コミケ企業スペースの拡大について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
完全にキャバシティを超えている
そろそろ参加企業の増加を
ステージの復活を
2カタログ片手に名無しさん:06/08/14 14:23 ID:???
栄光の23get
3カタログ片手に名無しさん:06/08/14 14:26 ID:???
何でキャパ超えてんのに増加させんの?ギャグのつもり?
4カタログ片手に名無しさん :06/08/14 14:54 ID:???
ヒント お金
5カタログ片手に名無しさん:06/08/14 14:56 ID:???
もう空いてるホールとか無いだろ。
6カタログ片手に名無しさん:06/08/14 15:05 ID:???
企業のグッズは、コミケで売ることないじゃん。
勝手にイベント作って、そっちでやってほしい。
7カタログ片手に名無しさん:06/08/14 15:25 ID:???
ドンキがフリマに出店ぐらい
8カタログ片手に名無しさん:06/08/14 15:26 ID:???
>>6
1日10万人以上も来るんだから、
企業側としてはコミケで売ったほうが効果あるんじゃないの?
9カタログ片手に名無しさん :06/08/14 16:34 ID:???
転売ヤーホイホイに丁度良い
なのはの騒動もあいつ等だし
10カタログ片手に名無しさん:06/08/14 19:08 ID:m/TdMR.w
企業スペースは幕張でやってくれないかな?
11カタログ片手に名無しさん:06/08/14 19:22 ID:???
それだ!!
12カタログ片手に名無しさん:06/08/14 19:24 ID:???
京葉線がエライ騒ぎになるな
13カタログ片手に名無しさん:06/08/14 19:33 ID:???
最近それ関係の企業に就職したが、
自給自足のオタに「サービスで参加してやってる」
スタンスの企業大杉

マジイラネ
そんなスタンスなら参加していただかなくて結構ですから一般スペや委託があのブースに増えたらなぁ
14カタログ片手に名無しさん:06/08/14 19:46 ID:???
企業の参加費で運営してるって面もあるんだから排斥は難しいだろ
逆に拡大はスペース取れないし、移設は会場費用が余計に係るから無理

企業側からすると、その手のイベントに比べて、集客人数が桁違いだからやっぱりやめられない
15カタログ片手に名無しさん:06/08/14 19:48 ID:???
TBSとかスタチャとかの大きな企業は>>13みたいに思ってるだろうが
エロゲメーカーにとってはコミケは生命線だろ
16カタログ片手に名無しさん:06/08/14 20:04 ID:???
確かに東京オリンピックが決まればキャパ増えるんだけど
望み薄だなぁ
17カタログ片手に名無しさん:06/08/14 21:23 ID:???
>>15
だね、当然みんなはわかってると思うけど

TBSに比べたらリーフもTypemoonも弱小だからね?
18カタログ片手に名無しさん:06/08/15 06:00 ID:???
どっか別の場所借りてやればいいじゃん
盆暮れだったら探せばどっかにスペースあるだろ
ビッグサイトはもう無理
19カタログ片手に名無しさん:06/08/15 17:59 ID:???
>>17
参加企業が増えてきたら抽選と言う名のもとにエロゲメーカーが抹殺されるからいらん心配すな。
20カタログ片手に名無しさん:06/08/17 16:00 ID:VscS4Mwo
>>15
まあ本格的にいろんな企業が参入してきたらエロゲメーカーは排斥されるな。
21カタログ片手に名無しさん:06/08/17 16:38 ID:???
もしそうなるんなら選別はシンプル且つ効果的にして欲しいな。
ブース代入札方式でどうだ。熱意ある企業が出られるし準備会も潤う。
エロゲメーカーとかはやばいとなれば合同で密度濃くしてくるんじゃね?
22カタログ片手に名無しさん:06/08/17 16:48 ID:???
>>21
エロゲ抜きなら東京ゲームショーで事足りるじゃん
23カタログ片手に名無しさん:06/08/17 17:04 ID:???
企業ブースは入場者も制限すればいいじゃない
24カタログ片手に名無しさん:06/08/17 17:23 ID:???
屋外のブタ広場つぶせばいいやん
25カタログ片手に名無しさん:06/08/17 18:14 ID:???
コスプレ広場を縮小してそこに企業ブースを置く
そうすれば少しは混雑緩和になるかもしれん
26カタログ片手に名無しさん:06/08/17 18:18 ID:???
いっそのこと企業ブース無くして大手サークル隔離に西4階を使う
しかしサークル参加費が一律2倍ぐらいになっちゃうだろうなぁ
27カタログ片手に名無しさん:06/08/17 18:22 ID:???
何言ってんの あんた?
28カタログ片手に名無しさん:06/08/17 18:22 ID:???
>>26
一般参加者から金取るか、カタログ代上げるかかな
29カタログ片手に名無しさん:06/08/17 18:43 ID:???
企業ブースは、仕事の都合などで一日しか来られない方の
ためにあっても良いと思う。配置の関係上興味がない
ジャンルしかない場合、コミケの魅力半減になってしまうよ。

ところで、話は変わるのだが、混雑緩和のためにサークルを犠牲にしてでも、
企業ブースは、西1,2ホールに、コスプレを西3,4ホールに
変えた方がよいかもしれない。
30カタログ片手に名無しさん:06/08/17 18:55 ID:???
企業ブース宙づりの刑
31カタログ片手に名無しさん:06/08/17 19:06 ID:???
>>29
お前は何を言っているんだ?
32カタログ片手に名無しさん:06/08/17 19:26 ID:???
>>29
幕張の方でイベントやればいいんじゃね。
ビッグサイトに拘らなくていいじゃん。
33カタログ片手に名無しさん:06/08/17 19:35 ID:Nxw/ZQxY
いっそ、西1・2のどっちを企業用スペースに転用するのもいいかも。
一番、数の少ないジャンルを残存の西に押し込める。
これはどうでしょう?
34カタログ片手に名無しさん:06/08/17 19:40 ID:???
イベントの本来の趣旨は同人誌の即売会だから
企業が使ってるスペースをサークルに開放し
落選者が1つでも多く参加できるように
したほうがいい。

企業ブースなんて昔はなかったのだから
どうしてもやりたければ
企業は別の会場で。
35カタログ片手に名無しさん:06/08/17 19:42 ID:???
外でやれ外で
36カタログ片手に名無しさん:06/08/17 20:28 ID:???
企業ブースは有明北駐車場でやればいいじゃない!
37カタログ片手に名無しさん:06/08/17 21:01 ID:???
めんどくさいから東全部企業 西12サークル 西34休憩所 でいいよ
38カタログ片手に名無しさん:06/08/17 21:17 ID:???
ついでに会議棟とヘリポートも使っちゃえよ。
39hage:06/08/17 21:18 ID:???
コスプレスペース潰して野外イベントステージにすりゃいいじゃん
コスプレいらね。更衣室の横で十分だろ
40カタログ片手に名無しさん:06/08/17 21:37 ID:???
企業ブースの存在理由
ttp://grev.g.hatena.ne.jp/keyword/rev:%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%AD%98%E5%9C%A8%E7%90%86%E7%94%B1

議論はとりあえずこれを読んでからだな
41カタログ片手に名無しさん:06/08/17 22:13 ID:???
>>40
ただし、メインjは同人誌だろ。
42カタログ片手に名無しさん:06/08/17 22:34 ID:???
>>40
昔の、夏が二日間開催で
両日合わせて参加者20万くらいの頃の話では・・・

今では三日で50万来るし
年々増加傾向にあるから
人が来ない、というのはありえない気ガス。
43カタログ片手に名無しさん:06/08/18 02:36 ID:???
読んだよ。これだけははっきりしてる。

企業ブースが拡大することはあれ縮小することはありえない。

企業がお金をかなり出してるおかげでなんとかコミケが成り立っているんだ。
コミケはいずれゲームショウ化すると見ている。(企業主催)
上にも書いてるけどスタチャ、TBSに比べたらエロゲ最大手でさえ塵みたいなもの。
企業スペースが入札方式になったらエロゲ関係は確実に消滅する。
考えてみ?TBS以外に日テレ、フジが来てスクエ二、講談社、集英社が来たら

リーフやタイプムーンごときがかなうわけがない
44カタログ片手に名無しさん:06/08/18 05:55 ID:lliBlR5Y
企業ブースへの入場料を500円くらい取るようにすれ。
金入るし、多少は来場者を抑えられるだろ。

ついでにカメコから5千円くらい取れ。
カメコはコミケの理念からも運営費用からも外れた、意味の無いクズなんだから。
45カタログ片手に名無しさん:06/08/18 06:17 ID:???
>>40
そんなどこの馬の骨が書いたともしれないものを前提に議論するのか。
おおむねC55くらいのころの拡大集会での代表の発言を元には
しているが完全じゃない。

>>43
企業スペ導入の当初の理由には大手サークルの企業化をフォローする
という趣旨もあった。>>40の文章には漏れていることだがな。
よって型月のようなところは優先して配置するのが理念だ。
また、企業スペが同人スペを圧迫してまで増えることはない
ということは、数年前に代表が明言していることだ。
46カタログ片手に名無しさん:06/08/18 07:08 ID:???
>>44
それにしてくれ。
ただし、企業ブースにたどり着けない奴も出てくるかもしれん。

だから、もうコミケでやらなくていいじゃん。
4日目にでも東も借りて、大々的にイベント打てば?

どこが音頭とるかはシラネー
47カタログ片手に名無しさん:06/08/18 07:15 ID:???
西1,2どちらかを使う。
漫研や資料本サークル、電源無しなくせばスペースは十分とれると思う。
創作系も1週間後にティアあるからなくせば西全体つかえるかも。
48カタログ片手に名無しさん:06/08/18 08:08 ID:VYtPWbls
コスプレを縮小するしかないのでわ…。
コミケの同日にTFTでコスイベやってるから、そっち行ってもらえ。
49カタログ片手に名無しさん:06/08/18 08:50 ID:???
>47
ちょっ、本末転倒!w
50カタログ片手に名無しさん:06/08/18 09:11 ID:FNIaj2gQ
それでは完全に東京(アダルト)ゲームショーじゃないか。
51カタログ片手に名無しさん:06/08/18 09:45 ID:???
なんでサークル潰してまで企業増やせとか言ってるバカが絶えないんだろう
52カタログ片手に名無しさん:06/08/18 10:22 ID:???
>>51
企業にしか興味ないからじゃないでしょうか

マジレスしちゃまずかった?
53カタログ片手に名無しさん:06/08/18 10:54 ID:???
切り離した姿が本来の姿だと確実に思うんだけどね。今は込みでコミケを楽しむ者も多いから。
実際、他所で物販オンリーイベントとかも結構やってるんだけども、コミケの相乗魔法効果は
別格なんだろう。ただ出店しかない祭りがないように、これ以上の拡大も必要性もないとは思う。

