるのが居たな
もういいです 書きません!って言えばいいのにと何度思った

漏れは購入した同人誌の奥付けの開いてるところにでも 30秒くらいで簡単な絵書いてもらうだけでも大喜び
783カタログ片手に名無しさん:07/08/22 15:47 ID:???
767に激しく同感

好きなサークルが三桁もあるんは別に悪いこっちゃないけどな。
ただ、スケブってのはほんまに好きな作家さんに、ダメもとで描いてもらうってもんなんでねーかい?

わざわざスケブ描いてもらうんなら、差し入れしろとまではいかんが、ホームページチェックくらいせなあかんやろ
784カタログ片手に名無しさん:07/08/22 15:53 ID:???
通りすがりの初見で一目ぼれして頼むのはとても嫌われそうだなwww
785カタログ片手に名無しさん:07/08/22 15:58 ID:???
一目ぼれでもいいだろうけど
それは並んである本 全部買うんだよね?

夏コミで2つあったな 全買いサークル
達成感も有り 個人的にはすごく気持ち良い
786カタログ片手に名無しさん:07/08/22 16:00 ID:???
当然全買いするけど
それでも何回も通わないなら私のファンじゃないでしょ!ってもにょられそうな気がする。
ここのサークル人は。
787カタログ片手に名無しさん:07/08/22 16:06 ID:???
いや そんなサークルこっちからお断りだろ・・・・
788カタログ片手に名無しさん:07/08/22 16:06 ID:???
同じスケブ渡されるのは嫌だ
ページめくってすぐ前に自分の絵があると
もう満足できなくなってまた頼みに来たのかって思う
結構間があいてればいいけどね…
789カタログ片手に名無しさん:07/08/22 16:07 ID:???
>>741
うん
でも新刊が出てると忙しくて描けない

しかし新刊が出てない時は「買ってないのに頼むなんて」と遠慮深い人は
頼みにくく、絨毯爆撃厨とかしか来ないのが難だ…
790カタログ片手に名無しさん:07/08/22 16:25 ID:???
知り合い以外にはスケブ頼む度胸なくて、
自分自身も普段デジタル作画で一発で描く自信がなくてお断りしちゃう
私は小心者過ぎ。
791カタログ片手に名無しさん:07/08/22 16:27 ID:???
>>784
俺はスケブなんていらんけどそういうサークルは教えてほしいねw全部断ってる所か大手クラスや行列できるくらいの所はしゃーないけど
態度悪い所からはよくても買いたくねーから知り合いにも報告する。
792カタログ片手に名無しさん:07/08/22 18:51 ID:???
>>781
よう俺。
当時はコミケ2度くらいしか行かなかったから、ページの進みも遅いんだよな。
今となっては色々と参加イベントも増えたから、1年に5−6ページとかになったけど。
そんな俺は残り3ページで全部埋まるのさ・・・

スケブがボロボロになってるけど、愛着もひとしおだ
793カタログ片手に名無しさん:07/08/22 19:19 ID:???
とある作家さんにスケブを描いていただいた

ペン描きで、眼や髪の一部、身体にカンタンな影をマーカー? で
着色しただけの実にシンプルな絵なのに…

なんでこんなに可愛い絵になるんだろう
スケブって凄いねぇ
794カタログ片手に名無しさん:07/08/22 20:03 ID:???
>>793
インクの質感があると絵は栄えるからね
印刷やデータ取り込みだとその辺が消えちゃうしね
795カタログ片手に名無しさん:07/08/22 20:15 ID:???
いぃなー
自分も大好きな作家さんに描いてもらいないなー
でも、売れっ子さんだから、稀にしか受け付けてないっぽいorz
今度のイベントでダメだもとでお願いしてみようかな。。
タイミングによるっぽいけどそのタイミングがわからない。。orz
796カタログ片手に名無しさん:07/08/22 20:54 ID:???
夏コミが終わって三日目の夜、各サークルさんのブログの話題も日常生活ネタに回帰しつつある
そろそろ感謝メール出すにはギリギリの期限だろうか・・・あんまり遅すぎてもアレだろうし。

心が篭っている、けれど大袈裟過ぎない
簡潔過ぎない、冗長過ぎない
難しいなぁ。
797カタログ片手に名無しさん:07/08/22 21:04 ID:???
>>796
まず、行数とか次数を決めてみたら?
例えば15行くらいとか400字以内とか

で、書きたいことをだーっと書いてから
それに合わせて削っていけばいいんじゃないかな
798カタログ片手に名無しさん:07/08/22 22:20 ID:???
で、最終的に

かゆ うま


になるんだな。
799カタログ片手に名無しさん:07/08/22 22:29 ID:???
そして後ろの衣装ダンスから憧れのサークルさんが出てくるのだな
800カタログ片手に名無しさん:07/08/23 01:26 ID:???
そういえば、スケブって最高何枚書いたことある?

知り合ったサークルさんとメッセしてたが
オレは今回15枚ほど書いたら知り合いに多すぎといわれたんだけど
今まで普通に15〜20枚位は書いてるんだが
801カタログ片手に名無しさん:07/08/23 02:27 ID:???
>>783
本当に好きなサークルさんにダメもとでお願いしてるよ。
一応差し入れも用意している。
先にも書いたが3桁のサークルさんに優劣はそんなに無い。
毎回買ってると、普段スケブやってない人が突然やってる事がある。
お願いする時はそんな時かな。
長くやってるサークルさんが多いから、もう人気も活動も落ち着いた人が多い。
逆にHPで積極的に告知してるような活発な所は最初からお願いしない。
802カタログ片手に名無しさん:07/08/23 07:57 ID:???
>>801
スケブ差し出す前に差し入れしてないよな?
差し入れ貰ってからスケブ出されると断りにくい。
803カタログ片手に名無しさん:07/08/23 08:07 ID:???
うちはスケブは受けてるが差し入れは全部断っているので
(お気持ちだけ、と粗品を渡して丁重にお断りしてる)
スケブの前に差し入れを出されるとお互い非常に気まずい空気になる
804カタログ片手に名無しさん:07/08/23 08:35 ID:???
自分トコは一切スケブ受け付けてないけど
スケブ頼む前に差し入れ渡すイヤラシイやつには
むしろ張り切って断るけどなw
805カタログ片手に名無しさん:07/08/23 08:40 ID:???
それはちと根性が悪いのでは・・・
806カタログ片手に名無しさん:07/08/23 09:37 ID:???
絨毯爆撃されるより なんぼか いいだろうに
807カタログ片手に名無しさん:07/08/23 10:49 ID:???
>>802
あたりまえだよ。
ていうかお願いした後に
「お礼にもなりませんが…」と言って渡してる。
808カタログ片手に名無しさん:07/08/23 11:54 ID:???
つまり山ほど好きサークルがあって、どのサークルも同じくらい好きだから
ココに頼む!って決めて行けないが、当日スケブを受けている好きサークルがあったら
そこにスケブを頼んでいるという訳か。
そして誰に渡すとも決めてなかった差し入れをスケブ描いてくれたサークルに
お礼として差し出す。

