【C70】電子申込開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
いまからサーバが落ちないか心配

http://www.comiket.co.jp/info-c/e_application.html

・会員登録必須 1月中
・クレカ決済
・システム利用料1000円徴収
・郵送より申込期限が1週間遅い
・電子申込期限から1週間先にサークルカットのアップ期限

システム開発はコサット(www.cosat.com)ってところらしいけどサーバが落ちるのを生暖かく見守るスレ。
2カタログ片手に名無しさん:05/12/11 03:33 ID:gRwwFTWY
電子申込優先で当選できるなら速攻でやる!
3カタログ片手に名無しさん:05/12/11 03:33 ID:lxrlAzeM
ひとついえることは、いきなり飛びついて使うやつはバカ。

こういうのは1,2回は運用実績を見守るのが正解。
4カタログ片手に名無しさん:05/12/11 03:35 ID:gRwwFTWY
>>3
バカとはなんだバカとは!!
5カタログ片手に名無しさん:05/12/11 03:37 ID:nxRdaRPA
カタログ記載のURLが間違ってるくらいだからヤバぁいんじゃないの。
6カタログ片手に名無しさん:05/12/11 03:38 ID:lxrlAzeM
>>4
おいおい、よく考えろよ。どうせ最初のうちはトラブルが起こるに決まってる。
データ流出だの消失だのいろいろとな。カタロムだって最初のうちはガタガタだったろうが。
だがそういうことがあってこそ、こういうシステムは信頼できるものになっていく。

もっとも、そのためにも最初に飛びついて使って泣きを見るやつは必要だから
お前が立候補してくれるなら歓迎する。
7カタログ片手に名無しさん:05/12/11 03:42 ID:gRwwFTWY
>>6
おまえはコサットにケチつけるのか?
8カタログ片手に名無しさん:05/12/11 03:50 ID:lxrlAzeM
コサットだろうがコサックだろうが無条件で信用なんかできるか。
9カタログ片手に名無しさん:05/12/11 04:17 ID:???
コサットの採用情報。

ttp://www.cosat.com/06.html

> ○中途採用

> ◆応募資格
> @コンピュータが好きな方。

こんな応募資格も珍しいな。
10カタログ片手に名無しさん:05/12/11 04:20 ID:???
カードない人間はどうするんだ
11カタログ片手に名無しさん:05/12/11 04:23 ID:???
>>10
あ き ら め ろ
12カタログ片手に名無しさん:05/12/11 04:40 ID:???
そもそも電子化しても申込書を買わないといけないんじゃ
電子化する意義が殆ど無いんじゃないか?
そりゃあチェックは早くなるだろうけど

あとカードも身元を照会するのに必要なんだろうが
それなら普通の申し込みでも住所氏名年齢書いてるからかわらんだろ
決済システム導入でコストがかかるからカードってんなら
値段上げてもいいからwebマネーとか振込みとかの多彩な決算手段に対応しろ
でなけりゃ電子化しても利用する人間は少ないと思うぞ

こんなサークル参加者に利点の無いシステムをわざわざ作って何をしたいのかわからん
チェックの人件費を減らす為にやるなら利用してもらわないと困るだろ
このままじゃ誰も使わないぞ
13カタログ片手に名無しさん:05/12/11 04:52 ID:nxRdaRPA
>>12

クレカ決済は「楽」だからだろうな、身元照会は申込情報だけで、
面倒だからクレカ情報を準備会は使わない思われます。
当然、Webにも
> クレジットカード決済については、株式会社J-Paymentのサービ
> スを利用します。システム運用会社、有限会社コミケット、コミ
> ックマーケット準備会いずれも、クレジットカード情報は管理し
> ません
って書いてあるのは読んだだろうけど

サークル参加者は、事前登録さえしておけば1000円で、申込期間を
1週間分買えるのと、C71申込時に入力が楽ってことが、メリット
じゃないの。
準備会は情報入力の手間が減るってことだけで、全面移行じゃない
んだから余計な手間が増えるかもよ。
14カタログ片手に名無しさん:05/12/11 05:29 ID:???
偽造クレカもつかえますか?
15カタログ片手に名無しさん:05/12/11 09:14 ID:???
| プリキュア♪
|   キュンキュン♪
|   ∧∧       ∧∧   キュンキュン♪
| ヾ(゚∀゚)ノ    ≡ (゚∀゚ )キュンキュン♪
|   (  )   ≡ 〜( 〜)
|  /< <    ≡  ノ ノ
./ キュンキュン♪ キュンキュン♪
      ∧∧∧∧
     (゚∀゚≡゚∀゚)
       (∩∩)
16カタログ片手に名無しさん:05/12/11 09:28 ID:???
へぇ〜こんなの始めるんだ〜
ついでに、チケットの発売もすれば良いのに。w
17カタログ片手に名無しさん:05/12/11 09:48 ID:REazlYyc
これで駐車場の申込みや当落通知不達なんかの問い合わせも
あわせてやってくれるとほんと助かるんだがね。
電子申込実施サークルの当選確立をあげてくれるとか無いん
かねぇ。
18カタログ片手に名無しさん:05/12/11 10:16 ID:???
なんで申込書も買わなきゃならないんだろうか…?
19カタログ片手に名無しさん:05/12/11 10:38 ID:lxrlAzeM
>>18
1)申し込み書の分の金が入らなくなると収入減は参加費に跳ね返る。
2)ネット入金の場合、金の振込み確認が事務の手間を増やす。
3)公平性の確保。

おもいあたるのはこんなとこか。今日の拡大で聞けば?
もう始まってるけど。オレは寝てから行く。
20カタログ片手に名無しさん:05/12/11 12:32 ID:???
これからビッグサイトで三井物産ファッションセールがあるんだが、俺と一緒に東京駅で待ち合わせしてもらえると会場までバス代タダだぞ。
今日ビッグサイトで仁鶴あるの?三角かな?
21カタログ片手に名無しさん:05/12/11 14:05 ID:???
>18
「申込書番号の発行手数料」では不服ですか?
22カタログ片手に名無しさん:05/12/11 14:17 ID:???
アンケートで落選するよりまし
23カタログ片手に名無しさん:05/12/11 18:59 ID:???
>>21

電子化の利点はコミケに行けなくても申し込みできる事もあるんじゃない?
24カタログ片手に名無しさん:05/12/11 19:15 ID:C1.9OQvw
>>23
なぜ?
申込書セットの購入はしなくちゃならんから「コミケに行けなくても」では
なくて「郵便局で振込みできなくても」ってことが、電子化のメリットでは
ないかと思われる。
25カタログ片手に名無しさん:05/12/11 20:55 ID:???
>>23
申し込み数の抑制という面もあるから。
あと、コミケットで用意した申し込み用紙の数=申し込みできるサークル数の上限
だから。
26カタログ片手に名無しさん:05/12/11 21:06 ID:???
申込書が売り切れたことってないけどね。
27カタログ片手に名無しさん:05/12/11 21:15 ID:???
>>26
確か一度だけ、閉会間際に売り切れた事がある。(いつぞかの冬コミ時)
28カタログ片手に名無しさん:05/12/12 00:41 ID:???
>>12
今回はあくまでも「人柱」。
下手に間口を広げて初回からサーバーがパンクなんてことにならないよう、制限を必要異常に設定した
って部分もあると思うぞ。
電子マネーなんかはEdyとかSuicaのような超メジャーなシステムはともかく、ネトゲーなんかが主力の電子マネーの
会社なら米タンが「やらないか?」って二束三文の手数料を条件に誘っても二つ返事で乗ってくると思うぞ。

29カタログ片手に名無しさん:05/12/12 00:54 ID:???
コミケ関係は負荷のテストにもなるし、祭事関係ならハクがつくもんな。
「あの」コミックマーケットで我が社のシステムは迅速かつ正常な処理ができました。つって。
30カタログ片手に名無しさん:05/12/12 01:53 ID:???
一般の方々はコミケで回線パンクなんてピンとこないだろ
オタ業界しか通用しないハクだな
31カタログ片手に名無しさん:05/12/12 03:00 ID:???
今のオタマーケットの規模を考えれば、この業界でネ申になれれば商売としては十分だよ。
32カタログ片手に名無しさん:05/12/12 09:50 ID:De4sTdCM
カード与信を担当するJ-Paymentも、申込システム管理するコサットも、
会員登録をさせておいてからの申込実施なんだからサーバ落ちたら笑い者
だよ。
33カタログ片手に名無しさん:05/12/12 09:57 ID:???
>>10
東京スターで口座作れ。マスターが付いてくる。
(使用方法は、通常のクレカと殆ど変わらん)
34カタログ片手に名無しさん:05/12/12 11:20 ID:???
電子化の利点、サークルカットをデータで作って
そのまま送れるってのもあるんじゃない?
漏れは今、アナログとデジタル併用でやってるから便利に感じる。
(ちなみに主線手書きであとはほとんどデジタルね)
どうせ千円だし、ボランティアのつもりで試してみてもいいな

…で、なにかの不具合で申し込み失敗、救済手段もないまま落選とかなったら呪うw
35カタログ片手に名無しさん:05/12/12 16:21 ID:???
>>10
働いてれば入れるカードはいっぱいある。
ニートは(ry
36カタログ片手に名無しさん:05/12/12 18:15 ID:???
つ 家族会員カード
37カタログ片手に名無しさん:05/12/13 07:26 ID:???
>>33

東京スターって普通口座?
ニートでもつくれるのか?
38カタログ片手に名無しさん:05/12/13 11:30 ID:???
クレジットが何たるか分かってない香具師多し
39カタログ片手に名無しさん:05/12/13 13:43 ID:???
>33
今は新規受付してないんじゃないか?
40カタログ片手に名無しさん:05/12/13 14:03 ID:???
今どき、カード決済できねーっつって嘆くのは高校生くらいじゃね?
月収10万円台のバイトですらカード持てるご時世だっつーのに。
41カタログ片手に名無しさん:05/12/13 14:51 ID:???
高校生でも家族カードで持てるけどね
42カタログ片手に名無しさん:05/12/13 15:55 ID:06.ZH.UE
カード名義と申込者と別でもいいんじゃねぇの?
借りりゃいいやんか
43カタログ片手に名無しさん:05/12/13 16:05 ID:???
名義人と申込者の名前が違ったら、さすがにはじかれるんじゃないか?
44カタログ片手に名無しさん:05/12/13 16:08 ID:???
まぁ、郵便振込みする手間が省けるのは楽かもしれないね。
仕事休んで振り込む必要はなくなる。
45カタログ片手に名無しさん:05/12/14 17:40 ID:???
コミケに行けない人でも申し込みできるようになったという事ですね。
これでまた、当選率が低くなってしまいますね。
46カタログ片手に名無しさん:05/12/14 18:38 ID:???
申込書を事前に入手しなきゃいけないんだから、今までと倍率は同じでそ。
47カタログ片手に名無しさん:05/12/14 18:49 ID:???
そうなのか?
ネットだけでできるんじゃないんだな。
48カタログ片手に名無しさん:05/12/14 19:11 ID:???
C70の申込書は通販でも手に入れられるからまだいいが、
問題はC71で、地方の人が夏コミで申込書を手にいれずにどうやってネット申込みするのか、だ。
やっぱり今まで通り、夏コミで申込書を買わなきゃいけないのか?
49カタログ片手に名無しさん:05/12/14 19:25 ID:???
C71も通販
50カタログ片手に名無しさん:05/12/16 00:16 ID:???
>>48
流れ的にダミーが居る限り、ネットオンリーはムリポ
51カタログ片手に名無しさん:05/12/16 00:39 ID:???
不備が減る分、競争率は上がりそうだなあ。
別の不備が増えるのかもしれんが。
まさか、ふりがな入力は半角カタカナで、なんて指定はしないだろうな。
52カタログ片手に名無しさん:05/12/16 02:52 ID:???
むしろ最初は解像度ミスとかサイズミスで不備ボロボロの悪寒
53カタログ片手に名無しさん:05/12/16 02:55 ID:???
>>51
申込書のフリガナ記入ルールから、濁点を独立した文字で処理してるのを見れば、
フリガナ部分のデータを半角カナで処理してるのは明らか。
だから… 半角カナで入力させる可能盛大の予感。
54カタログ片手に名無しさん:05/12/16 03:00 ID:???
>>52
サークルカットが全部モザイクみたいだったらそれはそれで面白いなw
55カタログ片手に名無しさん:05/12/16 03:18 ID:???
>>53
つかありゃ打ち込みの時のミス予防じゃね?
銀行とかの書類のふりがなも濁点半濁点は1マスで入れさせるところ多いし

最初からデジタルデータなら半角カナで入力する意味は全くない
むしろおかしくなる可能性が高いからエラー処理するんじゃないか
56カタログ片手に名無しさん:05/12/16 14:20 ID:ZPX.oFUM
>>53
Webで申込みさせんだから、そんなエラーが出て面倒そうなことはやらんだろう
57カタログ片手に名無しさん:05/12/16 18:03 ID:???
あっさりとスルーされているネットスケープが素敵。
58カタログ片手に名無しさん:05/12/16 19:46 ID:???
>>48
>問題はC71で、地方の人が夏コミで申込書を手にいれずにどうやってネット申込みするのか、だ。
>やっぱり今まで通り、夏コミで申込書を買わなきゃいけないのか?

これさあ、中の人も見てると思うから提案なんだけど
申込書で経費を稼いでいるのは解かっているし1000円払う事は受け入れるから
地方や病気で夏コミいけなかった人向けにオンライン電子申し込みで
個別の番号入りのライセンスを+1000円で買って
それを記入して申し込む形を導入して欲しい。

ライセンスは一般アプリやシェアウェアでもよく使われている
ランダムな英数字のシリアルナンバーにして
不正対策は同じシリアルから複数申し込みがあった場合は全て無効で。

今回は無理でも次回までにはシステム開発もテストも可能かと思う。
後はクレジット以外の振込方法を広げて欲しい。
5958:05/12/16 19:51 ID:???
特に夏コミに行かないと冬コミに申し込めないなんて
異常な状態を放置してるのをなんとかして欲しい。
最近はオンラインで腕磨いて書店委託やDL販売で同人やりながら
コミケはサークル参加が初めてって地方の人も増えてるんだから。

これを改善しない限り電子化の意味ってほとんど無いよ。
60カタログ片手に名無しさん:05/12/16 20:13 ID:???
>>58-59
ここじゃなくて配置データの裏に書け、な?
61カタログ片手に名無しさん:05/12/16 20:20 ID:???
「チラシの裏」とはだいぶニュアンスが違うなw

申込書セットはサークル参加のためのマニュアルを兼ねてもいるわけだから、
やはり現物を手にとってよく読んでほしい、ということもあるんじゃないかな。
62カタログ片手に名無しさん:05/12/16 21:23 ID:???
>>60
配置データの裏なんてスタッフが本当に読んでると思ってる
香具師なんているんだな。
63カタログ片手に名無しさん:05/12/16 21:30 ID:???
スタッフが本当に読んでるのはこの板。
配置データの裏なんて、チラシのうr(r
64カタログ片手に名無しさん:05/12/16 21:32 ID:???
「ここに書くだけて問題解決出来ると思ってんなよボケ」
ってことだろ。多分。
65カタログ片手に名無しさん:05/12/16 22:29 ID:???
はげどう。
住所氏名生年月日まで全て晒した上で書く意見だからこそ、読むほうも本気で読んでくれる。
66カタログ片手に名無しさん:05/12/16 22:41 ID:???
将来的には>>58が理想なんだが、俺は逆にクレカのままで良いとオモ
カード会社に照合すれば、身元がすぐバレるから、ダミーは申込みし難くなるしな。

>>59は単なる我儘だ。
そんなもんまでコミケに求めんな。
67カタログ片手に名無しさん:05/12/16 23:15 ID:???
>>62-63
変な2ちゃん至上主義者が沸いてるな
VIPSTARでも聞いて寝てろ
68カタログ片手に名無しさん:05/12/16 23:22 ID:???
>>66
http://www.comiket.co.jp/info-c/e_application/e_application.html

コミケ側はカード情報には一切タッチできないみたいだからカードをIDとしては使えない
できたとしてもそのカード情報の使用法は現在のご時世かなりアウト気味
69カタログ片手に名無しさん:05/12/17 00:19 ID:???
中の情報を見なくても
カードの持ち主の名前と有効かどうかで判るだろ
70カタログ片手に名無しさん:05/12/17 01:43 ID:???
カード情報は一切もたないんだから、ぶっちゃけ他人のカードでも平気だろ。
ようは、そのアカウントで支払いしたかどうかがポイントになると思われ。

それで、コミケから文句言われるようだったら、
カード情報もってんじゃんって事になって、それはそれで問題になると思われ

71カタログ片手に名無しさん:05/12/17 03:20 ID:???
今時散々ネット犯罪が報道されてるのに
カードしか決済手段を用意してないなんて非常識だな。
カード所有者でもネット上では絶対使わない人も多いぞ。
72カタログ片手に名無しさん:05/12/17 03:30 ID:???
>>71
そういう人は使わなければいいだけでは・・・
非常識はどっちだよ
73カタログ片手に名無しさん:05/12/17 03:40 ID:???
カード以外の決済方法は用意されてるじゃん。
っ[郵便振込]
74カタログ片手に名無しさん:05/12/17 09:11 ID:???
>>71
内部の人間が情報売るようなモラルの低い会社に当たった時は
直で使っても同じだろうから事故と思ってあきらめるしかないが、
それ以外で引き落とされるまで放置してるやつって自身の管理も
ずさんなことが多いよ。
ま、ネットじゃ使わないってのも一つの見識だけど。
75カタログ片手に名無しさん:05/12/17 12:34 ID:???
ネット犯罪が多発しているからこそ、専門の業者に任せてるんだよな。

あと、システム組んでりゃ分かるが、振込みとかだと後の照合(入金者と申込者の一致)がとても大変なんだよ。
オフラインみたいに同時に申込書と振込書を送るか、全てオンラインにするかどちらかにしないと、スタッフの負担がかなり大きくなる。
入金や個人情報のことだから信頼できないスタッフにはさせられないし。
76カタログ片手に名無しさん:05/12/17 22:05 ID:???
>>74
そういう事じゃなくって
打ち込んだ番号抜き取るスパイウェアとかの事言ってるんだろ。
それに米じゃURL偽装して本家に成りすまして
客にクレカ番号打ち込ませる手口も拡大してるし
クレカが不安なのは普通の感覚だぞ。
つーか、クレカ業者から金貰えるシステム組んでる業者の自演乙か?w

>>75
お前偉そうな口叩いてるが銀行振り込み以外知らないんだろ。
ここのスレじゃそっちの振り込み方法の話しをしてるんだが。
77カタログ片手に名無しさん:05/12/17 23:34 ID:UFF8PuhE
まあ、今回は様子見なんだろうから、クレカ決済でも良いよってサークルが
申込みすれば良いだけの話だろ。
確かに、クレカ決済だけじゃなくて、もう少しセキュアな決済方法の選択肢
があった方が良いのは当然だが、システム屋が面倒なんでとりあえずはクレ
カだけでまずはやってみようかって感じじゃないのかねぇ。

日程詳細はC69の当日にでも発表になるのかねぇ…
まずは会員登録しなきゃならんのだろう。
78カタログ片手に名無しさん:05/12/18 00:46 ID:???
>>76
スパイウェアならなおさら脇の甘い自分の方が悪いだろうが…。
あ、ソニー乙とか言い出すなよ。
そこまでやるようなスパイウェアはたいていスケベ心狙いなんだから。
79カタログ片手に名無しさん:05/12/18 02:03 ID:???
どっちにしても初回はシステムトラブルだらけだろうな。
コミケの個人情報が漏れても脱税やってる大手でもなければ誰も困らないだろうけど
申し込みしたのにデータ消えて無かった事にされてたら怖いな。
漏れは初回は様子見でいつもの郵送。
80カタログ片手に名無しさん:05/12/18 04:08 ID:???
こめやんがHPで”クレカ申込は合格率が高い”と一筆入れたら申込率急増
81カタログ片手に名無しさん:05/12/18 12:39 ID:???
>>78
まぁ、アダルトサイトに仕掛けられるようなスパイウェアはもう古いね。
今は何処行っても危険。
82カタログ片手に名無しさん:05/12/18 21:00 ID:???
>>80
別に増えてもあまりいいことないしなー
健作よりは足腰強いんだろうか、申込の方は
8375:05/12/19 18:27 ID:???
>76
ごめん、何度も言うけど、俺が組んだんだ。
クレジットと振込以外は、検討以前の論外だったよ。
サーバに対する信頼性と、機密性に対する信頼、あと他の即売会が使っているという実績がないのがネックでね。
84カタログ片手に名無しさん:05/12/19 19:02 ID:???
>83
お前がこのシステム(コミケットの電子申込システム)を組んでるなんて
今初めて聞いたような気がするが。
他人がなんでも知っていることを前提に文章を書かないでくれ。

もちろん、その前提でプログラムも組まないでくれ。
85カタログ片手に名無しさん:05/12/19 20:17 ID:0zvMbowI
>>83
おいをい... システム屋なら守秘義務って言葉しってるよなぁ
何も秘密にするようなことを語っちゃいないが、やめとけ
86カタログ片手に名無しさん:05/12/19 21:55 ID:???
実績が積みあがるまでは手を出さないのが良さそうだな
モルモットとして知人に勧めてみる
87カタログ片手に名無しさん:05/12/20 00:24 ID:???
>>83
お前みたいな守秘義務違反を平気でやってる香具師の組んだシステムかよ。




個人情報売りまくりだろお前。

88カタログ片手に名無しさん:05/12/21 11:17 ID:ysVxCtnQ
やはり使えないな。>>83みたいなのがやってるってのは危険すぎる。

オタクの最大の悪徳は公私の区別がつけられないことだ。>>83はその典型。
こういうやつがやった仕事がどういう事態を招くかは想像できる。
89カタログ片手に名無しさん:05/12/21 11:56 ID:???
NYでダウンしながら銀行の入出金システム組んでるくらいだし
90カタログ片手に名無しさん:05/12/22 11:59 ID:FOAMarmA
FAQが出たね。

健作とは全然別で動くみたいだから、準備会もさすがにちゃんと考えていると思いたい。
91カタログ片手に名無しさん:05/12/22 12:00 ID:???
そもそもクレカの場合は、現実に使う場合だって危険だしな。
ネットで使うも現実に使うも、危険性では大差なし。
セキュリティをしっかりやってりゃ、ネットの方が安全かもな。
92カタログ片手に名無しさん:05/12/22 12:54 ID:???
最初に出たCD-ROMカタログの発売大幅遅延の大混乱を知ってれば、
今回のシステムの安全などとても信じられないだろ。
93カタログ片手に名無しさん:05/12/22 13:38 ID:???
あと当落検索もな。
コミケがなにか新しいことを始めるたびに、混乱が起きる。

狭い世界で横のつながりが大きいから、
小さなトラブルが針小棒大になって伝説化する面もあるとは思う。
発売遅延や鯖落ちは言い訳できないレベルだったが。
94カタログ片手に名無しさん:05/12/22 22:27 ID:???
やめろやめろと腰が引けてばかりのやつの言うこと聞いてたら前にすすまんわい
24時間でもやめろやめろと言っといて一応成功したら今度はまたやれと、アホかと
95カタログ片手に名無しさん:05/12/22 23:23 ID:???
Q:毎回次回申込書の購入が必要なのですか?
A:今後については、今回の状況を見て検討しますが、
申込書代金が充当している事務諸経費を何らかの形で
負担していただくことに変わりはありません。
http://www.comiket.co.jp/info-c/e_application/e_application.html

やっぱり中の人はここ見てるなw
ここで出てるけど申し込み料金を1000円アップして
落選者には1000円差し引いて返金すればいいと思いますよ。
96カタログ片手に名無しさん:05/12/23 07:14 ID:???
>>94
だまれ。お前がなにかやったのか。
97カタログ片手に名無しさん:05/12/24 01:57 ID:???
お前に対してだまる権利はない!
98カタログ片手に名無しさん:05/12/24 10:48 ID:???
>>97
考えオチか何か?
99カタログ片手に名無しさん:05/12/27 13:55 ID:???
楽天市場のカードって無職でも取れるみたいだな
審査は楽天の利用状況で判断しているみたいだが
100カタログ片手に名無しさん:05/12/28 18:35 ID:iATLgKnc
101カタログ片手に名無しさん:05/12/28 19:14 ID:0jn5buPQ
やっと、申込サイトが仮オープン。

<タイムスケジュール>
2006年1月5日 Circle.ms正式サービス開始
2006年2月1日 コミックマーケット70オンライン申込開始
会員登録も1月5日からの模様。

<INFORMATION> ttp://circle.ms/Default.aspx
このサイトは、同人誌即売会をコアとした、皆さんの交差点です。
主なサービスとして、各種イベントサークルオンライン申し込みシステム、
通販等をおこないます。
皆さんの利便性の向上のため、精一杯がんばります!
よろしくお願いいたします!

注意事項及び「サイトの使い方」をお読みの上ご利用ください。

注)コミックマーケットさんは当サイトのサービスを利用してオンライン申込
を行うもので、オンライン申込そのものの運営にはタッチしていません

・会員登録は無料です。ただし、メールアドレスが必要です。
注)認証他にて携帯からのアクセスでは不具合がある場合が考えられますの
で、携帯メールでの登録は不可とさせて頂きます。
なお、携帯メールで登録された登録された方へのサポート要請は受け付けか
ねますのでご注意ください。
・実際のサークル申込、また物品の購入を行う等の決済時には、クレジット
 カードが必須となります。
・クレジットカード以外の決済方法(郵便振替・銀行振込・為替・代引他)
 の決済は現時点ではサポートしておりませんのでご注意ください。
・サークルオンライン申込のテスト等、決済が発生しないサービスについて
 はクレジットカードをお持ちでなくても利用可能です。
102カタログ片手に名無しさん:05/12/29 00:30 ID:???
一見エロ業者みたいな不思議なドメインなのはいただけないなあ。
.jpでよかったんじゃないのか。
103カタログ片手に名無しさん:05/12/31 01:04 ID:???
で、紙の申込書はどのように必要なんだ?
104カタログ片手に名無しさん:05/12/31 01:11 ID:???
>>103
サークル参加申込書買ったけど
電子申し込みの方法はまだ書いてないようだ
見落としだったらごめん

今後、ウェブで確認しろってスタンスか
105カタログ片手に名無しさん:05/12/31 01:16 ID:???
そかクス>>104

つかcircle.msが落ちてるように見えるわけだが
106カタログ片手に名無しさん:06/01/01 03:22 ID:???
クレジットカードって申込責任者本人の名義じゃないとダメなのかな?
107カタログ片手に名無しさん:06/01/01 11:09 ID:???
>>106
厨避けの為には当然だな
108カタログ片手に名無しさん:06/01/01 18:24 ID:???
>>106-107
本人以外のカードでも申し込めないと、合体申込で不便じゃないか?
109カタログ片手に名無しさん:06/01/01 19:23 ID:???
>>108
合体のシステムがどうなってるかによるだろう。
110カタログ片手に名無しさん:06/01/01 22:12 ID:???
抽選漏れになった場合、申込書の1000円に加え、システム使用料の1000円も
無駄になるんだよね?

