東北みちのく同人さんスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
東北6県<<青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島>>での同人活動および
イベント(企業イベント、個人主催問わず)について情報交換するスレッドです。
サークルや作家の叩き晒しは厳禁、固有名詞は伏字推奨。
ヽ(´ー`)ノマターリと語り合いましょう。

東北・みちのく同人さんスレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1020745847/
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/1020/10207/1020745847.html

東北・みちのく同人さんスレ1.5 
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025103874/

東北・みちのくさんスレ2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1039942570/

東北・みちのくさんスレ3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1059625800/

東北・みちのくさんスレ4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1087940892/

東北みちのく同人さんスレ5
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1112089159/
2カタログ片手に名無しさん:05/11/24 15:45 ID:???
2get
3カタログ片手に名無しさん:05/11/24 16:34 ID:Ra1x3.Pw
3ゲトwww
4カタログ片手に名無しさん:05/11/24 18:07 ID:???
>1乙。

4ゲトー
5カタログ片手に名無しさん:05/11/24 19:38 ID:GIaHqHgA
いちおつ

ごげっと
6カタログ片手に名無しさん:05/11/24 19:50 ID:ESpZqclQ
青森の素敵サークルさん教えて(;´Д`)
7カタログ片手に名無しさん:05/11/24 19:56 ID:???
>>1おつ。

7げとー。
8カタログ片手に名無しさん:05/11/24 21:19 ID:/bozXBZI
ゴーストカンパニーって言うサークルのユミとかいうやつ
キモウザいから、逝ってよし
9カタログ片手に名無しさん:05/11/24 21:24 ID:???
>>1
乙彼
10カタログ片手に名無しさん:05/11/25 02:15 ID:???
>6
だが断る
11カタログ片手に名無しさん:05/11/26 08:38 ID:???
1乙。
12カタログ片手に名無しさん:05/11/26 08:42 ID:???
いかん全角だorz
逝ってくる
13カタログ片手に名無しさん:05/11/26 09:54 ID:pnZDVfkc
乙〜
14カタログ片手に名無しさん:05/11/26 21:19 ID:???
前スレ >1000
サークルカットは手元のチラシより
1スペースの場合縦4.5cm×横7cm
2スペースの場合縦4.5cm×横14cm
用紙の指定無し・カラーもOKだそうだ。
15カタログ片手に名無しさん:05/11/26 21:29 ID:???
前スレ1000です。

>14
本当にありがとう!
きっとロンリーサークルになるだろうけど行くことにしたよ。
スペース取れたら良いなー…
16カタログ片手に名無しさん:05/11/27 12:00 ID:???
今日、秋田(JA)でイベあるらしいんだが、
行ったヤシ、レポ希望

当方、冬コミ製作でいけず
17カタログ片手に名無しさん:05/11/27 12:21 ID:???
>>15を暖かく見守るオフでもやろうか!

今、近所の高校の文化祭見てきたけど同人イベントと勘違いしてる美術部員がいてワラタ。
18カタログ片手に名無しさん:05/11/27 13:19 ID:???
>>17
便せんでも売ってたのか?w
19カタログ片手に名無しさん:05/11/27 14:57 ID:???
>17
私>15ですけど何かやらかしました?
便箋はここ数年出してないですよ!
イベントはお陰様でスペース取れました!…と言うか真ん中の方が空いてたし…でもやっぱり私オンリーロンリーだった気がする…orz

本日林檎。
多少の不手際はあったみたいだけど個人的には満足でした。色んな意味で丁寧なイベ。
しかしなんだか最後の方では『サークルは3時半迄の撤収だが出来るだけ3時迄には撤収しろ』と。
さっさと帰れって言われてるみたいでもにょった…
20カタログ片手に名無しさん:05/11/27 15:05 ID:???
書き忘れ。
会場の都合で出来るだけ早く人がいなくならないと困るのはわかってます。
片付けとか…

ただ其れを5分置き?ぐらいに連呼されたのが…ってだけで。
21カタログ片手に名無しさん:05/11/27 15:33 ID:???
うーんと…。
>>17>>15がスペース取れるようにって
応援の気持ちだったんジャマイカ。

それに「文化祭を同人と勘違いしている厨が」というスレに対して
>>18は「そこで便せんでも売ってたのか」と
聞いたんジャマイカ?

22カタログ片手に名無しさん:05/11/27 15:43 ID:???
>>19
乙。

それなら3時撤収と告知すればいい話なのにねぇ。
2317:05/11/27 16:20 ID:???
>>15
久しぶりに日曜が休みになったんでハイになってた、勢いだけで書いてスマソ。
裸でコピー機に座ってスタートボタン押してくる。

>>18
美術部なのに中身は漫研でした。('A`)
24カタログ片手に名無しさん:05/11/27 17:21 ID:???
>21
ああっ!そうか、そう言うことか…指摘ありがとうっ…!

>22
ありがとう。
膝掛け用意してくれてたり(借りたい人だけ借りれる)注意とか巡回もちゃんと徹底してたっぽく見えたから、それさえなきゃ私的地元一位のイベントなのに…!と思ったよ。
ちなみに1サークルずつ代表が挨拶周りしてた。

>23
寧ろ私がごめんなさい…読解力養ってくるよ。優しい言葉をありがとう。
でも見守ってくれるのは嬉しいがオフは駄目だ!
み、見られたら確実にきょどる…!
25カタログ片手に名無しさん:05/11/27 18:59 ID:???
美術部云々のレスは前スレのに対してジャマイカ?
まああんまひっぱる話でもないんだが、おまいら機会があれば母校の文化祭にいって
美術部の展示見てくるとがっかりできるぞww
アテクシ漫研なんてオタと違うのよといわんばかりのオサレ系同人が展示してあったりとかな

っていうかリアの頃自分がまさにそれでした。死にたい
26カタログ片手に名無しさん:05/11/27 20:43 ID:???
>>25
だからこそ、今のおまいがあるんジャマイカ?( *´∀`)σ)Д`)
27カタログ片手に名無しさん:05/11/27 20:56 ID:???
流れ切ってごめん。
今日のきりたんぽ行った人いる?行けなかったからレポ欲しい…
28カタログ片手に名無しさん:05/11/27 22:41 ID:???
きりたんぽに一般でふらりと参加

コンベンションがコスゾーンと喫茶になっていたため、
レイヤーが多い割にはまったりとサークルを回れた。
オリジが結構いた。無双も多かったかと。
一時期のように庭球が一列…とかはなく、
WJなら、銀魂とREBORNが結構いたように思った。

喫茶はミルクティーが美味で思わず作り方を聞いてしまった。
牛乳だけじゃなく練乳と生クリームだとか。
29カタログ片手に名無しさん:05/11/27 22:48 ID:???
>28
練乳と生クリーム・・・!
美味しそうだ やってみよう
30カタログ片手に名無しさん:05/11/27 23:24 ID:???
>28
練乳ってよく苺にかけるやつだよね・・・
生クリームは粟立ててから入れるの?
聞いてばかりですまんが、気になるw
31カタログ片手に名無しさん:05/11/27 23:41 ID:???
28だが紅茶と一緒にビンに入ったミルクが用意してあった。
ミルクティーにするには紅茶にそのミルクを入れる形式だった。

そのミルクが牛乳と生クリームと練乳を混ぜたものだった。
生クリームはあわ立てずに混ぜていたよ。
32カタログ片手に名無しさん:05/11/28 02:29 ID:???
練乳といえばマックスコーヒーだよな。
33カタログ片手に名無しさん:05/11/28 19:20 ID:???
郡山のイベントも昨日じゃなかったか?
いった人、レポきぼん。
34カタログ片手に名無しさん:05/11/28 20:01 ID:???
漏れ、コーヒー派だが、すげーミルクティーが飲みたくなったよ!
っていうかその練乳は甘いやつ?コンデンスミルクのこと?
それとも甘くない純粋な練乳なのか?

高校の家庭科で牛乳やった時に覚えたんだが、
忘れないようになのかテスト対策なのか、
先生が「練った乳と書いて練乳」と教えてくれまつた。
スレ違いでスマソ。
35カタログ片手に名無しさん:05/11/28 22:31 ID:???
超マイナーゲームにハマった。
本を出したいが、仙台じゃあやっぱりムリかな?

好きだけどホントにマイナーなんだ…
36カタログ片手に名無しさん:05/11/28 22:31 ID:???
喫茶、ミルクティもあったのか!
サークルだったのと撮影所の奥だったというので
今回喫茶スペースまで行けなかった。
サークルにも利用しやすくして欲しかったな。
37カタログ片手に名無しさん:05/11/29 01:00 ID:???
再び28です。

>34
練乳はチューブのやつだっていってた。
甘かったから、甘いやつ。
>36
レイヤーの波をかき分けて飲みに行って来た。
結構覚悟が必要だった。入りにくかった。
せめて手前に喫茶スペがあれば…

サークルさんとかは、利用しにくかっただろうなぁ。
喫茶はメニューが豊富でよかったとオモ。
ゆず茶とかもあった。
38カタログ片手に名無しさん:05/11/29 01:15 ID:???
仙台の人は

アメリカ産の牛タンを <丶`∀´><仙台牛タンニダ
韓国産のカキを    <丶`∀´><本場気仙沼産、日本一のカキニダ
づんだもちは      <丶`∀´><マット県はうそつきニダ。本場はウリナラニダ
芋煮も          <丶`∀´><仙台発祥の芋煮ダ。マット県はパクリ民族ニダ。県境より向こうは芋煮禁止ニダ
七夕も          <丶`∀´><七夕はウリナラが起源ニダ。7月の七夕は偽物ニダ

<# `Д´><フクスマもマットもウリの支配下ニダ!大阪?岡山?論外ニダ!!

このように、呼吸をするように嘘をつきます。
39カタログ片手に名無しさん:05/11/29 12:49 ID:???
ここ読んで早速練乳&生クリーム買って来てミルクティー飲んだ。
激ウマ!w
スレ違いだが、ミルクで沸かした紅茶にハチミツ入れんのもお勧めです。
40カタログ片手に名無しさん:05/11/29 20:47 ID:???
よーし!!
紅茶飲んでこれからハラシマるぞ!!

41カタログ片手に名無しさん:05/11/29 22:28 ID:???
しかしカフェコーナー羨ましーなー。
仙ミケでも作って欲しい。
その分コススペ削ってさぁ…。
42カタログ片手に名無しさん:05/11/30 02:23 ID:???
>>41
おいおい、コススペ削らなくても空いてる所なら十分あ・・・orz
43カタログ片手に名無しさん:05/11/30 06:39 ID:???
>41
企業イベントでそれは無理じゃないか?
あっても有料だろうな…
個人イベントだからこそって感じがしないでもない。
44カタログ片手に名無しさん:05/11/30 09:24 ID:???
すいません仙台駅から歩いていけるヲタクショップ教えて下さい・・
同人・模型・フィギャー・アニメグッズ等を販売してるお店の名前だけで良いので

あ、アニメイトの場所は分かりますw
45カタログ片手に名無しさん:05/11/30 10:37 ID:???
>44
某スレより拝借。

BROCCOLI ゲーマーズ 仙台店(キャラクターショップ)
ttp://www.broccoli.co.jp/
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.52.41.9N38.15.30.0&ZM=12

ボークス 仙台ショールーム(ホビーショップ/フィギュア/ドール)
ttp://www.volks.co.jp/jp/
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.52.41.9N38.15.30.0&ZM=12

らしんばん(同人誌 買取&販売)
ttp://www.lashinbang.com/
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.52.54.3N38.15.26.1&ZM=12

めろんぶっくす(書籍&同人)
ttp://www.melonbooks.co.jp/
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.52.58.0N38.15.24.7&ZM=12

喜久屋書店 漫画館 仙台店(漫画専門店)
ttp://www.blg.co.jp/kikuya/
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.52.59.2N38.15.20.4&ZM=12
46カタログ片手に名無しさん:05/11/30 10:38 ID:???
47カタログ片手に名無しさん:05/11/30 10:41 ID:???
仙台模型(模型)
ttp://www.sendai-mokei.co.jp/
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.52.6.7N38.15.22.1&ZM=12

ガンダムショットバー ZION
仙台市青葉区大町2−4−1 グランドソレイユ2F
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.52.10.7N38.15.23.7&ZM=12

GUNDAM SHOT BAR 連邦軍
仙台市青葉区大町2−7−11 長盛堂ビル102号
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.52.11.5N38.15.25.5&ZM=12

↑姉妹店で距離は歩いて30秒ほど。
(レポ)ttp://www.k2.dion.ne.jp/~tg-mc/sonota.html


・・・・他コスプレ関係・メイド喫茶はコス板を参照。
つーかこれもコス板の仙台メイド喫茶スレから借りてきました。
48カタログ片手に名無しさん:05/11/30 20:10 ID:???
>>45-47が詳しく書いてくれたね。
>>44じゃないけど、漏れも参考にさせてもらう。

ちなみにこないだの河北に地図出てたよね。
ガイシュツだけど貼っとくよ。

ttp://www.kahoku.co.jp/weekly/trend/051103_1.html
49カタログ片手に名無しさん:05/11/30 21:33 ID:???
>>35
遅くなったが、おまいさんを応援してる。
マイナーでもいいじゃないか!!
きっと知ってる人もいるさ。
そう信じてガンガレ。
50カタログ片手に名無しさん:05/11/30 23:42 ID:???
>35
漏れも応援すんぞ!
おまいさんと同じように「どーせマイナーだから…」
って諦めてる同志が居るかもしれないんだ。
負けるな!
51カタログ片手に名無しさん:05/12/01 11:31 ID:???
オレも>>44じゃないけど参考になったわ。
今度仙台に行く事があったらいろいろ見てみよー
52カタログ片手に名無しさん:05/12/01 13:54 ID:???
以前書き込みがあって気になってたんだけど、コピ本の投票?みたいな企画は毎月やってるんでしょうか?
53カタログ片手に名無しさん:05/12/01 19:53 ID:???
>52
それは10月の仙ミケの時のコピ本コンテストの事?
11月にはやんなかったし
あの時だけの突発企画だったみたいだけどな…。
隔月とかでやったらいーのにね。
54カタログ片手に名無しさん:05/12/01 21:52 ID:???
ここのコピ本コンテストのところに書いてあるよ。

ttp://www.youyou.co.jp/
55カタログ片手に名無しさん:05/12/01 22:27 ID:???
>54
ありがとうございます。
なんかコンテストといっても告知が直前なのかコンテストにあわせて申し込む、てのは厳しいですね
56カタログ片手に名無しさん:05/12/02 01:11 ID:???
ユーから封筒が届いたので
「1月仙コミのチケットか?早いな!!」と思っていたら





書類不備で返されてただけだったorz
また送りますよ
57カタログ片手に名無しさん:05/12/02 15:55 ID:???
仙台人がいい加減に改訂 仙台人の一日 (2005.6)

朝6時起床、朝日に輝く仙台大観音に一礼
昨日の残りの牛タンシチューと笹かまで軽い朝食
泉中央駅まで妻の自家用車で送られ、ガラガラの市営南北線に乗車、地下鉄仙台駅に到着
8時買ってきたばかりの仙臺四郎土鈴を遥拝。ブスな嫁に三瓶に似てると言われたことを思い出す。
8時30分横浜出身の営業所長に挨拶。見栄を張って飲みに行く約束をする。
10時お茶の時間、お茶菓子は支倉焼き。見栄を張って同僚におごる。支払いはカッコよく七十七銀JCBカード
11時同僚の組合員から今野東・鎌田さゆり助命嘆願の回覧が来る。キレると怖い同僚なのでにこやかに受け取る。
12時お昼は利久のアメリカ産牛タンとかき徳の韓国産牡蠣フライで悩み牛タンにする。支払いは七十七銀JCBカード
13時知人から私用電話、自分の利益になりそうな話だけ聞く
14時お客から商品の在庫を聞かれるが「ないです、うちにはないです」と追い返す
15時おやつは白松がモナカ。また見栄を張って同僚におごる。支払いはやっぱりお金はないので七十七銀JCBカード
15時30分図書館から本の返済を促す電話に「オダズナよ!」と一喝。
16時2時間前の顧客からクレーム、東京本社の重役に怒られる「ゴシッパラヤゲル!」
17時残業する同僚を無視して帰宅の途につく
17時30分崇拝する仙台一ののっぽビルAERに一礼
路線価格の下落したサンモール一番町商店街を歩いてにぎわいに貢献する
18時00分青葉城に最敬礼と一礼
18時30分同僚と居酒屋へ。営業所長に奢る約束はまたしてもすっぽかす。おでんの串をごまかす。店主に捕まり怒られる。
ベガルタの試合開催日でDQN満載の市営南北線に乗車、泉中央のマンションに到着。
妥協して結婚したブスな嫁にうんざりする。
20時00分明日の話題のため楽天戦を見る。ボロ負けだが応援はしない。監督と選手の批判だけ。
21時15分はらこ飯をかきこみながら見栄を張って買った一ノ蔵すず音を空ける。子供が振っていたので空けたら炭酸が噴出して半分パーになる。
22時晩飯終了後、2ch、お国自慢板で岡山をたたくが、また岡山人に罵られ撃沈
23時歌手で仙台出身のさとう宗幸の全曲集を聞きながら布団へ。最近不眠なので清春まで聞いてしまう。
自分もいつかあこがれの東京で活躍する日を夢見ながら就寝。
58カタログ片手に名無しさん:05/12/02 18:07 ID:???
有明のような大きなところではそこそこ自ジャンルあるんで
それなりに冊数捌けてはいるんだが、
果たして地元ではどうなのかと考えるとなかなか参加に踏み切れないんだな

最初に地元デビューしてから都会に進出すればよかったのか脳
59カタログ片手に名無しさん:05/12/02 19:53 ID:???
月曜に、地元の印刷屋まで車で直接入稿かましに行こうと思って、
今一生懸命冬コミの原稿ガンガッてる。
ふと天気予報を見たら、月曜日「雪」って…。
そんな時期か。

東北人なのを誇りに思うことは多いんだけど、
こんなに東北人であることを呪ったことは無いよ。

もうちょっとで締め切りという名のラスボスを倒せるところだったのに、
最終戦でいきなりもう1人のラスボスが出てきた感じ。

勇者は じゅもん を 唱えた。
「見なかったことに!」
6035:05/12/02 20:17 ID:???
>49 >50
暖かいレスありがとう。

同ジャンル者がいることを願って頑張ってみるよ!
61カタログ片手に名無しさん:05/12/02 21:53 ID:???
絵輔か。
ちなみに俺も月曜入稿予定。
62カタログ片手に名無しさん:05/12/03 00:14 ID:???
日&月曜日に車で入稿の人達、雪道気をつけてね。
63カタログ片手に名無しさん:05/12/03 09:18 ID:???
うちの地元でもついに、初雪が降りました。
部屋のストーブの灯油がうっかり切れてしまったのに、
給油に行く暇も無い漏れ。
今日中に本分と表紙を仕上げるんだい!

ハラシマってる人たち、寒いけど風邪ひかないようにして
ガンバガレー!!

>>61
ちなみに絵介ではないところ。
64カタログ片手に名無しさん:05/12/03 18:17 ID:???
>>63
厚着をするとか、
パソコンに無駄な計算させて熱を出させるとか。
結構あたたかい。
65カタログ片手に名無しさん:05/12/03 19:16 ID:???
心配ありがd。
去年買った真っ赤なマフリャー巻いて、
フリース2枚重ねてハラシマってみた。

日中はそれでも凌げたけど、さすがに夜になって
冷えてきたので、素直に石油入れてきたよ。
ストーブってあったけえやー。
66カタログ片手に名無しさん:05/12/03 21:46 ID:???
自作PC板の仙台スレにもオタ地図が。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131374249/7
67カタログ片手に名無しさん:05/12/04 12:14 ID:???
 う〜ん...
 気が付いたら、秋田の即売会「アートピア」が毎月の様に開催する予定になってる。
 まあ、自分が出れる時に出て、あとは勝手にしてくれ、的に考えても良いんだが、
サークルも一般参加も付いて来れない形になって衰退していく、なんて事に、十中八九
なってしまう様に感じる。
 約100サークルしかない現状では、毎月新刊を出してくるサークルなんて、まず居ない。
 毎回同じ様な顔ぶれとラインナップの中では、一般参加も足を運ぶ気が失せるに決ま
ってる。+ウチの様に、毎回参加しなくても良い、というサークルが増えて、サークル
参加数も減っていく。
 即売会の活気がなくなって行くワケだから、当然、地方即売会に出ずに東京オンリーの
サークル&一般参加者が増えてしまう。
 仙コミはその流れになったと思っているんだけど、それが秋田なんて1/10規模の世界で
当てはまったら、もう、どうなるんだろうね。
 
 なんというか、この主催、「同人誌即売会」というのは「同人誌のお祭り」だという
基本的な所を知らない人々なんだろうね。
 同人作家の実情なんて知らないだろうし、苦労とか、努力も知らないんじゃないかな?
 
 まあ、どうせ秋田だし、どうでも良い事だと気が付きつつあるが。

 仙コミさえ、復活してくれれば....
68カタログ片手に名無しさん:05/12/04 16:14 ID:???
今、あきたわ見てきたが・・・、同感だな。

新刊以前に、「本」が少ない現状を考えると、この開催ペースじゃ衰退は必至。
数ヶ月間隔でやるから、行ってみよう、出てみようって気になるのに・・・。


ただ、仙コミ(おでかけ)が復活しても、変わるかどうか疑問。
秋田のメイン層は、基本的に中高生だから、ちょっと高いと売れないし。
参加費高いと、サークル自体集まらない。

うちらは、関東圏がメインだから>>67同様、どうでもいいって感じだが、
10年以上見てきた秋田の同人が、衰退していくのをみてると悲しいね。
69カタログ片手に名無しさん:05/12/04 16:42 ID:???
ずっと悩んでたが、思い切って1月の仙台に申し込んでみる
冬込みの新刊も持ってくが、1種5部持って行っても売り切れなさそう・・・orz
まぁ、病は気からって感じで、久々の仙台を楽しむよ

アドベンチャは郡山だと昔はよく隣でフリマやってたが、今はどうなの?
70カタログ片手に名無しさん:05/12/04 17:23 ID:???
>69さんのジャンルが気になる…。
71カタログ片手に名無しさん:05/12/04 21:13 ID:???
詮索はしないでおこうやw
72カタログ片手に名無しさん:05/12/04 23:13 ID:???
>67
そっちの現状は知らないんだが、毎月開催となると衰退は免れないと思う。
自分林檎の国住人なんだが、以前(といっても軽く5年以上前)弘前で
毎週イベントをやっているような状態になった時があった。
その時も「いつ行ってもイベントやってんだろ」って感じになって
どんどん衰退していったはず。
今の林檎はどうなってるか知らないんだが、67のところもそうならないといいな。

正直イベントは2ヶ月に一回とか、その位のペースでいいような気がする…。
東京とかと違って、サークル数&一般参加者なんて似たり寄ったりになるんだし。
73カタログ片手に名無しさん:05/12/04 23:48 ID:???
漏れ、たとえば赤豚が戻って来て
隔月でイベントやるっつったら貴方は出ないな。
74カタログ片手に名無しさん:05/12/05 18:59 ID:???
>73
あー漏れもそーするかも。

…そんなんなんねーかなー。
75カタログ片手に名無しさん:05/12/06 05:13 ID:???
ちょっと質問いいですか?

前に
『ここに来ててサイト持ってる人ってどれくらい居ますか?』
って話出てたけど、ケータイサイトの方って居ますかね?
自分パソコン持ってなくて、本の告知とかもペーパーだけだったから
作ってみようか迷ってるんですが…。
どんなカンジか聞いてみたくて。
スレ違いだったらすみません。
76カタログ片手に名無しさん:05/12/06 10:43 ID:???
>>75
持ってるよ、パソコンと携帯どっちもだけど
ただのインフォメサイトだと寂しいから、携帯用の待ち受けに加工した画像とか置いてる。そうすると新規さんとかがついてくれる事もある。
新刊の情報も、表紙画像載せるだけで全然違うし。今の写メって綺麗だから、写メ撮り画像でも十分。

パソコン持ってない人だって沢山居るんだから、携帯サイトも馬鹿に出来ないと思うよ。
何より、ペーパーよりも反応が多かったりするから
77カタログ片手に名無しさん:05/12/06 13:59 ID:???
18日の郡山でやるアドベンチャに初めて行くんだが、何か素敵サークルさんはいるだろうか…。
7874:05/12/06 15:57 ID:???
レスありがとうございます。
…そっかー…やっぱりあると便利ですよね。
ちょっと頑張って作ってみます!
79カタログ片手に名無しさん:05/12/06 22:59 ID:???
あー今更だけど12/27ってパンフ完売で入場料200円とってたらしいね。
あそこって完全購入性でなかったか?
なんだか、どっかの企業みたいだとおもた…。
入場料200円は高いだろ…
80カタログ片手に名無しさん:05/12/07 01:23 ID:???
仙台人気質をよく表した出来事だ。

仙台人の特徴:

・県民性調査では「社交的」言われるが、実際は排他的。地元、せいぜい東北人の内輪で「社交的」
・仙台以外には日本では東京にしか関心がない。井の中の蛙で都会とおもっている。
・日本の他地域で大災害があっても、自分の親類に被害がないとわかれば、無関心、同情無し。
・自分たちが常に安全な立場にいることだけ考える。会津の一番の見方を自称しながら、戊辰戦争で形
勢不利と見るや、ささと降伏。信念より保身。
・利益に結びつき場合は人情的になるが、利益を得た後は無情に様変わり。
81カタログ片手に名無しさん:05/12/07 01:55 ID:???
>>79
( *´∀`)σ)Д`)
82カタログ片手に名無しさん:05/12/07 08:31 ID:???
>79
(´・ω・)=◯)`Д゚)・;'
83カタログ片手に名無しさん:05/12/07 13:49 ID:???
( ´∀`)σ `';・;"'  ひでぶ
84カタログ片手に名無しさん:05/12/07 21:41 ID:???
>>75
参加イベントや新刊の告知ができて、常連さんにはいいと思うよ。
それと新規の人も、絵や文章載せればそこから興味持ってくれる人もいるから
サイトは例え携帯オンリでも、あったらチェックできるからいいと思うよ。
(オンで話が気に入ったから買ってくれるって人もいるし)
若い人だと携帯オンリーの人が多いので、飛翔とか若い人多いジャンルなら
あるといいかもね。
うまく話がまとまらないが、とにかくガンガッテくれ。
85カタログ片手に名無しさん:05/12/07 21:58 ID:???
>75
自分は携帯とパソ両方もってる。

携帯だとデザインとかには、あまりこだわれないけど
管理が楽。
更新するのも楽。空いた時間に手軽にできる。
パソの方はタグ打ってるから結構時間がかかる。

携帯は、以前に比べてパケ放題プランとかもあるから、
携帯でも結構見る人もいるのでは?
自分はパケ放題じゃないけど、パケ放題にしている
友人をみると、結構使ってるみたいだし。
無料で作れるから、ガンガレ。
8675:05/12/08 00:52 ID:???
>84->85
お二方レスありがとうございます。
実は今日早速作ってみました。
今度のイベントでペーパーにURL載せて配ってみようと思ってます。
まだ写メでイラストとかうpしてる程度ですが
これからもっと機能とか使いこなして行けるよう
頑張ります!
87カタログ片手に名無しさん:05/12/08 01:49 ID:???
久々に来てみたら…。
なんだー、けっこーケータイサイト持ってる人って居たんですね。
自分もパソコン持ってなくて、こないだ やっとケータイで作ったんだけど
やっぱり凝った事出来ないし…
と思って引け目を感じたりしてたんです。
でもあんまり気にする事無かったのかな。
よかったー。
88カタログ片手に名無しさん:05/12/08 05:43 ID:???
ところで携帯って検索避けできんのか?
単にイベント情報や新刊既刊の有無情報だけなら、便利でいいかと思うが
もしその辺出来ない様なら
あからさまに作品置いてあるのはどうなんだろうか…と、ちょっと個人的には抵抗があるな。
89カタログ片手に名無しさん:05/12/08 06:25 ID:???
自分ケータイサイト持ってるけど、
検索避け出来るよーな機能見当たらないな…。
一応TOPページに注意書き(ってゆーの?)付けてはいるけど。
9089:05/12/08 06:46 ID:???
あ、ちなみにウチは作品(漫画とか小説)
は置いてないです。
新刊&既刊案内とかイラストとかがちょこっと。
そんでもヤバイかな?
91カタログ片手に名無しさん:05/12/09 11:36 ID:???
自力でタグ埋め込んでは?

つか、そろそろスレ違いですよ…っと。
92カタログ片手に名無しさん:05/12/09 16:22 ID:???
まぁまぁ、ケータイサイトからでもそのサークルさんの事知って
次のイベントに来て貰えるようになれば少しは活性化するかもだし。
…しかし今ってホント便利だねw
93カタログ片手に名無しさん:05/12/09 17:45 ID:???
イベント行ってお目当てのサークルさんがいないと
一気にテンション下がる。

きりたんぽはいったい、いつ参加すべきか悩む。
毎月参加してもマンネリ化しそうだ…
94カタログ片手に名無しさん:05/12/09 18:08 ID:???
イベント行ってお目当てのサークルさんが
出すっつってた新刊落としてても凹まね?
専業ってワケじゃないだろうから色々大変かも試練が…。
95カタログ片手に名無しさん:05/12/09 22:20 ID:???
正月あたりに林檎国に帰国しようと思ってるんですが、
何かイベントありますか???
久しぶりに行きたい!
96カタログ片手に名無しさん:05/12/09 22:21 ID:???
イベントに行ったのに、目当てのジャンルやカプが
ひとつも無かったら、もっと凹むわ。
97カタログ片手に名無しさん:05/12/09 22:51 ID:???
>95
来月3日にりん商である
参加サークルも100ぐらいあったと思った
98カタログ片手に名無しさん:05/12/09 23:22 ID:???
先日のハロウィンイベントで来月3日の他に輪唱でイベントあると思ったんだけど、案内書はもう配布されてるのかな?
11月下旬から糸ヨーなどで置くって書いてあったが…。
先月の飛びいり行けなかったんだよな…その時置いてあったのかな?
99カタログ片手に名無しさん:05/12/10 06:28 ID:???
仙ミケまで一ヶ月切っちまいましたねー…。
ヤベェ…また落としそう…。
_| ̄|○
100カタログ片手に名無しさん:05/12/10 18:55 ID:???
>97
ありがとうございます!三日ですね!
もしかして、ここ近年正月やってたイベントかな????
楽しみです!行ってみますね!
101カタログ片手に名無しさん:05/12/10 20:31 ID:???
>>99
思い出させてくれてありがd。
三毛のことで頭がイパーイで、うっかり忘れてた。
そんな時期ですか。

おいらは、新刊むりぽ…。orz
三毛の新刊を代わりに持っていきます。
102カタログ片手に名無しさん:05/12/10 20:35 ID:???
このスレの住人さんで、三毛行くひと
どれくらいいるの?
103カタログ片手に名無しさん:05/12/10 21:56 ID:WtfjnUHc
12月の仙コミっていつだか分かりますか?
調べても見つからなくて…
104カタログ片手に名無しさん:05/12/10 21:58 ID:???
ユウのサイト行って、11月と1月のイベントの通し番号
(第●回みたいなの)を数えてみてごらん。
105104:05/12/10 22:03 ID:???
スマソ。
11月の情報はもうないんだな。
106カタログ片手に名無しさん:05/12/10 22:05 ID:???
気付かなかった…!
ありがとうございました!
107カタログ片手に名無しさん:05/12/11 00:36 ID:???
うぉぉぉぉ!悪のりと勢いで、四年ぶりにコミケでてみることになった!
エロ同人16ページを3日でほぼ仕上げてしまった(・∀・;)
バイトがかなーりキツかったよ。後一冊出す予定orz
個人誌じゃないのが救いだwww
みなさま仙コミで、よろしくです(*´д`*)コスもします。
108カタログ片手に名無しさん:05/12/11 01:16 ID:???
>107
冬コミなのか仙コミなのか・・・
コミケって一般的にはコミックマーケットの事だよ

スタジオ貴方の罪だよな〜
109カタログ片手に名無しさん:05/12/11 01:45 ID:???
取り合えず>107は落ち着け
110カタログ片手に名無しさん:05/12/11 03:36 ID:???
>>108仙コミです(・∀・)あわわ…知りませんでした。
>>109…もちつきました(´・ω・`)

姉妹でコスしながら本売るよ。
111カタログ片手に名無しさん:05/12/11 05:12 ID:???
>110
イヤお前そんなん言ったらウッカリ身バレしちゃうよ?
したいの?
目立ちたがり屋さんかコノヤロー?
112カタログ片手に名無しさん:05/12/11 13:40 ID:???
今きりたんぽイベに取材が…
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
113カタログ片手に名無しさん:05/12/11 15:08 ID:???
なんだと!
緊急避難だ!
114カタログ片手に名無しさん:05/12/11 15:11 ID:???
仙台駅近辺の情報のレス見て思い出したが、こんなニュースあったぞ

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gamenews/news/20051128org00m300078000c.html
115カタログ片手に名無しさん:05/12/11 16:04 ID:???
>>107
きっと仙台のイベしか参加したことの無い方なんでつね

>>112
うちの県のイベにも取材に来たことあったなあ
映らないようにうまく逃げた?
116カタログ片手に名無しさん:05/12/11 17:34 ID:???
メードでウエートレスなんだな。ライターは戦前の生まれか?
117カタログ片手に名無しさん:05/12/11 17:54 ID:???
きりたんぽのイベは主催自ら新聞社に売り込んで
地方紙に記事が載ったこともあるからなぁ…。
目玉が飛び出るなんてもんじゃなかった。
118カタログ片手に名無しさん:05/12/11 17:55 ID:???
>116
「イ」じゃなくて「ー」に、言われるまで気付かんかったw
ちいと眼科行ってくるわ
119カタログ片手に名無しさん:05/12/11 17:56 ID:???
>117
なんだか、その事件に遠い記憶が…
イベント自体も散々だったような
120カタログ片手に名無しさん:05/12/11 18:46 ID:jIG/x3x2
ところで1月頭のやつ行こうと思ってるヤシいる?
俺の知り合いに色々訊いてみたんだが参加するって言ってるヤシ少ないらしいんだ…
ちゃんとスペ埋まるかな…募集スペがいつもより多い分不安だ…
121カタログ片手に名無しさん:05/12/11 21:15 ID:UE4sbqXM
120だが連レススマソ。
どうやらユウで確認したところ募集スペはいつも通りだった。
友人のガセだったらしい…
122カタログ片手に名無しさん:05/12/11 23:23 ID:???
数年前きりたんぽイベで写真撮られたorz
後姿が小さく写っただけだが思い出したくない思い出だ。
その紙面で堂々とインタビューに答える主催(本名丸出し)が
当時の知人だったことがダブルパンチで痛いよ。
123カタログ片手に名無しさん:05/12/11 23:27 ID:???
きりたんぽイベ緊急避難失敗した…
写真とか取ってなかったよね?
映ってたら泣く…立ち直れないよ

なんか取材の事で参加者に謝ってたよね。だったら、始から取材断れよ
124カタログ片手に名無しさん:05/12/12 01:23 ID:???
誤り方もよくわからんかった。
そして一回目の挙手は一体なんだったのだろうかと。
全く意見反映されてないじゃん。結局取材を中に入れた後の報告されたし。
125カタログ片手に名無しさん:05/12/12 10:37 ID:???
昨日のきりたんぽイベ、ワケガワカラナイ。
主催側のアノ対応は?
謎のおじさん(?)と記者の関係は?
つかアノ謎のおじさん、イベ終了時に謝ってたけど
彼が発する言葉に主語が無かったので何に対して謝ったのやらワカラン。
まぁ、彼がこの取材の件に何枚かかんでる故の謝罪だったんだと思うけど。

つかさ、
即刻主催側は最低限サイト+次回パンフに謝罪文をのせるべきだ。
できるならばサークル参加者達に謝罪封書等の送付も。
取材拒否の挙手直後、サークルの6・7割は即撤退してたぞ。
当方緊急非難失敗組…… orz
次回この主催のイベ、
sp取っても不参加なサークル多そうな気がする…。

怒り故の長文スマソ
126カタログ片手に名無しさん:05/12/12 10:42 ID:???
最近、同人の社会的地位をわかってない輩が多杉
もっと危機感を持ってホスィ…
127カタログ片手に名無しさん:05/12/12 14:18 ID:???
一人でも拒否者がいるなら受けるべきじゃないんだよ。
いろんな事情があって拒否してるんだろうからさ。
学生ならともかく、社会人なんかは新聞に載ってみろ、大変だ。
つーか取材には主催が付いて回りますのでとか言っていたのに、
コススペースには野放しの記者が大変迷惑をかけていたらしいぞ…
言ってることとやってることが違う。

宣伝とか狙ってとか主催が思っていたら大間違いだよな。
悪いほうにしか転ばんぞ…
128カタログ片手に名無しさん:05/12/12 14:51 ID:???
>>127
マジか・・・。
でかいカメラを磨いていた記者を見つけたが、
実際に迷惑かけていたとは・・・。

そして即刻謝罪すべきだな。
喜んで取材に答えていた方、周りのことは見えているのだろうか。
99%が挙手していた中、あの対応は納得いくものではない。
今後のイベ参加者は激減しそうだな。
129カタログ片手に名無しさん:05/12/12 15:08 ID:???
>>116
表記の取り決めがあるんじゃなかったっけ?
130カタログ片手に名無しさん:05/12/12 17:01 ID:???
で、取材に来ていたのは結局どこだったの?
131カタログ片手に名無しさん:05/12/12 17:09 ID:???
>>130
地元新聞社。
今回の会場の向かいが本社…。
132カタログ片手に名無しさん:05/12/12 17:13 ID:???
○男塾の○か・・・。

記事にされるんだろうか、没にしてくれよorz
133カタログ片手に名無しさん:05/12/12 17:37 ID:???
>>125
謎のおじさんは確か玩具箱の主催だよ。

あの人が何かやらかしたっぽい…orz
134カタログ片手に名無しさん:05/12/12 17:38 ID:???
取材陣、パンフ持ってたよな・・・。
まさか会社で回し読みとかされてない・・・よな'`,、('∀`;) '`,、
135カタログ片手に名無しさん:05/12/12 18:21 ID:???
林檎の国で画材買うならどこらへんかな?
こっちに仕事で来たんだけど情報がなくてさ。
サークル参加するにしてもまずはかいてからとおもいまして。
誰か教えてください!
136カタログ片手に名無しさん:05/12/12 18:28 ID:???
きりたんぽイベ(の主催)ってそういう宣伝方法取り入れるやつが多いのか…?
数年前も新聞取材入ってた事があったし(122と同じイベントかどうか分からないが、やっぱり主催が当時の友人でイタターだった)
ラジオとかで宣伝した(らしい・イベントパンフより)主催もいた。

('A`)
137カタログ片手に名無しさん:05/12/12 20:41 ID:???
そんな宣伝方法、常識あったらしないよw
第一宣伝する相手を間違ってる。
サークルにしろ、買い物客を集めるなら、ヲタが集まるとこ(兄メイト)とか
ヲタ向け雑誌に記事載せればいいじゃんか
なぜに真の一般人に宣伝をするのか、マーケティングを学んでこいと言いたい
138カタログ片手に名無しさん:05/12/12 21:17 ID:???
ま た 玩 具 箱 で す か ‥‥‥! !

