【COMITIA】コミティア&創作同人イベント39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
前スレ
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント38
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1159861729/

各地方コミティア、そうさく畑、その他の創作オンリーイベント
及び総合イベントの創作ジャンルの話題もここでマターリ。
COMITIAオフィシャルサイト
ttp://www.comitia.co.jp
関西コミティア
ttp://www.eonet.ne.jp/~sch40059/kansai.html
名古屋コミティア
ttp://nacomi.vanvi.com/
新潟コミティア
ttp://gataket.com/comitia/
そうさく畑
ttp://www.akaboo.jp/sousaku/

※一部の人間の言動を創作ジャンル全体の問題のように述べる書き込みは御遠慮下さい。
また、このスレにおける書き込み・議論は、必ずしも創作同人イベントの実態を反映しているとは限りません。
信頼出来る情報か否かは各自で判断してください。

COMITIAに関する疑問、質問はまずオフィシャルサイトのFAQをチェックして下さい。
ttp://www.comitia.co.jp/faq.html

テンプレは>>2-5あたり
2カタログ片手に名無しさん:06/11/11 19:34 ID:W/GO7.jU
COMITIA78:2006/11/12 東京ビッグサイト東4ホール
らんなっぷはい!9:2006/11/26 大阪大東市民会館3F中会議室 ttp://runuphai.hp.infoseek.co.jp/
O2E the 2nd 2006/12/3 かながわ県民センター402号室 ttp://yamiebi.dip.jp/O2E/
MGM96:2007/1/21 川崎市中小企業・婦人会館 5F大ホール ttp://www.sokubaikai.jp/MGM/index.html
COMITIA79:2007/2/4 東京ビッグサイト東1ホール
TAT-HON 2007/3/21 都立産業貿易センター浜松町館3F ttp://tat-con.upper.jp/hon
COMITIAin名古屋31:2007/3/25 刈谷産業振興センター あいおいホール ttp://nacomi.vanvi.com/
そうさく畑61 2007/4/1 神戸サンボーホール ttp://www.akaboo.jp/sousaku/
コミティアin新潟27 2007/4/8(日) 朱鷺メッセ中会議室 ttp://gataket.com/comitia/
COMITIA80:2007/5/5 東京ビッグサイト
関西コミティア30:2007/5/27 OMMビル2FBホール (A+Bホールになる可能性あり)
3カタログ片手に名無しさん:06/11/11 19:35 ID:W/GO7.jU
次スレ立ルール

1)970を踏んだ者が次スレ立て担当
2)970が放棄宣言した場合、または24時間経過した場合、または前スレが完了した場合は誰が立てても可。
3)スレタイは原則的に「【COMITIA】コミティア&創作同人イベント」&通し番号。
4)2-10に「次スレ立ルール」及び開催予定が決まっている東京、関西、名古屋、新潟コミティアの情報を記入。
5)その他の創作オンリーイベントの情報の網羅は自由。
6)以上のルールが守られていないスレ立ては無視される
4カタログ片手に名無しさん:06/11/11 20:39 ID:???
乙なのだ
5カタログ片手に名無しさん:06/11/11 20:41 ID:???
はなぱんぷち すのうすたあ:2006/12/3(日) 那覇市教育福祉会館3階大ホール ttp://www.geocities.jp/pandaya_van/index.html
MGM96:2007/1/21(日)川崎市中小企業・婦人会館 5F大ホール ttp://www.sokubaikai.jp/MGM/index.html
Travellers9th:2007/7/8(日) ビッグパレットふくしま-福島県産業交流館3階中会議室 ttp://www.adv-kikaku.com/

創作同人誌(紹介&レビュー)wiki http://wiki.livedoor.jp/hal20069/
6カタログ片手に名無しさん:06/11/11 20:42 ID:???
>>1 乙カレー
7カタログ片手に名無しさん:06/11/11 20:46 ID:???
>>3の4)と>>1の記述が食い違ってるよ。次スレでは注意しよう。
8カタログ片手に名無しさん:06/11/11 20:47 ID:???
最初に萌える絵柄でその手の客を集めておいて、そして後に
とんでもないバイオレンスや鬱展開を叩きつける。
それで非難を受ければ「最近のオタクはキャパシティが低い」と罵倒する。

アホか、お前が最初に甘く媚びた絵で釣り糸垂らして、
そういうの目当ての人間を集めたクセに、自分の絵で釣れる客層が
一番苦手とするむき出しの悪意に満ちたエグい鬱展開を
生々しく見せるというのはどういう事なのか。

その真意は読めてる。
自分の絵柄で釣れる客層が、実は死ぬほど嫌いなんだろ?
同業者か業界人以外の客の心情なんてどうでもいい、黙って金落とすか絶賛だけしてればいい。

そして一部のスノッブなオタがこういうむき出しの悪意に満ちたエグイ物を
「いや、俺はこの程度の鬱展開は全然平気だし、むしろこのヒネクレ具合が表現の奥の深さ
って奴なんだけど今時のピュアな第三世代にはわっかんねぇだろうな」
とヤセ我慢みたいな半笑いのきっしょく悪い自慢をする。

かつて、文章書きの知り合いが
「俺も釣れる絵が描けたらなぁ、思いっきり媚びまくった絵でエロパロ作って、
最後の最後で読者のオタクをゲラゲラあざ笑うようなオチぶつけてやりたい!」と言っていた。

エロパロに釣られる人間を嫌悪しているが自分もそういう本を必死に買っている。
これこそがまさに同族嫌悪か?つくづく性格悪いなと思わされた。
でもそういう本、自分が観た中にもあった記憶がある。

<媚びた絵>の力で読者を釣りあげて、期待を裏切り、悪意の猛毒を食わせ、人格を罵倒し倒す。
この作風ってプロでもやるよな。
自分のファンの姿を見て軽く絶望を憶えたクリエイターが掛かる病の一種なのか?
それともルサンチマンを同族に向けて爆発させてるだけなのか?
9カタログ片手に名無しさん:06/11/11 20:49 ID:jdPRogtI
プレステ3抽選には一番に並んだのに明日のコミティアは欠席のDQN
http://www.yks.ne.jp/~haruka/blog/

ttp://www.yks.ne.jp/~haruka/blog/sb.cgi?cid=0

>11月12日開催のイベント、コミティアのサークル参加証届きますた。

>Youth Project  スペースNo.【ぬ26b】

>のようです……って、12日ってPS3発売日の次の日じゃん!(今気付いた
>もし原稿落としたら家でPS3やってよっと(ぉ

>とりあえず夏コミで落としたオフセだすために、これから頑張ります orz
>久々のティアだし、しっかりとしたもの作りたいなぁ……時間ないけど(苦笑


>サークルチケット3枚あるけど、コレはどうしたもんかな……
>売り子手伝い必要なわけでもないし、誰か欲しい人とかいるかな(・×・)
>コミケと違って、ティアはサークルチケットで早めに入場しても
>あんまり意味ないし……微妙だw
10カタログ片手に名無しさん:06/11/11 20:59 ID:???
みんな明日会場何時着でいく?
11カタログ片手に名無しさん:06/11/11 21:02 ID:???
コメント欄荒らしがいがありそうだ。こんな奴抹殺だろ。
12カタログ片手に名無しさん:06/11/11 21:05 ID:???
>>10
ギリギリかな。10:20会場入りくらい。限界まで作業してたいのよ・・・
13カタログ片手に名無しさん:06/11/11 21:06 ID:???
>>10
サークル参加だから9時前着かな
今から1時くらいまで寝て、そこから色々準備しようと思う
14カタログ片手に名無しさん:06/11/11 21:17 ID:???
ペーパーも出来たし明日の準備を、と参加証の封筒を出したら前回のだ…うわぁ!
パニクって部屋中探し回ってやっと見つけた。
今日のうちに準備しといて良かったよ。明日の朝やらかしたら遅刻確定だった。
15カタログ片手に名無しさん:06/11/11 21:17 ID:???
自分は、コミティアはじめて行くんだげど何時ぐらいに会場に行けばいいの?
16カタログ片手に名無しさん:06/11/11 21:19 ID:???
>>14
わろた。でも、よかったね。俺は封筒ごと既に鞄にいれてるので大丈夫
…だが、ちょっと不安になったのでチェックしておこう。
17カタログ片手に名無しさん:06/11/11 21:21 ID:???
>>15
まず、一般参加かサークル参加か述べよ。
それから来場の目的によって最適時間は微妙に違うので、そこらを詳しく述べよう。
18カタログ片手に名無しさん:06/11/11 21:25 ID:???
サークル参加で10時30分ぎりぎりに行った場合にどんな問題がある?
19カタログ片手に名無しさん:06/11/11 21:26 ID:???
>>17
サークルってこたあないだろ。サークルなら案内書にこの時間までにって書いてあるし。

一般は別に好きな時間に来ればいいよ>>15
入場列は一応できるけど、11時開場から10分もしないうちにはけるし。
コミケのような混雑とは無縁だ。
20カタログ片手に名無しさん:06/11/11 21:27 ID:???
ごめんなさい。
自分は、一般参加です。
目的は、好きなサークルがいるからです。
平均的に何時が良いんですか?
21カタログ片手に名無しさん:06/11/11 21:27 ID:???
ロボいぬ行きたいけど早く着く必要あるだろうか・・
初めてだから予想つかん
22カタログ片手に名無しさん:06/11/11 21:28 ID:???
>>18
準備に30分しかない。
逆に30分で用意が余裕なら何も問題はない。
巡回受付のタイミングによっては自分で受付に持っていく必要があるかも、くらいだな
23カタログ片手に名無しさん:06/11/11 21:29 ID:???
わかりました。
どうもありがとうございます。
打つの遅くてごめんなさい
24カタログ片手に名無しさん:06/11/11 21:39 ID:???
>>22
ありがとう。
25カタログ片手に名無しさん:06/11/11 22:11 ID:???
初参加で緊張するよ
ところでペーパー作る人って多い?
26カタログ片手に名無しさん:06/11/11 22:21 ID:???
今、作ってるよ
27カタログ片手に名無しさん:06/11/11 22:34 ID:???
夜勤明けの早朝、コミティアに一般参加する予定だったのに
仕事が昼近くまでズレ込みそう。泣きたくなる。
28カタログ片手に名無しさん:06/11/11 22:36 ID:???
泣いてもイインダヨ
29カタログ片手に名無しさん:06/11/11 22:38 ID:???
グリーンダヨ!!!
30カタログ片手に名無しさん:06/11/11 22:57 ID:NO2r1sDs
一般参加者だが、楽しみでしょうがない。
31カタログ片手に名無しさん:06/11/11 22:59 ID:???
一般参加だが資金がない…
でも撤収は参加するので朝から行く…
見本誌コーナー常駐するかな…
32カタログ片手に名無しさん:06/11/11 23:07 ID:???
知り合いがティアに参加するらしい…何だこのwktk感
33カタログ片手に名無しさん:06/11/11 23:09 ID:???
設営行ってきた。なんかかなりキツキツな配置だった。これ以上入れるのは無理ってくらい。

さてと、ペーパー作るか…
34カタログ片手に名無しさん:06/11/11 23:16 ID:???
ノ ペーパーと新刊告知の看板作ってるよ。

35カタログ片手に名無しさん:06/11/11 23:17 ID:???
カタログ買ってきたけどなにこれ?
半分関係ないことじゃん
36カタログ片手に名無しさん:06/11/11 23:22 ID:???
>>33
乙カレー
37カタログ片手に名無しさん:06/11/11 23:22 ID:???
半分はスペース、あと半分はオススメやらノウハウ。
真ん中は印刷屋の広告ね
38カタログ片手に名無しさん:06/11/11 23:38 ID:???
サークル乳上 9:00-10:00
入城停止 10:30-11:00

この30分は何の時間でっか?
39カタログ片手に名無しさん:06/11/11 23:38 ID:???
>>33
同士乙。

18:30で一般助っ人ほぼ10人くらいだったときは、
これはヤヴァイと思ったが、終わったときにはほぼいつも
どおりくらいになってホッとした。

5月からは2面分か…オラワクワクしてきたぞ。
40カタログ片手に名無しさん:06/11/11 23:46 ID:???
原稿終わらない・・・
友達に電話したら「物売るっていうレベルじゃないな」って言われた

しかももう寝るだってさ、手伝ってくれよ・・・
41カタログ片手に名無しさん:06/11/11 23:56 ID:???
創作同人誌(紹介&レビュー)wikiって
みんな使ってるのか?

明日はここの紹介文を参考にあちこち見て回るとか
42カタログ片手に名無しさん:06/11/12 00:35 ID:???
>>40
自分もまだだよ…お互いがんばろう
43カタログ片手に名無しさん:06/11/12 01:01 ID:???
>>31
一緒に見本誌お片付け〜♪
44カタログ片手に名無しさん:06/11/12 01:36 ID:???
最近ずっと行ってないが、秋の回は独特の雰囲気があるんで
いきてーなあ。
帰りは船じゃちょっと寒い?
出展者の皆さん、作品楽しみにしてます。
45カタログ片手に名無しさん:06/11/12 02:20 ID:???
早く寝ないといけないのに体が土曜日タイムを行進していて寝られない( ゚∀゚)アヒャ
46カタログ片手に名無しさん:06/11/12 02:22 ID:???
一疥癬だけど、いろいろ立て込んで今回は参加できません
参加される方が良い創作同人誌と出会えますように
47カタログ片手に名無しさん:06/11/12 02:39 ID:???
当日に備えて早く寝ようと思って夜7時に寝たら
もう目が覚めて眠れませんw
ちょっと早すぎた
48カタログ片手に名無しさん:06/11/12 02:53 ID:???
俺もさっき目が覚めた
このままずっと起きていて早朝に出発するつもり
それまでの時間を利用してカラーPOPを作ろうと思ってるが
意外と時間がかかって遅れる気がバリバリしてるw
49カタログ片手に名無しさん:06/11/12 03:16 ID:???
俺なんか今からCD-Rを500億倍速で焼きまくり!
おかしなテンションも手伝ってこの時間帯は思考回路は乳幼児以下!
50カタログ片手に名無しさん:06/11/12 03:35 ID:y5BgpySg
買い物も、グルメも、恋人も、
私は断然AKIBA系!
http://www.hanako-net.com/issue/index.jsp

秋葉原MAP 便利な駐車場&カフェ情報付き
51カタログ片手に名無しさん:06/11/12 03:57 ID:???
封筒無くした臭い
52カタログ片手に名無しさん:06/11/12 04:20 ID:???
夜勤、早く終わってくれー。
「代休あげるから」と言われても、用がある時に休めなきゃ意味が無いんだよ…。
53カタログ片手に名無しさん:06/11/12 04:27 ID:???
>>52
"意味がない"というのか!?おまえは"意味がない"というのかッ!!
おまえはベオルブ家の人間だ!ベオルブ家の人間には夜勤をせねばならン責任がある!その責務を、おまえは"意味がない"というのかッ!!この愚か者めッ!!
54カタログ片手に名無しさん:06/11/12 04:57 ID:???
いい感じでテンション上がってきてるな
55カタログ片手に名無しさん:06/11/12 05:04 ID:???
>>53
取引先は自分たちの都合でこちらに休日出勤を強要させている!
それを“意味がない”と言わずしてなんというッ!!
56カタログ片手に名無しさん:06/11/12 05:25 ID:???
>>55
何かを成すためには“意味がない事”が必要だッ!“犠牲”を支払わない限り、人は前には進まない!歴史を作ることはできないッ!
この腐敗しきった夜勤を見ろッ!!誰かが変えなきゃいかンのだ!
57カタログ片手に名無しさん:06/11/12 05:32 ID:???
俺も設営行ったけど、今筋肉痛でorz
疲れたから今日行くのやめよかなw
58カタログ片手に名無しさん:06/11/12 05:53 ID:???
風が強いからやめるよ
玄関開かないくらい風強い
59カタログ片手に名無しさん:06/11/12 05:56 ID:???
>>56
人を欺き、利用するところにどんな“大義”があるというんだ!
僕はもう、これ以上“夜勤”のために利用される自分を見逃すことはできない!
僕は会社を辞める!

……ゴメン、やっぱ無理…('A`;)
60カタログ片手に名無しさん:06/11/12 06:06 ID:???
設営に行ったら撤収もやるだろ?いや、やろうよ
さて、風呂入って出るか
61カタログ片手に名無しさん:06/11/12 06:06 ID:???
起床ー
準備するか
62カタログ片手に名無しさん:06/11/12 07:02 ID:Qg45NWq6
今待機列に並んでるけどちょ〜寒みぃよ

こんな日に限って同時開催のオタイベントねーし入場遅いだろうなあ(T_T)
6348:06/11/12 07:12 ID:???
案の定、まだ終わらねえ orz
64カタログ片手に名無しさん:06/11/12 07:14 ID:???
>>62
普通に戦国バサラと鋼錬とBLがやってる件。
ケトコムくらい見とこうね。
65カタログ片手に名無しさん:06/11/12 07:32 ID:???
もう並んでんの?
ティアマガ買えてないからチェックする時間が欲しくて9時くらいに行く予定だけど
それでも早いと思っていたが…最近開場してからしか行ってないからびっくり。
66カタログ片手に名無しさん:06/11/12 07:34 ID:???
>>64
まあ、女性向けばっかだし…。

>>65
だいたい8時ごろにガレリアに入るんだっけな。
外に並ぶなんてできないよ、さむそう…。
67カタログ片手に名無しさん:06/11/12 07:36 ID:???
えっ!外に列ができているの?
68カタログ片手に名無しさん:06/11/12 07:51 ID:???
スタッフ来たら中に誘導すると思うが。
69カタログ片手に名無しさん:06/11/12 08:01 ID:9i94PSrY
70カタログ片手に名無しさん:06/11/12 08:27 ID:???
よっしゃ、夜勤終了! これからビッグサイトへ出発
71カタログ片手に名無しさん:06/11/12 08:31 ID:???
みんなも早くおいでよー
(オノデン風)
72カタログ片手に名無しさん:06/11/12 08:33 ID:???
>>71
先週か先々週のケロロじゃねえんだから・・・
73カタログ片手に名無しさん:06/11/12 08:52 ID:???
いま連絡橋に100人位並んでる
めちゃ寒い
74カタログ片手に名無しさん:06/11/12 08:54 ID:???
いまりんかい線乗ったわ
75カタログ片手に名無しさん:06/11/12 08:54 ID:???
>>69
う、寒そうだね(´ω`)
76カタログ片手に名無しさん:06/11/12 09:02 ID:???
今日は都産貿ではなんかやってるのかな?
77カタログ片手に名無しさん:06/11/12 09:22 ID:XZXkTn2s
にしても一般列伸び悪いな。
78カタログ片手に名無しさん:06/11/12 09:34 ID:???
そして寝坊したわけだが
ウトゥ
79カタログ片手に名無しさん:06/11/12 09:40 ID:???
文章系は文学フリマに流れてんのかな
80カタログ片手に名無しさん:06/11/12 09:55 ID:???
うあ暇だー!
なんか暇潰しか、何かない。
81カタログ片手に名無しさん:06/11/12 10:03 ID:???
>>80脳を鍛える指体操とかどうだろう
さて俺も出るか、イベント慣れてないからドキドキしてきた・・・・・ヾ(*´∀`*)ノ
82カタログ片手に名無しさん:06/11/12 10:04 ID:HimOGRCs
寝坊してどうみても12時着です。
な状態だ…行くの迷うぜ…
83カタログ片手に名無しさん:06/11/12 10:12 ID:???
指体操は、知らない。
どんな風にやるの?
84カタログ片手に名無しさん:06/11/12 10:24 ID:???
初めて行く
それも一人で
オリジナルで健全な恋愛ものを買いたい
まだ途中だwww
85カタログ片手に名無しさん:06/11/12 10:40 ID:s0RQ/ohU
確かコミクリも今日だよね?
86カタログ片手に名無しさん:06/11/12 10:44 ID:???
>>85
蒲田で待ってます
87カタログ片手に名無しさん:06/11/12 10:58 ID:???
後ろに並んでる男2人連れのしゃべりがキモイ・・・
88カタログ片手に名無しさん:06/11/12 10:59 ID:Qg45NWq6
うへ。今回コミケの西→東の入場みたいに二階でたいきだ
89カタログ片手に名無しさん:06/11/12 11:05 ID:???
おはよう。今起きたからこれから支度していくわ。
欲しいサークル一箇所だし、まぁ良いさ。
90カタログ片手に名無しさん:06/11/12 11:07 ID:???
そんなに混んでいるのか…
91カタログ片手に名無しさん:06/11/12 11:37 ID:???
>>87
正直スマンカッタ
92カタログ片手に名無しさん:06/11/12 11:48 ID:???
こんなにメロンパンくさいイベントは初めてだ
93カタログ片手に名無しさん:06/11/12 12:30 ID:jjhLBQvM
三十分で帰宅
94カタログ片手に名無しさん:06/11/12 12:35 ID:???
メロンパン最大手
95カタログ片手に名無しさん:06/11/12 12:52 ID:???
カリモフ
96カタログ片手に名無しさん:06/11/12 13:23 ID:q4cvvBGc
かって
97カタログ片手に名無しさん:06/11/12 13:25 ID:uW85/0h6
ヒマすぎる。そろそろ帰ろうかな…。
98カタログ片手に名無しさん:06/11/12 13:27 ID:HimOGRCs
俺は暇だから女の子ナンパしてる(笑)
99カタログ片手に名無しさん:06/11/12 13:29 ID:???
サークルの人でDSやってる人結構いるけど何やってんのか気になるなー
100カタログ片手に名無しさん:06/11/12 14:20 ID:???
浜○町ジ○ト○ね!!!
今回もそれだけ
101浜ん町ジプト:06/11/12 14:26 ID:???
ウチがどうしたって?
102浜ん町ジプト:06/11/12 14:34 ID:???
オラ出てこいや>100
10343:06/11/12 14:50 ID:???
あと30分だな、
104カタログ片手に名無しさん:06/11/12 14:57 ID:???
105カタログ片手に名無しさん:06/11/12 14:58 ID:UETCG7AY
じーくはどうした?
106カタログ片手に名無しさん:06/11/12 15:05 ID:???
帰宅。体調悪くて回れなかった…
あと、前回良かったなと思ったところが結構来てなかったのが残念。
色々な事情もあるだろうけど出来れば連続して参加してほしい。
107カタログ片手に名無しさん:06/11/12 15:30 ID:UETCG7AY
はい。おしまい
108カタログ片手に名無しさん:06/11/12 15:41 ID:???
お疲れ〜、、、撤収の助っ人もしてから帰ろうかな
109カタログ片手に名無しさん:06/11/12 15:48 ID:???
帰宅中。
本も色々買ったがそれよりDSのピクチャが超面白かったw
110カタログ片手に名無しさん:06/11/12 16:19 ID:???
ビールでもいっぱい飲んで帰りたいぜ。
111カタログ片手に名無しさん:06/11/12 16:40 ID:UETCG7AY
会場で飲みましたが.何か?
112カタログ片手に名無しさん:06/11/12 17:20 ID:???
>100
今回は開場後にまったり売ってたじゃん。行列すらできてなかったぞ。
113カタログ片手に名無しさん:06/11/12 17:44 ID:nJeshwAg
結局さ。
大手あってのイベントなんだよな。
どんなクオリティの高い本作ろうが大手の呼ぶ集客数の少なさの前にはどうしようもない。
新規で読んでもらう環境としては劣悪だった。
それを証拠にリピーターにしか売れなかったからね。
今日のティアではそんなこと感じた。
114カタログ片手に名無しさん:06/11/12 17:55 ID:???
前からそうだったけど、通路狭いな…
立ち読みで壁が出来ると、あっという間に交通渋滞に
115カタログ片手に名無しさん:06/11/12 18:13 ID:???
今帰北
サークル参加だったが今回はまあまあだった
13時くらいまでハイペースで売れたが、そこからさっぱり
ティアマガ売り切れが3時頃だったから、実際に一般参加者は少なかったんだろうな
フリー入場になってからひと伸びするウチにとっては、ちょっと痛かった
良くも悪くもまったりとしたイベントだったよ。来年また頑張ります ノ
116国際展示場正門:06/11/12 18:14 ID:???
今日コミティア初めてサークル参加した者です

今回はお客さん少なかったんでしょうか?いつものをしらないので
なんともわかりませんが
一冊も売れない覚悟で
臨んだのですがそれでも雀の涙程には
お客さんが来てくれて
自分としてはコミケの次くらいの
入りと感じました
多分シティとかでは全敗なよかん…

あとやっぱりコミケと違って
表紙買いする人はいなかったなー…
みんなしっかり読んで判断してくれるからまさに一喜一憂でした

携帯からで改行ごめん
117カタログ片手に名無しさん:06/11/12 18:32 ID:???
一般参加者に残らずスルーされて売上ゼロのオレが
来たぜ。小説系は厳しいな、などという言い訳をしたくなる
自分がイヤだぜ。
表紙に絵つければまた変わるのかも知れんが、絵師のツテ
探す時間があったらネタの書きや仕込みに費やしたいとも思うし。
どうすりゃいいかなぁ……ネタ書きながら考えるか。

売れた作家さん良かったね。次回もガンガン売ってくれぃ。
118カタログ片手に名無しさん:06/11/12 18:52 ID:???
先ほど帰宅@京浜地区

午前中は数冊しか出なかったので、今日はもうダメかと思ったが
午後になってまとめ買いの人が続出。終了ギリギリに来てくれた人も居て
おいちゃん嬉しかったよ。皆さんアリガトウ(泪)
刷り過ぎたと思えたペーパーも無事になくなったし、
ショボンされずに済んだよ
119"":06/11/12 19:05 ID:???
今帰宅したよ

ペーパーだけだと寂しいから既刊本も
もっていったら大正解。色々な方と話ができて
楽しいイベントでした。
120カタログ片手に名無しさん:06/11/12 19:19 ID:???
あれ?コミティアって来週の日曜じゃなかったっけ?( ゚д゚)
121カタログ片手に名無しさん:06/11/12 19:30 ID:???
>>120
ごめん、ごめん。
みんなでオマイを騙して不安がらせるような嘘の書き込みして。

 
 
俺は今日行ってきたけどな
122カタログ片手に名無しさん:06/11/12 19:56 ID:???
配置によって売れ行きに差が出たと思う。
中央の過疎島は50部以上売れてないじゃないかな?
123カタログ片手に名無しさん:06/11/12 19:59 ID:???
相変わらず売り上げ少ないなー
今度からもう出るの考えないとな・・・
シティのほうがよっぽど売れるよこれじゃ
124カタログ片手に名無しさん:06/11/12 20:02 ID:???
今回、少なくとも一番少ないといわれる8月よりも人が少なかったとは思う。
実際どこも売り上げは全体的に落ちているはず。
DSのピクチャで話す限りみんなしんどそうだった。

とは言え売れてるサークルはいつもどおり売れてるがな。
125カタログ片手に名無しさん:06/11/12 20:06 ID:???
前回大通り配置のおかげで結構売れたのに、今回島中配置でも同じ
部数はけると思ってたらorz
配置によってこんなに売上に差が出てくるとは、読みが甘かった。
帰る時の残部の重さったらなかったよ…
次は配置によって持っていく部数考えようと思った。
126カタログ片手に名無しさん:06/11/12 20:12 ID:???
はじめて行ってきました。寝坊して1時頃到着。
一般参加者もサークルさんも、がっついてる感が無くてマッタリしてていいね。

会場を包むメロンパンの香りと、妙に明るい照明が印象に残ってます。
127カタログ片手に名無しさん:06/11/12 20:19 ID:???
久しぶりのティアだった。
2000年からサークル参加している身としては、みんなもっとやっつけコピー無料配布本とか
手抜いたのじゃなくて本気の作品を持ってきてほしいなあ…と思ったけど独り言だから気にしないでくれ。
128カタログ片手に名無しさん:06/11/12 20:23 ID:???
今日は撤収人少なくなかった?
なんかいつもよりいっぱい椅子やら机を台車に載せて載せて載せまくった気がする
明日筋肉痛の予感
129カタログ片手に名無しさん:06/11/12 20:24 ID:???
>>127
確かに。
いつものことかもしれないがティアは本当にやっつけなコピ本は多い気がする。
買い手としてはコピ本でも一冊の本としてキッチリ完成度を高めてもらいたいな。
130カタログ片手に名無しさん:06/11/12 20:48 ID:???
ウチはコピ本2種類出したが完売したよ。