なんかモニョるの私だけか?
809カタログ片手に名無しさん:07/08/23 12:03 ID:???
差し入れはスケブのお礼なら気合入れるかな
810カタログ片手に名無しさん:07/08/23 12:36 ID:???
差し入れって、やっぱスケブお願いした直後に渡すべきなのか。
今まで完成したスケブを受け取りに行く際に、差し入れを渡してたよ・・・。
811カタログ片手に名無しさん:07/08/23 12:41 ID:???
自分は大好きな神サークルに頼んでダメだったら「じゃあ他のサークルに」
とは考えられないからスケブ候補が複数って理解しにくいな
812カタログ片手に名無しさん:07/08/23 12:49 ID:???
カツカレー ハンバーグ定食どっちもうまいと一緒
813カタログ片手に名無しさん:07/08/23 13:02 ID:???
>>810
スケブの前に渡さなければ
どっちでも良いと思うけどな
814カタログ片手に名無しさん:07/08/23 13:18 ID:???
受け取って確認してすっごい嬉しそうな顔してくれるのが一番嬉しい
815カタログ片手に名無しさん:07/08/23 13:25 ID:???
ハガキくらいの大きさのスケブを手渡されて
「何人まで描けますか?」と訊かれたことがある。
こんな狭いスペースに何人描かす気じゃい!
816カタログ片手に名無しさん:07/08/23 13:25 ID:???
差し入れ渡したい渡したいと常々思っているんだけれど
何を渡せばいいかわからない。(特に夏のイベントや、サークルさんが異性の方だったりすると尚更)

あと「キモオタの差し入れなんて受け取りたくないだろうなぁ」
という被害妄想かつ客観的事実が、差し入れを躊躇させる。
817カタログ片手に名無しさん:07/08/23 13:31 ID:X8XKjY5g
>>816
入浴剤
飲み物(500ml以下)


渡してはいけないもの
生もの、アイス、手作り(手作りのクッキー等)、大きいもの
818カタログ片手に名無しさん:07/08/23 14:03 ID:???
>816
シンプルまたはおしゃれなカードに前回配本の感想を簡潔に
食べ物や香り系に地雷のある人でもおおむね喜ばれる。
(感想のお手紙でも可だが、長い手紙は引かれる場合もあり)
在庫と一緒に宅配で出せるしかさばらないのがよい。

重くてかさばって消費期限が迫っていて手持ちで持ち帰らなければならないものは避けるが吉。
819カタログ片手に名無しさん:07/08/23 14:28 ID:???
個人的に夏は携帯用の汗拭きシート、冬はカイロなら嬉しい
食べ物系なら中身を空けたか即座に分かるもの以外は却下
上でも出てるが感想はつけてもらえると嬉しい

あと、貰ったもので一番引いたのは、常連の女の子がくれた手作りアクセだなw
サークルの相方や他のサークルにもあげてた(それぞれ別物)からそんなに重い物じゃないけど
820カタログ片手に名無しさん:07/08/23 14:30 ID:???
スケブのお礼のメールとかってほとんど貰ったことないなあ。
少し寂しい。

>>818
本当はそういう、感想の手紙が一番嬉しい。かさばらないし
味覚があわないということもないし、一番ありがたい。
けど、それを公で言えるかというと、言えないんだよね。
821カタログ片手に名無しさん:07/08/23 14:39 ID:???
サイトとかで最近関心あるものとかね
昔だけど、リーフファイトにはまったとか言ってる人に
マルチを20枚差し入れたりしたなぁ…
822816:07/08/23 17:00 ID:???
アドバイスありがとう。

うーん…どの選択肢をとっても、退いてるサークルさんの顔しか浮かばん
何故俺は可愛いオンニャノコじゃないのだろう…と、笑っていいともの美人ニューハーフコーナを観ながらしみじみ思った。
やっぱり無難に後日感謝メールを送るだけにしようorz
823カタログ片手に名無しさん:07/08/23 17:06 ID:???
>>822
ここネガな意見が多目だから勇気持って行ってみなよ
明るくなw
824カタログ片手に名無しさん:07/08/23 17:45 ID:???
引かれるのは外見ブサイクじゃないよ
性格がオワットル奴やDQNの方が引かれるよ


差し入れせずに後悔するぐらいなら差し入れしちまいな。
もちろん邪魔にならないものをね。
爽やかに挨拶お礼して立ち去ればいいんだよ

825カタログ片手に名無しさん:07/08/23 17:57 ID:???
差し入れのジュースがやまもりのときにジュースは持って行きづらいなw

見た事もないやつに他のサークルの愚痴言われた時は困った
本は買わないし・・・・
826カタログ片手に名無しさん:07/08/23 18:18 ID:???
自分、差し入れさんざん悩んだあげく、ハンドクリーム+αあげてしまった。
なんか、手作業多そうだから、乾燥するかな…とか思って。。
昔みたく今はアナログじゃないから、必要ないかなorz
あ〜ちょっと後悔。。
827カタログ片手に名無しさん:07/08/23 18:20 ID:???
>>826
ちょwwwマニアックすぐるwww
828カタログ片手に名無しさん:07/08/23 18:37 ID:???
>>826
いや、色々考えて持ってきてくれたんだなあって嬉しいよ。
生ものや、人にあげるようなものじゃない非常識なものや
常々日記で好きじゃないと言っているもの以外なら、差し入れしてくれようとした気持ちが嬉しい。
何を差し入れするにしても、小さなカードか何かを同封して
簡単にメッセージとHNが書いてあると
名前覚えたりもするし、誰から貰ったものかわかるからありがたい。
いつも来てくれる人には忙しくてもスケブ描こうかなと思うこともある。
829826:07/08/23 19:04 ID:???
>>828
ありがとうございます。
少し気持ちが軽くなりました。
荷物にならないように一番小さいのにして、作家さんが好きそうな小物とお手紙を渡しました。
でも、手紙に名前etc書こうか悩んだのですが、なんか図々しいかな。。とかいろいろ考えてしまい結局、書かず…
書いとけばよかったかなぁ〜
でも、受け取ってもらえただけでもうれしいからいいっか!
830カタログ片手に名無しさん:07/08/23 19:56 ID:???
ほあああーー返事来ないと思ってた感想メールに返事北。
嬉しい、嬉しいけどこれに返信してなんかボロ出しちゃうのが怖いw
831カタログ片手に名無しさん:07/08/23 21:12 ID:???
1メール1レスポンドで十分だろ
返信に返信とかされると相手も引っ込みがつかなくなる
832カタログ片手に名無しさん:07/08/23 21:33 ID:???
話が膨らまないような
返事ありがとう、以降も頑張ってチョーダイという定型文でいいんじゃね?
833カタログ片手に名無しさん:07/08/23 21:36 ID:???
>>826
自分も差し入れを散々悩んだ末に
スクリーントーンにしたことがある
今ほどデジタル化が進行していなかったころ
その作家さんの同人誌をよく読んで、
使ってもらえそうなのを10枚くらい


