【スケブ】スケッチブックスレ4冊目【いいですか?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
【前スレ】
【スケブ】スケッチブックスレ3冊目【いいですか?】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1148296558/

【関連スレ】
おまいらスケブはどうしてますか?
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1145867688/
2カタログ片手に名無しさん:07/01/04 10:13 ID:???
>>1
3カタログ片手に名無しさん:07/01/04 10:30 ID:???
オラオラ、たまちゃん様が3getしちゃうぞ〜?
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  `・ω)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜

>>2二足歩行でアザラシより早ぇの当たり前じゃんかよ(プ
>>4気安くたまちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>>5デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>>6鶴見川より臭ぇぞ(プ
>>7俺をバックに家族で記念撮影なんかしてんじゃねーよ(プ
>>8海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
>>9(俺以外)以下は鶴見川の水でも飲んでろってこった(ゲラ
4カタログ片手に名無しさん:07/01/04 12:26 ID:???
>>1
5カタログ片手に名無しさん:07/01/05 01:19 ID:???
>>1

一度でいいからダメですと言いたい
6カタログ片手に名無しさん:07/01/05 01:52 ID:???
>>1
7カタログ片手に名無しさん:07/01/05 04:25 ID:???
机が無いと描けないので無理です
8カタログ片手に名無しさん:07/01/05 11:20 ID:???
描けないときは普通に断ってるけど?
9カタログ片手に名無しさん:07/01/05 22:41 ID:???
一度でいいからおまえが気に食わないからダメですと言いたい
10カタログ片手に名無しさん:07/01/05 22:54 ID:???
じゃあ言えばいいだろ。ネットでしか言えないなら書くなよ。
なんでこうちゃんと目の前で言わないの?
11カタログ片手に名無しさん:07/01/05 23:58 ID:???
前スレで粘って「別に好きでもなく要らないグッズを大量に買ったのに
スケブ受け付けてもらえなかった〜」と散々ほざいてる奴のせいで
変な終わり方をしたな
12カタログ片手に名無しさん:07/01/06 00:32 ID:???
前スレ999
スケブは描く側にとっては完成品を展示して客引きに使う事ができないわ、
作業中は全ての作業がストップするわ、
頼む頼まないでイヤな思いをする事も多いわ、
人によってはそれがオクにかけられる危険性もあるわで
何の利益も発生しない。
絵を描くのが好き、自分の作品を好きな人を大事にしたい、萌え交流をはかりたい、
そういった意識から来るまったくの厚意でボランティアなんだから
「頼まれるうちが華、引き受けないのは傲慢」なんて海鮮の勘違いもいいとこだ。
13カタログ片手に名無しさん:07/01/06 01:00 ID:???
>>12
お前コミケ参加しないほうがいいんじゃない?
向いてないよ。
14カタログ片手に名無しさん:07/01/06 01:35 ID:???
>>11
俺はそんなこと全然かいてないが。
俺はどこにも好きでもないとかいらないグッズとかは書いてないぞ。
きちんと嫁よ。
15カタログ片手に名無しさん:07/01/06 01:38 ID:???
頼む側もほとんどの人はそういう事を理解した上で、
心から大好きな作家さんに、勇気振り絞ってお願いしてると思うけどな。
もし描いてもらえればその厚意に心から感謝するし、
作家さんの都合で断るのも全く当然の事と受け止めるよ。

むしろ描いてくれて当たり前、みたいな感覚の人が、失礼な頼み方とかして、
「スケブ頼む人」全体のイメージが落ちて、断る作家さんが増えたり、
最大限敬意をはらってるつもりでも、作家さんを嫌な気分にさせてしまったりするから、
主に頼む立場の多い俺みたいなのからしても、
前スレ>943みたいな人とか、本当にやめて欲しい。
16カタログ片手に名無しさん:07/01/06 01:41 ID:???
頼むこちらは本1〜2冊、それに対して作家さんは数十分〜数時間の時間と労力。
作家さんにはいつも負担をかけさせてしまって本当に申し訳ないと思っている。

しかし>>12のように、そこまでデメリットだらけだと思っているなら断ってほしい。
こちらとて作家さんがそこまで嫌だと思ってるなら、無理に引き受けてもらうことはないし。
17カタログ片手に名無しさん:07/01/06 01:52 ID:???
嫌だったり、とても忙しかったりしたら断って欲しいというのは確かにあるかも。
もちろん描いてもらえればそれはすごく嬉しいし大きく感謝するけれど、
受け取ったときとか、後でサイトで嫌々だったりだとか
スケブのせいで〜みたいなことがあるってわかると
サークルさんも嫌な思いをしてしまったわけだし
こっちもすごく申し訳なくなって、嬉しさが半減してしまうもの。
厨以外は、スケブ断られたぐらいでは多少気まずいけれど、別に嫌な思いはしないよ。
18カタログ片手に名無しさん:07/01/06 01:52 ID:???
そもそも>>12は家にセールスきたら断らないの?
断るでしょ?同じようにきっぱりNOといえよ。同じことだろ。
それに誰もひきうけないのは傲慢とは言ってないだろ。
19カタログ片手に名無しさん:07/01/06 02:00 ID:???
今回の冬コミ、サイン色紙
持って来た人いたな

描く時いつもより緊張したにょ
20カタログ片手に名無しさん:07/01/06 02:04 ID:???
前スレで既に出た話だけど、
作家さんの立場では断る行為自体とても苦痛なものらしい。
しかし態度と絵から、明らかに嫌々引き受けて描いた、ととれるスケブを
受け取ったときの頼んだ側のダメージもとてつもなく大きい。
(↑大好きな作家さんに嫌な思いをさせてしまった、という)
嫌なら断るのは当然の行為で、こっちは全然平気だから、
心おきなく断ってください、という気持ちだけは
こんな場所だけど伝えておきたい。
21カタログ片手に名無しさん:07/01/06 02:17 ID:???
このスレ見てると正直気軽にスケブ頼めなくなるよねw
22カタログ片手に名無しさん:07/01/06 02:50 ID:???
実際そこそこに緊張してくれてた方が受ける側は燃(萌)える

そういうところにこう ガッ と気合入った絵を描いて バッ と見せた瞬間
うおおおお みたいな表情でお礼言ってくれたときなんてもうねアンタ
23カタログ片手に名無しさん:07/01/06 02:56 ID:???
角の立たない断り方っていくつかあるでしょ。
こう場所では描けないとか、販売で忙しいとか。
言いにくいなら、
描きますor描きませんとスタンドに書いてスペースに置くという手もある。
描くのが苦痛、時間取られるのが嫌ってわめく人は
前もって予防線ひかないと。頼む側のせいにするのはよくない。
頼むほうが非常識の場合もあるにはあるけど。
24カタログ片手に名無しさん:07/01/06 08:16 ID:???
スケブを描くという事自体がサークル側に一方的に負担を強いる行為なのに
断る時も角が立たない断り方や予防線を張ったりしろとは随分な意見だな

大体「スケブ描きますor描きません」なんてスタンド立ててたら
プゲラされんのはそのサークルなんだよ
25カタログ片手に名無しさん:07/01/06 09:35 ID:???
>>24
例えば
「本日のスケブ受付は完了しました」とか
「本日は体調不良のためスケブ受け付けておりません」とか
単刀直入に「スケブ受け付けておりません」など
表示しているサークルさんはいくらでもいるし、
それをネタに云々されている事例もあまり聞いたことはない
(逆に「スケブ受け付けてます」「スケブ描かせてください」といった
表示も見たことがある)


表示というのは良い方法だと思うけどな
一々問答する手間が省けて
サークルさんも頼む側も
イヤな思いをすることも無いし
26カタログ片手に名無しさん:07/01/06 09:51 ID:???
どう見ても>>24はイベント参加経験無し
27カタログ片手に名無しさん:07/01/06 10:00 ID:???
サークルの立場から言わせて貰うと
スペースは最大限有効に使いたい。
本を並べるだけでもいっぱいいっぱいなのに
スケブ云々のスタンドとかポップとか
置く場所なんてありません。

因みに「スケブ受け付けておりません」の表示は
余程の行列サークルでなければ鼻で笑われていることが多く
恥ずかしい物だよ。
「恋人の募集はしておりません」と書かれた札を下げて歩くのに
似たものがあると私は思う。
28カタログ片手に名無しさん:07/01/06 10:05 ID:???
26は海鮮?
スタンドなんて立てるのサークル者なら普通に嫌がると思うけど?
口頭で断るほうがマシ
29カタログ片手に名無しさん:07/01/06 10:14 ID:???
>>27
自分もサークル者だけど、
既刊が何種類もある人は別として
机にいっぱいいっぱい本を並べつくす人なんて
そんなにいないだろ
金銭の出し入れ用の小さな金庫? とか
普通置くでしょ?
大体、通路のほうに本を並べて
自分側は少し開けておくものだと思うけど
そんなにでかいポップとかじゃなくて、ちいさな物で
いいんだし

まあ別に強制でもなんでもないし、
恥ずかしいと思うかどうかはそのサークルさん次第
ただ、表示しているサークルさんも多い
それだけは事実だ
それだけ、やりとりで嫌な思いや面倒さを感じていて、
その煩わしさを避けたいって人が多いんじゃないかな
30カタログ片手に名無しさん:07/01/06 11:04 ID:???
スケブ描けそうもないときは「すいません、受け付けてません」で済んでるな。大抵は、それで特に問題もないんだけど。

>27のスペース足りないって意見についてはちょっと同意。1sp=長机半分って狭いよ。
小さいポップとかは置けるとしても、目にとめてもらえないことの方が多いし…
31カタログ片手に名無しさん:07/01/06 14:03 ID:???
食い下がられたらどうしよう、逆ギレされたらどうしよう、
断るのが苦痛だ、言いにくい…という人もいるでしょう。
それで「角の立たない方法」ってことだと思うんだけど。
口頭で断れる人はそれでいいんだけど、それが無理な人もしくは
何度もお願いされる人がスタンドを置くのでは?
32カタログ片手に名無しさん:07/01/06 14:41 ID:???
どうみても>>26の方が参加経験なさそうに見える 少なくともサークル参加経験はないんだろうな…

毎回頼まれるかどうかビミョーくらいのサークル者にとっちゃそんな表示はプゲラ元としか思えないよ
HPやmixiで可愛くもないレイヤーがプロ欄に「ナンパお断り」とか書いてたら笑うでしょ?
そしてそのプゲラが燃え上がりそうなのは2ch
33カタログ片手に名無しさん:07/01/06 15:10 ID:???
その場であからさまに馬鹿にしてくる馬鹿もそこそこ居るしな
特に2人以上で行動してるのには多い
34カタログ片手に名無しさん:07/01/06 16:34 ID:???
スケブお断りの表示ってスケブをお願いする気なんてサラサラない人の目にも入るでしょ?
そのサークルを好きじゃない人からは
「スケブ頼まれ過ぎて困ってる人気者のつもりかよ? 自意識過剰」とか
思われたり、陰口叩かれたりもするよ。
実際マイジャンルでは表示してるのはちょっと痛いサークルの場合が多いし。
35カタログ片手に名無しさん:07/01/06 17:05 ID:???
「スケブ描きます」の看板やポップは見たことあるけど、「描きません」は見たことないなぁ。地方だから、あんまり色んな人が集まらないだけかもしれないけど。

>>31の食い下がりはあったことある。スレチなんで省略しますが、あれは相手にすると大変
36カタログ片手に名無しさん:07/01/06 17:07 ID:???
地方の小さなイベントで、スペースがかなり広いから「スケブ描きます」
って表示してたりするんだが、それはどうなんだろうか
3736:07/01/06 17:08 ID:???
しまった、リロって無かった。すまん
38カタログ片手に名無しさん:07/01/06 17:08 ID:???
陰口を1回もたたかれない人なんて存在しません。
いちいち気にしてたら終わり。
人気サークルだろうがそうでなかろうが人生において絶対言われてるんだろうから。
39カタログ片手に名無しさん:07/01/06 17:38 ID:???
陰口言われる要素は少しでも減らしたいけどな。

>陰口を1回もたたかれない人なんて存在しません。
こういう論調で話をする奴って、達観していると言うより
空気読めてない困ったちゃんだったりするよな。
こんなコトしたら陰口叩かれるだろうな、と思うこと
わざわざしたくないって話だろ。
40カタログ片手に名無しさん:07/01/06 18:11 ID:???
>>39
ネットでしかいえない君がいっても説得力ないね。
自演乙
41カタログ片手に名無しさん:07/01/06 18:24 ID:???
>>34
>スケブ頼まれ過ぎて困ってる
スケブを断る理由は「大量に頼まれ過ぎる」だけじゃないでしょう

たった1冊しか頼まれなくても、めっちゃヒマでも
「自前の画材・机でないとマトモな絵が描けないので」という人も居るでしょうに

あと>>39
「叩かれる要素は減らすにこした事は無い」てのは同意だが
A・スケブお断りのポップを出す→「何様?www」
B・ポップ出さずに、頼まれたら口頭で断る→「描く気無いならポップくらい出しとけ」
どっちにしろ厨に叩かれる危険性は有るわけで(それが厨クオリティ)

厨でないまともな人なら、ABどっちでもいちいち叩いたりせんだろ。まともな人なら。
42カタログ片手に名無しさん:07/01/06 18:33 ID:???
>>39
は参加したことがないんだろwwww
もしくは相手の立場になって考えられないやつかのどっちかだな。
43カタログ片手に名無しさん:07/01/06 18:54 ID:???
>スケブを断る理由は「大量に頼まれ過ぎる」だけじゃないでしょう
>たった1冊しか頼まれなくても、めっちゃヒマでも
>「自前の画材・机でないとマトモな絵が描けないので」という人も居るでしょうに

パッと見でそこまで気を回せるのはそれなりの事情通だけでしょ。
騒音おばさんのニュースを見て「この人も人生色々辛い事がきっとあったんだろうな」
なんて思えた奴どれだけいるかって。

>A・スケブお断りのポップを出す→「何様?www」
>B・ポップ出さずに、頼まれたら口頭で断る→「描く気無いならポップくらい出しとけ」

Bは明らかにオカシイww Aなら同意する人いてもBじゃ叩く厨がホされるだけ。

そもそもこれは能動的に叩く叩かない以前に、事情を見た他人が受動的に
そのサークルに対してどういう印象を持ってしまうかの問題。
44カタログ片手に名無しさん:07/01/06 19:01 ID:???
話題豚切り

スケブってキャラのリクエストは普通に受けるだろうけど、キャラ何人までなら描いてる?
自分は以前はキャラ1人のリクが多かったから1日にスケブ10冊くらい描いてたけど
現ジャンルでは扱ってるカプ2人組で頼まれるのが当たり前になって
1日に4〜5冊くらい描くのがやっとになった。
4人組のグループを頼まれた事もあって、それは大変だったから以後は
カプ2人までしかリク受けないことにしたけど、
みんなはその辺どうしてるのかと思って。
45カタログ片手に名無しさん:07/01/06 19:11 ID:???
女性向ジャンルじゃないとこならカプで頼まれる事早々ないな。
ほとんどキャラ一人。たまに二人がいいとこ。

コピックで色塗りまでやるのでスケブはせいぜい6枚。
ちゃんと全部違う構図で工夫してる。苦労するけど楽しい。
46カタログ片手に名無しさん:07/01/06 19:30 ID:???
>>44
うちは1人。創作でやってるからかもしれないけど。
時々B6くらいのスケブ持ってくる人がいるんだけど、そういうのに複数頼まれたりしたら困るな。
47カタログ片手に名無しさん:07/01/06 19:49 ID:???
1キャラのバストアップ鉛筆書きしか受けないけど大勢に書くようにしてる
48カタログ片手に名無しさん:07/01/06 19:51 ID:???
いつもはイベ参加するとテンション上がりすぎて
気持ち悪くなるんで断ってるんだが
今回は珍しくコミケでスケブ受付てみた

けど、預かったスケブには何故か逆カプ作家さんばかり描いてて逆カプアンチな私は具合悪くなった…
人様のスケブ勝手に見た罰だろうか…orz
やっぱりスケブは辞めようとオモタ

チラ裏スマソ…('A`)
49カタログ片手に名無しさん:07/01/06 20:03 ID:???
冬コミでずっと好きだった漫画家さんに色紙を描いてもらった。
受け取りに行ったら「こんなので良いんですか?」と申し訳無さそうに
言われたので、逆にあせりまくってしまったw
いや、こっちはあなたに描いてもらえるだけでありがたいのに。
50カタログ片手に名無しさん:07/01/06 21:51 ID:???
スケブのほかのページって見ちゃダメなもんなの?
51カタログ片手に名無しさん:07/01/06 21:57 ID:???
いいよ?
52カタログ片手に名無しさん:07/01/06 22:26 ID:???
いいんじゃないの?
53カタログ片手に名無しさん:07/01/06 22:27 ID:???
むしろ楽しみ
54カタログ片手に名無しさん:07/01/06 23:04 ID:???
以前、むっちゃ気合の入ったスケブを
描いていただいた事がある
「前のほうに、大好きな作家さんのスケブがあったから
気合こめちゃいました」との事だった
ただただ感謝だった


そんな訳で、前のページは見ても良いと思う
55カタログ片手に名無しさん:07/01/06 23:46 ID:???
描く方で、>54と同じようなことあったよ。
頼まれたスケブの前ページに高レベルの絵がズラーっと。これは気合い入れねばと頑張った記憶がある。
56カタログ片手に名無しさん:07/01/06 23:54 ID:???
前のページを見たら一昨年に自分が書いた絵があった。

恥ずかしかった・・・。
57カタログ片手に名無しさん:07/01/07 01:56 ID:???
あるあるw
ていうか、漏れの場合3年前の自分の絵がw

もはや精神的ブラクラ。それはそれは気合入れました。
58カタログ片手に名無しさん:07/01/07 02:13 ID:???
地元イベントに出ると頼まれるスケブは
カプでとか、誰と誰という指定が入るが
普段のシティやコミケでは、そんな頼まれ方をされた事がない
59カタログ片手に名無しさん:07/01/07 02:48 ID:???
コミケやシティに来る人はちゃんとわきまえてるってことかな
60カタログ片手に名無しさん:07/01/07 06:55 ID:???
コミケにしか参加してないけど毎回カプで頼まれるけど
61カタログ片手に名無しさん:07/01/07 12:43 ID:???
ふ〜ん
62カタログ片手に名無しさん:07/01/07 12:48 ID:???
自分の絵しかないスケブって嬉しい? 引く?

人の顔覚えるの苦手で同じ人に頼まれても気付かず描いてたんだけど
今回スケブの前のページ見たら全部自分の絵だった
63カタログ片手に名無しさん:07/01/07 13:03 ID:???
>>62
私はひく。
スケブ前ページに自分の絵があったことはあったんだけど、それ見たとき「ああ、前描いたのじゃ納得できなかったのかな」ってへこんだ……全ページ自分の絵なんて拷問だよ。

気を悪くしちゃったら申し訳ないんだけど、その沢山頼むって人、あなたの絵を「自分のです」とか言ってサイトに出したりしてないよね?
携帯カメラがあるからサイトなんて手軽に作れるし、数も多いからそういうことされても自力では見つけられないことが殆どだろうし。
64カタログ片手に名無しさん:07/01/07 15:42 ID:???
>>62
うちは描き手だけど引くというよりは恥ずかしいな。
ただ、毎回同じ絵のリクだとアレだけど違う絵をかいてくれるように頼まれる
ならいいんじゃないかとはおもう・・。
イベントのたびに来てくれるお客さんの中に毎回スケブ頼んでくれる方がいるけど
自分の絵が夏冬夏冬と続いてるからなあ・・・。
65カタログ片手に名無しさん:07/01/07 17:13 ID:crEq4jhc
今回100円のコピー本一冊だけ買ってB4サイズのどでかいスケブにカプ絵を頼まれた。
カプじゃなかったらあんな広大な画面埋まらない…。
てかどうなんだ、スケブって昔はA5くらい?が普通だと思ってたんだけど。
66カタログ片手に名無しさん:07/01/07 17:27 ID:???
アップで描けばイイジャナイ

つかそんなちゃんと埋める必要もないジャナイ?
B4ってわりと普通だと思ってました。むしろA5くらいだと描き辛い。
67カタログ片手に名無しさん:07/01/07 18:00 ID:???
〜〜さんへ ってのと日付と自分のサインいれればおkじゃない?

あれ?これ書いてるの自分だけ?
68カタログ片手に名無しさん:07/01/07 18:47 ID:???
描いたスケブサイズはB5が一番多いな。
普段描いてる絵も、比較的小さいからA5〜B5だと嬉しい。
一番小さいのは、ハガキサイズだったけど、あれは小さすぎで辛かった…
69カタログ片手に名無しさん:07/01/07 18:55 ID:???
B5以上は迷惑だろうと思って
今までほとんどA5ぐらいに自主規制してきた。
頼む時に「あまり大きくなければ…」と言われた事もあるな…。

名前聞かれて一瞬びっくりした事もあったな…。
オク対策かな?とか思ったり。(うがった見方?)
70カタログ片手に名無しさん:07/01/07 18:57 ID:???
忙しいイベント会場でスケブ頼んでくるような非道なやつにはこの程度でおk
http://www.uploda.org/uporg646087.jpg
71カタログ片手に名無しさん:07/01/07 19:28 ID:???
(゚∀゚ノノ゙☆'`ィ'`ィ  ( ゚∀゚)ノ【スルー】
72カタログ片手に名無しさん:07/01/07 19:58 ID:???
>>69
でも、オクで「○○さんの本と描いていただいたスケブイラスト」みたいのが出されてるの見たことある。
スケブ受け付けする話を聞いたことがない人だったので、珍しいものではあったんだけど、これ見たら描いた本人がっかりするだろうなって思った。
73カタログ片手に名無しさん:07/01/07 20:07 ID:???
実は本人オチ
74カタログ片手に名無しさん:07/01/07 21:03 ID:???
断っても素直に諦めてくれない人が多い。
スケブは受け付けてません、ゴメンなさいと言っても
「時間がなければ後日宅配便でもいいですよ」
「次のイベントで受け渡しでいいですから」
「色なしでいいです」
等、家に帰っても社会人だからあなた一人のために時間割いてる
暇はない!つうか描きたくないとは言いにくい。

75カタログ片手に名無しさん:07/01/07 21:07 ID:???
>>74
それに押されて持ち帰っちゃった自分は負け組…orz
76カタログ片手に名無しさん:07/01/07 21:08 ID:???
>>74
今までにそんな人とあったことない罠・・・
オンリーイベントとか?
自分はコミケとサンクリと旧レヴォしかでてないからないのかな?
77カタログ片手に名無しさん:07/01/07 21:49 ID:???
>>69
沢山たのまれる人だと
スケブって外装似てる事多いし、同じキャラを何人にも頼まれる事もあろうし、
目印に名前聞いて付箋貼っておくとかしたかったのかもしれんよ。
78カタログ片手に名無しさん:07/01/07 22:14 ID:???
名前は普通に記念になるかなと思って「○○さんへ」って描くのに聞いてる
私は全くオク対策のつもりはないけど オク対策にしてる人もいるからなあ
79カタログ片手に名無しさん:07/01/07 22:18 ID:???
オク対策という面もあったとしても別によくね?
ナニナニさん江って書く事自体はそんな否定的に捉えられる事でもないと思うが

名前書かれるのってイヤなもんなの?
80カタログ片手に名無しさん:07/01/07 22:33 ID:???
2年前の冬コミで、商業誌もやってる
かなり有名な作家さんにサインを貰いに行った時、
頼まれたらしい大量のスケブや色紙を見て
「仕事もあるだろうに、書く暇あるのかな?大丈夫かな?」
って思ってから、スケブは頼まないことにした
81カタログ片手に名無しさん:07/01/07 23:04 ID:???
例外もあるけどスケブ受けてる人は描くの好きで描いてる人が殆どだと思うよ?
嫌だけど断れないって人は少数なんじゃないかな?
80の例なら、大量にスケブ抱えてる人に追い打ちのように頼むのを
止めれば良いんじゃないか?
82カタログ片手に名無しさん:07/01/07 23:10 ID:???
>>79
俺はむしろ書いてもらいたい。
書いてもらったほうが記念度があがっていい。
できれば日付と一緒に・・・
83カタログ片手に名無しさん:07/01/07 23:13 ID:???
コミケ、大手で売り子したんだけど、飽きれる人ばっかりだった。

「スケブはお断りしてます」って言うと「じゃあサインだけでいいです」
と言うので作家が「サインだけなら」とペンのキャップ抜いた途端
「絵も入れてください」
「絵はちょっと」「簡単なのでいいです、○○ちゃんを」
「こういうところで描くのは苦手なので」
「じゃあ持って帰ってくれていいですよ、着払いでいいんで」
なんで上から言えるんだ。つうか騙しじゃん。
84カタログ片手に名無しさん:07/01/07 23:18 ID:???
>>81
積極的に描きますって言ってる人以外はほとんど仕方なしだと思うよ。
買ってくれてる人、読んでくれてる人だから断りにくい。
向こうは自分のサークル名とか知ってるわけだし無碍にしにくい
負い目もあるしね。
本音はスケブ描く暇があるなら本をもっと出したい。
85カタログ片手に名無しさん:07/01/07 23:39 ID:???
>>83
( ゚д゚)ポカーン
最悪な奴だな
86カタログ片手に名無しさん:07/01/08 00:03 ID:???
>>83
そういう人「ばっかり」なの?
87カタログ片手に名無しさん:07/01/08 00:18 ID:???
大手って言うからにはそれなりに混雑があって
常識ある人は忙しそうだからスケブはムリかな、次の機会にしようと諦め、
結果気付かないDQN「ばっかり」って想像はつく
88カタログ片手に名無しさん:07/01/08 00:24 ID:???
>>86
他の人のはサークル特定されるような頼み方っていうか
ゴネ方だったので書くと作家に迷惑かけるので。
少なくとも「スケブお断りしています、すみません」と
自分ら売り子が1度断った時点で諦めた人はいなかった。
そういう自己中心的な人「ばっかり」でした。
89カタログ片手に名無しさん:07/01/08 01:48 ID:???
>>87
ああ、こういう理論は確かに成り立つな。納得。
>>88
お勤めご苦労様です(´・ω・`)
90カタログ片手に名無しさん:07/01/08 02:44 ID:???
>>84
同意
頼んでくれるほど好きでいてくれるのは
本当にありがたいと思ってるだろうけど
イベント会場で描くとなると別問題だからね
91カタログ片手に名無しさん:07/01/08 03:04 ID:???
自分の周りはスケブ描くの好きな人間ばかりだから嫌々描いてる人が
そんなに多いとは思わなかった。
描けないときは断ってるし、それでゴネられたこともなく平和だったから、断れずに嫌々描くというのは、ごく少数の気弱な方だけなのかと。
92カタログ片手に名無しさん:07/01/08 09:40 ID:???
ごねられると、自分が嫌な気分になるのは勿論、お客様や隣のサークルさんにも迷惑になる。
その場の自体収集のために断れなかった人もいると思う。
93カタログ片手に名無しさん:07/01/08 11:11 ID:???
大手とピコでスケブに対する意識が違うんだな
94カタログ片手に名無しさん:07/01/08 14:13 ID:???
大手だと商業誌で有名な人もいるだろうし
そういう人だと編集部からサインやスケブは引き受けないように言われている事もあるよ。
昔、初期は来てくれた人全員にサインしてくれるくらい垣根の低かった作家さんが
雑誌の看板になって以降「編集部に止められてる」って理由で一切何もしなくなった事があったのだが
実話ネタを全て包み隠さず本にしてた事もあって、昔からのファンは普通に理解を見せていたけど
その辺知らない中途からのファンには「大物気取りで天狗になってる」とあらぬ言いがかりをつけられてたなあ。
95カタログ片手に名無しさん:07/01/08 14:57 ID:???
>大手とピコでスケブに対する意識が違う
男性向・女性向の差も相当あるな、とこのスレ見てて思った

>あらぬ疑い
あーそれスケブに限らず他にも色々ありそう カワイソス
96カタログ片手に名無しさん:07/01/08 16:03 ID:???
うちは男性向けサークルだけどいまだにそんなことはないなあ・・・。
「今日は早く撤収するんで・・」
っていうと皆さんすぐにひいてくれるし。
描くときも特別変なことは言われないし・・。
97カタログ片手に名無しさん:07/01/08 16:08 ID:???
それが普通だよ……
サイトの日記とかでグチれない分、
ここに来てグチってる部分もあるから
悪い話が多いだけ。
98カタログ片手に名無しさん:07/01/08 19:31 ID:???
ちょっとさかのぼって見たけど、>>12とか>>24とかの書き込みに「はぁ??」みたいなレスが付いてるのがホントにわからん
あんな感じの「自分に利はなくても、サークルって人気で判断されがちだから受けざるを得ない」的意見は同じサークル者としてとてもよくわかる
反論してるのはスケブ未経験ピコか大手に押しかけるDQN海鮮?と思ってしまう


私は嘘でも、スケブだけが目的と匂わせない頼み方(サイト日参してます、この前買わせていただいた本がすごく良くて)されると、普段断ってても受けたくるし、断るにしても「次回は受けますから」とか笑顔で答えやすい
本買う→即「スケブお願いします」(余計トークなし)の流れは非常に気まずくなりやすい


携帯からなんで改行スマソ
99カタログ片手に名無しさん:07/01/08 21:11 ID:???
日本語で頼む
100カタログ片手に名無しさん:07/01/08 21:25 ID:???
みさくら語でおk
101カタログ片手に名無しさん:07/01/08 22:10 ID:???
みさくら語は駄目です
102カタログ片手に名無しさん:07/01/08 22:17 ID:???
>>98
いまさら本人乙。
というか日本語でおk
103カタログ片手に名無しさん:07/01/09 00:43 ID:???
サクル者から見ると普通の内容に見えるレスにやけに絡む奴がいるな。

>>98
「次回受けますから」って安請け合いの断言はしない方がいいと思うよ
本気で確約できたと思う奴もいるから

頼んでくる側は当然緊張してるだろうけど、そういう前置きトークがあると
すごく嬉しいし相手に対して安心できるのは確か。

自分はむしろこっちから積極的に話を振るようにしてる。
スケブを描く際には相手にキャラ指定とお好みのイメージを聞いた上で描くんだけど、
そのキャラいいっすよね!みたいに転がして。
話ベタな人でもそのキャラに対しては話しやすいだろうからすんなりコミュニケーションとれるし、
ちょっとでも話すと相手の人とナリが垣間見えるのよね。

女性向で>>48みたいにカプ論争に厳しい人は難しいかもしれんけど。
当方エロなし男性向け。
…「客層は男が多いけど男性オンリーに限らない向けジャンル」ってなんて言えばいいんだ?
104カタログ片手に名無しさん:07/01/09 01:50 ID:0IoOnRXc
女は頭悪いから長文書くし内容が無いから困る
105カタログ片手に名無しさん:07/01/09 03:02 ID:???
>>103
何が言いたいのかまったくわからん
106カタログ片手に名無しさん:07/01/09 03:33 ID:???
>>103
チョトアナタ、ニポンゴシャベレラレナイ?イミワカメヨ
107カタログ片手に名無しさん:07/01/09 03:50 ID:???
男はsageられないから困る
108カタログ片手に名無しさん:07/01/09 03:57 ID:???
つまりここに集まってんのは、
○サクルの繁忙無視してスケブ依頼する大量スケブ撒き回線DQN
○アテクシ(オレタマ)が頼んでやってんだからひれ伏してスケブ受けろ派回線DQN
でおk?
109カタログ片手に名無しさん:07/01/09 06:44 ID:???
なんでそうなるんだ?
110カタログ片手に名無しさん:07/01/09 06:49 ID:???
そうだ!挙手すればわかる!
111カタログ片手に名無しさん:07/01/09 07:03 ID:???
自演すんな
内容が意味不明だから日本語でとか言われてるのに、絡むだとか被害者ヅラかよw
112カタログ片手に名無しさん:07/01/09 07:04 ID:???
嫌味のつもりだったのに真面目にとられちゃ困る
113カタログ片手に名無しさん:07/01/09 10:59 ID:???
でも実際スケブ描いてもお礼のメール書いてくれる人はごく一部だからなあ
描いて貰って当たり前って意識とまでは言わないけど
感謝の気持ちは大してないんだろうなって思うこともある
114カタログ片手に名無しさん:07/01/09 12:40 ID:???
脳内会話すんなよ
>>111>>112は誰に言ってんだ?
日本語でお答え下さい
115108:07/01/09 12:50 ID:???
>109
受けたくない・受けられない…でも受けざるをえない小心者サクル側発言に
過剰な食いつき方をするヤシだらけだから。
↓例
ダメならダメって言え的ニュアンス・断れないならイベント向いてない的ニュアンス
116カタログ片手に名無しさん:07/01/09 12:51 ID:???
反応しておいて何番もクソもないだろw
117カタログ片手に名無しさん:07/01/09 15:23 ID:???
なにこの微妙な流れ


噛み合ってねー
118カタログ片手に名無しさん:07/01/09 15:40 ID:???
日本語うんぬん言われて>>98が必死なだけ
119カタログ片手に名無しさん:07/01/09 16:41 ID:???
首から上書いて下さい、って変だよな…
胸像みたくお願いします、って言えば良いのかな
鉛筆書きだけして貰えれば十分でごぜぇます絵師の皆様(´・ω・)
120カタログ片手に名無しさん:07/01/09 16:58 ID:???
>>98
>>12だが
そんな的はずれな擁護されても正直アレなんだが。
人気とか頼み方とかはどうでもいいよ。

スケブ依頼なんて言ってみれば
次第によっちゃ高値がつくかもしれん貴重な原画を
タダで奪い取る行為なのに、お客様ってだけで勝手に正当化して
「あんな奴には頼みたくない」ってどういう了見だよ、
有名税ちゃうねん、芸能人のサインと一緒にすんな、
ってだけだ。
121カタログ片手に名無しさん:07/01/09 17:13 ID:???
>次第によっちゃ高値がつくかもしれん貴重な原画を


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さぞ有名な方なんですねwwwwwうわあwwwwwww
122カタログ片手に名無しさん:07/01/09 19:01 ID:???
有名でなくても一枚5000円とかとって生きている人くらい
今時ごまんといるよ。揚げ足取り合ってもしかたが無い。
123カタログ片手に名無しさん:07/01/09 20:56 ID:???
>>119
バストアップって言えば分かりやすいと思うよ〜
124カタログ片手に名無しさん:07/01/09 23:56 ID:???
そこであえて寄せてあげる絵を描いてウケを狙う
125カタログ片手に名無しさん:07/01/10 10:06 ID:???
スケブって何人に描いて貰ったことある?