ただでさえ抽選漏れになったらがっかりなのに、その上失う金まで倍に
なるのはあまりに大きすぎる。たかが1000円なんだけど、心情的に。
111カタログ片手に名無しさん:06/01/02 05:24 ID:???
いや、高いだろ
なんで2000円もかかるんだ
112カタログ片手に名無しさん:06/01/02 11:24 ID:???
>>110-111
お前等働いた事ないだろ
113カタログ片手に名無しさん:06/01/02 13:31 ID:???
働かせてても金は金だ
114カタログ片手に名無しさん:06/01/02 14:11 ID:???
>>110
保険に金を払えないタイプだな
115カタログ片手に名無しさん:06/01/02 15:11 ID:???
電子申込のシステム構築にいくら掛かると思ってるんだ。
電子申込までボランティアでやれると思ってるんじゃないだろうな。
116カタログ片手に名無しさん:06/01/02 16:57 ID:???
>>115
中の人乙。
つーかよ、だったらスペース代7500円+申し込み書代1000円も
全然足りないんだったらあわせて10万円位にしろやwww
117カタログ片手に名無しさん:06/01/02 17:00 ID:???
115の痛い所は
既にコミケは大昔から登録情報の打ち込みや管理にコンピューター使ってるのに
電子申し込みは更に別に1000円取るのが当たりまえだと思ってるキチガイじみた
殿様商売だって事にも気づいていない点だな。
118カタログ片手に名無しさん:06/01/02 17:04 ID:???
ちょ、申し込みシステムそろえるのに既存のシステムを活用するにしても
まったく金かけずにできるわきゃないだろ?>>117
そりゃ、いくらかかってるのかは知らんが・・・
119カタログ片手に名無しさん:06/01/02 17:27 ID:???
>>116
俺は中の人でもなんでもないが、要するに、今回は1人1000円程度の手数料で
決済システムを含め準備会が使ってるDBにあわせた申し込みシステムを構築
してくれる会社が見つかったからそれに丸投げした、って事は単純に予想できるぞ。

>>117
あのな……PC98の頃からちょこちょこボランティアが築いてきた素人が作ったDBが
電子決済に使えるわけないだろ。俺は鯖屋やってる(コミケとか今回の会社とかとは
関係ない)が、今回の一人1000円ってのは大雑把に計算して大体妥当だと思うよ。
年に2回しか可動しないシステムなんだから。
120カタログ片手に名無しさん:06/01/02 19:03 ID:???
アナログな申し込みと平行して処理できるのかな?
抽選率とかかわらないよな?
121カタログ片手に名無しさん:06/01/02 21:21 ID:???
まあビックサイトの保険料がそんな高い訳ないし金は間違い無く儲ってるんだけどね
中の人乙
122カタログ片手に名無しさん:06/01/02 21:27 ID:???
110=111=116=117=121?
世の中の仕組みがカケラも判らん厨房がそんなうじゃうじゃいるとは
思いたくないんだがなw
123カタログ片手に名無しさん:06/01/02 22:13 ID:???
>122
まあ、世の中なんてこんなもんだ。
全然違う話だけど、小泉メールマガジンのシステム作るのに
2億円かかるという話が出た時、ワイドショーのコメンテーターたちは
「なんでそんなにかかるの!?」とかほざいてたしな。
124カタログ片手に名無しさん:06/01/02 22:23 ID:???
>>123
原子力関係だっけ?
年間運営費に3億掛かるサイトってww
きっと119はそういうお役所仕事しかした事ないんだろ。
更に電子申し込みでプラス1000円多く要求されるなんて
聞いた事も無い詐欺まがいなシステムだって事もわかってないようだし。
125123:06/01/02 22:25 ID:???
>>124
は?
わかってないのはお前だよお前。
126カタログ片手に名無しさん:06/01/02 22:33 ID:???
>>122
そんな訳ない
高いと思ってる人が俺以外にもいたという事実
127カタログ片手に名無しさん:06/01/02 23:01 ID:???
>>122
そういう奴らに投票権があるから小泉が今日も首相をやってられるんだよw
128カタログ片手に名無しさん:06/01/02 23:09 ID:???
このシステムを1人月30万という超格安値でやったとしても、保守作業だけで
1000万円近くはかかると思うんだがな。
これにサーバー代やらなんやら追加されるわけだし。

実際には1人月30万なんてまずありえんし。
129128:06/01/02 23:10 ID:???
あ、1000万円というのは1年間の数字ね。
コミケは年2回だから12ヶ月保守する必要はないかもしれんけど。
130カタログ片手に名無しさん:06/01/03 01:43 ID:???
コミケはかかった費用を全て公開すればみんなも納得するんじゃないか?
税金も隠すからみんな疑う訳だし
131カタログ片手に名無しさん:06/01/03 02:00 ID:???
>>130
納得してないのはごくごく少数のようだが

あと、税額公開しろってどこの世間知らずのガキだ?
132カタログ片手に名無しさん:06/01/03 02:42 ID:???
ここ、個人情報保護法案に対応したページがない

個人情報、クレカ情報の保存期間明示と
削除要請に対応する窓口の公開は法律で必須。
ま、いざとなれば警察とドメインのHow Isにゴル電だが。

消費者センターに公開されているところの怪しいサイト状態だな、今は。
WebMoney決済できないし、ベリサインマークないし、やっぱり怪しい。
DBをwebサーバに置く愚なんかをやりそうでワクテカ

1/5以降を見て利用できるか考える。
133カタログ片手に名無しさん:06/01/03 02:46 ID:???
法案じゃないや、法だ。6月に施行されてる。
氏名住所セットが500件超えたら法規制対象。

あと、クレカの決済日(利用料と参加費)も明示して欲しい。
134カタログ片手に名無しさん:06/01/03 03:02 ID:???
(´ー`).oO(How Isってなんだろう…)
135カタログ片手に名無しさん:06/01/03 03:10 ID:???
>>134
がんばって調べて単語並べたんだから
つっこむ前に努力をたたえてやれ
136カタログ片手に名無しさん:06/01/03 04:19 ID:???
>>135
マリガトン
WHO ISでした

で、抵触部分。個人情報のも引っかかってるけど、特定の方だった。
ttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/contents4.html
さすがにこれに1/5以降対応してくれるよね。
コミケ私怨ボマーに、通報される前に穴ふさいで。
137カタログ片手に名無しさん:06/01/03 04:37 ID:???
>>131
口が悪いオバサンですねw
公開するのは義務だろ
138カタログ片手に名無しさん:06/01/03 13:38 ID:???
>>137
そこもよく調べてから書き直せ
まだ冬休みは残ってるだろ
139カタログ片手に名無しさん:06/01/03 21:40 ID:???
未成年で本人名義のカードを持てない場合、
電子申込できないのかな? 他人(親とか)の名義でもOK?
140カタログ片手に名無しさん:06/01/03 21:46 ID:???
>>139
多分無理
141カタログ片手に名無しさん:06/01/03 22:02 ID:???
>>132
83みたいに内部の香具師が業務内容の守秘義務違反で
ベラベラしゃべってる状態で怪しいも何もあったもんじゃないな。
142カタログ片手に名無しさん:06/01/03 22:13 ID:???
>>142
どうみたって内部の奴じゃないだろw
知識は浅いし、なにより外部のスタンスで話してるだろうが。
143カタログ片手に名無しさん:06/01/03 22:14 ID:???
アンカーミスか・・・
偉そうなこと言えないなorz
上のは>>141
144カタログ片手に名無しさん:06/01/04 00:28 ID:???
なんか細かいことでぐだぐだいってるヤツがいるが
1000円上乗せが嫌なら郵送で申し込めばいいじゃん…。
145カタログ片手に名無しさん:06/01/04 04:01 ID:???
>>139
つか未成年は電子申込するなってこった
146カタログ片手に名無しさん:06/01/04 15:41 ID:???
>>144
その通り
147カタログ片手に名無しさん:06/01/04 19:22 ID:???
カタロムも最初の数回は使えたもんじゃなかったから初めは回避しとくもんだろ
148カタログ片手に名無しさん:06/01/04 20:21 ID:???
俺は運を天に任せて申し込むぜ
149カタログ片手に名無しさん:06/01/04 20:39 ID:???
バカだな。初回ロットは手を付けないと言うのはその通りだが、誰も手を付けなければ
改善されないのも事実だ。だからどれだけ危険があってもβテスターは必要だ。
こんなところで「電子申し込みはやめとけ」なんて口が裂けてもいっちゃいけない。
準備会のためにも他の参加者のためにも電子申込希望者は今回貴重なんだ。

犠牲者は多ければ多い方が後の人の為になる。
俺は勿論従来通り郵便局に振込に行く。
150カタログ片手に名無しさん:06/01/04 23:07 ID:???
カタロムは最悪でも代金分損するだけで済む
(インストールしたPCに悪影響が出るとかはあるかもしれん)
が、今回は下手すりゃ個人データ垂れ流しだからね。
151カタログ片手に名無しさん:06/01/05 13:36 ID:???
今日から正式稼動な筈なのに登録出来ないorz
152カタログ片手に名無しさん:06/01/05 13:50 ID:???
午後になっても何の音沙汰もなしだね。
なんだか、先が思いやられるね。
153カタログ片手に名無しさん:06/01/05 17:17 ID:???
禿同。初日でこれじゃなあ。
素直に、申込書書くとするか…
154カタログ片手に名無しさん:06/01/05 17:39 ID:???
何処の国基準の1/5なんだろうw
155カタログ片手に名無しさん:06/01/05 18:23 ID:BSoZCFCw
まだ始まらないなぁ〜
っていうか、遅れるなら遅れるって表示しておけば良いのにねぇ
156カタログ片手に名無しさん:06/01/05 18:25 ID:???
遅れてないじゃん。1/5なんだから
157カタログ片手に名無しさん:06/01/05 18:56 ID:???
利用価値の低い椰子ほど個人情報個人情報騒ぐんだよねw
158カタログ片手に名無しさん:06/01/05 18:57 ID:???
システム利用料が約13%か。
今時にしてはかなりコスト悪いな。
159カタログ片手に名無しさん:06/01/05 20:02 ID:???
今やったら普通に登録出来たがさっき始まったところなのか?
160カタログ片手に名無しさん:06/01/06 00:08 ID:???
システム利用料で千円取るのに疑問持たない香具師って
極極一部に過ぎない超大手サークルが
コミケ会場の広大なスペースを(行列用に)占拠した上
他のサークルに営業妨害の迷惑まで掛けて
更に警備員やスタッフまでも特段に負担させてるのに
他と同じ7500円しか払ってない事に何の疑問も持たないんだろうか。
161160:06/01/06 00:09 ID:???
行列用だけじゃないな。
スペース自体が大幅に広く確保されているが
これも全く同じ7500円。
162カタログ片手に名無しさん:06/01/06 00:17 ID:???
\7500ぐらいじゃあなぁ…
163カタログ片手に名無しさん:06/01/06 00:18 ID:???
>>160
そもそも営業妨害っていうか営業してないし
164カタログ片手に名無しさん:06/01/06 00:40 ID:???
>160
ごめん、文章が全然わからないんだけど。
オンライン申し込みで1,000円余計に支払うのと、大手サークルが
広大なスペースとるのと何の関係があるわけ?
165カタログ片手に名無しさん:06/01/06 01:27 ID:???
コミケは「営業」する場なのか…>>160はコミケの理念とか考え方とか何にも知らないんだろうな
166カタログ片手に名無しさん:06/01/06 01:28 ID:???
こうやって金が動くと脳内妄想を全開にするガイキチさんが世の中には多いわけだ。
とくにネット上ではな。
167カタログ片手に名無しさん:06/01/06 01:36 ID:???
>>165
>コミケの理念とか考え方とか

未だにこんな共産主義者みたいな
理想主義語ってる本物の池沼っているんだな。

何が理念だよ。
大手サークルが商売でエロパロやってる事も知らない
脳内コミケ参加者さんでつか??
( ´,_ゝ`)プッ
168カタログ片手に名無しさん:06/01/06 01:38 ID:???
>>166=165
米沢氏の所に毎年二回莫大な金が転がりこんでくる事も
脳内妄想でつか?www
まさかコミケ主催者が今でもボランティア精神で
全て無償でやってるとでも思い込んでるのか?www
(・∀・)ニヤニヤ
169カタログ片手に名無しさん:06/01/06 01:41 ID:???
わかりやすい自演を見た
170カタログ片手に名無しさん:06/01/06 02:13 ID:???
200876932 131.5sec

<<比較対象レス>>
A:http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1134239407/167
B:http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1134239407/168

 A と B の自作自演度を測定します。

<<データ>>
--- --- --- ---
○○○●● 漢字かなカナ半角全角比率 75.3/100
○○○○● 文末形式一致 89.0/100
○○○○● 2ch特殊文字 91.2/100
○○○●● 改行 78.8/100
○○○●● 文体・口調 64.0/100

総合 79.7/100 補正後 90.9/100(サンプル200876932個) ランク[AA] S>[AA]>A>B+>B>C>D>E
--- --- --- ---
<<コメント>>
 AさんとBさんの自作自演度は90.9、赤の他人が騙っている可能性は全くないとは言えませんが
このレートならまず同一人物と言い切って間違いはないでしょう。
171カタログ片手に名無しさん:06/01/06 02:15 ID:???
それが何だというんだ? 
172カタログ片手に名無しさん:06/01/06 02:56 ID:???
>160
いや疑問に思うけどしょうがないからどうでもいい
それで思い悩んだところでこれからも同じだろうし
173カタログ片手に名無しさん:06/01/06 08:04 ID:???
とりあえず>>160に売れたというと脊髄反射のようにメシおごれと言われそうで
かかわりあいになりたくない人物なのは若田。
174カタログ片手に名無しさん:06/01/06 10:52 ID:???
本当に妄想たくましいなあ。
そういうのを下衆で卑しいって言うんですよ。
175カタログ片手に名無しさん:06/01/06 10:57 ID:???
>>174
>>160と言うアンカーがぬけてる。
176カタログ片手に名無しさん:06/01/06 11:27 ID:???
>>175
明白なことなのであえて明記しなかっただけですよ
177カタログ片手に名無しさん:06/01/06 15:20 ID:???
だーーーかーーーーーーらーーーーーーーーーー
おまいらが電子申込に対していろいろな考えを持ってることはわかったっつーの
要は
申し込みしたいやつはしろ!したくないやつはしなくていい!
たとえおまいらが申し込みしなくても、初回にも関わらず利用してくれる奴は山ほどいますから!!!!

みんな死ねよ
178カタログ片手に名無しさん:06/01/06 15:21 ID:???
>>177
じゃあまずお前が死ね。
話はそれからだ。

あと煽るんじゃねえクズ
179177:06/01/06 15:33 ID:???
>>178
煽ってるのはおまえだろ!とかいうと水掛け論になりそう
もちろんスルー推奨でよろしく
180カタログ片手に名無しさん:06/01/06 17:19 ID:???
>>177
>>177
よっしゃ。
クライアントの要望を満たせない未熟なシステムを押し付けるのは如何かと、
△時にでも意見してみるか。

このご時世、適当な仕様でふんぞり返られるほど甘くはないからな。
181カタログ片手に名無しさん:06/01/07 09:42 ID:???
「クライアントの要望」…ギャグで言ってるのか?

ま、上げ膳据え膳のお客様根性な奴は逝った方がいいよ
182カタログ片手に名無しさん:06/01/07 09:58 ID:???
コミケを赤豚か何かと勘違いしてるヤツがいるようだが
文句があるなら申し込むなってこった。
コミケ側も文句のあるヤシに来て欲しくないだろう。
183カタログ片手に名無しさん:06/01/07 10:48 ID:???
>>182
馬鹿じゃねえの?申込者が居なくなったらコミケは開催できないんだぞ。
サークル数ゼロの、箱だけのコミケがお前の理想か?
じゃなければ申し込むななんてクズ発言は撤回しとけ。

俺はコミケの味方だ。
184カタログ片手に名無しさん:06/01/07 10:50 ID:???
こみけの理念は「くるもの拒まず去るもの追わず」んなだが。
来たくないやつや問題あるやつは来るな、って公言してるのもひょっとして知らないか?
185カタログ片手に名無しさん:06/01/07 11:06 ID:???
>>184
そう言う問題じゃない。現実の話をしている。
逃避するな。
186カタログ片手に名無しさん:06/01/07 11:09 ID:???
>>181
当たり前だろ。
今のままならどう考えたってコスト面から考えたって赤くるんだから、そのツケを
システム利用しないサークル側にこれ以上回されちゃ適わんのよ。
(申込費用の中には、徹夜組関係の警備対策費だって組まれてんだぞ。一例だが)

187カタログ片手に名無しさん:06/01/07 11:29 ID:???
>>186
そう言うことを言うお前は二度とコミケに来るな。
お前を追うほどコミケは暇じゃねえ!
188カタログ片手に名無しさん:06/01/07 11:38 ID:???
>>186はコミケの理念を履き違えている
189カタログ片手に名無しさん:06/01/07 11:41 ID:???
>>186
逆。
ネット申込でも申込書買ってさらにシステム使用料払うやつと
従来通りで申込書しか買わないやつと
どっちが多く負担しているでしょうか?
さらに言えばネット申込でも次回以降も事実上不要な
申込書代金相当の負担を求めると明記してあります。

FAQ読んでないのか?それともそんな算数もできんのか?
190カタログ片手に名無しさん:06/01/07 11:47 ID:???
「クライアントの要望を満たせない未熟なシステムを押し付ける」が、
クライアント=準備会を含むコミケ参加者
押し付ける=(株)コサット
ならわからんでもないが。
191カタログ片手に名無しさん:06/01/07 11:48 ID:???
>>189
ほほう。
じゃ、それで賄いきれない費用的負担は絶対に参加費用上乗せとかで補填
されないということかね。

それなら別に構わんが。
192カタログ片手に名無しさん:06/01/07 11:51 ID:???
>>190
それ。
193カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:02 ID:???
>>191
詭弁だね
194カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:03 ID:???
とりあえずここの住民の総意として、>>186の様な馬鹿はコミケに来るなって事で。
195カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:11 ID:???
>>193
必要外の尻拭いをするお人よしではないので、詭弁といいたければご自由に。
196カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:13 ID:???
>>191
…何か消費税払っただけで公務員にやたら納税者風吹かす
DQNみたいな論法すぎだ、おまえ。
何故そこまで全ての費用を自分が払ってるようなビッグマウスを叩けるんだ。
197カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:15 ID:???
>>194
義勇はいいけど、一緒くたにしないでくれる?(苦笑

もろてを上げて賛成してるわけでもないし、
ただ、いかんせん未知数で海のものとも山のものとも付かないから
文句も賞賛もまだ言えないだけ。

実際に稼動してどうなるかでしょ。

198カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:18 ID:???
>>196
全ての参加者は全ての費用を肩代わりさせられてますから。
不要な費用まで払わされているのを何とも思わないインポみたいな人がいるから
どんどん参加費用が膨らんでいくんじゃないのかね。

俺は別に間違ったことを言ってるわけでも間違った権力を振りかざしているわけでも
ないぞ。悪いが君の意見には賛同しかねる。ビッグマウスじゃないからだ。
199カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:19 ID:???
賞賛できなければ改善が必要(文句もやむなし)なんじゃね?
こんなもん実際に稼働されたらたまらんよ。その前に手を打たないといかんだろ。
後手後手に回るのが好きな典型的な日本人の悪い癖だね。
200カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:20 ID:???
>>199>>197に対するレスな。
書かなくても分かると思うけど。
201カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:21 ID:???
>>196
…何かお上の沙汰にはどんな理不尽なことでも黙って従うのみ
自虐主義か売国奴みたいだ、アンタ。
言いも悪いも、意見百沸しないで完璧な物も出来ないだろうが。

まして、作り手が押しつけるだけの物が全て完璧だと思ってんの?
202カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:23 ID:???
>>196はもうダメだな。論理が破綻してる。精神崩壊してるよ。
意味のあることがこの馬鹿に言えるのかねぇ…
203カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:25 ID:???
>>197
一緒くたにしてほしくなければコミケに行くのをやめて、この板から出ていくことをお勧めするよ
そうすれば一緒くたにしないから

コミケに行く以上、従ってもらう。それが道理だ。
204カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:25 ID:???
>>198
はいはい、なら三角でも二画でもアンケートの裏でも
そのように書くなり直談判なりするがいいさ。
保証してもいいが
「なら参加していただかなくてもけっこうですよ(苦笑)」
だから。

>>201
だからネットも受付と選択肢を増やしてるわけで、
ネットでのみ受付とかいう風に押し付けてるわけじゃないだろ?
頭悪いな。
205カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:26 ID:???
端から見たら>>196の方がずっとDQNだと思えるわけだが
206カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:27 ID:???
>>204
そして参加者ゼロのコミケが>>204の手によって行われるわけだ。
207カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:28 ID:???
>>205
そうか?それは知能指数低下しすぎだぞ。

>>206
ソッスネ
208カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:29 ID:???
>>204
はいはいワロスワロス

だったらお前が参加するなよ。お前が参加しなければ準備会も助かる。
煽りじゃなくて真面目な話な。
209カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:30 ID:???
ここに一人コミケ破壊者が居るな。
こいつを排除するだけでまともなコミケになる気がするんだが。


言わずもがなそれは>>196のことだが。
210カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:33 ID:???
いや、一見まともなことを言っているようで実は当てはずれのレッテル張りをしている>>196の詭弁論法を
見抜いているだけに、すくなくとも知能指数は>>196よりも上だろうな
211カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:34 ID:???
親の仇のようにネット申込に反対してるやつは約2名か。

まあがんばってくれよ。
212カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:34 ID:???
>>199
それなんだよー。
結局、いいか悪いかは使ってみないと判らないんだけど、その前に悪影響の可能性
を予想する意見をまるで無視ってのがねー。

ま、個人的には、出始めで躓いたものを何処まで信用していいのか、微妙。

213カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:36 ID:???
ええと、
>>177>>196

214カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:41 ID:???
ちがうよ。
215カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:45 ID:???
>>185
現実問題でいうならコミケに誰も来なくなるなんてありえないんだが。
コミケは現状で人が多すぎるからくるものは拒まないが
去っても別にかまってないという現状をわかってるか?
216カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:51 ID:???
>>215
普通にあり得るだろ。そう言う危険性を孕んでいることを平気で言っているという「現実」を
見て物を話せと言っている。勘違いするな。現実はこちらの手にある。
217カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:52 ID:???
じゃあどうやったらコミケに誰も来なくなるんだ?とか言うなよ。
コミケに人が来るなと言ってるのはこっちの立場(コミケ参加者・コミケ準備会)の人間じゃないからな。、
218カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:57 ID:???
いやコミケにどうやったら人が来なくなるか教えてくれ。
219カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:58 ID:???
コミケが拒んでるのはお前みたいな「システムの問題があるから行かない」っていってるやつだけであって
来たい人間は拒んでないんだが

で、どうやったらコミケに人が来なくなるの?
220カタログ片手に名無しさん:06/01/07 13:01 ID:???
221カタログ片手に名無しさん:06/01/07 13:02 ID:???
コミケ破壊者が紛れ込んでるなやっぱり。
222カタログ片手に名無しさん:06/01/07 13:03 ID:???
>218のような言い逃れをしてないであえて説明してほしいといってるんだが。
説明できないんだろ?
コミケに来る人間が0になるってのはありえないからな。
223カタログ片手に名無しさん:06/01/07 13:04 ID:???
説明説明とか言ってる人がいるけど…

コミケの参加者が0になることはないって言われても、
だからと言ってコミケに人が来るなと言うことにはならないんじゃないか?
224カタログ片手に名無しさん:06/01/07 13:04 ID:???
そもそも準備会はコミケに誰も来なくなっても困らないから
来るなといえるんだが。
お前誰も来なくなったら奴ら困るだろう、くらいに思ってるんだろ。
225カタログ片手に名無しさん:06/01/07 13:05 ID:???
まあ結論を言うと、去る者は追わずと言ってる人間こそ模範を示して去れ。
それだけだな。それだけで十分コミケは安全になる。
226カタログ片手に名無しさん:06/01/07 13:06 ID:???
コミケ自体が去れとw
227カタログ片手に名無しさん:06/01/07 13:07 ID:???
>>224はだいぶ事実を歪曲しているな




…と正論をいうと鬼の首を取ったように「どうして?説明して?」とほざく子供が居るから敢えてここでは言わないこととする。
228カタログ片手に名無しさん:06/01/07 13:07 ID:???
>225
どんな結論だよ。こっちはコミケが好きだからこうして擁護してるのに大して
「ありゃ潰れるね」と騒いでるお前がいるだけだろ?
229カタログ片手に名無しさん:06/01/07 13:07 ID:???
コミケ自体は去らない。去るのは君だ。
230カタログ片手に名無しさん:06/01/07 13:08 ID:???
正論だと思ってるのか('A`)
鬼の首がどうとかではなく、正しい論理なら矛盾を発生させずに
説明できるはずなんだが。
詭弁で言い逃れしてないで説明してみろよ。
231カタログ片手に名無しさん:06/01/07 13:08 ID:???
>>229
なんでだw
232カタログ片手に名無しさん:06/01/07 13:10 ID:???
結論は出たしここでやめておこうか