あのおっさん、スペースでは芸能人の自作海賊グッズ売っていたり
非常識で空気読めないよ。
玩具箱のイベントは参加証が来なくて困ったと友人が漏らしていたし。
139カタログ片手に名無しさん:05/12/12 22:16 ID:???
>>135
弘前しか詳しくないが、コピックだったら桜/野だろうな。本当、コピックとペン先とトーンとライトボックスくらいしか揃ってないが。
あとは行ったことないが太/平/洋/画/房。
コピックの公式ページにも載ってる。
青森なら兄友。ただしこっちもコピックかドローイングかCGソフト数種とかそれくらい。

カラーインクとか売ってるとこって林檎にはないっけ…?
140カタログ片手に名無しさん:05/12/13 00:32 ID:???
青森だと成/田/本/店もかな?
あんまり詳しくないけど、前にここでペン先とか買った記憶がある。
ただし自分が行ったところは駅近くのところだったから、他は分からない
141カタログ片手に名無しさん:05/12/13 01:46 ID:???
青森市なら成/田/本/店。新町の本店なら2階の奥が画材コーナーになっている。
ただ、トーンは99%デリータだったと思う。カラーインクはあるけど
コピックはなかった様な覚えがあるよ。デリータのなら揃ってたけど。
アニメイトは行った事無いからよく分からない。
急に必要またはペン先とか、ちょっとだけ必要な物があるってんじゃないなら
通販が一番いいと思う。もしくは一度ライブに一般参加してそこで買うか。
142カタログ片手に名無しさん:05/12/13 01:50 ID:???
ごめん。2階の奥じゃなくて3階の奥だ。
143カタログ片手に名無しさん:05/12/13 03:51 ID:???
>136
そのラジオはリアルタイムで会社で聞いてた('A`)
玩具箱と確か日程がブッキングで二日間開催で
会場が交流センターでバスで送迎するといってたけど
結局開催したの?
144カタログ片手に名無しさん:05/12/13 15:03 ID:???
11日の取材の件についてArtがサイトに謝罪文を発表していたよ。
他に責任をなすり付けるような書き方で正直ハァ?と思う所もちらほらなんだが。
取材が入った後の対応の仕方に問題があったのではないかと。
謝罪文なのにも関わらず「様」すら使えない主催にがっかりした。
145カタログ片手に名無しさん:05/12/13 16:23 ID:???
12月11日に開催したArtpiaでは突然新聞社からの取材が入り、
サークル参加者、および一般参加者の方々に多大なご迷惑をおかけしま
したことをこの場をもってお詫び致します。
新聞社からの取材があることは、当日の朝になってから新聞社側からで
はなく、今回新聞社の取材を引き受けられた方(当日サークル参加されて
いた市内のイベント主催の方)がこちらの許可無く一方的に引き受けられ
た事を知らされました。
当方といたしましては事前に一切連絡を頂いておらず対応に苦慮し皆様
にご迷惑をかけるかたちになってしまいました。
また、何度もお断りしたのですが最終的に記者の方を受け入れてしまう
こととなり、当方としても納得するものではありませんでした。
そのため翌日12日になってから掲載をお断りする旨を新聞社側に伝えて
まいりました。
現在新聞社側からの正式な返答を待っている状態です。
今後の経過についてはHP上で順次お知らせしていきたいと思います。
また状況がかたまり次第HP上、および1月8日開催するイベントにて、
当方ならび取材を引き受けられた方から正式なお詫びと経緯を説明させ
て頂きたいと思っております。
今回は参加して下さった方々にご迷惑をおかけ致しまして大変申し訳あ
りませんでした。

○rtfull○○12月13日2:30


↑前回、参加したが今回は参加しなくて良かったよ‥‥‥。
トラブル対応すら満足に出来ないのなら、イベンターなんてやったら
ダメだろ。毎月開催を考える前に底辺をしっかりしろ。
何よりも自分達のミスが原因じゃなくて、相手が悪いと罪のなすり合い。
前にも、ここのスレで高飛車な文章で顰蹙を買っていたけどもうここは
出るつもり無し。

納得出来るまで説明して頂けるんですか??www
146カタログ片手に名無しさん:05/12/13 16:39 ID:???
じゃあ謎のオジサンの言い訳を聞きに
1月のイベント行ってみようかな…
147カタログ片手に名無しさん:05/12/13 18:04 ID:???
>>143
リアルでラジオ聞いた方がいるとは。

結局開催してたよ。
もう一個のイベとハシゴしたんだが、滅茶苦茶人少なかった。
パン売り場が可哀想だった…。



飽田にはまともなイベンターはいないのか。

148カタログ片手に名無しさん:05/12/13 18:36 ID:???
 Artpiaは既に言い分がおかしいね。記者を入れてしまった、って事は、取材を許可したのと
同じじゃない。
 お詫びは玩具箱のおっさんだけなのね。記者が言う事を聞かなかった、というのなら、記者
からもお詫びを取るべきじゃないのかな?
 いや、むしろ侘びを公開する必要があるのは記者からだけで、呼んだおっさんが善意無過失
なら、罰する事も出来ないんじゃないかな?

 無論、玩具箱のおっさんには引退を勧告するけど。
149135:05/12/13 18:50 ID:???
画材情報ありがとうございますっ!
デリーターですかー、まくそん…
通販した方が早そうですね〜、
雪すごいし、画材は買えないし…、北国って大変ですね
ここまで降っていると雪の綺麗さがうっとおしくも
なりますね…はぁ。
150カタログ片手に名無しさん:05/12/13 18:57 ID:???
〜pia擁護じゃないが、
書いてあることが事実なら、玩具箱の方にも問題ありだなと思う。

普通、取材あるなら事前に連絡入れておくべきじゃね?
断りの連絡なら数日までにするのが普通かと…。

記者の方だって、わざわざ時間割いて行ってんだぜ。

>無論、玩具箱のおっさんには引退を勧告するけど。同感。
次、イベント開いても人がついて来ないと思うな
151カタログ片手に名無しさん:05/12/13 19:13 ID:???
新聞取材ごときでガタガタ騒ぐおまえらの気がしれねえ
同人者は犯罪者扱いされてんのかその地域
152カタログ片手に名無しさん:05/12/13 19:36 ID:???
藻前にとっては「ごとき」でも、漏れにとってはKと同等
ローカル新聞といえども、うっかりそんな記事に自分の写真載ってみろ
親類縁者、会社などからの冷たい仕打ちを受ける可能性大だよ
ああ、犯罪者とかわんねえーよ
万民がオタク業を肯定してるわけないだろ!
オタク=人間性問題有りと思ってるヤシは多いぞ
153カタログ片手に名無しさん:05/12/13 20:00 ID:???
>>150
 記者は営利目的だから、擁護する必要はない。
 記者が他人に迷惑を掛けてまで利益を追求しようとするのに、人間的に対応する必要はない。
 それは記者の側も承知している事。
 最近は報道被害とか、プライバシーの問題があるから、断固として断れば、ローカルな新聞
だし、拒否できたはず。その辺の事で取材が上手く行かないなんて、よくある話。
 
 なので、主催がその時にどのように対応したのかに、疑問を持ってる。
 再三断ったというのが本当なのかな?
 経緯の公表を見てみたいな。

>>152
 煽りにマジレスすんなって(笑
154カタログ片手に名無しさん:05/12/13 20:31 ID:???
その記者も玩具箱の親父も事前連絡を入れたら断られると思って、
確信犯で当日強行したんじゃないのか?
まともな記者だったら主催者に先に断っておこうとするはず。
そうして、そういう記者や親父を撃退出来なかった主催者も
イベンター失格だな。
155カタログ片手に名無しさん:05/12/13 20:56 ID:???
すでに記者がいたとしても、当日のあのイベント会場の反応をみて
帰ってもらうことだってできたはずだと思う。
あの主催者の確認は無意味に等しかった。
なぜあの反応をみてもずっと会場にいさせることができんだろう・・・。
大体考えれば対処だってするはずなのに。

156カタログ片手に名無しさん:05/12/13 21:31 ID:???
主催が玩具箱の親父の罠にまんまとはまったってことか。
バカだな。ある意味あわれ。
157カタログ片手に名無しさん:05/12/13 22:16 ID:???
新聞記事に原稿チェックいれて顔写真は載せないようにすりゃいいんだろ
記者を呼べるんだからそれくらいの繋がりはあるだろ

おまえらはなんでそんなに閉鎖的で外に対して攻撃的なんだ
犯罪者予備軍だからか?
158カタログ片手に名無しさん:05/12/13 22:19 ID:???
>>157
( ´,_ゝ`)プッ
159カタログ片手に名無しさん:05/12/13 22:23 ID:???
必要以上に冷たい目で見られると思い込んでるから
自己防衛
160カタログ片手に名無しさん:05/12/13 22:32 ID:???
>157
取材の申込を事前にやらない馬鹿記者には、どうせ日本語も通じない
ようだしまともな対応をしようと思いませんが何か?
どう煽ろうと、オタを中傷しようと、馬鹿記者に来られて知能指数の
低い新聞に載るよりは100倍ましですね。
閉鎖的と思うならこなくてもよろしい。むしろありがたい。
161カタログ片手に名無しさん:05/12/13 22:34 ID:???
飽きた乙
ところで来週の盛岡他行く人いる?
雪週末まで結構多そうだから人入りちょっと
気になるんだけど
162カタログ片手に名無しさん:05/12/13 23:00 ID:LNSwem2Q
>161
ノシ
スペース少ないし、小部屋コスだけど行きますよ。
163カタログ片手に名無しさん:05/12/14 06:46 ID:???
いっぺん>>160の本読んでみたいな
164カタログ片手に名無しさん:05/12/14 10:31 ID:???
この話題に秋田んだが

かといってネタもないんだが
165カタログ片手に名無しさん:05/12/14 14:12 ID:???
ちょっとスレ違いだが話題を変える意味でも。

スペのレイアウトってどうやってる?
脳板のを参考にすると(はったり部数置きとか)、首都圏ではそこそこ成果が上がるんだが
どうもこっちでは少部数でまたーり置いている方が立ち見も多いし売り上げも多い気がする。なんか有効なレイアウトってないかな?
166カタログ片手に名無しさん:05/12/14 14:38 ID:???
漏れもあの板のスレよく参考にしてる。
御離や三毛では使えるんだけど、
仙台や地元でやると、すっげー浮く。
周りは、テーブルクロスすら敷かないサークルや、
机に本やラミカ直置き、地元じゃけっこうある。
本もそんなに積んでないし。
この間棚2つ使ったら、浮いてしまったよ…。
(友達と合体SPで種類多かったから)
167カタログ片手に名無しさん:05/12/14 14:44 ID:???
レイアウトやるなら、浮かない程度にやるといいとオモ。
大事なのは、値段と本の内容が見やすいことが第一では?
あとは本が傷つかないようにするために、
クロス敷いたりふくろうづめしたり。
サークル名表示は、どんな小さなイベント行っても
漏れはやってるよ。

あともうひとつ。
一般参加者が珍しがって足を止めていってくれる工夫をしてる。
これを書くと身バレしちゃうので、書けないんだが。
168カタログ片手に名無しさん:05/12/14 19:23 ID:???
スペースの前で立ち話すんなああああああああああああああえlllllllllllkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww愛!1111111111
169カタログ片手に名無しさん:05/12/14 20:07 ID:???
うちのスペースの前から腕を伸ばして隣のスペースの
買い物をしようとするなーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
170カタログ片手に名無しさん:05/12/14 20:52 ID:???
>145
続きが出ていた。参加者や一般に『様』を付けていたけど、
取材者様にはワラタ。
171カタログ片手に名無しさん:05/12/14 20:56 ID:???
>>170
ということは、主催者はここのスレ住人?
172カタログ片手に名無しさん:05/12/14 21:20 ID:???
飽田ネタ飽きた…
173カタログ片手に名無しさん:05/12/14 21:30 ID:???
>171
151とか157な。

>172
そう思うなら話題ふれよ。
174カタログ片手に名無しさん:05/12/15 02:02 ID:???
レイアウトって変に凝ってたり過剰でも近づきにくい。
シンプルイズベストって感じのが個人的には良いな。
地方でよくあるタワーと言うんだっけ?ラミカとか飾っている網。
あれも苦手。サークル参加していて、隣だと更に困る。
175カタログ片手に名無しさん:05/12/15 12:22 ID:???
>>171
イベンターなら自分のイベント前後だけでもここ見てると思われ。
少し前に林檎国でも、ここを意識したんだかパンフに面白い文章を載せてたイベントあったし。
>>172
漏れ飽田イベント逝った事無いが、そうは思わんな。
厨イベンターが沸いて出て来る昨今、似たような事はどの土地でも起こりうる希ガス。
むしろ漏れ的には決着が付くまで詳細キボンヌ。
176カタログ片手に名無しさん:05/12/15 18:26 ID:???
机のレイアウト云々よりも売り子の態度で
漏れは近寄れない時多いよ
売り子同士ででヌゲー楽しそうなのはいいけど
ちっとはこっちに気付いてくれと
地方イベントだと特に。身内のみ楽し気サークル多い気がする
177カタログ片手に名無しさん:05/12/15 20:55 ID:???
〜piaの文章追加されてた。

上記の様な文面でしたが、結果的に取材の方を受け入れてしまったことは、
当方の落ち度であることには変わりはありません。
イベント終了後、スタッフ内で検討し、当日のアンケートの結果(県内の同人誌即売会の継続も危ぶまれる可能性がある)
なども含め今回の取材が記事になる事は、秋田の同人誌即売会に悪影響を及ぼすのでは無いかと言う意見に達し、
また、その議論についても時間を要した為に、
翌日12月12日に取材者様側に取材内容を記事にして頂かない様に伝えて参りました。
取材者様側から、12月13日に上記についての返答を頂き、ご理解を得ることができ、
今回のAr○○iaで取材した内容は 一切使用しないと言う運びとなりました。
皆様が一番心配されていました、写真等による写り込みなどは当日全て確認し消去して頂きましたので
上記にもありますように、○○tpiaに参加されていた方々が情報媒体等に掲載される事はありません。
取り急ぎこのような結果となりました事をご報告させて頂きます。
また後日経緯等をHP等でお知らせさせて頂きますのでもうしばらくお待ち下さいます様お願い申し上げます。

12月12日にUPしたArtp○○HPでの謝罪文に不適切な表現がありましたので、 訂正し、お詫び申し上げます。

12月14日 Ar○f○ll ○○ub
178カタログ片手に名無しさん:05/12/15 22:08 ID:???
 矛盾が増えただけのような気がするが...
 さしあたって、記者「様」は取材拒否を突破したDQNではなかったのか??責任の所在を
言った割にはその辺が...
 どうも、新聞社がやろうとしたのは、アートピアそのものの取材ではなく、おそらくは、
最近クローズアップされつつあるヲタ文化の記事を作る上で、地方の実情を引用的に扱お
うとしたものなのかな、と。だから「使用しない」という表現が使われているのかな。
 何か勘違いされた表現を使われようものなら、勘違いした奴らが入り込んでくる事にな
る。まず、「コスプレ」という単語は使われるだろうから。
 その辺が、アンケートの言う「県内の同人誌即売会の継続が危ぶまれる」という点なの
かな?

 ついでに、151と157は、玩具箱のオヤジ。
179カタログ片手に名無しさん:05/12/15 22:48 ID:???
ばっか>>151>>157は私だよ
秋田県民ですらない

で、秋田の同人者が孤立を自ら望むのはどんな理由よ?
秋田の即売会はそんなにヤバいのか?
それとも秋田県民がヤバいのか?

にしてもいちいち参加者に様をつけるのはいかがなものか
180カタログ片手に名無しさん:05/12/15 23:01 ID:???
>>179
 おいおい。バカはお前だろ?(笑)
181カタログ片手に名無しさん:05/12/15 23:18 ID:???
>179
私って匿名で言っても仕方ないだろ?www

まぁ、179は真性馬鹿のようなので言うだけ無駄だね。
182カタログ片手に名無しさん:05/12/15 23:22 ID:???
 多分、>>179と玩具箱のオヤジの頭の中は、同レベルなのだろう。
 >>179のような気持ちで、あのオヤジは記者を呼ぼうとしたのかも。

 それが179の疑問の答えだよ。
183カタログ片手に名無しさん:05/12/15 23:39 ID:???
自分飽田県民で11日もサークルで参加したけどこの話題はもういいや。
飽田評価がどんどん下がってくだけの気ガス。
記事にならないみたいだしとりあえず安心はした。

レイアウトというか
値札に本文説明と一緒にちょっとしたイラストを付けてる
サークルさんの本は手にとってしまうよ。
この小さい紙にちょろっと描いてる絵がこんなかわいいなら
中身はどんなんだろうと思って。
実際そのまま購入したことも何度かある。
184カタログ片手に名無しさん:05/12/15 23:39 ID:???
>>178
どうも、新聞社がやろうとしたのは、アートピアそのものの取材ではなく、おそらくは、
最近クローズアップされつつあるヲタ文化の記事を作る上で、地方の実情を引用的に扱お
うとしたものなのかな、と。

まさしくその通り。それによってイベントが飽田でやってると知らなかった人達が
興味本位で来ることがみんなおそれているコトだとオモ。
社会人とかは知り合いにあったらもう・・・orz
185カタログ片手に名無しさん:05/12/15 23:43 ID:???
一般常識があるなら恐れることはないと思います。
186カタログ片手に名無しさん:05/12/15 23:52 ID:???
>>184
ほんと、興味本位で来られることほど恐ろしいことはないよ。

今日兄メイトにいったら、明らかに違う人種が
「うわっ、まじでオタクだ」とか言いながら歩いてた…
恐ろしい。
187カタログ片手に名無しさん:05/12/16 02:12 ID:CS5rBfF2
微笑ましい光景じゃねえか
なんで恐ろしいんだよ
188カタログ片手に名無しさん:05/12/16 10:14 ID:???
レイアウト、あんまり棚とか作って高々とやられると隣が困るよな
1スペしか取らないで友人知人からの委託だの何だのと山積みにされた日には
うっかり倒してやりたくなる

が、在庫が増えれば己の本だけで山積みにする可能性は
自分にもあるわけだが…orz

189カタログ片手に名無しさん:05/12/16 10:16 ID:???
今まで黙ってROMってたんだが。
そんなに文句や言ったり主催がDQNだと思うなら、
飽田のイベントでなきゃいいんじゃね?
190カタログ片手に名無しさん:05/12/16 10:19 ID:???
来年の東北で開催予定のイベントが
詳しくまとめられているサイトとかって無いのかな?

よく行くサイト、ちょっと前から更新滞っているんだよね…

191カタログ片手に名無しさん:05/12/16 14:19 ID:???
>>189
これから減ると思う。
192カタログ片手に名無しさん:05/12/16 16:50 ID:???
>>189
 秋田だけの問題だったら、別に心配しないんだが。
 実際はどこの地方イベントでも、DQNの巣窟になりつつある。
 まともなイベントがあるなら教えてくれ。
193カタログ片手に名無しさん:05/12/16 17:24 ID:???
>189
と、DQN主催者が言っております
194カタログ片手に名無しさん:05/12/16 19:22 ID:???
最近の地方イベントは、どこでもそうみたいだよね。
うちの地元もそうだわ。

以前は飽田っていうと、ライブを追い出したくらい
地元のイベンダーも参加者も活気のある県くらいにしか
考えていなかったんだが、最近はそうでもないんだね。
ここ見ていてオモタ。

>>193
え?おいら>>189だけど、DQNな書き込みしたのかな。
飽田とは縁のないところの県民だよ。
木綿よ。
195カタログ片手に名無しさん:05/12/16 20:11 ID:???
ライブは追い出したというよりも、
秋田が見限られたと漏れは思ってたが、違うのかw
196カタログ片手に名無しさん:05/12/16 20:41 ID:???
>>195の言うとおりだ
 つまり>>189=>>194は、当たり前すぎる事と、間違ったことを平気で書く、という
点ではDQNだ。
 スレの流れを変えたいのなら、もうちょっと精進してくれ。
197カタログ片手に名無しさん:05/12/17 00:14 ID:???
結局は、
秋田の即売会が衰退しては困るが何の手だても講じず、他人がなんとかしてくれるのを待っていたら、新聞取材の申し込みがあって笑い者にされると被害妄想に陥ってヒステリックに騒いだ。
ってこと?
何も往来で「私はやおい好き腐女子です!」と叫べって強要されるわけじゃないだろうになあ。
198カタログ片手に名無しさん:05/12/17 00:19 ID:???
でさ、スルーが大人の対応、ってゆうけれど大人は人を育てる役割を負った人間だから、スルーはその役割を放棄した無責任な対応をすることになる。
たまには嫌われる大人になれ。
199カタログ片手に名無しさん:05/12/17 04:19 ID:???
×ゆう
○いう
200カタログ片手に名無しさん:05/12/17 09:32 ID:???
 厨 必 死 だ な

 自分の書き込みに興奮して眠れなかっただろ?
201カタログ片手に名無しさん:05/12/17 09:39 ID:9F.g.I0A
「ここに10万人の宮崎勤がいます!」ってのが昔あってだな…。

やっぱ取材断固完全拒否がいいのかな。
それとも「人に見せられないイベントやってるんディスカー?」だけは避けるべきかな。
全部は見せないにしても。
202カタログ片手に名無しさん:05/12/17 10:24 ID:???
sage
203カタログ片手に名無しさん:05/12/17 10:46 ID:???
>>200徹夜しちゃった! えへ

>>201ただでさえ誤解されやすいのに社会からの孤立を目指してどうするよ
それで外側の人間がやってきたら対処できずにキョドって逃げ惑うんだろ。
ヲタクが取り沙汰される昨今、いつまでもそっとしておいてもらえるとでも思っているのか?
 さらには即売会が衰退しているのに「グッズサークルばかりで辟易しますわ!」とか言い続けても事態が好転するわけない。
この際グッズサークルでいいから増やすとか、グッズサークルが本をつくりたくなるような本をつくるとか、即売会主催主導でグッズサークル集めて一人数ページ描かせて合同本やるとかすれば?
204カタログ片手に名無しさん:05/12/17 13:22 ID:???
>>203
 「取材拒否=社会からの孤立」という定義は強引だしスレの流れからもズレて
いる。
 むしろ、社会から孤立していない人間ならば、そこで取材に応じてしまう事が
どのような結果になるのかは目に見えて分かっているはず。逃げたとはいえ、キ
ョドって戸惑った訳ではなく、冷静かつ理知的な判断。
 「そのイベントが社会から孤立すること=そのイベントに参加している人間の
人間性が社会から孤立すること」とはならない。何故ならそのイベントは一日の
たった数時間程度でしかないからだ。
 君の意見は、「衰退している即売会の実情を打破するためには、一般のマスコ
ミの力を借りるのも手」だという事なのだろうが、オレはそうは思わない。
 何度か書き込んだのだが、オレの持論は、即売会の開催回数が必要性を超えた
ために、その価値が落ちたのが原因だと思っている。グッズが増えたのは手軽に
次の即売会に間に合わせられるため。年に2冊以上の新刊を出せるサークルがど
のぐらい居るのかを考えたら、毎月開催というのがどういう事なのか分かるはず
だと思うのだが...
 悪いが>>203のアイデアは幼稚で実現性に乏しく、まるで現実的ではない。
 おそらく、東北みちのく同人さんではない、お気軽海鮮さんなのだろう。
205カタログ片手に名無しさん:05/12/17 15:19 ID:???
ところでここのスレの住人さんたちは、
今朝の地震は大丈夫だったんか?
漏れは寝てて気が付かなかったんだが。

漏れのうちは、売る虎マン見ようとして起きたら、
部屋の中のフィギュアが倒れていた…
206カタログ片手に名無しさん:05/12/17 17:15 ID:???
漏れの部屋でもフィギュアとか総崩れした
米だーフィギュアが電気ネズミのぬいぐるみに襲われていたよ
207カタログ片手に名無しさん:05/12/18 01:14 ID:???
1月3日の林檎の案内来た。遅く申し込んじゃったから、やっぱり4階か…。
昔どのイベントだか忘れたが、冬にあの会場でやるイベントは暑すぎるのが
デフォだったので当日は適温だといいな。
208カタログ片手に名無しさん:05/12/18 20:20 ID:???
洒落たレイアウトじゃないけど、メッコールとドクターペッパーの缶を飾ってる。
209カタログ片手に名無しさん:05/12/18 23:41 ID:???
関係ないが教えてくれると助かる。
来年かいつか声優イベントは東北であるのかね?
210カタログ片手に名無しさん:05/12/19 07:35 ID:???
>>204
「そのイベントは一日のたった数時間程度でしかないから」って買い専視点じゃねえかこれ
日々積み重ねて即売会に備えているサークルが取り違えんなよ
社会から孤立していない信用ある人間がサークルやってんなら即売会も孤立せずに済むだろ?
だいいち醜聞目的で取材が来たわけじゃないんだろが
それとも秋田にゃ旬のロリペド陵辱本しかないってか

無謀な毎月開催がいかんというならちゃんと伝えてやれよ
本人が気づくまで優しく見守る、とかいうなよ
211カタログ片手に名無しさん:05/12/19 16:36 ID:???
>>228
いつもスペースに同じものを飾っていると、
スペース探すのが簡単で、買い手にとっては
目印になっていいよね。
212カタログ片手に名無しさん:05/12/19 17:22 ID:???
>>210
 ハイハイ。ちゃんと学校に行って来なさいね。
213カタログ片手に名無しさん:05/12/19 18:48 ID:559AQ/q.
214カタログ片手に名無しさん:05/12/19 22:04 ID:???
↑それテンプレに入れれ

>>209アニメイトあたりのHP見たほうがよくない?
215カタログ片手に名無しさん:05/12/20 00:28 ID:???
何でもかんでも主催者のせいにするのは

いい加減やめたらどうか
216カタログ片手に名無しさん:05/12/20 00:53 ID:???
↑この書き込みも主催者のせい
217カタログ片手に名無しさん:05/12/20 01:12 ID:???
>>204は、インターネットの普及が同人に与えている影響に
ついて、殆ど無知なんだろうか?
218カタログ片手に名無しさん:05/12/20 02:12 ID:???
この間からいる秋田擁護はなに?
延々と話続けるの飽きたってんならともかく
擁護出来る事じゃないと思うんだけど…。オンの人が多いのかなあ。
219カタログ片手に名無しさん:05/12/20 17:54 ID:???
>>218
 厨が厨を呼んでいるんだよ。
 厨同士で共感してるんじゃね?
220カタログ片手に名無しさん:05/12/21 03:53 ID:???
>>218新聞取材を恐れる人間の自意識過剰な気持ちがわからない。
心配するほど個人として見られていないと思うよ。
コスプレは気をつけたほうがいいけれど、本作ってるサークルは…なんでそんなに注目されると信じているんだろう。
221カタログ片手に名無しさん:05/12/21 08:49 ID:???
>>220
取材OKな方がワカンネ
もし記事が掲載されるとして、その内容がどういったものになるのか
検閲できるわけないので掲載されるまでわからないのが不安。
個人として見られてる見られてないっつー問題は
写真等が掲載された場合、新聞読者側にもある。
職場や知人には内緒で参加している海鮮やサークルは多いだろう。
それがばれた時の対応とか考えるとオソロシス
だいたい取材する香具師の頭の中なんてオタ取材して
「こいつらキモ-」と読者と取材陣の優位性確保目的じゃないのか?
だから取材入れるのイヤなんだよ、偏見かもしらんが少なくとも自分はそう思ってる。
記事にしないって言ってるからいいんだけどさ。

まぁ主催がこの件にどう落とし前つけるのか気になるところではある。
222カタログ片手に名無しさん:05/12/21 11:15 ID:???
もういいよー秋田の話はースレ立ててよそでやれよー
223カタログ片手に名無しさん:05/12/21 21:06 ID:???
>>222
 よく読めよ。もはや秋田だけの話じゃなくなってる。
 取材を受けるのが正しいのか、拒否するのが正しいのか、って話だ。
 漏れは興味深く読んでるよ。

 だが>>220よ、このスレの中でいつ、誰が、「自分が注目されるのが嫌だから」
って理由を出した?オレには見つけられないんだが。
224カタログ片手に名無しさん?:05/12/21 21:50 ID:X7zv63wE
話の流れ切って悪いんだが9日の仙ミケ行くやつどんくらいいるん?
225カタログ片手に名無しさん:05/12/21 21:51 ID:???
223こそよく読んだ方がいいんじゃ無いか?

ここは 東北みちのく同人 スレであって
イベントで取材を受けるのが正しいか否か
じゃねーよ。
議論するなとは言わないから、別スレ立てろってこった
226カタログ片手に名無しさん:05/12/21 22:15 ID:???
>>225
 オレは読んでるだけだから別スレ立てるつもりはないし、立てて欲しいとは
思わん。今のスレの流れで、別スレ立てなきゃいけない理由は何だよ?
227カタログ片手に名無しさん:05/12/21 22:21 ID:???
 「東北みちのく同人さん達」が、イベントで取材を受けるのがどう、って
話をしてるんじゃないの?
228カタログ片手に名無しさん:05/12/21 23:19 ID:???
 まあ、漏れなら、内容が間違って伝わらなければ、取材は受けても良いと思うけどな。
 だが、取材拒否は権利だし、生理的に嫌だとか、絶対に正しく伝わらないとかの意見も
理解できるけどな。秋田の話は、正しく伝わらない可能性が高かった事までは、主催も認
めてるんだろう?
 あとはその場の大多数がどう思うかで決まるだけじゃないの?
 その場が決めた事に、ここでいちいちケチ付けても意味ないし。
 取材を嫌がってるヤツをけなしても何かプラスになる?
 そして、取材関係の話がその人たちのミスだとしたら、ある程度は容認しても
良いんじゃない?
 なんか、煽り煽られての言い争いになってるような希ガス。
 そのイベントの同人誌作家さん達の判断が一番正しいと、漏れは思うヨ。
229カタログ片手に名無しさん:05/12/22 04:42 ID:???
同人やってんのがバレるバレないの問題はともかく
個人的にオリジナルオンリーじゃない同人誌イベントが
そんな大っぴらになっちゃ駄目だと思ってるから、今回の秋田の対応は困るよって思った。
最近はコミケとかテレビでガンガン流れてるけど、それも何かなあ…と思ってる位だw
別に同人を卑下してる訳じゃなくて、パロが暗黙の了解やお目溢しで
許して貰っているって状況を忘れちゃ駄目だし、こっそり楽しむのがベストかなあと。
大学の頃、某新聞社でバイトしてたから余計にそう思うのかもしれない。
230カタログ片手に名無しさん:05/12/22 12:30 ID:???
世間一般の人間すべてがヲタに好意的って訳じゃない。
ヲタが生理的に嫌いって人もいるんだ。
同人イベントをおおっぴらにするという事は、そんな人達からの悪意に晒される危険性がある。
愉快犯が爆発物仕掛けたりするかもしれんし、
珍走団やチーマー系の香具師らが徒党組んでヲタ狩りに来るかもしれんし、
教育委員会やPTAが視察に現れるかもしれんぞ。
取材擁護派はそこまで考えた上で、それでも同人イベントの知名度上げたいのかな?
231カタログ片手に名無しさん:05/12/22 13:00 ID:???
>224俺も知りたい
誰か教えて
232カタログ片手に名無しさん:05/12/22 13:59 ID:???
取材されたくない人の社会的立場は様々だし
取材などでマイナス面の被害を被る人のことを考えるのが
マスコミの基本理念じゃないのかと
今回はされたくない人も中にいたわけだから
取材されたい!て人を中心に考えるべきじゃないでしょ

同人だから、イベントだから、とかじゃなくて
広い意味で「何らかの被害を被る人がいる」かどうかを考えたら
自ずと結論が出るんじゃないだろうか
233カタログ片手に名無しさん:05/12/23 12:22 ID:???
取材どうこうの話題で忘れかけたんだが
「玩具箱のおっさん」とやらの処遇はどうなるんだろうね
次の〜piaで謝罪して一件落着?
飽田のイベンターは「直接参加お断り」とか「出入り禁止」とかの手段は取らないのかな?
234カタログ片手に名無しさん:05/12/23 22:00 ID:???
>玩具箱のおっさん
出入り禁止にしてもやってくると思うw
人の話聞かないんだよ、この人
昔からいる=偉いって勘違いもあり
聞いた話では、他のイベントにスタッフの集合時間より前に会場来ていて
なにか手伝うぜオーラ出してたらしい。餅シカトだったらしいが
235カタログ片手に名無しさん:05/12/23 23:44 ID:???
>>234
すげーな、それ・・・。
そういや今回の主催、ネット環境の無い人への配慮はしたんだろうか?
全員がHP見てるってわけじゃないだろうし。
全く無いとしたら、イラついているサークルもいそうだな。
236カタログ片手に名無しさん:05/12/24 00:07 ID:???
 まあ、そこまでの話になると秋田ローカルに向かっちゃうので辟易しちゃう人も多いのでは、と。
 DQNなヤツはどこまでもDQNなヤツなのだな、という程度かな。
 次のイベントまで新しい情報は出て来そうにないし。
237カタログ片手に名無しさん:05/12/25 13:35 ID:???
話題豚切りでスマソ。
1月の仙台イベのチッケが届きましたよ。
全部で488サークルの模様。
壁が8スペースくらいあるんだけど、これは大手?
それとも血栓のグッズサークル?
238カタログ片手に名無しさん:05/12/26 16:39 ID:???
>>237
大手と信じたい…

ーが、2ヶ月ぶりの、しかも新年のイベントがコレとはいかに!?
サークル数少なすぎじゃね?
 あと、俺もサークル申し込みだが、チケットと一緒に入ってた
「名古屋」のイベントチラシ!イジメ?コレ??
5000sp募集の文字がまぶしい!東北人に名古屋まで行けというのはイジメか?
ん?それとも俺の封筒だけに入ってたのか?間違いか?
誰かサークル申込者!ヘルプ!!
239sage:05/12/26 19:45 ID:jZRQwU4w
>>238
仙台申込者じゃないが

仙台-名古屋で直通の高速バスがあるからじゃね?
青森も申し込むとたまに新潟のチラシが入ってくるし、
それと一緒じゃないかと。
240カタログ片手に名無しさん:05/12/26 21:47 ID:???
おいら、コミケのカタログチェックしてたから、
aとbがあるんだと思ってしまって
倍のスペース数かと勘違いしてしまったよ…
241238:05/12/27 16:32 ID:???
>>239
レスdクス
>青森も申し込むとたまに新潟のチラシが入ってくる
そうなのか…
とりあえず、仙台のチラシと他の所の組み合わせは
良くあったけど、名古屋のみのチラシ一枚封入というのが
初だったので冷静さを欠いてしまったようだwww

しかし、名古屋は遠いなー…温度差あるのかな?(違う意味でもw)
242カタログ片手に名無しさん:05/12/27 23:21 ID:???
コスが多いと耳に挟んだような。<名古屋
本は大阪と東京に売りに行くし買いに行くーと言っていた。

そう言えば1月申し込み忘れてたorz
243カタログ片手に名無しさん:06/01/01 00:11 ID:???
みんな、あけおめ!!
コミケの戦利品でウッハウハな人もいるかもしれませんが、
仙台のイベントは、あと 8 日 で す よ ! !

