【コミケット】電子申込Circle.ms Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
公式
ttps://circle.ms/

コミックマーケット・オンライン申込サポートページ
ttp://www.comiket.co.jp/info-c/e_application.html


■オンライン申込の備考(C70実績)
・申込期限が郵送より一週間長い
・クレカ決済のみ
・システム利用料1000円徴収
・電子申込期限後から一週間以内もカット差し替え可能
・入力不備があるとエラーが出る
・Circle.msから申込期限間近の告知メールが来る
2カタログ片手に名無しさん:06/03/16 19:30 ID:???
>>1おつ
3カタログ片手に名無しさん:06/03/16 19:55 ID:Aqfp1892
今後はコスカとかサンクリとかSCC・全国大会でもオンライン申込を実施して欲しいところ。
あとクレジットカード以外の決済方法(WebMoney・Edyなど)とかも用意して欲しい。
circle.msさん期待してますよ。
4カタログ片手に名無しさん:06/03/16 20:29 ID:???
あんまり対応イベント増やすと家内制手工業が破綻しちゃうから生暖かく見守ってあげようよ
5カタログ片手に名無しさん:06/03/16 21:16 ID:???
時期さえ外せば大丈夫だろ>手工業
6カタログ片手に名無しさん:06/03/16 21:34 ID:???
っつーかコミケだから家内制手工業なんであって、もしかするとデータで受け取ってくれる
即売会とかあるかもしんないじゃん。

しかし、前スレでも何度も「印刷代行サービスだ」ってのは言われてたけど
本当にあんなに完全に印刷代行サービスだとは思わなかった。
ただ、コミケ側は既にデータがコミケ側のデータベースの形式で
打ち込まれた状態で受け取れる分、省力化できるって事か。
7カタログ片手に名無しさん:06/03/16 21:39 ID:???
短冊つかってるイベントなんてコミケぐらいなもんだ
他のところはデータオンリーかペラの印刷ぐらいですむっしょ
8カタログ片手に名無しさん:06/03/16 23:31 ID:???
さすがにコミケの業務委託だけでは成り立たなさそうだしなあ
オンライン非対応の中小イベントの申し込みもできれば、こっちとしても楽だし
9カタログ片手に名無しさん:06/03/17 00:36 ID:???
コスカはメール申し込みがあるから
サンクリの対応してもらえるといいな。
10カタログ片手に名無しさん:06/03/17 00:57 ID:???
赤豚はもう電子決済は導入済みだからなー。
11カタログ片手に名無しさん:06/03/17 07:42 ID:BdrgUaUU
『サークル参加者が申し込みを忘れるので』

クレジットカードを持った少年少女に 長く参加申し込みをする権利はあるのか裁判!
皆さん 勝ちました 電子 申し込みです

オタク モニタ 睨み 叫ぶ 解像度が 72dpiになってる
画像が表示されていれば 認められているのです あなたの申し込みが
さあさ みんな 申し込むでござる 確定しろよ 期限前に

不備がない ミスもない 申し込みを(オンライン)

はっはっはっ! 駄目な奴は駄目なんだ
駄目な奴は 駄目だよー
12カタログ片手に名無しさん:06/03/17 10:17 ID:???
不備無いつってもカット送ってないとかカットにサークル名入ってないとかで不備もあるよね?

あと住所間違いとかも。
13カタログ片手に名無しさん:06/03/17 11:23 ID:J1v.uVZQ
ケットコム主催イベントはデータ可、イーバンク決済可だよ
スゴイ便利
14カタログ片手に名無しさん:06/03/17 13:35 ID:???
あの規模じゃなぁ・・>ケットコム
15カタログ片手に名無しさん:06/03/17 14:14 ID:???
>9
つか、サンクリ/コミクリでテストしてからにすればよかったのにな。
前スレで、本当は去年春のSPで試す予定だったとか言ってた人がいるけど、
テストならクリエイションでも妥当な規模だと思うんだが。
16カタログ片手に名無しさん:06/03/17 14:44 ID:???
>>16
別組織なんだから仕方がないよ。

スタッフ一緒でも親会社違うしね
17カタログ片手に名無しさん:06/03/17 17:34 ID:???
漏れの聞いた話だと去年の夏込み終了後に企画が一気に立ち上がったって。
18カタログ片手に名無しさん:06/03/17 18:19 ID:???
>>16が時空の狭間に閉じ込められた模様
19カタログ片手に名無しさん:06/03/17 18:25 ID:???
家内制手工業もいーけどさ、全部電子化しろよ
コスト上がる一方じゃねーかよー
電子化してコスト上げてどうすんだ運営のバカ
20カタログ片手に名無しさん:06/03/17 20:32 ID:vd0mDV9o
>19

 全部電子化って、どうやるんだよ? 紙の申込が4万通も残っているのに。
お前の方が馬鹿
21カタログ片手に名無しさん:06/03/17 20:50 ID:???
まぁ、真面目な話すると、
電子化しない=導入コストゼロ 作業コストボランティア+そこそこの人件費
電子化する=導入コスト莫大(ボランティアで電子化は無理) 作業コスト莫大(電子化後の運用はおそらく企業へ委託)
なので、電子申込みで得をする人だけがコストを負担する、というのは悪くない案。
22カタログ片手に名無しさん:06/03/17 21:04 ID:???
>>20
全部電子化。
まず、全人類の意識を仮想空間にダウンロードしてだな…。
23カタログ片手に名無しさん:06/03/17 21:17 ID:???
一般参加者ももっと負担してほしいよ。
数は一般参加者のほうが多いんだから、ひとりあたり小額でも結構な金に
なるだろうし。
名目上カタログは全員購入になってるけど、買ってない人も多いだろうな。
24カタログ片手に名無しさん:06/03/17 21:22 ID:OaROaRDY
去年のコミケスペシャルでカタログチェックできるかどうかやってたけど、
普段のコミケだとアレは厳しそうだった…。
チェックやってると12時前に一般待機列消える様になった現状から
5、6年前みたいな2時位まで待機列残る状況に逆戻りしそう。
一般も負担はして欲しい所だけど、難しいだろうな…
25カタログ片手に名無しさん:06/03/17 22:10 ID:???
>>23
名目上もカタログは全員購入になっていません。
一般参加者に負担を求めたいならその方法を準備会に教えてあげてください
仮に入口で徴収を始めた場合、入場待機列が閉会まで解消されないことは容易に想像できるでしょう
26カタログ片手に名無しさん:06/03/17 22:17 ID:???
ICタグ(というかゲート)関連が気軽に設置撤去できるようになるまで一般から金取るのは無理
27カタログ片手に名無しさん:06/03/18 04:09 ID:kY8HePCk
>22
人類をのっとろうとする悪者ハッカーを俺がやっつけるんだな
28カタログ片手に名無しさん:06/03/18 06:09 ID:???
売り上げのごくごく一部を徴収してほしいなー。
税金みたいに大手からタップリ。小手は免除とか。
でもコミケ側としては小手より大手大明神様のほうが大事だから無理かー。
29カタログ片手に名無しさん:06/03/18 09:14 ID:???
>>26
それしかないと思うけど(磁気付きチケットやカタログ)
入り口一つに最低横4列として、あのぎゅうぎゅう詰めの行列で
果たしてゲートがまともに機能するのか?
万引き防止のアレみたいな奴だと同時に通ればキセルし放題だし、
自動改札みたいに一人ずつって事になると、時間も掛かるし
混乱が避けられない。

ましてや、あまりのオーバーワークで機械が止まって
行列ストップなんて事になったら物凄いトラブルに発展しそうだよ・・・
まあ、導入費用も桁外れになるだろうしどのみち無理なんだけどね。

やっぱり一般から金取るには企業化する以外に方法はないと思う。
入場料が発生した時点で参加者はかなり減りそうだけど
30カタログ片手に名無しさん:06/03/18 12:38 ID:???
>>29
愛地球博のゲートは実は機械(改札機みたいなの)を通さず、さらに走りぬけても余裕で認識できたらしいので、
あの方式で処理速度はたぶん大丈夫。(それでもいまよりは多少遅くなると思うけど)
おっしゃるとおり費用だね。
国策で半年設置ならともかく、私企業(いまでも企業だし)が3日のイベントのために設置は無理すぎる。
31カタログ片手に名無しさん:06/03/18 14:08 ID:???
ゲートでの確認方法はともかく、一般から必須で入場料をとるようにしないと
これから先難しいだろうな。

モーターショーやオートサロン、かなりの規模で入場料システムを稼動させてる
ところはあるわけで、「事故がおきるかも」の悲観論で動けなければ死が待つだけだと思うけど。

電子申込だって前スレの初期を読めば悲観論が大勢を占めてたわけだし。
32カタログ片手に名無しさん:06/03/18 15:11 ID:???
つーかもう完全にオンライン申し込みと関係なくなってる
33カタログ片手に名無しさん:06/03/18 16:19 ID:???
次回はグレスケ対応してくれるらしいのだが
ガンマ値の扱いどうする気なんだろう
34カタログ片手に名無しさん:06/03/18 19:10 ID:???
キャリブレーションはキャリブレーションをした本人の好みの通りに反映され
データは本人が知覚したとおりに製作され
プリンタはプリンタの特性通りに出力される

としか言えないのでは
35カタログ片手に名無しさん:06/03/18 23:58 ID:???
カタログにサンプル載るだろうからそれをと元ファイル見て判断かな・・
36カタログ片手に名無しさん:06/03/19 10:00 ID:QFv6q626
ぐれ輔のサンプルってどうやってカタログに載せるのだろうとおもったけど、
オリジナルはネットでみてね☆ってすればいいのか。
37カタログ片手に名無しさん:06/03/19 10:02 ID:G7L.2FaQ
エロゲーのヒロインが処女でないことぐらいで発狂する国、日本(笑)
大好きなゲームが規制されるとなると手のひら返したように表現の自由を主張するネットウヨク(笑)
少女コミックが普通に買えるのは反対だけどエロ同人誌がコミケで普通に買えるのは賛成(笑)
38カタログ片手に名無しさん:06/03/19 13:42 ID:???
黒の濃さを%表示するのが一番簡便かな
39カタログ片手に名無しさん:06/03/24 20:20 ID:???

コミケのページも更新されてるよ。担当者、ここ見てるな。

http://www.comiket.co.jp/info-c/e_application/e_application.html

>「サークルドットエムエスからの納品とオンライン申込後の事務作業について」

>  3月11日にサークルドットエムエスより、コミケットへの短冊・配置用データ・入力
> 電子データの納品が無事完了しました。既にFAQ等で説明しておりますとおり、今後の
> 手続きは、コミックマーケット準備会にて、郵送申込とオンライン申込が同様に扱われ
> ます。今後のお問い合わせについてですが、オンライン申込そのものに関する質問は、
> これまで通りサークルドットエムエスにお願いします。それ以外のコミックマーケット
> 70へのサークル参加申込についてのお問い合わせは、通常の郵送申込と同様に、申込
> 書セットの問い合わせ先を参照の上、コミックマーケット準備会に郵送にてお問い合わ
> せください。
>
>  なお、オンライン申込みしたサークルのものまで、短冊及び配置用データを作成して
> いるのは、合理的でなく余計なコストをかけているのはおかしい、というお問い合わせ
> をいただいておりますが、現時点では、オンライン申込は、申込全体の約10%を占めて
> いるに過ぎません。コミケットの規模で抽選及び配置作業・カタログ編集作業・その他
> の事務作業を効率的に行うためには、オンライン申込・郵送申込の区別なく同じ処理が
> 可能である必要があります。将来的に、オンライン申込が全体の申込の大勢を占めるよ
> うな状況が生じましたら、郵送申込をオンライン申込に合わせる形での事務フローを検
> 討することになるかもしれませんが、しばらくは、オンライン申込後の事務処理も、こ
> れまでの形に合わせていくことになります。
40カタログ片手に名無しさん:06/03/24 21:05 ID:???
ここ見てるんなら、申込書番号の確認をどうしているのか回答しておくれ。
前に挙がってた、ほかの人と番号がかぶったらどうなるのか。
いまだになんとなく気になってるのさ。
41カタログ片手に名無しさん:06/03/24 21:35 ID:???
>申込全体の約10%を占めているに過ぎません。

割合がでたのはじめてじゃない?
正規稼動したら半分くらいは確実にオンラインになりそう。
そうしたらどうなるんだろう。

>>40
次回から連番じゃなくて英字も混ぜたランダムなものにすればおkでは?
webマネーとかもそうやって管理してるし。
それで問題が皆無かどうかは知らないけど。
42カタログ片手に名無しさん:06/03/25 01:32 ID:???
>>41

それだと知人間で申込コードが不正利用された場合、ってのに対処できないと思うが
43カタログ片手に名無しさん:06/03/25 04:58 ID:???
>>42
そこまで対処する必要あるのか?webmoneyだってそこまでは対処してないよ。
代理で購入した場合とかを想定してるんだろうけど、
犯人丸わかりだし、
そもそも番号の管理は本人の問題。
不安なら通販を利用すればよい。
44カタログ片手に名無しさん:06/03/25 05:37 ID:???
準備会から申込コードデータ受け取って重複チェック位はしてるんじゃ?
でも郵送申込と重複してる場合はその時点ではわからないか…
最終的に準備会でチェックすると思うけどな
重複してたら不備扱いで終わりだと思う

問題は適当な番号打ち込みしたやつが偶然重複しちゃったら
どうするのかだけど
45カタログ片手に名無しさん:06/03/25 08:31 ID:???
番号が重複した申込があったら5連振込票を耳を揃えて
提出できるかどうかが勝負じゃないか?
46カタログ片手に名無しさん:06/03/25 10:19 ID:???
申込書についてくる振込票の番号みれば
そこから簡単に番号を書けるからね、あれは連番だから。

郵送とオンラインの重複は郵送に貼り付けられたヤツから確認が出来るけど
オンライン同士の重複は、現時点では振込票提出しか確認手段はない。
いくらなんでも両方不備で落とされることはないと思いたい
そんなことされたら無差別でのイヤガラセし放題になってしまう…
47カタログ片手に名無しさん:06/03/25 10:27 ID:???
だから、英字を混ぜた文字列だったら
重複の可能性は殆ど問題ないくらいになるんだってば。
10桁を超えたら天文学的な数字になるから、
46みたいにどっかの基地外がランダムで文字列入力しても
誰かの番号が当たる可能性も殆ど問題なくなる。
48カタログ片手に名無しさん:06/03/25 15:31 ID:???
>47
それだと準備会の作業が大変にならないか?
データ打ち込んでからのチェックだとしてもその打ち込み作業で
何度も確認しないといけなくなるし
49カタログ片手に名無しさん:06/03/25 19:07 ID:???
バーコードにすれば問題ない
50カタログ片手に名無しさん:06/03/27 16:31 ID:???
なにも振込み用申し込み番号とオンライン用申し込み番号を共通化させる必要は無いわけで、
別途オンライン処理用コードを平行して用意すればいいんでないかね?
51カタログ片手に名無しさん:06/03/27 17:15 ID:???
申込書が2種類必要にならね?
挟み込む振替用紙が違うだけだが、けっこうな手間(コスト)になると思われ。
52カタログ片手に名無しさん:06/03/27 20:49 ID:???
次回から今までの申込書番号に加えてランダムで作ったオンライン専用番号もつけて
両方入れさせればいいんじゃないの?
申込書番号:01234567
オンライン番号:oe8Ju50@qQe
みたいに。

申込書に印刷箇所が1つ増えるだけ。プログラムで弾くのも簡単。
53カタログ片手に名無しさん:06/03/28 06:24 ID:???
>>48
ずーっとその乱数で処理するわけない。
乱数を予め別の整理番号にわりあてとくわけ。
>>52
申し込み番号ごとにオンライン申し込み用パスワードをつけとく感じかな。
54カタログ片手に名無しさん:06/03/28 13:36 ID:???
郵送で申し込むつもりで振替だけ先にやったんだけど
カットおわんなくて締切オーバーでオンラインに切り替えたいとき
どうやれば。
55カタログ片手に名無しさん:06/03/28 14:06 ID:???
それは普通にアウトだろ。
申込書セットをよく読め。郵便振替した時点で「申込」は終わっていて、
郵送するのは「配置用データ」。
すでに申込した申込書番号でオンライン申込できたらおかしい。
56カタログ片手に名無しさん:06/03/28 15:40 ID:???
>>54
他のイベントと思い違いをする人が多いけど、コミケは郵便振込=申し込み
だから>55のいうことが正しい

ちなみに昨日、男性向けイベントの申し込みをオンラインでやった。
やはり自宅で申し込み作業が完了できるのは、リーマンにとってありがたいよ
57カタログ片手に名無しさん:06/03/28 17:29 ID:???
>>56
ずばりコミコミとみた

俺と同じか('Д')
58カタログ片手に名無しさん:06/03/28 23:16 ID:???
>>50が言ってるのは、web申込みの時はオフラインの申込み番号は破棄して
申込みの都度システム側でweb申込み用の新規番号を割り当てればいいのでは、
ってことじゃないのかな。
オフラインだったら最初から番号を振っておく必要があるだろうけど
オンラインだったら申込書に記載が無かろうが
その場で発行すればいいんじゃないかと。
59カタログ片手に名無しさん:06/03/28 23:32 ID:???
申込書を買ったかどうかはどう判断するんだね
60カタログ片手に名無しさん:06/03/28 23:57 ID:???
>>59
申込書購入しなくて良くなる可能性がある、みたいなことが
書いてあったからあんまり考慮に入れてなかった。
そうか、購入が必要ならオフラインでもコード発行が必要だし
そうでないならコード以前に申込書自体不要だね。
6156:06/03/29 18:18 ID:???
>>57
残念、ぷにケだ
62カタログ片手に名無しさん:06/03/29 18:25 ID:???
でもぷにケって申し込み延長したよね、4日まで
まだサイトには書いてないけどメールが来てた
63カタログ片手に名無しさん:06/03/29 23:40 ID:???
あそこ営業熱心だから
予定数埋まってもメールで販促するし
64カタログ片手に名無しさん:06/04/01 18:54 ID:???
数は力ということをよく理解してるんだな
きっと若い頃に田中派で修業したんだろうw
65カタログ片手に名無しさん:06/04/04 00:02 ID:???

サポートページ更新されたね。


> 「申込書番号の不備・重複に関する対応について」
>
>  オンライン申込されたサークルの中で、申込書番号が正しくないサークル
> については、3月上旬に、正しい申込書番号をご連絡いただくよう、問い合わ
> せをさせていただきました。また、申込書番号が他のサークルの申込番号と
> 重複しているサークルに関しては、同様に4月3日現在、申込書番号のお問い
> 合わせを行っております。これらの問い合わせに対して、期限までに当該サー
> クルからの回答がなかった場合、または、当該サークルの申込書番号が正しい
> ことを確認できなかった場合、当該サークルの申込は書類不備として取り扱わ
> せていただきます。あしからずご了承ください。
>
66カタログ片手に名無しさん:06/04/04 00:16 ID:???
ってことはやっぱ実際に適当に番号打って
申し込んだ輩がいるということかw

m9(^Д^)プギャー
67カタログ片手に名無しさん:06/04/04 02:04 ID:???
重複の場合、申込書を実際に持ってない奴が
「自分の方が正しい!」と主張して譲らなかったら
どうなるんだろ?

やっぱり上で出てたみたいに振込票の実物を提示するとか?
68カタログ片手に名無しさん:06/04/04 09:06 ID:???
重複者双方に問い合わせがいくなら、
オンライン申込者は、自分に身に覚えがなくても、
準備会からの問い合わせには気をつけてなきゃいけないってことか。

メールなのかハガキなのか封書なのかわからないけど、
申し込んで「ハイ終わり」って安心していいわけじゃないんだね。

しかも三月だと卒業旅行やら転居やらで郵便物も不安だ。

6940:06/04/04 13:23 ID:???
やっぱりここ読まれてるのかな。
とりあえず中の人回答アリガトン&乙です。
70カタログ片手に名無しさん:06/04/04 14:23 ID:???
>>67
そうなりそう…。
ただ今の方式はどう考えてもスマートじゃないよな。

HPにきちんと申し込みマニュアルを載せた上で
オンライン申し込みでは申込書購入の必要を無くして
その分の1000円をオンライン申し込みに上乗せ、
クレジット決済が成立した時点で番号発行
って形式しかこの問題の解決方法は思いつかない…。
71カタログ片手に名無しさん:06/04/04 18:28 ID:???
やっぱ通し番号じゃなくてランダム生成の番号しかないんだろうな
英字と数字の組み合わせでさ

確認するスタッフは大変だろうけど
72カタログ片手に名無しさん:06/04/04 19:51 ID:???
手作業で確認するわけでもあるまいし。
73カタログ片手に名無しさん:06/04/04 20:05 ID:???
うむ。通し番号+それを暗号キーにしたチェック用英数字にすればいいわけで。
振込申し込みは番号振った現物が手元に届くんだし。
74カタログ片手に名無しさん:06/04/07 14:21 ID:vTc7TgXI
age
75カタログ片手に名無しさん:06/04/08 09:20 ID:8aARgYOc
申込書を購入して振込用紙の番号を入力する方法は、不正
行為による重複が防ぎきれず、無辜の申込者が不利益を被
る危険がある。

申込書を購入する必要があるのは、オフラインでの申込者と
同等のコストを負担させるため。

即ち、同等の金額が準備会に渡ればいい。 その為の仕組み
を、関係者間の契約で実現すればいいだけ。

カード決済時に番号を割り当てる方式にすればいいだけだと
思うが、それだと何か問題があるのだろうか?
  ↑
当然、桁数等は申込書番号と異なるものとする必要がある。
76カタログ片手に名無しさん:06/04/08 17:59 ID:???
>>75
現段階でオフラインの申込者より
1,000円多く払ってる事になるけどな

金額的には
申込書購入がなくなって±0になるわけだ
77カタログ片手に名無しさん:06/04/08 18:46 ID:???
それはオンラインデータをオフライン用に出力する事務費。
もともと申込書を買わなきゃならないのは
そもそもの申し込みの当落、配置作業をする事務費。
まったく別の物だし、現状オンラインの方が余分に負担しなきゃならないのは仕方ないよ。
78カタログ片手に名無しさん:06/04/08 22:14 ID:???
そうだね
その分オンラインは郵便局行かなくて済んだり
締切がちょっとだけ長かったり
メリットがある訳だし
欲を言えばそれが1000円分かというとそうでもないところが
問題だけど…
79カタログ片手に名無しさん:06/04/08 22:31 ID:8aARgYOc
1000円なんて、買った直後に紙クズ同然の物体に成り下がる
同人誌を一冊分買わなければ捻出できる、とか言ってみる。
80カタログ片手に名無しさん:06/04/08 23:31 ID:???
カットの締め切りを2週間延ばせて1000円でも安いくらいというのは少数派なのか?
時間があってお金がない学生さんは、オフラインで申し込めばいいとおもう。
81カタログ片手に名無しさん:06/04/08 23:58 ID:???
今のところクレカ持ってる=大人じゃ?
学生が親カード使わせてもらっている場合もあるかもしれないけど
あんまり多くはいないような。

それより大人子供っていうんじゃなくて金銭感覚は人それぞれだからなー。
自分の周囲ではまだ高いと感じるらしくて今回は見合わせていた人が多かったよ。
申込書とあわせて8500円払うところを9500円払わなくてはならないと
いうのは結構キツいかも…。
5000円が6000円とかだったらそうは感じないんだけど。
でも今もギリギリで下がる予定ないんだったら実は利用者数って
今後もあんまり増えないかもね。
82カタログ片手に名無しさん:06/04/09 00:12 ID:???
>>80
>カットの締め切りを2週間延ばせて1000円でも安いくらいというのは少数派なのか?

ノシ

>時間があってお金がない学生さんは、オフラインで申し込めばいいとおもう。

ハゲドー
83カタログ片手に名無しさん:06/04/09 01:02 ID:???
冬は夏コミ後3日でカット描かなきゃならないのが2週間以上になるなら5倍。
3日間のうちに振替に郵便局へ昼間行かなきゃならないがこれからも解放。

今回既にオンライン使ってラクさ加減に満足した漏れとしては、冬はオトク感すら感じる。
84カタログ片手に名無しさん:06/04/09 01:42 ID:???
そろそろ時間もお金もない学生が登場しそうだな。
85カタログ片手に名無しさん:06/04/09 09:47 ID:???
自分も千円余計に払ってあの楽さが変えるなら満足

時給で働いてる身としては、平日一時間休んで
郵便局窓口へ行く手間を考えるなら、
クレカで千円払うほうが損にならない
86カタログ片手に名無しさん:06/04/10 07:24 ID:???
時給で働いてるのにクレカ持てるのか・・・
87カタログ片手に名無しさん:06/04/10 08:37 ID:???
自分もクレジットカード単体では持ってないよ
バンクカードに付随してるVISA使ってる
88カタログ片手に名無しさん:06/04/10 09:44 ID:???
学生が持てるんだから別に不思議ではない
逆に公務員でも作れなかった奴もいるが
89カタログ片手に名無しさん:06/04/10 15:55 ID:???
受付確認はがき キタワー(n‘∀‘)η!!

