■コミックマーケット66■申込したら上げるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
合体封筒買い忘れた…
2カタログ片手に名無しさん:04/01/19 15:08 ID:???
2かな?
申し込んでないのでsage
3カタログ片手に名無しさん:04/01/19 16:59 ID:???
まだ申し込み受け付けていない罠。
4カタログ片手に名無しさん:04/01/19 17:47 ID:???
今日、郵便局に振り込んできた。
5カタログ片手に名無しさん:04/01/19 17:47 ID:???
ところで、ここも本家同人コミケ板もそうなんだが
「コミケ○○で××〜」というスレは、○○(開催番号)を抜かした方がいいんじゃなかろうか?
そしたら次のコミケのスレとしても使えるし…

季節関係だったら夏コミ、冬コミにすればいいだけ
いくら過疎板とは言え、63、64、65〜と延々乱立する状況は
あまり喜ばしく無いのではなかろうか
6カタログ片手に名無しさん:04/01/19 20:19 ID:???
>3
昔からの素朴な疑問。
現在の正式な「申込書」は五連式振替用紙の1枚目であって、
2月に郵送するのは「配置用データ」だよね?
だとすると、「申込」は今すぐにでも可能ということなのではなかろうか。
7カタログ片手に名無しさん:04/01/21 23:27 ID:???
振込み用紙失くしたよ・・・冊子だけある状態・・・・。どうしよう・・・
8カタログ片手に名無しさん:04/01/23 04:22 ID:???
>>7が首都圏在住&もう一度買い直してでも申し込みをしたい、ということなら、
下北沢のコミケットサービスで申込セットを店頭売りしているはずなので、
電話で確認した上で逝ってみたら?
#コミケットサービスの場所や電話番号はカタログに載っている
9カタログ片手に名無しさん:04/01/25 20:40 ID:???
>7
端が少し破れているのでよければ、あげげるよ(無料)
送料負担してくれれば。
10カタログ片手に名無しさん:04/01/25 20:41 ID:???
ちなみにコミケットサービス、既に完売だってさ。
11カタログ片手に名無しさん:04/01/28 14:54 ID:???
来週入ると郵便局に行くヒマがなくなるので
今日振り込みしてくる。
ついでに5月の東京都市用の為替も買ってこよう。
12カタログ片手に名無しさん:04/01/28 23:41 ID:???
申し込み用紙書き間違えた!
二重線引いて訂正印押せばいいですか?
書類不備とかにならないですよね?
13カタログ片手に名無しさん:04/01/29 00:05 ID:???
>>12
白インクで修正OKだ。よく読めよ!
14カタログ片手に名無しさん:04/01/31 15:42 ID:He8QpcwY
申込書通販到着待ちage
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16カタログ片手に名無しさん:04/01/31 20:58 ID:cWK007Rg
申込書早く書きたいけど
申込書通販がまだこない罠・・・

2/4まで来なかったら連絡しる!か〜〜〜。
通販した人で、もう来た方いますか?
17カタログ片手に名無しさん:04/01/31 21:59 ID:???
合体封筒を通販したクチですが、届きました<帝都隣県
18カタログ片手に名無しさん:04/01/31 23:39 ID:???
通常申込書まだ来てないですよ@大阪
初めての通販なんで微妙に心配。
1916:04/02/01 05:20 ID:???
まだ来てない所の人もいらっしゃるんですね。
ちなみに自分は九州です。
申込書通販3回目。

(当落通知も、もちろん届くの遅いwので
遅れてるだけならいいが・・・)
20カタログ片手に名無しさん:04/02/01 07:54 ID:???
明後日から申込書投函解禁ですね。
21カタログ片手に名無しさん:04/02/02 03:46 ID:C/ouZN1M
通販申込書まだこない〜!!
22カタログ片手に名無しさん:04/02/02 04:50 ID:???
まだ まだ まだこないー
2316:04/02/02 14:31 ID:???
報告として。
申込書キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
九州の福岡外県民ですが、今日の昼来ました。
早速がりがり書いてます。

熟読しなくちゃな上、確認もしまくりたい物なんで
皆にも無事早く届きますように。
2418:04/02/02 18:29 ID:???
申込書通販、本日到着致しました@大阪
自分を含むこれから申込書を書く香具師らは、不備だけはないように(・人・)ナムナム
25カタログ片手に名無しさん:04/02/02 18:40 ID:???
質問ですが、自分、男性向けサークルで
今まで葉鍵だったのですが、夏はラグナロクで
申し込もうと思ってます。
その場合、一日目で配置されるものですか?
それともコード200(男性向け)で申し込むべきですか?
誰か教えて下さい…
26カタログ片手に名無しさん:04/02/02 21:07 ID:.S/hO0uY
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/travel/528/1043808325/
埋め立て手伝っていただけませんか?
27カタログ片手に名無しさん:04/02/02 22:18 ID:???
日付1日間違えて今日のお昼に出しちゃったよ。
初歩的ミスでショボーン。
28カタログ片手に名無しさん:04/02/03 01:53 ID:???
背骨を傷めているので寝たまま申込書書かないと・・・・想像しただけで辛いなあ
後回しにしすぎないで早めに取り掛かろう・・・・というわけでsage
29カタログ片手に名無しさん:04/02/03 18:24 ID:SFSUsc1U
    ( ゚∀゚)ノ緊  急  募  集ヽ(゚∀゚ )
キュンキュン辞典、略してキュン典。
電波ソングについてまとめたこの辞典を今、作っています。
しかしスタッフが足りません。
現在6人での作業、そして推敲スタッフは2人だけ…しかもいろんな作業掛け持ちのようです。
とゆうわけで推敲スタッフ大募集ですヽ( ゚∀゚)ノ
「漏れには文才が無い…('A`)」
と控えてるあなた。文才なんかいりません。
あなたのあちちな(゚∀゚)キュンキュン!をぶつければいいんです。
「よ〜しパパも推敲しちゃうぞ〜」とゆう勇者は
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1075215869/l50
にキュンキュン!ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノキュルルン!
30カタログ片手に名無しさん:04/02/03 18:52 ID:???
>>25
基本的にはスレ違い。
まぁ、答えると、男性向けに配置されたくて、エロを期待する客に来て欲しければ男性向けジャンル。
801の腐女子と並んで配置されても良ければ、ラグナロク。
31カタログ片手に名無しさん:04/02/04 14:10 ID:???
申込書投函してきた
何度も見返したから大丈夫のはずだが
今年もまた速達で出してしまった。全然普通に届く時期と場所なんだけど
何か不安で…。
33カタログ片手に名無しさん:04/02/04 23:16 ID:???
今日の午前中投函してきますた
・・・ので、スレ名に従ってあげ。
34カタログ片手に名無しさん:04/02/05 01:17 ID:???
>30
スレ違いは承知だったのですが該当スレがわからなかったんです;

…ということは、コード200で詳細にラグナロクと書いても
不備にはならないということですよね。
カタログ田舎に置いているものでその辺の動向がわからなくて。
レスどうもでした。
35カタログ片手に名無しさん:04/02/05 18:48 ID:???
で、ラグナロクって何?魔探偵?RO?
36カタログ片手に名無しさん:04/02/05 19:25 ID:UUuIKHcM
投函あげ

・・・今回こそ当選しますように!!
(ただ今3連敗。救済処置でひっかかるとよいのだが(ノД`)・゚・。)
37カタログ片手に名無しさん:04/02/05 19:39 ID:???
昨日郵便局で投函して来たのだが、忘れていたので今日うP。

>36
前回・前々回のコード番号がちゃんと書いてあれば救済措置がかかるらしいが、
そうでなければ普通に扱われるだけの事。

とは言っても本当に救済措置がかかってるか疑問なのだが・・・。
3836:04/02/05 21:19 ID:UUuIKHcM
>37
そだね。ただ当選率がほんのちょっぴり上がる程度だとは
思うんだが・・・すがりたいもんだ
39カタログ片手に名無しさん:04/02/05 21:49 ID:???
>>35
オンラインゲーム。
サーバーが竹島不法占拠の某国にあるので有名。
オリジナルは原住民の言葉だけど、日本語で表示されるポートもあるとか。
40カタログ片手に名無しさん:04/02/06 10:18 ID:???
>>39
いや、>>35 は、「>>25 のいうラグナロク」というのは、
ラグナロクオンラインのことなのか、魔探偵ラグナロクの
ことなのか、あるいはそれ以外なのか、何なんだ?

と言いたかったんだと思われ。
文脈からするとROっぽいけど。

そんな私はまだ書いてない・・・
来週火曜日締切か。またどたばたするなぁ・・
41カタログ片手に名無しさん:04/02/06 12:21 ID:aEg7UUsE
申込書セット買った時にもろた30周年記念アンケート
配置用データと一緒に入れていいんだよな?これ
いつもと違うことするのが怖・・・
42カタログ片手に名無しさん:04/02/06 12:32 ID:???
アンケートの用紙は別に区分されるみたいだから
これに包むように短冊入れたらやっぱ不備になっちゃうよな。
43カタログ片手に名無しさん:04/02/06 12:35 ID:???
短冊を包むと不備ってか。
44カタログ片手に名無しさん:04/02/06 13:09 ID:???
あれ?配置用データ専用封筒にアンケ入れていいんだよね?
でも短冊は配置用データで包むだけにする方が無難か。
45カタログ片手に名無しさん:04/02/06 16:18 ID:HkWwpBKs
何年かぶりにコミケに申し込むんだけど、
みんなカットにURLやメアドって入れてる?
最近カタログも見てないので知らないんだ。
書かなくてもいいんだよね?
46カタログ片手に名無しさん:04/02/06 16:26 ID:o7C53RBY
いれないー
47カタログ片手に名無しさん:04/02/06 16:30 ID:???
入れてくれないと個人情報が搾取できないじゃないか
48カタログ片手に名無しさん:04/02/06 19:18 ID:R4HZDLM.
投函age
通常申込+アンケート、MR無しで80円
49カタログ片手に名無しさん:04/02/06 20:34 ID:???
80円か。
あれ郵便局の人に測ってもらうの恥ずかしいので
80円切手自分で貼ってもいいのかなー。
念のため90円切手貼っておくか・・・
50カタログ片手に名無しさん:04/02/06 22:14 ID:ystBupVg
今日申し込みしてきたage。
分かっちゃいるのに、窓口で重さを量って貰っちゃうんだよね。

ところで、今回の申し込み前に町名のない住所に引っ越しました。
申込書の記入の仕方に、住所に町名がない場合は”(無町名)”と記入
ってあるけど、あれってドコに書くのが正しいのかな。
今回は、普通の住所で町名が入るだろう市に(無町名)って書いたけど、
住所の一番最後に書いた方が良かったのかな?
町名無い人どうしてる?
51カタログ片手に名無しさん:04/02/07 01:14 ID:62tnqDK6
昨日だしてきますた。4年ぶりに申し込み用紙かいたよ。何度も見直したが
不安だ・・。でもどうせ夏は落ちるからあきらめ気味で書きました。
本命は冬ねらいだからな。
52カタログ片手に名無しさん:04/02/07 01:46 ID:???
冬は申込書通販がないので困る。
本州に住んでないからさー。
53カタログ片手に名無しさん:04/02/07 09:25 ID:hE1c.GrE
投函記録のためage。
申し込んだのは2/4だけどね。
54カタログ片手に名無しさん:04/02/07 14:19 ID:???
昨日発売のかわいいキティちゃんの切手使用〜♪
でも、まだサークルカット書いてないのでsage
55カタログ片手に名無しさん:04/02/07 16:26 ID:D2B2YEy2
投函age〜

自分も心配で90円切手をついつい貼ってしまう派。
アンケート入れて申込書一式+マンレポ2枚でやっぱり80円
恥を忍んで計ってもらった。。。
57カタログ片手に名無しさん:04/02/07 17:38 ID:???
投函した〜。
いつもやってたげんかつぎを今回忘たのに今気が付いた!
うわ=========ん
58カタログ片手に名無しさん:04/02/07 20:12 ID:???
スレ違いかも…もっと適切なスレがありましたらご誘導いただけると嬉しいです

昨日友人と一緒に申し込みをしてきたのですが、さっき友人からメールで
前回の持込数の本の合計を計算間違いをしてしまったらしく、
例えば本来100冊と書かなければならないところを
90冊と書いてしまったようなんです。

こういうのはもうなすすべも無いでしょうか…
もし今から何かできる手だてがありましたらご教授いただけると嬉しいです。
59カタログ片手に名無しさん:04/02/07 21:57 ID:UUuIKHcM
>58
いや、準備会は前回何冊売れたかまで把握してないから
神経質にならなくて大丈夫。
売れた数で配置場所の参考にする、っていうのが目的だろうと
思われ。無記入でなかったら不備にはならないと思うよ
60カタログ片手に名無しさん:04/02/08 12:07 ID:OofjNf/2
どうせ一個一個細かく計らないだろうと予測して80円。
それに20gくらいしかないみたいだし。
帰ってきたら浅はかな俺に後悔しつつ次からは90円にします。
61カタログ片手に名無しさん:04/02/08 15:22 ID:UedcAYNg
昨日投函!
ずっと記念切手使っているから、今回も秘蔵の「雁」を貼って。
ついでに、毎回つい大安に出してしまいたくなるのは祈りの意味も込めて。

>52
そんな方にこそ、今回は申し込んで欲しかったですよ。
冬の申し込み時期と通販についてのアンケートが、裏面にあったから。
62カタログ片手に名無しさん :04/02/08 20:22 ID:???
実はアンケートを入れると80円では
足りないという罠。




嘘だけど(・ω・)
63カタログ片手に名無しさん:04/02/08 20:51 ID:JW1rXoW6
別スレでも書いたのですが。。。
今回申込書、出す時アンケート用紙入れ忘れたのですが、これって
書類不備になるでしょうか(汗

もう出しちゃった。うわぁ〜ん
64カタログ片手に名無しさん:04/02/08 21:38 ID:YPxPFWkY
アンケートの記載をよく読み返してみたら、
どんなことを書いても抽選に影響することはないとは書いてあるけど、
入れなくても抽選には関係ないよ、とは一言も書いてないんだよね。
これがここ最近のアンケートについての少なくはない人の不安の元なんだね。
6563:04/02/08 21:45 ID:???
>>64
もうガクガクブルブル状態です。自分としたことがうかつでした。
学科のテスト結果より気になります(^^;

コミケ準備会にメールしようと思いましたが、それらしきものがない
模様(泣
66カタログ片手に名無しさん:04/02/09 01:55 ID:???
振込は終わってるが、まだ申込書もカットも描いてないよ〜
うだうだやってる間にこの時間。明日は仕事だし…

明日描けなかったら死亡。
67カタログ片手に名無しさん:04/02/09 02:41 ID:???
コミケの前々回受付番号を無くしてしまったんですが、空欄でも不備になりませんか?
前回のはあります。
68カタログ片手に名無しさん:04/02/09 03:13 ID:NALyEsC2
 
69カタログ片手に名無しさん:04/02/09 11:17 ID:???
何だかんだ言って今回も明日投函になります・・・
集配局で手続きするから大丈夫だろうけど
70カタログ片手に名無しさん:04/02/09 13:21 ID:???
今日郵便局へ投函してきました。
毎度今日の消印付きますか?と確認してしまう…
71カタログ片手に名無しさん:04/02/09 13:44 ID:???
うわああ!振込み用紙わすれた!!
明日は出られないってのに!!げふ!!
72カタログ片手に名無しさん:04/02/09 15:25 ID:???
申し込み書書いた。
でもまだカットが描けてない罠。
73カタログ片手に名無しさん:04/02/09 15:48 ID:???
封筒の封って何でしてますか?
セロハンテープ、両面テープ、糊・・・悩む。
74カタログ片手に名無しさん:04/02/09 15:56 ID:???
馬鹿晒し

227 名前:210 本日の投稿:04/02/09 15:54
おい!ふざけんな!!>213
なんかみんなコピーはダメって言ってるじゃねーかよ!
もうポストに入れちまったんだぞ!嘘の情報なんかかきやがって、氏ねよばか!!
責任とってシペ取れたらそのスペ俺に明け渡せよな!!
人がほんとうに困って質問してんのに嘘つきやがって!ふざけんじゃねーぞ!

すみません、213以外の親切方にお聞きしますが
一度ポストに入れ多ものを取り返すことってできますしょーか?
できるんだったら絶対おしえて欲しいんですけど、お願いします!!
嘘の情報は絶対やめてください!!お願いします!!


>>72 ウチは糊オンリー
75カタログ片手に名無しさん:04/02/09 16:05 ID:???
うちも糊。ごしごし擦る
76カタログ片手に名無しさん:04/02/09 16:07 ID:SLpgwO/6
さっき投稿しましたー!
けど、封筒の宛名に「御中」って書くの忘れました(;_;)ガーン
これって不備?ってか準備会の人の機嫌で開封されずに
ボツなんてことは…あうあう
77カタログ片手に名無しさん:04/02/09 16:19 ID:98e5PSbk
>>76
たぶん大丈夫だと思う。
私も以前書き忘れたことあったけど、その時は当選してた。
結構書き忘れてる人とか若い子なんかだと知らない人もいると思うよ。
常識知らないなーとかは思われるかもしれないけどドンマイ(w

さて、今から出してきます。できれば受かりますよーに。
78カタログ片手に名無しさん:04/02/09 16:31 ID:???
わーだめだ。
全部書き上げたけど、何か心配なので今晩じっくり見直して
明日朝イチに投函することにしよう…
あせって不備になったら意味ないしな…
79カタログ片手に名無しさん:04/02/09 16:33 ID:???
なんでそんなナーバスになるの?
普段の中小イベントの申込書書くつもりで
書いちゃっていいじゃないの?
80カタログ片手に名無しさん:04/02/09 16:35 ID:???
そっか、大丈夫でしたかっ!!
>>77 さん、ありがとー!!これで少しは安心できます。
まだ内容の不備って可能性があるのでビクビクなのは
変りませんが(^^;;うぐぅ
81カタログ片手に名無しさん:04/02/09 16:36 ID:e1uYofks
さっき出して来ました。中の紙とか封筒糊で汚くなっちゃったんだけど大丈夫かなぁ。。。あと誤字大杉た〜今回コミケ初投稿なので受かりたいな。(ちなみに同人活動初参加イベント)
82カタログ片手に名無しさん:04/02/09 16:37 ID:???
>79
小心者なんだ。すまんね。
83カタログ片手に名無しさん:04/02/09 16:41 ID:???
>>81
誤字って…ちゃんと直してあるんだよね?
84カタログ片手に名無しさん:04/02/09 16:52 ID:???
修正液での訂正が多くて見苦しいんですけど、大丈夫ですよね?
85カタログ片手に名無しさん:04/02/09 17:06 ID:???
>>84
ああ、平気平気
86カタログ片手に名無しさん:04/02/09 17:08 ID:???
御中は二つのうち、どっちか落とそうかな〜ってときに、
こっちは御中ないから落とそう、ってくらいの基準程度にはなるらしいけど
不備じゃないよん
87カタログ片手に名無しさん :04/02/09 17:14 ID:???
販売予定欄のサイズ、ページ数記入するの忘れました…。
もうだめ…っぽいかも…_| ̄|○
88カタログ片手に名無しさん:04/02/09 17:19 ID:???
>>85
修正テープは?
89カタログ片手に名無しさん:04/02/09 17:21 ID:???
>87
冬にイキロ。
90カタログ片手に名無しさん:04/02/09 17:42 ID:???
>>87
出しちゃったの?ああ、自分も過去に覚えあるな、それ
残念だけど書類不備です。冬に頑張って。それかスタッフが見逃す場合も
ごくまれにあるからそれを願って。
>>88
大丈夫ですよ
91カタログ片手に名無しさん:04/02/09 19:46 ID:???
明日しめきりなのを今気付いた!
ヤバッ
92カタログ片手に名無しさん:04/02/09 20:04 ID:???
カット描いたけど、だっっせー!!!
こんなんだめだあ(´Д`;)
でも描き直す時間あるかなあ。睡眠不足でもう眠い。
さいきん絵を描いてなかったせいだろうな。
あーもーどうしよう。
93カタログ片手に名無しさん:04/02/09 20:20 ID:???
投函完了。
田舎ゆえに、近場のポストの回収時間が
悉く14時と16時だけだった・・・_| ̄|○オセエ
結局本局まで赴いたけど。
9493:04/02/09 20:22 ID:JX2viYEo
age忘れますた!
95カタログ片手に名無しさん:04/02/09 22:35 ID:???
封筒の宛名に「御中」なんて書いたことないよ…。
それでも3回連続当選したから全然問題ないだろうけど。
今回は書いておこうかな。
96カタログ片手に名無しさん:04/02/09 23:03 ID:???
どうしてお前らぎりぎりになってあわてるんだよ。
冬コミで申込書買ってから40日間何してた?
サークルカットの一つも満足に書けないなんて情けないな…
どうせ夏コミ受かってもぎりぎりまで原稿書かないで
あわてるんだろうな。






…全部俺のことだけど。
97カタログ片手に名無しさん:04/02/09 23:40 ID:???
販売実績の欄にグッズを書く時ってどうすればいいのですか?
誌名とサイズ・ページ欄に
グッズって書いて出しちゃったけど不備かな…
98カタログ片手に名無しさん:04/02/09 23:43 ID:???
合体サークルの相手が、全然、申込書持って来てくれない・・・。
理由は、カットが間に合わない、仕事が忙しいとかで。
この分だと、日付変更ぎりぎりに本局に駆け込んで、
消印を貰う為に速達出し濃厚だな・・・、トホホ。(ーー;
99カタログ片手に名無しさん:04/02/09 23:43 ID:???
グッズは書かないんじゃあ・・・。
見本誌提出もグッズはいらん事になっとるし。
100カタログ片手に名無しさん:04/02/09 23:47 ID:???
>99
申込書の11Pにアイテムサークル等も同様って書いてあったから
書くのかと思ったけど違うのかな?
101カタログ片手に名無しさん:04/02/10 00:27 ID:???
何か余計なアンケートが入ってるんだが、これも送らないと不備か?
102カタログ片手に名無しさん:04/02/10 00:33 ID:???
>99
グッズを提出しないのは、形態がまちまちで、保管しとくのが面倒なうえ、
場所を取るからでしょ。
103カタログ片手に名無しさん:04/02/10 00:35 ID:???
>101
>101
強制では無いので、不備にはならないと思う。
104カタログ片手に名無しさん:04/02/10 00:59 ID:???
>>98
本局逝くなら証紙貼りでいいべさ。
105カタログ片手に名無しさん:04/02/10 01:07 ID:???
>>103
サンクス。一応送っとく。

あと、D.配置データの(3)住所の1行目と2行目(カナ入力)の間が
微妙〜に薄いのだが、これって何らかの理由で消したって事かな?
一応、2行目住所のカナは1行目の上方に無理矢理押し込んだがw
106カタログ片手に名無しさん:04/02/10 01:13 ID:???
アンケートの欄にコミケットプレスの感想とか書いてあるけど
俺、買ったその日につまらなかったから捨てちゃったよ。

別に無記入でもいいのかな?
107カタログ片手に名無しさん:04/02/10 01:42 ID:4.1Zrvx.
投函age!

久々に締切日より前に申込めた(´ー`)y─┛~~
108カタログ片手に名無しさん:04/02/10 03:16 ID:mL8A9rQ2
スレ違いのようですが、質問スレッドの更新は先月が最新で人がいないようなので。
いまカットを描き終えてようやく書類に・・・と思ったのですが
富士見ファンタジア系の男性向けってジャンルはFC(小説)なのでしょうか?
それともその他?小説の欄にある児童文学になるのかナァとかも思うのですが。
109カタログ片手に名無しさん:04/02/10 05:31 ID:???
あぁ、すみません。自己解決。
知り合いにジャンルの横に名前が無いときはそのコードでは無い
って言われて悩んでいたのですがそんなことないんですね。
って、こんなことに二時間も悩んだのか・・・
110カタログ片手に名無しさん:04/02/10 07:33 ID:DPMuPpSc
昨日の夜には終わるはずだったのに、プリンタが壊れて全てやり直しに・・・
やっと終わりマスタ。これから1時間仮眠を取って仕事に行きます・・・

まだ終わっていない方、頑張って〜
111カタログ片手に名無しさん:04/02/10 07:37 ID:???
今日必死こいて書く香具師は落ち組だな(w
112カタログ片手に名無しさん:04/02/10 10:00 ID:???
>>105
>あと、D.配置データの(3)住所の1行目と2行目(カナ入力)の間が
> 微妙〜に薄い

それ気になるよね。最初1行目に押し込もうと思ったけど
ふりがながずれるんで、2行目も使ったよ。
113カタログ片手に名無しさん:04/02/10 10:38 ID:???
気が付いたら今日締切だ(゚∀゚)
これから書かねば・・・

>>95
今まで一度も御中に直したことなかったけど、7回中3回
当選しているのでやはり関係ないかと。でも今回から直そう・・

>>96
それは漏れのことだ_| ̄|○
いつも申し込み締切日に出す→受かっても前日深夜に製本・・・
漏れ何でいつもこうなんだYO!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
114カタログ片手に名無しさん:04/02/10 10:42 ID:cbC9Q.pQ
投函age。今回で申し込みは2回目。
気になるのは短冊の切りすぎで太枠にハサミ独特の白い線ができたことと
かすかな点線くらいかな・・・・カットも貼るのに難儀したし。
記入内容は控えをコピーして何度も見直したから問題ないはず。
115カタログ片手に名無しさん:04/02/10 10:57 ID:???
今日投函しましたage。
>114
私も太線の部分が少し剥がれてしまったので、黒ペンで塗りつぶしたよ。
点線もちょと残ってるからもしかしたらアウトかもなあ…(;´Д`)
116カタログ片手に名無しさん:04/02/10 10:58 ID:???
カットって直接原稿に貼り込んでるの?
枠きっちりに切れっていうのも難しいと思うんだよなあ。
117カタログ片手に名無しさん:04/02/10 11:08 ID:???
投函してきました・・・
4日悩んで描いたカット・・・
ひどいカットになっちゃったよ(@゜Д゜@;)
118カタログ片手に名無しさん:04/02/10 11:17 ID:???
>>117
景気づけにあげれ
私のカットも酷い・・・・これから投函してくる(;´д`)
119カタログ片手に名無しさん:04/02/10 11:51 ID:d5Ff9PsM
投函してきたー、のでage。
いつもと違ってアンケートが入ってるから、重量が気になって量ってもらったよ。
結局80円だったけどね。
何十回も読み上げながら確認したから不備はないと思うけど、
私も短冊の切り口がチョト気になるかな…
あとはもう神頼みだ!受かりますように!!
120カタログ片手に名無しさん:04/02/10 12:04 ID:???
みなさんアンケは同封しましたか?
あれって入れなくても不備にはならないのかな。
121カタログ片手に名無しさん:04/02/10 12:13 ID:???
アンケって絶対入れなきゃダメなのかな〜。
後から送ったりしちゃダメ?