そんな漏れは、当日出す予定のコピー本がマッチロだ…。
紅白で、うちの萌えジャンルの人がうっかり出てきたので、
そのまま食い入るように最後まで見てしまったよ…。
244カタログ片手に名無しさん:06/01/01 10:45 ID:???
アケオメ。

例のイベ取材があったきりたんぽ国地元新聞の元旦特集を早速チェック。

…やっと心から胸を撫でおろせましたよ。
参加してたヤシ、安心汁!

しかし、
ここに載るはずだったんだろうなという頁を見て何だか生暖かい気持ちになったよ…
特集冊子の最終頁(もとい裏表紙)に掲載予定だったのかと…
もしあのまま載っちゃってたらと思うと…((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
245カタログ片手に名無しさん:06/01/01 11:19 ID:???
青森県八戸の年始イベント、年々寂しくなってンナ

知り合いのサークルの人にそそのかされて、飛び入り参加用(ぇ)
のコピイラ本を造ってる俺とかマジいい正月過ごしてるな('A`

>>243
ガンガレ
246カタログ片手に名無しさん:06/01/01 16:59 ID:QGI/aFoI
八戸はいつでつか? 
247カタログ片手に名無しさん:06/01/01 18:29 ID:???
久々に八戸イベ行きたいと思ったんだけど、
1/2 ユ/ート/リーでいいのかな?
年々イベントが小規模になってて寂しい(´・ω・)
248カタログ片手に名無しさん:06/01/02 09:52 ID:???
あー、八戸は今日じゃまいか?
おそらくいつもどおり11時開始すると思われ。
そして俺はこれから仕事で行けないけど。
249カタログ片手に名無しさん:06/01/02 22:20 ID:8a8IKMIY
明日は林檎か…
2階またぎ、画材販売ってことでなにやら起きそうだな
250カタログ片手に名無しさん:06/01/03 00:14 ID:???
林檎楽しみ。
新年初イベww
251カタログ片手に名無しさん:06/01/03 06:25 ID:AtqECF3A
林檎急遽逝く事になったのだが、最近の林檎の雰囲気知ってる人居ませんか…?久々過ぎて怖いwww
252カタログ片手に名無しさん:06/01/03 08:20 ID:???
これから林檎イベに行く準備だ…。
一年ぶりだから緊張するw
自分は一般だから荷物少ないけど、直参の人は足元とか気を付けてな。
253カタログ片手に名無しさん:06/01/03 14:46 ID:???
誰か実況…を…w
254カタログ片手に名無しさん:06/01/03 15:27 ID:V9Zgf4Yk
林檎イベから帰宅。
あとでレポ出来ればします。
12時過ぎに着いたんだがパンフは例のごとく完売でした。
255カタログ片手に名無しさん:06/01/03 16:37 ID:???
行けなかったorz
みんなのレポが楽しみだ
256254:06/01/03 21:50 ID:???
林檎レポ。
12時過ぎからなのでそれ以前に来た人はもっと詳しいレポできたら頼みます。パンフとかも。
今回は2階〜4階まですべて貸しきったらしい。
2階ロビーでいきなり肩出しメイドさんがはしゃいでいたのでビビった。
コス撮影は主に2階奥(入ってないのでそこの様子はちょっと分からない、スマソ)。
ので3階に入ったときはコスが少なく感じた。

パンフはその時すでに完売。
12時から追加販売と書かれていたが、12時15分に着いたとき受付がそんな素振りを見せていなかったのでおそらくすぐに終わったんだろう(追加販売も終わったのなら横線引くとかして欲しかった…)。
3階、人の入りはまあまあ。
一般フリースペースやステージ上にホワイトボードなどが置かれて、10月に比べればゆったりとした感じ。
コスも撮影場所が2階だったため、売り子や買い物以外はいなかった。

B4ポスターは10〜20枚前後。
3階から4階にかけての階段踊り場にばーっと貼ってあった。
1時過ぎからちらほらと貰われ始めたっぽい。
257254:06/01/03 22:10 ID:???
4階ロビーは休憩所だったようですが、主にコスの成人女性達が溜まってタバコ吸いながらだべってた。
正直怖い。時々歓声のようなはしゃぎ声も聞こえた。

4階は主にチラシ置き場、更衣室、休憩所(喫煙可)、即売会会場、画材売り場。
即売会の会場は入り組んだ場所にある上、りん商の人が貼ったんだろうが更衣室(2部屋あったのか一部屋にドアが2つあったのか不明)にも『同人誌会場』という張り紙が貼ってあり、正直即売会会場はとても分かりづらかった。
せめて誘導の矢印くらい欲しいところ。
スペースナンバーの張り紙はしてあった。

4階の会場は3階の会場の半分くらいのスペース。
チラシ置き場のスペースは広くていい感じ。
チラシ置き場とサークルスペースの通路がもう少し広くても良かった。
ここにもステージに自由に描ける黒板有り。
4階ロビーにもあった。

画材売り場もすこし奥まった場所にあって、少し殺風景。
デリータだったけど品揃えはトーン各種(100前後くらいあったかな?)、イラストボード(ハガキ、B5、A4、B4。ハガキが人気ですぐ無くなった)、スケッチブック(ハガキ、B5)、
クリアファイル(ビニールで出来た、ファイルに閉じられる穴あきのやつ。イラストや便箋を保存するためのもの)、ペン先類各種、ネオピコ、コミテク他。

3階、4階ともに、サークルが来ていなかったり天候の悪さのためか早期撤収が目立った。
2階にまたがるためにジャンル配置もばらばら。
サークル名の羅列なども無かったので、パンフ無しには不親切だった感。
BGMはアニメ・ゲームのタイアップ、ドラマのタイアップと様々。
いわゆるバリバリ『萌え系』の曲もかかっていたので恥ずかしいっちゃ恥ずかしい。
また、階段踊り場にポスター目当ての人が溜まるのもちょっと。
258254:06/01/03 22:21 ID:???
コスジャンルはDグレ、銀魂、ポプ、遥時、リボーン、鰤、庭球、鋼、癌種、逆転裁判、オリジメイド、オリジゴス、野ブタ。、カトゥーン等。
2階ロビーでは小道具の貸し出しなどもあった。
猫耳、模造刀、でっかいぬいぐるみ、メガネなど多種。

次回りん商イベは3月と4月。
個人的に4月が楽しみ。

ここから個人的感想。
外から来てすぐでも暖房が効きすぎな印象。
10月に比べればマターリな感じだとは思った。
癌種某大手のまんまトレス本を売ってたサークルがあって顔が引きつった。
友人がそこで別ジャンル本を嬉しそうに買っていたのでとりあえず黙っていたが、見る人が見ればすぐ分かる…。

以上。
蛇足多くてスマソでした。
259254:06/01/03 22:25 ID:???
ごめん、また蛇足というか補足なんだが、上のまんまトレスというのは絵柄パクとかいうんでなく、構図や人物のポーズをそのまんまトレースしていた、という感じ。
その某大手は女体化で有名なのだが、その本も女体化本(というかトーンなしペン入れのみのイラスト本だったが)。
260カタログ片手に名無しさん:06/01/03 23:08 ID:???
>>256-259
レポ乙!
状況や雰囲気も細かく書いてくれて良かった。
パンフ完売は痛いな。しかしすごい。3、4月は行きてえ。
兎に角254、ありがとう。
261カタログ片手に名無しさん:06/01/03 23:40 ID:h.yhAosM
トレスサークルが気になるorz
262カタログ片手に名無しさん:06/01/04 00:44 ID:???
申し訳ない。
どなたか郡山でトレス台を販売しているところ知りませんか?
263カタログ片手に名無しさん:06/01/04 01:06 ID:???
1月仙ミケで新刊落ちた。゜(´Д⊂)゜。
久々のオリジで、半年以上前から資料集めとか頑張ってきたから悔しい。
けど相方の体調不良が重なったり、原作担当だった自分の遅筆も原因だから、余計に悔しい。
入稿は今月中にするけど、イベントでお目見えになるのが3月。
仙台ではマイナージャンルでマイナーカプだけど、2月には新刊2冊出すよ!
相方のおかげでサイトもそこそこカウント出してるし、本に釣られてお客さん来ないかななんて思ってるよ…!
そして本出す人も多くなれば良いな!

チラ裏でスマソ
264カタログ片手に名無しさん:06/01/04 01:45 ID:???
林檎12時前の補足レポ

一般入場前にかなりの一般参加者が集まっていた為に、列はかなり長かった。
(階段埋まって入口の邪魔になるので、りん商事務所前に折り返したりしてた)
一応最後尾の紙を持ってもらって、最後尾を分かりやすいようにはしてたみたいだけど、
それも持たない人とかもいたみたいで結局スタッフさんが持ってた。
11時10分前頃にはコス参加の人は先に着替えれるってことで、レイヤー移動→列少し移動。
開場してからパンフは並んでた人全員が買ったような感じなので、
11時半かその辺り(並んでた人が一通り入場し終わる頃)にはパンフは売り切れてたとオモ

開場直後は通路が人でごちゃごちゃしてて、進みがかなり遅かった。
ヘタすると入口が通れない状態。
時間が経っても3階は結構混んでたような印象。
だから4階に行ったときちょっと寂しい感じがした。
画材販売は場所が狭くて、落ち着いて見てられない感じ。
トーンとか諦めたよ…orz

あと>254さんも書いてたけど、4階は3種類部屋があったから分かりにくかった。
2階はレイヤーだらけで、コスに興味無い人には少し近寄りがたい感じがする。
ジャンルはサークルもコスも結構バラけてたと思うけど、相変わらずグッズが多い印象。

以下個人的な感想なんだが、
久しぶりに行った弘前はますますダラダラしてるというか、だるい感じがした。
自分、本を求めに行ってるんだが、相変わらずグッズばっかりなのもちょっと残念。
自分のジャンルがあったと思っても便箋とかポストカードだから、結局見るだけで終わったな…。
もっと本が欲しいよ…!
でもネウロ本を弘前で見れたのはかなり嬉しかった(*´∀`*)


それと4月の弘前イベなんだが、入場チケット200円もするんだな…。
正直行くかどうか迷う
265254:06/01/04 02:13 ID:???
>>264
補足ありがとう!乙です!
パンフそんな早くに売り切れだったのか…。

そしてナカーマ!(*´∀`)人(´∀`*)
10月にはグッズしかなかったから今回寝雨露本いくつか見つけられたときは本当うれしかった。
まだまだ弘前ではマイナーだなと落ち込みつつペパなどで布教してたとこだったから。

自分ももっといろんなジャンルで本増えて欲しいと思う。
特に今回のは変わった企画とかないだけに、無難にした分印象に残らないかもと思ったので。
本当に本が欲しいときはもうおでライに委託目当てで行ってる。
266カタログ片手に名無しさん:06/01/04 05:26 ID:???
シンプルな同人誌即売会があるといいんだがなー
267カタログ片手に名無しさん:06/01/04 12:09 ID:???
レポの人、乙!
おいらの出る地元イベももうちょっとだー。
新刊の用意が出来てないけれどな。

今度の仙三毛出るんだけど、多分グッズが多いんだろうな。
でも、本出しているサークルが年に何回かだけ
出てくれるところもあるから、そういうところ狙って
買い物に行こうと思うよ。

>>266
おいらも、シンプルな『同人誌即売会』を望みます。
268カタログ片手に名無しさん:06/01/04 16:41 ID:???
>>264
4月のやつ、パンフ自由購入なんだね。
入場チケット(+注意事項+サークルリスト+配置図付き)が購入必須で200円、プラスパンフ(注意事項漫画、サークルカット他)のセットが300円か。

ここ最近の弘前のパンフ料金ていくら?
自分の最高は数年前の400円。
友人といつも一緒に来てたがパンフが高いからもう来たくないと愚痴られた記憶がある。
269カタログ片手に名無しさん:06/01/04 19:39 ID:???
りん商、4階だけど寒かった。特に足下が冷えて冷えてたまらなかった。
ストーブもっとたいて欲しかった…。
270カタログ片手に名無しさん:06/01/04 22:10 ID:???
>>269
自分は4階めちゃくちゃ暑く感じたなあ…。
何回か3階と4階を行ったりきたりしてたけど、4階だけ異常に暑くて自分は早く暖房切って欲しかった。
逆に2階はかなり寒かったが。
271カタログ片手に名無しさん:06/01/04 23:10 ID:???
¥400で高いのか?!
いっつも仙台で¥700出してたから、
漏れには安く思えるんだが…
272カタログ片手に名無しさん:06/01/04 23:32 ID:???
400円は高いよ。
よっぽどのボリュームでないと叩かれると思う。
印刷屋のサービスで作ったんだから○○円でないとおかしい!って難癖つける客とか、100円以上出すとこはいかないって人も多い。
特に個人主催は企画に比べればレベル大分落としてる印象なのかな。

スレチになるが自分は他県のオンリーとかのスペース代にいつもびっくりする。
募集30〜60前後で1スペ3000円とか…
273カタログ片手に名無しさん:06/01/04 23:32 ID:???
ごめん
×企画
○企業
274カタログ片手に名無しさん:06/01/05 00:17 ID:???
林檎イベはたまに直参1スペ700円の時があるが
あれは高いと思う
275カタログ片手に名無しさん:06/01/05 12:36 ID:???
結論:仙台混み毛高杉。

パンフ700円(入場券は400円)
1スペース2000円
追加椅子500円

…プラス交通費かかって参加だけで合計5000円以上…_| ̄|○(個人事情でスマソ)

5年前ならともかく今の仙台はそんな価値無いよな…
規模縮小して色々安くしてほしい。
276カタログ片手に名無しさん:06/01/05 13:05 ID:???
うーんでも仙台『コミケ』という名前からすごく規模大きく感じるよ…
結局自分の知る規模ってのが弘前とおでライくらいだからな
277カタログ片手に名無しさん:06/01/05 13:43 ID:???
規模縮小したらますます費用対効果低くなるんじゃないのかよ
そんで参加サークル少なくて本も売れなくて困るとか言い出すんだろ
どんだけわがままなんだ地方サークルは
278カタログ片手に名無しさん:06/01/05 17:03 ID:???
あー、確かに仙台(スタジオ貴方)のカタログは
高いよねー。しかもすぐ完売するくせに、入場料も高いし。
最近じゃ1SPに2000円も出してられねーと思ってしまうよ。

参加するサークルが減っているから、費用下げられないんだろうけどさ。
あんだけ沢山いるコスの皆様から、出して頂く訳にはいかないのだろうか。
手元にカタログ無いからわからないんだけど、
今ってコスするために登録や更衣室使用、カメラなど、
どれくらいかかっているの?
279カタログ片手に名無しさん:06/01/05 17:39 ID:???
>278
たしかコス登録300円くらいだったと思う

というかもう半分コススペース状態なんだから
夢メッセでなくもっと小さくて安い場所にできないのだろうか
しかしあれだけ多ければレイヤーからの登録料+パンフ代もかなりのものなんだろうけど
280カタログ片手に名無しさん:06/01/05 17:42 ID:???
盛岡ライブ、第2回のときは800円だった<パンフ代
今は500円くらい?
ガンマソは200円〜300円くらいだったような気が。しばらく行ってないんで忘れたけど
281カタログ片手に名無しさん:06/01/05 17:52 ID:???
林檎のライブは600円らしい>パンフ
282カタログ片手に名無しさん:06/01/05 18:22 ID:???
仙台DQN達のスローガンは「打倒大阪」らしいです
この正月もアーケード街や国分町で頻繁に耳にしました
ぜひ頑張ってほしいものです
283カタログ片手に名無しさん:06/01/05 19:27 ID:???
答えてくれたみんな、ありがd!

やっぱ貴方は高い罠〜。
超ボッタじゃん……。
荷物置き場や更衣室使用料、カメラ登録も金取って
サークル参加料を安くして欲しいと思う。
SP代、追加椅子代、ガソリン代、昼食代etc…で
売り上げの倍近くなりそうだよ。

>>279の言う通り、漏れももっと小さな会場で
やって欲しいと思う。スペース数に見合った会場でさ。

愚痴っぽくてスマソ

284sage:06/01/06 11:53 ID:GoKS2Xyw
すみません、ちょっとお尋ねしたいのですが・・・
東北のイベントで創作June18禁の参加者様というのは結構いらっしゃいますか?
客層が中高生メインだとかなり厳しいと思うのですが・・・
需要なども含め様相などおきかせいただけないでしょうか。
285カタログ片手に名無しさん:06/01/06 11:55 ID:???
あ、すみません、あげてしまいました・・・
ビギナーなので・・・申し訳ないです・・・
286カタログ片手に名無しさん:06/01/06 13:31 ID:???
一般はレイヤーだらけ
創作JUNEでも汁だくエロなら中高生が群がるかもね
18禁なら中高生には売れないだろうけど
287カタログ片手に名無しさん:06/01/06 14:14 ID:???
>>286
なるほど。回答ありがとうございました。
当方、汗だくでもなくエロくもないのに18禁(自主規制)という
扱いに困るものを作ってしまい、考えあぐねておりました。
地方だと厳しそうですね。。。
288カタログ片手に名無しさん:06/01/06 15:00 ID:???
地方で創作は皆無に近いからなぁ…。
エロでも厳しい気がする。
289284=287:06/01/06 19:29 ID:???
そうですか…。 (´・ω・`)ショボーン
イベントはパロやるようになったら考える事にします…。
290カタログ片手に名無しさん:06/01/06 22:51 ID:???
>287
自分は仙台在住で創作Juneをしているけど、創作で参加するのは東京だけだよ。
漫画じゃなくて小説のせいもあるけど、新刊がないと一冊も売れないときもある。
だから春夏秋冬(ミケとJガーデン)に一回ずつ上京するようにしてる。
三ヶ月に一度のペースだから新刊出すのにもちょうどいい期間だから。

たぶん自分と同じような人が多いから、仙ミケもすたれるんだろうな・・・orz
291カタログ片手に名無しさん:06/01/07 01:40 ID:???
正直、9日の仙台イベ行く人はどれくらいよ…。何かもうやめちゃおうかなという気分だけど
すでに荷物送ってるので…。
292カタログ片手に名無しさん:06/01/07 01:52 ID:???
9日、林檎だったら行くよ
ほぼ一年ぶりだから楽しみ。

しかし今まで友人の親の車行きだったせいでどうも会場の行き方が分からんのだよなぁ…
調べてみたら駅のバス停から出る会場前行きのバスは土日祝日運休だし、タクシー常駐してれば助かるが…。
リア中の頃も真夏に何時間も歩いてボロボロになりながらたどり着いた…orz
293カタログ片手に名無しさん:06/01/07 02:16 ID:5xnenY8w
今月のきりたんぽイベ、画材販売中止になったらしい…orz
294sage:06/01/07 02:17 ID:5xnenY8w
sage
295カタログ片手に名無しさん:06/01/07 02:19 ID:???
296287:06/01/07 02:25 ID:???
>290
アドバイスどうもありがとうございます。
今度のJガーデンは日程的に参加できそうにないので委託で申し込みしてみたいと思いますが、
私も春夏秋冬(ミケとJガーデン)上京計画、考えてみたいと思います。


他力本願かもしれないけど、イベンター側も地方イベントの過疎化対策に
力入れて欲しいなぁ、とか思ってしまう・・・
297カタログ片手に名無しさん:06/01/07 08:42 ID:???
私も9日林檎参加です

衣装まだ完成してないがな(ーー;)
298カタログ片手に名無しさん:06/01/07 09:51 ID:???
>291
漏れ仙台行くよー!新刊完成してないけどな……。
やめるなんて言わないで、ガンガッテ!!
おまいさんの本を楽しみにしている人もいるんだよ!!

漏れはオリジュネじゃないけど、J庭に出ている方々が東北に居てくれたのは
すげー感動!!ぜひそれを東北のイベで見つけたかった……。

299カタログ片手に名無しさん:06/01/07 12:19 ID:???
明日のきりたんぽ行く予定だが人居るかな…大雪orz
300カタログ片手に名無しさん:06/01/07 14:19 ID:???
バスがまだ混乱しているようだから、他に移動手段のない
若い参加者はきびしいかも。
ウチはバスの迂回路になってしまい、最近バスを見ませんよ…。
一般もだけど、サークルも時間内にたどり着けるといいね。
301カタログ片手に名無しさん:06/01/07 14:36 ID:???
雪で行けなくなったので、誰かきりたんぽイベのレポよろです…。
取材の件について何かありましたら、そちらもお願いします。
302カタログ片手に名無しさん:06/01/07 17:34 ID:???
きりたんぽイベって会場はジェーエーでいいのかな?
303カタログ片手に名無しさん:06/01/07 18:20 ID:???
誰か2月の盛岡イベ行くひといる?

盛岡だんだん人へってるよな…
304カタログ片手に名無しさん:06/01/07 19:37 ID:???
画材販売中止ってどっちのイベ?
末に花火のまちでもあるけど…
305カタログ片手に名無しさん:06/01/07 19:50 ID:???
林檎県南から9日オデライ一般参加しようと思ってたけど周囲に全力で止められた…。
車(FF)だと流石にキツいか。道路も山か海の2択だしな。
こっち天気良いし水曜の大雪以来降ってないから感覚わからんよー。

なんにせよ皆気をつけてなー
306カタログ片手に名無しさん:06/01/07 20:25 ID:???
もしかして9日林檎天気悪いのか…!?
なんか不安になってきたorz
307カタログ片手に名無しさん:06/01/07 20:52 ID:???
岩手からの東北自動車道を使って夢メッセに行くには
どのインターチェンジから降りればいいの?
308カタログ片手に名無しさん:06/01/07 22:38 ID:???
>306
天気予報を見る限りでは明日からまた崩れるらしい。
そして青森に限らず日本海側は大雪…orz
309カタログ片手に名無しさん:06/01/07 22:41 ID:???
>>307
東北自動車道の仙台南インターで降りて、そのまま仙台東部道路に行って
仙台港北ICで降りれば夢メッセの近くまで行ける。

と思う(ノ∀`)



夢メッセ、めっちゃ近所だけど仙台コミケ行ったことないや・・・。
9日行って見るかな。。。

当日手ぶらで行っても入れるのかな。
ちょっと過去レスみてくる
310カタログ片手に名無しさん:06/01/07 22:48 ID:???
311カタログ片手に名無しさん:06/01/07 22:58 ID:???
>>302
ジェイエイでオケー。

前回の取材に関しての話に触れるかな?
うやむやにならなければいいんだが…
312カタログ片手に名無しさん:06/01/07 23:14 ID:???
今回林檎に初参加(一般)なのだが、イベ終了後は会場までタクシー呼べばいいのだろうか、駅までのバスを待てばいいのだろうか…。
なんかタクシー待ちの人多そうで混乱しそうなのだが…。
大雪に初参加ってなんかスゲータイミング悪いな(;´Д`)
早く免許取りたいよ…
313カタログ片手に名無しさん:06/01/08 01:11 ID:???
>>304
デリーターを使っているイベント全てで画材販売が中止になってるはず。
急に画材委託販売ができなくなったんだそうだ。
314カタログ片手に名無しさん:06/01/08 03:16 ID:???
林檎の天気でふが、
8日いっぱい雪。
9日朝6時迄の予報で曇り。
山越えの方は明日の午後発表の天気予報にて再考サレタシタシ。
315カタログ片手に名無しさん:06/01/08 09:21 ID:???
>312
タクシーも何台か客待ちしてますが
バス待ちの人の方が多いですよ
混乱ってほどのものは見たことないので大丈夫だと思いますよ
お気を付けておいで下さい
316カタログ片手に名無しさん:06/01/08 13:25 ID:???
きりたんぽイベ。
参加サークル60くらい。
1番多いのはオリジナル。
ジャンルはバラけてて種類は多い。

コス・一般ともに参加者は少なめ。
マタリしたイベント。

前回の謝罪は、パンフ挟み込みと別紙にて。
玩具箱から謝罪文が届くはずだったらしいが、連絡がとれない模様。
前回参加したサークルにもお詫びが届くらしい。
317sage:06/01/08 14:02 ID:m3GA/ydM
明日の仙コミ人どん位来るんだろうなぁ…。
ここんところ約一年ぐらい行ってなかったから状況だったりよく
分からなかったり…。

とかそんな事言っている自分は明日さり気にサークル参加。
コンビニに印刷に行かんとなぁ…でも雪降ってるし…(汗)
318カタログ片手に名無しさん:06/01/08 15:05 ID:???
>>316
レポdクスです。
お詫び送らなきゃまずいだろうな…。

評判の玩具箱オッサンついにあぼんかw
もうこの際事情説明とか無くていいから一生同人と関わらないでほしいよ…!
319カタログ片手に名無しさん:06/01/08 16:36 ID:???
明日仙コミ初参加です
雪で電車止まったらどうしよう。心配だ…寒いみたいだし。
320カタログ片手に名無しさん:06/01/08 17:35 ID:???
今日、林檎地域は雪がどかどか降ってんだけど
イベントの集客はどんなもんだったのかな。
学生が多いから、タクシーは基本的に混まないと思うよ。
駅までだと結構するだろうし。
ジャスコ辺りで降りればいいんだろうけどねー。ご飯食べれるし遊べるしねw
321カタログ片手に名無しさん:06/01/08 18:18 ID:???
明日、林檎は日中は曇りみたいだ。
弘前からなら晴れ→曇りか。
代わりに気温の低さは軒並み最高気温氷点下とものすごいようだが雪じゃないだけいい…のかな?
寒いと何が嫌って頬が赤くなるのと眼鏡が曇ることだ。
学生だが駅からは多分タクシーで行くよ…多分時間遅めに行くし。
久しぶりに本をどっさり買い込みたいものだ。
322カタログ片手に名無しさん:06/01/08 18:59 ID:???
4月の林檎イベ、スペース代にパンフも入場料も含まれてないって…じゃあ1スペ取ったとしてパンフも買えば900円?
どれだけボッタなんだ。
直参申し込みしようかなと楽しみにしてたのに行く気なくなってきた…。
323カタログ片手に名無しさん:06/01/08 22:34 ID:???
>>313

dクス!
今日きりたんぽ行ったけど、花火のまちのはやるみたいだね販売
スペにあった告知のやつにかいてた
まぁやらないならサイトとかに書くだろうしな…
324カタログ片手に名無しさん:06/01/09 00:51 ID:???
仙コミ参加の人は今ハラシマ中なんだろうか
今日最後の追い込みをしようと思ったら
目が痛くて原稿どころじゃ無いよママン
俺の代わりに、みんながんがってくれ。
325カタログ片手に名無しさん:06/01/09 02:50 ID:???
>>322
900円でぼったくりって
小学生なのか
326カタログ片手に名無しさん:06/01/09 03:32 ID:???
林檎イベントにおける相場に合わないって事じゃないの?
327カタログ片手に名無しさん:06/01/09 06:07 ID:???
林檎4月イベは行なわれる場所(りん商)にしては、他と比べると少し高いかもしれない。
多少の違いはあるが大体のイベが1sp600円(パンフ一冊付き)だから、尚更そう感じるのかも。
リア厨工も多いし、3月にも同じところで違うイベントあるしな。

それより入場チケ(諸注意、サークル配置図付き)が200円
入場チケ+パンフセット(チケットの内容+諸注意漫画、サークルカット等)が300円なら、
皆パンフ付きの方を購入するような気がするんだが…売り切れたりはしないんだろうか?
他にも入退場にもチケがいるらしいが、その辺ちゃんと管理出来るのかとか
自分としては不安要素が結構あるなぁ…。
328カタログ片手に名無しさん:06/01/09 08:18 ID:???
最近は人の入りもまあまあのようだし、100とまでは行かなくても800くらいは部数欲しいな
10月は600部くらい刷ったけど瞬殺だったみたいだし
329カタログ片手に名無しさん:06/01/09 08:19 ID:???
誤字ハケーン
×100とまでは
○1000とまでは
330カタログ片手に名無しさん:06/01/09 10:27 ID:???
今日の仙コミどうなんだろ、ゲーム系とかあるかな…
調べてあるようなら行ってみます。ここの住人みたいに頑張って本作ってる人居るかもしれないし
331カタログ片手に名無しさん:06/01/09 11:18 ID:???
林檎、サークルスカッスカなんだが…(呆然)
332カタログ片手に名無しさん:06/01/09 12:24 ID:???
今日の仙コミ行きたかったがバイトだよ…
各イベの模様、報告きぼん。

参加してる姐さん方、寒い中大変だろうけど頑張ってね!
333カタログ片手に名無しさん:06/01/09 12:36 ID:???
仙コミでは姐さんよりお嬢ちゃんのほうが多そうだな〜
と呟いてみる
334カタログ片手に名無しさん:06/01/09 12:41 ID:???
仙台土人は頭悪い人多いね。
世間知らずだから根拠無く偉そうだし
自分の頭で考えたり工夫したり改善したりする事が出来ない
何でも人任せ その癖自分の手柄にしたり
港の方から出てきてる人、
古川近辺から仙台に来てる人もドキュだね

噂話さえしてれば面白い人 とか思い込んでる節あるし
頑張りも工夫も改善もしないくせに鼻っ柱だけ強くて
でも東北一の根性曲がり。ブスばかり言われるけど
男も相当ブサイクだよ。ブサイクな母親に似るんだから当然か
ホストのグラビアなんか爆笑しちゃう。
335カタログ片手に名無しさん:06/01/09 17:17 ID:???
仙コミ、ガキが多かったな。
小学生とか。あかんぼしょってたやつもいたぞ
336カタログ片手に名無しさん:06/01/09 17:59 ID:???
林檎もだよ。小学生どれだけいるんだ。幼稚園児も。
ロビーで叫ぶわ騒ぐわ、器用に一人分の椅子(ソファ)で体折り曲げて寝るわスゲーなと思った。
しかしとにかく林檎はサークル参加めちゃめちゃ少なかった…。100ちょい。
欠席のサークルもいた。
とにかく通路がだだっぴろくてスカスカ。
デリータの委託販売中止で画材も種類が少ない。
ゆーくらぶもいつもより量が少なかった。
ほぼ一年ぶりに来たけど、林檎のおでライってこんなもんだったっけ?
337カタログ片手に名無しさん:06/01/09 18:37 ID:???
7月にまた弘前でやるらしいよ。
サイトに行っても入れないのは自分だけか。
338カタログ片手に名無しさん:06/01/09 19:22 ID:???
数年ぶりに仙コミ行ってきたんだが、廃れすぎじゃねーか?
正月コミケって前はもっとサークルも人もいっぱいいた気がしたんだが
今日であの人数じゃ通常月のイベント日はもっと閑散としてるのか?
販売物もこれで金取るのは酷すぎなコピ本orグッズしかねぇし、
サークルよりもレイヤーのほうが多いってのも・・・ねぇ・・。
ほんと地方で活動してる奴ら頑張れ。
339カタログ片手に名無しさん:06/01/09 20:20 ID:???
>>336
クリスマスは今日の比じゃないほどもっと人少なかったですよ・・・
340カタログ片手に名無しさん:06/01/10 02:09 ID:???
貴方倶楽部の委託本、今まで18禁が欲しくてもあと○年我慢我慢と堪えつつ一般向けを買っていたのに、本日家に帰って読んでみたら一冊18禁本買ってた。
表紙買いしたので値段すら見なかったやつ。
orzネンレイシテイハネンレイカクニンスンジャネーノカヨー
先輩に譲りますた…。
341カタログ片手に名無しさん:06/01/10 02:49 ID:???
>>336
弘前市とか、今日成人式だったらしいからなー…。
テスト期間だとかイベント期間だとか
そういうのに影響されやすいと思うよ。
342カタログ片手に名無しさん:06/01/10 11:56 ID:???
昨日仙台サークル参戦してきますた。

10時ちょっと過ぎに到着したんだけど、駐車場がガラガラで
一瞬焦った。でも、会場に近いところに駐車できたのでよかった。
車で来場するサークル参加者は、出足が遅いみたいでした。

久々に仙台コミケに参加したんですが、
島の中のサークルの背中側のスペースが広くてゆったり。
(スペース数が488なんて少ないからなんだけど)
前に噂になった壁のスペースは、大手さんのものでした。
開場した直後は、外で並んで待機していた一般参加者は、
大名行列みたいに更衣室に向かってました。
みんな揃ってキャリーカートを引きずっていて(段ボールじゃない)、
本を買いにくるのではなく、コスをしに来ているといった印象。
ぼちぼち一般の客が来るものの、純粋な買い手が少ないなーと
思いました。

飛翔ジャンルや金岡、癌ダムが多い感じ。
スペース数で言えば、創作が意外に多かったのは驚いた。
ざっと会場回った感じでは、中学生や高校生が多い。(女子)
机の上はグッズやラミが多かったです。
一緒に本を出しているところもあったけど、そういう所は
あまり装丁にも凝ってない薄いコピ本て感じでした。
たまにちょっと年上のサークルさんなんかだと、冬コミの
新刊や既刊誌を(本だけ)ずらっと並べているところもあったよ。

風が強かったけど、午前中は晴れ。午後の閉会のちょっと前あたりから
雪が降っていたけど、つもる程ではなかった。
会場の中はほどよく暖房が効いていて、過ごしやすかったです。

成人式だったため、参加者も少なかったのだろうか。
成人式のせいにしておこう……。
343カタログ片手に名無しさん:06/01/10 12:46 ID:???
昨日のイベに参加したんですが、
番組放送中からイベントに参加して素敵な本を書いている
憧れのサークルさんがお隣でした!!

冬コミで本が完売したため、仙台で見本誌を譲ってくれることに
なっていたんですが、まさかお隣とは……。
同じジャンルだけど微妙に作品が違って、コミケなんかでは
絶対に隣に座ることなんてできない人で、
サークル数が少ない仙台だから叶った夢でした。

一日中、緊張してろくに話せなかったよ。
でも、うちの本を渡して、「ずっと前から読んでます!」てのは
伝えてきた。あーもー、嬉しすぎ……。
344カタログ片手に名無しさん:06/01/10 14:30 ID:???
昨日仙コミ行ったけど着ただけコスとかメガネかけたままコス多かった。
全体的にレベル低い感じがする。だめぽ
345カタログ片手に名無しさん:06/01/10 15:20 ID:???
着ただけはアレにしてもメガネかけたままはしょうがなくないか?
コンタクトやカラコンは目の具合や体質によるし、医者の診断を受けないと出来ないものだから、簡単には出来んと思う。値段も高いし。
目の周りまでちゃんとメイクして、写真撮るときには外してくれれば自分は気にならない。

コスといえば、昨日の林檎も着ただけが多かったな…。
ノーメイクはまだ許せるとしてもウィッグ無し、衣装の縫いが適当、明らかにパーティ用のウィッグから地毛がモロ見えとか。
346カタログ片手に名無しさん:06/01/10 19:33 ID:???
完璧を求めたらメガネかけたままはマイナスポイントだとしても、
メガネはメガネで萌えだと思うが(´・ω・`)
いかがなものか?

たしかにメガネかけたままの子が居たが、カメコに囲まれてたぞ。
347カタログ片手に名無しさん:06/01/10 20:02 ID:???
コスプレも本作りも大事なのはキャラへの愛だろ?