どうやら相手の話を全く聞いてないみたいだし
233カタログ片手に名無しさん:06/01/07 13:11 ID:???
だからなぜコミケが来るなといってるという話になったかというと
文句があるなら来なけりゃいい、来たいなら文句いうなっていってんだよ。
2chで文句言ってるのと改善のために直接進言するのは全然意味が違うからな。

どうしてこうお客様気分で自我を通そうとするやからがいるのかねぇ
234カタログ片手に名無しさん:06/01/07 13:12 ID:???
客気分で我が侭言ってる人間ほど自分のことを認識できてない。>>233がその典型
235カタログ片手に名無しさん:06/01/07 13:14 ID:???
>>232
自分で出した結論で終わりか
はいはいわろすわろす
236233:06/01/07 13:18 ID:???
>234
俺がいつどこで客気分で文句いったかソースヨロ

で、なに?キミは準備会に結局どうして欲しいわけ?
237カタログ片手に名無しさん:06/01/07 13:24 ID:???
>>233
その意見具申を否定しておいてナニ言ってんだかw

推移を見ると、面白いことに気づいた。

いろんな考えがあることを真っ向否定(>>177あたり)
進言する→(>>180な感じ)
意見するやつはお客根性(>>181-182
その反論?(>>186?)
火病って勝利宣言(>>187-194あたり)
さらに図に乗って悦に入る(>>196
それは違うと叩かれ始める(>>197-203)
ヒッコミが付かなくなって妄言使ってコミケ破壊論者に(>>204以降)

何か、ご意見は?
238カタログ片手に名無しさん:06/01/07 13:26 ID:???
>237
いや意見具申ってなによ。完結にまとめろよ。
論理破綻してとにかく俺を潰せばいいと考えてるようだが
お前が文句あるのは準備会だろう?
俺は来るなとはいってないし(あくまで準備会が来るなと言ってると言っている)
どうも俺の意見=準備会の意見ということにしたいようだが。
239233:06/01/07 13:27 ID:???
それと俺が一人でしゃべってると思い込んでるようだが
俺は215からスレに来たばかりなのでよろしく。
240カタログ片手に名無しさん:06/01/07 13:29 ID:???
>>239
なら、とりあえず、読んでみてからでは…?
241カタログ片手に名無しさん:06/01/07 13:30 ID:???
いや書き込んだのが>215からという意味でスレは全部読んでる。。
242カタログ片手に名無しさん:06/01/07 13:41 ID:???
それはスマソ>>233

前振りとして、俺は>>190の考えを前提として推移を考えている。

サークル側として「ワケのわからないもの」を提示されたとき、意見なり質問なりを
言う、それもある程度形に残るものとして、しかも両方が利用者の立場からすれば、
よりよい物を形にしていくべきだと思っているわけだが、文句を言うならはなから
関わるな、という>>196には反感を持つ。
(後は、今までの顛末かな)
243カタログ片手に名無しさん:06/01/07 14:12 ID:???
>>237
自分側は進言とか反論とさりげない美化、
相手側には妄言とか火病とかレッテリ貼り。
叩かれ始めるのくだりなんて、理屈で説明できないから
人格攻撃に移ってるのはどちらか明らかだし。
まさに語るに落ちるというやつだ。別に面白くもなんともない。

>>242
>文句を言うならはなから関わるな
それは違う。
その前にネット申込関連費用も(自分は使わないのに)払わされるというように
言うから、それは自分が使わない道路にはびた一文出せんみたいな話で
みんなで使うものに関する意識が0でしょ?ということを言ったまで。

つまるところ、システムが不便とかいうこと自体に意見するのは当然だと思うが、
あまりにカネの面にフォーカスしすぎててみっともないというだけのことだよ。
244カタログ片手に名無しさん:06/01/08 11:12 ID:???
文句があるならはなから関わるなってのは、コミケ準備会に対して意見があるならコミケに来るな
というのと同義だよね。反省会で準備会に質問する連中は来るなって訳か。ファシストだな。

準備会が、じゃないぞ。
245カタログ片手に名無しさん:06/01/08 15:11 ID:???
まぁ、俺は夏の申込みは郵送にするよ。
冬は電子で申し込むかも、どうせ今年も2日だしね。2回目だしな。
246カタログ片手に名無しさん:06/01/08 21:48 ID:???
……なんで荒れてんだここ('A`;)
漏れはボランティア気分で電子申し込み試してみるよ。
1000円くらいスタッフやるのに比べたら安いもんだし、
個人情報とやらもどうせ内部じゃ一緒くたなんだろうしさ。
様子見たい奴や嫌な奴はスルーしてればいいのに……
247カタログ片手に名無しさん:06/01/08 22:16 ID:???
よし。ここで無根拠ながら電子申し込み加速ネタを振ろう。

「こういう新しいことに飛びついたサークルは当選率が上がる。」

1000円余計に出してテストに参加してくれた人には当然見返りがないと次が続かんでしょう。
きっとあるよコレ。ゲヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ。
248カタログ片手に名無しさん:06/01/09 00:45 ID:???
>>246
無知なくせにきれい事を言いたがる馬鹿が増えたから。

>>247
そもそもネット申込みについては、「申込み簡便化」の要望が数多く
寄せられた結果の1つとしての試行なので、そこまでの望みは薄かったりする。
(駄目ならまた別の方法を模索(これだけでまた時間掛かるだろうけど)するだけだから)

でも、まあ、不備が無い分については配置担当あたりが拾ってくれると言う事が
完全に無いかと言えばそうも言えないからなあ。

抽選方法はほぼ配置担当に任せられているから、ネットと郵送が区分されていれば
担当によっては配慮してくれる可能性はあるんだよなあ。

実際、補足欄記述を重視している担当もいる事だし。
249カタログ片手に名無しさん:06/01/09 00:48 ID:???
>>248
カットを準備会が打ち出すですよ
誰が協力者かMARUWAKARIですよ
優遇するですよ
ケケケケケケケケケケケケケケケケケケ
250カタログ片手に名無しさん:06/01/09 02:49 ID:???
たとえカットを描かなくても白紙で載せるですよ。
チケット目当てのダミーサークルならばこの措置でも
文句を言い出す人はいないでしょう。
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
251カタログ片手に名無しさん:06/01/09 13:04 ID:???
ジャンルによってネット申し込みにチャレンジしてくれる人の割合は大きく変わりそうだから・・・
今回はともかく、将来的にはオンラインゲーム系はほぼ100%ネット申し込みになるだろうし
逆に少女創作なんかでは50%を超えることは半永久的にないだろう。
252カタログ片手に名無しさん:06/01/09 15:55 ID:???
>>251
題材がオンラインゲーム同人なだけで、オンライン申し込み100%はまず有り得ないと思うわけだが。
オンラインゲーム同人野郎は全員廃人というわけじゃないぞ。
253カタログ片手に名無しさん:06/01/09 23:02 ID:???
>>252
何こいつ?
キモッ
254カタログ片手に名無しさん:06/01/10 00:11 ID:???
>>253
何こいつ?
キモッ
255カタログ片手に名無しさん:06/01/10 00:12 ID:???
>>253-255
何こいつら?
キモッ
256カタログ片手に名無しさん:06/01/10 00:33 ID:???
>>255
何こいつ?
キモッ
257カタログ片手に名無しさん:06/01/10 01:26 ID:???
>>255
プギャー
258カタログ片手に名無しさん:06/01/20 01:36 ID:???
何となく今頃にサークルカットのウPを試してみた。
今までかたくなにカット手書きしてきたんだけど、
データだと既成の絵を簡単に流用できるのを改めて実感。
(そりゃアナログでもコピーはできたけど個人的にはかえって面倒と思ってた)
で思ったんだけど、電子申し込みの割合が増えると
カタログのカット見てワクテカして買いに行ったら、
実際の中身を見てがっかりな可能性がさらに増えそうな気がする…

みんなは実力以上のだましカット、やっちゃいそう?
259カタログ片手に名無しさん:06/01/20 09:57 ID:???
実力以上もなにも、普段もデジタルで漫画描いてるから
何も違わないわけだが?
260カタログ片手に名無しさん:06/01/21 23:10 ID:???
うちはサークル名にハートマークがついてるんだけど、もしWebで
申し込むんなら「仝」(カタログ上のハートの代用文字)じゃだめだろうな…
一応問い合わせてみるけど今回はたぶん郵送で申し込むかな。
261カタログ片手に名無しさん:06/01/22 02:41 ID:???
>>260
>・入力にあたり、使用できる文字コードは、JIS第1水準、第2水準
>(ただし、半角カナは使用できません)となります

だから、おそらく駄目だろうな。
262カタログ片手に名無しさん:06/01/22 10:23 ID:???
やっぱサークルカットをデータとして送れるのは大きいな

テンプレも公式で用意してくれたし
263カタログ片手に名無しさん:06/01/22 15:00 ID:???
でも、散々ガイシュツだけど、参加費7500円申込書代1000円に「加えて」、
さらに、プラス電子申込み費用1000円がかかるわけでしょ?

つまり郵送申込より1000円よけいに払うことになるわけですよね?
や、郵送でも振込手数料70円と郵送代80円は最低かかるわけだから
計150円差し引いたとして、
郵送より850円余計に払うわけですよね?

それは、申込んだあともデータの修正可能な利点や、郵便局に行く手間を考えると高くない諸経費ですかみなさんは。

あと、クレジットカードでの決済ですけど、申込み本人の名義でなくても可っていうのがいいですね。
払ったかどうかの通知しかコミケ側は関知しない、ってことですから。
264カタログ片手に名無しさん:06/01/22 16:54 ID:???
プラス電子申込み費用1000円ってさ、毎回かかるの?
初期登録費用かと思っていたんだが。違うのか?
265カタログ片手に名無しさん:06/01/22 18:02 ID:???
1000円でカット修正や不備を確認できる保険と考えれば良いんじゃない?
266カタログ片手に名無しさん:06/01/22 19:41 ID:???
つーか普段もっと無駄遣いしてるくせに
なんで年間2000円くらいを渋るのか分からん。
267カタログ片手に名無しさん:06/01/22 21:43 ID:???
そりゃまあ、人によって優先度が違うんでしょ。
268カタログ片手に名無しさん:06/01/22 22:29 ID:???
申し込み本人の名義じゃなくてもいいのか>クレカ
そんな怪しい支払い方法は始めて見た。
269カタログ片手に名無しさん:06/01/22 23:21 ID:???
払ったかどうかが問題なだけなんだから、それは郵便振替だっておなじことだろう?
「誰が払うか」なんて問題ない。
窓口に金持っていくのは申込み本人でなくても構わないじゃないか。
1申込に対して@1参加費が払われているかが問題なだけだ。
270カタログ片手に名無しさん:06/01/22 23:41 ID:???
それは直接取引だから言えることだと思うな。
そもそも、本人のみの使用がクレカの大前提だし。
271カタログ片手に名無しさん:06/01/23 00:08 ID:???
申し込みの公開βテストってないのか。
いきなり本番は怖くないか?

それに、一度カットの打ち出ししちゃうなら
やっぱり郵送にしようかな。
データでカタログまでデジタル直通できないのは残念。
272カタログ片手に名無しさん:06/01/23 06:30 ID:???
600dpiで一括かな
>カットの打ち出し

CD-ROM版だけデータそのまま…無理か
273カタログ片手に名無しさん:06/01/23 06:55 ID:???
 配置を考えるのに、現状では短冊方式がベストなんでしょうね。100%
オンライン申込になれば別なのでしょうが。
274カタログ片手に名無しさん:06/01/23 10:51 ID:???
カットの線数が気になるなあ。
自分で2値変換したほうが無難?
275カタログ片手に名無しさん:06/01/23 19:16 ID:???
無難も何も2値変換はしとかんと駄目なんじゃなかったか?グレーだとアウトだろ?
276カタログ片手に名無しさん:06/01/23 21:19 ID:???
>>271
▽で聞いた話だと、本当はSP4で試すつもりだったらしい。
数が見込めないのでカード会社に断られたんだと。
277カタログ片手に名無しさん:06/01/24 10:13 ID:???
>275
そうなんだ。聞いてよかった、サンクス
278カタログ片手に名無しさん:06/01/25 00:32 ID:???
>>277
君はほんとうに不備が多そうだなあ(ドラAA
279カタログ片手に名無しさん:06/01/25 10:09 ID:???
二値変換忘れて書類不備か

無様だなw
280カタログ片手に名無しさん:06/01/31 17:22 ID:???
申し込みが明日からに早まったのか
281カタログ片手に名無しさん:06/02/01 01:15 ID:???
んあー、アンケートでネット申込をきぼんしてきた以上、人柱にならざるを得んのだろうな。

つーかもう手書きは嫌だ。絵描きじゃないし、仕事で手書きする機会も皆無なんで、
どんどん手書き体力がなくなっていってる。住所1回書くのすらめんどい。
コミケの申込なんかしたら1週間ほど寝込むしな。
282カタログ片手に名無しさん:06/02/01 14:07 ID:???
いきなりログインできないわけだが
283カタログ片手に名無しさん:06/02/01 14:49 ID:pTgfdiHg
オープンしたみたい。みんなで、つっつけ!
284カタログ片手に名無しさん:06/02/01 14:55 ID:???
ログインできず
やっぱアナログかなー
285カタログ片手に名無しさん:06/02/01 15:48 ID:CHLt6yhk
今やったらログインできましたよ
オンラインで申し込む人多いんかな
286カタログ片手に名無しさん:06/02/01 15:49 ID:???
申込み完了しました。
なんか簡単すぎて今までの煩雑さを考えると気味が悪いです。
入力した情報を表示できるのでプリントアウトして確認中。
287カタログ片手に名無しさん:06/02/01 16:06 ID:???
念のため今日は様子見で、明日申し込んでみよう。
288カタログ片手に名無しさん:06/02/01 17:07 ID:???
一週間様子見しとく
289カタログ片手に名無しさん:06/02/01 21:50 ID:???
カットを作る場合、フォトショを持ってなければ何のソフトを使えばいい?
赤字の注意を無視したら不備扱い?
290カタログ片手に名無しさん:06/02/01 21:51 ID:???
>>289
コミックスタジオ
291カタログ片手に名無しさん:06/02/01 22:12 ID:???
様方って書かないといけないの?
292カタログ片手に名無しさん:06/02/01 23:18 ID:???
>>291
様方は申込み者の家で表札の苗字が違う場合に使う。
例えば磯野波平の表札だけの場合、フグ田マスオ宛てには磯野様方と使う。
293カタログ片手に名無しさん:06/02/01 23:47 ID:???
>>290
ありがとう。
ちなみに文字しか入れない場合も、そのソフトでしか作れない?
フリーで使えるものがあったら教えて欲しい。
294カタログ片手に名無しさん:06/02/02 00:49 ID:???
>>293
お前は二値変換も出来そうにないから諦めろ
295カタログ片手に名無しさん:06/02/02 00:58 ID:4lQ1OBBg
pngでサークルカット送信したら
こんな赤表示が・・・・・
テンプレどおり大きさはちゃんとしているのだが・・・・
bmpではでなかったのでbmpで送信した方がいいんかな?

送信された画像がモノクロ画像ではありません。
印刷時に予期せぬ品質になることがあります。
パレット数が3色以上でカラー画像と判断してます。
PhotoShopのPNG出力は元がモノクロ画像でも
フルカラーで出力されることがあります。
送信された画像の解像度が推奨値より大きくなっています。
推奨ピクセル数は 992x1417 です。
296カタログ片手に名無しさん:06/02/02 01:10 ID:???
ここまで警告してくれるのか、エライな。
で、言われたとおりパレットとか確認すればいいんじゃない。
3色ってのはもしかして透明かなんかの設定が入ってたりとか?
漏れがサンプルイベント試した時は PNG で問題なく登録できたけどね。
297カタログ片手に名無しさん:06/02/02 01:30 ID:???
Firefoxで
ログインできねーぞおい
298297:06/02/02 01:47 ID:???
すまん
ログインできた
クッキー無効になってだだけだった
299カタログ片手に名無しさん:06/02/02 02:02 ID:???
ズコー
300カタログ片手に名無しさん:06/02/02 03:24 ID:???
Circle.msで申込用紙の通販って先月からやってた?
冬コミもオンラインの〆切には間に合うように
申込用紙の通販してくれるといいな…。
301カタログ片手に名無しさん:06/02/02 03:52 ID:D8mw/90c
295です

レスどうもありがとうございました
調べてみたところPhotoshopでは白黒2値が出力されないみたいで
(8bitで出力されるので2値でもカラーと言われていたみたいです)
変換ソフトで2bitに変換して保存しましたら
警告なくアップロードできました
302カタログ片手に名無しさん:06/02/02 10:58 ID:???
>301 フォトショの8bit出力
えーそれじゃフォトショで原稿作った人は
みんなハネられるってこと?

ずいぶんショボいなやることが…大がかりな割に。
303カタログ片手に名無しさん:06/02/02 11:19 ID:???
bmpかtifなら2値いけるはず
少なくとも警告は出なかった
304カタログ片手に名無しさん:06/02/02 12:16 ID:???
2bitじゃなくて1bit
305カタログ片手に名無しさん:06/02/02 13:37 ID:???
うーむ 簡単すぎてなんか怖いな
書類不備に怯えるぐらいならオンライン使ったほうが早いな
306カタログ片手に名無しさん :06/02/02 14:11 ID:???
自分で変換しなくても、確認画面に出てくる画像は1bitになっとる。
こいつを保存して送り直せば…
ていうかだったらなんで文句言うんだ
307カタログ片手に名無しさん:06/02/02 15:48 ID:???
301です

>302
脳板の申し込みスレにそんなことがかいてあった

249 名前:スペースNo.な-74 投稿日:2006/01/30(月) 01:38:10
「サイトの使い方」−「3.イベント申し込みの流れ コミックマーケット70」の
サンプル表示に堂々と申込書番号の欄があるが…

どでも良いが、Photoshopだと白黒2値のPNGって書き出せないのね。
元が白黒2値でもPNG保存すると何故か8ビットで書き出されるんで
UPすると警告が表示される…
bmpは可能なんで、そっちでUPすればいいだけだが。。

>304
間違えました2bitじゃなくて原色2色で保存でした
浮かれて書いたので恥をさらしてしまいました
308カタログ片手に名無しさん:06/02/02 15:50 ID:???
うはー、こんなに簡単とは!
間違いも即エラーとして指摘してくれるし、殆ど迷わない。
今までの苦労は一体…⊃Д`)
309カタログ片手に名無しさん:06/02/03 00:17 ID:???
FAQが更新されて写真屋問題も言及されてる
310カタログ片手に名無しさん:06/02/03 01:37 ID:???
クレカ決済の会社って…
ttp://www.j-payment.co.jp/images/scenery/com-04.jpg
ttp://www.j-payment.co.jp/images/scenery/com-03.jpg

眉毛を細くする男は仕事だったら絶対相手にせんのに・・
こいつらに俺のクレカ情報を握られたのかと思うと激orz
このまま上手く成長して一部上場企業になるのを願うか・・
311カタログ片手に名無しさん:06/02/03 01:40 ID:???
>>310
こいつらホストか?
312カタログ片手に名無しさん:06/02/03 09:07 ID:???
>>310
なんか眉毛を細くする男にトラウマでもあるの?
313カタログ片手に名無しさん:06/02/03 10:42 ID:???
消されとるがな
314カタログ片手に名無しさん:06/02/03 18:05 ID:???
質問。
このオンライン申し込みは、申し込み情報を入力した後、
すぐにサークルカットのデータを送らなければならない仕組みですか?
それとも、申し込み情報をいったん送った後、あらためてカットを
送れるようになっていますか。

前者だったらカット描いてから始めないとな…
315カタログ片手に名無しさん:06/02/03 18:53 ID:???
>>314
入力途中で保存して中断できる。
316カタログ片手に名無しさん:06/02/03 21:59 ID:???
>>312
や、単に信用できないだけ。
女を顔だけで決める奴がいるように
俺は眉毛を細く珍走やホストのように
整えてる奴を信用しないだけ。

女は匂いだろ匂いw
317カタログ片手に名無しさん:06/02/03 23:21 ID:???
そろそろ申し込もうかと今日やってみた
ちゃんと追加情報の活動概要に入力しているのに
確認画面の活動概要の欄には何も記入されてないんだけど、これって大丈夫なのか?
一番下の確認用の短冊部分には書かれてるんだけど、不安で次へ進めない…
既に申し込んだ人どうだった?
318カタログ片手に名無しさん:06/02/03 23:22 ID:???
>>315
保存して安心して締め切り過ぎちゃう奴が
絶対に1人は出ると思う。
319カタログ片手に名無しさん:06/02/03 23:32 ID:???
>>317
不具合だったらしいよ
今みたら載ってた
320カタログ片手に名無しさん:06/02/03 23:35 ID:???
>>319
トン!今見てきた
これで安心して先に進めるよ
321カタログ片手に名無しさん:06/02/04 01:08 ID:???
  .ト│|、                                |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /   l
はたしてそうだろうか…
コミケットのネット申込…
俺たちはとんでもない思い違いをしていたのかも知れない…
おれたちはこれまでこのシステムを単なるコミケットの1サービスだと考えていた───
しかし、ここでノイズと思われるットと込を消して読んでみろ!
思いがけない言葉が出てくるはずだ!
コミケットのネット申込・・ネット申・・ネ申・・!コミケの神!

オレの推論が正しければ…
このシステムはコミケの神、イワエモンを召喚するための巨大な魔方陣だったんだよ!
322カタログ片手に名無しさん:06/02/04 09:17 ID:???
先に長文スマンと言っておく。

オンライン申込してきた。カット出来てないからカット上げる直前まで。
これってもう後はカットUPしたら申込完了なんだよな?だとしたらオンラインは
郵送に比べてありえない程簡単だな・・・
誰かもここで言ってたけど本当に申し込み出来てるか心配になってくる。

こういう試験的なものには不具合は付き物だが、我らが天下の
コミケ準備会のことだ。不具合は無いと信じて、こんなに簡単なら喜んで
人柱になろうではないか。

以前に当落検索システムで全員抽選漏れ表示になるなんていう不具合があったが、
あれはあくまで予備的なもので準備会も「あくまで検索は予備的なものなので、実際に
当落通知葉書で確認してください」って言ってたわけだが。

でもこれは申込をオンラインで行ってるのであって不具合があってから「オンライン申込は
予備的なものです。不具合が出た方は郵送にて再度申込を行ってください」ではすまされないからな。
だから大丈夫だと・・・信じよう・・・

それでも取り返しの付かない不具合が起こるのをやっぱり危惧してしまうよなぁ
323カタログ片手に名無しさん:06/02/04 14:34 ID:???
>>322
システムの不具合不都合が生じたらクレカ申込派全員当選って事になる。
普通はな。

でもコミケは普通じゃないからわかんねw
324カタログ片手に名無しさん:06/02/04 16:09 ID:???
前の方の荒れ様はひどいものだったが、システムの不具合は
言い出してりゃキリがない罠。
どうあっても最初ッからカンペキなど望めないわけだしな。

あとは実際不具合が出たとき、準備会がどう救済措置を取るのか、
ってことやね。
数が少なければ→それらはなかったってことに。
もう少し多いと→それらは落選しますた。
でごまかされるだろうが、それ以上多いとどうなるか。

漏れはオンラインでいくつもり。
実質2000円余分にかかっても、スレを荒らしてた1000円が惜しい&
クレジットカードが作れないニートどもとちがって、忙しい社会人には
パソコンの前から動かず迅速に申し込み完了できるこのシステムは
メリットある。

でもりっぱに社会人してても、漏れの友人で親の破産に巻き込まれて
当分カード作れないって奴がいるが…
325カタログ片手に名無しさん:06/02/04 18:29 ID:???
2000円も余分にかかる?1000円とられるけど振替手数料と送料がかからないから
実質800円ちょっとぐらい増の予算組でいたんだけど・・

カタログ通販は小為替と送料かからないのに同じ値段だから実質値引きだね。
早く予告してくれれば手間食って高いCPSのなんて使わなかったのに。
326325:06/02/04 18:38 ID:???
カタログじゃなくて申込書通販だった・・orz
327カタログ片手に名無しさん:06/02/04 19:37 ID:???
>325
「約」¥2000ね。
オンラインでは事実上不要な申込書セット¥1000、
+オンラインシステム利用料と称してもう¥1000。

振替手数料が¥70・送料が定形外で¥120くらい?
郵便事故遭遇率を減らすプラス速達で¥270。

細かいことを言えばプロバイダの利用料とか時間で加算になる。

あの何枚も何回も同じ事を書く、通常の申し込みとの手間賃の差、
というのも考えられるナ。
328カタログ片手に名無しさん:06/02/04 21:25 ID:???
細かいこと言い出したらクレカに付くポイントとかの話も出てくるよ

ほどほどにしとこうよ
329325:06/02/04 22:18 ID:???
申込書の金額は事務手数料コミだから事実上不要ってのは疑問かな
それでいて紙の申込だったらアレに1000円払ってもいいと考えるあたりも疑問かもw
このあたりはさんざん議論されてるのでやめときまーす
330カタログ片手に名無しさん:06/02/04 23:52 ID:???
>>327
申し込みセットの1000円は「申し込み作業の手数料」込みなので仕方ないと思う
オンライン手数料の1000円は、オンライン作業に対するものだし
スペース代の7500円は、落選すりゃ返ってくるしね

だったら郵送申し込みセットとオンライン申し込みセットを別にしろとなるが、
別個にすると1つあたりの単価が上がる可能性もあるしなあ・・・

俺は冬にやらかしちゃったから、どうせペナ覚悟だからオンラインでチャレンジするけど('A`)
331カタログ片手に名無しさん:06/02/05 00:30 ID:???
プロバイダでいまどき時間加算は少ないし
そういう人はオンライン申込など考えないだろう。

1分200打程度行けるタイプなので、変換入れても
紙に書くより何倍も楽だった。
短冊や申込署を切り取る手間や書き込んで
確認する手間と精神的苦労を約800円で無くせたから
俺にとっては安かった。