早めに書いといたのに、この部屋の腐海の中に…_| ̄|○ドボジデモミツカラナイ
122カタログ片手に名無しさん:04/02/10 12:29 ID:???
なんかなにもミスが見当たらない、、、それだけに不安だ,,,
とても不安だ,,,
123カタログ片手に名無しさん:04/02/10 12:33 ID:???
漏れアンケ入れ忘れた……
さっき投函してきたんだけど
帰宅して思い出した
ウトゥ_| ̄|○lll
124カタログ片手に名無しさん:04/02/10 13:02 ID:UUuIKHcM
申込書ちゃんと嫁!!
アンケは当落に関係ないってかいてあるだろ?

大事なものの説明もちゃんと読まないやつは
何やってもいい加減なんだろうなと思う。

ちゃんとめんどくさがらずに何回も読んだら
いらん不安もいらないだろうに。
自分は隅々まで何回も読んだけど、大事な申し込みだから
大概のヤシはそうやってるぞ?
125カタログ片手に名無しさん:04/02/10 13:03 ID:???
しかし今日が申込最終日なのにえらく静かだな。
質問のある奴はノウハウ板に行ってるからかな?
2年程前は"御中"論争でもめたもんだったがなぁ。

これから最終チェックをして郵便局へ行きます。
126カタログ片手に名無しさん:04/02/10 13:06 ID:???
>>124
あんたこそ良く嫁。
アンケの内容を"抽選の資料にしない"と書いてあるだけで、
アンケを入れなかった場合の事は全然書いてないが。
127カタログ片手に名無しさん:04/02/10 13:15 ID:???
当落に関係ないのは裏のアンケだけだよね。
今回の別紙アンケには同封しなかった場合の当落に関して言及されてないし。
128カタログ片手に名無しさん:04/02/10 13:53 ID:???
でも封入するものの中には、アンケのことは書かれてなかったな。

それにしても自分のアンケどこいっちゃったんだろう。
もうすぐバイト行かねばならんのに_| ̄|○
129カタログ片手に名無しさん:04/02/10 13:57 ID:???
599 名前:名無し草[sage] 投稿日:04/02/10 13:15
ハムサンド食べにいってくる(´ρ`)ノシ

600 名前:名無し草[sage] 投稿日:04/02/10 13:17
>599
漏れも連れてってお(´ρ`)ノシ

601 名前:名無し草[sage] 投稿日:04/02/10 13:17
もれもハムサンド食べたいおー+.。(・∀・).。+ニクー

602 名前:名無し草[sage] 投稿日:04/02/10 13:19
>601
(・∀・)ノシ==============米産牛肉
130カタログ片手に名無しさん:04/02/10 14:36 ID:???
今出してきました。
書き終わった〜と思ってチェックしてみたら、短冊の
サークルカットにサークル名入れ忘れてた・・・・
気づかずに出してたらと思うと・・・(((((;゚Д゚)))))
10回ぐらいチェックして払い込み、貼りつけ、封。
ちゃんと御中に直して提出。
大学受験願書・入学書類書いた時より緊張するのは
何故だろう・・・

そういえば、申し込みポイントの例に載っている短冊、
生年月日と性別が未記入なのを発見。
やっぱり かえるさん☆ダ・KERO! は書類不備?
131カタログ片手に名無しさん:04/02/10 16:01 ID:???
申し込み記念age
かえるさん☆ダ・KERO! って毎回書類不備だよな。
でも販売予定の本が毎回欲しいと思うから
いつか受かって欲しい(w
132カタログ片手に名無しさん:04/02/10 16:04 ID:???
おまえら何で間際になって出すの?
133カタログ片手に名無しさん:04/02/10 16:11 ID:???
今日の朝7時に投函あげ。

でも、郵便局じゃなく、普通にポストに出しちゃったよ…。
間に合うと良いけど。
134カタログ片手に名無しさん:04/02/10 16:13 ID:???
誰かローソンポストに出した香具師はいないのか?
135カタログ片手に名無しさん:04/02/10 16:21 ID:???
>133
消印で判断されるのだから、問題ないんじゃね?


ついさっき本局に出してきた。
今回は何でか修正が多かったので、
自分的には
モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━(  ゜)━(  )━(`  )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137カタログ片手に名無しさん:04/02/10 16:47 ID:???
今日郵便局に出したけど、やたら局員さんが忙しそうで
なんか別のやつと一緒に処理してくれて目の前でやってもらえなくて、激しく不安だ。
切手じゃなくて白い紙貼って欲しかったけど、忙しそうで言えなかった〜((((((゚Д゚;)))))
なんか切手とか出してたっぽいよ〜うぁー最初に言えばよかった…馬鹿だ自分
ちゃんと消印押してくれたかなぁ
138カタログ片手に名無しさん:04/02/10 17:08 ID:sFHaJ8CI
だしてきたー!
90円切手貼って、投函。
受かりますように!!!

>137
切手じゃだめなの?
139カタログ片手に名無しさん:04/02/10 17:58 ID:???
やっとこのスレに書き込めるage
毎回最終日に申し込んでいてずっと当選、
前回だけたまたま最終日前日に申し込んだらなぜか落ちた。
今回は当然、最終日のぎりぎりまで粘ったぜ。
140カタログ片手に名無しさん:04/02/10 18:02 ID:6.D1MXZM
>138
137じゃないけど。
できれば切手じゃなくて証紙を貼ってもらうほうが確実。
あれは証紙自体に日付が入ってるから、今日みたいに消印有効日付ぎりぎりの
時には安心感がある。
あと、証紙だと領収書出してくれるから、いつどこで出したか手元で確実に記録すること
ができるのも利点かな。
領収書は切手でも出るかも知れんけど、証紙と一体ということでこれまた安心感が
あると思う。

まあもっとも、領収書あったところで事故られたら終わりなんだけどさ(´Д`)

>137
領収書ください、って言えばよかったかもね。
そしたら証紙貼ってもらえたかも。
141カタログ片手に名無しさん:04/02/10 18:33 ID:8t7IrVmk
徹夜でサークルカット仕上げて、死にそうになって郵便局まで
逝って、やっとの思いで間に合わせたのに・・・・

いま短冊のスキャンデータを見直してみたら・・・・書類不備が
判明したよ(⊃д`)
142カタログ片手に名無しさん:04/02/10 19:13 ID:???
>>141
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)!!
         __     _
       \|\_\  ∠ /|/
          |○|  |○|
  _| ̄|○   _     _   ○| ̄|_
        / /|)  (|\ \
        | ̄|        | ̄|
      / /        \ \
143カタログ片手に名無しさん:04/02/10 19:32 ID:???
>141>142
どこを書き忘れちゃったの?
14463:04/02/10 19:35 ID:???
みんな大変だな。。。

>>123
漏れも忘れますた。(ToT)
145カタログ片手に名無しさん:04/02/10 20:35 ID:???
俺うちに配達に来た郵便屋に手渡したら、
「あ、今日が締め切りなんですよね〜〜〜」と。

うぅ、PNもサークル名もジャンルも販売実績もぜ〜〜〜んぶ
ばれたんだよなぁ。
恥ずかしい〜〜〜〜〜(ToT)
146カタログ片手に名無しさん:04/02/10 20:37 ID:???
今から急いで書いて、ゆうゆう窓口へLet's GO!です
147カタログ片手に名無しさん:04/02/10 21:02 ID:62DiuYPE
「行」を「御中」に直し忘れて落選が大量にいると思われ。

大きな落選の理由のひとつ。
148カタログ片手に名無しさん:04/02/10 21:07 ID:???
御中に書き換えるとき、こんなことしたら不備かな?
http://sonobe.s5.xrea.com/knowhow/life/iki.html
149カタログ片手に名無しさん:04/02/10 21:39 ID:???
あーやっと書けた。睡眠不足で死ぬかと思った。
さて投函してこ。
前、もっとギリギリの時間に時間外窓口持ってったら
「今日はこればっかやねぇ〜」などと言われたな。
>>147
そういうのを落選理由にしたのは昔の話では?
今は事務作業に支障の無い不備はよっぽど見逃してくれる…はず。
150カタログ片手に名無しさん:04/02/10 22:20 ID:???
>>149
今も昔もそんなのが落選理由になったことはない。

君頭だいじょうぶか?っていうか俺釣られた?
151カタログ片手に名無しさん:04/02/10 22:36 ID:???
昨日今日と準備会行きの封筒多かったね。
押印の段階でピンク封筒は別個にしてスタンプはやさしく手押し、手で区分して
分けて時と同じ枚数か確認して世田谷局宛に発送しました。
あと途中で青封筒の存在にも気が付いたけどあれは無視しました(wどうせ受かるだろうし。
152カタログ片手に名無しさん:04/02/10 22:37 ID:???
>>151
スタンプ手押しってえらい手間やねw
あれハンマーになってるから手押しってやりにくいんだよね…
153151:04/02/10 22:36 ID:???
あと神に誓って封筒の裏は見てませんのでご安心を(w
154151:04/02/10 22:42 ID:???
>>152
叩かずに触れる程度で切手の右下にチョンと押しました。
押印機や区分機のアレを考えると・・・ガクガク(((((((( ;゜Д゜)))))))ブルブル
155カタログ片手に名無しさん:04/02/10 23:05 ID:???
>>150
準備会の公式発行物に、昔は御中チェックをしていた時もあったと、書かれているが…
いや、書かれていたのが流通の前の話だけどな。
「私の知る限り」なら否定はせぬが。
156カタログ片手に名無しさん:04/02/10 23:31 ID:???
急がしそうでも「今日消印有効のものなので証紙貼ってくれ」と主張するといいよ
小さい局は記念切手消費の為に証紙を貼らない事が多いから
157カタログ片手に名無しさん:04/02/10 23:33 ID:???
今から郵便局に逝ってきます。
間に合うか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!???
158カタログ片手に名無しさん:04/02/11 00:49 ID:yB/kbTyA
今日バイト前に郵便局に持って行ったからあげ
誤字脱字記入漏れはないと思うけど、補足説明があやしいです
不備にならないといいなー
159157:04/02/11 01:01 ID:vlu7dpi6
時間外窓口がある郵便局に申し込んでました。
郵便局に入った時点で日付は変わって0時5分。
漏れ「今日の消印は大丈夫でしょうか・・・?(かなり気が動転してる)」
局員さん「今日?ああ、昨日の消印ですね。当日」
といって2/10の消印を押したあと見せてくれました。
郵便局員さんありがとう、漏れがんばるよ( ´Д⊂ヽ
160カタログ片手に名無しさん:04/02/11 01:11 ID:???
今日申し込みに行った
24時間窓口のある都内の某郵便局、
漏れと同じ目的の方がイパーイいて少し安心したよ。
なんでいつもいつもぎりぎりに_| ̄|○
161カタログ片手に名無しさん:04/02/11 01:14 ID:???
>>157
乙カレー。
私も先ほど23時15分ころ、本局まで行って出してきました。
「今日の消印を押してください」
 といったので良いと思うけど・・・。
162カタログ片手に名無しさん:04/02/11 01:21 ID:???
申込書のコピー取ったらもう12時5分前
漏れの町の時間外OK郵便局は時間に厳しく、>>159みたいな真似は
絶対にしてくれない
もう、息を切らせて局員呼び出しボタンを思い切り押したよ・・・
はあ、なんとか間に合ってよかった・・・・
次回こそ、早く申し込む!・・・・・といつも思うんだよなぁ
163157:04/02/11 01:22 ID:???
>>161
どうもー。ありがとうございます。
今日の消印だとダメというのは、2/10のうちに間に合わなくて
日付が変わって2/11になってたんですよ。
局員さんは言われた通りそのまま2/11で押してもよかったのに
気をきかせてくれたんで助かりました( ´Д⊂ヽ
164カタログ片手に名無しさん:04/02/11 02:17 ID:???
そういやコミケ準備会行きの郵便が何通か残留あったな。

明日の消印でも大丈夫なんでしょ?
165カタログ片手に名無しさん:04/02/11 02:21 ID:cIT4lvGQ
  ドラえもん。なんで、あの半島は嫌われてるの

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                       まず平気で他人のものをパックたり、
                       ウリナラ起源に捏造するからだよ。例えば
                       テコンV、トンチャモン、パワモン、キティ
                       ワンピース、ロンバケ(ドラマ)トリビアの泉、等その他多数
                       茶道、居合、日本刀、合気道、サムライ、相撲、
                       盆栽、弓道、寿司、等その他多数

                       次に人の歴史教科書にケチをつけておきながら
                       自分の国の歴史教科書や、言う事成す事、全てが捏造だらけなんだよ
                       
                       他にも海の名前にケチをつけたり、日本の領土を占領したり
                       日本のマスコミやいろんな団体に不当な圧力をかけたり
                       あげればキリがないね


166カタログ片手に名無しさん:04/02/11 02:36 ID:???
都内多摩地区
翌日が祝日なので本局でも時間外受付が20〜21時で糸冬 了

23時過ぎの漏れ
武蔵府中→立川と車でハシゴして両方アウト
時間的に新宿局その他23区内局には逝けず

終 わ っ た 。 何 も か も
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ  
 ∪  ノ
  ∪∪

立川局で御一緒した同胞の方、冬こそ間に合わせましょう……
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁ
167カタログ片手に名無しさん:04/02/11 02:37 ID:???
>>166
予め調べておきなよ…って、調べてるくらいならそんな事態にはなってねえかw
ご愁傷様…
168166:04/02/11 02:47 ID:???
>>167
だって…本局が平日24時まで受付してたら誰だって昨日もやってるものと
思うでしょ…
どうやら23区内なら何とかなってたらしいが時間的に逝くの無理ぽだった…

一応立川局の前のポストに入れました
結果は分かってるけど…

こんな失敗をしたのは初めてです
もう二度と当日に申込書を書いたりしません…
169カタログ片手に名無しさん:04/02/11 02:53 ID:???
やった・・・ライヴァルが一人減った!!(●^o^●)
170カタログ片手に名無しさん:04/02/11 03:15 ID:???
>>168
>武蔵府中→立川と車でハシゴ
これが間違い。まず最初で緊急事態になった時点ですぐさま新宿を
目指すべきだったね。立川からなら30分もかからないでしょ。

しかし時間外受付って普通24時間(窓口開いてる時間はまあ当然やってないが)
やってるんだが最近は違うのか…
ちなみに本局じゃなくて集配局で判断するようにした方がいいよ。
本局と集配局は違うからね。
171166:04/02/11 04:20 ID:???
>>170
立川逝く時もそうだったんだが、この時期、道路工事の連発もあって府中から
新宿局まででも40〜50分はかかる事必至
つうか22時前後だったら間違いなく京王線に飛び乗ってた
要はぎりぎりまで申込書くのに手間取ってた自分の敗因なので……

今ヤケ酒の真っ最中です…
172カタログ片手に名無しさん:04/02/11 06:29 ID:???
>>150
>>155の言う通り。(そういうスタッフもいた、という話だと思ったが)
>君頭だいじょうぶか?
何を根拠にそこまで言うか。いいわけの一つも聞きたい気分。

昔は抽選しなくていいくらい(という事は5割近く)書類不備で落としてたそうだから、
言いがかりに近い間違い探しをやってたであろう事は想像に難くない。
173カタログ片手に名無しさん :04/02/11 06:32 ID:???
前回、半泣きで窓口に駆け込み申し込み。
今回、余裕持ったはずが前回よりも遅い時間に窓口に駆け込み。

…さて受かるといいな〜(´・ω・`)
174カタログ片手に名無しさん:04/02/11 09:59 ID:???
>>168
>だって…本局が平日24時まで受付してたら誰だって昨日も
>やってるものと思うでしょ…

甘々だな。自分にとっての最重要郵便物なのに、希望的憶測と綱渡り的な
行動で何とかなると思っているのが悪い。次回はもっと慎重に頑張れ!

>>172
>言いがかりに近い間違い探しをやってたであろう事は想像に難くない。

君頭だいじょうぶか? それだってお前の想像じゃないか。根拠なし。
御中は当落とは無関係なのは常識。ただ世間的にモラルが疑われるだけ。
175カタログ片手に名無しさん:04/02/11 12:52 ID:???
まあまあマターリしる。
まだ先は長いぜよ。
176カタログ片手に名無しさん:04/02/11 14:11 ID:???
同意、今更何言った所でこちらがやれる事はもう無い。
イベント前に慌てふためかないように、新刊の準備でもしてさ〜
177カタログ片手に名無しさん:04/02/11 14:12 ID:???
書類不備による落選の多かった時代には、
「○○だと受かる」みたいな、都市伝説が結構あった。
「御中が無いと不備」も結局はその流れの一つ。

実際には、申込する人のモラルが今より低かったのと、
当時の申込書がミスしやすい難解な作りだったのが、
不備による落選率の高さの原因だったと思う。
178カタログ片手に名無しさん:04/02/11 15:17 ID:???
>>166
漏れも0時直前に立川局に行って愕然としました。
自業自得なんですけどね。
179カタログ片手に名無しさん:04/02/11 16:21 ID:???
あっ御中忘れた
180カタログ片手に名無しさん:04/02/11 16:57 ID:???
自分は10日の午前中に職場の前のポストに投函、
今回はこれでOK〜と安心しちゃって
そのことはそれっきり考えなかった。

が!職場からの帰り道、立ち寄ったコンビニで
支払いをしたとき、財布の中にコミケ申し込み用にと
買ってあった90円切手を発見‥‥‥

そうです。切手貼り忘れて投函しちゃったんです(TдT)
青くなってすぐに本局へダッシュ!

6時を過ぎたぐらいの時間だったので、
窓口も開いていて他のお客さんもちらほら。
窓口のおにいさんに事情を話したら、封筒の特徴を聞かれ、
「ピンクの封筒で、コミックマーケット準備会行き」と
答えたところ、さくっと持って来てくれました。

すぐに料金払って10日の消印の証紙を貼ってもらいました。
すっごい田舎なので、すぐに封筒見つかったんだと思うけど
かかなくてよい恥をかいてしまった〜(TдT)
181カタログ片手に名無しさん:04/02/11 18:50 ID:???
>>166
で、ポストに入れたのかな?
10日の証紙を貼ってその場でポストにいれれば、24時を過ぎて最初の回収まではOK。
切手でも、24時を過ぎて最初の回収までは10日の消印になる場合がほとんどという話だが。
182カタログ片手に名無しさん:04/02/11 19:16 ID:???
>>181
その話は漏れも聞いたことあるなあ。真偽は不明だが・・・
地域によっても違いそう。
183カタログ片手に名無しさん:04/02/11 19:17 ID:???
>>181
それは只の都市伝説だよw
184カタログ片手に名無しさん:04/02/11 20:40 ID:???
>>183
翌日の最初の回収までは前日の日付というのは、かならずしもそうなるという保証は無いが。
少なくとも、それでコミケに当選している香具師がウチのサークルにいる。

証紙の方は、10日の日付なんだから問題ないのは当然。
翌日になったら10日の日付の証紙は無効で郵便が届かないという事はあるが、24時までポストに入れなかったという証拠が無い以上、受け付けるのは郵政後者の規則。
185カタログ片手に名無しさん:04/02/11 20:41 ID:???
今日、職場に逝ったら大量のピンクの封筒があって笑ったよ。
みんな不備も無く、受かるといいね。
186カタログ片手に名無しさん:04/02/11 23:19 ID:???
今後のために、最寄の本局から24時直前に自宅へはがきを出してみよう
187カタログ片手に名無しさん:04/02/12 03:38 ID:???
>>174
「コミケットプレス」2号にあった、申し込みポイントのコーナーの記述の一部。
・都道府県のフリガナ忘れ。
・「ハイツ202号」の「号」の字の振り仮名が無い。
・販売実績前回不参加の人、合計「0冊」の記入が無い。
・氏名フリガナがひらがな。
・都道府県に○が無い。
同じ号に「不備+記入漏れをのぞくと抽選しなくてもいいくらい落選する」
との記述。(当時の当選率から5割近くと推測できる)
上記はいずれも事務作業に全く影響の無い事柄。
特に都道府県や「号」のフリガナなどは住所のフリガナとみなさない人がいても不思議は無い。
(その場合そう考えてた人はいつまでも落選し続ける事になる)
いくらコミケの申し込みが複雑といっても全体の5割近くが
不備で落選するなど異常。
そして不備の理由として上のようなものが挙げられれば、
準備会の姿勢が批判されるのは当然。
純粋な抽選作業を積極的に避けてるとしか取れない。
ちなみに御中チェックも、都市伝説などではなく、
コミケ関係の刊行物に、実際記述が間違いなくあった。
俺は直後の申し込みのアンケートで長文の批判を書いたが、
同じように思った人間は少なくなかったようで、
以後急速に申込書や申し込みシステムそのものの見直しが行われていった。
(都道府県のフリガナ不要をはじめ、
何回か後のカタログのまんがレポートのページで「番地」にフリガナが無くても
不備にはならない、と明言されたりもした)
188カタログ片手に名無しさん:04/02/12 03:39 ID:???
あんた罵倒文書かなきゃ話ができないのか?
あんたの文に人の事を「頭だいじょうぶか?」などとわざわざ書くような
内容のある反論なんか書いて無いやん。
典型的な2chDQNだな。
最初はてっきり少しは事情を知ってる人間かと思ったけど
何の根拠も無く書いてるのはあんたのほうじゃないの?
また罵倒で返してくれるかい?
189カタログ片手に名無しさん:04/02/12 06:13 ID:???
>187
都道府県と号のふり仮名を書いていませんが落ちたことありませんがなにか?
190カタログ片手に名無しさん:04/02/12 08:33 ID:???
申し込み忘れて、今日きずきました・・・
今からでも間に合うかな?
191カタログ片手に名無しさん:04/02/12 08:38 ID:???
>>189
>>187 は昔の話をしているのでは。
漏れは初コミケ参加が53で、申し込み始めたのが60から
だから、それよりも昔の話の真偽は分からないけど・・・・

>>190
・・・お察し下さい。・゚・(ノД`)・゚・。
早めにカレンダーにチェックを入れとくべし。
また、早すぎる投函も不備なことに注意。
192174:04/02/12 09:33 ID:???
>>187>>188
君も場違いな長文で充分熱くなっているようだが、‥まぁいい。
んで、君の挙げた「コミケットプレス」2号には、御中の記述は無いわけだが。

>ちなみに御中チェックも、都市伝説などではなく、
>コミケ関係の刊行物に、実際記述が間違いなくあった。

それの詳細を挙げなければソースにもならんでしょうが。
ちなみに俺はコミケットプレス2の頃には既にサークル参加してるけど、
当時は不覚にも御中を忘れていたが、落ちた事は無いぞ。
193174:04/02/12 09:43 ID:???
追記:
>上記はいずれも事務作業に全く影響の無い事柄。

上記にあるのは全部"申込書上での不備"なんですけど。
それだけで事務作業に大きく関係する箇所でしょ。
手紙を出す上での礼儀である御中とは別次元。

>純粋な抽選作業を積極的に避けてるとしか取れない。

コミケに純粋な抽選を求めている人がいるとは‥。
しかもそれに対して長文で批判ですか。イタい人だな。
友達に速達で出したら落とされるよって言われた…。
(スターフに速達を受け取る、という余計な手間をかけさせた、という理由で)

いつも速達で出してたからなのか・・・?落ちてたのは。
今回もそれで出しちゃったよーーーーー(目の前で消印押して欲しかったから)
しかし、証紙というのがあるのか、そういえば(馬鹿)
195カタログ片手に名無しさん:04/02/12 11:20 ID:???
申し込んだ。
抜かりなし。
連続19回受かる事を願う。
196カタログ片手に名無しさん:04/02/12 11:51 ID:???
>>194
まさにそのとおり>(スターフに速達を受け取る、という余計な手間をかけさせた、という理由で)
コミケットプレスに前に書かれてあったような気がする。

ちなみに窓口で消印ってのは速達でなくてもできますよ。
私はいつも窓口で出してるし。
(切手を買って貼ってポストに入れるより、お金直接払って終わりなので
 手順が簡略されて楽なので)
197カタログ片手に名無しさん:04/02/12 15:38 ID:???
>194
速達の話、コミケスレでも最近出てたが…速達で送ってる人結構居たよ
速達は別に受け取りに手間は掛からないらしいから関係ないかも。
受け取りが手間なのは書留とか配達記録じゃないかなぁ…。
でもまあ、あまり速達で送る意味ない気がするけどナー。証紙にしれ。
198カタログ片手に名無しさん:04/02/12 17:29 ID:???
>>197
締切前後は準備会宛の申し込み書が段ボールでまとめて届くので、
速達をわざわざ受け取るのは手間だと以前プレスに書かれてたと思うが。
もちろん書留とかは論外。
つうか「消印有効」なんだから速達は完全に全くの 無 駄 だと
いうことがわからない人があまりにも多すぎw
199カタログ片手に名無しさん:04/02/12 18:17 ID:???
>198
ダンボールで届けるようなことはしない。
決められたケースが大量に局留めに着て、ダン箱にスタッフが詰めるって意味ならありえるけどね。
200カタログ片手に名無しさん:04/02/12 19:08 ID:???
配達記録で出して、漏れ受かったことある。
一昨年の冬。
仕事の郵便が配達記録で一緒に出したら、申込書も配達記録で
出しちゃってさ。
局留だから受け取り確認て、普通と変わらないんじゃないの?
郵政関係の人じゃないんでわからないけど。
とりあえず、↑のことに気がついて、局留なら意味ないじゃんて
次は普通でだした。
ちなみに配達記録で出したときがコミケ初参加だったよ。
201カタログ片手に名無しさん:04/02/12 19:13 ID:???
>>199
結果的には似たようなモンだろ
202カタログ片手に名無しさん:04/02/13 00:14 ID:yoss3gN2
>>187乙〜
あわてて見直しちゃったけど。
昔はキツかったんだね。