表紙もコピー用紙、ただ閉じただけで製本テープも無し
というのは味気ないので、表紙に色画用紙を使ったんだわ。
更に、1回のコピーで6ページ分作れるように
豆本っぽくまとめた。裁断して製本するのは大変だったけど、
好評だったみたいです。
131カタログ片手に名無しさん:06/11/12 21:05 ID:???
今回はたいした数回ったわけではないけど、ちょっと新刊が少なかったな。
お陰で通りすがりのサークルでごっそり買ったりしてしまった。

あと、持ち込みコーナーの洒落にならない待ち行列周辺で
これはひどいというつぶやきを聞いた。
132カタログ片手に名無しさん:06/11/12 21:15 ID:???
メロンパン、列が捌けたら行こうと思ったら完売してた…orz

新刊が全然捌けなかった。ペーパーもほとんど残った。
ピコ手とはいえここまで出なかったのは初めてだよ…かなり負け犬気分。
133カタログ片手に名無しさん:06/11/12 21:17 ID:???
持ち込みコーナーか・・・

ハードルが高そうだな

134カタログ片手に名無しさん:06/11/12 21:19 ID:???
>>128
だよなぁ。終了後うろうろしてたの本スタッフばっかだったし。
つか、一般の常連、今回最後までいたの4人くらいじゃなかった?
135カタログ片手に名無しさん:06/11/12 21:22 ID:???
>>128
撤収、人少なかったのか…
買い専だけど設営は人が少ないので手伝いに行ったけど、撤収はサークル関係とか
人が多いと思ったんだよな、悪いことしたなあ…
体の具合が良くなかったので15時に帰ってしまったんだよね
2月は手伝うよ!
136カタログ片手に名無しさん:06/11/12 21:25 ID:???
何処とは言わないが、近所で盛大に会場製本して時限販売してた
子供のラクガキみたいな本売ってたサークルの人は氏んで欲しい。
只でさえ狭い机の内側を派手に使ってノロノロノロノロ製本してやがった。

隣のサークルさん南無。
137108:06/11/12 21:30 ID:???
>>128
スマソ、結局お手伝いしないで帰ってしまった。
次回は撤収も参加するぞぉ
138カタログ片手に名無しさん:06/11/12 21:47 ID:7g3YsreI
嫌な雰囲気ですね
139100:06/11/12 22:28 ID:???
最近特に多いよ

欠席
遅刻
会場後に製本
時限販売

小部数で販売制限なし

一体何考えてんだか...
新刊落ちたってほうがなんだかすっきりする
140カタログ片手に名無しさん:06/11/12 22:44 ID:???
行きたかったなぁ…
交通費が捻出できなかった貧乏乙………
141カタログ片手に名無しさん:06/11/12 22:59 ID:???
新刊100・既刊40×2持ってってそれぞれ
15部ほど捌けた@初参加、展示スペース近く島中。

手にとってくれる人が居ただけ有難いがコミケとかと
同じように考えてた自分が恥かしい…_| ̄|○
142カタログ片手に名無しさん:06/11/12 23:14 ID:???
>>141
もっと捌けると思ってたって事?
>>コミケとかと同じように考えてた
143カタログ片手に名無しさん:06/11/12 23:24 ID:???
新刊100冊が瞬く間に完売
俺にもそう考えていた時期が(ry

初参加で各15なら十分すごいけどね
144カタログ片手に名無しさん:06/11/12 23:25 ID:???
そういう甘い期待もだけど、参加者の層とか会場の雰囲気とか色々と。
もっと良い本作らないとなあと回りを見て感じた。頑張る。
145カタログ片手に名無しさん:06/11/12 23:27 ID:???
自分イラスト本30冊売れてビックリした。15冊も売れれば良い方だとおもったので
イラスト島は人の入り普通だと思ったんだけど、全体的には少なかったのか。
出張編集部はもの凄かったな… 
10時過ぎにガガガに持ち込み行こうと思ってしばらく待ってたんだけど、
1時間たっても全く列が進まないから諦めたよ。他当たればよかったな。

自スペの後ろのサークルが会場製本してた。
4人くらいでやってたぽいが、それだけ人いるなら事前に準備してこいよと…
146カタログ片手に名無しさん:06/11/12 23:29 ID:???
久々参加、ってとこで、何気に大手っぽいのになぜか普通に島中。
で行ってみたら案の定、外周送りになってたとこあったな。
ぜってームリだと思った(笑
147カタログ片手に名無しさん:06/11/12 23:42 ID:???
サークルの欠席がすっげ多かったような。
コミケ前だからしょうがないか。
148カタログ片手に名無しさん:06/11/12 23:47 ID:???
今日も人多いなーとか思ってたんだけど、
全体的には少なかったのか
新刊がコミケ含めた今までで一番売れたよ…まじでうれしい
まあ、元々大した数捌けないサークルなんだけど
次もがんばるぞ!
149カタログ片手に名無しさん:06/11/12 23:59 ID:Od2FR2pA
結論:大手以外は参加費すら回収できない、参加するだけ無駄なイベントである。
150カタログ片手に名無しさん:06/11/13 00:00 ID:???
ウチは大手じゃないけど回収できたよ?参加費
151カタログ片手に名無しさん:06/11/13 00:04 ID:???
>>149
大手以外で参加費回収できるのって
ローカルのオールジャンルくらいじゃね?
152カタログ片手に名無しさん:06/11/13 00:11 ID:???
参加費回収できるところは「大手として認定」ってことじゃない?
153カタログ片手に名無しさん:06/11/13 00:24 ID:???
>>149
つか同人誌即売会ってのはそんなもんだろ。たしかにおまえにとっちゃ無駄だがな。
154カタログ片手に名無しさん:06/11/13 00:44 ID:???
60部しか売れなかったのでティア毎回参加を引退する。
でも出版社の人が自スペースにやって来て、名刺を受け取った。俺の連絡先も伝えた。
一度でいーから描いてみたい・商業誌。
まぁあんまり気にせず冬コミの原稿描くけどなー。
155カタログ片手に名無しさん:06/11/13 00:44 ID:???
帰って寝て起きた。
並びながらティアマガ読んでたらいつも買ってるところがFrontViewでなんか嬉しかった。
156カタログ片手に名無しさん:06/11/13 00:46 ID:SFWHCBr.
描きたい物を描いて相手に伝えたいと言う同人が
創作の一番の”売り”だと思うんだが、
それすらも無駄ッスか。
むしろ、大手だって最初は無名からのスタートだわな。
と、マジレス。

まぁ、少し前にも出たけど、
表紙とサークルカットのみに力入れてる人が多いのが残念だが…


あと、今回も大手で版権物売ってる所あったな。
創作オンリーの場と言うのを少しわきまえて欲しいと思った。
157カタログ片手に名無しさん:06/11/13 01:25 ID:???
売り上げという意味では、20冊くらい売れれば5000円にはなるから、
大手でなくても参加費ぐらいは回収できるよ。
純利益じゃかなりきついけど。100円の利益を50冊だな.....

今日は売れないなぁと思ったら、人少なす.........これじゃ売りようないじゃんかー
新聞広告打った回のままの気分でいたから、帰り在庫がすごく重かった。
158カタログ片手に名無しさん:06/11/13 01:28 ID:???
10冊も売れませんがなにか。
みんな人少ないといってるけど、今日は前回より売れましたがなにか。
159カタログ片手に名無しさん:06/11/13 01:39 ID:???
>>156
煽りに取り合うなよ(笑
160カタログ片手に名無しさん:06/11/13 02:02 ID:???
今回青年まんが島は泣きを見たと思う。10部売れればいいほうだね。
161カタログ片手に名無しさん:06/11/13 02:19 ID:???
     ,/ 〆-‐‐─:; ::^~ ::::ヽ\     ヽ 今回デ連続三回売リ上ゲ
    /  ,ノ      ゝヽ  :::)( L     \  ゼロ・・・・・ッッ
   ./⌒゙゙~  )└ ,.-─-=、、、_.ノ人  ゙ヽ、    ヽ
  / ノノ   .. .((// ̄⌒^゙゙ヾ):::....)) //ヽ    .|   認メロ・・・・・・
  .| ,、└.、| ノ///  ,,.===‐, __」し-ノ (_  !    |
  .|/,ミヽ、ヽ /,!′:::|  ○ノ゙r‐'^^゙).)⌒l し!-y⌒、/   ッテ言ウノカヨ
  .|′,==、、丶 ..:::::ヽ-‐^::    //::::   //》 )
  ヽ、(  ○】i    :::.... i(   )ゝ- :::  // < .|   
   》 ゙─イノ=   .:::....... ヽL__ l,f~´`彡イ<| (ノ ノ
   |   /=、_ヽ、.. ......ノr'''''`二、ヽ)イフ ノヽYノヽ
   \..::人_.ノっノ   ( ::::../^))/  |/  .)ミソ  \
    > _  丿,ィ─-、._.,,/ .:: /  彡.-‐=二 ̄二\
   . ヽヽ=「~ニ---─ラ~/  .:: /  _∠-‐::. ̄ χ   ヽ  
     ヽヽ~ヽ-─‐彡.′  :>‐ニ   .::  κ  v    \
      \ ゙‐--イ::..   /  ゝ<....::::  ゝ<__,,---─彡三
       ヽ   ⌒  /ヽミ___mr‐--、___////////////
        ヽ_==-─イ///////////////////////////
162カタログ片手に名無しさん:06/11/13 07:14 ID:???
昔から参加してればバカスカ売れるイベントじゃないことは知っているはずだが
新規参加が増えたのだろうか?
163カタログ片手に名無しさん:06/11/13 07:23 ID:???
あと今回見本誌コーナーに行ったら人少なかったから
中身見て買いに走る人が少なかったのかな。
164カタログ片手に名無しさん:06/11/13 09:14 ID:???
>>163
2階っつーても、実質4階?まで階段昇らないといけなかったからな
165カタログ片手に名無しさん:06/11/13 09:26 ID:???
俺今回サークル初参加だったけどなんか紳士淑女の雰囲気で気持ちよかったよ。
初参加でコピー本しかなかったのに結構売れたし、
正直シティとかの中高学内の雰囲気にいいかげん耐えられん年ってのもあるのかもしらんが、
なんかみんなまったりしてていいね。客もサークルも。
166カタログ片手に名無しさん:06/11/13 09:32 ID:???
>>156
「抽選のないコミケ」くらいの感覚で出てる大手っているよ
167カタログ片手に名無しさん:06/11/13 10:22 ID:x12ZAF9.
景気悪い話ばっかりだなあ。売れたのは大手と、エロい本つくってるとこくらい?
168カタログ片手に名無しさん:06/11/13 11:06 ID:eRBv7O4M
売れたの売れないだの
169カタログ片手に名無しさん:06/11/13 11:26 ID:???
うちピコ手だけど、売上前回8月の半分だったな・・・。
せめて10冊は売れて欲しかった・・・。
170カタログ片手に名無しさん:06/11/13 11:29 ID:???
>>168
素直になれよ、うりうり
171カタログ片手に名無しさん:06/11/13 11:37 ID:???
売れたいならそれなりのモノを描けよ
売る場所のせいにするよ
172:06/11/13 11:38 ID:???
な が抜けた
173カタログ片手に名無しさん:06/11/13 11:50 ID:???
>>171
場所と本の質は別の問題だよー。ごっちゃにして語ることはできない。
場所のせいにするなら他へ行けよっていう意見なら成り立つけど。
174カタログ片手に名無しさん:06/11/13 11:50 ID:???
予算が3000円ぐらいだったので、立ち読みさせてもらって買いたくなっても買えずに泣く泣く帰った俺が来ましたよ
見本誌コーナーでいいやと思って見本誌読んでたら「これだっ!」って言うのに15時ぐらいに出会い
予算とかもうどうでもいいから買う!って勢いで行ったら既に帰ったあとで(´・ω・`)ショボーンとしつつその周りを徘徊してたら
あれもこれも欲しくなり、貧乏っていやだね…という結果に
175カタログ片手に名無しさん:06/11/13 11:56 ID:???
>>173
たまにいるコミケなら売れるって言ってるヤツに言いたいんだよ
176カタログ片手に名無しさん:06/11/13 11:57 ID:???
正午頃に昼飯食いに空にするサークルは駄目だな
177カタログ片手に名無しさん:06/11/13 12:26 ID:nQPxlM2g
自分コミティアは都合で参加できなかったので
見本誌会の方に行こうと思うんですが大体何人くらい集まるものでしょうか?
178カタログ片手に名無しさん:06/11/13 12:52 ID:???
>>175
自分はコミケしかこない地方のリピーターさんが多いから
ミケだと新刊100部くらい、ティアは新刊で15部程度だ。
昨日は新刊なしでナノ手の売り上げだったけど。
179カタログ片手に名無しさん:06/11/13 13:05 ID:???
おはようございます。
最近お洒落なお客さんが増えてきていると思いませんか?
18金とかモエ系じゃない普通のお客さんが来てくれる。
明るい未来を感じました。
180カタログ片手に名無しさん:06/11/13 13:11 ID:???
5月と比較すると、
客数27%減、売り上げ81%減、販売数74%減

昨日は新刊あったけど、客数より客単価が問題だわ、、、、
5月の新聞広告で来た、ふだんコミティア来ない層のふところのあったかさだね。

あとは、見本誌置き場がなぁ、、、、せっかく新刊ありでも意味なかった。
181カタログ片手に名無しさん:06/11/13 13:45 ID:???
環境のせいにする人はスタッフに飛び込んで中から変えてください
と思った
182カタログ片手に名無しさん:06/11/13 13:46 ID:???
>>179
確かに。スペースに座ってても、目の保養ができて楽しい。
183カタログ片手に名無しさん:06/11/13 13:55 ID:???
そんなにひどかったのか…。
今回用事が入って出れなかったんだけど、
行かなくて正解だったかもしれない。
いつも5冊出れば御の字だよ。

ところで、冬コミ。少女創作は西に飛ばされたな・・・。
184カタログ片手に名無しさん:06/11/13 14:23 ID:???
レポとか読んでるとイラスト系は比較的良かったみたいだね
185カタログ片手に名無しさん:06/11/13 14:30 ID:???
あれがあったからかしら。季刊エスの展示の。
186カタログ片手に名無しさん:06/11/13 14:47 ID:???
出張編集部もイラスト中心だったしね
今回のティアはイラストメインの回だったかと思われ
187カタログ片手に名無しさん:06/11/13 14:58 ID:???
出張編集部大盛況だったしな。
しかしエスの部屋ってどうだったんだあれ
覗いたけど、スタッフ休憩所にしか見えなかったぞ
貴重な企画枠をあんな物に費やしたのかと思うとちょっとな…
イラスト展示の所にいた不審な男とか何だったんだろう
188カタログ片手に名無しさん:06/11/13 15:15 ID:???
撤収時のお願い
机は脚をたたんだら天板を下向きじゃなくて、2枚を天板同士合わせて置いてね
あとで台車に載せるので積み上げる必要は無いですよ

ってアナウンスしてくれるだけでずいぶん楽になるんだが…
筋肉痛にはならなかったようだが、力が入らない(゜∀。)
189カタログ片手に名無しさん:06/11/13 15:15 ID:???
5月の二館開催に備えて
イラスト者を取り込み直接参加を増やすのだー

普通に考えるとこうか?
190カタログ片手に名無しさん:06/11/13 15:15 ID:???
>>186
        ___
      / ̄   /\
    /     - /,-  |
   |( (■) ll (◎ )
   (6 、_,/  , ヽ  |
   | /ヽ(__(_ノ)、ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |,  ( 'ー─一ノ|< 終わったんだよ。漫画の時代が・・・
     \λ_ ⌒ ,ノ   \______________
191カタログ片手に名無しさん:06/11/13 15:17 ID:???
>>189
なるほど
それは有るだろうな
192カタログ片手に名無しさん:06/11/13 15:55 ID:???
イラストものが増えると漫画描きにはツライことがわかった。
ところで15:10にティアマガ完売って嘘だろ?
完売してなくても入場フリーにする口実なんだろ?
それを証拠に毎回バックナンバーあるもんな。
193カタログ片手に名無しさん:06/11/13 16:19 ID:???
バックナンバー分は毎回別に取り置きしてあるってこのスレで何度か見たけど
194カタログ片手に名無しさん:06/11/13 16:59 ID:???
>>190
まぁ、スレ見てると、いつもイラストは不遇な扱いな感もあるから、
たまーには、こんな回があってもいいのかもね。
イラストなんてジャンルがあったのは知らなかったけど。(次は小説か?

ところで、ティアマガのP35だが、
ほかのジャンルが軒並み伸びるなか、少女だけゆるやかに下降していない?
少女者としては先が不安だ、、、。
195カタログ片手に名無しさん:06/11/13 17:06 ID:???
>>194
それこそイラストに移動してる所が増えてるからじゃないの
イラストジャンルが出来る前は
便箋とかグッズ類が多かったり
非男性向けイラスト本出すサークルは少女にいた
196カタログ片手に名無しさん:06/11/13 17:27 ID:???
出張編集部、主婦の友社だけ対象がファッション誌だから
(当然だけど)看板に掲示してる雑誌もファッション誌でちょっと笑った。
197カタログ片手に名無しさん:06/11/13 17:30 ID:???
今回イベント自体初参加で一番困ったことなんだけど
見本誌を目の前でお客さんに読まれているとき作家はどういう顔をすればいいの?
あと「やっぱり買わない判断」をされたときさらにどういう顔をすれば
お客さんに「作家が気分が悪くなった」って判断をされないのかな

どうしていいかわからんから今回ずっと絵を真剣に描いてる振りして
気づいてませんよのポーズをしていたよw
お客さんが「これください」って言って初めていらっしゃるのに気づきましたよ
みたいなの。
198カタログ片手に名無しさん:06/11/13 17:38 ID:???
ティアマガの販売冊数データのページ見ると大体いつも
平均値が50数冊、中央値が20冊くらいで出てるけど・・・・・
アンケートの回収率から見ても、現場の状況から見ても
絶対にコミティア全体では当てはまらない数字だろうな
と思う
199カタログ片手に名無しさん:06/11/13 17:43 ID:???
買う立場にしたら、わざわざ声をかけてまで…って思って
本当はほしいのにそのまま立ち去ってしまうこともあるなあ。
難しいね。
200カタログ片手に名無しさん:06/11/13 17:44 ID:???
手にとって貰ったら軽く会釈
置いていかれたら、ありがとうございました

で良くない
201カタログ片手に名無しさん:06/11/13 17:45 ID:???
>>197
来たらまず会釈。
で、読みはじめたら、見て見ぬふり(買おうとしていないかうかがいつつ)する。
相手の手の動きetc.を確認、買おうとしてる場合は対応。

買わずに本を戻したら、また会釈。
202カタログ片手に名無しさん:06/11/13 17:53 ID:???
見本誌云々のついでに質問。
今回、一般入場前に本見せてくれって言ってきた人が居たんだが、それって
特に問題無いんだろうか。別に良いのかなと思って読んでって貰ったが
何かひっかかった…どっかに規定されてたらスマソ。
203カタログ片手に名無しさん:06/11/13 17:56 ID:???
>>202
問題は無いだろうが、親しい知り合いじゃなきゃNOだろ
と思うが
204カタログ片手に名無しさん:06/11/13 17:56 ID:???
>>201
軽い会釈は大切だよね。
私の場合は緊張を解くための行動だけど;
振り過ぎて思わず横に振りそうになりました^^;

対応が良いとその時は買わなかったけど
また来るというケースもあるんじゃないかな。
あと笑顔は大切!相手に買いたいな〜て思わせる雰囲気をもつこと!
205カタログ片手に名無しさん:06/11/13 18:10 ID:???
会釈か、どのタイミングですればいいか迷うな、
・1お客さんが前を通ったとき
・2お客さんが立ち止まったとき
・3お客さんが興味がありそうに見入ってるとき
・4お客さんが見本誌を手に取ったとき

1ですれば変人だよねw
普通2〜3の間なんだけど、
以前2でしたら実はこっちじゃなくて別のサークル見てらしてなんかすごい恥ずかしかった思いが、、、
2と3の間に深くて見えない溝があって
どういうタイミングで判断をすればいいかいつもガクブルだよ
206カタログ片手に名無しさん:06/11/13 18:17 ID:???
まあ即売会は商売とか接客とかじゃないけど作家がDSとか本読んでると良い印象じゃない
そりゃ慣れてきたりあんまり暇だったらしょうがないけど
作家の態度で買うのやめるってのは多々あるよ
207カタログ片手に名無しさん:06/11/13 18:19 ID:???
>>205
2.だとスペースのナンバー見て、現在地確認してるだけということもあるので、
3.で「どうぞ見てってください」と一声
3.を飛ばして4.に行ったら会釈って感じかな?
208カタログ片手に名無しさん:06/11/13 18:23 ID:???
こちらから声掛けておくと
客が買わずに戻す時も「どーも…」とか言ってくれて
スムーズに別れ(?)られることが多いような気がする
209カタログ片手に名無しさん:06/11/13 18:31 ID:???
>>192
今回は余計目に刷ったのかな?w いつもは1〜2時頃で完売してるよね
バックナンバーは、書店卸の返品だって聞いたことがあるけど
210カタログ片手に名無しさん:06/11/13 18:33 ID:???
以前、隣がずっと呼び込みをしていた。
(「蛸執事本と猫メイド本の新刊あります、実話に基づく犬主婦本もあります」
みたいなのを切れ目無しにひたすらリピート)
それで興味持って立ち止まる人もいたみたいだし、
常連が多いみたいで、結構売れてたみたいだけど、
目を背けて足早に通り過ぎる人の方が多くて、うちも割喰った。
211カタログ片手に名無しさん:06/11/13 18:33 ID:???
友達の売り子とかするときは気軽に声かけたりできるんだけど
自分の本を売る場合だと、なんか本読んでる振りしたりしてしまう。
一応、客にプレッシャーを与えないようにという配慮なんだが
やっぱり態度悪いと思われるのか…。orz
212カタログ片手に名無しさん:06/11/13 18:37 ID:???
書店は買い切りだろ?
 
会釈問題は…オマイラ回線経験ないのか?
買い手の自分が気持ち良い対応をして貰ったように
213カタログ片手に名無しさん:06/11/13 18:41 ID:???
>211
態度悪いというより、なんつーかイベントを楽しんでないように見えて
敬遠してしまう>ゲームや読書
214カタログ片手に名無しさん:06/11/13 18:56 ID:???
まぁ、さすがにゲームはないけど、
お客さんが来たらティアマガ読むよね。プレッシャーかけちゃ悪いし。
同じ意味で戦利品読んでる人は多く見かける。もちろん挨拶と会釈はするけど。
それで態度悪いと思う人がいるとは、なかなか驚いた、初耳だわ。

声かけて欲しいものなのかねぇ...、
急いで回ってる人もいるから、邪魔しないように声かけはしないけど。
215カタログ片手に名無しさん:06/11/13 18:59 ID:???
ギャグ漫画なんだけど、立ち読みして「これ最高に面白いですね!!」と言ってくれた人がいて嬉しかった。
しかも全種類読んでゲラゲラ笑ってくれた。嬉しかった。
‥‥‥一冊でもいいから買ってくれたらもっと嬉しかったなorz
216カタログ片手に名無しさん:06/11/13 18:59 ID:???
>>202
うちにも今回開会前にみせてくれって人がいたが、開会前なのでと
断ったよ。断ったら変な顔されたけど。
217カタログ片手に名無しさん:06/11/13 19:04 ID:???
>>215
笑えば笑ってくれる客ほど立ち読みで終わる法則。
あながちないとはいえない。
うちのサークルもよくある。
218カタログ片手に名無しさん:06/11/13 19:04 ID:???
>>212
全く同じ対応でもサークルによって印象が変わるからなあ。
格調高い店で109店員みたいな馴れ馴れしい応対されてもアレだし、
逆も堅っ苦しいだろ?
サークルの雰囲気に合わせた接客が一番いいのだろうが
出してる作品のイメージと逆の人間性の人も多いから難しいんだよ。
俺のひいきサークルも本やサイトじゃはっちゃけてるのに
接客時は憮然として横柄で、極度の人見知り故と知るまで何事かと思ったよ。
219カタログ片手に名無しさん:06/11/13 19:07 ID:???
>>218
ゴメン、、、男性恐怖症、一月くらいすればたいていの人には慣れるんだけど。

>>215
よくほめる客ほど買わない。
ってのが魚屋か八百屋かの昔の格言であったなぁ、そういえば。

>>216
別に悪くはないはずだけど、その時間ねらいでダミーサークル取る人もいるからね、、、
逆に、出張編集部あたりは開場までが狙い目という感じもあるね。
220カタログ片手に名無しさん:06/11/13 19:15 ID:???
隣のサークルが机半分なのに
友人を3〜4人もスペースに入れて
商業がいかに忙しいかの自慢トークを一日中してた
しかも声がでけぇ。。。

鼓膜が痛くて辛かったのだが
こういう場合は注意しても大丈夫なのだろうか?
こっちがDQNと思われて
ここに書き込まれそうで怖い。
221カタログ片手に名無しさん:06/11/13 19:17 ID:???
自スペを見ながら通り過ぎるような人には笑顔で会釈しつつ、軽く「こんにちは〜」と言っている
(そういうそぶりに見えるようにしている)
見てくれるお客さんにも「こんにちは、どうぞ」と言っている
会釈だけだと微妙だし、「いらっしゃいませ」も違う気がするので
あと、買ってくれた人にも買わなかった人にも
「ありがとうございました」は必ず言っている

売り子を頼んだ友達(イベント初心者)が
「何すればいいの?呼び込みとかする方がいいの?」と言ってきたので、
頼むからそれだけは止めてくれと言っておいたw
222カタログ片手に名無しさん:06/11/13 19:20 ID:???
>214
自分の場合は、
戦利品やらティアマガなら全然気にならない。
文庫本とかだと、やる気無さげでちょっと良い感じはしないな。

暇だと読みたくなる気持ちはわかるんだけどねー。
223カタログ片手に名無しさん:06/11/13 19:36 ID:???
暇だったから自分のスケブに楽書きしてたら
隣のサークルさんに指摘されるまでお客さんに気付かなかった…orz
224カタログ片手に名無しさん:06/11/13 19:39 ID:IJihAHAk
チンチンさんはどうだったよ?
225カタログ片手に名無しさん:06/11/13 19:45 ID:???
>>212
そうなの?>買い切り

じゃあ余ったのは叩き売りしてるのかな
コミケカタログは叩き売りされてるの見たことあるけど
ティアズはみたことねぇ〜
226カタログ片手に名無しさん:06/11/13 20:01 ID:???
>>212
少なくとも新潟ティアのバックナンバーは書店の残りです。
直接聞いたから間違いない。
227カタログ片手に名無しさん:06/11/13 20:07 ID:???
ティア開催数日前に取扱店へ行った時「売り切れです」じゃなく
「もう置いてないです」と言われた覚えがなきにしもあらず。
書店売りのは回収してんのかも知れないな。
228カタログ片手に名無しさん:06/11/13 20:12 ID:???
自分はちょっと見た目が恐いので、威圧感を与えないように
相手から声をかけてくれるまでは極力何もしないようにしてる

それで損してる部分もあるかも知れないけど
サークル側からアクションを起こさない方が、相手も立ち去り易いと思うし、
最終的に本の内容が気に入れば向こうから声をかけてくれるものだと思ってるよ
229カタログ片手に名無しさん:06/11/13 20:29 ID:???
カタログの買取はコミケだけだろう。
だからコミケカタログには趣向をこらしたおまけつけて売りきろうとする
本屋でバージョンセールやってるのもそのため
230カタログ片手に名無しさん:06/11/13 20:38 ID:???
関西コミティアはカタログのバックナンバー無料配布してるね
そうさく畑も
231カタログ片手に名無しさん:06/11/13 20:40 ID:???
前スレで少々お邪魔したけど
初参加コピ本だったので無料配布にしてみた
 手渡し出来た数 3
 離席中に持っていってくれた数 10
嬉しかったけど
1日中いない方がいいのか?とも思ってしまった
無愛想にただ座っていても手に取りにくいわな、と反省したけど


途中閉めて買いに回ったけど
実際無料配布ってどうなんですか?
個人的に50円でも100円でも
値段が付いていた方が貰いやすいな、と思ったんだけど
232カタログ片手に名無しさん:06/11/13 21:14 ID:???
無料配布だけだと、無人の方がもらいやすい。
幾つか本があってお試し版みたいなのが無料という場合は
別に気にならない(とりあえずこれ貰います、みたいな感じで)けど
無料配布のみなのに、じっくり座って待っていられるとなあ、と思ってしまう。
233カタログ片手に名無しさん:06/11/13 21:28 ID:???
笑顔の話に戻るけど、顔は笑ってても
睡眠不足なのかタニシみたいな目しててキモかった。
234カタログ片手に名無しさん:06/11/13 21:40 ID:???
>>220
自分のスペースの近くにもそんな話を延々してる人がいたけど
もしや同一人物?