自分は昔やってたジャンルで神だった人に1回と
今のマイ神に1回描いて貰った切りなんだが、
ここの人達はどれくらい描いて貰ってるのか興味がある。
126カタログ片手に名無しさん:07/01/10 12:17 ID:???
>>125
先日、ようやく50人到達した
30年ちょっとかかったよ

ちなみに記念すべき最初の人は
手塚治虫だった
ブラックジャックとピノコ描いてもらったよ
127カタログ片手に名無しさん:07/01/10 13:06 ID:???
なんだか知らんが久しぶりに見てみたらDQNの巣窟になってるなこのスレ
128カタログ片手に名無しさん:07/01/10 13:21 ID:???
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 久々にワロタ
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 己は真っ当なつもりだから困る
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
129カタログ片手に名無しさん:07/01/11 04:35 ID:???
>>125
12年で40人。
但し始めて半年で中止、10年停止して再開後1年半経過、実質2年。
中止前は10人、再開後は30人。

・・・・・・昔も今もペース一緒だなと気付く。
130カタログ片手に名無しさん:07/01/11 12:01 ID:???
>>126
>>129
なるほど、平均すると
年に2〜3人が普通ってことか
131カタログ片手に名無しさん:07/01/11 12:55 ID:???
人数を語りだす人ってなんなの?
132カタログ片手に名無しさん:07/01/11 13:40 ID:???
人数の話が好きな人じゃない?
133カタログ片手に名無しさん:07/01/11 14:10 ID:???
数学が好きなんだよ
134カタログ片手に名無しさん:07/01/12 01:08 ID:???
>>130
>>129の文面をきちんと見た方が良いと思うが。


つ実質二年
135カタログ片手に名無しさん:07/01/12 02:37 ID:???
>>122
自己擁護乙であります。
136カタログ片手に名無しさん:07/01/12 23:52 ID:???
>>135
1枚5000円って安い漫画家だと1pそれくらいだよね。

ヘタレ絵師なら暴利って言葉が相応しいよ。
137カタログ片手に名無しさん:07/01/13 00:33 ID:???
頼む側だけど、お金払ってスケブ描いて貰うっていうのはなんか嫌だな。
金が勿体無いとかじゃなくて、道を外れてる気がする。上手く言えないけど
138カタログ片手に名無しさん:07/01/13 01:19 ID:???
ごまんといるらしいが、そんな話聞いたこと無いや
ごまんといるんだから、さらっと名前挙げてみ
139カタログ片手に名無しさん:07/01/13 04:23 ID:???
結論

頼む方は断られたら一度で諦め、引き下がれ。
140カタログ片手に名無しさん:07/01/13 06:36 ID:???
ヤフオクで自分で描いた色紙売ってる人はいるね
141カタログ片手に名無しさん:07/01/13 11:39 ID:???
>>140
ちばてつやとか一峰大二とかも売ってたし
それは良いんじゃね?
なんか寄付目的だったらしいけど
142カタログ片手に名無しさん:07/01/13 11:56 ID:AObl5hyU
超ピコでイベント中凄い暇だったから
スケブ大好きだった。
描けるだけで有り難かったから、別に物買ってくれなくても嬉しかったよ
でも、ノートの切れ端持ってくる人と、
ジャンル外のキャラ要求してくる人(思い入れが無いから描いても楽しくない)は
ちょっと微妙だった

もう同人やめちゃったけど、若い子とかはスケブ見た瞬間萌え叫びwとかしてくれて、恥ずかしかったけど嬉しかったな
143カタログ片手に名無しさん:07/01/13 12:06 ID:???
フィフスエレメントのルビーちゃんみたいな描き方でよけりゃなんぼでも描きますが
144カタログ片手に名無しさん:07/01/13 13:32 ID:???
今まで描いていただいた中で
一番簡単そうだったスケブ

おっきな丸を描いて、
真ん中に点を打って、
丸の周りに線? を6本

で、下にコメント
「ゴメン、突然描けなくなった」

もっっっっの凄い気分屋な作家さんだとは聞いていたが…
145カタログ片手に名無しさん:07/01/13 14:55 ID:VAq28Twg
>>144
口頭で言っていただく方がありがたいよなw
146カタログ片手に名無しさん:07/01/13 18:41 ID:???
>>144
スゴイ。あんまり良くない意味で。
でもネタとして頼んでみたい
147カタログ片手に名無しさん:07/01/13 22:00 ID:???
こないだ描いてる最中にスケブの持ち主がやって来て
「他にも頼みたい人がいるので急いでもらえますか」といわれ、とてももにょった
急がせるにせよ違う言い方して欲しいし
大勢に頼みたいなら複数冊用意すればいいのにと
148カタログ片手に名無しさん:07/01/13 22:47 ID:???
>>147
そりゃ頼む方がおかしい。
時間を指定していたら微妙な問題だけど、スケブ依頼で

頼む側の都合<(超えられない壁)<描き手の都合

が基本ってのは、頼む側だけど承知しているから。
149カタログ片手に名無しさん:07/01/13 22:56 ID:???
>>147
乙。厚意をあだで返されると哀しくなるよね・・・
150カタログ片手に名無しさん:07/01/13 23:35 ID:???
もにょるってどこの方言?共通語でよろしく。
151カタログ片手に名無しさん:07/01/14 00:17 ID:???
>>150
もにょらない
もにょります
もにょる
もにょるとき
もにょれば
も〜にょれいひ〜

以上の活用をする5段変格活用動詞。
意味は適当に察してくれ。
152カタログ片手に名無しさん:07/01/14 00:46 ID:???
( ´〜`) ←こんなかんじ
153カタログ片手に名無しさん:07/01/14 02:15 ID:???
辞書にある言葉でいいかえるならどれよwww
154カタログ片手に名無しさん:07/01/14 02:27 ID:???
ググレ
155カタログ片手に名無しさん:07/01/14 04:26 ID:???
困惑6焦り3怒り1=もにょる
こんな感じに捉えている
156カタログ片手に名無しさん:07/01/14 04:35 ID:???
困惑3イラつき3呆れ2 その他やりきれない気持ち2

こんな感じで捉えてる
157カタログ片手に名無しさん:07/01/14 04:39 ID:???
>>151
素に面白くないな・・・
ま、いいけどさw
158カタログ片手に名無しさん:07/01/14 05:48 ID:???
>>157 ググってみると自分の恥ずかしさに気がつけるぞ
159カタログ片手に名無しさん:07/01/15 02:29 ID:???
160カタログ片手に名無しさん:07/01/15 09:28 ID:???
??
161カタログ片手に名無しさん:07/01/15 19:38 ID:???
162カタログ片手に名無しさん:07/01/16 05:42 ID:???
夏コミでははトレス作家にスケブをお願いするオフを行いたいと思います。
皆様こぞって参加お願いいたします。

特にお願いする作家さんリスト
池上茜さん
丸ちゃんさん
るなりあさん
天夢さん
です、

他にもおられましたら追加します
よろしくお願いいたします。
163カタログ片手に名無しさん:07/01/16 15:08 ID:???
池上のバックは893だからやめとけ
164カタログ片手に名無しさん:07/01/16 17:55 ID:???
やくざが怖くてコミケにいけるかっつーの!!!
絶対池上に書いてもらうぞ!!!
165カタログ片手に名無しさん:07/01/16 23:06 ID:???
>>162
スケブお断りってHPにかいてあるよ
166カタログ片手に名無しさん:07/01/16 23:55 ID:???
>>161
157じゃないけどさ、そこに載ってある事を
面白くないと思う事がそんな恥ずかしい事なの?
167カタログ片手に名無しさん:07/01/17 00:15 ID:???
>>166
157がそういう書き込みするなら、粘着で恥ずかしいけど、まだ理解できる
別人としたら、蒸し返してまで書くのは恥ずかしいを通り越して、ある意味怖い

>>162
いっそ誰かの絵を持っていって「これをトレスしてください!」と。
168カタログ片手に名無しさん:07/01/17 06:20 ID:???
>>167
>上2行
確かに…
169カタログ片手に名無しさん:07/01/17 20:08 ID:???
とても恥ずかしい質問だけど
スケブ持ち帰ってもらったときはやっぱ着払い?
170カタログ片手に名無しさん:07/01/17 22:17 ID:???
てか、持って帰って描いてもらうとなったら
送料お渡ししますって言うのが筋だと思うんだが。
171カタログ片手に名無しさん:07/01/17 22:22 ID:???
>>169
常識で考えろよ。わざわざ時間をさいてお前のためにかいてるのに
なんで向こうが金はらわなきゃならないんだ?
172169:07/01/17 22:36 ID:???
今まで持ち帰ってもらったことがなかったので参考に訊いたんだ、ごめん
>>171
一般的には>170みたいにその時に送料渡すのか、
着払いで頼むかのどちらかと思ったんだ。言葉足らずで申し訳無い
173カタログ片手に名無しさん:07/01/17 23:09 ID:???
一般的には持ち帰ってもらってまでやってもらおうと思わない
174カタログ片手に名無しさん:07/01/17 23:38 ID:???
>>173
ただ、ごくたまにだけど
持ち帰りオンリーで受け付けるサークルさんも
いるんだよね

以前、変わったサークルさんがいた
お願いしたところ
「すみません、会場では描かない事にしているんですよ」との事
で、わかりました、と一礼して去ろうとしたところ、
売り子さんに呼び止められた
「ここは頭を使うところですよ、会場では描かない、けど……?」
ここでやっと気がついた、んでお願いするに至った
(スケブは後日、別のイベントで受け取った)

後で思ったけど、あの時に
「では持ち帰りでお願いします」と申し出てたら
断られていたんじゃなかろうか
そんな気がする
175カタログ片手に名無しさん:07/01/17 23:47 ID:???
なにごちゃごちゃ言ってんの?
176カタログ片手に名無しさん:07/01/18 00:20 ID:???
>>175
そんなに複雑な書き込みかな
普通に読めたけど
177カタログ片手に名無しさん:07/01/18 04:32 ID:???
最後の4行いらなくね?
178カタログ片手に名無しさん:07/01/18 06:26 ID:???
頼む側から「持ち帰り」ワードを出しちゃったらNG、ってことじゃないか?
まぁ別にそんなことはなかったと思うけど。
持ち帰りスケブのみ受け付けてるくせにそれをNGワードにしてるとも思えん。
179カタログ片手に名無しさん:07/01/18 06:55 ID:???
>>174の態度がサークル側で好ましかったから呼び止めたって
可能性はあると思う。
180カタログ片手に名無しさん:07/01/18 07:25 ID:???
持ち帰りでトレスして描いてくれるわけか…
181カタログ片手に名無しさん:07/01/18 08:36 ID:???
そういう持ち帰りサークルがいるから、普通のサークルが迷惑してるわけだな
182カタログ片手に名無しさん:07/01/18 14:02 ID:???
持ち帰りでトレスとかしてないし。うちがトレスとかいわれてるのは誤解だし。
どうせピコの妬みだしな。
183カタログ片手に名無しさん:07/01/18 15:10 ID:???
釣れる?
184カタログ片手に名無しさん:07/01/19 00:48 ID:???
スケブって鉛筆でかかなくてもいいの?ペンでかいちゃまずい?
185カタログ片手に名無しさん:07/01/19 01:06 ID:Q2jIRe6Y
>>184
好きな画材を使いたまえ

オレはコピック派
186カタログ片手に名無しさん:07/01/19 01:52 ID:???
>>185
0.3のペンで書いちゃったんだけど、鉛筆のがよかったのかなあって・・
もしかしたらお客さんに悪いことしたかなあっておもった・・。
187カタログ片手に名無しさん:07/01/19 03:00 ID:???
オレはクオリティ高い方が喜ばれるもんだと思ってるので、
同等のクオリティで鉛筆とペンならば
ペンの方が手がかかってる感→喜ばれる と思うんだが…

実際頼む人はどうなんだろ
より完成原稿に近いクオリティ高い絵の方が嬉しいのか、
下書きまで残ってるような手書き感溢れるラフ画のが嬉しいのか
188カタログ片手に名無しさん:07/01/19 03:06 ID:???
>>187
おれは後者
自分で絵はかけないけど
好きな作家の書くプロセスが垣間見えるのは
メイキングを見てるような気分になれる
189カタログ片手に名無しさん:07/01/19 03:32 ID:???
ペンでなんか描けないよ
まちがえたらどーすんだよ
190カタログ片手に名無しさん:07/01/19 06:16 ID:???
忙しそうな作家にだけはスケブ頼むなよ
ヒマそうな作家にだけにしてくれ
191カタログ片手に名無しさん:07/01/19 09:36 ID:???
>>186
鉛筆でもいいですか?と聞くサークルさんはいるが
ペンでもいいですか?と聞くサークルさんは見たことがない

個人的にはどっちでもその人に書いてもらえたというだけで嬉しい
192カタログ片手に名無しさん:07/01/19 13:12 ID:???
>>189
かきなれたやつしか受けてないんで・・・。よほどのことがないと
間違えない。
むしろあまりかきなれてないキャラ言われると会場だと資料ないからかけないし。
193カタログ片手に名無しさん:07/01/19 16:25 ID:???
なかなかペンで一発描きなんか出来ないという意味だろ
192は一発描きも出来るからそう言ってるのだろうが
普通は描き慣れてる絵でも描き損じたらどうしようってビビルよ
194カタログ片手に名無しさん:07/01/19 17:37 ID:???
書き損じたら遠慮なくビリビリ
それをとがめるような奴はスケブお断り
何様だ
195カタログ片手に名無しさん:07/01/19 19:54 ID:???
お願いされているとは言え他人のものを破くお前が何様だ。
196カタログ片手に名無しさん:07/01/19 20:27 ID:???
でも意図的にではなく失敗してしまったらどうすればいいんだろう…
ちぎるのは良くないと分かっていても、盛大に失敗したのを残しておくのも…
197カタログ片手に名無しさん:07/01/19 21:26 ID:???
ていうかペン使う奴も下書きくらいはするだろw
ケシゴム使えばいいじゃん

その上でミスるとビビるけど  ベタ塗って誤魔化したり
198カタログ片手に名無しさん:07/01/19 21:57 ID:???
>>196
以前、とあるサークルさんにスケブお願いして
受け取りに行ったら、申し訳なさそうな顔をされた
「すみません、失敗してしまったのでもう一枚
使わせていただきました」
確かに2枚描かれていた
まあ、レアケースだろうけど
199カタログ片手に名無しさん:07/01/20 07:23 ID:???
どんなヒドイ失敗をしても、そのページを残すか捨てるか判断するのは
スケブの持ち主のすること。
失敗した絵を見られるのが恥ずかしいのだとしても勝手に破くのは厨だろ。
200カタログ片手に名無しさん:07/01/20 07:27 ID:???
>>197
上のほうで鉛筆じゃなくてペンで描いちゃっていいの? って質問に対しての
レスだと思ってたから、鉛筆で下書きしない人の話だと思ってた。
201カタログ片手に名無しさん:07/01/20 22:18 ID:???
2枚描いたことある…orz

もちろん持ち主に了解を得た上で2枚目描いた。破いてはいません。
202カタログ片手に名無しさん:07/01/20 23:14 ID:???
>>201
あれ?私がいる?
203カタログ片手に名無しさん:07/01/20 23:40 ID:???
自分は持ち主の了解を得ずに2枚目描いたことある。
渡すときに2枚描いたって告げて謝ったけど、むしろ喜んで貰えた。
204カタログ片手に名無しさん:07/01/21 02:05 ID:???
何年か前のマンレポでも見たな
描き手さんが失敗したページが残っていて
かえって嬉しかったとw
205カタログ片手に名無しさん:07/01/21 09:45 ID:???
自分は描いてもらう側だが
一度あったな、2枚描かれたこと

「リクエストと違うキャラを描いてしまったので…」
との事で、両方ともキチンと描いていて下さった
先方は恐縮されていた様だが
こちらは当然ながら大変嬉しくて
会場を飛び出して、差し入れを購入して
再びお礼と共に渡した

ちなみに間違えて描かれたキャラはとあるアニメのキャラで
それをきっかけに興味を持ち、全話観てしまった
メールでその旨を書いて送ったら喜んでくださった

もしや孔明の罠だったのかしら
206カタログ片手に名無しさん :07/01/21 11:41 ID:???
今度オンリーがあるんだが、結構大手のサークルさんにスケブ頼みたいと思ってる。
最初は忙しいだろうからやめた方がいいかなと思ったんだが、HPで「売り子さんいるときは
先着順で描けます」との事。
でも並んでるだろうし、こういう場合って遠慮した方がいいのかな?
それとも一度お願いしてみてもいいんだろうか…。
207カタログ片手に名無しさん:07/01/21 13:08 ID:???
コミケは忙しいだろうから遠慮しよう…
という人が多いのかスカスカ
その分オンリーや都市イベントでスケブが集中する
うまいこといかんのう
208カタログ片手に名無しさん:07/01/21 13:38 ID:???
>206
HPで描けますと言っているんだから列が出来ているときでも頼んでいいだろう
勿論自分も並んで新刊なり購入してから手短にお願いして
その日はもう締め切っていた場合すぐ引き下がれば迷惑とは思われないよ
209カタログ片手に名無しさん:07/01/21 22:30 ID:KNYMl79Q
今日同人イベント2回目だったんだけど、
始めてスケブ頼んだよ。
ちょっと緊張したけど勇気出して頼んだ。
現物見たときスゲー感動した。
所で同じ人に何回も頼んじゃ悪いかな?好きな絵だからまた描いてほしいんだが
210カタログ片手に名無しさん:07/01/21 22:37 ID:???
よほどそのサークルの人と親しくない限り、
今回頼んだスケブを使い切るまでは
頼むのをやめたほうがいいよ
211カタログ片手に名無しさん:07/01/21 23:17 ID:KNYMl79Q
>210
わかったよありがとう
とりあえずさっきお礼のメールは送ったんだが、まずかったかな?

212カタログ片手に名無しさん:07/01/22 00:39 ID:???
>>211
考えは人様々だぞ。スレ読み返してみろ。
213カタログ片手に名無しさん:07/01/22 00:54 ID:???
>>212
ありがとう
お礼のメールにももしやかったらまた描いて下さい的な感じの文も入れたから、そのメールの感じを見て考えるよ
214カタログ片手に名無しさん:07/01/22 02:35 ID:???
昔、池上茜に描いて貰ったんだけど、今と違って全然みつみ絵ではなかった
サークルカットはみつみ絵だったのに・・・
215カタログ片手に名無しさん:07/01/22 13:48 ID:???
相手がいいですよって言ってても、同じ人に何度も頼むのってちょっとな。
厚意に甘えるのは1度で留めておくほうがいいと思うけどな。
216カタログ片手に名無しさん:07/01/22 19:27 ID:???
スケブ預かったら前のページとか
見たりしてもいいんかな?どんな人が描いてるのか
とか。。。
悪いような気がしていつも見ないようにしてるんだけど
217カタログ片手に名無しさん:07/01/22 19:54 ID:???
>>213
あなたがリップサービスかどうかを判別できる人であることを願う
「またお願いしていいですか」なんて聞かれたら本心でどう思っても
「いいですよ」って言ってしまうのが日本人
>>216
正直なんでそう思うのかがわからない…
別にスケブにその人の痴態が書かれてるわけでもあるまいし
218カタログ片手に名無しさん:07/01/22 19:55 ID:???
見てもいいだろ
219カタログ片手に名無しさん:07/01/22 22:18 ID:???
むしろ見るべき。

いや、別にそんな事はないけど。
220カタログ片手に名無しさん:07/01/23 01:43 ID:???
見ても全然いいと思う
以前「スケブの前の方に自分も好きなキャラがいたので」と一言添えて
頼んだキャラと一緒に小さくそのキャラが描かれてたときがあってちょっと嬉しかった
221カタログ片手に名無しさん:07/01/23 02:28 ID:???
見ても良いと思うけど、極力それを口に出さない方が良いと思う。
嬉しい人もいるだろうが、何か恥ずかしいから嫌だという意見も
同人板辺りで何度か見た。
222カタログ片手に名無しさん:07/01/23 03:15 ID:???
時々「スケブ描いてもらいました〜♪」ってサイトにスケブ載せてる人いるけど、
アレは友人でもない限りやめて欲しいと思う。
223カタログ片手に名無しさん :07/01/23 03:18 ID:???
一昨日、スケブを頼んで、取りに行ったときに

俺「見てもいいですか?」とたずねたら

あー見ないでください…いや、いいです。と言われたけど

これは

目の前で見られるのが恥ずかしいのか
スケブを見て他のサークルさんより絵が下手で小恥ずかしいのか
描いたスケブの出来が納得できず、さりとて描き直す時間も気力もないのか

いずれなのか気になるのでサークル参加してる人の話に尋ねたい。
俺の場合は1だけど…。
224カタログ片手に名無しさん:07/01/23 06:36 ID:???
その場合だと、1ではないかと思う
見て良いですか?って聞かれた事あるけど
目の前では恥ずかしいからやめてくれえええええと思いつつ
何かそれも言い憎くて
223の様な、やめてと言いかけてやっぱいいよ的な返事をした事はある
3は常にあるな
後からデッサンの狂いとか見返す事出来ないし
安定した状態で描いているワケじゃないから、納得出来無いが此処でこれ以上は無理って感じだ
2もよくあるねw
225カタログ片手に名無しさん:07/01/23 08:47 ID:???
今月参加したイベント2回、
連続でスケブ取りに来ない奴が発生して凹んだ。
取りに来ない奴は初めてだったので「本当にこういう奴いるんだ」と驚いた。

閉会時は「着払いで送り返してやる!」と思うんだが
家につくと色々面倒になって、両方とも普通にメール便で送った。

両方ともお礼のメールも手紙もなし。
こういう人って本当に何考えてるんだ…と悲しくなる。
前に描いてもらってる人達にも失礼だろ、と。
226カタログ片手に名無しさん:07/01/23 10:29 ID:???
>>223
ほとんどの場合1だと思う
絵の上手い下手はスケブに限ったことじゃないし
納得いかない出来であることとその場で見ないで欲しいという気持ちは
あまり関係ないと思うし
227カタログ片手に名無しさん:07/01/23 23:17 ID:???
>>225
以前取りに来ないスケブがスペース主が帰った後に
そのまま置いてあるのを見た事はある。
自分は取りに来ないのだったらそれもありかなと思う。
盗られた所で忘れてる方が悪いんだし。

サークルが負担する必要は全くないと思うよ?
228カタログ片手に名無しさん:07/01/24 01:07 ID:???
>>227
全くその通りだと思うけど、
万が一盗られた場合確実にトラブルになるから
やめといた方がいい気がする。
取りに行くの忘れるような奴は大方厨だろうから、
盗られたのは自分のせいだと納得するとは思えない。
持って帰って持ち主から連絡あるまで放置でいいんじゃない?

もし本を会場から宅急便で送るなら、
その時ついでに着払いで出すとかもありな気がする。
229カタログ片手に名無しさん:07/01/24 01:26 ID:???
着払いでも、封筒だの出しに行く手間だのかかるからね…
負担する必要はないと思うけど、その時の気持ち次第だろう

ちなみに自分はスペに置き去りを一回やったけど、何となく不安で
次からは持ち帰って連絡待ちする事にした。
けど、スケブ爆撃してるやつって、誰に頼んだかすら忘れてたりするんだよね…
何冊も持っていって、「あそこ受け付けてる」「あっちもやってる」って感じでぐるぐる回ってるの見た事ある
230カタログ片手に名無しさん:07/01/24 02:51 ID:???
主催者に、受け取りに来ないんでと言って
落し物扱いで渡してみたらどうだろう
駄目なのかな、そういうのって
231カタログ片手に名無しさん:07/01/24 04:50 ID:???
そして主催者も、やり場のないスケブに泣くんだな…
頼んだら取りにこいよマジで
232カタログ片手に名無しさん:07/01/24 05:54 ID:???
スケブの絵って、どアップで塗りが細かいのと、
ほぼ全身で構図や小ネタに凝ってるのと、
どっちが嬉しいものですかね
233カタログ片手に名無しさん:07/01/24 10:27 ID:???
>>232
作家さんの絵に惚れ込んでお願いする事がほとんどの俺は上。
バストアップぐらいがいいな。
234カタログ片手に名無しさん:07/01/24 10:55 ID:???
>ほぼ全身で構図や小ネタに凝ってるの

スケブでこんなの描く余裕ないよ
235カタログ片手に名無しさん:07/01/24 11:00 ID:???
綺麗な線で決まった表情バストアップ

…が出来ない自分はシチュエーション勝負のラフ描き派
236232:07/01/24 11:58 ID:???
レスありがとうございます

>>233
いつも一サークル有るか無いかのマイナージャンルで、
絵はあまり惚れ込んで貰えるほどの実力じゃないんです
絵描きというより漫画描きなので塗りに自信が無いです…

>>234
地元イベントなので、すこぶるまったり描けます
隣のスペの方がミニバケツと絵の具一式持参されていて、
アレは自分には無理だなぁと感じたので、別方向のサービスが要るかなと

>>235
あ、私がイメージしているものはそれかもしれません
色はザッと影部分につける感じで

やっぱり頼まれた時にご本人に訊くのがベストでしょうか
でもキャラ外の指定をいきなり訊いても困らせてしまったらどうしようかと…
237カタログ片手に名無しさん:07/01/24 13:25 ID:???
スケブに絵の具って…
すげーなそれ。
238カタログ片手に名無しさん:07/01/24 13:51 ID:???
昔、蛇腹式の筆洗に固形水彩持ち込んで
スケブ描いてた奴はスタッフに軽く注意されてたな
100スペくらいのオンリーならできるだろーが
ミケとかじゃムリだろね
239カタログ片手に名無しさん:07/01/24 16:03 ID:???
今なら水彩色鉛筆とかあるから
水彩風着色はわりと敷居低いよね
240カタログ片手に名無しさん:07/01/24 16:58 ID:???
何この自演の多いスレ
241カタログ片手に名無しさん:07/01/24 17:51 ID:???
大好きな絵師さんに心臓飛び出すくらいどきどきしながらスケブ頼んで、
出来上がってから自ら「こんな感じになりました〜」って目の前で見せてくれるんだけど

ほんとは転げまわりたいほど嬉しいのに…緊張しちゃってもう全然反応出来ない
ほんとにほんとに嬉しいんです、家じゃ何回も開いては
にこにこするくらい大好きなんですorzうまくいかないもんだよね…
242カタログ片手に名無しさん:07/01/24 17:59 ID:???
>>241
その気持ちをメールにしたためて
送ってみれば?
スケブの画像を添付すれば
「ああ、あの時の」と解ってもらえると思うし
243カタログ片手に名無しさん:07/01/24 18:05 ID:???
>>242
感想メールくれるのは嬉しいけど
自分の絵添付されるのは嫌だわ・・・・
244カタログ片手に名無しさん:07/01/24 18:23 ID:???
自分も添付(゚听)イラネ
そもそも予告無しに添付メールを送るのはマナー違反だろう
ウイルスかと思われて削除されるよ
245カタログ片手に名無しさん :07/01/24 22:58 ID:???
>>224
>>226
やっぱ1かぁ
246カタログ片手に名無しさん:07/01/25 02:35 ID:???
オレは添付されても構わない派だけど、そんなことする必要はないでしょ
これこれこういう絵を描いてもらった者ですが、で十分
247カタログ片手に名無しさん:07/01/26 15:34 ID:???
聞いた話だがアメリカとかじゃスケブとか描いて貰ったら
お礼のメールにその絵のスキャン画像を添えるのがマナーというか慣習というか
当然の行為らしい

自分は時々手元に残したくなる絵が描けたときとか
日本にもこんな慣習があればなあと思う
248カタログ片手に名無しさん:07/01/26 18:23 ID:???
でも皆がスキャナ持ってるわけじゃないしなぁ。
むしろ画描きじゃないのに持ってる方が少数派とゆうか。
249カタログ片手に名無しさん:07/01/26 18:58 ID:???
最近の複合プリンタは数万円で買えるから、スキャナ率高いと思うがな
250カタログ片手に名無しさん:07/01/26 21:14 ID:???
プリンタにスキャナ標準装備してるのが多い。
251カタログ片手に名無しさん:07/01/26 22:37 ID:???
毎回スケブ描く度に携帯デジカメで写真保存してる
252カタログ片手に名無しさん:07/01/27 01:49 ID:???
ああ、そうかその手があるのか
253カタログ片手に名無しさん:07/01/27 05:56 ID:???
↓定期デジカメでスケブを保存しサイトにうpるサークルvs.書いてもらった参加者
254カタログ片手に名無しさん:07/01/27 08:24 ID:???
直筆で描いてもらったことがうれしいからうpしてもかまわないよ
255カタログ片手に名無しさん:07/01/27 21:46 ID:???
よし、終了
256カタログ片手に名無しさん:07/01/28 01:53 ID:???
著作権法違反の作者乙
257カタログ片手に名無しさん:07/01/28 10:56 ID:???
俺は男だけど、小イベで仲良くなったオリ女性向け作家にどうしても描いて欲しくて頼んだ事ある。
飲み会で散々褒めた後「足開いてる最高にエロいポーズ描いてよ。無臭性で。マジでお願い。一生大切にするから。」って
本は女性向けだから綺麗に修正してある。というか描いてない事多いし、今までそんなに露骨なのは描いた事もないらしい。
ちょっと拒否られそうになったけど、押しまくって描いてもらった。
「あまり人には見せないでね」って言われたw
帰ってから細部を見てみると、ビラビラがはみ出してて、陰毛もアナルまであったw
あの子ってそうなんだ。と思いながら抜きましたw
258カタログ片手に名無しさん:07/01/28 11:01 ID:???
どっかで見たなその文
259カタログ片手に名無しさん:07/01/28 12:22 ID:???
前スレじゃなかったっけ?
これは流石にネタなんだろうけど、
懇意にさせていたたいてるサークルさんのとこに
ほぼ毎回エロ絵でスケブ頼んでくる人がいる。
ご本人は気にせず受けてるから別にいいけど
端から見てるとやっぱり痛い。

ああいうスケブの依頼は断る人も多いだろうから、
受けてくれた人に何回も頼みに来るようになるのかね
260カタログ片手に名無しさん:07/01/28 17:21 ID:???
エロで、と頼まれたら笑顔でお断りしている
なんでエロ系サークルでもないのにお前におかずを提供しなきゃいけないんだよ
と思いながら
261カタログ片手に名無しさん:07/01/28 20:22 ID:???
非エロ系サークルに、エロスケブなんて普通は頼めねぇよ
そのサークルの同人元ネタが成人系の場合であっても
非エロ同人誌を書いてるなら、控えるべきだわな
262カタログ片手に名無しさん:07/01/28 21:20 ID:???
エロ描いてって頼んでくる奴って非常識で図々しくて感謝の気持ちが薄い奴ばかりって印象
描いても報われない気持ちになるだけなので数年前から頼まれても断ることにしてる
263カタログ片手に名無しさん:07/01/29 06:30 ID:???
私はどちらかと言えば女性向けのジャンルで活動中なのだが
あまり女の子からスケブ頼まれた経験がない
9割以上男性
スケブを頼む人って男性のほうが多いのかな?
264カタログ片手に名無しさん:07/01/29 07:54 ID:???
別に多くない
265カタログ片手に名無しさん:07/01/29 14:39 ID:???
昔いたジャンルでは半々だった。
今はほぼ男性。多分ジャンルの所為。
266カタログ片手に名無しさん:07/01/29 23:03 ID:???
以前知り合いがとあるサークルさんに
えっちなスケブをお願いしたところ
ショターんなえち絵を描いていただいたそうだ
「性別を指定すべきだった…」と
知り合いは悲嘆にくれていたが


そのサークルさんが天然だったのか、
依頼内容のスキを突いた見事な頓知だったのか
今でも謎のままだ
267カタログ片手に名無しさん:07/01/31 19:09 ID:???
小さめの男性向けイベントだと
描き手の名どころか、サークル名も知らないような男が
明後日の方向見ながら
「スケブお願いします」って
横から順番にサークルに声かけていったりするんだけど
(もちろん本なぞ買わない)
やっぱ売るためなのかな?
268カタログ片手に名無しさん:07/01/31 23:23 ID:???
それは極論だな。
書いてもらう=売るではない。
ただ単に初心者なだけじゃないのか?
269スケブ:07/02/01 09:06 ID:???
とにかく手書きのイラストが手に入ればいいというか、
人のサイトで「右クリック→画像を保存」みたいな感覚なのかもね
270カタログ片手に名無しさん:07/02/04 19:40 ID:???
まあ島ならジャンルは固まってるだろうし
スケブ一冊そのジャンルで埋めようとしてるのかも。
271カタログ片手に名無しさん:07/02/04 22:34 ID:???
ちょっと好きとか好きジャンルだからとか
そんな軽い気持ちで頼んでこられるのは勘弁
サラサラッと5分で描けるんなら別だけど
1枚に1時間近く掛けて描くほうとしては
本当に好きだから描いて欲しいって人にしか描きたくないよ
272カタログ片手に名無しさん:07/02/04 22:48 ID:???
ネットでしかいいたいこといえない連中多すぎでワラタwwww
273カタログ片手に名無しさん:07/02/05 04:49 ID:???
「できれば〜(ひかえめなフリして、図々しい態度…)
 AとBとCのキャラが〜ラブラブいちゃいちゃしてる絵をお願いしますぅ〜」
と、頼まれた。

下書きペン入れコピック塗りで「1時間位かかりますが、いいですか?」と尋ねたら
すっげー微妙な顔された……
丁寧に描くと、時間かかるんだもん!
「さらさらと、簡単に描けて、上手いですね」って褒められるけど
原作絵に似せるのに、苦労してるんだよ!!
274カタログ片手に名無しさん:07/02/05 05:45 ID:???
物も買わないで、もらうだけの厨房
ウゼ――――――
275カタログ片手に名無しさん:07/02/05 16:47 ID:???
ここまで俺の自演
276カタログ片手に名無しさん:07/02/05 21:06 ID:???
は?
277カタログ片手に名無しさん:07/02/06 01:22 ID:???
片っ端から頼むなんてありえないな。
スケブ頼む人間がそんなんばっかと思われると迷惑だ。
大ファンで本もいつも買ってて、どうしても、って人だけにしとけ。
少なくとも本買った事すらない相手に頼むのは失礼だと思う。
やめて欲しい。
278カタログ片手に名無しさん:07/02/08 18:07 ID:???
スケブを色塗り(コピックなど)までする人と鉛筆のみの人ってどっちが多いのかな?
今回、新刊落としてしまったのでお詫びにスケブは色塗りまでしようと思って(いつも鉛筆)コピック持って行くつもりだったんだけど、もしかして隣に臭いがいっちゃうと嫌がられるかなあと…
コピックのアルコール臭でいやな目にあった人いる?
279カタログ片手に名無しさん:07/02/08 19:09 ID:???
コピックのアルコール臭がすると、自分も色を塗らなきゃという気分になるw
人によるのかも知れないけど、ウチは嫌じゃないなぁ。

あと自分は色まで塗る派です。色鉛筆だけど。
280カタログ片手に名無しさん:07/02/08 19:44 ID:???
画材の臭いまで気にするような人はイベント会場の臭いにも耐えられそうもない
男性向けなら汗臭、女性向なら香水臭のがよっぽどだろうよ

俺コピック色塗り派
281カタログ片手に名無しさん:07/02/08 23:07 ID:???
自分も余裕があればコピック派

コピックの臭いが……
とかいう人は見たことないな……
282カタログ片手に名無しさん:07/02/09 08:26 ID:???
コピック持って描いている人が
描き終わって気が抜けたのか、手を動かした途端
ペンがすっぽ抜けて服についた事ならあるwwwww
私は基本鉛筆のみ
余裕がある時や、ちょっと誤魔化したい時は
筆ペン状の裏移りしないのを使う(ごくごく薄いグレーとか水色とか紫が主)
283カタログ片手に名無しさん:07/02/09 08:28 ID:???
あ、ペン使う場合は一色ね
軽く陰影というかトーンを貼る感覚でザッと塗るのみ
284カタログ片手に名無しさん:07/02/09 11:48 ID:???
質問していい?
最近のコピックって液垂れする?
昔のは液垂れが酷くて使うのやめたんだけど、改良されてるならまた使いたい。
285カタログ片手に名無しさん:07/02/09 18:44 ID:???
液垂れはしたことないなあ…6年位前から一回も買い換えず使い続けてる色もあるけど
286カタログ片手に名無しさん:07/02/09 21:18 ID:???
自分で充填すると入れすぎて液ダレしがち。

あとみんな、スケブでコピック使うときは裏移りしがちだから下敷き必須ね!
クリアファイルとか常に持っておくべし。
287カタログ片手に名無しさん:07/02/10 10:44 ID:???
大量にもらうチラシを敷いてやってるよいつも
どうせあとは捨てるだけだし
288カタログ片手に名無しさん:07/02/10 23:17 ID:???
>>286
それ入れ過ぎ。
ボトルの目盛り見て入れてる?


オレは人にスケブ頼む時は下敷き入れて渡してる。
289カタログ片手に名無しさん:07/02/11 04:00 ID:???
ブロックノートは書くのにスケブは何で受け付けてくれないんですか?って粘られた(´・ω・`)
ううっ
290カタログ片手に名無しさん:07/02/11 11:10 ID:???
>289
乙。

ブロックノートとスケブじゃまったく趣旨が違うよな
前者は旅先の記念ノートみたいなもん?

つかブロックノートって昔のミケの?
291カタログ片手に名無しさん:07/02/11 16:26 ID:???
おれは頼む方なんだが一度聞いてみて断られたら即諦める
好きな作家さんに嫌な思いさせたくないし粘るなんてありえない
とりあえず289は乙でした
292カタログ片手に名無しさん:07/02/12 02:43 ID:???
ブロックノートて懐かしいな
コミケ以外でもやってる所があるのかな
293カタログ片手に名無しさん:07/02/12 09:11 ID:???
サンクリでやってるね、ブロックノート
んで、その抜粋が次のカタログに掲載される
294カタログ片手に名無しさん:07/02/13 21:53 ID:???