>>速達
今は速達もポストつっこみだから不備なし受理なんじゃね?
昔は手渡しするまで渡さないから
かえって手間かかるし速達の意味がなかったみたいよ。
203カタログ片手に名無しさん:04/02/13 00:18 ID:???
ていうか受け取りに手間かかろうがかからなかろうが
速達は意味ないのは昔も今もかわらんと思うんだが。
202は何を勘違いしてるんだろう…
204カタログ片手に名無しさん:04/02/13 01:39 ID:???
いや、もしも速達が不備対象なら意味あるじゃん?
でも不備にはならない、というだけのことを言いたいのでは。
205カタログ片手に名無しさん:04/02/13 05:57 ID:???
長文で申し訳ありません。
無関係の人はスルーしてください。
>>189>>191
そうです。10年ほど前の話です。混乱させてすいません。
ただ、当時から古くからやってる人はそのへん結構いいかげんでも
受かってた、という話はいくつも聞きましたが。
>>192
>君も場違いな長文で充分熱くなっているようだが、
そうだね。人から必然性無く罵倒されて冷静でいられるほど
温厚な人間じゃないんで。あんたは平気かい?
>んで、君の挙げた「コミケットプレス」2号には、御中の記述は無いわけだが。
俺が「言いがかりに近い間違い探しをやってた」と感じた根拠を提示してみた。
その点について罵倒されたから。
>それの詳細を挙げなければソースにもならんでしょうが。
確かに、探したが今のところ元の文章見つからなかった。
内容ははっきり覚えているがどこだったか明確に思い出せないんだよなぁ。
多分申込書じゃないかとは思うんだが。
古いのも捨ててないんでもう少し探してみる。(おかげで寝る時間が取れないんだが)
>当時は不覚にも御中を忘れていたが、落ちた事は無いぞ。
だから、特定のスタッフが、一時そういう事をやってた事があった、という
極めて限定的な話。(しかも多分大手や常連は除いた後だろうな)
206カタログ片手に名無しさん:04/02/13 05:57 ID:???
>コミケに純粋な抽選を求めている人がいるとは‥。
>しかもそれに対して長文で批判ですか。イタい人だな。
俺は当時6回連続で落選してて初参加まで3年かかったからね。
(ちなみに手元に残らない申し込み関連物は全てコピーして
今も手元に残っている。申し込み前にも後にも何度もチェックしている)
いまでは3回以上連続で落ちないようになってるが
当時は俺より酷い目にあってる人の話もいくつも聞いた。
アピール前文などで参加機会均等についてよく触れてたコミケに、
理不尽と思える対応を見つけてそれに反論するのはそんなにイタイかね?
その後の申込書の改善も無くてもよかったっていうのがあんたの考えかね?
抽選無しで半分落とすのがまともだと思ってるんだ?
古くからやってて落ちないから落ちる痛みがわからないんじゃないの。
人の事平気で罵倒したりする人間みたいだし。
これは大手が受かり続ける等の事とは全く別の次元の問題だよ。
ちなみに偶然だとは思う(思いたい)けどこの時の申し込みが初当選だった。
その後しばらくしたら俺もほとんど落ちなくなったな。
>上記にあるのは全部"申込書上での不備"なんですけど。
>それだけで事務作業に大きく関係する箇所でしょ。
じゃあなんでそれらはその後改善されたの?
その後都道府県や番地などのふりがなについて
「事務作業に支障の無い事柄で不備にする事はありません」
というような文章を見た記憶もあるぞ。
(たまたま)自分がアンケートに書いたのと同じ表現だったのでよく覚えてる。
(「販売実績」は事務作業に影響が出るね。これを加えたのは俺の誤り。謝)
207カタログ片手に名無しさん:04/02/13 05:57 ID:???
で、俺に根拠を求める前に聞いておきたいんですが、
あんたが
>今も昔もそんなのが落選理由になったことはない。
と断言して人を罵倒する根拠を教えて頂けますか?
何か知ってて言ってるんですか?
それとも何も知らないけど想像で言って
人を罵倒してるんですか?
208カタログ片手に名無しさん:04/02/13 10:40 ID:0iy/SYwk
>>205-207
はっきり言うと、貴方は本当に痛すぎる。
自分で自分の文章を読み直してみなさい。
>>192はこんなのに反論しなくていいから。
209カタログ片手に名無しさん:04/02/13 11:05 ID:31IvvKLM
なんか必死な205が面白すぎるのであげとこうw
210174:04/02/13 11:47 ID:???
>>208
そうですね。ここまでイタいとは。
でも言わせてw

>>205-206
>>んで、君の挙げた「コミケットプレス」2号には、
>>御中の記述は無いわけだが。
>俺が「言いがかりに近い間違い探しをやってた」と
>感じた根拠を提示してみた。

言いがかりかどうかは貴方の主観に過ぎません。
>>187で述べているコミケットプレス2の記述内容は、全て「申込書
(抽選の審査対象となる書類)に書かなければならない事」なのに、
記載されていなかったのをミスとして指摘した文です。

申込書に書く内容について、それが審査に必要かどうかはスタッフが
決める事であって、申し込む側が「それは審査には不要な事だから」
「その程度のミスに突っ込むのは言いがかりだから」と言って記入を
拒んだり、記入のミスを正当化する権限は一切与えられていません。
現在の申込書でも、例えば「コミケ初申込時期」等は、当落に直接
絡むとは思えない内容ですが、記入しなければ不備になります。

一方、御中という文字は、当落の審査には全く関係の無い封筒表面に
書かれた礼儀作法に過ぎません。それを上記のコミケットプレス2に
記載された内容と同一に考える事自体がおかしいのです。

>古いのも捨ててないんでもう少し探してみる。
>(おかげで寝る時間が取れないんだが)

寝る時間がとれないのは、貴方がソースを出さなかったからでしょう?
自分の過失を私に対して恨みがましく書くのはみっともないですね。
211174:04/02/13 11:47 ID:???
続き。

>じゃあなんでそれらはその後改善されたの?

記載時に混乱を呼ぶような箇所は、後に改善されるのは当然です。
だからと言って過去のミスが、言いがかりや不当になるわけではない。
それはその当時では必須の記入事項だったから。

>それとも何も知らないけど想像で言って
>人を罵倒してるんですか?

そうですね。スタッフ内部の実情を知らない以上は、全てが憶測に
過ぎませんね。
で、結局貴方もスタッフの実情を知らないうえに確かなソースを
出していないんですけど。しかも、根拠として挙げてる理由の大半が、
上記のように説得力に欠けるものばかり。
つまり、御中が当落対象になったというのも確証では無いですね。

あと、最後に・・・、

>俺は当時6回連続で落選してて初参加まで3年かかったからね。

そうですか、うちは初参加から一度も落ちた事が無いです。
途中で住所が変わったり、事情で1年程休眠していた事はありますが、
申し込んだ限りでは落ちた事はありません。

貴方の理屈が正しければ、貴方は受かりまくりで、私は落ちまくりの
筈ですが、おかしいですね。
212カタログ片手に名無しさん:04/02/13 12:09 ID:???
では顔真っ赤にした>>205の逆ギレをどうぞ↓
213カタログ片手に名無しさん:04/02/13 14:00 ID:???
                   _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}  
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
↑>205                ↑このスレの住人
214カタログ片手に名無しさん:04/02/13 22:37 ID:???
今短冊のコピー見直していたら点線残ってたの見つけたんだけど、
これって完全不備?落選?
初申し込みなのになぁ…
説明を見おとした自分がなさけない。
215カタログ片手に名無しさん:04/02/13 23:23 ID:???
>>214
かすかに残ってる程度なら無問題。
四辺ともがっちり見えるくらい残ってたらボーダー最上。
いずれか一辺が1_以上残ってたら鉄板で不備。
216カタログ片手に名無しさん:04/02/13 23:38 ID:???
点線の真上を切っていたんで出ているとこと出ていないところが
交互にボチボチあるかなという感じ。
四辺1_以上は残っていない自信あるんで5月の結果を待ってみます。
なんだか希望が出て来たよ!
ありがd。>215
217カタログ片手に名無しさん:04/02/13 23:41 ID:???
まぁな…点線ごときで不備組に分けられちゃあ泣くに泣けないもんな。
218カタログ片手に名無しさん:04/02/14 09:07 ID:???
何だ結局>>205は逃走かよ。つまらん。(プゲラ
219カタログ片手に名無しさん:04/02/14 09:30 ID:???
同人板の参加申し込みスレは「料金不足祭り」開催中。

実はウチの知り合いにも突っ返された不運な御仁が居るんだよね
切手10円余分に貼っておけば回避できた問題とは言え
例のケタ糞悪ぃ別紙アンケートさえ無ければ起こり得なかったトラブルだもんなー、凄い同情するよ…
220カタログ片手に名無しさん:04/02/14 10:54 ID:???
>>219
申込書セットには、送料分の切手(証紙)と書いてあるだけで、
80円で確実に届くとは一言もなかったりする。

今回の封筒、念のため郵便局で計ってもらっても80円だったが、
それでも料金不足で返ってくるのか?
221カタログ片手に名無しさん:04/02/14 12:01 ID:???
>>219
アンケートは任意ですが?
普段より内容物多いのに計測もしないで80円切手貼って、
受付期間ギリギリにポスト投函すれば「充分起こる得る自爆」かと。

>>220
ならない。 引受局で計測して80円で引受けしたら、中継局でも配達局でも再計測はしないから。

ポスト投函は、回収した局で自動計測の際に重量超過と判断されたものは料金不足になる
場合がある。 局の計測器は0.5g単位なので、家で計ったより「重い」場合が多々ある。
222カタログ片手に名無しさん:04/02/14 13:51 ID:???
準備会も馬鹿じゃないんだろうし、アンケートを入れても80円に
なるようにしてると思いますがどうなんでしょうねえ。
マンレポ2枚プラスでもじゅうぶん許容範囲と思うけど。
漏れはマンレポナシでアンケート入りでしたが余裕で80円でしたよ。
局で計ってもらって窓口出しでしたが。

絶対重量(?)が80円の範疇なら、仮に料金不足で返ってきたら
それは郵便局の責任じゃないのかな。野球の審判じゃあるまいし、
「郵便局の計測が神」じゃないでしょ。郵便法で定められた規定があるわけだし。
裁判したら勝てるでしょ。
する人いるかどうかはわからんけどw
223カタログ片手に名無しさん:04/02/14 14:19 ID:???
今短冊見直してたら記入漏れ発見した。
もうダメぽ鬱だ氏濃_| ̄|○
224カタログ片手に名無しさん:04/02/14 15:07 ID:???
修正液の使いすぎじゃねーの?(w
225カタログ片手に名無しさん:04/02/14 15:54 ID:???
>>222
>絶対重量(?)が80円の範疇なら、仮に料金不足で返ってきたら
>それは郵便局の責任じゃないのかな。
>野球の審判じゃあるまいし、「郵便局の計測が神」じゃないでしょ。

仮に局で計測した郵便物の「絶対重量(総量の事でいいのかな?)」が
25g以内で、80円切手が貼ってあるのに還付されたら誤還付ですから、
再計測したその場で再受付してもらえばいいのではないでしょうか。

ただ、計測の基準となのは受付時の局のレジ兼秤や計測器なんで、
他の秤を否定する意味では「神」とも言えます。


>郵便法で定められた規定があるわけだし。
>裁判したら勝てるでしょ。

ご存知の通り、普通郵便は賠償の対象となる法的根拠がありません。
また、民法より郵便法が優先することもご存知の事かと思います。

そもそも、誤還付による再受付に
追加料金が必要となるわけではないので
損害は発生していないので、訴訟提起が不可能かと思われます。

さらに、普通郵便は期日通りに届ける特約もありませんし、
遅延したことによる損害賠償の責めも負いません。
AからBという住所に郵便物を送るという請負です。

「お前のせいでコミケに落ちた」とかクレームつけても、
局のクレーム対応のおじさんが自宅に来て、誤還付のお詫びを言って
せいぜいタオルくれるくらいです。
226カタログ片手に名無しさん:04/02/14 16:04 ID:???
>>225
論旨がすりかわってるよ。
誰も「お前のせいでコミケに落ちた」とかクレームつける話はしてないよ?

法律法律言うけど、人が介在するのが世の中でしょう?
「まっ向サービス」を謳っているくらいなら
そのへんどういう風に考えているのか聞かせてよ。
郵便局員さんでしょ?貴方。
227カタログ片手に名無しさん:04/02/14 16:58 ID:???
>>225
夏の思い出の代わりにタオル一本か・・・・悲しいね
228カタログ片手に名無しさん:04/02/14 17:01 ID:???
ま、ポストに投函する場合は重さを正確にはかって
料金分の切手を貼るのは出す側の義務だからな・・・
もどってくるのは出した香具師の責任だろ。
229225:04/02/14 18:30 ID:nEQMv3ys
>>226
>誰も「お前のせいでコミケに落ちた」とかクレームつける話はしてないよ?
そうなんですか? 郵便法を挙げられているのに「裁判したら勝てるでしょ」と、
根本的に矛盾した事を書かれているので、これは郵便法根拠の訴訟では無く、
民事の損倍賠償等を提起することで郵政への批判アピールする事を「勝てる」と
言いたいのだろうと推測いたしました。
無論、民事等でも一般法が特別法に優先しませんから棄却されるでしょうが、世論に
一定のアピール効果はあるでしょう。 アピールする上で、原告個人の止むに
止まれぬ事情を訴える事もあるでしょうが、そういう場合を想定して
例外的に最後に挙げたわけです。
それとも、別の法的根拠を以って郵便制度に対抗できるお考えがあったのでしょうか?

>法律法律言うけど、人が介在するのが世の中でしょう?
一般論でしょうか? 誤還付に限定してレスいたします。
ミスで誤還付や誤配が発生するのは今に始まったわけではありません。
機械化・自動化が進んでも人が介在することによって発生するわけです。
補償をしないことで安価かつ迅速なサービスを提供することで割り切ってもらうのが
普通郵便の主旨だと思いますが? そして、利用者は規約を理解した体になっています。
225で挙げた誤還付の対応について、あれ以上何かすることがあるのでしょうか?
大事な手紙でしたら、局の窓口でよく確認するのが筋というものではないでしょうか?
法律以前の一般常識だと思いますが。

>郵便局員さんでしょ?貴方。
残念ながら現局員でも元局員でもゆうメイトでもないので、あなたのご期待には沿えません。
何かご不満や郵政についてご意見がありましたら、郵政公社や
お近くの局のお客様相談窓口でお尋ねになられてはいかがでしょうか?
230225:04/02/14 18:32 ID:nEQMv3ys
>>227
まぁ、残念賞って事で(w
231カタログ片手に名無しさん:04/02/14 18:37 ID:???
長文ウザ
相手を言い負かす事しか考えてない理論厨は
どっか余所いってやってくれ
232カタログ片手に名無しさん:04/02/14 18:46 ID:???
225って174か?変なのが棲みついちゃったなこのスレも。
233カタログ片手に名無しさん:04/02/14 19:24 ID:???
ちょっと話は戻るが、2月10日の夜に神奈川県の厚木から世田谷区の成城の郵便局まで申込書を出しに来た香具師がいるそうだす。
誰かのblogで、成城局は24時間の窓口、しかも証紙の販売機も24時間だとう事を見たからだとか。
漏れなら、世田谷局に行くがな。こちらも窓口も証紙も24時間。
まぁ、東名で行くなら、どちらも時間は変わらないかも知れぬが。

それから、時間外窓口が閉まっていても、速達ならば24時間受け付けるという局は多いぞ。
コミケットの申し込みに速達が多いのは、その理由も一部にはある。
速達ならば引き受け時間の証拠の意味もあり、時間に正確な消印を押すという事もあるし。
234カタログ片手に名無しさん:04/02/14 19:46 ID:???
>>225の前半までは「なるほど」と納得しそうになったのになあ・・・単なる言いたがりか。
自分は80円と思い込んでいて切手も貼ったが、
その後郵便局で、重さ計って証紙発行してくれる機械を見つけ、
もしやと思い証紙買うフリだけしてその機械で計ってみたら確かに80円だった。
ちなみにアンケ有りのマンレポ無し。
235カタログ片手に名無しさん:04/02/14 20:13 ID:???
>>233
集配局は別に速達でなくても24時間受け付けてくれるよ?
236カタログ片手に名無しさん:04/02/14 20:36 ID:???
>235
立川の局で、10日の夜の11時前に涙を流した香具師がいるわけ。
ゆうゆう窓口ではない、ただの時間外窓口の局というものが、世の中にはあるのだゾ、と。
くわしくは、このスレを最初から読み直してくれ。
237カタログ片手に名無しさん:04/02/14 20:46 ID:???
>>236
あー時間は蛇足だったな。すまなかった。
言いたかったのは前半だけだ。

つーか時間の話はどうでもいいや
238カタログ片手に名無しさん:04/02/14 22:15 ID:???
遅レスだけど、B4を2枚までは80円で行く。
B4を2枚とB5が1枚だと足が出る。
ちなみにローソンのコピー用紙での話。

だから短冊+配置データ+マンレポでは80円圏内。
糊じゃなく両面テープを使用してたらわかんないけど。
239カタログ片手に名無しさん:04/02/14 22:19 ID:???
>>238
コピー用紙と配置データ用紙じゃ斤量ぜんぜん違うだろ
240カタログ片手に名無しさん:04/02/14 22:59 ID:???
205です。
昨日は睡眠不足のせいで体がもたなくて来れませんでした。
以後、長文に対して批判があるようでしたら、
この件についてはこれで最後にします。
ここから4回ほど連続する予定です。御迷惑をおかけします。
>>208
ご指摘ありがとうございます。
もしよろしければもっと具体的に指摘して頂けませんか?
(他の人が長文を容認するようであれば回答します)
>>210
>拒んだり、記入のミスを正当化する権限は一切与えられていません。
私は、記入の必要がある場所に記入が無かった、という
プレスでの指摘を批判しているわけではありません。
私の事情をもう少しくわしく書きますと、
当時私は住所欄に、「番地」のフリガナを打っていませんでした。
当時の住所欄は2段あったのに、フリガナ欄は一段目にしか付いていませんでした。
毎回綿密にチェックしていた私も、2段目の最後のほうにくる、誰でも読める
「番地」にフリガナが必要とは全く考えた事はありませんでした。
もし、それが自分が3年に渡って落とされ続けた原因だとしたら、
到底納得いくものではないと思ったので、その点について自分の意見を
アンケートに書かさせて頂きました。
これは申込書をよく読んでいるかどうかという事より、
人によって読めない字にかなを打つというフリガナの目的、
フリガナというものに対する考え方の違いだと思うからです。
その後申込書やプレスでの説明では、2段目はフリガナ欄が無くても
字の上に書いてもいい、となり、さらにその後、2段目にもフリガナ欄がつき、
現在では「都道府県」「号」「番地」などにはフリガナを打たなくてもいいと
明記されました。
241カタログ片手に名無しさん:04/02/14 23:01 ID:???
もし、コミケットプレスにああいったコーナーがなく、
もしそれを理由に落とす、という事を今でもしていたら、
もしかしたら私は今でも初参加できずにいたのかも知れません。
私と同じような目にあう人が今でも大勢いたのかも知れません。
プレスにああいったコーナーを作ってくれて、それに対する意見をアンケートに書けて、
準備会がそれを汲み取って改善してくれた、という、
「サークルと準備会の細かなコミュニケーションを取る」というプレスの目的が
うまく機能した好例だと私は思っていますが、
それはイタイ行為でしょうか?
私はアンケートに何も書かないほうが良かったでしょうか?
現在3回以上連続で落ちないシステムができたのも、
そういった多くの人のいろんな意見のやりとりがあったおかげだと思ってますが。

また同時に私は、当時「書類不備」という理由で申し込みの半分近くが落選して、
「抽選」はほとんど行われていなかったというのは、異常だと今でも思っています。
常識人がそこまで少ない、というよりは申込書に問題があると考えるのが
普通ではないかと私には思えるのですが。
どう思いますか?
例えば当時、生年月日欄と年齢欄があり、計算が合わないと不備になりました。
どの時点での年齢かは、申込書を読むともちろんちゃんと特定の日付が書いてありましたが、
そもそもそんな勘違いし易い設問を設ける必要があるでしょうか?
(この点も現在は生年月日欄だけになりましたが)
私はアンケートで、記入漏れを容認しろというような主張をしたのではなく、
そういった申込書のあり方について、自分の意見を書いたのです。
それはイタイ行為でしょうか?
(当時のプレスでは申込書の記入例を載せて、間違い探しのような事を
やっていましたが、それを作成した(厳しい事を言ってた)スタッフが、解答に
記入漏れの発見忘れがあったり、設問そのものを間違えたりして、
図らずも正確に記入する難しさを自ら示す形になってたりしましたが)
242カタログ片手に名無しさん:04/02/14 23:03 ID:???
競争率がどんどん厳しくなっていた当時の状況で、当時の一部スタッフが
自由裁量の範囲で一時的にいろんな事をやってたんだろうな、というのが、
私が当時いろいろ見聞きした事に対する(ここに書かなかった事も含めて
統合的に見た時の)私の素直な感想です。(←これは「憶測」ですが)

>一方、御中という文字は当落の審査には全く関係の無い封筒表面に
>それを上記のコミケットプレス2に記載された内容と同一に考える事自体がおかしいのです。
205にも書きましたが、>>187>>174で受けた罵倒に対して、
根拠について回答したものであり、御中の話とは直接的には関係ありません。
(172で、純粋な抽選ではない、という点で当時の経験に話を絡めたのは、今にすると
充分説明しうる状況でも相手でもないという点において余計だったかとは思いますが)
>寝る時間がとれないのは、貴方がソースを出さなかったからでしょう?
一所懸命探したけどソースが見つからなかったせいですね。
>自分の過失を私に対して恨みがましく書くのはみっともないですね。
「恨みがましく」などというのはあなたの主観による勝手な想像ですね。
あの日は実際ほとんど寝る時間も取れなかったし、探す時間も充分取れなかった
という状況を書いただけです。
勝手な想像で変な言いがかりをつけて罵倒するのはやめてくださいね。
言う相手が悪いと「頭だいじょうぶか?」などと言われたりしますよ。
243カタログ片手に名無しさん:04/02/14 23:05 ID:???
>そうですね。スタッフ内部の実情を知らない以上は、全てが憶測に
>過ぎませんね。
>つまり、御中が当落対象になったというのも確証では無いですね。
私は自分が読んだ記憶にもとづいて、御中の話をしました。
記憶違いの可能性は否定しませんが、記憶にもとづいてここに書いたのであって、
「憶測」で書いたのではありません。
私と同じ事を言う人が他にもいましたが、
とりあえずここで話をするだけの理由があってここに書きました。
しかしあなたにはそれに対し「頭だいじょうぶか?」と言うだけの
理由、根拠は何かあるのですか?記憶でも何でもいいですよ。
「憶測」だけですか?
>そうですか、うちは初参加から一度も落ちた事が無いです。
>貴方の理屈が正しければ、貴方は受かりまくりで、私は落ちまくりの
>筈ですが、おかしいですね。
あなたは住所変更等いろいろあったのに1回も落ちた事が無いんですね。
(ちなみにサークル名は変わってますか?売上規模はどのくらいでしょう?
言えたらでよろしいですが)
私は人気サークルなどが落ちないのはある意味当然だと思っていますが、
条件にほとんど差が無いのに毎回必ず受かるサークルがあったり
何年間も落ち続けるサークルがあったりするのは、不公平だと思っています。
そう思いませんか?
もちろん明確な書類不備があって落ちつづけるのは当然と考えます。
ただ、考え方の違いなどにより、どれたけ綿密にチェックしても
発見できないような、微妙な事を落選理由にするのは正しくないと
今でも思ってます。
もちろん御中も。
私の言いたかった事と特に大きく外れませんが。
むしろあなたの例は私の意見を裏付けする典型的な素材ですね。
244カタログ片手に名無しさん:04/02/14 23:18 ID:???
長過ぎ、読む気さえ失せる…
245カタログ片手に名無しさん:04/02/14 23:24 ID:???
205の文章って、他人に読んでもらう配慮がゼロだよな。

205よ、サイト作ってそこで吐いたら?

246カタログ片手に名無しさん:04/02/14 23:25 ID:???
何か必死に書いてるんだろうけどすまんが読む気ないのであしからずw

頼むから言い合いしたいんだったらどっか掲示板借りるとか
捨てメアドでメールでやりとりするとかしてくんないかな>>>205,174
ここは君らのホームページじゃないんで。
247カタログ片手に名無しさん:04/02/15 00:27 ID:???
205に「精神鑑定受けると正常と結果が出るけど、どう見ても異常な札陣販」
と同じようなスメルがするのは俺だけ?
248カタログ片手に名無しさん:04/02/15 00:30 ID:???
205です。これで本当に最後です。
寝る時間削って一所懸命探した甲斐ありまして、ソースを発見しました。
以後この件が話題にあがった時はこのソースを提示して、
速やかに議論を終息させて下さい。

「コミックマーケット46参加申込書セット」
5ページ
コミケ用語の基礎知識
【御中チェック】
以前、ボーダーライン上のサークルの当落を、宛
名の「行」を「御中」に訂正しているか否かで決め
た配置担当者がいた。
 老婆心ながら、(以下略)

お持ちの方はご確認ください。
みなさん、成り行き上、駄文でスレを汚しまして、
本当に御迷惑をおかけしました。
249カタログ片手に名無しさん:04/02/15 01:52 ID:???
あーーーツッコミたくねえけど突っ込まないといけないのかなこれは?

それはどう見ても「コミケ準備会の総意=方針」で成されたという風には
受け取れないんだが?一担当者がたまたまそういう事をしていた事例もある、ってことでしょ。
205の頭ン中でどんなトンデモ演算が成されたのか知らないけどさw
まあもう「本当に最後」らしいからレスはいらないよ。


最後に老婆心ながら言わせてもらうと

駄 文 駄 文 と 自 分 で 言 う く ら い な ら 最 初 か ら 書 く な ヴォケ

だな。
250カタログ片手に名無しさん:04/02/15 01:53 ID:???
>みなさん、成り行き上、駄文でスレを汚しまして、
>本当に御迷惑をおかけしました。

こういうこと言う人はまず間違いなく一人の例外もなくそんなことは本気で思ってないよなw
251カタログ片手に名無しさん:04/02/15 02:01 ID:???
>それはどう見ても「コミケ準備会の総意=方針」で成されたという風には
>受け取れないんだが?
誰もそんな事言ってないって。
252カタログ片手に名無しさん:04/02/15 02:09 ID:???
>>205
>だから、特定のスタッフが、一時そういう事をやってた事があった、という
>極めて限定的な話。
205に反論書くんだったら205を読んでからにすれば?
253174:04/02/15 04:55 ID:???
はいはいはい、>>205さん。もう俺の負けです。
御中は当落に必須の項目でした。これでいいですね?