そしたら、次の新刊のフリートークで
わざわざ取り上げてくださった
嬉しかったなぁ、悩みまくった甲斐があったなぁと思ったよ
834カタログ片手に名無しさん:07/08/23 21:44 ID:???
>>833
これは上手いな 座布団一枚
835カタログ片手に名無しさん:07/08/23 22:45 ID:???
>>831-832
なんか自サイト特定される&疑問文が入ってるからその分返信して
以下定型文+返信不要ーって入れといた。ありがと。
836カタログ片手に名無しさん:07/08/24 01:51 ID:???
>>808
決めて行く事も少なからずあるけどな。受けてもらえるとは限らないしな。
10年以上買い続けてるサークルも少なくないから
もし機会があれば逃したくないとは思うしな。
今の活動状況なら大丈夫では…っていう判断もあるし。
差し入れは俺にとっては「これしかない」って感じのものなんで
人によって差をつける事はほとんどないしな。
837カタログ片手に名無しさん:07/08/24 08:24 ID:JPmoQuxA
いつも皆カプで頼む?自分はビビりだし、時間ないのにわざわざ自分の為に描いて貰うって思うからいつもキャラ単体しか頼めない…
838カタログ片手に名無しさん:07/08/24 08:42 ID:???
忙しいときはぶっちゃけカプは迷惑だなぁ
構図考えるのも大変だし
単体のがさらっと描けるからありがたい
839カタログ片手に名無しさん:07/08/24 09:01 ID:BrNyemmk
tes
840カタログ片手に名無しさん:07/08/24 11:21 ID:???
2人描くと同じ大きさに描けなかったり構図が面倒だったりするんですよ
そもそも2人で同じ向きってのが構図的によくないと思っても、逆向きは
ライトボックスが無いと描けなかったりするし…
841カタログ片手に名無しさん:07/08/24 11:31 ID:???
指定でカプとか贅沢すぎだろw
その人の本読んでればどのキャラ好きなのかも分かるだろうし
思考に同意があって好きなんだおろうし
その好きなキャラを好きなように書いて><とかでいいとおもうんだがなー
842カタログ片手に名無しさん:07/08/24 11:32 ID:???
>>837
忙しいときに2キャラとか言われると殺意が沸くくらい迷惑だから
キャラ単体で頼んで正解だよ
843カタログ片手に名無しさん:07/08/24 13:42 ID:???
二人で一対のようなキャラや親子・兄弟キャラとかは
ペアで依頼したくなっちゃうんだよなぁ…依頼出来たためしはないけど。
844カタログ片手に名無しさん:07/08/24 13:56 ID:???
俺は2キャラくらいならさほど苦じゃないな。
確かに1キャラよりは手間かかるけど、カプ絵でこその味ってのはある。
もちろんめんどいと思ったら断るけど、あくまで控えめに頼んでみる分には悪くはないと思うな。
その場合向こうがNoと言いやすい、断ってくれてかまいません的な空気を大切にね。

けどさすがに3キャラ以上はひく。
845カタログ片手に名無しさん:07/08/24 14:04 ID:???
ネギまを依頼するときは当然全員だしなぁ
846カタログ片手に名無しさん:07/08/24 14:05 ID:???
ワロタwマジで?
847カタログ片手に名無しさん:07/08/24 14:07 ID:???
ネギま

(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)
(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)
(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)(・ω・)

とかやられても文句言えないけどな
848カタログ片手に名無しさん:07/08/24 14:12 ID:???
>>840

>逆向きはライトボックスが無いと描けなかったりするし…

おまい久米田先生だろw
849カタログ片手に名無しさん:07/08/24 14:43 ID:???
>>840ノシ 自分もライトボックス必要

巨頭病にかかってるから、ロングは全部頭部と体を別にかいて、
スキャナで取り込んでフォトショで大きさ修正しつつ組み合わせて
プリントアウトして、トレースして描いてるので、必然的にスケブはほぼ

単 体 の 生 首

状態ww(肩までかくこともあるけど)
でも、ペン入れして色つけるので、それなりに喜んでもらえてる模様。
850カタログ片手に名無しさん:07/08/24 16:34 ID:???
利き腕によって描きにくい顔の向きってのはあるから
ライトボックスがないと逆向きが描きにくいってのはよくあるよ

自分も逆向き描けなくはないけどなんとなく気に入らない仕上がりになる
851カタログ片手に名無しさん:07/08/24 16:37 ID:???
>>848
いえ、逝上先生です
852カタログ片手に名無しさん:07/08/24 19:50 ID:???
そいつの名をだすな
不愉快だwww
853カタログ片手に名無しさん:07/08/24 22:31 ID:???
初コミケで、島中を探索中に好みの絵の作家さんがいたので、本買ってスケブをお願いしてみたら、こころよく引き受けてくださった。
後々、調べたら商業誌でも描かれてる方だった。
ほんとは迷惑だったかな。。
無知ってすごい…
854カタログ片手に名無しさん:07/08/24 22:43 ID:???
今日び「商業誌作家」自体はそこらじゅうに溢れてるから
あんまそういう肩書きでビビらんでもいいと思うよ。

とはいえ驚きといえば驚きだろうね。
俺も先日のイベントでお隣同士だったサークルさんが
後々調べてみると商業誌で連載持ってる人だったらしくて驚いたわ。
855カタログ片手に名無しさん:07/08/24 23:10 ID:???
>>853
商業作家といっても雑誌に1回載った程度から人気作品までピンきりだからな

うちの相方も弱小雑誌(数年前に廃刊に)に書いてた友人が利き手の骨折で
変わりに4ページの4コマを書いたことあるから
商業作家先生になるんだろうけどその辺にいる同人作家と変わんないからな
856カタログ片手に名無しさん:07/08/24 23:25 ID:???
先日のコミケで、好きな作家さんにスケブをお願いできた
この方は、男性向け・女性向け両方を商業で描いているお方

で、スケブをお願いしたときに
「さて、わたしは男の子と女の子、どっちを描けばよろしいんでしょう?」
とにこにこしながらおっしゃった

イベント中で一番インパクトを感じたひとことだった
857カタログ片手に名無しさん:07/08/24 23:49 ID:???
どちらをお願いしたのですか?
858カタログ片手に名無しさん:07/08/25 00:04 ID:???
両隣のサークルさんが楽しそうにスケブ描いてるのを
裏山と思いながら横目で見てた
サークル参加5年めの夏

一度でいいから頼まれてみたい
ヘタレ早く直れ
859カタログ片手に名無しさん:07/08/25 00:39 ID:???
>>855
とはいえ最低限のボーダーは、自著単行本が出てるかどうかかと。
860カタログ片手に名無しさん:07/08/25 08:58 ID:???
スケブ描いたら、お礼のメール来た。
しかし、文末に、返信はいらん、と書いてある。
そう書いてあるからには送らないわけだが、俺もスケブ頼まれて嬉しかったわけだし、
相手もメール返信もらったほうが嬉しいんじゃないのか?

しかし、いらんつってるしなぁー。これはあれか、ツンデレみたいなもんか?
861カタログ片手に名無しさん:07/08/25 09:22 ID:???
好き作家さんに絵を描いて貰えただけで至福なのに
お返事なんて手を煩わせては申し訳ないと言う気遣いだ<返信不要

返信不要とありましたが、こちらもスケブ頼まれて嬉しかったので簡潔に
とでも冒頭においてお返事したらよろし
862カタログ片手に名無しさん:07/08/25 09:57 ID:???
スケブ描いてもらうくらい大好きな絵描きさんからお返事が来て、嫌な気分になる人なんぞ皆無
863カタログ片手に名無しさん:07/08/25 12:55 ID:???
嫌な気分にはならんけど、申し訳無さで首を吊りたくなる
864カタログ片手に名無しさん:07/08/25 12:57 ID:???
ちょwwww
865カタログ片手に名無しさん:07/08/25 13:20 ID:???
絨毯とは違うかわからんが…

あれは5年前の寒かった日。
初めてのサークル参加でどきどきしてた。
ジャンル自体がマイナーだったからかスケブもちらちら描かせていただき
楽しかった。
だが、イベント終了一時間前にもの凄い勢いでスペースの前に走り込んで来た人がいた。
面食らっていると「○○描いてください!!」と。
○○なんてキャラは自ジャンルにはいないしなぁとポカーンとしてると
カバンから大学ノートを取り出してページを開く。

オ リ キ ャ ラ の 設 定 資 料 で し た 。

そこでオリキャラ語りが始まり更にカプ要求。
更にサイズはハガキサイズの一回り大きいスケブ。
余りに面食らって断る隙もなく受けてしまい、無意識に深いため息が出てしまったorz
そしたら両隣のサークルさんが慰めてくださって嬉しかった…。

それでもできる限り資料wを凝視して頑張って描いた若い自分。
長文スマンorz
866カタログ片手に名無しさん:07/08/25 15:36 ID:???
>>865
うはwww
伝説の「オレの考えたオリキャラ」を書いてかw
867688:07/08/25 16:22 ID:???
夏コミ3日目に預けになった(向こうが「ウチは預かりなんですよ」と言ったので)スケブが本日到着。
EXPACK500で送られてきた、それだけでも申し訳ない気分。