でも100円でも惜しい人には惜しいだろうから
こればかりは個人差だね。

ネット確認についても当初はネット環境にない人らが
不公平だと文句をつけたために、余り意味のない
公開解禁日となってしまったが、いま文句をつけた人らの
多くは後悔しているのではないだろうか。
332カタログ片手に名無しさん:06/02/05 00:39 ID:???
事実上不要って考えが理解しがたい。
333カタログ片手に名無しさん:06/02/05 00:52 ID:???
ネットでクレカを使うのがいまだに抵抗があってやっぱり踏み切れない。
他の払い方が導入できれば試してみたいんだけどね。
334カタログ片手に名無しさん:06/02/05 00:53 ID:???
ある程度の書類不備をチェックしてくれる分と
サークルカットを送りなおせる(20日ぐらいまで?)
って利点だけで、俺は十分安いと思ったよ。

まぁ、システムの不具合で落選になるリスクもあるから、
それでもとんとんかな。

でも、今のところ、従来のコミケットオンラインシステム
のわりにゃまともに動いてるほうじゃね?
1000円がどうのこうのより、そっちのがびっくり。



335カタログ片手に名無しさん:06/02/05 00:56 ID:???
名前と住所を合計8回書く手間を考えたら・・・
336カタログ片手に名無しさん:06/02/05 01:09 ID:???
>>333
40-50代のお年寄りさんなのか?
実生活でクレカをコピーされるほうがよくあるんだがな。
去年か一昨年には帝国ホテルの一流レストランで
クレカ情報を抜かれる事件が起きた。

この5年間日本と海外のショップやオークションで
カードを使い続けているが一度も被害にあった事がない。
ネット用カードが限度額10万で抑えてある物だからだろうかw
逆に店が商品を送らなかったり返品したのに返金手続きを
してくれなかった時にカード会社から連絡してもらって
無事返金となった事はあったな。
337カタログ片手に名無しさん:06/02/05 01:41 ID:???
クレカ決済なら万が一漏れても保険が効くから実害無いっしょ。
使用明細チェックしないようなヤシは論外として、
ネットバンキングなんかよりはよっぽどいいと思うんだが・・

ところでこのシステム、分割とかリボつかえんの?
338333:06/02/05 01:46 ID:???
>>336
20代後半だよ。頭が古くて悪かったな。
もちろん実生活でも抵抗あるからほとんど使わないんで
そもそもカード持ってる意味があんまりないんだけどな。
339カタログ片手に名無しさん:06/02/05 07:28 ID:???
ペイジー決済も選べたらよかったのにとちょっと思う。
340カタログ片手に名無しさん:06/02/05 10:26 ID:???
コンビニ決済ができたらもっとイイ
341カタログ片手に名無しさん:06/02/05 12:02 ID:???
>>340
コンビニ決済できるなら、俺も申し込んだよ。
クレジットカードは持ってるけど、使うのは結構不安なんだよな。
342カタログ片手に名無しさん:06/02/05 12:06 ID:???
コンビニ決済はいいな。
現金派も、クレカ者の一部も幸せ。
343カタログ片手に名無しさん:06/02/05 16:17 ID:???
これから書類不備に怯えなくてすむんだな
しかしホントこんなにあっさりできて逆に不安になる
当選率どうなるんだろうな
344カタログ片手に名無しさん:06/02/05 16:23 ID:???
書類不備がなくなるぶん、当選率はさがるね。
345カタログ片手に名無しさん:06/02/05 16:25 ID:???
そのへん順次やってくれるでしょう。冬の申込までは時間もあるしね。

コンビニ決済、支払情報がcircle.msに行くまで2次情報入力できないとかになったら
ギリギリに申込むとドキドキだなw
346カタログ片手に名無しさん:06/02/05 22:23 ID:???
マンガレポート送信できるようになってるじゃん

しかも、こっちはサークル参加しなくてもいいのね。
なかなか面白いね、この趣向は。
347カタログ片手に名無しさん:06/02/05 22:34 ID:???
マンレポ、もとから一般公募もしてるが?
348カタログ片手に名無しさん:06/02/05 23:15 ID:???
いや、てっきりサークル申し込みしなきゃならんかと思ってた。
だって、テンプレート画像あるのに送信ページなかったからさ。
349カタログ片手に名無しさん:06/02/06 02:34 ID:???
会員登録が一月中かと思ったよ。
一月中に会員登録ができるようになりますってことね>>1

とりあえず踏み台になってみるかな。
350カタログ片手に名無しさん:06/02/06 05:42 ID:???
今、申し込んだ〜
すごく楽なんだが、これで良いの?
逆に不安。
351カタログ片手に名無しさん:06/02/06 14:33 ID:???
申し込んできた!本当にすごい楽だった!

過去にオンライン申込みのオンリーイベントに申し込んだことがあるから
簡単であることに対しての不安はないなあ
しかもその時は参加費が郵便振替だったんで
今回のコミケ申込みがクレカ決済で一度に済むのは本当に便利だと思ったよ
352カタログ片手に名無しさん:06/02/06 14:47 ID:???
もうしこんだかたがたのよろこびのこえがつづいています(ぼうよみ)
353カタログ片手に名無しさん:06/02/06 15:38 ID:???
電子申込なら手続きも簡単!
異性にもモテモテで、金運もアップ!
背も伸びます!!
354カタログ片手に名無しさん:06/02/06 16:31 ID:???
背も伸びますって
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇwwwwwwwwwww
355カタログ片手に名無しさん:06/02/06 17:57 ID:???
フォトショでカットイラストをモノクロ二階調に変換するとボロボロになっちまう
なんかいい方法ない?
356カタログ片手に名無しさん:06/02/06 18:12 ID:???
>>355
ボロボロってのは状態を見ないと分からないが最初から2値で描くなり
グレスケ使わなかったり
そもそもフォトショでペン入れなんかしたらガタガタになんねぇ?って話もあるわけで。
357カタログ片手に名無しさん:06/02/06 18:12 ID:???
>>355
若干スレ違いのような。
つーかどういう元絵をどうやって2値化してるのかわからないとアドバイスのしようもない。
358カタログ片手に名無しさん:06/02/06 19:21 ID:???
>>355
高解像度で作業するとか、グレースケールからの変換時とかも
つか状況わかんないしなあ・・・
359カタログ片手に名無しさん:06/02/06 19:53 ID:???
>>355
ノウハウ板のデータ入稿スレが君にはお似合いだ。

本文データ入稿¢(∀`){モノクロ) ■6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1132687772/

データ入稿するときのノウハウと同じようなもんだからな。
360カタログ片手に名無しさん:06/02/06 20:28 ID:???
電子申込って、アンケも書く場所あるの?
361カタログ片手に名無しさん:06/02/06 21:45 ID:???
当落健作だと申込み番号(振替用紙についてるやつ)と受付番号が必要だけど、
オンラインでも健作に対応できるようなそんな番号がある?
それとも健作がオンライン申し込みにあわせて少し変わるのかな?
362カタログ片手に名無しさん:06/02/06 21:59 ID:???
そもそもオンラインでも申込み番号(振替用紙についてるやつ)は必要だから。
363カタログ片手に名無しさん:06/02/06 23:29 ID:???
>>355
割れ野郎は死ねよ

364カタログ片手に名無しさん:06/02/06 23:54 ID:???
割れと決めつけるのもどうかと思うよ。
単にエレメンツしか持ってないのかもしれないし。

まあその場合どうしようもないわけだが。
365カタログ片手に名無しさん:06/02/07 00:10 ID:???
コミックマーケット70(今回)の販売予定の欄なんすけど、、、

CDとかグッズの場合は、サイズ ページ の所必須入力になってるんですけど、
どう入力すりゃいいんでしょうねぇ。。


今まで(手書き)は、空欄にしてたんだけど、必須扱いにされているんで。。
366カタログ片手に名無しさん:06/02/07 01:55 ID:???
、、、とか。。って打ち込めるセンスがわかんねw
367カタログ片手に名無しさん:06/02/07 03:13 ID:???
2006/8にしたらエラー

2006/08にしないと駄目なのね

しっかしこれ足し算も勝手にやってくれるし便利やな
368カタログ片手に名無しさん:06/02/07 07:36 ID:???
前回落ちてた場合前回実績の0部を何度も書かずにすむのが心にやさしいです。
369カタログ片手に名無しさん:06/02/07 11:54 ID:???
Mac(10)のネスケで申し込んだ人いる?
safariも一応いれてあるが
ネスケがなれているのでできればネスケをつかいたいんだけど…
誰もいなかったら人柱になるかな。
370カタログ片手に名無しさん:06/02/07 12:43 ID:???
Mac(10より古いOS)のネスケで申し込んだけど
問題なかったよ。…多分。
371カタログ片手に名無しさん:06/02/07 16:20 ID:???
マカーウザいです
372カタログ片手に名無しさん:06/02/08 02:20 ID:???
>>371
そんな事いったら印刷所の中の人に怒られます(><)
373カタログ片手に名無しさん:06/02/08 03:00 ID:???
>>369-370
利用可能環境、ちゃんと読んでる?
みんな大事なクレカ情報を打ち込むんだから
非対応で使おうとしないでくれよ。
他のちゃんと守って使う人に迷惑だ。
374カタログ片手に名無しさん:06/02/08 03:17 ID:???
マカーはマニュアル読めないからマック使ってるんだお
375カタログ片手に名無しさん:06/02/08 05:59 ID:???
きんもーっ☆
376カタログ片手に名無しさん:06/02/08 07:52 ID:???
ただし、これは「この環境でないと必ず動かない」ということを保証しているわけではありません。
動作も保証しませんが、非動作も保証いたしません。
皆さんがお使いの正式サポート外の環境でも オンライン申込が無事完了できる可能性は十分にあると思われます。
が、動作しなかったとしても、 上記の理由から、正式サポート対象環境以外については公式対応が難しい状況です。
circle.msとしても、できるだけ多くの環境で動作する可能性の高い方向でシステムを構築しております。
正式サポート外環境についても、動作報告等のフィードバックをいただけるとありがたいです。
377カタログ片手に名無しさん:06/02/08 07:55 ID:???
利用環境をよんだからこその質問だとか
思えないんだろうか。
378カタログ片手に名無しさん:06/02/08 10:07 ID:???
>>373こういうのが説明をちゃんと読んでない筆頭、と言う良い例だな。
379カタログ片手に名無しさん:06/02/08 11:07 ID:???
受付初日に登録して、今日確認してみたら、基本情報を誤記入してた。
訂正しようとしたら(※決済完了後のため、基本情報は一切変更ができません)の表示が出てて
一切直せないみたいorz
申込締切が来る前に書類不備で落選がわかってるのって切なすぎorz

ってか何とかならないのかな・・・。
380カタログ片手に名無しさん:06/02/08 11:48 ID:???
プギャー
381カタログ片手に名無しさん:06/02/08 12:25 ID:???
>>379

申込取消して、新規でやりなおしゃいいじゃん。
書類不備に脅えすぎで、頭まわってないのか?
382カタログ片手に名無しさん:06/02/08 13:08 ID:???
キャンセルできるだろ
383カタログ片手に名無しさん:06/02/08 13:52 ID:3CjW1Zrs
決済完了後でもキャンセルしてやり直しきくんじゃかなりメリット大きいな
384カタログ片手に名無しさん:06/02/08 13:53 ID:???
ちなみに確認画面、フォントの都合かなにかで
文字が脱字してたりする場合があるようなので注意。
漏れも登録後に確認した時、郵便番号が3+3ケタになってて
一瞬やっちまったか!?とか思って焦ったけど、
その画面のソース見たら内部ではちゃんと7ケタになってようで安心した。
385カタログ片手に名無しさん:06/02/08 14:25 ID:???
決済完了後でもキャンセルは効く。
本当に決済がキャンセルされているか不安だったので、
問い合わせてみたら、ちゃんとキャンセルされるってよ。
386カタログ片手に名無しさん:06/02/08 14:28 ID:???
そのかわり申込み完了後はもちろん変更できないわけだね。
あ、カットの差し換えができるのか。
ジャンルコードの差し換えもできるとさらにメリットが大きいんだがw
387カタログ片手に名無しさん:06/02/08 14:51 ID:???
申込完了してもできるようだが?>キャンセル
20日以後はできなそうだけど
388カタログ片手に名無しさん:06/02/08 16:23 ID:???
とりあえず登録してきた。
ああ、カットを出力&貼付けしないで済む幸せよ・・・。
なにより短冊切りとオサラバできたのが最高。
389カタログ片手に名無しさん:06/02/08 16:39 ID:???
>>386

申込み成立中でもジャンルコード変更できるぞ。
合体してたらどうかしらんけど。
390カタログ片手に名無しさん:06/02/08 16:54 ID:???
そこまで失敗がリカバーができるとなると、
これで不備コードもらったやつは
何をしたのかが知りたいな
391カタログ片手に名無しさん:06/02/08 17:27 ID:???
とりあえず申込んでおいてもしジャンルが変わっても
〆きりまでならフォローできるってすげー。
たぶんそういうのが欲しかった人は少なくないと思う。
392カタログ片手に名無しさん:06/02/08 18:32 ID:???
>>389

 合体のジャンル変更はムリポ。アニメ化決まった作品にジャンル変えようと思ったのに…
393カタログ片手に名無しさん:06/02/08 21:18 ID:???
なんかあったときのために念のため2セット買っておいた申込書セット、
1セットのみ使用で郵送申込み完了したので
電子申込みするひとにナンバー譲ってあげようかな。
394カタログ片手に名無しさん:06/02/08 21:56 ID:???
なるほど。今まで余分に持ってる人から申込書をもらう場合など
郵送に時間がかかったりで急ぐときは困ってたけど(特に冬の申込み)
これならメール一本ですむ。
買い忘れや紛失した人もこれまでよりフォローきくなあ。
こりゃ当選率さがるわ…。
395カタログ片手に名無しさん:06/02/08 23:16 ID:???
>なんかあったときのために念のため2セット買っておいた申込書セット、

なんか→転売
396カタログ片手に名無しさん:06/02/08 23:55 ID:???
書き間違えたときのためだろ
397カタログ片手に名無しさん:06/02/09 00:00 ID:???
>>381
更に1000円かかるがな
398カタログ片手に名無しさん:06/02/09 00:01 ID:???
実際オンラインになってから気にならなくなったが、
短冊とかの記入や切り取りだけで、ありえないくらいの神経使ってたからなあ
もったいないから買わなかったが、予備が欲しくなる気持ちもわかる
399カタログ片手に名無しさん:06/02/09 00:14 ID:???
自分も二部買ってた、申込書。
下書きできる記入欄よりカットの貼り付け失敗に備えて…というのが一番の理由。
だからオンラインでの申し込みは余計にほっとした。

申込書二部と申込書一部+手数料は金額的に同じだから
あんまり費用面では気にならないな。
400カタログ片手に名無しさん:06/02/09 07:05 ID:???
 申込を郵送でしようと準備はしていたものの、電子申込は案外さっくり
動いたので申し込んでしまいました。事前に申込書を書いておいたおか
げで、入力もスムーズでした。完全な控えではないものの、どんなこと
を書いたかというメモにもなりますし。

 本当に便利になりましたね(遠い目)
401カタログ片手に名無しさん:06/02/09 09:54 ID:???
オンライン受付書き込みしました。

>>399
俺はそうしていなかったけれど友人が夏申込みに限ってそうしてました。
2つあれば安心とかで余ったら他の人が気が変わって出たいなんか
あったときに渡してたっけ。

ところで受付完了まで来ましたが、「受付完了(アンケートへ)」押したら後で追加情報は
代えられないんですよね?
ちょっとびくびくしています。
402カタログ片手に名無しさん:06/02/09 10:44 ID:???
>>401

追加情報は申し込み成立後でも、締め切りまで変更できる。
基本情報はむりぽ。
403カタログ片手に名無しさん:06/02/09 10:56 ID:???
            i、 〈l〈l r,==¬
           -=| |=‐  |.|   |.| o o o    ひどい……!
     /       i7 |.| 「/   L===」        ひどすぎるっ……!
    〈        ゙'              こんな話があるかっ……!
    /      、ー--‐へ、 (⌒\      過去にどれだけ神経張り詰めて………
.  , '      l`i‐r-ゝ  v   \\、ヾ;  ヽーァ─  書類不備にならぬよう…
  /イ    :ト、!│| ! , ij   u \ヽリ   ∨    書き上げていたのに……
  │,イ   | u | | l∠ニ  u    ト、     ヽ  /  支払いのために仕事休んだり……
   l/ | ,イ |─ァつ_ ~U~ u/;⌒i   |:: \   ヽ /
    レ W f/ ノ ,.- // ./ j v |:: u \  V   こんなにも……!
         { /つ ィ .// /   u  |::v /ヽ.  i  こんなにも簡単に申し込めるなんて
        l /つ/ レ'  〈__,.ヘ   | ̄7  ヽ |  ………!
        ヽ ヘ'v ー-、 ノ  ヽ  | /    W  ようやく現れた
          \ ij 0 ヽ.   `ー' | r‐¬ |   オレたちの未来… 希望…
           \ ノ O \    |_!o ol_|    オンライン申込み万歳っ……!
404カタログ片手に名無しさん:06/02/09 11:16 ID:???
>>403
>支払いのために仕事休んだり……
んなのいるわけないw
405カタログ片手に名無しさん:06/02/09 11:37 ID:???
うちは403じゃないんだけどさ。 郵便局が遠くてね。
しかも振込は窓口しまるの早いから、わざわざ半休取ったコトあるよ。
406カタログ片手に名無しさん:06/02/09 11:39 ID:???
カタログなんかで申込み数のどのくらいの割合が
オンライン申込みしたのか発表してくれるといいな。

以前にネット環境をアンケートで取っていたのはこれの布石だったのかな
407カタログ片手に名無しさん:06/02/09 11:57 ID:???
>>321

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
408カタログ片手に名無しさん:06/02/09 12:41 ID:???
サークルカットのテンプレにPSDあるのにPSD形式でアップ出来ないんだな
409カタログ片手に名無しさん:06/02/09 14:00 ID:???
カットのテンプレ…
自動的にBが付くと書いてあるけどカットは
テンプレを目安にして絵だけアップすればいいのか?
それともBが重ねられてもテンプレ部のズレがなければ無問題だから
好きなテンプレ結合してアップすれって事?
410カタログ片手に名無しさん:06/02/09 14:03 ID:???
うん
411カタログ片手に名無しさん:06/02/09 14:58 ID:???
左上の枠は絶対領域

よってサークルカットで不備になることは無いってことだ
412カタログ片手に名無しさん:06/02/09 16:54 ID:???
>>403
気持ちはわかるw
413カタログ片手に名無しさん:06/02/09 17:03 ID:???
さっきすませたけど、あっさり終って
「え?これで本当に申しこめてるの?」
とかえって不安になった(;´Д`)怖いよー
414カタログ片手に名無しさん:06/02/09 17:24 ID:???
あっさりいきすぎて怖いっていうのはすごいわかる

自分なんて字きったないから
手震わせながら住所や名前を何度も書くのが地獄だったし
不器用だから短冊切るだけで変な汗がいっぱい出てきてなあ・・・
415カタログ片手に名無しさん:06/02/09 19:08 ID:???
>>407
反応おせーよw
416カタログ片手に名無しさん:06/02/09 20:13 ID:???
俺も今回やってみたけど確かに効率いいしかなり楽だ。
でもなんだかんだ言って郵送組の方が過半数を占めるのは変わらないんだろうな。
417カタログ片手に名無しさん:06/02/09 21:18 ID:???
やっぱりネット環境にあっても最初は様子見の人多いだろうし
今回オンライン申し込みする人間は人柱だろうな

だが書類記入が死ぬほど苦手なオレは人柱扱いされてもいい
418カタログ片手に名無しさん:06/02/09 23:30 ID:???
基本的に拍子抜けするくらい簡単だったけど、
申込み完了後に修正した後何度もアンケート画面に行かされるのですが・・
アンケートは送ったはずなのに・・・・なぜ何度も送れるんだろう。
419カタログ片手に名無しさん:06/02/10 01:07 ID:???
あっさり申し込み完了。30分で終わってしまった。
今までの短冊切りは何だったんだ・・・。
確認(受付完了)の所が茶色くなっていたら完了でいいんだよね?
420カタログ片手に名無しさん:06/02/10 03:08 ID:???
>>411
明らかな書類不備として考えられるのは、カットにサークル名が書かれていない場合かな?

>>419
OK。

申し込みに余裕があるせいか、一度送ったサークルカットの微修正をしている自分。
自分の場合、期限に余裕があっても、申し込みに費やす時間と労力は、
郵送の頃とあまり変わらないかもしれない。
でも、納得がいくまで確認が出来て、修正が容易なのは大きなメリットだ。
421カタログ片手に名無しさん:06/02/10 03:36 ID:???
>>420
サーバーに負荷かけんの、イクナイ!
422カタログ片手に名無しさん:06/02/10 05:11 ID:???
基本的にほとんどく迷うことなく申込みできるのは評価できるしいいことだ。
でも2値化のサークルカットは短冊記入の時よりも貧弱になるな・・・
今までは例えば表紙のCGデータをグレースケールにしたものを
高解析印刷でプリントアウトして短冊に貼り付けていたからすごく細かい
グラデーションまでサークルカットに反映できたのに、オンラインみ申込みは
文字通り白黒でのみしか構成されていないのでな微妙なグラデーションが
反映できない。

グラデーションを使ったサークルカットをきれいに見せたい人は
封筒版で出すことをおすすめしたい。

ただ逆に言えば不満点はそこだけ。
423カタログ片手に名無しさん:06/02/10 05:56 ID:???
カタログ掲載の600dpiと1200dpiのサンプルの差を見ると
その微妙なグラデーションが印刷に反映されるかは疑問だな。
描いた本人しかわかんないんじゃないの?
424カタログ片手に名無しさん:06/02/10 16:26 ID:???
オンライン申し込み完了したぜー
超簡単だった。
これなら1,000円割増でもいいと思う。
425カタログ片手に名無しさん:06/02/10 17:59 ID:???
>>423
いつものカットサイズくらいだと、600dpiで十分だと思う
1200dpiだと鯖負荷も大きくなりそうだし
426カタログ片手に名無しさん:06/02/10 20:40 ID:???
線数はみんないくつくらいにした?
427カタログ片手に名無しさん:06/02/10 20:43 ID:???
60じゃ潰れそうだよね
428カタログ片手に名無しさん:06/02/11 01:17 ID:???
申込み自体は何も問題ありませんでしたけど・・・
カード決済の時にカードの番号とか有効期限やら名義人とか入れたでしょ?