N田香車さん、痛い香具師の依頼に良く耐え、よく描き切った、感動した。ありがとう。

「今日、スケブを頼もうと思っていた“隣のスペースの人がいない”ので、
“代わりに”あんたに頼みたい。ついてはこの<ストロベリーパニック>の
中から好きなキャラを選んで描いてくれ」

「・・・・・・・・・・・・(゜Д゜)ハァ?」
295カタログ片手に名無しさん:07/02/14 00:13 ID:???
>>292
ぷにケでもやってるよ。
296カタログ片手に名無しさん:07/02/14 03:07 ID:???
そうさく畑では絵を描く回覧板が廻ってくるな。
297カタログ片手に名無しさん:07/02/14 08:01 ID:???
楽しそうだな、羨ましい
でも今コミケでブロックノート復活させても
行方不明になる数が多そうだな
298カタログ片手に名無しさん:07/02/14 14:06 ID:???
>>294
・・・・・N田さんが何か妙に苦労していたのはそれか・・・。
以前お世話になったんで挨拶に行った時に、四苦八苦していた。


そういや某ーZ工房の抱えていたスケブも壮絶だったな。
スパロボOGネタなんだが。
裸?リボンのキョウスケにそれを見るエクセレンとか言うどうにもならんもの・・・・。
画氏本人は結構楽しんでやってるようだったからまだマシなのだが。
299カタログ片手に名無しさん:07/02/14 16:40 ID:???
>>294
じゃあけんじょうかなめかくよ。
300カタログ片手に名無しさん:07/02/16 01:06 ID:???
>>294
ちょい続報。
xxxはその居なかった(正確には遅れてきたらしい)人物の名前なんで伏せておく。

-------------
個人的には大幅に計画が狂ってしまいました。
まぁ、xxxさんに依頼する予定だったはストパニの天音様はお隣のN田さん
という人に代理で頼みましたので、問題はありませんでしたけど。
そう言えば、xxxさんの両隣のサークルさんに依頼してしまいました。不思議です。
ちなみにCとDの両ホールにも出かけましたけど、こちらは大きなトラブルも無く、
スケブの依頼や買い物がスムーズに出来ました。
今回はドタバタしてしまい、何か落ち着かなかった感がしましたけど、
次はそういう事が無い様にしたいですね。
サンクリですが、次は4月がお休みで6月の予定です。
その前に3月のコスカに行きます。
サンクリ終了後は、ホテルに戻って荷物整理の後、夕方6時から
早く起きた朝は」の舞台を見ました。 とて面白かったです。
生で、森尾さん、磯野さん、松居さんを見る事が出来ましたし。
個人的に、舞台を見る事にハマっております。 )
posted by: 尾崎俊史 2007年 02月 13日
----------------------

何か問題ないのか、何が不思議なのか理解不能。
この尾崎の頭の構造が一番不思議だ。


[ここを見ていればの話だが]
N田氏、今後は断った方がいいよ、あーゆーのは。
N田氏自身の為にもならないし、あ〜ゆ〜馬鹿はつけあがるので。
301カタログ片手に名無しさん:07/02/16 01:12 ID:???
ちょっとググっってみた・・・・・・・・
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%94%F6%8D%E8%8Fr%8Ej&lr=


明らかに常習者っぽい。
こんなド腐れが居るから、スケブとか嫌になる作家さん増えるんだよなぁ。
302カタログ片手に名無しさん:07/02/16 02:28 ID:???
>>301
少しキャッシュ除いてみたが
>>11月のコスカでは「東京ミュウミュウ」のいちごちゃんのレオタード姿を描いていただきありがとうございました。
>>初めて描くキャラで大変だったと思いますが、とても上手に仕上がったので、関心しております。

この人って・・・('A`)
303カタログ片手に名無しさん:07/02/16 03:37 ID:???
頼まれた方もよく描くなぁ。
自分だったら断る。
304カタログ片手に名無しさん:07/02/16 21:40 ID:???
>>300
何こいつ・・・
(´゚ω゚`)sineよ・・・
305カタログ片手に名無しさん:07/02/17 16:21 ID:???
尾崎、女性作家ばっかり狙ってねえ…?
女だと思って舐めるやつとか多いのかな。
コミティアでスケブトラブルで、自分のblogできれてたサークルも
女性作家なんだけど…。
306カタログ片手に名無しさん:07/02/17 22:59 ID:???
何だ?有名人なのか?
307カタログ片手に名無しさん:07/02/17 23:41 ID:???
コイツ明らかに「サークルは描く機械」と思ってんな・・・
相手が描いたことないキャラを頼む気がしれん。

>>305
みけ王か
308カタログ片手に名無しさん:07/02/18 15:40 ID:???
みけおうがスケブかかなくなった原因キター
309カタログ片手に名無しさん:07/02/19 13:17 ID:???
流れ豚切りスマソが…


自分はよく新刊購入+差し入れでスケブを頼むからか「差し入れありがとう」のコメントが多いんだけど、前頁見た時にコイツ差し入ればっかしてんのかよと思われそうで(´・ω・`)
そういうの気にする人っている?
310カタログ片手に名無しさん:07/02/19 13:19 ID:???
別に気にしない
へーふーんほーとか
好奇心的に思う事はあろうが
311カタログ片手に名無しさん:07/02/19 21:25 ID:???
なんでそんなに人が思うことに怯えてるのかわからん
人の感情をコントロールしようなんて傲慢だな
312カタログ片手に名無しさん:07/02/19 21:55 ID:???
>>311
細かい事を親にいちいち注意されたり、
何をやっても自分だけ叱られたり、
普通にしてたつもりの事を異常呼ばわりされて笑われた過去を持つと
何をやっても他人にどう思われてるのか気になる
人の顔色をうかがう性格になるんだよ。

こういうのを欠点と決めつけて気にする人も多いけど、
上手に利用すれば「相手の気持ちになる」のが特技になって
ビジネスで客側の気持ちに立ってものを考えられる事ができるから
無理に直さなくていいと思う。
313カタログ片手に名無しさん:07/02/19 22:23 ID:???
しかし今の風潮では、他人の顔色なんか伺わずに我を通すことが
「強いパーソナリティ」「個性的」ともてはやされる傾向になっている。

頑張れ。
314カタログ片手に名無しさん:07/02/19 22:36 ID:???
気にするなら新刊購入→スケブ依頼→返却時に差し入れにすれば。

帽子被ってスケブ描いてたら前見えなくて人が来ても気付けないもんだから
描き終わるまで相方に外出禁止令を出さざるをえなかった
ごめん相方
315カタログ片手に名無しさん:07/02/20 05:23 ID:???
やっぱファンサービスできてる作家はいいな。
それができない作家はそのうち干されるだろうな。
316カタログ片手に名無しさん:07/02/20 09:13 ID:???
>>309だが意見dでした

書き手側が気にならないなら何ら問題ないです(`・ω・´)
言われてみれば気にしすぎの性格だな、初めて気付いた

スレチ失礼しました…orz
317カタログ片手に名無しさん:07/02/20 13:02 ID:???
自分描き手で他の絵師さん、またはスケブ頼まれる方に質問なのですが、構図って毎回同じでも平気なものなのでしょうか?
考えが飛びすぎかもしれないのですが、もしスケブ頼みに来てくれた方々同士が知り合い同士で後でスケブ見て私の絵が全く同じ構図・またはポーズだったら「ハンコ絵しか描けないのか」とかがっかりされるかな、と
勝手に思って今まで構図毎回変えて描いてたのですが最近構図考えるの辛くなってきて…

長文スマソ
少し意見が聞きたくなって…
318カタログ片手に名無しさん:07/02/20 13:02 ID:???
>>314
帽子取れw
319カタログ片手に名無しさん:07/02/20 13:37 ID:???
>>318
古来から、帽子を取れない人間には理由があることを汲んでやれ。
凄い髪型になっちゃったとか、頭の形がすっげーとか。

ハゲとか。
320カタログ片手に名無しさん:07/02/20 14:36 ID:???
>>317
自分はその場その場で適当に同じような構図にしてる。
逆に人に頼んだ時に他のスケブと全く同じ構図だとわかったら、そりゃあ
少しくらいはガッカリするかもしれない、でもとにかくMy神に好きな
キャラを描いてもらっちゃった!という嬉しい気持ちの方がずっと大きい。

あなたが好きなお客さんに対してその時還元出来る程度で感謝の気持ちを
出せればイイとオモ。
321カタログ片手に名無しさん:07/02/20 15:03 ID:???
>>317
毎回毎回頼みに来て、同じ作家(あなた)のが何枚もあるならともかく。
普通はそんなことは無いから同じ構図だとかは気にする必要ないかと。

キャラだけ指定して描いて貰ったら、バストアップで左側の顔が前に向いてるのが
普通に描かれてくる構図だし。8〜9割はそんな感じでしょ。

変化付けるのもいいけど無理はしない方がいいかと。
するとしても少しロング視点にして腕に動きつけるとかその位。
322カタログ片手に名無しさん:07/02/20 17:26 ID:???
自分は手癖で一番描き易いのが正面顔なんで
ついスケブもそれで描いてしまう
2回目3回目に悩む。
323カタログ片手に名無しさん:07/02/20 19:13 ID:???
自分は地方のイベントにしか参加しないし、ザンル自体がマイナーなので
常連さんもほぼ決まっていて、2回目、3回目、多い人だと5回以上も
描かせて頂いている人がいる。もちろん毎回新しいスケブじゃないから、
過去の自分の絵を見て悶絶するわけですがwww
ひねりを効かせた常連さんは単純にキャラの指定だけじゃなくて
「この間は普通の○○を描いて頂いたので今回は攻めっぽい○○で!」という
面白いリクエストを頂くこともある。楽しく描かせていただいています(`・ω・´)
324カタログ片手に名無しさん:07/02/20 22:36 ID:???
…好きにすればいいと思う。
気になるなら苦労してでも変えればいいし。
(それはそれで絵の勉強になりそうだ)
気になる気持ちより苦痛が上回ればやめればいいと思う。
バリエーションがいくつかあれば少なくとも
「ハンで押したような…」などとは思われないと思う。

描いてもらう立場としては無理をした描きなれしてないものより
本人が最高にうまく描けると思ってるものを描いてもらえるのが
一番いい。
325カタログ片手に名無しさん:07/02/20 22:36 ID:???
>>317です
意見ありがとうございました。
とても参考になった。
何回も頼みに来てくれた人じゃないかぎりある程度は似たような構図やポーズでも大丈夫なんですね。
リクエストとか細かい指定とかあると描き手としては面白いかもね。
今まで悩んでた時間を着色とかに回せるように頑張るよ。
326カタログ片手に名無しさん:07/02/20 22:41 ID:???
構図を考えたりとか凝った構図にするのは無理だ
あの不安定な体勢で、しかも落ち着かない状況だと
バストアップ描くので精一杯
申し訳ないとは思うけど、同じ人に何回頼まれても
バストアップ絵しか描かない
327カタログ片手に名無しさん:07/02/20 22:46 ID:???
というか、同人10年やっていて
その中で描いて貰ったスケブの9割が
バストアップで正面もしくは左向きだよ。
残りの一割も、横顔とかちょっと腕や手が描かれている程度。
前はよく友達のも見せて貰ってたけど、似た様なもんだった。
地元の友達のを見ると、カラーや構図に気合入ってたりするのが多くて
あー、東京と違うなと感じることが多々あったな。
うちの地元は、スケブ当たり前状態で比較的サークル主は暇だし
スケブ描きに来てるって感じの人もいるから、そういう感じなんだと思う。
頼むイベントや地元色にもよるんじゃないかな。
328カタログ片手に名無しさん:07/02/21 00:01 ID:???
東京→都会→イベント参加者多→スケブ頼む人も多→1枚あたりの時間が減る→判子→描きやすいバスとアップの正面or斜め45度
329カタログ片手に名無しさん:07/02/21 01:18 ID:???
>>325
現在持ってる33枚中、

バストアップor少し引いたバストアップ で やや左向き = 23枚(70%)
バストアップor少し引いたバストアップ で 正面向き = 2枚(6%)
バストアップor少し引いたバストアップ で 右向き = 1枚(3%)

全身 or ほぼ全身 = 5枚(15%)
顔のみ = 2枚(6%)


全身系が多いのはスケブサイズがA4のせいだと思われる。
ちなみに当方東京イベントのみ。
330カタログ片手に名無しさん:07/02/22 01:37 ID:???
ちょっと気になるんで、聞いてみたいんだけど
2頭身のちびっこディフォルメな絵と頭身高いカコイイな絵を描いてます。
描いてもらう人はどっちで描いてもらったほうが嬉しいのか気になる。

1.描いてもらえるだけで満足
2.選べるなら好きな絵柄の方を選ばせて欲しい
3.いきなりどっちの絵柄で?とか聞かれても困るからどっちでもいい

どっち?
喜んでもらえるなら希望の方の絵柄で描きたいと思ってます。
331カタログ片手に名無しさん:07/02/22 01:54 ID:???
カコイイの肩の上にちょこんと乗ったデフォキャラモエス(・ω・)
332カタログ片手に名無しさん:07/02/22 03:13 ID:???
1は全てにおいて大前提
その上で2希望
333カタログ片手に名無しさん:07/02/22 10:03 ID:???
>>330
とりあえずどっちがいいか聞くのがいいと思う
334カタログ片手に名無しさん:07/02/22 11:11 ID:???
そりゃ希望聞いた方がいいと思う
どっちでもいいですって人もいるかも知れないけど
好みの絵柄を選びたい人もいるだろうから
335カタログ片手に名無しさん:07/02/22 22:42 ID:???
全身カラー>バストアップカラー>鉛筆全身>鉛筆バストアップ
336カタログ片手に名無しさん:07/02/23 03:53 ID:???
元々ほとんどA5でお願いしてる俺は全身など望むべくもない。
>>330でいうところの1は大前提だけど
デフォルメキャラが売り(と俺が思ってた)の人が
思いっきし気合入れてリアル系で描いてくれた時は
その気持ちはうれしかったけど、正直内心落胆した。
337カタログ片手に名無しさん:07/02/23 13:30 ID:???
描いていただく手前、贅沢は言えないけど、2だと嬉しい。
338カタログ片手に名無しさん:07/02/24 07:29 ID:???
>>334
どっちでもいいっていわれるのが一番困る。
339カタログ片手に名無しさん:07/02/24 10:01 ID:???
しかも渡した後ちょっと残念そうな反応されたらもうね
340330:07/02/24 11:12 ID:???
みんなの意見聞いてみてよかった!
今度からどっちがいいか聞いてみるよーありがとー
実は>>336のような目に遭わせてしまったお客さんがいたんだ…

自分の場合はどっちでもいいって言われても困らないから
(なんなら両方描くし)
気軽に好きな方の絵柄を言ってもらえると嬉しいな。
341カタログ片手に名無しさん:07/02/28 21:52 ID:???
スケブの描き手さんにちょっと聞きたいんだけど、

つい先日のイベでスケブを頼んできた人が
スケブのページを破いた物をさしだしてきた。
「ちゃんとしたスケブじゃないと無理」と断ったんだが、
「どうしても」と言うので
しょうがなく今回だけ、ということで引き受けたんだ。
紙に折り目があって描きづらかったんだけど、
引き受けたからには、と思い、ちゃんと完成させた。
そしたら暫くして依頼主が取りにきたんだが、こちらが挨拶をしても、ろくにお礼も言わず、
描いた本人の前で折り曲げて鞄にしまったので、
これには思わず(゜д゜)ポカーン
その後じわじわ悲しくなってきたよ(´;ω;`)

こういう時の上手い断り方ってないのでしょうか…。

長々スマソ。
342カタログ片手に名無しさん:07/02/28 22:27 ID:???
>>341
「ちゃんとしたスケブじゃないと無理」と断ったんだが、

それを貫け
343カタログ片手に名無しさん:07/02/28 22:43 ID:???
基本的に海鮮は作家にお願いする立場にある。
断るのは作家の自由なわけだから、そこで折れてはいけない。
>>342に同じくだけど。

ところでスケブって、忙しそうじゃなけりゃ開場直後に頼んでもいいのかな。
344カタログ片手に名無しさん:07/02/28 23:16 ID:???
個人的にはだけど、さすがに「開場直後」ってのはなんとなくモニョるなぁ。
よっぽど一般参加者が居ない、閑古鳥が鳴いてるとしても。
かといって閉会まで時間無いのも困るし、こんなこと言っておきながら
ウチの場合、先着順で引き受けて容量オーバーしたら以降は断っちゃう。

難しいところだな。
345カタログ片手に名無しさん:07/03/01 00:41 ID:???
>>344
そうか…dクス。やっぱり少し時間置いたほうがいいよね。

冬コミに始発で行って、一番最初のサークルを覗いてみたら
まだ10時半くらいだったのに7冊くらい頼まれててな…
そんなに早く受けてもいいのかなぁ、と思ってはいたんだが。
346カタログ片手に名無しさん:07/03/01 10:45 ID:???
しょっぱなから7冊も頼まれるようなところは、中途半端な時間から受けると
「俺のほうが早く行ったのに!キィィー!」とかあとで文句言ってくるやつがいるんじゃない?
時間決めてもスペ付近で待ち伏せされるとか。
347カタログ片手に名無しさん:07/03/01 10:45 ID:???
>>343
自分はスケブだけが目当てでなければ会場直後でもOKだな。
344と同じで先着順だから、後で落ち着いてきた頃に頼まれても
受け付け終了しちゃってる。
ただスケブを引き受けてすぐ描き始める訳じゃないって所は
理解しておいてくれないと困る。
描き終えて渡せるのは午後になると言われても文句言わないで欲しい。
348カタログ片手に名無しさん:07/03/01 15:44 ID:???
逆にうちは開場直後というか午前中の早い時間しか受け付けてない。
午後はご飯食べる時間もあるし、あいさつ回りもあるし、自分もサークルさん
みてまわりたいから・・・
349カタログ片手に名無しさん:07/03/01 22:32 ID:???
>>348
それはスケブその他読者様との交流を楽しみに
ご飯食べずにアメとお茶で通し、挨拶周りも開場前にすませ、
サークル回りを昼の30分だけに密度濃く絞ってるうちへの挑戦ですか。

単純にスケブに対する情熱がその程度なのを
体の良さげな理由でごまかさんでくれ。
特に「挨拶回り」は、するもしないも自分の勝手一つなのに
あたかも人のせいのように聞こえる最低な逃げ口上。
向こうだってこっちが思ってるほどあんたなんか待っちゃいないよ。
350カタログ片手に名無しさん:07/03/01 22:59 ID:???
な…なにがそんなに349の琴線に触れたんだろう…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
351カタログ片手に名無しさん:07/03/01 23:37 ID:???
それぞれやりたいようにやればいいと思うんだけど?
頼む側がサークルにあわせればいいだけのこと。
俺は348も349も間違ってるとは思わない。
ただ、自分と違うやり方を許容できない349はちょっと心が狭い気がする。

352カタログ片手に名無しさん:07/03/02 03:15 ID:???
>>349
そんなピリピリするならスケブやめたらいいのに(´・ω・`)
ていうかスケブオンリーサークルになればいいのに(´・ω・`)
353カタログ片手に名無しさん:07/03/02 04:01 ID:???
頼む立場としても、我侭聞いてもらってるわけだから
作家さんの一番都合のいい方法で受けてもらえばいいっス。

経験的にはなるべく早い時間のほうが
受けてもらえる率も高いし迷惑をかける可能性も低めな感じが。
354カタログ片手に名無しさん:07/03/02 13:04 ID:???
出来れば描きたくない…
355348 ◆n4R/s9aRT. :07/03/02 16:30 ID:???
自分、何か悪いこといったんでしょうか・・・
あいさつ回りを午後にしてるのは開場前に向こうも、自分のところも準備が
あるので邪魔になってはいけないから午後の緩和した時間帯にしてます。
お昼ごはん食べるのもいけないことではないと思うのですが・・・。
356カタログ片手に名無しさん:07/03/02 16:34 ID:???
つか>>349が心狭いだけだから
357カタログ片手に名無しさん:07/03/02 16:46 ID:???
つか>>349はスケブかいてもらえなくて顔真っ赤にしてる海鮮みたいだな
358カタログ片手に名無しさん:07/03/02 17:25 ID:???
言っただろ?海鮮は作家にお願いする立場、ダメといわれたらすぐ退く。
断られたら>>349みたくファビョるのが常だと誤解して欲しくないね。
359カタログ片手に名無しさん:07/03/03 02:44 ID:???
>>354
描きたくない時は
無理して受けたりせず、遠慮なく断ってください。お願いします。
360カタログ片手に名無しさん:07/03/03 09:56 ID:???
>>359
普通に断っても、とことん食い下がる依頼者もいるからねえ

とある作家さんの話だが、
何度断ってもしつこく粘られて(しかも複数人で)
押し切られて受けざるを得なかった事があったそうだ
結局そのあと自己嫌悪から
「スケブ一切お断りします宣言」を出してた
その後、イベントにも参加していないし、このまま
引退するんじゃないかと懸念している
まあ、商業でも活動しているからそっちは読めるけど…
1ファンとしてなんとも無念な出来事だった

こういう依頼者は(まあ、あくまで一握りだとは判ってはいるけど)
相手の作家さんの精神的負担を少しは考えて欲しいと思うぞ
どれだけ嫌な思いをさせているのかを
361カタログ片手に名無しさん:07/03/03 19:06 ID:???
自分の所には、物何も買わずにスケブ頼んでくるヤシが来て、
「グッズでもいいから何か一つ買って下さい。」とこちらも接客を粘る形に。。。
なってしまったことがある。
ポスターとかポストカードとか、手頃な物がいくつもあるのに、
「これさっき友達にもらっちゃったし」
とやんわり何も買いたくないムード。(言い訳にしか聞こえないんですけど)
向こうも散々粘ってたけど、「じゃあ、すいませんけど!」
とスケブつき返してスキーリ。
でも帰り際にその人、
「でも、絵本当に上手いですよね、じゃあ、、、」と去って行ったんだけど。
ありがとうございますと頭下げたものの、じゃあ、何でなんも買ってくれへんの???
金払う価値はないけど、ただなら絵欲しい位、とか思われたのかとマジでもにょった。
362カタログ片手に名無しさん:07/03/03 19:12 ID:???
ここはお前の日記じゃないんだ。
チラシの裏にかいてろ。な。
363カタログ片手に名無しさん:07/03/03 19:40 ID:???
ここ361みたいな経験談を書き込むのありな場所じゃないか?
364カタログ片手に名無しさん:07/03/03 21:17 ID:???
体験談書くのはスレの趣旨と合ってるしいいけど
この場合>>361も「何も買ってくれないの?」じゃなくて
「買ってくれた人へのお礼だから断った」ぐらいにとどめておけなかったのかな。
買わない相手のスケブを描かないのは>>361の方針だし突き返したのは正しいけれど
「自分の作品は買われて当たり前!」臭がしてかなわない。
365カタログ片手に名無しさん:07/03/03 22:31 ID:???
いやー
前にも書いたけど、カット1枚いくらで商売できる人がいっぱいいる状況で、
あくまで作家さんの好意でスケブはやってるんだから、
既に置いてあるもの全部持ってるならともかく、
グッズすら買ってもいない人がスケブ頼むなんてのは失礼だと思う。
俺はほぼ頼むばっかりの側だけど、俺的にはありえない。
366361:07/03/03 23:31 ID:???
返信色々ありがとうございます。
自分のスタンスとしてはスケブは
364の言うように「買ってくれた人へのお礼」という意味でやってます。
買われて当たり前、とは別に思っていないよ。
でも100円以下のグッズすら買うの渋ってスケブだけと言われても正直困る。

自分は本当にいつも本を買ってる、好きな作家さんにしかスケブをお願いしたことがなかったので、
365の言うように「スケブだけお願い」というのは私的にもありえないと思ったのです。

でも「スケブ喜んで描きます・描かせて」というスタンスの人もイベにはいるからね。。。
色んな人がいるなと、イベの度に思います。
367カタログ片手に名無しさん:07/03/04 08:27 ID:???
買って当然って風には取れなかったから安心汁。
そこまで粘るなら買ってくれてもいいじゃんねー。
368カタログ片手に名無しさん:07/03/04 14:14 ID:???
粘りまくった上に絵を誉めるくらいなら作品のひとつも買ってくれても
良さそうなのにって普通に思うよ
369カタログ片手に名無しさん:07/03/04 17:12 ID:???
すでに前のイベで買ってたとかじゃないのか?
370カタログ片手に名無しさん:07/03/04 20:59 ID:???
豚切りすまん。
以前、参加経験のある友人と一緒に初めて参加した地方イベで
友人がいきなり「スケブ貸してくれ」といってきた。
でもスケブには自分の絵が描いてあったし、見られたら嫌だなーと思って断った。
そしたら「じゃあ紙切り取ってちょうだいよ」と言われ渋々。
その時は何すんのかなとよくわからないで渡したんだけど、
紙を受け取った後、友人はあるサークルさんにぺら紙を渡して絵を描いてと頼んでいた。
指定時間の20分前くらいに訪問したり、何度もスペース前を行き来したり、
スケブは描いてもらって当たり前みたいな発言したりと、今思うとかなりひどかった。
ちなみに友人は何も買わずに、ただスケブを頼んだだけだった。
ファンという訳でもなくて、初見で絵柄が気に入ったから描いてもらうんだと言っていた。
(それでもサークルさんは時間をかけてぺら紙にフルカラーのキャラ絵を…)
イベ後日、このスレをみて愕然とした。友人がしたことではあるけど
あのサークルさんには本当に申し訳ないことをしたと反省してる…。
また参加するらしいので、今度こそ友人のストッパーになれたらと思ってる。

こういうことがあったりで二度とスケブ受け付けないと思う人もいるんだよな
友人の「描いてもらうのは当たり前」発言には流石にえ?と思ったんだけど
描き手さんはそういう発言に対してどう思いますか?
それと、嫌な体験して、もうスケブ受け付けないことにした人っている?
371カタログ片手に名無しさん:07/03/04 22:07 ID:???
「何も買わずに頼むのは失礼だ」とひとこと言ってやって下さい。
372カタログ片手に名無しさん:07/03/05 00:11 ID:???
「描いてもらうのは当たり前」ってのは明らかに間違ってると思うが
「買ってくれた人へのお礼だから絶対に買わないと描かない」と言うのも違うと思う。
それは単なる押しつけ。

無理して買うのは双方共に気分良くねえんじゃないかと。

全員が全員、毎回毎回新刊や新グッズ出せるわけじゃないし。
たまたまその時の本は自分の趣味に合わないジャンルかもしれない。


双方ともに押しつける行動を避けてやるべきだと思うのだが。
373カタログ片手に名無しさん:07/03/05 00:15 ID:???
>>361
>ポスターとかポストカードとか、手頃な物がいくつもあるのに、

値段が安くても要らないモンはいらないよ、特にグッズ類は。
グッズ類まで全部欲しがるのは信者の部類。
374カタログ片手に名無しさん:07/03/05 02:02 ID:???
まぁ、絵はすごい自分の好みでスケブ描いてもらいたいけど、
ネチョいのとかグロ系の本ばっかり出してるから本買うのは気が引ける
ってのはある。ありすぎる。

そういう時はスケブをきっぱり諦めるけどorz
375361:07/03/05 02:19 ID:???
>372
おまけ付きの商品が店で売られてて、「おまけだけくれ。商品はイラネ。」って、普通いわないでしょ。

369 いや、そこのイベ初参加、新作多、通販してないからそれはない。
376カタログ片手に名無しさん:07/03/05 04:44 ID:???
>>369
>友人の「描いてもらうのは当たり前」発言には流石にえ?と思ったんだけど
>描き手さんはそういう発言に対してどう思いますか?
死ねよカスと思った

>>375
もういいよ
大変だったね
377カタログ片手に名無しさん:07/03/05 15:36 ID:???
>>369
スケブで不愉快な思いは何度かしたが今でも描いてる。
非常識で不愉快な奴だけ断わればいいので。
顔が強面の男だからかも知れないがしつこく食らいついてくる奴はいない。
378カタログ片手に名無しさん:07/03/05 16:01 ID:???
>>375
つかそれはオマエだけの考えだろ。人に押しつけんなよ。
オマエの存在は、書く側にも書いて貰う側にもウザイんだよ。
379カタログ片手に名無しさん:07/03/05 19:12 ID:???
ここまでオレの自作自演ですた
380カタログ片手に名無しさん:07/03/05 23:26 ID:???
安価ミスしてるの大杉ワラタwwwwwwwwwww
381カタログ片手に名無しさん:07/03/06 03:12 ID:???
>372
>「買ってくれた人へのお礼だから絶対に買わないと描かない」と言うのも違うと思う。
>それは単なる押しつけ。

スケブ描く方は、まず最初に相手の要求があって、
それに前提を出して対応しているだけだから押し付けじゃないだろ。
スケブ描く描かないを選ぶ権利は書き手の方にあるよ。

>361
乙。
文章見る限りは361の態度には何の問題も無いと思う。



382カタログ片手に名無しさん:07/03/06 07:39 ID:???
断っている人にしつこく頼むのが悪いのであって
サークル側が、一般参加者に描いてあげるから買いなさいと強制
したわけじゃない。
暇が有ったらサークル者はスケブを断ってはいけないとか言うなよ?
>>361は叩かれるような事はしていない。

毎回一番安い100円のグッスを買ってスケブを頼む人がいた。
何度目かの時、たまたまスケブ受付終了後に来たので断ったら
手に持っていたグッズをこっそり戻して逃げていった。
毎回欲しくも無いグッズを、スケブのために買われていたと思うと
その方が哀しかった。うちは、別に購入しなくても
時間さえ有れば誰のスケブでも引き受けるサークルだったのになあ・・

購入の有無は人それぞれでも、、最低限、頼む方は
描く方を萎えさせない程度の気は使って欲しい。これは共通項でしょう。
自分がされて嫌な事は他人にもしちゃ駄目だし
自分は平気でも、その人は嫌な場合も有る。頼む方には
それを強制する権利は無い。
大半のサークル者は、自分の作品を読んでもらいたくて
イベントに参加しているのであって、スケブだけを
描きに行ってるわけではない事も、ちょっぴりでいいから覚えてて欲しい。
383カタログ片手に名無しさん:07/03/06 12:36 ID:???
自分の場合マイ神レベルの相手じゃないとスケブ描いて欲しいと思わないので
何も買わずに頼むとかあり得ない。神の発行物は絶対に欲しい。
頼まれる立場でも、絵だけちょっと好きとかそういうレベルだったら
スケブ頼んで欲しくないなあ。
384カタログ片手に名無しさん:07/03/06 12:42 ID:???
その場で一目惚れして頼んじゃった、とかいうのはダメか(;'A`)
385カタログ片手に名無しさん:07/03/06 13:00 ID:???
駄目じゃない、嬉しいよ。

でも、スケブだけ欲しくて本はいらない程度なら
大して好きじゃなくね?とも思う。
ジャンルが違うからいらない場合も有るだろうけど
そういう場合、スケブに何を描いてもらうつもりなのかと。
自分の好きなジャンル?その人の活動ジャンル?
386カタログ片手に名無しさん:07/03/06 13:14 ID:???
ジャンルAとBを扱っててAは好きだけどBは好きじゃないってことはあるだろう
でもBしか新刊は出ていないと
自分ならそういう場合には頼まないけど
387カタログ片手に名無しさん:07/03/06 13:40 ID:???
ん?でも一目ぼれなら、既刊も持ってないわけでしょ?
既刊すら置いて無かった場合、AとBの活動をしてるとか、何でわかるの?

一目ぼれじゃなく、既刊購入済みの場合は
その既刊を見せて、以前購入したのですが・・・と
お願いすればおkの場合も有る。
388361:07/03/06 16:59 ID:???
>>377
男らしいなあ。皆不愉快な体験もされてるんですね。

>>378
押し付けてないです。

>>381, 382
私の文章が説明不足なところを、補足してくださってありがとう。

以前は頼まれれば誰にでも描いてた。
しかし
いきなり来て先にスケブ受けるか訊ねることもなく「OO書いて!」とスケブ押し付け、
お礼も言わないで去る、
他所で頒布されてるポスターやチラシ持ってきて「これの裏に書いて」、(これはかなり凹んだ)
1冊本買ったら、友人分のスケブにも描いてと複数冊頼もうとする(こういう人も結構いる)、

等を一通り体験したうえで、「スケブは買ってくれた人へのお礼」という形にした。
本当に欲しくない人、はそう言えばスルーしていくし、
「このジャンル本当は好きじゃないけどこの絵は気に入ったから」と手にとっていく人もいた。
だから、グッズだけでも気に入って買ってくれた人には頼まれれば描く。

382が言う
「最低限、頼む方は描く方を萎えさせない程度の気は使って欲しい。」
に禿同。

387みたいな時は先に言ってくれると助かりますよね。

名無しに戻ります。
389カタログ片手に名無しさん:07/03/06 17:25 ID:???
そうそう。最初はお礼じゃなくて、頼まれれば受けてた人、多いのでは。
でも、失礼な人に当たって、傷つくのがつらくて
やがて受けなくなる。描いて嬉しかった事より
へこまされた事の方が多いや。
390カタログ片手に名無しさん:07/03/06 20:51 ID:???
>>361は自分の考え押しつけてるだけなんだよな。
自己厨作家の典型みたい。
391カタログ片手に名無しさん:07/03/06 22:51 ID:???
ここは>>361の自演スレになりますた
392カタログ片手に名無しさん:07/03/07 00:01 ID:???
↑こういうバ海鮮スケブ厨がいるから、みんなスケブ描かなくなる
何が何でもただで描くべきとしたいようだが
その傲慢さに呆れるだけで、誰もお前の思い通りにはならん

愚痴を書いただけで、何をどう押し付けているのか?
小学生からやりなおしな
393カタログ片手に名無しさん:07/03/07 03:02 ID:???
>>361の自演擁護がヒドイね。
394カタログ片手に名無しさん:07/03/07 05:17 ID:???
ここまでわかりやすいとID要らんな
395カタログ片手に名無しさん:07/03/07 06:18 ID:???
そうだね。あの文章から、他社への押し付けを読み取る馬鹿は
一人しかいないよねw
396カタログ片手に名無しさん:07/03/07 12:12 ID:???
361の自演に見えるとしたら描く側の気持ち理解して無さ過ぎ。
描き手だったら361の書き込みに共感するのは普通だと思う。
頼まれたら喜んで描けよとか思ってる奴は2度とスケブ頼まないで欲しいよ。
絶対描き手に不愉快な思いさせてるから。
397カタログ片手に名無しさん:07/03/07 12:19 ID:???
絵に一目惚れしてスケブ頼むのが悪いとは言わないが
絵に惚れる→本を買う→ファンになる→スケブを頼む
という段階を踏むのが自然な流れじゃないか?
絵が気に入ったからいきなりスケブ頼む奴って
人間関係でも距離感掴めない奴って印象だよ
398カタログ片手に名無しさん:07/03/07 12:41 ID:???
だから361の自演と主張してる奴が自え(ry
自分ルールを押し付けてるのは361にスケブを頼んだ方じゃんw
399カタログ片手に名無しさん:07/03/07 13:28 ID:???
>>397

>絵に惚れる→本を買う→ファンになる→スケブを頼む
>という段階を踏むのが自然な流れじゃないか?