これ以上長文で反論するのは、ここの雰囲気をぶち壊しにするので
これより名無しに戻ってフェードアウトさせていただきます。

>>232
それ、俺じゃないですよ。
254カタログ片手に名無しさん:04/02/15 05:03 ID:???
>御中は当落に必須の項目でした。これでいいですね?
違うだろ。
君頭だいじょうぶか?
255カタログ片手に名無しさん:04/02/15 05:33 ID:???

         モゥ(;´Д`)ゲンナリ…
256カタログ片手に名無しさん:04/02/15 06:52 ID:???
>>205が6回連続で落ちたのは準備会の良心に違いない。
257225:04/02/15 09:21 ID:wCLFx5yc
>>233
>2月10日の夜に神奈川県の厚木から世田谷区の成城の郵便局まで申込書を出しに来た香具師がいるそうだす。

自販機で買うことに意味があるのなら別ですが、ゆうゆう窓口でも証紙は交付します。
(切手を貼られて消印されるケースというのは二度手間になるから少ないのでは?)

また、神奈川の大規模局へ行かない理由が不明です。
厚木なら藤沢が近いし、当然証紙も交付しているのですが。


>速達ならば引き受け時間の証拠の意味もあり、時間に正確な消印を押すという事もあるし。

速達は引受け(時刻)の証明とはなりません。
速達とは『他の普通郵便より取扱いを優先する』だけです。

また、速達への消印は、1.局員による手押し 2.機械による打刻 3.証紙に印字の3通りで
これらは他の普通郵便と全く同じです。
いずれの方法にせよ、【引受時の時刻】を正確に消印しています。
258225:04/02/15 09:22 ID:wCLFx5yc
>>236
>立川の局で、10日の夜の11時前に涙を流した香具師がいるわけ。

立川も「ゆうゆう窓口」を開設してて、祝日前日の取扱い時間は土曜の取扱い時間に準じているわけです。
利用する際には、取扱い時間を事前に調べておくべきでしょう。

ちなみに。
立川からほんの5kmほど離れたところに、平日・土曜・休日一律24時間取扱いの大規模局があるのですが


>>235 >>236
>ゆうゆう窓口ではない、ただの時間外窓口の局というものが、世の中にはあるのだゾ、と。
>それから、時間外窓口が閉まっていても、速達ならば24時間受け付けるという局は多いぞ。

時間外窓口=ゆうゆう窓口です。
速達しか受け付けないというのは、「ゆうゆう窓口」と呼ばれていなかった頃の
時間外窓口での普通郵便の取扱い方法です。
現在では普通郵便は速達でなくても取扱いをしています。
259カタログ片手に名無しさん:04/02/15 11:29 ID:???
>>258
漏れは専門家では無いので否定も肯定も、ソースを持たないが…
そうすると、立川で申し込みを断念した香具師は、ただ窓口の呼び出しボタンを押せばよかっただけなのか?
だとすると、>>258の書き込みが、2月8日頃にあれば良かったと思フ。
260カタログ片手に名無しさん:04/02/15 13:47 ID:???
今回は、かなり余裕もって出せた。
後は、受かるのみ。

261225:04/02/15 15:01 ID:LMbQ6A9s

259の主旨が
「ゆうゆう窓口の時間外受付というものがあるのか?」という事でしたら
そういうものは存在しません。

 昼間の営業時間→局内の窓口で取扱い
 夜間〜翌日の局内の窓口開設までの時間→専用に設けられたゆうゆう窓口で取扱い

時間外受付の「時間外」というのは、「昼間の営業時間外」という意味で捉えてください。

>郵政省では、郵便の窓口取扱時間外における郵便物の引受け等を行っている 
>「時間外窓口」について、よりお客様に親しまれご利用いただける窓口とするため、
>名称を「ゆうゆう窓口」と変更し、シンボルマークも設けてイメージアップ
>を図ることといたしました。 
ttp://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/990129j201.html


ですから、ゆうゆう窓口の時間外に窓口のボタンを押しても引受・受付はしてもらえません。
(対応そのものはするかもしれませんが)
こういうケースに遭遇したら中央局に電話して、
開設してる一番近い局を教えてもらえばよいのではないでしょうか?
262カタログ片手に名無しさん:04/02/15 18:05 ID:???
うわ、普通に読み取れることにまで長文でだらだらとキモイ。
NGにしておくべきなんだね…
263カタログ片手に名無しさん:04/02/15 23:40 ID:???
長文オタはどこでも嫌われるなw

でも>>236みたいな知ったか厨の間違った情報よりも、
>>225みたいに見下し長文厨の正しい情報の方がありがたいよ。

世の中正しい情報を持ってる奴がえらいのだ。
264カタログ片手に名無しさん:04/02/16 07:26 ID:???
>>262
禿同。
この場合。イエスかノーかの1行だけで足りると思うのだが。
265カタログ片手に名無しさん:04/02/16 09:46 ID:???
漏れは、
申込書書く→コピー取る→料金振り込み→郵便局でのり付け→
窓口で郵送
を一日でやってるよ。そうすれば日付関係で間違えることもないし。

・・・・締切日にやるなよ漏れ_| ̄|○
266カタログ片手に名無しさん:04/02/16 16:34 ID:???
今回裏アンケート書きかけで出してしまったことを今更気づいた…
前回どこのサークルにいましたか?で、「火曜日」と書いたまま発送…
アンケートは当落関係ないとか言われてるけどこれは後味悪…(´д`;)
267カタログ片手に名無しさん:04/02/16 18:44 ID:???
アンケートのサークル参加した曜日・プロックと、サークルの配置されていた曜日・ブロックが違うと、書いているのは別人の可能性ありで要注意になるという噂があるが…
申し込み自体は書類不備にはしないはず。
268カタログ片手に名無しさん:04/02/16 20:13 ID:???
>>267
あのさあ、そんなのいちいちチェックしてると本気で思ってんの?
このスレは考えすぎの人多いけどあなた群を抜いて考えすぎ。
ちょっと考えりゃわかるだろうに…
269カタログ片手に名無しさん:04/02/16 21:26 ID:???
今日無事に投函したからカキコ♪
270カタログ片手に名無しさん:04/02/16 22:06 ID:???
…今日?
271カタログ片手に名無しさん:04/02/16 22:19 ID:???
>>269
さよ〜なら〜
272カタログ片手に名無しさん:04/02/16 23:52 ID:???
ひどいこと言いますね
273カタログ片手に名無しさん:04/02/17 00:59 ID:???
ていうか釣りだろ>269
ここは釣り堀のインターネットですね
274カタログ片手に名無しさん:04/02/17 03:01 ID:???
こんなんで3匹も釣れるのかよw
この板の住民レベルが知れるってもんだな
275カタログ片手に名無しさん:04/02/18 18:55 ID:???
>>267
漏れは全てのサークルをチェックしているのではなくて、狙いを付けた特定のサークルの証拠集めに使われていると聞いたが。
たれ込みのあったダミーの無人サークルとか、参加登録しなかったのににサークメチケットを返さなかったサークルとか。
276カタログ片手に名無しさん:04/02/18 22:36 ID:???
>>275
何をどうやったらそれが証拠集めに成りうるのか本気でわからないので
どうかご教授願えませんでしょうか?
277カタログ片手に名無しさん:04/02/23 13:20 ID:???
終戦直後、在日朝鮮人は昔の千葉駅前の土地を不法占拠した。
で地元住民はそれに対抗して千葉駅を「移転」させてしまった。
繁華街として有名だった旧駅前の土地は今では寂れた場所となった。
278カタログ片手に名無しさん:04/04/12 17:55 ID:zIa1Avtg
受付通知きたage
279カタログ片手に名無しさん:04/04/14 13:37 ID:???
昨日、受付通知到着@神奈川県
280カタログ片手に名無しさん:04/04/14 17:39 ID:???
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1054615719/
皆報告はこっちでしてるぽ。
281166:04/05/31 22:13 ID:???
え〜、何だかその後色々白熱したようですが…。

本日。
当 選 封 筒 が到着しますた。

( д )  ゚  ゚

立川局の真ん前のポストは異次元空間にでも入ってるのでしょうか?
それともネ申の局員様が気を利かせて下さったのでしょうか?

あくらめずに投函してヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284あぼーん:あぼーん
あぼーん
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301あぼーん:あぼーん
あぼーん
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303カタログ片手に名無しさん:04/08/06 01:36 ID:???
なんだこの、ののの言ってるのは?
304カタログ片手に名無しさん:04/08/15 19:22 ID:9tJtTeCk
コミケ67申込み準備age
305カタログ片手に名無しさん:04/08/16 14:37 ID:???
67の申込書がみつからねぇー!
確かに買ったのに。荷物に入れたのに。
…終わった orz
306カタログ片手に名無しさん:04/08/17 14:53 ID:???
昨日コミケ67の申込書を郵便局の窓口に出してきました。

貴重な休みを一日費やして申込書作成
封筒も配置用データも短冊も、
コピーも取って記入漏れが無いか何度も確認。
サークルカットも、自分史上最高の出来。
切手じゃなくて証紙を貼ってもらい、消印対策も万全。
達成感に包まれて、家に帰ってから気がついた。

封筒の「行」を「御中」に直すの忘れてたーよ

誰か、誰かオイラの冬はまだ終わってないと言って…_| ̄|○
307カタログ片手に名無しさん:04/08/17 15:41 ID:???
>>306
その程度では、書類不備にはならないと聞いた。
同人コミケ版に書いてあったから探してみるといい。
まだ諦めちゃいかんよ!
308カタログ片手に名無しさん :04/08/17 18:25 ID:???
本日、送金&発送。新宿郵便局で。御同輩沢山。
受付カウンターの上には、振込用紙の束。
309カタログ片手に名無しさん:04/08/17 23:29 ID:???
昨日、送金を済ませ、申込書一式記入し、
今朝投函してきました。あとは運を天に任すのみ。

さて、明日は職場近くの某巨大局に行って、
必死こいて申込書作っている人々を高見の見物といくか。
310カタログ片手に名無しさん:04/08/18 02:58 ID:???
やばい・・・明日の18時過ぎまで郵便局へいけない・・・
送金まだしてないよ・・・_| ̄|○
311カタログ片手に名無しさん:04/08/18 07:34 ID:???
>310
送金くらいは翌日までに済ませとけよ…(´Д`;)
無事に投函できるよう祈ってるよ、がんがれ
312カタログ片手に名無しさん:04/08/18 11:24 ID:???
>>306
それで落としたのは昔の話。
…という論争をこのスレのちょっと前でやってる。
結論は上記の通り。
313カタログ片手に名無しさん:04/08/18 12:06 ID:???
今さっきついうっかり
「ポストに」投函してしまった

大丈夫だよね!ねっ!
314カタログ片手に名無しさん:04/08/18 12:13 ID:vv3wnpgM
サークルカット出来た(´Д` )
315カタログ片手に名無しさん:04/08/18 12:16 ID:???
>313
ポストでも、原則として問題ない。

1.郵便事故などで準備会まで届かない可能性。
2.今日の、あるいは少なくとも18日までの消印が押されない可能性。

どちらも非常に低いぞ。
郵便局の窓口だと、どらも可能性が更に低くなるのだが。
速達だとか、証紙を使うと日付が後日の物になる可能性はゼロになるけど。
316カタログ片手に名無しさん:04/08/18 12:33 ID:gmiwVKY.
有明ワシントンホテルってもう12/29〜30の予約埋まってるね
信じられない
317カタログ片手に名無しさん:04/08/18 13:10 ID:???
さっき郵便局で出してきた。  奮発してマンレポまで描いた。

前回は出して30分で書類不備に気付いて終わってしまったので、今回
は慎重にチェックしてから出した。

ところで、書類不備だったら当落通知封筒に何か特別な表示がされる
のだろうか?
318カタログ片手に名無しさん:04/08/18 13:15 ID:7kzV1N/o
確か番号が違う、とか。。

>316
 早々にうまるよ、そんなの

 前々回くらいは散々見直して、投函後切手貼り忘れに気づきまっさお。急いで本局に問い合わせて回収したな
うし、入金・投函してくらぁ
319カタログ片手に名無しさん:04/08/18 13:40 ID:Pkx/CBvo
毎回封緘する前に書類一式のコピーを取ってるんだけど
今帰宅して確認したら今回「コピー無効」の印刷が入ってる
ことに気が付いたよ!どうしよう、あれってコピー取ると
オリジナルが無効になるって奴だよね?
どうしよう不備かなうわあああああああ(AA略
320カタログ片手に名無しさん:04/08/18 13:45 ID:7kzV1N/o
?どういう意味?
コピーしたものを送っている、ってこと?
後日確認用にコピーとっていて、本物を送っているなら問題ないだろ
それともコピーとったらオリジナル申し込みに「コピーシマスタ!」の文字でも浮かび上がっていたのか?
321カタログ片手に名無しさん:04/08/18 13:48 ID:TeWNfHac
>>319
あれは「コピーを貼るな」の意味じゃねーの?
だいたい申込セットの文中でコピーをとって控えておきましょう
云々書いてなかったか?
322カタログ片手に名無しさん:04/08/18 13:48 ID:???
>>319
どこにそんなものが印刷してあった? 振替用紙の貼り付ける奴?
323319:04/08/18 13:48 ID:Pkx/CBvo
スマン、言葉が足りてない。
払込受付証明書のオリジナルを貼った状態で
配置用データのコピーを控えに取ったんだけど、
そうするとひょっとして受付証明書に無効の文字が
出てしまったりしてるのではないかと…
外で作業してたからちゃんと見てなかったんだよね…

orz
324カタログ片手に名無しさん:04/08/18 13:49 ID:61jLmxvk
毎回振込用紙をコピーしたものを貼り付けるバカがいるから対策したんだろ
325カタログ片手に名無しさん:04/08/18 13:50 ID:7kzV1N/o
オモシロスギダ
とりあえず(  ゚Д゚)⊃旦
326カタログ片手に名無しさん :04/08/18 13:57 ID:BRX32.fk
振込終了まであと2時間
327カタログ片手に名無しさん:04/08/18 14:07 ID:Hlkz9OCE
書けた!チェックもした!
よし行って来る!!
328カタログ片手に名無しさん:04/08/18 14:25 ID:???
振込みと書類記入は一昨日に完了してる。
しかしサークルカットが完成しない。焦る焦る。
329カタログ片手に名無しさん:04/08/18 14:32 ID:???
どうしても会場に行けなかったので知人に申込みセットを郵送してもらったんだ。
予定では昨日到着なのにまだ来ねぇ〜(TДT)
…時間的にもう間に合わないヨ。

スレ違いでスマン。
せつない思いを吐き出したかったんだ。
330カタログ片手に名無しさん:04/08/18 14:37 ID:vv3wnpgM
さっき郵便局で出してきた。
おなじ封筒持ったおねいさん発見
331カタログ片手に名無しさん:04/08/18 14:50 ID:???
知り合いに頼んで送ってもらった、という人はなに使ったの?普通郵便だったらご愁傷、としか、、
エクスパックつけばいいものを。。
332カタログ片手に名無しさん :04/08/18 14:57 ID:BRX32.fk
振込終了まであと1時間だよ 急げ!
333カタログ片手に名無しさん:04/08/18 14:58 ID:???
>329 カットだけでも完成させといたらどうだ?

ウチも知り合い2〜3件に申し込み書送付を頼まれているが
この時期は特に気を使ってるよ…なにせ時間ねぇからなー
スピード的に、あんまり意味無いと思うけどオール速達。
送付先にも了承してもらってるし、承諾できない奴の依頼は断ってる。

今更だが、冬の申し込みは石橋を叩いて叩いてまた叩くくらいしないとな。

334カタログ片手に名無しさん:04/08/18 15:03 ID:???
100円ほど高くなるけどエクスパックいいっすよ
相手に届いたかどうかもわかるしね。
まぁ、夏ならまだしも、冬の申込書は責任重いから怖いねぇ
335カタログ片手に名無しさん:04/08/18 15:17 ID:???
配置用データもキッチリ書いた、大丈夫!
短冊も記入してカットも貼りこんだ、OK!

 ……アレ?

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっっ!!!!
振込み用紙が見つかんね〜〜〜〜〜〜〜〜YO!!!!!
入金締め切りまであと1時間もないのにーーーーーーーーー!!!!!

           ・゚・(ノ□`。)・゚・。 終わったカモ…
336カタログ片手に名無しさん:04/08/18 15:28 ID:i8M3D2Yg
今出してきたんだけど…

ポストに入れるのが怖いんで、いつも窓口で出してるんだけど、
窓口に出したら、局員さんが封筒の大きさをはかって、
「これ、ほんのちょっとだけ定型より大きいんで、
このまま出したら料金不足で戻ってきてしまう可能性があります。
封の部分をもうちょっとだけ深く折り込んだら定型内ですんで、
一度封をあけて、もうちょっと折り込んでいただけませんか?」
って言われたよ…

カッチリ封してるから、封を開けなおすなんてこと怖くて出来ない。
それで
「しっかり封してあるんで開けるのは無理です。
定型外の料金を払っても戻ってくる可能性ありますか?」
って言ったら、「それなら大丈夫ですよ」って言われた。

結局120円(定形外料金)払って出してきたよー
ずっと窓口で出してるけど、こんなこと言われたの初めてだったからビビったよ。
封の部分の折り込みが短かったのかな。いつもと同じように折ったつもりだったんだけど…
337カタログ片手に名無しさん:04/08/18 15:36 ID:???
>336
普通の、サークル単独の申し込み封筒?
寸法的にも長3で定型の範囲内だけど。
封の折り込みの失敗じゃないのかな?

合体封筒なら、間違いなく定形外なのだけど。
338カタログ片手に名無しさん:04/08/18 15:40 ID:???
いつも思うのだが、近くの24時間窓口のある郵便局や証紙の販売機のある郵便局は事前に調べておくべきだな。
当日になってあわてないためにも、
そうすれば、今夜の23時59分までは今日の消印になるのだから。

ちなみに、世田谷郵便局は24時間窓口も証紙の販売機もあるけど。
339カタログ片手に名無しさん:04/08/18 15:45 ID:???
さっき出して来たー。
私と同じ封筒出してたお兄ちゃんがいた。
「藻前もがんがれよ!」と心の中でエールを送ってきた。
340カタログ片手に名無しさん:04/08/18 15:47 ID:???
>337
サークル単独の申込封筒です。
今までもずっと80円でいけたのに、何でかなーと思って…
やっぱり封の折り込みが足りなかったのかな。
40円損した…けど、まぁ戻ってくることを思えば安いもんだ。
341カタログ片手に名無しさん:04/08/18 15:51 ID:???
夜中1時頃に泣きついて
前日の消印押してもらった事がある。。。(;´Д`)ハァハァ
342329:04/08/18 15:56 ID:???
>331 猫です

さっき来た。
でももう無理だ。郵便局は遠いよ。
戦わずして終わったぶん、皆様が受かりますようお祈りします…
343カタログ片手に名無しさん:04/08/18 15:59 ID:???
>336
それが恐くていつも既定の倍額の切手張ってますよ俺(W。
344カタログ片手に名無しさん:04/08/18 16:05 ID:???
今さっき、65のを払い戻し⇒払い戻されたのをそのまま入金⇒その場で貼って証紙で発送 してきますた
しかし、ド田舎の集配局でもない郵便局だったんだが、お仲間が3人もいたのには驚いた
その3人とも、入金してその場で貼って発送してたよ
やっぱり、世間って狭いんだねぇ・・・
345カタログ片手に名無しさん:04/08/18 16:08 ID:???
猫か!そりゃあきませんな
猫がいかん、というわけじゃなくて、速達なりエクスパックをつけていない、というのがだめかと

東京郵便局やら大阪中央やらのクラスになればまだいけるが、、、遠いよなぁ、、
346カタログ片手に名無しさん:04/08/18 16:19 ID:???
早くも俺の冬は終わった…。
誰か慰めて…。
347カタログ片手に名無しさん :04/08/18 16:33 ID:???
とりあえず振り込んできた。19時までにカット描いてしまわんと
全くの無駄に…
348カタログ片手に名無しさん:04/08/18 16:44 ID:???
>342
振り込みが間に合えば、後は夜中の12時までに出せばいいんだが。
ともかく、振り込みだけが4時で終わりというのがネックだな。
349カタログ片手に名無しさん:04/08/18 17:31 ID:???
>348
一部の郵便局は6時までだな。
今回は間に合わないと思うが、次回の参考にしてくれ。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/a0000000/am000000.htm
これが、6時まで振込の窓口が開いている局のリストだ。
東京だと、東京中央の他に新宿や渋谷とか神田などもあるぞ。
350カタログ片手に名無しさん:04/08/18 17:40 ID:???
焦って申込書書いてて振込期限に気づかなかったよ…orz。
郵送自体はまだ間に合うだけにショックがデカイ。
どうせなら1日間違えるくらい大きく勘違いしたかった。
鬱ダ氏ノウ。
351カタログ片手に名無しさん:04/08/18 18:14 ID:???
申込で毎回ジタバタしている者は、毎回この手のスレにいる、に5モナー
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1092257627/l50
352カタログ片手に名無しさん:04/08/18 18:15 ID:???
>>350
同士よ・・・_| ̄|○
353カタログ片手に名無しさん:04/08/18 19:58 ID:???
>>338
今日ほど世田谷郵便局に歩いていける所に住んでるのを感謝する日はないよ漏れw
あとちょっとでカット完成〜
354330:04/08/18 20:13 ID:???
>>339

まさかH市では・・
355カタログ片手に名無しさん:04/08/18 20:20 ID:zCT0bqRk
申し込んできたよ。成城郵便局。
24時間窓口もあったけど、証紙の販売機で証紙を買って貼ったので、局の表のポストに入れただけ。
ポストには今夜12時までにはあと4回の回収があるように書いてあった。
もっとも、証紙に今日の日付が入っているから、ポストからの回収は明日になっても無問題。
356カタログ片手に名無しさん:04/08/18 20:43 ID:???
何で自分の名前間違うかな漏れ………orz
完璧不審者やん……。゚(゚´Д`゚)゚。
357339:04/08/18 21:05 ID:???
>>330
残念、I区でつ。
でも私も330タソと被ったかとオモタ。
358カタログ片手に名無しさん:04/08/18 21:15 ID:???
クーラーのない散らかってる家にいると暑いし狭くて汗だらだらで
ぜんっぜん申込書書けないので一式持って図書館に行った。
涼しくて快適、机も広くとっても静かで、めっちゃ早く書き終わった。
カットだけは家で書いたけどね。

いいな、図書館。また利用しよう。
359カタログ片手に名無しさん:04/08/18 21:37 ID:bhdxwWig
ローソンにゆうぱっくが入るから、猫はローソンから撤退するんだって。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/news/h16_29_01news.html
360カタログ片手に名無しさん:04/08/18 21:51 ID:qHrY.B6c
さっき最寄りの本局で証紙で受け付けてもらった。
まだの人頑張れ! 限界まであきらめるな。
361カタログ片手に名無しさん:04/08/18 22:32 ID:???
「行」を「御中」にしないと不備にはならんが、完璧にはねられるぞ。
と、コミケスタッフが言ってた。



昔の話(サークル数が多いとはいえ、今より遙かに少ない時代)だから、
これくらい当たり前になってるだろう。
ガンガレ・・・・
362カタログ片手に名無しさん:04/08/18 22:55 ID:???
御中にしたけど、行に斜線引いて横に書かなきゃいけないんだっけ…?
下に書いちゃったよ…。
363カタログ片手に名無しさん:04/08/18 23:17 ID:???
逆だろ(;´Д`)
昔はそれくらいその場のノリやいらいらストレスでやっていたかもしれないが、これだけ巨大になっているのに
いまだにそんなことしていることが発覚したら、、
 まぁ、御中つけていない=all はねる、というならまだしも、「御中つけていないし、字も汚いから、、、はねちゃえ( ゚д゚)、ペッ」
みたいなことを2,3%やっていたら発覚せんわなぁ
364カタログ片手に名無しさん:04/08/18 23:54 ID:???
>>363
わかる日本語を書いてくれw
365カタログ片手に名無しさん:04/08/19 00:53 ID:???
なあなあ
間違ってコミケットスペシャルの方を入れてしまったって香具師いねぇ?
366カタログ片手に名無しさん:04/08/19 01:10 ID:???
0時を8分ほど過ぎてしまったんだが、無理言って18日の日付けにしてもらった。
ありがとう&ごめんなさい杉○郵便局の窓口のお兄さん。
367カタログ片手に名無しさん:04/08/19 01:12 ID:u4THNlGk
申し込んできた。こっそりカットに新ジャンルも告知した。さあ頑張るぞー
368カタログ片手に名無しさん:04/08/19 02:05 ID:???
996 名前:スペースNo.な-74 メェル:sage 投稿日:04/08/19 01:12
コピーとる人って結構多いのかな?でもきっととらない方が多数派だよね。
とっておこうなんて考えた事も無かった。
前回受付番号は、申込時点で、準備会から来た封筒がまだその辺にあれば書くって感じ。
前々回受付番号は分かる訳ないから常に空欄。



> 前々回受付番号は分かる訳ないから常に空欄。

( ゚д゚)ポカーン
369カタログ片手に名無しさん:04/08/19 02:10 ID:???
なあなあ
間違ってコミケットスペシャルの方も入れてしまったって香具師いねぇ? orz
370カタログ片手に名無しさん:04/08/19 02:19 ID:???
なぜ「も」なのか理由を聞いてみたいところだ。
371カタログ片手に名無しさん:04/08/19 02:26 ID:???
>>365
>>369

(;´Д`)大丈夫か…
372カタログ片手に名無しさん:04/08/19 02:39 ID:dICB6ZXg
御中なんて書かないよ。
書かなくても憂かったよ。っていうか、いつも受かってるけど。

それより、今回は封をしてから入れ忘れが発覚、無理やり開けて入れたけど・・・。
一度開けたのって大丈夫?
不備とはかんけいんないから大丈夫かな。
373カタログ片手に名無しさん:04/08/19 03:22 ID:???
冬コミの申込、申込書発売日から一週間もしないうちに
〆切なんて早過ぎます。何とかなりませんか?
374カタログ片手に名無しさん:04/08/19 03:24 ID:???
>>373
一応、7日間はあったんですが・・・
375カタログ片手に名無しさん:04/08/19 03:34 ID:???
15日に買った私は3日しかなかったんです・・・

申込に間に合わなくて無駄になった申込書セットは
このまま準備会に送り返せば返金してもらえますよね?
376カタログ片手に名無しさん:04/08/19 03:38 ID:???
>>375
本気で書いてる?
377カタログ片手に名無しさん:04/08/19 03:42 ID:???
>>376
はい。

まさか〆切が今頃だとは思いませんでした。
てっきり9月末ごろまで大丈夫かとおもってましたから
378カタログ片手に名無しさん :04/08/19 03:50 ID:2EcZjFWM
>>375
それは随分とご都合主義名考えだな。時間で言えば72時間だぞ。
言っておくが、キミより時間が無くてもしっかり申込みを完了
させてる輩も必ず居るぞ。

よって返金はしてもらえません。準備会からしてみれば
申込み辞退としてか思われないよ。

唯一返金してもらえる可能性としては、申込みセットに不備が
あった場合のみでしょう。印刷ミス、セット内容の不足等々
だが、それも買った当日にチェックしなかったキミのミス。

何万と来る申込みに、準備会のミス以外での特別処置なんて
あるわけがない。

よって諦めなさい。
379カタログ片手に名無しさん:04/08/19 03:59 ID:???
>>377
表紙に締切日がしっかりと書いてる
その時点で、よく見ずに買ったあなたが悪い
380166:04/08/19 05:07 ID:???
前回はお騒がせをしましてどうもすみませんでした。
今回も郵便局に着いたのが23:00という体たらくでした…orz
武蔵府中郵便局の時間外窓口は無事開いておりました。
局員さんに18日付の消印をお願いしてまいりました。

これで書類不備さえなければ何とかなりそうです。
でもできるならばあと3時間くらい余裕を持って申込書を送りたいものです…。
381カタログ片手に名無しさん:04/08/19 05:33 ID:???
>377
漏れも15日に買ったし、翌日から普通に仕事だったけど
ちゃんと申し込み済ませましたよ?