あと、今でこそ食い物だけど元々は日陰者企業が「キャラしかねえ俺達だけど池袋系の人間等を
相手に何か売ろう」みたいな感じの小さな花添えから始まったような気もしないでもない。
54カタログ片手に名無しさん:06/08/18 11:43 ID:???
>>43
>考えてみ?TBS以外に日テレ、フジが来てスクエ二、講談社、集英社が来たら
あまり行列が出来るイメージではないなぁ。
今回のTBSとかスタチャはどうだったん?
55カタログ片手に名無しさん:06/08/18 11:54 ID:???
西に閑散ジャンル多すぎ。通路余裕あり。
もっと詰めてもいい希ガス。企業一部は西の外周とか使えば?
56カタログ片手に名無しさん:06/08/18 12:44 ID:???
ヲタ文化をなめてかかって「こんくらいやっときゃバカなヲタは食いついて俺たちもウハウハだな」
みたいな感じ丸出しのバカ企業のブースが、大盛況の企業ブースを横目に閑古鳥鳴きまくりの
様子を見るのも一種の快感だったりする。
57カタログ片手に名無しさん:06/08/18 13:04 ID:???
それなんて今回の京アニ&T豚S
58カタログ片手に名無しさん:06/08/18 14:08 ID:Nn4Z7qfM
京兄と豚については、
驚く程シンプルな販売品構成と無駄に広いスペース、
驚く程シンプルな配色と無駄に広い背景も、
惨状に拍車を掛けたと思う。
59カタログ片手に名無しさん:06/08/18 14:39 ID:???
てか現状維持が一番いいんじゃね?
コミケが同人誌即売会である以上サークルスペース潰してまで企業スペース増やすのもおかしいし、
かと言って企業が落していく金は無視できないものだし、ビッグサイトはもう容量満載でこれ以上余裕が無いのも事実。
もっと広い会場を借りれるならいいかもしれんが、ビッグサイト以上に広い会場なんて無さそうだし。
いっそのことコミケを四日間開催にすればいいのかもしれんが、そうするとスタッフが死ぬしね・・・。
60カタログ片手に名無しさん:06/08/18 16:27 ID:???
ざっと全館対応前提にしたときに使い切れていないエリア
・会議棟6階〜8階
・屋外展示場(≠屋上展示場)
・レセプションホール

他にあったらドゾー
61カタログ片手に名無しさん:06/08/18 16:36 ID:Nn4Z7qfM
会議棟は、以前、お大尽なグループ購入陣が、
仕分け&休憩用に三日間借りたって言うけどどうなんだろ。
まだそんな事出来るんなら、借り上げて、
ブロック区切って希望グループに貸し出したいな。

スレちでスマソ。
62カタログ片手に名無しさん:06/08/18 16:40 ID:???
会議棟でオタク文化とかオタク経済についてのカンファレンスでも開けばいいじゃん

>>61
三日間全部か?
物凄い額だぞ
63カタログ片手に名無しさん:06/08/18 16:42 ID:???
会議棟6〜8階
 導線が取れないから使っていない
 使える展示物・プログラムが無い

屋外展示場
 西行列のバッファとして利用

レセプションホール
 落選したサークルの委託コーナーとしての利用
 西地区救護エリア

他に、使えるスペースと、人員裂かずに使える
エリアがあるならどーぞ
64カタログ片手に名無しさん:06/08/18 16:51 ID:Nn4Z7qfM
勿論全室じゃないと思う。
漏れも、三日間全室借りたら貯金が吹っ飛ぶ。
65カタログ片手に名無しさん:06/08/18 17:09 ID:???
委託コーナーも西救護も既に会議室で実施済みジャン。手狭なのか?

他のスレでも書いたけど、
会議棟7階国際会議場は更衣室に。ESバッファは6階外周。警備は外部にやらせとけ。
レセプションホールも更衣室に。1Fにも6Fにもクロークが在るし。
空いた西3ホールを企業へ。はどうよ。

個人的には、空いた分企業を入れるのもあるけど、今以上に通路を広げて欲しい。


最大のネックはやっぱり国際会議場への導線。
ES下、ヘビをエントランスホールに作るのはまずいよな、やっぱ。
66カタログ片手に名無しさん:06/08/18 17:12 ID:76V8qQMg
やっぱ現状維持じゃないか?
コスプレ広場の縮小も一つの手だとは思うが、あそこもなんだかんだで人多いからなぁ。
それにタイプムーンとかオーガスト無料配布とかはそっちよりに列を成しているし、
実際外に企業配置しても列が今以上にグダグダしそうな気がする。
現状でとりあえずは安定してるんだし、今のままでも問題はないと思うのだが。
いざとなったらエロゲメーカーは小さいところが合同出展でしのぐんだろうし。
67カタログ片手に名無しさん:06/08/18 17:18 ID:???
>>66
小さいメーカーはサークル参加してるところもあるし。
68カタログ片手に名無しさん:06/08/18 17:27 ID:Nn4Z7qfM
ある意味怖いよな。
東壁で新進ブランドの委託とかされたら。w
69カタログ片手に名無しさん:06/08/18 17:56 ID:5Wp7.74k
斜陽ジャンルの隔離施設となっている西ホール全域を企業スペースにしてはどうか
70カタログ片手に名無しさん:06/08/18 18:14 ID:???
会議棟の一部って三日借りて30万くらいらしい
C70のときもラ●ナの知り合いで借りてるって言っていたよ
30万くらいらしいが
サクルでスタッフやらと数人で借りているので
休憩にも仕分けもできるからイイっていたが
71カタログ片手に名無しさん:06/08/18 18:37 ID:???
ゆりかもめの車両基地と駐車場なくして西ホール増築。
72カタログ片手に名無しさん:06/08/18 18:46 ID:???
むちゃいいやがってこのすべた
73カタログ片手に名無しさん:06/08/18 19:21 ID:???
外に出れば広大な芝生があるじゃないか。
あそこにテント張ってやってしまえよ
74カタログ片手に名無しさん:06/08/18 19:52 ID:???
D1みたいにパナセンター前に櫓組んでステージとか
75カタログ片手に名無しさん:06/08/18 20:02 ID:???
Dじゃねぇ、M-1だ
76カタログ片手に名無しさん:06/08/18 20:14 ID:???
>>44
>ついでにカメコから5千円くらい取れ。

それをやると今度は、「文句言われる覚えは無いんじゃ!!こちとら金払っとんじゃゴルァ!!」
と居直るヤシが出るので金取れないんだと、以前撤収後の反省会で※やんが言ってた。
77カタログ片手に名無しさん:06/08/18 22:01 ID:???
参加人員の増大に伴い
警備費用もかさんでしまい(入場待ち徹夜組の警備もやってるのかは不明だが)
それをまかなうための
ドル箱である企業ブースは必須財源なので
参加者が減らない限り無くならないでしょうよ。。。

しかも18禁販売もやってるうえ
入場時や購入時に年齢確認もしないから
厨・工房にとっては買い放題の
とってもおいしいイベントだよ。うひゃひゃ

他では年齢確認とれなければ入場不可だし
入場時の確認をかいくぐって入れても
後で発覚して年齢が証明できなければ
即、つまみ出されるのに・・・
78カタログ片手に名無しさん:06/08/18 22:16 ID:???
企業がなくなったら、のべの参加者数万人くらい減るんかね
79カタログ片手に名無しさん:06/08/19 07:02 ID:???
企業と広場なくしたら3日間の参加者なんて
20万人もいないだろ。
80カタログ片手に名無しさん:06/08/19 07:05 ID:???
そしたら、混雑緩和されていいかもな
81カタログ片手に名無しさん:06/08/19 07:13 ID:???
企業と更衣室の登録料で赤字埋めているから、分離したら
コミケそのものがなくなるかもね。
最近カタログ売れていないから
82カタログ片手に名無しさん:06/08/19 07:17 ID:???
規模縮小と参加者からの料金徴収が必要になるでしょう
83カタログ片手に名無しさん:06/08/19 07:34 ID:???
企業に買い物に行ってるだけの人がデカイ顔してんのが良く分からん
84カタログ片手に名無しさん:06/08/19 10:26 ID:???
カメコモナー
85カタログ片手に名無しさん:06/08/19 11:47 ID:W7pPpLKQ
>>69
死ねよ
(^ω^#)ビキビキ
86カタログ片手に名無しさん:06/08/19 12:15 ID:???
>>1 企業もサークル参加のように、小さい机にしてみたら?

新鮮デス
87カタログ片手に名無しさん:06/08/19 13:37 ID:???
>>77
企業ブースが無いと運営に支障をきたすとか、ドル箱なんて話は初めて聞いたな。
そこまで収支が悪化していたのか

ぶっちゃけ混雑緩和の為に廃止して西4閉鎖もアリだと思うんだがな。
88カタログ片手に名無しさん:06/08/19 13:44 ID:???
>>87
西4の費用ヨロシク
89カタログ片手に名無しさん:06/08/19 13:45 ID:???
>>87
プレスなんかでは頻出事項だが
サークル参加代の値上げ分は徹夜警備費がもってっちゃうし
90カタログ片手に名無しさん:06/08/19 14:03 ID:???
>>87
だから

>>43
企業スペ導入の当初の理由には大手サークルの企業化をフォローする
という趣旨もあった。>>40の文章には漏れていることだがな。
よって型月のようなところは優先して配置するのが理念だ。
また、企業スペが同人スペを圧迫してまで増えることはない
ということは、数年前(←)に代表が明言していることだ。

数年前とは事情が違う。理念だけじゃやっていけないのよ。
当然大口の企業を入れざるを得ない。このまま行くと集英社、小学館、講談社などの
コミックの宣伝会+民法のアニメの宣伝会と化す。
そうなった場合エロゲメーカーなんぞ1サークルでの参加しか許されないだろうな。

型月?リーフ?カット?
こんなの大手出版社や民法に比べたら単なる弱小。
91カタログ片手に名無しさん:06/08/19 14:02 ID:???
民法じゃない、民放だった。
92カタログ片手に名無しさん:06/08/19 14:16 ID:???
警備費の高騰をどうにか出来れば話は変わってくるけどな
たぶん
93カタログ片手に名無しさん:06/08/19 14:23 ID:???
準備会に寄付ってできる?
コミケットサービスでいいの?
94カタログ片手に名無しさん:06/08/19 14:24 ID:???
>>92
ヲタ、腐がルールを守れればね。
95カタログ片手に名無しさん:06/08/19 15:08 ID:???
>>86
行列がどこまで行っちまうんだろうな
今度こそ死人が出る

考えとしては面白い。企業増やすってだけならそれもあり。
96カタログ片手に名無しさん:06/08/19 21:30 ID:???
>>93
カンパなんてやめとけ
経費余っているときに、外郭会社興して
私腹肥やしている連中だぞ
そうでなかったら、とっくにNPOにしているわ
97カタログ片手に名無しさん:06/08/20 00:33 ID:???
>>87
主財源はカタログの売上げだが
近年はあまり売れなくなってるらしいから。
しかも、徹夜という反則行為をしてる者に対する警備費用で
財政はかなり圧迫されてると思われる。

警備員派遣してもらう費用は
夜間だと格段に高くなるからね。

数年前だったか?
3日目で
コミケに来れなかった人のお土産に
カタログ買ってあげたら喜ばれる
とか言って
1つでも多くカタログ売るのに
必死こいてた販売員がいたな・・・
98カタログ片手に名無しさん:06/08/20 00:56 ID:PGt8Rk42
結論:サークル参加の規模縮小ですべて解決
99カタログ片手に名無しさん:06/08/20 03:05 ID:???
カタログをもう少し小さくして、情報を圧縮してほしいかな。

電子媒体にするとか、サークルカットを縮小印刷するとか。(見えない?)