でも「クレジットカード会社」の選択肢ってなかったようだと記憶していますが
大丈夫なのかな・・・
カード番号のみでで分かるもんなのかね?
決済しますと言うようなメールは来ているんだけど。
やはりカード会社が書かれていなくて・・・・
429カタログ片手に名無しさん:06/02/11 01:38 ID:???
きっかけは本当に些細な、不具合とも呼べないような小さなミスだった。
あっけないくらい簡単に申込を終えた僕たちは
わずかな驚きと、その後から波のように打ち寄せる感動に震えていた。
ほとんどの人間は異変に気付くことすらできず、そして誰も何も知らないまま、
ただ目の前に現れた便利な宝物に心を躍らせて、
明るい未来がついに自分たちの元にやって来たんだと賞賛と喝采を繰り返していたんだ。
でも、忘れもしないあの日は来た。2006年、6月6日。
僕たちは────、
430カタログ片手に名無しさん:06/02/11 01:46 ID:???
カード番号は全社で一意でしょ。
431カタログ片手に名無しさん:06/02/11 02:03 ID:???
人は神様を拾ったので、喜んで手に入れようとした。だから罰が当たった。それが15年前。せっかく拾った神様も消えてしまったわ。でも、今度は神様を自分たちで復活させようとしたの。それがADAM。そしてADAMから神様に似せて人間を作り出した。それがEVA。
         ,r-ー'/               yー-、 ヽ,
       ,r '"  /        /     /~| l //ー-ヽl' |
      /    l    l  /ヽ     |`'^r'ー'r,-ー'""}  l
      /     | ,ハ ハ / l ィヘ  l    `ヾ,ー'/ ト,
     l      レソl ,l  レ,r-=|,/=y,ハヘ|      ,ト-ノ   ヽ
     |    / /' ヽl  ,'r-ーr_、、_, 'ヾ''   .,___  ///  ,ハl
    ,/   ノT リ     `  !-' `  /__`ヾミ,;/フ   / '
  /   イ {^<,l'            i ' '}ソ')/  ̄/ハ/
 /     ヽ,`' ,              ヽ ~ ・{ハリソ/
/     l  / /\`i          ' '"  /
l    ,l  / \/'l丶      ー=ニ,r    ,イ
ヽ/ハ/  ,   ノ  l_、,,`rー┐      /| ヽ
    レ'ヘハ,,r'-''"    l  |     /' /   〉
      r'"       / /`'- 、,__/ヘ /|,ノハ/
      ヽ       //l    |ヘ/ ^'/ 〉 '
432カタログ片手に名無しさん:06/02/11 03:12 ID:???
>428
>カード番号のみでで分かるもんなのかね?
わかるよー
433カタログ片手に名無しさん:06/02/11 16:53 ID:???
>>428
先頭の4桁だけでカードのブランドまで分かるぜ。
それにメールには少しでもよけいなこと書いてない方がいいべ。

むしろ「ご注文ありがとうございました」ってサブジェクトの方が気になった。
最近その手のSPAM多いし、「[circle.ms]決済完了のお知らせ」くらいにしてくれたら。
434カタログ片手に名無しさん:06/02/11 17:47 ID:???
みんなpngで申し込んだ?
435カタログ片手に名無しさん:06/02/11 18:00 ID:???
bmp
1ビットなら大してファイルも大きくないし。
436カタログ片手に名無しさん:06/02/11 18:48 ID:???
jpgで申し込んで、確認画面のカットの拡張子見たらpngに変わってた
437カタログ片手に名無しさん:06/02/11 18:50 ID:???
tiff
pngやbmpはあまりなじみがなかったから
つかいなれているのにしたが問題なかった
おなかすいた
438カタログ片手に名無しさん:06/02/11 20:26 ID:???
>>436
jpgは、モノクロ2値化はありえないというデータフォーマットらしい。
俺の手伝っているイベントのデータ担当がそう言っていた。
くわしくは、専門の板で聞いてくれ。
439カタログ片手に名無しさん:06/02/11 21:20 ID:???
そりゃぼけぼけになるもんな
440カタログ片手に名無しさん:06/02/11 22:46 ID:???
グレスケにも対応してくれればいいのになあ
441カタログ片手に名無しさん:06/02/12 00:39 ID:???
それ手描きでも薄墨認めろって言ってるようなもんじゃん
442カタログ片手に名無しさん:06/02/12 01:06 ID:???
コミケ 電子申込でぐぐってみたんだけど、グレスケが「白黒」と思ってるヤシって多いのネ。
443カタログ片手に名無しさん:06/02/12 10:37 ID:???
全部半角使ってるのに決済のメアドが半角にしろと拒否されるorz
最初の登録の時は同じメアドで通ってるのにおかしいな
マカーだから?orz orz orz orz
444カタログ片手に名無しさん:06/02/12 10:43 ID:???
文字記入欄、一行の字数が決まってるんだから
そこで勝手に改行してくれるようになるといいのにと思う。
445カタログ片手に名無しさん:06/02/12 14:55 ID:???
決済のところはJ-Payment用でcircle.msの登録とは別でないの?
446カタログ片手に名無しさん:06/02/12 21:43 ID:???
先ほど申込み完了しました。
>>440
それはすごく思う。
いきなりカラーでっていうのは負荷がかかって心配という気持ちも分かるが
少なくともグレースケール位は対応してほしいよね。

ところで、脳板でちらっと見たんだが住所のフリガナって
みなさん市名と区名と町名って間1マスあけた?
俺は空けましたが、空けないと不備になるとか逆に空けると不備になるとか
どっちなの結局。心配になってきた。
447カタログ片手に名無しさん:06/02/12 22:00 ID:???
>>446
https://circle.ms/c/Info/comiket_kihon_mem.aspx
この例を見るとスペースいれていない。

サークル名のフリガナには細かい規制があるけれど
住所については紙の申込書でも特に1マス空けろといった
注意書きはないので大丈夫だと思う。
448カタログ片手に名無しさん:06/02/12 22:28 ID:???
>440
同感。いつもグレスケだったから表現の幅が減った気分。

住所2のフリガナ、紙の時みたいに未記入にはできないんだね。
うちのマンションはカタカナのみの表記だからやむを得ず同じことを
フリガナに書いたけど、これで不備になったら嫌すぎる…
い、いいんだよね?
449カタログ片手に名無しさん:06/02/12 22:45 ID:???
なぁ……グレスケで作って自分で二値化すりゃいいんじゃないか?
450カタログ片手に名無しさん:06/02/12 22:58 ID:???
>>448
うちも建物名が全部カタカナだったから、自分は紙の時の様に単純に
漢字の部分だけフリガナふった。これは紙の時から毎回悩む。

申込書をきちんと記入するってのは初歩の初歩であるというのは
分かっちゃいるけど、こういう悩むところを記入例に取り入れてくれると
いいのになー。
451カタログ片手に名無しさん:06/02/12 23:00 ID:???
>>447
紙の申込書の住所フリガナにはそもそもマスがないのだが
452カタログ片手に名無しさん:06/02/12 23:04 ID:???
つーか、いつもグレスケだったってどういう事?
いままでネット申し込みがあったわけじゃないし、出力した時点で2値になってるよ。
453カタログ片手に名無しさん:06/02/12 23:53 ID:???
データ入稿にしても、グレーで入稿しても印刷時に二値化されるわけだしね
454カタログ片手に名無しさん:06/02/13 00:30 ID:???
フルカラーでもグレスケでもちゃんと受け付けてくれるじゃない。
容赦なくズバっと二値化してくれるけどなw

>>446や440、448のいつも参加してるコミケは
カタログがグレスケOKなフルカラー印刷らしい。
うらやましい。
455カタログ片手に名無しさん:06/02/13 01:29 ID:???
いませっせこカットにコミスタでトーン(デジタル)張ってるところ

ところで、トーンの線数ってどのくらいなのが妥当なのかな?
やっぱ多すぎると潰れる、少なすぎるとほとんど見えない、
とかある?50Lの40〜60%あたりを使おうと思ってるんだが・・・
いつもグレスケだから気にして無くて・・・
456カタログ片手に名無しさん:06/02/13 01:38 ID:???
実物のコミケカタログ見ると、縮小前60線くらいでも平気で出そうな感じだけど。
ていうか、上で言われてるようにグレスケでも出力しちゃったら2値なんだから、
そのときの設定がどうだったか確認してみたら?
457440:06/02/13 01:41 ID:???
>>454
ええーオレもかよ
ただ原稿がいつもグレスケ入稿だからその要領でやれたら楽だなと
思っただけなんだが・・・
458カタログ片手に名無しさん:06/02/13 02:31 ID:???
>>440
グレスケでそのままUPしなさいって。できるから。
459カタログ片手に名無しさん:06/02/13 03:07 ID:???
できる、のと、していい、のとではすごく意味が変わるのでは
460カタログ片手に名無しさん:06/02/13 03:15 ID:???
できるし、していいんだよ。自動で変換してくれるんだから。
書類不備にはならんかと。
サンプルイベントででも試してみれば?

それで受かるかどうかは別の話だがw
461カタログ片手に名無しさん:06/02/13 03:27 ID:???
うがー!トーンむずいよ!テンプレサイズに合わせようとして
縮小するとモアレでるよ!特に目の中のグラデトーンが酷い

助けてエロイ人
462カタログ片手に名無しさん:06/02/13 04:36 ID:???
なんで最初からテンプレサイズに合わせて作成しない?

トーン縮小とか愚の骨頂
463カタログ片手に名無しさん:06/02/13 05:23 ID:???
>>462
うがーやっぱそうなんか・・・もしや、とは思ったんだがね・・・
あんまり考えないで描いたアナログの落書きを
コミスタ上でペン入れしたからさー。
いつもは塗りもグレスケだから拡大縮小は気にせず出来るし
トリミングも写真屋だしなー

ってことはコミスタ上でスキャンラフ画像を読み込んだ時に既に
カットのテンプレなりも読み込んでおいて
それにあわせてスキャンラフ画像も拡大縮小してからペン入れ、か

うん、良い勉強になった、dクス>462さん
464カタログ片手に名無しさん:06/02/13 09:28 ID:???
自分はいつも紙に直書きしてたから、
今回も同じサイズに原稿用紙にマスとって
全部原寸でやったなあ。んで何も考えず600のパワトンで仕上げ。
縮小で線が綺麗に見えるのも憧れるが
書き文字とかも縮小されるのを考えないとイカンし
原寸が一番バランス取りやすい…脳がアナログなんだな
465カタログ片手に名無しさん:06/02/13 11:05 ID:???
めっちゃ慎重にやって、1時間ぴったしで申し込み完了。
紙では半日かかってたのでありがたい。
466カタログ片手に名無しさん:06/02/13 13:31 ID:???
90線にしちゃった。アナログの時は80線のアウトプットでも
出てたから、データならもっと大丈夫かも、と。
賭けだけど、まあいいや。これで次にいくつでやるか決められるし。
467カタログ片手に名無しさん:06/02/13 16:40 ID:???
事実上の同一責任者2スペース合体サークル、オンライン決済だとどうした?
2スペース分ともに同じメールでログイン、同じカードで決済したが
それだけでダミーではじかれたりしないかと不安だ。
サークル名と責任者、電話番号等はそれぞれ別にしてある。

1日2スペ許可を貰っている3日目外周だが
実態確認の前にシステム的なものでダミー判定食らったらたまらん…
468カタログ片手に名無しさん:06/02/13 17:38 ID:???
それを具体的にさらしたらダミー扱いになっちゃうだろなw
469カタログ片手に名無しさん:06/02/13 17:50 ID:???
申し込み完了。こりゃ簡単だ。
でも、申し込み成立中になっても、確認メールってこないんだよね?
キャンセルしてもその案内メールはこないのかな?

ネット通販などに慣れてると、取引申し込みの段階でメールが来ないのが
なんか不安だ。
470カタログ片手に名無しさん:06/02/13 18:09 ID:???
>>467
そんな特別サークルはこんな所で聞くより
準備会に聞けばいいと思うんだけども。
メールで質問も出来るし、2スペ許可サークルと
身分を明かした上でならダミーと疑われないから
答えてくれるのでは。
471カタログ片手に名無しさん:06/02/13 18:25 ID:???
ヤフオクの申込書、この時期あり得ない値段だな。
472カタログ片手に名無しさん:06/02/13 20:37 ID:???
>>471
去年もあんなだったっけ?>価格
すげーな。
473カタログ片手に名無しさん:06/02/13 20:43 ID:???
>471

おみせではまだ売ってるってよ
http://www.comiket.co.jp/info-c/
474カタログ片手に名無しさん:06/02/13 21:04 ID:???
>>473
買いに行ける人ばかりでもないしな
申し込み番号だけメールしてくれるサービスとか
……準備会はやらないだろうなぁ。
475カタログ片手に名無しさん:06/02/13 21:05 ID:???
買いに行けるオイラはスーパービジネスチャンス到来?
476カタログ片手に名無しさん:06/02/13 21:08 ID:???
そして一週間後には過剰在庫をゴミ箱に捨てる475。
477カタログ片手に名無しさん:06/02/13 21:21 ID:???
し-COMユーザーへ
なんか不具合があったようで確認メール到着

おいおいおおいおいおいおい
478カタログ片手に名無しさん:06/02/13 21:36 ID:???
>>477
ななな、なに????
漏れ糞コムだよ。メールなんにも来てないよ
なんなの〜怖いよーーー!
479カタログ片手に名無しさん:06/02/13 21:40 ID:???
TOPページに書いてあるね
480カタログ片手に名無しさん:06/02/13 21:41 ID:???
流石し-COM
481カタログ片手に名無しさん:06/02/13 22:02 ID:???
>>478
メール関連のようだが、メールアドレスもし-COMで登録した?
482カタログ片手に名無しさん:06/02/13 22:09 ID:???
電子申込みっていつまでだっけ?
483478:06/02/13 22:11 ID:???
>>481
circle.msのサイト見てきた。
気が動転しかけたけど、よく考えたらメールアドレスは
レンタルサーバからもらったアドレスで登録したんでした。
お騒がせしました。

ちなみにウチの方のし-comではメール遅延は起こってないようでした。
484カタログ片手に名無しさん:06/02/13 22:34 ID:???
>>482
2006年2月20日 コミックマーケット70オンライン申込 決済締切日
2006年2月26日 コミックマーケット70オンライン申込
       サークル情報・サークルカット送信締切日
それぞれ何時なのかはまだ見当たらないな。
485カタログ片手に名無しさん:06/02/13 23:03 ID:???
こう言うときのプロバイダ名くらいは、変な省略するの止めようぜ。
障害情報の共有は意味があるだろ。検索されても困るもんじゃないんだし。

検索避けを粋がって使う香具師が多くなって困る。
486カタログ片手に名無しさん:06/02/13 23:25 ID:???
でも糞しーCOMユーザーなんてたかがしれてるよ
487カタログ片手に名無しさん:06/02/13 23:36 ID:???
し-Paymentは似合ってていいなw
488カタログ片手に名無しさん:06/02/15 12:09 ID:???
電子申込みで文字記入の確実性が増す→「申込み不備」扱いで弾いて落選扱いのサークルが減ってしまうんだがら
別の「申込み不備の発生源」を作らないといけないな。

サークルカットは全部イチから版下製作とか?
原寸、1200dpiの150線で2次化、黒縁部分の幅や寸法も規定設けたりして。
パーフェクトに出来てないサークルは「不備」扱いで。

…自分が自信無いな。
489カタログ片手に名無しさん:06/02/15 12:32 ID:???
なんで増やす必要があるんだ
要チェックサークルをあらかじめ選んで抜き出して
残りサークルはランダムで済ませるだけだろ
490カタログ片手に名無しさん:06/02/15 12:56 ID:???
アナログ申し込みが継続されるんだから、不備はそっち側からいくらでも引っ張ってこれる。
491カタログ片手に名無しさん:06/02/15 12:59 ID:???
アナログそのものが不備
492カタログ片手に名無しさん:06/02/15 13:31 ID:???
簡単だよ。いま実装されてるエラーチェックを外させる。
これで半分は不備になるだろナw
493カタログ片手に名無しさん:06/02/15 15:33 ID:???
どうでもいいが、ぎりぎりで申し込みしようとするなよ。
駆け込みでサーバーダウンが起きないとも限らん。
494カタログ片手に名無しさん:06/02/15 16:36 ID:???
>>489
コミケの申し込み記入法がやたら面倒くさいのは「分母を減らす為のふるいにかけてる」意味もあるんだから。
不備の無い完全な申し込みを抽選で弾くのは心苦しいけど、「不備」なら心置きなく
ハイ落選〜と出来るでしょ。

>>492
そうね。何度もチェック出来る紙媒体よりも不備が増えるだろうね。
495カタログ片手に名無しさん:06/02/15 17:51 ID:???
書類不備って分母に影響するほど何割もあるんだ。ヘェー
紙媒体のほうが何度もチェックできるってなんで?
紙は出したら修正できないけど、オンラインなら何度でも直せるんじゃないの?
496カタログ片手に名無しさん:06/02/15 18:02 ID:???
プレスでそのへん出てたことがあるけど、そのとき出てた数字では
全体の20%ほどが書類不備だそうで。
3日間開催の夏コミなんかだと、抽選で落ちる人より不備で落ちる人が
多い始末だとか。
497カタログ片手に名無しさん:06/02/15 18:15 ID:???
>494
そんなことをすると電子申込の信頼性が減ってだれも使わなくなる。

準備会としては抽選対象が増えるよりも、
余計な事務処理が減って他の作業にまわせる時間が増えるほうが
ありがたいとおもうんだが。
ただでさえ、同じ内容の紙を複数書かせて事務処理の平行化を行わないと
いけないって状態なのに。

498カタログ片手に名無しさん:06/02/15 18:40 ID:???
>>497
同じ内容の紙を複数書かせて?
499カタログ片手に名無しさん:06/02/15 20:06 ID:???
まあ抽選の状態さえ鉄のカーテンな現状なわけだから
実際準備会が何を狙ってどうしたいのかなんてことはトップシークレット。
我々参加者には想像するしかできないよ。
コミケというものはそれでいいと思ってるけどね。
500カタログ片手に名無しさん:06/02/15 20:12 ID:???
>>498
封筒と申込書と短冊と、ほぼ同じことを3箇所に書いてるってことでそ。
501カタログ片手に名無しさん:06/02/16 06:11 ID:???
クレカも持てないニートども必至だなw
502カタログ片手に名無しさん:06/02/16 08:56 ID:???
ニートですが家族カード使うので問題ないです
503カタログ片手に名無しさん:06/02/16 09:14 ID:???
クレカは持ってるけどなんとなく使うのがイヤ
504カタログ片手に名無しさん:06/02/16 19:21 ID:???
505カタログ片手に名無しさん:06/02/16 19:23 ID:???
志村ー!申込書番号!申込書番号!
506カタログ片手に名無しさん:06/02/16 19:36 ID:???
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%B3%A5%DF%A1%A1%BF%BD%B9%FE%BD%F1&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
一人で何セットも申込書シュピーンしてるのいるなあ。
おいしいな転売屋。
507カタログ片手に名無しさん:06/02/16 22:43 ID:???
>>504
よーしパパ申込み番号控えちゃうぞww
508カタログ片手に名無しさん:06/02/16 23:29 ID:???
いろんな意味で危険な申込番号になりそ
509カタログ片手に名無しさん:06/02/16 23:32 ID:???
申し込めば?
510カタログ片手に名無しさん:06/02/17 05:10 ID:???
>>504
こういう時の扱いってどうなるんだろうな?
早く申し込んだ者勝ちってわけにもいかないだろうし、全員不備ってのもどうかと思うが
511カタログ片手に名無しさん:06/02/17 07:15 ID:???
どうみても全員不備です
本当に有難う御座いました


建前として申込書照会とかあると準備会は謳ってるが…
512カタログ片手に名無しさん:06/02/17 10:20 ID:???
今更だけど公式のサークルカットサンプルパターンAって絶対領域の左上枠侵犯して
ないか?
513カタログ片手に名無しさん:06/02/17 11:20 ID:???
>>512
ん、それどこ?kwsk
514カタログ片手に名無しさん:06/02/17 18:25 ID:???
決済終了したから、締め切りは26日でおkなんだよね?
515カタログ片手に名無しさん:06/02/17 18:30 ID:???
>512
描いても強制削除なだけでしょ。UPしたの確認してみれば?
516カタログ片手に名無しさん:06/02/17 21:37 ID:???
もう絶対領域で定着したのか。
517カタログ片手に名無しさん:06/02/18 01:42 ID:???
Circle.msから申込期限間近の告知メールが来てた。
ちょwwwうっかり申し込み忘れの危険が減ってますます安心wwwww
テラ至れり尽くせりwww
518カタログ片手に名無しさん:06/02/18 02:36 ID:???
ちょ、英語さ、大文字て打っても小文字になるんだけど
皆そうなってる?
519518:06/02/18 02:44 ID:???
すまん、自己解決した
520カタログ片手に名無しさん:06/02/18 07:26 ID:???
サークルカット確認してみたんだけど作成時、画像サイズ、解像度の変更してない
筈なのに、自動的に付けられた短冊Bタイプの枠が下方に1pixだけずれてる…

bmpでアップロードしたから?
521カタログ片手に名無しさん:06/02/18 07:37 ID:???
追記

テンプレートのpngを写真屋でコピー&ペーストしても1pixのズレも無い
upの際になんかやらかしてる??
522カタログ片手に名無しさん:06/02/18 11:34 ID:???
俺もそれあった。
こっちで1ドット分アップする画像を下げて対処したけど。
523カタログ片手に名無しさん:06/02/18 12:20 ID:bA1WEmhs
ファイル名はデフォにすればいいのか悩む
524カタログ片手に名無しさん:06/02/18 16:35 ID:???
525カタログ片手に名無しさん:06/02/18 17:26 ID:???
もしかして、会員登録って、一月中でなければダメだったの?
526カタログ片手に名無しさん:06/02/18 17:38 ID:???
>>525
そんなことない。自分は2月になってから登録した。
527カタログ片手に名無しさん:06/02/18 17:47 ID:???
>>526
レスどうも。

>>1 に「1月中」って書いてあるから、てっきりそうかと・・・

でも、さっき申込しようと思ったら、基本情報入力のページから
クレジットカード情報の入力ページに進めませんでした。 

あわてて申込手順の解説ページを見ると、

>現在クレジットカード情報は入力できません。

とか書いてあるんです。
これって、こちらに何か不備でもあったんでしょうか・・・
528527:06/02/18 18:00 ID:???
>>527 です。 決済できました。
529カタログ片手に名無しさん:06/02/18 21:16 ID:???
登録情報変更した人いる?

もしいたら聞きたいんだが、入力内容変更する際、
もう一度決済→クレカ番号入れるのはデフォルト?

決済完了してて、確認メールも来てるんだが、
このまままた決済すすんだら、二重決済になるよね。
530カタログ片手に名無しさん:06/02/18 21:17 ID:???
おいおいおいおいおいおい
さっきから「自己解決しますた」とかさぁ…
そんな奴等がやってるのかと思うとますます不安dな
531カタログ片手に名無しさん:06/02/18 21:21 ID:???
>529
今ちょうど変更したところ。

「変更」クリックしてから内容を修正した後に「次へ」ではなく「確認画面へ」をクリック。
そうすると「受付完了(アンケートへ)」ってボタンが下部に表示されるから、
そこで、もう1回「確認画面へ」をクリックして、次に「アンケート送信」で変更完了。

サークルカットを変更した場合はわからんが。
532カタログ片手に名無しさん:06/02/18 21:29 ID:???
>531
トンクス

基本情報変更画面→
「受付完了(アンケートへ)」がなくて「決済に進む」しか
出来ない状態。

やっぱおかしいよな。決済されてない状態になってるみたい。
メールで問い合わせてみるよ
533カタログ片手に名無しさん:06/02/18 21:31 ID:???
すまん
529=532
です。
534カタログ片手に名無しさん:06/02/18 21:44 ID:???
>>532
決済されてたら、「御注文ありがとう」メールが来るよ? 半日以上
経っても来なければ、決済が完了してないかも。
535529=532:06/02/18 21:53 ID:???
>534
ありがとう。
「御注文ありがとう」メールはきてるんだ。

とりあえず問い合わせのメールはしてみた。
明日締切だし、営業してるはずだよな…
536カタログ片手に名無しさん:06/02/18 22:36 ID:???
決済通ってるなら急ぐ必要ないと思うが。

しかし、こういうのがあるとcircle.msで決済まで全部やってほしいね。
別会社のシステムを連携させるのはトラブルの元だよ
537カタログ片手に名無しさん:06/02/18 22:37 ID:???
そして締切は明日じゃなくて20日だな
538カタログ片手に名無しさん:06/02/18 23:45 ID:???
circle.msのFAQより要約

> Q.5 ジャンルコード、活動概要、アンケートなどは修正可能か?
> A.5 「オンライン申込締切」の後、「詳細な申込情報の入力とサークル
> カットの画像データのアップロードの締切」までは変更可能

具体的に、「詳細な申込情報の入力とサークルカットの画像
データのアップロードの締切」って、いつ?
539カタログ片手に名無しさん:06/02/19 00:06 ID:???
26日
540カタログ片手に名無しさん:06/02/19 01:57 ID:???
申込みオワタ
541カタログ片手に名無しさん:06/02/19 03:46 ID:???
前回申し込み番号忘れた…オワタ
542カタログ片手に名無しさん:06/02/19 07:31 ID:???
名義人が違うクレカで申し込んだ人いる?
家族のカードとか。それって不備になるのかな。

わからんからとりあえず名義人の名前で申し込むとするか…。
年齢が50近いのがネックだがw
543カタログ片手に名無しさん:06/02/19 08:42 ID:???
>>542
違うので申し込んだよ。
コミケ側には、クレカ名義人の情報はいかないそうだから、そもそも
申込の代表者とクレカ名義が違うかどうかすらわからないはず。

ちゃんと決済通ってるし、問題ないんじゃないかなあ。
複数人でやってるサークルとかもあるだろうし。
544カタログ片手に名無しさん:06/02/19 12:10 ID:???
クレカの名義チェックなんてやらないと思うよ?

時効だとおもうので書いてみるが、
うちのサークル、振り込みを相方にやってもらってたんだけど
相方がずーっと勘違いして振り込み用紙には自分の名前書いてたのよ。
5年ぐらいかな。ある時気がついてあわててその後は名前合わせるように
したんだけど、それまで書類不備ナンバーには一回もならなかったし
合格率も8勝2敗。
準備会、チェックしてないんだなーと思いますたw
545カタログ片手に名無しさん:06/02/19 12:57 ID:???
>541
問題ないっしょ。
必須項目じゃないし
546カタログ片手に名無しさん:06/02/19 18:07 ID:???
鉛筆画を 600dpi でスキャンした奴をとりあえずアップロードして、
26日までに完成品を再アップしーよおっと。
547カタログ片手に名無しさん:06/02/19 19:02 ID:???
つちらしの裏
548カタログ片手に名無しさん:06/02/19 19:43 ID:???
ぶっちゃけ白紙でもいいんだよね
差し替えるなら
549カタログ片手に名無しさん:06/02/19 20:17 ID:???
とりあえず真ん中に小さく巻きグソの絵を描いたカットを
プレースホルダとしてアップロードしておいて、まかり間
違って更新の機会を逃した場合、それでも当落で不利
に扱われないのかな・・・
550カタログ片手に名無しさん:06/02/19 20:24 ID:???
とりあえず決済までは完了してるんだけど、
サークルカット送るのは26日まででいいんだよね?まだカット自体送ってない。

なんか送信/差し替えのところが曖昧で不安になるな…
551カタログ片手に名無しさん:06/02/19 21:35 ID:???
どうしてこう動くかどうかもよくわからない新システムを信じて
ギリギリまで決済とかカットのアップを我慢できるんだおまいら・・
552カタログ片手に名無しさん:06/02/19 21:37 ID:???
準備会には差し替えたカットの履歴も送られるのかね?
なんかはずかしいw
553カタログ片手に名無しさん:06/02/19 21:46 ID:???
修正の履歴ってやっぱ残るのだろうか
漏れ何回も修正しては送信して、を繰り返してる
ハズカシス
554カタログ片手に名無しさん:06/02/19 22:11 ID:???
何件くらいがオンライン申込なんだろ?
555カタログ片手に名無しさん:06/02/19 23:25 ID:???
>>551
人柱になって負荷試験をしてくださっているのですから感謝しましょう。

…来夏くらいまでにはそれなりに枯れるかなあ。
556カタログ片手に名無しさん:06/02/19 23:51 ID:???
初回は利用者が少ないだろうから、大した混乱は無いと思われ。

次回以降にマンレポで知った奴とかが殺到して、大混乱が
起きる予感・・・
557カタログ片手に名無しさん:06/02/20 00:47 ID:???
実際、申し込みのオンライン化によって準備会はどこかが楽になるんだろうか。
ぱっと見てわかる不備はともかく、短冊で抽選するのなら手間は変わらない気がする。
カタログ用のカットも手作業だし。

申し込みする人への便宜を図るためだけに導入してくれたのなら本当に感謝だ。
558カタログ片手に名無しさん:06/02/20 00:51 ID:???
カタロムはかなり楽になるんじゃないかな。
カタロムの発売時期がよりいっそう早くなったりするといいなあ。
559カタログ片手に名無しさん:06/02/20 01:07 ID:???
抽選配置後のスケジュールにはなんの影響もないだろ>オンライン

大風呂敷を広げてみよう。短冊廃止とかも視野に入れて
つ[事務作業効率化による年3回開催への布石]
560カタログ片手に名無しさん:06/02/20 01:11 ID:???
年3回やってくれたら嬉しいけど
赤豚は大打撃だろうな
561カタログ片手に名無しさん:06/02/20 01:15 ID:???
スタッフのことも少しは考えてみてください
562カタログ片手に名無しさん:06/02/20 01:30 ID:???
アンケートに1月に入ってから冬コミが選択肢にあったけど
あんな日程だと入稿する側にも印刷所側にもミケスタッフにも年末どころか
年始すらなくなってしまいかねないと思う。
2月はどこも暇なんだから2月がいいなあ。
563カタログ片手に名無しさん:06/02/20 01:36 ID:???
カットのうpとアンケート入力完了。

必要事項を手入力しなくてもいいのが楽だわ。 書き間違えて
イライラする事がなくなるし、それだけでもありがたい。

サークルカットの修正が出来るし、平日に郵便局で手続き出来
ない事情の人でも申込出来るのもイカス!
564カタログ片手に名無しさん:06/02/20 01:37 ID:???
× 手入力
○ 手書き
565カタログ片手に名無しさん:06/02/20 05:16 ID:???
封筒の開封作業&決済確認が結構大変らしいから、
それが無くなるのでも楽になるんじゃない?
566カタログ片手に名無しさん:06/02/20 05:36 ID:???
申込みのためにカード作ったけど結局発行間に合わなかったorz

というわけで友達に決済頼む事になったんだけど、
決済画面の連絡先(TEL・メアド)はカード名義人のでいいんだよね?
自分でカード使った事ないから物凄くびびってる
567カタログ片手に名無しさん:06/02/20 05:53 ID:???
>>566
メルアドは決済番号を送ってくるために必要
電話番号はなにかあった時の連絡用に必要

ぶっちゃけちゃんと連絡とれるなら誰のでもいい

しかし自分ならいかに友達に頼みこまれようが
他人のカード決済なんて絶対に肩代わりしないけどな
568カタログ片手に名無しさん:06/02/20 06:09 ID:???
>>567
ありがとう、把握したよ。

頼むのは気が引けたけど5年来の親友で
同人も応援してくれてるのであっさりOKしてくれた。
いくら仲良くてもお金に関する事は重要だし
できればこういう事はしたくないので心苦しいけどね。

自分みたいな決済方法すらよくわかってないやつが
仕事で人様のカード切ってるから、カード決済とか信用してないしなorz
569カタログ片手に名無しさん:06/02/20 08:30 ID:???
カード社会の基本は(オンラインに限らず)他人に使われても保険でフォローするからOK!だからね〜
おかしな使い方をするのをシステムの構造のせいにするのはどうかとw
570カタログ片手に名無しさん:06/02/20 12:59 ID:Jvnj0Y9M
他人のカードを借りて、オンラインショッピング?