ま、あれです、寄付?カンパ?そう思い込むしかないでしょ。

なんにせよ、冬はがんばって申し込みしてください。
382カタログ片手に名無しさん:04/08/19 08:38 ID:???
もし期限数時間で、サークルカットをいいかげんに書いて出すと滑りやすいのかな?
絵で判断してるわけじゃないと思うけど。
383カタログ片手に名無しさん:04/08/19 08:52 ID:???
>382
配置担当によるんじゃない?
ヘタレは当確下がると思うけど、とりあえず不備さえなけりゃ
抽選には回るはずだし、あとは運まかせ…としか言えないなー

つーか、時間かけりゃ上手に描けるってわけでもあるまいに。
俺、30分で結構.。゚+.(゚ー゚)。+.゚ イイのが描けたぞ?
384カタログ片手に名無しさん:04/08/19 09:09 ID:???
どうせサークルカットの寸法は変わらないんだから。
タップリ時間を書けて書いた物を書き写すのなら、そんなに時間はかからないと思うが。
385カタログ片手に名無しさん:04/08/19 10:20 ID:s.IXqhnQ
同人誌を描いたこともないのに申し込んでしまった。
当選しちゃったらどうしよう・・・

・・・って、描くしかないか。
386カタログ片手に名無しさん:04/08/19 21:28 ID:???
>>385
釣れますか?
387カタログ片手に名無しさん:04/08/19 21:29 ID:???
いゃあ、釣りはこうやって糸を垂らしているのが楽しいんですよ。

と、代わりに答えてみる。
388カタログ片手に名無しさん:04/08/19 23:30 ID:???
では俺も…
冬コミの申し込みの締め切りっていつですか?
389カタログ片手に名無しさん:04/08/20 04:57 ID:???
コミケット69なら来年の8月
390カタログ片手に名無しさん:04/08/20 08:28 ID:???
>389
正式には、来年7月に発売予定のコミケット68のカタログに締め切り日が掲載されている。
予想では2005年の8月11日から8月17日の間が受付期間ではないかと。


と、マジレスのテスト。
391カタログ片手に名無しさん:04/08/20 11:55 ID:???
毎回夏コミの申し込みは大変だったけど、今回は本当に厳しかった…。
睡眠不足で会社行ってもつほど若くなくなってきてるんで、
この日程は本当にかんべんしてほしいね。
>>375
昔は申し込み金も期限外に送ったりとか不備があると、
(少なくとも申込書の解説では)返金してくれなかったという話だからねぇ。
絶対無理。

以前はスタッフの裁量で落選さす話をいろいろ聞いたけど、
最近は3回以上連続で落とさないルールとかあるから
よっぽど公平にやってるだろうね。
392カタログ片手に名無しさん:04/08/20 12:22 ID:???
>予想では2005年の8月11日から8月17日の間が受付期間ではないかと。

にしても馬鹿げた期間だよ。
受付期間の初日はまだ申込セット手に入れてないかもしれんいうのに。
せめて8月末日くらいにならんかの?
393カタログ片手に名無しさん:04/08/20 13:38 ID:???
>>392
馬鹿げてると思うなら参加しなくて良し。

>受付期間の初日はまだ申込セット手に入れてないかもしれんいうのに。
これなんかハァ?それで?としか言えんなw
受付期間の終盤には手に入れてるんだろう?なら問題ない。
だいたい申し込み書記入なんて一日あれば余裕だし、
カットは予め描いておけばいい。
これで今まで何の問題もなくコミケは開催されてきたし、

どこがどう「馬鹿げて」いるのか客観的に説明もないんじゃな…。
無理に参加しない方がいいよ★彡
394カタログ片手に名無しさん:04/08/20 14:44 ID:???
冬の申込時期はいつもこの手の文句が出るけど
この程度でムリというヤツははっきりいって申し込む資格がないということだ。
義務教育を終了していて申込注意事項をちゃんと把握できて
準備会の指定した期間内に申し込めるヤツだけに申込の資格がある。
正直競争率がその分甘くなるので短期間申込はかえってありがたい。
395カタログ片手に名無しさん:04/08/20 16:39 ID:cWK007Rg
396カタログ片手に名無しさん:04/08/20 22:04 ID:???
>>394
でも正直あと2日くらい延ばして欲しい
ギリギリな日程なのは分かってるが
397カタログ片手に名無しさん:04/08/20 22:26 ID:???
>396 だからこれも「ふるい」の一種なんだってば。
3日がたとえ1日だとしてもキッチリ申し込む奴はやるし
2〜3日延ばしたところで、同じように
「締め切りまで1週間ちょっとなんて早過ぎ」とか言うに決まってる。

結局何も変わらないんだよ┐(´д`)┌

398カタログ片手に名無しさん:04/08/20 23:36 ID:???
そうそう、冬コミ終わって夏コミ締切まで一ヶ月もあるけど、
ぎりぎりに慌てるヤシは必ずおんなじだしな。
399カタログ片手に名無しさん:04/08/21 00:04 ID:???
>397-398 お前らに禿堂。
申し込み締め切りまで10日あろうが20日あろうが文句垂れるヤツぁ垂れるし
決められた期日一つまともに守れないような人間なんだから、基本的に無駄。
サークルカットのサイズだって何年と変わってないんだから
前もって描いておけば特に慌てる事なんて何もねーんだよ…

400カタログ片手に名無しさん:04/08/21 00:37 ID:???
何で短い〆切に賛成意見のほうが強いんだよ!
401カタログ片手に名無しさん:04/08/21 01:03 ID:???
>>400
君みたいな人が申し込み忘れることによって、当選率が上がるから。
402カタログ片手に名無しさん:04/08/21 01:05 ID:???
ふざけんじゃねぇぞ!
403カタログ片手に名無しさん:04/08/21 01:10 ID:???
ご丁寧に毎回カットの大きさを同じにしてくれているんだから
事前に描いておくことくらい出来るしなぁ。
それが嫌だったら、締めきり過ぎても受付けて貰える
超大手になるしか(W
404カタログ片手に名無しさん:04/08/21 01:16 ID:???
今回初めて申し込む人間だっているんだぞ!
カットの大きさなんか事前にわかるもんか?
ましてや〆切がそんなに早いとは思ってないんだぞ!
405カタログ片手に名無しさん:04/08/21 01:17 ID:???
むしろあと2日くらい短縮してくれても良いわけだが

当選率上がるだろうなあ、わくわくどきどき
406カタログ片手に名無しさん:04/08/21 01:20 ID:???
>402
そういう時こそ、2chが役に立ちます
無論、〆切過ぎてから聞いても後の祭りだがナー
407カタログ片手に名無しさん:04/08/21 01:20 ID:???
>>405
同意。
今年は8月15日までだったから、16日締め切りでもいいなあ。
408カタログ片手に名無しさん:04/08/21 01:21 ID:???
>404だった、スマソ
409カタログ片手に名無しさん:04/08/21 01:21 ID:???
かんべんしてくれ。

スペース代の用意だって馬鹿にならないんだぞ。
今回売り上げが2000円くらいだったから申し込む金が無くって。
別に仔犬に見つめられたわけじゃないが、そんな所から
金借りて申し込む始末だよ・゚・(ノД`)・゚・。
月末に返済するからいいけどな。
410カタログ片手に名無しさん:04/08/21 01:22 ID:???
まぁ、申込期間の苦情はこんな事後報告をするスレに書くのではなくて、主催者に言ってくれ。

申し込み期間に不都合のある方は、申し込みをご遠慮下さい。

と、言うだろうなぁ。
411カタログ片手に名無しさん:04/08/21 01:28 ID:???
>409
そんなに苦しかったら申し込むなyo……

同人で借金作っちゃダメ!
って、遥か昔にどっかの漫画で読んだ覚えがあるよ
412カタログ片手に名無しさん:04/08/21 01:29 ID:???
ネット使える環境があるんだったら、コミケット準備会のHPぐらいチェックしろよ
コミケ開催2週間ぐらい前(8月頭)には67の締切日掲載されてたぞ
413カタログ片手に名無しさん:04/08/21 07:41 ID:???
ここまでの流れを見て思った事。


 締め切り早杉ヽ(`Д´)ノ!!って言ってる連中は総じてダメぽ
414カタログ片手に名無しさん:04/08/21 11:48 ID:???
>>404
初心者にとても厳しいのがコミケですよ。
でも昔みたいに理由なく何年も落選し続けるような事は無くなったんだから
まだ恵まれてるよ。
長年やってるとだんだん優遇されていくよ。

しかし俺も締め切りはもう少し延ばしてほしいな。年寄りには体力的にきつすぎる。
415カタログ片手に名無しさん:04/08/21 13:38 ID:???
>414
追いつけなくなったら引退した方が良いって事なのでは?
416カタログ片手に名無しさん:04/08/21 13:56 ID:???
だ〜か〜ら、何で締め切り延ばし派にそうやって
追い討ちをかけるんだァ!
417カタログ片手に名無しさん:04/08/21 15:34 ID:???
>416
それは別に今までのままでも何ら困らないからでは?
それに締め切り延期派は、極めて少数だという事も。
418カタログ片手に名無しさん:04/08/21 19:28 ID:???
どうせなら12日締め切りにしてしまえばいいのに
419カタログ片手に名無しさん:04/08/21 20:14 ID:???
>418
不備を除いたら、ほぼ100%当確…だったりするかな?
直前でテンパってるサークルが多数だろうしなー
420カタログ片手に名無しさん:04/08/21 22:01 ID:???
>418
前日設営参加が絶対条件ですか……

しかし設営日の日程がすべて終了する頃には
郵便局の振込み窓口が閉まっていそうな悪寒……
421420:04/08/21 22:03 ID:???
いや、そうでもないですね……。

でも、申込書入手から申し込み完了まで最大10時間しか残されていない罠
422カタログ片手に名無しさん:04/08/21 22:04 ID:???
>>417
勤め人には正直きついかな。 せめてコミケ最終日から締切日までに、
に最低一回は土日を挟んで欲しいね。
423カタログ片手に名無しさん:04/08/21 22:30 ID:???
コミケカタログに申し込みセットをつけて
夏コミ前に締切でもいいよ。いっそのこと。

で、販売実績が書けなくて全員落選だったらおもしろいw
424カタログ片手に名無しさん:04/08/22 11:03 ID:???
>>415
せっかく優遇される所まで来たからね。がんばるよ。
それに苦しいのはサークルカットであんまり妥協しなかったり
アンケートとか真面目にじっくり答えてるせいだからね。
今回始めてまんがレポート描けなかったんだよな…。
>>423
カタログに付けたら申し込みする人間がやたら増えそうだ。
申込書セットの値段が高いのは申込み事務にかかる費用の回収分が
含まれてるとか何とかいう話を昔聞いた記憶がある。

しかし地方在住者や社会人の事を考えてないレスがあるな。
少々敷居が高いのは仕方ないが、あんまり自分よがりな意見はいかがなもんか。
425カタログ片手に名無しさん:04/08/22 12:48 ID:???
カタログなんかにつけたり、無駄に〆切り伸ばしたら>>385みたいな事を
言うヤツが大発生しそうだ
426カタログ片手に名無しさん:04/08/22 13:08 ID:???
>424
>しかし地方在住者や社会人の事を考えてないレスがあるな。
>あんまり自分よがりな意見はいかがなもんか。

お言葉を返すようですが、その考えも社会人や地方在住者に偏った意見なわけで
あんまり独りよがりなレスはいかがなものかと…

427カタログ片手に名無しさん:04/08/22 13:23 ID:???
>>426
それは違うだろ。
428カタログ片手に名無しさん:04/08/22 17:01 ID:???
>>426はその意見のどこが独りよがりなのかしっかり説明しる

ただのおうむ返しはみっともないぞ?( ´_ゝ`)
429カタログ片手に名無しさん:04/08/22 20:44 ID:???
>426
まぁ、それは平等とか公平で、結果における均等か機会における均等か、だな。

現に、某大国では結果における均等のために、少数民族は大学入試で枠の配分があるから、
白人で不合格だった受験者よりもはるかに低い点数で合格できるという実例がある。

日本では機会における均等だな。
冷暖房完備の勉強部屋で家庭教師が付いている受験者も、
1家5人が1部屋で勉強部屋どころか勉強机も無い貧乏人も、
受験勉強どころか宿題の時間も無い家業の手伝いに追われる人も、
全て試験&内申書の点数で均等に入試が判定だな。

地方在住者や夕方4時までに郵便局に行けない人間にも結果の均等を求めるのか?
漏れは、機会の均等だけで良いとは思うが。
430カタログ片手に名無しさん:04/08/22 20:55 ID:???
なんだか最近ベタベタするな…
431カタログ片手に名無しさん:04/08/22 22:28 ID:???
ぶっちゃけお客様意識で申し込むなら来なくていいよ。
コミケ準備会のやり方についていけないのなら来なくていいから。
432カタログ片手に名無しさん:04/08/22 23:43 ID:???
>430 まったくな…┐(´д`)┌

理屈っぽい粘着が居つくとスレが澱むわ
文句言うくらいなら参加しなきゃイイだけの事
社会人だろうが地方在住者だろうが
所詮、イチ申し込みサークルには違いねーんだから。
433カタログ片手に名無しさん:04/08/23 10:38 ID:???
そうだよなぁ。コミケへの参加はあくまで本人の意思によるものだからなぁ。
申込締切が早すぎると思うなら参加を諦めればいいし諦めきれないなら万難を排してでも申し込みすればいい。
期間の長短を云々言うなら準備会に直訴するなり自身がスタッフとなり改善するなり手はいくらでもある。
434カタログ片手に名無しさん:04/08/23 11:09 ID:/1og8lf.
ま、ぶっちゃけ、〆切り云々より、
連続落選の方が俺にとっては重要なんがな。
(連続4回落選)
435カタログ片手に名無しさん:04/08/23 11:39 ID:???
>>433
中入ったが、無理。
参加費値上げ+即外注出し+スタッフ強制作業十数人一ヶ月で48時間うけばいいかと。
436カタログ片手に名無しさん:04/08/23 12:33 ID:???
>435
言ってる意味がさっぱり…
簡略しないで、もうちょっと判りやすく説明してもらえないか?
要するにスタッフになったがどうしようもない…ってこと??
437カタログ片手に名無しさん:04/08/23 16:38 ID:???
たぶん、>435の意味は、こうだと思う。

スタッフになって分かった。
参加費を値上げして、受付事務作業のほとんどをを外注に出して、
さらに受付事務担当スタッフを数十人、1月ほど毎日長時間作業させて、
それでも受付締切は2日程度しかのばせない。

まぁ、淡島に召還された小人さんたちの苦労は、今でもプレスとかカタログでもあるから別としても。
参加費を値上げしてその結果締切を1日や2日だけ延ばすというのでは賛同は少ないだろうな。
438カタログ片手に名無しさん:04/08/23 16:43 ID:???
いやー
今のままで十分いいと思うよ。
だってちゃんと申し込み期間を確認しなかったり
うっかりした奴は申し込み以前に脱落するから当落率が少しはマシになる。
でも二日開催は今さらキツいなあ。
冬三日間開催の快適さを知ってしまうと特に
439カタログ片手に名無しさん:04/08/23 16:52 ID:???
>437 要約さんくす! すげぇ判りやすい。
>435も内情リークしてくれてさんくす!

440カタログ片手に名無しさん:04/08/23 18:21 ID:???
友達にのせられ、申込書を押し付けられ、7,8年鰤に申し込んだ。
朝5時までかかってカット描いて(画材が全然残ってなかったyp!)、
18日朝一で振込んで投函してヘナヘナになって出勤しますた。

久しぶりのこの感覚。厳しーと思ったが、正直たのすい…
これから絵のリハビリに勤しみます。
441カタログ片手に名無しさん:04/08/23 19:11 ID:???
>440
そうだな。確かにあのバタバタした申込の状況は楽しいものがある。
終わるとやっと終わった〜ってホッとした気持ちになるし。
修羅場あけやっと入稿が終わったときの爽快感とちょっと似てるかも。

>438
締切を延ばして2日開催と、逆に今より3日縮めて3日開催ならどっちがいい?
って言われたらほとんどの連中が3日がいいと答えるだろうな。
まあ開催期間の長さと締切は全然関係ないんだけど。
442カタログ片手に名無しさん:04/08/24 18:56 ID:???
>>434
申込書にちゃんと前回、前々回の受付番号書いてる?
それさえ書いてればそんなに連続で落ちるはずは…
書類不備じゃないよね?

昔は10回連続とかもあったらしいけど。
443カタログ片手に名無しさん:04/08/25 12:59 ID:9Xrr3ZoM
救済措置は名目だけです。
5回落選とか平気だし。

444カタログ片手に名無しさん:04/08/25 15:16 ID:???
> 申込書にちゃんと前回、前々回の受付番号書いてる?
> それさえ書いてればそんなに連続で落ちるはずは…


人気ジャンルだとこんなこと言ったら袋だたきにされるぞ?
3〜4回連続落選は当たり前の世界だよ。
>>442がどんな過疎ジャンルのサークルかは知らないけどさ…
445カタログ片手に名無しさん:04/08/25 17:43 ID:oLdpDZN6
http://fice00.hp.infoseek.co.jp/
毎年楽勝に出てるよ
446カタログ片手に名無しさん:04/08/25 18:35 ID:???
冬が2日に戻ったのには、何か理由があるのですか?
447カタログ片手に名無しさん:04/08/25 21:30 ID:???
>>446
スレ違いだが応えてあげよう。

単にビッグサイトを三日間確保できなかっただけだ。
448カタログ片手に名無しさん:04/08/25 22:22 ID:???
晴海時代も「おせち料理の配送作業」で使われた館があったなぁ。
449カタログ片手に名無しさん:04/08/25 23:36 ID:???
>>444
へー、そうなんだ。
連続は3回までと聞いていたが…。
俺は昔6回連続で落ちたさ。
450カタログ片手に名無しさん:04/08/26 06:20 ID:???
人気ジャンルはその分スペースも大きくしてるから
落選率自体は同じとも聞くが。
(1ジャンル1サークルとかだと確実に受かるそうだけど)
451カタログ片手に名無しさん:04/08/26 08:56 ID:???
>>450
スペースをいくら広く取ろうと、そのジャンルのサークルの規模が
それに比例してなければ落選率は同じにはならんだろ。

簡単にいうと、人気ジャンルのサークル数は半端じゃないってことだ。
452446:04/08/26 11:53 ID:???
>>447
ありがとです。
でも、館が空いてたら開催できたのかと思うと…悔しいです。(まだ落ちてないけど)
453カタログ片手に名無しさん:04/08/27 10:29 ID:???
住所にふりがな振るの忘れてた・・・。_| ̄|○
454カタログ片手に名無しさん:04/08/27 13:43 ID:???
>>451
だから比例させてると聞いたけど。
島やブロック単位で合わす程度の誤差しかないって。
コミケットプレス3によると平均抽選率に対して±3〜4%だって。
455カタログ片手に名無しさん:04/08/28 06:52 ID:???
>>454
それってタテマエじゃない?
絶対に落ちないサークルがあるから実際の当選率はもっと下がると思う。
456カタログ片手に名無しさん:04/08/28 08:33 ID:???
>455
逆に、書類不備でなくても絶対に落ちるサークルもあるようだが。
457カタログ片手に名無しさん:04/08/28 10:32 ID:???
>456
それは何かやらかしてブラックリスト入りしてるということか?
458カタログ片手に名無しさん:04/08/28 20:33 ID:???
>>454
今回のコミケットプレス20でも再度配置についての記事がある。

それによると、マイナージャンルほど抽選率が高く、メジャージャンルは抽選率が低い。
もっとも、%にするとそんなにたいした差はないそうだが。

少なくとも、単独ジャンルコードを持つとか、1000スペース以上の人気ジャンルは厳しい。
459カタログ片手に名無しさん:04/09/01 21:17 ID:AwU89qnM
_| ̄|○ 「トウキョウト」まで
   フリガナ振っちゃったよ
460カタログ片手に名無しさん:04/09/01 21:23 ID:???
記入例を見たんだろうけど、別に振ってても不備ではないよ。
実際、毎回書いてるけど落ちた事ないし。
…つーか、それで不備扱いされちゃたまったもんじゃないよ
461カタログ片手に名無しさん:04/09/02 13:23 ID:9nQ5Pfu6
お金払い忘れて、結局申し込めなかった漏れ。
462カタログ片手に名無しさん:04/09/02 15:24 ID:???
>461
それは論外です、せめて振込みだけでも次の日にでも行っておくべきです。
463カタログ片手に名無しさん:04/09/03 16:02 ID:vrHjmkDc
464カタログ片手に名無しさん:04/09/28 18:34 ID:???
そろそろ24耐コミケに向けてサクールカット描かなきゃage
465カタログ片手に名無しさん:04/10/01 16:19 ID:???
明日、受付ハガキ発送だね。
466カタログ片手に名無しさん:04/10/01 19:49 ID:???
今回は受付ハガキの点呼?どこで取るんだい?
467カタログ片手に名無しさん:04/10/03 08:59 ID:???
もう来た人いる? って今日は配達ないか。

>>466 えーと、ここかな?
【郵便到着】 当落到着 報告スレその3 【未着】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1085474895/
468あと8年で世界は・・:04/10/06 14:07 ID:ACjvLQRo
911は陰謀!奴らはまたやる!
469カタログ片手に名無しさん:05/01/04 06:43 ID:CRtNfDZk
申込書を買い忘れた。
470カタログ片手に名無しさん:05/01/04 14:57 ID:???
471カタログ片手に名無しさん:05/01/04 15:02 ID:???
ttp://www.cps-co.jp/frame/moushikomi.htm
こっちのほうが安心できるかな。払込期限に気をつけて。
472カタログ片手に名無しさん:05/01/04 17:38 ID:???
まだ通販間に合うのにオクなんかで買うなよな・・・
473カタログ片手に名無しさん:05/01/11 18:54 ID:???
予備に買っておいた申込書が1冊あまった。
2月になったらオクに出そうと思う。

まぁ、夏の申し込みは予備なんかいらないんだけどね。
封筒や振込用紙が見つからなくても、通販で買えるから。
冬の申し込みだと、予備無しで用紙をなくしたら終わりだから。


なくさないのが良いんだけど。
474カタログ片手に名無しさん:05/01/16 08:23 ID:???
普通、なくさないし
そんな「なくしたら」の為に\1000もする申込書 予備で買わんよ・・・。

ていうか、「予備」なのに「あまった」とはどういうことなのか。「予備」だろ?w >473
475カタログ片手に名無しさん:05/01/16 14:03 ID:???
配置用データはボールペンで書いても構わんの?
ボールペン駄目なのはサークルカットだけだよね?
初めての申し込みだからわからん・・・orz
476カタログ片手に名無しさん:05/01/16 14:10 ID:???