本かグッズを買った瞬間にすべてクリアしているのではないか?
それにその人との出会いがまたあるか分からないし、あっても頼めなくなっているかもしれない。
一目惚れでお願いするのはアリだと思う。
断られたらさくっと諦める。

俺はお願いする時には新刊がジャンル違いでも買うよ。
ただ買った後、ブースが空いた頃にお願いに行くので
何も買わずにお願いしているように思われてるかもしれない。

400カタログ片手に名無しさん:07/03/07 13:55 ID:???
だから、購入後に頼むのはおkだし
時間をおいて頼む場合は
買った物を見せてお願いすればおkだと
過去ログで出てるよ。
さらに、断られたら諦めるのなら、何の問題も無い。

でもね、やっぱコミュニケーション有った方が嬉しいし感じいいよ。
どこが気に入ったか手短にでも伝えると、スケブ喜んで受けちゃう。
(スケブは完全お断りの人はその限りではないけど・・)
創作の人はともかく、パロの場合は
初購入=私のファンと思い込む人は、あまりいないんじゃないjかな。
初購入=原作のファンで、リピーターになってくれた時に初めて
ファンになってもらえたと思える、かも。
401カタログ片手に名無しさん:07/03/07 17:29 ID:???
変な長文書いてる奴が361でしょ
402カタログ片手に名無しさん:07/03/07 17:31 ID:???
362=366=367
399=400

自演だらけだな。
403カタログ片手に名無しさん:07/03/07 17:59 ID:???
じゃ、短文であおってるのは全部押し付け馬鹿だなw

>>402
おもいっきりレス番間違えてないか?
404カタログ片手に名無しさん:07/03/07 18:04 ID:???
自演してる奴が自ら自演してるなんて言うわけが無いよ。
何にせよ、361が出てきてからスレの雰囲気が悪化したのは事実だな。


>>403
392=396=397って書きたかったんだろうね。
全然外れてるけど。
405カタログ片手に名無しさん:07/03/07 18:23 ID:???
前から時々悪化してたけどね。バ海鮮のせいで。
今回も>>361よりも、押し付けだと騒ぐ阿呆のせいで荒れてるんだし。
的外れな指摘は、それを正そうとするお節介な人を呼んで泥沼化する。
406カタログ片手に名無しさん:07/03/07 21:06 ID:???
作家さまは創造主たる雲の上のお人ですから
ただ消費するだけのブタ同然の海鮮を口汚く罵倒しても許されるんですよwwwwww
407カタログ片手に名無しさん:07/03/07 23:31 ID:???
店で飲んでたらファンと名乗る人にいきなり「一曲即興で作ってくれ」と言われて
ひどく困ったミュージシャンの話を聞いた事あるが
受け取るだけの側の人って、作る側の苦しみを本当に1ミリも理解してない事多いよな。
手をちょいちょい動かせばすんばらしい作品が自動的に出て来るとでも思っているのか。
>>406
お客様は神様です。
でも金を出さずにこちらの財産を要求するのは単なる泥棒じゃボケ。
408カタログ片手に名無しさん:07/03/08 02:46 ID:???
以前イベント参加したとき片手怪我して包帯まいてたのに
「スケブおねがいできませんか?」っていわれたから怪我してるんでって
断ったら「逆の手で簡単にでいいんでかけませんか?」っていわれた・・・
無理にきまってんじゃねーか!!
409カタログ片手に名無しさん:07/03/08 04:37 ID:???
コミケにはお客様なんていません。

>>406
将棋するだけしか出来ないブタだから罵られてるんじゃないですよね?
日本語を正しく理解できない馬鹿だからでしょう。
・・・もしかして外人さん?
410カタログ片手に名無しさん:07/03/08 04:38 ID:???
ごめ、将棋できたら凄い豚だ。
タイプミス。消費です。
411カタログ片手に名無しさん:07/03/08 05:40 ID:???
>>408
そりゃ拷問だわw
412カタログ片手に名無しさん:07/03/08 07:32 ID:???
逆の手で簡単に描いてやったら良かったのに。
それがどんな出来でも満足なんじゃね、そいつw
413カタログ片手に名無しさん:07/03/08 07:33 ID:???
なんだろう・・・・・
変な作家擁護の人達が乱入してきて余計にグチャグチャになってるな。
414カタログ片手に名無しさん:07/03/08 07:42 ID:???
お前みたいなのがいつまでもまぜっかえすせいじゃね?自覚無いんだw
415カタログ片手に名無しさん:07/03/08 10:32 ID:???
ここはいい釣り堀ですね
416カタログ片手に名無しさん:07/03/08 10:36 ID:???
こういうことばかりされると、ますます海鮮の立場が悪くなってしまうな。
417カタログ片手に名無しさん:07/03/08 12:27 ID:???
作家擁護じゃなく作家叩きの馬鹿な海鮮が場を荒らしてるんだろ。

「頼む側が気に入ったら作家はスケブを描いて当然で、
せめて何か買ってから頼んで欲しいと言う作家は身勝手」
って本気で言ってるなら頭おかしい。
418カタログ片手に名無しさん:07/03/08 12:54 ID:???
購入後のサービスがおしつけになるっつー理屈だから、すごいよな。
本を買おうが一切スケブは受けない作家はどうなってしまうのか。
詐欺師扱いか。
419カタログ片手に名無しさん:07/03/08 13:41 ID:???
イベント終了10分前にスケブ頼まれてもなぁ
しかも絵師が会場巡りに行ってて不在だったからその旨伝えて断ったら
じゃあ貴方でも良いから描いてくださいって
美術赤点すれすれだったただの売り子の俺に何描けと?orz

結局イベント終わっても絵師が帰って来るまで居座ってたし
>>407
お客様はもちろん神様です
福の神と疫病神が混じってるけどな
420カタログ片手に名無しさん:07/03/08 14:40 ID:???
スケブ描いて貰いたいから欲しくないけど本を買うって人が迷惑なのは私だけかな?
本は要らないってレベルなら大して好きじゃないのでは?と思うし、
売り上げ伸ばすためにスケブ描いてる訳じゃないんだよね。
421カタログ片手に名無しさん:07/03/08 14:56 ID:???
それはあるよ。
欲しくない本買ってもらっても家に帰ってゴミ扱いされるかもしれないし
少しでも欲しい人に買ってほしい。
そういう場合、スケブ頼まれるなら「この本のジャンルは良く知らないけど
あなたの絵が気に入ったのでどうしてもスケブを描いて欲しい」
とかなんとか言ってもらえれば、全然気にならない。

ただお金ケチって、誰でもいいからスケブ描いて欲しい!ってヤツには描きたくないが
422カタログ片手に名無しさん:07/03/08 14:58 ID:???
上でスケブのために買われるのは悲しいって人いたぞ。
わざわざそれを明言する人は迷惑だが、黙って買って頼まれたらわからないな。
付録のために雑誌を買って、本体を捨てる人もいるから
そんなのお客さんの勝手では?

スケブで伸びる売上なんて、精々10冊前後だからどうでもいいな。
423カタログ片手に名無しさん:07/03/08 15:59 ID:???
>>421
ジャンルがよくわからないのにそこにいくのがわからない。
普通ジャンル別に並んでるというのに・・・

それとも創作?創作は創作で大好きなんだけどな・・・オリジナリティがあって
いい。
424カタログ片手に名無しさん:07/03/08 16:07 ID:???
通りすがりにハッ!とすることもあるよ。
自分は絵が気に入ったら、
ジャンルが何だろうと元ネタ全く知らない状態だろうと一冊買ってみる。
スケブは欲しいと思ったことないから頼まないけど…
425カタログ片手に名無しさん:07/03/08 16:09 ID:???
友達のスペに遊びに来たとか
自分のスペに戻る途中で通りかかったとか
色々有るじゃない。

あと、男性向けだとジャンルごとに並んでないから
そういう事は普通に有ると思う。
426カタログ片手に名無しさん:07/03/08 17:45 ID:???
>>423
うん創作。
427カタログ片手に名無しさん:07/03/08 17:52 ID:???
創作ならオリジナルなんだからそれぞれのジャンルになるだろう。
それで本かわないなんて・・・・・
つか創作で本かわないでスケブ依頼はないwwwwww
もうイベ参加するなよwwwww
428カタログ片手に名無しさん:07/03/08 21:10 ID:???
>>427
創作にも色々ジャンルあるんだけど…
現代モノ、歴史モノ、恋愛モノ、萌え系、エロ系、
それぞれの傾向でスペースわけされてるけど、
興味がないジャンルを描いてる作家が好きなジャンルも描いてる事もあるので
とりあえず会場内はおおまかに一周するね。
429399:07/03/10 03:50 ID:???
>400

>時間をおいて頼む場合は
>買った物を見せてお願いすればおkだと

買った物を見せてお願いするのは押しつけがましいと思うんでやらないんだよね。
買ったんだからみたいな強要に思われそうで。
「先程本を買わせていただいたのですが」程度の口頭の方がいいかもね。

コミュニケーションはするよ。
もちろん邪魔にならない程度で。
「凄く気に入ったのでお願いします」とか好きなジャンルならそのへんも。
でも作家さんに聞いておいた暇そうな時間に受取ながら話す方が多いな。
その方が迷惑にならないし。
430カタログ片手に名無しさん:07/03/10 05:28 ID:???
>先程本を買わせていただいたのですが
ここまでへりくだる必要ないと思う・・・

貴方みたいな礼儀正しい人ばかりじゃなくて
買って無いのに嘘ついて頼もうとする人もたま〜にいるので
買った物を見せてくれた方が、気持ちよく引き受けられるな。
忙しいサークルだと、買い手さんの事を一々覚えられないので。

何も買わずに頼まれても、別に嫌な気はしないが
嘘をついてズルされるのは、とても不快。
431カタログ片手に名無しさん:07/03/10 17:47 ID:???
自分はウチの本を好きって気持ちが伝わりさえすれば
買った本を見せてくれたり、口頭で伝えたりしなくてもOKだな。
読者でもないのに頼んでくるスケブ厨は態度に滲み出る気安さとかで
なんとなく分かる。違和感と不快感を感じるから。
オリジナルで活動してるから、ウチの本を読んでなければキャラリク出来ないし。

その日は何も買っていなくても、普段からウチの本を読んでくれている人には
都合がつく限り描くようにしているので、
わざわざ買う物は買ったうえで頼んでるんですよって宣言しなくてもいいのにって思う。

まあ頼む方にしてみれば自分は読者だと分かってもらわなきゃって思うんだろうから
本を見せたり口頭で伝えたりする人がいるのは仕方がないことだと思ってるけど。
432カタログ片手に名無しさん:07/03/10 19:55 ID:???
なんかま〜だ下らない話が続いてるのね。
別にいいじゃんどーでも。

受けたくなきゃ受けないでいいし、頼む側は断られたらあっさり引き下がる。
それだけの事なんだがな。
433カタログ片手に名無しさん:07/03/11 19:08 ID:???
断りたくても断れない人もいるし
断ってもしつこく食い下がって来る人もいる
簡単な話じゃないよ
434カタログ片手に名無しさん:07/03/11 19:12 ID:???
まーたはじまった
435カタログ片手に名無しさん:07/03/11 21:05 ID:???
どーでもいいと言う人は当然スケブ頼まないんだよな?
436カタログ片手に名無しさん:07/03/11 23:35 ID:???
今日のイベントでスケブ頼んだんだけど、見たらリクと違うキャラだった。
描いて貰えただけで十分嬉しいからお礼だけ述べてスペース後にしたけど、
一応伝えておいた方がよかったのかな…?
437カタログ片手に名無しさん:07/03/12 01:37 ID:???
伝えるな
438カタログ片手に名無しさん:07/03/12 11:10 ID:???
描き手としては本気で間違えてしまった場合、申し訳ないから描き直したいな。

知らないキャラとかを無理矢理描けと言った結果とかでないなら
前回キャラがリクと違ってたのでと言って もう一度頼んで見てもいいと思う。
充分満足してもう頼むつもりがないならわざわざ伝えない方がいいけど。
439カタログ片手に名無しさん:07/03/12 19:31 ID:???
書き手は手元に何冊かスケブ来たら、裏か端っこにリクされたキャラの名前書いとくといいよ。
キャラ間違えて書くトラブル防止に。ガイシュツかもだし、皆もうやってると思うが
一応。
440カタログ片手に名無しさん:07/03/12 19:36 ID:???
私も439のようにしてるし、普通みんなそうするよね。
リクと違うキャラ描くなんて故意犯じゃないかと疑ってしまう。
441436:07/03/12 20:48 ID:???
リクしたのは2冊あった新刊の片方のメインキャラで、
描いて貰ったのはもう一方の本のメインキャラだったよ。

名前の音が似てるからちゃんと伝わらなかったのかもしれない。
一応作品名も言ったんだけどね。
スケブにリクのメモなかったから伝わってたかどうかは判らない。
442カタログ片手に名無しさん:07/03/12 22:37 ID:???
すげー忙しいサークルか、聞き間違えかのどちらかかもね。

コミケの騒音で言葉がはっきり聞き取れない事が、たまに有る。
コピ本制作で寝不足体調不良で、頭がぼーっとしてる時も有るし。
悪く取らないであげて・・・
443カタログ片手に名無しさん:07/03/14 04:26 ID:???
商業作家さんで、商業連載の
「主人公の女の子を」とお願いしたら、
自分の思ってたのと違うキャラが描かれてた…。

描いてもらえただけでも驚きだったのに、
キャラ違ったからもう一回頼むなんて事は…。
ちゃんとキャラ名で伝えるべきだった…。
444カタログ片手に名無しさん:07/03/18 03:19 ID:???
みけおう
445444:07/03/18 03:23 ID:???
↑はみけおうってだれだろってググる際にコピペしたもので意味は無いです。
マウスで消そうと思ったら書き込むボタン押してしまった、マジすまない。

※174さんは悪くない事を前提として。
>>174
>売り子さんに呼び止められた
>「ここは頭を使うところですよ、会場では描かない、けど……?」
こんなサークルが、いたるところで「頭を使う」DQNを製造するんじゃないかと思ったり。
446カタログ片手に名無しさん:07/03/19 07:38 ID:???
>会場では描かない
確かに断るための口実でそう言う人もいるし、頼む側に「頭を使え」と言うのは良くないよな。
その書き込み読んだとき、一歩間違えばDQN売り子だなと思ったし。
どういう条件なら描いて貰えるのかと粘られたら堪らない。
持ち帰りでなら描くつもりがあるなら、最初から「持ち帰りでも良ければ描きます」って
サークル側が言って欲しい。
447カタログ片手に名無しさん:07/03/19 16:42 ID:???
神がスケブの受付を一切やめてしまった。
同時に差し入れも受け取ってもらえなくなった。
以前にもスケブは必ず取りに来てください、色紙はやめて下さいとか言ってたし、
こりゃ確実に何かあったんだろうな・・・。
448カタログ片手に名無しさん:07/03/19 17:24 ID:???
ひとりのDQNの存在が全ての誠実なスケブ依頼者を拒絶する原因になるからな
サークル活動自体をやめてしまう人までいるしホント迷惑だ
449カタログ片手に名無しさん:07/03/19 18:34 ID:???
お持ち帰りで思い出した。
以下長い愚痴。

結構前のこと、以前から好きだったサークルさんにスケブを頼んだ。
すんなりOKを貰って、お礼を言った後キャラ名を伝えてその場を後にした。
閉会が確か15時で頼んだのが12時半くらい。
その時は時間を拘束するみたいで「いつごろお伺い(ry」は聞けなかった。
取り合えず、45分後の13時15分くらいに伺いに行くと「まだやってない」との事。
更に45分後の14時に伺うと、本人不在で「どのスケブですか?」「あ〜出来てませんね。」と売り子さんから。
正直人の多いジャンルじゃなかった為に、周りは撤収作業してるサークルもチラホラ。
時間を潰して更に30分後の14時半に行くと、そこはもぬけの空。
スケブには住所、氏名、電話番号、メアドを書いていた。
持ち帰っちゃったんだと思って、そこで買った本に書いてあった携帯のメアドに連絡入れてみた。
3日後に「机に置いておきました」との連絡が。
スタッフさんか、もしくは優しい人が忘れ物扱いで回収してしまったんだと思う。
一応、忘れ物問合せしてみたけど、「もう貴重品以外は処分した」そうだ。
何より今まで描いてもらったものまで、失って軽く欝になったよ。
絵や話は好きだったけど、あのサークルへは二度と行かない。

以上、スケブ絡みでお持ち帰りで思い出した悲しい思い出。
450カタログ片手に名無しさん:07/03/19 20:21 ID:???
受けた冊数が多いサークルだったなら12時半は遅すぎると思う
451カタログ片手に名無しさん:07/03/19 20:26 ID:???
それなら断ればいいのに
452449:07/03/19 23:21 ID:???
>>450
12時の時点でそのサークルさんは来てなかったんだ。
スケブも私が頼んだ時は他に頼まれてる様子も無かったから頼んだんだよね。
453カタログ片手に名無しさん:07/03/19 23:36 ID:???
>その時は時間を拘束するみたいで「いつごろお伺い(ry」は聞けなかった。
ここはちゃんと聞いておくべきところだったな。
「いつまでにやってくれ」みたいな言い方じゃ失礼になるが上の言い方なら問題はないよ。

携帯番号も顔すら知らない者同士での物の貸し借り、確かなのはサークル配置場所のみ、
そんな中でより確実な受け渡しを担保できるなら、結果的にはサークル側にとってもありがたい事だと思う。

まぁ>>449の事例はサークル側が無責任すぎて論外、449にさしたる非は無いと思うが、
自分が帰りたい時になっても受け取り手が来てくれないのは非常に辛いのよ…
ある意味貴重品だからなおさら扱いに困る。

一度、頒布終了時間過ぎても受け取り手が現れず(その時間で撤収する予定だったのだが)、
アフターイベントに最後まで居残り、辛うじてアフター終了時にみつかって渡した事がある。
もしそれでも現れなければイベントスタッフに渡して帰ろうと思ってた。
さすがにその場にぽつんと置いてスタコラサッサはしないが、
家に持ち帰ってまで面倒見ようとも思えない。
454カタログ片手に名無しさん:07/03/20 00:26 ID:???
時間通りに受け取りに来てくれないのは本当辛いよね。
一人っ子サークルで、おトイレ我慢している時だと泣きそうになる。

普通は書き手の方から、取りに来て欲しい時間を言うよね。
どのくらいで描けるかは、本人にしかわからないもん。
それはサークルさんが悪いわ。
455カタログ片手に名無しさん:07/03/20 04:49 ID:???
持ち帰りで受け付けますってサークルさんにスケブ頼んでかれこれ一年、
この前のイベントで進捗聞いてみたら年末ぐらいに全部送ったって…
郵便事故かなぁ。
449氏と違って他の人に描いて貰った絵はないから
損失はその人の絵とスケブそのものだけだから全然マシだけど(・ω・`
456カタログ片手に名無しさん:07/03/20 11:15 ID:???
明確に時間を指定したのに、時間になってもスケブを取りに来ないときは
腹立ち半分スケブをスペースに置いて帰っちゃおうかなあと思うことはある。

打ち上げのためにサークル友達と一緒に早めに撤収する予定だったが
スケブを取りに来ない人がいたため閉会間際まで帰れなかった。
やっと取りに来たと思ったら、指定時間に遅れたことでこっちに迷惑を掛けたとは
認識していないらしく、全く悪びれる様子もなかった。

指定時間より遅い分にはスケブは出来上がってるんだから
いつ取りに行ってもOKと思ってる海鮮の子って多いのかな?
457カタログ片手に名無しさん:07/03/20 15:56 ID:???
サークルは閉会時間までいて当然と思っているのでしょう。
458カタログ片手に名無しさん:07/03/21 13:21 ID:???
サークル参加者で指定時間より遅く来る人も結構いるよ。

12時半には出来ます、と伝えておいても
14時回ってから取りにいらっしゃる…。
こっちは一人参加なので買い物もトイレも
我慢して待ってても、なかなか取りに来ない。
受け渡しでちょっと言葉を交わして相手がサークル者と発覚、
でも依頼人は二人くらいで来てるので
話が盛り上がってると時間忘れちゃうんだろうな、
と思うとどっと疲れがくるw

一人参加だと貴重品は持っていけてもスケブは置いてくから
なんとなく席をはずしにくいよ。
○時までに取りに来てくれ、ってお願いするのはありなのかな。
でも相手も一人サークルだったら悪いしな
459カタログ片手に名無しさん:07/03/21 14:08 ID:???
「12時半には出来ます」だったら、12時半以降ならいつでもいいととられる。
「12時半頃に取りに来てください」でいいじゃん。
460カタログ片手に名無しさん:07/03/21 16:14 ID:???
459が正論だな。
461カタログ片手に名無しさん:07/03/22 12:24 ID:???
459も460も今更なに言ってるんだ?
指定時間ってのは取りに来て下さいと言った時間。
「○○頃に取りに来てください」って言ってるのに
遅れてくるから問題にされてるんだよ。
462カタログ片手に名無しさん:07/03/22 13:11 ID:???
>>461ちゃんと嫁
458が
>12時半には出来ます、と伝えておいても
>○時までに取りに来てくれ、ってお願いするのはありなのかな。
と書いてるからだろ
463461:07/03/22 13:13 ID:???
スマン458を読み逃してた。
「○○頃出来ます」だと確かに時間指定したことになってないよね。
自分は456を書き込んだ者なんだけど、
「○○頃に取りに来てください」って言っても平気で遅くにやって来る人が
毎回いるんだ。もの凄く困ったのは456の時だけなんだけど。
464カタログ片手に名無しさん:07/03/23 20:20 ID:???
>>463
「○時には撤収するので、それまでに取りにこられなかった場合
スタッフに預けるor放置して帰ります」
みたいに、取りに来なかった場合の対応も
あらかじめ伝えておいた方がいいんじゃない?
上の方で出てた勝手に置いて帰るのはマズイと思うけど
言っても取りに来なかったら
スケブ無くなろうが本人の責任だよ

そこまで決めないとスケブがやり取り
出来ないのも窮屈な感じだ
465スケブ:07/03/24 13:01 ID:???
無表情ですっとスケブだして「お願いします」とかあるなあ
スケブは受け付けてないんでごめんなさいと言うとふら〜っと行ってしまう
恐いよ!
昔受け付けてたとき、最後まで取りにこなかったり、どこにも行けなかったりしたからもうコリゴリだ
466カタログ片手に名無しさん:07/03/25 01:39 ID:???
初参加で一冊も売れてないのに、スケブ受付けしていません。とか張り紙すると笑われる?
スケブとか面倒だからやりたくないんだよね。
467スケブ:07/03/25 09:17 ID:???
イベントやジャンルの空気にもよるんじゃないかと思うが
意思表示するのは悪い事ではないんじゃないか?

ただ、これは偉そうな意見でホントに大変申し訳ないが、
見たことないサークルで1冊も掃けてなくて、
もし(おまいさんがそうだかは解らないが)絵も正直へ(ry
な感じでそういう張り紙あったら、
なんとなーく生暖かい気持ちにはなるかもしれない。ほんの少し。
どっちみち文面はソフトなほうがいいと思う。
468カタログ片手に名無しさん:07/03/25 10:06 ID:???
貼り紙したとして
スケブ頼まない人:関係無しor>467
買い物してスケブ頼む真っ当な人:依頼しない
スケブ目的で本買う人:本買わない
スケブ厨:見てもゴリ押ししてくる

サークル側にはあんまりメリットなくね?
対応に困らない普通の人が頼んでこなくなるだけで。
469カタログ片手に名無しさん:07/03/25 15:52 ID:???
このスレ見てこわくなってきたよ・・

スケブもう描きたくないから「スケブ不可」とかくのはうざいですか?

スケブお断りの場合なんて書けばいいんでしょうか?
470330:07/03/25 16:19 ID:???
>>469
すぐ上のレスは見えないのかな?
471カタログ片手に名無しさん:07/03/25 16:54 ID:???
>>470


「スケブお断り」
「スケブ不可」
などスケブになんて書けば見る人からして嫌な気持ちにならないか質問したいのですが・・

わかりにくくてすいません
472カタログ片手に名無しさん:07/03/25 17:14 ID:???
スケブ不可の貼り紙って大抵のジャンルではpgrされるもとだよ

このスレの43あたりを読んでみるといいと思う
結局スケブ厨は貼り紙してても頼んでくるし
473カタログ片手に名無しさん:07/03/25 23:07 ID:???
>>471
誰か翻訳してくれ
さっぱりわからん…
474カタログ片手に名無しさん:07/03/25 23:18 ID:???
>>473
ん、確かに難解だな

つまり、自分のサークルのスペースで、手持ちのスケブに
「スケブお断り」「スケブ不可」なんて書いて置いてたら
それを見た買い手の人が嫌な気持ちにならないか・・・

ってことか?よくわからんが
475カタログ片手に名無しさん:07/03/25 23:41 ID:???
>>472は普通に解読した上でレスしてるようだけど…
476カタログ片手に名無しさん:07/03/26 00:56 ID:???
イベントで張り紙はしないで、webで断り文面入れてるのが一般化してる気ガス。
477カタログ片手に名無しさん:07/03/26 01:33 ID:opoMWNnY
>>471
スケブお断りの文面を考えるより、
まず国語を勉強しなおすのが先決だと思うんだが…
478カタログ片手に名無しさん:07/03/26 03:31 ID:???
479カタログ片手に名無しさん:07/03/26 10:23 ID:???
サイトにスケブは描けない旨書いておいて、それを知らずに頼んできた人がいた場合は、
「今日はお断りしているのでごめんなさい」って言ってる。
480カタログ片手に名無しさん:07/03/26 17:58 ID:???
お買い上げの方にスケブ描きますという信念を貫いているんだが
この前、手首捻ったんでその日にスケブは断っていたんだが
商品を買ってくれた後にスケブを差し出されたので、描けない理由を
言ってお断りしたら商品を突っ返された…。
何だか悲しくなったよ…。

ちなみに何も買わない人へのスケブといっぱい買ってくれた人への
スケブへの力のいれようって違うもん?鉛筆やペンなどで
区別してもいいのかとおもう
481カタログ片手に名無しさん:07/03/26 18:44 ID:???
>479
イベントによって描いたり描かなかったりするのなら問題ないけど
スケブ一切受け付けてないなら「今日は」って断り方はやめて欲しい。
それだと違う日には受け付ける場合もあるって意味に取れるから。
ひょっとしたら今日はいけるかもって思ってまた頼んじゃうよ(・ω・`
482カタログ片手に名無しさん:07/03/26 22:40 ID:???
>481
イベントによって描くときと描かないときがあって、それも告知はしているよ。
描くときはバリバリ描きます(買ってくれた人のみだけど)。
483カタログ片手に名無しさん:07/03/27 16:35 ID:???
自分はその日のイベントがたまたま人待ちが一番の目的だったから
スケブとか描かずに沢山お話したいな、とスペースで待ってたんだけど
いつもはスケブ描けますのボードを出して無くても常連みたいに
毎回描かせてくれる人がいるから、そういった人に結局数人頼まれてしまった。
新刊もチェックしてくれているからなんとなく断れず描いてたら
一番の目的だった人と一回目の出会いであんまり話せなかった(´・ω・`)
描くのが日常化している自分のサークルでは「スケブしてますorしてません」の見出しは
あんまり意味が無い。なんも表示なくても、やっぱ手元でなんか描いてるの見れば
「あ、この人スケブおkなんだ」とお客さんは思うわけだし・・。
人に頼まれるとうまく断れないし、逆に喜ばせようと頑張っちゃうのは自分の悪い癖です。
484カタログ片手に名無しさん:07/03/29 03:54 ID:???
発行物と全然関係のないエロ雑誌見せながら「このキャラお願いします」と言うやつとか
スケブだっつってんのに色紙に描いてもらいたがるヤツとか
サインだけでもなんとか→作家が折れてサイン描いたら絵も要求する、ようなヤツを
先日目の当たりにした。しかも1日の間に十数人。

スケブ受けるのが嫌になった作家さんの気持ちもわかる気がするわ。
485カタログ片手に名無しさん:07/03/29 23:58 ID:???
人様のスケブには緊張して描けないからスケブはなるべく断りたいんだけど、
その場合SP内で自分のスケブに落書きしてたらおかしい?
486カタログ片手に名無しさん:07/03/30 00:16 ID:???
粘着されるのがオチ。
487カタログ片手に名無しさん:07/03/30 06:53 ID:???
>>485
もにょる人は出るかと。
何でわざわざ誤解されそうなことするんだよ……
488カタログ片手に名無しさん:07/03/30 10:27 ID:???
スケブに絵を描いてるのに「スケブ描けません」と断ったら
人から見ておかしいに決まってる
訊かなきゃ分からない時点で485は痛いな
489カタログ片手に名無しさん:07/03/30 12:28 ID:???
>>485
そういう事情なら
「そういったわけで、手持ちのスケブに描いたものを
 ちぎってお渡しする形を取らせて頂きますが
 よろしいですか?」
と言ってみたらどうだろう。
その人に描いてもらえさえすれば嬉しい人は
それでも全然構わないはずだ。
490カタログ片手に名無しさん:07/03/31 00:23 ID:???
485の気持ちは痛いほどわかる。
491カタログ片手に名無しさん:07/03/31 05:06 ID:???
確かに。
誰か宛の絵だと敷居変わっちゃうもんな
気軽に描いてって言われたとしても
492カタログ片手に名無しさん:07/03/31 17:01 ID:???
>>485
原稿用紙に書いてれば問題ないよ。
「原稿やってます」で言い訳できるし。

スケブは誤解の元だなぁ。

受付終わりました -> 次回来る可能性
やってないんです -> じゃあその手元のは何だ?
自分用の下書きだ -> なんじゃそりゃ!!(言い訳としか受け取られない)


どれにしてももにょる。
493485:07/03/31 19:09 ID:lYlj5QA2
レスありがとう
まず人前でちゃんとした絵を描くのが苦手なので(自分のスケブに描く絵は小さい子が描いたような絵)
今度からSP内で絵を描くのはやめようと思います
他の暇つぶしを探さないと…
494カタログ片手に名無しさん:07/03/31 20:27 ID:Jpk.hMhU
>>493
つ[ケータイゲーム機]
495カタログ片手に名無しさん:07/03/31 22:42 ID:???
ゲームやってるとイベントまで来てやらなくてもいいのにと
思ってしまうし声がかけづらい。
自分は暇な時はパンフ読んでる。
496カタログ片手に名無しさん:07/04/01 02:20 ID:dW/uedwM
流れを切ってすみません、質問させてください。

私は好きな固定サークルさんがあり、イベントで新刊がでていたら買うようにしているのですが、14歳で、まだ子供ですので、描き手さんに不快感を与えてはいけないと思い、スケブを遠慮しています。

そこで、一つ聞きたいのですが、何歳くらいからだとすんなりとスケブを受け入れられる、というラインをお持ちの方は多いのでしょうか。また、それは何歳くらいなのでしょうか。
よろしければお答えいただけないでしょうか。

もしこの質問を不快に思われましたら、スルーなさってください。
長々と大変失礼いたしました。
497カタログ片手に名無しさん:07/04/01 03:39 ID:???
それ以前に
義務教育終わってない奴がイベント来るなよ…
498カタログ片手に名無しさん:07/04/01 04:39 ID:???
>>489
それでは売り物にならないからダメ
499カタログ片手に名無しさん:07/04/01 04:51 ID:???
>>496
相手の器量とヒマ次第ではないだろうか。
若いから受ける、フケてるから断るなんてのは、作家の自由だしね。

依頼者側に失礼が無く、作家に負担が無く、その上で作家が乗り気なら描いてはくれると思う。


でも流石に14で即売会に参加は無いと思う。
せめて義務教育が終了するまでは自重してはどうか?資金的にも。
500カタログ片手に名無しさん:07/04/01 12:54 ID:dW/uedwM
>>497
>>499
ご意見ありがとうございます。
義務教育を終えてない者が出入りしてはいけないと規約等にありませんでしたので、良いものかと思っておりました。
自分の軽率な行動を改め、成人するまではイベントなど参加しないようしたいと思います。
また、皆様に少なからず不快感を与えましたこと、お詫び申し上げるとともに二度と皆様に迷惑をかけるような書き込みをしないことをお約束いたします。

大変失礼いたしました。
501カタログ片手に名無しさん:07/04/01 13:02 ID:???
とりあえずそんな極端な考えじゃなくて良いと思うんだけど…
502カタログ片手に名無しさん:07/04/01 13:07 ID:???
礼儀正しいなぁ。
最近の子供とは思えん。
503カタログ片手に名無しさん:07/04/01 13:14 ID:???
2ちゃんねるの空気を知らないゆとり世代、か
504カタログ片手に名無しさん:07/04/01 13:34 ID:???
別に義務教育終わってなくても行ってもいいと思うんだが・・・
行っちゃダメって考えが極端過ぎるよ
きちんとマナー守ってるなら誰でも大丈夫
大人でもマナー守れない奴いるんだから
505カタログ片手に名無しさん:07/04/01 13:36 ID:???
ただの釣りだろ
506カタログ片手に名無しさん:07/04/01 13:45 ID:???
釣りだとしたら>497,499-505は自演だな
507カタログ片手に名無しさん:07/04/01 15:25 ID:???
>>506
自演じゃなくてすいませんでした
508カタログ片手に名無しさん:07/04/01 16:38 ID:???
常識のある義務教育未修了者>>>>配慮に欠ける大人>>>>(越えられない壁)>>>>>マジニート
509カタログ片手に名無しさん:07/04/01 18:53 ID:???
>>496が成人する前にそのサークルが活動終了することも
充分ありうるわけで
件のサークルが18禁でなくスケブを断っていないのならいいんじゃないの?
自分の描いたものを好きっていってくれる上に礼儀正しい相手を
無下にはしたくないだろ
まあそれでも断られることはあるのでそのときは素直に諦めろ
510カタログ片手に名無しさん:07/04/01 19:21 ID:???
>496
別に14歳でイベント参加してもいいと思うし、
スケブも良識のある態度で依頼する分には全然構わないと思うが
春休みだからって深夜2時すぎまで起きて2ch見てるのはどうかと思うぞ。
511カタログ片手に名無しさん:07/04/01 19:57 ID:???
四月馬鹿だと思って読んでたよ…
512カタログ片手に名無しさん:07/04/02 08:04 ID:???
>>496
70くらいの爺さんに「さくらタンのエロ絵きぼんぬ」ってスケブ差し出されるよりはまだマシだから大丈夫じゃないかな
14歳でその礼儀正しい文章が打てるなら間違っても先方に失礼なことは言いますまい
エロスケブでもなきゃ年齢なんて関係ないぞ
むしろ若いってだけで有利
ただし作家もあなたも双方女性だった場合、若さは時として嫉妬対象にされる

いまどきのたいがいの14歳はもっとアホで無礼でタメ口で自己中なはずなんだが・・・・ホントに14歳ですか?
513カタログ片手に名無しさん:07/04/02 14:51 ID:???
>>512
70だっていいんじゃないかな。孫に似てるとかあるのかもしれん。
514カタログ片手に名無しさん:07/04/02 15:00 ID:???
>>513
孫のエロ絵を・・・
515カタログ片手に名無しさん:07/04/02 15:09 ID:???
孫に手を出されるよりはまだマシだから大丈夫じゃないかな
516カタログ片手に名無しさん:07/04/02 17:06 ID:???
なにこの流れワロスww

会場で描くのは苦手だからよく断っていたんだけど、この間
「持ち帰りのみ受け付けOKにすれば?」って意見をお客さんと友人にいわれた
そこまでして描いてほしくもないよなあと思うんだけど、どうなんだろ

もともとスケブってその場でささっと描いてもらえるのがウリじゃないかな
517カタログ片手に名無しさん:07/04/03 09:20 ID:???
持ち帰りならOKって場合、それでも描いて貰いたいって人にとってはありがたい話だけど
自分が受ける側だったらかなりの負担になる覚悟はしたほうがいいよ。
1人2人ならいいけど何人もの人に頼まれた場合、絵を描く&スケブの管理をするのが凄く大変だから。
郵送は手間だしその後のイベントで手渡しするにしてもお互いの都合が合わなきゃなかなか渡せない。

516自身がなんとかしてスケブを描いてあげたいと思っているわけでもないみたいだし
友人の提案はスルーするほうがいいと思う。
お客さんがその提案をするのは図々しくて論外だしな。
518カタログ片手に名無しさん:07/04/12 23:41 ID:???
この間のイベントで
コピーしたイラスト&メッセージを糊で貼る
っていう方法でスケブを受け付けてるサークル見かけた。
斬新過ぎて噴いた
519カタログ片手に名無しさん:07/04/13 10:44 ID:???
>>518
依頼する人がいたかどうか
ちょっと気になる
520カタログ片手に名無しさん:07/04/13 12:17 ID:???
>>518
それならわざわざスケブに貼るんじゃなくてその紙を配って欲しい。
というかただのペーパーレベルの物をスケブに貼るなよと言いたい。
521カタログ片手に名無しさん:07/04/13 15:03 ID:???
スケブの意味全くないね
生の絵が欲しいからスケブ頼むのに 頼んだ人に失礼すぎる
522カタログ片手に名無しさん:07/04/13 22:00 ID:???
スケブの持ち主よりも他の作家に対する冒涜
523カタログ片手に名無しさん:07/04/14 03:52 ID:???
スケブ頼んだら、
次のページじゃなくて前に頼んだ人のイラストの裏に描かれた事あったな
徹夜明けか何かで寝惚けてたんだろうな…と懐かしい思い出
524カタログ片手に名無しさん:07/04/14 05:39 ID:???
そのミスやったことある。
スペースが混んで接客したりしたときにスケブを裏表逆にしてしまったらしい。
描き終わった後に気付いて、すごく申し訳ない気持ちになった。
スケブ返すときに謝ったら、
「クリアファイルに入れて保存してるので問題ないですよ」
と言ってくれたけど本当に悪かったと反省した。
以来必ず描くときに裏表確認するようにしてる。
525カタログ片手に名無しさん:07/04/14 06:09 ID:???
スケブの裏表に描かれるのは自分もあるな。描いてもらった側としてはそんな気にしないけど。
ところでずっと心残りとして半ばトラウマってることに帰って来ないスケブがあってほとんど諦めてるんだがどうしよう?
かなり年月を経ているんだけど作家さんはまだ活動中。当初から住所通知して返却費用も渡したんだけど「次のイベントで持ってくる」の一点張り。やっぱり諦めた方がいいかな?
526カタログ片手に名無しさん:07/04/14 11:31 ID:???
多分まだ絵を描いてなくて
「次のイベントまでに描いて持ってくればいいや」と毎回思っていて
毎回描かないまま次のイベントを迎えていると推測
あるいは紛失

知り合いに借りた物を無くしても謝らずに「今度返す」と言って
その場を誤魔化し続ける奴がいるがその同類かも
527カタログ片手に名無しさん:07/04/14 14:58 ID:???
寝ぼけてて普通にキャラ間違えたことはある。

スケブは普通に忘れてることが多いので、イベント前とかに一言貰えると助かります。
それで持ってこないならかなり黒い。
528カタログ片手に名無しさん:07/04/17 10:47 ID:???
>>525と同じ様な悩みを持つ海鮮の愚痴

1年と少しまえ、とあるイベントであるサークルさんにスケブを預ける
その際、「今大量に抱えているので、今日中には無理かも知れません。その場合、郵送か次のイベントで持ってきます。」と言われる。
「まあ、半年ぐらいなら。」と半分本音、半分冗談で答える。

その後、幾度かイベントで、そこのサークルさんと会い、スケブの事聞いてみるも
「まだ描けてなくて〜、次のイベントには持ってきますよ」
・・・ふと、裏表紙に住所書いて無かったかも、と思ってその旨を
冬コミの時に話して、住所のメモを渡し「描けたら、着払いで良いので送って下さい。」と言う
その後、今に至る・・・。

1年と少し前に預けたあのスケブは、今どうなっているんでしょうか?