DSってよくないのか・・・。ピクチャとかなかなか普段出来る機会が
ないからついやっちゃうんだけど・・・。一応、お客さんがきたら一旦やめて
声をかけるようにはしてるけど、声をかけるタイミングとかなかなか
難しいね。
235カタログ片手に名無しさん:06/11/13 21:59 ID:???
>>232
チラシ置き場に置くという手もあるね>無料配布
236カタログ片手に名無しさん:06/11/13 22:05 ID:???
会場にいると不思議なもので、無料配布のはわざわざ渡されてもなあ…と感じる。
確かに無人の方が気にせず持って行きやすいな。

個人的な思い込みだけど、内容が気に入って持ってく人は50円位
払っても良いと思ってる人が多いんじゃなかろうか。
あと、お試し版とかペーパー以外の無料モノってその程度の価値しか
なく思えて、普通に力入れて本作って値段つけた方が結果的に多くの人に行き渡ったり。
237カタログ片手に名無しさん:06/11/13 22:09 ID:???
創作初参加。

隣がハーフサイズに3人サークルで、スペースには2人ずついたけど
入れ替わる度に
「さっき売れたよ」「見てた人がいたけど売れなかった」
「おれらもオフ本出したいな」
などという会話を引っ切りなしにしてて
一喜一憂してる感じが何故か微笑ましいと思ったw
238カタログ片手に名無しさん:06/11/13 22:41 ID:???
>234
私もDSやってるよー
お客さんがきたらDSやめて何となくスタンバイしてる
自分が買い手でも見本誌見てる時点で売り子さんが何となく
こっちを気にしててくれる感じなら
その前に本読んでてもでもゲームしてても全然悪い感じしないから
自分も本読んだりゲームしたりしてるよ
239カタログ片手に名無しさん:06/11/13 22:48 ID:???
立ち読みしてる人いる時は手持ち無沙汰でよく飲み物飲むフリするなー。
くちびる塗らすだけっつーかんじでw。
あと自分がケータイ持ってない頃
応対中のサークルの人がかかってきた電話に出てて気分悪かったので
自分はしないよーにしようと思った。
DSとかもその延長で「他の人の相手してる」感じが抵抗あるのかなあ。
誰もいない時ならまあいいかとは思うけど。
240カタログ片手に名無しさん:06/11/13 22:52 ID:???
通路歩いてたら、いきなり「これどうぞ」ってコピー誌手渡されそうになった
あまりにも唐突だったんで、びっくりして受け取らずに通り過ぎたんだけど、相手は「これどうぞ」の形のまま固まってコメカミに血管浮き立たせて歯軋りしてた
気になって、その人がいない時にそのコピー誌確認したら無料配布じゃなくて売り物だった
くれるつもりだったのか、売るつもりだったのか…
どっちにしろ怖すぎだよ(T_T)
241カタログ片手に名無しさん:06/11/13 23:00 ID:???
>>234
ピクチャで何人かいたけど名前にサークルの場所入れてる人がいた。
俺以外の買い側の人がピクチャやるのかは甚だ疑問だけど、絵とか文とか面白い人のとこにはぜひ行きたいね。
ムスカとか超上手かった。
242カタログ片手に名無しさん:06/11/13 23:19 ID:???
>>202
>>216
もしかしたら私かもしれません。
サークルなので開場前にティアマガ見て
気になった所の本を見て回ってるので。
気に障ったらごめんなさい。

243カタログ片手に名無しさん:06/11/13 23:31 ID:???
通路で街頭のティッシュ配りみたいにペーパー配ってるサークルを見かけたが、
あれはいいのか?
たぶん自分のスペース前で配ってるんだろうけど、もし自分のサークルスペースが
あのサークルの隣だったらって考えるとなんか嫌だな。
いくらコミケとかと違って通路がギチギチになることはないと言ってもね…
244カタログ片手に名無しさん:06/11/13 23:31 ID:???
気に障るっつーか意味不明だと思うんだよ
今度からそれ一言言ってから見させて貰ったら?
245カタログ片手に名無しさん:06/11/13 23:50 ID:???
>>242
気に障るというか、普通に買い物にきてくれる人(一般)は、
建前上開場までは外で待ってるわけで、一般がそうして
るのに、一人だけ特別扱いできない、ということ。
244の言うとおり、事情を話していただければ、見せるのもかまわない
んだけど…。
こっちからみると、あなたがサークル参加者なのか、チケをどこか
からゲットしてきた海鮮かわからないし。
246カタログ片手に名無しさん:06/11/14 00:01 ID:???
開場後はなかなか出歩けないから、
サークル買い物時間があるととても助かるのになーとは思う。
247カタログ片手に名無しさん:06/11/14 00:06 ID:???
サークルだけど本見るだけなら断わった事も無いし断わられた事も無いよ。
売ってくれは断わるけど、創作なんだし中は逆に見て欲しい。
248カタログ片手に名無しさん:06/11/14 00:11 ID:???
>>246
誰が売り子をするんだ
249カタログ片手に名無しさん:06/11/14 00:13 ID:???
コミティアは1人参加率高いよね。
250カタログ片手に名無しさん:06/11/14 00:16 ID:???
設営が終わって一般入場待ちの間に何度か見て行かれたことあるが
別に普通のことじゃないか?
「開場したら買いに来ますね」と言われたことはあっても、今売ってくれは
一度もない。
開場前の売買禁止は確かコミケでは明文化されてた気がするが、どうだったか。
251カタログ片手に名無しさん:06/11/14 00:26 ID:???
サークルの規模によるんじゃないかな。
大手の友だちのところなんて、それこそサークル入場時間から
チケ組が微妙な位置からニラニラ待ってる。
そんなところで、見せてもらったらチケ組が押し寄せてしまう
だろうから、見るのを断るのもサークルの判断でアリだとオモ
設営でばたばたしてる場合もあるだろうけど、大抵は一言断れば
大丈夫だと思うけど。
252カタログ片手に名無しさん:06/11/14 00:27 ID:???
>248
!!!
253カタログ片手に名無しさん:06/11/14 00:28 ID:???
>>220
ウチの後ろのスペースにも同じようなのがいたな
商業やってるらしいんだが人のネームにあれこれダメ出ししては、延々自分の漫画論を語ってた
普通なら然るべき場所に移動するか、周りの迷惑にならない程度に話すものだと思うが、
多少なりとも「あの人商業でやってるんだ。スゲー」と思われたい気持ちがあるんジャマイカ
254246:06/11/14 00:35 ID:???
>>248,249
まあ、自分のところが留守になっちゃったり行ったところが留守だったりするのも許容するってことで。
留守にする場合は見本誌だけは置いとくとか。
255カタログ片手に名無しさん:06/11/14 00:38 ID:???
TRCのころだっけ?
会場前にサークルが買い物する時間があったよね。
256ふと:06/11/14 00:43 ID:Dc68fy/6
スレ違いならすみません。
誕生日席は売上や人気のあるサークルさんが行くらしいですが、
島角と島中の違いってありますか?
257カタログ片手に名無しさん:06/11/14 00:57 ID:???
>>256
人の通る量が段違いに多い。
多少人が逃せるので突発で列が出来ても対応できる。
そんなところでは?
258カタログ片手に名無しさん:06/11/14 01:00 ID:???
3年ぶりにコミティアに参加した(コミケには毎回参加)
やっぱり三年前と比べてのお客さん減ったけど、その分一人一人が濃かったな
普段あんまりしゃべんないけど、結構しゃべってる自分に驚いたよ
これからは一年に一度は参加しようっと
259カタログ片手に名無しさん:06/11/14 01:53 ID:???
>>256
今回、誕生席だったがふだんの接客から考えると隣に迷惑を掛ける心配がなくていいな
と思った。
が、蓋を開けてみると、多分、普通の島中でも充分、客捌きができたなと思えた今回。
260カタログ片手に名無しさん:06/11/14 02:12 ID:???
誕席は島中のテーブルから結構離されて配置されているから
後ろと横のスペースが広く使えて便利
サークル者としては中央大通りにも憧れるが、快適に過ごすなら誕席の方がいいな
261カタログ片手に名無しさん:06/11/14 03:13 ID:???
今回人少なかったんだ?
朝の行列がなんか長かったような気がしたから多いのかと思った。

でもカタログも3時過ぎまで残ってたようだし少なかったんだな。
うちは8月よりたくさん売れた。なんでだろ?
262カタログ片手に名無しさん:06/11/14 05:27 ID:???
>>249
それだけ気合が入ってるってことだよ。
友達同士で馴れ合いでやってるうちはお遊びの範疇なんだ。
263カタログ片手に名無しさん:06/11/14 05:30 ID:???
モヤシ君は今回も一人寂しく売り子してたよねw
264カタログ片手に名無しさん:06/11/14 05:37 ID:???
>>262みたいなのがよくいる商業至上主義厨ですか?

同人はお遊びじゃだめだったのか…じゃあなんだろう?仕事?
265カタログ片手に名無しさん:06/11/14 05:52 ID:???
>>264
プロへの狭き門だ。女子供がくぐる門じゃない。
266カタログ片手に名無しさん:06/11/14 06:23 ID:BCAnsuBc
サークル批判はちゃんと名前を出してやれや。
もちろん自分も。
267カタログ片手に名無しさん:06/11/14 06:57 ID:???
今回創作系に移ってはじめてスケブ頼まれた。うれしかったけど、
俺のオリジナルキャラなんか書いていいのか?という抵抗感が…
まだ慣れねえ…創作系…
268カタログ片手に名無しさん:06/11/14 07:33 ID:???
出張編集部…
俺には敷居が高いがどれくらいの人が
名刺とか貰ってるんだろ
269カタログ片手に名無しさん:06/11/14 09:29 ID:???
「名刺をもらう」ってのは何かのステータス?
俺は今回持ち込んだ際、最後に「何か新しいものができたら持ってきて下さい」と
言われたので「その際の連絡先は?」と尋ねたら名刺をくれた。
尋ねなかったらくれなかったと思うし、名刺なんてその程度のものだと思うが。
270カタログ片手に名無しさん:06/11/14 09:51 ID:???
社会人やってりゃそのへんの呼吸はおのずとつかめるとは思うが。
271カタログ片手に名無しさん:06/11/14 10:19 ID:zhf7vVUM
不思議な物語発見!

http://plaza.rakuten.co.jp/puchisakka/
272カタログ片手に名無しさん:06/11/14 10:35 ID:???
>>269
普通編集者は、
見所があるとか育ててみたいとか、今はダメでも気になるとか、
ともかく何かピンときた奴には名刺を渡す。
渡さないというのは箸にも棒にもかからない、選考外ってこと。

ステータスというか…まあその、なんだ、わかるだろ?

ちなみに聞いたらくれたってのにはお察しの通り深い意味はない。
単にメモ書くより楽だっただけ。
273カタログ片手に名無しさん:06/11/14 12:38 ID:fA8wq76.
>通路で街頭のティッシュ配りみたいにペーパー配ってるサークルを見かけたが

うちのスペース(誕生日席)の目の前でやられた。うちの展示見てる人居たのに…
スペース出られなかったので放置したが。どのサークルだったかも判らん。
ちなみにイラスト系のスペースね。
コミケみたいに細かいとこまで明文化されてないけど一応呼び込みとかは
禁止のはずなんだがな。ペナルティで落選とか出来ないんだろうし
そのへんはホント、場の空気乱さない意識しっかりもってほしいんだがね
274カタログ片手に名無しさん:06/11/14 12:41 ID:???
最近の持込に来る絵描きは昔に比べてちょっと悪いところを指摘すると
すぐヘコんでもう持ち込みしに来なくなったりする。
だから編集は作家を繋ぎ止めるために名刺を渡しておく。
いってみれば名刺はアメとムチでいう「アメ」。
言ってみれば名刺を一枚、二枚もらったところでステータスにはなりえない。
275カタログ片手に名無しさん:06/11/14 12:49 ID:???
おめーら必死だな
どのみちおめーらがウダウダ言っても成功するのは一握り
もちろんその中にお前は入っていない
276カタログ片手に名無しさん:06/11/14 13:02 ID:???
よし!ここで気分転換ということで、
みんなの戦利品を聞こうじゃないか!

オレは



原稿用紙とスクリーントーン

独りっ子サクルは島巡りもできんorz
277カタログ片手に名無しさん:06/11/14 13:05 ID:???
>>275
ただの分析遊びとも知らずマジ煽りしてやんの
278カタログ片手に名無しさん:06/11/14 13:14 ID:???
成功したいと思って当日持ち込む人が一握りもいるだろうか?
279カタログ片手に名無しさん:06/11/14 13:21 ID:???
実力試しで行ったことアルネ。
行くジャンル間違えた、、、orz
280カタログ片手に名無しさん:06/11/14 13:50 ID:???
出張持込で渡した同人誌に後日編集部で目を付けられて
連載獲得した人なら一人知ってる。
それが即成功かはわかんないけど、真面目にやり続けてれば
いつかどこかで何かしら上手く運ぶもんじゃないの?
281カタログ片手に名無しさん:06/11/14 14:00 ID:???
>273
その場でスタッフに言えばよかったな。
「スペース出られなかった」というが、それで自分とこの読者が離れてしまうようでは本末転倒。
そゆとこは毅然とすべきだと思うよ。
今回お隣が結構混雑してて、何度か俺のスペースの前から隣の本を取ろうとする人がいたが
そのたび売り子さんが超反応で注意してくれてたのでイヤな気はしなかったな。
282カタログ片手に名無しさん:06/11/14 14:14 ID:???
>>276
え?今時トーンなんか買ってるの?
もうデジタル原稿の時代でしょ?
283カタログ片手に名無しさん:06/11/14 14:14 ID:???
サークル側の皆さんやっぱ色々考えてるんだね。
俺は新参の一般参加者だけど、面白い本を探すのに懸命になってるから
売り手さんの態度はあまり気にしてないなあ。
ただ、できれば見本誌があると助かるかな。
買わないかも知れないのに、売り物の本に手垢つけるの悪い気がしてしまう。
まあ、客が集まったら見本誌1冊だけじゃ足りないこともあるんだろうけど。
284カタログ片手に名無しさん:06/11/14 14:28 ID:???
>282

出先で描いたりするからノートPC持ち歩くのがめどい
285カタログ片手に名無しさん:06/11/14 14:30 ID:???
>282
漏れはマウスで点々描くの大変なんでトーン張ってからスキャンしてるよ
286カタログ片手に名無しさん:06/11/14 14:41 ID:???
それ言い出したら出先にペンインクトーン原稿用紙一式持ち歩くほうがめどいような、、
287カタログ片手に名無しさん:06/11/14 14:43 ID:???
周囲がみなデジタル化の波に乗ったおかげで
不要なトーンが全部回ってきてウハウハな自分w
当分トーン買わなくていいや〜
288カタログ片手に名無しさん:06/11/14 15:25 ID:???
>>283
つ[見本誌コーナー]

そういやスペース内でタブレット使って描いてるサークルがあったなぁ
289カタログ片手に名無しさん:06/11/14 15:54 ID:???
プリントアウトなんかどうするんだろうね。
充電式のハンディプリンタなんてあったっけ?
290カタログ片手に名無しさん:06/11/14 15:57 ID:???
画面を展示するんならプリントアウトは不要だから
そういう目的で描いてるのかも
291カタログ片手に名無しさん:06/11/14 15:59 ID:???
ショタ同人誌両手に抱えて汗ダラダラ流しながらあの獲物を狙うようなキモい目つきが忘れられません。
なぜかショタにはやたらデブが多くて臭いです。。
あとあいつらやたら擬音語多用するのよ。「ガーン!」とかw
動物園にいる感覚だったよ。
292カタログ片手に名無しさん:06/11/14 16:18 ID:???
見本誌置き場って、そのときの新刊しか無いからなあ。
見本誌置き場に新刊だけじゃなくて、お勧め本を提出するようにしたらどうだろう。
サークルに後からまた回収させるようにして。
畑って確かそんな感じの見本誌置き場だよね。
293カタログ片手に名無しさん:06/11/14 16:26 ID:???
いや、既刊を出してるサークルもあったよ
サークルへの説明は見たこと無いから分からんが、お勧めは出しちゃダメって事はないだろ
ただ毎回1冊タダで提供しなきゃいけなくなるから強制は出来ないんじゃないか?
あとから回収するって誰が持って行ったか分からなくなるからダメだろ
294カタログ片手に名無しさん:06/11/14 16:43 ID:???
シリーズもので間が開いちゃったのとか既刊も並べてる人いるよ。
295カタログ片手に名無しさん:06/11/14 16:45 ID:???
見本誌シールに過去のコミティアでの販売実績の有無を記入する欄あるから
新刊は原則的に必ず、あとはお好きにってことじゃないか。
296カタログ片手に名無しさん:06/11/14 16:45 ID:???
>>288

> そういやスペース内でタブレット使って描いてるサークルがあったなぁ

自作のペイントソフトを売ってたサークルだね。
そのペイントソフトの実演で描いてたから
同人誌をその場で作ってた、ってのとは違う筈だよ。

さすがにその場でデジタル原稿描いて同人誌発行するサークルは
いないと思う…w
(スペシャルコミケでCHOCOがマシンとカラーコピー機(業務用のでかいやつ)を
 持ち込んで、一日で本を作って製本して出す、ってのをやってたが)
297295:06/11/14 16:46 ID:???
ごめん、大ウソこいた。そんな欄なかったや。
新刊有無はサークルアンケートだった。
298カタログ片手に名無しさん:06/11/14 17:08 ID:???
見本誌って新刊しか出しちゃダメじゃなかったっけ?
なんかどっかでそういうの読んだ覚えがあるんだけど気のせいか。
299カタログ片手に名無しさん:06/11/14 17:16 ID:???
イベント乱立の昨今、「新刊」とはなんぞや?という辺りまで行ってしまいそうだが
300カタログ片手に名無しさん:06/11/14 17:39 ID:???
>298
なかったと思うが?
関西コミティアでの話になるが俺は2度ほど既刊全て見本誌提出したことがある。
続き物だから読書会でも読みやすいだろうと思って。
301カタログ片手に名無しさん:06/11/14 17:52 ID:???
参加案内書の1−(4)に
「見本誌提出の対象はコミティアで初売りとなる出版物です。
 既にコミティアへ提出された本は保管の都合上、提出をご遠慮ください」って書いてあるな
302カタログ片手に名無しさん:06/11/14 17:52 ID:YbJVi7mQ
COMITIAサイトで見つけてきたよ。

>過去に見本誌で出した本を、再度提出してはいけないのですか?
>見本誌は保管スペースなどの都合で、初めてCOMITIAで売る本のみでお願いしていますが、どうしてもという場合は出していただいても構いません。

どうしても、ってどういう場合なのか?
303カタログ片手に名無しさん:06/11/14 17:53 ID:???
ごめん!301が書き込んでたんだね。
しかもなんでもないのにあげちゃいけなかったかな?ゴメン
304カタログ片手に名無しさん:06/11/14 18:47 ID:???
「どうしても」ってグレーゾーンつくると今後甘ったれが増えるかもな。
305カタログ片手に名無しさん:06/11/14 19:42 ID:???
>>233
ものすごい遅レスでごめん、
タニシみたいな目ってどんな目?
デスノートのエルみたいな不健康そうなクマって意味?

昨日はなんとなく流し読んでてたんだけど、
夜になって「タニシみたいな目?」ってふと思いついてずっと気になってたんだ。w
306カタログ片手に名無しさん:06/11/14 20:08 ID:???
>>305
そのレス、生理的に気持ち悪いのでスルーしていた。
307カタログ片手に名無しさん:06/11/14 20:30 ID:???
黒目が殻みたいに飛び出ててぐるぐる回って、
タニシみたいに微妙な速度でズズズズッて動いてて、
それなのに顔は張り付いたような笑顔で、、、、、

、、、、、ゾゾゾゾゾ(((゚Д゚)))
308カタログ片手に名無しさん:06/11/14 20:41 ID:ifiY.rNQ
>>296
つ 時刊新聞
309カタログ片手に名無しさん:06/11/14 22:23 ID:???
ここのスレ住人って昔のオヤジみたいな差別用語を
平気で使う人がいて気分悪いです。
310カタログ片手に名無しさん:06/11/14 22:29 ID:???
>>299
別にイベント毎に新刊を出す必要や義務はないと思う。
初めてスペースを見る人にとっては出し物全部が新刊なんだから。
311カタログ片手に名無しさん:06/11/14 23:12 ID:???
>310
モチベーションにはなるけどな。
「とにかく書かなきゃ」って思えるから、頭のネタ脳が動く動く。

……まあ、そうやってできた代物が読まれるものか、ましてや売れるか
どうか、ってことになると別w
312カタログ片手に名無しさん:06/11/14 23:25 ID:???
そういえば時刊新聞が来てたな
さすがに配ってはいなかったけどコピー機は見た
313カタログ片手に名無しさん:06/11/14 23:31 ID:yR/0dlFY
ちょっと質問したいのでageさせていただきやす
秋葉原のショップとかで申込チラシとかおいてあるトコって
ありますかね?オンラインからは無理だし、ティアマガもないので
あればチラシ手に入れて申込したいんだが('A`)
314カタログ片手に名無しさん:06/11/14 23:51 ID:???
郵送
315カタログ片手に名無しさん:06/11/14 23:51 ID:???
なんでオンライン無理なの?
まあとりあえず、実行委員会に申込書送ってもらえ
公式FAQに書いてあるから
316カタログ片手に名無しさん:06/11/14 23:55 ID:???
新宿のマイシティのtoolsにある。
秋葉原もどこかにあるかもしれないが俺は知らない。
317カタログ片手に名無しさん:06/11/14 23:56 ID:???
ティアのチラシって、ティアとコミケとシティ(にもあったっけ?)の他に
配布してるイベントってあったっけ?
とりあえず同人ショップで見かけた記憶はない…

あ、ガタケでも配ってるかな?
318カタログ片手に名無しさん:06/11/15 00:02 ID:???
まるっきりどうでもいい情報だと思うが、
新潟市内のガタケットSHOPには常備しているはず。
あと、「くりえい社」に行けばあるよ。東京駅の八重洲口から徒歩10分。
319カタログ片手に名無しさん:06/11/15 00:03 ID:???
その前になんでオンラインが無理なのか知りたい
320カタログ片手に名無しさん:06/11/15 00:15 ID:???
レスくれた方々、有り難う。
公式FAQ、事前にみてきたんだが申込書の所しか読んでなかった
スマソ orz
とりあえず郵送で送ってもらおうと思います。
なぜオンラインは無理かは・・・人には色々事情があるのだよ ('A`)
321カタログ片手に名無しさん:06/11/15 00:16 ID:???
>>319
オンラインはクレジットカードが必要だからじゃないか…?
322カタログ片手に名無しさん:06/11/15 00:28 ID:???
>>321
・決済方法は、クレジットカード・WebMoney・ネットバンキング(ジャパンネットバンク)を用意しています。
323カタログ片手に名無しさん:06/11/15 00:30 ID:???
オンライン申込しなくても、申込書はダウンロードできるぞ…?
324カタログ片手に名無しさん:06/11/15 00:46 ID:???
つまりプリンタがないと
325カタログ片手に名無しさん:06/11/15 01:00 ID:???
・プリンターがない
・webmoneyを買いに行けない
そんなところか………え?
326カタログ片手に名無しさん:06/11/15 01:18 ID:???
ダウンロードしたPDFのプリントアウト程度なら今どきコンビニでもできるが。
327カタログ片手に名無しさん:06/11/15 01:25 ID:???
つまりプリンターがなくコンビニに入れない理由があると
328カタログ片手に名無しさん:06/11/15 01:34 ID:???
それはそうとみんな今回のティアで掘り出し物の本とかあった?
あったらサークル名と本の名前を教えてくれ。できれば感想とかも。
329カタログ片手に名無しさん:06/11/15 01:37 ID:???
大人気の320に嫉妬w

まあ、カード使えないってのが妥当な線なんでは?
自分も、カード使えずプリンタも持ってなかったら
郵送で請求するわ。コンビニとか行くのめんど臭い。
アキバのショップに行けるくらいだったら、toolsかくりえい社まで
取りに行ってもいいとは思うが。
330カタログ片手に名無しさん:06/11/15 01:39 ID:???
委託参加で欲しい本があって、開場後すぐに並んでゲット後、
まったりとティアズチェックしてたら、面白そうな委託本みつけて
再び委託コーナー行ったら、既に完売してたorz
331カタログ片手に名無しさん:06/11/15 01:39 ID:???
>>328
実名書くなら>>5のがいいかと
332カタログ片手に名無しさん:06/11/15 01:57 ID:???
委託コーナーって覗いたことなかったけど、完売してる本もあるのか!
売れ行きって直接参加と変わらないのかな?
333カタログ片手に名無しさん:06/11/15 02:14 ID:???
最後の方に行って、
見本誌が撤収されて表紙コピーのみが机に残っているのが完売した本
334カタログ片手に名無しさん:06/11/15 04:38 ID:???
やはり小説でもイラストがないと売れないのか…
335カタログ片手に名無しさん:06/11/15 05:39 ID:???
>>317
参加者には締切前に広報ティアズと同封される。
336カタログ片手に名無しさん:06/11/15 07:44 ID:???
出張編集部で見て貰って
実際に仕事貰った人って居るの?
337カタログ片手に名無しさん:06/11/15 08:16 ID:???
え、あれって仕事をとるつもりで行くものなの?
「仕事をするために、私の作品に足りないのは何ですか?」
ってききに行くものだと思ってた。
338カタログ片手に名無しさん:06/11/15 08:23 ID:???
そんな細かいこといちいち説明しなくても
そういう前提含めた上で>>336は質問してるんだと思うよ
339カタログ片手に名無しさん:06/11/15 09:02 ID:???
>>336
出張にきた編集部でないけど同じ出版社の別のところから
仕事がきた人を知ってる。
その編集者さんが紹介したらしい。
340カタログ片手に名無しさん:06/11/15 09:23 ID:???
>>336
公式発表では具体的な作家名をあげて
それなりの成果が上がっていることになっているとされている。
でも実際の所、あそこでの持ち込み1回だけでもらえる仕事がある世界ではあるまい。
そこを皮切りにその後に粘り強く何回も打ち合わせを重ねて掲載に漕ぎ付いた実例だと思うが
それなら結構数多くいてもなんら不自然ではないだろう。
実際に現在商業誌で話題になっている作家で、
昔はコミティアでしか読めないアマチュアだったって人なんて数多くいるし。
341カタログ片手に名無しさん:06/11/15 09:25 ID:???
>>336
山ほど居る 驚くほど多い
342カタログ片手に名無しさん:06/11/15 09:37 ID:???
結局同人誌即売会とかいいながら主催側が商業至上主義を前面に出してんだからどうしようもない。
343カタログ片手に名無しさん:06/11/15 09:49 ID:???
>>342
どのへんに?
344カタログ片手に名無しさん:06/11/15 10:01 ID:???
>>342
そうか?
俺にはバリエーションの1つとして呈示しているようにしか見えないが
345カタログ片手に名無しさん:06/11/15 10:59 ID:???
オンライン決済て、ティアはクレカねぇとダメじゃね?
346カタログ片手に名無しさん:06/11/15 11:01 ID:???
ああJNBとWebMoney対応したんだ。
347カタログ片手に名無しさん:06/11/15 11:39 ID:???
今年参加して痛感したが
もう4時間以上あの狭いイスに座り続けるには年を取りすぎてしもた、、、
腰やケツがイテェイテェ、
昔は何時間座ってもなんとも思わなかったもんじゃがのぅ
348カタログ片手に名無しさん:06/11/15 12:35 ID:???
つ【立ち売り】
349カタログ片手に名無しさん:06/11/15 14:23 ID:g.Efgikg
つ【逆立ち】
350カタログ片手に名無しさん:06/11/15 14:37 ID:???
つ【空気イス】
351カタログ片手に名無しさん:06/11/15 15:19 ID:???
つ【ざぶとん持参】
352カタログ片手に名無しさん:06/11/15 15:41 ID:???
狭いんならひとりで2脚使ったらどうだろう
353カタログ片手に名無しさん:06/11/15 15:55 ID:???
2脚じゃ座り辛いだろう
6脚ならべて寝てた方が楽だぞ
354カタログ片手に名無しさん:06/11/15 16:22 ID:???
347には電気イスがお似合いだがな
355カタログ片手に名無しさん:06/11/15 16:51 ID:???
今流行のロデオボーイで参加しながら鍛えればいいじゃん!
356カタログ片手に名無しさん:06/11/15 16:54 ID:???
レギュラーで申し込んで、自分は机に寝転がって、本は椅子の上に並べて売ったらいいじゃん!!
357カタログ片手に名無しさん:06/11/15 17:10 ID:???
>>350
ワロタ
358カタログ片手に名無しさん:06/11/15 18:04 ID:???
バカだな、そこでレギュラースペースに畳搬入ですよ。
359カタログ片手に名無しさん:06/11/15 18:28 ID:???
それなんてコミクリ?
360カタログ片手に名無しさん:06/11/15 19:45 ID:???
>>347
つうか歳おいくつ?
おれもけっこうな歳だが4時間くらい別に苦にならんが・・・
ずっと座ってないで時々立って伸びしたりすれば大丈夫だよ
361カタログ片手に名無しさん:06/11/15 19:46 ID:???
そういや
>>9はティア来てたの?
俺見ようかなと思ってたらすっかり忘れてたわw
362カタログ片手に名無しさん:06/11/15 19:50 ID:???
すっかり忘れてたなw
363カタログ片手に名無しさん:06/11/15 20:03 ID:???
話豚切りでスマソが、>>2に乗ってるO2Eって文芸中心なのか?
参加サークルの傾向見ると文芸が結構多い。1回目参加した人いない?
364カタログ片手に名無しさん:06/11/15 20:33 ID:???
年末年始の東北方面の帰省やお出かけに便利な日帰りきっぷ。

【今年も発売、このキップ正月パス】
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1209
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1208
JR東日本の新幹線とか元旦全線乗り放題きっぷ。函館までいけるよ。
一万二千円で乗り放題です
ヒマな元旦の過ごし方や帰省の移動などのご参考に。

●上野始発の臨時列車などは指定席が確保しやすいです。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161570641/l50

また年末年始のアキバは元旦から営業中です
365カタログ片手に名無しさん:06/11/15 20:49 ID:???
>>317
>配布してるイベントってあったっけ?