「初めて申し込むからわからない」んじゃなくて
マニュアル読まないからわからないんだよ。

ボールペンでも使っていいものと、使ってはいけないものがあるから
マニュアルよく嫁
477カタログ片手に名無しさん:05/01/16 16:11 ID:???
マニュアルの何頁の何行目にボールペンの種類のことが
書いてあるんだ?
478カタログ片手に名無しさん:05/01/16 17:33 ID:???
>>477
たぶん、2ページの上から2つ目の☆だと思う。「黒一色のペン…」という所だな。
その下の行でブルーブラックなどの色の付いたペンは禁止と書いてある。
今の時代、探さないと黒以外の、黒と間違う色のボールペンは少ないけど。
昔はボールペンの色は青が標準という時代もあったからなぁ。晴海で1館で1日の頃だな。
479カタログ片手に名無しさん:05/01/17 00:19 ID:???
これから、混乱する初めての申込者が続出すると予想。

>今回から配置用データの書き方が一部変わったが、『秘・申し込みポイント』は前回のまま
480カタログ片手に名無しさん:05/01/22 14:31 ID:???
68申込書やたらオクに出てるけど下北沢のコミケットサービスってもう売り切れてんの?
それともこれが普通?それか通販終わっちゃったから焦ってるだけかね
481カタログ片手に名無しさん:05/01/22 14:37 ID:???
日本中の誰もが下北に数百円で行けるような場所に住んでるわけでもないし。
482カタログ片手に名無しさん:05/01/22 14:46 ID:???
>>481
そうだな。スマン
483カタログ片手に名無しさん:05/01/23 00:38 ID:???
>482
いやいや、俺も喧嘩腰になりすぎた。スマン。
484カタログ片手に名無しさん:05/01/23 19:52 ID:???
ワーイ ナカナオーリ

10年以上連続当選したジャンルから今回初めて違うジャンルに参戦するんだけど、本は沢山出す予定。
サークル名、今までと同じ方がうかりやすいかな… こればっかりは申しこんでみないとわかりませんか? orz


代表者は私だから違うサークル名にしてもいいけど…
485カタログ片手に名無しさん:05/01/24 09:03 ID:???
>>480
別に「出てる」のはそんな変でもないでしょ。余ったんだろ。
「買い手が殺到してる」ってんなら文意に合うけど。
486カタログ片手に名無しさん:05/02/06 18:14 ID:POhUTWqY
あげ。
明日からポスト投函ですよ。

フライングしちゃったドジっ子はいないよね?
487カタログ片手に名無しさん:05/02/07 14:22 ID:???
振込用紙の裏面に、締切日は2004年2月と書いてあって焦った。(´д`)
488カタログ片手に名無しさん:05/02/07 15:16 ID:???
電話番号、片方だけでもいいんだろうか・・・。
(両方書いてないと不備とは書いてあるが、片方だけでOKとは書いてない・・・)

携帯だけだと短冊の方が白紙になるんだよな・・・。
489カタログ片手に名無しさん:05/02/07 16:47 ID:???
なぁ、今振込済ませて帰ってきたんだが……

手続きしてたら局員が目の前でB票を 捨 て や が っ た 。
それを返してもらったんだが今度はB票の受領印を押さない。
C票(配置データに貼るやつ)と持ってても意味のない払込票兼受領証に
受領印と機械印字がされている。
B票に押印してくれと言ったら受領証の二重発行になるからできない、と
言われた。
今まではよかったけど今度からこうなったとの一点張り。

7年くらい申込してるがこんなの初めて。
結局B票の受領印欄はまっちろ。これじゃ払込の証明にならない……orz
490カタログ片手に名無しさん:05/02/07 18:05 ID:???
>>489
B票は受領証でC票は証明書だから、
そもそも受領証の二重発行にはならんだろう。
491カタログ片手に名無しさん:05/02/07 18:13 ID:???
>>489
苦情を書くべし。
インターネットのサイトに宛先は書いてある。
メールでもレスポンスは良いけど、やはりB票とC票のコピーも添えてクレームだな。
「受領証の発行を要求する」と。
492カタログ片手に名無しさん:05/02/07 20:12 ID:???
>>489
なぜその場で「局長を呼べ」と大声で叫ばない
493489:05/02/07 21:01 ID:???
うう、みんなすまぬ…(´Д⊂

向こうの言い分だが、五連式の左から二番目、払込票(兼受領証)と書いてある紙が
正式な受領証となり、左から四番目(B票:郵便振替払込金受領証)に押印すると
受領証の二重発行となり認められないらしい(???)
二番目には日附印欄に機械で打ち出しの刻印がしてある
最後に局員が宣った言葉が「今まではよかったかも知れんがこれからは
こうなる」だと…

いざという時は二番目と四番目(B票)を同時コピーすれば申込書番号も一緒なので
何とかなるかもだけど…
他の局では今までどおりだよねぇ…??
494カタログ片手に名無しさん:05/02/07 21:16 ID:???
>>493
それマジで局にクレーム出した方がいいぞ。
少なくとも自分の行った小さな郵便局では
そんなキテレツなことは言われてない。
495カタログ片手に名無しさん:05/02/07 22:02 ID:???
コミケの払込用紙はきちんと申請して承認されたものでしょ。
一局員の勝手でどうこうできるもんじゃない。
496489:05/02/07 23:24 ID:???
抗議に逝きたい所だが、明日から平日仕事が入るので、地元のその局に
開いてる時間に逝けないのだ…orz
C票は死守したから、申込自体に影響がないのが救いだが

後日抗議には逝くつもりだが、次回から払い込む局を変えてみるよ…(´・ω・`)
497カタログ片手に名無しさん:05/02/08 01:48 ID:???
>>496
その局員、年寄り? 若いの? 参考までに。
498カタログ片手に名無しさん:05/02/08 01:50 ID:???
郵便局名晒しちゃえ!
499489:05/02/08 02:53 ID:???
>>497
若い男
確か去年配属されたばかり
>>498
都下F中市M町郵便局…とだけ書いておこう

おおう、もうこんな時間だ
さすがにもう寝ます( ・д⊂ヽ゛
起きたら残業時間も分からないハードワークだ
しばらくここにはこれんかも知れないのでヨロ
ノシ
500カタログ片手に名無しさん:05/02/08 09:54 ID:???
漏れも、いつもと違う対応されたよ。

前回までは [1.2.3.4.5] と5枚綴りのうち [4.5] だけ戻ってきた訳だけど、
今回は [2.3.4.5] が返ってきた。

で、いつもと違うんだけどこれで良いのか?と聞いたら、
何やら内部の処理が変わり、
[2] が [4] と同等の扱いになり、[3.4] が不要になったとの事。

なので、払込みの証明は [2] だけで良いんだと思う。
501カタログ片手に名無しさん:05/02/08 10:59 ID:???
申し込み完了あげ。
集配局に申込書出してきました。
残念ながら同士は見つけられませんでしたが。

地元のちっこい郵便局へ払い込みに行ったら、戻ってきたのは4と5だった。
消印のインクがべったりとついていて、一晩置いてもインクが手についたよ。
普段は絵を描いていないので、サークルカットめっちゃ緊張した。
あとは……受かりますように。
502カタログ片手に名無しさん:05/02/08 13:36 ID:???
払込み証の貼る位置が少しズレてしまった。
まずいかなぁ・・・
503カタログ片手に名無しさん:05/02/08 13:49 ID:???
申し込んだのでage。
郵便局員さんに( ̄ー ̄)ニヤリッってされたよ。
504カタログ片手に名無しさん:05/02/08 14:27 ID:9weWcawY
漏れも、「2.3.4.5」が戻ってきた。
いつも「4.5」だけだから、あれ?いいのか?と聞いたら、
最近そうなった、と言っていた。
郵便局で預かっても、捨てるだけだと言われた。
受領印は、「4.5」の二箇所に押されており、これはいつもどおり。
だから、いつもどおり「5」の受付証明書を貼って送るつもり。
いらないのか…?5連も住所を書いた労力が無駄…
505カタログ片手に名無しさん:05/02/08 14:45 ID:???
ジャンルが斜陽になって今回からジャンルコードが変わったんだが、
その場合、前回販売実績に記入するコードは
前回までのコードか、それとも今回からの新しいコードか…どっちだろう。
506カタログ片手に名無しさん:05/02/08 15:42 ID:???
申込書の「2.3」が不要だというのは以前からだと思う。
これまでも局の方で必要なのは「1」だけだから、「2.3」は
局内で捨ててるってのはよく聞いた。
だから「2.3」の住所氏名はずっといいかげんに書いてたよ。
返してくれるか局の方で捨てるかが、局員によって違うんだろうね。
ただ「2」が「4」の代わりになるなんてのは初耳だし
それに関しては局によって答えが違うのは大問題だと思うが。
507カタログ片手に名無しさん:05/02/08 21:56 ID:???
>>505
以前にも同じ質問あったけどどっちでもいいらしいよ
508カタログ片手に名無しさん:05/02/08 21:57 ID:???
>>505
ちなみに自分は一応全部新しい方のコードでかいといたけど
509カタログ片手に名無しさん:05/02/08 22:19 ID:???
>507-508
d。
510カタログ片手に名無しさん:05/02/09 02:08 ID:???
やっぱ郵政民営化した方がいいな。
>払込票の対応、返答に一貫性なし
511カタログ片手に名無しさん:05/02/09 03:21 ID:???
>510
むしろ申し込みをオンライン対応キボン。
入金は、ぱるるかネットバンク。
オンラインは電話番号と名前(苗字)とメアドで同一人物チェック。
郵便番号か申し込みジャンルで申し込みデータ受付日区切って、
何月何日は●●●万台だぞ〜、と。

エラー=書類不備。
入力の手間も省けるし、一石二鳥だと思うが。どうだろう?
512カタログ片手に名無しさん:05/02/09 03:31 ID:???
CG絵描けない人のサークルカットは?
513カタログ片手に名無しさん:05/02/09 03:37 ID:???
>512
従来どおりで。あくまで対応。

オンラインの人も申し込み書は必ず購入。
こっそり申込書番号でも申込者を管理。
同じ電話番号+申込書番号連番=ダミーの疑い濃厚。
514カタログ片手に名無しさん:05/02/09 03:45 ID:???
そのへんにしとけ…。浅知恵すぎて失笑。
515カタログ片手に名無しさん:05/02/09 04:03 ID:???
ダミー申し込みするヤツがみんな、同じ電話番号で申込書連番なんて
分かりやすーく申し込んできたら準備会も楽だろうけどな(w
516カタログ片手に名無しさん:05/02/09 14:33 ID:dq8FaO0M
みんな電話番号両方とも書いてる?
いや、両方有る人は書くだろうけど・・・。
517カタログ片手に名無しさん:05/02/09 15:31 ID:Y/Yiv7Wo
一応両方書いておいたよ。

ところで前回出ていないのだけど
持ち込み数、販売数の合計、どちらも0を書けばいいのだよね(´Д⊂
518カタログ片手に名無しさん:05/02/09 15:41 ID:???
>>517
0でOK。
束、0と書かないと書類不備で落ちると、プレスなどで説明されているな。
519カタログ片手に名無しさん:05/02/09 15:49 ID:???
前回落ちたけど友達のところに委託して売れた分は
販売数に書いちゃっていい?
520カタログ片手に名無しさん:05/02/09 17:31 ID:???
携帯持ってないんだけど、電話場号はふたつとも
書いてないと書類不備になるってどういうことだー。
521カタログ片手に名無しさん:05/02/09 17:59 ID:???
ふたつとも空欄じゃダメって話だってば。
あるほうだけ書いとけ
522カタログ片手に名無しさん:05/02/09 19:44 ID:???
>>520-521
日本語って難しいよな。
ここは注釈が何もないし、みんなモメてるよ。
両方ある人は問題ないけどな。準備会も意地の悪いことするね。
523sage:05/02/09 22:14 ID:fsNcLzas
漏れ、電話番号欄、両方とも携帯の番号書いちまったよ・・・。
だって、携帯しかないんだもん。

これって不備になるのかなぁ・・・?

このねたで、マンレポ投下する人いる?
524523:05/02/09 22:16 ID:fsNcLzas
うわっ!やっちまった!
名前にsageって書いちゃったよ・・・。
この勢いで、コミケも落ちそうな予感(ナキ
525カタログ片手に名無しさん:05/02/09 23:01 ID:???
>>523
「携帯、PHS不可」、と明確に書いてあるんだから、明確に書類不備。
ただ書類不備(抽選除外)になるかはむこうの判断、こうご期待。
526カタログ片手に名無しさん:05/02/09 23:14 ID:???
携帯しかないなら「固定電話無し」とでも
書いておけばいいのに。
なんで勝手に判断して書いちゃうんだろうな。
527カタログ片手に名無しさん:05/02/09 23:53 ID:???
今日振り込み済ませてきた。
書類もほぼ書き終わったのだが、ジャンルの部分が白紙です。
本命活動ジャンルが2つあって、いつもどちらで参加しようか迷ってしまう。
528カタログ片手に名無しさん:05/02/10 00:18 ID:ymocPIYQ
今日というか昨日世田谷局で申込してきた
局員さんが消印持ってきてくれて目の前で押してくれた
とりあえず安心〜
529カタログ片手に名無しさん:05/02/10 01:21 ID:???
サークルは名前も作家もそのままでジャンル変わって申し込み。
ただ前回受付番号を紛失してしまいわからないのですが、
受付番号は無記入で、前回販売実績は書くというのは
ありですか?不備になりますか?
530カタログ片手に名無しさん:05/02/10 01:55 ID:???
前回受付番号の空欄は、不備にはならない。
忘れた場合には書かなくて良いと説明されている。
前回販売実績は、空欄でなければ問題ないが、本当の部数を書いた方が良いな。
531カタログ片手に名無しさん:05/02/10 01:57 ID:???
>528
ご近所さんのヨカン。
目の前で押してくれなかったり、証紙貼ってくれないと不安になるよね。
532カタログ片手に名無しさん:05/02/10 05:42 ID:???
昨日振込みを済ませてきた。
窓口の局員さんが申込用紙の裏表をパパッっと見て、まるで
不備が無いかチェックしてくれてるようだった。もしかして同志?

そういや以前この郵便局で知人が窓口係だった時に振込みをしたら
「今日だけで、この用紙で振込みした人3〜4人いたよ」と…
日本最果ての田舎でも結構いるもんなんだな。なんだか嬉しい。
533カタログ片手に名無しさん:05/02/10 05:59 ID:???
金曜日祝日かぁ!
目黒郵便局とかデカイところなら、
休日でも消印おしてくれるよね・・?
534カタログ片手に名無しさん:05/02/10 07:25 ID:???
郵便局は年中無休だから消印は毎日分あるよ
地域によってポストの収集が日祝はやってなかったりするので
確実を狙うなら集配局へ持っていくのが吉
目黒局の窓口なら問題はないと思うよ
ただしその場で消印を押してもらえるかどうかはわからない
どうしてもというなら証紙、コレ最強
535カタログ片手に名無しさん:05/02/10 07:40 ID:???
>>533
封筒に押す消印は、土・日曜日でも祝日でも扱う郵便局は多いけど。
土・日曜日や祝日に振込を扱ってくれる郵便局は存在しないと思う。
536カタログ片手に名無しさん:05/02/10 07:50 ID:???
別に>533には振込みの事なんか書いてないし
537カタログ片手に名無しさん:05/02/10 09:38 ID:???
>>523

最近、コミケチケットの高騰に目をつけた馬鹿が
飛ばし携帯等使って架空住所(他人の家でも手に入れる手はある)使って
参加書類手に入れて転売しまくったりしていたのでその対策らしい。

早い話が両方書いてないと不備つーこったな。
538カタログ片手に名無しさん:05/02/10 09:49 ID:b2.JNb0Q
さっき、申し込みしてきた。

隣の窓口には「N○Kの受信料の口座振替取りやめてくれ」と
アクティブな抗議行動をしているじい様がいた。
ここまでされるなんてもう後がないな、N○K…。
539カタログ片手に名無しさん:05/02/10 11:04 ID:???
さーて午後振込して帰ってきたらカットかかないとなー
今回こそは余裕もって出そうと思ってたのに
やっぱしギリギリになるんだなー
_| ̄|○
540カタログ片手に名無しさん:05/02/10 11:23 ID:???
振込みのためにわざわざ会社休んでしまいました
まあ、4連休にしたかったってのもあるけどw
541カタログ片手に名無しさん:05/02/10 12:49 ID:???
申し込みしてきた
同じ封筒持ってる人がいたよ…
なんかお互い会釈してしまった
542カタログ片手に名無しさん:05/02/10 13:33 ID:???
なんとなく心配だったので
郵便局窓口で「証紙で送って頂けますか?」と頼んだのに
おねーさんに「80円切手を貼って、表のポストにどうぞ」
とあっさり言われてしまった。
証紙が良かった(´・ω・`)ショボーン
543カタログ片手に名無しさん:05/02/10 13:51 ID:???
とりあえず今日振り込みしないと死ぬな
早くしないとな

あーーーーめんどくせ!でもミケには出たい!
544カタログ片手に名無しさん:05/02/10 14:58 ID:???
>>537
憶測でテキトーなこと言って相手を不安がらせるなんて性根が腐ってるな。

オレもそれ(ダミー対策)は考えたんだが、それならハッキリ書くだろ、
両方書いてないと不備だと。あの曖昧な表記だとダミー野郎以外の普通の申込者の方が
大多数引っ掛かっちまう。そんなことしたら、それで落ちたヤツらが拡大集会(サークル質問)
で大暴れすんのは目に見えてる。さすがに考えられん。
545カタログ片手に名無しさん:05/02/10 15:40 ID:iSCGhI..
申し込み終了
受かりますようにナムナム
546カタログ片手に名無しさん:05/02/10 15:40 ID:u8jIKi4.
強打してきたのでage

…「今日出してきた」だよ(´Д⊂
今回ミスがありそうで不安で仕方ないよ。
547カタログ片手に名無しさん:05/02/10 15:58 ID:v725I/d.
振り込み今からじゃ間に合わないよな…。
月曜の朝一に行って間に合うだろうか。
548カタログ片手に名無しさん:05/02/10 16:16 ID:???
間に合わないかと思ったが
ダッシュで局行って4時1分程過ぎてたけど頼みこんで払込受付してもらえた… ほんまアホだ自分。あーでもよかった…
549カタログ片手に名無しさん:05/02/10 16:18 ID:doDaeI42
今日全ての手続きを完了させたんだが…。
Dの配置用データ表、山折りで折るように指定があるんだが、
谷折りで封筒に入れて送ってしまった…。
これって不備?
550カタログ片手に名無しさん:05/02/10 16:31 ID:DEADdPnY
>>542
郵政公社くらい大きい組織になると
残念なことに怠慢な職員も稀に居ります。

証紙での引受を断り切手での投函を指示する職員について
疑問や不満がありましたら、監査部門で尋ねてみましょう。

ttp://www.japanpost.jp/service/p-insp/kansa.html
お客様相談センター
551カタログ片手に名無しさん:05/02/10 16:39 ID:DEADdPnY
idがDEADか(w
552カタログ片手に名無しさん:05/02/10 17:03 ID:???
16時過ぎでも振込み出来るとこないかしら…

月曜に振込み&郵送でも大丈夫だよね?
553カタログ片手に名無しさん:05/02/10 17:24 ID:wpETYETM
今日出してきましたが、不安なところが何点かあります…。

1・短冊の端に点線が少し残っている。

2・活動内容が短冊と配置用データで少し文章が違う。
  (内容は同じなのですが、短冊の方はスペースが狭かったので簡潔に書きました)

3・都道府県のフリガナを2本線で訂正してしまった。

とても不安です。
もう駄目かな……。
554カタログ片手に名無しさん:05/02/10 17:25 ID:???
本局でもダメだってさ、
今日三時過ぎに出られるはずだったのが、4時過ぎでだせんかった
月曜から営業出なんだよ(TT)払い込んで出せる時間あるかな?
555カタログ片手に名無しさん:05/02/10 17:28 ID:???
>>554
振り込んでコピーして、封してで30分はかかるよね。
でもがんばれ!夏コミが待ってるぞ。
556カタログ片手に名無しさん:05/02/10 17:35 ID:???
>553
点線は、全部残った上
点線外側の白い部分が見えなかったらオーケーなんでしょ?
私の場合は短冊内側に切り込みすぎて
サークルカットんとこの黒い線の幅が微妙に細くなっちゃったよ。
パッと見大丈夫ぽいけど、ほんの少しガタってるとこあるし…。辺を触った感じあんま滑らかじゃないし
むしろこっちのがヤバいんでは?ハハー

マジマジと何分もチェックすんのかなー。
557カタログ片手に名無しさん:05/02/10 17:48 ID:???
綺麗に切り取るのって難しいですよね。
定規を押さえる力が弱いのか、ヨレヨレになってしまったりして。
一度切り取った後に、余分な部分だけを切ろうとすると
切りすぎてしまうし。
不器用な自分が歯痒い( ´Д⊂
558カタログ片手に名無しさん:05/02/10 17:54 ID:???
会社の裁断機でいつも切ります
綺麗で楽です
559カタログ片手に名無しさん:05/02/10 18:04 ID:???
>点線は、全部残った上
>点線外側の白い部分が見えなかったらオーケーなんでしょ?

マニュアルからどういう解釈をすればこういう結論が得られるのか不思議。
560カタログ片手に名無しさん:05/02/10 18:06 ID:???
裁断機ーいーなー。
てか辺の手触り滑らかじゃなかった時点で
もうポイされるかなぁ。気にし過ぎかしらん。
561カタログ片手に名無しさん:05/02/10 18:15 ID:???
>559
確かにさーマニュアルにはそういう風に記載されてないけど
(太線の外側部分に白いの残さない様にってかいてるだけで、点線は残らないようにって奴だろ)

これについて脳版ノウハウスレのテンプレにあったから書いただけだよ。
ちょっと点線残ってても全て残って白いとこ見えなかったらOKですってさ。
スレ違い続きでごめんな。
562カタログ片手に名無しさん:05/02/10 18:20 ID:???
みんな書類不備にならなかったらいいね。
せめて抽選まではこぎつけて欲しいよ。
563カタログ片手に名無しさん:05/02/10 18:56 ID:???
三回連続で落ちているので今度こそ当選しますように。
564カタログ片手に名無しさん:05/02/10 19:00 ID:???
今日結局振り込みしかできなかった!
しかも局員にジロジロ見られて鬱。
配置データは都心の大きい郵便局まで行って出そうかな…_| ̄|○

あと配置データは14日朝に出せば間に合うんだよね。
切羽詰まってくると頭が煮えてくる…。
565554:05/02/10 19:09 ID:???
>>555

ありがとうガンガルよ!
昼飯削って催事場抜け出して郵便局にダッシュするよ!
でもあまり行かん町だから今から郵便局地図チェックしとこ
毎度ギリギリで怖いよ;
冬の怖さにくらべりゃ未だましだケドさ;
566カタログ片手に名無しさん:05/02/10 19:22 ID:???
>>565
ゴミついてますよ( ´_ゝ`)
567カタログ片手に名無しさん:05/02/10 19:48 ID:???
>>564
厳密には、14日の消印(または証紙日付)があればOK。
郵便局によっては、速達や証紙なら14日の夜11時過ぎまでOKな所もある。
まぁ、早めに出せば問題ないけど。
568カタログ片手に名無しさん:05/02/10 21:12 ID:???
>>531
祝日でも本局だと振込できなかったっけ?
569カタログ片手に名無しさん:05/02/10 21:17 ID:???
中央局など大きな郵便局では6時まで振込みを受け付けてくれるところもありますよ。
今日はもう遅かったけど、14日4時までに局に行けない人は探してみてください。

570カタログ片手に名無しさん:05/02/10 21:27 ID:???
>>542
自分、80円切手貼られそうになったけど
「確実な消印ほしいんじゃゴルア」といって証紙出してもらったよ。
571カタログ片手に名無しさん:05/02/10 22:34 ID:???
今日別の用事で昼休みに郵便局行ったらお仲間さん沢山いたよ。
しかも同じ会社の人が3人ほど・・・。
あぁ電気関連はオタ多いって言われてるのがわかったよ。
ちなみに自分は火曜日に半休取って自宅近くの郵便局から投函済み。
申込毎に半休取りたくないけど昼休みの郵便局は危険というのが良くわかった。
572カタログ片手に名無しさん:05/02/10 23:45 ID:???
アンケートFに唸っている…覚えてねぇよ、落選通知が届いた縁起悪い日にちなんてonz
「いつ*頃*」とは書いてあるが、あまりに間違った日を選ぶと、落選対象…なんて言うなよ!ウワワワワン!

>537
携帯持ってない漏れは負け組?w
573カタログ片手に名無しさん:05/02/11 00:30 ID:???
>>571
そういう場合って、お互い見なかったことにするの?
574カタログ片手に名無しさん:05/02/11 01:27 ID:cM4MOHLo
>>544

じゃあ家電か携帯片方だけ書いて書類不備で落選した場合、君が責任取ってくれる訳かね?

確証もなしに俺ルールの想像で物事を断定してんじゃねえよ低脳。
なんでこうもみんな自分に都合のいい解釈をして危ない橋を渡るかね。

準備会の方からはなんのアナウンスも無い訳だし、「携帯、家電の空欄は書類不備」という可能性
が少しでもある以上は兎に角親の電話でも兄の携帯電話でも良いから兎に角埋めるのが安全。
575カタログ片手に名無しさん:05/02/11 01:40 ID:???
でさあ、次回空欄でも良くなった時に番号を書かないと
「前回書いたのは嘘だな(・∀・)」
てバレて落とされるんだろ…

2重の罠なんだよな、コレ
576カタログ片手に名無しさん:05/02/11 01:46 ID:???

兎に角親の電話でも兄の携帯電話でも良いから兎に角埋めるのが安全。
                 ↓
確証もなしに俺ルールの想像で物事を断定してんじゃねえよ低脳。
577カタログ片手に名無しさん:05/02/11 02:00 ID:cM4MOHLo
>>576

じゃあ君は確証もなしに希望的観測で片方空欄にして提出して博打打った方が、
とりあえず空欄埋めておく方よりも書類不備の安全性が高いとでも?

俺の言ってるのは書類不備にならない確率の高い手段を言ってるのであって、
お前の言ってるメルヘンな希望的観測といっしょにすんな馬鹿。
578カタログ片手に名無しさん:05/02/11 02:11 ID:???
>じゃあ君は確証もなしに希望的観測で片方空欄にして提出して博打打った方が、
>とりあえず空欄埋めておく方よりも書類不備の安全性が高いとでも?

人によってはどうやっても書けない欄が数カ所出てくる罠。


>とりあえず空欄埋めておく

仮に何かあった場合のリスクを考えないのもバクチという。
                ↓
お前の言ってるメルヘンな希望的観測といっしょにすんな馬鹿。
579カタログ片手に名無しさん:05/02/11 02:22 ID:???
アンケートにちゃんと書かないとな、電話の件
580カタログ片手に名無しさん:05/02/11 03:11 ID:???
電話、家電だけ書いた。
家電(もしくは携帯)にしてくれればいいのに
なんで両方なのか不明
581カタログ片手に名無しさん:05/02/11 03:22 ID:???
>(6)電話番号(携帯)は、携帯電話、PHS等の昼間に連絡が
>取れる番号を記入してください。
>(4)電話番号(自宅)、(6)電話番号(携帯)共に記入されて
>いない場合、書類不備とします。

↑の「共に記入されていない場合」って、

1.両方記入されていない場合
2.(4)(6)の片方しか記入されていない場合

のどっちの意味?