信じられん・・・

貸す方も貸す方だ
571カタログ片手に名無しさん:06/02/20 13:10 ID:???
連帯保証人にもあっさりなってくれますよ
金銭感覚も倫理観も
572カタログ片手に名無しさん:06/02/20 13:21 ID:???
>>559
年三回の内、一回はオンラインのみ受け付けとか?
573カタログ片手に名無しさん:06/02/20 14:33 ID:???
効率上がるんなら、年3回開催なんてやらなくていいからサークル参加者の
負担を減らしてほしい。
574カタログ片手に名無しさん:06/02/20 14:42 ID:???
会場の半分を企業スペースにすれば負担減るんじゃね?
575カタログ片手に名無しさん:06/02/20 15:15 ID:???
金額的な負担なんか別に減らしてもらわなくていいよ
576カタログ片手に名無しさん:06/02/20 15:16 ID:???
東1〜6を企業、西1〜4をサークルにすればちょうどよさそうだなw
577カタログ片手に名無しさん:06/02/20 15:34 ID:???
そんなイベントのスタッフを誰がやるんだよ
578カタログ片手に名無しさん:06/02/20 15:44 ID:???
企業側に人員を動員させればいい
579カタログ片手に名無しさん:06/02/20 16:24 ID:???
企業ブースの警備やスタッフは、専門の会社に委託すればいいよ
もち費用は参加企業持ちで
580カタログ片手に名無しさん:06/02/20 17:00 ID:???
一般者参加者からも入場料取ればよくね?
581カタログ片手に名無しさん:06/02/20 17:01 ID:???
×一般者参加者
○一般参加者
582カタログ片手に名無しさん:06/02/20 17:04 ID:???
そこまでいくともうコミケとか関係ないな。
583カタログ片手に名無しさん:06/02/20 17:22 ID:???
これからどんどん中国人だの韓国人だの被ゆとり教育DQNだの反日ヒトモドキだのが増えて行くんだよな…
今までの日本人の良識が前提になった共同体幻想はもう無理なんだよな…
584カタログ片手に名無しさん:06/02/20 19:20 ID:???
なんでここで中国とか韓国が出てくるのか、はなはだ不思議だ。

スレ違いだから失せやがれ
585カタログ片手に名無しさん:06/02/20 20:26 ID:???
フリーメールアドレスで登録して申し込んだ奴いる?

決済の画面で「そういや●をクレカで買った時はフリメ禁止だったな」って思い出したんだけど
やり直すのもやばい気がしてそのまま申し込んじゃったよ
大丈夫かな
586カタログ片手に名無しさん:06/02/20 20:45 ID:???
やばいと思ったら変更したら?
という私はhotmail
587カタログ片手に名無しさん:06/02/20 21:05 ID:???
そう・・・だな

ついでに基本情報も変えていいかな
いいよな
588カタログ片手に名無しさん:06/02/20 21:06 ID:???
ケータイメールは不可だった様な希ガス。
ていうか、使用上の諸注意が見づらいよ、あのサイト。
決済した香具師限定で、アンケートとか出せればいいのに。
589カタログ片手に名無しさん:06/02/20 22:14 ID:???
基本情報は変更不可

サークルカットアップロードの不具合が出たけどあれとは別の現象が…
590カタログ片手に名無しさん:06/02/20 22:26 ID:???
なあなあ配置データは今日までじゃないよな?
今日までに終わらせないといけないのは基本情報と決済だけだよな
591カタログ片手に名無しさん:06/02/20 22:33 ID:???
不安ならさっさと全部入れて終わらせばいいのに。
郵送締め切りから1週間も余裕があったのにまだのんびりしてんのかw
592カタログ片手に名無しさん:06/02/20 22:34 ID:???
ジャンルが決まらねーんだよ
593カタログ片手に名無しさん:06/02/20 22:36 ID:???
変更できるよ
594カタログ片手に名無しさん:06/02/20 22:49 ID:???
なんの漫才だw
595カタログ片手に名無しさん:06/02/20 23:04 ID:???
ジャンル決まらんっていう人って
カットにどんなものを描いてるのか純粋に気になる。
596カタログ片手に名無しさん:06/02/20 23:07 ID:???
男性向けではよくある話
597カタログ片手に名無しさん:06/02/20 23:09 ID:???
決済してきたお
ラクだなあ…明日からカット描くわ
598カタログ片手に名無しさん:06/02/20 23:10 ID:???
よかった・・・ みんな、まだカット描いてないんだなw
599カタログ片手に名無しさん:06/02/20 23:15 ID:???
とりあえず下書きカットを載せておいた

俺もときどきジャンル悩むときあるよ
半年後にそのジャンルが存在してるかどうかとか判断難しいときとか
600カタログ片手に名無しさん:06/02/20 23:17 ID:???
カタログの記事ページでネット申込について載っけてほしいね。
ジャンル別割合とか面白そう。
601カタログ片手に名無しさん:06/02/20 23:22 ID:???
追加情報はまたあとでいいの?
602カタログ片手に名無しさん:06/02/20 23:53 ID:???
今日〆切なのは決済まで

でいいんだよね
603カタログ片手に名無しさん:06/02/20 23:54 ID:???
だいじょうぶですよ
604カタログ片手に名無しさん:06/02/20 23:55 ID:???
あーまにあった
605カタログ片手に名無しさん:06/02/20 23:55 ID:???
>>602
決済とおったのがサイトに反映されたの確認しとくと吉
(追加情報入力画面にたどりつけること)
606カタログ片手に名無しさん:06/02/21 00:00 ID:???
けっさいしゅーりょー
607カタログ片手に名無しさん:06/02/21 00:01 ID:???
あ、きえた。
608カタログ片手に名無しさん:06/02/21 01:16 ID:???
今回は初回という事もあり、スケジュールにかなり余裕を
持たせていると思われ。

冬コミ申込の時は、元々きついスケジュールだから、通常
申込と比べた日程の余裕が、今回よりも減るんジャネーノ?
609カタログ片手に名無しさん:06/02/21 01:20 ID:???
なあこれ、カット何回でも直したくなるんだが・・・w
610カタログ片手に名無しさん:06/02/21 01:23 ID:???
日が変わって21日になった訳だけど、ちゃんとカットの再うp出来るの?
611カタログ片手に名無しさん:06/02/21 01:28 ID:???
>>610
締め切り10分前に決済して、
日が替わってからゆっくり情報入力したけど
いずれもちゃんとUL/修正できたよ。
再うpももちろん大丈夫
612カタログ片手に名無しさん:06/02/21 01:36 ID:???
>>611
thx
613カタログ片手に名無しさん:06/02/21 01:53 ID:???
2月1日からと1週間前倒しだった品>余裕

カットUPの余裕が1週間でもプラスできたらオレには十分だな>冬
カットUPが8月末までできたら神のシステム認定。さすがに無理か。
614カタログ片手に名無しさん:06/02/21 11:00 ID:aJsPeMuU
どうだろう。出来るかもな。>8月末
結局申しこんだって基本情報だけ先攻してコミケ側に行ってれば
良いんだろうし、(総数確認とか)作業については明らかにネット申し込みの
方が先方は楽だろうし、カットが必要なのは配置が決まった後だからな。
まあ今回の状況次第だろうけど…

と、勝手に推測してみる。
615カタログ片手に名無しさん:06/02/21 11:04 ID:???
カットで書類不備もあるんだからカットなしでは抽選配置できないかと。
616カタログ片手に名無しさん:06/02/21 11:56 ID:???
>>614
配置はカットの内容も参考にするよ。
というより、カットの出来で当落を決m(ry
617カタログ片手に名無しさん:06/02/21 12:58 ID:???
でも明らかに下手な奴が当選して
そこそこ上手い奴が落ちてることもあるけどな

俺は前者なわけだが・・・
618カタログ片手に名無しさん:06/02/21 15:47 ID:???
1:謙遜
2:販売実績(そのジャンルで上位に入る)
3:斜陽につき競争率が低い
4:実はもう絵柄が完成してる(ギャグや非エロ、もしくは日野日出志みたいなのなら)
619カタログ片手に名無しさん:06/02/21 18:54 ID:???
オンライン申込の当選者>オフラインでの当選者になったら
ニートがクレカを欲しくて働き出す→ニート問題解決→
チョンなどの外人の仕事がなくなる→外国人の犯罪増加→
チョンがコミケのせいにしてコミケでテロ→コミケあぼーん。









なんてwwwwwww
620カタログ片手に名無しさん:06/02/21 19:02 ID:???
そのためにはオンライン申込が郵送申込を上回らなければならないが
さすがにそれはないと思う。
ジャンルや男女比で違いがあるとはいえ、やっぱりアナログな手段がある限り
そっちを選択する人の絶対数は変わらないと思うよ。
それはカードを持ってるとかネット環境があるとかいうこととはまた別の話。
621カタログ片手に名無しさん:06/02/21 20:11 ID:???
少子化で参加者の年齢層は上がる一方だろうから、社会的に
カードを持てる層の割合は増えていく。

よって、いずれカード決済が過半数を占める様になると思われ。
622カタログ片手に名無しさん:06/02/21 20:26 ID:???
カードでダミーが減るなら万々歳だが
623カタログ片手に名無しさん:06/02/21 22:18 ID:???
ダミー認定されたカード番号をブラックリストに…
ってナチス側にはカード番号渡らないんだっけ
624カタログ片手に名無しさん:06/02/22 00:35 ID:???
>>621
そもそも今ですらサークル代表者の平均年齢って28歳だから、
カード持ってないって人の方が少数だよな…。
>>620のいうアナログ手段云々の話も、
電子申込の信用さえ付いてくれば利便性の差から徐々に電子申込に傾いてくると思うけどね。
625カタログ片手に名無しさん:06/02/22 01:33 ID:???
今回仕事の都合で通常の申込が出来なかったから、
非常に有難かった。
626カタログ片手に名無しさん:06/02/22 01:39 ID:???
でもカード持ってるからといってネットでカード決済したがる人ばかりじゃないからな。
男性の場合は過半数を占めるかもしれんが女性はそこまで増えないような気がする。
627カタログ片手に名無しさん:06/02/22 01:49 ID:???
カード以前にネット環境が整ってない人の比率が女性参加者の方が高いからね。
男性の多いジャンルは八割方オンライン申込になると思うけどそれ以外はどうかな。
でも同人やってる層は世間一般の女性よりはPC利用率が高いだろうから何とも言えん。
628カタログ片手に名無しさん:06/02/22 01:54 ID:???
女性でも、職場でイヤでもPC触らなければならない
場合がある。

っていうか、今日日のお子様は学校で情報教育受ける
だろうから、DQNでもPC触った事があるはず。
629カタログ片手に名無しさん:06/02/22 02:17 ID:???
>>628
職場でPC扱ってるからといって家でネットひいてるとは限らんよ。
前に20代の女性にアンケートとってたけど、家にPCのネット環境がある人は
半分以下だった。
女はメールでもなんでも携帯の方ですませちゃうことが多いからね。
携帯タイプのキーボードなんてのを女性用にわざわざ発売したこともあったし。
630カタログ片手に名無しさん:06/02/22 02:49 ID:???
>>628
確かに、殆どの人が学校で1度はPCを習う時代だけど、
だからといってPC触れる友人や知人なんてごくわずかだよ。
仕事で使ってる人でも仕事に使う機能しか覚えてなかったり、
サイト持ち・ネットが趣味の同人さん以外は「ブラウザって何?」な人が圧倒的。

塾講師のバイトしてる妹なんてコンセント抜いたら壊れたって
ネタみたいな相談してきたぞw同人の知り合いでも、
30代でパソコンも携帯も持ってない・ワープロで本作ってる字書きさんとかも居た。

自分はPC大好きなので、ついネット上の秤で物事を考えそうになるけど
実際PCに親しみがある人って、増えつつはあっても
全体的に見ればまだ少数なんだと思う。
631カタログ片手に名無しさん:06/02/22 04:07 ID:???
ヲタには普及率高いと思う
632カタログ片手に名無しさん:06/02/22 04:30 ID:???
今ホームページ持ってないサークルって半分もない気がする
女性向けでも
633カタログ片手に名無しさん:06/02/22 04:36 ID:???
持ってるだけで、更新してない奴とか多いけどな
俺とか
634カタログ片手に名無しさん:06/02/22 20:55 ID:???
自分の周りのオタク以外の同僚、友人ら(すべて女性)は、
8割方、毎日とはいかなくても家でもネット繋いでるけどなあ。
職場とか環境によって違うのかな
635カタログ片手に名無しさん:06/02/22 22:08 ID:???
時間があるとカットにもっと手を加えたくならないか?
うずうずするんだがやり始めたら止まらなくて
間に合わなくなりカット不備になりそうで怖い
636カタログ片手に名無しさん:06/02/22 22:20 ID:???
>>635
わかるw
カット貼る→送るだと、受けれ〜あとはどうにでもなれ〜
って感じで終わるんだが、こう猶予があると
終わってからもいちいち線数変えたりプリントテストとかして、
「あっこっちのがきれいに見える」「ここにもトーン貼っちゃおっかな」とか
どんどん欲が出てくる

確かに最終日にやるとコワイけど、貧乏性なので
25日まで直し放題と思うと直さずにいられないw
原稿もだけど欲で手を加えても大して代わりばえしないんだけどね
637カタログ片手に名無しさん:06/02/22 22:37 ID:???
>>634
その8割って、何人?
638カタログ片手に名無しさん:06/02/23 00:01 ID:???
>637
つっかかるなあ

634じゃないが、私の周りは10人いたらネットに繋いでいない人は
2、3人だとオモ。
639カタログ片手に名無しさん:06/02/23 00:37 ID:???
その人の人間関係や環境によってそれぞれだって。
ネット繋いでる奴のまわりにネット繋いでる奴が多いのは不思議ではないし
逆にネットやってる奴でもまわりにPCすら持ってない奴ばっかりってのもいる。
そしてネットに詳しい連中が思ってるほど世間のPC普及率ってのは高くないのも事実。
さらに言うならPCやカード持ってるからといってみんながオンライン申込みしたがるわけでもない。
自分の周りはオンラインで申込むことなどはなから選択肢に入れてない人ばっかりだった。
便利だとかそういうことはあまり選ぶ理由にならないんだと。
どうしようかと悩んでた自分がかなり浮いてたよw
640カタログ片手に名無しさん:06/02/23 01:54 ID:???
1pixのズレが直っとる

短冊時代はどう考えても1pixなんて視認できなかったのにデジタルだと気になって
しょうがないw
641カタログ片手に名無しさん:06/02/23 02:39 ID:???
脳板で実は1200dpi対応が判明か
642カタログ片手に名無しさん:06/02/23 02:42 ID:???
1200dpiなんか重くて使えねーよ!
643カタログ片手に名無しさん:06/02/23 02:44 ID:???
1200は出来て当然レベルです
644カタログ片手に名無しさん:06/02/23 02:45 ID:???
せめて600dpiにしる!
645カタログ片手に名無しさん:06/02/23 02:52 ID:???
おまいらどっちなんだw
646カタログ片手に名無しさん:06/02/23 03:29 ID:???
>>630
30代はワープロしか使えない世代なんだよ
647カタログ片手に名無しさん:06/02/23 04:25 ID:???
  ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>646   iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ
648カタログ片手に名無しさん:06/02/23 04:31 ID:???
>>647
このタイプのAAは初めて見たな
649カタログ片手に名無しさん:06/02/23 06:05 ID:???
かには新しいな
650カタログ片手に名無しさん:06/02/23 09:36 ID:???
誰か16x16のドット絵で申し込んだ猛者はいないのか?
651カタログ片手に名無しさん:06/02/23 12:13 ID:???
1200で試してみたらピクセル数が多いと警告されて駄目だったぞ
652カタログ片手に名無しさん:06/02/23 12:52 ID:???
警告はされるが入るぞ?
653カタログ片手に名無しさん:06/02/23 23:31 ID:???
アナログ申込だと短冊の点線がどうのこうのでビビッてたから
解像度倍にする勇気は出んかったなあ・・・

うちのレーザーが600対応だから、張り込みの延長と考えれば
精度は十分だと思うし。
対応してくれたら嬉しいことこの上ないけどね
654カタログ片手に名無しさん:06/02/23 23:59 ID:???
600dpi対応じゃないの? ピクセル数(横992 x 縦1417)を600で
割って2.54掛けたら、サークルカットの実寸(cm)になるけど?
655カタログ片手に名無しさん:06/02/24 00:23 ID:???
というかシステム上可能であっても解像度変更不可のお達しがある以上、1200dpi
は不備候補ではまいか?

ライバル減るのは嬉しいがw
656カタログ片手に名無しさん:06/02/24 00:46 ID:???
pngを強く推奨
なんだな…

pngで600dpiじゃなければ、
申し込み数多い時には落ちる対象になるのかもね。
657カタログ片手に名無しさん:06/02/24 01:40 ID:???
upした時点でpng強制変換

だが解像度は…
658カタログ片手に名無しさん:06/02/24 02:49 ID:???
[email protected]に問い合わせのメールを出す勇者はいないのか。

自分で出さないチキンと呼んでくれw
659カタログ片手に名無しさん:06/02/24 03:08 ID:???
メールを出したら最後、スパムカマン状態になるんとちゃう?
660カタログ片手に名無しさん:06/02/24 03:13 ID:???
無理はしないほうが・・
661カタログ片手に名無しさん:06/02/24 03:29 ID:???
やりたいんだからやらせてやろうや。

カタログに左上1/4が掲載されるのを楽しみにしてるよw
662カタログ片手に名無しさん:06/02/24 03:36 ID:???
低い解像度のほうはどうなのかな。
663カタログ片手に名無しさん:06/02/24 03:38 ID:???
ペンタブで直書きっていうシトは居ないの?
664カタログ片手に名無しさん:06/02/24 03:54 ID:???
お前ら解像度の話か
俺はカットの下書きすら終わってないというのに
665カタログ片手に名無しさん:06/02/24 05:56 ID:???
>>654
倍ってのは、推奨600dpiまでのところを
1200dpiのデータで送信って意味で書いたお

>>656も言うように、不備の対象になるんじゃないかと
自分は思うんだが・・・
666カタログ片手に名無しさん:06/02/24 12:18 ID:???
推奨ファイル形式はpng形式白黒2値←あくまで推奨

画像サイズ、解像度の変更はできません←禁止事項

B枠は絶対不可侵だがA枠はなるべく消すなと似たようなもんかと
667カタログ片手に名無しさん:06/02/24 18:30 ID:???
督促メールキタコレ
668カタログ片手に名無しさん:06/02/24 21:48 ID:???
>>666
不可侵の意味が、いまいち分からん。

左上のスペース番号領域の内側に何も描かなかったらいいん
じゃないの?

その枠線の外側にも接触したらアウト?
669カタログ片手に名無しさん:06/02/24 22:56 ID:???
申込書ヨメ

”左上の部分を区切ってる枠を消さないで下さい。”とあるので厳密にはホワイト
でもはみ出せばアウト。ただ、電子申込みの場合はB枠が自動で上書きされるので、
これで不備になることはない。
670カタログ片手に名無しさん:06/02/25 00:08 ID:???
>>638
日本人、て書けよ
671カタログ片手に名無しさん:06/02/25 03:07 ID:???
秘密の質問が「嫌いな漫画家は誰?」になってて吹いたw

せめて好きな漫画家にしとけよ…
672カタログ片手に名無しさん:06/02/25 04:27 ID:???
いや、好きな漫画家じゃセキュリティ上問題あると思ったんじゃないか
好きな漫画家ってのは他人に話すけど、嫌いな漫画家の話を
わざわざする人間はあまりいないだろ
673カタログ片手に名無しさん:06/02/25 05:34 ID:???
「好きな漫画家」ならこの人!って覚えやすいけど

「嫌いな漫画家」って、、、覚えにくいとオモ。
674カタログ片手に名無しさん:06/02/25 08:33 ID:???
あの質問群、内容にウケたけど複数回答がありそうなやつばっかなんだよなあ・・・
好きなゲームや漫画なんてありすぎて自分でもわからねーよw

あと、漫画って趣向に合わないのをわざわざ読んだりしない(雑誌なら飛ばす)
から、嫌いになるような事ってまずないと思うんだがw
675カタログ片手に名無しさん:06/02/25 11:02 ID:???
面白いかどうか、好きになるかどうかは読んでみるまでわからない。
趣向に合うと思って読んでみても実は嫌いな漫画だったってこともある。
もちろんその逆もある。
676カタログ片手に名無しさん:06/02/25 13:02 ID:???
だからなんだ?
677カタログ片手に名無しさん:06/02/25 14:35 ID:???
>>671
なっててってどういうこと?
質問変えられるの?
回答は変更できる機能追加されたみたいだが。
678カタログ片手に名無しさん:06/02/25 17:17 ID:???
督促メールありがたい…
679カタログ片手に名無しさん:06/02/25 17:34 ID:???
明日の0時までだと思ってたけど
督促メールで8時と気付いた・・・よかった・・・
680カタログ片手に名無しさん:06/02/25 17:35 ID:???
明日トラブったら目も当てられないので
今夜中に終わらすか…
681カタログ片手に名無しさん:06/02/25 23:01 ID:???
>>679
今そのレス見て、メール見返した
・・・あぶねえ、俺も0時までだと思ってた・・・
682カタログ片手に名無しさん:06/02/25 23:41 ID:Obznk4g6
カット書き換えないと!
683カタログ片手に名無しさん:06/02/26 00:11 ID:???
紙に書いたほうがいいのかなぁ
684カタログ片手に名無しさん:06/02/26 01:20 ID:???
大丈夫ですよ!
685カタログ片手に名無しさん:06/02/26 01:50 ID:???
あと18時間もあるしぃ〜♪
686カタログ片手に名無しさん:06/02/26 01:55 ID:???
>>679

明日の0時よりは18時の方がいいだろw

明日の0時って、もう終わってるしな
687カタログ片手に名無しさん:06/02/26 06:56 ID:???
揚げ足大好き
688カタログ片手に名無しさん:06/02/26 07:07 ID:???
キモヲタだもの   みつを
689カタログ片手に名無しさん:06/02/26 09:19 ID:???
18時じゃなくて20時だろw
690カタログ片手に名無しさん:06/02/26 10:47 ID:???
レスのタイムスタンプを見てない >>686 がいるスレはここですか?
691カタログ片手に名無しさん:06/02/26 11:47 ID:???
カット送信無事終了
692カタログ片手に名無しさん:06/02/26 13:24 ID:???
おわんねえええええええええ
出かけなきゃいけないのに・・・
〆切日付変わるまでにしてほしかった
693カタログ片手に名無しさん:06/02/26 13:35 ID:???
そんなヤヴァイ時間に締め切る訳ねぇだろ
694カタログ片手に名無しさん:06/02/26 13:47 ID:???
基本情報の〆切は日付変わるまでじゃなかった?
695カタログ片手に名無しさん:06/02/26 14:33 ID:XQNz/xj2
申し込み忘れ注意報age

本日20時まで
696カタログ片手に名無しさん:06/02/26 14:38 ID:???
カット描いてねぇeeeeeee
697カタログ片手に名無しさん:06/02/26 14:39 ID:J8XcZwQ.
698カタログ片手に名無しさん:06/02/26 16:08 ID:???
よーしカットできたぞ
これから置き換えるゾ!!
699カタログ片手に名無しさん:06/02/26 16:19 ID:???
完了!
700カタログ片手に名無しさん:06/02/26 17:20 ID:???
描いてたらコミスタが異常終了。 テンション急降下。