冬コミ。
366カタログ片手に名無しさん:06/11/15 21:13 ID:???
>>365
>ティアのチラシって、ティアとコミケと

ティアのチラシって、ティアと コ ミ ケ と ←注目
367カタログ片手に名無しさん:06/11/15 21:17 ID:???
>>364
なんでこのスレに?
368カタログ片手に名無しさん:06/11/16 01:24 ID:???
>>342
べつにティア主催が商業至上主義だろうがなんだろうが俺にはどうでもいいがなあ。
主催なんだから何やったって勝手だし、気に入らなきゃ参加しなけりゃいい。
俺は個人的に商業誌アンチだから出張編集部にはまったく興味ないけどね。
369カタログ片手に名無しさん:06/11/16 02:37 ID:???
>>368
また今回も堂々巡りするつもりかよ

>>363
前回は行ってないけどマンガ少ないの?
好きなサクルが来てるから行くつもりだが
370カタログ片手に名無しさん:06/11/16 04:05 ID:???
今回存在すらなかった見本誌置き場

読書会は混みそうだねw
371カタログ片手に名無しさん:06/11/16 04:11 ID:???
2階が遠くて階段上ってる途中で引き返した(ボソ
372カタログ片手に名無しさん:06/11/16 04:23 ID:???
読書会で毎回感想書いてくれない人は来なくていいよ。
373カタログ片手に名無しさん:06/11/16 04:36 ID:???
コミティア当日、会場でたところでアンケートしていた女性がいたんだけどあれってスタッフじゃないよね?
ちょっと気になった。
374カタログ片手に名無しさん:06/11/16 11:02 ID:???
>>368
まったく興味ないってのもちょっと寂しい希ガス

自分の作品を客観的に見るきっかけにはなると思うよ?
375カタログ片手に名無しさん:06/11/16 11:33 ID:???
友達がファンだっていう女の子に、作品の参考としてマンコ見せてって言っててビビタ
約束してたけど、見せてもらえたんだろうか・・・
376カタログ片手に名無しさん:06/11/16 14:02 ID:???
>>370の目は節穴
377カタログ片手に名無しさん:06/11/16 14:05 ID:???
>>370
> 今回存在すらなかった見本誌置き場
> 今回存在すらなかった見本誌置き場
> 今回存在すらなかった見本誌置き場


サークル参加なら参加案内書
一般参加ならティアマガ
ティアマガ買えなかったなら会場に貼ってあった会場図

どれ一つも目に入らなかったんですか?
378カタログ片手に名無しさん:06/11/16 14:27 ID:???
ティアマガには目当てのサークルの場所以外特に目も通さず会場の様子だけ見て
「ああ今回見本誌置き場ないのかー」と思われてもまあ仕方ないかとは思う。
379カタログ片手に名無しさん:06/11/16 14:34 ID:???
出口に見本誌コーナーへの看板が立ててあったが見えなかったのだろう
あ、だから節穴でいいのか
380カタログ片手に名無しさん:06/11/16 14:43 ID:???
看板は有ったしティアマガ見て2Fだってのは分かっていたが
入っていいのか迷う雰囲気だったよな…

小さい扉から関係者以外立ち入り禁止な雰囲気の階段が延々
やっと上り切ってなんとなく右折したら行き止まりだし、
部屋覗いたらスタッフ休憩所みたいになってて
中の人にめっちゃ見られたし
見本誌置き場は左の部屋だったってオチなんだけど、へこんだ…

今後は隔離するのはやめて欲しいなあ
気楽に寄れる方がいい
381カタログ片手に名無しさん:06/11/16 14:53 ID:???
TRCの時も別の部屋だった事があったのにね
382カタログ片手に名無しさん:06/11/16 14:57 ID:???
見本誌置き場って毎回使ってないから
個人的にはどうでもいいかなw

今回はかなりぎゅうぎゅうで隔離されたのかと思ったら、
会場は意外に普通に机配置されてたからちょっと不思議だった。

5月は拡大開催だし同フロアでいけるんじゃね?
383カタログ片手に名無しさん:06/11/16 15:03 ID:???
>>379
有れば便利くらいの物だからな
そこまでしないとたどり着けないなら
別に利用しなくていいか、って気分になった
384カタログ片手に名無しさん:06/11/16 15:31 ID:???
今回は早めに抜け無いといけない用事があったから
見本誌コーナーはいけなかったが、あの場所は
ティアマガ当日購入だったら気付かなくても仕方ないかも。
385カタログ片手に名無しさん:06/11/16 18:23 ID:???
結論:商業を目指さない奴は向上心ゼロの負け犬
386カタログ片手に名無しさん:06/11/16 18:30 ID:???
>>385
目指してるわけじゃないのにやたらスカウトが来てこまっちゃーう♪
て人は?
387カタログ片手に名無しさん:06/11/16 18:47 ID:???
ぶっちゃけある程度うまい人がHPに絵をアップして
仕事募集って書いといたらほいほいと仕事くるよ。
商業っていってもイラストや原画だったら漫画ほどにはしきいはたかくねっす
388カタログ片手に名無しさん:06/11/16 18:50 ID:???
メロンパン屋は外で頼むわ。
389カタログ片手に名無しさん:06/11/16 18:53 ID:???
シャッター開いたら寒いよ。
あの行列には驚いたが。
390カタログ片手に名無しさん:06/11/16 19:44 ID:???
どこの壁サークルの行列だと眺めてたらパン屋だった
391カタログ片手に名無しさん:06/11/16 19:47 ID:???
つまり、スペースでパンを販売すれば大手じゃん。
392カタログ片手に名無しさん:06/11/16 19:54 ID:???
その大きな手が後ろに回ることになるがな。
393カタログ片手に名無しさん:06/11/16 19:56 ID:???
>>388
ガレリア店舗の圧力で、ホール内出店禁止になるとか聞いたけど>中で食い物
394カタログ片手に名無しさん:06/11/16 20:07 ID:???
メロンパンよりカレーパンが食いたいなあ…
395カタログ片手に名無しさん:06/11/16 20:25 ID:???
嘘だッッッ!
396カタログ片手に名無しさん:06/11/16 21:04 ID:???
匂いがさらにきつくなるな、カレーパン
397カタログ片手に名無しさん:06/11/16 21:14 ID:???
>>387
おれんとこ仕事募集と描いてるけど全然来ないや。
1日10〜30hit(定点掲載時は100前後)の萌えイラストサイトだけどさ。
398カタログ片手に名無しさん:06/11/16 21:37 ID:???
たまに居るよなぁ
「このレベルで仕事募集?!ギャハ!!」って奴www

オレは仕事募集などと必死に書かずとも来るがな。
399カタログ片手に名無しさん:06/11/16 22:18 ID:???
>>398
ハイハイ、ワロスワロス
400カタログ片手に名無しさん:06/11/16 22:26 ID:???
平均120/日、定点捕捉で1000程度の俺んとこも来ないから安心しろ。
仕事募集と書いてもいないけどな。
401カタログ片手に名無しさん:06/11/16 22:56 ID:???
>>398
おまえいますごい狭い範囲の仕事を想像しただろ
402カタログ片手に名無しさん:06/11/16 23:01 ID:???
>>400
来て欲しいなら書いた方がええよ。
うちは冊子のカット描きとかで無名で実力のある絵描きをよく捜しているが、
サイトに「仕事募集」と明記してない所は
依頼の際に面倒が起こるのを懸念して候補から外している。
一度に沢山頼む事もあるし、
明記してないって事はどんなに上手くても
そういったビジネスに対応できない・対応する心づもりがないと判断できるからね。
それに同じくらい上手い人が仕事募集してたりして案外アッサリ諦め付く事多いし。
403カタログ片手に名無しさん:06/11/16 23:11 ID:???
仕事……HPから募集してみてぇな
404カタログ片手に名無しさん:06/11/16 23:30 ID:???
サイトから募集してみたいというか、そういう文言を書いてみたいw
ウチがやったら失笑ものだろうな。
405カタログ片手に名無しさん:06/11/16 23:31 ID:???
来るのほとんど、アダルト商品開発とか
年賀状用の素材みたいな、誰にでも依頼してそうなのとか

なんか微妙.........
406カタログ片手に名無しさん:06/11/16 23:40 ID:???
人物よりも景色を描くのが好きなんだが、どこに仕事を募集したらいいんだろう……

ティアの時に周りを見渡しても仲間が居ないみたいだし
407カタログ片手に名無しさん:06/11/16 23:43 ID:???
>>406
ゲームとかアニメの背景作ってる会社とかならいいんじゃないか?
408カタログ片手に名無しさん:06/11/16 23:48 ID:???
草薙とか....
ゲーム,アニメの背景、設定ではよく見るねぇ
ttp://www.kusanagi.co.jp/
409カタログ片手に名無しさん:06/11/17 00:07 ID:???
仲間は居るんじゃない?
ノウハウ板の背景スレ見てたら、背景関連やってるところは居ないでもない感じだったよ。
410カタログ片手に名無しさん:06/11/17 00:19 ID:???
スレからずれた問いかけなのに、アリガトウよ

ノウハウ板の背景スレ、探してみます
411カタログ片手に名無しさん:06/11/17 04:17 ID:???
ティアのサークル参加者って何が何でもプロの敷居を跨ぐ為に参加してるんですか?
412カタログ片手に名無しさん:06/11/17 04:35 ID:???
ウチは趣味の延長でやってる。
413カタログ片手に名無しさん:06/11/17 04:45 ID:???
商業で通用するほどの実力で「趣味の延長」なんて言うともったいないなって思う。
逆に「プロにのし上がりたい」と言ってる奴に限ってヘタレだったりする。
414カタログ片手に名無しさん:06/11/17 08:05 ID:???
そらプロにのし上がりたいと思ってて商業で通用するほど実力持ってりゃ
すぐにのし上がって「プロにのし上がりたい」とは言わなくなるだろうからな。
415カタログ片手に名無しさん:06/11/17 09:04 ID:6oys/9cA
名古屋ティアのHP、ずっと止まってるけど大丈夫?
10/1開催からもう一ヶ月半、次回あるのかなぁ?
ケトコムには来年2月の予定になってはいるけど … 。
416カタログ片手に名無しさん:06/11/17 09:35 ID:6oys/9cA
訂正
名古屋、3月じゃった。 ほんとにスマン。
417カタログ片手に名無しさん:06/11/17 10:17 ID:i/dVke76
1
418カタログ片手に名無しさん:06/11/17 14:24 ID:???
そういえば自分の趣味指して「趣味の延長」って表現よく見るけど別に延長はいらないよな。
ただの「趣味」でいいじゃん。「仕事が趣味の延長」なら違和感無いけど。
419カタログ片手に名無しさん:06/11/17 14:54 ID:???
絵を描くのが趣味で、その延長で本にしてる とかそーゆう意味もあるのかもよ
まあどーでもいいんだが
420カタログ片手に名無しさん:06/11/17 14:55 ID:???
このスレの9割は「揚げ足取り」で出来ています
このスレの1割は「ヒマつぶし」で出来ています
421カタログ片手に名無しさん:06/11/17 18:34 ID:???
イベントでスカウトされて名刺貰った物の、
その後の連絡が無いって事も有るのかな
422カタログ片手に名無しさん:06/11/17 19:39 ID:???
そりゃ「連絡先やるから連絡して来い」という意味でわたしているのかもな
423カタログ片手に名無しさん:06/11/17 19:39 ID:PvLy5vIA
才能とは夢を見続ける力のことですよ、と鴻上尚史は繰り返し述べている。
諦めなければ道は開けるものかもしれない。運も呼び込めるかもしれない。
努力すれば夢は叶う的なニュアンスも感じられるのだが、これまで多くの俳優たちの
栄枯盛衰を見てきた人の言葉だけに説得力がある。

問題は、いかに早く自分の才能を客観視できるか、である。
もっと言うなら、自分がどのくらい平凡であるかを若いうちに見極めなさい、という話だ。

中高生ならともかく、二十歳を超えたらだいたい自分が分かるはずだ。
ほとんどの人間はフツーで、特別な才能なんかないってことに気がつく。
それを見て見ぬふりをするから人生を誤るわけですな。

平凡はつまんないことではない。
そこそこの日常を維持することがどのくらい大変か、という話は山ほど語られている。
普通の人は、偉いのである。

それに、非凡な人は、フツーに生活しているつもりでも、どっかで突出してしまうものだ。
まず、平凡な安定を手に入れて、まだ足りなければ自分の非凡を探っていけばよろしい。
いまは、その非凡さを発表できるツールがたくさんあるわけだしね。
424カタログ片手に名無しさん:06/11/17 19:45 ID:???
>>422[渡して] 位は漢字で書けよ
425カタログ片手に名無しさん:06/11/17 19:56 ID:???
>>423
Cool Japan での押し付けがましい態度で鴻上尚史が嫌いになった
まで読んだ
426カタログ片手に名無しさん:06/11/17 20:03 ID:???
>鴻上尚史
そういやわたしも見てたけど、アレ何だったのかなぁ?
日本びいきのフランス人への嫌がらせなのか、単に反日な人だったのか。
日本文化が嫌いなら日本に帰ってこなくていいのにね。
427カタログ片手に名無しさん:06/11/17 20:09 ID:???
名刺渡すのは軽くツバつけておこうみたいな気持ちもあるんじゃないか?
428カタログ片手に名無しさん:06/11/17 20:19 ID:???
>>421
いや、
「後で連絡します!よろしくお願いします」
って言われたんだが…

微妙だなあ
十日くらい待った方がいいのか
429カタログ片手に名無しさん:06/11/17 20:24 ID:???
>>428
社内審査で今頑張ってくれてるのかもよ。
430カタログ片手に名無しさん:06/11/17 20:30 ID:???
二週間くらいはまちなされ
431カタログ片手に名無しさん:06/11/17 20:37 ID:???
>>429-430
そっか、そうだよな
こんな事初めてなんで、ソワソワしまくっちゃったよ
冬コミの原稿頑張りながら気長に待ちます
あんがと
432カタログ片手に名無しさん:06/11/17 20:55 ID:???
「後で連絡します」は、その場を切り上げる時の常套句だったりするんだが
現場の雰囲気を見てみないとなんともいえんな
433カタログ片手に名無しさん:06/11/17 23:19 ID:???
俺も自スペースまで来た編集者に名刺もらった。
連絡先教えたら今日、その人が所属してると思われる編集部の雑誌が届いたよ。
雰囲気は「とりあえずキープ」って感じだったけど、声かけられたの初めてだから分かんないや。
434カタログ片手に名無しさん:06/11/18 00:15 ID:???
>>431
もしかしてTシャツとかにアーティストの絵を載せて委託販売しますって所のスカウト?
それなら俺も名刺もらったきりで俺の連絡先聞いといて一切連絡なしだよ、
もしかしたらテキトーにばら撒いて釣れるの待ってるのかもね。
435カタログ片手に名無しさん:06/11/18 03:53 ID:???
>>434
オレの隣の人もスカウト、というか営業受けてた。当然、俺はガン無視 orz
聞き耳立ててると「あなたの絵を印刷したTシャツやバナーを売ります」と。
「売れた分に応じてあなたにマージンが入ります」「あなたは一切お金を出す必要ありません」
とか言ってたけど、「絵を描くことに対してギャラは発生しないのな」とか疑問に思った
注文が入ったらその都度Tシャツに絵をプリントして売ればいいわけだし、リスクが無いのは絵師じゃなくてむしろ会社の方
まあムシの良い話だなと

隣の人は名刺だけ貰って、自分達の連絡先は教えなかったみたい
実際はちゃんとしてるのかも知れないけど、説明聞いてる限りじゃかなり胡散臭い会社だと思ったよ
436カタログ片手に名無しさん:06/11/18 06:24 ID:???
読書会明日かぁ…
またいつものひとり言ブツブツ野郎がくるのかと思うと鬱だ・・・orz
437カタログ片手に名無しさん:06/11/18 06:47 ID:???
休憩スペースのお菓子&飲み物占領野郎もいるよ。
438カタログ片手に名無しさん:06/11/18 07:57 ID:???
いつも薄気味悪い笑い声発してる奴いるなw
439カタログ片手に名無しさん:06/11/18 08:17 ID:???
読書会ってそんなに恐いところなんですか?
ここ読んでる限りかなり殺伐した感じだけど・・・。
440カタログ片手に名無しさん:06/11/18 08:32 ID:???
殴り合いの1つや2つは覚悟しておけ
441カタログ片手に名無しさん:06/11/18 08:55 ID:zgeiScv.
何冊も抱え込んで陣地を作る香具師、何とかなんないかなぁ。 事務局。
そいつの前にある本をとると、ガッとか手を掴んで
「つづきよんでるから」
掴まれたところから変なキノコが生えてきそう … 。

各机に、サザエさんのジャンケンポンパネルを一組づつ用意するってどう?
譲りあいを期待できないなら、せめて平和な解決方が必要かと。
442カタログ片手に名無しさん:06/11/18 13:19 ID:???
>>435
同じの、うちの隣サークルさんにも来てた。
お隣さんの絵は一般人のTシャツにプリントされてても違和感のないポップな感じだったから
そういう絵柄のところを片っ端から当たってたんじゃないの?

最初名刺を出して来たとき「お、スカウトだすげー」と思って見てたが
同じ事を言っててだんだん「あれ…?」と微妙な気分になってきた。
確かに描く側にあまりメリットのない話だなあと思ったよ。
443カタログ片手に名無しさん:06/11/18 13:22 ID:???
そのジャンケンポンパネルにかかる費用は誰が払ってくれるの?
ざっと見積もっても16テーブル分必要だが。
444カタログ片手に名無しさん:06/11/18 14:49 ID:???
サイコロおいときゃいいじゃん
445カタログ片手に名無しさん:06/11/18 15:42 ID:???
>>428
そんな感じで、たまに名刺貰うことあるけど(漫画雑誌)
連絡来たのと音沙汰なかったのと半々くらい。
実際に仕事までこぎつけられればラッキーくらいの気持ちでいる。
446カタログ片手に名無しさん:06/11/18 16:08 ID:???
あれ、いっつも思うんだけど
名刺渡しといて連絡しないってのはどういう状況なんだろな。
初対面の一人の作家に名刺渡して自己紹介ってのは
それなりに本人も時間と体力使うと思うんだけど、
流された作家側にもその雑誌とか媒体に対して悪印象しか残らないし、
誰も得しないと思うんだけど。
447カタログ片手に名無しさん:06/11/18 16:14 ID:???
マジでな。
いらんゴミ増やさんといて欲しい。

まぁ、あれだろ?
描きたかったら作家側から連絡して来いよ、ってことだろうけど
あれだけ手当りしだい声をかけていたら
自分のことなんて覚えていないだろうと思って
どれだけ鈍い奴でもスルーすると思うのだが。
448カタログ片手に名無しさん:06/11/18 16:17 ID:???
ティアスタッフからスカウトがくることもあるそうだな。
「次回の口絵描きませんか?」みたいにさ。サークル突撃で。
先日隣のサークルがスカウトされて羨ましい話なのに断ったそうだ。
これってうちが横から「自分でよければ引き受けます」って言えば
仕事貰えたのかな?
449カタログ片手に名無しさん:06/11/18 16:29 ID:???
>>448
口絵ってティアスタが見込んだ作家じゃないと描かせてもらえなかったのか
450カタログ片手に名無しさん:06/11/18 16:30 ID:???
あれかね、素人の作家ってのはみんな「商業のお仕事」
ってものに並々ならぬ憧れを持ってて
ちょっとでも釣り針たらしたら即座に食いついて
自分から「描かせて下さい」シッポ振ってくるとでも思い込んでんのかな、

こんな情報社会で描く価値がある媒体だったら
すでに自分から動いてるってな、
媒体発行してて営業しなればならないほど作家が集まらないってんなら
まず自分の仕事に疑問を持ちなさいよと、
451カタログ片手に名無しさん:06/11/18 16:32 ID:???
>>448
うち来た事あるよ。向こうも手当たり次第ってわけじゃなくて
自分の趣味で選んでるそうだから
隣と同じ傾向なら仕事もらえるかもしれんな。
452カタログ片手に名無しさん:06/11/18 16:48 ID:???
>>448
隣より上手いならありかもしれんがヘタレなら恥の上塗りだぞw
453カタログ片手に名無しさん:06/11/18 16:59 ID:???
>>451
前から思ってたんだが、あれって仕事なの?
なんとなくボランティアで描いてるんだと思ってたけど
454カタログ片手に名無しさん:06/11/18 17:54 ID:???
報酬はティアマガの引換券だろ
455カタログ片手に名無しさん:06/11/18 18:07 ID:???
1スペプレゼントだろ
456カタログ片手に名無しさん:06/11/18 18:10 ID:???
年間スペ確保+ティアマガならいいなあ
457カタログ片手に名無しさん:06/11/18 18:49 ID:???
年間ってことはないだろさすがにw
次の回の1スペだと。

雑誌社てのは結構いい加減で、アクセスしやすい作家を
優先的に使うみたいなとこあるよ。
「いい加減」つーか、日常の仕事が煩雑すぎてマメにアフターケアしてられないというか。
よっぽど編集者と意気投合して作風を買われたりしたなら
話は別だろうけど。
だからどうしても仕事がしたかったら、名刺貰ったことをきっかけに
こちら側から積極的にアピールしてけばいいと思う。
458カタログ片手に名無しさん:06/11/18 19:07 ID:???
口絵って勝手に事務局宛てに送り付けても載せてもらえないのか。
459カタログ片手に名無しさん:06/11/18 19:15 ID:???
「口絵」って…ガイドブック側の目次の絵?
そりゃ無理だろうw 地方シティやライブじゃあるまいしw
公募してるわけでもないしね

口絵描きたいならサークルアンケートに「描かせて下さい」って描いてみれば?
意外と新しい描き手を捜してるかもしれないし
460カタログ片手に名無しさん:06/11/18 20:51 ID:???
「描かせて下さい」なんていうとこっちが下手に出てるみたいで嫌だな。
461カタログ片手に名無しさん:06/11/18 20:56 ID:???
>>460
「俺が描いてあげますよ」とでも言ってみたら?w


お 断 り だ とAA付で返ってくると予測
462カタログ片手に名無しさん:06/11/18 21:21 ID:???
>>460
仕事が欲しければ、営業活動くらいしろよ。

タナボタや樹の根っこにウサギがぶつかるのを待つ?
463カタログ片手に名無しさん:06/11/18 21:28 ID:???
お互い仕事なんだから「先日はありがとうございました。
お仕事の件とても興味があります。よろしければ」ぐらいの
営業メールの一つも名刺のアドレス宛に送れよと思うんだが。
それで打率3割程度で小さくても仕事もらってるぞ俺。
464カタログ片手に名無しさん:06/11/18 21:40 ID:???
460は自分が何様だと思ってるんだ?
465カタログ片手に名無しさん:06/11/18 22:02 ID:???
ティア出身の作家って傲慢な奴が多いんだな
466カタログ片手に名無しさん:06/11/18 22:06 ID:???
>>460=>>465の釣りでしょ
467カタログ片手に名無しさん:06/11/18 22:10 ID:???
だから仕事したいと思うような媒体だったらすでに自分から営業しとるよ
という前提の話でしょ?