自営業なんで、昼間連絡がとれる番号というと
携帯よりも両方同じ番号になるんだけど…

って、もう両方同じ番号書いて出しちまったから今更だ。
582カタログ片手に名無しさん:05/02/11 04:26 ID:???
>>574 >ID:cM4MOHLo
アイタタタ、イタイやつだなー。レス(会話)になってねーぞ。
>544は、「両方書いてないと不備つーこった」とか言ってる>537に
「確証もなしに俺ルールの想像で物事を断定してんじゃねえよ」って感じでツッコんでるんだろ。
その544に「確証もなしに俺ルールの想像で物事を断定してんじゃねえよ低脳」って、アホだろ、オマエw

「(勝手な)解釈をして危ない橋を渡る」のもオマエ。
>兄の携帯電話でも良いから兎に角埋めるのが安全
ハッキリ「携帯、PHS不可」と指示してある欄に、携帯番号書くのが「安全」、
「書類不備にならない確率の高い手段」だとか言ってるオマエって・・・。
てゆ〜か、なんでそんな激昂してんの? そこが怖いんだけど。
583カタログ片手に名無しさん:05/02/11 05:03 ID:???
>>581
国語的に、1.。   >「共に記入されていない場合」

つーかどっち?、って2.なワケないじゃん。2.だけなワケ。1.の意味も含んでないと(w
2.(1.も含む)の場合は、「共に記入していない場合」。
584カタログ片手に名無しさん:05/02/11 09:02 ID:???
とりあえず携帯もっていない私は、携帯番号欄に(携帯未所持)って書いたよ。
ただの空欄にしておくより、持っていない事を書いておいた方がいいかなと思って。
585カタログ片手に名無しさん:05/02/11 09:12 ID:???
春頃携帯会社変える予定だから書くか迷う
番号変わっちゃったら届けとか出さないけないのかな?
586カタログ片手に名無しさん:05/02/11 14:16 ID:???
うわああああああああああああ!_| ̄|○

担当者出てこい!
落ちたらサークル向けの集会行くぞ (゚Д゚)ゴルァ
587カタログ片手に名無しさん:05/02/11 14:41 ID:???
ノウハウでも聞いたのですが、多くの人に聞いた方が間違えがないと思いまして…。
創作(少年)と創作(少女)の違いが分からないのです。
エロなしで、女の子絵が多めの本を作ろうと思っているですけど
この場合はどちらにした方が良いのでしょうか?もしくは他に適したものはありますか?
イラスト本の予定なので困っている次第です(爆)
588カタログ片手に名無しさん:05/02/11 14:53 ID:???
払込受付証明書(配置用データに貼るやつ)書き損じたOTL
これって修正液不可ですか?
589カタログ片手に名無しさん:05/02/11 15:05 ID:???
>>588
修正液は不可。
線を引いて抹消しての訂正は訂正印を押せば可。
ただし金額欄の訂正は不可。
って、金額欄は印刷してあるから記入しないよな。
590カタログ片手に名無しさん:05/02/11 15:10 ID:???
>>589
どもです。
落ち着いて書かないとダメですね・・・
591カタログ片手に名無しさん:05/02/11 15:32 ID:???
>>587
すでにノウハウ板の方で回答してもらってるので、マルチ質問はやめておきましょう。
「回答してもらっても信用しないよ」と言ってるようなものです。
592カタログ片手に名無しさん:05/02/11 15:33 ID:???
>587
初参加?
最近はボーダーレスだけど、587が少年と少女のどちらを主に対象にしてるか?とか
少年漫画雑誌と少女漫画雑誌の、どちらに載るようなものか?とか
ぶっちゃけ、どっちの中に配置されたいか?とか、そーいうのを考えればいいと思う。

593カタログ片手に名無しさん:05/02/11 15:35 ID:???
>592だが、ノウハウ板見てきた。
…どこで聞いても答えは同じだと思われw>587
594587:05/02/11 16:14 ID:???
マルチと分かっていながら書き込んでしまいました。
こちらの方々にもご迷惑をかけ致しました。申し訳ありません…。
595カタログ片手に名無しさん:05/02/11 19:51 ID:???
もしかして振込用紙ってどこも修正液不可?
申し込みセットの説明ページに「修正液オケ」ってあったけど
あれは配置データについてだけか…。

振込用紙の一番大きい用紙部分の住所書く部分で
2丁目を1丁目って書いちゃっててそこ修正しちゃったよ。

これまで抽選漏れで三回連続落ちたけど
初不備か!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
1丁目に住んでればよかった…。
596カタログ片手に名無しさん:05/02/11 19:57 ID:???
誘い受け系のレスはヌルー
597カタログ片手に名無しさん:05/02/11 19:58 ID:???
>>595
修正液不可は郵便局の規則だから。でも「気が付かない」&「お目こぼし」はあるかも。
振込ができているなら、問題は無いと思うけどな。
一応、一番大きい紙は送金先へ届く事になっているんだが。
ただしコピーというか、FAXで送られた物が届くのが普通のようだ。
だから準備会では修正液は分からないと思う。
598カタログ片手に名無しさん:05/02/11 20:14 ID:???
へぇ、送金先に行くのってコピーなんだ。
個人的にちょっとしたトリビアだ。
599 :05/02/11 20:22 ID:???
>>595
今までニ、三度修正液使って直したけど、一回も落ちたことないよ
振込み時もなんも言われんし
600カタログ片手に名無しさん:05/02/11 20:23 ID:???
郵便振込で通販受け付けてるけど、
入金があったときに郵便貯金センタから送られてくるのは
GT機で読み取りした複写物のほう。
FAXの機能でコピーしたみたいな、ちょとジャギった感じのが送られてくる。
601カタログ片手に名無しさん:05/02/11 20:25 ID:???
つか、今までそんな事気にした事なかった・・
602カタログ片手に名無しさん:05/02/11 20:46 ID:???
んじゃ五連の右端だけは修正してると不備なんかな
603カタログ片手に名無しさん:05/02/11 20:47 ID:???
>573
見なかった事にすると思うよ。
でも職場の人数多いので何処の部の人とか把握しきれてないのが現状かな。
並んでたのは三人共男だったので女は自分以外わからない状況。
604カタログ片手に名無しさん:05/02/11 22:10 ID:???
>>602
それを決めるのは準備会。
修正不可と言っていないんだから、OKなんじゃないかと思うけど。
605カタログ片手に名無しさん:05/02/12 00:39 ID:???
あかん・・・短冊の点線ほぼ残して周りきってる状態だから
落ちたな・・・そこで書類不備か・・・痛いなぁOTL
606カタログ片手に名無しさん:05/02/12 01:06 ID:???
初心者ですが。
連戦連勝って人は、一度もこのスレに書かれてるような
不備(>605みたいなささいな?やつまで)を
したことがないの?
607カタログ片手に名無しさん:05/02/12 01:13 ID:???
605はあんまり些細じゃないよ。
608カタログ片手に名無しさん:05/02/12 01:47 ID:???
きっちり切るのは技術がいるよ。。。
少しぐらいは多めにみてくれないのかな。
機械で切るようにはいかないよ。。。
それとも、ピシッと切っておかないと何か不都合があるのかな?
609カタログ片手に名無しさん:05/02/12 01:59 ID:???
一度も失敗したことがないとは言わないけど
そこまで難しくないよ。
君は日本一の不器用さんかね?
610カタログ片手に名無しさん:05/02/12 02:09 ID:???
いつも点線のド真ん中で切ってるが落ちるときも受かる時もある。
カット周りはマジックで黒く塗りつぶしてるけど。
611カタログ片手に名無しさん:05/02/12 02:24 ID:???
漏れは多少切り過ぎて短冊がちっちゃくなっても
点線は残さないようにしてる。
612カタログ片手に名無しさん:05/02/12 02:28 ID:???
>>609
すっごい下手なんです。
なんか切り口がヨレヨレになってしまって。。。
いつも2枚とも切り抜いて、ましな方を使っています。
613カタログ片手に名無しさん:05/02/12 03:32 ID:???
>>612
定規とカッターを使ってもなのか?
ある意味天才的ぶきっちょだな。
614カタログ片手に名無しさん:05/02/12 03:34 ID:???
人なみにできないなら
ディスクカッター買ったら?
安いのもイッパイあるよ。
615カタログ片手に名無しさん:05/02/12 03:48 ID:???
腐女子が構ってほしくてアホなフリするネタにひっかかってるなよw
616カタログ片手に名無しさん:05/02/12 04:08 ID:???
いみわかんね
617カタログ片手に名無しさん:05/02/12 04:18 ID:???
>614
そういう人はディスクカッターでも上手く切れないと思うw
618カタログ片手に名無しさん:05/02/12 04:28 ID:???
>615
キモヲタ 臭いんだよバーカ
619カタログ片手に名無しさん:05/02/12 06:05 ID:???
絵描きはともかく直線を引くことに慣れてない
字書きだと短冊切りは大変だなあと思う。
字書きでも普通に切れる人も多いだろうけど。
620カタログ片手に名無しさん:05/02/12 06:27 ID:???
字書きがどうとかってより
普通にカッターで直線切れないのは頭悪いだけと思われ。
621カタログ片手に名無しさん:05/02/12 09:03 ID:???
定規使ってカッターで切るの下手だったけど
(力の入れ方が悪いのかどうしても定規からカッターの刃が離れてしまう)
コピー本100冊作って、カッターで化粧断ちしたら嫌でも上手くなったよ。
要は慣れだ、慣れ。
622カタログ片手に名無しさん:05/02/12 09:20 ID:???
絵描きだが全くカッター使わないから
いっつも短冊切るのに緊張するよ。
一年でカッターにぎるのってミケ申し込みの時だけかもしれん
623カタログ片手に名無しさん:05/02/12 11:14 ID:???
やっぱ電話の件で紛糾してるようだね。
俺も今書いてて「宅電ないけどどうしよ!?」となってここ来た訳だが…
とりあえず兄の電話番号+アンケートにその旨書いておいたが。
624カタログ片手に名無しさん:05/02/12 16:03 ID:???
素朴な疑問なんだが
なにが難しいのか全くわからない。
シャーペンで定規使って線引くのと同じなのに。
カッターの持ち方はペンと同じ持ち方だよ?
定規はちゃんと押さえてね。

定規を置く側も逆なんじゃないの?
短冊の上に定規を置いて短冊の外側を切るようにすれば
どんなに手が曲がったって短冊は無事。
625カタログ片手に名無しさん:05/02/12 16:10 ID:???
カッターとシャーペンは全然違うだろ。
トーンナイフのこといってるのか?
そんなの字書きはあんまりもってないんじゃないのか。
626カタログ片手に名無しさん:05/02/12 16:20 ID:???
以前、美術の先生が

「カッターでなにか切るときは、カッター自体より
押さえる定規の方に力を入れろ」

と言ってたよ
627カタログ片手に名無しさん:05/02/12 16:46 ID:???
カッターの握り方とかも説明しないとダメなのか? おまえらw
628カタログ片手に名無しさん:05/02/12 17:36 ID:???
定規のカッターの刃が当たる部分が欠けてるとか
ほんの少しの凸凹でも結構ひびく。
629カタログ片手に名無しさん:05/02/12 17:48 ID:???
>>552
http://www.yu-cho.japanpost.jp/a0000000/am000000.htm

 注2.記載の郵便局なら平日18時まで受け付けています。そのほか、
百貨店・ショッピングセンターの中などの局は、1時間程度遅くまで取扱
しているところもあります。
630カタログ片手に名無しさん:05/02/12 17:50 ID:???
ステンレスの重い定規を買って、カッターの刃を新しくしなさい。

プラスチックの定規だとカッターの刃が定規にくいこんで定規切っちゃったりして
失敗する可能性が高いからオススメしない。
631カタログ片手に名無しさん:05/02/12 18:06 ID:???
みんなもっと自分を信じようぜ!!


あー今アタシ超良い事イウタ−
632カタログ片手に名無しさん:05/02/12 18:40 ID:???
この分だと、肥後守で鉛筆を削れと言われたら指を落とす奴が続出するかも(汗)
633カタログ片手に名無しさん:05/02/12 18:55 ID:???
いや、マジで小刀やカッターナイフで鉛筆削れないやつ多いよ。
美術系の一年生には、一人くらい血まみれになるヤツがいるw。
消厨時代、そーいう「授業」があったとしても、普段しなけりゃそれまでだし。
普通に暮らしてる人は、別に鉛筆削れなくても生きていけるしね。

世の中便利になるのと比例して、人ってどんどん手を使わなくなってくよなあ…。
634カタログ片手に名無しさん:05/02/12 19:19 ID:???
自称「物書き」の見当違いな反論
          ↓
635カタログ片手に名無しさん:05/02/12 19:25 ID:???
今は消厨じゃ肥後の守とかボンナイフを見たこと無い香具師が多いんじゃない。
漏れが同人始めた頃はカッターナイフがこの世に知られていなかった時代だから、
女性用のカミソリの歯を折って使ったりしていたけど。
まぁ、鉛筆削りはは図面を書くのでたっぷりと経験したけどな。
今なら一流のエンジニアでも鉛筆の芯を削るのを知らないかもな。CAD全盛だから。
636カタログ片手に名無しさん:05/02/12 19:53 ID:???
>635
すげー。 カッター普及されてない時代って何年前??でも同人界は出来てたんだね。
自分今20代前半で消防(低学)の頃にはすでに普通に会ったような… どうだったろ。
637カタログ片手に名無しさん:05/02/12 19:58 ID:???
会ったじゃなくて在っただね ゴメン
638カタログ片手に名無しさん:05/02/12 20:12 ID:???

自分は30代前半だが、消防の高学年頃にはNTカッターのエヌティーS型とか
S-200とかA-300みたいなのを使っていた。
ガンプラブームの時には確実に使っていたけどな。
ttp://www.ntcutter.co.jp/history.1.htm

コミケの第一回開催は1975年だが
この頃はカッターが比較的手に入れ易くなっていても
ご家庭に1本くらいの普及率だったか?というとかなり疑問。

635は多分「あまりカッターがメジャーじゃなかった時代」と言いたいのだろうと、年寄をかばってみる。
639カタログ片手に名無しさん:05/02/12 21:16 ID:???
635だが。
そうだな、言い方が悪かった。
カッターがポピュラーではなかった、としておこう。当時でも存在だけはしていたと思う。
出始めの頃はNTカッターよりもオルファカッターと言っていたと思うな。
もしかしたら別の会社の製品かもしれないけど。

同人はたしか、昭和44年か45年だから1969年か70年に北区の滝野川でCOMという投稿ありの雑誌の
読者の集まりで、手塚治虫氏と話した記憶があるから、その少し前からだろうな。
640カタログ片手に名無しさん:05/02/12 21:41 ID:???
>639
あー確かにその頃だと一般家庭のカッター普及は微妙だな。
うちは親が仕事で使ってたから、カッターの刃だけがそこらにおきっぱだったけど。
(家族は皆、刃だけで鉛筆削ってた。…今でもそうw)
ボンナイフ、なつかしいね。便利だったんだけど、まだ存在してるのかね。
学校の購買部で20円だか30円で売ってたなあ。
641636:05/02/12 21:59 ID:???
>638 639

自分の書き方も悪かったよー でもすげー勉強になったよ。ありがとう!
同人界の始まりまでわかっちゃった(゚∀゚)面白いな。

スレ違いゴメリ。明日申込書投函しに行ったらまたアゲにくるよ。
642カタログ片手に名無しさん:05/02/13 00:00 ID:???
直線切れねぇとか言ってる香具師

鉄製の定規使ってますか?
アルミ製は軽いので不可とします。
643カタログ片手に名無しさん:05/02/13 01:14 ID:???
シャーペンと消しゴムしか使わないデータ絵描きなんで
100均の定規とカッターしかないよ(゚∀゚)

いっつも切り口が歪んだり汚くなるけど
不備で落ちたことはないから大丈夫、かな。
644カタログ片手に名無しさん:05/02/13 01:26 ID:???
脱稿して暇になったんで
自分がカッターいくつ持ってるか調べてみた
NTカッター   4個
オルファたん   2個
木工用ぶっといの 7個

何で木工用がこんなにあるんだ…orz


 
645カタログ片手に名無しさん:05/02/13 01:30 ID:???
なんでここ自分語りスレになってるの
646カタログ片手に名無しさん:05/02/13 01:32 ID:mFPUjoL.
まぁ揃えた時にあんまりガタガタだと処理に困るってことらしいから、そこまで神経質にならなくてもいいだろう



自分は点線が.何_になるまでチマチマ削りますが
647 :05/02/13 06:47 ID:???
【あのころ君は】ドーハの悲劇について【若かった】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1108238339/
648カタログ片手に名無しさん:05/02/13 07:05 ID:???
これいいよ。
自分も文字書きだからこそ必要だと思う。

150円でも売ってる。
ttp://store.yahoo.co.jp/askul/014221.html

あと、刃がぐらぐらしない。300円
ttp://store.yahoo.co.jp/askul/309906.html

原稿貼り込みもするなら。500円
ttp://store.yahoo.co.jp/yumegazai/on-134b.html

買えばほぼ何十年も使えるものだから、
続けるならあったほうがいい。
コミケのカット配置はまだ手作業と考えると、
みんなで負担軽減しないとキツイよ。
649カタログ片手に名無しさん:05/02/13 12:43 ID:???
カッターマットは最近100均でも売ってる。
昔は、50センチのものさしなんか1000円くらいしたのが、やっぱり100均で買えるし、
凄い時代になったもんだと思うよ。
自分は今のとこ、金属製の100円カッターは見たことないけど、これもどこかにありそうだ。
650カタログ片手に名無しさん:05/02/13 14:29 ID:???
うーん、一辺だけ0.2ミリぐらい外側っぽい。
ま、この程度なら気にするのはやめるか。
どの程度正確に切ればいいのかいなあ?
651カタログ片手に名無しさん:05/02/13 18:44 ID:???
アンケート7を思い出せなかったのでまだdat落ちしてない到着報告スレを
読み返してたよ…
sports2鯖でよかったと思えた瞬間w
652カタログ片手に名無しさん:05/02/13 19:04 ID:XSNQFxNM
今申し込みしてきましたーっ。

うーん、漏れは「オン・ザ・ライン」で切れ。
それなら点線が半分くらい残ってても不備にはならない。
と思っている。

もしくは、その少し内側。それで不備になったことはない。
653カタログ片手に名無しさん:05/02/13 19:42 ID:???
束、落選通知の白ラベルに短冊の余白を指摘された香具師に、
どれぐらい残っていたのかを聞けば良いと思うのだが。
654カタログ片手に名無しさん:05/02/13 21:40 ID:1nSeSwOs
郵便局前のポストに入れてキタ
毎回のことだけど、申し込み書くの1日仕事だな…ツカレタ。
655カタログ片手に名無しさん:05/02/13 21:40 ID:???
携帯
656カタログ片手に名無しさん:05/02/13 22:45 ID:???
サークルカット描くのに2週間かかってる
657カタログ片手に名無しさん:05/02/13 22:49 ID:???
ポストに投函してキター
受かりますように、と
658カタログ片手に名無しさん:05/02/13 23:50 ID:A6RUOtfc
深夜窓口に出してきたよ・・・
どうか不備だけはありませんように
659カタログ片手に名無しさん:05/02/13 23:52 ID:???
どうか郵便事故がありませんように
660カタログ片手に名無しさん:05/02/14 00:14 ID:???
いつも窓口で「これ普通郵便でお願いします」と言って
切手の代わりの白い紙みたいなのを貼ってもらうという
パターンだったんだが、郵便局の知り合いに聞いたら
それは粘着力が弱く、はがれる可能性が無くも無いそうなので、
普通に切手を貼って窓口で目の前で消印を押してもらう
のが絶対確実な方法だと教わった。
661カタログ片手に名無しさん:05/02/14 00:52 ID:???
>>660
局によって違うのかな?
漏れの利用する局の証紙販売機の糊は、切手以上に強い気がする。
一度間違えて貼ったのですぐにはがそうとしたら、はがれずに破れたよ。
水の付け方にもよるのかもしれないけど。
束、窓口の機械の証紙と販売機の証紙で違うのかも。
662カタログ片手に名無しさん:05/02/14 01:57 ID:???
みんな、書類不備だけにはなるなよー。受かること、祈ってるからなー。そんな漏れは7日に出した。
663カタログ片手に名無しさん:05/02/14 02:01 ID:gLCZm1O2
申し込みは終了。ただしC68だがな。

今回からジャンル変更しから不安だなー。今までの活動実績とかチャラなんだろうか。
664カタログ片手に名無しさん:05/02/14 02:01 ID:???
緊張しすぎて配置用データを書き損じた。
こういう場合は、修正液?
それとも2重線で訂正?
665カタログ片手に名無しさん:05/02/14 02:16 ID:???
664 修正液でガンガレ!漏れは、この冬ミケで三ヶ所液の世話になった。受かったぞ。ただ、液で修正したあと、同じ紙質、紙色を間違えた箇所に貼った。細かい作業だが、夏のためだ!ガンガレ!
666カタログ片手に名無しさん:05/02/14 02:18 ID:???
さっき深夜窓口に出してきますた
こんなに早く出したの初めてw
いつもは最終日のギリギリで深夜窓口に出してたから…
667カタログ片手に名無しさん:05/02/14 03:18 ID:???
サークル名新したんだけどかな14文字こえてたよおー^^
…あーーっはっはっははあーはっはああーーーーっっっっっっっ!!!
気づいてるのに降り込みその名前で出しちゃったから
不備決定なのに申し込み書書いてる…
でも前短冊にコード書き忘れても当選があったから億万が一の
可能性を信じてみたいものだね。だめだろうが。
668カタログ片手に名無しさん:05/02/14 03:32 ID:???
>>664
修正液使用OKと明記されている。
もちろん修正液の白いままで文字記入もOK。

>>667
数字とアルファベットや記号なら2文字で1文字になるが。
要するに、半角文字を使って28バイトになればOK。
半角になる記号・/?など使っていないか?
669667:05/02/14 03:45 ID:???
>>668
ありがとう…しかし濁点や音引きなどはあるけど
半角とかはないや…へへ…
しかしコミケが初申し込みで他イベ未申し込みでよかったよ。
と前向きに考える…
670664:05/02/14 03:49 ID:???
>665
>668
サンクス!修正液で訂正したよ。
うっかり前回の受付番号の欄に前々回の番号を書いちまったのさ。
マジ焦ってたので助かりました。
665と668が受かるように祈ってるよ。

671カタログ片手に名無しさん:05/02/14 04:17 ID:???
それを聞いて。安心して修正液つかいますた。
ちなみに、今書き終わり&昼休みに職場近くの郵便局で払い込み
→投函のギリギリコース。
これで受かったら奇跡だな・・・。さあ、どうなる漏れ!?
672カタログ片手に名無しさん:05/02/14 04:35 ID:???
はは、毎回締め切りギリギリでも3回連続受かってるよ
これが奇跡だと言うなら、これから先の人生が大変だw


…もちろん今回もギリギリなんだけどなorz
673カタログ片手に名無しさん:05/02/14 05:07 ID:???
いつからか締切当日に振り込み、書き、深夜の日付変更5分前に
深夜窓口に押し掛けて投函するのが毎回の儀式になってた。
落ちたのは1分過ぎて期間外消印になった1回だけだ。

今回は早めに行って投函できるといいな……((´ρ`))アヘヘヘヘ
674カタログ片手に名無しさん:05/02/14 05:12 ID:???
締め切りに間に合ってさえいれば、申し込み時期が当否に影響することはないと思うよ。

あと、短冊の点線が少し残ってたり、活動内容が配置データと短冊で違う(短冊のほうは簡略版)
で受かった経験あるので大丈夫だと思う…
でも念のため活動内容とか、最近は一字一句同じにしてるな。

以前落ちた時は、サークルカットの左上空白部分までプリントアウトした紙を貼り付けた
時だった。枠までスキャナで取り込んでプリントしたものだから、全面貼り付けの方が
いいんじゃないかと思ったんだけど、あれは丁寧に左上切り抜いたほうがいいみたい
だね。
675カタログ片手に名無しさん:05/02/14 05:24 ID:???
>>674
>あれは丁寧に左上切り抜いたほうがいいみたいだね。

注意書きにそう書いてあるやんけ( ´д`)
676カタログ片手に名無しさん:05/02/14 05:33 ID:???
>>675
今回プレスで念を押されてたな>左上

しかし、いざ申込書を書きはじめると思っていたよりも時間かかるね
昼前までには作業完了したいなあ
677カタログ片手に名無しさん:05/02/14 06:02 ID:???
 みんなガンガレ!あと18時間弱で配置データ送付の締切です。
申込書送付(郵便振替送金)までだと10時間切っています。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/a0000000/am000000.htm の局は
18時まで)
678カタログ片手に名無しさん:05/02/14 06:24 ID:???
具体的な時間を出されると、なんか焦るな…
679カタログ片手に名無しさん:05/02/14 08:54 ID:???
今書いてるけど年々記入欄増えてるよなあ
そんなにダミサ多いのか?
680カタログ片手に名無しさん:05/02/14 09:30 ID:???
いまから書きます。家だとなんか書く気おこらないから、
毎回近くのガスト行ってくるよ。
681676:05/02/14 09:51 ID:???
申込書書けたー!
10時になったら家から2番目に近い郵便局に出しに行ってきます
682カタログ片手に名無しさん:05/02/14 09:56 ID:futm6vVc
郵便局で、振り込み用紙だしたら、2〜5番が帰ってきて局員に言ったんだけど、
「2番と3番はいらないから、受け取ってもシュレッダーします」って
言われたんだけど、どうしたらいいんだろう?