曰く「いつもエロなスケブばっかり」てことでエロ無しは久しぶりだったらしく、
添えられたメモ紙にも[力不足で申し訳ない]と書いてあった。
力不足とはとても思えない出来なんだけど、もしかしてエロで頼んだ方が描くのが
楽だったのかな?とかチョト葛藤。

メルアドとかHP無い人だから、冬の時に差入持って挨拶しにいこうとおもてる。
868カタログ片手に名無しさん:07/08/25 17:18 ID:???
そっちが気に病むようなことではないけど、エロ慣れしてる人はエロのが描きやすい場合も多いよ。
服描かなくて済むし。着彩する場合なんか特に楽。
869カタログ片手に名無しさん:07/08/25 17:43 ID:???
大好きな絵師にスケブをたのんで、「エロありですか?」なんて聞かれたら、

「えっ…いやっ あのっ…エロは…えーと…エロく…無くていいです…(汗)」
とか心にも無いことを答えてしまいそうな漏れが来ました。
870カタログ片手に名無しさん:07/08/25 17:59 ID:???
そんなときは

(^ω^)好きに書いてください とかでいいかと

エロがいいならはっきり言えばいいけどなw
実際好きな絵師ならなんでもいいw
871カタログ片手に名無しさん:07/08/25 18:00 ID:???
エロ自体は嫌いじゃない、つーか大好きだけど
1冊のスケブにはエロ扱ってないサークルさんも描いてくださってるわけで、
どうせならば無難な非エロが助かりますね…色々と。
872カタログ片手に名無しさん:07/08/25 18:00 ID:8phO4CxI
>>870
『好きに書いてください』
だったら、絵師さん困ると思うが
873カタログ片手に名無しさん:07/08/25 18:05 ID:???
(^ω^)キャラくらいは指定するお

むしろこの前色々指定しててむかついた奴が居たなーっと
874カタログ片手に名無しさん:07/08/25 18:06 ID:???
成人指定とか規制がうるさくなっていても
スケブのエロ規制はまったくないもんなんだなー
875カタログ片手に名無しさん:07/08/25 18:12 ID:???
個人サークルでもたまに遊びでエロの描くこともあるからか
あくまで健全メインの合同サークルでも、
エロで頼まれることがしばしばあるのはちょっと困るw

個人サークルの時ならエロも描くが
百合とかを指定するのは止めて欲しい、触手なら幾らでも書いてやる
876カタログ片手に名無しさん:07/08/25 18:14 ID:???
スケブで触手とか大変だろw

フタナリでお願いできますか?
877カタログ片手に名無しさん:07/08/25 18:17 ID:???
>>876
もう慣れたw
フタナリはオレは対象外だ、ただオレの相方ならやってくれるはずだw
878カタログ片手に名無しさん:07/08/25 18:23 ID:???
作家側からエロの有無を尋ねる場合、スケブの持ち主の嗜好を探りたいって意味もある。
エロを毛嫌いする人もいるし、>>871みたいな理由の人もいるから。

つーかそもそもエロ絵目的でスケブを頼むべきじゃねーよな。
エロ絵が当たったら(嬉しいと思える人は)ラッキー、くらいに思うべきで
エロ絵じゃなきゃ意味が無いとか思ってる奴はスケブ頼む資格無し。
879カタログ片手に名無しさん:07/08/25 20:32 ID:???
先日スケッチブックを描いて下さった作家さんに、ホムペのメールフォームから感謝メールを送信したんだが
そのメールを出した直後の更新で、メールフォームが綺麗に撤去されてしまった…

俺まさか気付かないうちに物凄く失礼な事でもしていたんだろうか…(´Д`;)考えすぎかなぁ
別の件でもう一通感謝状を出したい作家さんがいるんだけど、どうすべきか悩む。
880カタログ片手に名無しさん:07/08/25 22:47 ID:???
>>879
心配なら簡潔にお礼とこれからも頑張ってください見たいな事で十分でいいと思うが
881カタログ片手に名無しさん:07/08/26 00:18 ID:???
初めて描いたスケブがスク水(エロ)w
私は良かったのですが、両隣りのサークルさんがだいぶ引き気味でした。
882カタログ片手に名無しさん:07/08/26 00:21 ID:???
てかエロ原稿って、夜中に暗い部屋で一人ニヤついたり人生考え直したりしながらコソコソ描くもんだから、
そんな人の大勢いる所で堂々と描ける人の心境がわからん。
883カタログ片手に名無しさん:07/08/26 00:55 ID:???
>>882
エロがあふれてる即売会ならその辺の感覚は薄れるんだろうなあ
即売会でエロスケブ描けても、街中じゃ描けない奴ばかりだぜ
884カタログ片手に名無しさん:07/08/26 01:11 ID:???
>>882
夜中にコソコソ描くもんなのか?w
885カタログ片手に名無しさん:07/08/26 01:43 ID:???
イベント会場内でなら、エロ描く事をいちいち恥ずかしがったりしないけど
隣のサークルに異性がいたりするとさすがに躊躇するはぐれ同人純情派
886カタログ片手に名無しさん:07/08/26 02:01 ID:???
エロ系の人専用のスケブを作ろうか検討中…。
887カタログ片手に名無しさん:07/08/26 02:06 ID:???
一冊にしろ
二冊以上スケブ抱えてる奴にはイマイチ描いてやる気がおきん
888カタログ片手に名無しさん:07/08/26 02:20 ID:???
エロ系の人がいっぱい描いてるスケブを
創作少女系の人に渡すのには抵抗がある。

俺自身は両方大好きだが。
889カタログ片手に名無しさん:07/08/26 02:24 ID:???
じゃあ当日はどっちか一冊だけ持ってきてくれ
スケブ複数所持って何か絨毯爆撃臭がするんだわ。
890カタログ片手に名無しさん:07/08/26 02:25 ID:???
ごっついエロスケブ描いてもらった後、次回のイベントでページ進める時が一番気が引けたり・・・
描いてくれる人が女性だった場合、軽いセクハラにも思えてなw
891通販:07/08/26 04:17 ID:???
>>890
描いて頂くサークルさんが女性だった場合は
スケブを渡す際にひと言伝えておくってのは?
さすがに直球に「前ページにエロがあります。」
とは言えないけど、もっとオブラートに包んでさ〜
・・・って、言ってはみたけど考え付かないわorz
892カタログ片手に名無しさん:07/08/26 06:55 ID:0DsAzpwU
よし今から試しに行ってくる
893カタログ片手に名無しさん:07/08/26 07:37 ID:???
さらっと描ければいいんだけど
何度も下書きを消し消し描かないと
まともな絵を描けないんで断ってしまったんだよね
悪いことしちゃったなあ
894カタログ片手に名無しさん:07/08/26 09:37 ID:???
「○○時に取りに来てください」と伝えてもその時間には絶対来ないな
時間より1時間以上遅い時間に取りに来る
こっちにはこっちの都合があって時間を指定してるのに平気で遅れてきて
侘びの言葉のひとつもない
「○○時以降に取りに来てください」って意味に勝手に解釈してるんだろうか
時間守れないなら頼まないで欲しい
895カタログ片手に名無しさん:07/08/26 11:15 ID:???
>>894
そりゃおまいさんの伝達不足だ。
そのままの言葉なら「○○時に(出来上がるので)取りに来てください」と受け取っても別におかしくない。
赤の他人に、発言を的確に解釈をしろ、俺の心情を察せ、なんてそりゃ無理な話。