表紙買いで3冊くらい買わせるために、(らきすた流)
トップのイラストレータに萌えx2な絵を描いてもらうと。
裏表紙はBLとか。

('A`)ノ ドウヨ?
100カタログ片手に名無しさん:06/08/20 03:08 ID:???
現実問題として、晴海時代と比較してサークル参加費があがってないのは事実で、
会場側のほぼ毎年ないし隔年の値上げには企業参加費とコスプレ参加費が
それなりに役に立ってるんじゃないかと思う。(コスプレはよくわからんが企業は代表も言ってる)
カタログは一定数売れ残るとそこから先は赤字になるから、そろそろ強制購入に切り替えても
いいとは思う。(最近売れ行きが落ちているとは聞く)
構造上考えると、国際会議場エリア6F-8Fを更衣室とするしかないだろね。(西救護室も上行きかな)
これでかろうじて西34が企業にできるけど、混雑は変わらんかもね。
レセプションホールは委託があるはずだけど、どんな感じかレポきぼん。
東京国際アニメフェアのレセプションに出た感じでは広く感じたんだけど、そうでもない話も聞くし。
西屋上と屋外は待機列の問題が無ければ、テント張りのとか考えられるけど用途限られるなあ。
101カタログ片手に名無しさん:06/08/20 03:09 ID:???
>>97
あの薄い紙にモノクロで、しかも百科事典並みの厚さじゃ・・・
御土産というより嫌がらせになってしまう。

殆どの奴は、なんか特製マップもって走り回ってたからなぁ。

ちょっと商売っ気や色気だして、運転資金を稼ぐ時なのかな。
というか、それよりも採算がとれてないって、かってな妄想なんじゃ。

出納の報告を受けたこと無いっしょ?
102カタログ片手に名無しさん:06/08/20 03:53 ID:???
>>99
ROM版買えよ
103カタログ片手に名無しさん:06/08/20 05:59 ID:???
委託コーナー行ったことない奴ばっかりなのかよ
104カタログ片手に名無しさん:06/08/20 06:56 ID:???
ROM版は販売じゃなくすべてネットにうpってサービスにしてほしい。
105カタログ片手に名無しさん:06/08/20 10:07 ID:???
それくらい金出しなさいよ
106カタログ片手に名無しさん:06/08/20 10:23 ID:???
赤字対策を話し合っているところに104のようなことを平然と書ける奴は
ある意味尊敬する。
107カタログ片手に名無しさん:06/08/20 13:56 ID:???
>>106
簡単ね。自分の欲望だけに忠実であればいいのね。
108カタログ片手に名無しさん:06/08/20 14:00 ID:???
ヲタなんて基本的にそんなもんだわな
社会性は後天的に学んでるのであって
109カタログ片手に名無しさん:06/08/20 17:56 ID:???
>>100
カタログを提示しての入場方式だと一般入場フリーになるのが2時とか3時になる悪寒。
あの人数に対して誰がやるんだよって問題もあるしw
suicaみたいなicチップでも埋めこんだカードをカタログにつけると言う手もあるが・・・
手間隙考えると中々難しい希ガス

>>106
そう頭ごなしに否定したもんでもないと思うが。
つまり閲覧する人間から料金をきっちり徴収できればいいだけであって、ROMのそれより
ある面で利便性が高ければ、利用者もある程度見こめる気はする。
回線や鯖が持つかどうかは別問題なのでひとまず置いておくw
110カタログ片手に名無しさん:06/08/20 20:02 ID:???
>>1
その為にDPが有る訳だが・・・・。有る意味、春と秋に開催される企業ブースのみ。
実際に企業スタッフらしき人が、紛れ込んでるみたいだが。
春だったかな?大手の企業列の人数をカウントしてるみたいだったけど。
111カタログ片手に名無しさん:06/08/21 02:37 ID:???
三日目終了時、詰め所にカタログ載せた台車数台が集結してるのみ手
「カタログが売れ残る時代がきたのか」とシヨックだったけど
やっぱり売り上げ落ちてるんだ。

隣でやってるコスプレイベントみたいに、会場の近所で
企業だけのイベントやったらどうかなんて考えていたけど、
夢見る夢子さんだったんだな・・・
112カタログ片手に名無しさん:06/08/21 06:22 ID:???
>>111
やりゃいいじゃん。企業だけのイベント
113カタログ片手に名無しさん:06/08/21 08:58 ID:???
企業が無くなれば企業に並ぶ徹夜組の警備費も多少は減るかねー。
つか徹夜組の対策費にいくらかけてんの?あいつら殺せよ。
114カタログ片手に名無しさん:06/08/21 09:45 ID:???
>>113
哲哉の費用なんてたいしたことない。
それよりも、二度と発火事件が起きないようにするための警備費の方が膨大なんだよ!!


っていうレスが返ってくるのがオチですよ
115カタログ片手に名無しさん:06/08/21 10:14 ID:???
>>114
いや、もうグロスになってるんで、どっちもお荷物というのが正解。
会場の値上げベースから言えば、サークル参加費1万2000円位になってても、
今はおかしくないよ、他の収益無ければね。
116カタログ片手に名無しさん:06/08/21 21:12 ID:???
>>111
漏れその売れ残りのカタログがゴミ収集車に放り込まれるところに遭遇。
捨てるなら何部かくれないかなぁ・・・などと思ってしまったよ。でも、表紙取ったらポイッ!だけど。(w
117カタログ片手に名無しさん:06/08/21 21:18 ID:???
確かに捨てるくらいなら、欲しいな
118カタログ片手に名無しさん:06/08/22 09:53 ID:???
参加サークル名と
配置の確認しか
カタログの利用価値はないから
当然、イベント終了後はゴミと化す。
持ってても、電話帳並みの分厚いの
保管場所が無い、

イベント終了後の
ごみくず入れを見てみ
119カタログ片手に名無しさん:06/08/22 19:17 ID:???
あれって漁ったらダメなんじゃなかったっけ
120カタログ片手に名無しさん:06/08/24 11:18 ID:LmoX7eyk
>119
ゴミ箱張り付きの人で二分されてる感じ。

OKなゴミ箱は、漁るまでも無い。
ほぼ完品のカタログが中に落ちる前に横に積まれてる。
同様に紙袋も時々積まれるから一見の価値有り。

NGっぽいゴミ箱は漁り禁止か分冊と一緒に選別されてる。
121カタログ片手に名無しさん:06/08/24 11:28 ID:???
日本語が通じるか通じないか、これにつきる
122カタログ片手に名無しさん:06/08/24 15:57 ID:0n9LFd4Y
コスプレ更衣室を1Fのホールに追いやるだけで
企業スペースが倍になります

コスプレスタッフが「面倒くさいから」という理由で
反対しているので実現しませんけどね
1度やったら面倒だったのでもうやらない、が正しいか
123カタログ片手に名無しさん:06/08/24 17:11 ID:???
>>122
そんなにしてまで企業ブース増やしたかったら自分で更衣室スタッフやって1Fに移動させろよ

で、コスプレスタッフって部署に関わらずコスプレをしたいスタッフって事?
124カタログ片手に名無しさん:06/08/24 18:57 ID:???
>>123
更衣室関係のスタッフじゃないかな?
125カタログ片手に名無しさん:06/08/25 10:20 ID:P2Po0GUg
つか確かに前一度1Fのホールになったよね
アソコの方がずっと環境は良かった
126カタログ片手に名無しさん:06/08/25 10:59 ID:???
メンドイんだよマジで
スタッフ全てが優秀だと思わないほうがいいんだぜ?
127カタログ片手に名無しさん:06/08/25 12:24 ID:FKaFhqgA
一行目が一瞬「メイドナんだよマジで」に見えた・・・
128カタログ片手に名無しさん:06/08/25 13:34 ID:???
>>メンドイんだよマジで
【意訳】
レセプションは、狭いし閉会間際の更衣室入場待ちを並べる場所が無い
上のコスプレ広場との行き来を誘導する人間が多数裂かれる
仕事が増えて、遊ぶ暇が無くなる

まあ、確かに除草してメイドさんな格好で仕事する暇は、無くなるワナw

129カタログ片手に名無しさん:06/08/25 17:36 ID:???
最後の一行以外はどうにでもなるだろw
肝心なのは最後の一行だけ
130カタログ片手に名無しさん :06/08/26 17:04 ID:???
入らない度で行けば
コスプレ>>>企業だからな
コスプレ潰して広場に企業を立てる。
これでいいでしょう
131カタログ片手に名無しさん:06/08/26 20:58 ID:???
いや、コスプレつぶして、企業だけにしても、運営する
スタッフが居ない。 周辺警備や入場誘導ほとんど
更衣室の連中がやっていてくれているからね
企業エリアのスタッフ、役立たずで、猫の手も借りたい
都産のイベントでは、手伝いに来なくてイイ! って言
われるくらいダメぽしかいないぞ
更衣室と切り離したら、それは凄いことになるだろうな
132カタログ片手に名無しさん:06/08/26 20:58 ID:???
企業ブース無くしたら徹夜減らないか?
133カタログ片手に名無しさん:06/08/26 21:33 ID:???
>>132
そりゃ減るだろ
134カタログ片手に名無しさん:06/08/26 22:13 ID:???
>>132
1日目の徹夜は減るかもね
135カタログ片手に名無しさん:06/08/26 22:57 ID:???
>>132
徹夜も減るが一般参加者も減る罠。もっとも、企業しか行かないバカはいらないけど。(w
136カタログ片手に名無しさん:06/08/27 05:38 ID:???
>>135
まったくだす
137カタログ片手に名無しさん:06/08/28 10:04 ID:/Ml56gLA
ここ最近は初日の他に三日目しか弾薬補給しない企業がちらほらあるし、
一開催通して行列の消えない企業とかもあるから、
島中中心で若干大手も回る三桁巡礼派としてはあれは便利な吸着剤と思う。

サクールで買うだけ買ったら丁度良い気分転換の場とかにもなるしね。
138カタログ片手に名無しさん:06/08/28 10:11 ID:???
>>137
吸着剤って言うか、そもそも企業以外に興味ない奴らばかりだろ
139カタログ片手に名無しさん:06/08/28 10:50 ID:???
そうだよね、同人誌買いまくる奴は企業に興味ないし
企業に突撃する奴は同人誌に興味ないし
ていうかもう全く別のイベントだよなぁ
140カタログ片手に名無しさん:06/08/28 13:35 ID:???
企業側にコミケでの販売商品には通販義務がある、とかさせれば良いのに。
コミケ限定とかやるから混雑・徹夜の元になる。
141カタログ片手に名無しさん:06/08/28 14:57 ID:???
正直、買い専の知人の一部は、同人誌も買うものの、
ある時期を境に先ずシャッターじゃなく企業に行くようになった。



まぁそいつ、七○葵のファンなんだけどさ。
142カタログ片手に名無しさん:06/08/28 18:15 ID:???
コミケ限定にしないと、熱気にだまされて買っていく客をゲットできなくなるじゃん
143カタログ片手に名無しさん:06/08/28 21:36 ID:???
>>139
1日目は企業、3日目は同人ってヤツも多いかと
144カタログ片手に名無しさん:06/08/30 19:16 ID:???
>>143
以前は3日目にやってたものが
今年の夏は(続くのかは分からんが)
一日目にまわったものが多々あり
その構図が崩れた・・・
145カタログ片手に名無しさん:06/08/31 09:31 ID:???
一番のお目当てサクールが初日に来てる少数精鋭派には、
一部商品を除き企業も狙い易くなってるな。
仕事や狙い目サクールの都合上二日目しか企業に行けない人が一番辛いか?
146カタログ片手に名無しさん:06/09/26 10:15 ID:HIfo/WpE
>>100

>これでかろうじて西34が企業にできるけど、混雑は変わらんかもね。
西3を企業にしても、あんまりわからないと思うぞ。
現状で列の待機所がいっぱいだから、一日目は屋展がコスプレできないのにw

まあ、あんま並ばない企業を西3に持っていけばなんとか・・・。むりだな。

147カタログ片手に名無しさん:06/09/26 19:07 ID:???
>まあ、あんま並ばない企業を西3に持っていけば
つ京アニ

これで全部解決(焦点の定まって無い瞳をしながら
148カタログ片手に名無しさん:06/09/29 10:09 ID:???
そろそろ企業ブース総合スレッド11を立ててもいいんジャマイカ
149カタログ片手に名無しさん:06/09/30 00:26 ID:???
**********************************************************************
■□ アキバ系 メールマガジン       【金曜版 WEEKLY NEWS号】□■

                          Vol.0233-Fri.
***************************************************** 2006.09.29. **** ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  こんにちは、『アキバ系メールマガジン』です。

 9月もおしまい。
  今年も残すところあと、3ヶ月となりましたね。

  ・・・その前に冬コミがあるじゃないかとの突っ込みもあるかと
  思いますので一応ご報告ですが・・・

  冬コミ、受かっちゃいました。

  いや!いやいやいや!
  モチロン受かる気でいましたよ?俄然ヤル気満々ですよ!