親戚の中学生にラミカ作りについて延々と聞かれたよ('A`)ハァー
348カタログ片手に名無しさん:06/01/10 23:07 ID:???
>347
ラミカ売れないから本出せって言っとけw

可愛い人だとメガネは許せるが、そうでないときついなぁ…
349カタログ片手に名無しさん:06/01/10 23:23 ID:???
コスでカラコンまでしてる人は仙台では少ない。
かく言う私も昨日ナンチャッテコスでしたが…_| ̄|○
写真撮るときだけめがね外して、サークルに座ってたり歩くときはめがねかけてた。
カラコンはアレルギー反応出るんでやめなさいと医者に言われた。
金髪キャラだったんで睫毛も塗りたかったんだが、目の周りがとことん弱いので普段の
化粧すら目に色いれられない状態なのね。
そんな半端者がコスなんかやるなと言われそうですが、今回きりだと思うのでお情けを…。

でもサークルでは本出したよ。むしろグッズがひとつもないよ…。

いばれないねごめん(´・ω・`)
350カタログ片手に名無しさん:06/01/10 23:45 ID:???
カラコンて普通のより酸素の通り悪くて重ね付けとか出来ないらしいからね。

そんな自分は逆さまつげでビューラーとマスカラが効かない。
ホットでも2分が限界。マスカラつけると眼球が汚れる。しかも刺さって痛い。
アイプチも五分で元通り。
目の周りの化粧ってどうしたらいいんだろ。
せいぜいアイシャドーとアイラインが限界だ。
お目めぱっちりキャラのコスができんよ。
351カタログ片手に名無しさん:06/01/11 00:23 ID:???
さかさ睫毛はひどいよね。
睫毛パーマも全然きかなくて、かけたその日に元に戻ったよ…。
352カタログ片手に名無しさん:06/01/11 00:30 ID:rQwgxs3A
調べればもっと持つやり方とかあるんじゃない?カワイイかっこは
痛みと苦労あと寒さにある程度耐えなければできんもんだと思った

肌荒れを覚悟するならアイプチはアラビックヤマトがオススメ。高校の時やってたけど結構持つ。
ただ、家に帰ったら速攻で落としてスキンケアを丁寧にしてあげるのが条件だが
353カタログ片手に名無しさん:06/01/11 01:54 ID:???
>352
さすがに文房具はやばいんではないか
目の周りは皮膚も薄いし
今はよくても後々酷いことに・・・って聞いたことがある
354カタログ片手に名無しさん:06/01/11 02:13 ID:???
年取ってから出てくるからねw
文房具やマジック類はやめとけー。
コスの人が会場前から並んでるのは
やっぱり更衣室は早く入らないと、いい場所がなくなっちゃうからなのかな。
仙台は分からないけど、何年か前に青森市のライブに行った時は
トイレの洗面台を我が物顔で使ってて、正直邪魔だったよ…。
夢中になってるからしゃーないかと思いつつも
普通に用を足しに来ている人に、気づいてくれない人多かった。
勿論、すぐ譲ってくれる人もいたけど。
355カタログ片手に名無しさん:06/01/11 11:25 ID:???
>>347
>>コスも本作りも大事なのはキャラへの愛だろ?

胴衣ー。
だから、好きで拘る人は眼鏡とかウィッグとかまで拘るんだろうよ。

でも(コスしている人たちに)忘れないで欲しいのは、
同人誌即売会は、同人誌を売買する場所であるということだ。
あとはサークル同士やと読み手との交流をする場であったり、
あくまでもコスはおまけなんだということを気付いて欲しいと
思いながら、漏れはイベント参加してる。
356カタログ片手に名無しさん:06/01/11 12:05 ID:???
>>355
が良い事言った!

初心は大事だな。
357カタログ片手に名無しさん:06/01/11 12:19 ID:???
おいらも昔コスしてたよ。
みんなと衣装合わせたり写真撮ったりするのって、楽しい。
その時服を作るのが楽しいと感じて、今の職業選んだし。

でも、正直今のコスイベ状態は、退くよ。
なかなか都市のイベに行けないから、地元で本が買いたいのに……。
358カタログ片手に名無しさん:06/01/11 18:14 ID:???
逆まつげの椰子は手術で二重にするのがいい。
逆まつげの手術=二重にするのだが普通に二重手術するより逆まつげの手術で二重にした方が費用が安かった希ガス。てか自分スレチな希ガス(゚Д゚)
359カタログ片手に名無しさん:06/01/11 18:24 ID:???
>>358
自分、逆さまつげが黒目に入って猛烈に痛いのでもう手術してもらおうと眼科に行ったのに、見た目に酷くなさそうという理由で目薬しかもらえなかったorz

せめてもう少し弘前からリアっぽさが抜けたらな…。
本が欲しいよ。
360カタログ片手に名無しさん:06/01/11 21:11 ID:???
サークル参加、マイナージャンルや創作で本ばかり出してるけどコスで座ってる


っていうのは皆さん的にどう?
361カタログ片手に名無しさん:06/01/11 21:35 ID:???
>360
興味のある本なら買う。
コスはコス自由なイベントだったら特に気にならない。

コスして撮影の為にスペースに殆ど居ない、っていうサークルは論外。
362カタログ片手に名無しさん:06/01/11 23:02 ID:???
漏れも昔コスしてたが、やるならやはり多少は似合う事も考慮するため
机の上の発行物と、コスの内容が合致しない事はあったぞ。
もちろんコスキャラにも活動ジャンルにも両方愛はあってのこと。

買い手的には話しかけるときのネタにもなるし、別に気にならない。
361が言ってるようなでたきり同人だとむかつくけどな。
あ、でもその場合はスペに「座って」ないかw
363カタログ片手に名無しさん:06/01/12 03:14 ID:???
これ言っちゃお終いなんだけど人によるよね。
コスは見るのも嫌だって層も確かに存在するし…。
でたきりや荷物置き場にしている、されているってんじゃなければ
イベントだとまあ特に珍しくもない光景なんじゃないかな。
凝った衣装やゴテゴテした衣装だと、出たり入ったりするの大変そうだなーとは思うけど。
364カタログ片手に名無しさん:06/01/12 22:10 ID:???
この前の仙コミにサークル参加したんですが…全体的に凄いレベル落ちてませんか?
1時前には人の流れは止まり、横で小さい子にコスさせてその場で化粧、裁縫(後でスタッフに注意
してもらったけど)してたり…こんなにマナーわるかったっけ?と思ってしまいました。
参加者も入場者も中高生ばかりで…手抜きなのか真面目に描いてんのか不明なグッズや本が多かった。
友達にお土産買おうにも友達に今の仙コミの状況は見せられない…(友達は名古屋在住)
自分的に一番悲しかったのは印刷会社のパンフがほとんど置いていなかった事。
そこまで駄目か?仙コミ…OTL


365カタログ片手に名無しさん:06/01/12 22:24 ID:???
>>364の言うことも分かるよ。
仙台の今の状態は「同人ごっこ」してるようなもんだよね。
お友達と絵を描いて、それを並べていたら同人だと思ってる人が多いよ。
つーか、便せんやラミバッチで、萌えるのかと。
萌えってのは、自分で沸き上がってくるのを形にしてナンボでは
ないのかと私は思ってる。(本のことね)

あなたの書き込みにあったことを見ると、
それが果たして同人としてのレベルなのか、
人としてのマナーのレベルなのか、考えるともにょってしまうけどね。
366カタログ片手に名無しさん:06/01/12 22:28 ID:???
印刷屋のパンフで思い出したけど、
カタログのアンケートのところに、
「入稿の思い出」だか何かを書くところがあったよね。

一瞬、皮肉で言ってんのかと思ったよ・・・。
367カタログ片手に名無しさん:06/01/12 22:38 ID:???
>365 同人も人としてのマナーもなってなかったよ。
   なんか泣けたよ、此処まで落ちたのかと。自分が中学生の頃は
   今みたいにPCそれほど普及してなかったから手塗りで皆丁寧に描いていたし
   何より買い手も売り手もきちんと相手の事を考えてマナーを守っていた。
   私は便せんやラミカも作るがやっぱり私も本が一番自分の気持ちを(萌えに対するね)
   出せるし表現できると思う。手抜きっぽい作品で「愛ならあります!」
   と言われても…って感じだ。

   365みたいな考えの人がいると嬉しくなる。  
    
368カタログ片手に名無しさん:06/01/12 23:07 ID:???
えんぴつ描きで袋とじコピー、
突発じゃない20ページ以下の本て、
どこに愛があるのかと問いただしたくなる罠。
PCが普及しても、そういうのばっかじゃ嫌だ。
(天ぷら本でも困るけど)

同じコピー本でも、前はみんな丁寧に作ってた気がするよ。
昔語ったらきりがないかな。

>>367、これからも素敵な萌の溢れる本を作って下さい。
369カタログ片手に名無しさん:06/01/12 23:57 ID:???
>368 私も似たような本に遭遇したことがあるよ。それはB5片面FC表紙で
    あとは全て鉛筆描きで10pちょいで200円だった。
    1/4はゲストのイラストだったので買って心底損した記憶がある。
    一番嫌いなのは「一発描きです☆」とか自慢っぽく言って来る人。
    時間をかけるとか、丁寧に描けば愛があるとかじゃなくて、
    それなら友達同士でやった方がよっぽど良いんじゃないかと思ってしまう。

    368、ありがとう。しかし私は萌え以上に漫画を描くと言う行為に
    妥協をしたくないと考えているんだ。人にお金を出して買って貰う事は全く軽い事と考えられない。
    妥協や手抜きはその漫画や買ってくれた人にわるいと思う。私は変にプライドが高いんだと思う、
    まぁここまで書いてて自分そんな上手くもないけど。
    まぁそのせいでよく人とは話や考えは合わない。
    たぶん今の中高生ってそんな相手の事より自分の萌え昇華が大事なんだろう。
    自分あんまり中高生と年変わらないんだが…考えが古いのだろうか。
    
    
    
370カタログ片手に名無しさん:06/01/13 00:18 ID:???
昔は良かったっていうお前らが歳食って常識知っただけさ!
それにオタク100人寄れば変なのが10人はいるもんだろ!!
そんな俺も22歳、どう見ても変なのです。
ほんとうにありがとうございました。
371カタログ片手に名無しさん:06/01/13 02:16 ID:???
仙コミのレベル下がったと嘆いているけどさ
昔からこんなレベルじゃない?
ただ以前はちゃんと発刊しているサークルも多くないけどいたのが
ほとんど居なくなってしまっただけな気がする。
昔から中高校生多いしラミカや便箋、コピ本がメインなのは変わってない。
委託本も今じゃ即売会以外で買う手段も増えてるから需要があまり無いね。
と、ここまで書いてみてやっぱり昔に比べればレベルが下がったと言われても
しかたないなぁと思ってしまった・・・。
372カタログ片手に名無しさん:06/01/13 02:54 ID:???
別に鉛筆書きでホチキス袋とじの本でも、本人が頑張ってるならそれでいいよ。
袋とじは薄い紙に両面コピーより見やすかったりするしさw
(昔コピー本作ってた頃は、私もほとんど袋とじだった)
本という形を、装飾からなにからこだわるのも一つの形だし
装飾は二の次でとにかく話描きたいってのも一つの形。
まあ、地方に限らず鉛筆描きは時間なかったってのが
多くしめてるってのが現状だろうけどw
今も昔もマナーは良いとは言えないと思う。ただ、目に見える形が変わっただけで。
本は確かに減ったけどね。
373カタログ片手に名無しさん:06/01/13 11:22 ID:???
頑張って丁寧に書いた本なら、片面コピでも袋とじでも、鉛筆書きでもいいよ。
漏れもすげー気合い入った素敵な片面コピー本持ってるよ。
でも、仙台で見かけるコピ本は、どうみても
大学ノートに書いた友達同士で回し読みするマンガレベルなんだよな。
そういうのは、友達同士で読めばいい。
人にお金払って買って読んでもらえるなら、
それ相応のものを書かないと、漏れは申し訳ないと思うがな。
374カタログ片手に名無しさん:06/01/13 11:25 ID:???
>>369
おまいさんの妥協はしない、手抜きをしないというのは、
すごくいいことだと思うよ。
その書き手のプライドを無くさないでがんがれ!

あなたの本、すごく読んでみたい。
375カタログ片手に名無しさん:06/01/13 11:28 ID:???
結局この話ってループすんだよな。

誰か、東北で本のみ・コス禁止の同人誌即売会を開催してけれ。
376カタログ片手に名無しさん:06/01/13 12:22 ID:???
>374、ありがたいが読まない方が良いかも。絵が少女漫画雑誌の
   少女漫画スクールに投稿しているような絵と内容だから…OTL
   ようは種●有菜みたいなきらきらおめめ。嫌いな奴は多いだろう。
   それで飛翔ジャンル…いつも叩かれないかヒヤヒヤしている。

>375、やってくれ。出るから
377カタログ片手に名無しさん:06/01/13 15:54 ID:???
仙台人は 

手抜き
ぼったくり
詐欺

の常習犯です。
378カタログ片手に名無しさん:06/01/13 19:04 ID:???
>375
そういうイベントを林檎国の弘前で昔計画したことはある。
スタッフも友人から友人の友人と最低限確保出来て、
会場代もオッケー、パンフ印刷はここに頼んで100円販売しても問題無しと、
ここまでこぎつけたんだが、他のイベントにリサーチの為参加して現状を見て
肝心のサークルが入らないような気がして、結局計画倒れした_| ̄|○
その位、グッズサークル多いんだよな…。

東北ってグッズ多いけど、同人グッズって本当に需要あるのか?
便箋とかならまだ分かるけど、キャラキーホルダーとかラミカとか、
いまいち使う機会が分からん。
379カタログ片手に名無しさん:06/01/13 19:53 ID:???
便箋やラミカ類は絵によっぽど魅力のある人なら、目の保養に買ってく。
リアは友達と交換こしているそうだ。
リアは逆に本には興味ないのかも。
380カタログ片手に名無しさん:06/01/13 20:55 ID:???
今便せんは使う事がほとんどないからね。メールあるし。
自分もよっぽど絵が好みだった時にしか買わない。それでも年に数回だけど。
だいたいイベントでは本9割グッズ1割↓で買ってる。
381カタログ片手に名無しさん:06/01/13 22:37 ID:???
年よりのコメントですが。
自分がリアの時は、グッズといえば便箋くらいだったし、連絡手段と言ったら郵便だったから、
需要も供給も丁度良かった。ラミグッズが並び始めた時は感動した。
金もなかったから、本が欲しくても買えなくて泣く泣く素敵さんのグッズ買って我慢したり、
無理して小部数コピー本出したりしてたから、自分でオフ出したり、大手さんの本買えた時は嬉しかったなぁ。

今はネットがあるし、リアでも裕福な子いっぱいいるから、そんなのないんだろうなぁ…。
下手すれば学生でイベント主催とかしてる椰子もいるし。
会場のレンタル代とかどっから出てるんだろう…と気になる。
382カタログ片手に名無しさん:06/01/14 00:36 ID:???
>>381
林檎国西側の例。
りん商は会場代が当日払いなので、サークルからの直接参加費とパンフの売り上げで何とかなります。
しかもキャンセル料も取られないので、サークルが集まらなかったらイベント中止にもできるし。
○陽出版のただパンフを300円で売って、
それが完売したら手の平よりも小さい紙切れを「入場チケット」と称して200円で売ればかなりの黒字。
金集めだけはしっかりやるくせにイベント当日スタッフは全然やるべき仕事をやってない、
そんなアイ多なイベントを今まで数多く見て来ますたよ…OTL

383カタログ片手に名無しさん:06/01/14 01:12 ID:???
なんかどこの地域でも同じ状態なんだなあ。
本オンリーイベント、仙台以外でもかなり求められてるみたいだ。

漏れも369に激しく同意。
変にプライド高くなってしまうけど売るからには
それ相応の楽しみを味わってもらいたい。
手抜きして後悔する位だったら落とした方が気が楽だ。
…当日かなり寂しいが手抜きの作品を売るよりはいい。
384カタログ片手に名無しさん:06/01/14 01:33 ID:???
まあでも明らかに上手い人ならともかく
雑に見えても本人的にはすげー頑張った結果って事もあるから
実際に目にした物でないと、形だけで一概にあーだこーだとは言えない面もあるやね。

何年か前に、青森市で本が無いと参加出来ないイベントなかった?
コスプレはどうだったか覚えてないけど
はまなす会館とかでやってた記憶がある。あれはどうだったんだろ。
385カタログ片手に名無しさん:06/01/14 03:18 ID:???
去年くらいの林檎西イベントは
参加するのに本1冊以上出てないと駄目ってのが多かった気がする
当日朝に受付で奥付確認してさ(見本誌回収までは無かったが)
何回か出たがコスの多さにうんざりして最近は帝都ばっかりだ
386カタログ片手に名無しさん:06/01/14 03:57 ID:???
コスプレはさー、全然嫌いじゃないんだけど
同人誌即売会では、あくまでも本ありきでコスプレも楽しめるんだよね。
でもコスプレ禁止にすると
東北やその他地方は、正直イベント成り立たないって状態なんだろうなー。
387カタログ片手に名無しさん:06/01/14 09:33 ID:???
おお、林檎の国でそんなイベが企画されていたのか!
ぜひ仙台あたりの人が集まりやすいところで企画して欲しいなあ。
今年齢層高めのイベって地方で求められている気がするよ。

自分の職業が今の仕事じゃなかったら、主催してえよ。
388カタログ片手に名無しさん:06/01/14 11:28 ID:???
岩/漫も本出してないと参加できないんじゃなかった?
行ったことないけど、コスも少なめらしいし…。どんな感じ?
389カタログ片手に名無しさん:06/01/14 11:32 ID:???
林檎の国の者だけど…この前のイベで男サ-クル参加どのくらいいた?
やっぱ年々減ってる?
390カタログ片手に名無しさん:06/01/14 13:22 ID:???
林檎もりん商で毎回本がないと(というか新刊がないと)参加できないイベあったよ。
今もそうなのかは分からんけど。
391カタログ片手に名無しさん:06/01/14 15:57 ID:???
マジで?!
現地在住の同人さん方、ぜひぜひ詳細キボン!
392カタログ片手に名無しさん:06/01/14 16:02 ID:???
3月19日のだね。
このイベは8回目だそうだが、確かにいつも「サークル名義の本がスペースに一冊以上あること」が参加の条件。
今回は違うみたいだがいつだかは「開催日合わせの新刊があること」が参加条件だったことも。
あくまで「同人誌即売会」だから、というのが理由。

個人的にここの主催あんまり好きじゃないけどね。何でもかんでも放置するので。
今回で最後らしいけど…。
393カタログ片手に名無しさん:06/01/14 17:08 ID:???
仙台で個人主催のイベントは厳しいと思う
昔から仙台って、『個人主催イベントがへ(ry』って定説みたいなのがあって
個人主催イベントはサークルや一般参加からの信用性が低くて人が集まらんのよ
まあかなり過去に個人主催達がイ多をかましたせいもあるかもしれんが
コスうぜーとかマナー悪いとか言っても
オールジャンルならスタヂオ貴方で十分と思ってる人も多いんじゃないか?
394カタログ片手に名無しさん:06/01/14 17:43 ID:???
久々にこのスレ覗いたけどモニョってるね。
今年から初めてサークル活動することになったんだけど周辺でイベントが無い。
大館・弘前あたりがベストなんだけど弘前は3月中にイベントないよね?
誰かイベント主催してけれorz
395カタログ片手に名無しさん:06/01/14 18:03 ID:???
>>388
チラシにはそう書いているけど、特にチェックとかは無いし、
「オリジナル以外のびんせん、グッズ等のみの販売を目的とした参加はご遠慮ください
(同人誌即売会です。必ず1種類は同人誌を持って参加してください)」
と書いてあるので、オリジナルオンリーで活動しているならグッズのみでも良いのかも。

肝心のイベント自体は、去年の4月で「人あんまり来なかった」
9月で「4月より人来なかった」と言われているくらいだから、
どんどん一般参加も少なくなってるんだと思う。
良い土台を持っているんだからもっとしっかり宣伝して欲しいと思うなぁ。

長文スマン

>>394
390-392読んだ?
396カタログ片手に名無しさん:06/01/14 18:14 ID:???
>>395
テラゴメス。りん商ってのを見逃してたorz
397カタログ片手に名無しさん:06/01/14 18:16 ID:???
数年前に弘前で参加した、ビーハニー(うろ覚え)っていうイベも本必須だったな。
これはちゃんとチェックあったよ。
会場製本もOKだったみたい。
イラオクとかあったけど、スタッフがサクサク進めすぎてすぐ終わった記憶が…
398カタログ片手に名無しさん:06/01/14 20:57 ID:???
メロンブックス行ったら杜の奇跡の広告発見。
参加したいけど、ウチの作品は創作で特に男性向けってわけでもないから参加しにくい。
399カタログ片手に名無しさん:06/01/15 01:18 ID:???
創作って時点で参加できるんじゃない?
前回、興味あるジャンル全然ないだろーなと思いつつ成功してるイベントってのを見たくて行ったんだけど
べつだん萌えーなカンジでない創作ジャンルのサクルがいて、うれしくて本買っちゃったよ
まあこれは特殊な例かもしれないが、まじめに創作してる人を評価する人は貴方よりは多いはず
400カタログ片手に名無しさん:06/01/15 10:13 ID:???
<398
どうなんだろな。ちょっとめんどくさいけど主催にメールなりなんなりできいてみるってのはどうだろう?
401カタログ片手に名無しさん:06/01/15 22:18 ID:???
杜の奇跡は「男性向けオールジャンル同人誌即売会」じゃないのか?
まあ「男性向け」にはっきりした定義があるわけじゃないから、
どんな内容であれ男性向けだと言い張ってしまえば参加するのは構わないだろうが。

本オンリーイベントがあれば参加するという人が多いのなら、
示し合わせて同じイベントに参加したらいいんじゃまいか?
例えば3月の仙コミ、とか決めてさ。
サークル参加の人はそれぞれのジャンルで申し込んで本を出す。
一般参加の人は当日じっくり会場を回って本を探す。
全員の都合が合う日はないだろうけど、それは本オンリーを開催しても同じことだし
少なくともいつもよりは本を出してるサークル・本目当ての買い手が多いと思えば
双方ちょっとは行く気になるんじゃないか
402カタログ片手に名無しさん:06/01/16 00:49 ID:???
隣のサークルと新刊の交換とかしてる?
両隣が便箋、ラミカオンリーだった時のあの切なさ(´・ω・`)
403カタログ片手に名無しさん:06/01/16 04:10 ID:???
それはかなり切ないな。
404カタログ片手に名無しさん:06/01/16 10:30 ID:???
>>401
それ(・∀・)イイ!ヤドカリオンリーみたいなものか…。日程が合ったら出てみたい

>>402
東北イベントで交換したのは過去1回、かな…
お隣さんに新刊だった40Pぐらいの本が読みたいと言われ買ってくれるのかと思ったら、凄く薄いペラコピ本一冊渡された時は本気で困った。いらないとも言い辛く、色々誤魔化したらコピ本に便箋重ねられて結局譲ったな
気が弱すぎ…
405カタログ片手に名無しさん:06/01/16 19:41 ID:???
隣が違うジャンルですよ('A`)
406カタログ片手に名無しさん:06/01/16 21:42 ID:???
ナカーマ('A`)ノ
407カタログ片手に名無しさん:06/01/16 21:45 ID:???
お隣さんとペーパーとか交換したいのに、お隣さんが別ジャンルで全然話題がなかったり
同じジャンルでもカップリングが真逆だったりするのが多いよ
そんなときでもみんな交流したいって思う?

挨拶はちゃんとするけどさ。スペ行ったらおはようございます、
出入りするときにすみません、終わったらお疲れ様でした等々
408カタログ片手に名無しさん:06/01/16 22:11 ID:???
カップリング云々で凄く険悪になる人って多いんだけど、
全然心境がわかんなくて…

あれってそんなに腹がたつものなの?
409カタログ片手に名無しさん:06/01/16 22:50 ID:???
カップリングによるよ。
私のさいもえカプはA×Bだけど、王道って言われているのがC×Aなのね。
受キャラで見られないから何でそのカプなのって感じ。
でも向こうから見たらなんで攻になってんのって心境なんだと思う。
カップリングは腐女子にとってすごく重要だと思う。

でも勿論作品自体が好きっていうのは共通しているから、
カップリングに触れないように話すのが一番良いと思う。

でも人によっては雑食だったりするし、要は人それぞれになんだよね。
410カタログ片手に名無しさん:06/01/16 22:54 ID:???
隣りが真逆のカプを配置する主催側には困るが
万が一そうなった時は交流しなくても仕方ないと思うが。
相手だって無理には交流したいと思わんだろうし
挨拶ぐらいでいいんじゃないか?

でも自分とは違う考え方の人間がいることを認められない人っているよな
しかもわざわざ「藻前おかしい」とか言いにきたりとかw
別にカプ違いとか逆カプとかなんて、自分が見なければいいだけの話なんだし
それをわざわざケンカふっかけてくる人とかは理解できない
411カタログ片手に名無しさん:06/01/16 23:20 ID:???
同じカップリングでもジャンルでも
隣と話もペーパー交換(まあ今は作ってないけど)もしないなー。
最低限の挨拶だけ。イベント中になんかきっかけがあって
それなりに話す事もたまにあるけど。
地元だと殆んどない。皆同じクラスの友達とって感じでワイワイ参加してて
話しかけてくる子もあんまいない。
412カタログ片手に名無しさん:06/01/17 02:31 ID:???
>>404
この前の俺じゃないか!こっちがオフセ相手がコピー本でも、
「今回が初めてなんです」とか言われると昔の自分を見ているみたいで断れないね。
413カタログ片手に名無しさん:06/01/17 22:40 ID:???
元々同人誌自体、印刷代がこれ位だから値段はこれ位…とか
全然考えないし(ページ数とサイズと装丁で決める)
黒字赤字も全く気にした事無いせいか、相手がコピー本でも全然平気だなーw
同ジャンルで同カプの場合かジャンルカプ違いでも
相手がそれも好きだっていう場合だけになるけど。
でも、隣が本サークルだった事って殆んど無いやw
414カタログ片手に名無しさん:06/01/17 23:06 ID:???
その前にこんなもんあげていいのかと思ってしまう。
でもマイナージャンルでマイナーカプだからもうこんな
心配する必要もない。だ れ も い な い か ら

それもかなしい…Orz
415カタログ片手に名無しさん:06/01/18 04:15 ID:???
山形と福島の単独スレがあるって事は
ここの皆さんは青森岩手秋田宮城の皆さんですかね。
416カタログ片手に名無しさん:06/01/19 11:10 ID:???
>>402
B5100P超箔押し世紀の大出費本をA5のペラいコピ本と交換しましたよ…
マイナーな同カプ同ジャンルだしこれから先ここで生きていくためと思って…
417カタログ片手に名無しさん:06/01/19 14:39 ID:???
あー…創作って青森でも売れる?
418カタログ片手に名無しさん:06/01/19 16:00 ID:???
>>416
それは逆にあっちはなんとも思わないのだろうか…。


弘前で三回直参したけど、ジャンルが違っても同じでも滅多に挨拶されたことないや…。
二回目の直参の時、隣には挨拶をするもんだと聞いたので(一回目は友人と隣接で端のスペだった)、「おはようございます、今日はお隣失礼します。宜しくお願いしますね」と笑顔で話しかけたら、ポカンとした顔されて「はぁ…」と返された。
一回りくらい年齢違う大人の人だったので勇気出したのに何だかショボン(´・ω・`)
イベ主催とか何度もしてる参加常連の人だったんだけど…。

それ以来何だかお隣に挨拶すんのも怖くなって、あっちから話しかけられるのを待つようになってしまった。
挨拶の仕方がおかしかったのかなorz
419カタログ片手に名無しさん:06/01/19 18:24 ID:???
>417が本を作るというのならば買いに行く

林檎創作少なくて飢えてるからあったら嬉しい。
だが実録ネタなら余程面白くなければイラネ。
この間の弘前で創作だというので買ったら、正しくそれだった…orz
いや、間違ってはいないんだろうが、なんだかなぁ…
420カタログ片手に名無しさん:06/01/20 00:27 ID:???
本とか同ジャンルで交換してもらえると、私はページ数とか豪華さとかに関係なくすごい嬉しいんだけど…
自分の本と相手の本比べて交換するのは相手にも失礼だと思うし、どうしても交換が痛いときならペーパーとかお菓子の交換にすればいいのでは??
421カタログ片手に名無しさん:06/01/20 01:24 ID:???
お菓子っておい、すげーな。
422カタログ片手に名無しさん:06/01/20 03:58 ID:???
本の交換はしないけど、マックスコーヒーとドクターペッパーはペーパーと一緒にあげてる。
423カタログ片手に名無しさん:06/01/20 07:40 ID:???
嫌がらせかw
424カタログ片手に名無しさん:06/01/20 12:35 ID:???
>>417
売れない時は一冊も売れない。
そういうのが好きな買い手が来ると「全種類一冊づつ下さい」って言われる。
あと、最近の厨は立ち読みで読破して去って行く。
読む価値はあっても買う価値はないのか俺の本…orz
425カタログ片手に名無しさん:06/01/20 14:02 ID:???
仙台の人柄は冷酷で非情、おまけに嘘吐きだからな。
426カタログ片手に名無しさん:06/01/21 00:59 ID:???
私はコミケやオンリーなら、いつも隣に新刊渡してる。

この間の仙台に久々に参加したんだけど、
右隣が同じジャンルの人でずっと前から知ってたサークルさんだったから、
微妙に作品違うけど、うちの本を数冊とお菓子を袋に入れて渡したよ。
だけど、左隣はぜんぜん知らないジャンルの人だったんで、ペーパーもらっても
差し上げるものがなくて、既刊誌を1冊渡した。

一生懸命作った本なら、1冊は1冊で、同じ価値だと思うよ。
そりゃあP100↑でフルカラーのオフ本とP20↓の鉛筆描きコピ本だったら
さすがに「ウヘェ…」となるけどさ。
でも、>>420みたいに、交換してもらえただけでも私は嬉しいよ。

違うジャンルだと、もらったときに困る人もいるかもしれないけど、
(実際私も経験したことある)そこからウチのやってるジャンルや作品に
興味持って貰えたらいいなと、普及の意味も込めて渡してるよ。
427カタログ片手に名無しさん:06/01/21 05:24 ID:???
人それぞれ空気読みつつって事で。
同人板には、本の交換ウザー的スレもあるし色々だ。
428カタログ片手に名無しさん:06/01/21 10:02 ID:???
質問。岩手沿岸のイベント状況ってどんな感じ?
個人主催がいくつかあるみたいなんだが、参加しようかなと思って。
行った事ある人、雰囲気とかサークル状況とか教えて欲しい。
429カタログ片手に名無しさん:06/01/21 18:24 ID:???
>>482 前までそっちの人だったんだけど、明日に合わせて帰省中。
いかにも県南といった所と 委託が多い所と。
原稿を強制させられるという噂の所があったな……
1つ目と3つ目の所は身内で盛り上がってる感じ。
3つ目の所は噂聞いて見にすら行っていないけど
身内だけしか来てないらしい。
他のイベントでチラシ配ってるのも見たことないしな。

一回行ってみればいいんじゃない?
ちょうど3月までに全部のイベンターがやってるみたいだし。
430429:06/01/21 18:25 ID:???
久々過ぎて間違えた……
× >>482
>>428
431カタログ片手に名無しさん:06/01/22 21:17 ID:???
きりたんぽ(大曲)のレポ。

まず先に。
玩 具 箱 の 親 父
 い ま し た

直参35前後(飛び入り含む)
天候のせいか、一般参加が少なかった。
レイヤーも庭球が多少固まったかな、くらいで大型合わせもなくマターリしてた。

途中で帰った人も多くて、1時30分すぎから徐々に通路も撮影スペースもがらがらに。

最近、大曲イベなかったから楽しみにしてたのにちょっと残念。
きりたんぽの県南の人は、秋田市イベには参加してない人も地味に多いからさ。
今回のイベンターさん、大曲に定着してくれたらいいな。
次回開催は秋田市だけどさ
432カタログ片手に名無しさん:06/01/22 21:22 ID:???
あのイベンター、前大曲でだけ開催してたとこだろ?
大曲もまたやるみたいなこといってたよ
あのくらい何もないイベントの方が、お客さんとか同じジャンルの人とかと
話せて俺は嬉しい。
今回は天候に負けたって感じだけどな
433431:06/01/22 22:28 ID:???
>>432

今回の主催は、秋田市でも大曲でも何度か主催してる人たちの集まり。

漏れは少なすぎて話しかけにくかったよ。
キチンでスマソorz
今度は話しかけてみるよ。
434カタログ片手に名無しさん:06/01/22 22:48 ID:???
適度に賑わってないと
お店で店員と1対1になった時の気まずさみたいな感覚あるよねw
435カタログ片手に名無しさん:06/01/23 15:04 ID:???
大曲初めて参加したけど
あの天気にしては人集まってて楽しかったよ

男性の参加もちらほら見たけど
噂の玩具箱親父とはどの人だったのか
差し支えなければ教えていただけないだろうか
436カタログ片手に名無しさん:06/01/23 16:56 ID:???
>>435

参加したならスペース見たらわかるんじゃ…。

玩具箱はいつも緑のつなぎを着ている
437カタログ片手に名無しさん:06/01/23 17:41 ID:???
>436
スマソ
パンフ見直してみる
438カタログ片手に名無しさん:06/01/23 21:50 ID:???
宮城県民の民度の低さを物語る証拠 1
【楽天】球団サポートボランティア半分以下 初の試みボロボロ

プロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルスが球界で初めて本格導入するボ
ランティアに、暗雲が漂っている。球団のサポートスタッフ(ボランティア)募集
への反応が鈍く、今のところ目標の半分以下。地域密着の一環として市民参
加型の運営を目指す試みだが、活動に支障を来しかねない状況に球団関係者
らは焦りを募らせている。Yahoo!(河北新報)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/tohoku_new_baseball_team/

宮城県民の民度の低さを物語る証拠 2
【宮城】大島の「自然観察会と美化清掃」 一般参加1人だけ − 気仙沼

親子連れなどをターゲットに参加者を募った。
 しかし、前日までに応募があったのは志波姫町、自営業菅原政勝さん(五三)だけ。当日申し込みに
期待したが、午前の自然観察会に参加したのは休暇村気仙沼大島の職員、講師を務めた大島海洋環境
アドバイザーの青野哲夫さん、同事務所職員の四人だけという寂しさ。午後の清掃には休暇村の新井誠司
支配人らも加わった。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1093162995/

宮城県民の民度の低さを物語る証拠 3
【社会】仙台いのちの電話 相談員 応募者ゼロ[03/07]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110139698/

宮城県民の民度の低さを物語る証拠 4
【社会】"男女共同参画で・・" 「ミス仙台→親善大使」に名称変更、応募者激減
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1110261605/


給食費も公共料金も国税も全部滞納して踏み倒す。灯油は環境に最悪の脱税偽造灯油
仙台人は公共心がなく身勝手で冷淡。
439カタログ片手に名無しさん:06/01/25 22:00 ID:???
ところで、3月5日のほっ込みどうするよ?