紛失したなら紛失したとか、連絡もらえた方がやきもきせずに住んで気持ち楽です
ちょっと落ち込むと思うけど。
でも、怒りはしないと思う。

あの、ホントどうなってるのか連絡下さいよ

愚痴ですみません
529528:07/04/17 10:52 ID:???
ちなみに、数年前にスケブを預けた某サークルさんから、預けた1年後ぐらいに「済みません、紛失しました」と
ものっすごい謝られまくった上に、その謝られた時のイベントで、「お詫びと言っては何ですがスケブ描かせて下さい」と
その時持ってたスケブに、全力を注ぎ込んだかの様な絵を描いて頂いたのは苦い思い出。

あれだけ謝られると、こっちが悪い気がしてしまう・・・。

当時は島中でしたが、今ではお誕生日席が当たり前になってスケブ受付不可になった某サークルさん・・・
あの時のご恩と、申し訳ないぐらいに謝りまくってた貴方の姿は一生忘れません
530カタログ片手に名無しさん:07/04/17 15:36 ID:???
スケブ取りに行ったら、別の人に渡しちゃいましたサーセンって事あった
住所と名前書いてあったのにWHY?と思ったわw
531カタログ片手に名無しさん:07/04/17 20:16 ID:???
悪意ある奴がわざと間違えてもってったんじゃね?
スケブ受けた側だっていちいち顔なんか覚えてないだろうし。

あれだ、いっそスケブの表紙に本人の写真でも貼り付けてあれば間違いも騙りも無くなると思うんだが
532カタログ片手に名無しさん:07/04/18 20:02 ID:???
そうなんだよなあ…自分も顔を憶えておこうと毎回努力
するんだが3人が限界
取りに来た人を信用するしかない
たまに本当に間違えてる人はいるかも知れないけど
これけっこう多いんじゃ無いか
533カタログ片手に名無しさん:07/04/20 18:49 ID:???
えーと色紙もこのスレでいいのかな?

この間の久々にイベント参加したんよ1年ぶりくらいかな
そしたらスケブじゃなくて色紙を書いてくれって人が来たんだよ

んで描く内容についてかなり細かく指示してくるんだ
あまりにこ細かくてもうどこぞのゲームのイベント絵ってレベル
色も付けてくれ言うもんで、んなもん開催中に無理って断った
そしたら3つ向う隣のサークルにまた同じ事やってた(声大きいから丸聞こえ

こういう人って最近よく出没すんの?
コピックまで持参してきてたし慣れてる感じだた
534カタログ片手に名無しさん:07/04/21 13:15 ID:???
前にそんな話が出た時は、色紙は転売されるから
描かないって人が多かったよ


先日、初めて行ったサークルで本を買った時
サークル主さんの方から
『スケブ描きますよ』
って言われた
スケブ持参してなかったので辞退したら
『(そのサークルの)ペーパーの裏でもいいです』
って言われたんだけど、せっかく描いてもらうなら
ちゃんとスケブで保管したいので結局断ってしまった


なんとなく、何時もと逆のやり取りで
不思議なかんじw
535カタログ片手に名無しさん:07/04/21 15:02 ID:75ELv4P.
スケブ受け付けるからトラブルがおきる
それだけ
536カタログ片手に名無しさん:07/04/21 23:45 ID:75ELv4P.
>>533
それは完全に転売目的だね
色紙は基本的に受け付けてはいけない
どうしてもというなら当人の名前を入れるしかない
537カタログ片手に名無しさん:07/04/22 14:29 ID:???
俺の場合、スケブ頼んでOKしてもらえたら飲みものとか差し入れするかな。
忙しい中描いてもらってるんだから、それ位するのが自分中で礼儀かなと思ってる。
538カタログ片手に名無しさん:07/04/22 17:32 ID:???
>>537
キモオタに貰った飲み物なんて怖くて飲めねえよ・・・
539カタログ片手に名無しさん:07/04/22 17:43 ID:???
サークル者の独り言

スケブを頼んだ相手が目当ての人物でなかったときは
特に事前にそれが判ったときは
丁寧に断ってくれるならスケブ撤回してくれて構わない

なんか、間違ってしまって慌てるんだろうけど
「あなたの絵で」と頼まれ直すほうがなんとなく悲しい
540カタログ片手に名無しさん:07/04/22 21:38 ID:N2pk2ZPg
>>538
禿同
541カタログ片手に名無しさん:07/04/22 23:18 ID:???
知らない人の飲み物の差し入れは怖いね
会場で買ったものなら尚のこと・・・
542カタログ片手に名無しさん:07/04/22 23:44 ID:???
>>541
未開封の缶やペットボトルのジュースでもダメなの?
543カタログ片手に名無しさん:07/04/23 00:12 ID:???
んーとにかく知らん人からって事と差し入れで会場で買えるようなものを差し入れってのに抵抗があるんだわ
差し入れというくらいだから普通に買えないもんじゃない?
自分が逆に差し入れするときは珍しいものとかにしてるし
会場で買えるもんなら気の知れた仲間にやる感じかなぁと。
544カタログ片手に名無しさん:07/04/23 18:59 ID:???
「普通に買える物は差し入れにいらない」っていうのは好みの問題。
逆にそういうのは受け取りにくい、もっと手軽なものが良いって人もいるよ。

でもスケブのお礼にジュースはあまり良くないと思う。
差し入れスレでも買ったままのジュースは結露に気を遣うとか
大量に貰って持ち帰りに困るとかいう意見が多いし。
「スケブおつかれ」って感じでジュース一本渡すのも何か馴れ馴れしい気がする。
それに「自分のスケブはジュース1本の価値か」と嫌な気分になる人もいるかと。
同じような値段でも気持ちがこもってる分地元とかの安い菓子折りの方が断然いい。
それがなければありがとうございますって丁寧に言ってくれるだけで十分嬉しいよ。


545カタログ片手に名無しさん:07/04/23 19:34 ID:???
そもそもスケブなんて善意で受けてるんだから
せめて何かお礼したいであろう「気持ち」としてジュース渡す行為を
「ジュース1本分の絵」なんて卑屈に取らないよ…。
会場で思いついて即差し入れできるものなんて限られてるし。
持ち帰りや結露が困る等の問題は差し置いてね。
546カタログ片手に名無しさん:07/04/23 20:02 ID:???
つまりこういうことか…?

地元で作られたタオルに巻いて飲み物を渡す…


ウチの地元タオル作りで有名なんすよ 国産タオルの60%はウチの地元産で…
547カタログ片手に名無しさん:07/04/23 20:26 ID:???
今治乙
548カタログ片手に名無しさん:07/04/24 01:43 ID:???
差し入れって、事前に用意していってるけど…。
549カタログ片手に名無しさん:07/04/24 02:39 ID:???
差し入れスレでも言われてるけど、ドリンク類の差し入れはいらん世話って感じ。
飲み物とか用意してるし、持ち帰るのは荷物になるし。
10〜20本もペットボトルの差し入れがあると宅急便で送るか捨てるか悩むよ。
そもそも会場で買った物を差し入れに貰っても「気持ちだけは嬉しい」としか言えない。
丁寧なお礼の言葉のほうが嬉しい。
550カタログ片手に名無しさん:07/04/24 06:49 ID:???
まあ、以前飲み物のさしいれでもらったメッコール?とトマトジュースは
のどごしわるかったなあ・・・・
551カタログ片手に名無しさん:07/04/24 09:07 ID:???
それは差し入れじゃなくて嫌がらせとか呪いだw
552カタログ片手に名無しさん:07/04/24 11:13 ID:???
お品代 + 1万円 でスケブ描きますって告知しとけば?
変に気を使わす必要もないしw
それだけの価値があればの話だがw
553カタログ片手に名無しさん:07/04/24 18:57 ID:???
スケブ頼む側の人に聞きたいんだけどやっぱ頼む時て緊張する??
自分極度に緊張しちゃってイベントの度に今度こそ…と持っていくんだけど毎回挫折するorz
数年前初めて頼んだ時冷たくあしらわれてしまったのが未だにトラウマで…。
今度こそ憧れのサークルさんに頼むだけでも(描いてもらえるかは別として)
したい。
緊張しない方法ないかな…(´・ω・`)
554カタログ片手に名無しさん:07/04/24 19:05 ID:???
めちゃめちゃ緊張するよ。
いつも必死に勇気を振り絞ってお願いしてるよ。

どうもお気楽に頼んでる人もいるみたいだけど。
555カタログ片手に名無しさん:07/04/24 19:20 ID:???
>>554
トン。やっぱ緊張しつつも頑張ってるんだね…。
自分も今度こそ勇気振り絞って頑張ってみる(`・ω・´)
頼む側が頑張るてのも変な話だけどw
556カタログ片手に名無しさん:07/04/24 20:56 ID:???
>>555
緊張するのは当たり前だから、頑張れ!
頼むときは礼儀よく話すとかすればいいと思う。緊張してるのは受け取る側もわかるし。
ただ、緊張してるからってぶっきらぼうに言うと印象が悪くなるから注意したほうがいい。ぶっきらぼうになってもきちんとお礼言う、お辞儀する、って行動に示せばサークルさんも笑顔で受けてくれるよ。

なんて、いつもスケブ受ける側の意見です。頼んでくれた人の笑顔見ると嬉しくなるよ!
557カタログ片手に名無しさん:07/04/24 21:20 ID:???
>>556
サークルさん側の意見トンクスです!
礼儀正しくは心がけてるつもりなんですが
極度の上がり症なのに顔が無表情のままなのが…悩み…orz
サークルさんが不快な気分にならないように心掛けます。
558カタログ片手に名無しさん:07/04/24 22:06 ID:???
ざっと目を通したが、やっぱり海鮮メインの板は厨率が異常に高いんだと思った
勝手に逆ギレして叩いてる、しかもどう見ても釣りじゃなく素で書いてるとしか思えないような奴の多いこと
そりゃ受け付けませんって所も増えるわな
559カタログ片手に名無しさん:07/04/25 01:00 ID:???
スケブ頼むときは緊張するけど
受け取りの時のが緊張するな。
どんな出来になっているのかと
開くまでのドキドキ
560カタログ片手に名無しさん:07/04/25 02:41 ID:???
なんか分かる受け取るときは緊張と嬉しさとドキドキが混ざったような感じだ
561カタログ片手に名無しさん:07/04/25 12:04 ID:???
>>556 確かに・・・
一部であるが
忙しいのにスケブ受けたらあたりまえの様にいろいろ注文してくるし
断ったら模写しね−と描けねーのかとネットでたたかれるし
サークル前に列や血栓つくると牛歩といわれ
手持ち無沙汰になれば過疎ってる〜と罵られる・・・

どーせーというんや−−!


562カタログ片手に名無しさん:07/04/25 12:40 ID:???
改善を求めて不満点を言ってるわけじゃあないんだから無視しろ
奴らは誰かを罵倒できればそれでいいんだから
563カタログ片手に名無しさん:07/04/25 15:14 ID:???
>奴らは誰かを罵倒できればそれでいいんだから
ですね〜
それにしてもこの人たちの即売会の目的って何処にあるのでしょうか?
564カタログ片手に名無しさん:07/04/25 15:52 ID:???
非難ばかりで擁護なしってこともないだろうけど
> それにしてもこの人たちの即売会の目的って何処にあるのでしょうか?
こういうことを言わないようにしたほうがいいかもね
565カタログ片手に名無しさん:07/04/26 01:35 ID:???
5分でスケブ描いてもらった事があった。
あまりの速さに「え、もう!?」って思った。
566カタログ片手に名無しさん:07/04/26 01:49 ID:???
前にもどっかで書いたけど、某プロの方に頼んだ時、
目の前で(もちろん下書きもなしで)スラスラとあっという間に描いて、
それでも激ウマ!あれはちょっと感動した。
567カタログ片手に名無しさん:07/04/26 19:56 ID:???
だけどそれを絵描きなら誰でもできるものだと勘違いして
強引に頼んでくる人にも困るわ
「会場じゃ描けないから」って言って断ると
時々「じゃあ持ち帰りでお願いします」って言って来る人いるけど
どういうつもりで言ってるのかなあ。
あくまで善意のみで受けるスケブを、更に持ち帰って休む時間割いて描いて
梱包して宅配便呼ぶなり郵便局に出向くなりまでする手間を
見ず知らずの自分の為にしてくれと言い出せる神経が理解できないよ…。
568カタログ片手に名無しさん:07/04/26 21:13 ID:???
わたしはあなたの絵が好きなんですよ?
そういうわたしのために描けるなんて幸せなことですよね?
あなたを幸せにしてあげたいので描かせてあげます!

かな
569カタログ片手に名無しさん:07/04/26 23:43 ID:8nYILKY.
>>567
>時々「じゃあ持ち帰りでお願いします」って言って来る人いるけど

過去レスで、「持ち帰りなら描けます」という作家がいると出ていたから、
そういうのを前提にお願いしてくるものと思われ。
他の人がやるから「持ち帰り」は常識でしょ、とか思われたらたまらん。
断るなら、「スケブお受けしてないんです」と簡潔にした方が良いかもね。

>>565
自分もなるべく5分くらいで、スケブ頼んできた人が描きあがるの待てる程度で仕上げるようにしてる。
当然 顔かバストアップ位しか出来ませんが。

「色つけてください」とか言われると、マンドクセと思うのは私だけか。
イラストや漫画の方が当然完成度は高いので、スケブにまでそれを求められてもなあ、と思ってしまう。
570カタログ片手に名無しさん:07/04/26 23:52 ID:???
>色つけてください
そんなこと畏れ多くて頼めるかよ…
カラーなんてのは作家のテンションが高い時に偶然描かれるもんで
海鮮が望んで描いてもらえるようなもんじゃあねぇ
571カタログ片手に名無しさん:07/04/27 00:40 ID:???
以前、相方(絵描き、女)が一度スケブ描いてあげたキモオタ(男)に粘着されて、イベントに出るたびにエロゲキャラ描かされてた。ちなみに自分ら創作サークル…その男が何だか怖かったので断ることもできず…。
572カタログ片手に名無しさん:07/04/27 00:55 ID:???
あるシャッター前作家にトレス台が無いからスケブは無理と
断られた事のある俺参上!
573565:07/04/27 00:59 ID:???
>>569
あー、ちょっとその辺は事情があって。

1時過ぎくらいに依頼出来るチャンスが来たので依頼

イベント終了近く(3時過ぎくらい)に取りに来てねと言われる

予定通り、3時過ぎに受け取りに行く

まだ出来てないと言われ、「では、また後程戻ります」と言う

5分時間もらえますかと聞かれ、はいと答えたらマジに5分で描いてもらった

こんな感じ。
短時間ながら、期待通りの出来に「すげえ」と思った。
ただ・・・その人、俺の他にあと数冊残ってたんだよな。無事に残りを消化出来たのか、今もちょっと気になる。
574カタログ片手に名無しさん:07/04/27 06:38 ID:???
>>567
それなら素直に「やってないんです」と言えばいいだけでしょ。
「・・・では・・・」というのは特定事項で限定した言い方なのだから。
どうとでも取れる曖昧な言い方するのは良くないよ。
575カタログ片手に名無しさん:07/04/27 22:25 ID:???
梅玉に描いてもらった直後に女性作家さんへそのスケブを出してしまった。
576カタログ片手に名無しさん:07/04/27 23:19 ID:???
>>553
ちょっと亀だけど、めっちゃ緊張するよ。
後で思い出すとなんでこんな自分固まってるのかって思うほど・・・
そんな自分のスケブ、買ったのはたしかC70直前で今日までに書いてもらった枚数、2枚。
分母の数を考えてもどうみてもチキンです。本当に(ry
577カタログ片手に名無しさん:07/04/28 01:08 ID:???
>>575
エロスケブ描いてもらったのか
578カタログ片手に名無しさん:07/04/28 08:02 ID:???
エロスケブなんて頼めるのだろうか。
普通に無理っつーか断られるだろうと思うんだけど・・・

・・・ちょっとだけ描いてもらいたいのはあるけど
579カタログ片手に名無しさん:07/04/28 10:02 ID:???
断る理由として、今気が乗らないので・・・っていうのはアリ?
580カタログ片手に名無しさん :07/04/28 12:55 ID:???
心でそう思いながら他の理由をてけとうに考えなされ。
581カタログ片手に名無しさん:07/04/29 00:39 ID:???
日頃エロくない原稿を描いてるので時々スケブではっちゃけたくなって
「エロっちいの描いていいですか!?」と申し出る俺

反応はまちまち

かといって向こうから「エロいのお願いします」とか言われたらちょっと引くんだけどな
582カタログ片手に名無しさん:07/04/29 02:03 ID:???
>エロスケブ
「エロいの書いて下さい!フゥハハハーハー」みたいなはっちゃけた頼み方しなければ、
結構書いてくれるぞ。

前の方がエロだらけだと、何も言わなくても勝手にエロいの書いてくれたりもする。
大原則として、エロを書かない人にエロいの頼んだら死刑。
一度、エロ書いてない人にうっかりエロスケブの方を渡したら(エロとエロくない用で
2冊持っていっているのよ)、必死になってエロいの書いていて全米が泣いたよ。
583カタログ片手に名無しさん:07/04/29 02:05 ID:???
>>578
このスレ最初から読んでごらん。
すごい依頼者がいろいろ出てくるから。
584578:07/04/29 02:46 ID:???
>>582
おけ、把握した。
控えめに依頼すれば良さそうなのな。
あと、基本的にスケブ1冊のみで、前の絵はエロと無縁な物ばっかだったりするんだけど・・・
その辺は大丈夫かなー、とちと不安に。
とあるキャラを5ページ連続で描いてもらってるんだけど、そのシメに・・・と考えてるんだよね。

>>583
前スレもちゃんと見たよー。
『俺はこう言う輩にならないように気を付けないと』って思わされる物ばっかだったわ。
585カタログ片手に名無しさん:07/04/29 02:59 ID:???
>>574
567だけど
「スケブやってません」と言って引き下がってくれないので
理由の一つとして言ったらそう来られた事が2回あった。
まあ確かに出した例も悪かったんだね。
しかし、持ち帰りますっていうのはスケブやる側が言う事であって
頼む方から言うことじゃないと思うんだよなあ。
普段からやってるサークルならともかく、
ただでさえ最初に断ってるのに持ち帰って描いてもらえると思うもんかな。
586カタログ片手に名無しさん:07/04/29 03:06 ID:???
ここ見てると厨だった過去の自分を殴りたくなってくる
587カタログ片手に名無しさん:07/04/29 16:24 ID:???
サークルさんに直接エロで頼まなくても
〜をボテ腹、ダルマ、でお願いできますか?
って、頼んだら結構エロで描いてくれるよね。

勿論、お願いするサークルさんのジャンルが
ボテやだるまに特化してないと頼めないけど。
てか、ボテやら、だるまやら、この手のスケブを
発行物が全年齢向けジャンルのサークルさんに頼むことは、普通は無いな。
588カタログ片手に名無しさん:07/04/29 18:37 ID:???
そんなの唐突に頼まれたら泣いちゃうよ!
589カタログ片手に名無しさん:07/04/29 19:58 ID:???
そんなんに特化してるサークルさんに頼むの前提だったら
遠慮なくエロ頼んでいいと思うよ…。
590カタログ片手に名無しさん:07/04/29 21:02 ID:???
1.エロを書かない人にエロスケブを頼んだら、殺す。
2.「スケブやっていません」という人に無理に頼んだら、殺す。
3.自分から、「持ち帰りで書いて下さい」と言ったら、殺す。

ゲルショッカーの掟よろしく続けてくれ。ある程度たまったらテンプレにしようぜ。

ゲルショッカーの掟
ttp://byonabi.haru.gs/main/vip/2005_01/vip/1112938089602.html
591カタログ片手に名無しさん:07/04/30 01:28 ID:???
4.スケブを頼んで取りに行かなかったら、殺す。
5.預かったスケブを紛失したら、殺す。
592カタログ片手に名無しさん:07/04/30 01:35 ID:???
6.書き損じしない
593カタログ片手に名無しさん:07/04/30 02:40 ID:???
頼む側が殺すとか言うなよ。
描き損じられても怒らない、ぐらいの姿勢でいるべきだ。
594カタログ片手に名無しさん:07/04/30 02:43 ID:???
じゃあ、
6.書き損じられたからといって切れたら、殺す。
7.リクエストと違うキャラを書かれたからといって切れたら、殺す。
595カタログ片手に名無しさん:07/04/30 08:06 ID:???
>594
それもどうかと・・・w



頼む側のモラルも上がって、描く方も気持ち良く描いてあげられるようなルールがいいよね
596カタログ片手に名無しさん:07/04/30 11:12 ID:???
597カタログ片手に名無しさん:07/04/30 11:55 ID:???
前回のイベントで「スケブ忘れちゃったんですが描いてもらえますか?」って二人組みが来た。
なので自分のスケブちぎって描いたら、一緒にいたもう一人が
「あっ、もし良かったら私にも描いてください」と言うので結局両方に描いた。
これは全く問題ない。

が、今回のイベントでこいつらが厨と化した。
何かしらねーがいきなりタメ口で
「あっ、いたいたw○○ちゃん(何故か急にあだ名)、前回はありがとねーw今回もスケブ描いてよお、紙ちょうだい」
と言ってきた。ハァ?と思いつつ「あの、スケブ無いんですか?」って聞いたら
「えー忘れちゃったのかなあー。ところでこれ知ってる?これ描いて!」と何冊ものコミックスをスペース上で広げてくる。
鞄からスケブ見えてたので「ありますよね?」って言ったら
しばらく停止した後で「………あっ、あった。じゃあ描いてよ。今日三人で来たから三枚ね」と。
何で急にタメ口になったのか本気で理解できない。前回は一応ですます調だったのに。

それで、「すみません、前回描いた方はお断りしてます」って言って描くのは回避したんだけど
「ねーねー、○○ちゃん次回来る?」って言われた。
実は、イベントをやってた会場が今回で取り壊しだったので
次回は無いんだけど、そのこと伝えたらスペース前で
「はあ!?そんなん初めて聞いたよ、嘘に決まってんじゃん」「バカじゃないの?」
「そんなん信じられるー?」「絶対それガセだよねー」とか言い出した。
「スペース前の話し込みは迷惑ですので、やめてください」って言ったら渋々離れてったけど。
こいつらのせいで最後のイベントに嫌な思い出残ってしまったよ。

後からそのイベントのサイト見たら、届いた苦情紹介の中に
「スケブを持参しているのにこっちのスケブを使わせる」
「初対面なのにタメ口・あだ名」「スペース前で話し込む」ってのがあった。
私以外も被害に遭ってたみたい。
それにしても最初はマトモっぽかったのに…自分のスケブを使ってしまったので助長させてしまったんだろうか。
598カタログ片手に名無しさん:07/04/30 17:57 ID:???
コミティアでスケブ頼みたい絵描きさんがいるんだが、
どのような頼み方が失礼に当たらないだろうか?

オリジナルオンリー即売会だから、キャラ指定でお願いするのは当然失礼だとして、
何でもいいので描いてください、というのもちょっと無責任な頼み方だろうし。
その人は、オリジナルのイラスト本かCG集をずっと出していてマンガは描いていないから、
オリジナルキャラの指定も難しいと思うんだ。
599カタログ片手に名無しさん:07/04/30 21:42 ID:???
俺は「もしよろしければスケブお願いできますでしょうか?」ってな感じで頼んで、
(本当はその前にスケブを受けつけているか確認するが)
相手の方が「何かリクエストとかありますか?」と聞いてきたら
「女の子でお願いします」ぐらいの感じでお願いしてる。
600カタログ片手に名無しさん:07/04/30 22:32 ID:???
さて、今日のイベントでエロスケブ頼む事に成功したので報告でもw

エロ描いてるサークルにて「控えめに」依頼したら、バッチリやってくれる事に。
控えめにと言う事なので、多分R指定クラスの奴かなーと思って受け取り、見てみると。

俺の予想を大幅に上回ってたーーー!?

あまりのエロさに「ちょ、おまwww」と思うも、その人に「・・・グッジョブです!!」と本音が。
「ちょっとやりすぎちゃったかなー、と思ったんですが・・・」と言っていたけど、俺的にはもうパーフェクトでしたよ!!と。

ただ、ちょっと問題なのは。
まだページが残っている事と、次回依頼する人が前のページを見て何を思うかが。
601カタログ片手に名無しさん:07/05/01 10:57 ID:???
キモイ死ね
602カタログ片手に名無しさん:07/05/01 13:03 ID:???
キモチイイ!死ぬ〜!
603カタログ片手に名無しさん:07/05/01 16:54 ID:???
また変なのが沸いてるな
604カタログ片手に名無しさん:07/05/01 17:54 ID:???
>>600
イカ臭いスケブにならんように祈るわ
605カタログ片手に名無しさん:07/05/02 00:31 ID:???
描いてもらったイラストで抜いてる奴いるの?
いるとしたら、そんなイラストが入ったスケブはおちおち触ってらんねーな。
606カタログ片手に名無しさん:07/05/02 00:34 ID:???
コピーするから大丈夫ですよ
607カタログ片手に名無しさん:07/05/02 11:05 ID:???
ホントにエロくてムラっときたらできるんじゃないの?w
それが女性作家だったら付加価値がつく人って多いって聞くし…俺には理解できんが(苦笑
608カタログ片手に名無しさん:07/05/03 15:45 ID:???
初めて買うサークル画風が気に入ったから
「このキャラお願いします。」とお願いした。(オリジナル炉で下半身露出)
ご丁寧にスケブの方も露出ですぢ入りだった事が。

そういや少し前の都産のイベントで
スケブを5冊ぐらい抱えて島中を絨毯爆撃してるヤツいたなぁ。
609カタログ片手に名無しさん:07/05/04 02:45 ID:qb3zuCck
せっかく買った新しいスケブの最初の1ページを
あまり好きじゃないサークルさんに頼んでしまって(頼むのにテンパってしまって間違えた…)
しかも次のページには大好きなサークルさんの絵…
最初のページ外していいかな…?すごい罪悪感感じるが。
610カタログ片手に名無しさん:07/05/04 03:08 ID:???
保存性を考えると、描いてもらったページは逐一外して別途ファイリングなり
した方がいいと思うが。
万が一会場で紛失したりした時の被害も最小限で済むし。

自分描く側だけど、そうやってるスケブは時々みかけるよ。
611カタログ片手に名無しさん:07/05/04 08:54 ID:???
スケブにフィキサチーフとか使ったりする?
だいたい鉛筆とかシャーペンで描いてくれるから、後々こすれたりするのが心配なんよね
612カタログ片手に名無しさん:07/05/04 10:21 ID:???
>>609
そもそもあまり好きじゃないサークルにスケブ頼むというのがよくわからん。
神絵だけど、作品傾向が好みと違ったり作者の性格が嫌いだったりってことなんだろうか?
613カタログ片手に名無しさん:07/05/04 14:32 ID:???
>>612
間違えたってんだから、となりのサークルに頼んでしまったみたいな感じじゃないの。
憧れのA先生の絵を見ますかにょー→ギャーだれだこれ!?しかも好みじゃねー!
みたいな。
614カタログ片手に名無しさん:07/05/04 14:36 ID:???
で、昨日の事。
友人がスケブを書いてもらってほくほく顔。それはいいんだけど、
これを画像にして、自分のブログに乗っけようかと思うんだ、とかいうので、
とりあえず、目から火花が出るくらいのお仕置きをかまして、阻止したんだが
実際そういうことしている人っているんだろうか?
少なくとも作家の方は絶対に想定していないと思うから、なあ。
615カタログ片手に名無しさん:07/05/04 14:53 ID:???
>>614
いる

…また鬱陶しい流れにならなきゃいいが
616カタログ片手に名無しさん:07/05/04 18:17 ID:???
[事前に話つけておけ]


・・・・・・結局これでFAになったと思ったが。

所有権がない作家側に言う権利が無いのは確かなんだが。
>著作権法45条、47条より
>美術の著作物についての原作品の所有者による著作物の展示や展示に伴う
>複製などの行為には、著作権の効力が及ばないとする規定がある

[まとめ]
書き手による公開(同意無し)=違法
書き手による公開(同意有り)=適法
所有者による公開(同意無し)=適法


こうゆう事に法律的なツッコミは野暮なだけだが、一応線は引いておく。
面倒な事にならないように事前に双方で合意取ろうな。
617カタログ片手に名無しさん:07/05/04 18:22 ID:???
>>609
昔やった(汗)
スケブ手渡す寸前段階で気がついたので、マジ平謝りしますた。
自分は外してる。

>>611
使ってるよ。と言うか使ったほうがいい。
618カタログ片手に名無しさん:07/05/05 00:16 ID:???
フィキサってどんなのか想像できないんだが、誰か教えてくれないか?

表面の手触り、べたつきとか、耐水性とか。
消しゴムかけるとやっぱり消えるんだよね?
619カタログ片手に名無しさん:07/05/05 01:43 ID:???
>>618
あくまで叩いたり少しスレた程度で落ちないようにするモノ。
ベタ付きは乾かせば無い(数分〜10分もすりゃ乾く)。
少し消えにくくはなるがゴムで消えないわけじゃない。
(ゴムで消えるのが嫌ならコート剤を噴かないと)
保護ならグラフィックスとかフィキサマットじゃないかな。
620614:07/05/05 02:38 ID:???
>>615-616
いや俺がやろうとしているように答えてくれているが、俺はとりあえず阻止した方なんだが。
621カタログ片手に名無しさん:07/05/05 06:20 ID:???
>>620
双方の合意有りが最も正しい手段ではあるのだが・・・。
理由はどうあれ、止める権利は誰にも無いってことよ>法律では

例えば、書き手自身の自裸画を描いたとかなら正当な差止も出来るけどさ。
何のお仕置きをしたか知らんが、お縄になるだけなので内容には注意。
(厳密には権利行使の侵害に当たるので、暴力行為以外の方法でも責任発生・・・・・)

止めるなら言葉で諭すだけにしてくださいな。
622カタログ片手に名無しさん:07/05/05 18:59 ID:???
スケブ振られ記念カキコ
まあ、お会いしたかった作家さんと、少しだけお話ができたので良かったとしよう…
623カタログ片手に名無しさん:07/05/05 19:29 ID:???
今日のティアに凄いのいたなぁ…
624カタログ片手に名無しさん:07/05/05 19:35 ID:???
kwsk
625カタログ片手に名無しさん:07/05/05 21:42 ID:???
ティアと言えばUb(okama)のサイン列が凄まじかった。
本が無くなってからずっと閉会まですーっとサインしっぱなしでしっかり絵も描いていて驚いた。
626カタログ片手に名無しさん:07/05/06 01:39 ID:???
とあるサークルにて(サ=サクールの人

スケブお願いしますー>サ:もう締め切りですー>この間のイベントで(なんたらかんたら)

サ:何時までいるか解らないので>自分最後まで居るから大丈夫ッスよ>サ:時間がー

えー今日風邪引いてるのに来たんですけどー>サ:はぁ…

サークル側にしてみれば「お前の都合なんぞ知ったこっちゃねぇ」なんだろうけど
頼む側も素直に引き下がれよと。もう描いてくれなくなっちゃうじゃないか?
627カタログ片手に名無しさん:07/05/06 03:34 ID:???
>>625
あれはサイン列ってか、スケブ列だな。
少なくとも2時間はぶっ続けで描いてると思う。

とりあえず、実名は伏せた方がいいと思うぞ。
628カタログ片手に名無しさん:07/05/06 20:24 ID:???
>>626
「わざわざ地方から来たんですけど」の変形だな
629カタログ片手に名無しさん:07/05/07 00:21 ID:???
>>619
618です、サンクス。
ってことは、スティックノリを塗って放置させたみたいな感じなのね。
ちょと考えてみるわ。
失敗しようがないし、失敗しても見た目わかんないとはいえ、
どうも絵師さんの作品にこっちが手を加えるのが気がひける・・・
630カタログ片手に名無しさん:07/05/07 00:30 ID:???
>>629
スティックノリ・・・・・・じゃないな、スプレー吹きつけだから。
プラモ制作経験があるなら、上にクリアコート噴くみたいなもんだと理解汁。
(意味は結構違うけど。完全に覆うのではなく、あくまでも糊付けだから)

手を加えると言うより、劣化させない為の方策だよ。
631カタログ片手に名無しさん:07/05/07 00:48 ID:???
あぁ、そうなんだが、イメージ的にはうっすーい膜みたいになるのかなぁと。
と思ってたが、それはフィキサマットのことでフィキサチーフは定着剤なのね。
有機溶媒で黒鉛を紙にトラップさせてひずみ耐性をあげるわけか。

とりあえず画材店に行ってみるわ。
632カタログ片手に名無しさん:07/05/07 02:53 ID:???
>>631
そう、コートはほぼ膜。フィキサは定着剤。
耐久性としちゃマットの方が上だけど、カブリが出るのも事実。

つか、マットはあんまし置いてない・・・・・。
633カタログ片手に名無しさん:07/05/08 23:13 ID:???
前提として、私(描き手)自身は事情があってイベントに行けない。
身内が代理で売り子をしている。

先日のイベントでスケブを頼んで下さった方がいて、身内(売り子)は「本人が
いないので」と断ったらしい。
でも頼んで下さった事が嬉しいので、次の機会があったら出来るだけ応えたい。
こういう場合、事前に何種類か色紙に描いておいて、頼んで下さった方に選んで
もらうというのはアリだろうか。
キャラのリクエストに関しては、1つのジャンルの1人のキャラしか扱っていない
サークルなので(綾波しか描かないモグダンみたいな感じ)そのキャラ以外を
頼まれる事はおそらくないと思う。
個人差があるのは百も承知で、スケブを頼む側の意見をお聞きしてみたい。
634カタログ片手に名無しさん:07/05/08 23:22 ID:???
嬉しい…けどちょっと引くか、「わざわざ準備してきてるよ」と思うかも。
選んでもらうんじゃなく、ランダムで渡すのはどうだろう?
635カタログ片手に名無しさん:07/05/08 23:23 ID:???
ランダムってか一枚取って渡して、
「本人がイベントに来られないので、スケブご希望の方には絵をお渡しすることにしました」
みたいなのが私としては気楽かな。
636カタログ片手に名無しさん:07/05/08 23:46 ID:???
レスありがとう。

>「わざわざ準備してきてるよ」と思うかも。

そうだよね、わざわざ準備ってのも変だよね。
止めておく事にします。
637カタログ片手に名無しさん:07/05/09 00:26 ID:???
いい方法思いつかなくてごめんね
いつかイベント会場行けるようになるといいね
638カタログ片手に名無しさん:07/05/09 03:41 ID:???
実際頼まれた実績があって、しかも本人はイベント行けないのがデフォなんだから、
準備しておくのも全然OKだと思うが。
選べるのも全然OKだと思うし。
(購入者プレゼントとかでそうゆう事やってる作家さん多いよね。イラストカードとか)

ただ、イベントだと用意してきた色紙を売ってる場合が多いね。
ただ単に「欲しい人、差し上げます」という形だと、
早い者勝ちになるだろうから、
この場合はスケブをお願いした人に対してのみ発生するイベント、
と発生条件を設定する必要があると。
でも傍からその様子を見てた人がいたとしたら、その人はどうするだろう?
「『スケブ願いします』と言えばタダでもらえるんだ…」とか思ったり?