ところでせっかくの電子申し込みなのに
なんでいちいち準備会の方でカットを出力しなくちゃいけないかと言うと、
実は短冊を飛ばして飛距離で当落を決める例の選考方法のためらすぃ…@コミケ初心者にウ(ry
90カタログ片手に名無しさん:06/04/10 15:59 ID:???
>>86
カード会社によるよ
ゆるゆるなとこだってあるし
91カタログ片手に名無しさん:06/04/10 18:21 ID:???
ハガキ来たけど
PNとかサークル名とかむきだしなんだな・・・
父に手渡されてビビったw
92カタログ片手に名無しさん:06/04/10 19:07 ID:???
それを確認するためのものだし
93カタログ片手に名無しさん:06/04/10 19:12 ID:???
>>91
>PNとかサークル名とかむきだしなんだな

別に、PNが「マン汁太郎」とかじゃなければ、恥ずかしくだろ?
94カタログ片手に名無しさん:06/04/10 19:14 ID:???
そうだな
95カタログ片手に名無しさん:06/04/10 19:38 ID:???
活動してるの親に隠してる奴は恥ずかしいかもな
96カタログ片手に名無しさん:06/04/10 19:39 ID:???
普通のと違うハガキきたの?
97カタログ片手に名無しさん:06/04/10 21:06 ID:???
>86
ニートでも作れる楽天カード
http://d.hatena.ne.jp/nekoneko/comment?date=20060115

過去に焦げ付きとかなければ、ダレでも出来るよ。
98カタログ片手に名無しさん:06/04/10 21:11 ID:???
限度額低そー(w
99カタログ片手に名無しさん:06/04/10 21:54 ID:???
>65

問い合せって非通知電話じゃねーよな…
三月末ころから着信に多くはいってるんだが
非通知はとらん主義なのでほったらかしだ。
今日きた受付が不備じゃなきゃ大丈夫かね。
100カタログ片手に名無しさん:06/04/10 22:26 ID:???
確認葉書がまだ来ない件について
101カタログ片手に名無しさん:06/04/10 22:26 ID:???
>>91
ペンネームは「印字希望無し」にできるよ
申込書にそういう欄があったじゃないか
102カタログ片手に名無しさん:06/04/10 23:06 ID:???
>100
東京都内だけど今日来たよ。
受付番号が7000番台だったのはオンライン用?とオモタ
103カタログ片手に名無しさん:06/04/11 00:25 ID:???
>>102
到着スレで書いてあったが、オンライン単独は3xxxでオンライン合体は7xxxらしいね
104カタログ片手に名無しさん:06/04/11 04:27 ID:???
>>86
そんなこといったら今のご時世、
派遣社員とかクレカ一切作れないことにw

親に確認とれない未成年か、あるいは
自由業かブラックにでも載ってない限り
たいていは作れるよ。
105カタログ片手に名無しさん:06/04/11 12:40 ID:???
審査の緩いカードと厳しいカードの違いはあるから気をつけろヨ?
てきとうなやつのオマケなのが一番ラクっぽい。銀行はうるさいかも。
106カタログ片手に名無しさん:06/04/11 15:31 ID:???
ニートでは無理だが
コミケ申込みだけのためっていうんなら
VISAのバーチャルカードなんかいいかもしれん
限度が低いけれど、通りやすい。
107カタログ片手に名無しさん:06/04/11 16:38 ID:???
スーパーとかが提携して発行してるタイプのカードは通りやすいよ
108カタログ片手に名無しさん:06/04/11 19:25 ID:???
>>103
>オンライン単独は3xxxでオンライン合体は7xxxらしいね

合計で2000サークルしか受理できない事になるが?
109カタログ片手に名無しさん:06/04/11 19:49 ID:???
1つのジャンルでな。
110カタログ片手に名無しさん:06/04/11 21:00 ID:???
人気のジャンルだと、すぐに溢れそうだな
111カタログ片手に名無しさん:06/04/11 23:03 ID:???
とりあえず今年はってことでしょ。
溢れそうだったら別の数字使っただろうし、噛みつくような所でもない
112カタログ片手に名無しさん:06/04/12 00:53 ID:???
溢れ対策なら201とか409とか溢れて飛び石してるジャンルもすでにあるし。
対策済かと。
113カタログ片手に名無しさん:06/04/12 01:01 ID:???
70nnn-3***
がオンライン専用になった以上、これまで1ジャンルコードあたり3000サークル収容できたのが
1***と2***の2000サークルだけになった。
そりゃ溢れやすくもなるわな。
114カタログ片手に名無しさん:06/04/12 01:20 ID:???
算数出来ない連中が、システム設計やってんのかよwww
115カタログ片手に名無しさん:06/04/12 02:09 ID:???
番号体系ネタは別のとこでやったら?
116カタログ片手に名無しさん:06/04/12 02:17 ID:???
少なくとも既にジャンルコード2桁>3桁に変わってるし、
今回初のオンライン含みを元にでジャンルコードの細分化を
進めればいいような気がする。
オンライン申し込みが1割なら>>113の言うとおりだが、
オンライン3割付近分布なら根本的にジャンルコードの収容の問題なわけで。
米やんスレとか、準備会配布物になんかしらコメントも
出てくるんじゃない?
ジャンルコード細分化するには全体の混乱伴うだろ-し、
(そういう意味では今回は申し込み集中するジャンルの問題で、
申込者のジャンルコードが受付で変わった程度の事)
117カタログ片手に名無しさん:06/04/12 02:21 ID:???
4桁で足りないなら
5桁にすればいいだけ
何か困る事でもある?
118カタログ片手に名無しさん:06/04/12 09:45 ID:???
受付番号に申込ジャンルと同じ数字が必ず入るようにしなければいけない理由ってナンデスカ
119カタログ片手に名無しさん:06/04/12 12:12 ID:???
5万通に通しナンバーを振るより、あるていど意味のある数字で分類して
通しナンバー部分は実質3ケタに押さえた方が処理しやすいからだろう。
番号自体は暗号化してもいいんだろうが、短冊を手処理するという前提なら
あるていど可読性のある数字が必要になる。
120カタログ片手に名無しさん:06/04/12 13:33 ID:???
可読性がある程度でよいなら「必ず同じ数字」にこだわる必要はないわけだね。
121カタログ片手に名無しさん:06/04/12 15:52 ID:???
過渡期だからこその割り当てだろ
オンラインが主流になれば郵送と同じ番号に割り振るか、
もしくは郵送の方を特別に割り当てたりとかするだろうし
122カタログ片手に名無しさん:06/04/12 16:57 ID:???
少しずつ、落選中の奴らの私怨が入ってきてるなw
123カタログ片手に名無しさん:06/04/12 21:42 ID:JnuR0FU6
>オンラインでの申込数は約5000サークルでありました。
>オンラインと手書きを合わせた全体の申込総数の1割強の
>皆様にオンラインをご利用いただいたことになります

>>116
3/15の公式発表なので、>>113がビンゴの可能性高い。
124カタログ片手に名無しさん:06/04/12 22:45 ID:???
でも溢れるジャンルコードなんて、200とか400あたりの数個くらいっしょ
125カタログ片手に名無しさん:06/04/12 23:11 ID:???
一個でもあれば、対策が必要な件について
126カタログ片手に名無しさん:06/04/12 23:21 ID:???
だからそれは201とか番号ずらせばいいだけじゃん
さすがに何十個もオーバーフローするようだったら根本的な対策がいるけど
127カタログ片手に名無しさん:06/04/13 00:41 ID:???
まあそのうち100Aとか数字以外を使うようになって、
あげくの果てに100プとか半濁音を使うようになるわけだ。
128カタログ片手に名無しさん:06/04/13 00:48 ID:???
「100プは不備」とかになって「100ブ(不備ではない)」ヤツが
不備ですエーンとか騒いだりする未来
129カタログ片手に名無しさん:06/04/13 01:43 ID:???
100ブ以下はピコの証明
130カタログ片手に名無しさん:06/04/13 01:53 ID:???
あの子が300ピなんてありえない!虚偽申告したに決まってるふじこ
131カタログ片手に名無しさん:06/04/13 11:23 ID:???
てか、サークルにとってはどうでもいい話で>受付番号体系

なんでそんなに騒いでるのかわからん
132カタログ片手に名無しさん:06/04/13 20:51 ID:???
好奇心は創造の源だから、とか。
133カタログ片手に名無しさん:06/04/14 01:01 ID:???
>>131
とりあえず不備かそうでないかくらいだよな
気になる人にはジャンルの規模も気になるかもしれんけど
134カタログ片手に名無しさん:06/04/19 19:13 ID:???
今回はテスト運用だったのでネット申込組は
全部当選って聞いたけどホント?
135カタログ片手に名無しさん:06/04/19 19:19 ID:???
>>134
「ソースは?」と聞く気も失せそうなネタだな
136カタログ片手に名無しさん:06/04/19 19:26 ID:???
短冊の紙質が微妙に違うから、抽選の時に指に引っかから
なくて、全員落選になると思われ。
137カタログ片手に名無しさん:06/04/19 19:47 ID:???
えーっ!!?
138カタログ片手に名無しさん:06/04/19 20:19 ID:???
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
139カタログ片手に名無しさん:06/04/20 20:33 ID:???
実際のところ多少は色がつくとおもうがどうか
140カタログ片手に名無しさん:06/04/20 21:55 ID:???
当落がでたらだいたいわかるだろ
141カタログ片手に名無しさん:06/04/20 22:48 ID:???
ていうか一旦電子データにして、抽選はこんぷーたでやるんじゃないのか?
142カタログ片手に名無しさん:06/04/20 22:53 ID:???
マジレスすると、
職人がサークルカットをパズルにして選考
143カタログ片手に名無しさん:06/04/20 23:05 ID:???
今度の当落スレには、是非ともオンラインか郵送か書いて欲しいもんだな
144カタログ片手に名無しさん:06/04/21 19:59 ID:???
SP4参加したサークルは当選率が高かったって話もあったからなあ。
145カタログ片手に名無しさん:06/04/21 20:07 ID:???
そりゃSPに出るサークルは
元々しっかり活躍してる所が多いからだろ
146カタログ片手に名無しさん:06/04/21 21:23 ID:???
冷静に考えてみろ、
今回初めてで、リスクの高いうえ、1000円も余分に払って申し込みして
落選にされたら、

次回は、郵送で申し込むよ。

になってしまうから、落選はほぼ無いと思われ。
147カタログ片手に名無しさん:06/04/21 21:35 ID:???
んなことない
148カタログ片手に名無しさん:06/04/21 21:49 ID:???
まあ単純に考えてネット申込組は書類不備がないから、
それだけでも確率が上がるだろうね
149カタログ片手に名無しさん:06/04/21 21:54 ID:???
あとカードで身元確認が取れるので
ダミーの確立が少ない
全く無いとは言わないが
150カタログ片手に名無しさん:06/04/21 21:58 ID:???
申し込み時点で見ればネット申し込み組の方が当選する割合は多くなるが
不備の有無が判明した時点では、個々にとっての当選確率は同じ
不備があれば0%、なければなかった場合の当選確率
151カタログ片手に名無しさん:06/04/21 22:12 ID:???
>>150
普通はそう考えられるが、今回郵送とオンラインで受付番号で分けてあるってのが若干気にはなる
152カタログ片手に名無しさん:06/04/21 22:15 ID:???
>>151
気にするな
153カタログ片手に名無しさん:06/04/22 21:15 ID:???
151
あまり考えすぎると薄い頭がなおさら禿げるぞ。
154カタログ片手に名無しさん:06/04/22 22:52 ID:???
今になってクレジットカードの引き落としが

やっぱり将来に借金するのは性に合わんな
155カタログ片手に名無しさん:06/04/22 23:59 ID:???
じゃあ、本日分の電気代を、明日払いに行けやwwww
156カタログ片手に名無しさん:06/04/23 00:02 ID:???
まったくだな。
157カタログ片手に名無しさん:06/04/23 22:33 ID:???
水道代電気代ガス代税金電話代
これは>>153風に言えば借金だな
世の中全員借金もちか
158カタログ片手に名無しさん:06/04/23 23:37 ID:???
売掛金−買掛金
159カタログ片手に名無しさん:06/04/23 23:42 ID:???
>>158
それは先生に言わせれば「借金」だ
160カタログ片手に名無しさん:06/04/23 23:56 ID:???
債権と債務だからな。
161カタログ片手に名無しさん:06/04/28 22:03 ID:???
借りをつくるのは負け組です。
外食も先払いの店以外でたべてはいけません。
162カタログ片手に名無しさん:06/04/29 09:35 ID:???
>先払いの店

どう見ても貧乏人のエサ場です。 本当に(ry
163カタログ片手に名無しさん:06/04/29 13:07 ID:???
>>162
先生の気高い精神を理解しない愚民乙
164カタログ片手に名無しさん:06/05/01 04:45 ID:???
なんで申込書を会場で買うの
めんどくさがるんだろう…
165カタログ片手に名無しさん:06/05/01 06:05 ID:???
夏コミに行けない人のことも考えろよ
166カタログ片手に名無しさん:06/05/01 10:03 ID:???
夏コミに行けない時点で振り分けされていることに何故気付かない
167カタログ片手に名無しさん:06/05/01 20:37 ID:???
安っぽい釣りだ。 申込書買わせるシステムも、再考の余地が
あるってアナウンスしとるやろが。 アホちゃうけ?
168カタログ片手に名無しさん:06/05/02 00:03 ID:???
「冬は二日」が前提なので夏コミに来れないと申込書が手に入らない様にしていたが
会場に来なくても参加申し込みできる様にすると言うことは冬も毎回三日やるぞという事だろう
今年の冬コミで噂されてる日程だったら俺スタッフ辞める
169カタログ片手に名無しさん:06/05/02 00:31 ID:???
>>168
>今年の冬コミで噂されてる日程

ここんとこkwsk
170カタログ片手に名無しさん:06/05/02 01:12 ID:???
アンケートになってなかったっけ。
171カタログ片手に名無しさん:06/05/02 01:33 ID:???
そういやアンケートになってたね

「冬コミが3日間になるならどの日程が良いか」で
年末の天皇誕生日前後の3日間か、
成人の日含む3日間か
あとなんだっけ?

確か成人の日含む3日間がいいなあと
それを選んだ気がする
172カタログ片手に名無しさん:06/05/02 01:37 ID:???
年末の3日間だったかな。

天皇誕生日:クリスマスが被る
年末:平日のためいけない人がいる
成人の日:インテと近い、被る?

準備会としては悩むところなんだろう
173カタログ片手に名無しさん:06/05/02 01:39 ID:???
俺は「土日と天皇誕生日(12月23日)を含む3日間」にした
つかオンラインだと確認楽だな、こういうとこも便利だ
174カタログ片手に名無しさん:06/05/02 03:27 ID:???
つか今年は今まで通りじゃないの?

漏れも成人の日になってるな、なんでだろ
175カタログ片手に名無しさん:06/05/02 19:23 ID:???
日程に余裕が出来て、各種締切が延びるからでは?
176カタログ片手に名無しさん:06/05/02 19:36 ID:???
メリットある人もいるんだろうねー年末仕事が忙しい人とか。
年末年始も1-2月のイベント用の原稿してるし
自分は締め切り伸びてもしょーがないなあ。次のイベントまでの間が短くなるだけだし

あと、印刷所の人は大変だなwインテ原稿に加えて冬込みもw
177カタログ片手に名無しさん:06/05/02 21:11 ID:???
商機なら大変でもやりがいがあるだろう
178カタログ片手に名無しさん:06/05/02 22:10 ID:???
年明け開催の場合、印刷屋は正月返上になるのか。
反対する印刷屋も出るんじゃね?
179カタログ片手に名無しさん:06/05/03 12:49 ID:???
休みたければ休めばいい
他社にシェアを喰われるだけ
180カタログ片手に名無しさん:06/05/03 16:21 ID:???
その他社すら存在しない状況になりかねんよ。
現状年明けはどう考えても無理だろ。
181カタログ片手に名無しさん:06/05/03 16:33 ID:???
「どう考えても」って、どう考えたのかわからんが、本当に年明けとなれば普通に対応されるだろ。
正月働いてそのあとに休んでる業界なんていくらでもあるんだし
182カタログ片手に名無しさん:06/05/03 20:31 ID:???
>>180
年末は年賀状やチラシや年末進行など
同人以外の仕事もいっぱいあるから
かえって閑散期も仕事ができてウハウハかも
休みはずらせばええやん
183カタログ片手に名無しさん:06/05/03 22:00 ID:???
他人事だと自分の良い方向に考える奴多いな
184カタログ片手に名無しさん:06/05/03 22:14 ID:???
んなこといちいち気にしてたら休日に電車乗れなくなる
185カタログ片手に名無しさん:06/05/03 22:25 ID:???
と言うか学生や公務員の発想で語るなボケ
自営業は稼げる時に稼がな干上がってしまうんじゃ
186カタログ片手に名無しさん:06/05/03 22:40 ID:???
「借金」の先生とか「正月は印刷できない」先生とか
有能な人材が目白押しですね。
187カタログ片手に名無しさん:06/05/04 03:35 ID:???
>>183
まあアンケートなんだから、フツウは
自分の都合のみで答えるだろうね
188カタログ片手に名無しさん:06/05/04 10:48 ID:???
正月に休ませろなんてのは右翼国士の言い出しそうなことだな
189カタログ片手に名無しさん:06/05/04 15:28 ID:???
夏コミなんか行かずに靖国にいけならまだわかるが
なぜ正月に休ませろが右翼なのかさっぱりわからん
理由を述べよ
190カタログ片手に名無しさん:06/05/04 17:17 ID:???
自分は成人の日にしたなぁ。
コミケのお祭り感というか非日常感はうすまるけど、他のイベント(クリスマスとか大晦日とか)と
かぶらなくていい感じと思ったし。

>>189
188はサヨクなので、自分に反対する物は全てウヨク。
191カタログ片手に名無しさん:06/05/05 02:07 ID:???
成人の日になったら二十歳はお断りなイベントになるんだな
192カタログ片手に名無しさん:06/05/05 22:03 ID:???
何かを犠牲にしてこそ大人になれるのです!
193カタログ片手に名無しさん:06/05/07 04:59 ID:???
成人式を犠牲にしてコミケへgo
194カタログ片手に名無しさん:06/05/07 12:54 ID:???
競争率が下がるので、当然成人の日希望。
195カタログ片手に名無しさん:06/05/07 19:09 ID:???
自分の仕事の都合で、アンケートには成人の日って
答えたけど、そもそも自分の成人の日は帰省が面倒で
出なかったので、犠牲とか競争率とか考えなかったわ…

そう言われてみると二十歳の人は
その当日には出られないのか
196カタログ片手に名無しさん:06/05/07 19:30 ID:???
成人式なんてDQNが暴れて木っ端政治屋がつまらん話して終わりだろ
出席する意味がない
197カタログ片手に名無しさん:06/05/07 21:44 ID:???
地方だと夏ごろに成人式やるところもあるらしいがな。
理由は、みんな東京に行っちゃってるからw
198カタログ片手に名無しさん:06/05/07 22:48 ID:???
一度しか出れないんだから、成人式くらい出ておけとは思うけどな
出たら出たで、何したか記憶はないんだが
199カタログ片手に名無しさん:06/05/07 22:55 ID:???
何年ぶりかで会った名前も覚えてない奴にアムウェイに勧誘されてな
200カタログ片手に名無しさん:06/05/10 01:11 ID:???
>>199
素晴らしいビデオを見せてくれるって言うから
ついていったら統一教会だったのを思い出した

彼はまだ行方不明。
201カタログ片手に名無しさん:06/05/10 07:27 ID:???
同じような状況でオ○ムだった
断ったら尊師美形化300%の布教まんが本をくれた。

彼も行方不明、というか生死不明だよ…
202カタログ片手に名無しさん:06/05/10 10:35 ID:???
麻原美形化6000%のアニメを一度見てみたいと当時思ってたんだが
声は本人が直接あてていると聞いて急に興味を失ったのを思い出したw
203カタログ片手に名無しさん:06/05/10 20:44 ID:???
50m歩く間に3人の布教要因に声かけられた俺様が来ましたよ
204カタログ片手に名無しさん:06/05/12 19:18 ID:???
よほど騙しやすそうな雰囲気なのだろう

イメチエンいたせ
205カタログ片手に名無しさん:06/05/27 10:40 ID:UvYwaph.
オンライン申し込みでもハガキがないと健作できない?
206カタログ片手に名無しさん:06/05/27 11:12 ID:???
>>205
ハガキに書いてある受付番号を健作で入力しないといけないから
普通に駄目じゃないか?
207カタログ片手に名無しさん:06/05/27 15:21 ID:???
やっぱ不備ないと受かりやすいな
208カタログ片手に名無しさん:06/05/27 17:04 ID:???
実は不備あったんだけど、取れてた……よかった!!!
推奨じゃないブラウザ使ってて、住所の途中にスペース入れたら、
そこから後のマンションの部屋番号が弾かれちゃって
例>コミケマンション○○町第3(ここにスペースを入れてしまった)111号室
(これの111号室の部分が抜けていた)
で、最終チェックを焦って忘れて時間切れ。
諦めてたんだけどハガキが無事届いたから(実際は郵便屋さんの手書きで111号室が書いてあった)
駄目もとで訂正ハガキを送ったら、受け付けてもらえたみたいだ。
がんばって本出すよーーー!!!
209カタログ片手に名無しさん:06/05/27 18:19 ID:???
貧乏人は麦を食えってことさw
210カタログ片手に名無しさん:06/05/27 22:52 ID:???
落選じゃー!
211カタログ片手に名無しさん:06/05/27 23:42 ID:???
落選したにょ〜ん
212カタログ片手に名無しさん:06/05/27 23:43 ID:???
当選したぜヽ(´ー`)ノ
213カタログ片手に名無しさん:06/05/28 01:20 ID:???
受かった。
受付番号が下4ケタ3004って、もしかして
そのジャンルではオンラインで3番目の申込ってこと?
214カタログ片手に名無しさん:06/05/28 01:40 ID:???
こちらも受かった。
弱小ジャンルだから当選率はやや高めだったかな。
ちなみに自分も受付番号下4桁は3004だ。やっぱりジャンルごとの順番かなぁ?
215カタログ片手に名無しさん:06/05/28 02:03 ID:???
受かった。
自分も3006で、割と古めの女性向けジャンルなんで、
オフやってる人はパソコン普及率低そうな気配。
だからオンライン申し込み、他のコードと比べると少なかったんじゃないかなと思ってる。
216カタログ片手に名無しさん:06/05/28 10:38 ID:???
受かった
自分は3037だ
締切ギリギリだったと思うので、ジャンル毎にしてもそんなにいなかったのかも
217カタログ片手に名無しさん:06/05/28 10:50 ID:???
みんなけっこう番号若かったんだなー。
自分3138でいつもと大差なかったから何も不思議に思わんかった。
ちなみに受かった。
218カタログ片手に名無しさん:06/05/28 10:58 ID:???
落選だった…orz
だいたい期間の真ん中くらいに申し込んで3037
>216
同じ番号のよしみで頑張って下さい
219カタログ片手に名無しさん:06/05/28 11:17 ID:???
当落スレの方には当選報告ばかりで書きにくいがここなら…。
オンライン合体申込みで健作「抽選漏れ」
(合体先は未確認郵送まちっぽいので不明)。
下4桁7003だった。
知人、友人が受かっていることを祈る。
受かった方、当日まで体調崩さず頑張ってください。
220カタログ片手に名無しさん:06/05/28 11:48 ID:???
自分も受かったよ
ちなみに下4桁は3000だったのだが、ジャンル内で一番最初なのかね
221カタログ片手に名無しさん:06/05/28 12:05 ID:???
この前イベントで隣になった人に聞いたら、
オンライン申し込みしたかったけどカードがネックでしなかった
そうだ(ちゃんと大人の人だったけどね)。
環境うんぬんではなく、そのあたりで郵送にした人も多いだろうから
オンライン申し込みはこの先も思ったほど伸びない気がするな。
222カタログ片手に名無しさん:06/05/28 13:02 ID:???
1回目は様子見の人おおかったはずだし、
まだまだのびて4回目くらいであたまうちじゃない?

次回C71はすごくのびるでしょ
申込み期間のみじかい冬だし、
不備落ちで、コピー見直しても判らない人は
まとめて流れてくると思う。
223カタログ片手に名無しさん:06/05/28 13:09 ID:???
>>219
俺もオンライン合体申込みで抽選漏れ。
下4桁7005だった。
合体相手も抽選漏れ…_| ̄|○
224カタログ片手に名無しさん:06/05/28 13:14 ID:???
オンライン合体だけど自分は当選だったよ
706*だった。
あの処理方法見る限りオンラインが特別落ちやすいってことは無いと思うけど…
225カタログ片手に名無しさん:06/05/28 13:31 ID:???
普通オンライン申込を優遇なんかしたら暴動起きるのわかるだろうに…
自分を特別に思いたいのはわかるがもう少しもちつけ
226カタログ片手に名無しさん:06/05/28 13:52 ID:???
受かった
下四桁は3077

便利だし、次もオンラインで申込むと思う
227カタログ片手に名無しさん:06/05/28 14:43 ID:???
オンラインで落選した奴は相当の弱小ヘタレサークル。
228カタログ片手に名無しさん:06/05/28 14:52 ID:???
とオンラインで落選した弱小ヘタレサークルの>>227が申しております
229カタログ片手に名無しさん:06/05/28 15:40 ID:???
合体で702* カットうpが締め切り3分前くらいの
ちょおギリギリ組だけど相手も取れた。
230カタログ片手に名無しさん:06/05/28 19:41 ID:???
オンラインの当選率が高いわけじゃなくて
オンラインは郵送よりも不備が圧倒的に少ない(書き漏れとかが無い筈だから)と
オンラインの人程、検索に登録している率が高いから
ここでの報告だと当選してる人が多いってだけだろなー
231カタログ片手に名無しさん:06/05/28 23:27 ID:???
当落報告の「オンライン」にチェック入れてる人のうち何人かは
「オンライン申込」じゃなく「オンライン検索で結果を知った」という意味で
書いてるような希ガス。受付番号が3***,7***以外のを見かける。
232カタログ片手に名無しさん:06/05/29 05:45 ID:???
>>226
(゜Д゜)ハッ


下4桁漏れと一緒だおー(´∀`)人(´∀`)ナカーマ
233カタログ片手に名無しさん:06/05/30 01:17 ID:FldbSeHQ
>>221
【申込殺到】スルガ銀行VISAデビットカード12枚目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1148473071/

スルガVISAデビットカードは、日本国内最強のデビットカードです。

・日本国内に住む15歳以上(中学生は不可)の人なら誰でも作れます。  
 無職やブラックでも問題ありません。
・カード発行手数料、年会費、口座維持手数料などは一切かかりません。
・国内外約2400万のVISA加盟店で使用できます。
・オンラインショップでも使えます。
・使用した金額は即時に引き落とされます(GSや高速など、
 一部引き落としまでに時間がかかる場合があります)。
234カタログ片手に名無しさん:06/05/30 04:13 ID:???
>>233
誰でも入会できるというのと、即時引き落としというところが
一般的なクレジットカードと違うわけだ。
現金同様に使えるから、今までクレジットを避けてた人にとっては
ようやく使いやすいカードができたってことになるのかな。
235カタログ片手に名無しさん:06/05/30 05:06 ID:???
要はVISAがデビット始めたんだな
236カタログ片手に名無しさん:06/05/30 05:52 ID:???
ところで、次回の冬コミの申込書が「通販OK」になったという点に付いてだが・・・

通販受付期間は7月いっぱいだそうだ。これで夏コミに行けない人が、ヤフオクを
使ったり、購入代行を募ったりする必要が無くなるな。
237カタログ片手に名無しさん:06/05/30 11:19 ID:???
ごめん。それどこに書いてあるか教えて。
CPSサイトには相変わらずこう書いてあったよ。あそこはサイト情報更新遅いから当てにならんが。
>ご注意:コミックマーケット71(2006年冬開催予定)の参加申込書通販は行わない予定です。

238カタログ片手に名無しさん:06/05/30 11:31 ID:???
>>237
Webじゃなくて今回のコミケットアピールだよ
239カタログ片手に名無しさん:06/05/30 11:37 ID:???
>>237
>>238も言ってるけど、今回のアピールに載ってる
ttp://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1148956630459.jpg
今回落選してるので、これ買うためにわざわざビッグサイトまで行く必要もなくなって俺的にはありがたい
240カタログ片手に名無しさん:06/05/30 17:51 ID:aJk1DhfU
不備で落選した事はないが今回オンラインで申し込み。
記入するとこ少な過ぎて、逆に変に心配だった…
でも受かった!有難うございます
241カタログ片手に名無しさん:06/05/30 18:54 ID:???
>238-239  トン。
カタログが発売された段階で次回開催日は公表されるんだから
その時点から通販なら今までもできたかもしれないね。何にせよありがたいな

落ちた人はアピール読まずに破り捨ててるみたいだから各スレに投下した方がいいかな?
242カタログ片手に名無しさん:06/05/30 18:57 ID:???
>>241
各スレに投下は、やりすぎでしょ。
無論次回申込書の話をしてるときならいいけど。
243カタログ片手に名無しさん:06/05/30 19:07 ID:???
>>241
本音を言うと、少しでも通販のことを知らずに競争率が下がってくれた方がありがたいんだけどなw
確かに落ちたときって、アピール読まないけどさ
244カタログ片手に名無しさん:06/05/31 01:08 ID:???
【当選】コミケ当落報告スレ その8【落選】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1148714905/

↑の531あたりから怖い話が
245カタログ片手に名無しさん:06/05/31 10:13 ID:???
>>244
プレビューで安心して確定押してなかった口じゃないのか?
前スレにそんな奴がいたし。
246カタログ片手に名無しさん:06/05/31 11:45 ID:???
今回はプリントアウトした短冊手作業で切り張りして提出とかやってたからな
作業途中で剥がれたとかそんな感じじゃね?