漏れは出るが。
440カタログ片手に名無しさん:06/01/25 22:04 ID:???
ノシ
漏れも出る
今日申込書投函した
441カタログ片手に名無しさん:06/01/26 01:26 ID:???
3月の弘前出る人いる?
毎回人減ってるみたいでちょと心配なのだが。
442カタログ片手に名無しさん:06/01/26 02:03 ID:???
3月とか4月って人の集まり悪くない?
進学とか影響してるのかなって思うけど。
443カタログ片手に名無しさん:06/01/27 23:03 ID:???
三月は逆に受験終わったお嬢さん方が多い気がする
大昔だけど、三月に出して抽選漏れしたことあるよ
四月はそもそもユウイベントやってたっけ?
444カタログ片手に名無しさん:06/01/28 13:00 ID:???
例のキリタンポイベ取材事件の謝罪文、
今日やっと封書で届いたよ。
TOYのオヤジの謝罪文も同封してあったけどモニョモニョモニョ…
445カタログ片手に名無しさん:06/01/28 15:28 ID:???
>>443
3月か4月か忘れたけど、何年か前にその時期に出た時は人少なかった
446カタログ片手に名無しさん:06/01/28 18:27 ID:???
>>444
kwsk
447カタログ片手に名無しさん:06/01/28 21:51 ID:???
つなぎのオッサンの謝罪は
「全体的に新聞社の連中が悪いんです俺も被害者なんです」みたいな
謝罪し切れてないような胸の悪い文章で
とてもじゃないが謝られてる気分にはならなかったな。
しかも、原文はそのまま送れなかったらしくて書き直したみたいだし。
あんな文章を切手代出して出さなきゃいけなかった主催もある意味かわいそうだ。
448カタログ片手に名無しさん:06/01/29 21:08 ID:???
萌えない創作野朗の漏れですが前回参加したため
岩漫の案内が送られてきますた。

でもなー前回みたいな一般客居なさすぎ状態じゃあな…
仙台からクルマで行くほどのじゃないんだよね…
ちょっとは改善というか、主催者さんががんばってくれるならいいんだが…
449カタログ片手に名無しさん:06/01/30 00:40 ID:???
うちにも岩漫の案内が送られてきました。
前回より人は居ないだろうけど、最後だと思って申し込む。
遠方から行っても楽しめるイベントだといいんだけど…

今回からコスプレを事前登録にしてHPから受付にしてるけど、
HPにそれらしきものはなさそうだし、
携帯HPなんて「詳しくはPC版で」なんだよね…
主に携帯から見てる身としてはまずこれを何とかして欲しい
450カタログ片手に名無しさん:06/01/30 16:42 ID:???
>>447
>「全体的に新聞社の連中が悪いんです俺も被害者なんです」

まさにそんな感じだったね。オッサンの謝罪文が
「原本のままでは発送に適さず打ち直しをし、発送とゆう運びになりました」

って…どんな内容だったのかね
451カタログ片手に名無しさん:06/01/31 00:39 ID:???
流れをブチ切り・・・
仙コミのチケ来た・・・

スペ数 372

(´Д⊂ モウダメポ

これはもうダメかもわからんね・・・
まさか400切るとは・・・
本気で、どうにかしないといけない時期に来ちゃったなぁ
このままじゃ、仙台のイベント消滅しそうだ
452カタログ片手に名無しさん:06/01/31 19:38 ID:???
>スペ数 372
数だけの問題でもないだろう?
あいかわらず、ほぼ毎月即売会があるしな。
453カタログ片手に名無しさん:06/01/31 19:43 ID:???
いやせめて数だけでも、って感じではあったが。
454カタログ片手に名無しさん:06/01/31 20:13 ID:???
それ2月だよね?
一体なんなんだろ。試験前とか年度末決算で忙しいとか?
455カタログ片手に名無しさん:06/01/31 20:54 ID:???
きっと女の子は、チョコ作りで忙しいんだよ!!
……と、言ってみるテスト。

とうとう400切ったか。
456カタログ片手に名無しさん:06/01/31 21:32 ID:???
仙コミはシティ(女性向けメイン)だからねえ
実際来場者の9割が女性だし、男のオタクたちが奮起しないと
457カタログ片手に名無しさん:06/01/31 21:51 ID:???
確か約10年前、アズ○ックが会場だった頃、
募集スペ数が400だったような記憶

>>456
>男のオタクたちが奮起しないと

杜が良イベだから、仙コミには足が向かないかも
458カタログ片手に名無しさん:06/01/31 22:43 ID:???
2月は期末試験に高校の入学試験、3月は卒業式で卒業生は県外に就職や進学やらでいろいろと忙しいんじゃなかろうか。
459カタログ片手に名無しさん:06/01/31 22:58 ID:???
4月の弘前、スペ代+パンフ代が高いってのもあるかもしれんが、あと2ヶ月ちょいなのに申し込み少ないんだなあとびっくりした。
2ヶ月前となるとこんなもんなのかな。
460カタログ片手に名無しさん:06/01/31 22:58 ID:???
開催時期をあえてずらすという考えは、遊にはないのか?
461カタログ片手に名無しさん:06/01/31 23:18 ID:???
>卒業生は県外に就職や進学

そうやって即売会がメインだった頃の仙コミを知っていた人がどんどん抜けていくわけだな…
そして新しく参入してくるリア達は当然今の状態が普通のイベントの姿だと思うわけで。

「ちょっとラミカも売ってるコスプレイベント」になる日は近そうだな
462カタログ片手に名無しさん:06/02/01 02:14 ID:???
もう同人イベントの定義自体が変わっちゃってるのかもね
時代によって変わってくんだろうなあ
463カタログ片手に名無しさん:06/02/01 04:59 ID:???
オフ会+αみたいなもんか
464カタログ片手に名無しさん:06/02/01 19:31 ID:???
そして、仙コミ終了
465カタログ片手に名無しさん:06/02/01 21:34 ID:???
大丈夫だ、仙台より前に撤退しそうな地域なら腐るほどある
466カタログ片手に名無しさん:06/02/02 01:25 ID:???
そうなの?
他の地方系イベの様子わからないんだが、
こんな感じのとこ多いのかな?
467カタログ片手に名無しさん:06/02/02 04:44 ID:???
地方イベント系のスレを見ると、どこも同じような現状って感じ。

でも、あの広いホールでサークル400切ってて貴方は元が取れてんのかな。
夢メッセのサイトによれば、ホール3分の2の使用料だけでも115万…

と思ったけど372サークルでも参加費とサークル参加者分の入場料だけで120万くらいになるな
でも赤字とまではいかなくても、余程一般が入らない限り
企業として儲かったと言えるほどの黒にはならないよなあ
468カタログ片手に名無しさん:06/02/02 08:00 ID:???
>467
ヒント コスプレ
469カタログ片手に名無しさん:06/02/02 14:32 ID:???
コスプレは300円だっけ?
パンフ代足しても千円だもんなぁ…
こんな広い会場必要ないから、サクル参加費抑えて別会場にしてほすぃ

>>467
減ったサクル分をコスプレが補い、さらにこれだけサクルが減ってもパンフ代が変わってない
スタッフもボランティアだから、人件費もほとんどかかってない
全盛期よりは減っただろうけど、それなりに儲かってるような気がする
470カタログ片手に名無しさん:06/02/02 20:54 ID:???
青森の産業会館だと、前に行った時は
1つの会場を半分に区切って使ってたみたいだけど
仙台は丸々使ってる感じなのかな?
471カタログ片手に名無しさん:06/02/02 22:27 ID:???
秋田のイベント主催者さんから
「コミック箱jrで見た。3月にあるイベントの委託コーナーに参加しないか?」
と手紙(手描きコピー)が来た

委託コーナーは好評だと書いてあったので参加してみようかと思うんだが
実際のところはどう?
472カタログ片手に名無しさん:06/02/03 11:46 ID:???
>471 それうちにも来た。けど委託の案内所の参加費の所と申込書の
   参加費が違ってたしコミック箱を見て送ったって言う時点で微妙だと
   思ってしまった…。
   
   秋田の人で行った、もしくは出た人います?
   自分もちょっと気になるんで。
473カタログ片手に名無しさん:06/02/03 21:29 ID:???
>472
>委託の案内所の参加費の所と申込書の
>参加費が違ってたし

参加費300円に事務手数料の200円を足したのが
申込書に書かれた金額だと、申込要項のところにちゃんと書いてある
474カタログ片手に名無しさん:06/02/03 22:01 ID:???
本当だ。ごめん 恥ずかしい…
475カタログ片手に名無しさん:06/02/03 23:41 ID:???
手書きコピーって、数打ち戦法かよ
熱意が伝わんねーなあ…

好評かどうかわわからないが、仙台もそうみたいに、地方イベントで
同人誌求めてイベントに来る人の割合すげー少ないと思うよ
イベントという名のオフ会ですから。
476カタログ片手に名無しさん:06/02/04 00:52 ID:???
ホッコミは飽田のみで考えると
個人的に一番マトモ。

他イベだとグッズしか売れなくても
ホッコミだと本売れる。

自分周辺も飽田はもう捨ててるけど
ホッコミだけは出る人多い。

参考になれば、だけど。
あと自分はホッコミの中の人ではないです。
477カタログ片手に名無しさん:06/02/04 01:26 ID:???
>>471
うちにも来たけど、コーヒーこぼしちゃって捨てた。
478カタログ片手に名無しさん:06/02/04 10:55 ID:???
ホッコミはイベント中の主催がDQN臭さ全開だったので
もう出るのやめた。
あのノリが平気な人は出てもいいじゃね。
479カタログ片手に名無しさん:06/02/04 16:24 ID:???
>478に禿同

DQNというかなんというか
漏れのなかでは一時、最強のイ多は玩具箱のおっさんか、ホッコミか、くらいだった
まあ漏れももうでてないから、最近はどうか知らないけどさ
480カタログ片手に名無しさん:06/02/05 21:34 ID:???
初めて地元県のイベント(弘前)に半ば強制的に行かされた時は
(もう10年以上前だw)人も多く本もそれなりに多く
委託スペースなんて凄い賑わってた思い出がある。
青森市の駅ビルでのイベントに行った時もそうだった。
その年に進学して都内に引っ越しちゃったから、全然地元の状況は知らなくて
帰って来たら見る影も無くなっていて寂しくなった。
何時頃から、グッズ&コスイベント状態になってしまったんだろう?
481カタログ片手に名無しさん:06/02/07 10:05 ID:???
よしおまいらの本を買いに仙台いっちゃる(`・ω・´)!
482カタログ片手に名無しさん:06/02/07 15:07 ID:???
ホッコミの案内届いた。
サークル少なっ!
72か…(´・ω・`)
委託のサークルリスト欄は手書きで調整中って書いてた…
483カタログ片手に名無しさん:06/02/07 15:31 ID:???
まず仙台は日本じゃありません。
人情・友情・愛情・等の感情を仙台人は、一切持ち合わせていません。
だから犯罪が多発するのです。
人を見たら泥棒と思え。いや、仙台人をみたら泥棒と思え。

これを教訓に生きて下さい。
484カタログ片手に名無しさん:06/02/07 17:34 ID:???
やべ、おれ外人だったらしい
485カタログ片手に名無しさん:06/02/07 20:49 ID:???
ホッコミ・・・届いたけど・・・
今後、飽田出るの考えようかな(´・ω・`)

岩漫も出る予定だけど
486カタログ片手に名無しさん:06/02/09 02:03 ID:???
ホッコミの話題になると止まってないか、ココ
地雷なのか?それともみんな忙しいのか
487カタログ片手に名無しさん:06/02/09 22:59 ID:???
最近弘前といゆうか青森にも行ってないんだが今の雰囲気ってどう?
ジャンル何が多いんだ…3月はナマスでようとおもってるんだが周りに聞く人がいない…
488カタログ片手に名無しさん:06/02/09 23:44 ID:G6XaHtE6
ラウンジャーで寄せ書きしたノートが全国を旅するPart8
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1136733536/

2冊回っているうちの北ノートが現在仙台にあります。
仙台市近辺でノートを受け取ることが出来る方募集中です。
489カタログ片手に名無しさん:06/02/10 02:33 ID:???
面白い事やってるな
490カタログ片手に名無しさん:06/02/11 02:37 ID:???
すご、面白そうだなww
491カタログ片手に名無しさん:06/02/12 21:21 ID:???
仙コミ行ってきた。
駐車場が混んでいると思ったら雛人形・入学式バザールと同時開催だったw
492カタログ片手に名無しさん:06/02/13 10:47 ID:???
そのバザールの方に行ったわけだが、
連れがゴロゴロ引いて駅まで歩く中高生を見ながら不思議がってた
就職説明会かな、高校とかの説明会かなって…
何も言えなかった
あんな辺境の地に若い子が大荷物引きずってるのが腑に落ちなかったんだろな

しかしあの様子だと、本でいっぱいのカートってことは無さそうだと思ったんだが
コス衣装なのか、だとしたらほんとにコスイベントだな…
493カタログ片手に名無しさん:06/02/13 13:40 ID:???
11日きりたんぽイベのレポはないのかのう?
例の取材事件が主催のヤツ…。
11日の飽田のイベントは撮影スペースが1つ減らされていて凄い窮屈だった暑苦しいし。
あとはしょうがないと言えばしょうがないが9階トイレが止まったりだな。
スタッフはそれなりに親切だったと思う。
495カタログ片手に名無しさん:06/02/14 02:53 ID:gTqRG5YQ
今後も今回の仙コミ位の広さでいいと思った。
だって広すぎると殺伐とした感じでなんか寒いし…
コスプレの方々には悪いけど、今後もこの広さでお願いしたい。
なんかアズティックを思い出しました。。
496カタログ片手に名無しさん:06/02/14 20:07 ID:???
仙コミ一年ぶりに参加した。
本を出すサークルさんが多くなった気がする。

495>>しばらくはあの広さらしい。
497カタログ片手に名無しさん:06/02/14 22:34 ID:???
仙コミ1ホールだったの?
あの閑散さで寂しくなるから最近参加してなかったけど、それなら参加しようかな
会場が狭ければちょっとは人多く見えそうだし
498カタログ片手に名無しさん:06/02/14 23:51 ID:???
>>496
確かに、本を出すサークルさんは増えているような気がする。
今回もスペ数は減っているけど、創作やマイナー系のジャンルは
本だけのサークルさんが多いように見えた。
ここで言われているほど、グッズサークルばかりではないと思うよ。

ただ、明らかにやる気の無いサークルが目立つのが気になる。
白黒コピーの紙を何枚か、ホチキス止めしただけの、鉛筆描き漫画とか。
そういう本を1冊、テーブルにポンと置いただけのサークル。
どうスペを使うかは、サークルさんの自由だけど・・・。
499カタログ片手に名無しさん:06/02/15 03:42 ID:???
…何か一行目ズレてないか?携帯?
500カタログ片手に名無しさん:06/02/15 03:44 ID:???
あれ、俺もおかしいな。まあいいか。
501カタログ片手に名無しさん:06/02/15 14:18 ID:???
ずれてないよ。
502カタログ片手に名無しさん:06/02/15 21:00 ID:???
話はかわるが、最近イベでアクセ、付け爪、ゴスロリのヘッドドレスやらを
置いてるサークルさんが増えていると思う。
きりたんぽだけの傾向なのだろうか?
他はどうなんだ?
503カタログ片手に名無しさん:06/02/15 21:27 ID:???
12日のイーハトーブのイベントはどうでした?
504カタログ片手に名無しさん:06/02/16 00:48 ID:???
>アクセ、付け爪、ゴスロリのヘッドドレスやらを
>置いてるサークルさんが増えていると思う。

三毛ではもう何年も前からそんな感じですが…
きりたんぽだけではないぞ
505カタログ片手に名無しさん:06/02/16 03:43 ID:???
青森で手刺し両面コピーできるコンビニある…?
506カタログ片手に名無しさん:06/02/16 15:02 ID:???
>505
コンビニじゃないけど、こことか↓どう?
ttp://www.mbe.co.jp/shop/syousai/aomori.htm
藻舞さん家から近いかは、わからぬが
507カタログ片手に名無しさん:06/02/16 15:02 ID:???
キンコみたいな感じか?使ってみたい気はする

MBE
ttp://www.mbe.co.jp/shop/syousai/aomori.htm
508カタログ片手に名無しさん:06/02/16 15:03 ID:???
ケコーン
式は何処であげましょうか
509カタログ片手に名無しさん:06/02/16 17:49 ID:???
青森市なら、結構出来るコンビニあると思う。
いいよ!とはされてないし、手差し部分を出すスペースがない所も多いけど
少なくともトレーは開けられる所はわりとある。ただ、簡単な詰まりだったら
何処開ければ直せるか(詰まった紙を取れるか)
まったく分かんないなら、コンビニに申し訳無いのでオススメしないw

>502
数年前に青森市のライブで服を売っているサークルを見て吃驚した覚えがある。
ミケみたいに、グッズでまとめられてる所ならともかく
ああいうのって隣のサークル邪魔じゃないのかな…と思った。
510カタログ片手に名無しさん:06/02/16 22:27 ID:???
>503
開場前にレイヤーだか一般だかがロビー(イベントで借りてないところ)で暴れて
次回イベント開催がやばいらしいが
511カタログ片手に名無しさん:06/02/17 01:08 ID:???
>510
掲示板が妙に閑散としてイベント後の更新もないのはそのせいかw
512カタログ片手に名無しさん:06/02/17 01:46 ID:???
>>505
弘前にもあるよ
カラー不可の上コンビニではないが、手差し両面可で高速印刷。
513506:06/02/17 02:08 ID:5fYmaOI.
>507=508?
書き込んだ後見てなかったんだけどwww
式は青函トンネル内で (・∀・)人(・∀・)☆
514カタログ片手に名無しさん:06/02/17 18:25 ID:???
>511
更新がないのはいつものことでは…
515カタログ片手に名無しさん:06/02/17 20:22 ID:???
〉503
便乗ネタ。話によればスタッフじゃない関係ない人が変な参加者注意してた時があったらしいけど、本来のスタッフはイベント中ちゃんと働いてるの?
516507=508:06/02/17 22:38 ID:???
>506
青函トンネル イイネ!(・∀・)人(・∀・)


ところで506さんはMBE使った事おありで?
自分はまだ使った事無いので、どんなもんか気になっているだが
517カタログ片手に名無しさん:06/02/17 22:54 ID:???
あそこは毎日の様に朝夜通り過ぎるけど
完全にビジネス対応って印象に見える。外から見た感じだとね。
学生さんとか入れないというか、入り難い感じ。
場所が場所のせいかもしれないけど。
個人的には、前いた会社にコピー機メンテに来てた会社がある所だから
(そこが経営してんのかなあ…)何か行き難いw
518カタログ片手に名無しさん:06/02/18 01:05 ID:???
>507
あそこはまだ使った事ないです
でも帝都イベに出張時は、色々ビジネツマン向けのコピー屋使ったとこあるけど
雰囲気は千差万別だね
同じチェーン店でも、ものすごく隔離されてて作業スペも充実なとこもあれば
カウンター傍のコピー機で来客者や、買い物客のさらし者とか
でもコンビニよりはましだと思うので、そのうち使ってみたい
519カタログ片手に名無しさん:06/02/19 04:02 ID:???
普段ここを見るような奴じゃないですが、杜の奇跡に関して気になったのでレスしてみる

杜の奇跡の参加資格として、作品内or小物に可愛い女の子が出てれば創作でもOKだった筈。昨年の秋も数サークルいました。
男性向けを求めて買いに来る男は確かに多いが、サークル参加者で女性もちゃんと居る。
女性向け作品じゃなきゃまずOKだとは思うが、参加するに当たってギャルゲーやPCゲームに全く免疫のない人はオススメしない。
初っ端からつまんねーオーラ出されるのは周りもイヤですし。
あと企画&主催が面白いから参加するって人も多いです。

と、良い点だけ羅列してみる。

悪い点を敢えて挙げると……コスプレスペースが狭い。アフターイベントのヲタうざい。ぐらいかね。

長々と駄レス申し訳ない。
520カタログ片手に名無しさん:06/02/19 17:17 ID:???
コスプレスペース取るの難しければ無しにすればいいのになと何時も思うが
予算的にそうもいかんのだろうな。
521カタログ片手に名無しさん:06/02/19 23:30 ID:???
結構杜の奇跡って受け皿広いよね。前回行って感じた
次回の社には私も参加するつもり

コスだけど、そんなにいっぱい居るわけじゃないからあれぐらいでも十分じゃないかなあ
と感じたわけだが。
つか某コスのおねーちゃんに写メお願いしたら嫌々そうにされてショックだったよ
こっちが女だからかね…メイド好きでごめんよ
522カタログ片手に名無しさん:06/02/19 23:55 ID:???
漏れは杜はやっぱ男性向け目当てだから
杜が何でもありになるのはイクナイな。
仙ミケが駄目になったからとりあえず他のに出たいってなら
思い切って帝都に出た方が良いと思われ。
523カタログ片手に名無しさん:06/02/20 00:35 ID:???
>521
それ、写メだから嫌がられたんだよ。
何処だったか忘れたけど(同人板のスレだった気がする)
コスプレ写真を携帯で撮られるの嫌だって意見の方が圧倒的に多かったよ。
女だってのは関係ないでしょう。
524カタログ片手に名無しさん:06/02/20 03:08 ID:???
携帯での撮影はあまり…っつーのは、コス系の板でも見た事あるな
525カタログ片手に名無しさん:06/02/20 05:41 ID:???
良く話題に挙がるよね、撮影時のマナーって
526カタログ片手に名無しさん:06/02/21 12:34 ID:???
俺とちぎの北のほうに住んでるんだが、絶対関東のイベいくより東北のほうが近いよな。
527カタログ片手に名無しさん:06/02/21 13:16 ID:???
>>526
でも行く価値あるのは関東だよ。
漏れは青森人だが、自分の県や他東北全て捨てて
東京行くよ。
528カタログ片手に名無しさん:06/02/21 13:27 ID:???
デビューが帝都だから東北に戻ることの方が勇気がいる
529カタログ片手に名無しさん:06/02/21 20:53 ID:???
地元は、すでに層が違う・・・。
530カタログ片手に名無しさん:06/02/21 22:56 ID:???
>528
同じく同人デビューが帝都だった。
数回地元のにも出たけど、結局参加しなくなったよ。
メジャージャンルだったらまた違ってたかもしれないけど
マイナーとも言い難い微妙なジャンルだったし、本しかなかったし。
531カタログ片手に名無しさん:06/02/21 23:13 ID:???
あ、それと宮城に住んでる知人は
ナマモノだから恐ろしくて地元なんて出れないと言ってた。
532カタログ片手に名無しさん:06/02/22 01:19 ID:???
>522 521は女だけど男性向けサークルさんなのではないのかな?
男性向けの枠を超えてナンデモアリという感じで参加するのではなさそう
杜は男性向けならゲームとかじゃなくてもOKな気がするので、ぜひ521にも参加してホスイ
533521:06/02/22 14:31 ID:???
コスプレについてはマナーあまりしらなかったもので。今後注意します

ジャンルだけど、もちろん男性向けで出るつもりですよ。現ジャンルがどっちかというと男性向けなので
エロスかどうかは微妙ですが、YOUだと友人もいるせいか女の子ばっかり描いてると距離とられちゃいそうで怖いんですよね
534カタログ片手に名無しさん:06/02/23 01:13 ID:???
別に距離取られる事はないと思うけど…。
まー、男性客なら杜のが多いだろうから、そっちのがいいかもね。
535カタログ片手に名無しさん:06/02/23 14:49 ID:???
〉533
それなら、男性向けの方がいいかもですね。
まぁ、男性向けサークルと女性向けサークルって色々マナーとか付き合い方とか違うから初参加だと戸惑うかもしれませんが。

あとエロはそこまで入らなくて良いと思いますよ。
つーか、エロい同人誌求めて買いにくる人の方が少ないでしょうしw
536カタログ片手に名無しさん:06/02/24 12:36 ID:???
たしかに、ほんとにエロもの買いに行くならメロン行けば事足りるもんな。
537カタログ片手に名無しさん:06/02/24 15:28 ID:???
そゆこというから作家がみんな東京行くんですよ><
538カタログ片手に名無しさん:06/02/24 20:51 ID:???
ここで仙コミと杜を何度か経験した私が来ましたよ。
仙コミは明らかにコスプレイベントだと言ってみる。
539カタログ片手に名無しさん:06/02/24 22:31 ID:???
>>537
最近関東に引っ越したけど、
秋葉とかってショップは確かに多いけどそれ以上にオタが多いから
結局仙台くらいの都市のほうが欲しいもの買いやすい気がする(´Д`;)

まあ仙台は放送しているアニメが少ないってのがきついが
540カタログ片手に名無しさん:06/02/25 00:05 ID:???
高校入ってバイトできるようになったころから東京のイベントしか行かなくなった仙台者。
4、5月あたり仙コミ参加してみよう。
んでどんくらいの衰退ぶりなのか自分の目で見てみよー。
昔みたいに、大手さんとかもちらほらいるイベントに戻らないのかねえ。

便箋作りも楽しいけれど、本作って、売るほうが達成感も喜びも格段に違うのに。
セツナスセツナス。
541カタログ片手に名無しさん:06/02/25 02:04 ID:???
>>537
そもそも、本を作って売るのをメインにやっているならば最終的に東京になるのは当然だと思われ。
エロものとかメロン行きとかあんま関係ないと思うぞ。

>>538
同感。杜行った後にあそこに男一人で入ってくのは拷問に近いw


「仙コミの活気を取り戻そう」って言う人が時々いるけど、東京に小規模なオンリーイベントがここ数年異常に増えている中で活気を取り戻そうというのは無理な気がする。
つーか、男性向けイベントと女性向けイベントは温度差ありすぎるって。世界ちげーしw
542カタログ片手に名無しさん:06/02/25 05:14 ID:???
コスプレだけしたければ
コスイベント開いてみれば良いのになと思う
女性向ジャンルの者もいますよw
543カタログ片手に名無しさん:06/02/25 05:18 ID:???
>>541
おれが言ったメロン行きってのは、買い専の意見だが・・・?
544カタログ片手に名無しさん:06/02/25 14:57 ID:???
>>543
すまん、少し勘違いしてた。
545カタログ片手に名無しさん:06/02/25 16:46 ID:???
男性向だと、書店に行った方が早いのかな。
女性向でも大手、やや大手なんかは
すぐ書店売りしてくれるけど、やっぱりイベントでってのが
今でも多そうな雰囲気だけど。コミケとか男性向大手、列凄いもんなあ…。
546カタログ片手に名無しさん:06/02/26 09:39 ID:???
>>542
仙台にコスオンリーのイベントあるよ。
しかも2ヶ月に1回って、どんな頻度だよ…。
ttp://www.cosday.jp/
547カタログ片手に名無しさん:06/02/26 10:27 ID:???
また遊か

(゚д゚)
548カタログ片手に名無しさん:06/02/26 11:55 ID:???
仙コミで男性向け創作でちらほら参加している者です。
杜には参加した事は無いんですけれど…やっぱりそっちのが楽しそうな感じが
このスレ見てて感じたりして。
まだ一般でも参加してないのに行き成り杜に売り手で参加ってのはどうでしょうか?
一回一般で参加してみたほうが良いのかなぁ…
549カタログ片手に名無しさん:06/02/26 14:00 ID:???
結局19日の弘前どれくらい直参集まったんだろなー
550カタログ片手に名無しさん:06/02/26 15:30 ID:???
>>548
全然問題ないでしょ、つうか未だに仙コミで男性向けやってるとは脱帽です。
551カタログ片手に名無しさん:06/02/27 00:39 ID:???
>>548
いきない杜に売り手で参加でも構わないと思うよ。
イベント内の企画はほとんどサークル参加者が対象だからね。一般参加よりも楽しめると思われ。
552カタログ片手に名無しさん:06/02/27 14:26 ID:???
岩手のぱれっと、継続の危機だとサイトの掲示板に書いてあった。
でも、詳細をもう少し詳しく書いてもらわないと、皆で考えたり応援したり出来ない。
553548:06/02/27 17:35 ID:???
アドバイスのほう有難う御座いました。自分滅茶苦茶チキンなんで
売り手で参加しようかしないかとか色々と躊躇ってたんですが、おかげで何とか心持楽になったり。

ちなみにどんな雰囲気かとか判らないので色々と質問させてください。
杜…同人誌とグッツの割合はどっちが多いかとか、客層(やっぱり主に男?)とか色々…。
自分も「かあいぃ女の子」とか好きで描いてはいるんですけれど版権ではなくて。
しかもエロくも無いんですけれど…その辺大丈夫かなぁ(チキン
554カタログ片手に名無しさん:06/02/27 18:12 ID:???
>553
いっぺん一般で見に行ってみれば?
大丈夫かどうかは自分で判断汁。
555カタログ片手に名無しさん:06/02/27 19:11 ID:???
>552
>510のような事らしい。
まず開場前にロビーにたむろってた人が騒いでいたのが問題。
以前からコスプレがまずい感じだったが。
556カタログ片手に名無しさん:06/02/27 19:37 ID:???
だからいっそコス禁止に‥‥‥
557カタログ片手に名無しさん:06/02/27 19:59 ID:???
コス禁止じゃ、イベントなしと同じだな
558カタログ片手に名無しさん:06/02/27 21:14 ID:???
そうでもない。
559カタログ片手に名無しさん:06/02/27 21:32 ID:???
>>549
直参申込した知人の話によると、スペース満了になったらしい。

>>557
ここのスレの流れちゃんと読んでる?
コス厨はとっととコス板に(・∀・)カエレ!
560カタログ片手に名無しさん:06/02/27 22:30 ID:???
>553
心配事が多すぎて何でもかんでも質問しなきゃならんなら無理すんな。
俺は初めてだからこその新鮮さとかも大切で面白いと思うよ。
561カタログ片手に名無しさん:06/02/27 23:17 ID:???
いやでも実際問題
コスプレイヤーの入場金も貴重なんだと思うよ。
参加者の半分はコスプレメインの人だろうし。
会場借りれなった云々って、昔青森でもなかった?
562カタログ片手に名無しさん:06/02/28 00:41 ID:???
>>559
お、そうなの?
自分も直参申し込みしたが、まだ来ないな合否…
563カタログ片手に名無しさん:06/02/28 01:01 ID:???
コスプレの入場料っていったってたいした金額じゃないだろ?
昔なまはげ国で主催の手伝いしたことあるけど、
コスプレの為に部屋借りてその金をコスプレ料で賄ってる
感じだったから、コスプレなければ部屋を借りる必要ないし。
564カタログ片手に名無しさん:06/02/28 01:46 ID:???
そもそも、イベント一つやるのにどのぐらい金がかかるのかわかんねぇ

コスプレイヤーが多いイベントでコスプレイヤー減れば、総入場者数も普通減らないか?
コスプレなんてあまり興味ないからよくわからん
565カタログ片手に名無しさん:06/02/28 04:39 ID:???
そう。人が来ないから結局金が集まらない。
コスプレ料っつーより、パンフ代か?そういうのが集まりにくくなるだろうと思われる。
いや、主催した事無いから知らんけどw
人がこなくなると、結局サークル参加者も減るからなあ。
金額的には大きな利益が無くとも、無くせないっつーのはあるんでないか?
566553:06/02/28 07:45 ID:???
>554
>560
アドバイス有難う御座います。やっぱり不安なので一回一般で参加して
見てからにしたいと思います。
誰かに相談できる環境って良いなぁと改めてしみじみ感じました。
567559:06/02/28 12:40 ID:???
>>561
サークル集まらなくて会場費払える見込みなくてイベントアボーンした話か?
だいぶ前のような希ガス。

>>562
友人が2スペで申し込んだら、主催から
「締切りちょい前に満了になって、このままだとそれ以降に申し込んだサークルが落選になっちゃうので減スペできる人協力おながいします」という旨のメールが来たらしい。


漏れ自身はコス無しでも全然問題ないと思うよ。
コス目的の人が来なくなったって、元々そ香具師等は買い目的で来てたんじゃないから
サークルの売り上げには全然影響ないし。
集客云々言うなら会場の規模小さくすりゃ。弘前例に挙げればりん商の3階じゃなく4階とか。
このままコスOKで冷麺みたいに会場側から嫌われて
開催もヤバスな状況になる事の方がガクブルな訳だが。
568カタログ片手に名無しさん:06/02/28 15:30 ID:???
件の冷麺個人主催、レイヤーは増えていってる気がする
しかしイベント後半でパンフの数から算出した大体の入場者数がアナウンスされたのだが
その数は減ってた気がする

この前はコス可の即売会というよりは即売会コスイベ同時開催みたいだった
半分で完全に分断されてる雰囲気

いずれコス禁にはならなくても完全事前登録のような制限を
ある程度かけざるを得なくなると思う
569カタログ片手に名無しさん:06/02/28 20:45 ID:???
>>567
自分もその話(主催者が減スペお願いメール)友人から聞いて、なんと言うかこう、引いてしまったんだが、それって普通なもんなの?
案内書にもそもそも先着順(もしくは抽選)だと書いてあるのに。
570カタログ片手に名無しさん:06/02/28 21:06 ID:???
減スペメールが普通かどうかはわからぬが…主催の腹の中を見せよう

不思議とへ(ryとか初参加サークルほど申し込みが早く(しかも2sp率高)
比較的ウマーなサークルほど〆切間際に申し込んで来る法則がある。

正直な話、ウマーなサークルを入れる為にご協力をという気持ちが半分。
あとイベントサイトがあるなら、参加サークルリスト発表した時に
ウマーなサークルなかったら、藻舞らだって行く気無くならないか?
あと参加サークルが多い方が、そのサークル目当てのイパーン客からパンフ代もらえるしな

571567=559:06/02/28 22:09 ID:???
遠い昔の正月イベントであったんだよ、減スペ制度。
りん商3・4階借りてもまだ落選サークル出てた頃。

主催の中の人としても苦肉の策だったんじゃね?
いつぞやのイベントで、
一次締切の時点で120%超えてるのに募集続行して、二次締切で200%近くにまでなって
早々に申し込んだのに抽選で落ちるよりかは、まだだいぶマシかと。
572カタログ片手に名無しさん:06/02/28 22:25 ID:???
しかし今回のイベで早々に満了とはすごいね、林檎。
本必須のやつって大抵スカスカなイメージあったし、今回のイベも毎回やる度に人減ってったんでしょ?
募集期間が長かったからかな。
募集スペどれくらいだったっけ。
それにしても一般の休憩スペースをもっと狭くすればとは思うけど。

>>571
あれはまあ、極端だったよね。
もっと早い時点で4階まで取っておけよとは思った。
573カタログ片手に名無しさん:06/02/28 23:00 ID:???
>>567
>561だけど、いや多分それじゃない。
ホント昔。自分がイベント行き始めた頃に聞いた話だから
10年以上前だと思う。何やらあって
青森のどっかの会場が借りれ無くなったとか聞いた。
弘前市じゃなくて青森市の話だったと思う。
574カタログ片手に名無しさん:06/03/01 00:13 ID:???
弘前なんてスペース満了でもラミカとコピー便せんの中身がスカスカなサークルばかりだよ。
ごくたまーに、本当にたまーに都市イベントにしか参加してない
上手い人がぽっと参加することもある。
575カタログ片手に名無しさん:06/03/01 00:54 ID:???
作る事に意義があるってより、参加する事にって感じだよね。
同士で集まってワイワイ出来るなら
同人誌イベントじゃなくても良いのかもって思う感じというか。
576カタログ片手に名無しさん:06/03/01 01:08 ID:???
7月の弘前、いつの間にか日程変更してる。8月になってるな。
概要も本必須になってる。
中身スカスカサークルを減らすためか?
577カタログ片手に名無しさん:06/03/01 03:31 ID:???
やっぱり主催側は同人誌即売会をやりたいのかな。まぁ、ラミカとか便箋よりかはそっちの方が楽しめるか。
もしかしたら、本作りメインの人の方が良識のある人が多くてトラブルが少ないとか……そーいう理由でもないかw
578カタログ片手に名無しさん:06/03/01 06:48 ID:???
でも本があっても、グッズの方が売れたりするみたいだね。
安いし気軽に買えるからかな。
一度、友人の友人の手伝いでグッズだけのサークルさんの
お手伝いした事あったけど、凄い売れるんでちょっと驚いた。
地元のイベントには、サークル参加じゃなく画材を求めて行くから、ライブの方が好きw
579カタログ片手に名無しさん:06/03/01 12:20 ID:???
以前自分が好きだったサクルさんはいかにもイラストって感じの絵を描かれてて、特に二色刷りのセンスがすごく良かった
自分グッズ使わないけど買い漁った覚えがある
ちなみにその人が一度だけ同人誌を出したが、なんか絵本ぽくてあー漫画じゃこの人の魅力は出ないんだな、と感じた

やっぱり絵柄によってはグッズ向きな人もいるし、一概にグッズサークル減らすような事はしたくない
それ以上に本が増えて欲しいとは思ってるけどw
580カタログ片手に名無しさん:06/03/01 15:06 ID:???
『イラスト向き』の絵と『漫画(動きのある絵)向き』の絵ってあるもんね。
自分も、便箋やらのグッズなら買い漁りたいけど漫画だと見たくないっていう絵がある。
イラスト集としてコピー本出してるところもあるけどね。
581カタログ片手に名無しさん:06/03/01 17:22 ID:???
皆が嫌がっているいわゆるグッズサークルって
そういう所じゃない、いわゆる片手間的サークルの話をしてんじゃないのか?
582カタログ片手に名無しさん:06/03/01 21:47 ID:???
それはそうなんだが、実際本が無いと参加できないイベントというものがあるだけに『グッズしかないサークル』としてひとまとめにされてしまってるのも事実。
理解されるところはされると思うけどね。
583カタログ片手に名無しさん:06/03/01 23:46 ID:lmZ3TeC6
緊急速報!!
緊急速報!!
おでかけラ〇ブ青森が撤退!!
注意されたし
これは演習ではナイ〜
これは演習ではナイ〜
584カタログ片手に名無しさん:06/03/02 01:24 ID:???
>583
kwsk
585カタログ片手に名無しさん:06/03/02 02:22 ID:???
>>583
公式見てもそんな情報無いが……ソースは?
586カタログ片手に名無しさん:06/03/02 03:28 ID:???
グッズサークルいらね…orz

スペ減は普通だとオモ
587カタログ片手に名無しさん:06/03/02 03:35 ID:???
>582
まあ、同人誌即売会ならしゃーないわな。
赤豚イベントもその辺で色々不満が上がっている様だし
色々難しい問題だ。
588カタログ片手に名無しさん:06/03/02 12:23 ID:???
>>573
あーア○パムとかラ○ナのことだな。

>>583
コス板の前スレあたりで、スタッフから聞いた話って事で話題にはなってたね。
とうとうその時が来たか・・・。
589カタログ片手に名無しさん:06/03/02 13:16 ID:???
で、ソースは?
少なくとも今年いっぱいはやるみたいだが
590カタログ片手に名無しさん:06/03/02 16:27 ID:IhoWANp2
きっとガセネタちゃうか?堀江メールみたいな〜
591カタログ片手に名無しさん:06/03/02 17:43 ID:???
無くなるなら、デリータ以外のトーンが必要に…って事が無い様に気を付けないとなー。
大量買いするならネットでいいんだけど
ちょっと欲しい時タイミング良くイベントあると便利だったのにw
592カタログ片手名無しさん:06/03/02 18:15 ID:???
でもまあ全盛期に比べれば参加サークルも半分近く減ってるし
去年11月だっけ?から青森駅からの貸し切りバスも廃止になったじゃん
かなり危機的状況ではあると思うよ
いつ撤退してもおかしくない むしろ今まで良くもったもんだと思う
593カタログ片手に名無しさん:06/03/02 18:19 ID:???
林檎の国の方が多いみたいなのでお聞きしたい事があります。

4月から弘前に帰る事になったのですが、今はどのようなジャンルが多いのでしょうか?
594カタログ片手に名無しさん:06/03/02 22:20 ID:???
産業会館って場所も微妙だからな。
大人なら車で直ぐだし、チャリンコで通える人も多いだろうが
冬は無理だし、学生はあんまタクシー利用しなれていないだろうし。
595カタログ片手に名無しさん:06/03/02 22:46 ID:???
自分リア工なんだが、1月のYOU、駅からタクシーで行ったよ。
往復で五千円近くかかったorz
やっぱ駅から遠いのは市外の人から見るとネック。
ていうか、バス無いよね。問屋町行きに乗れとどこ見ても書いてるのに、土日は休みだし。
夏は途中までバス乗ってそれから1時間歩いた。
脱水症状で死ぬかと思った…。
596カタログ片手に名無しさん:06/03/04 01:04 ID:???
>>593
自分の好きなジャンルやればいいと思うよ
597カタログ片手に名無しさん:06/03/04 01:34 ID:???
そういう問題で聞いたワケじゃないと思うんだがw
598カタログ片手に名無しさん:06/03/04 01:52 ID:???
皮肉だろ、たぶん
599カタログ片手に名無しさん:06/03/04 04:41 ID:???
>>593
俺は各地を転々としたこと無いが、地方によって流行っているジャンルって異なるものなのか?
今はどこに住んでて、どんなジャンルでやってたの?
600カタログ片手に名無しさん:06/03/04 09:35 ID:???
昔は産業会館ん時って駅からイベント専用っぽい直行バスが出てたような気がするんだけど、もうやんなくなったんかね。
601カタログ片手に名無しさん:06/03/04 10:29 ID:???
>593
D灰とか鰤が多いかと。
低級もまだ少し、残党が残ってる感じです。
602カタログ片手に名無しさん:06/03/04 12:42 ID:???
19日林檎の受理証来た。
大分規模拡大したみたい。
このサクル全部本有りサクルなのかと思うとちょっとわくわく。
そして2スペ取ってるところも結構あった。
603カタログ片手に名無しさん:06/03/04 19:46 ID:???
>602
だが中にはペラい粗末なコピ本一冊置いてあって
後は全部グッズっていうサクルもあるから、油断は禁物だ
でも自分も楽しみ。創作あるといいなぁ。
604カタログ片手に名無しさん:06/03/05 02:12 ID:???
>599
そんな細かく聞いてやるなよ。狭い所なんだから身バレするだろw
ジャンルは基本的にどこもジャンプ系が多いが
アニメとかそういうのが影響及ぼすと
やはり場所によって微妙に違うだろう。
605599:06/03/05 03:25 ID:???
>>604
そうだな、配慮が足らんかった。すまん。
ただ、今やってるジャンルが多いか少ないかぐらいは助言できるかな、と思ったんでな。
流石に身バレはまずいよな……ちょっと黙るか。
606カタログ片手に名無しさん:06/03/06 01:42 ID:C4bU4SuM
青森の皆さん!
やっぱり雷部青森が危機に‥
本当に撤退が検討されてるらしい
決定か?検討か?は解らんが本気で動いている事は、スタッフから聞いた
今からでも間に合うかどうか解らんが…
参加したいサークルがあれば、ドンドン参加しよう!
行こうかな?って考えてるなら、是非参加しよう!
コスプレ!じゃんじゃんやろう〜
今、既に開催が決定されてる雷部青森を盛り上げよう!
そうすれば、きっと開催は継続してくれるハズ…
唐突かも知れないけど、マジでヤバいよぉ
607カタログ片手に名無しさん:06/03/06 02:00 ID:???
取り合えず落ち着け
608カタログ片手に名無しさん:06/03/06 02:28 ID:???
おちつけ。
Y●U自体が財政難だからそういう危機にあるのは青森だけじゃねぇ。
609カタログ片手に名無しさん:06/03/06 04:21 ID:???
即売会としての意味が地方雷部は薄れてきている気がする
610カタログ片手に名無しさん:06/03/06 11:13 ID:???
3月の仙台って人少ないかな?
611カタログ片手に名無しさん:06/03/06 12:33 ID:???
>>606
コスプレを推奨する事はイベントを盛り上げる事にはならんよ。むしろ逆効果。
レイヤーの更衣室として借りられた部屋の代金を
サークル収益とパンフ売り上げでシェアしてやってると思うと馬鹿馬鹿しくて参加する気にもならん罠。
612カタログ片手に名無しさん:06/03/06 16:50 ID:???
仙台ひたすら人減ってるな。三月くらいはふえるんだろうなー。
300切ったらやばいでしょ。
613カタログ片手に名無しさん:06/03/06 18:31 ID:d/edviFs
いつだったかの青森ライブで、友人のスペースで売り子してた時
出入り口近くだったからさ、友人と話したりしながら受付の方をヲチってたんだけど・・・。

再入場しようとするレイヤーの大半って、通行証のはずのパンフを持たずに入ろうとすんのな。
スタッフからパンフ提示求められても「中に忘れてきちゃったんで」とか平気な顔して言ってんの。

レイヤーのパンフ売り上げがイベント収益に貢献してるとか言う人いるけど、本当にそうなのかな?
コスプレを隠れ蓑にしてタダで入場してるレイヤーも結構いるんじゃないの?