  今年は28日から31日までの3日間開催の冬コミ。
  文字通り一年の締めくくりって感じですが、『アキバ系』も
  当日まで突っ走りますので、応援よろしくお願いします♪
150カタログ片手に名無しさん:06/09/30 18:55 ID:???
※退任の影響がありそう。
共同の3人は全員本にこだわりがあるようでありつつ
広告・企業の力も理解してるっぽい。
どう転ぶか。
151カタログ片手に名無しさん:06/10/02 22:33 ID:???
退任どころかorz

営利主義に走ってコミケを潰すようなことはしてはならないな。
もちろんマナー向上もだ。
152カタログ片手に名無しさん:06/10/08 01:47 ID:4oh/PHww
っていうか新代表の安田さんは企業対応部責任者だしな。
でもその前はサークルだったんだろ?

どうなることやら。
153カタログ片手に名無しさん:06/10/08 04:27 ID:???
企業はもう現状じゃなくせないだろうから
せめて限定とかで煽るのを止めて頂きたい
それか入場料取れ
154カタログ片手に名無しさん:06/10/08 04:38 ID:???
企業狙いで来てるやつも
確かにいるけど、だからといって
入場料はいかがなものか・・・
155カタログ片手に名無しさん:06/10/08 07:06 ID:???
入場料徴収列がとんでもねーことになるだろな
企業で雰囲気を味わうだけでグッズを買わない俺は、いかないことになるだろう
156カタログ片手に名無しさん:06/10/10 06:40 ID:???
でもコスプレの更衣室も取られてんでしょ?500円だっけ。それ位払ってくれよーと
大変だろうなと思いつつ、企業目当ての多さを目にすると思ってしまう。
157カタログ片手に名無しさん:06/10/21 23:37 ID:???
>>140
同時にアキバの虎やゲマで販売しても良いな。
どうせ流れるヤシは多いんだし。
158カタログ片手に名無しさん:06/10/22 06:27 ID:???
限定だから買うって奴が激減してしまうから
やらないんだろうな
159カタログ片手に名無しさん:06/10/23 08:56 ID:???
とらはイベ限定品を恥ずかしげも無く店頭売りするけどな。
160カタログ片手に名無しさん:06/12/20 08:41 ID:???
>156
800円
161カタログ片手に名無しさん:06/12/28 17:39 ID:???
コミケ企業スレってなくなったのか(´・ω・`)
162カタログ片手に名無しさん:06/12/28 17:54 ID:???
ありますが?

企業ブース総合スレッド11
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1161494806/l50
163カタログ片手に名無しさん:06/12/28 18:04 ID:???
ふおおネ申キタコレ!
スレ名に、コミケの文字がないのか・・・ どおりで見つからないわけだ(´・ω:;.:...
164カタログ片手に名無しさん:07/01/02 16:28 ID:lLhZuDgA
結論:
 現状、コミケットが抱える問題の大半は、
 規模を縮小することでほぼ解決できる。

 まずはサークル参加数の削減を。
165カタログ片手に名無しさん:07/01/02 16:51 ID:???
無料配布物にすら値段を付けて売る中古屋もあるよな
166カタログ片手に名無しさん:07/01/02 17:14 ID:???
徹夜組潰せば少しは軽減されるだろうが
すずめの涙だろうな
167カタログ片手に名無しさん:07/01/02 17:21 ID:???
企業列並べるのに裏にある大階段使えよ。あそこ使えば型月となのは位はかたずく。
コミケSPのときは屋台村への通路に使っていたが転んだり死んだりする人はいなかったし問題はなかった。
168カタログ片手に名無しさん:07/01/02 19:58 ID:???
>>167
裏にある階段ってあのコスプレ会場から西1階にある階段??

あんなの使えないよ。お前馬鹿じゃないの?
それで事故起こしたらコミケ終了しちまうってのw

通路として使うSPやコミケの時(C70では警備員に言えば使えたよ)
と物欲ギラギラなヤツがあそこ使うの全く状況が違うっつーの。
169カタログ片手に名無しさん:07/01/03 01:53 ID:???
限定物をなくせばいい
数に限りがないとすれば
徹夜までするアホも多少は減るだろう
170カタログ片手に名無しさん:07/01/03 13:26 ID:???
>>167
積み木倒しで何人死ぬことやら
171カタログ片手に名無しさん:07/01/03 18:10 ID:???
>167
あふぉ、待機列の導線として使うのと
移動するだけの通路として使うのでは、流量の規模が違いすぎる

1Fから4Fへ直通の高低差がある階段を
企業や準備会のスタッフが先頭引っ張って移動させろと?
もう少し考えてから物言えや
172カタログ片手に名無しさん:07/01/03 18:21 ID:???
限定品を無くすことに最も反対するのは企業自身であると思う
限定商法でなければ人を集められないのよ、企業のクセに

といっても、日常的に商売している企業が、非日常的なコミケに対し順応した結果でもあると思う。
企業ブースが現在の形で導入されたのはC51だったと記憶しているが、当時の企業ブースは閑散としていた。
企業ブースが注目されるきっかけとなったのはその後のリーフ限定品じゃなかったかな。
173カタログ片手に名無しさん:07/01/04 11:05 ID:???
リーフの紙袋で長蛇の列が出来たのは99年冬コミの時だよ
174カタログ片手に名無しさん:07/01/04 20:16 ID:???
企業ブースが混雑するのはエロゲメーカーの比率が上がったからでしょ。
減らせば人は減るだろうけど出展する方も出展費払ってやっているわけだし、
難しい問題だよな。
175カタログ片手に名無しさん:07/01/05 10:46 ID:???
そう言えば葉の搬入って何時までやってたんだろ
176カタログ片手に名無しさん:07/01/07 02:16 ID:???
>>174
それは一社会人としては、よく分かる事なんだが
同時に「コミックマーケット」の参加者なら
そんな企業の理屈で出てくんなよとも思ってしまう
前にマンレポでも、企業の人が利益が〜とか書いていて
次のマンレポで、何言ってんだ?みたいな返事されていたな
177カタログ片手に名無しさん:07/01/07 23:41 ID:???
物販メインの企業ブースが一般参加者には販売する気も無いなら出てくるなと言いたい
転売屋相手にどこぞの路地裏ででも商売してろと。
178カタログ片手に名無しさん:07/04/15 03:20 ID:???
>>176
まぁ、会場借りるのにも金かかるからね。
会期3日間+設営で6億円だって。
ある程度、金の話もしないといけないのは仕方ないんじゃないかな。

現状のコミケって財政的にも社会的にも綱渡りのような状況で運営されてる訳だから、
維持しながら、サークルさんと企業さん目的の参加者ですり合わせていくしかないと思うよー
179カタログ片手に名無しさん:07/04/23 19:33 ID:???
グッドウィルグループのコムスン、処分逃れのために事業所を自主廃業
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176218002/
180カタログ片手に名無しさん:07/06/25 03:36 ID:xRGKkKRc
ここまでレス読まずに書きこ

・コミケの収益改善させたいなら、チケット売ればいい。
ヤフオクでチケ転売が問題になってるわけだが、
あれがいくらで転売されようと、コミケ側は1円も儲からないのが最大の問題。

なら開場前入場チケットをおおっぴらに売っちゃえばいい。
ただ紙刷っただけで金になる。まさに金のなるチケット

・コミケの収益改善させたいなら、徹夜のペナで金とればいい。
1-2kくらいのリーズナブルプライスならほとんど払うだろうから列が混乱することもない。
さらにこれを事前通告しておけば徹夜が減る一石二鳥
181カタログ片手に名無しさん:07/06/26 09:32 ID:???
ま、現状企業スペース無くなったらコミケ無くなっちゃうか
入場チケット制にせざるを得ないもんな。

1コマ60万とかするんだろあれ。型月ブース
みたいな巨大なものになると一体いくらなんだか…。
しかしながら、あの規模でその価格帯なら寧ろ爆安に感じる俺。

比較にはならんが、
東京モーターショーでは入口やチケットに(すげぇ小さく)広告張るだけで500万、
ブース作ってCM流しながらコーラ配るだけでウンゼンマンかかる。

よくも悪くも予算ぎりぎりでよく会場拡大しながら70回もやってきたと思うわ。
182カタログ片手に名無しさん:07/06/26 20:18 ID:???
現状企業ブースの主力になってる中小のエロゲメーカーにとっては、
コミケの物販は貴重なキャッシュを手にできる最大のチャンス。
基本的に半年から一年をかけて製作したゲームも、収入が手に入るのは
販売した数週間の間で、そのお金で再び次のゲームを完成させるまでの
間経営しないといけないとなると、文字通りソフトウェア製作は自転車操業。

そんな中で、自分たちの経営資源を使ってまとまったキャッシュを確保できる
最大のチャンスがコミケの物販なわけで、だからこそ売り出した製品は在庫に
せずに全部売り切ってしまいたい。
在庫にしてしまうと倉庫とかで保管しているだけで維持管理費が掛かるし、多少
買えない人がいてもきっちり売り切って利益を確保したいというのがメーカーの
本音。それゆえの数量限定、それゆえの限定品だからなぁ。
183カタログ片手に名無しさん:07/07/05 05:32 ID:eR4HtJ9.
チケ転売がコミケ側にとって1円も儲からないのが最大の問題・・
んな事が最大の問題とは思いたくは無いが、実際はそんな所なんかな。
でも、うわべだけでも奇麗ごとを並べて説明しておかないと、コミケと
してはマズイのかもな。
何にせよコミケは色々お金が掛かるイベントだし・・今、企業ブースが
無くなると開催が厳しいのは明らか。
184morenaked:07/07/05 05:40 ID:???
185カタログ片手に名無しさん:07/07/05 16:55 ID:???
企業ブースは「あそこを埋めるいい方法はないか」として始まった面もあるからなあ。
導線の関係であそこを続きのサークルスペースにするのは大変で、そしたら独立したものにしようって点。

元々死にスペースだったところを生かそうってところからはじまってるから、
何かを潰してあれ以上のサイズを確保しようってのは考えられないと思うよ。
186カタログ片手に名無しさん:07/07/06 01:06 ID:???