まぁ電子化システムの不備に繋げたい人が暴れだすと思うけどw
247カタログ片手に名無しさん:06/05/31 11:51 ID:???
ふーん、中の人に聞いてみようっと
248カタログ片手に名無しさん:06/05/31 18:00 ID:???
あのページ見る限り短冊全体打ち出して切り取りだろ?
カットだけ剥がすのは高等技術
249カタログ片手に名無しさん:06/05/31 18:03 ID:???
どんなに便利になっても、ダメな奴は何やってもダメ
250カタログ片手に名無しさん:06/05/31 18:15 ID:???
初回だし何かあったらシステムの間違いの可能性もあるから
短冊のカットが真っ白ならさすがに元データの方も見るんじゃ
251カタログ片手に名無しさん:06/05/31 18:18 ID:???
元データが点描で縮小印刷したら真っ白に
252カタログ片手に名無しさん:06/05/31 18:39 ID:???
>>245
確定押さなかったら申し込みされないから落選にもならんだろ?
あれが冗談じゃなく本当にあったことなら、まだログインして
申し込みした物が表示されるんだから、一切手をつけずに
代理会社とコミケに連絡したほうがいいんじゃね?
事故スペースに入れる事もできるよ。・・壁だけど。
253カタログ片手に名無しさん:06/05/31 18:51 ID:???
>>252
あれカットだけあとでうぷできなかったっけ?
254カタログ片手に名無しさん:06/05/31 19:08 ID:???
とりあえずテンプレートそのままUPして
あとの更新、確定してなかったんじゃネーノ?
255カタログ片手に名無しさん:06/06/01 18:47 ID:???
お、circle.msからメールが来たと思ったら、
冬申込セットの通販と決済方法の拡大か

前者はもうすでに話題になってたが、ウェブマネー対応なのはオンライン申し込みにするきっかけになるかもね
256カタログ片手に名無しさん:06/06/01 19:17 ID:???
ウェブマネ対応になれば、ずい分と間口が広がるね。

あとは申込書セットの件が合理化できたらいいのになー
申込権900円で、決済完了後申込みに進めるとかは無理なのかな。
打ち込みスペース廃止して、先着順・もしくは受付終了後に
自動で振り当てるかすれば不正の心配もないと思うんだけど・・・

マニュアルはWEBに載せられるし、使わない振込用紙の番号だけのために
通販するってのも微妙。かさばるし紙もったいないよw
257カタログ片手に名無しさん:06/06/01 20:59 ID:???
>>256
オンライン申し込みが全体の半分以上になれば可能性があるっぽいけどね
258カタログ片手に名無しさん:06/06/01 23:02 ID:???
>>256
今の申込数じゃあ準備会自体がオンラインのためだけに
色々したくないのかもね

見本誌提出用の値段表のためかなあとも思ったけど
あれは合格者の封筒に入れて送るように変えても
構わないか
259カタログ片手に名無しさん:06/06/01 23:15 ID:???
Webマネーだと値上がりする予感。
260カタログ片手に名無しさん:06/06/02 01:14 ID:???
Webマネーだけ値上がりってありえねーと思うが。
なんでそうなるねん
261カタログ片手に名無しさん:06/06/02 01:34 ID:???
SuicaやEdyがオンラインで使えるようになればいいのに
262カタログ片手に名無しさん:06/06/02 01:48 ID:???
>>260
普通は消費者に転嫁しないが、手数料が高いんじゃね?
実際は知らないけど
それを言ったらどの料金収納代行サービスも使えないんだけどね
サービスごとに手数料が違うのは確かだし
263カタログ片手に名無しさん:06/06/02 02:09 ID:???
>>261
SuicaやEdy自体はオンラインで使えるけど、PaSoRi用意せにゃならんからかえって敷居高くね?
264カタログ片手に名無しさん:06/06/02 02:19 ID:???
>>263
あーうちパソリあるから。

ない人は、ケータイでやればいいんじゃない?
265カタログ片手に名無しさん:06/06/02 16:26 ID:???
クレカだと大体5%以下だけど確かWebマネは10%ぐらい手数料とったはず。もっとだっけ?
1000円の手数料中決済だけで8500円の10%だったらcircle.ms大赤字だろ。Webマネだけ9000円と見たね。

100円1000円ぐらいな小額決済には向いてるけどネ>Webマネ
266カタログ片手に名無しさん:06/06/02 16:32 ID:???
>>265
9000円はボリすぎだろw
267カタログ片手に名無しさん:06/06/02 17:25 ID:???
Webマネーの方が高いならクレカで決済すれば良いだけ。
268カタログ片手に名無しさん:06/06/02 17:26 ID:???
まあ、選択肢があるだけでもありがたいよ。ブラックだから。
269カタログ片手に名無しさん:06/06/02 17:45 ID:???
>>268
つ[マスデビ]
270カタログ片手に名無しさん:06/06/02 18:39 ID:???
271カタログ片手に名無しさん:06/06/03 03:39 ID:???
自分の書いたサークルカットがカタログに載る回だから今回だけはちゃんと買おうっと
272カタログ片手に名無しさん:06/06/03 06:43 ID:???
カタROMならwinnyとshareに流れるよ
273カタログ片手に名無しさん:06/06/03 20:51 ID:???
>>272
そして原稿流出すれば2度おいしい(w
274カタログ片手に名無しさん:06/06/07 21:36 ID:8gyKKrmQ
つーか信用ブラックな奴はコミケになんか申し込んでないで借金完済しろww

任意整理済みだったら、とりあえず働け
275カタログ片手に名無しさん:06/06/07 23:27 ID:???
借金返済するためにコミケで本をう(ry
276カタログ片手に名無しさん:06/06/08 08:41 ID:???
>>275
それ、借金返済のためにパチンコする
って言ってる奴と同じだぞ
277カタログ片手に名無しさん:06/06/09 15:39 ID:???
いまだにサークルカットのトーンとかがモアレず
ちゃんとカタログに載ってくれるかどうか心配している。
278カタログ片手に名無しさん:06/06/09 23:17 ID:???
原寸で出力したカットをアナログ入稿するらしいから
縮小かけてもモアレないんじゃね?
279カタログ片手に名無しさん:06/06/12 03:41 ID:???
肯定なのか否定なのかさっぱり分からん
日本語はむずいですねよー
280カタログ片手に名無しさん:06/06/13 13:05 ID:???
コミティアも、circle.msでオンライン申し込み対応開始だってね。
281カタログ片手に名無しさん:06/06/13 21:05 ID:???
Circle.msからこんなメル来た
>クレジットカード決済に加えてWebMoney・ネットバンク(ジャパンネットバンク)対応となります。

夏からはカード持ってない学生さんの申し込みが増えそう…。
282カタログ片手に名無しさん:06/06/13 21:05 ID:E8xVsKyk
NEWCOMITIAオンライン申込開始決定!
6月13日
2006年8月下旬より、創作系同人誌即売会comitiaさんのオンライン申込をcircle.msにて実施させていただくことが決定しました。
http://www.comitia.co.jp/
今秋開催予定のcomitia78の申込より受付を開始させていただきます。
申込詳細については決定次第随時ご報告させていただきます。ご期待下さい!

また、circle.msではオンライン申込を利用されたいイベントさんを募集しております。 オンライン申込についてお考えのイベント関係者の皆様、お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先メールアドレス: [email protected]
お問い合わせ担当: 佐藤

NEWcircle.ms決済方法拡大のお知らせ
6月13日
7月1日の申込書通販開始時より、circle.msの決済方法がクレジットカード決済に加えて WebMoney・ネットバンク(ジャパンネットバンク)対応となります。
これにより、クレジットカードをお持ちでない方でも circle.msのサービスをご利用いただけるようになります。

注意:ネットバンク(ジャパンネットバンク)は、ジャパンネットバンクに口座をお持ちの方のみ 利用が可能です。
http://www.japannetbank.co.jp/
ネットバンクご利用を希望される方で口座をお持ちでない方は、上記URLより口座を開設してください。
他銀行からの振り込みによる受付には現在対応しておりません。ご注意下さい。
283カタログ片手に名無しさん:06/06/13 21:11 ID:???
ジャパンネットバンク来たなら
1年するとイーバンクも来るな
284カタログ片手に名無しさん:06/06/13 21:17 ID:???
落ち目のジャパンネットバンクより先にイーバンクに対応して欲しかったな。
285カタログ片手に名無しさん:06/06/13 21:32 ID:???
JNB便利だぞ。FXもあるし。

コミティア対応はありがたいなー。あとはサンクリもお願いしたいところだ。
286カタログ片手に名無しさん:06/06/13 23:52 ID:???
ジャパンネットバンクではそれほど新規が増えそうだとは思わんが、
ウェブマネーはオンライン申し込みが増える要因になりそうだな
コンビニでも買えるし
287カタログ片手に名無しさん:06/06/14 00:24 ID:???
正直ティアがクリより先に先にオンライン申込来るとは思わなかった
288カタログ片手に名無しさん:06/06/14 09:40 ID:???
ttp://www.policejapan.com/contents/syakai/20060609/index.html

石原慎太郎はエロ好きの矛盾男

ある人からこんなご意見をいただいた。

----------------------------------------
前々から思っている事があるんですが、東京都の石原知事はわいせつ系の取り締まりにご熱心のようですね。
コンビニも随分とエロ本の規制が厳しく、もはや風前の灯。ところでコミックマーケットってご存知ですか?
探偵ファイルさんもちょいと何らかの繋がりがあるようですが。
コミックマーケットは表向きは、漫画・アニメの交流会ですが、実際はエロ本とアダルトゲームの展示会。
年齢別に会場を区切っているわけでもなく、未成年者も自由に出入りできる。そんなところで○マンコ全開のマンガが堂々と売られている。

ここで、注目すべきは会場の東京ビックサイト。
実はここの筆頭株主は東京都でたしか出資比率は80%の大株主。
さらにコミックマーケットの幹部は児童ポルノの規制強化反対を唄っている弁護士。
しかーもこの弁護士の事務所、ヤフーで「オマンコ法律事務所」と検索するとヒットする。
(なぜヒットするかはソースを見ると・・・呆れます)

コミックマーケットは会場費として年間数十億円をビックサイトに支払っているから、東京都も懐が暖かいでしょうな。
市中ではエロ物を規制して、大金を支払うところには堂々と場所を提供する東京都・・・
いつから東京都はマフィアになったんでしょうね。

------------------------------------
みなさんはこれらの意見をどう思うだろうか?
289カタログ片手に名無しさん:06/06/14 18:52 ID:???
>>288
>○マンコ全開
伏せてねーし。なにそのサイトwそのサイトのほうがよほどひどいじゃんwww
290カタログ片手に名無しさん:06/06/14 18:57 ID:???
コポペにマジレス
291カタログ片手に名無しさん:06/06/14 20:25 ID:???
>>288
そのサイトだってアダルトバナーが半分以上だし
どうみても宣伝乙です。本当にあ(ry

相手にせずリンク踏むな。


…でも、ほぼ全館借りきりで365日のうち5日間+前後一日ずつだっけ?
単純計算で売り上げの2%前後を占めるんだから
たしかにコミケはビッグサイトの大口常連客だな〜
292カタログ片手に名無しさん:06/06/14 23:33 ID:???
しかもニコニコ現金払い
293カタログ片手に名無しさん:06/06/15 13:49 ID:???
ついでに閑散期に、だからなぁ・・・
294カタログ片手に名無しさん:06/06/16 12:11 ID:???
ついでに会場の不具合チェックをタダでやってくれるしなぁ…
295カタログ片手に名無しさん:06/06/16 19:10 ID:PryM7j9w
msで登録した説活動概要と、コミケのサイトから登録する補足説明って
カタロムに反映されるんだろうけど・・・どっちも載るの?
296カタログ片手に名無しさん:06/06/16 19:56 ID:???
>>295
多分後者だけ載って、前者はこれまでどおり準備会内だけのデータじゃないかな。


も一つ話題。
来年春にやるCOMIC1てイベントもcircle.ms使うみたい。
http://www.comic1.jp/
297カタログ片手に名無しさん:06/06/16 19:58 ID:???
ここで改めて聞いておきたいんだけど、circle.msに出資してるのって誰?
298ざっと検索しただけだが:06/06/16 20:07 ID:???
出資者はしらんが、運営会社はCOSAT.incのようだ。
「Web an」とかやってるようだ。
299カタログ片手に名無しさん:06/06/16 20:09 ID:???
有限会社サークル・ドット・エムエス
だし利用イベントの広がりも人脈っぽいから
やっぱり準備会出資じゃねえの?
300カタログ片手に名無しさん:06/06/16 20:40 ID:???
sage忘れ失礼
296さん感謝です。早速登録してきた。
締め切りすぎてるから載らないかもしれないけど
それはそれでしょうがないからまぁいっか。
301カタログ片手に名無しさん:06/06/17 07:11 ID:???
>>299
1とか2とか中村とか、やっぱり出資させられてるんだろうか。
302カタログ片手に名無しさん:06/06/17 16:08 ID:???
>>301
これから伸びて業界標準になるなら
むしろ出資した方が美味しい。
303カタログ片手に名無しさん:06/06/18 06:43 ID:???
業界標準になる前にデータ漏洩事件が起こってあっさりあぼーんに70ペリカ
304カタログ片手に名無しさん:06/06/24 10:00 ID:???
情報漏洩で企業は潰れないよ、ニート君
305カタログ片手に名無しさん:06/06/24 17:22 ID:???
でも株価は下がるし倒産リスクはあるよ基地害
306カタログ片手に名無しさん:06/06/24 18:14 ID:???
いや、広義の意味で言うならでそりゃそうだが
有限会社だろここはwww

ただ、こういうカード情報とか扱う会社でのデータ漏洩は株価wは関係ないにしても
やっちまうと致命的な問題になりかねんのには同意。
一斉に利用者が引いて収益なくなるぞ。
307カタログ片手に名無しさん:06/06/24 23:20 ID:???
コミケなんて商売のネタでしかない。
今回チケ6枚来たんで儲けさせてもらいましたよ。
308カタログ片手に名無しさん:06/06/25 14:03 ID:???
WEBマニーの会社から漏れる危険性の方が大きいなw
309カタログ片手に名無しさん:06/06/26 17:40 ID:???
チケ6枚ぐらいで儲けw商売wテラワロス
310カタログ片手に名無しさん:06/07/01 10:40 ID:???
今日リニューアルだって?
311カタログ片手に名無しさん:06/07/01 17:51 ID:???
申込書通販始まったね
312カタログ片手に名無しさん:06/07/01 22:05 ID:???
>>311
始まったね。現地購入よりもこっちの方が早いかも。

ダンボールも気になるけど、今の時点ではよくわからんね。
313カタログ片手に名無しさん:06/07/01 22:09 ID:???
CPSの申込書通販の方が100円安い
314カタログ片手に名無しさん:06/07/01 22:37 ID:???
振込手数料分の違いかな>CPS
315カタログ片手に名無しさん:06/07/02 11:52 ID:???
振込み手数料考えたらこっちで買ったほうが安いな
316カタログ片手に名無しさん:06/07/02 13:27 ID:???
ダンボールって春コミに出てた
旧ゆうパックLかな?欲しい。

申込書出力してから手作業って
これからもやるのかな。
シールの型抜きみたいな型発注&機械リースすれば早いのに。
本東亜h早くフルデータ作業にして貰いたいんだが。
317カタログ片手に名無しさん:06/07/03 11:01 ID:???
準備会が納品チェックをちゃんとやるかどうかが問題で
手段についてはあまり気にしないけどね。

というかあのページはネタと思うが。キーボードとかw
318カタログ片手に名無しさん:06/07/04 09:45 ID:???
取り合えず、見た目がよくなってきてるね。

ダンボール買いたいwwwwwwwwwww

319カタログ片手に名無しさん:06/07/04 10:41 ID:???
段ボールセット5000円って、どれだけセットされてるんだろう・・・(;´Д`)ハァハァ・・・
320カタログ片手に名無しさん:06/07/04 15:15 ID:???
10個って書いてあるじゃん
321カタログ片手に名無しさん:06/07/18 00:43 ID:???
会場で買う申込書セットでもオンライン申し込みできるんよね?
毎回、内容不備がないか不安になるから、直売がいいんだけど
申し込みはオンラインが便利だなと思って…
322カタログ片手に名無しさん:06/07/18 13:09 ID:???
>>321
もちろん
間に合うなら、逆にオンラインで買った申し込みセットで郵送申し込みも可

間に合うならだけど
323321:06/07/21 16:35 ID:???
>>322
ありがとうございます。
助かりました、これで安心して当日会場で購入できます。
たしかに逆だと大変かもしれませんね、特に冬は。
324カタログ片手に名無しさん:06/07/22 22:10 ID:???
電子申し込みの返金っていつくるの?
325カタログ片手に名無しさん:06/07/23 18:17 ID:???
もう来てるよ
326カタログ片手に名無しさん:06/07/24 00:49 ID:???
>>324
まだ来てないなら不着スレ行ったほうがええよ
327カタログ片手に名無しさん:06/07/27 18:40 ID:???
申込書通販は8月2日から発送予定らしいから
ミケで頭が疲労困憊する前にある程度記入できるのが助かる
328カタログ片手に名無しさん:06/07/29 23:16 ID:???
>>326電子の返金って口座に直接?
329カタログ片手に名無しさん:06/07/30 05:58 ID:???
だから申し込んだ後は全部同じだってばよ
330カタログ片手に名無しさん:06/07/30 11:49 ID:6TL7hqbM
オンライン申込って7日(正午)〜8月23日(正午)なんだ!
331カタログ片手に名無しさん:06/07/30 12:56 ID:???
カットは30日まで粘れるのか。実質3日の郵送と比べると圧倒的だな。
332カタログ片手に名無しさん:06/07/30 14:31 ID:???
よゆうだな

って思ってると、すぐ締め切り日なんだけどさw
333カタログ片手に名無しさん:06/08/02 15:00 ID:???
リニューアルしたじゃん!

CircleLogBook
                                      ,/|ミ=、
                                     /  .|ミミミ|
                                    .|    |ミミミ|
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                               _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、      三三タ_,.-''"      |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
        /    i {ぃ}}       _ニ/        -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
       /,.、     `--"      ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ}    i        .ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      .l `" i_,,...-''|           ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     _,.-!    !  i         -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
      l´,.- l    \/        -ニ三三/        ヾ-‐''"
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´l `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´
   }



・・・で、CircleLogBookってなに?
334カタログ片手に名無しさん:06/08/02 17:44 ID:???
CircleLogBook、登録が楽になるだけだったらさほどいらんなあ・・・
まあ申し込みできるイベント数が今後増えれば便利かもしれんけど
335カタログ片手に名無しさん:06/08/03 03:36 ID:???
「サークル情報は、複数登録できます。」
すごく気になる(w
336カタログ片手に名無しさん:06/08/03 08:59 ID:???
>>335
普通に考えたら、イベント毎もしくは小規模イベントと大イベントでサークル名を変える人向けだよねえ
間違ってもダミ(ry
337カタログ片手に名無しさん:06/08/04 01:11 ID:???
こないだは友達の分も代理したからこうなってくれるのは有難いな。
338カタログ片手に名無しさん:06/08/04 23:55 ID:???
msで通販した申込書がきた。

気づいたこと

1.払込票が5連じゃなくて3連になってる!
おまけに「オンライン申込用番号」ってのがあるよびっくり。

2.アンケートで、「どうしてオンラインではなく郵送を使用してるのか
以下の選択肢から選んで回答せよ」ってのがあるけど、
これってオンライン申込組には記入する欄がないのかな…
339カタログ片手に名無しさん:06/08/05 00:00 ID:???
>>338
ついに3連か。。。うれしいけど、もうオンラインあるしなー。
他になんか大きな変化ってあった?
340カタログ片手に名無しさん:06/08/05 00:16 ID:???
>>338
準備会としては、できるだけオンラインに移行させたいらしいから、
「何かオンラインに移行できない訳でもあるの?」って理由が聞きたいんだと思う

まあ3連に関しては、オンライン化より先にやって欲しかったけどね(´・ω・`)
341338:06/08/05 00:58 ID:???
大きな変化は>>338で書いたことぐらいかな…
あとは細かくなるけど↓ぐらい。

3.払込票に「コピー無効」の透かし(じゃないけどたぶんコピーしたら
無効の文字が浮かぶんだと思う)が入った。

4.払込票がサイズが小さくなったことにより、従来のはさむだけじゃなく
申込書に綴じ込みになり、ミシン目から切り取って使う方式に。
パラパラっとふっても落ちてこないから一瞬「入ってないのか!?」とビビった。

5.配置用データ記入欄に従来の「執筆者名」とは別に
「CD-ROM掲載用執筆者名」という項目が新設されてる。

6.アンケートのページに、
「未記入でも結構ですが、記入して頂くと抽選時に若干有利に
なる事があります。」
と明記された。

>>340
でも、これって問いの内容的に、前回も今回もオンラインで
申し込んでる人は選ぶべき選択肢がないんだよ…
ので、オンラインで見るとその部分の回答記入欄は
存在しないんだろうか?(じゃないと無回答扱いになってしまう)という疑問。
342カタログ片手に名無しさん:06/08/05 02:22 ID:???
イベント増えたな
343カタログ片手に名無しさん:06/08/05 12:17 ID:???
申込書の通販申し込んで7月頭に金も振り込んだ(依頼人名に番号も書いた)のに
「お金振り込まれてないよー」とメールが来た。
来たメールに「振込済ですよー」と返信しようと思ったんだけど
もしかしてデータが漏れて無関係のところから来たメールだったらどうしよう?と
ちょっと心配になった。

振り込んだのに振り込まれてないメール来た人他にいますか?
344カタログ片手に名無しさん:06/08/05 13:11 ID:???
申し込み、7日から出来るのか・・・やっぱ通販で買っておけばよかった(´・ω・`)
345カタログ片手に名無しさん:06/08/05 17:52 ID:???
>>343
メールの差出人くらい確認してみたら?
346カタログ片手に名無しさん:06/08/05 18:30 ID:???
>>343

Circle.msの通販で、依頼人名や番号とか記入する欄なんてないような気がするけど。
何かと勘違いしてないかな?
347343:06/08/05 18:47 ID:???
差出人は詐称もできるのかな?と思ってちょっと過度に心配しすぎていたのかもしれません。
どちらで申し込んだのか忘れてしまっていたのですが、
メールの差し出し人はCPSになっているのでCPSのようです。
CPSのサイトの申込みページがなくなっているので確認できませんでしたが、
確か振込時に振込依頼人名の横に受付番号を入力するよう指示があったと思います。

スレ汚しすみませんでした。メールで問い合わせてみます。
348カタログ片手に名無しさん:06/08/05 18:56 ID:???
CPSの話をここでしてもらってもナ(´・ω・`);
349カタログ片手に名無しさん:06/08/05 19:31 ID:???
どちらかというと未着スレとかの方がいいと思う
350カタログ片手に名無しさん:06/08/05 19:46 ID:???
>343>347です
申し訳ありません。動揺していたためお気に入りに入っていたスレで
申込書の通販のお話をなさっていたので「circle.ms」の記載も確かめず書き込んでしまいました。
今未着スレを見たら同様のメールが届いている人がいるみたいなので
問い合わせてみます。

本当に申し訳ありませんでした。
351カタログ片手に名無しさん:06/08/05 19:54 ID:???
いえいえ
352カタログ片手に名無しさん:06/08/05 23:16 ID:osyttDjo
通販が到着しているとここで知って検索してみたらやはり転売ヤーがいた

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f45335996
353カタログ片手に名無しさん:06/08/06 12:10 ID:???
つかこの値段なら普通に通販で買う方が安いじゃん
2000円から先競ってるやつは吊り上げ専用か何かか?
354カタログ片手に名無しさん:06/08/06 12:17 ID:x2sx4RnE
すみません、初心者なのですが、教えてください。
通販ではなく夏コミ会場で申込みセットを購入した場合でも
オンライン申込みは可能ですか?
よろしくおねがいします。
355354:06/08/06 12:18 ID:x2sx4RnE
ごめんなさい、すぐ上に解答ありましたね・・・
スレ汚し失礼いたしました
356カタログ片手に名無しさん:06/08/06 12:30 ID:???
汚したら掃除して帰れ。
ついでに吊れ。
357カタログ片手に名無しさん:06/08/06 15:03 ID:???
洋画系で秋田在住の腐女子か
358カタログ片手に名無しさん:06/08/07 12:12 ID:???
お、コミケの受付が始まったみたいだぞ
申込書セットはもう持ってるけど、ちと様子見。
359カタログ片手に名無しさん:06/08/09 00:43 ID:???
とりあえず払込だけ先に済ませてみた
360カタログ片手に名無しさん:06/08/12 22:58 ID:???
さて、今回から始まりましたオンライン申込。
少々不安が有りながらも結構な数の申込をネット経由でいただきました。
実際に使ってみていかがでしたか? 

さて、サークルさんが初めてなことは我々も初めてなワケで、
実際に印刷され担当者に届いた配置用データや短冊は、得も言われぬ違和感と
とんでもないめくりづらさとの格闘でした。 また、フォームからの入力時に焦っていたのでしょうか?
ローマ字のお名前だったり、本当にこの住所で良いの?というものがあったり、
まぁ初回ということで色々あったみたいです。やはりその中でも一番目立つのが
カットについてですね。dpiの指定ミスでカクカクなモノから、アップミスって真っ白なもの、
(続く)

カット左上部分の考慮をせずに作成されたモノ、などなど色々なトラブルがありました。
それと、非常に気になったモノとして、ハーフトーンや目の細かいトーンを使用して
作成されたカットの殆どで目が潰れ、真っ黒に近い状態で出力されたちょっとかわいそうなカットのなんと多かったことか…。

ネット申込の利便性は申込期間が長かったり、書き物を減らしたりと手間は省けるようにはなったと思います。
しかし、サークルの顔であるところのサークルカットを業者さんに出力してもらうことになるので、
その出力結果がご本人の意図していたものと食い違っていたとしても、配置担当者では確認のしようがありません。
一応業者さんの方でも、次回以降はハーフトーンでも出来る限りキレイに出力できるよう努力はします、と言ってくれたそうです。
ただ一点、これだけは気をつけて欲しいのは、決してご自分の印刷環境で印刷したものと同じではない、ということです。
データ作成に自信のない方は、普通に申し込まれることをお勧めいたします。


今回のカタROMより。
見落としてる人もいるかと思うので一応貼っとく。みんな気をつけろよ〜
361カタログ片手に名無しさん:06/08/13 00:51 ID:???
白黒2値だけだった前回にハーフトーン出力云々て?
ダメだったのはサークル側の処理じゃね?
この担当者わかってないんじゃない?所詮スタッフかw
362カタログ片手に名無しさん:06/08/13 01:00 ID:???
カタロムのどのへん?ちと見つからず。
363カタログ片手に名無しさん:06/08/13 06:33 ID:???
>>362
「配置担当〜」のところに載ってたよ。
カタログだとサークルカットの下の欄外に飛び飛びで載ってると思う

前回の申込で疑問が多かったから必死でオンラインに関する記述を探したんだが、
意図して探すか全文余さず読んでなかったらまず見落とすと思うw
364カタログ片手に名無しさん:06/08/14 04:03 ID:cWK007Rg
データ申し込み用のカットって600dpiでいいの?
365カタログ片手に名無しさん:06/08/14 10:11 ID:???
グレスケか二階調かで違うんだっけ?
自分は常に二階調だから気にしてないな。
さっそくオンラインで申し込んできたぞ。

最後のアンケートの所に、
『アンケートを記入すると、抽選の際に優位になることがある』(正しい文章は忘れた)
みたいな内容の記述があったのには…w

正直に言っちまうのか、それ。
366カタログ片手に名無しさん:06/08/14 10:25 ID:???
コミケのサイトになんか補足あがってた

http://www.comiket.co.jp/info-c/e_application/e_application.html

「コミックマーケットカタログ70」の『配置担当者より一言』についての補足(2006年8月13日)
 「コミケットマーケットカタログ70」の『配置担当者より一言』で記載された前回のコミケット70のオンライン申込について、ご質問をいただきましたので、以下のように回答させていただきます。
367カタログ片手に名無しさん:06/08/14 10:26 ID:???
別に\1000取られるのか
オンライン化で準備会作業も省力化されるだろうに、手数料を上乗せされるのは理不尽だ
368カタログ片手に名無しさん:06/08/14 10:57 ID:???
C70の申込書には
「オンライン化により以下のことが可能になります」の中に
「次回以降は、そのデータを呼び出して入力手続きを行うことが可能になります。」
ってかいてあったんだけど、
C71の申し込みでC70のデータを呼び出すのはどうしたらいいの?
369カタログ片手に名無しさん:06/08/14 11:36 ID:???
>>366
ここぜってー見てるなw

1200dpiにも対応するとかここの住人が騒いでなかった?
dpiは判別しない方針だから992X1417固定のまま定着だろうが
370カタログ片手に名無しさん:06/08/14 14:15 ID:???
>>368
CircleBook を新規作成する時にC70のデータをエクスポートできる。
ただし住所入力の手直し(漏れの場合)とか、多少の入力は必要?
とはいえ確実に手間は軽減されてるし、一度そっちに登録しちゃえば、
次回以降は本当にデータ使い回しができそう。
371カタログ片手に名無しさん:06/08/14 14:40 ID:???
合体申し込みをオンラインでやろうとしたが、手順に矛盾を来していて、入力画面にすら入れねぇ………Orz

よーするに、先に手続きする合体の支払いを行わない側の申し込みに入るとき、後に手続きするはずの
支払い側サークル名をまず選択しないと次に進めないっつー………テストやったのかよ、これ。(ニガワラ
372カタログ片手に名無しさん:06/08/14 14:54 ID:eELEIMkY
合体って前と手順違うの?
373カタログ片手に名無しさん:06/08/14 15:04 ID:???
>>372
違ってる
374カタログ片手に名無しさん:06/08/14 15:20 ID:???
>>371
371が支払いしない側だったら、自分のサークル名を選択して
次に進めばいいだけ
というか、自分のサークル名しかメニューに出てこなかったから
それ選択したら手続きできたよ
375カタログ片手に名無しさん:06/08/14 15:21 ID:???
決済の選択でクレジット選ぶとページエラーが発生。
再ログインしてまた選択画面からクレジット→エラーの繰り返し。
なので一度ジャパンネットバンク決済選択したらエラーは出なかったが
ジャパンネットバンク以外の決済選択はもう出来ないようになってしまったようだ…

自分はジャパンネットバンク口座も持っているのでかまわないが
入金するまでは決済選択に戻れる仕様にして欲しかったなと。
376368:06/08/14 15:43 ID:???
>>370
ありがとう。できました。
CircleLogBookを経由しなければならないとは気づきませんでした。
377カタログ片手に名無しさん:06/08/14 15:48 ID:???
クレジット選択したがエラーには、ならなかったぞ。(擁護ではなく
JNBだと確認まで数日待たされる、っていうのが面倒でクレカ選択にした。
本当はJNB使いたかったが、確認できるまでデータ入力できないのでやめた。
確認できてなくても、直ちにデータ入力作業させんか!、と。
378カタログ片手に名無しさん:06/08/14 16:44 ID:???
俺も>>375と同じ状況になってるよ。
ただ違うのは、ジャパンネットバンク口座を持ってないために
一旦登録を取り消して最初から入力し直す必要があった……。
人によって可不可があるのはなんでだろうね。
前回はちゃんとクレカ決済できたのに。
379カタログ片手に名無しさん:06/08/14 18:08 ID:???
省力化に協力して更に1000円取られるって意味不明だよな・・・
380カタログ片手に名無しさん:06/08/14 18:08 ID:???
C71のサークル参加・オンライン申込みって郵便振込みじゃ出来ないのか・・・

郵便振込み+オンライン申込みを可能にして欲しいなぁ
もちろん手数料1000円も一緒に振込みで良いから・・・
381カタログ片手に名無しさん:06/08/14 20:34 ID:???
>>380
ゆうちょ銀行ができるまでの辛抱だw
382カタログ片手に名無しさん:06/08/15 00:58 ID:kYvckMzE
>>375
俺も>>377同様クレジットカード決済で滞りなく行けたよ。
ただし前回速攻で帰ってきた決済受付の返信メールが
来ないので決済番号が分からないのが怖い。

クレジットカード以外でも決済受付メールって来るの?来ないの?
383カタログ片手に名無しさん:06/08/15 01:39 ID:???
クレカの決済受付のメールって決済会社からくるから別なんでね?