まあライブスタッフもその場でパンフやチケット再購入させろよ、とも思ったけどね。
614カタログ片手に名無しさん:06/03/06 18:58 ID:???
やっぱそういう輩がいるんだな…
自分が一月に行ったときはほとんどがちゃんとかばんから出して手に持って再入場してたけど
615カタログ片手に名無しさん:06/03/06 19:42 ID:???
3月の仙台出るよ。12月に落とした新刊も出すよ。
けどコスもするよ。
本当はコスしないでスペースにずっと座っていたいんだけどな…
友達につきあってコスすることになったよ。
コスすると疲れるんだけどな…
616カタログ片手に名無しさん:06/03/06 20:55 ID:???
>613
その「レイヤーに甘い」ってのはやっぱり大事な収入源だからだと思うぞ
注意してYOU最低なんていう風評が立ったらそれこそ人がこなくなる
レイヤーを擁護するつもりではないがレイヤーだけに甘いというわけではないんだろう
617カタログ片手に名無しさん:06/03/06 22:13 ID:???
出入りのチェックが甘いんでしょう。
一番最初に入る時はどうしてもパンフ買わないと入れないと思うけど
(だから、コスプレイヤーの入場料金も馬鹿に出来ない)
その後のチェックが甘めなんじゃないかと。
出入り口は狭いし一箇所だから、傍から見てると徹底出来そうに見えるけど
スタッフ足りないのかな。
618カタログ片手に名無しさん:06/03/06 22:14 ID:???
レイヤーが会場内の荷物置き場にパンフ忘れた風を装って実際はパンフ買わずに入ってる可能性があるから
レイヤー=収入源という図式が成り立たなくなる、って事を>>613は言いたかったんじゃね?

619カタログ片手に名無しさん:06/03/06 23:02 ID:???
収入源、収入源言ってるけど、
青森雷部を見限っていなくなったサークルのマイナス分を
増えたレイヤーのパンフ代だけで補填できてるとは、どうしても考えにくいんだよね。
終了間際になっても、まだ受付にパンフ余ってたりするから
実際には買い専の一般も減ってるって事だよね。
レイヤーを「収入源様」と崇め奉る(結果として甘やかす)よりも、
サークルや買い専に戻ってきてもらうように努力した方が…

って、コスイベントと化した雷部に今更何期待してんだ漏れはorz
620カタログ片手に名無しさん:06/03/06 23:28 ID:???
私はアレコレ考えるのは得意じゃない。
けど、どんなカタチにしろまた活気のあるイベントに戻って欲しい気持ちはあるね。
621カタログ片手に名無しさん:06/03/06 23:57 ID:???
>>619
青森撤退ぶんの収入減を他地域のパンフで補うってことか?
そういう収入はyou的に期待して無いと思うけどなあ
青森撤退は単純に赤字を増やさないのが目的だろうし

あと現状からして、サークルや買い手が戻ってくる数より
今後増えるであろうレイヤー層の数のほうがよっぽど多いと思うんだ
同人誌即売会の活性化ではなくて、レイヤーその他含めた同人文化の活性化に重点をおいてるんじゃないかな、企業的に。
コスオンリーも主催してるyou的には今後コスに力を入れるほうが手っ取り早いし有意義だろう
まあ、それでますます即売会としての地方イベントが衰退しようが痛手じゃなくなるんだろうな

ここまで書いて悲しくなってきたぞ
622カタログ片手に名無しさん:06/03/07 00:17 ID:???
しばらくぶりにHP回ったら岩/漫の〆切が延びてた
申込が少なかったんだろうか…
623カタログ片手に名無しさん:06/03/07 00:40 ID:???
つーか、誰もレイヤーのパンフ代だけで補填出来てるとは思ってないだろ。
微々たる金でも、馬鹿に出来ない位レイヤーの数が多いって事だ。
>618
一番最初に入る時、レイヤーならある程度大きな荷物持ってんだろうから
それはさすがに無理っつーか、いても少数なんじゃないか?
レイヤー=収入源ではなく、あくまで一部だ。だがその一部でさえ
馬鹿にできない所にあるんだろうさ。青森に限らずな。
624カタログ片手に名無しさん:06/03/07 01:22 ID:???
4月23の弘前、締め切りまで残り少ないのにまだ30パーしか直参埋まってないってかなりヤバイ気がするのだが…。
625619:06/03/07 01:23 ID:???
>>621
あー違う違う。
賑わってた頃の青森雷部のサークル収益−現在の青森雷部のサークル収益
=青森雷部からいなくなったサークルのマイナス分。
で、青森雷部に来るレイヤーのパンフ収益でそれが補えますか?って話。
例えば机1本取ってたサークルが「雷部はレイヤーばっかりで本売れないからもういいや」って
来なくなったとするよね。
すると2spで3200円+売り子1人のパンフ代600円=3800円。
青森雷部はここ2年間でも机70本くらい減ってるからざっと計算すると、
レイヤーが440人以上増えないと採算取れないねぇ、という話。

なんだ。計算してみて判ったけど、
今のレイヤーの数じゃサークルのマイナス分には全然足りてないじゃん。
つーかレイヤー440人追加って無理無理無理ww
626619:06/03/07 01:45 ID:???
>>623
>つーか、誰もレイヤーのパンフ代だけで補填出来てるとは思ってないだろ。
そう思いたい所だが、実際レイヤー連中は
「アタシとアタシ目当てのカメコのパンフ代でおでライは支えられてるんです〜
サークル?ああ私達の新作衣装発表会のスポンサーですね〜」みたいな奴ら。
藻前らのファッションショーごっこのためにスペース代払ってんじゃねえぞ!
香具師等から長物奪い取って叩っ切ってやろうかなと思う事もしばしば。
627カタログ片手に名無しさん:06/03/07 01:48 ID:???
>>625
まぁ、皮算用だがレイヤー増えたところでサークル参加のマイナスは補えないわな。

あと、補足すると委託スペースも結構減って収益の減りがあるらしいぞ。
本売れないって判ってるなら、委託で無駄に金使う必要もないもんなぁ……全国で同人ショップも増えてるし。
628カタログ片手に名無しさん:06/03/07 05:41 ID:???
再入場話に便乗。
そういや昔、青森雷部でレイヤーがトイレの方のドアから何食わぬ顔して入場してた。
実際見たわけじゃないけど壁の方で休憩してたレイヤーのお嬢さん達が
「正面の入口じゃなくてこっち(トイレ横ドア)から入っても全然バレないじゃーん☆ミャハ」
「正面から金払ってまで入るヤシら馬鹿じゃねーの?プゲラ」
って感じでしゃべってた。

ハァ?って思ったけどその場で注意出来なくて、そのお嬢さん達に聞こえるように一緒に来てた友達に
「パンフ代も払えないなら来なきゃいいのにね」って言うのが精一杯ですた…

その後参加しなくなっちゃったんだけど、トイレ側の入口は完全に出入り禁止されたのかな?

雪も消えて来たし久しぶりに参加しようかな…雷部なくなるの黙って見てるのは寂しいし。
せめて参加して現状を見ておきたい。
629カタログ片手に名無しさん:06/03/07 17:03 ID:???
>626
実際のレイヤーの意識の話してんじゃなくて
今ここで交わされてきたレイヤーの入れるお金の話の事言ってんじゃない?
ここでレイヤーの入れるお金も大事なんだろうって言ってる人達は
別にそのお金で補ってると言ってるわけじゃなく。
何か話が噛み合ってない気がするw

私は無くなるなら無くなってもいいと思ってる。
企業が無いなら、昔の様に個人主催で盛り上げていく方が
よほど地方のイベントの活性化になる気がするし。難しいだろうけどさ。
630カタログ片手に名無しさん:06/03/07 20:46 ID:???
>>619
買い専戻すにはサークル戻さないとな
631カタログ片手に名無しさん:06/03/07 21:57 ID:6czwpwYg
606です・・

雷部のホームページを見てると、今年の8月以降の雷部開催の予定がかなり前から
全然更新されてないんです・・
きっと全国規模でイベント参加者が減少して、開催の見直しをしてるんじゃないか?
と思ってます
そのうちのひとつが青森な訳で・・
たぶん夏コミ後の同人業界の変化も見ての事だと思う

雷部の委託新刊の販売ブースを見てても〜最近は明らかに売れていない
それどころか立ち読みの連中すら〜以前ほど多くない
もはや同人誌自体に興味がなくなってる状態で・・イベントが成り立つ訳ないし
まぁコスプレが会場中を跋扈してる状態だから仕方ないけど

ただ雷部のコスオンリーも予想をはるかに下回る来場者しか来てないって
聞いてるから・・
どれもこれも火だるま状態みたい

けど雷部がなくなって〜地元の個人イベンターが開催するって
これまた赤字覚悟の決死隊みたいで
到底〜継続出来るとは思えない・・

今後も業界人口が減っていくのは確実だから
今はまだ存在している雷部が存続出来なかったら〜
とてもとても新しいイベントなんて継続不可能だと思う
雷部の中身は取りあえず目をつむっても
今あるものを継続させる方がいいと思うが・・

あっ 間違っても雷部関係者じゃないよ〜漏れは
632カタログ片手に名無しさん:06/03/07 22:31 ID:???
漏れ弘前者なんでつが。
雷部に直参するより、地元の個人主催イベに直参した方が売上ありまつよ。
個人主催でも、イベ自体がしっかりしてれば客はちゃんと着いて来まつ。
雷部に御執心な631たんは、個人主催のイベに参加した事ありまつか?
633カタログ片手に名無しさん:06/03/07 22:40 ID:???
昔の話を持ち出しても意味ないんだけどさ
元々青森って個人主催のイベントばかりだったよね。
最初から個人イベントが上手く行く訳ないんだから
今ある個人イベントを延ばして行く様に頑張れば、何も企業に頼る事ないと思うんだよね。
参加者は地元の中高生が多いんだろうし、身近な感じでかえっていいかもしれない。
地元環境一番分かってるのは地元に住んでる人間だし。

ライブの委託で買える様なサークルさんは
アニメイトとか書店通販とかで買えるから、あんま需要無くなって来てんだと思うよ。
634カタログ片手に名無しさん:06/03/07 22:41 ID:???
>631
そもそも雷部のHPの情報は5〜6ヶ月先くらいまでしか掲載してない。
自分の参加する東北情報だけは2年近く見てるんだが、
前は6ヶ月前に更新されていたけど去年辺りから5ヶ月前か6ヶ月前になってる。
実際6,7月のが発表されたのがつい最近じゃなかったか?

まぁ、少し落ち着け
635カタログ片手に名無しさん:06/03/08 00:02 ID:???
近い未来即売会とコスイベを隔月でやるようになりそうな気がする
636カタログ片手に名無しさん:06/03/08 00:13 ID:tUBl8ZWg
606&631です
うん〜わかりました
漏れは以前にイベント主催の経験があります
今、雷部に来てた参加者は雷部のピーク時のいい頃も記憶してそうだから
じっと昔の個人主催時代とは比較しようもないし
これからの個人主催に満足するのかな?って
思ったりしてました…

そもそも青森に限らず〜全国の地方で雷部が進出した時は
地元でしっかり運営して来た地元イベントを席巻して
ことごとく個人主催者を潰していった事は今も怨んでいるよ
本心で言えば〜ざまぁ見ろと叫びたいくらいだ!

しかし、これだけ冷え込んだ同人即売会を赤字覚悟でやってもイイと言う
豪傑が出て来ても欲しい…
637カタログ片手に名無しさん:06/03/08 00:21 ID:???
どうでもいいけど携帯からですかね?
時々入る「〜」が変な所にもあったりするんだけど
文字化けなんかな?
638カタログ片手に名無しさん:06/03/08 19:29 ID:???
>>636
あと、同人誌即売会を開催して黒字出したい……って思うのがナンセンス。
プラマイゼロにできれば上出来だよ。
商売じゃなくて、趣味の一環なんだから赤字覚悟じゃない方がある意味ツワモノだよ。
639カタログ片手に名無しさん:06/03/08 23:25 ID:???
>>635
俺もそんな気がしてきたw

まぁ、その場合さらに借りる会場のスペースが小さくなるか会場自体が変わるかになるからY○Uの経営にはやさしいかもな。
640カタログ片手に名無しさん:06/03/09 19:08 ID:???
今更だが弘前、会場近くのミニストップ潰れたのか…。
開場前に座ってペパ書いたり、なくなったペパやコピー本気軽に刷り足したり、昼に直参者が軽くお昼食べたり、軽いお菓子差し入れしたりってのが出来なくなっちゃったな(´・ω・`)
また人減りそう。
641カタログ片手に名無しさん:06/03/10 00:00 ID:???
>640
あそこ潰れたんだ…orz
イベントある日にコピー機の列とか出来たり、席占領で騒ぎながら原稿とか広げたり…
っていうのが原因だったらどうしようと、一瞬不安になった。
642カタログ片手に名無しさん:06/03/10 01:11 ID:???
駅前ミニは家賃上げに伴う撤退だそうだよ。
閉店前に店長さんから聞いた。
他階は景気良いんだろけどネ、コソビニは戦争しっぱなしだ。

とはいえ、不安になる様な覚えが在るなら今後別転地での自重願いタシタシ。
643カタログ片手に名無しさん:06/03/10 01:30 ID:???
イベントあると溜まってる子の一部が煩かったよ…。
644カタログ片手に名無しさん:06/03/10 02:00 ID:???
ミニストみたいに座るとこなくていいからフード充実したコンビニ出来てほしい…
直参中ちょっと抜けてお昼に軽く暖かいもの食べるのにちょうど良かった。

あそこのミニストといえばコピー機前まで単色十円、手差しOK、コピックが印刷にきれいに出たりといいとこずくめだったのにね。
645カタログ片手に名無しさん:06/03/10 02:23 ID:???
目の前にヨーカドーなかった?
646カタログ片手に名無しさん:06/03/10 18:31 ID:???
駅の中にサンクスできたしなー
あそこでコピーは厳しいか
でも最近弘前のイベント出てないや
647カタログ片手に名無しさん:06/03/10 19:24 ID:???
あそこのミニスト潰れたんだ…
しかしここだけの話だが食品衛生良くなかった気ガス
648カタログ片手に名無しさん:06/03/10 22:00 ID:???
>>647
kwsk
自分はあそこの店員が嫌いでした
649カタログ片手に名無しさん:06/03/10 22:45 ID:???
スレ違いになる
650カタログ片手に名無しさん:06/03/11 01:10 ID:???
叩きたがりは帰れ
651カタログ片手に名無しさん:06/03/11 02:06 ID:???
ミニスト潰れた今なら言える。
イベント当日、差し入れ用のお菓子を買う為によく立ち寄ってたんだが
コピー機とその近くの席に集まるイベント参加者たちは
傍目から見て煩いし、空気が異常だった。
仲間が居たり、イベント前で色々テンション上がったりするのは分かるけどさ…。
弘前に限らずコンビニとか利用する場合は
もうちょっと一般の人のことも考えた方が…と思ったよ。
652カタログ片手に名無しさん:06/03/11 03:11 ID:???
青森市の成田本店は
アニメイトが出来てから、マシになった気がする。
前は仕事終りに3階にペン買いに行ったりすると
賑やかな団体に会う事が結構あったけど、最近会わない。
アニメイトは行った事無いから知らないけどね。
653カタログ片手に名無しさん:06/03/13 21:10 ID:???
3月の仙コミ、480スペだた
春休み効果か、先月よりは増えたみたいだ
654カタログ片手に名無しさん:06/03/13 21:37 ID:???
本当?!もう仙台は終わりじゃないかと思っていたところだったよ。
残念ながら3月は参加できないけど、GWあたり申し込んでみようかなあ。
655カタログ片手に名無しさん:06/03/13 23:40 ID:???
チケットが届いたのでいちおう。

3月の盛岡156スペ。
コスが小部屋になってるから
コスはしやすいんじゃないかな。
最近小部屋コスゾンばっかだ…
656カタログ片手に名無しさん:06/03/14 10:18 ID:???
仙台のチケ北ね。
10年ぶりくらいなんで、どれくらい酷い状況なのかちょっと楽しみだ
657カタログ片手に名無しさん:06/03/14 12:33 ID:???
絵描きたい!本作りたい!
…数年振り、同人再開したくなってしまった私。

が。20代も半ばになると、地元(飽田)のリアに囲まれての参加に心が折れる予感。
どこか参加年齢層の高い東北イベってありますか?

658カタログ片手に名無しさん:06/03/14 14:58 ID:???
自分も3月は仙コミ出ますよ〜。
本中心で出す予定。サークル参加する皆さん、共に頑張りませう。

相変わらずジャンプ系が多いんかな…
659カタログ片手に名無しさん:06/03/14 15:02 ID:???
>657
そこは危険だ。
参加すると確実に心が折れる(経験者談)
年齢が辛うじて高いのはやっぱ仙台じゃないか?
660カタログ片手に名無しさん:06/03/14 16:09 ID:???
>>657と似たような年齢にもかかわらず
リアに埋もれつつもめげずにチラチラ飽田に参加してるわたしが通りますよ。
と迂濶に身バレしそうな事を口走ってみる。
661カタログ片手に名無しさん:06/03/14 18:32 ID:???
>657
岩/漫はどう?
二十代半ばだとまだ若い方かも
冷麺の国には2つ年齢層の高いイベントがあると聞いたが
662カタログ片手に名無しさん:06/03/14 22:48 ID:???
ヘタに東北を狙うより
東京に行った方がかえって安くつく場合もありそうだけどねー。
ついでに買い物も観光も兼ねれるしw
東北っていっても、場所によってはえらく遠いというか行きにくい。
663カタログ片手に名無しさん:06/03/15 09:34 ID:???
>657
どうしても東北で、本を見て欲しいなら仙台か岩漫。
ただし仙台は開催月によって凄く差がある。
岩漫は流行ジャンルとオリジナル以外はものすごく肩身が狭い。

ある程度時間とお金に余裕があるなら東京行った方が居心地いい。
本を見てもらいたいなら尚更。
東京のイベントで手ごたえを感じてしまったら、
もう地方イベントには戻れなくなるけど。
664カタログ片手に名無しさん:06/03/15 10:44 ID:???
>663
ノシ
東京は人が多い分見てくれる人も多い
マイナーなら尚更
665カタログ片手に名無しさん:06/03/15 13:43 ID:???
仙台(宮城県)最悪。多分、日本で一番性格が悪い奴が集まっている。

車の暴走事件が何度も起きているでしょ。キチガイが多い。

東北の悪い所を全部集めたような所。もの凄くしつこい。陰険。

東京で「なんかこいつ変?」って感じの奴はたいてい仙台人。
666カタログ片手に名無しさん:06/03/15 15:56 ID:???
>>665
そこまで仙台が嫌いな理由がわからん。
667カタログ片手に名無しさん:06/03/15 16:35 ID:???
自分は仙台の人に対して嫌悪感とかは無いが、駅の近くのアーケード街で
ゴスロリ集団見た時は引いたな。
一般の知り合いも仙台でゴスロリさん見たと言ってから、仙台はゴスロリ多いイメージ。

個人的に岩手が良い人多く感じた。
初めて参加した時に、買手さんも参加者さんも凄い親切だった。
もう何年も行ってないから今の現状はわからないが。
668カタログ片手に名無しさん:06/03/15 20:31 ID:???
岩漫、人いないじゃん最近。

一般よりサークルの方が多いんじゃない?漏れ前回参加したけど、一時間くらいでいたたまれなくなって帰った。コスプレもいなくて比較的静かとは思うけど。静かすぎかも。

沢山の人に見てもらえるの難しいんじゃないかなぁ。昔は良かったのにね。
岩漫出るなら絶対花巻のほうがいいと思う。
669カタログ片手に名無しさん:06/03/15 21:13 ID:???
定期的に現れる煽りに反応かよ
670カタログ片手に名無しさん:06/03/16 01:46 ID:???
そういう時期ですから
671カタログ片手に名無しさん:06/03/16 04:08 ID:???
>>657
ちょい亀だけど。
個人的に飽田に書き手さんカモーンな気分だけど
薦めれない。
リアに囲まれてあああああな気分になる上に
流行ジャンルだと電波なお嬢さんに捕まる可能性もアリ。

ただ個人的には本当飽田に書き手さんカモン!

672カタログ片手に名無しさん:06/03/16 16:24 ID:???
仙台に住んでいるが、仙台は嫌いだ。
町は東京のまねっこ。趣も何もない。
最近の若者はみんな標準語をしゃべり、地元のことは何も知らない。
仙台人は世間が狭く、宮城県を決して出ようとしない。
どこがいいの?仙台。
673カタログ片手に名無しさん:06/03/16 16:53 ID:???
まず笹かま。ただの変形かまぼこだろ。それがお土産とか有りえないセンス。
次に牛タン。輸入物の牛の舌食ってるとかマジで野蛮だから。狂牛病撒き散らす気かよ。
それから仙台の町並み。東京ぶってアホですか。たかが一地方都市のくせに偉ぶってんのか?
数え上げたらキリが無いだろ。毎日毎日仙台のどこがクソか、どうしたらそれをもっと皆に伝えられるかってことばかり考えてる。
仙台仙台仙台仙台仙台仙台仙台。
頭の中で考える事はクソ地方都市仙台のことばっかり。
もう仙台のない生活なんて想像もできない。片想いのあの子より仙台を考える時間のほうが多いくらいだ。
どうしたら仙台は受け入れてくれるのか。どうしたら思い通りの仙台になるんだ。
674カタログ片手に名無しさん:06/03/16 17:31 ID:???
ゴス集団はライブあればどこでも湧くぞ
675カタログ片手に名無しさん:06/03/16 21:45 ID:???
ここ仙台スレじゃないんで
676カタログ片手に名無しさん:06/03/16 22:44 ID:???
677カタログ片手に名無しさん:06/03/17 01:32 ID:???
まずコスプレ。ただの変形仮装だろ。それがメインとか有りえないセンス。
次にアクセ。市販物の首の飾り売ってるとかマジで転売だから。安物撒き散らす気かよ。
それからサークルの机配置み。大イベントぶってアホですか。たかが一地方イベントのくせに偉ぶってんのか?
数え上げたらキリが無いだろ。毎日毎日仙コミのどこがクソか、どうしたらそれをもっと皆に伝えられるかってことばかり考えてる。
仙コミ仙コミ仙コミ仙コミ仙コミ仙コミ仙コミ。
頭の中で考える事はクソ地方イベ仙コミのことばっかり。
もう仙コミのない生活なんて想像もできない。片想いのあの子より仙コミを考える時間のほうが多いくらいだ。
どうしたら仙コミは受け入れてくれるのか。どうしたら思い通りの仙コミになるんだ。
678カタログ片手に名無しさん:06/03/17 08:02 ID:???
>>677
途中から仙コミに片思いみたいになってねーか?www
679カタログ片手に名無しさん:06/03/17 23:28 ID:???
680カタログ片手に名無しさん:06/03/18 01:52 ID:???
メール欄
681カタログ片手に名無しさん:06/03/18 13:05 ID:???
仙台人の感覚では、婦女暴行や窃盗は良いことに属するので
「強姦有理」、「一日一盗」などの慣用表現もある。
682カタログ片手に名無しさん:06/03/18 14:51 ID:???
冷麺国出身、現仙台人の漏れが通りますよ。

自分も都会の人は冷たいなって思う事はある(´;ω;`)
でも人が多い分、変なヤシも多い様に感じてしまうし、
同人に限ればコス専のお嬢さん集団とか、マナー知らない厨房とか、どこに行ってもいるんじゃまいか?
例えば参加者全体の一割がそういう方々だったとして、
参加者が100人と1000人とでは同じ一割でも10倍違うし(当然だけど)。

マジレススマソ。
もし定期的にあるアンチ仙台なカキコを見て、「仙台には参加したくないな」
と思ってるウマー(゚д゚)な姐さんがいたら…と思ったらいたたまれなくなってしまったorz
683カタログ片手に名無しさん:06/03/18 22:36 ID:???
仙台って猫の死体をコンビニのゴミ箱にポイ捨てするような、民度の低いところだからね。
>>682さんも、そんな腐海のようなところに住まないほうがいいよ。
684カタログ片手に名無しさん:06/03/19 02:39 ID:???
新千円札の人の国在住です。
今はほとんど帝都のイベしか出ていません。
地元でも個人主催イベをやっているけど、やはり昔から
ライブの仙台イベは大きなイベントっていうイメージがあるから、
たまに仙台に出てみたくなってしまう。

地方イベじゃ売れないってわかっていてもだ。

マナーや厨房工房グッズやレイヤー、いろいろ言われているけど、
それでもたまに仙台に出たいと思うんだ。
昔の良かった時期を知っているからさ……。
いつか昔の仲間(参加者)が帰ってきてくれるのではないかと思って、
私は待っているよ。
685カタログ片手に名無しさん:06/03/19 10:12 ID:???
やっぱりどこでも流行り廃りはあると思う。
また巡り巡って昔みたいに活気ある時代もやってくるさ。

そんなわけで、今日の林檎イベにはどのぐらい人がくるんだろう。
ワクテカとガタブルが同居してるw
しかも天気悪いwww

orz
686カタログ片手に名無しさん:06/03/19 10:57 ID:m1tWyCW2
だって仙台人は、
嘘も百回つけば真になるし、
空気読めと言って、知らない人間を悪の道に引きずり込みむんだもん。
社会そのものがヤクザと一緒だね。
687カタログ片手に名無しさん:06/03/19 11:13 ID:???
今日は仙台?
688カタログ片手に名無しさん:06/03/19 12:53 ID:???
仙台は来週じゃない?
689カタログ片手に名無しさん:06/03/19 13:21 ID:???
今日は都市の春コミ
来週が仙台
690カタログ片手に名無しさん:06/03/19 16:57 ID:???
GWの盛岡参加しようと思っているんだけども
ガンダムって需要ある?(´ε`)
県外なのでわからんさ〜
691カタログ片手に名無しさん:06/03/19 17:44 ID:???
>>690微妙に身バレしそうな書き方になってるよ…気を付けな。
因みに漏れはわからない。ごめん。
692カタログ片手に名無しさん:06/03/19 18:30 ID:???
話切スマソ。

岩漫なんか、サークル受付28日まで延期しとるな(パンフには載らないっぽいが)
今回どーなるやら。
693カタログ片手に名無しさん:06/03/19 21:17 ID:???
>685
どうだった?
694685:06/03/20 02:35 ID:???
ID違ってるけど685です

今日は他の階に説明会とか一般企業のイベントが入ってた。
けどイベント開始まで待ってる間、一般参加者テラウルサス('A`)
おまいら、お口にチャックはできんのかと思った。

人は1月の時みたく多かった。
スタッフさん着て2列に並ばせたり、
パンフの値段用意しておくように呼びかけてた。
サクルはそれほど穴も無く埋まってた印象。
だけど本の数は「1サークルに1冊」っていうのがあった割に、少ない感じがした。
やっぱりグッズサークルばっかりっていう印象。
あと人多杉で通路通れない&途中で停滞が結構あった。
そして自分は人多杉で開始30分ぐらいでリタイアしたw
コスもチラホラ見かけたけど、ステージ前もゴチャゴチャしてたから
撮影しにくかったんじゃないのかな?
イベント自体は受付にマスコットキャラのぬいぐるみ飾ってあったりして
細かいところで笑わせてもらった。
今日寒かったから、中暖かくてよかったよ。

とりあえず他フロアに一般企業が入ってるときは、
待ってるときぐらい静かにしろよに尽きる。
イベント自体は悪くない+スタッフさん達が頑張ってたとしても、
参加者たちがイベントのレベル下げてるとオモ。
自分たちさえ楽しめればいいっていうのが分かりやすい程出てた。

以上レポです。長くなってスマソ
そして補足ヨロ
695685:06/03/20 02:36 ID:???
ちょw自分寝ぼけすぎwww
ここID出ないんだったwww

お口にチャックしてくる…orz
696カタログ片手に名無しさん:06/03/20 08:53 ID:???
仙台人は全くお金には拘らない人間で、友好的で地域社会にとけ込み
気さくで情の厚い人柄が全世界で賞賛されている。

それに引き替え岡山人は

偏狭で癇癪持ちで議論は声がでかい方が勝ち論理的な話が通用せず、
捏造癖があり認めたくない物から目を背け、お金に目がなく名誉欲が旺盛で
目立ちたがりで、責任を逃れる事ばかり考えて、権利に関しては異常なほど
執着するが義務は果たさない。

仙台人と岡山人は天と地ほどの差があるのである。
697カタログ片手に名無しさん:06/03/22 18:33 ID:???
自分も19のりん商30分でリタイアしたw汗くさいw
イベントの方は、
やっぱりグッズサークルの多さが目につく。
本はよっぽど種類が豊富かレベルが高くないと売れてない感じ。

4月のイベント直参するつもりなんだが(もちろん本専で)
自信無くなってしまった…orz
698カタログ片手に名無しさん:06/03/22 23:33 ID:???
いや、あんま種類が多くても売れないよ
699カタログ片手に名無しさん:06/03/23 00:45 ID:???
自分の身内は3〜4人揃って販売物本1〜2種とポストカードやミニ便箋くらいだったけど、結構売れたと言ってたよ。
画力大したこと無くてもよっぽど好きなジャンルなら買うし、画力が高いならなおさら、ってことじゃないか。

ところで8月の林檎のイベントサイトで、なんかBBSでいちゃもんつけてる人がいるなーとか思ったら主催、スタッフ経験無しだって。
4月といい、急に不安になってきた。
700カタログ片手に名無しさん:06/03/23 00:46 ID:???
あ、ちなみに↑の本ってのは全部新刊で、本もグッズも販売物全体通して結構売れたらしい。
701カタログ片手に名無しさん:06/03/23 02:59 ID:???
売れる、売れないはジャンルにもよると思う。
流行のジャンルなら人も多いしそこそこ売れるだろうし、
マイナーだと全然っていうのも珍しくない。
でも、マイナーだろうが何だろうがスペを見てる人はちゃんと見てるよ。

4月も8月もどっちも初主催だっけ?
19日みたく人多かった時、ちゃんと管理できるか心配。
702カタログ片手に名無しさん:06/03/23 21:50 ID:???
今公式見てきたけど、4月の林檎106SPって
19日のより多いじゃないか。
あれより更にぎちぎちになると思うと怖いな。
703カタログ片手に名無しさん:06/03/23 21:52 ID:???
今公式見てきたけど、4月のりんごの申し込み数が
現時点で106SPって先週のより多いじゃないか!
あれよりさらにぎちぎちな会場になるかと思えば今から…
704カタログ片手に名無しさん:06/03/23 21:52 ID:???
誤爆した。逝ってくる。
誤解の無い様にと書き直せばこれだよ…
705カタログ片手に名無しさん:06/03/23 22:44 ID:???
グッズは種類が多くても単価が安いせいなのか、それなりに売れるけど
本は基本的にグッズより高いから、流行ジャンルか
中高生受けする様な絵柄でないと難しいです。沢山あると迷うし高いし。
本はグッズよりかさじ加減が必要になってくると思う。
706カタログ片手に名無しさん:06/03/23 23:44 ID:???
>>702
21日消印分を全部集計した上で配置を決めるってあるからまだ何スペかは決めてないんじゃないの?
ハロウィンのときni
100前後だったから、それくらいじゃないかと思う。
なんか締め切り間際になってからいきなり申し込み増えたな。
707カタログ片手に名無しさん:06/03/24 00:11 ID:???
つーか林檎の公式更新途中止まってたよな?
やるならちょくちょく更新していって欲しかったんだが
といってみたりする直参あきらめた漏れですよ
708カタログ片手に名無しさん:06/03/24 00:40 ID:???
自分も諦めたよ
ていうか締め切りのタイミングが19のイベとかぶってて…まあしょうがないんだが
709カタログ片手に名無しさん:06/03/24 12:40 ID:QePYrmmo
仙台コミケって可愛い子いないのか?レイヤーもブスばっかりだ。
710カタログ片手に名無しさん:06/03/24 13:01 ID:???
まあ東北にそういうのを期待するほうが間違ってるわけで。
くまなく探せばまあまあいいのは居るよ。
711カタログ片手に名無しさん:06/03/24 15:18 ID:???
>>709
ブスの都仙台とか日本三大ブスの街っていわれてるのに・・・
美人は他県からの流入者。原住民は顔も性格もブサイクしかいないよ。
712カタログ片手に名無しさん:06/03/24 15:45 ID:???
なんか…4月23日の林檎、身内が締め切りが祝日なんですけどどうするんですかってメールで聞いたら、締め切り適当に決めてその日が祝日だって知らなかったから、次の日の消印まで有功だったらしい…。
おいおい、聞いた人にだけそういう対処を伝えるのかorz
しかも公式サイトも「21日消印分を集計」って書いてあるじゃないか…。
713カタログ片手に名無しさん:06/03/24 15:51 ID:???
でも郵便局にもってけば21日でも消印ちゃんと
押してくれるぞ?
必着じゃなくて消印有効なんでそ?
なら問題ないと思うけど。
714カタログ片手に名無しさん:06/03/24 16:38 ID:???
要するに主催者自身も問い合わせた人も消印について不安があったから、主催者が後から「22日までの消印有効」にしたんでしょ?
つまり22日に出してもOKだったわけだ。当日に小為替を買って封筒に入れて出す人もいたかもしれないし。
締め切りを延ばすなら延ばすと公式サイトなり19のイベントの時なりに連絡しておけばいいのに、と自分は思った。
715カタログ片手に名無しさん:06/03/25 09:10 ID:???
8月の林檎っていつ・・・?
ぐぐってみたけど公式見つからない
716カタログ片手に名無しさん:06/03/25 15:20 ID:???
今日明日と郡山なんだな。
つーか超になると土日にやるのがもう普通なの?
717カタログ片手に名無しさん:06/03/25 16:13 ID:???
明日の仙台は晴れそうだね
郡山でやってるのはADV?
718カタログ片手に名無しさん:06/03/26 11:24 ID:???
今日の仙ミケ人の入りとかどんなかんじ?
719カタログ片手に名無しさん:06/03/26 16:32 ID:sEiH1vC2
林檎=青森市でいいの?