どうでもいいところから名刺もらったけどさらに連絡してこない、
っていうのがめんどくせえって話で。
468カタログ片手に名無しさん:06/11/18 22:48 ID:???
少なくともこのスレ出身の作家は
プロとして輩出させたくない
469カタログ片手に名無しさん:06/11/18 23:01 ID:???
はい、とおっしゃる468の器が一番小さいのでした、チャンチャン、と。
470カタログ片手に名無しさん:06/11/18 23:06 ID:???
本気でどうでもいい相手だったら名刺もらったことすら忘れる。
もしくは捨てて帰る俺。
471カタログ片手に名無しさん:06/11/18 23:55 ID:???
どんな出逢いもなるだけ大事にそして出来るだけ気持ち良い関わりにしたいというのが俺の流儀
472カタログ片手に名無しさん:06/11/19 00:54 ID:???
どうでもいいとかいうなよ。
怪しい所ならまだしも、一生懸命営業してるんだから
誠意を持って応対しようよ。
結局仕事は人間相手なんだからさ。
473カタログ片手に名無しさん:06/11/19 01:04 ID:???
原稿料ページ2千円・・・・・・という話は、そもそも出版社の側に誠意があるのか疑わしい
まぁ一番ひどいところの話な上に丁寧にお断りしましたが
474カタログ片手に名無しさん:06/11/19 01:28 ID:???
自分から声かけてわざわざ連絡先話させといてそのままほったらかし
メール一つよこさないのが誠意ある一生懸命の営業ですか。
商業の編集様というのはたいそう御偉い方のようでございますね。

正直てめえのとこに営業しなければいけないほど作家が集まらないのは
その辺にポイントがあるのではないかと思うんだがね。
ちゃんとした対応の人にはちゃんとするよ、
475カタログ片手に名無しさん:06/11/19 01:33 ID:???
まあ、一般社会に置き換えてみると、
発注元が営業かけてくれるのはありがたい話。下請けが営業するのもありがたい話。
ありがたくないのは出自があやしい会社、財務があやしい会社や支払いに問題があった会社。
これらはスルーするのが社会一般の考え方。
476カタログ片手に名無しさん:06/11/19 01:43 ID:???
今回じゃなかったかもしれんが。
腐女子向けの同人フリー雑誌を作るとかで営業されたな。
依頼させて下さい〜!と言って名刺を置いて行ったが
後日来たのは投稿漫画募集のテンプレメールだった
もちろん報酬無し。ただの投稿。
本の一冊すら買わず、ペーパー下さいっつって依頼予告だったし
あれは誠意無かったなあ…
477カタログ片手に名無しさん:06/11/19 01:46 ID:???
んー?俺は名刺とか渡す業種になったことないので
その手の一般社会ってのはあんまり詳しくないが
営業かけて名刺渡しといて一切放置ってのは普通のことなのか?
外から見ればそうは見えんのだが、
普通は放置するぐらいの重要度なら名刺なんて渡さないんじゃないの?
478カタログ片手に名無しさん:06/11/19 01:48 ID:???
そもそも
「描かせてもらえるだけありがたかろう」
って思い込んでる編集多いよな
479カタログ片手に名無しさん:06/11/19 01:54 ID:???
別に常日頃かかさず注目してアフターケアしろってんじゃなくて
自分から話しつけてきたんなら
自社の業務説明とどういうことを依頼したいのかぐらいのテンプレメールを
送るぐらいなぜしないのかなと単純に不思議に思う。
労力っつったってその前後文の社交辞令数行ちょっと考えるぐらいだろ。

それとも一般社会の営業って普通は名刺渡してそれっきりなの?
480カタログ片手に名無しさん:06/11/19 02:09 ID:???
>>479
んな事は無いだろう…
自分から商談取り付けたい、これが名刺です、って渡しておいて
やっぱやーめた放置って意味分からんよ。

お互い同じくらいの立場(持ち込み行ったとか)で名刺交換したなら
その後、営業を描き手の方も頑張るのはおかしくないと思うけど。
481カタログ片手に名無しさん:06/11/19 02:18 ID:???
飛び込み営業は、「名刺だけでも受け取ってくれ」って無理矢理置いていくが、あーいうのは連絡来ないな。
まぁ、ただでさえ迷惑な存在だから、余計に心象悪くするだけだしな。
482カタログ片手に名無しさん:06/11/19 02:46 ID:???
432がFAじゃね?
483カタログ片手に名無しさん:06/11/19 02:52 ID:???
その対応が失礼でFA
484カタログ片手に名無しさん:06/11/19 02:54 ID:???
いや、そりゃ出版社に持ち込みに行って名刺もらったぐらいならそうだろうが
今回はわざわざ向こうからサークルのスペースに来て自分から話しかけてきたんでしょ?
それでほったらかしって「あんた何しにスペースまで来たの?」って感じだけど。
485カタログ片手に名無しさん:06/11/19 03:18 ID:???
「もしよかったら」って置いてく名刺もあるじゃん
商業目指してないから同人やってる、って思ってるのかもよ。
486カタログ片手に名無しさん:06/11/19 03:42 ID:???
ほかの人はどうか知らないけど私は私の連絡先(メールアドレス)まで聞かれたんだけど、、、、
まあまだ一週間だから来週連絡が来るのかも知れんけどさ、
487カタログ片手に名無しさん:06/11/19 05:51 ID:???
マンガ描きなんて買い手市場もいいとこの業界にまともな会社同士の取引と同じ対等さを求めるなよ。
ベテラン商業作家ならともかく選り好みできる身分でもあるまいに。
488カタログ片手に名無しさん:06/11/19 05:57 ID:???
モーションかけられてほったらかしなんてよくあることダヨ…
489カタログ片手に名無しさん:06/11/19 07:47 ID:c1oxQLYo
賛否ありつつ、こんなにレスが付くとは。
よほど有名人願望が強いらいしいな。
エロ本が本業の4流出版社に関わって泣きを見るなよ。
アンテナを張って、油断するな。
490カタログ片手に名無しさん:06/11/19 08:21 ID:uGTxakww
ちょっと質問
ページ2000円は安いという書き込みがありましたが、
原稿料ってどのくらいの額が普通なの?
491カタログ片手に名無しさん:06/11/19 08:53 ID:???
ここより漫画サロンあたりの方がよさそうな話だなそれは
(と、遠回りにここでその話を進めるのはやめろと意思表示している訳だw)
492カタログ片手に名無しさん:06/11/19 09:12 ID:???
そして読書会に行く俺ガイル
493カタログ片手に名無しさん:06/11/19 10:31 ID:???
>>490
ページ2000円の原稿を作ればすむこと。

494カタログ片手に名無しさん:06/11/19 11:23 ID:???
ところでティアに出ているサークルの人達って
チャンと利益が出るような値段設定で
本を売ってるのかな

先週のティアでお気に入りの本をみかけて買ったのだが
A5のコピー誌で、24頁で表紙にカラーが貼ってあって
値段が100円
思わず「え、100円ですか?」と聞きなおしてしまったのだが

これからもそのサークルさんの本を買っていくつもりなので
あまりムリとかして欲しくないのだが…
それともその体裁でも元は取れるのかな



495カタログ片手に名無しさん:06/11/19 11:30 ID:???
>494
そりゃ安い!私は書き手だけど、確実に元取れてないと思う・・・
496カタログ片手に名無しさん:06/11/19 12:00 ID:???
>ティアに出ているサークルの人達って チャンと利益が
出るような値段設定で 本を売ってるのかな

ウチはペラペラの1色刷りオフセ本orz
だが、なんとか元を取れるようになった
鉄道系サークルだけど鉄道ファンに限らず
いろんな人がきてくれるようになりました

このスレで見てもらう工夫
(迷惑にならない程度に看板を作ってみたら?などなど)
を伝授してもらったおかげです。アリガトウ(つД`)


いま、房総地方のとあるローカル私鉄がピンチに。
ちょいと下記のHPを覗いてみてほしい・・・

http://www.choshi-dentetsu.jp/

お煎餅で救える鉄道がある

ぶった切りでスマン
497カタログ片手に名無しさん:06/11/19 12:04 ID:1L3HIKgA
読書会あげ
498カタログ片手に名無しさん:06/11/19 12:09 ID:???
>>494
一番カツカツに切り詰めた状態のコピー本を想定してみると

A3の紙に4ページ分コピーして半分に切る
表紙がカラーで貼ってあるというので表紙のみA3にカラーコピー
8等分して表紙の紙に貼る

これで本文は4ページにつき10円なので24ページなら60円
コンビニカラーコピーでA3は80円なので8等分することで1部あたり10円

やっていけない価格設定ではないね。
表紙のみインクジェットプリンターで出力したとしてもやってけそう。
499カタログ片手に名無しさん:06/11/19 12:32 ID:???
今度は同人ノウハウ寄りの話題になったな
500カタログ片手に名無しさん:06/11/19 12:33 ID:???
>>498
494です。おお、それを聞いてちょっと安心!
アリガトウです〜

でもやっぱり、もう少しだけ値上げして欲しいというのが
いちファンの正直な心情かなw
サークルさんにメールしてみようかしら
失礼のないような文章で…
501カタログ片手に名無しさん:06/11/19 12:49 ID:???
「値上げしてくれ」と言われても、サークル側は困ると思う。
「元を取ろうと思って作ってるわけじゃない」ってサークルもあるし(コピ本だと特に)。
むしろ「これ、元取れてないでしょう?(・∀・)」みたいに懐探られるとモニョモニョする。
もうちょっと言い方変えて「例え倍の値段だったとしても「買い」ですよ!
自分にとって、それくらいの価値はありました。」みたく言って貰えれば、
いざ値上げしようかという時には、ありがたいコメントになるかもね。
502カタログ片手に名無しさん:06/11/19 12:50 ID:???
>>500
それは余計なお世話かも…。
「安いですね」って素直に喜んであげる方が、いろんな工夫をして
安く作ったサークルさんの努力が報われると思う。
503カタログ片手に名無しさん:06/11/19 13:00 ID:???
>>501-502
再び494です
ご忠告ありがとうです

言われるとおり、確かに「余計なお世話」っすね
もう少しで失礼なことをするとこだった
お二方の意見を参考にした感想メールを出して、
これからもそのサークルさんを買い続けて応援することにしますわ

自分の書き込みのことだけで
ここを占拠するのは申し訳ないので
ここまでにします
別の話題ドゾー
504カタログ片手に名無しさん:06/11/19 13:11 ID:UO2l0Fwg
絵やストーリーには性格が直にでるから
描いた漫画が評価されない原因は才能以前に性格にあるかもしれない
自分もオタク系漫画によくある巻き込まれ型パラダイスは痛々しくて読めない
これは需要があるから売れてるけど
505カタログ片手に名無しさん:06/11/19 13:44 ID:???
お節介だ
やめとけ
506カタログ片手に名無しさん:06/11/19 14:56 ID:???
ところで、なんか思いっきり趣味丸出しの本作ると発表するのがためらわれる事あるよねw
いざ卓上に並べる段階で「うわ〜〜〜ッやっぱ持ってくるんじゃなかった〜〜ッッ」とか。
507カタログ片手に名無しさん:06/11/19 15:11 ID:???
スカトロ触手獣姦とかあまりにアレなものでもなければ買い手的にはあまり気にしない
508カタログ片手に名無しさん:06/11/19 16:22 ID:???
全然関係ない話ですが、
お昼にやってた漫談で、小朝師匠のお題が「創作同人」でした。
マニアックで吹いた。
509カタログ片手に名無しさん:06/11/19 17:14 ID:???
【鬼畜ロリコン団】 女児を襲うだけでなく、みんなで空想の女児の絵を描いて見せ合う会まで★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163595711/


おまいら…
510カタログ片手に名無しさん:06/11/19 17:48 ID:???
今日読書会で初めてレンジムラターの大層な装丁の実本みてびっくらこいたのだが
印刷会社かいてなかったけどああいうのってどこでやってくれるの?
やっぱ何年も常連でプラス結構な金積まないと駄目なのかな。
511カタログ片手に名無しさん:06/11/19 17:57 ID:???
読書会いてきたー。とりあえずウザかった奴晒しー。

CDウォークマンシャカシャカ鳴らしてるデブ。
人の読み終わった本から手付けたがるブツブツ君。
自分の席だけに溜め込んで読み耽るババァ。
横座りでじっくり読み耽るDQN風(見本誌携帯で盗撮犯)

いじょ
512カタログ片手に名無しさん:06/11/19 18:04 ID:???
>人の読み終わった本から手付けたがるブツブツ君。

これは何かまずいのか?
513カタログ片手に名無しさん:06/11/19 18:19 ID:???
マズいよ。ブツブツ君って時点でなw
514カタログ片手に名無しさん:06/11/19 18:38 ID:???
>510
別に常連じゃなくても金と締め切りの都合さえ合えばやってもらえると思うよ。
515カタログ片手に名無しさん:06/11/19 19:32 ID:???
結論:ニキビの酷い奴、アトピーの奴、その他皮膚病持ちは、読書会参加禁止。
516カタログ片手に名無しさん:06/11/19 20:21 ID:???
ここはひどいインターネットですね
517カタログ片手に名無しさん:06/11/19 20:39 ID:???
誰か突っ込まないのか
518カタログ片手に名無しさん:06/11/19 21:44 ID:???
服装なんてドキュンぐらいで丁度いい。基本性能が弱いのに、無造作なチェックのシャツはまずいよ…
519カタログ片手に名無しさん:06/11/19 22:03 ID:???
>>514
締め切りは普通の装丁の本よりめがっさ早くなるから注意だね。
(おそらく今入稿しても冬コミに間に合わないくらい)
520カタログ片手に名無しさん:06/11/20 00:10 ID:???
読書会行って来た
夏ー冬コミケの狭間だからか、全体的に新刊落としたり、間に合わせでコピ本出してるところが多かった希ガス
それだけに本をしっかり作ってあるサークルが目立った、というのが個人的な印象
チェックしたサークルを見返してみると、結果的に誕席や大通りばっかりになってしまった
521カタログ片手に名無しさん:06/11/20 04:42 ID:???
>>515
アトピーって感染するっけ?
522カタログ片手に名無しさん:06/11/20 07:02 ID:???
最近下開きのコピー本増えたけど読みづらいんだわ。やめてくれ。
523カタログ片手に名無しさん:06/11/20 07:22 ID:???
夕方4時半頃受付の前で喋ってた奴らもうざい。静かにしてくれ。
濡れ煎大量にがめてんじゃねー
524カタログ片手に名無しさん:06/11/20 08:24 ID:9DT95Pyo
「下開き」とは? 今後の参考にしたいので、ぜひ教えて下さい。
525カタログ片手に名無しさん:06/11/20 08:47 ID:???
おはようございます。読書会に濡れ煎を置かせて頂いた、496です。

差し入れコーナー?に添えた「ガンバレ銚子電鉄」の
メッセージ(急ぎ作りでスマン)も見てもらう事ができたようで、
感謝しております。(応援の書き込み、嬉しかったです)

1人でも多く銚子電鉄の今を知って頂きたく、突発的にやってしまいましたが、
これで銚電のHPを覗いて頂けるなら幸いです。

ぶった切りスマソ
526カタログ片手に名無しさん:06/11/20 08:58 ID:???
レポートみたいに天を閉じてあるってことじゃ?>下開き
527カタログ片手に名無しさん:06/11/20 09:35 ID:???
読書会、寡黙な人が多くてちょい宗教臭がした
528カタログ片手に名無しさん:06/11/20 10:24 ID:???
知らない人にやたらフランクに話しかけまくってるほうがなんか宗教くさいぞ
529カタログ片手に名無しさん:06/11/20 10:34 ID:???
読書会で午前中だっけ、
なんかマフィアみたいな格好してる人いたけどアレはなんかのコスプレ?
それとも作家の人かな?
530カタログ片手に名無しさん:06/11/20 11:10 ID:???
たぶん作家だろうねぇ
作家の服装ってものすごい無頓着かものすごいオサレか(行き過ぎててアレな人も多いけど)
のどっちかが多いよね。
531カタログ片手に名無しさん:06/11/20 12:11 ID:???
読書会の作家率ってかなり高そう
532カタログ片手に名無しさん:06/11/20 12:39 ID:???
>>520
アトピーってのは外部の刺激に対して体の防衛反応が過剰に反応する、
いわば体質の問題だから、伝染することはない。
533532:06/11/20 12:39 ID:???
ごめん、アンカー間違えた
>>521
534カタログ片手に名無しさん:06/11/20 12:53 ID:???
預けた文章ってほんとに全部コメント送ってくれるのかな……
っつってもあそこの編集部限定になっちゃうけどさ。
535カタログ片手に名無しさん:06/11/20 12:59 ID:???
>>522
二次本で一冊買ったきりだわ。
そんなによく見かける?
一冊買った時は「こんな装丁はじめて見た!斬新ー」と思ったがw
そのサークルはオン→オフだったから、サイトで漫画みるように
構成したくてレポート閉じにしたのかと想像してた。

>>534
「預けた文章」って何?
読書会でのコメントなら、全部ティアのサイトに載るんでは?
536カタログ片手に名無しさん:06/11/20 13:07 ID:CSMPW.ks
せんべい、って
適度にもろくてサクサクと口解け良く消えて行くのが身上かと。

さよなら、ローカル線。
537カタログ片手に名無しさん:06/11/20 13:08 ID:???
しかしよくもまあ手前勝手な不平不満ばっかり垂れ流せるもんだね皆。
このスレは愚痴の掃き溜めですか?
538カタログ片手に名無しさん:06/11/20 13:18 ID:???
「アトピーが感染するの?」ってのは「黒人の肌の色って感染するの?」
って言ってるのと同じだ。
体質の相違と細菌の問題とを混同するってのは馬鹿としか言いようがない。
539カタログ片手に名無しさん:06/11/20 14:33 ID:???
>>535
出張編集部じゃね?
540カタログ片手に名無しさん:06/11/20 15:05 ID:???
>>537
じゃあお前さんの垂れ流してるよくもまあは何だよw
541カタログ片手に名無しさん:06/11/20 15:30 ID:???
>預けた文章
小説か何かの原稿のことなんだろうけど、文章で伝える力が足りませんね。
もっと文章力をつけまっしょい。
542カタログ片手に名無しさん:06/11/20 15:42 ID:???
>>538

>>521の何気ない一言にガックリ来たアトピー持ちの俺が来ましたよ
一般人的にはアトピー人間への認識なんてこんなもんなのか…。
イベント会場でも「うわ皮膚病持ちが来たッ伝染るッ!」みたいに思われてるのかな(´;ω;`)
543カタログ片手に名無しさん:06/11/20 15:55 ID:???
いや、そいつは釣りだから気にスンナ
544カタログ片手に名無しさん:06/11/20 16:05 ID:???
そもそもブツブツ君って、独り言いいながら本読んでるやつのことじゃないかと
545カタログ片手に名無しさん:06/11/20 16:20 ID:???
>>542
該当板でどうぞ。
546カタログ片手に名無しさん:06/11/20 16:36 ID:???
アトピー持ちがみんな>542のような人でないことを祈る
547カタログ片手に名無しさん:06/11/20 16:37 ID:???
あぁー、なんで急にアトピーの話になったのかと思ったら、
ブツブツを肌のことだと思ったのか。
548カタログ片手に名無しさん:06/11/20 16:38 ID:???
作家さんって黒っぽい服装の人多いよね。なんでだろ?
大手になるとそこにシルバーアクセがジャラジャラと。
女の人の服装はわからん。大手ほどエロっぽい感じ?w
549カタログ片手に名無しさん:06/11/20 18:24 ID:jNKqPGJw
心理学分野の好きな色で判断する性格傾向によると
黒を好む人は

なかなか本心を外に出さない
他人に対しても自分に対しても厳しい
人と関わることが苦手
反社会的
自己主張が強い
褒められること以外は人にとやかく言われるのを好まない

などか、
確かに作家に多そうな性格ではあるなw
550カタログ片手に名無しさん:06/11/20 18:25 ID:???
男の黒系は男性向け中小イベント主催連合の正装だったりする。
女はゴス風ミニスカ黒ニーハイが増えたね。
551カタログ片手に名無しさん:06/11/20 19:46 ID:???
>>545
>>517だが、そのツッコミを待ってたんだw
やっぱりそっちの「ブツブツ」だよな?
552カタログ片手に名無しさん:06/11/20 20:07 ID:???
>>539>>541
ああ。>出張編集部
唐突だったから何のこといってるのか判らなかったw
553カタログ片手に名無しさん:06/11/20 20:10 ID:???
黒を着ていたら無難な上、デブにとっては痩せて見えるからだろ。
とんでもない格好よりはマシってだけで
服のセンスが無いと言ってるようなものだ。
本人は否定するだろうがな。

と、かつてデブでセンスが無く
黒しか選べなかった奴が言ってみる。
554カタログ片手に名無しさん:06/11/20 20:23 ID:???
読書会に来ていた人の誰の話かだいたい俺には推察ついたが
俺の推察通りだとすると、その人は別にデブじゃないよ。
555カタログ片手に名無しさん:06/11/20 20:27 ID:???
誰だよ
誰もお前の事なんてどうでもいいんだよ
黒い服の人が平均的に多いよなって話だろうが
556カタログ片手に名無しさん:06/11/20 20:49 ID:???
>>554
どこでわかったの?
「読書会に来ていた黒い服の人」なんてかなりいそうだけど。
557カタログ片手に名無しさん:06/11/20 20:56 ID:???
誰もが特筆したくなるほどマフィアっぽい黒い服の人が常連に一名いるから。
その人がいたとしたら、他の人について書いているとは考えにくい。
558カタログ片手に名無しさん:06/11/20 20:57 ID:???
>>557
>>548を読んで一言お願いします
559カタログ片手に名無しさん:06/11/20 21:10 ID:???
>>558
数年前までは黒は多かったけど、今はむしろ減少傾向じゃない?
560カタログ片手に名無しさん:06/11/20 21:11 ID:???
頑張るなあ
561カタログ片手に名無しさん:06/11/20 21:13 ID:???
増減は知らんけど、オタは黒服多いよな
562カタログ片手に名無しさん:06/11/20 21:18 ID:???
559に追記。俺自身も数年前は黒着てイベント行く事が多かったけど
最近は黒い服で気に入るのがなかなかないので、その傾向はなくなった。
563カタログ片手に名無しさん:06/11/20 21:28 ID:???
マフィアというか、全身黒のスウェットに身を包んだヤ○ザっぽい人なら来たけどな
その人なら確かに太ってた
564カタログ片手に名無しさん:06/11/20 21:43 ID:???
スウェットって、トレーナーみたいな感じの服?
私はマフィアとかヤクザって言うとスーツとかジャケットってイメージしてた、
どっちかと言うとスウェットってラッパーっぽい感じがする、
なんかみんなの単語のイメージがバラバラで食い違ってるっぽい
565カタログ片手に名無しさん:06/11/20 22:33 ID:???
黒づくめと言えば、夏でもメン・イン・ブラックみたいなナリ(タモリみたいなサングラス装着)で
会場に来てる常連さんがいるけど、あの人何者なんだろうなあ。
566カタログ片手に名無しさん:06/11/20 22:35 ID:???
>>565
作家
567カタログ片手に名無しさん:06/11/20 23:32 ID:???
>553は飯野賢治
568カタログ片手に名無しさん:06/11/21 02:55 ID:???
どうしよ。これから不用意に読書会に黒の服着ていけなくなっちゃった・・・。

>>565
あの人はティアの重鎮だよw
569カタログ片手に名無しさん:06/11/21 03:03 ID:???
>>566
確かに作家だな。
昔関西で個展開いてなかったっけ?
570カタログ片手に名無しさん:06/11/21 03:40 ID:???
なんにせよCDウォークマンデブが一番顰蹙かもなw
静かな場所だからシャカシャカが目立って五月蝿くてしょうがねぇ。
571カタログ片手に名無しさん:06/11/21 08:00 ID:???
読書会行ったことないけど静かなの?
図書館みたいな感じなのかな

凄いギャグ本とか読んじゃったら、がんばって声を殺して笑うのかとかいらん心配しちゃったよ
572カタログ片手に名無しさん:06/11/21 10:40 ID:???
>>548
女性向け二次創作大手に並んで見ていたが
黄色〜紫系のルーズ系重ね着と
ネックレス・ブレスレットの組み合わせが多かった。
恐らく派手さとルーズさで顔や体型の七難が隠せて気楽なんだろう。
体の線が丸わかりのフィットする服の人は殆どいなかった。
下にそういうの着ててもカーディガンで覆ったりして。
573カタログ片手に名無しさん:06/11/21 11:43 ID:???
>572
ルーズな重ね着は11月のイベントで座りっぱなしのサークル側が
脱着が可能な防寒対策を用意した当たり前の結果ではないか?
574カタログ片手に名無しさん:06/11/21 14:32 ID:???
>>572
お前キモいな…
>体の線が丸わかりのフィットする服の人は殆どいなかった。
早々いねえよ
575カタログ片手に名無しさん:06/11/21 15:45 ID:???
>体の線が丸わかりのフィットする服

それってモジモジ君の衣装みたいな股間モッコリの全身タイツだろw
576カタログ片手に名無しさん:06/11/21 16:09 ID:???
>>575
んな訳ねえだろ
タートルネックのピタッとしたニットにタイトスカートとか
細身のブラウスにスリムなパンツスタイルとか
体の線の分かる服はいくらでも有るだろうが
そう言うのが

普通に早々いねえよ
流行じゃないし
577カタログ片手に名無しさん:06/11/21 16:18 ID:???
初めて読書会に行って来たけど良かったですよ。確かにシャカシャカうるせい奴いましたね。
578カタログ片手に名無しさん:06/11/21 16:18 ID:???
>>572はオタ女ってブサデブばっかw
みたいな事を言いたい一心で
フィットがどーたら書いたんだと思うが
そのせいでキモくなってしまったんだな
七難隠す以前に着膨れたい時期だろう、そろそろ
579カタログ片手に名無しさん:06/11/21 16:42 ID:???
>>572じゃないが
「体の線が丸わかりのフィットする服」と書いただけでキモイといわれるのかこのスレは
その感覚がわからん
580カタログ片手に名無しさん:06/11/21 17:05 ID:???
書いただけ、というかそれを観察してそうなのがキモイのだと思われ
581カタログ片手に名無しさん:06/11/21 17:22 ID:VPCStr0k
図書館にみたいな感じなのと言われればまったくそのとおりです!
あと今回は午前中、前回より人が少なかったので1人で机を独占して読めたな。
582カタログ片手に名無しさん:06/11/21 17:48 ID:???
>>581
大体どれくらいいる物なの?
雰囲気も人数も全然想像付かなくて気後れする事数年
583カタログ片手に名無しさん:06/11/21 17:48 ID:???
「体の線が丸わかりのフィットする服」って単語が既にキモいw
584カタログ片手に名無しさん:06/11/21 17:57 ID:???
ここは体の線が丸わかりのフィットする服なインターネットですね
585カタログ片手に名無しさん:06/11/21 18:02 ID:???
丸い体の線がフィットする服ですね!
586カタログ片手に名無しさん:06/11/21 18:30 ID:???
どっちもどっちだ女ども。
587カタログ片手に名無しさん:06/11/21 18:33 ID:???
女どもて
588カタログ片手に名無しさん:06/11/21 19:09 ID:???
一人だけの机でゆったりしてるところ後からゾロゾロ来られて
いつのまにかフルスペックになってると気分悪いな。
589カタログ片手に名無しさん:06/11/21 20:03 ID:???
おまえら糞みたいな漫画しか書かないのに文句だけは一丁前だな
590カタログ片手に名無しさん:06/11/21 21:31 ID:???
ごめんなさい
591カタログ片手に名無しさん:06/11/21 22:24 ID:???
心の狭い奴多いな。
俺も比較的人が居ない席に着こうとしたら向かいの奴に
「そこの山持っていくんじゃねェ!」と言わんばかりにギロッと睨まれた。
592カタログ片手に名無しさん:06/11/21 22:40 ID:???
ただ生まれつき目つきが鋭い人かもしれないのに
見られただけで相手の心理がわかるとはたいしたエスパーさんですね。
593カタログ片手に名無しさん:06/11/21 22:52 ID:???
相手の事情によってこちらの心象が変わるほど世界は甘くはないんだよ。
594カタログ片手に名無しさん:06/11/21 22:58 ID:???
>>592はAS
595カタログ片手に名無しさん:06/11/21 23:47 ID:yTA7LZv2
ああーーーっ
なんかすっげえくだんないことでスレがのびてるーーーーー
596カタログ片手に名無しさん:06/11/21 23:56 ID:???
>>593
これはすごい!
世界中の人間があんたにどう思われたのか気にして
一挙手一投足に気を配らなければならないほどあなたは大人物なのですね!!
597カタログ片手に名無しさん:06/11/21 23:57 ID:???
>>595
逆の事を言ってると思われる
598カタログ片手に名無しさん:06/11/22 00:16 ID:???
2月ってこのところワンフェスと一緒の日だったのに
次回は違うんだね。ちょっとがっかりだ。
599カタログ片手に名無しさん:06/11/22 00:26 ID:???
いつもより一週間早いよな?
厳しいな
600カタログ片手に名無しさん:06/11/22 00:52 ID:???
今回のコミティア、企画展示コーナーが場違いで痛かった。
他と本は文化祭ノリなので激しく違うし、今度は他所のイベントの卓で
企画をやると言っていたが周囲のサークルはさぞかし迷惑かかりそう。
601カタログ片手に名無しさん:06/11/22 01:04 ID:???
>>600
外本か?そこまで激しく違うとは思わんが
ttp://tat-con.upper.jp/hons/esiritori1112a.html
602カタログ片手に名無しさん:06/11/22 02:18 ID:???
正に読書会で一冊とんでもない(いい意味で)本に出会い
必死で笑いを堪えてオリマシタw動物が出てくる本です。
603カタログ片手に名無しさん:06/11/22 03:31 ID:???
>>602
是非こちらの方に情報提供プリーズ↓
ttp://wiki.livedoor.jp/hal20069/d/FrontPage
604カタログ片手に名無しさん:06/11/22 07:31 ID:???
>601
同人誌即売会でパフォーマンスをやるのがそもそも場違い。
企画自体も厨房以下。
605カタログ片手に名無しさん:06/11/22 08:28 ID:o8mCuVj6
>582 8月の時はとても多くて朝19人以上いた今回は雨が降る感じだから10
人くらいだった。寒いほうが人は少ないと思う。
606カタログ片手に名無しさん:06/11/22 09:37 ID:???
>>598-599
石原正日様の思いつきで急にマラソンなんかやる羽目になったからね
607カタログ片手に名無しさん:06/11/22 12:08 ID:???
>>601
展示コーナーはすべて場違いなんだよ
608カタログ片手に名無しさん:06/11/22 12:39 ID:???
ここは自分が知らない物は受け入れられないインターネッツです
609カタログ片手に名無しさん:06/11/22 13:08 ID:???
コミティアに「フィギュア萌え族」は要りません
610カタログ片手に名無しさん:06/11/22 13:57 ID:???
>>609
フィギュアっていうよりSF大会な
折れはシリトリ面白かったよクレヨンなんて使ったの久々だった
611カタログ片手に名無しさん:06/11/22 14:00 ID:???
フィギュアって言われると、今回壁のサークルの方を思い浮かべてしまうんだが
612カタログ片手に名無しさん:06/11/22 15:42 ID:???
>>588
今すぐはやらない店に行くんだ
君には客寄せの才能がある
613カタログ片手に名無しさん:06/11/22 16:51 ID:1DDWGCu6
グッズの方がイラネ
614カタログ片手に名無しさん:06/11/22 17:28 ID:???
自分が本を買えなかったら目に付いた奴を叩いとけば良いんだよ
名刺もらったとか黒服とかフィギャーとか
615カタログ片手に名無しさん:06/11/22 17:40 ID:???
フギャー
616カタログ片手に名無しさん:06/11/22 18:44 ID:???
今ふと思ったんだが、5月は委託参加なしなんだよね?
ということは、5月のティアズのP&Rには、前回(2月)時の
委託参加本は載らないってことなのかな?
あれに載るサークルは事前に「P&Rに載るから参加してね☆」って
案内くるんでしょ?
毎回委託参加してるサークルとしてはちょっとショックかも
617カタログ片手に名無しさん:06/11/22 18:45 ID:???
>615
参加しないサークルでもP&Rには載るから、
掲載自体は有ると思うけど。
ただ案内の文面が「P&Rに載ります直接参加出来ればしてね」
になるくらいじゃないかな
618カタログ片手に名無しさん:06/11/22 18:58 ID:???
>>617
そーいやそーか…
でも、遠方で直参出来ない場合、もし載ったとしても
次回の売り上げに繁栄されないとちょっと寂しいね