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/36/0000115136/99/img280568efpolyr3.jpeg
トレスの女王様 いけがみあかね
http://radio.etsu.jp/img/report/img1222.jpg
トレスのもやしもん るなりあ
http://radio.etsu.jp/img/report/img1215.jpg
トレスへたれ 丸ちゃん。

トレス三銃士   じゅ〜し〜

(^O^)じゅうし〜〜〜

187カタログ片手に名無しさん:07/07/17 11:48 ID:???
企業ブースはコミケ側にとっては著作権対策でやってる事だから。
企業にとっては利益を得るためにやってる事だろうし。

チケットって言うけどあれはサークル入場券だから。
コミケは最初から無料で入場できるイベント。
収支改善とか言うなら入場自体を有料にするのが筋。
(実際にはカタログの売り上げも開催費になってるそうだけど)

コミケは元々非営利前提でやってるイベントだから
ギリギリでの開催はある程度止むを得ない面が。
(開催規模考えたらとても危ない事だとは思うけど)
188カタログ片手に名無しさん:07/07/19 16:58 ID:???
入場券?
出展サークル専用通行証だろ
189カタログ片手に名無しさん:07/07/20 01:09 ID:???
細かいつっこみありがとう。
190カタログ片手に名無しさん:07/08/05 21:32 ID:36S.E8Sw
ゲート作って一般参加者から金取ればいいのに
191カタログ片手に名無しさん:07/08/05 22:16 ID:???
>コミケは元々非営利前提でやってるイベントだから
>ギリギリでの開催はある程度止むを得ない面が。

ゲートで金取ってたら行列が半分も無くならないうちに終了時刻になるな…。
カタログの購入チェックだけでも無理だからって購入自由にしたっていう話だし。
192カタログ片手に名無しさん:07/08/05 22:20 ID:???
列に並んでいる状態の時に徴収したら…
横入りしようとするやつらばかりになって収拾つかなくなるか
193カタログ片手に名無しさん:07/08/05 22:44 ID:???
>>192
それはどういう理屈なのかサッパリわからない。
…それ以前に物理的に全然無理だって。
194カタログ片手に名無しさん:07/08/06 08:13 ID:???
>>191
駅の改札のように徴収すればいいだろうけど
ああいう装置って借りれるのか
195カタログ片手に名無しさん:07/08/06 13:29 ID:rfHp3Rm2
もうさ
会場を分割しようよ
つーか増設?
196カタログ片手に名無しさん:07/08/06 14:27 ID:UMrNr5hw
入場整理券を1枚1000円で1000枚刷る。
9時30分頃から列先頭から順に1000人に販売する。(買わない人は列から除外)
1000枚が売り切れた時点で入場フリー。
197カタログ片手に名無しさん:07/08/06 17:07 ID:???
>>194
それでも遅すぎて無理というのが現状での結論
それに急に閉まったら押されて死ぬぜ?
198カタログ片手に名無しさん:07/08/06 19:34 ID:???
なにも無理して入場者からとらなくても企業スペースからもっと金とればいいじゃん
出展料+1スペースいくらでさ
199カタログ片手に名無しさん:07/08/06 21:26 ID:???
>198
今でさえ面積比でべらぼうな金額徴収してるのに・・・
200カタログ片手に名無しさん:07/08/06 21:31 ID:???
グッズの単価が上がるだけだから企業側はどうでもいいかもしれんよ
201カタログ片手に名無しさん:07/08/06 21:52 ID:???
一般からは参加費がとれない
→出展料が上がりグッズの値段が上がる
→値段上がってもどうせみんな買う
一般から参加費とてるんじゃまいか?
202カタログ片手に名無しさん:07/08/06 22:10 ID:???
企業でグッズ買う人がコミケの運営費の一部を負担してるってことで落ち着いた
203カタログ片手に名無しさん:07/08/07 09:43 ID:???
>199
他の企業イベントよりは安いよ
204カタログ片手に名無しさん:07/08/09 03:53 ID:???
普通のイベントでは出店しずらい弱小企業にとってはありがたい値段だよ。
いっそ大量に物売る大手にはグッズに対して従量的に課金してもいいんじゃないの?
それでも大手ならかなりの利益が出るんだからね。
より早く売るためにちゃんと頭使うようになって、牛歩とかもなくなるかもね。
205カタログ片手に名無しさん:07/08/09 15:22 ID:XoCjquAw
ありがたい値段かはわからないけど、
中堅以下のエロゲーメーカーは1つのブースを使わなく(使えなく)なってる気がするんだが・・・
単に倍率のせいってのもあるだろうけど。

中堅以下は流通ごとに一まとめになる傾向にある
131 RUSSEL(11メーカー寄り合い)
243 VIEWS(22メーカー寄り合い)
482 HOBIBOX(7メーカー寄り合い)
206カタログ片手に名無しさん:07/08/10 01:13 ID:???
ソフトのイメージが似てるとこなら組みやすいかもしれないが、
路地裏で頑固一徹数十年みたいな料理屋のような古参弱小メーカーもあるからね。
ひとくくりに合併しろやともいいずらい。
(アニメ作品の場合は各タイトルごとじゃなくて流通メーカー(ディベロッパー)のブースに納まっていてもいいと思うけどね)
207カタログ片手に名無しさん:07/08/10 06:45 ID:???
いや、でも、アニメに関しては元ネタごとに纏まってくれた方が買い易くないか?
同じ作品のグッヅなのにバラバラで販売されると結構面倒臭い。
208カタログ片手に名無しさん:07/08/13 12:17 ID:???
抱き枕に爆弾仕掛けとけばいいと思う
209カタログ片手に名無しさん:07/08/15 14:10 ID:???
>>207
それはあるね
型月系は一箇所に固めると混乱を招く可能性もあるけどね

>>208
スペース拡大以前にコミケがなくなるわw
210カタログ片手に名無しさん:07/10/11 05:56 ID:???
場所有効利用
211カタログ片手に名無しさん:07/10/15 01:31 ID:/9YhLPBo
拡大しよ
212カタログ片手に名無しさん:07/11/10 22:42 ID:???
昔は企業ブースに対しての意見がキツイもの多かったよね
213カタログ片手に名無しさん:07/11/11 06:00 ID:???
これ以上の拡大は無理
別に会場借りてやってくれ
214カタログ片手に名無しさん:07/11/11 09:46 ID:???
都の公共施設でアダルトゲームの展示会

また新聞沙汰かよ
215カタログ片手に名無しさん:07/11/22 09:45 ID:???
更衣室とコスプレ広場潰して企業ブース拡大
これが現代表の意見。
216カタログ片手に名無しさん:07/11/30 16:31 ID:???
企業ブースは、場所代ではなく、売り上げの数%徴収とか。後払いになっちゃうけど。
217カタログ片手に名無しさん:07/12/04 00:06 ID:???
218カタログ片手に名無しさん:08/01/11 21:35 ID:???
あげ
219カタログ片手に名無しさん:08/01/12 09:03 ID:???
再利用
220カタログ片手に名無しさん:08/01/12 09:53 ID:???
東123に隣接してる鉄鋼団地に立ち退きを求めて南1−6ホール+駐車場建設
西駐車場に西5−8ホール+駐車場建設
水上バス駅を埋め立てて北1−6ホール建設

これで16ホール+2駐車場を建設すれば、おそらくあと半世紀は戦える。(何と

但し現実的には鉄鋼団地の移転による敷地利用で更に8万平方メートルを確保する模様。
http://www.nishishi.com/blog/2006/11/post_175.html
http://slashdot.jp/articles/06/11/07/0015246.shtml
拡張計画が五輪使用前提なので、祭りに使えねえという諸刃の剣ではあるけれど。
221カタログ片手に名無しさん:08/01/12 14:56 ID:???
そこはそれ
都市博と同じパターンで
やると思って開発したけど結局中止になる方向で


222カタログ片手に名無しさん:08/01/12 14:59 ID:???
それより高速の向こう側の有明ゴルフ場跡地が空き地だからそこに展示ホール作れば?
223カタログ片手に名無しさん:08/01/13 00:40 ID:???
むしろテニスの森潰せ
224カタログ片手に名無しさん:08/01/13 04:53 ID:???
>223
駅名を「ディファ有明前」に変えようと企む、ノアヲタ乙
225カタログ片手に名無しさん:08/01/13 05:18 ID:???
ディファ有明はもう建替えだろ 常考
226カタログ片手に名無しさん:08/01/13 05:26 ID:???
>>221
それだっ!

>>222
今会場とどんだけ距離離れてんだよ。
227カタログ片手に名無しさん:08/01/13 11:54 ID:???
>>222
企業ブースを全てそこに
隔離するのなら、それも
いいと思いますが、そうなるともはやコミックマーケットとは関係無いなw
228カタログ片手に名無しさん:08/01/14 13:54 ID:???
やっぱり鉄鋼団地に立ち退いてもらった跡地使うのがいいんじゃね?
地下駐車場付きで12ホールぐらい建設できそうなんだけど。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/37/30.055&el=139/48/08.961&scl=25000&bid=Mlink

そしたら西と東から新ホールに連絡通路作って大規模化できるんじゃね?
たぶん東2ホール中央に連絡通路設けるようになるから、そこの島は消えるかもしれんけど。
229カタログ片手に名無しさん:08/01/14 14:56 ID:???
脳内プランスレwwww
230カタログ片手に名無しさん:08/01/14 15:20 ID:???
都知事になれば実現できるのか?
231カタログ片手に名無しさん:08/01/14 16:44 ID:???
>>229
ビッグサイト拡張計画は脳内の話じゃないよ。>>220参照
ただ、8万平方拡張だから8〜10ホールかもな。
西みたく2フロア仕様にすれば16ホール建設とか無茶もできるかもしれんが…。
232カタログ片手に名無しさん:08/01/15 08:05 ID:???
>>231
隣接国の国際展示場と競争力を云々まで視野に入れるのであれば
2階層展示場で16ホール建設とかしないと対抗できないだろうな。
233カタログ片手に名無しさん:08/01/15 10:05 ID:???
いっそその隣接国の展示ホールでコミケすればいいじゃん
234カタログ片手に名無しさん:08/01/15 14:58 ID:???
>>233
コミケに行くのに、千歳や羽田、成田、関空なんかから大手列のごとく出国行列に
並ぶのは勘弁してくれよ。
つーか、3000部の本どやって通関させんのよw
18禁だった瞬間に速攻現地で逮捕されそうだぜ。
235カタログ片手に名無しさん:08/01/15 17:28 ID:???
>>234
持ち出し現金の上限もあったような。
来月だっけ?台湾同人誌即売会とかやるの。
台湾あたりでコミケクラスの開催があるならちょっと行って見たいと思うけどなあ。
236カタログ片手に名無しさん:08/01/18 08:18 ID:???
>>233
隣接国と言うと大阪民国か
237カタログ片手に名無しさん:08/01/18 09:56 ID:???
大阪に8万平方メートルクラスの展示場なんかあったか?
238カタログ片手に名無しさん:08/01/19 01:47 ID:???
インテで展示面積7万3千くらい
スペック的にはメッセと同じくらい
まあ交通機関が貧弱でとても超規模輸送には耐えられないだろうが
239カタログ片手に名無しさん:08/01/22 00:08 ID:S/pUs4Hg
客を死ねとホザく企業なんざ(゚听)イラネ


・コスプレイヤーから見たオタクの印象を教えて下さい
「あいつらは本当に死ねばいいと思ってます」

オタクは死ね!企業スペースのレイヤーが語る本心
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1200840127/
240カタログ片手に名無しさん:08/01/22 05:21 ID:AHTU/ibc
だから夢見るのやめれって。コミケはビックサイト以外の場所じゃ無理。
問題は東京オリンピックが実現するかどうかだろ。
実現したら数年間にわたって迷惑だが、終了後は会場が拡張されている。
241カタログ片手に名無しさん:08/01/22 09:04 ID:???
>>238
インテでしたら前にホテルあるから便利ではあるな。
交通は案外不便だよな、モノレール狭いしな
242カタログ片手に名無しさん:08/01/22 09:47 ID:???
モノレール!?
243カタログ片手に名無しさん:08/01/22 13:38 ID:???
>>241
準備会が全部差し押さえて一般枠がない罠

>>240
スペシャルで沖縄コミケやったじゃんw(かなり例外だがw
だが、やろうと思えばどこでも出来るのがコミケ。
244カタログ片手に名無しさん:08/01/22 19:33 ID:???
コスプレ広場つぶして露店にすれば広がるよ
245カタログ片手に名無しさん:08/01/22 20:52 ID:???
>>244
雨の日はどうすんだ
246カタログ片手に名無しさん:08/01/22 21:35 ID:???
コスプレ広場潰せば、いま落選で泣いてる企業が参加できるからなあ。
コスプレ広場潰す=更衣室スペース確保。