時間厳守で取りに来て欲しいのなら、その旨をしっかり言葉にして伝えるべき。
「予定があるので○○時から××時までの間に取りに来て頂けますか?」とかな。
896カタログ片手に名無しさん:07/08/26 11:18 ID:???
>>895
スケブ描いてもらって〜時に取りに来てくださいて言われたら
その時間に来るのが普通の礼儀だぜ?
10分〜20分はご愛嬌だけど、1時間となるとな
897カタログ片手に名無しさん:07/08/26 11:35 ID:???
販売とスケブ描きを同時にこなして必死だから、伝えた時間に来たかどうか
確認したことないなあ。
898カタログ片手に名無しさん:07/08/26 12:10 ID:???
質問。
○○系オンリー(複数作品あり)で、そのときサークルが頒布していない、
オンリー内の作品をスケブ依頼するのはNG?
899カタログ片手に名無しさん:07/08/26 12:23 ID:???
>>895
> そのままの言葉なら「○○時に(出来上がるので)取りに来てください」と受け取っても別におかしくない。

そうなんだ。
面倒くさいね。
900カタログ片手に名無しさん:07/08/26 12:31 ID:???
>>898
オンリーの範囲内で
その人が書いたことある作品ならかまわないと思うけど

1度も描いたことないものを頼まれても困ることが多いし
901カタログ片手に名無しさん:07/08/26 14:29 ID:???
>>894
コミケの時にやっちまったよ、それ
1時間くらいかかるから、本買って回ってればすぐだろってタカをくくってたけど・・・
ちょっと行った所がハケの悪いとこで、気付けば1時間ロスっちまってね

慌てて回収に向かい「遅れてすいません」と必死に謝ったけど、非常に申し訳なく思ったぜ・・・
902カタログ片手に名無しさん:07/08/26 18:00 ID:???
でも伝えられた時間に行っても出来上がってない事もあるよね
こちらが待つ分には全然気にしないんだが、サークルさんに余計な気を遣わせてしまったかと思うと死にたくなる
それ以来俺はどうしても少し遅めにしか受け取りに行けなくなった。しかも遠くから出来上がってるかどうか何度も確認したりするし
明らかに俺不審者だよな……
903カタログ片手に名無しさん:07/08/26 18:32 ID:???
時間通り来なくて帰るに帰れないとかあるしなぁ
一回あって、以後受けてない
904カタログ片手に名無しさん:07/08/26 19:48 ID:OnMxrdjE
俺コミケとかあまり行かずスケブもあまり依頼しなくて
一冊に何枚もためていくってことがないんだ

これぞと思うサークルさんに描いていただいたんだけど
これをラミネートするかして保存しようと思う
俺みたいな人少ない?

ラミネート加工より額に入れたほうがいいかな
紙が痛むのをなんとか防ぎたい
905カタログ片手に名無しさん:07/08/26 20:34 ID:???
今日、とあるイベントでスケブを描いていただいたのだが…

これがとんでもなく素晴らしい出来上がり
いただいた時、お礼は言ったけど、
サークルさんにこれだけ素晴らしいものを
描いていただいた感激とお礼をどう伝えれば良いのだろう
お礼メールと、次回のイベントでお礼の差し入れくらいしか思いつかない…
こんなものでは全然足りない気がする

なんか、買い専の無力を感じるなぁ、こういう時
906カタログ片手に名無しさん:07/08/26 21:00 ID:???
>>905
メールと差し入れで十分じゃない?
描き手側からしたらメール貰えるだけでも励みになるし。

それ以上のお礼は、逆にサークル側の心的負担になりかねない。
差し入れが見るからに高価そうで
ものすごーく申し訳ない気持ちになったことあるよ
907カタログ片手に名無しさん:07/08/26 21:21 ID:???
間違って隣のサークルに
『スケブ受け取りにきたんですけど・・・』
て言ってしまったorz
もちろん謝ったけど、なんか微妙な空気になった・・・
908カタログ片手に名無しさん:07/08/26 21:23 ID:???
メールだけでも十分羨ましい。
自分は色付けなしのペン入れ仕上げだけどさ、けっこう気合入れて
一枚一枚描いてるけど、後からお礼メールなんてほとんど
もらったことないよ。寂しいけど、かといって催促するべきことじゃないしね。
もしかしたら、その人達はリピーターになってくれてるかもしれないと
思うようにしてる。
909カタログ片手に名無しさん:07/08/26 21:27 ID:???
感謝メールの文面には相当気をつかわないと、次のイベントで差し入れする時に名乗り辛くなる。
「ああ、あの妙に褒めちぎった感謝メールよこしたのコイツか」的な事を思われてしまいそうで。
被害妄想だろうか…?
いっそのこと感謝メール自体断念して、次のイベントでまとめてお礼と差し入れしようか考え中。

あと、スケブのお礼を目的でメール出すと、
新刊の感想が「オマケ」になっちゃうんだよなぁ…それはそれで失礼な気がする。
910カタログ片手に名無しさん:07/08/26 21:28 ID:???
>>905
特別なことしなくても十分だな
一定以上のお礼となると、サークル側も重いし
まあ、次もスペースによって新刊を気に入ったら買ってくれれば十分恩返しになる
911カタログ片手に名無しさん:07/08/26 21:31 ID:???
今日のコミトレでサイン書かなかった奴がスレで文句言われてるな。怖いぜ・・・
みんな描いてたら、描かなければいけないのかな?
912カタログ片手に名無しさん:07/08/26 21:36 ID:???
>>911
スケブやサインしてくれなかっただけで文句言う奴は誰も相手しないから問題ないさ
913カタログ片手に名無しさん:07/08/26 21:42 ID:???
>>911
スケブ、サインはあくまでサービス。
それを理解してないやつが、文句言ってるんだろ
914カタログ片手に名無しさん:07/08/26 21:52 ID:???
サインは確かに絵を描くスケブよか手間はかからんが
堂々と転売して作家のモチ下げてるDQNもいるからな

外まで列続いててサークル主も売り子に参加して忙しそうな時に
サイン断られて不満顔してたおっさん思い出した
915カタログ片手に名無しさん:07/08/26 22:02 ID:???
断り方で「今日は気分じゃないので。すいません。」っていうのはアリ?
916カタログ片手に名無しさん:07/08/26 22:07 ID:???
反応がバッサリ割れそうだなー。
納得してくれる人は心の底から納得してくれるだろうし
そうじゃない人は顔を曇らせそう。
困ったチャンにいたってはファビョるだろうなw
917カタログ片手に名無しさん:07/08/26 22:09 ID:???
>>915
俺は海鮮だけど、そういう断り方でもおk。
むしろ、画材持ってきてないので・・・とかよりも
ハッキリしてる分、個人的には良いと思う。
でも、変なのに頼まれたら後が怖いかも

ファンは作家さんが第一のハズなんだから
作家さんが今日は「気分乗りませんので」とか言ったら
作家さんの状態を優先して、引くのが普通でしょ。
918カタログ片手に名無しさん:07/08/26 22:15 ID:???
私も諦める

でもガツガツ言ってくるやつには気をつけたほうがいいかも。
HPがあるなら
『今回はスケブは受け付けていません』
とか書いたらいいと思うよ。
919カタログ片手に名無しさん:07/08/26 22:23 ID:???
>>915
今日は受け付けてないとか
今日は腕が痛いので
の方がいいかなあ

まあ、たまに変なのもいるから波風を立てないのが一番だしな
920カタログ片手に名無しさん:07/08/26 22:24 ID:???
>>887
>>889
複数所持を批判するのは、イベントが沢山ある都市部生活者の傲慢が感じられる。
まともなイベントが一つも無いような片田舎に住んでいる奴が、特に金が自由に
ならない学生とかが、2冊3冊のスケブを抱えていたとしても、俺は文句を言おう
とは思わない。一つ一つのサークルに対しての礼儀さえ、キチンとしていれば。