あれ、メアド再度手入力だから間違えないか心配。
384カタログ片手に名無しさん:06/08/15 01:42 ID:EVxs4UuU
オンラインでも申し込み締め切りって16日なの?
385カタログ片手に名無しさん:06/08/15 01:53 ID:???
決済23日
カットの差し換え30日
386カタログ片手に名無しさん:06/08/15 01:59 ID:???
>>384
『今回初めての人』 は参加費支払い・申込情報入力・サークルカットの締め切りが【23日】

『今回2回目の人』  は参加費支払いが【23日】、申込情報入力とサークルカットの締め切りが【30日】


初めての人は全部23日〆ってCircle.msのイベント詳細のコミケのページにしか書いてないね。

>申込受付期間 2006年8月7日〜8月30日
>(新規申込は8/23まで)
387カタログ片手に名無しさん:06/08/15 02:02 ID:???
新規申込って初めての人じゃなくてイベント申込リストの「新規」が押せるのが、だと思うが。普通。
388カタログ片手に名無しさん:06/08/15 03:24 ID:???
>>386
それって参加費支払いが23日ってだけで、参加費さえ支払ってしまえば
今回始めての人でも30日までサークルカットの入れ替えとかできるんじゃないの?
俺はそう解釈してたんだが・・・
389カタログ片手に名無しさん:06/08/15 03:31 ID:EVxs4UuU
ってことは明日までにしなきゃならない事は何もないの?
390カタログ片手に名無しさん:06/08/15 03:44 ID:???
>>389
郵送の奴は従来通り16日までに振り込み、送付しなきゃならない。
391カタログ片手に名無しさん:06/08/15 03:56 ID:???
それより、まだカット描いてねー

これ使うしかないか
392カタログ片手に名無しさん:06/08/15 04:06 ID:???
自分も一度386のような勘違いしたけど、
結局のところ「23日までに決済終わらせないと申込不可。その後は30日までは
初回でも今回2回目でも文章とカット差し替え可能」っていう風に理解した。
393カタログ片手に名無しさん:06/08/15 09:43 ID:???
>>386は釣りだろ
メール欄からして
394カタログ片手に名無しさん:06/08/15 12:13 ID:???
事務作業軽減によるコスト削減に貢献しているオンライン組が追加料金を
払うってのはおかしいよな。
コスト増の原因になっている郵送組が負担する方が理にかなっているし、
オンラインへの移行を促進することにもなる。
やはり準備会はどこか間が抜けているな。
395カタログ片手に名無しさん:06/08/15 12:33 ID:???
>>394
オンラインだと、事務作業軽減になるのか?
公式ページとか読んだけど、そういう風には読み取れなかったんだが・・・。

おバカな漏れに教えてくれると嬉しい。 スマソ。
396カタログ片手に名無しさん:06/08/15 13:01 ID:???
最終的にはあいかわらず紙で作業してるんだから変わらないっちゃ変わらないよな
手書きじゃないから字が汚いやつの短冊でも読みやすいってのはあるだろうが
397カタログ片手に名無しさん:06/08/15 13:01 ID:???
準備会が原始人の集団でなければ、事務作業は軽減されるだろうな
398カタログ片手に名無しさん:06/08/15 13:03 ID:???
手間自体は増えてるじゃん
別会社経由で印刷までしてるんだから

短冊の字が読みやすいってのは同意
399カタログ片手に名無しさん:06/08/15 13:04 ID:???
実際は別会社じゃないんだけどねw
400カタログ片手に名無しさん:06/08/15 13:24 ID:???
あまり中のことは書かない方が良いと思うが
上は別じゃなくても下は別なんだから
401カタログ片手に名無しさん:06/08/15 16:57 ID:???
カードとかの手数料込みだろ?高くなって当然。
402カタログ片手に名無しさん:06/08/15 17:23 ID:???
おまえらほんとにいいお客さんだな
403カタログ片手に名無しさん:06/08/15 17:30 ID:???
クレジットカードの手数料が1000円でウェブマネーの手数料が1500円
仮に共通の手数料が800円だとすると
ウェブマネーは8300円を送るのに700円の中間搾取ってことは8%か
ラグナロクオンラインがウェブマネーに払う中間搾取手数料が3%、
それなりに取引のある会社がウェブマネーに払う中間搾取料が5〜8%とウェブマネー社員から聞いた
404カタログ片手に名無しさん:06/08/15 20:06 ID:???
ウエブマネーは通常最低9%。ググればでてくるよ。
普通は10〜13%ぐらいのはず。こんな実績もないところは特に。

うちの会社で使おうと思って問い合わせたら12%とか言われて止めたw
405カタログ片手に名無しさん:06/08/15 20:07 ID:???
今申し込んだー。2回目以降、凄い楽だね。
マンレポってどこから送ればいいんだ?
406カタログ片手に名無しさん:06/08/15 20:43 ID:???
今途中まで書き終わったんだけど、申込IDって前回もあったっけ?
今回から?
407カタログ片手に名無しさん :06/08/15 22:34 ID:eAJgEj6M
初めて利用した。
超楽。1000円の手数料でこの楽さなら納得かな。
簡単すぎて不安になるwwww
408カタログ片手に名無しさん:06/08/15 22:50 ID:???
申込しようとしたら、
『[申込書番号]または[オンライン申込用番号]が不正です。』って出て先に進めない。
番号はどっちも合っているのにどうなっているのOTL
409カタログ片手に名無しさん:06/08/15 22:56 ID:???
>>401
カード手数料は、クレ板では確か取ってはいけないような感じで書かれていることが多いような。
実際どうなんだろ。
410カタログ片手に名無しさん:06/08/15 23:10 ID:???
公式FAQ見ても分からなかったので質問です。
サークルカットは郵送申込だと左上の部分への書き込みはアウトですが、
オンラインの場合は所定のサイズの画像を用意すれば、左上部分に絵が入っていても問題ないでしょうか?
411カタログ片手に名無しさん:06/08/15 23:13 ID:???
>410
絶対駄目
書類不備になりますよ
412カタログ片手に名無しさん:06/08/15 23:15 ID:???
>>409
カード手数料といってとるのはダメだが、実際サイトでは、システム利用料としてとってるじゃん
413カタログ片手に名無しさん:06/08/15 23:15 ID:???
>>409
建前ではダメだしチクッてるやつも少なからずいるんだろうが、
まあ使えなくなるとこってないな
使えなくなって困るのは当のカード使ってるやつとカード屋で、
店は手数料払わなくてよくなってむしろ助かるんだし
414カタログ片手に名無しさん:06/08/15 23:16 ID:???
>>411
私も気になってたんですけど
つまり左上の枠内は 自動的に白で塗りつぶされない=何も描くな ってことですか?
415カタログ片手に名無しさん:06/08/15 23:22 ID:???
>>410
>>411
システムが自動的に外枠及びカット左上の枠を付け加えます。

とあるから左枠内はどのみち白塗潰されるんじゃね?試してみなよ
416カタログ片手に名無しさん:06/08/15 23:28 ID:???
>>408

問い合わせれば?

入力ミスかどうかもわかるし。
もしかしたら、印字ミスかもしれないし。
417カタログ片手に名無しさん:06/08/16 01:37 ID:???
サークルカットupする時、”サークル名無いと不備”と警告されてびびったw
418カタログ片手に名無しさん:06/08/16 01:48 ID:AvttpLlk
オンラインもうしこんできますた

アップロードされたサークルカット画像情報ピクセル数横 992pixel
ピクセル数縦 1417pixel
ファイルバイト数 81841byte
ファイル名 ******.png
画像ビット数 32bit
画像フォーマット名 PNG

オンライン申込に4時間もかかったなんて言えない・・・
419カタログ片手に名無しさん:06/08/16 03:41 ID:???
クレジットカード決済できました。
原因はブラウザだった模様。
OperaをやめてIEにしたら問題なく先に進めました。
420カタログ片手に名無しさん:06/08/16 08:36 ID:???
>>404
それは表向きの%ね
以前からウェブマネーはコミケの企業ブースで参加してコミケットには世話になってるんだから
お得意価格でいかせることができなかったのかな
421カタログ片手に名無しさん:06/08/16 09:13 ID:???
>>419
サイトを見るだけならoperaは使えるけど、決済とかセキュリティが掛かったりプログラムが走ったりすると弱いね。
422カタログ片手に名無しさん:06/08/16 11:45 ID:???
webマネー決済の手数料は1500円か。
つまり9000円分のwebマネー買ってこればいいんだよな?
423カタログ片手に名無しさん:06/08/16 13:06 ID:???
認証ものでOperaとFirefoxは使う気になれないな・・・
424カタログ片手に名無しさん:06/08/16 13:46 ID:???
コミケばっかだと思ってたらぷろじぇくとDとかいう小さいイベントも
扱ってんだな
オンライン化にするのにそんなに金かからないんかね?
425カタログ片手に名無しさん:06/08/16 14:29 ID:???
恐ろしいほど楽だし、安心して申し込みできるな、これ 1000円ならいいや、とおもってしまったよ
426カタログ片手に名無しさん:06/08/16 14:33 ID:???
2週間という時間が1000円で買えるなんて、安すぎるくらいだ。
427カタログ片手に名無しさん:06/08/16 14:44 ID:???
短冊の入れる方向、折り曲げる向き、振り仮名の濁点のつけ方、住所の書き方etcetc
それらの不備を恐れないで済むし、時間と労力を1000円で買えるなら問題なしだ。
428カタログ片手に名無しさん:06/08/16 14:55 ID:???
自分もオンライン、夏に引き続き2回目。
住所入力すらなくて、すごく楽だった。
これで1000円なら安い。
もう、手書き申込みには戻れない。
429カタログ片手に名無しさん:06/08/16 15:06 ID:???
あのーすいません.....。電子申込み初めてやろうとしてるのですが。
サークルカットのテンプレダウンロードしたらpngファイルってのが
ドキュメント
幅:35cm
高さ:49.99cm
解像度:72←ここが不思議でならない
になってるのです。ピクセルは規定の992×1417になってますが。
これこのまま解像度72でカット作って送信すればいいのですか。
600じゃなくていいのですか。皆さんはpsdで作りましたか?
430カタログ片手に名無しさん:06/08/16 15:14 ID:???
ピクセルの数があってれば問題ない。
431カタログ片手に名無しさん:06/08/16 15:34 ID:???
>>423
ビビらすなよ
432カタログ片手に名無しさん:06/08/16 15:40 ID:???
ONで申し込んできたけど、申し込み完了したら
「オンライン申込用番号」ってもう***になっちゃって見られないんだね(´・ω・`;)
間違ってたら俺\(^o^)/オワタ
433カタログ片手に名無しさん:06/08/16 15:52 ID:???
>>432
あれって、申込書番号と照合してるんじゃないの?
IDと暗証番号みたいに。
照合して間違ってたら次の画面に進めないとか。
と、>>408を見て思った。
だから、完了してるってことは合ってるんじゃないかと。
自分もそう信じたい…。
434432:06/08/16 16:08 ID:???
>>433
おk、そういうことにしよう(`・ω・´)

 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|  オフで申し込むときも、何度も確認したけどやっぱり気になって
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{  投函直前に封を開けて確認したくなってしまうのが俺なんだよな
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }  オンライン申し込みになっても小心者だから困る
435カタログ片手に名無しさん:06/08/16 16:18 ID:???
>>411
左枠白で塗潰されるじゃねーか

平気で嘘を吐くな馬鹿
436カタログ片手に名無しさん:06/08/16 19:58 ID:???
平気じゃねえよ
俺がどれだけ苦しんで嘘を書いたと思ってるんだ
437カタログ片手に名無しさん:06/08/16 20:45 ID:???
え…?
>411は私ですが何か?

ごめんね。普通の申込と混同していた。
438カタログ片手に名無しさん:06/08/16 23:05 ID:l.2qQyyE
カットが

ファイルバイト数 300900byte

とかなったんだけど…
これって重過ぎない?
カットはアップロードされて確認できるけど不安(;´Д`)
439カタログ片手に名無しさん:06/08/16 23:18 ID:???
>>438
300kだからOKなんじゃね?
たしか400kbyte以上がNGだったから
440カタログ片手に名無しさん:06/08/16 23:33 ID:???
サイズが間違ってるってなら論外だが、合ってれば
画像フォーマットによって圧縮率が違うので
ファイルサイズは多少変わるな
TIFFやBMPだと多少でかくなるし2色PNGやGIFだとかなり小さくなる
あとは、色は白黒だけどモードがカラーだったりするとか
>>429
441カタログ片手に名無しさん:06/08/16 23:53 ID:???
エラー4Mからじゃなかったっけ
442カタログ片手に名無しさん:06/08/17 02:55 ID:???
400Kbでカット作れとか無理言うなw
正しくは4M以内のはず
443カタログ片手に名無しさん:06/08/17 05:32 ID:???
>>439
一桁少ない。制限は4MB=4000KB=4000000Bだぞ。
444カタログ片手に名無しさん:06/08/17 08:42 ID:???
1kB=1024B
じゃねぇの
445カタログ片手に名無しさん:06/08/17 10:38 ID:???
・1024 = 1Kベースの場合
4MBytes = 1024 * 4KBytes = 4096KBytes = 4096 * 1024Bytes = 4194304Bytes

・1000 = 1kベースの場合
4MBytes = 1000 * 1000 * 4Bytes = 4000000Bytes

逆に、4000000BytesをMBに変換すると、
・1000 = 1kベースの場合
4000000 / 1000 / 1000 = 4MBytes

・1024 = 1Kベースの場合
4000000 / 1024 / 1024 = 3.814697265625MBytes

1000 = 1kベースはHDDメーカーが容量を多くみせかけるために使う手法。
記録メディア以外で使われることはほとんど無い

メモリーなんかは1024 = 1Kベース(でないと困る)
446カタログ片手に名無しさん:06/08/17 17:19 ID:???
つか、すげーサイズでかいね。
グレスケなのかな。俺モノクロ2。
447カタログ片手に名無しさん:06/08/17 18:38 ID:???
俺モノクロ2値TIFFで上げたけど、サイズは1.4MBだった
448カタログ片手に名無しさん:06/08/17 21:30 ID:???
俺は二値PNGで24k
後悔はしていない
449カタログ片手に名無しさん:06/08/17 22:44 ID:???
>>448
ダミーサークル乙
450カタログ片手に名無しさん:06/08/18 00:14 ID:???
結局どの形式がベストなんかな?(600dpiの2値と仮定して)
前回は当たり障り無くPNGで手を打ったけど、レーザーでテスト出力してみても
目に見える差は感じられない。おまけに夏は落ちてるので
「>決してご自分の印刷環境で印刷したものと同じではない」とか言われちゃうと、
その違いがどの程度なのかさっぱりわからねー為やたらと不安になってしまう。
451カタログ片手に名無しさん:06/08/18 00:56 ID:???
>>447
うち、同じ条件+600dpiで180KB
…異常はない。psdでも130KB。
452カタログ片手に名無しさん:06/08/18 01:35 ID:???
>>450
無圧縮・無劣化のBMPでいいんじゃないの?
まああんだけ小さいカットだから何でもよさそうな気もするけど。
453カタログ片手に名無しさん:06/08/18 09:21 ID:???
>>449
いやダミーじゃねってばよwww
白っぽくはあるがトーンも貼ってあるYO!
454カタログ片手に名無しさん:06/08/18 23:19 ID:???
ウチのサークル名ってアルファベットなんだけど、
本来「Abc Def」とすべきところを「Abc def」って誤入力したままで入金しちゃって
もう変更できなくなっちゃったんだけど、大文字と小文字の区別くらいは大目に見てもらえるかな?
頭(「A」の部分)じゃなくて途中だし・・・。カットには正しい大文字で書いたんだけど。
455カタログ片手に名無しさん:06/08/18 23:28 ID:???
>454
それは運次第じゃないか。気休め程度に知人話だが、
三文字「ABC」となるところを「ACB」と誤記入して、その誤表記の
ままカタログ索引に掲載されつつもカットは「ABC」で当選してた事があるよ。
454はここまで酷く無いと思うけど。
456カタログ片手に名無しさん:06/08/19 01:27 ID:???
>>454
間違いなく不備だけど、限りなくみつかんないとおもうw
コミケじゃないけれどあのカタログを作るのの
ほぼ同じような手間をかける出版の仕事しているが
まず見つからないな。
まあ、いろんな意味で安心&覚悟しろ。

心配ならサークルカットの方をかえりゃいいじゃん。
457454:06/08/19 01:51 ID:???
>>455
そういう話聞くと大丈夫かなーって気にはなれるんだけどね。
受付確認ハガキ到着までの数ヶ月ずっと眠れぬ夜を過ごすことを考えると・・・。

>>456
>サークルカットの方をかえりゃいい
それも考えてたんだけど、『前回申込』欄がネックなんだよねぇ。
『初参加』にしときゃいいのかな。

ちょっと考えてみるわー。
458カタログ片手に名無しさん:06/08/19 02:02 ID:???
>457
ヒント:サークル名変えても前回前々回受付番号は有効
459454:06/08/19 02:17 ID:???
>>458
マ ジ デ ?
460カタログ片手に名無しさん:06/08/19 04:49 ID:???
>459
申込書ちゃんと読みなよ…
461カタログ片手に名無しさん:06/08/19 06:14 ID:???
申込書すら読まない454が落選しますように
462454:06/08/19 06:26 ID:???
ごめん変な勘違い。
サークル名修正するとなると前回申込欄はやっぱり『初参加』にしないとダメみたいね。
今回はとりあえず>>456のサークル名変更で対応することにするー。
463カタログ片手に名無しさん:06/08/19 06:26 ID:???
落選する以前に書類不備でアウトの予感・・・
464カタログ片手に名無しさん:06/08/19 10:33 ID:???
策を弄しようとしてる間にあちこちほころびが出ちゃいそうだなw
465カタログ片手に名無しさん:06/08/19 13:50 ID:9ChAIMs2
封筒は何かを入れて送るものと相場が決まってるから
オンラインの場合何も入れずに必要事項だけ書いて送る魔法の封筒は
なにか釈然としないものがある
466カタログ片手に名無しさん:06/08/19 22:16 ID:7LB5/qXw
便乗質問。
サークル名を変更した場合、初申込時期を”初申込”にするのはわかるんだけど
前回申込の欄はどうすれば?”未申込”でいいのかな?
それとも名前を変える前のサークルで落選していたら”落選”にしとくのが正解?
467466:06/08/19 22:42 ID:???
ググったら脳板のスレがヒットして回答があった。自己解決。
スレ汚しすまんこ。
468カタログ片手に名無しさん:06/08/19 23:17 ID:???
やべっ!漏れもオンライン申し込みしたんだけど、
1文字スペルミスしちまった…orz

サークル名訂正届使えるのかなぁ?
それともカットを変える?
469カタログ片手に名無しさん:06/08/19 23:27 ID:???
訂正届って、受付確認葉書に書いてある名前が自分が申込書に書いたのと違う場合
(スタッフの入力ミスの時)に使うものだと勝手に解釈してたんだけどそういう使い方もできんの?
470カタログ片手に名無しさん:06/08/20 01:19 ID:s4TZDZ.c
脳板の申込スレで聞いてた・・・
オンラインスレで質問し直します。

オンライン申込について質問です。
ジャンルコードを選択すると、ジャンル補足に項目が出るとのことですが、
男性向200の場合は項目が出なくて---になるということで合ってますか?
一応、他のコードを選択してみるときちんと項目が表示されるので、
男性向けだけで項目が出ない状態なので、合ってるかと思うんですが・・・
471カタログ片手に名無しさん:06/08/20 01:23 ID:???
>>470
だって200は補足一覧ないもん
申込セットの冊子にも書いてないでしょ
472カタログ片手に名無しさん:06/08/20 01:44 ID:s4TZDZ.c
>>471
あーそうだった・・・スマソ
ありがとう。
473カタログ片手に名無しさん:06/08/20 03:58 ID:???
今申込みすませたのだけど、サークルカットが不安でしょうがない。
上の方で1Mとか言ってる人がいるけど、ウチ50kなんだよね。
2値化したデータをpngで保存したらこうなったんだけど平気かな。
474カタログ片手に名無しさん:06/08/20 04:09 ID:???
2値なら1M行かないと思う。グレースケールなら1M超えも普通。
自分はグレーで出したけど1.4Mだった。試しに2値にしたら174Kになった
475カタログ片手に名無しさん:06/08/20 13:59 ID:???
グレスケで申し込む人結構いるんだね。
まだ迷ってる。
二値推奨らしいし、カタログのカット見本のページを見たら
グレスケは微妙だった。
なんでグレスケは綺麗にできないんだろ?
476カタログ片手に名無しさん:06/08/20 14:03 ID:???
>>475
印刷でグレーが出ないから
477カタログ片手に名無しさん:06/08/20 14:31 ID:???
>>475
単に向こうのプリンタ依存だからだよ。試しにレーザープリンターで
グレスケを出力すると分かるけど、細かい目のトーンで出力される。
だから絵によっては色潰れ起こす可能性がある。


線画が鉛筆の場合の単純な回避法は
フォトショップでは、線画(600dpi)はグレースケールのままで不可視にする⇒
影を付けたレイヤーだけをモノクロ2階調600dpiの50〜80線(お好みで)にする⇒
その影レイヤーをグレースケールに戻して選択範囲で全てを選択⇒コピー⇒
ヒストリーでモノクロ2階調前に戻る⇒線画レイヤーの上にペーストして終わり
あとはグレスケにチェック入れて申込サイトにアップ。
画像がグレスケ属性でも影の部分は2値化で白・黒だけになってるから問題なし。
478カタログ片手に名無しさん:06/08/20 14:33 ID:???
線画レイヤーの上にペーストしてそのレイヤーを乗算にして終わり
479468:06/08/20 21:22 ID:???
結局申し込み一旦取り消して新たに申し込みし直しますた。
480カタログ片手に名無しさん:06/08/21 05:26 ID:???
つーか、
お前らの持ってるPhotoshopって
どうせ違法ダウンロードしたものだろ。
481カタログ片手に名無しさん:06/08/21 10:38 ID:???
君みたいな貧乏人と一緒くたにされても困る。
482お知らせ来た:06/08/21 18:43 ID:???
circle.msユーザー対応部です。circle.msをご利用いただきありがとうございます。

○コミックマーケット71新規申込・決済期限は8月23日12時までです
来る2006年8月23日12:00をもちまして、コミックマーケット71オンライン申込の
・新規申込
・決済操作
・イベント申込のキャンセル
の操作を終了させていただきます。
この時間までに決済操作を完了していない申込に関しては、自動的にキャンセル扱いになります。

前回のコミックマーケット70オンライン申込時に、締切直前に操作を行おうとしたが結局間に合わず
申込ができなかった方が多数おられました。
締切の延長は弊社ではお受けできませんので余裕を持った申込・決済作業をお願いいたします。


これ以降2006年8月30日12:00まで、コミックマーケット71オンライン申込では
決済終了後の
・サークル情報の入力、変更
・サークルカット送信、変更
・アンケートの送信、変更
の作業のみが可能となります。

マンガレポートについては9月29日まで受け付けておりますので、是非ご利用下さい。

今後とも、circle.msを何卒よろしくお願いいたします。

■上記に関するお問合せ
[circle.ms]
[email protected]
483カタログ片手に名無しさん:06/08/21 21:10 ID:???
決済でエラー出る可能性があるから、ギリギリ申し込みしないでちょっと余裕見ておいた方がいいかもしれんよ
俺はFTTHではエラー出たから、モバイルの方から接続して決済したので
484カタログ片手に名無しさん:06/08/21 21:11 ID:mbSkfBGw
とりあえず帰りに事故って今日家に着いた漏れはこの申込み方法しかないわけだが

決済完了まで行けば後は30日までという意味にとっていいのか?
485カタログ片手に名無しさん:06/08/21 21:31 ID:mbSkfBGw
連投スマソ
ジャパンネットバンク決済しようと思ったんだが
サークル代表者名義でない人の口座からもいいのか?
486カタログ片手に名無しさん:06/08/21 21:32 ID:???
>484
大丈夫なのか、乙

何も考えず今日中に全てを終わらせた方がいい。
明日は停電になるかもしれない、明日パソが壊れるかもしれない。
何か起こるかわからないのに余裕ぶってると出遅れるぞwwなんてな
487カタログ片手に名無しさん:06/08/21 21:36 ID:???
>>484-485
ご愁傷様です

要するにそういうこと、カットとかサークルの内容の一部とかアンケートとかは30日まで延びる
あと決済に関しては、俺はクレジットカード使ったからわかんないんだ、ごぬんね
488カタログ片手に名無しさん:06/08/21 21:43 ID:???
死ねば当選率が下がったのにな
489カタログ片手に名無しさん:06/08/21 21:47 ID:???
>>486
乙とか言って馴れ合ってる香具師マジキメエ。
他人が受かるって事はそれだけ自分が落ちる確立高くなるんだぞ。


匿名掲示板で馴れ合い・・・・
偽善通り越してマジキメエ
490カタログ片手に名無しさん:06/08/21 21:48 ID:???
>>485


口座名義がサークル代表者じゃなくても問題ないんじゃないかな。
前回カードで相方が決済したけど不備にはならなかったよ。

・・・抽選漏れしたのがそのせいでないとは言い切れないが。
491カタログ片手に名無しさん:06/08/21 22:03 ID:???
>>489
おめーが事故って申し込めなかったら良かったのになw
492カタログ片手に名無しさん:06/08/21 22:05 ID:???
>>490
抽選漏れは準備会に行ってからだろうし、
少なくとも決済に関しては問題なく通ってるんだとは思うけどね
493カタログ片手に名無しさん:06/08/21 22:13 ID:???
>>483の決済エラーってちゃんとこっちにわかるようなエラー?
こっちができたつもりでいたら、23日過ぎてから、
決済できませんでしたとかのエラー報告メールがきたら怖い。

俺はクレカで申し込んだら下記のメールが来て、もう決済が終了してるものと
解釈したんだけど合ってるよな?完了って書いてあるし。

件名:御注文ありがとうございました
この度はcircle.ms(http://circle.ms)をご利用いただきまして
誠にありがとうございます。
下記の通りクレジットカードにてお支払を完了致しましたので
ご確認ください。
494カタログ片手に名無しさん:06/08/21 22:16 ID:???
>>489
きんもー☆
495カタログ片手に名無しさん:06/08/21 22:17 ID:???
>>493
それで画面上決済完了がでてなかったら問い合せだな。
払うモノは払ってるから大丈夫だろ
496カタログ片手に名無しさん:06/08/21 22:20 ID:???
>>493
自分も確認メールはそれが来てる、件名が「御注文ありがとうございました」のやつね

厳密にはエラーではないんだけど、とにかく決済画面から先に進まない状態になる
反応待ちの状態になって、その後「ページを表示できません」の繰り返し
正直クレジットカード以外の決済方法にしようかと思ったくらい
497カタログ片手に名無しさん:06/08/21 22:25 ID:???
しまったジャパンネットバンクは罠だな
システム側が着金確認するまで進まない_no

オタワ
498カタログ片手に名無しさん:06/08/21 22:26 ID:???
circle.msてよりはJ-Paymentに問題ありそうだな。
499493:06/08/21 22:34 ID:???
サンクス!
この状態ってやっぱ既に「払った」状態なんだよな?
支払いが完了な訳だし。

大丈夫みたいでほっとしたよ。
500カタログ片手に名無しさん:06/08/21 22:52 ID:???
サークル名間違えたorz
申込し直したいんだが、キャンセルってどうやればいいの?
501500:06/08/21 23:05 ID:???
自己解決しました。すみません。
502カタログ片手に名無しさん:06/08/22 00:04 ID:OqX4RND.
青封筒の
@サークル名、申込責任者B住所・A氏名、E申込書番号を記載してくださいと言うのは
@サークル名
(申込責任者の)B住所&A氏名
E申込書番号
だぞっ
危うく@の欄にサークル名と申込責任者名書こうとしてた漏れガイル
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

503カタログ片手に名無しさん:06/08/22 00:21 ID:???
>>502
え?
504カタログ片手に名無しさん:06/08/22 04:21 ID:???
WEBで青封筒は使いようがなくね?w
505カタログ片手に名無しさん:06/08/22 05:51 ID:???
>>504
今回から青封筒も使用可能だぞ。マヌケ。
506カタログ片手に名無しさん:06/08/22 06:54 ID:???
今回初めて利用してみたけど
ラクチンだ…!と感動すると同時に、不安な気持ちになるなあw
特にカット。
507カタログ片手に名無しさん:06/08/22 06:55 ID:???
棟梁から「青封筒はオンライン駄目だよ〜」と言われたのだが?
508カタログ片手に名無しさん:06/08/22 08:01 ID:???
スクワット大会の青封筒はwebじゃ使えないな
509カタログ片手に名無しさん:06/08/22 11:02 ID:???
つか青かどうか、オンラインでどうやって見分けがつくんだ?
備考欄とかにでも書いておくの?
510カタログ片手に名無しさん:06/08/22 11:08 ID:???
>>509
青の表に長々と書いてある
511カタログ片手に名無しさん:06/08/22 13:45 ID:???
まぁ今更と思うが今から申し込む香具師はJNBはヤメとけ
着金確認にかなりの時間がかかる。

うっかり今日の夜とかにJNB入金で一息つこう物なら
circle.msの着金確認が朝11時とかになり非常に危険だ。

まぁクレカかWebMoneyにしておく方が精神的に無難と思われ
512カタログ片手に名無しさん:06/08/22 14:45 ID:???
>>511

決済の確認がとれりゃ、30日まで猶予あるじゃん。
すべての締切りが明日ってわけじゃない。

それにJNBでも、23日12時までに振り込めって書いてあるから、
おそらく23日の一次締切りの時に一斉に確認するだろ流石に。
513カタログ片手に名無しさん:06/08/22 15:03 ID:???
もっと早く済ましとけYO!
514カタログ片手に名無しさん:06/08/22 15:26 ID:???
参加自体を決めてんだったら金払うことを数日待つ意味ないじゃん
金利が1日何パーでかかる金借りてやってるならともかく
ぎりぎりまで払わないでいるのは締切ジャンキーか?
515カタログ片手に名無しさん:06/08/22 15:39 ID:???
オンラインでも青封筒が使えるのか・・・
差別のない申し込み方法と喜んでたのに
516カタログ片手に名無しさん:06/08/22 15:48 ID:???
差別、か……
517カタログ片手に名無しさん:06/08/22 18:07 ID:???
あぶねー
前回の情報を繁栄させたから安心してたら
様方のとこ無記入だった!