いや、自分の話じゃないんだけど
毎回委託参加しかしない(感想の手紙で質問したら上京出来ないと返事が来た)
サークルがいるからさ…(´・ω・`)
619カタログ片手に名無しさん:06/11/22 19:09 ID:???
嫌なら無理してでも直参しようよ。
そのために参加枠3000にふやしてるんだから!
それとよかったらスタッフやって。人数足りないから!
620カタログ片手に名無しさん:06/11/22 19:12 ID:???
P&R載ったけど連絡はこなかったぉ。
小さいほう(はがきのスキャン画像が載るほう)のは載っても連絡なさそう。
621カタログ片手に名無しさん:06/11/22 19:16 ID:???
つーか単純に疑問なんだが
応募がいっぱいになって抽選しなければならない状態が何回も続けば
会場二つに増やしますってのはわかるんだが
現状で十分収まってるんなら会場倍に増やしたりしたら
スカスカになるだけなんじゃないの?
それとも次々回はなんか急にサークルが増える秘策でもあるのかな?
622カタログ片手に名無しさん:06/11/22 19:21 ID:???
>>621
現状は結構キッツキツだよ
623カタログ片手に名無しさん:06/11/22 19:21 ID:???
すでに見本誌置き場を別にしなければいけないほど、いっぱいいっぱいです。
624カタログ片手に名無しさん:06/11/22 19:24 ID:???
あー
前回、見本誌置き場隔離されてたのに
スペースの中はいつも通りのキツさだったなあ
企画も無いのにあれじゃ相当ムリしてるよな
625カタログ片手に名無しさん:06/11/22 19:36 ID:???
ひとつ提案として、その本を出してるサークルに>>618自身が
代理出展を持ちかけるという手があるけどね。
618がそんな気になるほどのサークルかどうかは知らないけど。
626カタログ片手に名無しさん:06/11/23 00:55 ID:???
コミティアの2000SP募集ってのは、
他のイベントみたいな「大体このぐらいまでは入るぜ」っていうのじゃなくて
「限界まで入れればここまではいけます」って数字だからなあ……。
ほんとに2000きたら困るだろうよ。
627カタログ片手に名無しさん:06/11/23 03:37 ID:???
出版関係は衰退とかなんとかかんとか言われているのに
何でティアの参加数は増えてるんだろう?
二次創作にこれといった新規キラージャンルがないから
これを機会にオリジナルに転向する人が増えてんのかな?
それとも細分化の波が商業を越えて同人まで及んで
「同人誌は商業の二軍」て考え方する人が減って
「商業でもオンラインでもやれない事をこっちで」って人が増えてんのかな。
商業は制約が厳しいし、オンラインはどんなに苦労してもタダだもんね。
628カタログ片手に名無しさん:06/11/23 03:39 ID:???
単に情報化が進んで
同人のやり方が昔より簡単に分かる様になって
それで自分もやってみたいって思う人口が増えたからじゃね
二次の方が描きやすい人もいれば
無理して二次でやるよりオリキャラで☆と思う奴だって多いだろう
629カタログ片手に名無しさん:06/11/23 04:05 ID:???
正直「出版業界が衰退」って思考自体がオールドタイプが現代の状況を理解できてない認識にすぎないと思うな。
情報化社会以前はあたりまえだった「ある分野が発展した結果ほかの分野が衰退」
という一本的な状況はなくなり、
個人の発信力と吸収力が多岐に渡った結果、
網目状にそれぞれの媒体が影響しあい増幅して、
さらにネット上という今までになかった市場ができ
それが膨れ上がった情報を受け止めてさらに拡散しているという状況だと思う。

もうすぐしたらもっとネットとそれ以外の媒体をつなぐ現在研究中のネットワークが完成しだすので
そうなったらネットに接続しているクリエイティブ因子を持った人間が
それぞれの得意ジャンルでどんどん情報を発信しだすので
結果的に今まで以上に出版関係でも自作を発表する人間が増えるんじゃないかな、

十年前なら文学なんか見向きもしなかった女子高生が
携帯というツールができたことによって自作小説を発表しだしたみたいさ。
630カタログ片手に名無しさん:06/11/23 04:10 ID:???
>>629
キッコロとモリゾーは森に帰ったよまで読んだ
631カタログ片手に名無しさん:06/11/23 04:42 ID:???
理解できないものを思考停止するのは勝手だけど
新しい波が入ってくるってことは淘汰も活性化されることを意味してるんだよ、
特にこれから入ってくる人間は今までの方程式が通用しない人間が多いだろうから
現状で固まっちゃってる人はちょっときついかもね。
632カタログ片手に名無しさん:06/11/23 04:53 ID:???
そういう個人の時代が来るってのは、社会の崩壊を意味すると思うが。

それでいいならいいけどよ。
633カタログ片手に名無しさん:06/11/23 05:03 ID:???
>>631
固定概念とはそういうもんさ
634カタログ片手に名無しさん:06/11/23 05:13 ID:???
個人の時代じゃないよ、
どっちかと言うと現在より関係性が複雑化にともない強化される方向になるよ。
コミニケーションの幅も前時代とは比べ物にならないぐらい広がってるからね。

力が弱まる分野があるとしたら
テレビやマスコミなどの画一的な価値基準を押し付けることで維持されてきた分野ぐらいかな。
まあそれも形が変わって時代になじめば新しい才能が新しいメディアを構築しだすんだろうけどね。
635カタログ片手に名無しさん:06/11/23 05:41 ID:???
広がりとともに関係性が希薄になっていくだけだと思うが。
セクト化も進むしな。いってることと同時に、関心のない分野には
全く興味を持たないという層が急速に広がってる。
画一的な価値基準を押しつけるというのは一面的な評価で、テレビや
マスコミは大衆のもっともニーズするものを提供しているという
側面がある。これは鶏卵の関係で、どちらが先というものではない。
ただいえることは、そうしたコアとなる集積のない文化はやがて
霧散消滅するだけということだ。
636カタログ片手に名無しさん:06/11/23 06:01 ID:???
そう、セクト化は進むんだが、
それとお互いの関係性が希薄になるというのは繋がらないんじゃないか?
みんなが自分の好きなことを追求するんだが、
ほとんどの人間が「たったひとつの分野」だけに興味があるというのは考えにくいよね、
しかし今までだったらある一定以上のものを追及するにはかなりの体力と資金が必要だったのが
現在では情報があふれているので比較的簡単に複数同時進行できる。
その文化進展時の摩擦が減ることによって
スムーズにお互いの文化交流が発展することになると思うけど

これから考えられるのは
いままでの一つに向かってしか文化を集積させなくても
全体的に地盤自体が積み上がっていくような、
そういう状態でも破綻しない地盤ができ始めているということだよ。
結果そもそも「流行」という概念自体に誰も見向きをしなくなるという状態になるというだけで。
637カタログ片手に名無しさん:06/11/23 06:14 ID:???
否定も肯定もできんような、空論が続いてるけどさあ。
コミティア膨張の要因は、自身の拡大志向、
受け入れジャンルの拡張、(東京)コミティアブランド
確立による創作ジャンルの集積率向上あたりで
説明できるでしょ。
638カタログ片手に名無しさん:06/11/23 06:22 ID:???
>>636
世代によって感じ方が違うかも知らんが、自分は80年代から現在まで
オタクをやってきて、オタクの知識・関心が狭くなり横のつながりが
希薄になるのを目撃してきた。現在でさえかつてに比べれば、
関係性は十分に希薄。誰も複数同時進行なんかしてない。
文化交流するモチベーションが消滅してしまっているのが現実。
今、オタク文化は解体の一途をたどってる。

コミティアが拡大してるのも、セクト化=解体の一過程だよ。
創作ジャンルの集積がまた二次的な文化を生む可能性はあるけどな。
639カタログ片手に名無しさん:06/11/23 06:23 ID:???
>>629>>631>>634>>636
結局こいつ、反論をされても一切持論を曲げない人だってのは分かった。

そういうオナニフルな文章はチラシの裏にでも書いて寝てろ死ぬまで。
640カタログ片手に名無しさん:06/11/23 06:26 ID:???
言ってることが支離滅裂だしな。

セクト化→セクトそれぞれの交流が複雑化し一層深まる

ってのは、考えようも無い。
641カタログ片手に名無しさん:06/11/23 06:30 ID:???
うん、まあ確かに今は進行過程の状態だからね、
今までの状態に慣れきった人にはわからなくても仕方ないかもしれないね。
でも現在の女子高生とか大学生の専門分野の奴とかみてるとすごいところにすごいネットワークがあったりして
あと十年もすればみんなにわかる明確な形で見えるようになってくると思うよ。
642カタログ片手に名無しさん:06/11/23 06:36 ID:???
そのすごいネットワークとやらの具体例を、
オールドタイプのあたしらに提示してくれんかの?
あなたは現実に把握してるみたいだし。
643カタログ片手に名無しさん:06/11/23 06:36 ID:???
最近の小学生はドイツ人同学年の知り合いいたりするしな、
あいつらは自意識が芽生えたときにはすでにネットインフラが整ってて
私らとは明らかに根本的に違う感覚持ってるのは感じる。
644カタログ片手に名無しさん:06/11/23 06:42 ID:???
今すぐにわかる具体例だと
ウィキペデアなんかがわかりやすいと思うな。
一人一人はまったく違うセクトに属してて
それぞれが自分の個人的趣味媒体をその仲間と掘り下げて行ってるのだけど、
それが集積するだけで誰も見たことない大規模な知的文化媒体が完成してしまった。
そしてあらゆるセクトがお互いに衝突融合反応しあって
それ単独では成しえなかったほど進化と拡大を現在も進行している。
しかもそんなものが世界中誰でも無料で閲覧できる。

あれなんかがうまいこと表してると思うけど。
645カタログ片手に名無しさん:06/11/23 06:59 ID:???
Wikipediaはそもそも無料の百科事典プロジェクトなわけで、
webとHTMLの
646カタログ片手に名無しさん:06/11/23 07:03 ID:???
途中で書き込みスマン。

Wikipediaはそもそも無料の百科事典プロジェクトなわけで、
webとHTMLの成果をあなたがすごいネットワークと
呼んでいるなら、がっかりなんですが。
それよりもあなたの把握している、現在の女子高生が持つ
すごいネットワークを教えて欲しいんだけど。
647カタログ片手に名無しさん:06/11/23 07:13 ID:???
ですからWEBの利便性と現実の人間力が接近することで
社会を構成している根本すら変化しかねない波が接近しているという話ですよ。
事実WEBがなければウィキペディアほど広大で複雑で速報性を持った媒体も存在していないことでしょう。

さっき言った女子高生のは携帯の小説の総合意識帯の話で説明がややこしいのだけど、
専門分野の大学生なら簡単に説明できるかな。
いま現実に「世界中に存在するあらゆる言語を翻訳できる学生」というのが実在しているのね。
それはそれぞれの学生が自分の専攻分野の言語を翻訳できる能力を
何十人という学生同士がネットワークを組んでお互い補完し合い、
現実にアメリカの企業からいくつも仕事を取っている
という今までではありえないことをやってる、という話です。
648カタログ片手に名無しさん:06/11/23 07:31 ID:???
すごい!
あんたの話はすごいよ!!
どうせならこれを同人誌にして持込んでくれ
まとめて読む楽しみがなくなるからもうここには書かないでね?
一読者からのお願いだよ!!!
649カタログ片手に名無しさん:06/11/23 07:31 ID:???
なーんだ。
あなたの指摘する「すごいネットワーク」って、
ありきたりなwebによる社会変革論だったのね。

で、どうしてweb社会の発達が自作出版拡大に
繋がるだろ?
web最大の利点は、安価で容易に情報発信を
可能にしたことだと思うんだけど。
650カタログ片手に名無しさん:06/11/23 07:39 ID:???
いわゆる「発信者」総数が今までとは比べ物にならないぐらい増加するので
それに伴いマンガを描く発信者も増えるということですよ。
自費出版業界というのも単体で完結しているわけではなく
他の分野と相互繋がってる状態で維持されてますからね。

まあそれを>>629で書いたつもりなんですけど。
651カタログ片手に名無しさん:06/11/23 07:43 ID:???
すごいネットワーク
すごいネットワーク
すごいネットワーク


それはあんたの脳内を指すんだろうなww
652カタログ片手に名無しさん:06/11/23 08:12 ID:???
スーパーハカーと同じような意味だよ
653カタログ片手に名無しさん:06/11/23 08:43 ID:???
ネットワーク上では「儲からない」から同人業界に剥き出しのまま出てきて
「儲け」ようとしている。
そこでは個々人の甘い幻想がベールとなっているから確実に「儲かる」必要は無い。
「儲かる」可能性に自分の欲望を託しているので、いつかは、今度こそ、と
みんな思っている。
自分一人だけはこの窮屈な状況から抜け出す事が出来るのではないか。と
みんな幻想をもっているので、発信者というパイが増えた。

この場合「儲け」は「人気」とかに置き換えても可。

ネットワークの限界に気付きはじめた人たちが野に降りてきた。
という解釈が実は正しいのじゃないかと思ってるよ。
654カタログ片手に名無しさん:06/11/23 08:50 ID:M6aGw76c
>>650
それは単に、WEBによるメディア改革論でしかないじゃないか。
そしてWEBがセクト間の交流のモチベーションを刺激するものではないことは
国内でさえ95年からの11年間で十分に証明されている。

例えば、鉄道系サイトとSF系サイトが気安くリンクを張ってるか?
畑が違う人とは交流しない、という傾向を一層推進してるのがネットだ。
必要以外のものを見る必要がないメディアであり、セクトから一歩踏み出すためには
検索サイトを利用しなければならないという面倒なメディアでもある。
つまり、むしろWEBはセクト化をいっそう強固にするメディアだろうがよ。
655カタログ片手に名無しさん:06/11/23 08:53 ID:???
>>653
二次創作に飽きた人が創作系に流れるのは、
ネットとは無関係に昔からの同人界の一般的傾向です。

アンタは同人体験がたらんわ。
656カタログ片手に名無しさん:06/11/23 09:29 ID:???
>>655
いやいや妄想垂れ流しの彼に足らないのは現実体験
それと自分の意見ばかり押し付けないで人の話を素直に聞く人間性
657カタログ片手に名無しさん:06/11/23 09:56 ID:???
ようするに、ガキだって事だな
658カタログ片手に名無しさん:06/11/23 10:03 ID:???
キッコロとモリゾーはまだ盛りに帰っていなかったわけだ
659カタログ片手に名無しさん:06/11/23 10:12 ID:???

言ったはずだ。

そういうオナニフルな文章はチラシの裏にでも書いて寝てろ死ぬまで。
660カタログ片手に名無しさん:06/11/23 10:33 ID:t8YIzWT2
あずまんカブレの子は帰った?
661カタログ片手に名無しさん:06/11/23 10:35 ID:???
>>647
Wikipediaは内部選民エリート主義ですよ。
http://fxsystemtrader.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/01_9980.html
662カタログ片手に名無しさん:06/11/23 10:52 ID:???
まあまあ
季節の変わり目にこういうのが一人くらい湧かないと藻前らもさみしいだろ?
663カタログ片手に名無しさん:06/11/23 11:10 ID:???
やけにスレが伸びてると思ったら、またいつもの子か
毎日だとウザいがたまに来ると微笑ましいな
664カタログ片手に名無しさん:06/11/23 11:42 ID:???
保守してくれてるんだと思えばいい
665カタログ片手に名無しさん:06/11/23 11:49 ID:???
あれですね
80年代にそれ以前の人間をオールドタイプと決めつけ
自分たちはニュータイプなんだと思い込んでた人達が
20年たったらいつの間にか自分たちのほうがオールドタイプになってたってのは
なんとも皮肉な話ですな
666カタログ片手に名無しさん:06/11/23 12:27 ID:???
おめーら、お茶でも飲んでリフレッシュしろ!

    旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ ドドドドドド
     ヽ )ノ     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
    /. ( ヽ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~
     旦~ 旦~ 旦~
667カタログ片手に名無しさん:06/11/23 13:03 ID:???
会場広くなったら、歩き疲れて途中で帰っちゃう一般参加者もたくさんいると思う。
ぜひ休憩スペースを作ってほしい。そしてティア参加者に長居してもらいたい。
668カタログ片手に名無しさん:06/11/23 13:19 ID:???
じゃあ「会場増設記念、こんな設備欲しいよコミティア」で話し合いましょうか
これなら荒れることもなかろう

私は「自由に落書きしていいよ壁」がほしいな
会場のどっかの壁一面に紙貼って、端っこにポスカ数本置くだけでいいから
コミニティノートとかより一覧性があってみんなでワイワイできそうで面白そうだと思う
669カタログ片手に名無しさん:06/11/23 13:26 ID:???
喫茶店と飲食スペースなんてどうか。
熱いコーヒーが会場で飲みたい。
670カタログ片手に名無しさん:06/11/23 13:48 ID:???
>>668
それって上で叩かれてたタト本だから
671カタログ片手に名無しさん:06/11/23 14:21 ID:???
前に食べ損なったケバブカムバック
他のイベントでは結構定着してて人気っぽいね…
672カタログ片手に名無しさん:06/11/23 14:27 ID:???
ライブペイント
人が描いてる絵が完成していくのは見ていて楽しい
673カタログ片手に名無しさん:06/11/23 14:33 ID:???
112 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/03/27(月) 04:12
昨日、アニメ板の「∀の今後の展開」というスレッドで、ぢたま某の
話題が出たんだけど、どうも6年前に読者から通販オンリーの同人誌の
代金を全額前金で集めたまま、いまだに本を出してないらしい。
何かサギっぽいなぁ。

114 名前: >112 投稿日: 2000/03/27(月) 05:03
「陽の堕ちる風景」という連続モノを、プロデビュー以前から同人誌で
出していたんだけど、最終話は通販のみで出す、と言って、通販希望して
きた読者から本代を全額(一冊千円で一人三冊まで)前払いで申し込ませ
たのが、94年の春。
それから現在まで、全く梨の礫、という次第。
-----

…あれから6年…すでに12年が経過。
674カタログ片手に名無しさん:06/11/23 14:52 ID:???
買った本を読んでいられる休憩所
675カタログ片手に名無しさん:06/11/23 14:56 ID:???
..674
出張編集企画がない時代には当たり前にあったスペースだから
それは復活すると見込んで間違いないと思う。
676カタログ片手に名無しさん:06/11/23 14:59 ID:???
飲食増やして
メロンパンの行列には並べなかったよ
677カタログ片手に名無しさん:06/11/23 15:06 ID:???
>676
新しい店は立ち食いそばでヨロ
678カタログ片手に名無しさん:06/11/23 15:33 ID:???
あげパンとかの給食メニューの移動販売がいいな
679カタログ片手に名無しさん:06/11/23 15:57 ID:???
>>670
他と本企画も面白かったんだが空気がコミクリ向けなんだよ
あと米ヤンの写真貼るのはやめれ
680カタログ片手に名無しさん:06/11/23 19:43 ID:???
okamaちゃんのデジ塗り講座また見たい!
681カタログ片手に名無しさん:06/11/23 21:36 ID:???
>>680
桜塚やっくんのデジ塗り講座見せられてもな…
682カタログ片手に名無しさん:06/11/24 00:33 ID:???
>>676
来年度から出店をホールに呼ぶの禁止だってよ
ビックサイト常設店舗に金が落ちないからってハナシだ
683カタログ片手に名無しさん:06/11/24 00:48 ID:???
通路を広くして駅弁の歩き売りして
スペースから離れられないから
684カタログ片手に名無しさん:06/11/24 00:51 ID:???
>>682
えー(´・ω・`)
この際シャッター開けて出店でもいいんだがw
685カタログ片手に名無しさん:06/11/24 01:19 ID:???
出店がダメなら出展すればいいんだよ
来年からは壁サークルとしてメロンパン屋が参戦だ
686カタログ片手に名無しさん:06/11/24 01:38 ID:???
食べ物売っちゃおこられるからな
メロンパン型アクセサリーとかなら
687カタログ片手に名無しさん:06/11/24 01:42 ID:???
>>682
それは確定事項なの?
688カタログ片手に名無しさん:06/11/24 02:09 ID:???
プロのパン屋が同人パンを出すのはよくある話だ
689& ◆.ydECuIHEE :06/11/24 02:39 ID:???
>>684
シャッターの外でもダメ
イベントが飲食店(ワゴンとか)を呼ぶこと自体禁止

>>687
他のイベントからのソースだけど、貸し出し規定がそうなるらしい
690カタログ片手に名無しさん:06/11/24 03:07 ID:???
>>689
じゃ…夏コミ名物アイスキャンディー屋も消滅!?
ガッデム飲食店〜!
691カタログ片手に名無しさん:06/11/24 03:14 ID:???
じゃあ搬出の運送業者はどうなるの?
692カタログ片手に名無しさん:06/11/24 03:17 ID:???
飲食店の話だろ。
693カタログ片手に名無しさん:06/11/24 03:18 ID:???
これは会場とトコトン断行するべきだね。
独占禁止法に反する施策だよ。
来場者に選択の自由はないのか?
694カタログ片手に名無しさん:06/11/24 07:58 ID:???
コンビニの中の人的には勘弁してくれなんだけど。
695カタログ片手に名無しさん:06/11/24 09:15 ID:???
サークル参加だと外まで昼食買いに行くの大変なんだけどなあ。
696カタログ片手に名無しさん:06/11/24 09:44 ID:???
そうだよね、現状のままケータリング締め出したらコンビニに流れるだけだよね
ってことに気がつかないんだろうなぁ
元々高いから皆行かないのに…
697カタログ片手に名無しさん:06/11/24 09:49 ID:???
【想定される事態】
コンビニ長蛇行列(最大手)

おにぎり瞬殺

他の軽食も完売

食料難民続出
698カタログ片手に名無しさん:06/11/24 09:51 ID:???
>>696
普通の展示会ならあれでいいんだよ
同人関係の客の飲食にかける金が異常に低いのが問題なだけで・・・
699カタログ片手に名無しさん:06/11/24 10:00 ID:???
コミケがまだ有明に移ったばかりの頃、今はなき国際展示場駅前の
コンビニから食べ物が全て無くなったという話は耳にしたことある。
700カタログ片手に名無しさん:06/11/24 10:12 ID:???
ティア開催日に食糧を求めてさまよう難民がコンビニ輸送車を襲う事件が相継いで発生
701カタログ片手に名無しさん:06/11/24 10:14 ID:???
>>698
でもそっち系のイベントが増えてるから無視出来ないと思うけど
つかビジネス系のイベントで昼食の値段が気にならない人はTFTまで行ってると思う
1回ガレリアで飯食ったけど、値段とサービス内容が釣り合ってない
702カタログ片手に名無しさん:06/11/24 10:15 ID:???
参加資格に「ご飯は持参」の項目が出来る予感
703カタログ片手に名無しさん:06/11/24 10:30 ID:v5a0TP5Q
おかずにカバブ、きぼん
704カタログ片手に名無しさん:06/11/24 10:33 ID:???
>>700
暴動鎮圧に集結した警官隊に対しビックサイトに立てこもり篭城戦
、、、半年後、ビックサイト独立国宣言、晴れてオタクの聖地へと、、、
705カタログ片手に名無しさん:06/11/24 10:34 ID:???
>>682
常設の店舗からお弁当持ってきて会場で売ればいいじゃん。
会場内から出店を閉め出しても、店舗に食べにいけないってば。
706カタログ片手に名無しさん:06/11/24 11:42 ID:???
>>702
まさに手弁当イベント
707カタログ片手に名無しさん:06/11/24 12:15 ID:???
ケータリング業者が主催のイベント。
カタログパンフ(割高)に無料引換券がオマケで付いている
708カタログ片手に名無しさん:06/11/24 12:27 ID:???
常設店舗は、オープンカフェ以外、客がいなくてガラガラなのはいいけど、
見るからにクオリティ低す、のわりに割高だからねぇ。
コンビニの方、がんばってくださいな。

わたしも最近は、前の晩に近所のスーパーで買ってくるようにしてるよ。
709カタログ片手に名無しさん:06/11/24 12:38 ID:???
確かに出店がすべてなくなればマックまで行って調達してくるかも
館内の飲食店に入ることはめったにない。混んでるしさ
束、ビッグサイトの敷地ってどの辺りまでなんだろ?
駅前に屋台やカフェの移動車があってもよさげな気が
710カタログ片手に名無しさん:06/11/24 13:34 ID:???
ttp://www.bigsight.jp/guestguid/shop/index.html#east
あぁー、いつも混んでるのは会議棟のカフェなんだな。

リーズナブルな価格でご用意しております。
てんぷらそば 850円

きちんとした蕎麦屋ならいいが、ファミレスでこれじゃ入らんて..........
711カタログ片手に名無しさん:06/11/24 13:41 ID:???
>>704
日本に再入国できません!
712カタログ片手に名無しさん:06/11/24 13:52 ID:???
ショックな情報だなぁ
サークルで出てたらわざわざ店になんか行けないから
出店無いなら、朝、地元のコンビニで買って行くよ。

デザフェスのフードコーナーも無くなっちゃうのかな。
あれが楽しみで行ってたのにな。
713カタログ片手に名無しさん:06/11/24 13:54 ID:???
その状況でミケ一回経験すればまた変わるんじゃね?
714カタログ片手に名無しさん:06/11/24 13:55 ID:???
コミケで氷と水槽で販売している缶ジュースはビッグサイト側だろうか?