あ、勿論貴方がそういう人には描かないというのはポリシーだろうから自由。
でも複数持っている人が全員厨みたいな物言いは言い過ぎに思われる。
921カタログ片手に名無しさん:07/08/26 22:25 ID:???
スケブ開場前に頼むのってありなのかな。
この間のコミケで開場直後に頼んだらもう締め切っちゃいましたってのがあるんで…。
922カタログ片手に名無しさん:07/08/26 22:26 ID:???
まあ、スケブを複数持つのはかまわないが頼む時は鞄や袋にでも入れといておくといいと思う
923カタログ片手に名無しさん:07/08/26 22:27 ID:???
俺は、今日は指先が痺れて、上手く描けないのでごめんなさいと言ってます。
実際は50%の確率で、ただやる気がないだけですが。
イベント3回に1回くらいはそういう時があるんですよ・・・。
924カタログ片手に名無しさん:07/08/26 22:32 ID:???
前もって、今回はスケブ、サインは受け付けてませんと告知があった方がいいな。。
当日、気分が…とかだったら、自分だから断られたのかなorzとか思って凹む。
被害妄想すぎますね。
925カタログ片手に名無しさん:07/08/26 22:37 ID:???
スケブ複数抱えてる人がマトモだったためしが無いな・・・特に三冊以上抱えてるような人は。
勿論マトモな人もいるのかも知れないけど、そういう人は大抵
一冊しか持ってきてないように振舞ってくれてるんだろーと思う。

そのほうがこっちも、複数居るだろうスケブ候補の中から
選ばれた、って感じで悪い気はしないしねー。
926カタログ片手に名無しさん:07/08/26 22:39 ID:???
>>921
ん〜、親しくなければ個人的には無しかなあ
まあ、サークル同士ならそれぞれの考え方があるから人次第だけど
927カタログ片手に名無しさん:07/08/26 22:44 ID:???
>>926
最低限のマナーとして開場前には頼まないようにしてたんだけどね。
HPで5名まで〜とかあったから(´・ω:;.:...

キモイんでこの辺で消えます。
928カタログ片手に名無しさん:07/08/26 23:07 ID:???
>>927
開場前から押しかけてスケブ頼むような奴の依頼受ける人とかいるのかなぁ…?
単に開場直後に買いに来た最初の5人で締め切られただけって気がするけど
929カタログ片手に名無しさん:07/08/26 23:12 ID:???
>>928
知り合いとかは開場前でも受ける奴は多いし
5人に知り合い含めだったらすでに埋まってる場合もあるな
知り合い含まずならその通りだろうけど
受取時間の話は相互にきっちりしておかないといけないな。
>「予定があるので○○時から××時までの間に取りに来て頂けますか?」とかな。
これだな。
むしろ俺はお願いする時にはこちらから「何時頃から何時頃までがよろしいですか?」
と聞くようにしている。
余裕がある方が描き手さんも気が楽だと思うし、不慮の事態もあるしな。
「何時に出来ます」だけだと
>902
のようになる事が。
むしろ気を遣って遅めにブースへ行く人もいるので…894の場合は裏目っているわけだけど。
ただ送れている失礼な人ばかりではないと知っては欲しい。
ただの買い物で指定時間に遅れるのは勿論失礼極まる。
「撤収するので何時までに来てくれ」が一番良い気がする。

話は逸れるけど、好きだったサークルさんが暇そうにしていのでお願いしたら断られた。
それはサークルさんの都合だから仕方ないんだけど「やっと断れた(笑)」と
立ち去り際に仲間内で談笑されたのにはちょっと複雑な気分になった。
多分普段スケブ描き詰めで描き出すと後から我も我もでそれを断れなくて苦しかったんだろうと思うんだが
せめて離れてから言って欲しかった。
サイト持ちなので前もって告知してくれていれば良かったんだけどね。
931カタログ片手に名無しさん:07/08/26 23:32 ID:???
>>930
断り易い気持ちのいい頼み方が出来ていたと前向きに解釈すればおk
932カタログ片手に名無しさん:07/08/26 23:39 ID:???
お願いするタイミングってむずかしいなぁ。。
今後一切スケブは描きません。といい切っているなら諦めもつくけど、描いてもらえる確率が1%でもあるのなら、諦めたくないな…
でも、ウザイ存在にもなりたくないし。。
933カタログ片手に名無しさん:07/08/26 23:42 ID:???
スケブ描いてもらえた時が至上の悦びの俺は間違いなくスケブ厨
934カタログ片手に名無しさん:07/08/26 23:48 ID:???
今日のイベントで大好きな絵描きさんにスケブ描いていただけた。
初めてのスケブだったからものすごく嬉しい。
このスレ勉強になった。
このスレの人達ありがとう。
935カタログ片手に名無しさん:07/08/26 23:55 ID:???
友達にこのスレを見せたら、
「なんでみんなこんなに自虐的&疑心暗鬼なの?なんか返って描きたくなくなる。
スケブなんてその場のノリで『描いてー』『いいよー』の世界じゃなかったの?」
と言われた。人生いろいろ作家もいろいろ・・・。
936カタログ片手に名無しさん:07/08/26 23:56 ID:???
人狼を思い出した
一匹でも迷惑なのがいるとこうなるわけだ。
937カタログ片手に名無しさん:07/08/27 00:00 ID:???
「描いてー」「いいよー」は作家と仲の良い場合のノリじゃないの?
そんな馴々しい海鮮はいないだろ
938カタログ片手に名無しさん:07/08/27 00:12 ID:???
>>935
そりゃ、描いてー、いいよーのが理想だろうけど
イベントって普通は4〜5時間、コミケで6時間の時間制限があるわけで
その中で新刊捌いて、知り合いのあいさつ回りしたり、自分の本探しとか色々やってると
オレみたいに速筆でバンバンスケブを消化するタイプでも受けれる量に限界があるからね
しかも、朝一で貰ったスケブを2時3時というわけにはいかないと余計にな

さらに、書きたくない時だってあるし、横柄だったり、絨毯爆撃してそうだとちょっとな

同人作家も人間なんだよな
939カタログ片手に名無しさん:07/08/27 00:41 ID:???
感謝状一週間悩み倒した末、結局「スケブありがとうございあした」の一言メールで出しちまった。


あーーーー



ゆとりだ 俺
940カタログ片手に名無しさん:07/08/27 00:42 ID:???
ございあした、だってよ・・・orz
941カタログ片手に名無しさん:07/08/27 00:50 ID:???
愛嬌があっていいんじゃないか?
と思っておけ
942カタログ片手に名無しさん:07/08/27 02:01 ID:???
>>935
普通ーーに描いてて特に悩みもない人はこのスレを見ないんだから当たり前だろう。
943カタログ片手に名無しさん:07/08/27 03:00 ID:???
>>904
ラミネートは基本的に熱処理+圧力掛かるので、お勧め出来ない。
コールドラミネートってのもあるけど、価格は数倍するし圧力問題に関しては一緒。
あとラミネートは「失敗」ってのも少なくないんで、その点はお忘れ無く。


>>928
昔の話になるが。
門○亜矢、み○み美○辺りがスケブ[受付していた]当時。
一般列先頭でもスケブ頼めなかったという実話が有った。
・・・・・・・サークル参加者で占められていたというオチなわけだけど。

ちなみに自分の経験では、頼めた時の開場前:開場後率は 50/50 かな>今年
去年は3:2。
勿論、受取時に本買ってるよ。
944904:07/08/27 11:07 ID:???
>>943
なるほど、勉強になりました。ありがとう。
他の過去スレ(なんと2000年のやつw)で、スケブを額に入れて飾ってたら笑われたというレスがあるけど
俺はきちんと額に入れようと思います。w