色紙とスケブ、やってる事は同じなのに、
前提が違うと、随分立場が変化するもんだね…。
639カタログ片手に名無しさん:07/05/09 09:44 ID:???
あらかじめ準備しておくなら、色紙ではなくペーパーにしてみてはどうか?
それなら負担にならんだろうし。色紙と比べたらクオリティは下がるかもしれんが。
640カタログ片手に名無しさん:07/05/09 18:43 ID:???
641カタログ片手に名無しさん:07/05/10 05:26 ID:???
>>518−522あたりで言ってるけど、
スケブの代わりにペーパーもらって喜ぶ人はいない。
642カタログ片手に名無しさん:07/05/10 11:06 ID:???
スケブで嬉しい点は直筆であるところなのだ
643カタログ片手に名無しさん:07/05/10 11:46 ID:???
スケブは自分の為に描いて貰えるということが一番大きなポイントであって
直筆イラストを貰えるなら同じ様に嬉しいと言うわけではないと思う。
用意された色紙とかも凄く嬉しいには違いないがスケブとは全く別の物だ。
644カタログ片手に名無しさん:07/05/10 23:20 ID:???
>スケブは自分の為に描いて貰えるということが一番大きなポイント
まぁ、その分作家さんは時間を取られる訳で。
当たり前の事だけど描いてもらったらその分感謝しないとね。

(´-`).。oO(キチガイ共にはそんな思考が無いんだろうなぁ)
645カタログ片手に名無しさん:07/05/11 13:33 ID:???
時間を取られてもスケブを頼まれるのは嬉しいから喜んで描いてる。
でもやっぱり図々しい人や感じの悪い人のスケブは受けたくないから断ってる。
どうしても断れなかった時は手を抜いてる。
丁寧な態度の人と平等に応対する気にはどうしてもなれないんだ。
646カタログ片手に名無しさん:07/05/12 02:21 ID:???
サークル参加してるヤシが、
(知人じゃない)他サークルにスケブ頼むことってある?
647カタログ片手に名無しさん:07/05/12 03:20 ID:???
そりゃあるだろ。
俺だって大抵サークル参加者だし。
648カタログ片手に名無しさん:07/05/12 07:07 ID:???
>>644
当然のファンサービスでしょ?
読者あっての作家なんだから
時間とられるって言い草は何様?プロのつもり?
そんなに作家様のお時間というのは貴重であらせられるんですか?
作家といっても同人作家でしょ?
なに増長してるの?
「本だけは金出して買え、でもスケブを受けるかは気分しだい」って、かなり偉そうなんですけど?
お金にならないから気が乗らないだけの守銭奴じゃない。
649カタログ片手に名無しさん:07/05/12 07:55 ID:???
>>648
釣れますか?
650カタログ片手に名無しさん:07/05/12 10:35 ID:oTKWOa9Q
>>646
見かける。私が見たのは交流がお互いにあるサークル同士だった
すげー丁寧に色つきで描いてるのに、ほかの人には線画もしくは断ってたよ
お前らは打ち上げで回す時間あるだろわざわざ会場に来てくれたヤシに描いてやれww
と密かに思ってた
651カタログ片手に名無しさん:07/05/12 12:53 ID:???
長文でちょっと愚痴っぽくなっちゃうけど書かせて。

ついこないだ、守備範囲の広いオンリーに参加してきたんだ。
その時にスケブを頼まれたんだけど、内容が扱ってない所か観たこともない作品(オンリー内でも扱ってそうなトコないような昔の。一応はオンリーのジャンル範囲内)のキャラを頼まれた。
資料として単行本一冊渡されて。
とりあえずキャラ把握含めて30分くらいを見積もって時間もらったんだけど、単行本内にはそのキャラがほとんど出てなくて、全くイメージがつかめず筆が進まずにいて、予定してた時間内に終わんなかったんだ。
頼んだ人は時間どおりに来たけど、出来てないから「もう少し掛ります」と断った。
その後数分置きに終わったか催促しにサークルに来てた。
どピコサークルだから、自分の絵を残してくれると思えば嬉しい事だとは思ったんだけど、正直モニョった一件だったよ…。

スケブ頼む側に聞きたいんだけど、リクにサークルのジャンル外の虹作品頼むって有りだと思う?
652カタログ片手に名無しさん:07/05/12 13:20 ID:???
>>651
そりゃその客が極悪だ
野良イムに噛まれたとでも思って忘れなされ
653カタログ片手に名無しさん:07/05/12 13:30 ID:???
>>651
固定キャラ専で頼んでる身としては正直他人事じゃないな・・無理言ってジャンル外頼んでるし
せめて可能な限り礼儀正しくとは思ってるんだけど、注意しなくては。

もし頼んだ事ある人だったらごめんなさい・・。
654カタログ片手に名無しさん:07/05/12 13:32 ID:???
>>651
まったく知らん+興味ないジャンルのリクされたら、自分なら資料渡されてもお断りだ。
愛こめて描いてくれる人にたのめよと思う。

>>652
「イム」ホトケってよんだw
655カタログ片手に名無しさん:07/05/12 13:47 ID:???
>>651
自分も昔そういうのに似たの来たよ

音ゲオンリーのイベントだったんだけど、スケブを渡されたあとにおもむろに携帯をいじりだして、
『このキャラわかります?』
っていって明らかにジャンル外なキャラを見せてきた。
当然分からないから断ったら、
『じゃあ...この子でいいや』
っつってうちのラミカのキャラを指さした。

どう考えてもこっちのジャンルは知らないみたいな雰囲気だったよ

せめてオンリー以外でやれと思ったよ...
656654:07/05/12 13:49 ID:???
…って俺頼む側じゃないわ。
逝ってくる。
657カタログ片手に名無しさん:07/05/12 14:50 ID:???
>>651
サクルが描いたこともないジャンルを頼む気が知れない。
とは言いつつ、
ティアとかオンリーで別ジャンル(活動範囲内)の絵を頼む俺・・・orz
658カタログ片手に名無しさん:07/05/12 16:26 ID:???
そういや某作家に去年の舞HIMEオンリーでスケブ依頼して受け取りにいったら
「今日はHIMEなのに頼まれたのはマリ見てばかりですたよw」と言われた。

・・・・・そうゆうモレも頼んだのは祥子様。


結構そんなもんなのかも知れぬ。

659カタログ片手に名無しさん:07/05/12 16:31 ID:???
ジャンル人気なのか作家人気なのか
660カタログ片手に名無しさん:07/05/12 17:21 ID:???
レスくれた人サンクス!
色々な立場の意見が聞けて嬉しいよ。
やっぱ描き手としても相手にしても、納得がいくように進めていくのが一番だなとオモタ。

後出し情報で申し訳ないが、その日は合わせの新刊が制作ギリギリになってしまい、近くで製本作業して最初から会場入り出来なかったんだ(先に連れに会場入りしてもらって売り子してもらってた)。
それから自分が会場入りするまでの間に別件でスケブ依頼が一件来てた(その時は今本人がいないと断った)と連れから聞いてたから、今回つい安請け合いしてしまったんだ。
今度から、礼儀正しい人以外のジャンル外のスケブリクは断ろうかと思う。
けど、スケブは自分の絵に対する反応を直に触れる良い機会だから、これからも機会に恵まれたら頑張りたいと思う。

連続の長文&自分語りになってしまってスマソ。
随分と気が晴れたのでROMに戻ります。
661カタログ片手に名無しさん:07/05/12 17:39 ID:???
礼儀正しい人間はジャンル外の注文をしてこないと。。。
662カタログ片手に名無しさん:07/05/12 18:18 ID:???
普段から活動してるジャンルでも、オンリーで全然関係ないキャラを
頼まれると微妙に嫌だな。
ティアに出たのに、オリキャラじゃなくて版権キャラを頼まれると
微妙にへこむな。

いや、1人くらいならいいけど、全員だとな・・・
663カタログ片手に名無しさん:07/05/12 19:18 ID:???
殴りたくなるよね

殴るわけにもいかんけど
664カタログ片手に名無しさん:07/05/12 19:28 ID:???
活動ジャンル以外のキャラ頼む人って、どんなに丁寧に頼んでるにせよ
失礼な事してるって自覚して欲しい。
自分なら描けるキャラでも断るよ。
そもそもそんな相手が自分のファンだとは思えない。
引き受けてる人が意外に多いみたいなんで驚いた。

653みたいな人は天然で自分の失礼さを理解してないだろうな。
665カタログ片手に名無しさん:07/05/12 22:13 ID:???
自分は頼む側だがよく活動ジャンル外のキャラ頼めるなあと思う
なんでそういう思考になるのか
666カタログ片手に名無しさん:07/05/12 23:11 ID:???
その人のオリキャラたのもうと思っていたのに、
その場になったらキャラの名前がすっぱり
出てこなくて、版権キャラ(活動範囲内)
頼んだことはある。しかも、別の人で二回くらいw
うれしいやら落ち込むやら・・・
667カタログ片手に名無しさん:07/05/12 23:59 ID:???
大手になったら正直描く時間無いって
欲しいの判るけど理解してやれよ・・・・
668カタログ片手に名無しさん:07/05/13 00:20 ID:???
まあ確かにokamaを見習えとは言えんわな
669カタログ片手に名無しさん:07/05/13 01:18 ID:???
悩んだ時は「おまかせで」みたいな感じで頼んでるけど…
絵描きさん側からしたら「おまかせ」はどーなんでしょ?

>自分は頼む側だがよく活動ジャンル外のキャラ頼めるなあと思う
スンマセンイベント行き始めの頃やってました。
氏ねあの頃の俺orz
670カタログ片手に名無しさん:07/05/13 01:30 ID:???
指定ありでもおまかせでもどっちでもいいけど
仕上がったスケブ見たら、何故か指定有りの方が上手く描けてた。
おまかせだとフラフラ手を進めながら描いてしまうので、
決まってる方が描きやすかったのかな?
おまかせの人は1番に頼んでくれた人だったし、おまかせなのも
こちらに気を使ってくれたんだろうから、
後から来た指定の人のスケブの方が上手く描けてしまって
申し訳ない気持ちになった。
671カタログ片手に名無しさん:07/05/13 01:51 ID:???
>>669
ちょっと困ります>おまかせ
せっかく頼んでくれるんだから、その人の一番好きなキャラを描きたいので。
「みんな好きなので誰でもいいです」と言われても、その中で好きなキャラ教えてよ〜と思う。

でも、気分によっては描きたくないキャラがいたり
今日はAを多めに描いたからCを…とか今Bがメインの流れだからBを…とかできるので楽。
672カタログ片手に名無しさん:07/05/13 02:06 ID:???
創作系サークルには
「女の子で」の一点張りの俺
673カタログ片手に名無しさん:07/05/13 02:18 ID:???

・作品問わず絵描きさんの絵自体が好きでお願いする
・この絵描きさんが描く●●●が好きでお願いする

後者なら悩む事もないのですが
前者だと「あれもこれも」になってしまうので悩んでしまいます。orz
674カタログ片手に名無しさん:07/05/13 03:10 ID:???
>>673
その人が扱ってるジャンルで自分が一番好きなキャラを選べば問題なし。
675カタログ片手に名無しさん:07/05/13 13:49 ID:???
こっちが原作よく知らない(見たことすらない)と言ってるのに
他のサークルの本出して参考にして書いてと
頼むのは本当に勘弁して下さい。
ちなみに友人は自分が表紙と挿し絵を書いた二次小説の作家の
別ジャンルのオリキャラを頼まれたことあるそうです。
なんだかなー
676カタログ片手に名無しさん:07/05/13 14:04 ID:???
創作メインだと二次キャラを頼む事自体、無いもんな。

たまにその作家さんのオリキャラを頼む事があるけど
そういう時、キャラ名を言うのが妙に恥ずかしいのは俺だけ?
677カタログ片手に名無しさん:07/05/13 20:06 ID:???
「おまかせ」は何描いていいか悩むし、折角描くのに相手が気に入るかどうか
分からないキャラを描いているのではと心配になるので自分は困る。

物を頼むときに完全にこちら任せというのはどうなのかとちょっと思う。
678カタログ片手に名無しさん:07/05/13 21:35 ID:???
セリフ入りのスケブを描いてくれる人ってどれぐらいいるんだろう?

ちょっと前にあったイベントで、好きな作家さんに好きなキャラをお願いしたら
「俺を頼むとはお目が高いな!本誌も見てくれよ!(丁度本誌がそのキャラメインだった)」
ってセリフ付きのウインク絵が帰ってきた。
今までセリフついた絵って描いてもらったことなくて嬉しかったw
679カタログ片手に名無しさん:07/05/13 21:43 ID:???
台詞つきというか
ある作家さんに頼んだら描いている時に友達が来たらしくて(そこそこ有名な方)
合作の絵を描いてもらったことあるよ。
680カタログ片手に名無しさん:07/05/13 22:52 ID:???
加藤家 家訓

スケブリクするときに「おまかせで」と言っちゃう人は、
旅行に行くときに「お土産は何でもいいよ」と言われたときの気持ちを考えるとよい。
681カタログ片手に名無しさん:07/05/13 22:56 ID:???
それじゃぁ
「何とも思わない」にナッチャウ…イイノカコレ?
682カタログ片手に名無しさん:07/05/14 00:12 ID:???
>>651
ちょwwwwwwwwww
リュー○イト降臨wwwwwwwwwwwww
気を付けろ!ヤツはどこにでも現れるぞ!!
683カタログ片手に名無しさん:07/05/14 00:38 ID:???
ホント、ウイルスはどこにでも現れるな…( ´〜`)
684カタログ片手に名無しさん:07/05/15 19:03 ID:???
イベント行き始めの頃のスケブを久しぶりに見たんだけど
故人な方の絵が数点…泣きそうになったorz
685カタログ片手に名無しさん:07/05/15 19:19 ID:???
長文ですみません。
久し振りにイベントに参加してスケブを受付していたのですが、とある男の人が昔スケブに描いた私自身の絵を「昔かいて貰ったんですよー」とスケブを見せられ、なにも買わずにスケブを頼まれました。
勿論前に参加していたジャンル(二次元ですが)とは違うジャンルで今は活動しているのですが、旧ジャンルのスケブを頼まれて少し唖然としました。
この方は毎月参加するイベントに来てくださるんですが、「前回、前回」と前に描いた絵をみせられて嫌でたまらないうえ来てくださる以上スケブを断るに断れずですっきりしないままです…
こういう経験あった方とかなにかいい策略方法とかないでしょうか?

スレ違でしたらすみません…
686カタログ片手に名無しさん:07/05/15 19:40 ID:???
そんなに嫌ならキッチリ断るしかないんじゃない?
そうゆう輩はキッパリ断るか受けるかの二択。
687カタログ片手に名無しさん:07/05/15 19:46 ID:???
今度初めてスケブ頼もうかと思ってるんだけど
念のためこっちからペンや鉛筆持っていった方がいいのかな?
下敷き・・・まではいらないと思うけど。なんか不安でね
688カタログ片手に名無しさん:07/05/15 20:13 ID:???
一応持っていった方がいいかも。
色までは要らないけど。

ペンが無いのを言い訳にして、断る口実にする人も居るんだけど、
本当に当日忘れちゃってる人も結構いる。
その場合は自分以外の人のスケブにも使われる事も頭に入れておいてね。



筆記用具が無いことを言い訳にするのは、結局回り回って自分に返ってくるんで、
ソレを口実に断るのは止めた方がいいと思う>やってる人へ
689カタログ片手に名無しさん:07/05/15 22:29 ID:???
>>687
不要。
筆記用具持ってきてない=会場で描くつもりない
と考えた方がいいよ。
シャーペン一本ぐらいは持ってた方がいいとは思うけど、
それ渡して描いてもらうってのはちょっと痛いと思うな。
690カタログ片手に名無しさん:07/05/15 22:53 ID:???
(爽やかな笑顔で)筆記用具忘れちゃったんで〜
貸していただければ描きますよ!!

というのは経験した事あるけど滅多に無い。
691カタログ片手に名無しさん:07/05/15 23:00 ID:???
>>688-690
レスありがと
ちょっと安心した

一応メモを書くくらいのを持って行くことにするよ
後はちゃんと失礼なく頼めるかだけだが頑張って声かけてみる
692カタログ片手に名無しさん:07/05/15 23:01 ID:???
>>689
それなら素直に[やってない]と断れば済む話なのだけどね。
嘘の言い訳は余計に窮地に追い込まれるよ。
693カタログ片手に名無しさん:07/05/16 05:01 ID:???
頼まれたの嬉しくて、でもシャーペンしかなくて画材屋ブースに飛んでった
カラーペン買って仕上げた
まあそんなの少数派だと思うので頼むほうは過剰に期待しちゃいかんです
694カタログ片手に名無しさん:07/05/16 12:34 ID:???
「スケブやってません」とハッキリ断れる人ばかりじゃないんじゃね?

そもそもスケブ描く気持ちのある人間は筆記具を用意しているのは当然。
「筆記具持ってきてないんで」と言われたら普通の感覚を持ってる人間は
「この人は描く気ないんだな」と解釈して引き下がるよ。
そこで「自分持参してますので」と言って筆記具持ち出すのは空気読めてない。

690みたいに本当に忘れちゃった場合はサークル側が貸して欲しいって言うから
それ以外の場合は絶対画材持ち出さないほうがいい。
色鉛筆とかコピックのセットとか持参して頼む人は問題外。
695カタログ片手に名無しさん:07/05/16 13:00 ID:???
>692
できれば「余計に窮地に追い込まれるよ」←この一文の真意を問いたい。
何を言いたいのかをわかりやすく具体的に。
696カタログ片手に名無しさん:07/05/16 14:08 ID:???
描く側からの質問だけど
スケブ絵に軽くコメントあるのってどう思いますか?

中には絵だけでいいんだ!って人も要るみたいで
ただ感謝の気持で「ありがとうございました」とか「寒い中〜」と
何か付けたくなっちゃうんですけどね
余計なお世話に見られてるのかなと疑心暗鬼になっちゃって(・ω・
697カタログ片手に名無しさん:07/05/16 17:46 ID:???
>>696
全然アリじゃないかな?
とある”はいてない”キャラ(分かる人にはバレバレ)頼んだ時にも・・・
「お兄ちゃん、スケブありがとう」みたいな事書いてあって(*´Д`)な感じになったし。

そんな訳で、俺は『全然OKって言うか、むしろ書いてあると嬉しい』で。
698カタログ片手に名無しさん:07/05/16 18:00 ID:???
>>696
俺もそれ悩むとこだなぁ。
>>697みたいにキャラに言わせるセリフにすればOKな気がするが、
純粋に描き手自身からのコメントを書いてよいものか。
よく書いてあるのは見るんだけれども。
699カタログ片手に名無しさん:07/05/16 18:21 ID:???
>>694
読めてない奴が多いと言う現実。
口頭で断りにくいなら、POPでも書いておけばいいのに。

>>695
普通に考えたら、次回に筆記用具持参とか、その場で買って来るとかジャネ?
そこで嘘ついてたのが発覚すると、もめ事に発展って事になるかと。
700カタログ片手に名無しさん:07/05/16 18:29 ID:???
「筆記用具忘れた・・・」で断られた回数より、「有れば書きますよ」と言われた回数の方が10倍多い俺。
701カタログ片手に名無しさん:07/05/16 18:52 ID:???
>>699
お断りPOPはマズイってのはこのスレ読めばわかるだろうに。
702カタログ片手に名無しさん:07/05/16 20:41 ID:???
>698
俺はコメントあると嬉しい派。

ただ、困るというか申し訳ない気持ちになるコメントが一つ。
描いて貰ったスケブは都度外してフィキサチフ吹いて
保管用のスケブと入れ替えて大切に保存してるんで、
頼むときはいつも最初の1枚に描いて貰うことになるんだけど、
時々「最初に頼んでくれてありがとう」的コメント書いてくれる人がいて、
見る度に何か騙してるみたいで心が……。
ゴメン最初じゃないんだよ。でも大切にしてるから許して(ノд`)
703カタログ片手に名無しさん:07/05/16 20:52 ID:???
>701
最近少し見かけるようになった>お断りpop
704カタログ片手に名無しさん:07/05/16 23:15 ID:???
>>702
あるあるw

厨に絡まれやすい米としては、経験的に
・ペン持ってきてないんで・・・ → 持ってきたから描いて!
・今日はもう帰るんですよ・・・ → (1時間後くらいに)まだいるじゃないですか。描いて!
とか。

705カタログ片手に名無しさん:07/05/17 01:40 ID:???
お断わりPOPって出してるとなんか思われるかな?

普段8〜10冊まで受け付けて、その後頼まれても時間的にスケブ無理だから、
『本日はスケブ受け付け終了しました』ってやってるんだけど…
後はどうしても体調悪かったり都合悪かったりの時に、予め断りのPOP出してるんだ。

普段は受け付けてるけど、時々無理の時の為に断りPOP出すのはいいかなぁ…

ちょっと聞いておきたいです
706カタログ片手に名無しさん:07/05/17 06:52 ID:???
>>705
ああ、ここはスケブ受付してないんだと思うだけ。
別に悪い印象なんか受けないよ。
スケブのやり取りがイベントのメインじゃないんだし。
707カタログ片手に名無しさん:07/05/17 08:53 ID:???
708↑のレスドジった:07/05/17 09:01 ID:???
>>705
力量が一定の水準を越えていれば断りPOP出しても問題になることはないのだけどね。

まあでも『本日はスケブ受け付け終了しました』って文面は、礼をわきまえつつ
いつもはスケブ描いてますよ、頼まれてますよってことをアピールできてるので良いと思う。
文章ひとつで印象は変わるもんだよな。
709カタログ片手に名無しさん:07/05/17 16:03 ID:???
>力量が一定の水準を越えていれば断りPOP出しても問題になることはない
結局これだよね。
へ(ry)が書いてると「頼む人いるんか?」と思っちゃうけど
ウマーな人だと「そうなのか」「書かないと頼む人いるんだろうな」になる。
710カタログ片手に名無しさん:07/05/17 16:59 ID:???
このスレを一度でも見た人なら、たとえヘタでも
前にトラブルがあったんだなぁ、気の毒に・・・ってなると思う
あと最後に頼んだやつ氏ねってなるな
711カタログ片手に名無しさん:07/05/17 19:23 ID:???
トラブル起きてスケブ受け付けなくなったサークルが沢山…orz
(ry氏に頼みたかったのになぁ。
712カタログ片手に名無しさん:07/05/18 01:28 ID:???
>>702
俺もそれしようかなとおもてたけど、
ある時「なんかすごい人たちばっかりですねー負けずに頑張ります」
とか言われて、すげぇクオリティの高いフルカラーイラスト描いてもらったことがあった。
ログ見ると、過去のスケブ絵を楽しみにしているサクルさんもいるみたいだし、
外さないことにしたわ。

が、その分持って帰りますと言われたときの動揺っぷりは異常w
713カタログ片手に名無しさん:07/05/18 03:37 ID:ghxsArVU
>>685
似た経験あり。何も買わないで、2回目のスケブ頼みに来た人がいて、さすがにその時は
「スケブは買ってくれたお礼にしかやってないんです。」という理由を言ったら
100円の缶バッチ買ってくれたよ。

「旧ジャンルなので、ちょっと今はもう描けないんですよね。」
とかやんわりでも断るのはむりなのかな。
714カタログ片手に名無しさん:07/05/18 13:38 ID:???
女性サークルでオタ男性にスケブ頼まれても断ってたのに
いけめんがスケブ頼んだらOKしてたサークル見たよ
スケベ女め
715カタログ片手に名無しさん:07/05/18 17:27 ID:???
>>714
凄い電波にスケブ頼まれて断ってたけど
普通の人がスケブ頼んだらOKしてた
という状況の可能性もあるんじゃないか?
716カタログ片手に名無しさん:07/05/18 18:23 ID:???
俺も最近電波にスケブ頼まれてばっかりだ。

何でもいいから描いて下さいつー絨毯爆撃だの
俺の好きなこのキャラ描いて下さいだの
俺の好きなこのオリキャラ描いて下さいだの
俺の好きなこのシチュエーション描いて下さいだの
そんなんばっかり。

イケメンとは言わずとも
普通メンでそういう事言うやつには
会ったことがない。
717カタログ片手に名無しさん:07/05/18 18:31 ID:???
あ。一応補足。

>俺の好きなこのキャラ
(描き手の知らない、頼んで来た人の好きなジャンルのキャラ)

>俺の好きなこのオリキャラ
(頼んできた人のオリジナルキャラ。勿論描き手は知らない)

>俺の好きなこのシチュエーション
(○○タンが平泳ぎで素もぐりしている様子とか
○○タンが高速回転している様子とか
○○タンがバクテンしながら銃を撃ってるシーンとか具体的だが
当人の妄想らしく、実際そんなシーンは無い)
718カタログ片手に名無しさん:07/05/18 19:37 ID:???
スケブかかえておずおず近づいてきて
「あ・・・あのっすいませんっ!す、す、す、スケベお願いします!」
「は?」


全力ダッシュで逃げてったあの人元気かな
719カタログ片手に名無しさん:07/05/18 19:59 ID:???
開場してすぐスケブ頼むのってあんまり良くないのかな
人によるんだろうが・・・
特に注意書きがなかったら頼んでも大丈夫ですかね?
720カタログ片手に名無しさん:07/05/18 20:22 ID:???
>>719
>>343-359あたりを参照。
721カタログ片手に名無しさん:07/05/18 21:56 ID:???
>>717
きめぇw
>>718
なごんだw
722カタログ片手に名無しさん:07/05/19 01:23 ID:???
レッドセックスとか地下チンコとかの同類だなw
723カタログ片手に名無しさん:07/05/19 02:29 ID:???
>>716
てか、オリキャラって・・・
724カタログ片手に名無しさん:07/05/20 04:42 ID:???
イベントは売り子と人とのコミュニケーションに集中したいので
スケブは終始断っている漏れ。
毎回5,6人にスケブ頼まれるけどいつも断ってて申し訳ない感じだ。(幸い失礼な物言いの人はいない)
スケブはやっていませんとサイトにきちんと書いておいたほうがいいのだろうか。。。
でも自己顕示強く見られそうなのが嫌だw
725カタログ片手に名無しさん:07/05/20 12:23 ID:???
サイトで断っておくくらいなんともないし他所でもやってるよ
事前にわかっていれば頼む側も最初から手間とらずに済む
726カタログ片手に名無しさん:07/05/20 13:57 ID:???
むしろサイト持ってるのに書いてないと受け付けてると思ってしまう
727カタログ片手に名無しさん:07/05/20 13:59 ID:???
728カタログ片手に名無しさん:07/05/20 13:59 ID:???
>>726
いやそれはないだろ…
729カタログ片手に名無しさん:07/05/20 18:00 ID:???
>>726
お前はダメ元とりあえず頼んでみるってタイプの人種か。
730カタログ片手に名無しさん:07/05/20 19:17 ID:???
サイトに何も書いてなかったら
販売が一段落したのを見計らって頼んでみるのは普通じゃね?

HPに何も書いてないサークルなら
誰彼かまわず絨毯爆撃とかになると話は別だが
731カタログ片手に名無しさん:07/05/20 22:27 ID:???
たまにコピック100本以上箱ごと持ってきてる人いるけど、
サービス精神旺盛だなと思う。
732カタログ片手に名無しさん:07/05/20 22:59 ID:???
このスレのおかげでスケブ頼めたぜ
緊張して噛みまくった挙句お礼しかまともに伝えられなかったけどな('A`)

しかし好きな絵師にスケブ描いてもらうのは幸せすぎる
733カタログ片手に名無しさん:07/05/20 23:10 ID:???
726だけど、サイト持ってて絶対受け付けてない人は大体書いてるから
特に触れてない&直参&受け付けてませんって紙とかも無ければ聞いちゃうよ。
絶対!受け付けないならどこかに書いてくれた方が親切だ。
734カタログ片手に名無しさん:07/05/20 23:13 ID:???
>>732
東方か?
なにはともあれ、その気持ちは絵師の人に伝わったと思うぜ。
最後の一文は禿げ上がるほど同意。
735カタログ片手に名無しさん:07/05/20 23:26 ID:???
>>726
スケブお断りの文章をサイトに書いてない → スケブを受けてもらえる「可能性がある」
という意味で捉えてるならかまいません。
勇気を出して突貫してきてください。

ただ、あの文章だと「(ほぼ必ず)受け付けてるハズだ」と思ってるように読めるので、だとしたら心外。

それと先に断ることを提示するのは親切な対応かもしれないが、かといってそれをしない=不親切、とか思わないでね。
しなくて普通だから。

>>732
うれしい事言ってくれるじゃねぇか、あんた…
そう思ってくれると思えるからこそ俺たちも描き甲斐があるってもんだぜ。
736カタログ片手に名無しさん:07/05/20 23:51 ID:???
しかし、スケブやってるかどうかを見極めるのって難しいな。
ここはやってそうにないかなと思って後で通りかかったら、既に受付停止してたの見て凹んだりもしたけど。
やっぱり基本はダメ元で聞いてみるべきなのかね?

>>732
おめでとう!
もし描いてくれた人がメールアドレスなり公開していたら、改めてお礼をメールしておくといいだろう(俺はいつもやってる
感謝は何度してもバチは当たらないからね。
737カタログ片手に名無しさん:07/05/21 00:04 ID:???
>>733
>受け付けないならどこかに書いてくれた方が親切だ

これはおかしい。これって要するに面倒だからもっと気を使えって事だろ?
気を使ったり、親切心を出して色々考えたりするべきは俺達の方だぞ?
スケブを当然のサービスだとか思ってないか
738カタログ片手に名無しさん:07/05/21 00:20 ID:???
スケブが3個ぐらい置いてあって作者さんが忙しそうだったから、
暇そうな閉会10分前にスケブを渡したんだ。
作者さんは「ぱぱっと書いちゃいますね」って言ってて、なんか雑に書かれるのがいやだったんで、
自分が「時間は気にしなくていいんで、じっくり書いてください」って言ったんだ。
そしたら作者さんが「じっくりって・・・」って笑ってたけど、困ったような顔してた。

結局書いてくれてすごい嬉しかったけど、やっぱ失礼だったかな?orz

739カタログ片手に名無しさん:07/05/21 00:27 ID:???
一般は閉会したら帰るだけだがサークルは搬出だ何だで一仕事ある
閉会10分前に受け付けただけかなりそのサークルは心が広いと思う
自分なら閉会ギリギリに来てじっくり描けと言われたらスケブ自体を断る
740カタログ片手に名無しさん:07/05/21 00:41 ID:???
そもそも閉会10分前に頼むという気にならない。
自分は13:00頃がタイムリミットだと思っている。
ぶっちゃけ失礼だと思うけど…>>738

スケブを受けているかどうかは(サイトに表記が無い場合)
↑以降の時間で、次のイベントで頼んでみたい。というような感じで聞いているけど。
741カタログ片手に名無しさん:07/05/21 01:04 ID:???
>>740
同感。
はっきり言って閉会直前に頼むのは非常識。
あとその状況で「じっくり描いて」って言うのはそれ以上に失礼。
742カタログ片手に名無しさん:07/05/21 02:04 ID:???
>>738
釣りですかってレベルの失礼さですね。すごく自己中感溢れてます。
たった10分でなにを描けと?
そんな時間でも雑に描くな、丁寧に描けと?
その時間に頼んで「じっくり」って…、閉会後も自分のスケブの為に居残れと?

そんな時間じゃパパっと描かざるを得ないじゃん。
時間は気にしないでって、誰もあんたの時間なんて気にしてないよ。気にするべきは描き手自身の時間だよ。

本気で言ってるなら結構なDQNっぷりです。
その描き手さんもかなり嫌な思いをしたと思われます。
むしろ釣りだと思いたい。
743カタログ片手に名無しさん:07/05/21 02:21 ID:???
>742
気持ちは大いに判るが落ち着け
744カタログ片手に名無しさん:07/05/21 02:47 ID:???
>>738
まあこれを機にマズいところは直せってこった。
745カタログ片手に名無しさん:07/05/21 13:07 ID:???
>>735=742?
苦労してるのは分かったがモチツケ
746カタログ片手に名無しさん:07/05/21 16:01 ID:???
いや、>>742くらい言ってやって良いと思う。
言われなきゃ、何がまずいのかわかんない子だろ。
747カタログ片手に名無しさん:07/05/21 19:28 ID:???
閉会間際に頼んでおいて、雑に描かれるのが嫌とか、
時間気にしないでとか、自分のドコが失礼だったか分かってない。
閉会間際に頼まれたら描きたくても時間の都合で描けないのが普通なのに
暇そうだったから頼むって常識が欠如してるよ。
もっと相手の立場や都合を考えられるようになってくれ。

その作家さんの連絡先が分かってるならお礼&お詫びをしておけ。
748カタログ片手に名無しさん:07/05/21 19:51 ID:???
>お礼&お詫びをしておけ。

作家的には、そっちの方がよっぽど迷惑では?
自分がそんな目に遭ったら二度とやり取りしたくねーし
>>738は、今後一切その作家に顔を見せるな、恐らくそれが最大級の侘びと反省表現。
749カタログ片手に名無しさん:07/05/21 20:27 ID:???
俺は引っ込み思案だったからなかなかスケブ頼めなかったんだ。
そして去年の秋のイベントでようやく踏ん切りつけて頼むことができたんだ。
でも頼むのが遅くて受け付けたスケブの量が多くなって断られてしまった…。
でもこの前のイベントでは無事受け付けてもらえてよかった。
タイミング見計らいすぎるのも問題ってことだけど、多忙と受付可能の境界はどの辺りで見極めるべきなんだろう。
750カタログ片手に名無しさん:07/05/21 21:25 ID:???
>>748
二度と顔見せないとなると、スケブ厨と変わらんだろ。
まぁ738が厨でいいならそれでもいいが、
作家さんに申し訳ないなぁと思ったなら、
次のイベントで直接言うべき。
おれは描き手だが、738に限らず、メールで深刻な文面で謝られると困る。
感想メールは家で一人で見ると楽しみだし面白いが、
延々と○○ですいませんでした・・・みたいに書かれても困惑するわ。

会場で手短に「以前閉会間際に○○頼んだんですが、お忙しい中すいませんでした」
くらいで言ってくれれば、
イベント時のハイテンションも相まって「あぁ別にいいですよ!」くらいで
鬱にならずにすむ。
751カタログ片手に名無しさん:07/05/21 21:43 ID:???
とりあえず738の常識を疑う
頭がおかしい
752カタログ片手に名無しさん:07/05/21 21:44 ID:???
>>750
次のイベントまで引きずる事なんてそうそうないから
そのまま思い出させないでくれる方がありがたい
753カタログ片手に名無しさん:07/05/21 22:00 ID:???
>>751
そこまで言うほどか?
初心者ならテンパってこれぐらい言っちゃうことはあるだろ。
何で最近ピリピリした奴が多いんだ。
754カタログ片手に名無しさん:07/05/21 22:13 ID:???
>>753
言った事実よりも、言った事がどれだけマズイ事かを理解してない事が問題だろ・・
>何で最近ピリピリした奴が多いんだ。
ああいう輩がスケブを受けてくれるサークルを潰してる可能性があると思えば語気も荒くなるというもの
755カタログ片手に名無しさん:07/05/21 23:55 ID:???
>>754
あぁ、サクルさんのためではなく、自分が頼めなくなるからってことか。
保身乙
756カタログ片手に名無しさん:07/05/21 23:56 ID:???
753とか755とか738本人か?
初心者だから許されるって話じゃなくて一般常識の範疇
757カタログ片手に名無しさん:07/05/22 00:21 ID:???
>>756
755は750であり俺です。
許すつもりは全くないが、754の文面では自分のことしか考えてないようにみえるってだけ。
758カタログ片手に名無しさん:07/05/22 01:07 ID:???
>>749
感じ取れ!!
微妙と思ったときは売り子さんとかに聞いてみればいいし。
759カタログ片手に名無しさん:07/05/22 05:00 ID:???
俺だったら早い時間にスケブ3冊抱えてるぐらいだったら、
「おお、今日は受けておられるんだ!」とか思って
お願いするなぁ。しかしそれでも午後だったらあきらめるかな。
たまにぱっと見10冊ぐらい抱えてるの見る事あるもんな。
そういう時は最初からあきらめる。
…うーん、でも本当に大好きな作家さんの千載一遇のチャンスだったりしたら
あきらめ悪く、ダメモトで聞いてみるかもな…。
(もちろん10分前とかはありえんけど)

738はとても失礼だと思うけど、
スケブ頼むぐらい好きな作家さんの所に二度と行くな!とまで言うのは
ちとかわいそうな気が…。
好きな作家さんに嫌な思いさせたという事実は、
(それに気付けば)頼んだ本人にもつらい事だと思う。
できればちゃんと謝って、今後は気をつけよう。
760カタログ片手に名無しさん:07/05/22 06:27 ID:???
>>756
そりゃ分かってるっての。
だが何人かが注意した後も叩き続けるのは見苦しい。
相談「○○ってマズかった?」
A「正直迷惑」
B「失礼。その後更に失礼」
↑と、これだけで切っておけばいいのに、

C「釣りですかってレベルの失礼さですね。すごく自己中感溢れてます。
たった10分でなにを描けと?
そんな時間でも雑に描くな、丁寧に描けと?
その時間に頼んで「じっくり」って…、閉会後も自分のスケブの為に居残ry」
D「常識疑う、頭おかしい」
って叩き続けるのは苛々してる書き手が怒りをぶつけてるようにしか見えん。
あ、言っとくが俺も書き手なんで。
761カタログ片手に名無しさん:07/05/22 07:55 ID:???
>>759
昔、すごく失礼なスケブ人に
後で謝りに来られたが、嫌な気分しかしなかった。
描いたスケブの出来に文句をつけられた挙句
もうお前のファンをやめると言われたんだけど
気が変わったらしく、後日のイベントでまた来て応援してますと
本を買おうとしたので断った。

>>738は、絵を描かない人には有りがちな
初歩的なミスで悪意は無いと思うから
多分、サークルさんもそこまで怒ってないと思うけど
そこのサークルが好きだからってのは
何の免罪符にもならないとも思う。
762カタログ片手に名無しさん:07/05/22 08:35 ID:???
>>761
そういう一時的感情に揺らぐタイプの電波に好かれると怖そうだな。
本を買うのを断って正解だとは思うが
逆恨みであいつは性格最悪だの、捏造晒しを始めそうだ。
763カタログ片手に名無しさん:07/05/22 14:02 ID:???
>>761
そこまで失礼な相手にはその対応で正解だと思う。
俺の感覚では作家さんにそんな事言うのはその時点でファンではないし、
作家さんに対する敬意の念も何も持ってない人物だと思う。
「好きな作家さん」に対する対応じゃない。

尊敬する大好きな作家さんに対し、初歩的なミスを犯してしまった初心者も
この人物と対等に見られてしまいますか…。
764カタログ片手に名無しさん:07/05/22 16:40 ID:???
761級のような失礼な相手なら2度と顔を見たくないないが、
738のような初歩的なミスは「前回はスイマセンでした」くらい言っても
いいと思う。そのサークルに今後も本を買いに行くなら尚更。

あとお詫びだけのメールならウザかったり重かったりするかも知れないが、
お礼のついでに謝るのなら相手も気楽にメール読めるんじゃね。
765カタログ片手に名無しさん:07/05/22 16:49 ID:???
どの程度気分を害したかは、そのサークルさんにしか分らない。
私はあんたの物欲を満たす道具ですか?って悲しくなるよ
あんな頼まれ方したら。
>>738がカタログをきちんと読んで参加していれば
閉会後は速やかに撤収くらい分るだろ。初心者は免罪符にならない。
っつーか、初心者なのか?