みんなもキヲツケロ
518カタログ片手に名無しさん:06/08/22 18:20 ID:???
様方のところは必要な人だけじゃないの?
519カタログ片手に名無しさん:06/08/22 18:22 ID:???
>>518
だね。うちは親の家に住んでるから必須でした。
520カタログ片手に名無しさん:06/08/22 19:33 ID:???
>>517
無記入で通しても警告出ないよ
521カタログ片手に名無しさん:06/08/22 19:36 ID:???
>>519
親と名字違うの?
522カタログ片手に名無しさん:06/08/22 19:43 ID:???
ここは禁治産者の多いインターネットですね
523カタログ片手に名無しさん:06/08/22 21:09 ID:???
「完了」まで行っても30日までなら情報変更できるんだよな?
カットが間に合わなかったからとりあえず登録してるんだが
空白のカットをアップ→完了、後で正式なカットをうpってできるよな?
524カタログ片手に名無しさん:06/08/22 21:13 ID:???
>>523
そういうこと
でも早めに正式に近いデータ上げておいた方が安全ではあるね
525カタログ片手に名無しさん:06/08/22 21:27 ID:???
>524
ありがとう!
とりあえず登録して明日カットあげることにするよ
526カタログ片手に名無しさん:06/08/23 00:05 ID:???
あぶねー
さっき終わらした
クレジット決済できなかったんであわててwebmoney買うハメに
webmoneyまったく使わないわけじゃないからいいけど
あぶねー
どうしていっつもこうなんだorz
527カタログ片手に名無しさん:06/08/23 00:33 ID:???
>>515
コミケットの運営に積極的に寄与した方への御礼みたいなものですよあれは。それを・・・
528カタログ片手に名無しさん :06/08/23 01:46 ID:???
上の方でもあるけど、決済フォーム画面の「送信」を押しても
延々と読み込み中のままなんだが
件名が「御注文ありがとうございました」の支払い完了メールが来てたら
とりあえず決済完了まで終了してるってこと?
決済画面にたどり着けてないので、一応今からJ-Paymentにメールしてみる。
529カタログ片手に名無しさん:06/08/23 02:10 ID:???
ブラウザがタコってたり、ノートソ先生みたいなのが住んでて
知らん間によけいなツッコミを入れてたりすることも多々あるので、
メールが来ててログインしなおしたら詳細入力できるんだったら
通ってるってことでひとつ
530カタログ片手に名無しさん:06/08/23 03:45 ID:???
「決済」まですんでいれば
残りは30日までという意味でいいんだよな
531カタログ片手に名無しさん:06/08/23 03:49 ID:???
>>530
ちょっとくらいログ読もうぜ
50くらい遡れば書いてあるし
532カタログ片手に名無しさん:06/08/23 04:52 ID:OFAFVIRY
記入欄にサイズとページってのがあるけどさ
同人ソフトでCDの場合ってサイズとかどう記入すればええの?
533カタログ片手に名無しさん:06/08/23 05:24 ID:???
>>532
未記入か、CD-Rとでも書いとけば不備にはならないと思うけどな。
今まではどう書いてたの?
534カタログ片手に名無しさん:06/08/23 05:41 ID:???
申し込み終わったんだけど
サークルカット、文字が判別できないくらいツブれてるんだけど直すべき?
画像ビット数24が悪いのか?文字のみで。
535カタログ片手に名無しさん:06/08/23 06:19 ID:???
>>534
webでの縮小画像を、実際の縮小印刷画像サンプルだと思ってないか?
536カタログ片手に名無しさん :06/08/23 09:17 ID:???
決済画面が表示されないので1時くらいにメールしたら朝4時に返信が来てた
ちょっと感動した
537カタログ片手に名無しさん:06/08/23 10:05 ID:???
yabai
てっきり申し込み23日の23時59分までだと思ってた
申し込みセットは家に・・・ギャワー
538カタログ片手に名無しさん:06/08/23 10:53 ID:???
夏にやむをえず欠席したやついる?
前回の当落の項目は「当選」
販売実績の冊子名は空欄で、持ち込み/販売部数は0/0でいいのかな?

まあもう受からないかもしれないが、駄目元で…
539カタログ片手に名無しさん:06/08/23 12:59 ID:???
>>538
やむを得ず欠席の場合の対応の仕方はコミケットアピールに書いてあるよ。
今アピールが手元にないから詳細は違っているかもしれないけど、当選時の
通知の参加登録カード(必要項目は記入)とサークルチケット3枚、そして
欠席の理由を書いた紙をつけて準備会に郵送する必要が有ったと思う。

もし欠席したのにサークルチケット3枚揃ってないとか、既にアピール含めて
書類が残ってない場合は…
540カタログ片手に名無しさん:06/08/23 13:19 ID:???
>>539
サンクス。その欠席の手続きは済ませてあるんだ。
541カタログ片手に名無しさん:06/08/23 13:49 ID:???
>>532
カタロムB→配置担当スタッフから一言→同人ソフト配置担当→メディア系共通
にちょっといいこと書いてある。
ただ、「サイズに何を、ページに何を」とはっきり書いてあるわけではないのがちと不安。
俺は「サイズ:CD(通常ケース)・ページ:1」と書いておいた。

で、レスとは関係ないんだが、新規の受付期間が2006/08/07〜2006/08/24
になってるんだが、延びたのか?
542カタログ片手に名無しさん:06/08/23 14:14 ID:???
クレカ決済のみ1日伸びたみたいだね
543カタログ片手に名無しさん:06/08/23 15:09 ID:???
>>542
クレカ決済にトラブルあって、延びたって。

スレの初めの方で、アップしたはずのカットが白くて不備になった
ってあったから、念のため詳細ページをプリントアウトしてみた
何かあった時の証明になるといいな
544カタログ片手に名無しさん:06/08/23 15:36 ID:???
郵送申込の方のスレにあったんだけど、
アンケートの注目する作家のジャンルってジャンル名かジャンル番号か
どっちで書いた?
郵送の人達は番号で書いたようだけど、オンラインの場合は知らないと
書かれてたから、ちょっと気になってる。
545カタログ片手に名無しさん:06/08/23 16:14 ID:???
>>544
自分は注目作家居ないから無記入だが、番号で書いた方が無難ジャマイカ?
546カタログ片手に名無しさん:06/08/23 16:59 ID:???
>>540
ちなみに俺はちゃんと手続きしたけど、その後3年間落選し続けたよ…
547カタログ片手に名無しさん:06/08/23 17:08 ID:???
>>544
同じく悩んだけど、「ジャンル(コード)」って書いたよ。
アンケだし指定がないから、わかればいいと思う。
548カタログ片手に名無しさん:06/08/23 17:42 ID:???
>>546
ジャンルにもよるんだろうな。配置担当の方針とか。
ペナルティという意味ではなくて、前回参加していないのは信用できないから新規参加と同じ扱いとか。
俺のジャンルも新参サークルの当選率は低いが、どうも活動の実績重視らしい。
ただ、ピコサークルでもゴミサークルでも、毎回コピー本の10部でも出していて、
継続して活動しているとかなり有利だという噂だな。
まぁ、ジャンルによるんだろうけどな。
549カタログ片手に名無しさん:06/08/23 18:53 ID:???
>>538>>540
俺は去年の冬欠席して今回の夏の分をオンライン申し込みしたとき、
やはり「当選」にして受付番号書いて、販売搬入数は0にしておいた

んまあ落選だったけどね(´・ω・`)
550カタログ片手に名無しさん:06/08/23 23:40 ID:???
>>546
連続落選4回を超えたらアンケート欄に
その件をネチっこく書かないとダメ。
551カタログ片手に名無しさん:06/08/23 23:45 ID:???
>>550
俺は1回落ちても、アンケートでかなりねちっこく書くよ
「当方のサークルは残念ながら抽選漏れでしたが〜」をいちいち前置きに使ったり

連続落選はしたことないや
552カタログ片手に名無しさん:06/08/24 01:04 ID:???
>>550-551
まぁ三回なんてよほどの過疎ジャンル以外見てもいないのは事実だ
553カタログ片手に名無しさん:06/08/24 01:24 ID:???
>>552
よほどの過疎ジャンルでも4回目にはかなり優遇されるはず。
頻繁にジャンル変更してると受かりにくいのでは、と個人的には考えてる。
554カタログ片手に名無しさん:06/08/24 02:24 ID:???
>>552
逆、過疎ほど見てないぞ
総枠に占める配置担当のお気に入り割合が多く、抽選枠の率が少ない
後200系とかも同じ理由でダメ。

ぶっちゃけタケノコ状態のジャンルの方が連続落選は見てるはず。

555カタログ片手に名無しさん:06/08/24 02:44 ID:???
お気に入りというか、あきらかにサークルに実力差があって
落ちない組が決まっちゃってるところはある
556カタログ片手に名無しさん:06/08/24 02:50 ID:???
そんなん常識
557カタログ片手に名無しさん:06/08/24 02:57 ID:???
そんな雲の上の話
558カタログ片手に名無しさん:06/08/24 03:26 ID:???
逆に大手が抽選落ちなんてしたら問題だろうしね。
そういう意味で200は当選率低いんだろうね。
だから今年の冬が3日開催なのは本当に有り難い。
今年だけとか言っておきながら今後ずっと3日開催にならないかな。
559カタログ片手に名無しさん:06/08/24 04:04 ID:???
>>558
大手を落とした場合、その委託先が島中の仲のいいサークルだった場合、
そのエリア一帯が悲劇的状況になるからな
実際かつてあったらしいけど
560カタログ片手に名無しさん:06/08/24 04:47 ID:R5Myh6Cc
[職業]が自由業、自営業などの場合は、詳しい内容も併せて入力して下さい。
学生の場合は、高校・専門学校・大学など、学校の種別を入力して下さい。

って書いてあるんだけどさ。配置担当の一言みると学校名記入してないと抽選漏れると書いてある。
これはどうしたらいいんだ?
561カタログ片手に名無しさん:06/08/24 05:13 ID:???
え?学校名なんて案内載ってたっけ?70のカタログ?
562カタログ片手に名無しさん:06/08/24 05:19 ID:???
学校名とかは、漫研のサークルの場合があるからじゃない?
しらんけど、学生じゃないしもう(´・ω・`)
563カタログ片手に名無しさん:06/08/24 05:33 ID:???
配置担当の一言見たけど、学校名記入してないと落選なんて書いてない気が・・・
どこ?
564カタログ片手に名無しさん:06/08/24 05:49 ID:???
>>563
C67のやつかな?でもこれは責任者じゃなくてサークル名にだと思うけど

>「学漫の定義」
> * 皆さん、学漫の定義をどう御考えでしょうか? 少なくとも学校に存在が依存している事に異論は無いと思います。
>という事で、学校名が書いていないサークルは書類不備です。ちゃんと書きましょう。
>PS.何か事情があるなら、それをちゃんと書いてください。

しかし、歴代の学漫担当者の一言は参加者の頭悪さへの苦悩がにじみ出てて身につまされるものが多いなw
565カタログ片手に名無しさん:06/08/24 05:55 ID:???
あー67か。サンクス
でもそれって学漫以外の人は関係ないよね。
>>560は学漫じゃないだろうから、やっぱり学校名は書かなくていいんじゃないかな。
566カタログ片手に名無しさん:06/08/24 08:55 ID:???
みんな有難う、学漫だけだったんのか。これで安心して申し込めるよ
ちなみに記載されてたのは今回の301ページ
567カタログ片手に名無しさん:06/08/24 10:37 ID:???
>>558
だから三日間開催になったとき誰がイベントを開催するんだ?
568カタログ片手に名無しさん:06/08/24 11:29 ID:???
>>566
ちょwwwwwwwwwwwwwwww
それ、文末に学漫担当ってちゃんと書いてあるwwwwwww
569カタログ片手に名無しさん:06/08/24 11:38 ID:???
ゆとり!
教育!!
570カタログ片手に名無しさん:06/08/24 12:21 ID:???
一言、男性向け配置担当のがないかと思って最初からめくってひたすら読んだのに
なかった・・・。てか創作少女の一言が長かった。
前のカタログは男性向け配置担当も書いてたから、今回もないかなと探したのに。
571カタログ片手に名無しさん:06/08/24 17:03 ID:???
前は何書いてた?
572カタログ片手に名無しさん:06/08/24 19:35 ID:???
前のカタログについてはwebで閲覧可能だよ。
コミケのサークル用ページから行ける。
573カタログ片手に名無しさん:06/08/24 20:16 ID:???
以下の課金取消しは成功しました。ご確認ください。
同じ月の取消しなので、ご請求はございません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【決済番号 】2×××××××
【商品名  】コミックマーケット71参加費+システム利用費

ってなメールが今届いていてびびった。
記入ミスをしたから一度キャンセルした分のメールが
今更届くんだねぇ。心臓に悪いorz
574カタログ片手に名無しさん:06/08/25 10:04 ID:???
今回初申込で一言コーナーを読んでたんですが、P581にテニス配置の方が
「前回参加していなくても、無記入ではなく、0冊、0冊と書いてください」
とありますが、これは短冊の19と20の事でオンライン申込では関係ありませんよね?
70回の販売実績のところは空欄でいいんですよね?
575カタログ片手に名無しさん:06/08/25 11:12 ID:???
>>573
オンライン申し込みの、決済締切後にそんなメール来られたら驚くよなあw
>>574
オンラインだと合計欄がディフォルトで「0冊、0冊」になってるから、
そのまんまでいいよ
576カタログ片手に名無しさん:06/08/25 18:39 ID:???
キャンセルできるのってコミケだけなんだね
577カタログ片手に名無しさん:06/08/25 23:02 ID:???
カットだけ白紙でUPしておいたけど、そろそろ書かないとなぁ。
578カタログ片手に名無しさん:06/08/25 23:20 ID:???
そうだそうだ。早よかけ。
焦って失敗したら元も子もないぞw
579カタログ片手に名無しさん:06/08/26 00:01 ID:???
>それと、非常に気になったモノとして、ハーフトーンや目の細かいトーンを
>使用して作成されたカットの殆どで目が潰れ、真っ黒に近い状態で出力された
>ちょっとかわいそうなカットのなんと多かったことか…。
これって前回はグレスケ非対応だったからで、今回からはハーフトーンでも
綺麗に出るのかな。
580カタログ片手に名無しさん:06/08/26 00:07 ID:???
こう書かれると、二階調でも不安になってくるんだよねー。
さらに縮小かかるわけだし
あんまり目の細かいトーンは使わないに越したことないんだけど、
グレスケ大丈夫なら70線以上でも平気なんだろか。
581カタログ片手に名無しさん:06/08/26 00:22 ID:???
家のプリンタで、カタログに載るのと同じ大きさに出力して、
それよりも粗いって感じで目安つけられるかな?
ちょっと予想が全くつかない。

ただ、夏コミのカタログとサンクリのカタログを見比べてみると
再現度があまり変わらない気もするから、意外と大丈夫なんだろうか。
582カタログ片手に名無しさん:06/08/26 01:18 ID:???
結局印刷されたらかわんないんじゃないの?
担当者だってそれがどう印刷されたか見てからコメント書いたわけじゃないんだし。

1/10がオンラインだったみたいだけどどれがオンラインか画質じゃ見分けつかないわ>ワシ
583カタログ片手に名無しさん:06/08/26 01:40 ID:???
>>581
レーザーなら
インクジェットだと、プリンタが上手く補正してくる可能性があるから
584カタログ片手に名無しさん:06/08/26 02:05 ID:???
あー駄目だウチはインクジェットだ。
諦めて2値化して出すか。
585カタログ片手に名無しさん:06/08/26 02:36 ID:???
2値化してもグレスケでも、どちらにしろプリンタ出力はしてるんだよね?
で、グレスケの場合は、プリンタの依存度が高くなるからってことだよね。

一応、トーンについては2値化したんだけど、主線を2値化するかどうか迷ってる。
カタログ見本(1211P)を見ると、2値の方が線も綺麗に印刷されてるから
今回は2値にしてみるか。
586カタログ片手に名無しさん:06/08/26 02:52 ID:fmnwJlKE
>>582
デジタルの人でも、アナログだと貼り付け跡があるから見分けつくよ。
黒線の周り見てみ。
587カタログ片手に名無しさん:06/08/26 02:55 ID:???
オンラーン申込は海外のIPはダメ?
海外旅行中です、自分のノートパソコンでインタネート通信
自分は,クレカ決済の時,IPエラー発生しました
そして、残念Orz、
CIRCLE MSはこの問題改善しろ。
588カタログ片手に名無しさん:06/08/26 02:57 ID:???
だからクレカ決済のエラーは、J-paymentだから(ry
589カタログ片手に名無しさん:06/08/26 03:05 ID:???
質問です。
コミケ推奨の二値のpng形式でUPしたいんですが、
画像モードを、グレスケ→モノクロ2階調にすると、pngで保存できません。
グレスケ→モノクロ2階調で2値化→グレスケに戻す→pngで保存で
UPしたんですが、特に問題ないでしょうか?
590カタログ片手に名無しさん:06/08/26 03:08 ID:???
↑質問がわかりづらくてすみません。

グレスケに戻してからpng保存してるんですが、カットをUPする時に
グレスケ送信にチェックを入れなくても大丈夫でしょうか?という意味です。
画像自体はニ値化してあるから大丈夫なのかな・・・。
591カタログ片手に名無しさん:06/08/26 03:20 ID:???
カットが63.8%圧縮されますって63.8%「に」圧縮されますって意味なんだな。
63.8%圧縮されるって意味かと思った。
592カタログ片手に名無しさん:06/08/26 04:34 ID:???
>>587
その日本語の珍妙さ、
海外旅行中じゃなくて、外国籍の方でそ?

残念だけど、日本国籍無いとだめだから( *´∀`)σ)Д`)
593カタログ片手に名無しさん:06/08/26 04:43 ID:???
確かに>>587は日本人に見えない。
ってコミケって日本国籍がないとサークル参加できないのか。
自分が日本人だから、その辺りの記述は気にしてなかった。
594カタログ片手に名無しさん:06/08/26 05:23 ID:???
そんなわけねーだろ>国籍
日本国内に連絡先がないと参加できないのは確かだが。
595カタログ片手に名無しさん:06/08/26 05:43 ID:???
>>587
IPのせいで駄目なら和製の串刺しゃいけるだろ。

申込書読み書きできなかったら結局落ちるんだから
まず日本語改善しろ。
596カタログ片手に名無しさん:06/08/26 07:04 ID:???
つーかただでさえ抽選なのに
外国の香具師まで通常枠で申し込むのは止めてくれ。
597カタログ片手に名無しさん:06/08/26 07:54 ID:???
それは言いすぎ
598カタログ片手に名無しさん:06/08/26 08:04 ID:???
カットをUPする時に
>画像ビット数 32 bit
>画像フォーマット名 PNG
って出たんだがヤバイ?
8bitじゃないといけなかったような気がするんだけど、
説明見直したらどこにもそんなこと書いてないし
いいのか・・・?
599カタログ片手に名無しさん:06/08/26 12:00 ID:???
フォトショ使ってて8bit画像にしたいなら
グレースケール→インデックスカラーにすればOKかと。
600カタログ片手に名無しさん:06/08/26 12:49 ID:???
ちょっと分からないことがあったんで、見本のカットをダウンロードしてきて
自分のやつにアップしてみたけど、PNGは32bitになるよ。
PNG推奨なんだから、別にいいんじゃないのかな?
見本として使われているカットもそうだから。
601カタログ片手に名無しさん:06/08/26 14:33 ID:???
写真屋のPNGはどーやってもそうなる仕様なので
気になるなら別の画像ソフトで変換汁
602カタログ片手に名無しさん:06/08/26 14:40 ID:???
サンクス!
32bitでも良さそうだからそのままにしておく。
8bitに変更する方法も教えてくれてサンクス!
603カタログ片手に名無しさん:06/08/26 16:24 ID:???
>>601
CSだと、PNG-8bit保存も出来るよ
それ以前のバージョンは忘れたが
604カタログ片手に名無しさん:06/08/26 16:54 ID:???
>>603
7.0は、だめっぽい
CS以降で治ったのか?
だったら、今からでも買い替えるんだが
605カタログ片手に名無しさん:06/08/26 17:57 ID:???
そもそもフルカラー画像でなければbit数なんて関係ない。
606カタログ片手に名無しさん:06/08/26 18:40 ID:???
>>604
別名保存だと相変わらず強制32bitだけど、
web用保存だと8bitのオプションが出るよ
607カタログ片手に名無しさん:06/08/26 18:57 ID:???
今からでも必ず確実にサークルカットは上描きされるんだよね。
いや、分かってるのだが、そして上描き更新されているのも確認済みだが
急いでいたため、まず最初に適当にアホなのをうpしてしまっているのだ。
描き換えが効かず、それのキャッシュが残っていたらどうしよう…
いざ受かってパンフ出来たら、その絵だったら生きていけない…とか不安w
杞憂かな(´・ω・`)
608カタログ片手に名無しさん:06/08/26 21:44 ID:???
安心しろ。ちゃんと上書きされるから
609カタログ片手に名無しさん:06/08/27 01:08 ID:???
ここ見ているとやっぱPNGで申し込んだ人が多いのかな。
普段使い慣れているから〜と思いtifでうpしたけど
杞憂とはわかりつつ不安になって仕方ない。
大丈夫とはわかりつつ何度もログインして内容を確認しにいってしまうよw
610カタログ片手に名無しさん:06/08/27 01:22 ID:???
>609
私もtifだよ。
前回もtifで申し込んだけど問題なかった。
611カタログ片手に名無しさん:06/08/27 01:53 ID:???
>>609
自分は普段からPNGファイル使ってるから、そっちでうpしただけだよ〜
612カタログ片手に名無しさん:06/08/27 05:21 ID:???
海外にいたとき日本の友人に申し込んでもらったよ。
そのほうが面倒がなくていい。

・・・落ちたけど。
613カタログ片手に名無しさん:06/08/27 13:00 ID:???
66.3KBのpngをグレースケールで送信して、プレビューで出た画像保存してみたら4.02MBのbmpになっててワケワカメ。
画像ファイルサイズは4MBまでってなってるけど、送信時4MB未満のpngだったら問題ないですか?
614カタログ片手に名無しさん:06/08/27 13:28 ID:???
>>613
何も言わずにブラウザのキャッシュ削除して(できれば念のため再起動して)からもう一度プレビューの画像を保存してみるんだ。
615614:06/08/27 13:32 ID:???
あぁごめん。>>614はナシ。俺が間違ってた。

確かに保存しようとするとbmpになるね。
URL見れば分かる通り、たぶん特殊な参照方法使ってるからであって、それで正常だと思うよ。
ちゃんとアップロードできてプレビューが表示されてるなら問題ないでしょ。
616カタログ片手に名無しさん:06/08/27 17:00 ID:???
おっマジでbmpになるね。気づかなかったw

あれって変更ページで小さく表示されてるカットをクリックすると、
bmpでデカく表示されるんだよね?
617カタログ片手に名無しさん:06/08/27 18:34 ID:???
前回の画像が表示されてればカットで書類不備にならないって文面消えたよな

サークル名忘れとかが続出したからか
618カタログ片手に名無しさん:06/08/27 21:14 ID:???
あー、もう27日なんだよな…カット描かなきゃ。
619カタログ片手に名無しさん:06/08/27 23:31 ID:???
友達にスペースについて指摘された。
例えばサークル名が「カレー屋 ゴッホ」なら読みが「カレーヤ ゴッホ」になると言われた。
そうなの?俺は「カレーヤゴッホ」にしてたんだが。
いまさらサークル名登録変更できないwwwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwww
620カタログ片手に名無しさん:06/08/27 23:52 ID:???
>>619
読める文字だけなんだから「カレーヤゴッホ」で合ってるんじゃないのか。
621カタログ片手に名無しさん:06/08/28 00:29 ID:7.oMOs8g
じゃあ合ってるのか。よかったああああああああああ
もう駄目かと思った・・・
サンクス!!!
622カタログ片手に名無しさん:06/08/28 01:05 ID:???
オンライン申込になってからサークルカットを10回見直してる俺ガイル
今日も目の所をちょっと修正した
623カタログ片手に名無しさん:06/08/28 01:23 ID:???
おれもとっくにアップ済んでるのに
サークル名のフォント変えたりキャラ書き足したりしたバージョンを
作り続けてる。直せると思うとつい・・・
何やってんだw
624カタログ片手に名無しさん:06/08/28 02:26 ID:???
それオンラインのワナだよねw
とりあえずうpしてきたけど
ずっと1日あーでもないこーでもないってしてたw
625カタログ片手に名無しさん:06/08/28 02:57 ID:???
オンライン手数料、1000円分のモトを取ろうとしているわけですね(w
626カタログ片手に名無しさん:06/08/28 04:46 ID:7.oMOs8g
そういえばオンライン手数料って全然元取れるよね。
文句言ってる人もいるけど、郵送よりも〆切に全然余裕がある。
〆切が23日で、しかもカットや入力データは30日まで修正可能。

印刷所の〆切に割増があるように、割増と考えて十分安いと思う。
郵送の〆切はキツすぎるから。
627カタログ片手に名無しさん:06/08/28 07:15 ID:???
その切羽詰った感が癖になっちゃってて
なかなかオンラインに移行できないオレガイル
628カタログ片手に名無しさん:06/08/28 07:27 ID:9Dm7DICQ
>>627
ユー、楽になっちゃいなよ!
629カタログ片手に名無しさん:06/08/28 07:44 ID:???
Mなので無理です
630627:06/08/28 08:47 ID:???
>629
ちょwwwオレの性癖を代弁すんなwwwww
631カタログ片手に名無しさん:06/08/28 09:55 ID:???
>>626
割増なら賛成するけど、それなら早割りも必要かと。
期限前に手続き・入稿して割増料金では筋が通らない。

たとえば、吉野家で牛丼食おうと思ったのに高級すし店にひきずり込まれたような。
632カタログ片手に名無しさん:06/08/28 10:59 ID:???
オンラインが高いというなら郵送にすればいいじゃない。
633カタログ片手に名無しさん:06/08/28 11:00 ID:???
>631
普通に言ってる事がワケ解らない
634カタログ片手に名無しさん:06/08/28 12:18 ID:???
金が惜しいやつは手を動かすんだよ
635カタログ片手に名無しさん:06/08/28 13:25 ID:???
いやオンラインだって、ギリギリ感が味わえるよ
今だって全然カット描けてないし、俺'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
636カタログ片手に名無しさん:06/08/28 13:28 ID:???
キーボード叩いてる暇があったらとっとと描け
不備で落ちるぞ。
637カタログ片手に名無しさん:06/08/28 15:18 ID:qDNl4klA
とりえずサイトでちゃんと表示されてりゃ問題ないんだよね?