勘違いレイヤーはコミケ来なくていいだろ。
そもそもコスプレイヤーは同人誌即売会に来ていながら、本も買わず盗撮懸念ばかり増大させている。
コミケにコスプレは不要。本来の同人誌即売会としての原点に戻るべきだな。
247カタログ片手に名無しさん:08/01/22 21:48 ID:???
冬は盗撮犯逮捕されたから今後は警備もさらに厳しくするだろうし
奴らはカタログすら買わないから迷惑なだけだな
248カタログ片手に名無しさん:08/01/22 21:50 ID:???
それ言うとブーメランで企業も潰せってことになるのよね
コスと違って露骨な金づるだから潰せないんだけども
249カタログ片手に名無しさん:08/01/22 21:54 ID:???
>それ言うとブーメランで企業も潰せってことになるのよね
なんで?
250カタログ片手に名無しさん:08/01/22 22:59 ID:???
企業にしか興味ない人もカタログ買ってんの?
251カタログ片手に名無しさん:08/01/22 23:22 ID:???
企業スペ お金をたくさん出してる(今や無くてはコミケが維持できない)
企業しか行かない客 こなくてもおk(でも彼らがいないと企業がこない)
レイヤー 金落とさないうえ、迷惑だからいない方がマシ
カメコ   マジ迷惑
252カタログ片手に名無しさん:08/01/22 23:48 ID:???
同人誌即売会に回帰するなら企業もなくさなきゃならないけど
現状運営のため必須になってる全館貸切には企業の力が必要
下衆な話だが、コスはもっとカネになればいいんだがねえ
253カタログ片手に名無しさん:08/01/22 23:57 ID:???
カネカネと言うが、コスプレと企業ブースを無くして
サークルを入れれば参加費で十分警備費が賄える
みんな口車に騙されてるんだぞ

ビッグサイトから全館使用でないと貸さないと言われたり
使いづらいからと西34ホールを借りなければ
パラサイトイベンターが借りてトラブルを起こしかねないから
無理に全館借りて、西34ホールは移動手段に乏しいので
にサークルを入れると参加者が誘導出来ないから
コスプレや企業のように人の少ない物を入れてしまえ
という経緯でコスプレと企業専用のようになっていたが
昨今のコスプレ人口の増加や企業ブース目当ての
新規流入組で4階へ行く参加者は爆発的に増えて
「人が少ないから」と言う言い訳は既に架空の理由になっている

だったらコミケ本来のサークルに西34ホールを明渡して
コミケの恥部であるコスプレや企業は切り捨てるべき

254カタログ片手に名無しさん:08/01/23 00:00 ID:???
具体的な金額で言ってくれよ。
255カタログ片手に名無しさん:08/01/23 06:59 ID:???
>253
でもそれだと、二次創作への「共犯意識w」を持たせることが
出来ないからねえ。>企業を切り捨て

企業はカネ「だけ」で囲い込んでる訳じゃないのが、厄介だわな。
256カタログ片手に名無しさん:08/01/23 08:12 ID:???
>>253
企業ブースの収入なんてタテマエだろ。
版権ある企業が参加するから下のサークルには黙認してくださいってのが本音。
そこに出版社やアニメ制作会社や放送局なんかを誘致するからこそ意味があるんであって
無理に借りてるわけでも恥部でもなんでもない。

西34に出展してる企業の出展収入とそこにサークル数埋めた場合のサークル参加費
予測計算でいいから出してみろよ。
257カタログ片手に名無しさん:08/01/23 08:23 ID:???
詳細定かではないが
http://www.nishishi.com/blog/2005/12/comiket_economi.html
 普通のブースで1小間 388,500円
 ミニブースが1小間  157,500円
 ※いずれも3日間通し料金で、消費税込み。

普通のブース 143小間 52,910,000円(税抜き)
ミニブース   14小間  2,100,000円(税抜き)
---------------------------------------
合計          55,010,000円(税抜き)

コミケの出展サークル32000サークル÷3日間≠約1万サークル
1万サークル÷(東6+西2ホール)≠1250サークル
1250サークル×西34ホール配置推定≠2500サークル
2500サークル×参加費7500円=18750000

サークルを配置した場合:18,750,000
企業を配置した場合:55,010,000
サークルを入れたら参加費で警備費が賄えるどころか収入減るだろ、>>253は回線で首釣って氏ね
258カタログ片手に名無しさん:08/01/23 10:25 ID:???
>>257
ウソはいかんな

>2500サークル×参加費7500円=18750000
コミケは1日しか開催しないんか?
それに開催日数の3を掛ける計算すら出来ないのか?

18750000×3=56250000

サークルを配置した場合:56,250,000
企業を配置した場合:55,010,000

サークルのほうが多いじゃん

首を吊るのはお前のほうじゃないかい?
259カタログ片手に名無しさん:08/01/23 11:01 ID:???
西館行くのすら面倒くさいのに4Fなんて隔離スペース上がってられねーよ。
企業入れといていいよあんなとこ。
260カタログ片手に名無しさん:08/01/23 11:26 ID:???
>>257は計算上で負けると分かったから誤魔化したんじゃ無いか?
261カタログ片手に名無しさん:08/01/23 12:03 ID:zFP2avPc
>>257
西34利用の市で1500sp募集だから、そこらへんが限度じゃねーか。 2500spも入るのか?

で、
1500×3日間×7500円=33,750,000
あたりが限度と思われ。
262カタログ片手に名無しさん:08/01/23 12:58 ID:???
昔は企業スペース反対だったけど、今はあってもいいように思ってる。
ただ、今のまま拡大していくばっかりのコミケにビッグサイトという建物はキャパ的に限界に来てると思う。
そのキャパ的な限界も企業不用論に繋がってる気がする。
263カタログ片手に名無しさん:08/01/23 15:30 ID:???
>>258
サークル配置しても変わらんな。むしろ事務費用でトントンか?

>>261
そうだよなー西上で2500spは広さ的に足りない気がする。
そうすると1100万減になるなあ。
いずれにしても、現行体制から変更するだけでアタマ痛くなるな。
264カタログ片手に名無しさん:08/01/23 16:06 ID:???
>>260
時間的に寝ぼけてたんじゃないか?
265カタログ片手に名無しさん:08/01/24 05:29 ID:???
普通に考えたら版権持ってる企業を抱き込んで一緒に祭を楽しんだ方が未来がある。
N天堂やら省学館みたいにファンコミュニティに理解の乏しい企業だと理解を得るのに苦労するが
少なくとも、集英社は相当前からコミケには寛容で理解があるし、マリみての貢献度も高い。

企業を排除してまでサークルを配置するメリットは金では買えない。
むしろ収入にならないコスプレこそ排除すべきだろう。
266カタログ片手に名無しさん:08/01/24 09:07 ID:???
代表方針(IとYには確認した)は、西3も企業
コスプレは廃止だよ。もう去年から決まってる。
前回、前々回のカタログのコスプレページに思わせぶりな文章が
書いてあったでしょ?
267カタログ片手に名無しさん:08/01/24 23:34 ID:???
地方同人でカタログが買えない。
すまないが該当ページうpきぼん。
268カタログ片手に名無しさん:08/01/27 23:57 ID:???
>>266
釣り乙
269カタログ片手に名無しさん:08/01/28 09:27 ID:???
>268
釣じゃないよ。ちゃんと、見直すと書いてある。
そこには「厳しくなる」ともあるでしょ?
270カタログ片手に名無しさん:08/01/28 09:59 ID:???
準備会に釣られてるなw
271カタログ片手に名無しさん:08/01/28 15:46 ID:???
>>269
釣られ乙。

会場の使い方については確かに見直しの局面に入っている。
その中には、会場で使っていない場所がないか探し、活用する、という意味もある。

決して企業を廃止するという意味ではなく、寧ろ…
フフン orz
272カタログ片手に名無しさん:08/01/28 16:18 ID:???
コスプレは会議棟に移転の話だな
273カタログ片手に名無しさん:08/01/28 21:19 ID:???
コスプレは痛車イベントやってる岸壁のところでいいじゃん
キチガイ同士仲良くやるよきっと
274カタログ片手に名無しさん:08/01/28 21:33 ID:???
コスは東ホールの地下駐車場移転案が・・・・・

今でも雨が降ると広場が中止になって困ってるのに
更に会場の外側はさすがにマズいだろ
275カタログ片手に名無しさん:08/01/28 21:56 ID:???
同人誌も企業も雨だって外に並ぶんだからコスプレも雨の中やればいい
雨だから出来ないって愛が足りないんじゃないの
276カタログ片手に名無しさん:08/01/28 22:05 ID:???
雨の中に机を置いて同人誌が水に濡れてぐちゃぐちゃになりながらも売ってる光景を想像した!
277カタログ片手に名無しさん:08/01/29 01:46 ID:???
東1・2・3に企業持っていって西3・4にサークル配置でいいんでは?
278カタログ片手に名無しさん:08/01/29 04:03 ID:???
いっそコスプレはTFTでやればいいよ。

>>274
東地下は閉鎖区域扱いだから開放しない。(できない)

>>277
西3.4にサークル配置すると台車搬入するサークルが吹き抜けES、EVを使用することになるので無理。
あそこは外から車両搬入じゃないと現実的じゃないので企業用になってる。
もっとも何年か前に悪用して不正入場した企業もいたようだが?
279カタログ片手に名無しさん:08/01/29 09:08 ID:???
企業をTFTでやった方が筋は通るのじゃないか?
コスプレをするサークル参加者も多いし、TFTならば照明や音響も
あるから、ステージの復活もあり得るよ?
そもそも企業客と一般参加者は違う存在になってるからね。
280カタログ片手に名無しさん:08/01/29 09:37 ID:???
>>279
TFTに何コマ収容できるって?
http://www.tokyo-bigsight.co.jp/tft/tfthall/tfthall.html
281カタログ片手に名無しさん:08/01/29 20:32 ID:???
ていうか、わざわざ追加で借りてどうするよ
282カタログ片手に名無しさん:08/01/30 22:08 ID:???
最初から企業行きたい人用の企業列作ってどこまでもどこまでも並ばせてあげれば満足だろ
283カタログ片手に名無しさん:08/01/31 10:22 ID:???
それはもうやってるw
284カタログ片手に名無しさん:08/01/31 13:18 ID:???
最後尾は夢の大橋超えてるしな
285カタログ片手に名無しさん:08/02/02 11:14 ID:???
もう西3は企業に開放しろよ。今企業の当選率どのくらいなんだ?
286カタログ片手に名無しさん:08/02/02 18:59 ID:???
企業はもういいから西4をコスプレに開放しろよ
雨でもコスと撮影に使えて混乱しなくなるから
287カタログ片手に名無しさん:08/02/03 00:14 ID:???
>>286
コスプレなんてコミケにとってなんの利益ももたらさないじゃねえか。
全面廃止でいいだろ。
288カタログ片手に名無しさん:08/02/03 00:58 ID:???
コスプレと企業なら、コスプレのほうが先におん出されるだろうなあ
289カタログ片手に名無しさん:08/02/03 03:41 ID:???
企業ブースとコスプレを秤にかけるようなことがおきた場合
コミケに残るのはコスプレと米澤前代表も明言してるし
どちらがより同人文化に即しているかを考えれば
すぐにわかることだと思うけど
290カタログ片手に名無しさん:08/02/03 06:04 ID:???
犯罪の温床となるコスプレはさっさとコミケから追い出されるべき
291カタログ片手に名無しさん:08/02/03 10:55 ID:???
犯罪の温床は同人誌だろ。
292カタログ片手に名無しさん:08/02/03 11:09 ID:???
>>291
コミケ初心者は書き込まないで見てるだけで我慢してね
293カタログ片手に名無しさん:08/02/03 12:36 ID:???
>>289
既に亡くなった米やんの方針は、あくまで前代表の方針。
多大なコストをかけてる西3更衣室はいずれ会議棟に移転するだろう。
空いた西3は当然企業に。
恨むならマナーを守らないレイヤーや盗撮来場者、本を買わないレイヤーを恨め。
294カタログ片手に名無しさん:08/02/03 12:39 ID:???
奴らは本を買わない以前にカタログすら買わないからたちが悪い
295カタログ片手に名無しさん:08/02/03 13:15 ID:???
そもそも同人誌即売会なのにコスプレイベントとしか見ていないからな。
コスプレで本を買いに来るとか売り子をするのであれば理解できるが
着たまま来場帰宅したり、更衣室以外で着替えたり、盗撮したりとか害悪でしかないだろ。
そんなのは参加者ではなく、勘違い来場者だよな。