言い訳出来たからテケトーに妥協しーよおっと^^;
701カタログ片手に名無しさん:06/02/26 18:03 ID:???
前に描いたの汚いから改めてカット描いてるお( ^ω^)
あと2時間切ったお( ^ω^)
702カタログ片手に名無しさん:06/02/26 18:08 ID:???
アンケ諸々含めて111分..
703カタログ片手に名無しさん:06/02/26 18:19 ID:???
もしかしてペインター7Jって二値化できない?
フォトショもコミックスタジオも持ってないよ・・・
704カタログ片手に名無しさん:06/02/26 18:26 ID:???
Windowsならペイントで2値化出来たような。
705カタログ片手に名無しさん:06/02/26 18:32 ID:DaJVEcZI
二値化ってどんなに細かくてもOK?
3600ぐらいで二値化すると、全然劣化しないんだけどさ・・・
706カタログ片手に名無しさん:06/02/26 18:33 ID:???
ペイントで色の設定のところでカラーから白黒にしてみました
見えなかった汚れがたくさんあって修正
受付けてもらえました
ありがとうございました
707カタログ片手に名無しさん:06/02/26 19:02 ID:???
コミックスタジオでサークルカットつくる方法って
一体どうしたらいいんでしょうか…
10時までだと思って余裕でいたら8時だったなんて…
イラスト自体はできてるんだけど…あせる
708カタログ片手に名無しさん:06/02/26 19:15 ID:???
2値化するとどうしてもボロボロになってまう
もうだめぽ
笑いがこぼれてきた
709カタログ片手に名無しさん:06/02/26 19:15 ID:???
>>707
あと1時間じゃ辛いな・・・。とにかく
https://circle.ms/c/ImagetmpDL.aspx
ここでテンプレをダウンしてきて、
コミスタで読み込んでイラスト貼れば?
二値化はペイントででもできるし。
710カタログ片手に名無しさん:06/02/26 19:16 ID:???
>>708

デカイ画像だとぼろぼろに見える
縮小しまくるとマトモに見えるから安心汁
711カタログ片手に名無しさん:06/02/26 19:17 ID:???
>>710
縮小表示してもボロボロなんだ…
これでも補正かけまくったのにな
普段からグレスケ入稿なんてするもんじゃないな…
712カタログ片手に名無しさん:06/02/26 19:20 ID:???
自分の場合pngだとぼろぼろでpsdだときれいなんだけど
これってpsdでぶっこんで平気なんだろうか
むこうがpng変換したらボロボロになるんだろうか
713カタログ片手に名無しさん:06/02/26 19:22 ID:???
>>711
PSで画像解像度を上げといて、
モノクロ2階調→ハーフトーンスクリーン→線数
これを大きくしてみ?
結構どうにかなるぞ。

まあ、絵にもよるだろうけど。
714カタログ片手に名無しさん:06/02/26 19:24 ID:???
液晶だから表示しきれないとかw
715カタログ片手に名無しさん:06/02/26 19:33 ID:???
あぶねえ・・・
600dpiにし忘れるところだった

慌てて差し替え
電子申し込みマジ便利
716カタログ片手に名無しさん:06/02/26 19:46 ID:???
あと15分!
本当に8時ジャストで締め切りっちゃうのかな?
717カタログ片手に名無しさん:06/02/26 19:49 ID:???
最悪不備になるから、時間守った方がいいよ。
多少のカットの出来の差で落ちるこたあない。
718カタログ片手に名無しさん:06/02/26 19:49 ID:???
というかなんで藻前らはそんなギリギリのバトルに魂焦がしやがりますか?
719カタログ片手に名無しさん:06/02/26 19:50 ID:???
>>707
とりあえずpngモノクロで書き出す
  ↓
Windowsのペイントで画像サイズを規定サイズに修正
  ↓
上書き保存


macはシラネ
720カタログ片手に名無しさん:06/02/26 19:52 ID:???
キャンバスの色とサイズで「モノクロ」を選択&右と下の
余白を断ち切る(右下の座標は、事前に把握する事)
  ↓
左右&上下反転で、同様にサイズ修正
  ↓
再度左右&上下反転
  ↓
上書き保存
721カタログ片手に名無しさん:06/02/26 19:54 ID:???
>>720
なにをやってるかさっぱりわからない……
魚のサバキ?
722カタログ片手に名無しさん:06/02/26 19:55 ID:???
ぜひ次回のカタログには「Now Printing」とかの文字が
いくつもあるのを見たい
723カタログ片手に名無しさん:06/02/26 19:57 ID:???
>>718
あれだよ
オフ本3册入稿終わってても、時間あるとコピー本やり出す病気
724カタログ片手に名無しさん:06/02/26 19:57 ID:???
あと2分!
さあここからだ!
725カタログ片手に名無しさん:06/02/26 19:57 ID:???
あと2分!
726カタログ片手に名無しさん:06/02/26 19:59 ID:???
今重いのかな?
727カタログ片手に名無しさん:06/02/26 19:59 ID:???
あと一分!
728カタログ片手に名無しさん:06/02/26 19:59 ID:???
おわた・・・・・・・・・・・

サムネイル表示では全然線出てないのが気になるけどもーいーや
729カタログ片手に名無しさん:06/02/26 19:59 ID:???
終了〜
カタログをお楽しみに
730カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:00 ID:???
終了!!!!

ところでみんな、うpしたファイルのサイズって、どの位になった?
731カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:00 ID:???
とりあえず乙>みんな
732カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:01 ID:HzLZC8.o
とりあえずサーバが落ちなくて良かったですね。
お疲れ様でした。
733カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:02 ID:???
>>730
bmpでうpって171KBだった
734カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:03 ID:???
>>730

たった171k(bmp)
どうやってもこれ以上大きくならないんだが・・・
735カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:03 ID:???
Circle.ms、変更の項目が消えたね
さすがだ
736カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:04 ID:???
モノクロ二階調だから
拡張子同じ人は大体みんな同じサイズになるんじゃないか
737カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:05 ID:???
うpれない・・
738カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:06 ID:???
確認もできない・・・まさか項目ごと消されるとは思わなかった('A`)
739カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:06 ID:???
そりゃもう終わったし
740カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:07 ID:???
>>737-738
負け犬
741カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:07 ID:???
pngで出さなかったの?
742カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:08 ID:???
>>741
複数の拡張子に対応してたから
画像劣化のしないbmpで出したよ
743カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:08 ID:???
>>741
俺はPNGにした
つかこのサイズで2値だったら、どの拡張子でもそんな差は出ない気がするけど
>>740
いや事前にうpったけど、もう一度確認だけしようと思っただけなので
744カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:09 ID:???
pngは使うソフトによって
解像度が同じでもdpiが強制的に変換されてしまう事があるからな
使わないに越した事は無い
745カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:10 ID:???
>>730
50k(png)

簡単なマークと文字だけだからかな
軽すぎる…
746カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:11 ID:CcH9hrXo
申込内容確認ページは未だ準備中なのか・・・
申込ページからはC70の項目消えてるし
これじゃちゃんと受付できてるのか気になるっつーの
747カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:13 ID:???
ギリギリに内容変更したんだけど、
更新したら申込イベントのリストが消えて
内容確認が「準備中」になってる・・・(´Д`;)

これって仕様なのかな?
もしかして申込あぼんしたんじゃないかと不安で死にそうなんだがkorz
748カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:13 ID:???
前もって申し込んでれば
何度でも確認できたんだからそれは自業自得だべ
暫くすれば確認できるようになるだろうから待っとくよろし
749カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:13 ID:???
うpれた(・∀・)
pngにしてなかった・・
750カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:14 ID:???
>>744
>解像度が同じでもdpiが強制的に変換されてしまう事があるからな

どゆこと? っていうか、そんな厄介なファイル形式を推奨すんなよな・・・
751カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:14 ID:???
アンケートとかちょう適当になってしまった..
752カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:17 ID:???
>>748
締め切り後に項目が消えて受付状況が全く表示されないのが
気になるという話なんだが
753カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:17 ID:???
今20時締めだと知った俺が通りますよ
みんな俺の分もがんばってくれ…
754カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:19 ID:???
>>752
データ整理してるとか考えないのか?
後で確認できるようになるんだよ
755カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:20 ID:???
「カットだけ変更」ってページが欲しいな。
毎回アンケートや個人情報のページを通過するのは
心臓に悪い・・・。
756カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:20 ID:???
>>753
プレースホルダとして、テケトーなファイルをうpしておけばよかったのに・・・
757カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:22 ID:???
>>754
これだけのシステム組んでおいてここだけ手動かよw
758カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:22 ID:???
>>752
それ全員
俺20日に申込み終わってるけど
20時超えたら表示されなくなったし
759カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:24 ID:???
締め切り後でも無理矢理ボタン押して申し込もうとする奴とか
居るかもしれないから見えなくしてるんだろう
760カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:25 ID:???
無圧縮・同解像度・白黒ニ値ならどんな画像でも同サイズになる罠
761カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:26 ID:???
>>760
そりゃそーだ。
つーことはエラーチェックに使えるな。
762カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:28 ID:???
確認画面の表示って申込書そのままですよね。
もしかして全て一度紙に印刷して、
後は従来通り準備会が手作業で事務処理したりするんですかね。
カットくらいデジタルデータから直接出力して欲しいものですが、
それすら期待できなさそう。
763カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:28 ID:???
>>760
んでも無地テンプレと描き込んだカット
png同士でもサイズ違うぜ
764カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:30 ID:???
>>760
ファイルヘッダに埋め込まれたコメントなどのサイズによって変わるかもよ。
765カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:32 ID:???
だめだ。jpg グレスケで送信してまった。
もうダメぽ…orz
766カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:32 ID:???
テンプレファイルBのサイズが20KBしかない件について。
767カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:33 ID:???
なんかようやく一息つけた気がする
締め切り越えないと胸につっかかってる感じがとれなくて
768カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:33 ID:???
モノクロ二階調は
黒の量によってサイズが変わるよ
769カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:35 ID:???
真っ黒と真っ白でサイズが変わるんかいな?
770カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:38 ID:PlGU06JY
本日20時ギリッギリに送信ボタン押したうんこです
そんときはプレビュー確認出来たんだけど
今見たらプレビューできなくなってて
イベント申込リストんとこが

イベント名 サークル名 申込ID 状態 決済締切 入力締切

って書いてあるだけなんだけど、これって受けつけられた状態??時間切れ??
771カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:39 ID:???
なんかメル来たぞ
772カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:39 ID:???
20時以前に入力画面に入っていれば若干のロスタイムがあるみたいだな
773カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:39 ID:???
circle.msユーザー対応部です。

このメールは、「コミックマーケット70申込を完了された」
皆様に送付しております。

コミックマーケット70にお申し込みいただきありがとうございました。
現在、お客様のお申し込みいただいたサークル情報は申込完了のステータスになっております。
ただいま、終了処理をおこなっており、終わり次第申込確認をしていただけるようになります。
もう少々お待ち下さい。

申込確認画面の準備が終わり次第再度ご連絡させていただきます。

以上、何卒よろしくお願いいたします。

■上記に関するお問合せ
[circle.ms]
[email protected]
774カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:44 ID:???
俺にもメールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
775カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:44 ID:???
>>744
うおーそんなこと知らんかった。

まあうpできたからどーでもいいや
776カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:47 ID:???
メール来ないからハラハラしてたら
ログインのアドレスと申込みのアドレス別にしてたんだった
あせったー
777カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:48 ID:???
伸びてると思ったら・・・
778カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:51 ID:???
>>763
PNGは圧縮するからなー
BMPだと全員171KBになってるはず
779カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:52 ID:???
tiffで入稿したよ
780カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:52 ID:???
bmpが一番安全だな
781カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:53 ID:???
ああああああああああ
活動傾向の欄「アニメFC・ジャンル名」って書かずに
ジャンル名だけ書いてしまった・・・オワタ・・・
782カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:54 ID:???
>>781
向こうはそんなのたいして見てない気がする
783カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:54 ID:???
写真屋Ver6以前のでpngやろうとすると
強制的に96dpiになるはずだ
モノ2値の600dpiにしてもpng形式で保存出来ないし
784カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:54 ID:???
鯖的&回線には全員BMPだときつそう
785カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:55 ID:???
>>781
短冊と書類の内容が同じなら大丈夫
オンラインならなおさら大丈夫
786カタログ片手に名無しさん:06/02/26 20:56 ID:???
>>784
171KBしかないから
そんなに負担にはならないと思うぜ
787カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:01 ID:???
>>782>>785
まじで?
もちろんオンラインだけどジャンルコード505で
その後の入力項目にアニメFCって書き忘れたんだ
788カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:01 ID:???
解像度が意図せず変更される様な画像フォーマットを推奨するのは、
いかがなものかと。

大多数の申込希望者にとって、意図せず不備になる様な手段を推奨
するのは、いかがなものかと。
789カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:01 ID:???
今日の23:59まで大丈夫だと思って
余裕ぶっこいてる人とか居たりしてナー
790カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:02 ID:???
>>787
JavaONになってれば
コード選んだ時点で自動選択されるはずだけど
791カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:05 ID:???
>>788

      /::::::::::::::::::::::::\
      /::/'' ̄^~ ''ゞ、 ヘ
      |:/ ,--、 _;-、 ミ:::!
      l:i  ,ro、  ィo,、 |:|
      l:{  ~ ノ 、~  ri
      ゙l:. ヽ `゚_゚ ヽ  ソ     抗議する!
     ,r''ト、   〈+++)' /
   ,/  ヽ\  `ニ '  / `ヽ
  /     ゙ヽ `ー- '、::::   ゙l,   
792カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:05 ID:???
最大延長は21:59?
793カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:06 ID:???
bmpは無圧縮
pngは可逆圧縮
それ以外が非可逆圧縮

やっぱbmpだろ
794カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:07 ID:???
>>790
そーだったか
8時過ぎてからどんどん不安になって軽くパニックになってしまった
ありがとう
795カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:08 ID:???
bmpの保存方法がわからんかったからtifにしたけど
大丈夫かな
796カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:09 ID:???
>>792
20:00で終了じゃないのか
797カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:16 ID:???
>>788

>解像度が意図せず変更される様な
そこまで気にするくせに送信前に画像フォーマットを確認しない自分を棚に上げるのはいかがなものか

しかも鯖側でわざわざ強制的にフォーマット変換してくれるのに不備になるとかオモシロス
798カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:17 ID:???
どんなに便利になっても
ルーズな奴は何やってもダメという証明になりましたね
799カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:18 ID:???
始業式の前日にならないとエンジンがかからないタイプが多いアルネ
800カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:22 ID:???
今回の教訓:bmp最強って事か。

うpったの今確認したら96dpiなってた・・・orz
801カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:23 ID:???
ザ・エンドでございます
802カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:24 ID:???
おいらは599.999dpiだった
なぜ
803カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:26 ID:???
>サークルカットについて
>白黒2値(1bit)で300dpi〜600dpiで作成してください
804カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:26 ID:???
>>1

>システム開発はコサット(www.cosat.com)ってところらしいけどサーバが落ちるのを生暖かく見守るスレ。
落ちなかったね。コサットの中の人乙
805カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:26 ID:???
人柱
それが俺の生き様
806カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:27 ID:???
>>802
それは大丈夫
落としたテンプレもそうなってるから
807カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:28 ID:???
試しにBMPでしてみたんだがそれでも96だったぞ?
どういうことだろうか・・・
808カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:28 ID:???
>>800
古いフォトショップで作ったな
809カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:29 ID:???
>>807
psdのテンプレ落として
それで作って最後にbmpで保存なら大丈夫
pngテンプレ使うと強制的にそうなる
810カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:30 ID:???
今回何人くらいがオン申込みしたんだろうな
811カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:31 ID:???
>>793
gifは2値なら可逆だろ
jpgにも可逆圧縮形式はある
812カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:34 ID:???
>>800
bmpにも非常に多くの形式があり互換性など何かと問題の種になる
813カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:35 ID:???
また何かメールキタ!
814カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:38 ID:???
なんかまたメール来たと思ったら、もう申し込み画面確認できるのか
仕事早いな

つかこれでチェックできると、コピーする手間も省けるし、
ネット申し込みの方がいろいろ手続き楽だな
815カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:38 ID:???
pngって可逆なの?
gifと同じで不可逆だと思ってた
816カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:39 ID:???
完了した申し込み内容が見れるってさ
817カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:39 ID:???
確認できるようになってたな
書き漏らしは無いみたい
818カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:39 ID:???
>>806
そっか。Thx.
安心した
819カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:40 ID:???
とか言いつつ10分前位に確認できてた漏れがいる
820カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:43 ID:???
サンプルイベントの確認を押してしまって、一瞬毛が逆立った
821カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:44 ID:???
>>820
俺がいる
822カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:49 ID:???
エラー起こしててサクール名以外無記入になってて青ざめてしまった

今やっと直ったみたいで全部OKだった
823カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:50 ID:???
>>820
俺も俺も!

何このサークルカット!て
とりあえずうpしてみたカットがでて(当たり前だが)驚いた!
824カタログ片手に名無しさん:06/02/26 21:51 ID:???
>>820
俺がいる


マウスいたづらがきサークルカットを
うpってたからマジビビった・・・
825カタログ片手に名無しさん:06/02/26 22:03 ID:???
申し込み確認画面で自分のうpしたサークルカットが大きすぎず
小さすぎず、潰れてもいなかったら、ちゃんとうp出来た事になる
んだろうか・・・

dpi数の事が気になる・・・
826カタログ片手に名無しさん:06/02/26 22:06 ID:???
確認画面では見事に線が飛んでるんですが…
ダウンロードして縮小表示してみても
蟻の死骸みたいになっちょる…
プリンターないから印刷して確認できねー
827カタログ片手に名無しさん:06/02/26 22:09 ID:???
>>825
ピクセル数はネットから確認できるから、
それがテンプレと同じ(992×1417)だったらそんな気にしなくていいんじゃね?
少なくともそれが原因で不備食らうことはなさそうだが
828カタログ片手に名無しさん:06/02/26 22:09 ID:???
クリックしたらブラウザでちゃんと表示されるだろ?
829カタログ片手に名無しさん:06/02/26 22:15 ID:???
>>762
データ入稿じゃなくて、短冊作成代行みたいなもんだってのは
最初から何度も言われてたわけだが……
830カタログ片手に名無しさん:06/02/26 22:19 ID:???
せっかくカット差し替えができたというのに
今更カットの間違いを2箇所も見つけてしまった
なにやってんだか_| ̄|○
831カタログ片手に名無しさん:06/02/26 22:26 ID:???
次回以降も通常申込の2週間後位までダラダラとカットの
手直しとかが出来るなら、本当にありがたいシステムだな。

初回限定の冗長性じゃなければいいんだけど。
832カタログ片手に名無しさん:06/02/26 22:27 ID:???
確認でブラウザ表示された奴を保存して
それのプロパティ見て992×1417ピクセルで599dpiならOKだべ
833カタログ片手に名無しさん:06/02/26 22:29 ID:???
>>831
通常申し込みより一週間遅くまでOKってのは
デフォみたいだから、その後の差し替え期間が次もあるかどうかだな
834カタログ片手に名無しさん:06/02/26 22:48 ID:???
それにしたって1000円は高いぞ。
いつまでサークルに負担を押し付ければ気が済むんだって
小泉首相が言ってた
835カタログ片手に名無しさん:06/02/26 22:51 ID:???
バカはいつまでたっても利用される
836カタログ片手に名無しさん:06/02/26 22:59 ID:???
>>834
まあそれなら郵送使えばいいじゃない、今のところ強制じゃないんだし
ただ送料とかカードのポイント、あと手間を考えればトントンくらいだと思うけど
837カタログ片手に名無しさん:06/02/26 23:06 ID:???
>>832
うpしたファイルは 96 dpi なのに、ダウソしたファイルでは
599 dpi になってた。
838カタログ片手に名無しさん:06/02/26 23:10 ID:???
強制変換2連荘ってとこだろうか。
839カタログ片手に名無しさん:06/02/26 23:12 ID:???
ところで、申込の際に申込書番号って入力するけど、あれ
デタラメでもバレないんじゃね?

一部だけ買って、その前後の番号を適当に入力しやがった
ダミーサークル野郎がいる予感。

で、そいつが先に決済を完了していると、その番号の申込
書セットを買って電子申込しようとした善良な他者が不正
と見なされてハネられるんじゃね?

あの仕組みは、再考の余地がある。
840カタログ片手に名無しさん:06/02/26 23:17 ID:???
うあーピクセル数はあってるのに
72dpi
もうぬるぽ。フォトショ5.0じゃ古かったか…。
841カタログ片手に名無しさん:06/02/26 23:20 ID:???
重複あったら「封筒か為替の5連の用紙送ってください」
で確認できるんでないの。
842カタログ片手に名無しさん:06/02/26 23:21 ID:???
申込み番号は、決裁後に発行されるものを保存するか書き留めるかして
申し込みの時に打ち込むのが賢いような気がする。

今の申込書番号は連番だからね。
悪意によって郵便振込と電子申込みで番号が被った場合は、
振込が優先されても(証紙なので)
電子同士だと確かに確認しづらい。
843カタログ片手に名無しさん:06/02/26 23:21 ID:???
>>839
それはそれで、被害者がおかしく思って証拠提出(申込書送り返しとか)
個人情報でバッチリしょっ引けるんじゃないの?
嘘書いてもバレるだろうし、私書箱ダメだし。
844カタログ片手に名無しさん:06/02/26 23:24 ID:???
アップローダの変換機能は結構優秀っぽいな
845カタログ片手に名無しさん:06/02/26 23:27 ID:???
>>839
「基本的に、性善説に基づいてシステムをつくりました」
846カタログ片手に名無しさん:06/02/26 23:29 ID:???
個人情報は全て入力されてる訳だから
重複してる対象人物へ確認の通知行くだろ
そこで振込用紙持ってなかったらアウトだろうし
847カタログ片手に名無しさん:06/02/26 23:32 ID:HzLZC8.o
悪意がなくても誤って違う申し込み番号打ち込む人はいるだろうからね。
せめてチェックデジットぐらい付けて欲しかった。
848カタログ片手に名無しさん:06/02/26 23:39 ID:???
まぁ、コミケの申込でも私文書偽造・行使・詐欺やったら刑法に触れるしなぁ。

準備会が訴えなくても迷惑かかったサークル参加者が訴えれば話は別だから
カード停止かかってほかのカードも信用停止になるかもな。
849カタログ片手に名無しさん:06/02/26 23:44 ID:???
逆にだ
住所や電話番号等の個人情報入れててカード番号も入れてる
これだけの事やってるのに申し込み番号故意に偽造するような
頭の弱い子は居ないんじゃないか・・・?
850カタログ片手に名無しさん:06/02/27 00:13 ID:???
>>845
>性善説に基づいてシステムをつくりました

それじゃ、ダメ。

要は、今まで申込書セットを購入する事でサークルが負担
していたコストを、何らかの形で準備会に渡す様にすれば
良い訳だろ。

幸い準備会は有限会社という会社組織なんだから、代行業
者との間で電子申込者がオンライン取引で払ったコストを受
け取る仕組みを作ればいいだけ。 契約で。

金銭は契約に基づいて情報として準備会に渡るだけだから、
全く負担はかからないはず。
851カタログ片手に名無しさん:06/02/27 00:17 ID:???
>>849
頭の弱い子だから、それすらも気づかないのかもしれん
852カタログ片手に名無しさん:06/02/27 00:26 ID:???
>>834
1000円勿体ないなというのは激しく同意だけど、
今まで万一失敗した時の保険と思って(実際殆ど使わないんだが)
2部購入してたので、これから1部で済むと思えば
全体的な支出は変らないんだよな・・・
それで締め切りが伸びる+記入が楽+内容修正可能だから、
価格が上乗せなのはまあいいかな、と思える。

コミケ自体が神聖化しすぎて感覚が狂ってるってのもあるんだろうけどね。
サークルの負担だけが増えていって、てのは普通に考えれば確かにおかしいし。
853カタログ片手に名無しさん:06/02/27 00:26 ID:???
準備会は、時間のかかる事を何よりも嫌う。

よって、重複のあった番号による申込者への確認をする位なら、
重複している連中全員を書類不備扱いにして、他の申込者を
当選させるだろう。

厳密に言えば、善良な申込者にとっては「債務の不履行」に見
えるし、消費者は保護されるべきだが、訴訟沙汰になる事はまず
無いから、このまま放置されると困る。
854カタログ片手に名無しさん:06/02/27 00:32 ID:???
>>853
まぁ、そうなんだけどさ<マンドクサイことはしない・参加申込者は腐るほどいる