945カタログ片手に名無しさん:07/08/27 12:49 ID:???
>>927
ヤ○ケン?
946カタログ片手に名無しさん:07/08/27 13:23 ID:???
>>945
ばれてるwwww

そうです。
ほぼ最初に頼んで駄目でしたw
947カタログ片手に名無しさん:07/08/27 13:35 ID:???
カラーコピーしてラミネート
現物は冷暗所保存だ
虫除けも忘れなく
948カタログ片手に名無しさん:07/08/27 14:38 ID:???
自分も大好きな作家さんが描いてくれたら、カラーコピーして額に入れていつでも見れる位置に飾り。
現物は安全な場所に保管して、家宝にする。
949カタログ片手に名無しさん:07/08/27 16:03 ID:???
そんなに喜んで大切にして貰えている作家さんは幸せ者だな。
漏れもそうなるように頑張りたい。
950カタログ片手に名無しさん:07/08/27 17:44 ID:???
ウチのスケブは全てスプリングワイヤー型なので、ワイヤーから外して別保管。
スキャナで取り込んだ後に、20枚単位でクリスタルパックに入れてる。
さらに黒い袋でUV対策してる。

スキャンデータは元データはDVDに焼いて、後は縮小してmicroSDに入れてるよ。
こうすりゃ携帯でもデジカメでも見れるし。
951カタログ片手に名無しさん:07/08/27 19:05 ID:???
>>950 スプリングワイヤー型はいいな
952カタログ片手に名無しさん:07/08/27 19:22 ID:???
>>951
それってどういう物ですか?

ルーズリーフみたいなものかな?
953カタログ片手に名無しさん:07/08/27 19:28 ID:???
書いてもらったスケブ勿体無くて、次のイベントで持っていけない・・・
ちょっと質問なんですが
毎回イベントがあるたびに、新品のスケブ買ってる人っていますか?
954カタログ片手に名無しさん:07/08/27 19:30 ID:???
>>950 いちいち外すの大変じゃないかい?

>>952 ttp://www.kawachigazai.co.jp/item/F017.htm

結構普通だけど、自分はスケブがよれよれになるのが嫌いだから
本みたいなの使ってる
955カタログ片手に名無しさん:07/08/27 19:31 ID:???
marumanの安い奴だと駄目だね。
ちょっと紙質の良い奴(ケントとかコットン辺り)だと
外せるワイヤーになってるのが多い。
956カタログ片手に名無しさん:07/08/27 19:31 ID:???
>>953 忘れてしまって買うのは良くある
957953:07/08/27 19:40 ID:???
わざわざ買う人っていないんですね・・・
958カタログ片手に名無しさん:07/08/27 19:42 ID:???
>>954
ぶっちゃけ慣れ、今は1分で外して元に戻せる。
穴の位置の調整と、ワイヤーの曲げ具合調整が分かってしまえば楽。

スケブがその日の2周目で預けになる時とかだと、開場でも作業するよ。
実際にこないだのコミケでやった。
自分が持ち帰る奴に付けかえて帰ってきた。
959カタログ片手に名無しさん:07/08/27 21:50 ID:???
どうやって外すんだ・・・端のかぎ状になってるのを真っ直ぐにして
クリクリ回して外すの?
どっか良いサイトないかな?
960カタログ片手に名無しさん:07/08/27 22:54 ID:???
>>>957
ほんの10分で結論を出すなwチャットじゃないんだから。
961953:07/08/27 23:02 ID:???
>>960
スマン
962カタログ片手に名無しさん:07/08/27 23:02 ID:???
>>953
何時も2冊持って行くんだけど
2冊とも出払ってて、滅多に描かない人が描いている!
なんて時に追加で買ってしまうことが。
まぁ、2冊とも出払うなんて事は滅多にないけど。

>>948
額には入れてないけど
初めて頼んだスケブ。勿論、大好きな絵描きさん。
あまりの嬉しさに本人の前で呂律が回らなくなり
目がウルウルしたなんて事が。(俺キモwww
963カタログ片手に名無しさん:07/08/27 23:06 ID:???
コミケでスケブをお願いして郵送になったのだけど、まだ送られてこない。。。




まだ1週間だしね。
気長に待とうかな…
964カタログ片手に名無しさん:07/08/27 23:22 ID:???
皆随分厳重に保管してんだなぁ…

頻繁に現物開いて、主線を指でなぞりながら
「ああ、ご本人がここにこう線を引いていたんだなぁ」とか変な感動しながら遊んでる。
保管という側面から考えたら最悪の扱い様だな。
965カタログ片手に名無しさん:07/08/27 23:26 ID:???
>>963
サイトや日記で出来上がった報告でもあったの?

相手だって仕事なり私生活の時間があるんだから気長に待とうや
調子が悪い時は描けないもんだし
966カタログ片手に名無しさん:07/08/27 23:32 ID:???
>>963
うちの場合、郵送になるなら
平均2週間くらいかかるとは言ってある
実際には1週間以内には郵送はするけど
967カタログ片手に名無しさん:07/08/28 00:10 ID:???
>>965>>966
ですよね。。すみません。
急かしてるわけじゃないのですが…
初スケブであまりにも楽しみなので、つぃ…
毎日、ポスト覗いてはワクワクして。。それがまた楽しかったりするのですが。
スレ汚しスマソでした。
968カタログ片手に名無しさん:07/08/28 01:48 ID:???
その人の職業や家庭や残業状況にもよるけど
普段の平日の方がイベント日よりもよっぽど自由時間少ない場合もあるからなあ
969カタログ片手に名無しさん:07/08/28 03:40 ID:???
某原画家さんの時は数ヶ月かかったよ。
忙しい人だとある程度は覚悟した方がいい。
970カタログ片手に名無しさん:07/08/28 04:31 ID:???
スケブはコミケでは頼まない。

コミケは作家さんにとっても挨拶回りとか遊んだりとかする一種の晴れの場所。
その場所での貴重な時間を(しかも好きな作家の)、手前勝手なスケブなんかで
奪うべきではないだろう。
コミケしか来ないような作家さんはどうするかって?
諦めろ。その作家さんが好きならば。
971カタログ片手に名無しさん:07/08/28 04:55 ID:???
腐った餌を投下しにきたな >>970
972カタログ片手に名無しさん:07/08/28 06:00 ID:???
>>971
いやー、10時〜15時半まで延々スケブ抱えてひいひい言ってる作家さんがいてね。
あれみたら、コミケに来て、延々スケブ描いて終わったらグッタリしているうちに
コミケ終了じゃ可愛そう過ぎるって気分になった訳よ。
勿論、好きで描いている人もいるんだろうが、断り切れずに次々と喰らわされると
いう人も少なからずいる訳で、せめてこのスレをよく読む良識ある人たちだけでも
自重すれば、好きな作家さんの自由な時間が少しでも増えるだろうと思った次第な
のよ。
973カタログ片手に名無しさん:07/08/28 07:44 ID:???
>>972
作家の考えを捩じ曲げてまでオマエがグダグダ語る事ではない。
釣り餌はとっとと失せろクズ。
974カタログ片手に名無しさん:07/08/28 08:17 ID:???
自分の好きな作家さんのブログでは、スケブ描けて楽しかった!とかかいてあるからな…
975カタログ片手に名無しさん:07/08/28 09:25 ID:???
断りきれねえ奴は自己管理できてねえだけじゃね?
好きでやってんだほっとけwwww
976カタログ片手に名無しさん:07/08/28 09:57 ID:???
>>972 は5時間半も監視してたわけか。
きんも〜〜〜〜☆
977カタログ片手に名無しさん:07/08/28 11:13 ID:???
自分はスケブ好きで描いてるよ。描くのは大変だけど頼まれると嬉しいし。
今回はいつもよりスケブを頼まれる数が少なくてすごく楽だった。