西3の無駄遣い。
296カタログ片手に名無しさん:08/02/03 15:13 ID:???
レイヤーは、ゆりかもめ車両基地の裏でいいだろ
297カタログ片手に名無しさん:08/02/03 17:02 ID:???
そもそも同人誌即売会なのにエロゲーイベントとしか見ていないからな。
ゲーム系サークルに本を買いに来るとか売り子をするのであれば理解できるが
駅→4階直行、休憩場所以外で戦利品整理、エロ紙袋剥き出しで電車乗ったりとか害悪でしかないだろ。
そんなのは参加者ではなく、勘違い来場者だよな。

西4の無駄遣い。
298カタログ片手に名無しさん:08/02/03 17:09 ID:???
同人 自民党
企業 公明党
コス 保守党
299カタログ片手に名無しさん:08/02/03 19:50 ID:???
>295>297 レイヤーも企業も出てけばおk

…と言いたい所だが、金落とす分だけ企業のがマシだなw
300カタログ片手に名無しさん:08/02/03 19:54 ID:???
>>297
権利元が二次創作サークルに来るわけないだろ。
逆ならまだしもJK
301カタログ片手に名無しさん:08/02/03 19:58 ID:???
300くんが何を言いたいのかわかりません!><
302カタログ片手に名無しさん:08/02/03 22:29 ID:???
300くんはきっとゆめをみているんだよ
303カタログ片手に名無しさん:08/02/05 22:37 ID:???
会議棟って結局どうなったん?
304カタログ片手に名無しさん:08/02/08 11:01 ID:???
>>300
つまり、「奈須きのこさんは、TYPE-MOON島なんかにこねーよJK」とか
「竜騎士07さんが、ひぐらし二次サークルめぐりなんてしないだろJK」ってことですね。
判りやすく言えば。

>>303
どうもこうもなってない。有料休憩室は今後も開催されるんじゃね?
まぁ7月の三拡&カタログ発売まで待つか、
気になるならスタッフ登録したうえで、一拡(4月)&二拡(6月)で確認してみたら?
305カタログ片手に名無しさん:08/02/08 13:03 ID:???
2拡だとスタッフでも確定情報得られないよ。
駐車場とか東ホール内の喫茶店とか。
とにかく会場がギリギリまで決定しないもんだから…
会議棟に関しては色々アイデアは出るんだけど何しろ使いにくくて。
306カタログ片手に名無しさん:08/02/08 17:12 ID:???
>>304
ああそういう事か
何万人も来場者が来るのにサークルに買い物に来ないってのを
>>300は企業の作家が買い物に来ないと勘違いしてるんだね

・・・・かなり頭悪い奴だな
307カタログ片手に名無しさん:08/02/08 19:28 ID:???
今の版元企業ってサークル回りとかしてんの?
お忍びで来てたりするのかと思ったらドキドキポヤッチオだな。

で、奈須なんとかって誰?
308カタログ片手に名無しさん:08/02/09 00:22 ID:???
売れてる所にイチャモンつけて金巻き上げるために監視しに来てるよ
309カタログ片手に名無しさん:08/02/09 05:03 ID:???
>>308
あー、冬コミで見かけた怪しいヤツはそれか。納得した。
最初税務署かと思った。
310カタログ片手に名無しさん:08/02/09 05:56 ID:???
去年の夏コミで知人のサークルがメーカーに訴えられたな。
賠償金200万でカタが付いたそうだがそういう事をする会社も有るって事だ。

311カタログ片手に名無しさん:08/02/09 06:06 ID:???
>>310
あれ?それ俺の知ってる話と金額が随分違うな。
俺が知ってるのは去年の夏コミ後に280万…
もしかして同一企業か?おっかねえなあ…
312310:08/02/09 06:46 ID:???
俺の知人の所は細かい金額だと190万と諸経費らしい。
280万ってそれより多いな。
どこの会社かどのゲームかは一応そのバカ会社との謝罪条件で守秘義務。
裏話を聞くと企業ブースに出てる会社のうち数社は
毎回サークルを選んで訴訟を起こしてるらしい。
二次創作を認めさせるのが企業ブースの存在価値ってのは嘘っ八だぜ。
313カタログ片手に名無しさん:08/02/09 08:06 ID:???
最近は原作に敬意の無い営利同人も多いからな。
勘違いしてるような抱き枕サークルとかもそのうち痛い目見ればいいのに。
あ、冬コミでそんな話あったね。
314カタログ片手に名無しさん:08/02/11 21:36 ID:???
コンマイに追い込みかけられて謝罪と賠償ってのはちょっと前にも見たが
所謂「ヤバイ」とされてるところ以外でもそういうのってあるのかねえ
ブース出してて危ないところって言うと小○館が真っ先に思い受かぶが
315カタログ片手に名無しさん:08/02/12 18:13 ID:???
企業にもあくどいのがいるってことだな。
企業で不正入場やらかしたところもあるし。
316カタログ片手に名無しさん:08/02/12 18:53 ID:???
>>314
ときメモ事件が有名だが、最近のってこのサークルか?

//謝罪広告//

私達○○○○○は、株式会社コナミデジタルエンタテイメントの作品である
「実況パワフルプロ野球」シリーズのロゴに類似したロゴを付して、
「実況パワフルプロ野球」の登場人物を利用した作品「実況ナマハメエロ野球」を制作・販売し、
それによって株式会社コナミデジタルエンタテイメントの著作権・商標権などを侵害したこと、
及び株式会社コナミデジタルエンタテイメントの作品イメージを毀損したことを心より謝罪いたします。
また、今後同様の行為を繰り返さないことを、
株式会社コナミデジタルエンタテイメントに対して誓約いたします。

2007.10.12 ○○○○○代表 ○○○
317カタログ片手に名無しさん:08/02/12 19:15 ID:???
>>316
そんな謝罪広告出してたのか。
さすがにそれはメーカーが激怒しても仕方ないな。
318カタログ片手に名無しさん:08/02/12 19:29 ID:???
キャラを使用する
類似したロゴやタイトルを付ける
エロ

なんてどこのサークルもやってるのに、
それで賠償金請求出来るんだったら、
パロディサークル全部コミケ参加禁止だろうな。
319カタログ片手に名無しさん:08/02/12 23:35 ID:???
大丈夫。儲かってそうな所からしか取らないから
320カタログ片手に名無しさん:08/02/12 23:36 ID:???
ちょうどホットな関連話題を見つけた
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1202801578/
321カタログ片手に名無しさん:08/02/13 02:31 ID:???
322カタログ片手に名無しさん:08/02/13 03:01 ID:???
同人誌即売会の枠の外に出て行ったモノにまで
コミケの出展企業に対する人質の理論が通用する
訳もなく

ここで例示されている訴えられた同人作品は全て
店舗委託と言う形で枠の外に出てるモノばかり
もし同人誌即売会の会場のみの頒布でコミケの
出展企業から訴えられたと言う例があるなら
是非教えて欲しいところ
323カタログ片手に名無しさん:08/02/13 07:14 ID:???
コミケ頒布前で警告って話も多いよな。
毎度必ず話聞くし。
324カタログ片手に名無しさん:08/02/21 04:50 ID:???
今度は角川が警告出したようだな。
325カタログ片手に名無しさん:08/02/21 06:36 ID:???
ハルヒサークル全滅か!?
326カタログ片手に名無しさん:08/02/21 07:13 ID:???
儲けてるところしか相手にされない
327カタログ片手に名無しさん:08/02/21 16:46 ID:???
ハルヒ同人ゲー作ってるサークルがアウトなんじゃね?
これで、カスラックが漫画著作権に参入したら同人なんか崩壊しかねないな。
328カタログ片手に名無しさん:08/02/22 00:43 ID:???
はぁ?あんたバカ?
329カタログ片手に名無しさん:08/02/22 03:00 ID:???
>>328
エヴァ厨乙
330カタログ片手に名無しさん:08/02/22 09:23 ID:???
>>326
そりゃそうだな
お金で解決するんだから
331カタログ片手に名無しさん:08/07/16 20:45 ID:???
age
332カタログ片手に名無しさん:08/07/19 20:21 ID:5TtDQ4s6
今回まじで拡大したなw
333カタログ片手に名無しさん:08/07/20 23:21 ID:???
スペースは拡大したけど、島の密度は落ちた気がする。
これで通路が広くなるはずだから歩きやすくなる・・・か?
334カタログ片手に名無しさん:08/07/20 23:27 ID:???
貴方にも出来る同人文化繁栄への協力

それは版権物の同人に対して
版権使用許諾関連の問い合わせ代行をボランティアで行う事です
同人サークルは何かと忙しくて版権使用許可を取れずに
やむ終えず無許可のまま販売する傾向にあるので、
変わりに代行がその作業を引き受けてあげます
版権物の販売を確認⇒サークルに対して使用許可を得てるか問い合わせ
⇒得てない場合or無視された場合は版権元に作品内容とサークルの情報を添えて
このサークルに版権使用許可を与えるのか質問。もちろん既に許可済みだったなら作業終了
⇒もし許可が得られなければその事をサークルに伝える
⇒まだ販売してるようなら、許可しない事をサークルに伝えましたが
販売を続ける事にしたみたいですと販売ルートなどを沿えて版権元に連絡して作業終了

これらの作業により曖昧だった版権使用許可関連の問題が
メーカーと同人業界だったのがメーカーと個々のサークルの関係と身近になり、
黙認状態なんて法的には根拠の無いものを、許可を与えない事を警告したのに
サークルが無視して販売し続けるという明確な状態に置くことが可能になります
335カタログ片手に名無しさん:08/07/21 07:11 ID:???
各ブースの間を歩ければそれでいいわ
今まで歩くことすらままならなかった
男でさえそうなんだから、女性はまともに歩けなかったろう
336カタログ片手に名無しさん:08/07/21 11:46 ID:???
ピーク時は状況変わらない気もするけどね>渋滞
一日目の14時くらいかな?