本が欲しいだけなら黙って買ったらいいと思うよ。
蒸し返されてもうざいだけだ。どうしても詫びたいなら
この前はありがとうございました!スケブ凄く大事にしてます!
とでも言って、差し入れでも渡しとけ。その方が
頼まれ方は厨だったが、こんなに喜んでもらえるなら、描いてあげて良かったな〜
と、少しは気分が良くなるかもしれん。
作家は、作品を気に入って喜んでもらえる事が
何より嬉しいんだから。それが有るから頑張れる。
766カタログ片手に名無しさん:07/05/22 16:54 ID:???
「雑だと嫌だ」は、「出来が気に入らない」と
大して違いないじゃん。
後で文句を付けるか、最初に釘を刺すかの違いで
同レベルの図々しさ。
767カタログ片手に名無しさん:07/05/23 01:37 ID:TVkKK3OU
初めて頼まれたんだが、みんなどれぐらいの物を描いてるの?
このスレ読んでると、荒いラフじゃないみたいだし、色もつけたりつけなかったり。
シャーペンとかでザッと描いてるわけでもなさそうだし。
何で描いてて、どのレベルまで仕上げてるのか教えれー
768カタログ片手に名無しさん:07/05/23 01:43 ID:FEAkvWaM
大昔は色つけてたけど、今はシャーペンで下書き。
その線を消さずに、ボールペンでペン入れ。
色をつけないかわりに、できるだけキッチリ描きたいけど
スケブってけっこう難しい。原稿とはまた別のコツがいる気がする。
769カタログ片手に名無しさん:07/05/23 01:44 ID:???
ごめん、あげてしまった。
770カタログ片手に名無しさん:07/05/23 02:34 ID:???
頼まれ始めの昔は鉛筆できれいに描き込んでた。
ただ鉛筆デッサン調は時間かかるし面倒なので、次第に鉛筆はラフ程度にして
ミリペンでペン入れするようになってった。
コピック使うようになってからは色もつけるようになった。
そのうち細いミリペンで綺麗に線画するのがめんどくさくなって
今は線画は細目のマーカー、または塗りと同じくコピックでやっちゃってます。
太目のペンは手軽に描けて好き。ディティールは描き辛いけど逆に細かく描く必要がなくなるし。
書き損じたとき誤魔化せなくなるけどね。

色は塗る人と塗らない人半々くらいだと思う。
シャーペンですんごいラフラフ〜なのもけっこうよく見る。
771カタログ片手に名無しさん:07/05/23 07:18 ID:???
おれCGでないと描けないから会場にパソコンとタブレットとプリンタ持ち込みたい
でもスケブに印刷できるプリンタなんて無い
772カタログ片手に名無しさん:07/05/23 09:33 ID:???
ヌゲー気持ちわかるw
描けないことは無いが、CGの何倍も時間かかって
汚い塗りのしか出来ないから、持ち帰りでスケブ描いてると嫌になる。
773カタログ片手に名無しさん:07/05/23 12:08 ID:???
>>771
ミケ会場はコンセントないぞ・・・
774カタログ片手に名無しさん:07/05/23 16:53 ID:???
今月の20日のイベントに参加したんですが
このスレ見てる方けっこういんのね
頼むときって迷うんですよね〜な感じでスレの話し出てた
気をつかってくれてるんだなーって好感が持てたヨ

それはさておき、マナーの悪いのもかなり増えたなと
スケブがかなり溜ったんでお断りのフダを机の上に置いてるにも関らず
頼み込んでゴネるひとが2人ほど居て疲れましたわ('A`)
このスレの意見思い出ししながら断ってみたけど実際じゃ相手の顔が見える分怖かった
スレの意見は為になるけど実践に移すのが難しいですね(^^;

あとルーズリーフ(?)みたいに分離させて沢山バラ巻いてる人居ましたね
中々考えるなぁ…
775カタログ片手に名無しさん:07/05/23 17:00 ID:???
ルーズリーフはすでにスケブじゃないよなぁ…
田舎のイベントだとよく見かけるけど
776カタログ片手に名無しさん:07/05/23 20:10 ID:???
知り合いもバラしたスケブで頼まれてた。
描きにくそうだったのが見ていられなくて
持ってたクリップボード渡して使ってもらった。

一般参加なのにそんなの持ってた俺もおかしい気がするけどw
777カタログ片手に名無しさん:07/05/24 00:14 ID:???
ルーズリーフ型は確かに描きにくい。
天地も分からないし。引き受けてからものすごく後悔…
778カタログ片手に名無しさん:07/05/24 01:10 ID:Fa6eykXU
たまに、数年前に描いた絵が載ってるスケブを
持ってくるお客さんがいます。
恥ずかしいから描き直したい衝動にかられます。

779カタログ片手に名無しさん:07/05/24 01:12 ID:???
以前サークルの目の前でスケッチブックから1枚破って頼まれたことあった。いやまあルーズリーフよりマシだとは思うんだけど…
自分の忘れて友達のスケッチブック借りるとかじゃなく、こう普通に目の前でビリッ!って破って頼むのもどうかと思ったよ…
スケッチブックちゃんと持ってるならそっちを!って思った。
一枚じゃやっぱり描きにくいんだよね…

ちなみにその後、違う人からルーズリーフで頼まれたりもした
780カタログ片手に名無しさん:07/05/24 02:05 ID:???
そういうやつはその場で説教してやればいい
781カタログ片手に名無しさん:07/05/24 02:36 ID:???
>スケッチブックから1枚破って
複数のサークルに同時に頼みたいから、かもしれないけど
それならスケブを複数買って対応ほしいね

もしかしたら持ち帰られたままガメられたり、なんらかのトラブルで
紛失経験があってそうしてるのかもしれない、と好意的に解釈してみる
…だったらスケブ描いてもらってから切り取ればいいのか。
782カタログ片手に名無しさん:07/05/24 03:20 ID:???
一本のクルクル巻き針金で固定してる奴だと、コツ掴めば簡単に外せるんだけどね。
自分はそれで外して、枚数溜ったら1つにまとめてる。


・・・ある意味ルーズリーフ方式。
783カタログ片手に名無しさん:07/05/24 09:39 ID:???
青芯シャープで適当にアタリ取って筆ペンで一機にガーっと描く
時間短縮出来てイイ
784カタログ片手に名無しさん:07/05/24 11:16 ID:???
>>781
好意的に受け取りたいとこだが
どうも見た目義務教育終わるあたりの年代で、友達と話ながら『別にこれでいいよね』的な会話が聞こえてしまった悲しさ

注意したらしたで悪態つかれそうで注意しにくいんだよね。
それからしばらく、スケブ受け付け出来ますのPOPに『紙一枚はご遠慮下さい』って予め書いた時期があるよ…
785カタログ片手に名無しさん:07/05/24 14:12 ID:QrE.IOZs
これは地方に多いけど…
「スケブ描きます」の人が多いせいか
作家全てがスケブ描きたがってると一般が思ってるふしが
あるね。だから頼む方もなんか
「描かせてやってる」
みたいなかんじ。だから1枚とか平気で渡せるんじゃねえの?
私は売り切れたらさっさと帰っちゃいたいけど
たまたまスケブ頼まれて取りに来なかったら
置いて帰るよ。そのとき1枚とかだったら飛んじゃいそうで
こわいし、もし数枚合った場合一体どれが誰のかわかんのかな〜とか

やはり1枚は良くない…失礼だと思うし。

そんなに1回のイベントで沢山の作家さんに描いてもらうっつー
のもわかんない。大好きな作家さん1〜2人でいいじゃん。
786カタログ片手に名無しさん:07/05/24 14:56 ID:???
多忙で1年近くサークル活動も絵も休止していて
やっと余裕できたんで復帰した。
ただしブランクで絵をさっと描けなくなっちゃったんで、
スケブはお断りか、少ない冊数でしか受けなくなった。
断ると「前は描けてたじゃないですか」って食い下がってくる人が時々いる。
言い訳じゃない本当に描けないんだ。わかって欲しいなあ。

似たケースでルーミス読んで
アタリが緻密になった分、トレースしないと線画が描けなくなっちゃって
スケブ断るようになって同じような事言われて嘆いてた友達もいたw
787カタログ片手に名無しさん:07/05/24 15:23 ID:???
俺は怖くて((((;゚д゚)))スケブが頼めない。 駄目な奴。
788カタログ片手に名無しさん:07/05/24 16:30 ID:???
>>651
>>682
遅レスだが言わせてくれ! そいつに描いたことある!
昔自分が龍騎士好きだったことを知ってて頼みに来たとのかと思い描いてしまったorz
789カタログ片手に名無しさん:07/05/24 20:56 ID:???
>>779
当方、お願いする側だが
逆に目の前で1枚破られたことがある
「すぐ描きますから待っててくださいね」
で、速攻描きはじめ、こちらと会話などしつつどんどんペンが進み…
「あ、失敗した」

ビリっと
で、次のページに描いてくださった
反古にされた分はいただけなかった
手早くクシャクシャっと丸めてサークルさんとこのゴミ袋行き



けっこー衝撃的であったことだよ
790カタログ片手に名無しさん:07/05/24 23:10 ID:???
>>789
それは許してあげて・・・
消せない画材で描いていると、捨てるしかないの・・・

私なら、本人が目の前にいる時は、失敗したから云々と
断ってからそっと破くけど。
791カタログ片手に名無しさん:07/05/24 23:29 ID:???
勝手に破く行為はどうかと思うぞ。
不要かどうかを決めるのは描く側じゃない。
以前にも出た話だが、スケブの所有権(財産権)は持ち主にあるのだから。

いらないなら持ち主が破けば良い話だ。
792カタログ片手に名無しさん:07/05/25 00:00 ID:???
>>791みたいなケチには描いてあげたくない
書き手だって時間を割いてやってるのに
たかが紙1枚、どんだけ貧乏なんだよ
失敗した絵は恥ずかしくて見せられないっつーいじましい書き手の心を
理解してやれない自己厨はスケブ頼むな
793カタログ片手に名無しさん:07/05/25 00:22 ID:???
>>785
まさに、「描かせてやってる」ともろに言われたよ。

私は描くの遅いし会場だと緊張しちゃってうまく描けないから断ってるんだ。

この前、地元の小さいイベントに行ったんだけど、そこでスケブ頼まれたんだ。
「申し訳無いですけど」って断ったら、
凄く冷静な口調で「描かせてあげようと思ったんですけどね〜」ってさ…

何言ってるのか理解するまで時間かかったよ。
794カタログ片手に名無しさん:07/05/25 00:32 ID:???
東京のイベントと随分差が有るんだな・・・
795カタログ片手に名無しさん:07/05/25 02:43 ID:???
>>792
失敗したら見せたくないって気持ちはわかるけど人様の所持品を勝手に損壊するのはマズかろ
少なくともその場に持ち主がいたなら了解はとるべきだよ
値段ではなくモラルの問題

描き手上位の関係性は当然だと思うけど、何してもいいって訳じゃない
そのスケブはあくまで「借り物」なんだよ

自分も時々それを失念して紙の角曲げちゃったりする事あるけどね…

>>793
何言ってるんだそいつ…('A`)
796カタログ片手に名無しさん:07/05/25 03:10 ID:???
>>792みたいな紙一枚とか考えてるアホは「書きません札」でも出しとけ。
どっちが自己厨なんだか。
797カタログ片手に名無しさん:07/05/25 03:45 ID:???
失敗されて破り捨てられる事も当然ありえると思って
頼んでるから、そんな事気にしなくていいよ。
描いてもらえるだけで嬉しいのに、そんな細かい事言う気は無い。
描き手上位と考える方がおかしい。物を頼む方が立場が下なのは当然。
破られたくない人は、カラーやペン入れを頼まなければいい。
それか失敗しても書き直しさせなければいい。
変な絵でも文句は言はないよな?
798カタログ片手に名無しさん:07/05/25 05:02 ID:???
>>796
スケブを頼まなければ、失敗した紙を破る事にもならないんだが
その辺わかってる?
紙を破られたくなければ、頼む時にそう言え
そして断られろヴォケ
799カタログ片手に名無しさん:07/05/25 07:29 ID:???
>>797
破ってもOK、と考える人がいるのはかまわないけど、それは全員が共有すべき観念ではないっしょ
持ち主たちがそれぞれに思うべきことであって、少なくとも借り受ける側である描き手が勝手に了承するべきではないと思う
いかに頼まれる側が立場的に優位とはいえ、さすがに勝手に破るのは少々横暴気味だと思うな

>破られたくない人は、カラーやペン入れを頼まなければいい。
描き方を決めるのは描き手側だよ
何の画材を使うかは描き手の責任において決めるもの
他人様のスケブを破らなきゃいけないほどに失敗を恐れ、見られたくないと思うのであれば
描き手側がリドローできない画材を自粛するべきでしょ

>描き手上位と考える方がおかしい。物を頼む方が立場が下なのは当然。
えーと、これは否定してるのか同意してくれてるのかどっち?

ともあれ頼み手描き手それぞれが互いに敬意を払いあえれば世は全て事も無し
800カタログ片手に名無しさん:07/05/25 08:28 ID:???
描く側も頼む側も謙虚になればいいんだよな
常識ある人間同士なら必然的にそうなると思うが
801?カタログ片手に名無しさん :07/05/25 10:15 ID:kG/5csHY
ほらほら。やはり、そんな事でモラルとか借り物とか言ってるあたり
スケブ描きたがり、描かせてくれてありがとう的な作家ばかりだと思い込んでるだろー。
スケブ描くのはあくまで作家の好意なんだよ。でも、作家も読み手も同じ土俵だと
私は思ってるけど。だからといって作家が頼まれて好意で描いてあげてるのだから
良いものを描いてあげようと思って失敗してスケブを1枚くらい破られる事くらいいいじゃん。
私も破った事あるけど、その旨を言って謝れば頼んだ相手は絶対かまいませんよーって
言ってくれるよ。こっちだって破るのすごく申し訳ないと思ってる。
802カタログ片手に名無しさん:07/05/25 10:44 ID:???
失敗して破くのは別に全然かまわないんだけど、
それに関して一言もないのはどうかなぁ…とは思う。

ある日ふとスケブが破られてる事に気付いた時、
いつ、誰によるのかもわからなかったし
一瞬他の人の絵を盗られたのかと思った…。
803カタログ片手に名無しさん:07/05/25 11:15 ID:???
>>799
書き手だから上位なのではなく
絵を描いて下さいと「頼んだ方が」下位なのは当然って意味では?
例えばサークルが読み手に、何か頼んで協力してもらったとする。
その場合は、サークルだから上位なんて事はなくて
「頼んだ」サークルが読み手より下位になる。
上位とか下位とか言葉は悪いけど、要するに
頼む方に強制する権利は無いって事。
私の為に絵を描いて、でも失敗は許さないし
色を付けて丁寧に描きなさいなんて、強制する権利は無いんだよ。
スケブを頼んだから、失敗して紙を捨てるという行為が生じたわけで
頼んだ人が原因を作っているのに、それが許せないと言うのなら
頼むべきではない。

書き方を決めるのは書き手と言いつつ、それを無視して
カラーにしろとか丁寧に描けとか頼む方が強制する人多いよね。
カラーにしろはともかく、鉛筆描きで十分ですなら
謙虚な感じがして好感持っちゃうな、私ならv
失敗して破られたくないと伝えれば
ほとんどの人が鉛筆描きで済ますと思うよ。
ペンでクリンなップしないと綺麗に描けない人もいると思うけどね。

勝手に破られるのが嫌って気持ちは分るけど
そんな事言われたら、益々緊張して描けなくなっちゃうよw
804カタログ片手に名無しさん:07/05/25 12:55 ID:???
お願いってより注文してる感覚の「頼む」なのかもね
目の前で勝手に破られるのはアレだが、本当に好きな作家さんに
描いて貰えるなら、紙の一枚や二枚どーでも良いと思うのが普通

たいして好きでもない作家さん相手にスケブを頼む連中の
不満って気がする
805カタログ片手に名無しさん:07/05/25 12:58 ID:???
>>804
>目の前で勝手に破られるのはアレだが
だからこれが今の流れの論点。
806カタログ片手に名無しさん:07/05/25 14:47 ID:???
書き手の方が上だから人様のモノを破壊していいなんて論法は何時の時代の人間だと。
江戸時代以前に帰れよ。
807カタログ片手に名無しさん:07/05/25 14:48 ID:???
まあ紙一枚とは言え他人のもの。勝手に破いちゃいけないのは当然。

私は取り返しのつかない描き損じをしたときにスケブの持ち主がいなかったので
やむを得ず勝手に2枚目に描き直しをしたけどスケブは破らなかった。
でも持ち主が受け取りに来たときには勝手に2枚描いた事を告げて謝ったよ。
相手は描き損じも喜んでくれたから良かったけど。
808カタログ片手に名無しさん:07/05/25 14:53 ID:???
[器物損壊罪]
3年以下の懲役または30万円以下の罰金もしくは科料
809カタログ片手に名無しさん:07/05/25 14:57 ID:???
紙一枚が惜しいんじゃなくて勝手に破るのが非常識で痛い行為だからやめるべきって話だよな
失敗した絵を見られるのが恥ずかしいので描き損じたページを破いても構わないかと
訊かれれば納得いく絵が描けるまで何枚でも破いていいですと言いたいくらいだよ
810カタログ片手に名無しさん:07/05/25 14:57 ID:???
ルーズリーフや取外しの出来る奴ならまだしも、marumanのみたいな
リング固定タイプで勝手に破ったら非道そのものだろ。
失敗したから勝手に破るなんて傲慢としか見えない。

うちも>>807みたいな事があったよ。
持ち主も喜んでいたからまだいいけど。

破るなんて人は、そもそも「人の物」って考えが希薄なんじゃないの?
811カタログ片手に名無しさん:07/05/25 15:00 ID:???
でもこういう場面で法律の話持ち出すような奴は
スケブのような人の厚意に甘える類の頼み事はしないでくれな
812カタログ片手に名無しさん:07/05/25 15:02 ID:???
法律を持ち出さないと常識が理解出来ない奴がいるからでしょ。
人の物を勝手に壊すななんてのはガキの時に教わる事だぜ。
813カタログ片手に名無しさん :07/05/25 15:21 ID:kG/5csHY
>812
それはちがう。わかってる。そんな事言う奴はスケブ頼まなきゃイイ。
それこそ子供の喧嘩だ。なんで好意でしてる事にエラソーに法律の話をだしてくるのか
そういう考えが頼む方のモラルを下げてる。
スケブ頼む方が描いてもらう相手に常識とか問うのはオカシイ。
だったら頼むなよ〜。オレももう描かねえよ。
814カタログ片手に名無しさん:07/05/25 15:27 ID:???
>>813が分かってないのは明白。
持ち主の許可を取ればいいだけだろう。

それさえもせずに勝手に破る行為は、常識もモラルも無いとしか言えない。
まさに[ガキ以下]だよ。
815カタログ片手に名無しさん:07/05/25 15:29 ID:???
人の物を勝手に壊すのは論外と理解しているサークル者だが
法律を持ち出されるとスケブを描く気が失せるよ。
816カタログ片手に名無しさん:07/05/25 15:32 ID:???
結局の所、相手に何も伝えずに勝手に行うような、子供より酷い未熟な考えの描き手の存在が問題なんだなーと。
論外行為が出てこなければ、法律の出番もないわけで。
817カタログ片手に名無しさん:07/05/25 16:10 ID:???
>>795>>799っス

>>801
善意のみで頼まれ事を引き受ける立場とはいえ、理不尽や横暴が許されるわけじゃない
頼む側にはそれくらいスルーする度量をもって欲しいとは思うけど、それも描き手側が強要していい事じゃない
優位な立場だからこそ、なおのこと描き手は節度を守らなきゃいけないと
常々心に言い聞かせている俺は描き手側

>>803
自分は単純に相対的な立場の上下って意味で言ったんだけど
「上手」「下手」って解釈で言ってるのかな
頼む側が下手に出るのは当然だけど、頼まれる側が傘にかかって上手に出ていいわけじゃない、
って意味なら確かに納得

>スケブを頼んだから、失敗して紙を捨てるという行為が生じたわけで
>頼んだ人が原因を作っているのに、それが許せないと言うのなら頼むべきではない。
描き手側は何の責任も持たない、無責任でいいっていうのはちょっと違うよ
頼まれごとを引き受けた時点で、最低限借り物を保ち、絵を完成させる責任は描き手も持たなきゃいけないと思うよ

>書き方を決めるのは書き手と言いつつ、それを無視して
>カラーにしろとか丁寧に描けとか頼む方が強制する人多いよね。
これは論外w 描き方にまで文句つけんなヴォケ(゚ε゚)
818カタログ片手に名無しさん:07/05/25 16:14 ID:???
続き

法律云々は萎えるって言ってる人いるけど、社会通念で常識的にやっちゃいけない事であることの
証明と象徴の為に持ち出した例えなんだろうからもちついてください
実際に現場で言いふらしてる奴が発生したわけじゃない

あと話題の出所であるところの>>789も少しモニョっただけでその場できつく咎めたわけじゃないっぽいので
誤解しないようにしようぜ


取り返しのつかないほど失敗した時の対応としては
>>807が俺的には理想的な対応かなと
819カタログ片手に名無しさん:07/05/25 16:34 ID:???
ステーキ食べてたら理不尽にレイプされ








まで読んだ。
820カタログ片手に名無しさん:07/05/25 16:55 ID:???
書き損じ出されて文句あるなら頼まない。
821カタログ片手に名無しさん:07/05/25 17:21 ID:???
過去にちょっと書いてあるけど、スケブを依頼する時のテンプレみたいなの作らない?
ここ見てると、初めて依頼する奴とかそれなりにいるみたいだし・・・
道標になる物とかあれば良いんじゃないか、とか思ってみた。
822カタログ片手に名無しさん:07/05/25 20:45 ID:???
読解力と常識のある人間って結構少ないんだな、と思った
823カタログ片手に名無しさん:07/05/25 21:06 ID:???
頼む側にさんざ礼儀と誠意を要求しておいて
頼んだサークルがアレじゃあ頼んだほうが可哀想だぜ
824カタログ片手に名無しさん:07/05/26 00:36 ID:???
あのさ、スケブの紙を人の物人の物って五月蝿く言うなら
描く側だって鉛筆の芯とインクと消しゴム消費してんだけど。
了解取ってたら人の画材消費させても問題無いと思ってるわけ?図々しい。
コピックの薄い色は、どれだけ消費が早くて高いか知ってる?
持ちつもたれつって気持ちが無いのなら
これから頼む方に画材負担させるよ?

受ける方は、依頼主が頭おかしい奴かわからないんだから
一々失敗したから破きますとか断りたくないんだよ。
捨てないで下さいとか弁償しろとか抜かす馬鹿が必ずいるんだから。
揉め事が起きた時、ここの馬鹿が責任持って解決してくれんの?

スケブを描く方は、時間と画材と労力を消費してるけど
頼む方は何も消費してないんだけら、対等じゃないんだよ。
立場がどうとか言う問題じゃなくてね。
時間通りに取りに来ない、出来に文句を言う
その他諸々、受ける時にはそんな嫌な思いをするとは思わないから
受けたけどさ。描いた事を後悔しても
こっちには自衛する方法が無いっておかしくないか?
むかついたら、描いた絵を破って渡したくない時も有るよ。
でもそれも、スケブは持ち主の所有物だから許されないって言うんだろ?
自分らだって法律厳守して生きてるわけでもあるまいし
そういう時だけ都合よく法律持ち出すんじゃないよ。
法律持ち出すんなら、裁判でも何でもしてみろってんだ。
できないくせに。
825カタログ片手に名無しさん:07/05/26 01:14 ID:???
とりあえず落ち着け
826カタログ片手に名無しさん:07/05/26 01:15 ID:???
ツッコみどころ満載 (・∀・)
827カタログ片手に名無しさん:07/05/26 01:19 ID:???
ここでサークルを罵っても
結局損するのはスケブを描いて欲しい人だけで
サークルは痛くも痒くもない件
828カタログ片手に名無しさん:07/05/26 01:31 ID:???
まったくその通り。
ここはスケブを頼むときのように相手に配慮し「ですよねー^^」
とでも流しておくのが正解だ。
幸い相手も冷静さを欠いているようだしな。
829カタログ片手に名無しさん:07/05/26 01:35 ID:???
>>824
気持ちは分かるが落ち着け。
830カタログ片手に名無しさん:07/05/26 01:39 ID:???
それが出来ないお子ちゃまばかりだから
いつまでも同じ話が続いてるんだろ。

海鮮が思ってる以上に皆勝手にビリビリやってるのに何を今更w
ここで詫びろと主張しても何も変わらないぞ。
絵描きが描き損じを捨てるのは普段からの習慣。
そこまで悪い事だと思ってないワナ。
直接言うか、サイトでも立ち上げて啓蒙活動しないとw
831カタログ片手に名無しさん:07/05/26 01:47 ID:???
私はよく色紙を頼まれるんだけど
正直読み手さんの持ってくる色紙は紙質が悪くて描きにくい
今まで自腹で良い色紙を買ってそれに描いてた
少しでも綺麗に仕上げた物をさしあげたかったから
今日の流れを読んで、そこまでする事ないな〜って思った
一々口に出さなくても、描き手もいっぱい気を使ってますよ
832カタログ片手に名無しさん:07/05/26 01:51 ID:???
>>828
それ、スケブ完全お断りの人が増えるだけだからw
833カタログ片手に名無しさん:07/05/26 02:04 ID:???
いいんじゃねえの?w
作家本人は自分の主張が完全に認められた上立場の違いも明確にでき、
依頼者は余計なプライドと紙を一枚墓地に捨ててスケブを描いてもらえた。
万々歳じゃないか。
834カタログ片手に名無しさん:07/05/26 02:07 ID:???
たかがスケブで立場とかプライドとか使う言葉が必死すぎだろw
835カタログ片手に名無しさん:07/05/26 02:10 ID:???
とりあえず>>824には落ち着けと言いたい。

でも結局はスケブってのはサークル側の好意でしょ?
強制したわけでもされたわけでもない。強制してくるやつはただの我儘だと思えばいいし。

私はいつも商品買ってくれたり、感想を言ってくれるのが嬉しいからお礼で描いてるし、別に画材を消費して…とかはあんまり考えないな。
昔コピックでやってた時は確かに懐とか痛かったけど、今は水彩だからそんなことはない。
納得いくお礼の仕方は人それぞれなんだからピリピリしなくてもいいと思うよ。

ただ、義務で描いてるとか楽しまずに無理にやってるんだったら、頼んできた人にも失礼だから描かなくてもいいと思うよ。そんな考えで描かれてるとか思ったら、嬉しいものも半減する。

そんなサークル側な自分の一意見。
836カタログ片手に名無しさん:07/05/26 02:11 ID:???
結局、[礼節を弁えろ]と言ってる書き手自身が一番礼節を弁えてないんだなと。
837カタログ片手に名無しさん:07/05/26 02:20 ID:???
海鮮としては失敗した絵であっても

「それをすてるなんて とんでもない!」

ってことに尽きると思うんだ
838カタログ片手に名無しさん:07/05/26 02:40 ID:???
>>835
紙の事を五月蝿く言うなら、画材代を負担させるぞと嫌味を言ってるんだが。
持ちつもたれつの意味わかんないのかな。

昔ものすごく貧乏してた時があって、スケブはカラーで描けない時があった。
でも、貧乏だったからこそ、安くない同人誌を買ってくれる事が
どれだけありがたいか、よく分ってた。
お金が貰えるのが嬉しいって意味でなく、ね。
だから、頼まれたら喜んで引き受けていた。
ある日カラーで仕上げて欲しいと言う人がいたが
カラーの画材は持っていないので、鉛筆画で良ければ・・・と引き受けた。
その人は閉会時間ギリギリに来たので持ち帰りで描いた。
次のイベントでスケブを渡したら、カラーじゃないと怒りだした。
家にはカラー画材が有るだろうと思ったから、持ち帰ってもらったのにって。
スペースで1時間以上色を付けろ描き直せと粘られたよ。
貧乏してる理由まで話したら、やっと納得して帰ってくれた。
>>835はそういう経験あるの?
気楽にぴりぴりしなくていいとか言うな。
このレベルの厨の依頼、1度や2度じゃないんだよ。
描き手が楽しんだかどうかなんて、頼む方には関係ない。
自分の望むレベルの絵が手に入るかどうかが大事なんだよ。
描き手の希望的観測だよねそれ。
あと、悪いけど、感想目当てに描いてる感想乞食だよね、あなた。
それは絵を描くこと自体が楽しいの?本当に?

他人に気楽に物を頼む奴は、想像力とか思いやりに欠けてると思ってる。
鈍感な事は悪ではないけど、鈍感なら鈍感らしく
あんま細かい事を言うなと。
839カタログ片手に名無しさん:07/05/26 02:44 ID:???
>>837
そういう信者ばかりじゃないよ
この表紙と全く同じに仕上げて下さいとか言う一見さんもいるからw
それCGwww
アナログでムラ無く塗るの無理orz
840カタログ片手に名無しさん:07/05/26 03:06 ID:???
>この表紙と全く同じに仕上げて下さい
じゃあその人は本を買ったらもうokってことになるんじゃね?w
そこは無理ですサーセンwwwとかいって笑いあえるようになりたいもんよ
841カタログ片手に名無しさん:07/05/26 03:07 ID:???
>>836
だったら何?今までスケブやって来て
7割は問題の有る厨だったよ。子供は仕方ないとしても
30代以上と思われる人も凄かった。転売屋にも当たったしね。
礼儀正しく気持ちよく頼まれた事なんかほとんどないのに
こちらにだけ礼節求められてもね。
受ける時から厨全開なら断れるのに
そういう時だけ下出に出て汚い連中だよ。

描かせてもらった事を感謝している
今でも交流の続いている方もいるから
スケブを頼む人全てを悪く言う気は全くないけどね。
そんな人ばかりだったら、どれだけ嬉しいか、気持ちよく活動できるか。
そういう方にだったら、そりゃ失敗して紙を無駄にしてごめんなさいって謝るさ。
ただ絵が欲しいだけで、依頼以外の言葉も交わさない奴には
こっちも何も言いません。まともな対応を望むなら、まず自分からどうぞ。
842カタログ片手に名無しさん:07/05/26 03:13 ID:???
>他人に気楽に物を頼む奴は、想像力とか思いやりに欠けてると思ってる
>鈍感な事は悪ではないけど、鈍感なら鈍感らしく
>あんま細かい事を言うなと

>描かせてもらった事を感謝している
>今でも交流の続いている方もいるから
>スケブを頼む人全てを悪く言う気は全くないけどね

二枚舌もいいとこだな
843カタログ片手に名無しさん:07/05/26 05:34 ID:???
破り厨は二枚舌。


そういや、昨日の破り厨の書き込みも二枚舌だったな。
同一人物か。
844カタログ片手に名無しさん:07/05/26 05:37 ID:???
841も熱くなりすぎだが2枚舌って訳ではないと思うよ。
厨には不愉快な思いをさせられたけど
感謝したくなるような素敵な依頼者もいて交流が続いてるってことだろ?