グレースケールでもチェックしてれば大丈夫なんだよね?
638カタログ片手に名無しさん:06/08/28 15:25 ID:???
ああ、ぜんぜん大丈夫だ!
639カタログ片手に名無しさん:06/08/28 15:30 ID:IhYdSiBc
■ アンガールズの後ろで走ってるスタッフが老婆に怒鳴る! ■
・時間は16時20分前後のCM前
・おばあちゃんが走ってるアンガールズを「頑張ってね」という感じでタッチする(山根だけスレスレで避ける)
・それを見ていたスタッフ(アンガールズを追走している人)がおばあちゃんに怒鳴る
・怒鳴ったときの距離およそ50cm
・顔を近づける感じで怒鳴る
・怒鳴られたおばあちゃんは見た目70代ぐらい
・怒鳴ったスタッフは30〜35歳ぐらい
・怒鳴った言葉は「さわるなやぁ!」か「さわるなやコラぁ!」
・結構ハッキリと聴こえたのでかなり大声で怒鳴ったものと思われる

ttp://www.youtube.com/watch?v=c9Myy-GL-RQ
ttp://2ch-news.net/up/up16770.mpg.html
http://www.ebitv.jp/video.php?id=558

慈善啓蒙番組で弱者を恫喝した馬鹿(静止画)
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1156716913002.jpg

本スレ
24時間テレビのスタッフがおばあちゃんに怒ったら、チャネラー火病★6
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156743458/l50

----------------
皆様からの番組や日本テレビ全般に関するご意見・ご感想・ご要望等は
下記の視聴者センター部へ、お寄せ下さい。
http://www.ntv.co.jp/
https://www1.ntv.co.jp/staff/form.html

∇お電話でのお問い合わせ
TEL: 03−6215-4444 視聴者センター部
受付時間: 午前8:30〜午後10:30
640カタログ片手に名無しさん:06/08/28 16:22 ID:???
散々外出かもしれないけど
サイトに乗っけてるメルアドで登録して
秘密の質問を「一番好きなアニメ」なんかにしていたら
勘のいい人が悪戯でパスワードを変更できるね
勿論、新パスワード報告メールは本人に行くので大丈夫だが…
こえーな
641カタログ片手に名無しさん:06/08/28 16:30 ID:???
>>640
大丈夫
俺のは他人には想像できないようなマニアックアニメだから
642カタログ片手に名無しさん:06/08/28 16:39 ID:???
早速変えたw

ところでフォトショでpng変換して保存するときって
インターレースなしフィルタなしでいいんだよな?
643カタログ片手に名無しさん:06/08/28 16:45 ID:???
>>642
というかインターレースなんて極力使わない方がいい
使うとしてもWEBサイト用だけでいいと思う
644カタログ片手に名無しさん:06/08/28 17:17 ID:???
サンクス!
645カタログ片手に名無しさん:06/08/28 23:38 ID:???
オンライン申し込み初で今サークルカットをアップしたんだけど
どうもサムネイルが縮小されているためにカットが汚く表示されていてとても心配だ

いくら申し込みサイトで「表示されているものはイメージと異なります」的にかいてあってもなぁ

PhotoShopでカラー原稿をカットにする場合の手順として
モード切替でモノクロ2階調→カラーハーフトーン選択→線数は60くらい(?)で作成したら
ちゃんと出るものなんですかね
646カタログ片手に名無しさん:06/08/28 23:39 ID:???
>>645
このスレのレスにもあるけど、サムネイル画像クリックしたら
普通に大きく見られますよ。
647カタログ片手に名無しさん:06/08/29 01:39 ID:???
>>645
こういうのが増える前に
敷居をもっと上げた方がいいと思うんだけどなぁ・・・
648カタログ片手に名無しさん:06/08/29 01:42 ID:???
>645
一度痛い目見た方が勉強になるんじゃないかな?と思う。
649カタログ片手に名無しさん:06/08/29 07:26 ID:???


■オンライン申込みをしない方がいい奴のサンプル■

>>534 >>587 >>645
650カタログ片手に名無しさん:06/08/29 10:24 ID:???
>645
一度試しに印刷してみたらいいのにね…。
651カタログ片手に名無しさん:06/08/29 10:39 ID:???
>>587なんてあからさまに外国人だな
それはいいとしても海外旅行中なんて言い訳書いてるのがウザすぎ
652カタログ片手に名無しさん:06/08/29 11:23 ID:???
>>651
外国人が海外旅行中というのは充分考えられ(w
バカンスで8月まるごと休みなんてのもザラだし。

あと、「永遠の旅人」って線もあるしね・・・
653カタログ片手に名無しさん:06/08/29 12:22 ID:???
そういやこの間、TVのコミケ取材で外国人のサークルが出てたな。
日本語もペラペラで2ヶ国語の漫画を出してたよ。
言葉遣いや礼儀も正しく普通に感心した。

趣味に国境はないといっても、表現を目的とするからには
やっぱ最低限の言語脳力は欲しいわな。
654カタログ片手に名無しさん:06/08/29 13:52 ID:???
売り子の調整や委託し合う算段が取れたので急遽申込み内容を変える事になった。
夏コミ直後の数日じゃそこまで調整利かないんでオンラインで申し込んでて良かった。
655カタログ片手に名無しさん:06/08/29 14:44 ID:???
さて、今日中にカットおわさねば
656カタログ片手に名無しさん:06/08/29 14:54 ID:???
カット差し替えの締め切りは明日30日の12時なのを忘れて

夕方〜夜あたりに「忘れてた」とか書き込みありそうだw
657カタログ片手に名無しさん:06/08/29 17:18 ID:???
アンケートは”コミックマーケット70にサークル参加している”に答えてれば記入
したことになるんかな

抽選に若干有利とはいえ配置の文句とかダミー報告とか後日、目にするのは…
658カタログ片手に名無しさん:06/08/29 17:52 ID:???
フォトショップで2階調化した画像を保存すると解像度が96dpiになってしまうのですが、何か対処法はないですか?
サイズは992ピクセル×1417ピクセルなので、サイズは大丈夫なんですが・・・
659カタログ片手に名無しさん:06/08/29 18:13 ID:???
フォトショップで保存したからそうなるのではなく
君がそういう設定で保存しているからそうなるのです

ハイ次の方どうぞ
660カタログ片手に名無しさん:06/08/29 18:42 ID:rcuTjHKA
カットは既にUPしてあったんだけど、急に直したくなってきて慌ててる。

皆、目の描き方とか気をつけた?
俺も気をつけたつもりだったんだけど、「オンライン組は目が真っ黒につぶれる人が
多くて惜しかった」という記述が今更きになってきて、もっと薄くした方が
いい気がして直してる。元々2値にはしてるんだけど、心配になってきて。

もう完全に出来上がってたし直す予定ももうなかったから統合後のファイルしか残してなくて、
直すのも時間かかっちゃってて後悔。なんとか今日中にUPしよう。
661カタログ片手に名無しさん:06/08/29 18:53 ID:???
>>656
俺は最初の申込の時にダミーでテキトーなカットをUPしておいたので、
最悪、カットを忘れて書類不備って事はないはずだ。
でも、自分で間違えないように「ダミー」と大描きしてあるカットなので、
ダミーサークル認定を受けてしまうかもしれない。
このまま出てしまうと抽選には非常に不利だw

さあ、カットやるぞー!
662カタログ片手に名無しさん:06/08/29 18:55 ID:???
目なんて黒ベタ塗りだぜ!
その方がウルウル純情っぽいだろ!黒目ラブ
663カタログ片手に名無しさん:06/08/29 19:11 ID:???
>>660
寝ている絵にしますた
664カタログ片手に名無しさん:06/08/29 19:20 ID:???
>>660
カタログの印刷見本とコミケサイトにあるデータ見本を見比べれば
一発で分かるよ。そんなに気にするほどでもない。
665カタログ片手に名無しさん:06/08/29 19:54 ID:rcuTjHKA
サンクス

コミケサイトのデータ見本をPSDで落とした。
で、フォトショで自分のデータと見比べてみた。
推奨例1の白黒2値見本の髪の下半分、黒いのかと思ったら
俺の目の塗りと同じでやんのwww
こりゃ目は完全に黒ベタで印刷されるな。

なんかもう直す気力がなくなったから
(最初からやり直さないと直せないことに気づいてしまった)
もうそのままでいくことにするよ。
目は黒ベタで。その方がウルウル純情っぽいんだよな?黒目ラブ!

でも夜中に立ち直れたら、やり直すと思う。
666カタログ片手に名無しさん:06/08/29 20:27 ID:???
冊子のカタログ買ってないことを今更後悔。
印刷見本見たいなぁ…モニターで見た感じとはやっぱ違うんだろうね。
まあ、とりあえず最悪、トーン部分が真っ黒に潰れても問題ない絵に仕上げたからいいんだが。
667カタログ片手に名無しさん:06/08/29 20:47 ID:???
同じく。印刷見本が載ってるだなんて知らんかったよ・・・orz
ROMのほうの冊子部分にも載せてくれりゃいーのに。
本人しか気付かないであろう誤差であっても、
やっぱあそこまで書かれちゃ気になるのが性分ってもんで
668カタログ片手に名無しさん:06/08/29 20:49 ID:Ehr6ERh.
>>667
それ以前に申込書に載せてほしい。5ページ目のカットをはずせばスペースあるだろうに・・。
669カタログ片手に名無しさん:06/08/29 20:59 ID:???
アンケート欄とかに似たような希望を書いたー。
オンライン専用の申込セットできないかなぁ…。
670カタログ片手に名無しさん:06/08/29 21:06 ID:???
>>667-668
紙質が違うので同じようには再現できない悪寒....
671カタログ片手に名無しさん:06/08/29 22:12 ID:???
落選すれば無問題
672カタログ片手に名無しさん:06/08/29 23:20 ID:???
>>653
外国人といえば、3日目の西で一生懸命
片言の日本語で何か熱く語る外国人がいて吹いた覚えが。
673カタログ片手に名無しさん:06/08/29 23:25 ID:???
かっとは今から描くぉー

どうせ受からんけどwwwww
674カタログ片手に名無しさん:06/08/30 00:32 ID:???
グレースケールから2値に変換したカットをアップ
したら、 画像ビット数が1ビットとなってるんだけど
大丈夫なんだよね?(((( ;゚Д゚)))
675674:06/08/30 00:33 ID:???
試しにレーザーで印刷したら豆粒みたいなサイズ
になってるけど。なんかこわいなーorz
676カタログ片手に名無しさん:06/08/30 00:45 ID:???
うひょー
これ以外にも、31日までに申し込むイベントが2つもあるぜ(゚∀゚)

ひとつもカット描いてないぜ〜
677カタログ片手に名無しさん:06/08/30 01:08 ID:???
今カットアップロードしてきた。
文字だけのカットだったけど、今までWORDで書いたのを印刷していたから
勝手が違って結構戸惑った。

申込完了時のサークルカットの縮尺だと文字が潰れていて少々不安になる…
サイトにある文字だけの例は画像のサイズが違っていて参考にならないし。
678カタログ片手に名無しさん:06/08/30 01:14 ID:???
紙の申込の時にもトーンのつぶれなんてアタリマエだったし。

準備会もボロクソに文句言うぐらいだったら自前でちゃんと責任を持って印刷してほしいよな。
あんな他人事みたいなコメントされると、オンラインで何かあっても「業者の責任です」で
オンライン組全員あぼーんになってもおかしくないと不安になるよ。
679カタログ片手に名無しさん:06/08/30 01:26 ID:???
>>677
サムネイルがカタログに近いの?
あんなの小さく表示されてるんだから絵だって滅茶苦茶に表示されるよ。
サムネイル画像クリックして大きい画像で見て潰れてなければ大丈夫だろ?
トーン潰れはあるだろうが、文字みたいだし。
680カタログ片手に名無しさん:06/08/30 01:36 ID:???
取り合えず完了。
また見直すけど。


念の為まだの香具師へ言っとくか。

 締 め 切 り は 今 日 3 0 日 の 正 午 ( 1 2 : 0 0 ) だ ぞ ! !  
681カタログ片手に名無しさん:06/08/30 02:27 ID:???
前々回の受付番号めっかんねぇ
あきらめて前回のだけ入力するか…
カットもすごい不安だけどパンフ共同購入で家にない上に
インクジェットだから確認もできねー
682カタログ片手に名無しさん:06/08/30 02:36 ID:???
>>681
もしおまいが前回もオンライン申し込みしてるのだったら、
前回申し込み分のデータから参照できるよ

郵送だったらしらん
683カタログ片手に名無しさん:06/08/30 02:49 ID:???
ヒント:前々回
684カタログ片手に名無しさん:06/08/30 03:03 ID:???
>>683
だから前回(C70)の申し込みデータに「前回(C69)の受付番号」が書いてあるはずじゃん
要するに今回(C71)の申し込みからすると、前々回(C69)の受付番号になるわけ

まあ前回申し込み時も受付番号忘れて書いてなかったらどうしようもないが
685カタログ片手に名無しさん:06/08/30 03:11 ID:???
>>680
あああありがとう、31日と勘違いしていた…
686カタログ片手に名無しさん:06/08/30 03:22 ID:???
申込み終了した。
CS2使ったんだがなんか変だったな
枠落とす(2値)→線画を用意する(2値)→グレースケールにして合わせる
→2値にする→PNGで保存(32bit?)

とりあえずグレースケールにチェック撃ってアップすればいいんだよな

線画でなくて最初からグレースケールで操作しても変わらなかった予感
687カタログ片手に名無しさん:06/08/30 03:40 ID:???
>>684
意味をはきちがえていたらすまん。
グレースケールモードで作った画像でも、
絵が白黒2階調になっていれば
フォーム上のグレースケールにチェックしなくていいのでは?
688カタログ片手に名無しさん:06/08/30 03:49 ID:???
今回オン初申し込みなんだが
カットが出来て出力見本出してみたんだがどでかく
印刷されてくるんだな…
これが本番でどれだけ縮小して出力されてくるんだろ?
知ってる人いたら情報おながいします

ちなみにカットはサイズは表示通り992×1417でPNGグレスケの
解像度72

外出だったらスマン
689カタログ片手に名無しさん:06/08/30 03:49 ID:???
>>688
とりあえず解像度600dpiで出力してみ
それでもでかく出てきたら、プリンタの設定が合ってない
690カタログ片手に名無しさん:06/08/30 04:01 ID:???
>>686
最終的に2値なんだったら
グレスケのチェックって要るの?
691686:06/08/30 04:03 ID:???
>>687
アンカーは俺宛だと思うんだが、確かにそうだな。
グレーのチェックを入れる→グレーで上がる
グレーのチェックを入れない→強制2値化
という点では2値で作った漏れは入れない方が良かったのかもしれない

まぁこれで不備ってことはない・・よな??
692688:06/08/30 04:13 ID:???
>689
解像度600にして画像サイズ規定通りに戻したら
ちゃんと縮小されて出てきた。サンクス!

つか送る時はやっぱ解像度72のままより
あらかじめこっちで600にしてから送った方がいいものなのかな?
チキンなので画像サイズいじれなかったんだw
693カタログ片手に名無しさん:06/08/30 04:20 ID:???
今回、逆にオンラインにした事での不備が多そうだな。
最近のレス内容見てると、なんとなくそんな感じがする。
694カタログ片手に名無しさん:06/08/30 04:20 ID:???
>>692
できるだけ最終的なデータに近い方がいいとは思う
無理矢理変換されたときに、何の不具合が出るかわからないから
695カタログ片手に名無しさん:06/08/30 04:23 ID:???
そうだね。解像度低すぎてガタガタで不備になった人がいたとか
色々書いてあったし。
サークル名入れ忘れは今回はないと思うけど。

目が真っ黒になった>>665だけど、立ち直ったので今直してる。
間に合うか・・・!?
まぁ、間に合わなかったとしても、目が黒く潰れるだけなんだけどさ。
696カタログ片手に名無しさん:06/08/30 04:23 ID:???
スマソ
>>695のそうだねは>>693に。
697686:06/08/30 04:40 ID:???
>>695
友人のをカットをチェックしたらPNGの解像度が96dpiだった。
とりあえず600dpiにしたて上げ直しておいた

PNGのカットのプロパティ
幅 992ピクセル
高さ 1417ピクセル
水平方向の解像度 599dpi
垂直方向の解像度 599dpi
ビットの深さ 32
フレーム数 1

になってればいいんだよな?
CS2で作ると600dpiにはならないし
698カタログ片手に名無しさん:06/08/30 05:03 ID:???
ttp://www.comiket.co.jp/info-c/e_application/e_application.html
みんなここも見ようよ
「サークルカットについて」のところに解像度については書いてあるよ
699カタログ片手に名無しさん:06/08/30 05:31 ID:???
解像度とか考えたこともないな。
テンプレのpsd落として、カット描いて2値化してPNG保存するだけ。
700カタログ片手に名無しさん:06/08/30 05:46 ID:???
>>699同じく。
600dpiで作業しててもpng保存した時点で解像度は72dpiになるけど、
ピクセル数が合ってれば大丈夫かと。

コミケ側が言ってる低解像度ってのは、72dpiで、なおかつサイズが
4.2cm×6cmになっちゃってる場合でしょ?

意味がわからない人は、試しに>>698のカットサンプルを、psd用とpng
両方DLして、フォトショで開いて、解像度とサイズとピクセル確認してごらん。
701カタログ片手に名無しさん:06/08/30 05:50 ID:???
dpiとか何も分かってない人多すぎだよ。
いままでよくデータ入稿とか出来てたね。

>>697
>友人のをカットをチェックしたらPNGの解像度が96dpiだった。
>とりあえず600dpiにしたて上げ直しておいた

あーあ・・・それ劣化しちゃったよ・・・
702カタログ片手に名無しさん:06/08/30 06:01 ID:???
それと、最後にカットをUPしたら一応スクショ取っておいた方がいいよ。
前回、ちゃんと反映されてたらしいのに、カットが白紙だった扱いで
落とされたと言ってた人がいたから。
703カタログ片手に名無しさん:06/08/30 06:20 ID:???
>>695だけど終わったー!UPしたしスクショも取った。
最後にこれを俺も貼っておくよ。

 締 め 切 り は 今 日 3 0 日 の 正 午 ( 1 2 : 0 0 ) だ ぞ ! !  
704カタログ片手に名無しさん:06/08/30 06:25 ID:APjrit1I
忘れる人がいないようにageておく。
不備とかカット差し替え忘れないように気をつけろよ!
705カタログ片手に名無しさん:06/08/30 06:31 ID:???
正午って・・・寝る時間内じゃんかよ!!!
706カタログ片手に名無しさん:06/08/30 07:03 ID:???
急に不安になってきた。
カットに描いた絵と、先頭のキャラは同じAというキャラなんだが、
カットに文字で書いたキャラ名は、絵の邪魔にならないよう配置したから
B、Aの順になってる。

メインジャンルのキャラが先頭ってのは、カットの文字についてもそうなの?
カット絵と、活動概要欄の先頭はきちんとAにしたから大丈夫だとは思うんだけど、
カットに文字で書いたのは、B、Aの順だから不安で。
でも絵的にA、Bに動かすことはできないし、こんなので不備にはならないよね・・・?
707カタログ片手に名無しさん:06/08/30 07:04 ID:???
間違えた。

カットに描いた絵と、活動概要の先頭のキャラは同じAというキャラなんだが、

でした。
708カタログ片手に名無しさん:06/08/30 07:05 ID:???
やっぱり不安だから動かそう。この際、絵の一部が消えても顔じゃないしいいや。
A、Bの順にします。すみませんでした。
709カタログ片手に名無しさん:06/08/30 08:16 ID:???
circle.msにアップしたサークルカットを保存してフォトショで
確認したら、ピクセル寸法は合ってるのに、プリントサイズが
35センチ×49.99センチで72pixels/inchになってた。
なんで? 600dpiでサンプル枠の中に書いてアップしたはずなのに??

わけがわからない。これでいいんですか?
710カタログ片手に名無しさん:06/08/30 08:26 ID:???
どうせまた「circle.ms内のウェブの表示確認画像」を開いたオチなんだろうな・・・
711カタログ片手に名無しさん:06/08/30 08:30 ID:???
あの画像はあくまで確認用。

「申込みサイトのカット画像=送ったデータ・印刷データ」じゃない。
712カタログ片手に名無しさん:06/08/30 08:34 ID:???
流れに便乗して自分も申し込みサイトのカット画像ダウソして
チェックしてみたらちゃんとグレスケで送ったのに
RGBに加えてアルファチャンネルまであって焦った
(画像も4MB越えてるし)

大丈夫……なんだよな?
不安で午後の仕事行く前の仮眠もとれない……
713カタログ片手に名無しさん:06/08/30 08:36 ID:???
714カタログ片手に名無しさん:06/08/30 08:37 ID:???
ここはアフォばかりのインターネットですね
715カタログ片手に名無しさん:06/08/30 08:37 ID:???
あの表示確認画像は確認用なのかよ!紛らわしい!
アップロードしたデータをそのまま流用しないなら
なんのためのデジタルなんだ。
716カタログ片手に名無しさん:06/08/30 08:39 ID:???
まあでも確認用で問題なく出せるなら問題ないってことだよな?
717カタログ片手に名無しさん:06/08/30 09:03 ID:???
>>715
コミケサイトをきちんと読んだり、ここのログを現行スレだけでも
読めばわかることを確認しないで、そうやって逆切れするのはどうかと。
718カタログ片手に名無しさん:06/08/30 09:21 ID:nYg0wYqQ
発行誌名と執筆者名を書かなくても不備にならないって書いてあるけど
ほんとに大丈夫?
719カタログ片手に名無しさん:06/08/30 09:35 ID:???
>>701
オンライン申込者が全員
データ入稿経験者ってわけでもないだろう
こういうのが初めてだと、説明を読んで分かっている筈なのに
目の前の物が見えておらず、無駄に焦るというのもよくある話だw
720カタログ片手に名無しさん:06/08/30 09:44 ID:???
>>715
元から確認用ってなってるのにお前は何を言ってるんだ

デジタルで描くんなら
サークルカットのテンプレ落として
ピクセル寸法いじらないでそれをベースにして描けば
dpiは気にしなくていいよ
確認画像で潰れて見えようがカタログ掲載時はきちんと印刷されてるから
721カタログ片手に名無しさん:06/08/30 09:45 ID:???
ピクセル数さえ合えば無問題

ところで1200dpiにも対応するとか言ってた池沼は何処逝ったのww
722カタログ片手に名無しさん:06/08/30 09:45 ID:???
カタログの見本のグレスケ見ると、影部分が100線でもいける感じがする
723カタログ片手に名無しさん:06/08/30 10:01 ID:???
>>720
さんきゅー。安心した
724カタログ片手に名無しさん:06/08/30 10:06 ID:???
記入漏れも間違いもないし、サークルカットもちゃんと上げた。確認画面で
何度も確認した。
それでも不安になるのはなぜだ…?
725カタログ片手に名無しさん:06/08/30 10:32 ID:???
カット差し替え終わった・・・やっとこれで夏が終わった気分だw

今夜辺りに申込みし忘れた書き込みが増えそうだね。
726カタログ片手に名無しさん:06/08/30 10:33 ID:???
それはオンもオフも一緒。
まぁ受かるときは受かるし落ちるときは落ちるもんだ(当たり前だが)
どーんと構えとけ。
727カタログ片手に名無しさん:06/08/30 10:39 ID:???
PW忘れて焦って5回以上送信しちまった…
再発行も30分待ちかよ〜間に合うのか?
728カタログ片手に名無しさん:06/08/30 11:21 ID:???
オンライン申込みは項目に記入漏れがあるとエラーが出て決定出来ないから
郵送に比べると書き忘れがなくていい
729カタログ片手に名無しさん:06/08/30 11:43 ID:???
俺もようやくカットの差し換え終わった(;´Д`)
はっきり言って郵送でもオンラインでも、この緊張感は変わらんなw
730カタログ片手に名無しさん:06/08/30 11:53 ID:???
リミットまで @5分
731カタログ片手に名無しさん:06/08/30 11:57 ID:???
うおっ! ヒマだから申込書に書いてあったカット掲載時の「63.8%縮小」かけてレーザー出力したら、
文字が読めるかギリギリなうえに、トーンがモアレっとる(;´Д`)

よく考えたら、縮小掛けるんだったらグレースケールの方が良かったのか・・・?
732カタログ片手に名無しさん:06/08/30 11:59 ID:???
縮小ってかピクセル単位指定で印刷すれば
実際の印刷サイズで出るよ

カタログはそれをさらに縮小してるけど
733カタログ片手に名無しさん:06/08/30 12:01 ID:???
縮小掛かるのは原寸出力された後だろうがドアホ


申込み〆きったな
734カタログ片手に名無しさん:06/08/30 12:04 ID:???
あげおわったー
受かりますように
735カタログ片手に名無しさん:06/08/30 12:05 ID:???
もう申し込み内容のチェックはやめておくか
もし打ち込みミスとかしてたら結果出るまでずっとへこむし
736カタログ片手に名無しさん:06/08/30 12:05 ID:???
ここからは他人の不幸を楽しむスレに変わります
737カタログ片手に名無しさん:06/08/30 12:09 ID:???
今思ったんだが、うpしている最中に正午をちょい過ぎた場合は不備なのか?
738カタログ片手に名無しさん:06/08/30 12:10 ID:???
絶対今日の23時過ぎくらいに、
「なんだよ、今日いっぱいギリギリまでじゃなくて正午までだったのかよ! カット殴り描きのまんまだよ俺!ヽ(`Д´)ノ」
って奴が現れるんだろうなあ・・・
739カタログ片手に名無しさん:06/08/30 12:10 ID:???
試してみればよかったんじゃない?
740カタログ片手に名無しさん:06/08/30 12:11 ID:???
ていうかまだ変更ボタン出てるけど…
締め切ったらボタン消えるよね?
741カタログ片手に名無しさん:06/08/30 12:11 ID:???
余裕を持って申し込まない時点で仕方が無いだろうさ
自業自得なのよ
742カタログ片手に名無しさん:06/08/30 12:12 ID:???
>>737
申し込み内容が反映されてればオッケー

つかまだ変更できるんじゃないか、これ??
743カタログ片手に名無しさん:06/08/30 12:13 ID:???
って書き込んだ途端、変更ボタン消えやがった(´・ω・`)
744カタログ片手に名無しさん:06/08/30 12:14 ID:???
まだカット差し替えができるよね…??
出来てしまったがいいのかな。
745カタログ片手に名無しさん:06/08/30 12:15 ID:???
サイトの中の人の優しさだな
746カタログ片手に名無しさん:06/08/30 12:17 ID:???
あ、変更ボタンが消えた…
747カタログ片手に名無しさん:06/08/30 12:24 ID:???
今確認画面眺めてたら一個ミスを見つけた
C71の販売予定の発行予定年月が2007/12に・・・
これって不備扱いにならんよね?
748カタログ片手に名無しさん:06/08/30 12:24 ID:???
気付かれなければ、スルーだと思う
749カタログ片手に名無しさん:06/08/30 12:25 ID:???
うっかり直前までゲームしてて。気付いたら11:55…
ちびるかと思いました
750カタログ片手に名無しさん:06/08/30 12:31 ID:???
>>747
予定欄は参考にする程度だから、そこの記入ミスで不備ってのはないとは思う
絶対とは言えないけど
751カタログ片手に名無しさん:06/08/30 12:33 ID:???
>>748
>>750
そっか…とりあえず到着確認ハガキが
719xx−3xxxじゃない事を祈るよ
752カタログ片手に名無しさん:06/08/30 12:36 ID:???
CD-ROM版カタログのサークル詳細にある補足ってところが活動概要のことだと思って、
活動概要空欄のサークルが多すぎる!けしからん!
…みたいな見当違いなことをアンケに書いてしまった…。orz

そんな漏れは初申し込み。
アンケなら不備にはならないけど他にもやらかしてそうで怖い…。
753カタログ片手に名無しさん:06/08/30 12:48 ID:???
>>752
うわしまった!
活動概要のとこCD-ROM用のコメント欄だと思って書いてた('A`)