仮に販売がサクサク進んで、外にある各ブースの待機列が解消されると
会場内は混むという矛盾と言うか難しい点もw
無料配布とかも文字通り「吸着剤」として機能するんだよね。会場内の人が減る。
337カタログ片手に名無しさん:08/07/21 13:11 ID:???
企業って何も買わずにブースをぶらぶら見て回るだけなら、午後より午前中の方が空いてる?
338カタログ片手に名無しさん:08/07/21 13:24 ID:???
通路は空いてると思うが、ブラブラ見て回っても、購入者じゃないと
ブース前は柵があって販売物が遠目でしか見られないとかあるけどな。
339カタログ片手に名無しさん:08/07/23 19:34 ID:???
そして犬は美味そうな餌を目の前にじれるだけだ。
外へ行って並んでも美味そうな餌ほど確実になくなるのだ。
340カタログ片手に名無しさん:08/07/23 20:48 ID:???
>>336
企業はみんなオーガストみたいなレジ体制にしてくれれば
それだけで混雑解消できると思うんだけどなぁ
341カタログ片手に名無しさん:08/07/23 21:01 ID:???
チラシとかが欲しいだけなんで、通路ぶらぶらするだけ
だったら午前中に行った方が幸せみたいだな
342カタログ片手に名無しさん:08/07/23 21:04 ID:???
実際問題、企業で列ハケ一番早いのは八月だしな
あそこは、ちゃんと勉強してるよ
ほかの企業も見習ってほしい
343カタログ片手に名無しさん:08/07/23 23:54 ID:???
処理人数が一番多いのは型月だけどなw
344カタログ片手に名無しさん:08/07/24 00:00 ID:???
323の列が無くならないのを見てハケが遅いと言うのと同じだなごめん嘘
345カタログ片手に名無しさん:08/08/20 04:38 ID:???
企業がかねだしてくれてんだろう
346カタログ片手に名無しさん:08/10/17 21:21 ID:???
hum...
347カタログ片手に名無しさん:08/10/20 07:41 ID:???
minoriはいい加減学ぶと言う事を知ったほうがいいと思うんだ
転売アイテム販売・推奨企業だし
348カタログ片手に名無しさん:08/10/28 23:52 ID:???
転売・・・くぁ
349カタログ片手に名無しさん:08/12/10 20:01 ID:???
保守
350カタログ片手に名無しさん:08/12/19 20:34 ID:???
あと1週間で臨戦態勢
351カタログ片手に名無しさん:08/12/19 23:16 ID:???
オレの股間は常に臨戦体勢!
352カタログ片手に名無しさん:08/12/21 16:58 ID:???

★この番付表は、上に来るほど運営下手糞・担当者が無能または悪質という番付です。
 番付上位だから人気!などと思わないでください。不名誉番付です。>企業の方

★「並んだ時間の長さ」「列速度の遅さ」「始発で買えない」「混雑緩和の努力をしない」
 「悪質」などが番付を上げます。



☆コミケ企業ブース牛歩番付★    C74場所(2008年夏コミ)終了後

■横綱:葉
 国際展示場駅6時過ぎ→17時購入。HPでの価格非告知に加え、非告知商品の販売、3小間
 あるのに画集レジ1つ(!)という極悪な販売で超牛歩。「看板原画家の画集だし列は伸ば
 しとけ」とでも考えたかシェンムー。作為的な牛歩・時間外販売でC75場所はペナ休場。

■大関:なのは
 列捌きは悪くなく、牛歩というよりは客の多さに対して在庫の少なさが問題。商品の種
 類を絞ってもっと在庫を増やすべき。つか11時前後に列を打ち切るこの惨状なら、どう
 考えても通販すべき。宣伝目的でひどい行列作るために通販やらないのはそろそろ悪質。

■関脇:minori
 相変わらずよく訓練された奴隷戦士が残り、列捌けは悪いものの平穏。事前抽出で企業
 対応部のミスがありnbkzがHPで嫌味を書く。商品種類の多さ・初日で売り切り二日目以
 降の分売無し・割れる陶器の通販無しはもう伝統。efアニメからのにわか参戦は危険。

■小結:エウシュリー
 とにかく遅い。スタッフがイベント慣れしてないにも程がある。最悪期は3時間コース。

■小結:ゲーマーズ
 商品種類多すぎ。注文書は列で渡し記入用のペンはレジで渡すgdgd対応。
353カタログ片手に名無しさん:08/12/21 17:05 ID:???

■前頭筆頭:Lump of Sugar
 くじのせいで1人2回会計してるようなもん。1万円枕を8つ買わないと特典が揃わない極
 悪な販売方法。しかも途中から1人1種1枚のみとか。2時間半コースと販売方法で番付UP。

■前頭筆頭:ブシロード
 1時間で10mしか進まないなど、まさに本来の意味の「牛歩」を極めた企業。3時間コース。

■平幕:紫・ぱれっと
 列が動いてはいたものの、3小間あるわりにブース内人員の使い方が下手との説も。
■平幕:age
 これまでそんなに牛歩じゃなかったのに突然牛歩で2時間コース。信頼を裏切っての入幕。
■平幕:キャラアニ
 限定無し。欲しい商品があるなら先頭10人以内で。但しその後も2時間越えコース。
■平幕:えつ
 1人あたり2分、10人いたら20分。これまた本来の意味の「牛歩」でイライラが募る。

■十両:蜜柑
 奴隷戦士率は遂にminoriを上回ったか?「初日売り切り・牛歩の割に騒がれない企業」。
■十両:フロンティアワークス
 2時間コースもあまり話題にはならず。
■十両:ufoテーブル
 限定のかけ方が解ってなく即売り切れ。そして牛歩。牛歩テーブルに改名しろとの声も。
■十両:工画堂
 商品数の割にレジ1、売り子が客放置で商品補充などブース内がgdgdで牛歩。

■幕下:とらのあな(30分で15m)、feng(まるで進歩無し)、ユニゾン、トイプラ、ピンクカンパニー

●アマチュア相撲に殴り込み:型月
 どう見ても企業のまま東館に乗り込む。しかし予想されていたほどの混乱は無し。

●力水:自販機がまさかの30分待ち。でもきっと冬は大丈夫。つか晴海に比べれば天国。
354カタログ片手に名無しさん:09/02/21 02:48 ID:???
355化粧品は無印で十分ですか?:09/02/22 17:44 ID:???
化粧品は無印で十分ですか?
356カタログ片手に名無しさん:09/02/23 07:12 ID:???
企業ブースに消防と警察をお招きするのはどうだろうか?
消防は即時使用停止命令出せるよ

サークルのスペースより、企業の混雑と年齢確認なし販売は異常
357カタログ片手に名無しさん:09/02/23 11:28 ID:???
既に警察・消防ともに招かれているよ。
混雑に関しては去年の夏に企業ブースを拡張した結果、
混雑具合がかなり解消されたと良い反応を貰っている。
358カタログ片手に名無しさん:09/02/23 13:27 ID:???
>>356
過去に消防が企業ブースに常駐した回も有るよ。
問題無しとして撤退したが。
359カタログ片手に名無しさん:09/02/23 18:35 ID:???
【ウヨ工作員天国】 ニコニコ動画と麻生内閣の癒着の構図
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1234103594/

【自民党】麻生内閣とニコニコ動画の危険な関係
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1232968067/

麻生の親族が「ニコ動」親会社に関与していた!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1223685737/
 
 
360カタログ片手に名無しさん:09/02/24 15:21 ID:???
>>356
毎回必ず消防署も警察も来場している件について。
361カタログ片手に名無しさん:09/02/26 01:49 ID:???
a
362カタログ片手に名無しさん:09/03/15 10:50 ID:???
そーいや、来年のコミケットスペシャルには
企業ブースは出展するのか?

前回は企業ブースというより屋台村があったがw
363カタログ片手に名無しさん:09/03/15 16:35 ID:???
黄門さまの納豆プレイ
364カタログ片手に名無しさん:09/03/15 18:26 ID:???
>>356
もはや会場とだけ了解をとりあってやってればいい規模のイベントじゃないことは
準備会が一番わかってる。今のコミケは警察、消防、東京都、各種交通機関と
相互連絡してやってるイベントなんだよ。
特に幕張事件以降は警察との連携が強化されたし、ビックサイトに来てからは
都や消防とも連携強化している。
コミケの運営は基本的に警察、消防の了解の上でやってんだよ。

消防署の使用停止命令? それが最大の脅威だなんてことは10年以上前から
スタッフには通達済みだ。
むしろビックサイトでコミケ以上に消防関係で神経質なイベントはないんだよ。

そんなことも知らんで参加してるのかwww
365カタログ片手に名無しさん:09/03/16 12:29 ID:???
>>364
コミケ新参のにわかがしったかぶっているだけだから
あまりいじめるなよw
366カタログ片手に名無しさん:09/03/17 14:59 ID:2OdBfo/M

367カタログ片手に名無しさん:09/03/18 10:23 ID:???


          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    企業ブースに消防と警察をお招きするのはどうだろうか?
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 消防は即時使用停止命令出せるよ
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

368カタログ片手に名無しさん:09/03/23 23:08 ID:GJNOzo5w
g
369カタログ片手に名無しさん:09/03/24 17:54 ID:???
企業ブースに政府広報を…
370カタログ片手に名無しさん:09/05/04 19:52 ID:???
【ウヨ工作員天国】 ニコニコ動画と麻生内閣の癒着の構図
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1234103594/

【自民党】麻生内閣とニコニコ動画の危険な関係
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1232968067/

麻生の親族が「ニコ動」親会社に関与していた!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1223685737/
 
 
371カタログ片手に名無しさん:09/05/05 06:15 ID:???
コミケ開催にお墨付き与えるのなら政府に1コマくらいブースあげてもいいかもな。
地デジカとか空気読んでないのがきそうだけど、
多少の事件があっても開催できる担保があるのはいいことだよ。
372カタログ片手に名無しさん:09/06/21 19:35 ID:???
>>317
国営漫画喫茶に関する視察とか言って
への字口したアレが来たらどーすんだよww
373カタログ片手に名無しさん:09/06/22 00:12 ID:???
各サークルが結託して、スペースの前に来たら
エロ本や陵辱系同人ソフトを献上するに
決まってるだろうが!
374カタログ片手に名無しさん:09/08/19 10:05 ID:???
企業ブースなんていらない
375カタログ片手に名無しさん:09/08/19 10:51 ID:???
>>372
来てたよ。
376カタログ片手に名無しさん:09/08/26 07:59 ID:POa/s8DA
377カタログ片手に名無しさん:09/10/01 21:18 ID:???
いい人材がいない、なんて嘆いているが、そりゃいない。次の世代を
育てる事のできる人材が育ってないし、だから次の世代も育たない。
種をまかなきゃ、芽は出ないし、花も咲かない、そして実らない。
さらに、いまの企業はサービス業なのに、人への投資を惜しんでいる。
自分の場合、祖父祖母から最低限の倫理・道徳は教わっていたし、
学校で習うような教育は、ほとんどが教わっていたんですね。ま、
勉強するという感覚で、やってないから、興味がある話から展開し
て、結果的に歴史の話になっていたり、会計の考え方や社会学的な
ことになっていたりしたわけですが。また、学歴偏重の影響を受け、
偏差値至上教育が、大きく興味を削いだ。はっきりいって、つまん
なかったんだな。興味のないことを記憶して、テストで正しい答え
を書くことに意味を見いだせなかった。大学の時は、生涯年収にお
いて、1年留年した場合のメリットをこんこんと話される先生がい
たのだが、、年功序列、終身雇用という前提条件があってのことで、
ある意味ただしいが、ある意味外れている。興味のあることはでき
るが、興味のないことはどうやったってできない。最高学府も私に
とっては、レベルが低かったのだ。なーんで、高校までの数学、英
語をそれ以下のレベルでやるのか、と。もう、アフォかと。くっだ
らねー、と思いながら、4年間を無駄に過ごしてしまいました。
378カタログ片手に名無しさん
需要があるのはわかるが、本来はコミケでやることじゃない
過去にも是非の議論はあったようにそれはわかっていることなのだが、
資金面の問題や一般参加者のニーズがある事実から今更止められない
だから失くせとは言わないけど、サークル参加者としては現状でいいよ
これ以上企業に侵食されるのはごめんだ