…とか思ったが、そろそろこの話題はスレ違いではない?
どこかに誘導した方がいいのではないかな。
715カタログ片手に名無しさん:06/11/24 14:00 ID:???
まぁいいんじゃね?
次のティアまでまだ長いし

テナントは自助努力を放棄して楽な方策をとったことが裏目に出ると思うけどな
客から見れば「他にないから<なんだ無いのか」という構図が圧倒的だと思う
716カタログ片手に名無しさん:06/11/24 14:22 ID:???
じゃあ次のティアは手弁当で。
717カタログ片手に名無しさん:06/11/24 15:08 ID:???
飯の話じゃなくて会場が広くなる分何があったら良いかって話ジャマイカ?
718カタログ片手に名無しさん:06/11/24 15:09 ID:???
ござひいて休憩所
ダメだ、寝ちゃうな
719カタログ片手に名無しさん:06/11/24 15:10 ID:???
>>710
どこがリーズナブルやねんw
720カタログ片手に名無しさん:06/11/24 15:13 ID:???
同人誌に対しての金銭感覚は崩壊していても
飯に対する金銭感覚は固持しているよね、つーかむしろ普段より厳しくなってるよね
721カタログ片手に名無しさん:06/11/24 15:15 ID:???
だってカロリーメイトでおしまいな人もいるもん
722カタログ片手に名無しさん:06/11/24 15:42 ID:???
5月コミティアは持ち寄り弁当のピクニック・パーティースペースを設ける
という案でどうだ?
723カタログ片手に名無しさん:06/11/24 15:55 ID:???
だったら各自肉持参のすき焼きパーティーにしようよ。
724カタログ片手に名無しさん:06/11/24 15:57 ID:???
どんどんアットホームになっていくな
725カタログ片手に名無しさん:06/11/24 16:05 ID:???
>>723
やめてくれ。肉汁が飛散して同人誌が油まみれになる(´д`)
726カタログ片手に名無しさん:06/11/24 16:20 ID:???
オリジナルイラスト入り紙ナプキンを作成したサークルに最長の行列が
727カタログ片手に名無しさん:06/11/24 16:27 ID:???
>>726
汚すのが勿体無くなるから使えないな
728カタログ片手に名無しさん:06/11/24 16:27 ID:???
飯を食うなら「ちゃぶ台」だっ!
729カタログ片手に名無しさん:06/11/24 17:14 ID:???
出店復活署名運動「フランクウマウマペーパー」に署名してくれた人はおまけ漫画(コピ本)無料でプレゼント
730カタログ片手に名無しさん:06/11/24 17:21 ID:???
>>729
フランクよりメロンパンが食べてみたい
731カタログ片手に名無しさん:06/11/24 18:22 ID:???
>>688
ちょwww
自然に流されているが笑えたじゃないか
732カタログ片手に名無しさん:06/11/24 19:17 ID:???
フランクウマウマって別の意味で卑猥だな。
733カタログ片手に名無しさん:06/11/24 21:32 ID:???
>>732
そこに行き着くお前が卑猥だw

聞いた瞬間ピーンと来てしまった俺も卑猥かも知れんが
734カタログ片手に名無しさん:06/11/24 21:41 ID:???
>>728
コミティアXかw
735カタログ片手に名無しさん:06/11/25 02:47 ID:???
そういや、何年も前のコミケカタログ
…いや、アピールか
飲食店の人のインタビューが載っていて
コミケの客が食べる物(値段)と一般客じゃ全然違うとか書いてあったなw
736カタログ片手に名無しさん:06/11/25 05:46 ID:???
>>735
どう違うの?kwsk
737カタログ片手に名無しさん:06/11/25 11:55 ID:???
昔は同人に手を出すヤツは、コツコツ持ち込みして出版社とだけ
口を聞いてるような、本筋の漫画家志望層からは軽蔑されたから、
それ相応の人材しか結局集まらなかった。

今はコツコツ持ち込みしてるやつが少なくなって、新人賞が廃れ
新人はどこへ行った?と出版社が捜しまわったら、コミケにいた、
という御時世だからな。
738カタログ片手に名無しさん:06/11/25 16:10 ID:???
>>735-736
コミケットプレスのマンガだと思う。
「普段のイベントだと1000円ちょいのランチがどんどん出てお客さんの滞在時間は短い」
みたいなことが書いてあったから、むこうも同人客との違いは分かってると思う。

ただ、わかってても常設レストランだと値段はコロコロ変えられないからね。
安めの特別セットとか作ると、出て行かない客で店内パンクすると思う。
マンガには「それでもコミケが一番お客さん来てくれるよ」とあったから現状でコミケには満足してるだろう。

出店禁止にしても、同人ねらい打ちじゃなくて全イベント対象のようだから、パイがありあまってる
コミケを想定したものじゃないだろうね。
「客はそこそこいるのに、レストランに全然来ず出店だけ繁盛している」イベントがあるんだろう。
739カタログ片手に名無しさん:06/11/25 16:16 ID:???
よく知らんが物産展とかやってたりしないのか。
740カタログ片手に名無しさん:06/11/25 16:53 ID:???
物産展とか食のイベントはいいんじゃないの?
あるいは、そういうイベントだとレストラン街は開かないとか。
741カタログ片手に名無しさん:06/11/25 18:28 ID:???
>>725
その本には結局別の汁がかかるのではないのかな?w
742カタログ片手に名無しさん:06/11/25 18:47 ID:???
売れたあとに何汁がかかろうが知ったこっちゃ無いが、
並べてる間にじわじわ油っこくなるのはイヤー
743カタログ片手に名無しさん:06/11/25 20:37 ID:???
大阪のフランクとか、出店形式は出店形式でも、あれはシティに限らず普段からいるわけでしょ。
ビッグサイトが排除したいのは、イベントにくっついてそのとき限定で来る出店だろう。
744カタログ片手に名無しさん:06/11/25 22:32 ID:???
ビックサイトに入ってる飲食店のいくつかとは晴海以来の付き合いなんだよ。
若い子は知らないかもしれないが。
745カタログ片手に名無しさん:06/11/26 00:19 ID:???
こんばんは、496です。
先日は読書会にぬれ煎を置かせていただき、アリガトウございました。

http://rasu.dojin.com/rasulist/choden/choden_bbs_r6/cgi-bin/img-box/img20061124121306.jpg


ひとりでも多くの支援を、どうぞ宜しくお願いいたします。
746カタログ片手に名無しさん:06/11/26 01:01 ID:???
>>745
ぬれ煎旨かったです。こちらこそありがとう。
747銀路画報の中の人:06/11/26 01:30 ID:???
745様、アリガトウございます。


機会があったら、あの鉄道の現状を覗いてみてください。

自分にできる事は745に揚げたとおり、
イラスト描いたり、ほんの些細な事ですが……

2月のティアでスペースが取れたら
何かアクションを、と考えています。
その時は
住人の皆様、アイディアなどありましたら、
ご意見を頂戴したいと思いますので、
どうぞ、宜しくおねがいします
748カタログ片手に名無しさん:06/11/26 07:26 ID:???
>>747
場所をわきまえないお前らの活動はウザい。以上。
749カタログ片手に名無しさん:06/11/26 09:54 ID:???
>>748
俺もとくに零細鉄道路線の維持には興味はないけど、
この程度のことで水を刺しにくる君の方が大人げないと思う。
以上
750カタログ片手に名無しさん:06/11/26 10:05 ID:???
>>745のぬれ煎は単にかじっても音が出ない読書会の場に
配慮したお菓子だと解釈して頂いたんだがな。

とりあえずゴチになりました。
751カタログ片手に名無しさん:06/11/26 11:25 ID:???
ぬれ煎をどぶに捨てる運動を今日から行う。
752カタログ片手に名無しさん:06/11/26 11:54 ID:???
おはようございます、747を書き込んだ者です。

誤解させてしまったので言い訳させてクレ。

読書会の前日、いまの自分なりに役に立てる事はないか?
と、HPにメッセージを作ったり、イラストを描いたりしていました。
現状を知ってもらうには、どうすれば?と考えていた時、
読書会にぬれ煎を差し入れして、メッセージボードを置かせてもらおうと
思いつきました。ただ、助けたい、知って欲しい一心ででした。
軽率な行動かもしれない。バカにされるかもしれない。
煎餅を持って読書会に向かう途中、そんな事ばかり考えていました。

口先ばかりで、何もしないよりはいい。というのが、自分の中の結論です。

読書会にメッセージボードと煎餅を置いたのは、自分が単独で行った事です。
もし、不快な思いをさせてしまったなら、申し訳ない。
753カタログ片手に名無しさん:06/11/26 12:27 ID:???
何回もぬれ煎の話を出されてもナー
銚電の事は既に他の所でも知られることとなってるし
そんな何回も書き込まなくていいんじゃね?と思うけど。
>>525にも書いたんでしょ?)
ここには興味のない人もそれなりにいると思うんだけど
ティア参加者という括りに何か期待しているのなら、具体的にそれを示したらいいんじゃね?
これじゃ興味の押し付け&スレ違い。
754753:06/11/26 12:29 ID:???
>>748
に同意なんだけどw単に反感買うんじゃもったいないなと思ったんでね
755カタログ片手に名無しさん:06/11/26 12:38 ID:???
752の言いたいことは分かるし、それはむしろいいことだと思うけど
このスレの本旨に沿うものじゃないから、
この先書き込んでも反感のレスが多くなるだけだと思う。
ただ、読書会に濡れせん持って行ったのは個人的にいいアイデアだったと思うよ。
>>750的な意見も含めて。
756カタログ片手に名無しさん:06/11/26 12:47 ID:???
>ティア参加者という括りに何か期待しているのなら、具体的にそれを示したらいいんじゃね?
そのつもりで動きます。ここの住人にも、ティア参加者の人にも迷惑かけないよう心がけます。

>これじゃ興味の押し付け&スレ違い。
これ以降、この話題は自分からは出しません。スレ汚しで申し訳ない。反省します

いまは、うまい言葉が見付からんけど、
鬱陶しいのは百も承知でした。だが、アリガトウそしてスマンかった
757カタログ片手に名無しさん:06/11/26 13:58 ID:???
ここはお前の日記帳じゃ(ry
お前誰
どうでもいい
お前の話ばっかかよ!浜ーかよ!
漢なら黙ってぬれせん布教運動!反応を求めるな!以上!
758カタログ片手に名無しさん:06/11/26 14:09 ID:???
欄を潰さないように俺も一所懸命、石を売るぜ
759カタログ片手に名無しさん:06/11/26 14:14 ID:???
てぃあ〜
760カタログ片手に名無しさん:06/11/26 14:16 ID:???
ぷりきゅうで、てぃあってぃあ〜
761カタログ片手に名無しさん:06/11/26 14:22 ID:???
あれ、今日ってもしかして都市かにょ
762カタログ片手に名無しさん:06/11/26 14:22 ID:???
うわ、誤爆した
すいません
763カタログ片手に名無しさん:06/11/26 14:38 ID:???
気にする事ないにょ!
764カタログ片手に名無しさん:06/11/26 18:29 ID:???
>>763
大佐乙
765カタログ片手に名無しさん:06/11/26 19:16 ID:???
>>752
チラシ置く事についてコミティアスタッフにはちゃんと許可もらったんだよね?
766カタログ片手に名無しさん:06/11/26 20:16 ID:???
ぬれ煎一枚で論争になるんだからここは飽きないなw
767カタログ片手に名無しさん:06/11/26 21:41 ID:???
創作系同人アンソロジーコミックWizとかいうの見つけて買ったけど、
こういうのってどうなんだかね。
なんだか3号くらいまで出して休刊してしまいそうな勢いだ。
768カタログ片手に名無しさん:06/11/26 22:26 ID:tJT7Qzx2
vol.001 とかってナンバーを付けて、その後は出なかったアンソロ知ってる。
(笑)   … 泣
769カタログ片手に名無しさん:06/11/26 23:21 ID:???
つか得体の知れないヤツがポンッと置いてった物を
よく平気で口にできるな
770カタログ片手に名無しさん:06/11/26 23:45 ID:???
この中に一人…選民思想を広めたい奴が明らかにいるなw
771カタログ片手に名無しさん:06/11/27 00:11 ID:???
なにそれ?誤爆?
772カタログ片手に名無しさん:06/11/27 00:59 ID:???
ぬれ煎うぜえ。銚子電鉄滅びろ。
だいたい来年の夏コミの日程が決まらないのは鉄道関係者のせい。

鉄ヲタは同人の敵。
773カタログ片手に名無しさん:06/11/27 01:24 ID:???
最近、ぬれ煎見ると吉野家の牛丼とかFFポーションの類に見えてしょうがないんだよ。
774カタログ片手に名無しさん:06/11/27 01:26 ID:???
濡れ濡れなのは股座だけで十分w
775カタログ片手に名無しさん:06/11/27 02:57 ID:???
ぬれ煎って2ちゃんねらーが好みそうだよなw
776カタログ片手に名無しさん:06/11/27 03:01 ID:???
まったくだ。ティア参加者の心はぬれ煎のごとく湿りきってるな。
777カタログ片手に名無しさん:06/11/27 03:07 ID:???
乾ききった感性にもたらされた一滴の雫
ぬれ煎のカタチを成して語らいをもたらさん
778カタログ片手に名無しさん:06/11/27 03:15 ID:???
ティア参加者ってもともとアナキスト集団だから
いくら鉄ヲタがぬれ煎ぬれ煎連呼してても市民権を得られないのが現状。
779カタログ片手に名無しさん:06/11/27 03:59 ID:???
関係ないところで連呼するから
よけい相手にされなくなるんだよ
オレは調子鉄道って鉄オタがウザイイメージしかないよ
780カタログ片手に名無しさん:06/11/27 06:23 ID:???
銚子電鉄より津山線の復旧のほうが先だろ?
781カタログ片手に名無しさん:06/11/27 06:25 ID:???
ティアスレなのにここんとこ

ぬれ煎が〜
ぬれ煎が〜
ぬれ煎が〜

しか話題にあがらないのはどういうこと?
782カタログ片手に名無しさん:06/11/27 06:43 ID:???
ティアスレは基本的に叩きスレ
何か標的を見つけて叩いて憂さ晴らしできれば住民は満足なんだよ

欲しかった本が買えなかったり作った本が売れなかったら
ここで憂さを晴らしてくれ、それがこのスレの存在意義だ
783カタログ片手に名無しさん:06/11/27 09:06 ID:???
鉄ヲタが今や同人の敵というのは常識です!

鉄ヲタのせいで来年の夏コミの開催が平日になる恐れがあります!
784カタログ片手に名無しさん:06/11/27 10:20 ID:???
いつのまにかぬれ煎スレになっとるしw
おまいら釣られやすいなw
785カタログ片手に名無しさん:06/11/27 10:55 ID:???
ぬれ専て書くと何かエロい (*´д`*)
786カタログ片手に名無しさん:06/11/27 12:01 ID:???
>>783
同人者と鉄を兼ねてるわたしはどうしたらいいの?(´;ω;`)
787カタログ片手に名無しさん:06/11/27 12:28 ID:???
広報ティアズ来た
次回申し込みが12/12必着を考えると、今回は早いね。
来年4月からの飲食販売禁止の話も載ってた。
788カタログ片手に名無しさん:06/11/27 13:18 ID:???
もはや、むれ煎叩きが、銚子電鉄とどうつながるのか、
分からんレスも出て来ていますが?
789カタログ片手に名無しさん:06/11/27 13:27 ID:JQjH.q9w
申し込みの時点でその日の持ち込みをみてくれる企業会社がどこくるかわかりますか?
790カタログ片手に名無しさん:06/11/27 13:36 ID:???
>>789
今回は多分わかりません
791カタログ片手に名無しさん:06/11/27 15:00 ID:???
それじゃ困るよな。
ほのぼの4コママンガ見てもらいたいのに
ジャンプやキャプテンの編集部に来られても
クソの役にも立たないわけで。
792カタログ片手に名無しさん:06/11/27 15:15 ID:???
>>789
そんなに切羽詰まってるなら出版社に自分で持ち込み行きなよ
793カタログ片手に名無しさん:06/11/27 15:18 ID:???
今申し込みしてきた
初参加なんでwktk
794カタログ片手に名無しさん:06/11/27 15:56 ID:???
>>791
マジレスするなら、
参加証が届く頃は判明しているので問題ないのでは?

ところで、キャプテンってどこ?徳間書店?
795カタログ片手に名無しさん:06/11/27 16:56 ID:???
逆にキャプテンが来たらそれはそれですごいが。
796カタログ片手に名無しさん:06/11/27 17:02 ID:???
コミティアの描き手は未熟なくせして
上から物言いな奴が多いから困る。
797カタログ片手に名無しさん:06/11/27 18:02 ID:???
>>794
好きよ 好きよ キャプテン
798カタログ片手に名無しさん:06/11/27 18:27 ID:???
>>797
古いっ!
799カタログ片手に名無しさん:06/11/27 19:24 ID:???
>787
飲食販売禁止の話kwsk
前にやったティアでの企画カフェみたいなのも駄目なのかどうか。
あと赤豚やミケの時にガレリア側に出ているパンとか飲み物の出店は
あれはガレリア店舗が出してるのかなー。
800カタログ片手に名無しさん:06/11/27 19:45 ID:???
キャプテンの敷居ってそんなに高いの?
新人ならまず載せてもらえないとか。
あまり売れてる雑誌には見えないけど。
801カタログ片手に名無しさん:06/11/27 19:52 ID:???
>>799
来年4月1日よりホール内外での飲食物販売を一切禁じる旨の連絡を受けたとのこと
802カタログ片手に名無しさん:06/11/27 20:00 ID:???
>>800
徳間書店を舐めすぎ。
803カタログ片手に名無しさん:06/11/27 21:31 ID:???
そりゃ今や存在しない雑誌なんだから売れてるところ見たことある方がおかしい。
804カタログ片手に名無しさん:06/11/27 21:58 ID:???
キャプテンなつかすぃー
高校の頃トラ○ガン読んでたな
805カタログ片手に名無しさん:06/11/27 22:36 ID:???
ガイバー以外、読む漫画が無かった件について
806カタログ片手に名無しさん:06/11/27 23:03 ID:maP//7o.
>>792
789がそうかどうかはわからんが
地方在住の社会人だったりすると、土日は出版社休みだから
持ち込みってけっこう難しい。

コミティア上京と同時に持ち込みできるのは、
かなり貴重なことなんじゃないかな。
807カタログ片手に名無しさん:06/11/27 23:03 ID:???
カールビンソンがなつかしす
808カタログ片手に名無しさん:06/11/27 23:05 ID:???
キャプテンって谷口くんのことじゃないのか
809カタログ片手に名無しさん:06/11/27 23:47 ID:???
>>806
うん
だから、>>791みたいに目標の系統決まってて切羽詰まってるなら
どっち道、平日に休み取って直接持ち込み行くしかないんだって事

出張編集部はあくまでついで程度なんだよね
気軽に行けるのが良い所だけど、多くを期待しても無理
810カタログ片手に名無しさん:06/11/28 01:29 ID:???
豚切りスマソ
今週末のO2Eなんだが行ってみようと思う
前回行った人いたら雰囲気とか教えてけれ
811カタログ片手に名無しさん:06/11/28 02:17 ID:???
おれも今回初めて行く
812カタログ片手に名無しさん:06/11/28 03:42 ID:???
>>809
わかっているけど芳○社にはさ、会うとヤバイ奴がいるから
できれば本社には行きたくないんだ。
813カタログ片手に名無しさん:06/11/28 04:12 ID:???
わあ〜そうなんだあ〜大変だねえ〜
814カタログ片手に名無しさん:06/11/28 04:16 ID:???
>>812
あの会社の周りネアンデルタール人みたいな浮浪者が闊歩してるんだよねw
815カタログ片手に名無しさん:06/11/28 04:20 ID:???
>>814
JRAの客だろ?w >ネアンデルタール人
816カタログ片手に名無しさん:06/11/28 04:25 ID:???
>>812
20年前の○文社なら萌え系4コマの連載なんて考えられなかった・・・
いしいひさいち、みつはしちかこ、植田まさし、平ひさしの独壇場だぞ?
817カタログ片手に名無しさん:06/11/28 04:26 ID:???
>>816
これから20年後の事を考えてみてくれよ
818カタログ片手に名無しさん:06/11/28 05:21 ID:???
持ち込みだと編集も偉そうなってつまらん漫画持ち込もうものなら
原稿を目の前で投げ付けられて破く会社もあるらしいよ。
819カタログ片手に名無しさん:06/11/28 08:38 ID:???
P&Rは今日締切りですよ
820カタログ片手に名無しさん:06/11/28 10:26 ID:???
>810
サイトに前回レポートがある
821カタログ片手に名無しさん:06/11/28 10:29 ID:???
>>818
タバコの煙を吹き付けるぐらいならするかもな
822カタログ片手に名無しさん:06/11/28 10:30 ID:UPlEZSPk
正直、過剰で泥臭い自己表現は臭くてウザイ。
自己表現は洗練された一部のエリートが行うべき事。
823カタログ片手に名無しさん:06/11/28 10:35 ID:???
>>818
自分が、雑誌に企画を売り込みに来ている版下作成請負業者であって
相手の仕事の時間を頂いているって自覚無しに、何か漫画添削教室に
でも来ている気分のアフォが意外と多いらしい。
でもさすがに投げつけるとか破くまで行くのは聞いた事が無いなぁ。
都市伝説じゃね?有ってもごく例外だと思う。
824カタログ片手に名無しさん:06/11/28 10:53 ID:???
>>823
でも企画を売り込んでのビジネスの返答をもらうつもりで行っても
掲載物の裁量権もない編集お手伝いさんが対応して
延々と偏った個人的漫画論を聞かされるケースは多々有るでしょ?
825カタログ片手に名無しさん:06/11/28 11:23 ID:???
>824
営業に出向いていきなり社長に会わせろってか
下っ端が納得できない品質の商品はそれまでって事だよ
826カタログ片手に名無しさん:06/11/28 11:41 ID:???
>>824
それはあるというかほぼ100%そうだけど
原稿破くとかいうのはこのスレのネタでしょw
827カタログ片手に名無しさん:06/11/28 11:57 ID:???
原稿破くとかはともかく
下っ端が対応する体制の所ではその当の下っ端自身が
「持ち込みには何か難癖を付け追い返すこと」が自分の仕事
みたいに思っている場合が多いよ。
828カタログ片手に名無しさん:06/11/28 12:00 ID:???
>>810
O2Eサークル参加しようと思ったけど、結局見送ったよ…
なんか上のほうで、文芸サークルしかいないっぽいっていう書き込みがあったし。
客層が文芸だったら、漫画の立場が…
829カタログ片手に名無しさん:06/11/28 12:18 ID:???
広報ティアズの裏表紙
「参加申込書を手に入れるには…」なんて書いてあるぞ。
いつになく必死過ぎてワロタw

バックの写真、微妙に俺が移ってて恥ずかしいんだが。
830カタログ片手に名無しさん:06/11/28 12:22 ID:???
>>828
ある意味、ナイス判断。
いや、漫画で有名どころも来るようなので客層が文芸になるとは
思えないが、直参40席定員に50の申込が締切前にきて
主催者は申込を切るに切れない状況だったみたいだから。
あなたの判断で主催者は少しは助かったと思う。
831カタログ片手に名無しさん:06/11/28 15:13 ID:???
自分で盛り上げよう!くらいの気持ちがないんだったら
売れ線の人気アニメ同人やってた方がいいとオモ
周りと盛り上がれるしきっと楽しいと思うよ
832カタログ片手に名無しさん:06/11/28 16:35 ID:???
いかにもティアスレっぽいアドバイスだ
833カタログ片手に名無しさん:06/11/28 18:59 ID:???
>>830
何度かチラシを見かけたな
申込み50サクルはまめに広報をした成果か
なんにせよオメ>O2E
当日もがんばって欲しい
834カタログ片手に名無しさん:06/11/28 19:09 ID:???
ところで02Eって何だい?新参イベントかい?
835カタログ片手に名無しさん:06/11/28 19:11 ID:zRfFTzgs
>>2
836カタログ片手に名無しさん:06/11/28 21:02 ID:5..GT4gU
P&R今日までかよ!!
837カタログ片手に名無しさん:06/11/28 22:15 ID:???
文芸に客はいませんから……
838カタログ片手に名無しさん:06/11/28 22:34 ID:???
>>836
ティアのサイトフォームからどうぞ
839カタログ片手に名無しさん:06/11/28 22:37 ID:???
2ちゃんの書込みが参加基準のサークルというのもどうかと・・・

>信頼出来る情報か否かは各自で判断してください。
840カタログ片手に名無しさん:06/11/29 00:01 ID:???
O2Eはざっと見たところ
漫画4:文芸4:その他(イラスト、ゲーム、グッズ):2って感じ
委託は漫画多めな印象

しかし会場が狭そうだ
841カタログ片手に名無しさん:06/11/29 00:50 ID:???
ところで何て読むの?>O2E
842カタログ片手に名無しさん:06/11/29 00:55 ID:???
Original Only Event じゃないの?
843カタログ片手に名無しさん:06/11/29 00:59 ID:???
そのまんまオーツーイーて読んでた。合ってるのか判らないけど自分はこれが一番呼び易くてさー
ところでサークル参加の方は居る?自分参加してくるよノシ
人沢山来て賑わうと良いな。楽しみ。
844カタログ片手に名無しさん:06/11/29 00:59 ID:???
じゃあオーオーイー?
オーツーイーか?教えてくれてサンクス
845カタログ片手に名無しさん:06/11/29 01:44 ID:???
>>843
サクル者じゃないが朝から行くよノシ
面白い本期待してるガンガッテくだされ
846カタログ片手に名無しさん:06/11/29 02:45 ID:???
俺も今から会場入口で正座して待つことにするよ
勿論全裸で
847カタログ片手に名無しさん:06/11/29 03:00 ID:???
無茶シヤガッテ……
848カタログ片手に名無しさん:06/11/29 03:19 ID:???
>>843
俺、サクル者として行くよ。
843はクイズ企画はどういうの出した?
俺はうちの本を1冊でも立ち読みしたら答えれる問題にしたよ。
849カタログ片手に名無しさん:06/11/29 05:52 ID:???
ゼロツーイーじゃなかったのか?
850カタログ片手に名無しさん:06/11/29 07:55 ID:???
オリジナル の略なんだからoだろ

あの企画本気でやってる奴いたのか…>>848
どうにも低年齢者向け厨企画に思えて手が出なかった

気を悪くしたらスマソ
851カタログ片手に名無しさん:06/11/29 08:02 ID:???
零細創作主催は低年齢発想な奴が多いなw
852カタログ片手に名無しさん:06/11/29 08:14 ID:???
俺850だけど
せっかく横浜というロケーションで創作オンリーなんて
稀少な事をやってくれるんだから、叩きたくはないんだよね>O2E
企画が厨だと思ったのは個人的感想だから気にしないでクレ

企画はどうあれ、当日イベントが成功する事は祈ってるよ
参加するしね
853カタログ片手に名無しさん:06/11/29 10:31 ID:???
噛み付くわけではないがむしろ>>850>>851はどんな企画をやってイベントを盛り上げれば良いと思ってるの?
ちょっと上のカキコで「ティアで開いた場所をどうするか?」という話でも食べ物屋か休憩所、ライブペイントくらいしかネタがなかったようだがどうなのだろうか

>>852
イベ成功すると良いね、当日は参加できないんだが成功を祈ってるよ
854カタログ片手に名無しさん:06/11/29 11:26 ID:???
O2Eの企画は主催者側がちゃんとフォローするなら「かなりマシ」な企画だと思うよ。
少なくとも、某所の「ビンゴ大会」とか、某所の「会場内ベストスタイリスト賞」投票
なんかに比べれば、はるかにイベント目的に沿った企画だ。
855850:06/11/29 11:33 ID:???
休みなので張り付いている俺ガイル

>>853
逆に聞くが「企画」って必要なのかね?
あの企画で会場が盛り上がるとは思えないのだが
当日になってみないと解らんけどな。
856カタログ片手に名無しさん:06/11/29 11:39 ID:???
>当日になってみないと解らんけどな。
じゃあ、黙ってろよ。
857カタログ片手に名無しさん:06/11/29 11:43 ID:???
853じゃないが
企画が必要かどうかは何をイベントの目的の重点と見るかによりけりだと思う。
「静かに、マイペースで本を探したい」人には無用かもしれないけど
「参加者の交流」や「普段手に取らない本も目を通すことを奨励する」には
何かあった方がいいでしょう。
もっとも、企画の効果のほどは855のいう通り、当日になってみないと解らないが。
858カタログ片手に名無しさん:06/11/29 12:25 ID:???
交流だのピコ手の本も手に取れだの主催サイドから奨励するのは
ちょっとウザくないか?
「売れないサークルに愛のお恵みを」ってやつ?
慈悲で売れてもそいつのためにならないよ。
859カタログ片手に名無しさん:06/11/29 12:40 ID:???
普通、冬コミ間際のこの時期に売り上げの
見込めない地方イベントに出ないだろ?