内容自体は別に間違ってはいないが、文章がフレンドリーすぎるぜ・・・
754カタログ片手に名無しさん:06/08/30 12:58 ID:???
俺も始めはそう思ってたぜー
755カタログ片手に名無しさん:06/08/30 13:08 ID:???
>>738
24:00ではなく12:00までってのは駆け込みを減らすためなんだろうけど、
かえって混乱を招きそうだよなぁ
756カタログ片手に名無しさん:06/08/30 13:12 ID:???
>>731
申し込み時点ではデジタルデータを渡せても、
準備会へは通常の申込書の形式で紙に印刷したものが渡されて、
準備会では更に縮小してアナログ製版するから深く考えるだけムダ
757カタログ片手に名無しさん:06/08/30 13:12 ID:???
俺はアンケートで全項目「。」だけで
当選したくらいだから文章内容が
間違ってても問題ないはず
758カタログ片手に名無しさん:06/08/30 13:30 ID:???
鉛筆書きってNG?
759カタログ片手に名無しさん:06/08/30 13:47 ID:???
>>755
そうやって、ふるいに掛けているのかも

>>758
電子申込でどうやって・・・
スキャンしてとか?
760カタログ片手に名無しさん:06/08/30 13:49 ID:???
・また、ファイル名は"****.png"(英数字のファイル名)としてください。

これしてない奴もそれなりにいるんじゃないの?これで不備・・・と言う事も有り得るか?
しかし、サークルカットでサークル名とサークルカットが貼られていれば
サークルカットでの不備にはならないとか書いてあったし・・・


・画像解像度は不問です。システム側にて強制的に600dpiの解像度で出力されます。

あとこれだけどこっちがいくら何dpiにしてもいいんじゃねーの?向こうが勝手に600dpiにしてくれるって言うからさ
それでも気にする奴は解像度チェックした方がいいけど
761カタログ片手に名無しさん:06/08/30 13:50 ID:???
>>760
もう遅いって(w
762カタログ片手に名無しさん:06/08/30 13:54 ID:???
「申込中イベント一覧」に申し込んだ項目が無ぇ!!
・・・と思って焦ったがイベント申込み履歴のほうに移ってた。
763カタログ片手に名無しさん:06/08/30 14:01 ID:???
ログインしてイベント申込詳細に入った状態なら12時以降も2時間まで(ry
14時…

\(^o^)/
764カタログ片手に名無しさん:06/08/30 14:02 ID:???
>>755
12時って確かに一番混乱する表記だよな。13:00とかにすればいいのに。
まあ先に済ませとけばいい話だけど
765カタログ片手に名無しさん:06/08/30 14:09 ID:???
ファイル名を日本語にする奴なんて・・・居るなぁ心当たりがすうめい
766カタログ片手に名無しさん:06/08/30 14:30 ID:???
>>765
医者のHPでもあったから同人界にも相当数いる事だろうよ
767カタログ片手に名無しさん:06/08/30 14:34 ID:???
>>765
始めファイル送信した時ファイル名はサークル名にしてた・・・
急いで直して送りなおしたよ
768カタログ片手に名無しさん:06/08/30 14:37 ID:???
>>760
ファイル名の制限なんてアップロード時のトラブル対策程度のものなんだから、
プレビューで正しく表示されていれば問題ないでしょ
準備会にはファイル名なんて伝わらないし
769カタログ片手に名無しさん:06/08/30 14:38 ID:???
日本語や特定の漢字だと文字化けする場合があるからだろうな
770カタログ片手に名無しさん:06/08/30 14:38 ID:???
ファイル名はテンプレの名前そのまんまでうpったんだけど…大丈夫かな(;´д`) 
771カタログ片手に名無しさん:06/08/30 14:40 ID:???
>>770
同じ事やった奴のファイルに上書きされてたりして
772カタログ片手に名無しさん:06/08/30 14:41 ID:???
日本語でアップしちまった・・・orz
773カタログ片手に名無しさん:06/08/30 14:43 ID:???
まあ心配すんな
アップロードされた時点で
鯖専用の通しNo付きのファイル名に変換されてる




はず
774カタログ片手に名無しさん:06/08/30 16:41 ID:???
今回は当選率きびしくなさそうだから
差しかえそこねた恥ずかしいカットも
沢山みられそうだね
775カタログ片手に名無しさん:06/08/30 17:14 ID:???
カットの名前についてメールで問い合わせしたら
「推奨」なだけで、別に確認画面に表示されてたら大丈夫みたい
「サークルカットのファイル名によって書類不備になる事はございません。」
だって
確認画面が出たひとは、ひとまず大丈夫っぽい
776アホス:06/08/30 17:46 ID:???
ぎゃああああああああああああああ
カット描いて送信して安心して寝てしまったら確認すんの忘れてたあああああああああああああああああ
    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| うわぁ……
.   |    ::<      .::|
   \  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\


 _| ̄|_    //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 |__|'' ̄!  !    /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ             \
   ヽ-''"   7_//         _/^ 、 `、
┌───┐  /          / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘ ノ ノ   |/        ,r' / ̄''''‐-..,>
   //   {         i' i    _   `ヽ
          ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |
777カタログ片手に名無しさん:06/08/30 17:47 ID:???
>>775
抽選をする準備会には、
こちらがが送ったデータをCircle.me側でプリンタで出力した物が届いて、
そこからはアナログ申し込みと同じ処理過程に入るんだから、
>「サークルカットのファイル名によって書類不備になる事はございません。」
これは当たり前の話。

建前的にはCircle.meはアナログ申込時に準備会がやっている、
「封筒から短冊等を出す」
「短冊、申込書を仕分けする」
「入金忘れ等の書類不備を跳ねる」
を代行しているだけで、その事務処理分カットの締切りが遅いだけ。

コミケの会社とかとの実際の関係は知らん。
778カタログ片手に名無しさん:06/08/30 17:55 ID:???
>>776
今からでも確認したら?
修正はできないけど確認はできるから、合ってたら安心できるでしょ。
779カタログ片手に名無しさん:06/08/30 18:07 ID:jy7/0yd6
どんなに便利になっても

ダメな奴は 何やってもダメ
780カタログ片手に名無しさん:06/08/30 18:38 ID:???
カットに書いたジャンルより、活動概要に書いたジャンルの方が多いんだけど
全く問題ないよね?
「同じにして下さい」と書いてあるから心配になってきた。
違うことは書かないで下さい、という意味で、足りない分には構わないと
解釈してたんだけど・・・。
781カタログ片手に名無しさん:06/08/30 18:41 ID:???
>>780
年末はゆっくり過ごせそうだな
782カタログ片手に名無しさん:06/08/30 18:50 ID:???
>>780
それは例えば、活動概要にはジャンルを5つ書いたけどカットには2つしか書けなかったとかそういうことか?
それなら別にいいんじゃないの。
783カタログ片手に名無しさん:06/08/30 19:02 ID:???
>780
それは、やめた方が良かったのでは。
配置されたいジャンルって「1つ」でしょ。
784カタログ片手に名無しさん:06/08/30 19:02 ID:???
>>780
活動概要にメイン以外のジャンルを書くとアウッの可能性高いぞ
カットに添え書きするのはセフセフ

でも男性向けはどうだか知らない
785カタログ片手に名無しさん:06/08/30 19:11 ID:???
>>780じゃないけど俺もヤバイかもしれない。
カットの添え書きはOKでも、活動概要にジャンル複数書いたらダメなの?

俺は男性向けだけど、活動概要に、原作の作品名2つ書いたよ。
先頭の作品名をメインとして。
あとは描く予定のキャラ名を全員書いた。

で、カットの絵はメインジャンルのキャラで、
字で、2つのジャンル名と描く予定のキャラ名を書いた。
カットにはキャラ名は1人だけ入りきらなかったんだけど、
でもジャンルはきちんと入れた。

男性向けって補足がないからいいかなと思ったけどダメなのかな・・・。
ちなみに、メインがアニメ作品でサブがゲーム。
786カタログ片手に名無しさん:06/08/30 19:12 ID:???
不備にはならないけど担当が「配置('A`)マンドクセ」とはじく可能性のある
あいまいな書き方というやつですな
やってるからといってあれもこれもと詰め込むんじゃなくて
最低限周りとトラブルにしない・ならないのしか書かないくらいでちょうどじゃねの
787カタログ片手に名無しさん:06/08/30 19:13 ID:???
異ジャンルは確実にアウトじゃないか?
同ジャンルで、異なるカップリング掛け持ちの場合はどうか分からんが。
788カタログ片手に名無しさん:06/08/30 19:15 ID:???
致命的なのが一人いるな
789785:06/08/30 19:23 ID:???
ああーしまった。致命的な1人って俺か。

カットと活動概要は同じにしないと駄目だと書いてあったから、
同じ風に書かないといけないかと思っちゃったんだよね。
カットには2つとも入れたかったからさ。
カットだけ添え書きOKってのを知らなかったから、カタログだけ見て
男性向けはカットに作品名2つ書く人はザラだから、それを概要にも書かないと
いけないのかと思った・・・。

配置担当の一言も過去まで遡って読んだし、申し込みポイントの巻とか
全部隅々まで読んで書いたのに、そんな致命的なミスに気づかない俺ってorz
やっぱりアレだね。説明読むのも大事だけど、ちゃんと頭働かせて考えないと駄目だな。
夏頑張るよ。
790カタログ片手に名無しさん:06/08/30 19:26 ID:???
980=期間外投函
982=書類不備
983=ダミー認定(ブラックリスト入り含む)
791カタログ片手に名無しさん:06/08/30 19:31 ID:???
前回と較べて素人ミスが多すぎ

馬鹿が落ちるのは大歓迎だがw
792785:06/08/30 19:31 ID:???
それにしても、オンラインの方が簡単だっていうのに、
毎日毎日修正したし何度も見直した上で、そんな大事なところで
ミスった俺に凹むよ。
有利だと聞いてアンケートもちゃんと書いたのに。

サークル仲間になんて謝ったらいいかわからん・・・。
でも謝ってくる。

でも俺のような馬鹿は置いといて、今回の不備は
サークルカットで危ない人が多そうだね。
上の方を見てたら危なっかしい人が何人かいたから。
普段から本をデータ入稿してる人でも、グレスケで
psdでそのまま入稿って人には結構難しいんだろうね。
793カタログ片手に名無しさん:06/08/30 19:32 ID:???
>>789
つかな

男性向け:本来のジャンルが競争率高いからといって他にもぐりこんで関係ないことしようとするな
女性向け:アテクシが気に入らないやつ・カプが隣にいると言って後でふじこるなら最初から言え

ってことだけ気をつけて常識的に考えれば後は蛇足みたいなもんなんだけどな
日本語は読めるけど通じないやつ向けにくどく書いてあるだけで
794カタログ片手に名無しさん:06/08/30 19:39 ID:???
あれ?
カットに複数ジャンルを書くのはいいけど、活動概要に複数ジャンル書くのは非推奨って
どこにも書いてないんだっけ?

自分はいつの間にか知ってたけど、どっかで見たんだろうか。
795カタログ片手に名無しさん:06/08/30 19:43 ID:???
自分は夏(70)で活動概要にサブの別ジャンルの事も書いたけど受かったよ?

でもメインもサブも飛翔なんで、
他のケースにはあまり参考にならないかもしれないけど。
796カタログ片手に名無しさん:06/08/30 19:50 ID:???
メインがどれなのかわかれば、複数ジャンル書いていても受かる場合も
あるんじゃないだろうか。
797カタログ片手に名無しさん:06/08/30 19:54 ID:???
活動概要は「現在の活動状況アレコレ」ではなくて
「今配置されたいジャンル」を書いた方が担当に伝わりやすいって事だと思うんだが。
798カタログ片手に名無しさん:06/08/30 19:54 ID:???
>>785
>>789
自分も男性向け創作だけど、活動概要に
「ゲームや漫画の成年向けの本を頒布しています」

これだけで毎回当選出来てるよ。
何ヶ月も先に出す本の事なんて今分からないから。
多分、配置担当の人はカットがメインでで判断してるんじゃないかな。

というより活動概要の書き方で当落が決まるなんて初めて聞いたよ。
>>783-784は相当勘違いしてるように思えるけど。
799カタログ片手に名無しさん:06/08/30 19:57 ID:???
活動内容にジャンル書かなくてもカットの絵通りに
的確に配置されてるのを見ると「配置担当スゲー」って感じてるよ。
800カタログ片手に名無しさん:06/08/30 20:04 ID:???
前回複数書いて受かった俺が来ましたよ
ジャンルも二日目のやつで取って一日目のジャンルもあるよって内容。
よって当落には関係ないかと思われ。
801カタログ片手に名無しさん:06/08/30 20:05 ID:???
締め切り時間は仕事だったよ。
802カタログ片手に名無しさん:06/08/30 20:09 ID:???
>>796
カプの場合は、メインカプを先頭に書くことになってるから、
複数ジャンルも先頭がメインと判断されるんじゃないかな?
>>798が書いてる通り、カットの方が優先されるだろうけど。
803カタログ片手に名無しさん:06/08/30 20:14 ID:???
ジャンル複数書くと落ちるってのは、
最後に残った時に、落選する確立が高いだけじゃないの?

どっちしようか、こっち2ジャンル書いてるから配置面倒だし、こっち落とそう。みたいな。
804カタログ片手に名無しさん:06/08/30 20:16 ID:???
ひとつ言えるのは

参加者がどうにかできるもんじゃないから。

時の運ってやつ。
805カタログ片手に名無しさん:06/08/30 20:19 ID:???
活動概要にもカットにも書かずに、販売予定にだけ
別ジャンルも混ぜ込んだことは数回あるけどほぼ受かったな。
今回だけ落ちたけど絞り込みで引っかかったのかはワカンネ
806カタログ片手に名無しさん:06/08/30 23:26 ID:???
今日の0時だと勘違いしてる人まだいるかな?
807カタログ片手に名無しさん:06/08/30 23:42 ID:???
ここにいなくても何人かはいるだろうな
808カタログ片手に名無しさん:06/08/30 23:45 ID:???
きっと、今サイト内探し回ってるところだぜ
809カタログ片手に名無しさん:06/08/31 00:07 ID:???
締め切りが8月31日と思ってる奴もいそうだな
810カタログ片手に名無しさん:06/08/31 00:56 ID:???
申込完了(終了)のお知らせメールはまだ来てないよね?
811カタログ片手に名無しさん:06/08/31 00:59 ID:???
>>810
・・・おまえ来てないの?
812カタログ片手に名無しさん:06/08/31 02:31 ID:???
>>811
え・・・ちょ・・・

>申込締切期限が迫る ってやつじゃないよ?
締め切ったあとの「お知らせ」だよ?まだ来てないよ・・・ね・・・?


か、からかったらひどいんだからね!
813カタログ片手に名無しさん:06/08/31 02:51 ID:???
>>810の書き方だと
「イベント申込完了確認」のメールが来てないように見えるじゃないの

「〆きりますた」なんてのは来てねーよ
814カタログ片手に名無しさん:06/08/31 03:06 ID:???
そっか、ごめん。
自分も紛らわしいかなと思ったんだけど、そっち(〆ますた)はまだ来てないよね。
前回届いた記憶があるので不安になってた。よかった。
815カタログ片手に名無しさん:06/08/31 05:46 ID:XNki/LtQ
当落わかるのが11月か。長いな。
816カタログ片手に名無しさん:06/08/31 06:09 ID:???
>>815
まあいろいろと長い夏コミに比べればマシさ
817カタログ片手に名無しさん:06/08/31 09:26 ID:???
確認通知ハガキが来るまでここも過疎か
818カタログ片手に名無しさん:06/08/31 10:54 ID:???
コピー何回も取らなくとも申し込み内容がいつでも判るのが良いな!
1500円も出してるけど
819カタログ片手に名無しさん:06/08/31 14:00 ID:???
禁治産者はお引き取りください
820カタログ片手に名無しさん:06/08/31 14:14 ID:???
これはひどい
821カタログ片手に名無しさん:06/08/31 15:01 ID:???
覚えたての単語を披露する場所じゃありません
822カタログ片手に名無しさん:06/09/01 17:48 ID:???
>814
前回申込時にきたメール確認したけど、前回も「〆切りますた」メールはきてないよ
「申込確認確認画面の準備が終了しました」て内容のはきたけど


ところで今回の申込完了メール見たけど、9月末までカットの修正可能なのか


>Circle.msをご利用いただきありがとうございます。
>下記の内容で申込手続きが完了いたしました。

>申込の詳細はCircle.msホームページ上で確認することが出来ます。

>ログイン後メニューの「イベント申込一覧」をクリックしてください。
>2006年9月30日 12:00まではサークル情報・サークルカットの修正が可能です。
>2006年9月24日 12:00までは申込を取消すことが可能です。イベント申込一覧の申込詳細から手続き>することが出来ます。
>2006年9月24日 12:00を過ぎますと申込の取消はできませんのでご注意下さい。
823カタログ片手に名無しさん:06/09/01 18:16 ID:???
あ。ほんとだカット変えられるじゃん!!よかったー
824カタログ片手に名無しさん:06/09/01 18:18 ID:cUKDf//A
当選したら、ブルーの封筒なの?
825カタログ片手に名無しさん:06/09/01 18:40 ID:???
メールとかまだ見てないんだが、このメールがホントなら祭りになりかねないミスだな。

公式サイトトップに

>NEWコミックマーケット71オンライン申込終了
>9月1日
>8月30日12:00をもちまして、コミックマーケット71オンライン申込を終了いたしました。
>たくさんの方にオンライン申込をご利用いただき、ありがとうございま>した。
>申込いただいた方には、コミケットさんへの納品が完了次第、メールに>てお知らせを送信いたします。

とある。

「8月」の間違いだろう。
826822:06/09/01 18:59 ID:???
>825
やっぱり、そうだよな…?
公式サイトのトップに何の説明も無いし
もしカット修正できるとしたら嬉しいけど
ただでさえ冬ミケ準備期間は短かいのに
こんな余裕のスケジュールで大丈夫なのか半信半疑

ちなみに漏れは30日に申込完了して、>822の内容のメールが送られてきた
827カタログ片手に名無しさん:06/09/01 19:20 ID:???
822読んで気になったから自分に来たメールを確認してみた
8月16日に来た申込完了確認メール

>2006年8月30日 12:00まではサークル情報・サークルカットの修正が可能です。
>2006年8月23日 12:00までは申込を取消すことが可能です。イベント申込一覧の申込詳細から手続きすることが出来ます。
>2006年8月23日 12:00を過ぎますと申込の取消はできませんのでご注意下さい。

やはり>822のメールは間違いじゃないかな
しかし何でこんな間違いをするんだか
828カタログ片手に名無しさん:06/09/01 20:13 ID:???
漏れも30日に完了したけど8月だった

何時に完了して何時に送られてきたメール?>822
829カタログ片手に名無しさん:06/09/01 20:28 ID:???
>>811がネタで書いた事をまだ引きずってるのかw
830822:06/09/01 20:43 ID:???
>828
30日12時直前に申込完了して、同日20時30分頃送信されてきたメール
831カタログ片手に名無しさん:06/09/01 20:53 ID:???
8時間後かよ。うちの10秒後には来てたぞ>メール
それ、なんかトラブって手作業処理のメール何でないの?

ネタか、リアルでも「残念だったな」ってパターンだなw
832カタログ片手に名無しさん:06/09/01 21:13 ID:???
俺も1分以内にはメール来てたけどなあ・・・
833カタログ片手に名無しさん:06/09/02 00:16 ID:???

イベント申込履歴の項目にコミケ71の申込みが表示されて
申込受付番号があれば申込みは受理されてるよ。
834カタログ片手に名無しさん:06/09/02 01:52 ID:???
>822
もしかしてこみちあに申し込んだりしてない?
835カタログ片手に名無しさん:06/09/02 02:08 ID:???
>>834
それ怖っ!!

んまあティアは9月21日〆だし
836カタログ片手に名無しさん:06/09/02 06:43 ID:qNEoPCKI
circle.msトップページのお知らせに
>申込いただいた方には、コミケットさんへの納品が完了次第、メールにてお知らせを送信いたします。

ってあるけど、
納品完了のお知らせがきたのは、前回(コミケ70)では3/15だった。

とすると9/15ごろに納品が完了して、次のメールが来るのかな?
837カタログ片手に名無しさん:06/09/04 00:20 ID:???
>617
>前回の画像が表示されてればカットで書類不備にならないって文面消えたよな

今改めてFAQを眺めてたら、「イベント申込」Q2-2の所に↑の文面は今も残っているよ。

正確には、
×カットで書類不備にならない
○画像で書類不備にならない

サークル名の入れ忘れは、画像の不備ではなく、まさしく「カットとして」の不備。
838カタログ片手に名無しさん:06/09/07 12:37 ID:???
https://www.circle.ms が見つからなくなって、
潰れた?と思ったら
https://circle.ms
で出た。脅かすなよ。。。。
839カタログ片手に名無しさん:06/09/07 13:05 ID:???
てか、そっちが正式だろ>https://circle.ms
840カタログ片手に名無しさん:06/09/09 09:18 ID:???
馬鹿(>>838)につける薬はないな
841カタログ片手に名無しさん:06/09/09 14:55 ID:???
どうやって間違ったら
https://www.circle.ms
ここへ飛べるんだよwwwwwwwwww
842カタログ片手に名無しさん:06/09/09 16:24 ID:???
http://www』がネットの絶対書式だと思ってたんだろ
843カタログ片手に名無しさん:06/09/09 17:58 ID:???
>>842
それならsは付かないな
844カタログ片手に名無しさん:06/09/09 18:07 ID:???
>>843
だから、wwwがデフォルトだと思ってたんだろ。
そう思ってたからセキュアサイトにもwwwを付けたんだろうよ。
845カタログ片手に名無しさん:06/09/09 18:47 ID:???
wwwが笑いなのかワールドワイドウェブなのか分からなくなってきたwwwwww
846カタログ片手に名無しさん:06/09/10 00:04 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
847カタログ片手に名無しさん:06/09/10 00:33 ID:???
雑草のびすぎ
848カタログ片手に名無しさん:06/09/10 01:15 ID:???
           _, ._   
         ( ・ω・)    .  .
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwww
849カタログ片手に名無しさん:06/09/10 18:30 ID:???
この流れにワラタw
850838:06/09/12 20:38 ID:???
なんか、すっかり馬鹿扱いだが、
こないだまで https://www.circle.ms でアクセスできていたのに
急にアクセスできなくしたのはなんでだ?
なんかセキュリティホールでもあったのか??
851カタログ片手に名無しさん:06/09/12 21:31 ID:???
それが本当なら、なんかの事情でサーバの設定を変えたんだろうけど
本当にwww付きでアクセスできてたのか?
少なくともwww付きで記述してあるサイトなんかひとつもないみたいだが。
852カタログ片手に名無しさん:06/09/12 21:46 ID:???
circle.msの公式アドレスはhttps://circle.ms/

もしもwww.circle.msでアクセスできてても正規サイトの保証なんかないから
チミの申込は南無阿弥陀仏
853カタログ片手に名無しさん:06/09/12 23:44 ID:???
8月にサイトリニューアルって通知があったから、それに合わせて正式
URL以外ではアクセスできない仕様に変更したのかねぇ?
それにしても、>>838の書き込み時期は1ヶ月以上のズレがあるけど。

しかし、どこにもwwwのアナウンスなんてないのに、何で>838はわざわざ
wwwを付けようと思ったんだろう?
「すっかり馬鹿扱い」とかなりご不満のようだけど、アクセスできたか
どうか以前に勝手にURL勘違いしている時点で馬(ry
854カタログ片手に名無しさん:06/09/13 01:32 ID:???
ほら。寂しい子供がウソつくのと同じだから。
855カタログ片手に名無しさん:06/09/13 03:39 ID:???
裏2ちゃんみたいなものか
856838:06/09/13 12:32 ID:???
俺が申し込もうとしていたのは裏コミケ。。。?
857カタログ片手に名無しさん:06/09/14 02:59 ID:???
フィッシングサイトかもよ>838=855
858836:06/09/16 00:25 ID:jxu/Z/lo
あれ・・まだコミケ準備会への納品通知メールが来ない。
申し込み人数増えたのかな??
859カタログ片手に名無しさん:06/09/19 13:20 ID:???
増えた分遅れてるのか。
あんな作業やってりゃぁねぇ・・・。

どれくらいになったかな。
1万には届いたのだろうか。
860カタログ片手に名無しさん:06/09/19 13:31 ID:???
コミケ申込手数料予測(申込書代込)

2006年 郵送1000円 オンライン2000〜2500円
2007年 郵送1000円 オンライン2000〜2500円
2008年 郵送2000円 オンライン1000〜1500円(←逆転)
2009年 郵送2500円 オンライン800〜1300円(←外注入力費分還元)
861カタログ片手に名無しさん:06/09/19 13:35 ID:???
オンラインが下がっていく傾向なのはいいとして。
郵送があがる根拠は?

電子化主体になったらって話かな
862860:06/09/19 13:52 ID:VExHtOTE
>郵送があがる根拠は?

もちろん電子化主体になったらって話。

下のサイトに「コミケットの規模で抽選及び配置作業・カタログ編集作業
・その他の事務作業を効率的に行うためには、オンライン申込・郵送申込の
区別なく同じ処理が可能である必要があるからです」
って記述がある。
ttp://www.comiket.co.jp/info-c/e_application/e_application.html

そのため、配置→カタログ作成までを電子化するためには郵送申し込み分の
短冊を一つ一つスキャンしていく必要がある。
値上げ分はその分の手数料。

ソータ付スキャナを使えば楽だが、まさかスクリーントーン貼った短冊を
ソータ付スキャナにかけるのは自殺行為だろうし。

てなわけでオンラインの大幅値下げと郵送の大幅値上げは必ず同時に
発生するはず。(小規模な値上げや値下げは順次あるかと思うけど)

とりあえずいつかの夏コミで切り替えが起こると見ている。(冬コミは
トラブルを考慮すればまず有り得ない)
早くて2007年、遅くて2010年ぐらいを勝手に予想している。
863860:06/09/19 15:57 ID:Ieu.aT3A
あと書き忘れたが、郵送分の値上がり幅を抑えるために、申込書の一部(ジャンル番号など)を
マークシートにする可能性もあると見ている。

郵送:1500円 オンライン:800〜1300円ぐらいになると理想だと思っている。・・が厳しいかも
864カタログ片手に名無しさん:06/09/19 16:44 ID:Hlxt76hQ
コミケにデータ送ったよメールキタコレ あげ。
865カタログ片手に名無しさん:06/09/19 16:58 ID:???
circle.msユーザー対応部です。circle.msをご利用いただきありがとうございま
す。
このメールは、「コミックマーケット71の申込をした」
皆様に送付させていただいております。

皆様からいただいた申込についてcircle.msからコミックマーケットさんへ
9月15日(金)に納品を行い、すべての納品を確認した連絡を受けました。
納品物としては、入力いただいたデータ、出力された短冊、
出力された配置用データ・アンケート(両面印刷)の3点になります。
今後の手続きは、コミックマーケットさんにて郵送申込とオンライン申込が
同様に扱われます。
これ以降のコミックマーケット71についてのお問い合わせは、
通常の郵送申込と同様に、申込書セットの問い合わせ先を参照の上、
コミックマーケットさんにお問い合わせください。

今後とも、circle.msを何卒よろしくお願いいたします。

■上記に関するお問合せ
[circle.ms]
[email protected]



うちにも来た。遅すぎだっての。
866カタログ片手に名無しさん:06/09/19 19:11 ID:???
納品の確認作業(準備会作業)が手間取ったんでない?
867カタログ片手に名無しさん:06/09/19 19:58 ID:upRMDV4k
>>866
「コミケットさんへの納品が完了次第」メールにてお知らせを送信いたします。
だったら15日の時点で連絡が欲しかったです。
868カタログ片手に名無しさん:06/09/19 20:03 ID:???
Circle.ms的には
「納品確認通知をもらう=納品完了」
なんだろう
869カタログ片手に名無しさん:06/09/19 20:32 ID:???
>>868だと思うな。連休挟んだし。
870カタログ片手に名無しさん:06/09/19 23:24 ID:???
つか検品受けずに納品完了にしたら詐欺
871カタログ片手に名無しさん:06/09/19 23:24 ID:upRMDV4k
さっそく抽選作業始まってるのかな?
872カタログ片手に名無しさん:06/09/20 03:50 ID:???
おおお緊張する
873カタログ片手に名無しさん:06/09/20 10:17 ID:???
そんなメールきてないお(#^ω^)
874カタログ片手に名無しさん:06/09/20 19:36 ID:???
残念ながら873は…w
875カタログ片手に名無しさん:06/09/20 19:42 ID:???
>862
客観的に見て、そんな短期間(2〜3年)で電子申込が主体になるなんて
ことあるか?
同人屋には、手続きの簡単さや締め切り延長のメリットを捨ててでもアナ
ログにこだわる層は結構多いと思うんだが。
876カタログ片手に名無しさん:06/09/20 20:25 ID:S3xu3Diw
>>875
むしろ「準備会側のメリット」(カタログ編集作業などの省力化)の方で決まるかと思われ。

それがクリアできたのなら、
前回、1000円増しで且つ決済手段が限られてる中で10%もが電子申し込み
したんだから、値段を逆転させて決済手段(コンビニ決済が理想)を
もっと増やせば電子申し込み主体はそう遠くないと思う。

おそらく今回の申込者数と、郵送申込者を対象にとったアンケート結果を参考に
切り替え時期を見極めるのではないかと・・。

アンケート結果に2が多ければ切り替えを早めるだろうし、
4や6が多ければ切り替えを遅らせると思う。
1、3、5は準備会とcircle.msの努力で改善できる項目だからあまり影響しないでしょう。

いずれにせよ価格が変わるだけで、郵送申し込みも残るのは間違いないですし。
また、郵送を値上げするときはオンラインは必ず1000円以下になっているはず。
(そうでないと値上げ以外の何者でもないから。)
877カタログ片手に名無しさん:06/09/20 20:28 ID:???
なによりまだまだ仕上げの最後までアナログって層は多いからね。
今25才以下ならデジタル率高いだろうけど、
それ以上は多分まだアナログの方が多いだろ。
そういうことを考えると逆転には10年近くかかるんじゃない?
878カタログ片手に名無しさん:06/09/20 20:43 ID:???
>>877

25歳以上なら1000円値上げしたって痛くない。
25歳以下に1000円値下げすれば泣いて喜ぶ。

→郵送値上げ・オンライン値下げ決定
879カタログ片手に名無しさん:06/09/20 21:41 ID:???
申し込み〆が一週間遅いし、サークルカットが8月30日までおkというのがすげー楽だった
1500円高くてもいいと思えた
880カタログ片手に名無しさん:06/09/20 21:58 ID:???
うむ。
今回はオンライン率高いんじゃないか?
881カタログ片手に名無しさん:06/09/20 22:36 ID:???
>>876
>カタログ編集作業などの省力化
当分は無いと見て間違いないと思うが
わざわざ省力化しない方式をとってるんだから
882カタログ片手に名無しさん:06/09/20 22:37 ID:???
>>880
だいぶ増えるだろうね。30〜50%ぐらいかな?
でもこの料金体系のままだと次の夏コミには逆に減るだろうね。

・冬コミ郵送申し込みの殺人的スケジュール回避
・決済手段の増加(ジャパンネット銀行・Webmoney)
・1回目でトラブルが少なかった事による信用
883カタログ片手に名無しさん:06/09/20 22:51 ID:???
>>881
今回のプレス見たらカタログの編集手順が書いてある。
それ見れば、電子化が軌道に乗れば省力化できるところは多いと思う。

例えばカタログの黒枠の隙間などは、電子化原稿なら自動的にソフトで消せる。
スペース番号も自動的に挿入できる。(現在は2スペースに1枚手で貼り込んでいる)
編集作業中に万一間違って一つずれた場合の被害は比べ物にならない。

ただ・・、それだけのことが出来るシステム構築にどれくらい費用かかるか想像付かないが。

遅かれ早かれ避けては通れない道だと思うので、オンライン申し込みが大半を占めた時点で
一気に突っ走る気がする。もっともある程度計画が出来たら事前告知はあると思うけどね。
884カタログ片手に名無しさん:06/09/20 22:56 ID:???
>>883
それだけじゃないんだよ
別の目的もあってああやってるんだから
885カタログ片手に名無しさん:06/09/20 23:17 ID:???
>>884
はて、別の目的って何なんでしょうか?