855カタログ片手に名無しさん:06/02/27 00:57 ID:???
>>829
これからも延々と言われ続けるだろうな。
これだけ大規模になっても事務作業の効率化をろくに考えもせず、
素人を免罪符として高額な事務手数料を要求し続ける準備会。
856カタログ片手に名無しさん:06/02/27 01:04 ID:???
>>855
準備会が自分達の省力化に貢献すると考えたなら、
思いの外早く状況が改善するかも。
857カタログ片手に名無しさん:06/02/27 01:05 ID:???
>>852
>それで締め切りが伸びる+記入が楽+内容修正可能だから、
>価格が上乗せなのはまあいいかな、と思える。
+あの糞みたいに難解な申込書セットの説明文を読まなくてすむところがいい。
しっかし前回C69の申込書セットは最悪だったなぁ。
858カタログ片手に名無しさん:06/02/27 01:11 ID:???
あの程度で難解ってどこの中卒だよw
859カタログ片手に名無しさん:06/02/27 01:12 ID:???
>>858
お前は前回申し込まなかったのか?
連絡先の扱いだの誤植だの酷いものだったな。
860カタログ片手に名無しさん:06/02/27 01:14 ID:???
前回のはひどかったな
短冊おかしいし書類の番号もおかしいし
861カタログ片手に名無しさん:06/02/27 01:19 ID:???
応用力無さ杉
862カタログ片手に名無しさん:06/02/27 01:19 ID:???
なぜ〆切が終わってからミスに気付くんだろう
863カタログ片手に名無しさん:06/02/27 01:24 ID:???
終わる前に気付いてたら、ここには書き込まない事に、
なぜ気付かんのか?
864カタログ片手に名無しさん:06/02/27 01:37 ID:???
ここに書き込むことは関係ないだろ
865カタログ片手に名無しさん:06/02/27 01:38 ID:???
>>863
文章が高度すぎてわかりません!
866カタログ片手に名無しさん:06/02/27 01:41 ID:???
未然に防いだ危機について省みる者は少ない、という事だよチミィ
867カタログ片手に名無しさん:06/02/27 01:41 ID:???
ミスハケーン→2ch
ミスハケーンせず→寝る
これでどうだ
868カタログ片手に名無しさん:06/02/27 01:48 ID:???
ミスがなくても2chしてる俺の存在を全否定したな
869カタログ片手に名無しさん:06/02/27 01:50 ID:???
それが既にミスである事に気づけw
870カタログ片手に名無しさん:06/02/27 01:52 ID:???
コミケ申し込みに限らず原稿や試験などでも
締め切りが終わってから失敗に気付く法則というのは確実にある
871カタログ片手に名無しさん:06/02/27 01:52 ID:???
>>869
???
872カタログ片手に名無しさん:06/02/27 01:57 ID:???
揚げ足と難癖が大好物の人がいるようなので気にせぬよう。
873カタログ片手に名無しさん:06/02/27 02:06 ID:???
今更考えても遅いけど、カタロム用のペンネームと誌名って無記入でよかったのかな
書類だったら無記入でいいんだろうけどオンラインとなるとどうなんだろう
無記入可って書いてないからちょっと気になった
874カタログ片手に名無しさん:06/02/27 02:24 ID:???
手数料高い高い言ってるのいるけど、いくらだったら妥当だと思ってるんかね?
元値7500円だったらカード会社がだいたい500ぐらいもってくはずだから
システムの取り分500程度だろ?妥当なとこだろ。
875カタログ片手に名無しさん:06/02/27 02:44 ID:???
>>853
その場合、重複してる番号が両方オンラインなら両方不備。
重複してる片方のみがオンラインならオンラインのみが不備
(これは歴然とした不備なわけだが)ってことになるわけか。
実際のところそういう不備は普通の落選扱いにされるだろうから
そういうことが行われていても誰も気がつかないわけだ。
次回は申込書購入忘れが多発する夏コミ後申込だから
ダメ元でウソ番号入力する奴が出てもおかしくないわな。
申込番号入力のシステムはマジなんとかした方がいいな。
876カタログ片手に名無しさん:06/02/27 02:54 ID:???
>>874
腐女子とか貧乏人はどんなに理由を説明しても
「自分の感覚からすると高い」と言い続けるので無駄。

もっというと、そういう連中は何か行動起こすわけでもないので無視するのが吉。
877カタログ片手に名無しさん:06/02/27 04:13 ID:???
腐女子だって貧乏じゃない奴は高いなんて思ってもいないだろ
878カタログ片手に名無しさん:06/02/27 05:00 ID:???
内容に見合った以上の利点があるので手数料高いとは
これっぽっちも思わん。夏とか、限られた期間で仕事もしてれば
タクシーで本局駆け込みとかもざらだし、時間を買うという点では
1000円はかなりのお得感だよ。

ただ、オンラインに味を占めたやつらの足元を見て
今後手数料が上がっていったりしたら嫌だな。
いずれ1300円ぐらいまでは上がりそうな気はしてるけど、
それ以上になったら多分俺ふじこる。

参加費もまた上がったらふじこる。
879カタログ片手に名無しさん:06/02/27 05:03 ID:???
ま、今の段階では
「高いと思うならアナログ申し込みしろ」ってことだな。
880カタログ片手に名無しさん:06/02/27 05:16 ID:???
トータル1万の壁はあるだろ>準備会


どちらかというと
カタログの値段を危惧するワシ
881カタログ片手に名無しさん:06/02/27 08:09 ID:???
>>874
>元値7500円だったらカード会社がだいたい500ぐらいもってく

手数料を消費者に負担させるのは、違法では?
882カタログ片手に名無しさん:06/02/27 08:16 ID:???
なんでスレが伸びてるのかと思えば、案の定、
後からこのシステムの欠陥を指摘する声、声、声
だからいったろう。新しいシステムに飛びつくヤツは馬鹿だと…
883カタログ片手に名無しさん:06/02/27 09:01 ID:???
>>881
オンライン申込のすべての決済方法で同じ値段だから合法かと。
イベント費用はcircle.msの商品ではない(委託扱いの)はず。
落選時の返金方法から見てもそう。(ホントのことは契約書見ないとわからんけど)
884カタログ片手に名無しさん:06/02/27 10:40 ID:???
>>874
他のイベントと同じくらい。
885カタログ片手に名無しさん:06/02/27 11:49 ID:???
>>882
新システムを利用した奴がいるからこそ
こうして欠落の声がはっきり形を成した訳じゃないか
後々、少なからずその先人の人柱の恩恵を受けるんだろうから
馬鹿とか言うなよ…
886カタログ片手に名無しさん:06/02/27 12:05 ID:???
ここでグダグダ書いてフィードバックされるわけじゃないし、
好きでオンライン申込したんだから他の人に「感謝しろ」ってのは筋違い
887カタログ片手に名無しさん:06/02/27 12:35 ID:???
グダグダいいつつもお前ら次回からオンライン使うだろ
888カタログ片手に名無しさん:06/02/27 13:09 ID:???
クレカ持てない無職が妬んでるだけw
889カタログ片手に名無しさん:06/02/27 13:21 ID:???
次回も確実に郵送だな。
わざわざ当選確率下げるようなことはしない。
890カタログ片手に名無しさん:06/02/27 13:52 ID:???
どうして「馬鹿って言うなヨ」が「感謝しる」に脳内変換されるんだ
891カタログ片手に名無しさん:06/02/27 14:05 ID:???
間に合わなかったアホが八つ当たりしてるなw
892カタログ片手に名無しさん:06/02/27 14:44 ID:???
オンラインで間に合わないバカってホームラン級のバカだなw
893カタログ片手に名無しさん:06/02/27 15:01 ID:???
クレカ持ってるやつがみんなオンライン申込したがってると思い込んでるおバカさんがいるスレはここですか?
894カタログ片手に名無しさん:06/02/27 15:02 ID:???
26日までって言っておいて20時で打ち切るのはどうかと。
895カタログ片手に名無しさん:06/02/27 15:04 ID:???
>>889
書類不備の確率が減るから
むしろ受かる率が上がると思うけどな

全体の抽選倍率も上がるだろうけど
896カタログ片手に名無しさん:06/02/27 15:04 ID:???
26日までってことは、25日の23:59で締めても同義だと思うけどな。

仕事で、納品が26日までだったら、25日までにやるよ。普通。
897カタログ片手に名無しさん:06/02/27 15:05 ID:???
>>894
公式サイトに告知出てるし
メールも何度も来てるのにそれは流石に馬鹿としか…
898カタログ片手に名無しさん:06/02/27 15:32 ID:???
仕事なら先方の営業時間とか都合とかを確かめるのが普通だけどネ
899カタログ片手に名無しさん:06/02/27 15:53 ID:???
>>895
>>889は全体の抽選確率の話をしてるんだろ
900カタログ片手に名無しさん:06/02/27 16:27 ID:???
何にでも絶対に自分が悪いって認めないヤシっているよねw
901カタログ片手に名無しさん:06/02/27 16:43 ID:???
つまり889は郵送で書類不備のを送って抽選率を上げてくれると言ってるワケか
ありがたやありがたや
902カタログ片手に名無しさん:06/02/27 19:18 ID:???
何?なんか穴あったの?
903カタログ片手に名無しさん:06/02/27 19:21 ID:???
ない
904カタログ片手に名無しさん:06/02/27 19:25 ID:???
ピコで無職でずぼらだけど無事にオンライン申し込みできたぜ
905カタログ片手に名無しさん:06/02/27 20:16 ID:???
カットのずれとかあった
906カタログ片手に名無しさん:06/02/27 21:08 ID:???
当落スレに報告するときには、申込み媒体が紙か電子かも書いた方がいいかもね。
907カタログ片手に名無しさん:06/02/27 21:47 ID:???
>>906
それは面白いね。
おおむねの傾向はわかるだろう。
SP4組は当選率が高いという噂のときも「結局関係ない」と見て取れたわけだし。
908カタログ片手に名無しさん:06/02/27 22:27 ID:???
普通に考えるたら、ほとんど不備のしようがないオンライン組の当選率が
比較的に高くなってきそうだけど、
ここ見てると書き損じはなくても二値化とかで失敗して不備になってる人が多そうw

そして表面的に「結局関係ない」と見て取られるんだが、
普通に申し込んで当選率の高かったオンライン組は(・∀・)ニヤニヤするという希望w
909カタログ片手に名無しさん:06/02/27 22:39 ID:???
デジタル入稿に慣れてる人は
カットは楽勝だっただろうね
910カタログ片手に名無しさん:06/02/27 22:44 ID:???
>908
短冊プレビューにカットが表示されてたら、カットが理由で不備にはならない
とか書いてなかったっけ?
911カタログ片手に名無しさん:06/02/27 22:51 ID:???
カットの不備はないと思うんだよね、受付完了時にもはっきり明記されてるし。
カットに不備はないけれど、「不出来」はありえるってことになる。

最初の頃、試しに解像度は変えずに拡張子png・グレスケで作成したカットは
送信は出来たけど、送信後の確認画面のやつを保存してみてみたら
とんでもないカットになっていた。
送信の段階で強制的に白黒のみ反映されるようになってると思ったよ。
912カタログ片手に名無しさん:06/02/27 22:52 ID:???
>>908
オンライン組は不備での落選が減るだけで抽選率は変わらないんだから
別にオンライン組がニヤニヤすることにはならんだろ。
それよりも不備が減ることによって全体的な当選率が下がるんだから
ニヤニヤできるのはいつも不備ばっかりしてるヤツだけ。
913カタログ片手に名無しさん:06/02/27 22:53 ID:???
ぶっちゃけオンラインだと書類不備になる方が難しい

前回受付番号の書き間違いくらい?
914カタログ片手に名無しさん:06/02/27 22:58 ID:???
空欄の所が無いからな
0入らなきゃいけないとこは全部最初から入ってるし
メイン書き込めば勝手に短冊側にも反映されるし
間違えようが無いな
915カタログ片手に名無しさん:06/02/27 23:04 ID:???
今回持ち込み冊数を書かなければ、合計数でゼロが
入ってても、さすがに不備じゃね?
916カタログ片手に名無しさん:06/02/27 23:06 ID:???
>>915
流石にそれ書かないやつは居ないんじゃないか
冊数打ち込めば自動で合計算出されるし
917カタログ片手に名無しさん:06/02/27 23:10 ID:???
>>896
尊敬する
918カタログ片手に名無しさん:06/02/27 23:24 ID:???
今、申し込み確認画面からカットを保存してみてみたら
992×1417の72dpiになってた…
アップしたやつ確認したらちゃんと600dpi(拡張子tif)で
送信してるんだけどな…終わった?
919カタログ片手に名無しさん:06/02/27 23:27 ID:???
大丈夫ですよ!
920カタログ片手に名無しさん:06/02/27 23:34 ID:???
ぬっちゃけピクセル数があってれば大丈夫な気がするんだが・・・
921カタログ片手に名無しさん:06/02/27 23:40 ID:???
むっちゃけた!
922カタログ片手に名無しさん:06/02/27 23:52 ID:???
>ぬっちゃけ

余計不安になるなw
923カタログ片手に名無しさん:06/02/27 23:57 ID:???
100線トーン貼っちゃったから潰れてるかなー
あんまりみっともないと落としてくれるんだろうか。
924カタログ片手に名無しさん:06/02/28 00:00 ID:???
>>840
ナカーマ…_| ̄|○人○| ̄|_

漏れ5.5だよwww
反省してcs買うわ
925カタログ片手に名無しさん:06/02/28 00:12 ID:???
だいじょうぶですよ!

ドット数さえあっていれば・・キット
926カタログ片手に名無しさん:06/02/28 00:29 ID:???
やっちゃったー、多分書類不備で落選になると思う。
ちゃんと入力した筈なんだけど、住所2の部分のマンションの部家番号が
今チェックしたら入って無い……。
サークルカット以外は前もって入力してあって、チェックしてたんだけどなー

○○マンション 000号室
みたいな感じでスペース入れちゃったから、それではじかれた模様。
927カタログ片手に名無しさん:06/02/28 00:33 ID:???
ループするね

992X1417なら大丈夫
928カタログ片手に名無しさん:06/02/28 01:38 ID:???
モノクロ二階調のみならpsdでつっこませてほしいと
アンケートに書くのを忘れますタ。
まんレポで描くかなー
929カタログ片手に名無しさん:06/02/28 03:17 ID:???
鯖でpsd解釈すんのつらくね?
930カタログ片手に名無しさん:06/02/28 06:00 ID:???
>>923
自分もカラー縮小→100戦だよ。使用色濃い目だし恐かったので
カタログ掲載サイズまで縮小して試し刷りしてみたけど、
カット原寸でプリント→コンビニコピー機で縮小だと潰れるけど
二値化後ソフトで縮小→自宅レーザーで出力だと大丈夫だった。

コピーでも120ぐらいまでは目も当てられないって程ではなかったから、
カタログの印刷工程で多少潰れても許容範囲内だと思う。
931カタログ片手に名無しさん:06/02/28 10:33 ID:???
漏れも不備っぽい。今まで一回も不備した事無いんだけど・・・。
ネット申込ならではの不備とでも言いますか・・・。
932カタログ片手に名無しさん:06/02/28 11:20 ID:???
何をしでかした?
933カタログ片手に名無しさん:06/02/28 12:27 ID:???
ネットならでは・・・
申し込んだと思ったら実はフィッシングサイトだったとかw
934カタログ片手に名無しさん:06/02/28 15:06 ID:???
プレビューで安心して確定押してなかったorz.orz.orz.orz
935カタログ片手に名無しさん:06/02/28 16:54 ID:???
落選確定w
936カタログ片手に名無しさん:06/02/28 20:25 ID:???
だからあれほど、あらかじめダミーの画像ファイルをうpしておけと・・・

次の日にでも確認して、おかしい事に気付ける様にしておけと・・・








m9(^Д^)プギャー
937カタログ片手に名無しさん:06/02/28 21:44 ID:???
短冊を封筒に入れて切手は90円を貼った。でも机の引き出しに入れっぱなし、みたいな!
938カタログ片手に名無しさん:06/02/28 21:58 ID:???
適当なのはUPすてるけど・・・
オレの力作カット・・。・゜・(/Д`)・゜・。
939カタログ片手に名無しさん:06/03/01 00:29 ID:???
m9(^Д^)プギャー
940カタログ片手に名無しさん:06/03/01 05:59 ID:???
なにも失敗しちゃいないけど
カットのキャラの髪の一部にトーン貼り忘れた

俺m9(^Д^)プギャー
941カタログ片手に名無しさん:06/03/01 06:23 ID:???
>>940
君はもう落選だなw
942カタログ片手に名無しさん:06/03/01 09:37 ID:???
トーン貼り忘れで当選したことあるけど・・・
943940:06/03/01 09:43 ID:???
>>941
ギャグだろうけどないないwwww

この前の夏コミでもベタ塗り忘れのあるカットで当選したし
振り込み用紙の住所間違えてても当選したしな。結構いいかげんだ。
逆に当選するとその絵がカタログにずっと残るもんだから
思い出す度に「あー…」ってなるんだよ。
944カタログ片手に名無しさん:06/03/01 10:47 ID:???
多少の不備があっても当選するサークルってあるからなー
カットの失敗は不備じゃないが
945カタログ片手に名無しさん:06/03/01 23:43 ID:???
ベタの塗り忘れやトーンの貼り忘れで不備扱いとかあったら
作品の主観的な検閲と同じだから凄いことになるだろうな。
そこは効果としてあえて塗り残しましたってのが通用しなかったり
このキャラはこの部分にトーンを貼らないと認めませんとかあったりw
それはともかくカタログ見て初めて凄くわかりやすいトーンの貼り忘れに気がついた時は
さすがにテンションが下がるので気をつけんとな…orz



946カタログ片手に名無しさん:06/03/07 02:45 ID:1Ha8Vgps
クレジット決済のマージンをとってるj-paymentトップのリンク
ttp://www.ec-kenkyujo.jp/web/waku/prof.html
これが社長の半生らしい
947カタログ片手に名無しさん:06/03/07 14:05 ID:???
アッーーー!
948カタログ片手に名無しさん:06/03/07 20:03 ID:???
アッーーー!
949カタログ片手に名無しさん:06/03/08 01:15 ID:???
j-paymentなら、まだましでしょう。
でも、サイトから滲み出る貧乏臭さは怖いな。
月収14万のOLって秘書の事だろ。

それより、サークルmsの国内のではなく
国外のネットセキュリティ保証マークが不安。
国内のも取れないのか?
950カタログ片手に名無しさん:06/03/08 02:47 ID:???
そもそもサッカー最弱の国のドメインだし-
951カタログ片手に名無しさん:06/03/08 03:19 ID:???
コスト抑えてるだけだろw
952カタログ片手に名無しさん:06/03/10 02:49 ID:PzZuavik
あれは。。。夢だったかもしれない。。。
953カタログ片手に名無しさん:06/03/11 23:50 ID:???
信用されてなんぼの企業が、あからさまにコストケチるのもなあ。
.co.jpとは言わないが、.jpなら今は簡単に取れるんだから。
954カタログ片手に名無しさん:06/03/12 10:24 ID:???
いまだにco.jpが簡単に取れないと思ってるあたり素(ry

このサイトに関して言えば、ドメイン名や証明書のメーカーなんてどうでもいいよ。
circle.msが何を持って信用を示してるかの一番のポイントは「コミケットからのお墨付き」だろ?
このサイトがもしco.jpでベリサイン使ってたとしても、コミケのサイトからの直リンがなかったら
誰も信用しないよ。
普通のサイトと同じに考えてもしょうがないと思う。
955カタログ片手に名無しさん:06/03/12 14:40 ID:???
co.jpと.jpの違いは値段だけだっけ?
co.jpはバカが管理してるんで手続きに時間かかるんだっけ?
956カタログ片手に名無しさん:06/03/12 23:53 ID:???
大昔は会社の登記簿謄本送付が必須とかあったけどな>co.jp
957カタログ片手に名無しさん:06/03/13 00:07 ID:???
大昔ってco.jpの取得タダだったじゃん
958カタログ片手に名無しさん:06/03/15 15:58 ID:???
コミケの代金クレカで引き落とし明細来たヤツいる?
なんか来月もまだ引き落とされないみたいで心配だ
959カタログ片手に名無しさん:06/03/15 16:47 ID:???
>>958
オンライン照会を見ると、うちのは4月分にcircle.msで引き落とされることになってる
ちなみにUFJニコス
960カタログ片手に名無しさん:06/03/15 20:20 ID:???
なんか変なレポートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ちょw
短冊手作業ww
961カタログ片手に名無しさん:06/03/15 20:39 ID:???
なんかもっとこう、電子とかサイバーなイメージでいたんだが、なにこの家内制手工業w
962カタログ片手に名無しさん:06/03/15 20:45 ID:???
ちょwww(ry


それはそれとして、今回ですでに5000サークルなら、次回で1万こえるな。冬だし。
963カタログ片手に名無しさん:06/03/15 20:49 ID:???
ちょwwwシャアザクwwwww
964カタログ片手に名無しさん:06/03/15 21:05 ID:???
内職かよw

読んでみたいぞ「ハイザックマガジン」
965カタログ片手に名無しさん:06/03/15 21:22 ID:???
おつかれさんだな
966カタログ片手に名無しさん:06/03/15 21:31 ID:???
あの手作業みてしまったら手数料1000円はいっそ安く思える…
プリントアウト・カットでこの時期で間に合うってのが不思議といえば不思議ではある
967カタログ片手に名無しさん:06/03/15 21:46 ID:kBZkD5z6
カリ城キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!











オンライン申込短冊は全て偽造で落選確定ですかw
968カタログ片手に名無しさん:06/03/15 22:00 ID:???
なんか趣味丸出しのキーボード使ってるな。
969カタログ片手に名無しさん:06/03/15 22:49 ID:???
>>968
それはザクに対して言うべきかと>趣味丸出し
970カタログ片手に名無しさん:06/03/15 23:05 ID:???
ザクは実用品です!

投影式キーボードは趣味。
971カタログ片手に名無しさん:06/03/15 23:58 ID:???
>966
空欄不備確認、記入データ相違確認、封筒開封&入金確認
…の作業が5000通分軽減されてると思えば
3月上旬でOKなのかなと想像してみた。
972カタログ片手に名無しさん:06/03/16 00:03 ID:???
記入データの打ち込みも必要だろ>郵申
973カタログ片手に名無しさん:06/03/16 00:03 ID:???
次スレはC70とか入れない方がイイと思う
この板のスレは長持ちだし
974カタログ片手に名無しさん:06/03/16 00:24 ID:???
なんだこの手工業。DTPどころかデーターも打ち直しなのか?
975カタログ片手に名無しさん:06/03/16 00:31 ID:???
次回グレスケ対応予定だって
976カタログ片手に名無しさん:06/03/16 00:35 ID:???
>>974
『コンバート』だから手打ちって訳じゃないでしょ。
なんかスクリプトかませて変換して、
後はちゃんと出来てるか確認ってトコじゃない?

そうだよな…データで全て統一されたならそっちだけで配置作業できるからダントツで楽になるだろうけど、
今はアナログの方に合わせて作業しなきゃいけないからそのテンプレに合わせて出力する作業がいるんだな…
短冊の裁断が大変そうだ('A`)
977カタログ片手に名無しさん:06/03/16 00:46 ID:???
>>959
958です レスありがd
仕事から帰ってカード会社の速報見たら
今日手続きされて4月に引き落としとでてた
978カタログ片手に名無しさん:06/03/16 00:50 ID:???
一点突破ワロス
979カタログ片手に名無しさん:06/03/16 05:01 ID:???
一枚づつ丹念に焼き上げた短冊。
丁寧に両面印刷した配置データ。
こんなにも手作業だったとは笑った。
980カタログ片手に名無しさん:06/03/16 05:09 ID:???
カットくらい別の専用用紙に出力すればいいじゃんw
と思ったけどちょっとほのぼのするね。

デジタルだから落ちたとか受かったとかいわれないように
運営側も必死なんだろうなー。
特に前者だと来年のシステム利用者数に響くし。
981カタログ片手に名無しさん:06/03/16 10:27 ID:???
デジタルなのになんてアナログな作業なんだw
これで1000円上乗せだけなんて安く感じてしまう


しまった!これが狙いか!
982カタログ片手に名無しさん:06/03/16 10:41 ID:???
>>973

「電子申込開始」が続くのもあれだし、「電子申込Circle.ms」がいいかと。
983カタログ片手に名無しさん:06/03/16 12:51 ID:???
結局手作業になるってどういうことよ。なんかスゲー納得いかないんだが。
システム利用料の意味がやっとわかったww
984カタログ片手に名無しさん:06/03/16 12:55 ID:???
まあ、コミケ本体の抽選方法が変わらない限り手作業が介入してくるのは
仕方がないって事ですね。
985カタログ片手に名無しさん:06/03/16 13:51 ID:???
抽選方法とカタログ編集方法な
デジタル(データだけ)とアナログ(紙)が混在してたら印刷できんでしょ
986カタログ片手に名無しさん:06/03/16 14:16 ID:???
>>982
【コミケット】電子申込Circle.ms Part2

こんな感じかね?
987カタログ片手に名無しさん:06/03/16 15:46 ID:???
go
988カタログ片手に名無しさん:06/03/16 15:58 ID:???
公式
ttps://circle.ms/

コミックマーケット・オンライン申込サポートページ
ttp://www.comiket.co.jp/info-c/e_application.html


■オンライン申込の備考
・申込期限が郵送より一週間長い
・クレカ決済
・システム利用料1000円徴収
・電子申込期限から一週間以内もカット差し替え可能
・不備があるとエラーが出る
・Circle.msから申込期限間近の告知メールが来る


//補完よろしく
989カタログ片手に名無しさん:06/03/16 16:28 ID:???
>>988
>■オンライン申込の備考

■オンライン申込の備考(C70実績)
とした方が良いのではなかろうか。
次も同じとは限らないし。

>・クレカ決済

・クレカ決済(のみ)
とした方が良いと思った。
990カタログ片手に名無しさん:06/03/16 16:40 ID:???
次回以降はクレカ決済以外も対応したりすんじゃない?
991988:06/03/16 16:49 ID:???
公式
ttps://circle.ms/

コミックマーケット・オンライン申込サポートページ
ttp://www.comiket.co.jp/info-c/e_application.html


■オンライン申込の備考(C70実績)
・申込期限が郵送より一週間長い
・クレカ決済のみ
・システム利用料1000円徴収
・電子申込期限後から一週間以内もカット差し替え可能
・入力不備があるとエラーが出る
・Circle.msから申込期限間近の告知メールが来る


//違うとこで立てたのを忘れてた。誰か頼む…
992カタログ片手に名無しさん:06/03/16 17:30 ID:???
つ[時間厳守]

もいれといてくれんかのぅ・・失敗したワシの二の舞にならんようにorz
993カタログ片手に名無しさん:06/03/16 18:08 ID:???
「時間厳守」よりも

「どんなに便利になってもダメな奴は何やってもダメ」の方がいいんじゃねえの?
994カタログ片手に名無しさん:06/03/16 18:21 ID:???
それはスレタイに入れて欲しいのか天麩羅に入れて欲しいのか
どっちにもいらんが
995カタログ片手に名無しさん:06/03/16 19:20 ID:???
次スレたってた。乙〜。
【コミケット】電子申込Circle.ms Part2
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1142503335/
996カタログ片手に名無しさん:06/03/16 21:15 ID:???
ちょうどいいところでスレ終わるな。circle.msの中の人乙。
997カタログ片手に名無しさん:06/03/17 00:57 ID:???
998カタログ片手に名無しさん:06/03/17 05:42 ID:???
♪梅は咲いたか
桜はまだかいな
999カタログ片手に名無しさん:06/03/17 12:21 ID:???
999
↓おめ
1000カタログ片手に名無しさん:06/03/17 12:32 ID:???
(σ・∀・)σゲッツ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。