女子の更衣室が入り口の真ん前にあるのはどうもなぁ…。


上の階からクレームが来ましたとかどんだけロビーで騒いでるのかなぁ…。
720カタログ片手に名無しさん:06/03/26 17:36 ID:???
今日のはまなすはどうだった?
721カタログ片手に名無しさん:06/03/26 19:18 ID:???
>>719
弘前市の場合もある
722カタログ片手に名無しさん:06/03/26 23:02 ID:???
>上の階からクレームが来ましたとかどんだけロビーで騒いでるのかなぁ

完璧休憩所になってるからうるさいよ。
リア厨とかが買った本とかみながらギャーギャー騒いでる
主催側もきちんと注意すべきだ 言っても聞かないけど
自販機とかもあるから余計なんだろうなあ
723カタログ片手に名無しさん:06/03/27 23:20 ID:???
杜の一次締め切りが近づいてきたわけだが…

しかし杜のトップページ見るとなにやらやらかした香具師がいるようだな。
kwsk知ってる人居る?
724カタログ片手に名無しさん:06/03/28 02:14 ID:???
>>723
自分も久々に見に行ったら驚いたわw
本人との間ですでに解決した問題みたいだけど、
運営側にいらぬ負担をかける行為は勘弁してほしいよ
東北男性向けとしては、需要もあるだろうし
地味でいいからマターリと続いて欲しい


久しぶりに参加してみようと思ってるノシ
725カタログ片手に名無しさん:06/03/28 02:18 ID:???
>>723
早い話が私怨というか、その私怨も被害妄想の誇大妄想で
120%加害者が悪いというもの
他のイベント主催に他サークルの名借りてイチャもんつけてたらしい
この手の話はネットで聞いた事はあったけど、本当にあるんだな〜と
ちょっと怖くなった
726カタログ片手に名無しさん:06/03/28 19:06 ID:???
>723
加害当人のHP掲示板をちょっと前に読んだけど、
謝罪とゆーか弁解とゆーか、物凄い回りくどくて超長い文面。
読んでいるうちに目と頭が痛くなったので途中で読むのをやめた。w

漏れも杜に参加する予定。楽しみ。
そういえば「江戸主水」は潰れたらしいので
今回の杜には来ないだろうな。
727カタログ片手に名無しさん:06/03/28 19:27 ID:???
>>726
dakimakura.netって名前変えてまだ活動中だったりする。
728カタログ片手に名無しさん:06/03/30 20:13 ID:???
4月の林檎のサークル一覧でたな。
結構多いな、受付全部なんだろうか?
729カタログ片手に名無しさん:06/03/31 01:18 ID:???
>728
申し込んだけど一覧に載らなかった
落選しちゃったかなorz
730カタログ片手に名無しさん:06/03/31 19:45 ID:???
次回の杜に一般で初めて行こうと思ってるんですが・・・

男性向けとは言えどんなジャンル(作品)が今までの感じでスペ数的に多いでしょうか?
自分は創作系とかを他のコミケなんかでは中心に見て回ったりするんですが…
もしよければ教えてやってください〜。
731カタログ片手に名無しさん:06/03/31 21:26 ID:???
>>728
数えてみたが90も無かった。
106以上来たらしいから全サークルではない…と思う。
締め切り破って出した友人は当選してる。
732カタログ片手に名無しさん:06/04/01 01:57 ID:???
>>730
葉鍵・型月等のギャルゲーが大半。近頃はFateと月姫と東鳩2かなぁ。
あとは東方projectやひぐらしが微妙にいたり、アイマスやローゼンもいたかなぁ……覚えてない。
創作は極少数だけど、いないことも無い。
手元に今前回のパンフが無かったので私の記憶頼りですがコンナ感じ。
以上に出てきた単語にピンと来なくても、足を運んでみるのも良いかもです。

コンナ感じですが足りない部分多いかもなので、できれば私より詳しい人補足ヨロロ
733カタログ片手に名無しさん:06/04/01 03:20 ID:???
>>732
補足するとマリみてとAIR、Kanonくらいかな
後はそん時で変わるし
よろずでいろんなジャンル本だしてるサークルもいるから
一概にジャンルだけでくくれないけど、ギャルゲー系がメインなのはたしか
だけどいかにも男性向けって程のイベントじゃないから
エロ期待して行くならメロン行った方が早いね
734カタログ片手に名無しさん:06/04/01 04:35 ID:???
あれ?ここはちゃんと4月1日なんだな……。他は3月32日だったりするのに。
735730:06/04/01 14:38 ID:???
>>732
>>733
説明有難う御座います〜。成る程、やはりギャルゲー系がメインなんですね。
自分、あんまりギャルゲー詳しくないけど…楽しそうだし行く方向で(笑

ちなみになんですが…これも勿論各サークルで違うってのは分りますが
全体的に発行物はオフのが多い感じっすかねぇ?
そして同人誌とグッツの売ってる割合的には〜…等々。
お財布とも相談して検討したいと思っているのでこんな質問してみたり。

すいません、なんか超初歩的な質問…orz
736カタログ片手に名無しさん:06/04/01 16:18 ID:???
それなりに活動してる人はオフだけどピコも多かったような気がする
グッツはYOU系に比べれば全然無い。ほぼ本。

余裕があるなら杜に参加サークルのサイトのリンクがあるから
片っ端から見れればだいたいどんなサークルが多いか分かると思う。
俺は前回これやって準備した。
737カタログ片手に名無しさん:06/04/01 17:49 ID:???
サクル数が多いのは葉鍵と型月だがピコが多い
ウマーな人が多いのは東方系
グッツは皆無。グッツイラネ(゚听)
738カタログ片手に名無しさん:06/04/02 18:11 ID:???
いつかは林檎県でデビューしたいな、と思ってる。
林檎県のナマモノ率ってどうなんですか?
739カタログ片手に名無しさん:06/04/02 19:33 ID:???
かなり前はめずらしいくらいナマモノが多かったもんだが今はどうなんだろうなー
740カタログ片手に名無しさん:06/04/03 02:05 ID:???
>>738
どうぞ来てください。
受け入れられるかはよくわからんが。
741カタログ片手に名無しさん:06/04/03 11:48 ID:???
新千円札の人の国住人ですが。
こちらではまったく話題にならないのですが、
県民の方はいらっしゃいますか?
県のスレ立っているけど、なんかあっちの空気が苦手……。
742カタログ片手に名無しさん:06/04/03 14:38 ID:???
>>741
居るよノシ
でもやっぱり県スレがあるのでほとんど千円札の国の話は出さない。
位置的に他の東北から福島への参加って結構難しいし、話題も振りづらい
743カタログ片手に名無しさん:06/04/03 18:27 ID:???
>>741-742
ちょうど聞きたいことがあったので、質問したいのですが…。

最近、某福島イベが、東北では一番賑わっているらしいと聞きました。
先日の仙コミでも、福島と日にちが被っていたのですが、
そちらに行く人が多く、仙台から福島に人が流れてるという噂を聞いたので…。

例えば、仙台だと募集スペは1200だけれど、実際は500前後。
福島は、1000スペ募集のイベで、どの程度埋まってますか?

イベ自体も、コスだけじゃなくてサークルも活気がある、と聞きました。
ホントのところ、どうなんでしょうか?
744カタログ片手に名無しさん:06/04/04 01:54 ID:???
杜に三回行ったけど、イベントより往復の道程の方が楽しい事に気付いた俺。
長時間の運転なんて滅多にしないからなぁ
745カタログ片手に名無しさん:06/04/04 02:11 ID:???
東方  12
型月 24
ToHeart2 7
シスプリ 9
なのは 5
マリみて 3
アニメ・その他 26
制服 4
Kanon 4
AIR 10
CLANNAD 5
pinky:st 6
創作/オリジナル 14

杜前回の配置図見て数えてみた、2スペ使ってるサークルもいるんで多少の誤差は勘弁。
746カタログ片手に名無しさん:06/04/04 03:38 ID:???
>>745
詳しい情報乙。

結構、創作/オリジナル多いんだな。次回、ちょっと見回るか。
747カタログ片手に名無しさん:06/04/04 05:17 ID:???
仙台から福島って、後ちょっと頑張れば東京じゃないか
748カタログ片手に名無しさん:06/04/04 07:47 ID:???
創作多いな。俺も出るかな。
作品そのものはあるから、二ヶ月で準備できれば出れるな。
749カタログ片手に名無しさん:06/04/04 12:11 ID:???
>>747
ちょっとって程ではないでしょ
750カタログ片手に名無しさん:06/04/04 12:24 ID:???
でも創作ってどんな感じのが前回とか含め出てるの?
やっぱり小説系とかっすか?
751カタログ片手に名無しさん:06/04/04 14:23 ID:blX2Zh3k
752カタログ片手に名無しさん:06/04/04 14:31 ID:???
>>747
おまいさんの性格がただおおざっぱなのか大らかなのか
かなり迷うが、でもよく考えてみたら電車の料金とかは納得。

以前福島の南の方に住んでいたんだけど、
東京に向かう高速バスが一日10本以上一時間置きくらいで出ているし、
特急も同じくらいのペース。
逆に仙台に向かう方が少なかったよ。
東京のイベントにはすっごく行きやすい。
ミケも日帰りで参加できるし。

そう考えると、ちょっと頑張って東京に行けるような気もする。
それと747は社会人なんだろうな。
753カタログ片手に名無しさん:06/04/04 18:56 ID:???
すみませんが、現在なまはげの国イベントってどうなっているのでしょうか。
東京から五年ぶりに帰省するのですが、情報がさっぱりでして。
754カタログ片手に名無しさん:06/04/04 19:02 ID:???
>753

ここいけ、おおよそ載ってる
http://2style.net/akitawa/
755カタログ片手に名無しさん:06/04/04 21:07 ID:???
>>747
>>752
仙台から福島までなら高速バスで1時間弱、片道900円だよ。
やっぱり東京と比べたら断然安くて近い・・・
756カタログ片手に名無しさん:06/04/04 21:26 ID:???
>755
売上を東京と福島で比べたら東京行くけどな
高速バスでの交通費なら断然モトが取れる・・・はず
757カタログ片手に名無しさん:06/04/05 02:38 ID:???
ところで岩漫はどうだったの?
758カタログ片手に名無しさん:06/04/05 05:25 ID:???
747だが、料金的問題も勿論あるが
どうせわざわざ地元を出るなら
本も人も沢山おり、売り手としても買手としても楽しいであろう
東京まで金貯めて行こうという気になる人の方も多いんじゃないかと思うんだよなー
仙台からなら、という話前提だけどな
鈍行でも仙台からなら、まーそれ程きつくはない
ちなみに社会人ではなく学生だw
759カタログ片手に名無しさん:06/04/05 18:28 ID:???
>757

聞くな・・・orz
760カタログ片手に名無しさん:06/04/05 18:41 ID:???
>759 757ではないが気になるのでレポお願いします
たまたま休みで見に行くつもりだったけど
起きたら1時だったよ…
761カタログ片手に名無しさん:06/04/05 22:41 ID:???
>>755
仙台と福島は時間的にも距離的にも近いよね、と言ってみるテスト。
福島は人口少ないくせに、面積だけは広いんですよ……。
いわきみたいに東京まですげー近いところもあれば、
東京行くまで3時間以上かかるようなところもある訳で。
762カタログ片手に名無しさん:06/04/05 22:48 ID:???
>>758
自分もその条件でどっちかに行くとしたら、
迷わず東京選ぶと思う。
自分がサークルで出るにしても、買い物するにしても、
都市の大きなイベントの方が楽しいし。
1度のイベントで十分交通費もSP代ももとが取れるもんナー。
763カタログ片手に名無しさん:06/04/06 03:52 ID:???
東京のイベントの方が良い、というのは判るがそんなにイベントの量が無い罠。
結局、一年に多くて5回東京のイベントに行けば良い方だと思う。
764カタログ片手に名無しさん:06/04/08 09:23 ID:???
東京なら1年に5回で十分だけどなぁ・・・
毎月イベントに出ないと何か問題ある?
765カタログ片手に名無しさん:06/04/08 13:33 ID:???
>>761
あれだけバス料金も安くて近いのに、なんであんなに民度が違うの?
仙台の人間って大阪人の生まれ変わりなの?
766カタログ片手に名無しさん:06/04/08 15:12 ID:???
ピコ手以下のマイナーザンル者だけど、東北と東京だと売上がまるで違う。
読んでくれる人がいるってのが、東京に出る一番の理由かな。
イベ以外(ライブ、買物…等)にも充実してるし。

女性向けなら、年に4回(春、超都市、夏、冬)にオンリとかでも良い気がする。
767カタログ片手に名無しさん:06/04/08 15:19 ID:???
仙台への憎悪の果てに、やがてそれは愛だと気づいた765・・・
何もかもを己のモノにしてしまいたい。
全国の人間が仙台と口にする事すら許せない。
地図上に仙台という文字が記される事すら許せない。
口にしていいのも文字を記していいのも自分(765)だけ。
仙台に誰かが住んでいると思うだけで怒りに体が震えるのだ。

おぞましい独占欲と知りながら、もう引き返せない。
禁忌の愛への遥かなる旅路の始まりだった。
768カタログ片手に名無しさん:06/04/08 22:21 ID:???
それなんてエロゲ?
769カタログ片手に名無しさん:06/04/08 23:56 ID:???
八戸のイベント情報について詳しく
770758:06/04/09 09:48 ID:Ls417KKo
758です。
なんだかしょっちゅう関東のイベに行っているみたいな
書き方してしまってすみません。

自分は仙台のイベント含めても、年に10回くらいしか
即売会に出ていない者です。
住んでいるところが東京も仙台も同じくらいの距離の所にいるので、
どうせ仙台に参加するなら関東にと思った訳です。
そんなにしょっちゅう関東行っている訳でなくて、
オンリーやミケ含めて年に5〜6回程度です。

感じ悪い書き方していたら、申し訳ありません。
771758:06/04/09 09:50 ID:???
ごめん、sage忘れた……
逝ってくる
772762:06/04/09 09:53 ID:???
度々マキコ……
自分、762だったorz
もちつけ、自分。

仕事に疲れているのかな
癒しを求めて旅に出てきます

スレ汚しですみません……
773カタログ片手に名無しさん:06/04/09 13:00 ID:???
突然どうした。
>770-772はとりあえず、2ちゃん見るより落ち着け。
774カタログ片手に名無しさん:06/04/09 14:36 ID:???
次の仙台コミケはいつでしょうか?また、期日は決まってるんでしょうか?(第三日曜日、とか)
775カタログ片手に名無しさん:06/04/10 08:30 ID:???
つ【公式サイト】【グーグル】
776カタログ片手に名無しさん:06/04/13 08:35 ID:???
SCC申し込み忘れて出れなくて寂しいので今度仙台に出ようと思ってるのですが、音ゲ以外のゲーム系はありますか?
様子を見ると結構ゲーム系も多そうな福島に出るか迷ってるので…
777カタログ片手に名無しさん:06/04/16 11:54 ID:???
「音ゲ以外のゲーム系」で括れば総サークルの4分の1くらい?

ただジャンルは沢山あるので、ジャンルで分ければ多くても一桁以内
さらに中心キャラやカップリングがあるなら、よほど王道じゃない限りはオンリーワン
778カタログ片手に名無しさん:06/04/18 00:05 ID:T0axm.8w
>>769
この板八戸の人間いないかと思ってた
今は個人主催のイベントしかないですよ

近いのは5月7日ユートリー
779クロ ◆dtmtw6qMKg :06/04/18 01:53 ID:???
スレ違いだったらごめんなさい(/ω`*)
夢メッセのコミケ一緒に行ってくれる方いますか!?
当方19♀です☆彡
BL・801分かる方だと嬉しいです(´ω`*)
なるべく歳近い方でお願いします(>_<)
780カタログ片手に名無しさん:06/04/18 01:54 ID:???
>>779
スレ違いだろw
781クロ ◆XxiFJOhOSk :06/04/18 02:08 ID:???
>>780
780さんスイマセン新スレ立てたかったんですが、エラー出て「スレ立てすぎ」ってなってしまったのでゝ
782カタログ片手に名無しさん:06/04/18 02:23 ID:???
>779=781
1人でイベントに行けないなら一過性だから
縁が無かったんだと思って行かないほうがいい
>779=781がレイヤーなら、スレ違いと言うより板違いのような希ガス
783カタログ片手に名無しさん:06/04/18 19:25 ID:???
5/7ユートリー有るのか…地元なのに知らなかった…
ヤンポスにイベント情報載らなくなってから数年、
どこで情報を得たらいいものやら(AAIは見てるけど)
784カタログ片手に名無しさん:06/04/19 12:13 ID:???
スレ立たなくて本当によかったな
っつーか779と781でトリップ違うんだが
785カタログ片手に名無しさん:06/04/21 05:38 ID:???
783>>
(´∀`)つアニ○イト
(´∀`)つほん○らけ
786カタログ片手に名無しさん:06/04/21 08:15 ID:???
アンカー逆だぞw
787カタログ片手に名無しさん:06/04/21 20:00 ID:???
日曜の林檎行く人〜ノシ

スペース満了だし気になるだが、一人で行くのはちょっと…。
どうすっかな…
788カタログ片手に名無しさん:06/04/21 22:24 ID:???
行かずに後悔するより行って後悔しろ
789カタログ片手に名無しさん:06/04/21 23:18 ID:???
>>787
本たっぷり持っていこうかと思っていたけれど
落ちたから行かないOTL
790カタログ片手に名無しさん:06/04/22 20:58 ID:???
林檎行きたいけど、あの会場は1人だと相当辛いものがあるような気がして行こうか素で悩んでる…(´・ω・`)
791カタログ片手に名無しさん:06/04/22 21:26 ID:???
林檎にとっては久しぶりのイベだから厨とかはいくだろうし。
さっき近くのマ○バでコピーしてた椰子がいたのは秘密。
超笑顔で二人でコピーしてた。

1年ばかし行ってねえから気になるんだとても。
792カタログ片手に名無しさん:06/04/22 22:43 ID:???
自分はひとりだけど行くよb
去年から行ってもパンフ売り切れで買えないことのほうが多かったので今回は早めに行こう…。

厨多いだろうなあ
新高校生や中学生がやれ同人イベデビューだと押しかけてくるんだろうなあ
スタッフは初主催だしなんか自分で書いてて怖くなってきた((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
793カタログ片手に名無しさん:06/04/23 00:50 ID:???
…1人で行く勇者多くて何だか勇気が出た!!
漏れも1人で行こう…かな…(´・ω・`)できたら誰か絡飯…www
794カタログ片手に名無しさん:06/04/23 00:50 ID:???
>789
仲間orz
795カタログ片手に名無しさん:06/04/23 03:44 ID:???
サクルだけど友達が来れないって言うんで一人参加
林檎西イベントは2年ぶりなので楽しみ
今からボード描くよ
796カタログ片手に名無しさん:06/04/23 12:09 ID:???
林檎、来てみたがスタッフ可愛いなまじで(´∀`)
あとは…密度が濃いかなって…!!!!!
797カタログ片手に名無しさん:06/04/23 15:29 ID:???
自分は逆にスタッフDQNそうなのばっかだなー〜とオモタ
ほとんどが髪の毛茶か金だし、入場してパンフ買おうとしてる人がいるのに売り場の前にどでんといて数人でおしゃべりしてるし
798カタログ片手に名無しさん:06/04/23 18:07 ID:???
ああ…(´_ゝ`)行動には問題アリだったなスタッフ…
漏れお目当てのレイヤーさんに写真お願いしたのに、スタッフが撮影ステージの前で知り合いかなんかのレイヤーと話しててステージ上がれなくて、写真撮らせて貰ったレイヤーさんに大変迷惑かけてしまった希ガス
799787:06/04/23 19:33 ID:???
行ってきた。
弘前は去年の2月以来だったんだがまさかこんなに人口密度が多すぎるなんて…!!

30分持たなかった…orz
来る時の汽車はすごかった…
800カタログ片手に名無しさん:06/04/23 19:45 ID:???
サークル入場がすっごい手間取ってて何事かと思った
他はまあ想像通りかな
801カタログ片手に名無しさん:06/04/23 21:18 ID:???
イラオクのときステージ半分しか使わなかったせいで逆に混雑した(半分はコス撮影に使ったまま)。
それに隠し撮りや便乗撮りの多いこと多いこと…。
ジャージや制服のままの中学生、高校生はたくさんいるし、2時半ごろなんかジャージの中学生がりん商の入り口の段のあたり(本日の催し物とかが書いてあるプレートの前)に大勢で座り込んで同人誌読んでたよ。ネコミミつけて。
やたらと「○○高の人結構いるね〜」とかいう台詞を聞いたし、やっぱ中高の新一年生が結構いた。
あと、またちっちゃい子供と幼児連れてきたお母さんも。
802カタログ片手に名無しさん:06/04/23 22:26 ID:???
今回の林檎イベ…なんか要領悪くてなんとも言えなかった。
なんで直参からパンフ代巻き上げてんだよ
と思たし…
入場チケットだっけ?
あれに200円は有り得ないだろ…

しかも直参サークル入場の時間が遅すぎて困った。
803カタログ片手に名無しさん:06/04/23 22:35 ID:???
>>802
禿同。チケットは高いよな…紙一枚なんだから100円でいいはず。
通路は狭くはないんだろうが、人が多いせいで狭すぎ狭すぎ。

主催初めてとか言ってるけど、あいつら2年位前に主催してた人たちだよな?
燃すととかの主催と敵対してた人たち。前にパンフ代400円取った主催メンバーじゃんか。
804カタログ片手に名無しさん:06/04/23 22:45 ID:???
>>802-803
ちょい待てや
チケ代は紙と印刷の原価じゃなくて
会場代とか備品費もはいってるってわかってるよな?
805カタログ片手に名無しさん:06/04/23 22:50 ID:???
>>802-803勉強になったな
806カタログ片手に名無しさん:06/04/23 23:09 ID:???
いや〜でもだったら全部パンフにまとめればよかったんじゃないの?
正直パンフとチケット両方購入するメリットがあまりないのはちょっと。
直参でも900円取られるのはりん商でしかイベ参加したことない人じゃ高いと思うよ。
『チケット』と銘打つほど大層なもんでもなかったしね。
どうしてもってならチケット100円でパンフ200円の方がまだ納得いく。
今までのイベだと平均的にパンフ売り切れのときは自由入場か、入場費100円くらいでしょ。
807カタログ片手に名無しさん:06/04/23 23:23 ID:???
来月の山形に行くことになったけれど、最近の山形ってどんな感じでしょうか…
やっぱり厨ちゃん工ちゃんの洗礼があるのかと思うと怖くて行けないよ…
808カタログ片手に名無しさん:06/04/23 23:24 ID:???
>>807
まあぼちぼち

↓も呼んでおくといいよ


山形事情m(_ _)m
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1048077750/l50
809カタログ片手に名無しさん:06/04/24 23:10 ID:???
ここの住民の一部はちょっと我侭杉じゃねぇか?
その程度で「値段が高い」のなんのって……そういう考えが運営側の財政圧迫して地方イベの首絞めてんじゃねーの?

俺の経験上だとパンフ200円のイベなんて激安の部類なんだが...
810カタログ片手に名無しさん:06/04/24 23:59 ID:AZt/cF8w
>>809
確かに激安なのかもしれないが…
パンフ代の値段はいいんだが、入場チケットのボッタクリが気に入らないんだ

パンフを買えば必然的に入場チケットが付いてくるし…

しかもその入場チケットはただイベマナとサークル配置図を書いただけの紙だ…

あれに200円ってのが気に入らないんだ

パンフ買えばそのイベマナもサークル配置図も載ってるからなぜ無駄に金を取るのかがわからない
811カタログ片手に名無しさん:06/04/25 00:00 ID:???
サゲ忘れたorz
812カタログ片手に名無しさん:06/04/25 00:10 ID:???
>>809
企業イベならまだしも、非営利でやってんだから良くてプラマイゼロが基本だろ。
財政圧迫もなにも、個人が好き好んで主催やってんだからさ、
あらかじめ黒字が出る価格設定になってるのが大体おかしい話ジャマイカ。

ちなみに林檎国西側の今の相場ならパンフ200円は妥当、
もしそのパンフが○陽のイベント支援無料印刷ならボッタ決定。
ついでに言わせてもらえば、入場チケットなんて言われた日には
「雷部にでもインスパイヤされますたかプゲラ」ってなもんだが。

あーそれと俺の経験上じゃパンフ100円なんて普通にあったぜ。
813カタログ片手に名無しさん:06/04/25 00:29 ID:???
その値段聞いてると、林檎国ってイベに優しいね
他県の私にはそう見えるんですが…

でも、チケットは酷いね。私もパンフ台に近い値のチケット台なんて取られると怒る
814カタログ片手に名無しさん:06/04/25 00:41 ID:???
去年限定で主催やってた主催は2回ともパンフ代100円だったはず。
それは主催側が考えて色々試行錯誤して100円まで落としたんだ、
こんな風に一般に優しくしてくれるイベンターもいるけど、スペース代とってさらにパンフ代取るってのがおかしい。

一般が300円出すのならしょうがないと思うが、直参も同額取られるんならちょっとって思うやつらのほうが多いと思うぞ。他の県のイベなんていったことないからよくわからんが
815カタログ片手に名無しさん:06/04/25 01:27 ID:???
100円でも高いっていう一般客いるよね。
812の言う無料印刷で刷ったパンフだと、100円でも「これ無料印刷でしょ?なんで金を取るんだ!!」なんて言いだす奴もいる(アンケにそう書いてたみたい)。
それは一般客の我侭だと思うしどうかとも思うけど、さすがに今回はね。
入場チケットとパンフの値段が逆だったらまだ納得できたと思う。
入場チケット必須の意味が分からんかった…。これじゃパンフ購入自由だったのか。
なんでパンフだけじゃダメだったんだ?
赤い本だったから、ペラペラの白黒コピーより分かりやすかったと思うのに。

ていうか普通はサークル費にパンフも込みだよなあ。
自分そこらへんが疑問で今回直参見送った。
入場チケ50円にパンフ100円、高くて入場チケ100円パンフ100円でどちらか一方を購入とかにすれば良かったんじゃないかと思う。
816カタログ片手に名無しさん:06/04/25 12:05 ID:???
林檎の国のケモナーいる?
817カタログ片手に名無しさん:06/04/25 18:36 ID:???
参加費にパンフ代込みって普通か?
東側だとパンフ代は別で300〜400円だし、
秋田でも参加費と別にパンフで200〜400円掛かる。
岩手だと込みが多いし、取るところでも200円だけどな。
818カタログ片手に名無しさん:06/04/25 18:58 ID:???
厨でもあるまいしたかが+数百円くらい払えるだろ
819カタログ片手に名無しさん:06/04/25 20:21 ID:???
え、パンフ代+入場料を別々に取られたのか?
東北最南端の国だが、一般は入場料+パンフ代の込み込みだぞ
ちなみにサークル参加もパンフ買わねばならない
別に取られてるのは見たことないけど、上の国だとそういうものなのか?

ちなみに一般入場料、個人イベンターさんなら100〜300円(募集50〜100sp)
某A企画は500円(募集100sp〜1000sp)だなぁ
自分の感覚だと、某A企画はぼっただと思うが
820カタログ片手に名無しさん:06/04/25 21:01 ID:???
>>819
パンフは購入自由だが、入場チケットが必須だったんだよ。
パンフは100円入場チケットは200円。
両方欲しいなら300円、パンフいらない人は200円。
通常りん商で行われる個人イベは、サークル参加なら平均1スペ500〜800円で大抵椅子とパンフは込み。
一般客はパンフのみで平均100円〜400円。売り切れの場合は自由に入場可能〜参加費100円とか、そんな感じ。
今回は1スペ600円で、サークル参加でもパンフも入場チケットも別購入。

問題はいくら取ったかじゃないんだよね。
上でもちょっと言われてるけど、なぜ最初から黒字になることを想定して多めにお金取ったのかってこと。
あとさすがにペラペラの白黒コピーの紙(書いてあることは次第とサークル配置図と会場内のマナーのことだけ。パンフと同じことが書いてある)に200円も取るんじゃ客が納得しない。
パンフの方がそのペラペラの紙よりも情報量や絵が多いんだから、必然的にパンフの方が高くなるはずなのに。
大してサークルの数が多かったわけでも会場に豪勢な飾り付けしてたわけでも委託を大量に取ってたわけでもないのに、全部上回ってた他のイベントより高くお金取ったわけだから、そりゃ不満も出るよ。
「他の県はもっと高い」なんて事情林檎にしか行かない人には分かるわけないんだしそもそも関係ないし、文句が出るのは仕方ないと思うけどな。

今回のイベのアンケって、サイトででも結果発表するのか?
DQNスタッフのことや値段について書かれたりしてるんだろうか。
821カタログ片手に名無しさん:06/04/25 21:08 ID:???
>>820
そら酷いな
レスよく読んでなかったよ、スマン
822カタログ片手に名無しさん:06/04/26 19:17 ID:???
まー確かに酷いけど、
その値段で文句言われると、なんだかな…。
実際言ったことないから何とも言えないけど、
林檎の国のイベント感覚でで育ったら
県外のイベントなんかとてもじゃないけど
高くて参加できなくなっちゃいそうだね。
823カタログ片手に名無しさん:06/04/26 19:26 ID:???
入場料が200円なんだろ、だったらチケットがペラ1枚でも
豪華箔押しでも関係ないだろう、チケット(紙+印刷費orコピー代)の
値段が200円で高いと意識的にミスリードしている気がする。
それから、入場料とパンフ代はあきらかに違うものなのに無理に
比較することによって「主催は悪どい」と植え付け様としているようにみえる。
>820なぜ最初から黒字になることを想定して多めにお金取ったのかってこと。
と言っているが当日終わってみなければ収支は分からないのだから
どんなに入場料などを高く設定しても赤字になる可能性があるわけだから
最初から黒字云々という意見は根底から間違っている。
>812企業イベならまだしも、非営利でやってんだから良くてプラマイゼロが基本だろ。
その前提がおかしい、何故即売会の個人主催は黒字を出してはいけないのか?
さらに個人主催が赤字をだしても何も手助けしないのに黒字を出すと
異常なくらい文句を言うのはなんか卑怯だし、イベントの批評をするのならば
赤字や黒字のことではなく、イベント自体やスタッフの対応などをするべきだろ?
ここで話題になっているイベントを擁護するつもりはないが偏った意見が
さも正論のように語られるのは忍びない、長文スマン。
824カタログ片手に名無しさん:06/04/26 20:06 ID:???
今回の林檎イベは、パンフより情報料の少ないチケの方が高かったのが悪いってことでいいのか?
林檎イベじゃパンフ料=入場料みたいなもんだから、チケの方が高いなら不満が出るのも分かる気がするけど…。

イベントの赤字黒字は正直どうでもいいが、
ここまで長々と意見が出るのはスタッフの対応やイベントの質が
これまでの他個人主催イベに比べて悪かったからなのかな?
過去レス見ても大抵入場料の話だから、その辺どうだったのか、詳しく聞けるなら聞きたい。
825カタログ片手に名無しさん:06/04/26 21:41 ID:???
>823
>何故即売会の個人主催は黒字を出してはいけないのか?
本来、金を儲けたらその分税金を収めなきゃならん事ぐらいはわかってるよな?
826カタログ片手に名無しさん:06/04/26 22:12 ID:???
別に確定申告すればいいだけやん
827カタログ片手に名無しさん:06/04/26 22:48 ID:???
>>820
今回の林檎イベ…アンケートあったけ?
漏れのパンフには入ってなかったのだが…
もしアンケ無しだったら叩かれるのを予想済みで主催したようにしか見えないorz
どうでも良いことだが…
今回の主催者とかスタッフ漏れが嫌いな奴等ばかりだったことに気付いたorz
本当にどうでも良いことだったorz
あとイラオク…あれ自体は別に良いけど…100円単位で入札って…たかが地方イベで…それはないだろ?と思った自分
いかにもスタッフ側がイラオクに時間を取られたくないのが見えた
この辺は独白だからスルーしてクレorz
林檎イベもレベル落ちしてきたなぁ…
なんかカナシス…
好きなサークルさんたちはみんな他県に行ってしまった…
もう…リア房しか居なくて嫌だな…
マナーないし…
スペース前で
房A「この絵かわいい!」
房B「買っちゃえば?」
房A「えぇ…でも何か絵が少しリアルだから嫌だ」
本人目の前で批判するなよ…と思ったorz
イベの低齢化ってかなり嫌だな
長文スマソ
逝ってきます
828カタログ片手に名無しさん:06/04/26 23:33 ID:???
あのな、チラシの裏じゃないんで。スルーしてとかそれ以前に推古しようぜ。
匿名なら嫌いとか公言できちゃうのもスペ前で批判できるリア厨と同レベル。
829カタログ片手に名無しさん:06/04/27 00:04 ID:???
>828
揚げ足取るようで悪いがそれじゃ天皇だぜ。>推古

>827
そういうリアは大分昔からいるよ
本人の前で「似てねーwww」とかね
あとまあ…100円単位は仕方ないんじゃないか。正直10円や50円で競われてもね。
今回はリアや初めてさんが多かったのか、すぐ上限いったの多かったね。
アンケに関しては自分のパンフにも入ってなかったけど、受付?に『アンケBOX』なるものが設置してあったのを見た。


つか、散々スタッフや対応のことに対しては意見とか感想とかもう出てない?
コス板でも言われてたけど、DQNが多かったみたいだよ。ステージ前で堂々とレイヤとおしゃべりして通路塞いだりとか。
自分も、受付でパンフ売ってた黒髪眼鏡と数人のスタッフ以外はなんにもしてなかったように思えた。
イベント自体の事を話せというならその要である入場料が不満であった人がいる限り、そのことについて論議されるのは当然なんじゃないの?
赤字黒字のことについたって、多めに取ってるなら『もしかして黒字を想定したのでは』と思われても仕方ないよ。
それに上でも言われてるけど、3月や10月や7月に比べて大分規模も小さいイベントだったのにそのイベントより高かったんでしょ?
今回以前のイベがどれだけの収支で赤字だったのか黒字だったのかは知らないけど、主催が一回一回違う催し物が至る箇所で比べられるのは仕方ないことじゃないか。
830カタログ片手に名無しさん:06/04/27 01:20 ID:???
そういや林檎国の会場が使えなくなるって噂聞いたんだけどマジ?
831カタログ片手に名無しさん:06/04/27 02:29 ID:???
>>830
マジdeath。
来年以降の会場予約は絶望的だとか某主催が言ってた。
832カタログ片手に名無しさん:06/04/27 07:31 ID:???
それってりん商?
833カタログ片手に名無しさん:06/04/27 10:02 ID:???
マジなのかー!