838の例のような非道い厨は紙を破いたの画材がどうの以前に
誰でも普通に描いたことを後悔するような相手だよね。
極端な例を出してスケブ破くくらいで文句言うなってのはおかしいよ。
感謝したくなるような依頼者のスケブだったら謝るんだろ?
だったら破くのはNGって分かってるんじゃん。
845カタログ片手に名無しさん:07/05/26 05:42 ID:???
画材も負担しろって言い出したらカラー画材持参厨が横行することに。
画材は自分の使い慣れた物で自由に描きたいよ。
846カタログ片手に名無しさん:07/05/26 05:46 ID:???
なんだってそう自分の権利ばかり主張してんだ
お互いに譲り合う精神は無いのか?
847カタログ片手に名無しさん:07/05/26 05:58 ID:???
厨を基準に議論してるからじゃない?
848カタログ片手に名無しさん:07/05/26 06:45 ID:???
サークル側だけどどうしても破くなら一言ことわるよ…
頼む側がサインペン強要してきた厨ってケースならまだしも
失敗したのは引き受けた自分の問題だし、
そもそも毎回調子よく一発で描けるとは思ってないから
消しゴム使えない画材でなんか描かないし。
(安い色紙だと毛羽立つからどうしようもないけどね)
「破く」って響きもよくないんだろうね。
849カタログ片手に名無しさん:07/05/26 09:34 ID:???
結局、想像を絶するようなろくでもない依頼者がいっぱいいるから
スケブを描いてもらえた事を心から感謝してる普通の依頼者との
普通の礼節のやりとりを妨げてるって事か。
850カタログ片手に名無しさん:07/05/26 10:51 ID:???
スレ伸びすぎててワロタ

>>831
とりあえず、描き手が態々色紙買ってまで描く必要は全くないと思う。
どの色紙がいいか、どのスケブがいいかは頼み手が考えることだし、
その結果出来が悪くなっても自己責任。
まぁそれを描き手のせいにするのが厨クオリティなんだが・・・
今までお疲れ様。

俺は色紙をときどきお願いする人間なんだが、
値段に関係なく手漉きとか和紙でできた色紙って
シャーペンの走りは悪いわ色は滲むはって気がして(確認したことないけど)
態々遠くまでケント紙の色紙を調達しに行ってるわ。
851カタログ片手に名無しさん:07/05/26 11:04 ID:???
おまいら相変わらず煽るの好きですね
852カタログ片手に名無しさん:07/05/26 11:37 ID:???
イベント会場ではないが
ずーーーっと前にやったOFF会で
全部埋まっているスケブをビンゴの景品に出してた奴がいたなぁ…。
853カタログ片手に名無しさん:07/05/26 13:17 ID:???
あまりのことに吐きそう
854カタログ片手に名無しさん:07/05/26 13:54 ID:???
海鮮にできるのは自分の後に続く人へのアドバイスくらいかなぁ…

もし後輩がいたり、この世界に足を踏み入れて間もない友人が居たら
とりあえずやったらマズいことだけでも教えておくとか。
何の能力も無い海鮮はこういうことでしか厨防止に貢献できん。
855カタログ片手に名無しさん:07/05/26 14:18 ID:???
数日ぶりに来たら新着60件で延々煽り合いワロス
856カタログ片手に名無しさん:07/05/26 14:49 ID:???
>>850
色紙はケントだと高いので、サイン用を使うのも手>\80/枚 〜 \50/枚
あれだと鉛筆でやってもケバだたないし、色鉛筆も乗る。

欠点はcopic類だと色がくすむ事。
857カタログ片手に名無しさん:07/05/26 15:00 ID:???
色紙で頼む人ってなんで色紙で頼むの?
描き手に嫌がられてたりリスクは高そうなのに。
858カタログ片手に名無しさん:07/05/26 22:24 ID:???
>>857
所謂、サインを色紙で頼むのと同じ感覚かなぁ。
例えば、有名人にサインを貰う時にスケブでは書いてもらわないでしょう。
私はこれまで2回だけお願いしたことがあるけど、いずれも色紙だった。
そんなものだからスケブより、色紙を額に入れて保存した方が良かったし。

でも、その中の1人の作家さんの色紙がヤフオクに出されてたのを見たときには
さすがにムカついたな。
ありゃ、最低の行為だわ。
作家さんが知ったら、もう色紙では描いてくれないだろうな。
確かに、こういう意味では弊害はあるかもしれない。
859カタログ片手に名無しさん:07/05/26 23:42 ID:???
転売警戒してか、最近は色紙不可/スケブのどこかに名前記入済を求める人もいるね。
まあ別人の成り済ましパクリを防ぐ意味もあるんだろうけど。
860カタログ片手に名無しさん:07/05/27 02:35 ID:???
>>856
俺の買ってるケント紙の色紙は1枚120円ですよ。
色んなとこ探してまだ1件しか見つけてないけど。
伊東屋にも置いてなかったからな…マイナーなのかな?
861カタログ片手に名無しさん:07/05/27 02:54 ID:???
>>860
うん、マイナー。
きちんとした画材屋いかないと置いてない。

サイン用は和紙屋でも買えるし、ハンズやそれこそ100均で手に入る。
862カタログ片手に名無しさん:07/05/27 03:13 ID:???
>>859
転売云々関係なしに俺は名前入れてもらいたい派だな。
本名のときもあれば、お知り合いサクルならHNのときもある。
その方が自分のために描いてくれたって気が強まる。

色紙だと複数同時展開ができるから色紙で頼む人多いんじゃね?
スケブだと取り外さない限り1人にしか頼めないし。
863カタログ片手に名無しさん:07/05/27 08:00 ID:???
100均のサイン用色紙は重宝してるな
消しゴムかけても大丈夫だし失敗しても痛くない二枚入りだもんね
和紙の色紙持ってこられても大丈夫なように、イベントにも数枚持参してるよ

でも正直色紙は書くのに時間かかるからあまり好きじゃない
転売されたこともあるし
864カタログ片手に名無しさん:07/05/27 09:22 ID:???
最近近所の100均の色紙は全部変な柄入りで白いのが無い
他所もそうだと思ってた
自分が描きやすいのは、Toolsで売ってる水彩紙の色紙かな
ワトソン紙とケフナのも有る
ケフナはコピックと相性良かった
865カタログ片手に名無しさん:07/05/27 12:32 ID:???
ケナフ?
866カタログ片手に名無しさん:07/05/27 18:14 ID:???
名古屋市の無職の男=竹石圭佑(20) 高校に忍び込み、女子更衣室で数人分の下着を盗む
24日午前1時10分ごろ、名古屋市内の高校に男が侵入、パトロール中の警察官に、建造物侵入の疑いで逮捕された。
逮捕されたのは、名古屋市の無職 竹石圭佑(20)容疑者。
発見当時、竹石容疑者は女子更衣室で盗んだとみられる下着数人分を所持していて、
調べに対し、窃盗目的で侵入したことをほのめかしているという。
警察は、窃盗容疑でも調べを進め、余罪についても追求している。
867カタログ片手に名無しさん:07/05/27 23:28 ID:???
>>864
ダイソーのは無地で2枚入りだけど。
結構使ってる作家も多いね>ダイソー色紙
868カタログ片手に名無しさん:07/06/02 01:32 ID:???
そして過疎る
869カタログ片手に名無しさん:07/06/02 05:19 ID:???
サクル側だが色紙は止めて欲しい派。

なんかスケブよりも丁寧な質の高い絵を求められてる気がしてプレッシャーになる。
頼む側にも無意識にそういう期待があるんだろうし。
「私の気に入ったサークルさんにはスケブじゃなくて色紙に描かせてあげます」
みたいなことも言われたことあるし。
なにより色紙で頼まれると描く方のこと全然考慮してくれてないなと感じていい気持ちしない。

まあスケブなら描くけどって色紙は断ってるから普段は問題ないんだけど
たまに「スケブ描けるならなんで色紙はダメなんですか」って食い下がってくる奴がいて参る。
870カタログ片手に名無しさん:07/06/02 05:35 ID:???
それって上から目線なのか
言葉使いを知らない可哀想な子なのか
どっちなんだろ
871カタログ片手に名無しさん:07/06/02 08:16 ID:???
>>869
色紙はスケブよりも完成度が高くないといけない気がして敷居が高くなるんだよな
緊張して気楽に描けなくなる

ただこの心労は描く側にまわらないと中々わからないものだと思うから
色紙で頼む=自分の事を考えてくれてない、と思うのは考えすぎだと思うぞ
むしろ色紙のが体裁がキチンとしてるから描き易かろうと思ってる人も多いんじゃないか
872カタログ片手に名無しさん:07/06/02 08:47 ID:???
でもこのスレでも色紙は描きにくいと倦厭している描き手が多いのに
色紙で頼んでると書き込んでる人がかなりいたよな
873カタログ片手に名無しさん:07/06/02 09:01 ID:???
サイン頼む感覚っていう書き込みあったけど、ならサインを頼んでくれ。
874カタログ片手に名無しさん:07/06/02 12:43 ID:/T0y5vao
前に殆どのページが超大手作家ばかりのスケブで頼まれた時は死にそうになった。
本家の絵とかのページの後ろに描くのとかは手が震えるんで・・・
875カタログ片手に名無しさん:07/06/02 13:07 ID:???
暇なサ−クル=スケブ描きます  か?
876カタログ片手に名無しさん:07/06/02 13:25 ID:???
>>875
そりゃそうだろ
忙しいサークルに頼む奴は池沼
877カタログ片手に名無しさん:07/06/02 13:50 ID:???
でもいるんだよな。
列が出来てるのに頼む奴・・・
878カタログ片手に名無しさん:07/06/02 14:20 ID:???
本人が好きで描いてんならいいんジャマイカ?
友達は厭離で500以上出る大手だけど、スケブいつも10冊ぐらい受けてるぞ
879カタログ片手に名無しさん:07/06/02 14:32 ID:???
>>873
某同人イベントで玉吉氏にサイン頼んだら+ぺそみちゃん(だっけ?)
の絵付きで描いてもらったことが。
880カタログ片手に名無しさん:07/06/02 14:42 ID:???
>>875
暇だからといって皆スケブ描くわけじゃないよ
暇とか忙しいとかじゃない、ひとそれぞれ
881カタログ片手に名無しさん:07/06/02 14:50 ID:???
500くらいなら描く時間有るでしょ
列解消しようと必死に売り子してる最中に頼まれても
申し訳ないけど絶対受けられない
882カタログ片手に名無しさん:07/06/04 00:29 ID:???
そういや、スケブお願いしたら、
「スケブやサインをすると無用な混雑を作って、周りの人やスタッフさんに迷惑を掛けるから
出来ません」
と断られた事がある。普通の人が言ったら池沼扱いだけど、まあこの人が言うのなら仕方ない
と思った。今でも有名人だしなぁ。
883カタログ片手に名無しさん:07/06/04 00:38 ID:???
人だかり出来て混雑してるところに「ここスケブやってますよね!」と言われた事があるなぁ
凄い人も居るものだと思ったよ
884カタログ片手に名無しさん:07/06/04 19:50 ID:???
別に有名じゃ無いけど、イベントで本にサインとかしちゃうと
ついでに私も〜みたいな感じで軽く列る。
サイン断る程の混雑でもない微妙な時間帯に頼まれると返答に困る。
ひとり受けると次の人もその次もって感じで、販売に支障出始めるんだ。

有名人ならそらもう大混乱が起きるだろう。人が殺到して。
885カタログ片手に名無しさん:07/06/07 21:36 ID:???
この前売り子してるとき、始めて痛いスケブ依頼者が来た。
キャラ指定と、チンコ描いてくださいって言われた友人は素直に描いてた…
886カタログ片手に名無しさん:07/06/08 11:39 ID:???
チンコ描いて欲しい人と
チンコ描いた作家さん

普通に良いやりとりでは
887カタログ片手に名無しさん:07/06/08 12:55 ID:???
チンコちゃんと描くの難しいんだぜ。
888カタログ片手に名無しさん:07/06/08 13:22 ID:???
確かに
パースとか、難しいよなチンコって
作家の腕が試される素材だ
889カタログ片手に名無しさん:07/06/08 14:44 ID:???
ちんこなんて手よりずっと簡単なパーツじゃん
どの角度からでも、剥けてるのも包茎も余裕で描けるぜ
でも、スケブは嫌だなw
人前でそんなもん描けるかよ

>>885の友人は腐女子かショタサークルなんだろうか?
女の子の裸を所望するエロい人は結構いるが
ちんこ希望は初めて聞いた
890カタログ片手に名無しさん:07/06/08 16:07 ID:???
普通の女の子のキャラと、チンコも描いてくださいという事だよ。
しかも隣のサークルに頼んだあとにスライドして来た。
891カタログ片手に名無しさん:07/06/08 17:05 ID:???
描ける描けないに関わらず、スケブにチンコ描けって頼んでくる奴ってキモイ。
しかも隣でも頼んでスライドって…そんな絨毯爆撃してるような奴のスケブよく受けたなあ。
892カタログ片手に名無しさん:07/06/08 17:24 ID:???
俺も思ったけど、横から断れとか言えないしね
893カタログ片手に名無しさん:07/06/08 17:42 ID:???
>>890
女の子とちんこだけ?
合体してる絵って意味でなく、女の子と空中ちんこを描けって事かな?
うへえ・・・
894カタログ片手に名無しさん:07/06/08 23:31 ID:???
>>892
断れと言うより、頼んできた奴に対してその依頼の馬鹿さ加減を説くべきじゃなかろうか?
895カタログ片手に名無しさん:07/06/09 12:22 ID:???
>>893
切り取ったチンコを持つ女の子、というリクかな?


もしかしたら安倍定ファンなのかも試練な
896カタログ片手に名無しさん:07/06/10 01:00 ID:???
フェ…いや、マジレスするのもちょっと馬鹿馬鹿しいな。
897カタログ片手に名無しさん:07/06/10 05:34 ID:???
フェレット?
フェンシング?
それともフェアレディZかなぁ?

子供だからわかんないゃ
898カタログ片手に名無しさん:07/06/10 06:22 ID:???
フェラ絵ならそう頼めばいいと思う
わざわざチンコと指定する不思議
899カタログ片手に名無しさん:07/06/10 15:30 ID:???
しかしフェラレディZだなんて恥ずかしくて言えないだろ・・・
でもチンコって言うくらいだから平気なのか?
900カタログ片手に名無しさん:07/06/10 19:44 ID:???
女性向けで、透明ちんこじゃなくてちゃんと消しの入ってない
リアルちんこを舐めてる絵が見たいとか?
自分はちんこ描かない派だからそんなの来たらいやだな。
901カタログ片手に名無しさん:07/06/10 20:01 ID:???
なにこのちんこスレwww
902カタログ片手に名無しさん:07/06/10 20:58 ID:???
女性向けだと、ちんこの持ち主を重視するだろうから
依頼者は男性じゃないの?


あるいはちんこに主の名前も表示しといて下さい、とか
903カタログ片手に名無しさん :07/06/10 23:30 ID:???
女性作家に性器を描かせる奴はセクハラだと思うんだ。
904カタログ片手に名無しさん:07/06/10 23:39 ID:???
活動ジャンルがエロなら別にいいんじゃねーの?
女性だから男性だからでやたらと区別するのはいただけないし、キモイ。
905カタログ片手に名無しさん:07/06/10 23:47 ID:???
…コミケでちんこ描いてる人の数は女性のほうが多いかもな。
906カタログ片手に名無しさん :07/06/10 23:49 ID:???
そーかなー。露骨に嫌がってた人いたし

女性作家にスケブに性器のイラストを描くように執拗に粘った奴もいたしな。
今日のコミコミのことなんだが。

あれはやってはいかんと思う。場合によってはスタッフを呼ばれてもおかしくはない。
907カタログ片手に名無しさん:07/06/11 00:42 ID:???
嫌がってるのに粘ったら文句なし完全なセクハラだ。
本でちんこ描いてるかどうかとは別の問題。
908カタログ片手に名無しさん:07/06/11 00:42 ID:???
確認したいのですが、2人くらい並んでるのは列って言わないですよね?
909カタログ片手に名無しさん:07/06/11 00:52 ID:???
コミコミで創作系のサークルにスケブ頼んだけど何がいいですかと言われだんまりになる俺……
結局お任せにしてもらったけど創作系ではどんなふうに書いて貰ってる?
910カタログ片手に名無しさん :07/06/11 00:58 ID:???
>>909
買った同人誌を見せてこのキャラがいいと指を差せばいいのでは?
911カタログ片手に名無しさん:07/06/11 01:05 ID:???
>>909
>>672あたりな感じ。
912カタログ片手に名無しさん:07/06/11 01:34 ID:???
>>910-911
Thx
次回から参考にします
913カタログ片手に名無しさん:07/06/11 07:25 ID:???
>908
並んでるのが2人くらいならスケブ頼んでもいいって?
原則誰もいない時だと思うが。
914カタログ片手に名無しさん:07/06/11 17:17 ID:???
>>908
そういう状況なら、そこで少し様子を伺って
誰も居なくなった瞬間を狙うのがいいと思う
915カタログ片手に名無しさん:07/06/11 18:57 ID:???
謝罪メール送ってきます
916カタログ片手に名無しさん:07/06/12 00:19 ID:???
>>915=908?
何か書き込みだけ見てるとトンチンカンな謝罪しそう…
917カタログ片手に名無しさん:07/06/12 01:39 ID:???
そしてまたサークルの人の胃痛のタネになると…
918カタログ片手に名無しさん :07/06/12 18:05 ID:???
スケブが汚れてきたんだけど表紙を綺麗にする方法ない?
919カタログ片手に名無しさん:07/06/12 19:29 ID:???
素材も書かずによくそんな質問放り投げられるな。
920カタログ片手に名無しさん:07/06/12 19:31 ID:???
買い換えれば?
921カタログ片手に名無しさん:07/06/12 19:49 ID:???
破れば?
922カタログ片手に名無しさん:07/06/12 21:11 ID:???
もうめんどくさいからタブレットじゃないと描けないって
設定にして全部断ろう
923カタログ片手に名無しさん:07/06/13 05:02 ID:???
そう言ってるうちにノートPCとタブ持参する奴が出始めたら嫌だなw
924カタログ片手に名無しさん:07/06/14 01:25 ID:???
この前売り子してたら、終了時間15分前にスケブ頼みに来たヤツが数人いた。
片付け始めてるの見えないのかな。

何も買わずにスケブだけ頼むヤツもいっぱいいたし、詰まってるからと断っても食い下がるヤツもいた。


最近の腐女子は酷いな…
925カタログ片手に名無しさん:07/06/14 09:44 ID:???
そういうのは絵が欲しいだけで、サークルのファンでも何でも無いな
926カタログ片手に名無しさん:07/06/17 18:17 ID:MyVfG75w
で、今日のサンクリ、変なのいたか?
927カタログ片手に名無しさん:07/06/17 18:44 ID:???

●●●さんのところ何時も肉壁ができとるし。
まさか受けてもらえるとは思わず
「いいですよ」と返事された時は
挙動不審に…orz

アウアウΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)アウアウ
まさにこんな感じw

>>926
スケブに関係では見かけなかったなぁ。
暑さと混雑のせいでA2.3でチト揉め事があったらしいが。
928カタログ片手に名無しさん:07/06/17 18:47 ID:???
>>927
もめごとkwsk
929カタログ片手に名無しさん:07/06/17 23:20 ID:???
自分も詳しくはしらんけど
暑さ+肉壁前に進めずイライラ
ぶつかっただの何だので…。とよくあるパターンです。
930カタログ片手に名無しさん:07/06/18 00:22 ID:???
>>926
バラしたスケブで頼んでた奴なら見かけた。
引き取りに来たところに出くわしたんだが、
手にびっしりとスペースo曹「た紙持ってた。
その紙見て消し込みかけながら引き取ってたから
多分スケブ依頼したサークルの位置なんだろうけど、
少なく見ても30はあった気がする。
マシンガン乱射してるようなもんだなと思たよ。
撃たれた多数のサークルさん乙
931カタログ片手に名無しさん:07/06/18 05:53 ID:???
スケブを受け取る際、閉じた状態で渡されることが多いんだが、
その場合、その場で開いて見ていいんだろうか?
絵を見た瞬間の反応を楽しみにしてくれる方の意見と、
恥ずかしいからその場で見られたくないという方の意見、
そして、見ていいですか?と訊かれたら
嫌でも、いいですよ、と言ってしまうという方の意見の狭間で
悩んでしまう小心者。

閉じて渡す=その場で見ちゃ嫌
なのかな?
932カタログ片手に名無しさん:07/06/18 15:25 ID:???
スケブを閉じて渡すってのは
「ペンを借りた後、キャップをして返す」
ってのと同じくらい自然なもん。
そこまで深く考える必要はないと思う。
933カタログ片手に名無しさん:07/06/18 22:56 ID:???
>>929
A23で意図的にぶつかってくる小力みたいなのはいたな。
目の前から歩いてくるから避けようと思ったら態々近寄って肩ぶつけてきた。
2人組みだったみたいで、後ろからついてきてた気の弱そうな人がヘコヘコ謝ってきたけど。
934カタログ片手に名無しさん:07/06/19 02:13 ID:???
>930
スケブ転売の人かもね
一人で10冊ぐらいスケブ持ってきてる人とかたまに見るよ
スケブ頼むのは別にいいけど本買ってんのかな?って思う
935カタログ片手に名無しさん:07/06/19 02:42 ID:???
10冊・・・・・・・・・・

3冊でも重いのに。
936931:07/06/20 02:30 ID:???
>>932
トン。あんま考え過ぎ無いようにする。
937カタログ片手に名無しさん:07/06/20 03:43 ID:???
>>934
「俺、スケブ目的ですから」
「壁?興味ないです」
「カタログなんて殆どチェックしてません、行くとこ決まってるし」
「荷物は殆どスケブですよ」
と俺凄いだろ的に語ってる人なら居た…。
本は殆ど買わずに毎回同じサークルにスケブ頼んでるってことかね?(´Д`
938カタログ片手に名無しさん:07/06/20 12:21 ID:???
スケブ目的で行くって、そこまで褒められたことじゃないよな…
939カタログ片手に名無しさん:07/06/20 19:34 ID:???
誇ることでも無いし、さげすむことでも無いのでは
940カタログ片手に名無しさん:07/06/20 20:28 ID:???
うちに来たらうざいが、他人が口出す事でもないな。
941カタログ片手に名無しさん:07/06/21 03:39 ID:RHY3zNgE
なんかうちにもこんなタイプ来た事あるよ。
スペでちょっと大事な話があって、10分かそれ以上話してたのを、目の前で待たれて、
申し訳ないなあと思って接客に戻った途端スケブ渡された。当然の如く何も買わないで去っていった。
次のイベにも同じ人が来た。イベスタート直後で、スペ下の荷物がすごい事になってて慌ててる所
またスケブ持って、目の前でワクワク待ってる。聞いたらスケブ目的、買う気なし。
うぜえ。
942カタログ片手に名無しさん:07/06/21 04:21 ID:???
943カタログ片手に名無しさん:07/06/21 18:10 ID:gh27feWs
スケブ目的ってどうやって断ってる?
944カタログ片手に名無しさん:07/06/21 18:29 ID:???
「何も買わずにスケブのみの方はお断りしていますー」って言ってる
945カタログ片手に名無しさん:07/06/21 18:35 ID:???
>>930
亀レスだが、そいつ先月の例大祭んときにウチに来たよ
手にびっしりとスペース?書いた紙持ってた

何が良いですか?って聞いたら「なんでも…」って返されたから
あぁサークルが好きなんじゃなくて
絵柄がたまたまよかっただけなんだなって感じた
とりあえず描く分には問題ないから描いたけど
描き難かったしなぁ('A`)
イッパイ欲しいのはわかるがなんかそうまでして欲しがるのも何だかなぁと思う
946カタログ片手に名無しさん:07/06/21 21:37 ID:WmDAtk06
けっこうサークル側に迷惑かかりそうだし
やっぱりコミケでスケブを頼むのは自重すべきかな?
947カタログ片手に名無しさん:07/06/21 21:40 ID:???
先日、大好きな作家さんに念願のスケブをお願いできた
この作家さんはHP上で
「出来るだけたくさんの方に描いてあげたいから
2度目の人はなるべくご遠慮ください」
と表明しているので一発勝負だ! と思っていた

んで、この方が最近好んで描かれる同人のキャラと
商業で連載している作品のキャラ、どちらをお願いしようか
数日前から悩みに悩んで、商業のキャラをお願いした

描いていただけて嬉しいのはモチロンなのだが
もし同人のキャラのほうをお願いしていたら…
という気持ちもどうしても残る


スケブって難しいね

948カタログ片手に名無しさん:07/06/22 18:29 ID:GOFp4ebc
↑相手だれだかわかったかも
949カタログ片手に名無しさん:07/06/22 18:41 ID:???
そういう作家さんは結構いるよー
950カタログ片手に名無しさん:07/06/23 19:56 ID:???
>>939
スケブだけが目的の奴は普通に蔑んでいいと思ったが
951カタログ片手に名無しさん:07/06/23 21:03 ID:???
>>945
サンクリでも見たな〜
リスト持って、本とかには目もくれずスケブやってるかどうか聞いて、駄目だったら
隣に行ってまた聞いてしてる奴を見てナンナノコノ人?と思ってたけど、
即売会を「無料でワンオフのイラストを集める場」と考えて参加してるんだろうね。

確かにサークル的には即売会は本を売ったり買ったりして、知り合いと駄弁ったりする場、
一般的には本を買ったり作家としゃべったりする場、とか思い込んでるだろうけど、
コスプレイヤーには本とか一切関係ない人も居るし、スケブのみ目的の参加ってのも
アリなんじゃないかと思う。

まぁ、自分はそんなのとは一切かかわりたくないけど。
952カタログ片手に名無しさん:07/06/24 02:18 ID:???
最近本も買わずにスケブ依頼だけしてくる奴増えたよな。
>>945>>951みたいにバラしたスケブ配ってさ。

作家だって、本を売りに来てるんだし、買いにも行きたいし、友人と話もしたいし、忙しいに決まってるのに。
無差別にスケブ頼む奴ってのは乞食の癖に王様のつもりなのかねw
何も考えずにスケブ受けて、
そういうのをのさばらせてる作家も受けるときはよく考えてほしいよ・・先生気分でイイ気持ちなんだろうけどw
953カタログ片手に名無しさん:07/06/24 02:28 ID:???
ファンサービスのつもりで快く描いてた人が、こういうのを見て
嫌になって描かなくなるんだろうな
損をするのはまともな人だけだな
954カタログ片手に名無しさん:07/06/24 02:35 ID:???
>そういうのをのさばらせてる作家も

その言い方はどうかと思うが
955カタログ片手に名無しさん:07/06/24 14:11 ID:???
>>953
自分はまさにそれ。
最初はスケブ苦手でも何とか描いてたんだよね。
でもそのうち、描き手の名前を覚えてない人や、本を読んでないのに頼んでくる人の存在に気付いたんだ。
ので、最近は無理してまで描く事はないと思って断るようになった。
956カタログ片手に名無しさん:07/06/24 19:10 ID:???
即売会の楽しみ方は人それぞれだとは思うが
他の人に迷惑を掛けないのが基本だろ
コスプレだって人に迷惑掛ければ顰蹙買うし
スケブ目的のみの参加者は作家の立場から見て不愉快だし
充分迷惑だよ

作家がスケブ目的のみの奴のスケブを受けるのは自由だが
そういうスケブ厨を育ててるって自覚して欲しい
957カタログ片手に名無しさん:07/06/24 19:15 ID:???
私は読者に対するお礼の気持ちで描いてるから
今まで描いてきたスケブの中に
本も買わずに頼んできた人間のスケブが混じってたらと思うと
嫌だな。
958カタログ片手に名無しさん:07/06/24 19:50 ID:???
スケブって断ってもいいんじゃないの
959カタログ片手に名無しさん:07/06/24 19:56 ID:???
読者の顔を全部覚えてるんなら、それ以外の人のスケブ依頼を断れるけど
そんなの無理なので。
まあ、依頼の仕方でウチの本読んでないなと分かった相手は断ってるけど。
960カタログ片手に名無しさん:07/06/24 20:36 ID:???
しかし断るとファビョられそうで断りきれない俺ガイル。
口角泡を飛ばしながら近づいてくるピザは男女を問わず勘弁してくだしあ><!
961カタログ片手に名無しさん:07/06/25 02:27 ID:???
「購入してくださった方にのお礼としてやってるので」
と断ろうとした相手が、先刻うちで
買ってくれていたらしく、売り子が覚えててくれたからトラブルにならなかったが、
後から来られても忙しいイベでは分からなくなってしまう罠。
逆に、かばんのそこの方にあるスケブを体をよじらせながら必死になって出してきて
(スペ前で友人に待ってもらってまで)私もそれとなく観察していたが、
スケブだけという事だったので、お断りした。
大人しく引き下がっていったが、彼にとっても微妙だったろう・・・。
962カタログ片手に名無しさん:07/06/25 02:50 ID:???
>>956
いや、でも会場で暇で、人のために描けるのが楽しい、って人も居てもいいと思うんだよね。
そういう人の善意に付けこんで、もらってもコレクションに閉じこんで二度と見ないような
奴が居るのはむかつくけど。
963カタログ片手に名無しさん:07/06/25 03:13 ID:???
まあな。
受けたい人は受ける、断られてもゴネない。
これが徹底していれば別にいいと思う。
964カタログ片手に名無しさん:07/06/25 07:15 ID:???
描き手側からして
凄い断りにくいのが、まず差し入れをしてくれて、勿論本も買ってくれて、それからスケブってパターン。どうしたらいいんだろ。

もう描くのは無理。
色んなケースが有るとは思うけど、描けない、って時には差し入れは
お返しした方がいいのかな。といつも悩む。
返されても嫌だろうなとは思うんだけど。
なんかもう、申し訳なくてどうしようもない。

965カタログ片手に名無しさん:07/06/25 07:49 ID:???
>>964
スケブ描いて欲しくて差し入れ&本購入してるわけじゃないと思うよ。
ただの善意だろうから丁寧に理由と謝罪とお礼言えばおk。
966カタログ片手に名無しさん:07/06/25 10:02 ID:???
>>964
スケブを断ることと、差し入れを貰うことは別の話さ。
そこはありがたく頂戴しておいてもいいと思う。

しかしそういう流れ(差し入れ→購入→スケブ依頼)を依頼者が何も考えずに作ってしまってるならまだしも、
相手が断りにくい状況とわかっててわざとやってるとしたら、ちょっと嫌だねぇ…
967964:07/06/25 11:03 ID:???
>>965>>966
アドバイスありがとう
今後も丁寧な対応心掛けてみる。

なんか、荷物だったろうに、わざわざ差し入れまでしてくれて
それで絵を断るなんて自分は鬼か、みたいな酷い自己嫌悪に陥ってしまって。
受けだしたらきり無いし(描くの遅いし)断るしか無いんだけど。

お断りした時に、笑顔で気にしないで下さい!みたいに言ってもらえると、心から、頼んでくれて有難う!また来てね!と思うんだが。
ごく稀に怒ってしまう人もいるから、スケブというシステム自体が
正直もう心理的に負担と言うか、怖くなってしまった。
968カタログ片手に名無しさん:07/06/25 15:26 ID:???
差し入れする場合は本の購入やスケブ依頼の後にした方がスマート。
スケブ依頼を受けて貰えた場合、
描いて貰ったスケブを受け取った後のほうが更に良いと思う。
969カタログ片手に名無しさん:07/06/25 15:26 ID:???
怒る人いるのか…想像もできない。
「差し入れまでさせて!」みたいな感じなんだろうか。

たまに見かける「スケブ受け付けてません」っていう立て札してみたらどうだろう?
970カタログ片手に名無しさん:07/06/25 16:35 ID:???
ちょっと質問なんですが、自分は人の顔覚えるのがどうにもこうにも苦手で、いつも複数冊頼まれると渡す時非常に困ってしまう。

なので今度のイベントからは受けた時あらかじめ出来上り予定時間を書いたメモを、相手のスケブに貼る、更に相手にも同じものを渡して受け取る時にそれを渡してもらってスケブと交換。
みたいな方法をとろうと思うんだけどこれって頼む側としては面倒臭いかな?
971カタログ片手に名無しさん:07/06/25 18:38 ID:???
>>970
頼む側の一人としての意見だけど、別に面倒臭いとは思わないよ。
不安材料としてはメモ無くす可能性かなぁ。
ただ、受ける側の>970が凄まじく面倒臭いと思う。

スケブ受ける時に名前書いてあるかどうか確認
→返す時に名前聞いて照合
の方が楽だと思うけど
972カタログ片手に名無しさん:07/06/25 19:44 ID:???
>>970
いじゃん、とても丁寧な対応だと思う
間違えて渡すよりずっといいよ
973カタログ片手に名無しさん:07/06/26 04:49 ID:???
>>971
>不安材料としてはメモ無くす可能性
無くしたとしても、免許証とかで本人確認可能だし、それ以前に自分が今までにどういう人に
書いてもらったかくらい覚えているだろうから、それでもチェック可能だ。

自分が今までに誰にどんな物を頼んだかも覚えてないような蝗スケブ厨には良い罰になるだろう。
974カタログ片手に名無しさん:07/06/26 13:29 ID:???
スケブを頼まれる側の方にお訊きしたいんだけど
トーク、差し入れ、本購入、スケブ依頼
なら、どういう順番が一番良いんだろう?
975カタログ片手に名無しさん:07/06/26 13:42 ID:???
>>974
本購入

スケブ依頼

差し入れだが、
スケブ断った場合前にも後にも持って
こられると気まずいので、持って帰ってくれ

スケブ受け付けた場合
スケブと一緒にだしてくれるのがありがたい。


昼はどうしても腹減るから軽くつまめるものだと
かなり助かる。



トークはいらん
976カタログ片手に名無しさん:07/06/26 23:33 ID:???
トークって何?
感想もいらないってこと?

だとしたら寂しいな。
977カタログ片手に名無しさん:07/06/27 00:12 ID:???
列がない時に交わす会話は凄く嬉しいし楽しいな
たまに突然長々と自分語りを始める人がいて困ることもあるけど…
978カタログ片手に名無しさん:07/06/27 00:14 ID:???
自分語りは困るよね。
興味ないっつーの。
原作の萌え語りか感想なら大歓迎。
979カタログ片手に名無しさん:07/06/27 07:42 ID:???
原作語りもポイント外すとなぁ
きつかったのはシリーズで全然違うものの本を出してる時に、
別シリーズの話を延々された時だった。
具体的に言うと、ゾイドジェネシス本を出してる時にフューザーズの
話を…見てねぇって言ってるのになぁ…

他にも、本を描いた人が居ない時に、その作者だけがはまってるジャンルを
語られたり。
まぁ、それは的外れじゃないんだけど、判る人が居ないんだから、語るのは
あきらめてくれればいいのに。
980974:07/06/27 14:11 ID:???
>>975
レストン。

スケブを頼む時は、もちろん列もなく、人がいない時を狙うから
トークも状況を見つつ、他の人が来ればきりあげる感じです。
内容は、本やサイトの感想とか、応援してます的な。

差し入れを渡す側としては、それはスケブに対してのお礼、って
わけじゃないから、受け取ってもらいたいんだけど…
やっぱり貰う側は気不味いのかな。
981カタログ片手に名無しさん:07/06/27 14:51 ID:???
差し入れは差し入れスレを参考に慎重にな
地雷にならない物って意外と難しいから
982カタログ片手に名無しさん:07/06/27 17:59 ID:???
>>971-973
レスd!
そんなにどしどしは来ないのでこの方法でいこうと思う(・ω・)
983カタログ片手に名無しさん:07/06/27 22:54 ID:???
>>981
そうそう、
夏場は飲み物がありがたいって言ってくれる一方で、
キモヲタにもらった飲み物なんて未開封でも怖くて開けれねーよ、
見たいな人がいるのも事実。
984カタログ片手に名無しさん:07/06/27 23:51 ID:???
いくらキモオタのプレゼントでも、それは心が狭すぎな気がw

飲み物は自前で大量に用意してる場合も多いからねえ・・
自分は余ったらありがたく持って帰るけど、都民じゃないとキツイかも。
クッキー持って行ったら「ダイエット中」「卵アレルギー」
入浴剤を持っていったら「肌が弱くて使えない」
なんて事も有るから、難しいよねえ・・・

ぶっちゃけ自分は感想を頂くのが一番嬉しいw超元気の源。
985カタログ片手に名無しさん:07/06/28 10:35 ID:???
プロフィールに好きなものを書いておいたら
みんなそれに沿ったものを差し入れしてくれる

自分は良いファンに恵まれて嬉しいです
スケブも頑張っちゃいます
986カタログ片手に名無しさん:07/06/29 07:35 ID:???
プロフに「俺は金が好きだ…判りやすいだろう」のDIO様でも貼っておけば差し入れに期待できるな
987カタログ片手に名無しさん:07/07/01 19:36 ID:???
北の将軍様関係の差し入ればっかりな悪寒。
988カタログ片手に名無しさん:07/07/02 03:21 ID:???
とりあえず、コピー紙で「スケブお願いします」は
次回から断ろうと思う(笑
989カタログ片手に名無しさん:07/07/02 11:00 ID:???
990カタログ片手に名無しさん:07/07/02 11:00 ID:???
>>988
それは断っていいw
991カタログ片手に名無しさん:07/07/02 20:02 ID:???
>>991
まず、自分のスケブに絵を描いて
それからそのコピー紙でコピーしてあげれば
紙は喜ぶんじゃないかなァ
正しい使命を果たしたと
992カタログ片手に名無しさん:07/07/02 23:14 ID:???
>>991
何を言ってるんだね、キミわぁ?
993カタログ片手に名無しさん:07/07/03 01:22 ID:???
次すれ

【スケブ】スケッチブックスレ5冊目【いいですか?】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1182838355/
994カタログ片手に名無しさん:07/07/03 02:15 ID:???
新スレ立て乙
埋め
995カタログ片手に名無しさん:07/07/04 01:11 ID:???
996カタログ片手に名無しさん:07/07/04 01:18 ID:???
997カタログ片手に名無しさん:07/07/04 03:03 ID:???
998カタログ片手に名無しさん:07/07/04 05:11 ID:???
999カタログ片手に名無しさん:07/07/04 10:53 ID:???
1000カタログ片手に名無しさん:07/07/04 11:51 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。