空気読めない腐女子層が多そうな予感。
860カタログ片手に名無しさん:06/11/29 12:40 ID:???
なんだって為になるかならないかは各サークルの度量次第だろ。
買うだけ買ったら帰れ、なイベントよりゃいい。
861カタログ片手に名無しさん:06/11/29 12:57 ID:???
>>858
売れてるサークルでもこの手のイベントに来るからには
「新たな読者」か「なんらかの交流」が欲しいからと考えるのが妥当じゃない?
その一助になりうる企画なら望むところでしょ。
862カタログ片手に名無しさん:06/11/29 13:29 ID:???
次回ティアに限っていえば、

やって欲しい企画=前回の見本誌置き場

会場出られなかった人も多いだろうし
863カタログ片手に名無しさん:06/11/29 13:31 ID:???
しかし、次回も2Fになりそうなことが広報ティアズに書いてあったし…期待薄じゃないかな
864カタログ片手に名無しさん:06/11/29 15:10 ID:???
今後は新刊だしても大した宣伝効果は出ないんだろうな
865カタログ片手に名無しさん:06/11/29 15:58 ID:???
まあ2ホール開催になったら今までどおり1Fになるだろ。
866カタログ片手に名無しさん:06/11/29 17:34 ID:???
TAT-HONのトップに書いてあるわら半紙の話、
学校に眠っていたりって、それまさかもって来いと言っているんだろうか・・・。
捜索ジャンルは比較的年齢高いから平気だとは思うが、
厨ジャンルじゃ本気で学校の印刷室から盗んでくるやつとか出てくるだろうに。
867カタログ片手に名無しさん:06/11/29 18:41 ID:???
ご一報くださいって書いてあるじゃん。
まとまった枚数の心当たりがあったらまず相談させてくれって事だろ。
いきなり当日にみんなで持ち寄るって話じゃなかろう。
868カタログ片手に名無しさん:06/11/29 18:59 ID:???
しかし…なんだな、藁半紙集めてまさかそれに絵ェ描かせるって
魂胆じゃねェよなァ?藁半紙なんか描き味最悪だぜ。
869カタログ片手に名無しさん:06/11/29 19:07 ID:???
次回のティアで委託がなくなると勘違いする奴が続出する悪寒。

気が早いんだよ、次々回の宣伝が。
870カタログ片手に名無しさん:06/11/29 19:25 ID:???
>>868
時刊新聞の発行に使うと書いてあるようだが
871カタログ片手に名無しさん:06/11/29 19:42 ID:???
>>868
いや「ガリ版刷り」ってあるぞ ( Д) = ゚ ゚
会場でやるのか?つーか主催は何歳だよ
872カタログ片手に名無しさん:06/11/29 19:48 ID:???
>868
そこは藁半紙ではなく、鉄筆とロウ紙の描き心地について語ってくれないと
873カタログ片手に名無しさん:06/11/29 20:25 ID:BGMiFmy2
ガリ版にも世代差があるぜ。
鉄筆だのロウ紙だの謄写版だの言ってるのは前世紀のロートルだ。
グリーンのボールペン書きガリ版、オレンジ色の輪転機用ガリ版くらいが
辛うじて実用範囲だろ。

わら半紙、ああわら半紙わら半紙。
多分、今はコピー用PPC用紙よりも貴重品かもな。
874カタログ片手に名無しさん:06/11/29 21:04 ID:???
>>873
すごそう・・・
と言いたいところだが何言ってるかわからん
それなんてパソコン?グリーンの@Macの事?
875カタログ片手に名無しさん:06/11/29 21:16 ID:???
ガリ版か…
ファックス複写っていうのもあったなぁ…
リソー(プリントごっこ)では原理は謄写版(孔版の一種)のコピーマシン出してるよ
 
 
と書くとガッコのセンセ?とか聞かれちゃったりするかな
876カタログ片手に名無しさん:06/11/29 21:20 ID:???
>874
ネタかも試練がぐぐれ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AA%E7%89%88
漏れだって使った事ないけどな・・・
877カタログ片手に名無しさん:06/11/29 21:27 ID:???
ここは加齢臭がするな。
878853:06/11/29 21:49 ID:???
>>855
仕事に行ってきた俺が来ましたよ
O2Eの企画はサークルに対する気配りというか努力があってそれが良いと思っている
房とか低年齢とか思う人もいると思うけど主催者の気持ちが伝わるよ

それはそれとして企画が低レベルと思うなら何か良い企画案はないかと前向きな話がしたいと思っただけ
引っ張ってゴメン

当日楽しんできてくれ
879カタログ片手に名無しさん:06/11/29 22:02 ID:???
わら半紙、ご一報って言ったって結局
「あるなら欲しいですor買い取ります」だろ?
学校にあるものなら学校の資産だし
教師だって勝手に持ち出せないだろう。
どっちかというと「どこで売っているか教えてください」じゃね?
880カタログ片手に名無しさん:06/11/29 22:18 ID:???
学校じゃ今でも普通に使ってるはずだが。
手放すことはないだろ。

ttp://www.niwa-p.co.jp/shop/zara/
商品名で検索したらすぐ出る訳だが。
881カタログ片手に名無しさん:06/11/29 22:24 ID:???
          ,. ' ´  ̄ ` 、
         /             \
        /  /  イ  |  ヽ ',
          i  /  /.|   .|!    |  i  い  修
       |  七二.| |__|辷ト、_|  |   け  理
        |.  |/ち下    ヶ-、 |  |   な  代
       |.  |! |  |     |.  |ヽ!. |  い  を
       |.  |!. ー'      ーイ /|. |  ん  稼
       |  |ヽつ  _   ⊂/ノ!. |  で  が
       V |;;;;>、 (  )  イ;;;;;| ./   す  な
        ヘ ト_ノ| `ー‐ '´ト、_,.|/         く
     | ̄ ̄ ̄  | 下O ̄Oフ   `ヽ       ち
     〉--、 ぬ | |__`く    彡ヘ       ゃ
    /|   } れ | |/1001 下 ̄| ̄ ',
   / | _ノ .煎 | !┌─┐.!―┤ ┌l
  {  |/|   .餅 | ! |   | ! ̄ |  └ヘ

【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
適当と思われる時にスレへ貼り付けてください。
そうすれば注文したぬれ煎餅が思ったより早く届くわ銚鉄ブログに朗報が出るわ
枕木は腐りにくくなるわ初日の出の銚子は良い天気になるわでえらい事です。
882カタログ片手に名無しさん:06/11/30 02:04 ID:HiC4Nm9M
ぬれ煎厨 消えろ!
883カタログ片手に名無しさん:06/11/30 05:57 ID:???
今日も鉄ヲタのアソコは濡れ濡れかw
884カタログ片手に名無しさん:06/11/30 16:04 ID:???
わら半紙は普通に売ってるんで
使いたいって言うなら業者にでも頼めばいいのに
普通のコピー用紙よりは安価だし、大量に持ってきてもらえるがな。

その昔イベント後のお茶会のためにお茶会に参加しない一般参加者から
強制的に茶菓子とか菓子代を集めようとした腰抜けイベントの「企画」みたい。
885カタログ片手に名無しさん:06/11/30 17:55 ID:???
>>884
後半こじつけ杉
886カタログ片手に名無しさん:06/11/30 18:17 ID:???
O2Eだけど会場の暖房施設が古くて寒いとサクル案内にあった
サクルもイパーンも防寒着用意したほうが良いぞ
887カタログ片手に名無しさん:06/11/30 19:43 ID:???
なんか叩かれてるな
「紙があったらご一報ください」と
「強制的にお菓子代を集めようとした」はホントにこじつけ杉
フィギャーイベントのほうで恨まれてるの?
888カタログ片手に名無しさん:06/11/30 20:25 ID:???
>887
少なくとも積まずに手を動かす人からは好評なイベントだと思う。
889カタログ片手に名無しさん:06/11/30 21:48 ID:???
気になるんなら、掲示板にわら半紙通販サイトのURL書き込んだらいいと思う。
890カタログ片手に名無しさん:06/12/01 00:20 ID:???
二月のコミティアに新刊を間に合わすためにバイトを辞めてきたッー!
891カタログ片手に名無しさん:06/12/01 03:48 ID:???
印刷代はあるの?面接通いながら原稿はつらいぞ
892カタログ片手に名無しさん:06/12/01 10:09 ID:???
冬コミの売り上げで工面すんじゃねえの?
893カタログ片手に名無しさん:06/12/01 10:17 ID:???
私生活を捨ててまで創作やる奴ってキモイなw
894カタログ片手に名無しさん:06/12/01 10:25 ID:???
>893
お前と違ってフリーターじゃないんだろ
ぷげらっちょ
895カタログ片手に名無しさん:06/12/01 10:28 ID:???
私生活から逃げ出して2チャンで憂さ晴らししてる奴ってキモイなw
896カタログ片手に名無しさん:06/12/01 11:27 ID:???
私服が和風の奴ってキモノなw
897カタログ片手に名無しさん:06/12/01 11:33 ID:owG6dufY
バカボンのパパですけど、呼んだ?
898カタログ片手に名無しさん:06/12/01 12:23 ID:???
>私生活を捨ててまで

いいんだ…。童貞だし…(´・ω・`)
899カタログ片手に名無しさん:06/12/01 12:24 ID:isgT7rsk
ここも荒れてきたな〜
900カタログ片手に名無しさん:06/12/01 13:13 ID:???
普通に学生だろ。
あぁ、ティア申し込まなきゃ
901p5248-ipadfx21sasajima.aichi.ocn.ne.jp:06/12/01 13:23 ID:???
932 名前:愛知のヒッキー[sage] 投稿日:2006/11/02(木) 10:25:38 ID:U9BbtgVn
そもそもハガキの時点で当選決まってるの分かってるしな
検索でキャアキャア言ってるのって女だけの気がする

↑これ間違ってるだろ。
以前一回だけ当選した時はハガキ普通だったぞ。
902カタログ片手に名無しさん:06/12/01 14:21 ID:???
>>896
アホ!
903カタログ片手に名無しさん:06/12/01 16:18 ID:???
私室が丑寅にある奴ってキモンなw
904カタログ片手に名無しさん:06/12/01 17:26 ID:???
他と本の掲示板見てきたけどわら半紙のURLのってたよ・・・2週間前に
相談中だそうだ
905カタログ片手に名無しさん:06/12/01 17:31 ID:???
あの掲示板ムダに見難いぞ
906カタログ片手に名無しさん:06/12/01 17:42 ID:???
>>903
不覚にもワロタ

家を建てるにも外出するにもいちいち方角の吉凶を気にかけたのが昔の日本人なんだよな
今の日本人は鬼門気にしないで建てるから街に悪霊が増えて困る
907カタログ片手に名無しさん:06/12/01 18:09 ID:???
わら半紙ってあるもんなんだね、コピー機とか紙詰まりしそう
908カタログ片手に名無しさん:06/12/01 20:28 ID:???
がっこでは今でも沢山つかってるよ。
ガリ版は見ないけど。
909カタログ片手に名無しさん:06/12/01 20:48 ID:???
ガリ版の進化したやつがリソグラフだっけ
910カタログ片手に名無しさん:06/12/01 21:52 ID:???
上の方でわら半紙は貴重品と書かれてたんだが・・・
911カタログ片手に名無しさん:06/12/02 00:54 ID:???
気がついたら次回申込締切まで実質あと10日じゃないか、
なんかついこのまえ前回のコミティアが終わったような気がするのに、、、
みんな忘れずに早い目に申請しとこうな。
912カタログ片手に名無しさん:06/12/02 05:03 ID:???
>>910
アホか。
913カタログ片手に名無しさん:06/12/02 09:00 ID:???
コピーは紙も高いから、
テストとかプリント学習用には普通わら半紙+印刷機だよ。
眠ってる学校なんてまず無い。
914カタログ片手に名無しさん:06/12/02 09:12 ID:???
>>906みたいに異常に信心深い奴ってキモイな
915カタログ片手に名無しさん:06/12/02 09:46 ID:???
それは再生紙ジャマイカ?
916カタログ片手に名無しさん:06/12/02 10:43 ID:???
おれもそう思う。
「わら半紙」は学校で残っている呼称だけで実は「再生紙」
本当に藁でできた「わら半紙」を使っているところはそうそうないよ。
917カタログ片手に名無しさん:06/12/02 13:18 ID:???
最近の学校では再生紙の事を藁半紙って言ってるの?全然別物じゃん。
918カタログ片手に名無しさん:06/12/02 13:30 ID:???
最近というか、かなり昔からそうだよ。
919カタログ片手に名無しさん:06/12/02 13:54 ID:???
ざら紙を藁半紙と呼ぶのなら時々聞くけど(母校では西洋紙って言ってたような)
再生紙の事を藁半紙って呼ぶ人もいるのか。
意外に使い方が安定してない言葉なんだな…。
920カタログ片手に名無しさん:06/12/02 13:58 ID:???
「ざら紙」とはまた懐かしい言葉だな
921カタログ片手に名無しさん:06/12/02 17:49 ID:???
それ「更紙」て商標なんすけど。
一回使った紙を更に使った紙という意味の。
922カタログ片手に名無しさん:06/12/02 18:22 ID:???
普通にわら半紙って言ってた・・・
色がちょっと白いヤツは「いいわら半紙」って言ってた
923カタログ片手に名無しさん:06/12/02 18:25 ID:???
>>921
更に使ったってことは要するに再生紙なの?
普通に辞書に載ってるから一般名詞かと思ってたけど違うのか。
検索してみたら、逆に砕木パルプ70%以上をざら紙と呼ぶなんて
解説も見つかるしでますますわけがわからん…。
924カタログ片手に名無しさん:06/12/02 18:47 ID:mMoofo8c
全部、ハイバルギー でいいじゃん。
925カタログ片手に名無しさん:06/12/02 20:43 ID:hB6MBqg2
わら半紙は知らないけど、ざら半紙は聞いたことある。
かつては本当に藁で作られていた物が、要求される品質の向上や原料になる
輸入材のチップが安くなった為に材料が替わり、同じ用途の紙として流通した
のかも知れない。
「ざら」が「更」のなまりなら、同様の紙をひとくくりにして呼称してるのかも
とか思いあたる。
ハイバルギーをわら半紙扱いはちょっと失敬かも?(笑半紙)
926カタログ片手に名無しさん:06/12/03 00:05 ID:???
わら半紙豚ギリ。
前世紀の在庫がまだある人いるか?
ダンボールあさってたら悲しくなってきたよ。
927カタログ片手に名無しさん:06/12/03 00:43 ID:???
>>926
20世紀のならある。
さすがに昭和のは無い。
元号が変わるまでになくなるといいな。
928カタログ片手に名無しさん:06/12/03 01:53 ID:???
昭和も20世紀だぞ、と
929カタログ片手に名無しさん:06/12/03 01:56 ID:???
わら半紙とか昭和とか老人話を豚切って
明日は横浜O2Eですよ、と
930カタログ片手に名無しさん:06/12/03 02:54 ID:???
>>929
明日ではなく、今日では?
それから「はなぱんぷち すのうすたあ」も今日ですよ。
931カタログ片手に名無しさん:06/12/03 03:02 ID:???
>930
929ではないが、俺の中で今この時間はまだ12月2日27時。
932カタログ片手に名無しさん:06/12/03 08:20 ID:???
まだ12月2日32時のつもりじゃあるまいな?
933カタログ片手に名無しさん:06/12/03 13:22 ID:???
横浜O2Eのレポキボン。
934カタログ片手に名無しさん:06/12/03 15:54 ID:???
マターリイベントですた。
休憩スペース(イス並べただけだが)は結構ありがたかった。
935カタログ片手に名無しさん:06/12/03 15:59 ID:???
で、やっぱり地方イベントだけあって女が多かったのか?
936カタログ片手に名無しさん:06/12/03 16:26 ID:???
基本的には。でも男性参加者もそれなりにいたよ。
あ、ちなみにサークル参加者の話ね。
一般参加者の男女比率は、サンプル数が少なかったのでよく分からん。
937カタログ片手に名無しさん:06/12/03 23:23 ID:???
頼む!
「はなぱんぷち すのうすたあ」はさすがに関東から行けなかった
誰か行った人いたら感想聞かせてくれ
興味津々のなら
地方オリがんばれ!!
938カタログ片手に名無しさん:06/12/03 23:32 ID:???
奈良?
939カタログ片手に名無しさん:06/12/04 00:34 ID:???
>>938の素朴なツッコミに
咳き込み灰皿ひっくり返したじゃないかードウシテクレル!
940カタログ片手に名無しさん:06/12/04 18:10 ID:???
さぁて、、、、、、、そろそろ、2月ティアの申し込み〆切りだがどうするよ?
見本誌置き場は今回も別室だから、その辺も考慮に入れつつ。
941カタログ片手に名無しさん:06/12/04 18:21 ID:???
2月って人きたっけ…
そういや呉ィ爺が来たのは去年の2月だったな。
942カタログ片手に名無しさん:06/12/04 18:57 ID:???
見本誌置き場が外になるとそんなに売り上げに響くのかね?
943カタログ片手に名無しさん:06/12/04 19:02 ID:???
呉ィ爺ってこの人だっけ。
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/861780.html
944カタログ片手に名無しさん:06/12/04 19:33 ID:???
呉ィ爺はゴチさんだぞ
945カタログ片手に名無しさん:06/12/04 21:19 ID:???
呉ィ爺が来てから駄貧血読んだ年配が増えたと思う。
946カタログ片手に名無しさん:06/12/04 22:28 ID:???
そういや去年エラそうな爺さまがチョイチョイ指差して
カメラマンに写真撮らせてたっけ?
947カタログ片手に名無しさん:06/12/04 22:35 ID:???
ロシアがロシヤなのは気になったけど、創作やティアとの関連を解説プリーズ
会場に来てたの?
948カタログ片手に名無しさん:06/12/05 02:38 ID:???
呉ィ爺、目つきが怪しいよ(;´Д`)
949カタログ片手に名無しさん:06/12/05 03:04 ID:???
>>947
若い編集にほだされて来ただけ。
実際顔合わせたのはみにゃもとだの蛮だのオダトビだけらしい。
ピコ手の本には目もくれてなかったよ。
950カタログ片手に名無しさん:06/12/05 03:20 ID:???
呉の爺さんの読書病はマンガにも及んでるらしいからね、
まあ新人発掘のつもりできたんじゃないの?
951カタログ片手に名無しさん:06/12/05 03:23 ID:???
有名どころしか買わなかったのは有名なオチw
952カタログ片手に名無しさん:06/12/05 12:07 ID:???
>>951
んなこたぁないよ。ピコのウチからも買っていったから。
953カタログ片手に名無しさん:06/12/05 12:19 ID:???
>>949
なるほど、、、解説サンクス
954カタログ片手に名無しさん:06/12/07 14:41 ID:???
久々の参加でサークルカット描いてたら、前より大幅に画力ダウンしてた (´;ω;`)ブワッ
955カタログ片手に名無しさん:06/12/07 21:44 ID:???
今からでも遅くない、毎日1コマずつでもいいから絵を描き続けるんだ。
956カタログ片手に名無しさん:06/12/09 02:02 ID:z4UZdaXc
次回申込締切間際age、

つーかどうでもいいんだけど
今よく見たらアフターレポートの写真に俺が写っテルー、
奥のほうで5ドットぐらいしかないから判別は絶対不可能なんだけど
なんかとても恥ずかしいよママン
957カタログ片手に名無しさん:06/12/09 07:43 ID:???
ラーメンを頼んだのにカレーが来たぐらいなら、まぁいいやと思って食うよ。
ラーメンを頼んだのにごま油が来たから怒ってるんだろ。
958カタログ片手に名無しさん:06/12/09 08:10 ID:???
>>957
え?ゴメン
そんなに怒んないで・・・ティアでラーメン本作ればいいのかな?
959カタログ片手に名無しさん:06/12/09 10:28 ID:???
単に誤爆じゃないの
960カタログ片手に名無しさん:06/12/09 10:40 ID:???
誤爆にしてもどこにするつもりだったんだろうかwww
961カタログ片手に名無しさん:06/12/09 11:20 ID:???
あーあ、今度のティアでラーメン本出してるサークルが色眼鏡でみられるぞっとw
962カタログ片手に名無しさん:06/12/09 11:40 ID:???
ラーメン本なら平気だろ
ごま油本が危ないとみた、ごま油メガネっ娘本
963カタログ片手に名無しさん:06/12/09 11:42 ID:???
>>962
やばいな、俺んとこw
964カタログ片手に名無しさん:06/12/09 12:00 ID:???
ウチは平気
メガネっ娘じゃなくて純粋なごま油ジャンルだから
印刷もごま油でしてるアルヨ
965カタログ片手に名無しさん:06/12/09 14:38 ID:???
エコロジカルだッ
966カタログ片手に名無しさん:06/12/09 17:02 ID:???
紙をシュレッダーにかけて麺を作って
本を丸めてナルトにして・・・
967カタログ片手に名無しさん:06/12/09 19:42 ID:???
なんかつまらない話題ばっかだな最近
968カタログ片手に名無しさん:06/12/09 19:59 ID:???
じゃあ一般社会におけるアトピー患者への差別について語ろうか
969カタログ片手に名無しさん:06/12/09 20:30 ID:???
今回はP&R掲載報告ないのかな。
まあ自分とこも今回もそんなのはない訳なのだが…orz
970カタログ片手に名無しさん:06/12/10 00:24 ID:???
じゃあコミティアスレなのにあえてコミケの創作ジャンルについて語ろうか
971カタログ片手に名無しさん:06/12/10 00:58 ID:???
創作少女西流れ
972カタログ片手に名無しさん:06/12/10 01:26 ID:???
コミケの創作少女って
漫画以外(アクセやゴス)が増えてきてスゴくイヤン ><
973カタログ片手に名無しさん:06/12/10 02:24 ID:???
>>969
今までのペースから考えると週明けに来るんじゃないか?
で、申し込んでない人は土曜まで締切が延びると
974カタログ片手に名無しさん:06/12/10 06:07 ID:???
こんな時間にサークルカット描いてるのは俺ぐらいか…
975カタログ片手に名無しさん:06/12/10 06:28 ID:???
>>969
まだ冬コミ原稿に必死な時期では?
976カタログ片手に名無しさん:06/12/10 09:02 ID:???
>974
よお俺。
977カタログ片手に名無しさん:06/12/10 13:07 ID:???
申し込みはしたけど二月に本を間に合わせられるか心配だにゃ〜・・・
978カタログ片手に名無しさん:06/12/10 15:05 ID:???
>>977
同志よ。
遠方から参加の私は印刷代も心配だ…交通費だけで貯金なくなるのはちょっとw
979カタログ片手に名無しさん:06/12/11 07:41 ID:???
そろそろスレタイ決めよう

【売りたいのか。表現したいのか。】コミティア&創作同人イベント 39
980カタログ片手に名無しさん:06/12/11 08:56 ID:???
いらね
981カタログ片手に名無しさん:06/12/11 09:41 ID:???
わざわざ荒れさスナ
今までと同じでいいじゃん。
982カタログ片手に名無しさん:06/12/11 09:54 ID:???
「売りたい」と「表現したい」は別に相反する目的ではなかろう
>979は何を議論したい?
983カタログ片手に名無しさん:06/12/11 10:07 ID:???
番号が39となっているところから推し量るに、>>979
終わったスレにタイトルをつけて総括するという新しい試みだったんだよ!
そうに違いない!

というわけで次スレは「【COMITIA】コミティア&創作同人イベント40」で。
984カタログ片手に名無しさん:06/12/11 12:22 ID:rACo7Y2U
2月ティアの申込、郵送組は今日投函しないとまずいぞ。
985カタログ片手に名無しさん:06/12/11 12:55 ID:???
じゃあ、そろそろカット描くか〜、その前に昼飯作らなきゃ
986カタログ片手に名無しさん:06/12/11 13:01 ID:???
ああああっっ
忘れてたーーーっっ
987カタログ片手に名無しさん:06/12/11 14:08 ID:???
オンライン申し込みにしようとしている俺ガイル

なんかティアの参加費もじわじわ上がってきている気がするけど
気のせい?
988カタログ片手に名無しさん:06/12/11 14:32 ID:???
ビッグサイトに来て以来ビタ一文上がってないぞ。
989カタログ片手に名無しさん:06/12/11 14:38 ID:???
まぁ、2,3日なら過ぎても平気なわけですが

>>987
変なの使ってるからじゃないの?
990カタログ片手に名無しさん:06/12/11 14:42 ID:???
とはいえ、2000スペースが埋まらないとも限らないから
期日内の方がいいわな
991カタログ片手に名無しさん:06/12/11 14:54 ID:???
そうか、値上がりは気のせいだったか。すまん。

オンライン費用+500円が結構印象にひびいているのかもしれない
992カタログ片手に名無しさん:06/12/11 16:58 ID:???
申し込み送ってきた、
ああ、2月が楽しみだなあ。
専業同人やってるとイベントぐらいしか人と会わないので
もう楽しみで楽しみで仕方がない。
993カタログ片手に名無しさん:06/12/11 17:44 ID:???
>>992
どうやって暮らしてるかは知らないが
急な仕事で原稿の計画が狂ったり潰されたりする心配がないあたり
羨ましい
994カタログ片手に名無しさん:06/12/11 18:55 ID:???
>>970はいるか?
立てないなら自分が行くけど
995カタログ片手に名無しさん:06/12/11 19:17 ID:???
遺言
↓↓↓
996カタログ片手に名無しさん:06/12/11 20:26 ID:aNaOX2.o
フユコミハラシマオワッタ。 アトハタノム。
997カタログ片手に名無しさん:06/12/11 21:29 ID:???
970でも994でもないけど立てました。
不備あったらスマン
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント40
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1165840015/
998カタログ片手に名無しさん:06/12/11 21:34 ID:???
>>7
>>3の(4)と>>1の記述が食い違ってる」ってあったから、修正したつもりだったんだが
よく読んだら>>3の(5)があるから、そのままでもよかったんじゃ…と今思った。
999カタログ片手に名無しさん:06/12/11 21:46 ID:???
999なら来年アレする
1000カタログ片手に名無しさん:06/12/11 21:49 ID:???
1000なら来年PRに載る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。