じゃあ今年中がピークなのかイベは…
少しずつ廃れてくんだな・
834カタログ片手に名無しさん:06/04/27 10:18 ID:???
借りられなくなるような問題でもあったの?
835カタログ片手に名無しさん:06/04/27 19:45 ID:???
>>834
多分騒音とか通路とか自販機前のたむろとか…自転車の大量駐輪とか…じゃないか?
よくは分からないが…
次のイベは8月だし…
もう青森にいくしかないのか?
836カタログ片手に名無しさん:06/04/27 20:06 ID:???
未成年にエロ本売ってるって面白半分で会場側に言った奴がいたらしい
837カタログ片手に名無しさん:06/04/27 22:00 ID:???
うわっ…
最悪だ…orz
838カタログ片手に名無しさん:06/04/27 22:27 ID:???
>>836
はあ?
そいつのせいで林檎からイベがなくなっていくのか…orz
久しぶりに出よっかなと考えてたのに・
839カタログ片手に名無しさん:06/04/27 22:28 ID:???
>>836
マジ?
840カタログ片手に名無しさん:06/04/27 23:17 ID:???
じゃあ…もしかすると8月の林檎イベでラストって事は…ない…よな………………
841カタログ片手に名無しさん:06/04/28 03:01 ID:???
この流れなら言える。


林檎イベントスレでも立てろよ。
842カタログ片手に名無しさん:06/04/28 14:21 ID:???
>>841同意。
これだけ林檎イベントの話題が続くなら
林檎スレ立てた方がいい気がする。

他の県の人に迷惑になり兼ねないよ。
843カタログ片手に名無しさん:06/04/28 15:48 ID:???
単独スレ立てたってすぐ廃れてdat落ちするよ
他スレ住人に迷惑かけるだけ

他のイベントの話をしたいなら自分で話題を振るのが当然
844カタログ片手に名無しさん:06/04/28 16:04 ID:???
林檎の話が続くのにどんな不満があるのかわからんけど、他県でイベントあった時もそれなりにみんな話ちゃんとしてるじゃないか
今回は狭いとか広いとか、コス板でも。
ただでさえ林檎はイベの数少ないんだからイベント後にイベントの時のことを議論するくらい良いじゃないか
今回はそれなりに議論される話題があったんだから
845カタログ片手に名無しさん:06/04/28 20:58 ID:???
ねぶた祭りって同人イベントなんでしょ??
846カタログ片手に名無しさん:06/04/28 21:29 ID:???
何言ってんだお前
847カタログ片手に名無しさん:06/04/29 05:53 ID:???
>>845
釣りか??

ところで、個人主催イベントで入場料込みパンフ28P・¥300は高いんだろうか(´・ω・`)
848カタログ片手に名無しさん:06/04/29 10:21 ID:???
>>847サークル参加スペースの数と規模で変わるんジャマイカ?
849カタログ片手に名無しさん:06/04/29 11:18 ID:???
>847
自分が主催したイベントだとそれぐらいのページ数で300円だった。
だいたい40SPぐらい

でもそれ以下のページ数、20SP程度で500円ていうイベントもあるから、300円なら適正だとオモ
それよりも早くパンフの値段を決めてチラシを作って、一般にアピールした方がいいと思うな
850カタログ片手に名無しさん:06/04/29 13:38 ID:???
>>847 場所にもよると思われ。
地域に寄って同じスペース・同じページ数でも適正価格が違ってくる。
「高い」と言われる場所だってある。
オールジャンルなら安めだけど、オンリーイベントだとちょっと高くなったりするし

自分の感覚ならちょっと高いと思ってしまうけどな。
でもイベントに参加する為の出費と思えば何とも思わないよ
847が主催者さんならガンガレ
851カタログ片手に名無しさん:06/04/29 14:55 ID:???
300円で高いのか
厨や無職だったら100円でも痛いのは分かるが
852カタログ片手に名無しさん:06/04/29 15:08 ID:???
5/7に林檎で個人主催イベあるって本当でつか?
853カタログ片手に名無しさん:06/04/29 15:17 ID:wzPki7bU
冷麺一関期待age
854カタログ片手に名無しさん:06/04/29 15:29 ID:???
>>816
精神病棟へ帰れ
855カタログ片手に名無しさん:06/04/29 17:40 ID:???
>>844
山形はおでライぐらいしかないんですが何か?
856カタログ片手に名無しさん:06/04/29 18:38 ID:???
>851
パンフ、冷麺だと20pくらいから100p越えまで
個人主催は大体100〜200円なんだよ。
だからじゃないかな。
857カタログ片手に名無しさん:06/04/29 19:16 ID:???
>>855
じゃあその時はその話をすればいいじゃん
なにムキになってんだ
858カタログ片手に名無しさん:06/04/29 21:39 ID:???
>>852
そうなのか?
859カタログ片手に名無しさん:06/04/30 01:37 ID:???
5/7は八戸ユートリーであるらしい
弘前とかでもあるのかな?
860カタログ片手に名無しさん:06/05/02 16:41 ID:???
秋田市内でオススメの画材屋はないですか?
最近描き始めてどこに売っているのかもわからない状態なんで…教えて下さい。
861カタログ片手に名無しさん:06/05/02 16:50 ID:???
アニメイト
862カタログ片手に名無しさん:06/05/02 16:58 ID:???
チョイスできるほど画材屋があるか?
兄メイトと彩画DOくらいしか無いと思うが。
863カタログ片手に名無しさん:06/05/03 03:16 ID:???
どこのイベントでもそうなんだけど、今回のりん商で改めて思ったのは
会場前にたむろって同人誌読んだりしている子を
スタッフさんはちゃんと注意して欲しいって事だった
会場内と外のスタッフ配置もちゃんとしてくれろ
玄関口にいたりすると邪魔だし、直ぐ目の前公道だし
イベントに来ている人だけが出入りするわけじゃないし
帝都のオンリーとか行くと、個人主催でもその辺キッチリしているのが多いから
是非是非良いところは見習って悪い所は反面教師で行って欲しいな

上で散々上がっていたパンフとチケットは
金額云々やペラい紙云々ってよりも(これは個人的にはどうでもいい)
何でいちいち分けたのかな?かえってチェックとか事務処理面倒なんじゃないのかな?
と余計な事を考えたw
864カタログ片手に名無しさん:06/05/03 03:17 ID:???
学割の聞くイセ松もあるっちゃある。
865864:06/05/03 03:19 ID:???
ごめん、864は
>>860,861,862宛てです。
ついでに連投もごめん
866860:06/05/03 12:39 ID:???
>>861-862
彩画堂にもあるんですか!知らなかった…
>>864
イセ松って店名は伊勢松?それともそのまま?
探しても見つからなかったので教えてもらえるとありがたいのですが…
867カタログ片手に名無しさん:06/05/05 01:12 ID:???
>>866
イセ松は全部カタカナでイセマツだったはず。
飽きた大学の近くにありますよ。

彩画DOは今種類減ってますが
たまに1割引きとかやってます。
868カタログ片手に名無しさん:06/05/05 09:50 ID:???
コスやってる人はどこで衣装を買うんですか?やっぱり通販か自作?
869カタログ片手に名無しさん:06/05/05 11:35 ID:???
>>867
い/せ/ま/つ/では?
と元・手○地区住民の俺が言ってみる。
870867:06/05/06 04:30 ID:???
>>869
ひらがなでしたっけ!?
うろ覚えなもので
混乱させて申し訳ない
871カタログ片手に名無しさん:06/05/07 12:35 ID:???
店の名前とかになってきてるのでそろそろ板違いな気ガス。

林檎とか冷麺イベのレポ希望。
872カタログ片手に名無しさん:06/05/07 17:31 ID:???
冷麺行って来た
ジャンルは結構バラけてたとオモ
他県より参加したサークルさんも多かったらしい
別部屋になったサークルさんが可哀想だった印象あり

人は大杉
コス広場は酸欠状態
コスのジャンルもバラけてたし、素敵さんもチラホラ
あとはコス板にいっぱい載ってたぉ
873カタログ片手に名無しさん:06/05/07 22:27 ID:???
>>872
来月の冷麺、1年ぶりに参加してみようと思うんだが
今のザンル・配置ってどんな感じ?
教えてちゃんですまんが
暇だったら教えて貰えると有り難いす
(WJで参加しようとオモてるのでそこんとこkwskヨロ)
874カタログ片手に名無しさん:06/05/10 22:59 ID:???
4月の仙台ミケのレポがまったく出てこないのだが、
誰もいかなかったのか?

田植えしてたんで、自分は行けなかったんだが。
どなたか詳細キボン。
875カタログ片手に名無しさん:06/05/11 10:31 ID:UaG8UljY
876カタログ片手に名無しさん:06/05/11 12:10 ID:???
877カタログ片手に名無しさん:06/05/11 20:41 ID:???
キンモー
878カタログ片手に名無しさん:06/05/13 19:06 ID:???
林檎か青森って、一番近いやつで次いつある?(´・ω・`)最近行ってないから開かれる日程もわからない…orz
879カタログ片手に名無しさん:06/05/13 23:36 ID:???
5/21 青森だよ。
880カタログ片手に名無しさん:06/05/14 04:11 ID:???
さて…杜まで2週間か。
881カタログ片手に名無しさん:06/05/14 15:48 ID:???
>>876
なんですかこのグロ映像は?(w
882カタログ片手に名無しさん:06/05/14 17:42 ID:???
879
情報マリガ(´∀`)ノ
883カタログ片手に名無しさん:06/05/14 20:04 ID:8J.DOARY
今日の@ピアすげー寒かった。参加者少なかったからかなぁ?
884カタログ片手に名無しさん:06/05/14 21:19 ID:RhaKAbYQ
東北スレでやれ!!
885カタログ片手に名無しさん:06/05/15 18:56 ID:???
@ぴあで子連れに向けてのチラシ作ってたよな。
貰った人いたら内容知りたいんだけど。
886カタログ片手に名無しさん:06/05/15 20:38 ID:???
面白い企画やってるよ

http://brile.kir.jp/honpo/icrank/?id=2ch_matiuke

携帯同人サイトには珍しく広告が一切無い
887カタログ片手に名無しさん:06/05/16 02:36 ID:???
1時間おきに待受が更新されてたり。

http://brile.kir.jp/honpo/icrank/?id=2ch_matiuke

携帯同人サイトには珍しく広告が一切無い。

http://brile.kir.jp/honpo/icrank/?id=2ch_matiuke
888カタログ片手に名無しさん:06/05/16 19:13 ID:???
>>886>>887
宣伝乙
889カタログ片手に名無しさん:06/05/16 20:13 ID:???
杜に向けて新刊を何冊か準備してきたが…一向に完成する気配が無い。
頑張れ自分…そして参加される売り手の皆さんも頑張ってください。
890カタログ片手に名無しさん:06/05/16 20:27 ID:???
はい。今回も無理でした。
また次回がんばりません。
891カタログ片手に名無しさん:06/05/16 21:36 ID:???
>>890
ようオレ
892カタログ片手に名無しさん:06/05/16 22:12 ID:???
>>890
ナカマハッケン((´ρ`))アヘヘヘ
893カタログ片手に名無しさん:06/05/18 16:44 ID:???
新刊ヤバイ。今から手付けてもなぁ
894カタログ片手に名無しさん:06/05/18 18:46 ID:???
まず、参加申し込みをしていなかったりする。
895カタログ片手に名無しさん:06/05/19 02:20 ID:???
林檎同人だが、ここ数年地元のイベントに出てないからまったく状況がわからぬ
最近の流行とかどーです?林檎の方
896カタログ片手に名無しさん:06/05/19 08:56 ID:???
林檎は年々びみょ&糞
落ちたねぇ
897カタログ片手に名無しさん:06/05/19 17:24 ID:???
6月の飽田ライブハウスでの同人とライブイベント詳細
http://loose.in/HEADaireal/025.2htm

コス板で拾ってきたんだけど、誰か参加する勇気のある奴いる?
サクル者にチケ売らせるって書いてるんだけど(売れなくてもオケとは書いてあるが)
いろんな意味で('A`) て顔になったよ
898カタログ片手に名無しさん:06/05/19 17:35 ID:???
男性レイヤーは家から着てくるか近くのデパート等で着替えて来い

('A`)
サクル者にチケ売らせたり…頭沸いてんのか
899カタログ片手に名無しさん:06/05/19 20:21 ID:???
バンドが自ライブのチケ直売りするのと同じ感覚で売れってが?
同時開催のバンドに興味が無ければ
1000円払ってまで、サークルからチケットは買わないな…

というかあまり同時開催する意味が分からないのは俺だけ?
あと「同人『物』」って言い方、今時なのか教えて偉い人!
900カタログ片手に名無しさん:06/05/19 20:52 ID:???
数日前にそのイベントのサイト見て(゜д゜)ポカーン
更に主催のバンドのサイトも見て(゜д゜)ポカーン
同人事情を何もわかっちゃいねぇな…
単に面白半分の企画ならば心の底から止めて欲しい
901カタログ片手に名無しさん:06/05/19 22:54 ID:???
336 名前: C.N.:名無したん [sage] 投稿日: 2006/05/18(木) 23:09:37 ID:CcpGnA1G0
あまりにも意味不明だから
突撃してみたら


ライブイベントがメインだから

同人誌即売はオマケだってさ


うちらが考えているイベントとはかなり違うみたいだ
コスプレ=ビジュアル系コスって考えた方がいいみたいだよ
902カタログ片手に名無しさん:06/05/20 00:43 ID:???
完全にうちらのお遊び的なノリだな。田舎は遊ぶもんが少ないからあんまり口出ししたくないが…
まあ同人部分が失敗しても自分らのライブが成功したらオールオッケーだったね☆とか言うのが目に見えてるか。
とりあえず申し込みした人カワイソス
903カタログ片手に名無しさん:06/05/20 05:12 ID:???
何かよく分かんないんだけど、
ライブハウスで同人誌…?売り終わったらライブが始まるのだろうか…。
同人誌即売会をくっ付けた意味や意図が分からない。
主催さんは、バンドの人…なの?普通のバンドマン…?
904カタログ片手に名無しさん:06/05/20 11:27 ID:???
質問してみた。

地元ラジオ番組等と連携した企画であるような事を言っていた
905カタログ片手に名無しさん:06/05/20 12:40 ID:???
>地元ラジオ番組等
何年か前にもラジオ番組でCM(?)等をやらかしたイベントがあった(イベ当日はかなりの閑古鳥状態だったが……)


どうして飽田はこうもよく分からないイベントを企画するのか。
906カタログ片手に名無しさん:06/05/20 13:10 ID:???
その飽田のイベ人来るのかな? 一応申し込んだサークルはいるみたいだが
バンドのファンが来るのか、同人目当ての人が来るのか、はたまたコス目当てか

サークル参加の人のジャンルも気になる(飛翔系とか?)
まさかナマでV系か?
907カタログ片手に名無しさん:06/05/20 17:32 ID:???
>905
あったあった。本人が出演してお姉さんドン引きしてたやつ。
またアレの再来なのか?
カソベソしてくれよ……
908カタログ片手に名無しさん:06/05/21 03:21 ID:???
秋田で普通に活動している人が可哀想になってきた
909カタログ片手に名無しさん:06/05/21 03:59 ID:???
例のオヤジ関連でなんだが、
ダイレクトメール送り付けんの止めてくれ…。
しかも、何の説明書きも無しに申込書だけペラリと。
出戻りで右も左も分からなかった数年前に、一度だけ出た事あったんだが、今となっては激しく後悔…orz
910カタログ片手に名無しさん:06/05/21 16:31 ID:???
誰か今日の林檎イベ行った香具師いる?
911カタログ片手に名無しさん:06/05/21 20:07 ID:mlJepEGs
杜まであと一週間。サークルとして初めて参加いたします。
よろしくですage
912カタログ片手に名無しさん:06/05/23 21:20 ID:???
杜までもう一週間?!
やばい、本当に何も出来上がってない
913カタログ片手に名無しさん:06/05/24 00:29 ID:???
>>912
ようオレ
914カタログ片手に名無しさん:06/05/24 11:35 ID:???
>>912
やあ。最近よく会うね、オレ。
915カタログ片手に名無しさん:06/05/24 19:49 ID:???
杜参加する売り手の皆さん。今回の新刊は何種ですか?
916カタログ片手に名無しさん:06/05/24 21:10 ID:???
>912
>913
>914
オレも仲間に入れてくれ。w

>915
ウチは1作だけ。
ちょっとしたコピー本なので新刊というほど大層なものでは無いけど。

917カタログ片手に名無しさん:06/05/24 21:23 ID:???
それでは皆さん、あと半年後
918カタログ片手に名無しさん:06/05/24 21:53 ID:???
8月の林檎イベ申し込んだ人いる?
ホントにりん商コレで最後なのかな…サミシス。
ライブの方は今年いっぱいは大丈夫みたいだが…。
919カタログ片手に名無しさん:06/05/24 23:19 ID:???
>>915
こっちは三種やね。
いや、企画だけしてあって殆ど手ぇ付けてないけど。
ちなみに全部コピ本。
920カタログ片手に名無しさん:06/05/26 09:37 ID:???
杜公式のBBSのおかしな書き込みの香具師、ネタかと思ってサイト見たら…

当日は生暖かくヲチさせてもらう。
921カタログ片手に名無しさん:06/05/26 09:49 ID:???
杜のBBS見てみた。
どーゆー奴なのかいまいち分りかねるwww
922カタログ片手に名無しさん:06/05/26 21:21 ID:???
今度の日曜日、仙台の天気は大雨らしいのだが…
室内のイベントなので天気は関係無いのかもしれないが、
とはいえ、それでも晴れた方が良いと思うのはオレだけか?

923カタログ片手に名無しさん:06/05/26 21:31 ID:1a6Cnvrs
雨みたいね。嫌ですね。駅から近いからまだいいんですが。
924カタログ片手に名無しさん:06/05/27 00:04 ID:???
今度の日曜は工担の試験があるので見に行けないなぁ
サークル参加も一般参加者も楽しんできてくだちぃ
925カタログ片手に名無しさん:06/05/27 00:22 ID:???
雨よりは晴れのほうが来場者多い=少しでも売れる可能性うpだからなあ…

ま、仙台駅の1階からペデストリアンデッキの下を歩いていけば
傘なしでも塗れずに会場行けるけどね。
926カタログ片手に名無しさん:06/05/27 19:25 ID:???
雨はやっぱり困るなぁ…。売れ行き云々よりも気分的に落ち込む。

ところで未だに新刊製本してないのは自分だけですか?
927カタログ片手に名無しさん:06/05/27 19:57 ID:???
描き終わってませんが何か?
928カタログ片手に名無しさん:06/05/27 23:49 ID:???
今から描き始めますが何か?(゚∀゚)フヒヒヒ










orz
929カタログ片手に名無しさん:06/05/28 00:16 ID:???
おまいらあきらめるな!朝日が出る時間まで粘るんだ。


自分は試験前日なのでサクル不参加だけど、アエルのスタバで勉強するからついでに一般参加するよ
杜は駅前モロ駅前だから気軽に足を運べるのはありがたい…
930カタログ片手に名無しさん:06/05/28 01:39 ID:???
オレは明日はアエルの隣の隣あたりで資格試験受けるため修羅場中
みんながんばれー
931カタログ片手に名無しさん:06/05/28 03:20 ID:???
インクがヤバスwww切れる悪寒www
932カタログ片手に名無しさん:06/05/28 08:09 ID:???
雨やだねー
ってかヤバイw製本終わってネェwww
933カタログ片手に名無しさん:06/05/28 12:33 ID:???
うん、なんだ、その…

今からサクル参加してくる(;^ω^)
仮眠のつもりが熟睡してたZeeeeeeフヒヒorz
934カタログ片手に名無しさん:06/05/28 13:09 ID:???
杜は来月開催だと思ってた俺が来ましたよ
935カタログ片手に名無しさん:06/05/28 14:42 ID:???
あと4時間雨が上がるのが早かったら行ってたんだけど…また半年後、今度はさくる参加するぞorz
936カタログ片手に名無しさん:06/05/28 15:15 ID:???
8月の林檎、第一次締め切りの時点で申し込みが予定スペース数を越えたので128spに拡大……。
だ、大丈夫なのか?りん商で110sp以上って初めてじゃないか?
当日はイラオクもあるし主催は初めてらしいし、心配になってきた…。
937カタログ片手に名無しさん:06/05/28 18:36 ID:???
杜レポキボン!
938カタログ片手に名無しさん:06/05/28 18:51 ID:???
杜参加の皆さんお疲れ様でしたー!
俺は寝過ごした('A`)
939カタログ片手に名無しさん:06/05/28 19:15 ID:???
8月の林檎のサイトがわからん…
検索しても引っ掛からないんだ
940カタログ片手に名無しさん:06/05/28 22:48 ID:???
イラストオクなんぞイラネと常々思っているが
地方のイベントだと付き物なんだよな
941カタログ片手に名無しさん:06/05/29 00:00 ID:???
>>936
本当だ・・・つーか3階だけで130近いサクル入るのかそれが気になる・
そこまでしたら倒れるやつとかいるんだろうな・・・8月だし
942カタログ片手に名無しさん:06/05/29 00:20 ID:???
思い出すな…数年前の金岡オンリ……。
943カタログ片手に名無しさん:06/05/29 01:36 ID:???
林檎の広さは知らんが、企画とコスプレを見直せばいいんじゃね?と無責任に言ってみる。
944カタログ片手に名無しさん:06/05/31 03:52 ID:???
杜には大手来ないなぁ
藤枝雅さん達が有名どころだったか
945カタログ片手に名無しさん:06/05/31 11:06 ID:???
>>944
「勝った人に描きます」ってスケブじゃんけんしてたね
邪魔にならないようにやってたのが流石大手と言うべきか
946カタログ片手に名無しさん:06/05/31 17:49 ID:???
スケブじゃんけん?
詳細希望ー。
947カタログ片手に名無しさん:06/05/31 23:12 ID:???
そりゃあ関東から往復2万近くかけてまで参加するほど大きい即売会でもないし
出るなら大阪の方に行くでしょ、逆もまた然り
948カタログ片手に名無しさん:06/06/01 15:10 ID:???
8月の林檎イベントまたスペース数変更…。今度は掲示板に書き込みがあったせいか減スペらしい。
一般の休憩スペのことや真夏だから倒れる人が出るのではという危惧には対策無しらしい…。
949カタログ片手に名無しさん:06/06/01 18:21 ID:???
杜は今回もラス○ル抱えてた香具師 変なぬいぐるみ抱えて闊歩してたな
なぜか○クルトのユニフォーム(シャツ)着てた
950カタログ片手に名無しさん:06/06/01 20:59 ID:???
今回の杜行けなかったー。
レポじゃんじゃん聞かせてホスィ
951カタログ片手に名無しさん:06/06/01 21:40 ID:???
杜の為に新刊作ってくる、遠方の方々はどれくらいいるのだろうか
952カタログ片手に名無しさん:06/06/01 23:09 ID:???
杜今回一番多かったジャンル何ですか?
953カタログ片手に名無しさん:06/06/02 07:51 ID:???
流れ豚キリ失礼。
最近玩具箱の親父と知り合う機会があった、飽田在住者です。
玩具箱には昔参加したことがあるんですが、
あんなDQNが主催だったとは知りませんでした。
954カタログ片手に名無しさん:06/06/02 09:39 ID:???
>953
実体を知った人は大概そう仰りますな。
イベンターやその近辺の人達には
昔からDQN認定されてたようですが。
955カタログ片手に名無しさん:06/06/02 12:28 ID:???
しかし飽田ってなんだか悲しい当て字だ。
956カタログ片手に名無しさん:06/06/02 13:44 ID:???
今回の杜、東鳩や東方が多かった気がする。あと創作?
957カタログ片手に名無しさん:06/06/02 19:40 ID:???
このまま男性向け+創作系イベントになってしまえ
958カタログ片手に名無しさん:06/06/02 20:09 ID:???
杜ってギャルゲーオンリーイベじゃなかったっけ
959カタログ片手に名無しさん:06/06/02 21:44 ID:???
杜は元々ギャルゲーオンリーイベだったのに最近は別に
男性向けって訳でもない創作が多くて困ったものだ。
このまま何でもありになっていくなら俺はもう行かないよ。
960カタログ片手に名無しさん:06/06/03 00:36 ID:???
>953>954
玩具箱の親父、最近じゃネイガーのイベントにも来ているのを目撃した‥‥‥。
10日のふるさと村にも来そうでコワイ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
961カタログ片手に名無しさん:06/06/03 09:46 ID:xDm/ymAk
杜逝ってきました。珠月まや先生にスケブ描いてもらっちゃいました。
962カタログ片手に名無しさん:06/06/04 01:25 ID:???
>>953
私の友人はヤツのあまりのドキュさにマジギレしてヤツと喧嘩なったぞ。
しかも可愛い友人につきまとう始末。キモスウザス。
963953:06/06/04 12:41 ID:???
>>960
うぉ。マジですか、それ。
今日もネイガーイベあったんですよね。
行こうかどうか迷ったんだけど、行かなくて正解だったかも。

>962
私の友人もマジギレしかけました。
実際キモウザというより怖い。基地外手前という感じ。
あれが平気で大手を振って歩いているようなら、
もう地元のイベントは行きたくないです。
964カタログ片手に名無しさん:06/06/04 14:38 ID:???
来年の年明け、
きりたんぽ県に新規イベあるね
今日チラシ貰った
965カタログ片手に名無しさん:06/06/04 14:53 ID:???
↑あー聞いた。聞いた。
何か本出してないとサークル退場らしいよ。
すげーな主催。
それからコス禁。


ところで今日の飽きたレポよろ。
966カタログ片手に名無しさん:06/06/04 20:27 ID:???
純粋に「同人誌即売会」を開きたいという気持ちはわかるなー
967カタログ片手に名無しさん:06/06/04 21:08 ID:???
コスがなきゃ同人イベントじゃないみたいな風潮はあるよね
968カタログ片手に名無しさん:06/06/05 00:49 ID:Pi/x5Lpg
とらのあなは
杜の奇跡に広告出すのはいいけど
仙台進出しないのかねえ
969カタログ片手に名無しさん:06/06/05 02:10 ID:???
>>964のチラシもらってきた。

コス禁は悪くないけど、本についての条件がもにょる。

主催に本の定義まで押し付けられると萎えるな。
まぁ玩具箱よりはいいイベントであることを祈るよ。
970カタログ片手に名無しさん:06/06/05 02:12 ID:???
秋田県民じゃないけど、その年明けのイベントの心意気に期待
レイヤーの友達曰く、コスプレだけが目的って人も結構いるんだよね
同人誌イベントみたいに、定期的にコスパでも開催すればいいのになーと思ったり
971カタログ片手に名無しさん:06/06/05 02:13 ID:???
>>969
どんな事書いてんの?
どっかのスレでも前に似た様な事話題になったな…
このスレかな
972カタログ片手に名無しさん:06/06/05 07:14 ID:???
>>970
同じくこのイベントには期待している
一般の人、コスまっしぐらでサークルの方に本を見に来てすらしてくれない最近の現状に正直うんざりしてた
>>969
普通に本出してたらあの程度の条件なんて知らず知らずのうちに満たしてるんじゃないの?
973カタログ片手に名無しさん:06/06/05 07:50 ID:???
>>964のサイト見てきたよー。
サークル参加条件には

>(1)代表者が義務教育を修了している事
>(2)当日まで同人誌を一冊以上発行している事
>【(2)の詳細について】
>・ページ数、またはオフ、コピーなどは問いません
>・無料配布本は除外致します
>・本が一冊でもあればグッズの販売は可能です
>・当日スタッフが各スペースをチェックし、本が無かった場合は
>退場して頂く事もありますので予めご了承下さい。

とだけだったんだが、チラシだと本についての定義がもっと細かく
書かれてるのかな?
いずれにしろ今回は期待してみたい。
程度の低いレイヤーばかり集まる“自称”即売会には、もううんざりだ。
974カタログ片手に名無しさん:06/06/05 13:00 ID:???
>>973
まさか、これくらいの要件も満たしていないサークルが多いの?
こんなの最低条件でしょうに。
東京で本無しでサークル参加しようとすれば、
最初から抽選落ちになるか、出ても恥をかく羽目になる。

このイベントが、同人誌即売会として機能できるかどうかの
最後通告だと思ったほうがいいよ。
975カタログ片手に名無しさん:06/06/05 13:14 ID:???
>東京で本無しでサークル参加しようとすれば、
>最初から抽選落ちになるか、出ても恥をかく羽目になる。

ゲームとか曲アレンジとか出してるサークルは
本なしだと思うが落とされてないよね
そんなに理想の即売会が望みなら自分達でやればいいのに
976カタログ片手に名無しさん:06/06/05 16:32 ID:???
コス禁→一般激減で叩く。
コス有→コスばっかりだと叩く。

どっちにしろ叩く。
これが飽田だよ。

昔の飽田イベでコス禁やったとこが叩きにキレたりしてただろ。

今さらコスがあろうがなかろうがどうでもいい。
所詮葛。
977カタログ片手に名無しさん:06/06/05 16:49 ID:???
>>975
そういう活動内容のサークルは
ゲームを出したり、曲をまとめて出す事が
同人誌を出す事になるだろ
例えがおかしい例えが
978カタログ片手に名無しさん:06/06/05 16:52 ID:???
んで、974はそういう広いサークルが集まるコミケの様なイベントの話じゃなく
普通の企業イベントやオンリーの話をしてんだろうさ
どっちにしろそのサイトの文章だけ読むと、別に普通だが
ペーパーはまた違うんかね
979カタログ片手に名無しさん:06/06/05 17:55 ID:???
だから前にも同じようなことがあったけど

例え36ページ本出しても無料配布なら退場ですか。そーですか

B6、8頁、コピー本で10円でも金とれば、
それでいいんですか?って話

むしろ極端な話、トークペーパーのみでも表1、表2、
表3、表4で構成されてて金とればオールオッケーなわけか


と、主催に言いたい

そこら辺どう考えてんだよ

世の中にはフルカ20ページのオフ本無料配布している
ピコサークルもいる
サークルの発刊にまで主催がケチつけていいのか

都心でやるキャラオンリーやカプオンリーとは話が違うわけだしな

と、飽田者じゃない俺が言ってみる
980カタログ片手に名無しさん:06/06/05 18:18 ID:f74NDmbE
 漏れは条件を満たしているので、979のような疑問には興味がない。
 「問い合わせ」のメールフォームがあるので自分で聞けば?

 しかしながら、音楽CDのみや、画集CDROM等の方々はどうか、
となると、気合の入れ具合は本以上であっても....という事だろうか。
 いや、「本オンリー」の即売会なのだし「−本があればそれでいい・
本が無くては始まらない−」という事らしいから、今回は涙と固唾を呑ん
で見守って頂くしかないのかな。
981カタログ片手に名無しさん:06/06/05 18:26 ID:CuKEI0Dk
>>979
たしかにそーゆー穴もあるか。
しかし、それって極めて稀な例なのは確かだよな。
主催も相当なDQNじゃないかぎりそんな両極端な例を同列として扱わないだろ。多分。
もし30P超本を無料配布する勇者が今の飽田イベに現れたら
間違いなくそのサークルの創作熱意に惚れる
982カタログ片手に名無しさん:06/06/05 19:37 ID:???
>981
36Pかな?オフ無料配布していたサークルはあったよ。
出している本の紹介やトークという感じだったけど読み応えはあったね。
983カタログ片手に名無しさん:06/06/05 20:00 ID:???
東京で本無しでサークル参加しようとすれば、
最初から抽選落ちになるか、出ても恥をかく羽目になる。
984カタログ片手に名無しさん:06/06/05 20:10 ID:???
>>983
はいはい、東京厨ワロスワロス

東京じゃなくて飽田だから
985カタログ片手に名無しさん:06/06/05 20:23 ID:???
その条件が満たせない、もしくは嫌なら 参加しなければいい話だろ

正直飽田のイベント行くと、本出してるとこが少なくて
同人誌即売会というより、グッズ即売会&コスプレイベントって感じでうんざり
主催は本出してるサークルにだけ参加してほしいと思ってるのだろうから
同意できる人は参加すればいい。参加する方に選択権はあるのだから

>979
>サークルの発刊にまで主催がケチつけていいのか

参加する方も、主催のイベント方針にケチ付けるのもいかがなものかと?
オールジャンルイベントだって、方針なりこだわりがあってもいいじゃないか
986カタログ片手に名無しさん:06/06/05 21:07 ID:???
いつの秋田のイベントだか忘れたけど、
無料配布のみの本でスペースいっぱいにしてるサークル見たよ。
あれだけ本出しててもやっぱり参加資格なしなんだろうなと思うと、
手落ちなところはあると思う。
それだけの条件を揃えても
結局本1冊グッズ大量なサークルが多々あるんだろうな。
987カタログ片手に名無しさん:06/06/05 21:09 ID:???
飽田に限らずどこでもグッズのみのサクルは多いよ
オレは気にしないで自分の好きなように本を作っていれば
この条件を自然とクリアしていると思うけどね〜

参加したい人はすればいいし、したくない人はしなければいい

そんなオレは林檎ですが
まだ紙が真っ白で、ネタも真っ白だ・・・・ヤバス
988カタログ片手に名無しさん:06/06/05 21:10 ID:???
心意気はいいんだが…やっぱり最大の関心事は「サクル集まるか」
このスレで、イベントは東京中心だけど秋田住まいだ、っていう人このイベント参加予定ある?
989カタログ片手に名無しさん:06/06/05 21:19 ID:???
>>988
自分は飽田在住で東京イベントをメインに参加しているけど
はっきりいって私は参加しない
飽田はどっちにしろ参加しても楽しくない
結局参加してもコス厨まみれか、
閑散惨状なら参加する意味がないとオモ
990カタログ片手に名無しさん:06/06/05 22:10 ID:???
だよなあ。真面目に本を出している秋田在住の東京参加者を
誘致するくらいの行動しなければ、申し込みを待つだけでは成功はしないだろうなあ…
991カタログ片手に名無しさん:06/06/05 22:19 ID:???
979が言うような事してるサクルは普通に条件満たしてる本も出してそうな気がするんだが…

本の概念云々を示したいんじゃなかろーし、単純にグッズのみのサクル避けな意味があるんじゃないかと思ったんだが
992カタログ片手に名無しさん:06/06/05 22:25 ID:???
 実際には、1月7日というのは、秋田では最も良い日取りになる。中高生は冬休みだし、
本出したサークルは冬コミ直後になる。
 だから、見込んだだけのサークルは集まるだろうし、一般も結構来ると思う。
 
 ただし、良い感想が得られるかは別問題だけどね。
993カタログ片手に名無しさん:06/06/05 23:33 ID:???
>992
冬コミが年末にならないかもしれないから‥‥‥どうなるかな。
994カタログ片手に名無しさん:06/06/06 01:03 ID:???
遅れたが4日の飽田レポです

いつも通りのコスマンセーイベントでしたよ
パンフがページ数のわりに高かった
パンフでコス分の会場費補填してんのわかりすぎてイタタ

それからここで上がってる1月の新規イベントの
主催連中が結構参加してたな
魚してたけどあんまり、スペースにいなかった

買いたい方が買えなかったら本あっても意味ないよね
それで本、本って騒いでてもねー('A`)

ちょっと矛盾は感じた
でもコス排除は歓迎する
995カタログ片手に名無しさん:06/06/06 02:37 ID:???
>・当日スタッフが各スペースをチェックし、本が無かった場合は
>退場して頂く事もありますので予めご了承下さい。

絶対退場って言ってる訳じゃないじゃん?
そう言うのは、事前に主催者側に確認取ればいい。
30P本を無料配布予定!と言ってたら、
おkにするか、お断りにするか、ちゃんと話し合うと思う。
ようはサークル活動の主旨と熱意を図ってるわけだし。
それに、今回は本!と主催者側が言ってる以上、音楽CDやゲームに関しては
議論する必要はないとオモ。
996カタログ片手に名無しさん:06/06/06 11:04 ID:???
飽きたじゃない東北在住、東京参加のサークル者だけど
コス排除して本サークル集める考え方には賛同できる
だから開催日によっちゃ売上は度外視しての参加も考えるよ
問題なのは参加者が若年層ばかりだから腰が引けるのと
東京イベでのチラシしかチェックしないから
地元でどんな人間がどういうイベを開催してるのか知らない事

二次グッズ製作のみだったり、地元でコスするようなタイプは
製作側としてもヲタとしても長続きする人間少ないから
地道にイベント続ける気があるなら、グッズとコス排除で叩くような奴はほっときゃいいよ
997カタログ片手に名無しさん:06/06/06 12:16 ID:???
東京メインの東北在住サークルが
一同に集まったりしたら凄いんだけどなぁ…。
でも、そーゆーサークルって
地元の惨状に見切りをつけてるからこそ
東京方面に絞って参加してるんだよな。
頑張って作品を作った分だけ
ソレ相応の手応えがちゃんと返ってくるって本当にデカイ。
参加回数を減らしても経費がいくらかさんでもソレに見合うもんな。
故にそんなサークルは
地元イベントに良いイメージなんて絶対にもって無い。
そんなサークル達を地元に呼び戻すってのは至難の技なんだろうなぁ。
998カタログ片手に名無しさん:06/06/06 12:27 ID:???
問題は全てのイベでグッヅとコスを排除したがる
原理主義者がいるってこった
999カタログ片手に名無しさん:06/06/06 12:32 ID:???
コスイベがあるんだもの
グッズイベや本イベだってあってもいいと思うんだけどなぁ
全てのイベントが全部入りイベントじゃなくていいよ
1000カタログ片手に名無しさん:06/06/06 12:40 ID:???
次スレ
東北みちのく同人さんスレ7
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1149565055/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。