なので頼まれれれば嬉しいし、頼まれなくてもまったりコミケを楽しめるので
どっちでもいい感じかな。
978カタログ片手に名無しさん:07/08/28 11:17 ID:???
>>975
お前みたいな厚顔無恥で思いやりの無い馬鹿が
無茶苦茶ごねたら、恐ろしくて断り切れないだろ
979カタログ片手に名無しさん:07/08/28 11:32 ID:???
>>946
ズバリかよw

知り合いが君と似たような境遇だったけど。
開場前に、一時的に妙な列が出来てた時間帯があったみたいだし、多分その時にでも
受けつけてたんじゃないかね。つまり開場前に、知り合い込で締め切り済み。
元々、コミティアでの委託・殺到・行列・瞬殺とか、夏コミの新刊の瞬殺具合とか、
無意識でやってるのかは知らんけど、一般を振り回すことの多いサークルだから、
スケブの頼み方を考える上でこのサークルのことは例外で考えた方がいい。
つまり知り合いでも無い限り、開場前に頼むのは問題外。それがスケブのマナー。
980カタログ片手に名無しさん:07/08/28 11:35 ID:???
昔イベントのたびにスケブ頼んできてた人が
「忙しそうだったので今回はスケブ遠慮しました」
ってメールくれたから
「ありがとうございます。本当に忙しかったので助かりました」
って返事したら2度と来なくなっちゃった。
なんて返事すれば良かったのかな?
981カタログ片手に名無しさん:07/08/28 11:41 ID:???
>>980
あなたのスケブだったらいつでもうけますよ
是非また来てください

じゃないの?
982カタログ片手に名無しさん:07/08/28 11:45 ID:???
>>980
ちょwwだめだなww

何時頃ひまだよーとか言うと行きやすいんだけどねw
983カタログ片手に名無しさん:07/08/28 11:51 ID:???
>>978
好きでやってんだってば、描く側だよ俺
984カタログ片手に名無しさん:07/08/28 12:35 ID:???
>>980
一切本も買いに来なくなったって事?酷いね。
(お心づかい)ありがとうございます。(そのイベントは)本当に忙しかったので助かりました
って、行間嫁るだろう、ある程度コミュニケーション能力が有れば。
次なら受けられる保証も無いのに、そんな社交辞令返しても
その人は多分真に受けるだろうし
何時頃暇かなんて、イベントごとに変るだろ。

無茶言うな。>>980の返事で特に問題は無い。
985カタログ片手に名無しさん:07/08/28 13:05 ID:???
エスパーだけど
忙しそうだからと空気読んで遠慮するような人だから
次回からもスケブ我慢して、なるべくイベントで忙しくないように(気を遣ったつもりで)通販に切り替えたとか

980の返事で問題ないのは言うまでもなく
受け取り側がそれをどう受け取るか
恐縮しまくりで行けなくなっちゃうか
曲解して腹立てて来なくなったかどうかまでは980の責任じゃない
986カタログ片手に名無しさん:07/08/28 13:11 ID:???
うちのスケブの基本方針は
開場前に来た知り合いは後回し(最悪郵送、おまけはつける)
開場後に来た人は午前と午後で2回募集してる(割合は7:3 午後は郵送の可能性も有りと伝えてる)

断りきれない奴は、悪い言い方だけど本人の自業自得だが、
まあ、一定量超えたら郵送ってのも言った方がいいかもな

>>980
特に問題はないだろうが
他の人も言ってるように暇な時間帯を言った方がよかったかもね
987カタログ片手に名無しさん:07/08/28 13:19 ID:???
>>980の返事が問題ないと思ってる奴は以後来なくなった事をどう受け止めてるのか
来なくなった奴が痛いとか?

>>980の文だけ見ると、その1行だけでは結構ひどいと思うし、さすがにそうじゃなくて
そういう意味の言を書いたんだろうと思うけど、その中に二度と来たくなくなるような、
逆なでするような事が書いてあったんじゃないの
と、エスパーしてみる
988カタログ片手に名無しさん:07/08/28 13:37 ID:???
>どう受け止めた
今まで忙しいのに嫌々引き受けてくれてたのね…←ここまで共通

1.もう描いてくれないなら用は無い←痛い奴
2.迷惑かけてごめんなさい、恥ずかしくて合わせる顔が無いです…←気にし過ぎ

だと思った。どちらかは分らないけど、今まで何度も描いてもらったのなら
もういいじゃないか、十分だろう。いつまで描けば許してもらえるんだ?
その人が飽きるまでか?

心遣いありがとうってお礼を言える人が
逆なでするような事を書くとは思えないし
忙しくてスケブを受ける余裕の無い人に
暇な時間が有るとは思えない。
989カタログ片手に名無しさん:07/08/28 14:02 ID:BDilhx/A
たぶん気遣いすぎてマジメな人だから
それまでのスケブ頼みが
悪いことに思えて寄りづらくなったんだろうねw

気にしすぎずに
見かけたり何かの機会があったとき
「こないだはどうもです、また声でもかけてください。」って
言えばいいさ。

ただ単にそのとき機会がとれなかっただけかもしんないしさ。

気になるなら
メールで軽くお詫びしつつ聞いてみてもイイと思うよ。


人に気遣いなひと同士だと気になっちゃうことなので
気にしすぎると悩みになるでよ。
990カタログ片手に名無しさん:07/08/28 14:05 ID:???
スケブ頼むのはコミケ以外のイベントで
誰も並んでなくて本人いるときかな。
991カタログ片手に名無しさん:07/08/28 15:48 ID:???
コミケで頼むとしても
コミケは大変ですし、無理ならいいですので〜
という旨を伝えたりしてる。
会場直後の人があまり居ない時に頼む話ね。

会場してちょっとしてお客さんが増え始めて場合は頼む事自体をやめてます。
992カタログ片手に名無しさん:07/08/28 15:52 ID:???
test
993カタログ片手に名無しさん:07/08/28 15:57 ID:???
書いてる方としてはコミケだからって遠慮されると正直寂しいし
楽しみが減るかなあと

コミケでもそれ以外でも無理に頼まなければいいだけの話だよ
994カタログ片手に名無しさん:07/08/28 15:57 ID:???
995カタログ片手に名無しさん:07/08/28 16:01 ID:???
>>993
相手が忙しいだろうってのもありますが
自分も忙しくて頼む余裕がないだけですw
996カタログ片手に名無しさん:07/08/28 17:11 ID:???
通常(コールドではない)のラミネーターでスケブを
ラミネートすると反らないんですか?こんど機械買いたいんですが。

あと熱による変色などはあるんでしょうか?
質問ばかりすみません。
997カタログ片手に名無しさん:07/08/28 17:24 ID:sey1OLME
うめ
998カタログ片手に名無しさん:07/08/28 17:26 ID:???
うめー
999カタログ片手に名無しさん:07/08/28 17:38 ID:???
>>996
価格はA4用で13000円程度とホットより高め。
あとコールド専用のラミネートフィルムが必要、それも高い。

http://www.laminex.co.jp/laminate-kakou-gaiyou.html
http://www.laminex.co.jp/cold-raminete.html
コールドとホットの違いはこんなとこ。
最大の欠点はコールドはフィルムが特殊なんで制限が多いこと。
コールドといっても僅かに熱は出るから、人肌程度でダメならダメだね。
1000カタログ片手に名無しさん:07/08/28 17:38 ID:KReeITYk
>>996
悪い事は言わない コピーしたやつにしろ
ラミネーターはたまにひねくれてぐちゃぐちゃにする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。