準備会のスタンスって、極力事務手続きを最小限に抑える(それに協力できない
サークルは落とす)方針だと思ってましたが・・。
886カタログ片手に名無しさん:06/09/20 23:21 ID:???
>>885
ダミー抑制・・・とか?
887885:06/09/20 23:32 ID:???
>>886さん
それは、配置担当者の仕事だと思うのですが・・。
一旦電子化してしまえばパソコン上で配置作業してもいいし、短冊に相当するものを
印刷して配置作業してもいいわけです。
(その場合も、配置担当者にとっては「万一汚しても問題ない」というメリットがあるので
作業に使う神経は減ります。)
888カタログ片手に名無しさん:06/09/21 01:22 ID:???
>>883
その部分の省力化が出来るって点には同意。
でもその代わりスキャンの手間が出来るからな…
まぁそれらの労力を天秤にかけて分岐点をさぐったり、
導入にどのくらいコストがかかるかとか、
そういった検討は準備会もしてるだろうね。
889カタログ片手に名無しさん:06/09/21 03:40 ID:???
ミケは参入者も増える一方で高齢化も進んでるからなー
この先1・2年でオンライン利用者が増えたとしても、それ以降は平行線で
逆転までには至らない気がする。
この辺はジャンルにもよるんだろうけど、年齢層高いジャンルだと上にもあった通り
アナログに拘る傾向も強まるだろうし、男性向はデジタルに強い人が圧倒的なのに対し
女性向は比較するとそうでもない。若くてもPC持ってない・疎い子も多いし。
890カタログ片手に名無しさん:06/09/21 13:04 ID:/18eUb4c
冬申し込みの場合、〆切伸びるのだけでも万々歳、だよね。
それだけで実質2000円高くてもイイ!と思う。

仕事有りで合体2スペ分、振替用紙から申し込み書2セット、
ド疲労のコミケ翌日から3日以内で書くのは辛いよ。

2回目からは受付番号とか、数カ所修正するだけでいいしね…。
8月末まで(冬の場合)何度でも見直し、修正が出来るのも不備が不安な
チキン野郎の自分には嬉しい。
891カタログ片手に名無しさん:06/09/21 14:59 ID:???
>>885
スタッフやって当日以外の事務作業に積極的に参加すれば分かる…かもね
まぁ人間が運営してるんだよってのと準備会の規模が大きくなりすぎてるのが関係あると思うけど
郵送の申し込みが1万サークル切ったらさすがに考えるとは思うが
892カタログ片手に名無しさん:06/09/21 16:45 ID:???
AGE
893カタログ片手に名無しさん:06/09/21 22:47 ID:???
さて、今回は何割がオンラインで申し込んだんだろうか・・。
894カタログ片手に名無しさん:06/09/22 00:53 ID:???
このスレの住人が考えるほどには上がってない気がする>オンラインの割合
895カタログ片手に名無しさん:06/09/22 06:24 ID:???
>>894
そうか?
前回はほとんど見なかったけど
今回はネットサーフィンで絵師巡回してても
結構オンラインで申し込みました!って人をチラホラ
みかけた希ガスるぞ
3割…よくて4割いってんじゃね?冬で郵送はギリギリなんだし
896カタログ片手に名無しさん:06/09/22 08:34 ID:???
そりゃネットでも活動してりゃ使うだろ
そもそもPCに依存しない奴の数はどうやって判断すんだ?
897カタログ片手に名無しさん:06/09/22 09:21 ID:???
2割くらいと見た
898カタログ片手に名無しさん:06/09/22 13:19 ID:???
>>896
そのうち正式発表があるでしょ。
899カタログ片手に名無しさん:06/09/23 01:50 ID:???
自分、元・非同人の印刷会社務めだったんだが、
今回のプレス今更じっくり見てみたが、電子化すれば確実にもっと作業効率上がる。

・黒枠の隙間
PC上で画像のハメコミ位置間違えない限りは出るはずない。
あれだけピシッとそろったカタログなら、位置間違えてズレてればすぐにわかる。

・スペース番号
番号の並びが狂うことはマズない。
番号とカットの不一致は有り得るかもしれないが……。

・ヨゴレ
スキャン時点で入念にチェックしとけば、青焼き時点でヨゴレに神経使う必要ほぼなし。
オンライン申し込みならヨゴレが混入するなんて有り得ないわけだし。
プレス読む限り、一番時間かかってるのこの部分っぽいんだが……。

・P数、曜日・地区、次Pとの繋がり、その他
印刷チェックの基本事項なので、この部分の手間は変わらない。

・ノンブル貼り
手で貼るよりPC作業が明らかに早い。
台割表はないと困るのでこの手間は変わらない。


あと、アナログ故にかもしれないが、B5/32P面付けを3人で1日4〜6折チェックって遅い。
900カタログ片手に名無しさん:06/09/23 02:43 ID:???
コミティアの申し込み誰か使った?
901カタログ片手に名無しさん:06/09/23 02:52 ID:???
>>900
使ったよ〜。
手続き自体はコミケとほぼ同じだったので、感動もなかったがw
902カタログ片手に名無しさん:06/09/23 03:10 ID:???
準備会自体にコストダウンの意識はない。
同じく意識のない公務員以下。
ちゃんとした経営手腕持った奴を入れて
赤字隠しに躍起な公営経営ほどでいいからコストに対する意識があれば
少なくとも増収or10%のコストカットは余裕だ。

なので値下げはない。むしろ値上げする。
903カタログ片手に名無しさん:06/09/23 03:19 ID:???
そう言い切る根拠と確証を
904カタログ片手に名無しさん:06/09/23 03:20 ID:???
カタログ作業はボランティアで無料作業だからな。

コストダウンしても、申込料金には反映されないよ。
警備費に回されると思う。
905カタログ片手に名無しさん:06/09/23 03:22 ID:???
>赤字隠しに躍起な公営経営ほどでいいからコストに対する意識があれば

コミケとしては赤字の方が都合がいいのだが。
コミケットサービスとかも赤字だけど、赤字店のお陰で税金的に助かっている。
むしろ黒字はいらない
906カタログ片手に名無しさん:06/09/23 03:31 ID:???
>>904
合宿の経費はあると思うがどうか
907カタログ片手に名無しさん:06/09/23 03:32 ID:???
あれ、合宿の名を借りた宴会だからw
楽しいかぎり
908カタログ片手に名無しさん:06/09/23 03:34 ID:???
オンリーとかで、「オンラインの申込しか認めず(郵便不可)」というのがあるけど、
多分コミケは、この先も郵便OKな気がする。

もちろん全部、オンラインにした方が効率はいいし費用もコストダウンできるだろうけど。
909カタログ片手に名無しさん:06/09/23 07:08 ID:???
>>908
この先も郵便OKというのは公言してますからね。
https://circle.ms/FAQ.aspx#q4-1
「これまでの郵送での申込に加えて、新しいサービスとして提供します。」

郵送申し込み分を外注業者に頼んで電子化し、外注業者に払う費用を申し込み費用に上乗せする
という形で落ち着くと思う。もともと基本情報は電子化してたわけだし。
少しでも費用を抑えるためにマークシートやOCRシートの採用もあるかもしれないが・・。
910カタログ片手に名無しさん:06/09/23 13:10 ID:???
>>902
まぁそれは企業対企業という観念が薄いのが原因だ。
まともな経営コンサルタント入れれば全て解決する。

が、その結果は今みたいなコミケではなくなる可能性が強い。
911カタログ片手に名無しさん:06/09/23 16:58 ID:???
ちょっと話を豚切るが、
>865のメールって本当に皆もう来たのか…?

うちにはまだ来てないぞ〜((('Д`;))))
912カタログ片手に名無しさん:06/09/23 18:53 ID:???
>>911
それは・・・
913カタログ片手に名無しさん:06/09/23 18:56 ID:???
迷惑メールのフォルダに入ってないか?
914911:06/09/24 10:10 ID:0OUBmsZs
>913
いや、迷惑メールフォルダ使ってないんだわ…
だから逆に迷惑メールと間違って
捨ててる可能性もなきにしもあらずだが。


circle.msがあらかじめ書類不備等を
振り分けて納入…とかしてたら禿しく嫌だ。
915カタログ片手に名無しさん:06/09/24 11:44 ID:???
>>914
うちも9/19にきてた。
俺は宛名件名が英字だったので迷惑メールだと思って削除してた。
ここ見て良かったよ。
916カタログ片手に名無しさん:06/09/25 08:04 ID:???
件名は日本語のハズだが。。。
917カタログ片手に名無しさん:06/09/25 11:43 ID:???
これは明らかに孔明の策略
918カタログ片手に名無しさん:06/09/25 18:06 ID:???
こやつめ ハハハ
919カタログ片手に名無しさん:06/09/26 15:12 ID:???
> まともな経営コンサルタント入れれば全て解決する。
とか言っちゃう奴がいるってことに愕然とするね。。。。
これも時代の趨勢ってやつか…
920カタログ片手に名無しさん:06/09/26 15:23 ID:???
経営コンサルタントで同人オタという人材を捜せばいい。
コンサル会社の別部門でバイトしてたことがあるが、けっこうすごかったぞw
921カタログ片手に名無しさん:06/09/26 22:10 ID:???
>>919
しかし準備会は問題となった岐阜県や神奈川県の事例よりも
さらに酷いドンブリ勘定をしてるのは事実だがな

監査する奴がいないからね。
922カタログ片手に名無しさん:06/09/26 22:17 ID:???
愕然というか、経営コンサルタントが実際どういう連中なのか全然知らないとしか思えない。
まあ資格とか全く要らない業界なんでホントにピンからキリまでいるけどね・・・

>>920の言うけっこうすごい人材は激しく見てみたい気がするがw
923カタログ片手に名無しさん:06/09/28 06:37 ID:???
企業の赤ブタが決済手数料を315円でやってるのに、
なぜ1000円も取るのか説明してもらおうか。
924カタログ片手に名無しさん:06/09/28 09:25 ID:???
このスレを1から読んでマウスのLEDで眼球焼いて市ね
925カタログ片手に名無しさん:06/09/28 14:12 ID:???
どう考えても、殿様商売のぼったくりだろ。
926カタログ片手に名無しさん:06/09/28 14:42 ID:???
なら郵送で申し込めばいいじゃない。
コミケのオンライン申し込みは外部委託だからな。
927カタログ片手に名無しさん:06/09/28 17:06 ID:???
>>926
そのへんが殿様商売だっちゅうの
928カタログ片手に名無しさん:06/09/28 17:07 ID:ric.c6ts
>>927
委託されている企業が殿様ってことか
929カタログ片手に名無しさん:06/09/28 17:24 ID:???
あれか、オンラインの恩恵は受けたいけど1000円は払いたくないという乞食だったか。
930カタログ片手に名無しさん:06/09/28 18:33 ID:???
でも正直2500円(申込書1000円・オンライン手数料1500円)は高い。
コミケでは、3回落ちてからようやく抽選漏れ救済発令(書類不備など自業自得な場合を除く)だから、

最悪コミケ1回あたりの参加にかかる費用が
2500×4+7500=17500円になってしまう。

つまり運が悪い人はえんえんと1参加あたり17500円を払い続けることになってしまう。
(書類不備の場合は17500円を超えるがこれは自業自得なので除外)

受益者負担の観点から参加費の方を値上げした方がすっきりするんじゃないかって思う。
931カタログ片手に名無しさん:06/09/28 18:37 ID:???
てなわけで次回スレタイ候補

【コミケ】電子申込Circle.ms Part3【1参加最大17500円】
932カタログ片手に名無しさん:06/09/28 18:40 ID:ric.c6ts
>>930
そんなもん覚悟の上なのでどうでもいい。
それが負担だと思えば参加をやめる。
933カタログ片手に名無しさん:06/09/28 20:07 ID:???
>>930
オンラインの手数料1500円だって プププ
クレジットカードの作れない多重債務者ですか?

煽りはさておき。

クレジットカード使えばシステム利用料1000円。
郵送の申し込みでも郵送料が80円に振替手数料が100円の合計180円がかかるんだから、差し引き820円。
クレジットのポイントによる還元分が120円分くらい期待できるから実質700円か。

700円で単純な記入漏れチェックまでならやってくれるし、何度も同じ内容を書き写ししなければならない手間から解放されるなら安いもんだ。
自分はもともとサークルカットもデジタルだったからなおさらラクになったぞ。
934カタログ片手に名無しさん:06/09/28 21:12 ID:???
>>933
それでも最大15500円(不備があればそれ以上)。 まあ頑張って払ってください。
935934:06/09/28 21:23 ID:???
訂正します。
それでも最大約15000円(クレカのポイント分差し引きを忘れてました)

#還元率1.4%とはすごくおいしいカードですね。ポケットカードか何かでしょうか?
936カタログ片手に名無しさん:06/09/28 22:44 ID:???
たまにいるんだよな、サークルの本を見て「高い」とかほざいてるバカがw

で、郵送の場合だと、

-----------------------------------------------------

コミケでは、3回落ちてからようやく抽選漏れ救済発令(書類不備など自業自得な場合を除く)だから、

最悪コミケ1回あたりの参加にかかる費用が
1180×4+7500=12200円になってしまう。

つまり運が悪い人はえんえんと1参加あたり12200円を払い続けることになってしまう。
(書類不備の場合は17500円を超えるがこれは自業自得なので除外)

-----------------------------------------------------

クレカの場合の15500円との差は3280円。
しかもこれは2年間かけて支払う額になる。
(3回落選、1回当選で4回分、2年かかる)

この程度の額でギャーギャー言うのは貧乏学生かまともに給料得てない奴だけだろ。
本当に日本って格差社会になっちゃったんだね。
937934:06/09/28 22:52 ID:???
>>936
あなたのような人には「絵のある生活って素敵ですよね。一年間、一日喫茶店の珈琲一杯我慢すれば
こんな絵が買えます」といって14万円の絵を売りつけてあげますね。


配置担当者さん、もしここ見てたら12200〜17500円の重みをきちんと認識した上で、
ちゃんと公平な抽選をして下さいね。
938カタログ片手に名無しさん:06/09/28 23:09 ID:???
>>936
いや、いらんから買わんしw
コミケは参加したいから申し込むわけで、オンラインの便利さに価値を見出しているから使うわけで。

そんなこともわからんのか、釣りにしてもひどすぎる。
939カタログ片手に名無しさん:06/09/28 23:09 ID:???
ごっめーん、>>936じゃなくて>>937だったね。
940カタログ片手に名無しさん:06/09/28 23:28 ID:???
絵を買う側じゃない!売る側なんだよ!

再三言われているように、
自分の条件に合わなければ契約しないってのが
正しい経済活動なわけで。
941カタログ片手に名無しさん:06/09/29 00:48 ID:???
貧乏暇無
942カタログ片手に名無しさん:06/09/29 01:16 ID:???
嫌なら郵送にしときゃいいのに。
郵送を廃止するっていうならともかく、まだ手段として選択できるんだから。

現時点でオンラインをそこまで目の敵にする心理が理解できんよ。
943カタログ片手に名無しさん:06/09/29 02:19 ID:???
>>935
人にもよるが実質1.4%程度ならそこそこある。
無知なのは藻前
944カタログ片手に名無しさん:06/09/29 06:07 ID:???
いちいち数千円程度の手数料で文句言うなよ
オンラインしかないってのなら仕方ないが、選択できる状況でオンライン選んでるんだったら
945カタログ片手に名無しさん:06/09/29 06:36 ID:???
乞食という言葉に火病引き起こしたか
946カタログ片手に名無しさん:06/09/29 23:03 ID:???
前回の申込は迷った挙げ句郵送組にしたけど、
オンラインやってみたら楽だわ、期間が長いわで
手数料差し引いてもこんなもんじゃないのかね。
時間を金で買うか、割安さを求めるかは人それぞれ
だよなー。
947カタログ片手に名無しさん:06/09/30 00:22 ID:???
ちゃんと働ける人なら1500円であの日数を買えるのは安いと思う
948カタログ片手に名無しさん:06/09/30 00:55 ID:???
毎回のように当選してたら安いと感じる価格だが、3回連続落選してる人にとっては大出費だな。
ってことでFA?
949カタログ片手に名無しさん:06/09/30 00:59 ID:???
一番効率がよくて確実なのは

郵送申し込みでいい加減なサークルカットで3連続落選させて、
4回目にオンラインで完璧なサークルカット書いて書類不備なくきっちり申し込む。
これだと費用は1180×3+2000+7500=13040円(webmoneyの場合13540円)

・・・実行したら神
950カタログ片手に名無しさん:06/09/30 01:02 ID:???
ダミーにいそうではある。
951カタログ片手に名無しさん:06/09/30 01:10 ID:???
最初から3連続落選なんて想定している時点で負け組。
952カタログ片手に名無しさん:06/09/30 01:49 ID:???
ん千円で優先当選権を得られるのであれば払いたい。
953カタログ片手に名無しさん:06/09/30 01:55 ID:???
>>952
それは安すぎ。
954カタログ片手に名無しさん:06/09/30 14:36 ID:???
どうしても当選したかったら大手になるか身体を提供するかケツを提供するか
955カタログ片手に名無しさん:06/09/30 19:06 ID:???
IP解析して、ダミー避け…とかできればいいのに。
って家族申込みは駄目か…
956カタログ片手に名無しさん:06/09/30 19:12 ID:???
>>955
そんなもんネットカフェから申し込めば簡単に回避される。
冤罪を増やすだけだからやめてほしい。

(申し込み時点でダミー疑義がかかっている旨警告を出してくれるシステムなら
むしろルールを知らないがために、悪気なく複数申し込む人が
減ってくれるので歓迎だが。)
957カタログ片手に名無しさん:06/09/30 19:15 ID:???
準備会自体にコストダウンの意識はない。
同じく意識のない公務員以下。
ちゃんとした経営手腕持った奴を入れて
赤字隠しに躍起な公営経営ほどでいいからコストに対する意識があれば
少なくとも増収or10%のコストカットは余裕だ。

なので値下げはない。むしろ値上げする。
958カタログ片手に名無しさん:06/09/30 23:14 ID:???
>>957
冊子小包でコストダウンしたじゃない( *´∀`)σ)Д`)
959カタログ片手に名無しさん:06/10/01 00:19 ID:???
代表交代で何か変わるかねぇ
960カタログ片手に名無しさん:06/10/01 01:35 ID:???
そういえばコミケのネット対応が遅れたのは
(申込しかり、その前の当落検索も嫌々始めた感じだった)
※やんがパソ苦手だからという説があった。
5年前だったらこれで一気にネット対応が進むかも、とか
思えたけど、まあここまで来ればあまり影響はないだろう。
961カタログ片手に名無しさん:06/10/01 02:12 ID:MWgtJEno
一拡の情報では

総参加申込み    約4万5千
オンライン申込み  約1万
オンライン申込み率 約22%

みたいだね。
962カタログ片手に名無しさん:06/10/01 06:11 ID:OTH8UKUY
サンクリって、当日の朝に外でカタログ売ってますか?
963カタログ片手に名無しさん:06/10/01 11:40 ID:???
>>961
思ったほど多くないんだな
964カタログ片手に名無しさん:06/10/01 15:05 ID:???
>>961
というか申込総数が減ってるね。
単純に3日間のスペース35000で割ると約78%が当選。
不備やダミー抜くと明らかに当選率8割超えそう。

オンラインも倍増だから少なくはないと思う。
多くもないけど。
965カタログ片手に名無しさん:06/10/01 16:23 ID:???
てわけで、ちょっと前に誰かが書き込んでた「このスレの住民が思うほど
増えていない」が当たりだった?
966カタログ片手に名無しさん:06/10/01 16:40 ID:???
一年でオンライン申込みが22%になったわけだが、
一度オンラインを使用すると、入力がさらに楽になるので
郵便に戻ることはほとんど無いと思う。

このまま少しずつ増えて、2〜3年後に50%を超えると思う。
しかしそこからは、代表者のPC保有率、インターネット使用率を
考えてもあまり増えないと思います。

5年後で60%〜70%ぐらいではないでしょうか。
967カタログ片手に名無しさん:06/10/02 01:25 ID:???
コミケ落ちるような雑魚サークルは初めから申込むなよw
968カタログ片手に名無しさん:06/10/02 01:42 ID:9yg45hUA
マジか・・・


訃報

コミックマーケット準備会代表・有限会社コミケット取締役社長 米澤嘉博 儀 肺癌のため
10月1日午前4時40分 逝去いたしました(享年53)

ここに生前のご交誼を深謝し 謹んでご通知申し上げます

通夜および告別式は、米澤家、コミックマーケット準備会及び(有)コミケット合同葬を持って下記のとおり
執り行ないます

(後略)

配信記事:http://www.comiket.co.jp/info-c/C71/061001.html
969カタログ片手に名無しさん:06/10/02 20:50 ID:???
おせーよ 雑魚w
970カタログ片手に名無しさん:06/10/02 23:46 ID:???
米ヤンの最後の功績はオンラインをスタートにGO出したことかもな。
赤ブより早く。
971カタログ片手に名無しさん:06/10/03 07:45 ID:???
【グモッ】人身事故スレ◆Part170【チュイーーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1159682159/
972カタログ片手に名無しさん:06/10/03 19:06 ID:???
なんであちこちにグモスレ貼られてるのん?
973カタログ片手に名無しさん:06/10/03 23:40 ID:???
950も超えたけど、次スレいるの?
974カタログ片手に名無しさん:06/10/04 02:15 ID:???
いるでしょ。
建ててくる。
975カタログ片手に名無しさん:06/10/04 02:24 ID:???
次スレ。
タイトルは思いつかなかったのでそのまま。

【コミケット】電子申込Circle.ms Part3
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1159896043/l50
976カタログ片手に名無しさん:06/10/04 03:35 ID:???
>975
977カタログ片手に名無しさん:06/10/04 07:07 ID:???
代表死んで次スレでつかwww
978カタログ片手に名無しさん:06/10/04 16:24 ID:???
>>977
コミティアなどほかのイベントもここのシステム使ってますが、何か?
979カタログ片手に名無しさん:06/10/04 23:05 ID:???
>>987
それならコミケットを外せばよかったな。
980カタログ片手に名無しさん:06/10/04 23:05 ID:???
ショートパス('A`)
981カタログ片手に名無しさん:06/10/04 23:52 ID:???
>>979

プッ
982カタログ片手に名無しさん:06/10/06 22:54 ID:???
C70申込レポ埋め
983カタログ片手に名無しさん:06/10/07 19:29 ID:???
エクスパック150枚埋め
984カタログ片手に名無しさん:06/10/07 20:41 ID:???
使用PCの13%がマックってのは流石に多いね。
早く稼いで買い直せるといいね。
985カタログ片手に名無しさん:06/10/07 21:53 ID:???
2つめの4コマ見てて思ったんだが、
短冊カットが上手く切れてないときとかってあるんだろうか・・・?
986カタログ片手に名無しさん:06/10/07 22:00 ID:???
まあ 失敗したらそのページを出力しなおすだけだし
問題ないんじゃない?
987カタログ片手に名無しさん:06/10/07 22:01 ID:???
>>985
カット作業のあと検品して、
ダメなのは打ち出し直しでそ
988カタログ片手に名無しさん:06/10/09 01:24 ID:???
次スレ

【コミケット】電子申込Circle.ms Part3
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1159896043/l50
989カタログ片手に名無しさん:06/10/10 22:47 ID:???
祝 中日ドラゴンズ優勝記念セール情報!!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sale/1096638511/
990あげ:06/10/11 23:12 ID:???
あげ
991カタログ片手に名無しさん:06/10/12 06:45 ID:???
残り10
992カタログ片手に名無しさん:06/10/12 21:50 ID:???
追悼マンレポ募集埋め
993カタログ片手に名無しさん:06/10/13 01:47 ID:???
ヽ(´ー`)ノ
994カタログ片手に名無しさん:06/10/13 06:49 ID:???
パス
995カタログ片手に名無しさん:06/10/13 08:00 ID:???
●故米澤嘉博さん追悼マンガレポート受付のお知らせ
 10月1日に他界された故米澤嘉博コミックマーケット準備会前代表の
追悼のマンガレポートを受け付けいたします。
長年のコミックマーケット準備会代表として、また個人としての米澤嘉博さん
へのメッセージをマンガレポートの形をとってお送りいただければ幸いです。
お送りいただきましたマンガレポート、また今回の受付ではコメント文に
つきましてもコミックマーケット準備会さん・ご家族にお届けさせていただきます。

・このマンガレポートはサークル参加者ではない一般参加者の皆様にも
 お使いいただけます。送信にあたって費用はかかりません。

期間は2006年10月12日〜2006年10月29日です。


今後とも、circle.msを何卒よろしくお願いいたします。
996カタログ片手に名無しさん:06/10/13 19:06 ID:???
おなかすいた
997カタログ片手に名無しさん:06/10/13 21:01 ID:???
もれもすいた。
998カタログ片手に名無しさん:06/10/13 21:48 ID:???
じゃあもれも
999カタログ片手に名無しさん:06/10/13 23:06 ID:???
ピギャー
1000カタログ片手に名無しさん:06/10/13 23:07 ID:???
次スレ

【コミケット】電子申込Circle.ms Part3
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1159896043/l50

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。