そもそも5連ってどんな役割があるのだろうか‥。
683カタログ片手に名無しさん:05/02/14 09:57 ID:???
何度か話題になってる点線って短冊のフチのことか?
俺は毎回、郵送物すべてのコピーとってるが、点線が写ってる。
それでも当選してるよ。

それより今回の申し込みの電話番号について一筆書きたいんだが
アンケートのどの項目にかけばいいんだ?
あと、メールアドレスが変わったのだが、
そういうのは書かなくていいのか?
@の後の文字が2文字変わっただけだから、気づかないかも・・・ガクブル
684カタログ片手に名無しさん:05/02/14 10:12 ID:???
>>682
今は処理が機械化されて、2と3は不要な郵便局がほとんどだと思う。
ちなみに、数年前までは1は相手(準備会)に郵送されていたけど、
現在は電送データつまりFAXのような物が相手に届くだけ。
まだ機械化ができていない局がある可能性があるので、2と3は廃止できないのだと思う。
まぁ、直接の理由は用紙を規定している規則が昔のままという事なんだけど。
685カタログ片手に名無しさん:05/02/14 10:21 ID:???
そろそろオンラインでの申し込みを考えて欲しいんだがなあ
686カタログ片手に名無しさん:05/02/14 10:40 ID:futm6vVc
>>684
ありがとうございました。そういう理由だったのですね。
なんだかスッキリしました。これで、申込書郵送できます〜。
687カタログ片手に名無しさん:05/02/14 10:44 ID:???
>684
安心した〜。
引っ越して3年も経つのに振込み用紙の住所欄に記入ミスして真っ青。
…なんだよ、奈良県板橋区t○○って。それも5連全部orz
カッタ−で薄く削って書き直したら、やっぱり見た目が
汚くなっちゃったから焦ってたんだ(コピーはちゃんと読める)
教えてくれてありがとう。
688カタログ片手に名無しさん:05/02/14 10:54 ID:???
>>684
自分も安心した…、
5連式で2と3が返されたのは初めてだったから。

あとBの裏の注意事項に、2004年2月14日迄に郵送って…
1年ずれてるし…って、既出??
689カタログ片手に名無しさん:05/02/14 11:07 ID:???
>683
個人データの変更は、欄外に解る様に書いとけば良かった気がする。
引っ越しましたとか、結婚して苗字が変りました、とか。

自分も携帯もってないんで同居人の番号使わせてもらった。
携帯持つと出先にまで仕事が追っかけて来るから持たない主義なのに。
裏のアンケートの1番に取りあえず書いてみた。
690カタログ片手に名無しさん:05/02/14 11:24 ID:???
みんな、最後までガンガレ。
振込は普通の郵便局は4時まで。
一部の郵便局は6時まで。上の方にリストがある。

夕方にポストに入れると、翌日の消印になる地域もあるぞ。
ポストに貼ってある回収予定時刻に注意。
日付が確実なのは、
1.窓口で切手の代わりに証紙を発行してもらう。
2.証紙自動発行機で証紙を発行して使用する。この機械は夜中も動いているのが普通。
3.速達郵便で窓口に出す。ポストに入れたのでは日付の保証が無い。
1の扱いは窓口営業時間内だけ。2の自動発行機は大きい郵便局にしか無い。
24時間受け付ける「ゆうゆう窓口」のある郵便局にいけば、夜の11時59ふんまでは
今日の日付の速達で出せるぞ。
ゆうゆう窓口ならば、たとえ窓口が閉まっていても呼び出しボタンを押せば良いからな。
最後までガンガレ。
691676:05/02/14 11:56 ID:???
10時半あたりでミッションコンプリート
20歳くらいの男性局員に当たったので、一瞬「うわ!コミケだ!」みたいな表情をされたよw
692カタログ片手に名無しさん:05/02/14 11:57 ID:???
深夜ギリギリまで証紙で受け付けてくれるとこって
都内にどんくらいある?

渋谷の宮益坂の銀行まで行かないと駄目かな〜
港区か目黒区にないだろか
693692:05/02/14 11:58 ID:???
間違えた。銀行ってなんだよ_| ̄|○
郵便局ね。
694カタログ片手に名無しさん:05/02/14 12:05 ID:???
そろそろ…いい加減にカット描かないと…
でもどんな絵にするか思い浮かばねー
695カタログ片手に名無しさん:05/02/14 12:18 ID:.TDe8BMw
申し込み完了age
近くの郵便局超混むから昼休みになった瞬間ダッシュしちゃったよ……郵便局で明らかに同類に遭遇したのでワラタ&ちょっと和んだ。これからの人ガンガレー(・∀・)
696カタログ片手に名無しさん:05/02/14 12:21 ID:???
うちの通勤途中のポストに朝に出してきたんだけど
一番早い集配時間がAM11:20だった・・・なんか心配だったけど投函した
大丈夫かなぁ・・・
697680:05/02/14 12:22 ID:???
ミッションコンプ!!
でもなんか今回は簡単に書けた・・・・。
そんなところに不備の落とし穴がありそう。
もう出してきたけど。
698カタログ片手に名無しさん:05/02/14 12:22 ID:???
あージャンルだけ決まらね〜
ガンダム系で申し込みたいんだけど1日目は行けないっぽいんだよな…
そんな時はアニメ(男性向)あたりでいいの?
699カタログ片手に名無しさん:05/02/14 12:25 ID:91O1tRQw
行ってきた。
同類見かけず残念だわ。
700カタログ片手に名無しさん:05/02/14 12:35 ID:???
みんなもう出してきたのか
夜間組はおらんのか

さてカット描かないと(´・ω・`)
701カタログ片手に名無しさん:05/02/14 12:51 ID:???
ようやく出した。
窓口で直接手渡して貼ってもらった。
確実性を上げるなら簡易書留すればいいのだが
そこまでやらんでもいいだろうと思ったので
普通に80円のにしてもらった。
702カタログ片手に名無しさん:05/02/14 13:00 ID:???
書留はしちゃいけないんじゃなかったっけ?
703カタログ片手に名無しさん:05/02/14 13:05 ID:???
すんません、スレ違いかもしれないけど質問です。
封筒の右下の「アンケート」ってなんのことでしょうか?
704カタログ片手に名無しさん:05/02/14 13:07 ID:???
>>703
工エエェェ(;´Д` )ェェエエ工


さーて9時までには郵便局いかんとな
705カタログ片手に名無しさん:05/02/14 13:08 ID:???
申し込み書本当に読んだのか?703は。
706カタログ片手に名無しさん:05/02/14 13:09 ID:???
>>703
配置用データ裏のアンケートのFとG
707703:05/02/14 13:13 ID:???
>>704-706
スンマセン・・・・、そしてホントありがとうございます。
これで書き終わったんで今から出してきます
708カタログ片手に名無しさん:05/02/14 14:03 ID:???
>>703みたいなヤツにわざわざ答えてやるなよ…
まあそんなこと聞いてくるぐらいマニュアル読んでないようなら
確実に不備落ちだと思うけどな
709カタログ片手に名無しさん:05/02/14 14:05 ID:bklYI3.g
し、死ぬかと思った…

今朝申込書書き上げて、さて次は振込用紙を…と思ったら、ない!
買った時にあったのは確認してるから絶対に部屋の中。
探したさ、電気のヒモにハサミ吊るして半べそかきながらな。
たった今、4時間の捜索の末に見つかった。
最初に探したカバンの、内ポケットと本体の間に挟まってたってベタなオチorz

とにかく、ないないの神様ありがとう!
今から出してきます!
710カタログ片手に名無しさん:05/02/14 14:07 ID:???
窓口で払込票(兼領収書)が返ってきた。
これってこちらが受け取っちゃ駄目じゃなかったっけ…?
711カタログ片手に名無しさん:05/02/14 14:19 ID:???
712カタログ片手に名無しさん:05/02/14 15:32 ID:tQn1Tej2
封筒出したらオサーン職員の人に「領収書いりますか?」って聞かれたよ…
くださいって行ったよ…
713カタログ片手に名無しさん:05/02/14 15:36 ID:???
>>711
ありがd
大丈夫みたいです。
714カタログ片手に名無しさん:05/02/14 15:36 ID:???
郵便局に行こうと家を出たら、24耐コミケの書類が届いてた。
ソレ読みながら郵便局へ。
振り込み済ませて郵便をお願いすると、頼んでないのに証紙貼ってくれた。

今日の仕事終わり。
715カタログ片手に名無しさん:05/02/14 16:15 ID:CNmcbRx.
3年振りに申し込んだ
昨日夜中2時まで仕事あってカット描こうと思ってたら寝てしまった
さっき起きて慌ててやったよ・・
振込みも3時55分で滑り込み
髭剃る暇がなかった・・・

ちょっと興奮してます(゚∀゚)ノ
716カタログ片手に名無しさん:05/02/14 16:51 ID:???
>>715
 申込書にミスは無いかな? 無いかな??

 そういう私もカットにペン入れしてねー。
 振込みは終わっているけど、ゆうゆう窓口まで行って今日の
消印押してもらわにゃ。
717カタログ片手に名無しさん:05/02/14 16:55 ID:???
インフルエンザ菌をしこたま同封して送付することになるのが大変うしろめたいですorz
起き上がるのもつらいのでまさに「orz」のポーズで書き上げ、同居人に投函をおながいしました…
不備には頑張って気を付けたけど正直自信ねえ…
718カタログ片手に名無しさん:05/02/14 17:13 ID:???
俺も点滴うったその足で郵便局へ直行。
今、38度、正直しんどい。さてバイト行くか…。
719カタログ片手に名無しさん:05/02/14 17:19 ID:???
最寄りの集配局、9時に受付窓口が閉まるんだが
その後のゆうゆう窓口でも24時前なら
14日の消印押してもらえるのでしょうか。
教えてえろい人。

カット力入れて描きすぎた…
720カタログ片手に名無しさん:05/02/14 17:19 ID:???
御中でなく様と書いて申し込んでしまったorz
721カタログ片手に名無しさん:05/02/14 17:22 ID:???
集配局なら自分で証紙つくれる機械置いてあったりしない?
722671:05/02/14 17:31 ID:???
報告し忘れてますた。無事昼休み時間中にすべて済ませられますた。
窓口の列に並んでたら、同類の方男性1名ハケーン。
80円の証紙はってもらって出したので上げますね。

>>762
それは心強いお言葉。最終日に出す事はそんなに珍しい事じゃないんすな。
723カタログ片手に名無しさん:05/02/14 17:53 ID:???
電話番号の記載についてはいろいろと揉めそうだな
724カタログ片手に名無しさん:05/02/14 18:07 ID:wXq/Cen.
郵便局を2つハシゴして出してきたのでage

1つ目の局で振込み→コンビニで申込書や封筒などもろもろをコピー→2局目で証紙貼って投函
冬に初申し込みで落選だったので今度は受かってほしいなあ。
725カタログ片手に名無しさん:05/02/14 18:28 ID:???
>>719
ゆうゆう窓口でも、普通郵便は規定の受付時間ごとの消印。
局の前にあるポストの最終回収時刻とおなじだな。
局により、10時頃が最終でそれ以降は翌日の場合もあるぞ。
ゆうゆう窓口で今日の日付か確認するが吉。

もちろん速達で出せば今日の日付になるんだけど。
ただし12時直前の場合には今日の日付と念を押した方が良いはず。
726カタログ片手に名無しさん:05/02/14 18:30 ID:5u.48rK6
(;´Д`)ノ 三 □

前回、前々回落ちてサークル参加は1年半ぶり。
最近冷めてきちゃって参加しようか悩んだけど
熱い思いを忘れられず申し込みしまつ。
15時50分ごろにギリギリ振込みして今、短冊と配置データを
書き終えて封筒に入れました。これから出しに行ってきます。

(´ω`)ウフフゥ…今回は受かるといいなぁ。
727カタログ片手に名無しさん:05/02/14 18:31 ID:???
>15時50分ごろにギリギリ振込みして

コミケの申込みに関して振込みをすることはできない。
728カタログ片手に名無しさん:05/02/14 18:40 ID:???
(´・ω・)つ 払い込み ですた。
729カタログ片手に名無しさん:05/02/14 18:42 ID:???
や…やっちまったか漏れ!?

販売予定の「ジャンル」欄、まるっと書き忘れたよ…orn
これで漏れが不備落選でも、仕方ないことなんだが、
合体で申し込んだ相方に死ぬほど申し訳ない…………
合体申込でも、相方の不備とばっちりを受けずに受かる場合もあるのかな…


ああ〜どうしようどうしよう
730カタログ片手に名無しさん:05/02/14 18:45 ID:N7hIscKk
1年ぶりにこのスレに書き込める。やっぱり申込みは楽しいね。
731カタログ片手に名無しさん:05/02/14 18:49 ID:???
>729
販売予定は空欄でも不備にならないって聞いたけど…一部抜けってのはどうなのかな?
732カタログ片手に名無しさん:05/02/14 19:02 ID:7m/bdVPE
733カタログ片手に名無しさん:05/02/14 19:13 ID:qjzIkn8E
初申し込みしてきました。
封筒の「行」を「御中」に書き換えるの忘れたんだけど…
これって不備になるのかなぁorz
734カタログ片手に名無しさん:05/02/14 19:14 ID:???
>>729
漏れは、前回の申し込みで販売予定は空欄だったが当選した。
一部空欄でも問題ないかと思うけどなぁ。

申し込みのジャンルコード欄が空欄だと、みつかったら不備失格だけどな。
販売予定の欄のジャンルは、書類不備に関してはどうでもいいような気がする。
ただ、配置担当が参考にできないので後回し→抽選落ちとなる可能性はあるかも。
735カタログ片手に名無しさん:05/02/14 19:17 ID:???
>>733
書類不備にはならない。
昔、配置担当が落とす時の参考にした時もあったそうだが。
今は、それはやらない。というか出来ない。配置担当は封筒を見ないから。
736カタログ片手に名無しさん:05/02/14 19:20 ID:???
>735
良かった、それ聞いて安心した…ありがとう。
737カタログ片手に名無しさん:05/02/14 19:21 ID:???
>>734
希少ジャンル救済か、配置担当の手心かと。
コミケカタログで「販売予定書いてない人はスペース要りませんよね」ってコメントしてる配置担当もおるわけで。
738カタログ片手に名無しさん:05/02/14 19:28 ID:???
>731>734
>729だす。レスサンクス!!。・゚・(ノД`) ・゚・
そうか…希望はあるってことなんだね!
申込ジャンルコード欄は、確かに埋めてある。
販売予定の方は、別ジャンルの本が混ざってたから、
あとで調べて書こうと思ってたんだ…うう…

もしも不備なら、受付確認葉書の段階で判るだろうから、
その時報告するよ。参考にしてくれ…
739カタログ片手に名無しさん:05/02/14 19:32 ID:???
窓口行ってくるよ!
2回連続落ちてるから受かりますよーに。
740カタログ片手に名無しさん:05/02/14 19:39 ID:???
救済かかるのって2回連続落ちてから? それとも3回?

3回連続で落ちてる知人もいるのだが・・・
741カタログ片手に名無しさん:05/02/14 19:51 ID:???
販売実績が0冊の場合、冊数以外は空欄でも問題ないよね
742カタログ片手に名無しさん:05/02/14 19:58 ID:???
>>740
確実な救済など存在しない。
少し確率が上がるだけ。
連続落ちは本当に運が悪ければ何度でも何度でも落ちる。
それ以上に、書類不備にならない不備があるんじゃないか、その知人。
カタログの床下の配置担当からの一言をきちんと読むといいことがあるかもしれんぞ。
カットとカップリングが全然かけはなれてるとかな。そういう不備だ。
743カタログ片手に名無しさん:05/02/14 20:07 ID:???
ジャンルコードから自分のやってる二次の作品名がなくなった……

本来はギャルゲーなんだけど、昨年までアニメその他と
指定があったからそっち選んでた。

今年からギャルゲーコードにしてもいいんだろうか? と
迷ったあげくに、今回もアニメその他を選択したけどうーーむ
744カタログ片手に名無しさん:05/02/14 20:14 ID:???
>>743
まあ隣近所のサークルさんがどんな感じになるかだろう
サークルカット、ジャンルとはまるっきり違うものを出してくるなんて
普通にあるしな。細かいとこまで気にしなくても大丈夫だ
745カタログ片手に名無しさん:05/02/14 20:21 ID:???
>>740
確実なものかどうかはさておき、
三回落ちてからということになってる。
746カタログ片手に名無しさん:05/02/14 21:05 ID:wAfbywVQ
いつも締め切り当日に申込しているので今回はせめて前日にやろうと思っていたのに
締め切りを明日だと思い込んでいる事に気付いたのが今日の午後1時・・・
取り敢えず先に払い込みをしてその足でファミレスで昼食取りつつ申込書を書こうとしたら
カッターと定規と朔と前回、前々回の受付確認ハガキまで持参したのに
ボールペンを忘れている事に気が付いたのがオーダー後・・・
食事後急いで帰宅して書こうとしたが満腹感+カーペットの暖房でウトウトして
気が付いたら午後5時・・・
全て書き終えて本局まで行って帰って夕食を取ったところです。
冬コミでお隣だった方は開場前にもう書き終えていたというのに・・・
747カタログ片手に名無しさん:05/02/14 21:13 ID:???
カット描きおわらない;y=ー( ゚д゚)・∵.

夜間郵便出すのなんて初めてで勝手がよくわからんが
とりあえず12時前までには…
どーか間に合いますように
748カタログ片手に名無しさん:05/02/14 21:24 ID:???
>>742・745
どうもレスありがとうデシ。

>書類不備にならない不備があるんじゃないか、その知人。
これってどういう不備? 記入漏れとか、書き間違い以外にもあるの?
749カタログ片手に名無しさん:05/02/14 21:29 ID:???
742が説明してくれてるじゃん・・・。
この調子で申込書の注意書きも読み落としてるんだろうな。
750カタログ片手に名無しさん:05/02/14 21:34 ID:???
748みたいなレス見るにつけ
連落ちしてる奴は落ちるべくして落ちているとわかる。
751カタログ片手に名無しさん:05/02/14 22:02 ID:???
>>748
書類不備にならない不備というのは、受付段階で書類不備ではなくて、配置段階で不備落選となる場合だな。
落選通知のラベルにも書類不備の指摘が無くて、抽選落ちと書かれている。
1.配置担当が気が付く書類ミス。
2.配置できない、したくない申し込み。
1は何かの項目の記入ミスに配置担当が気づいた場合と、配置担当なら気が付くジャンル内容的なミス。
たとえば申し込みジャンルが種で活動内容と販売予定が金東とか、申し込みジャンルとサークルカットが違うとか。
2は、カプリングが誰なのか分からないとか、販売物はありませんとか…
752カタログ片手に名無しさん:05/02/14 22:03 ID:???
穴があくほど見直して注意書きも暗唱できるほど読んでるのに
連落ちしてる自分もいる!
もちろん不備コードは一度もなし。

修正液使いまくりなのが敗因だろうか。
今回も使いまくってしまったが…
753カタログ片手に名無しさん:05/02/14 22:22 ID:kYHkming
脳板の申込スレ1000行っちゃったんだね・・・
とりあえず無事に出せたよ
昼に
754カタログ片手に名無しさん:05/02/14 22:26 ID:???
脳板最後はグダグダだった
結局どっちのいいぶんが真実に近いのだか気になる。
755カタログ片手に名無しさん:05/02/14 22:32 ID:???
家族の申し込みを手伝ったんだけど、
書き込んだのは昨日の夜で本日申し込み終了。
サークルカットのサークル名部分にケシゴムかけるの忘れたかも・・・
それを伝えたら「お前がそれでいいって言うからそのまま入れたよ!」
と、切れられました。不備…決定。
不備・落選通知がきたらいっそう機嫌が悪くなりそうでますます鬱になります。
756カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:05 ID:???
カットにボールペン使用ダメって書いてあるけど何で?
普通に印刷する前に読ませるスキャナーでちゃんと印刷できそうだけど。

一応シャーペン書きをコピー機にかけて縮小したんだけどトナーだから大丈夫ですよね?
あと、今回配置用データにHPのURL欄が無かったね。
757カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:05 ID:???
>>754
冬のカタログ139pに困った申し込みの一例として出てるね

9.短冊を封入の際に天地を逆に入れてしまったがために、開封作業でカット自体が
 切られてしまった(だからこちらを上って書いてあるじゃないですか)

向きが指定されてるのには理由があるんだから従っとけって話だね
運良く切られず済めば不備扱いされない可能性もあるけど
ハイリスクノーリターンな賭けはつまんないと思うけどなあ
758カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:08 ID:???
>>755
理不尽な切れられ方だねえ
かわいそ
759カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:08 ID:???
>>757
もちろん、言うとおりにしとけというのは当たり前なんだけど
(それについてはあのスレでも異論はなかったはず)
逆に入れた時点で本当に不備扱いになるのかどうか、
知りたかったんだよね。
今回ちゃんとチェックしたつもりだけど、自信なくなってきたんで。。。
760カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:13 ID:???
>>755
サークル名の欄は、読めれば良いという話だが。
規則で、鉛筆書きやボールペンは不可だけど。
インクで書いた文字にゴミが付いているのは準備会は関知しないはず。
文字として認識できないのは論外だけどな。
761カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:14 ID:W7w4/ljY
 ゆうゆう窓口から発送してキター。
 やれやれ、もっと余裕を持って出せればよかった。。
762カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:18 ID:???
>>759
短冊裏に「こちらを上」表記があり
 マニュアル表2にも「カットが下になるように」表記がある

一般に準備会が指定してる書式に反した場合不備にされても文句は言えない

∴短冊を上にして封筒に入れた場合不備にされても文句は言えない

でも指定の理由はカット保護だから、担当した人によって判断違う
763カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:22 ID:???
準備会の連中も余裕を持って開封しろよ。
まさかアレだけの数を裁きながら一通一通ハサミで開けてるんじゃないだろうな?
レターオープナーというもので楽々開封できるだろ。封筒は皆同じ大きさだし。わけわからん。
764カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:28 ID:???
>>763
買ってあげなさいな
765カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:29 ID:???
準備会の連中からすれば申込書よく読んで投函しろよって思ってるだろうよ
766カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:30 ID:???
数万単位であるのに一通一通切ってられません
数枚重ねて並べて裁断機でズパッと
切れたらごめんなさいね
でもあなたが悪いのよ
767カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:31 ID:???
確かなことがひとつ。
カット切れたらはいそれまでよ。
768カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:31 ID:???
>>763
レターオープナーなんかメンドクサイから使えないよ。
断裁機でばっさりだ。
そして、一応底の方へトントンと申し込み用紙と短冊が落ちるようにしてから
開けてるけど、時々それがひっかかって落ちなくて、ザクっと切られてることがある。
その場合カットの部分だと致命的だよ、って事よ。

いや、君がレターオープナーなんてもんで一生懸命処理してくれるならいいけどね。
769カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:34 ID:???
あと26分・・・
770カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:34 ID:???
コミケごときで裁断機??
小学校の事務室によくおいてあるような奴?
771カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:39 ID:???
結局、短冊を逆向きに入れてあるのが発見されても、カットが切れていなければ書類不備にはならない。
これでFA?
772カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:41 ID:???
だから

人による
773カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:44 ID:???
その辺は私怨で決まるわけね
774カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:45 ID:???
じゃぁ、落選通知の白ラベルに「短冊逆方向」とでも書いてあるわけだな。
775カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:47 ID:???
もしの話だけど、みつみ美里や七尾奈留が短冊逆方向でざっくり逝っちゃった場合は書類不備で落選になるの?
776カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:48 ID:???
>775
ヤシらは申し込んでいなくても当選です
777カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:50 ID:???
ラスト10分
778カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:51 ID:???
やっぱり特別な封筒で強制当選って奴ですか。
ヤシが来るかどうか如何で入場者がダイナミックに変動するのかなァ・・・

大手サークルの人も普通にチク本部のとこで買ったのかな。大手はスタッフから持っていきそうなもんだが。
779カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:52 ID:???
今回は、郵便局の窓口が閉まっていたという書き込みが1つも無いな。
ゆうゆう窓口がよく知られているようになったのかな。
780カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:56 ID:???
都会の郵便局は23時以降でも混むから間に合わないかもよ
781カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:59 ID:???
滑り込めラスト一分
782カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:59 ID:???
>>771
FA
っつーか、封筒からバラけるときにいちいち短冊の向きチェックしてない。
そうじゃなくて、カットが切れちゃってる奴は一目でわかるから不備決定だけど。
783カタログ片手に名無しさん:05/02/14 23:59 ID:???
隣の区のでっかい郵便局行って申し込んできた!
証紙の領収書も貰った。
帰りは悠々ドライブしてきたよ。
帰り際よく見たら近所の郵便局もまだ開いてた。

しかしかなり焦って書いたからボロボロだ…。
修正液の白さが目にしみる(ノ∀`)
とりあえず不備だけはありませんように。
784カタログ片手に名無しさん:05/02/15 00:00 ID:???
ただいまをもちまして
コミケ68の
受付を
終了いたします
785カタログ片手に名無しさん:05/02/15 00:01 ID:???
終わり〜終わり〜
あとは頼んだ郵便局の中の人
そして準備会
786カタログ片手に名無しさん:05/02/15 00:01 ID:???
消印ゲッツで投函終了⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;
787カタログ片手に名無しさん:05/02/15 00:01 ID:???
毎回毎回ギリギリに申し込む学習能力のない自分が、最近では可愛く思える。
788カタログ片手に名無しさん:05/02/15 00:03 ID:???
郵便事故が起きませんように
789カタログ片手に名無しさん:05/02/15 00:18 ID:jmq/nSBA
がああ!窓口に人多くて50分に着いたのに3分過ぎた…終わったorz
790カタログ片手に名無しさん:05/02/15 00:22 ID:???
ただいま〜。
10分前に滑り込んで出してきました。
お仲間はいなかったけれど、願書の不備をチェックしている
受験生と塾の先生らしい人たちが結構いた。季節なんだねぇ。
791カタログ片手に名無しさん:05/02/15 00:27 ID:iZe9Kmg.
うはー 昨夜9時頃に受け付けてもらったのだった。
振込みだけは早くにしていたのに、
間際で風邪引いてカットがギリギリまで描けなかった。
帰ってきてうたた寝してたらこんな時間に。
みんなぽつかれ。
792カタログ片手に名無しさん:05/02/15 00:55 ID:???
昔、締め切り翌日にポストに入れたのに受かったことが有る。
俺の記憶が勘違いじゃなければ。
793カタログ片手に名無しさん:05/02/15 01:04 ID:???
どうしよう、短冊入れた位置の記憶がない…
もう祈るしかorz
794カタログ片手に名無しさん:05/02/15 01:13 ID:???
>>792
回収最初の便では昨日ポスト投函の可能性もあるから昨日の日付が入るかも
795カタログ片手に名無しさん:05/02/15 02:00 ID:???
>>794
あ〜、それはガセビア。普通、そんなことしない。お上から指導もされてるし。
今はね、昔は知らん。
796カタログ片手に名無しさん:05/02/15 02:07 ID:???
>>778
シャッター前クラスはどうかしらんが壁程度の大手なら普通に申し込みしてる。
797カタログ片手に名無しさん:05/02/15 02:08 ID:???
>>756
そんなもの前回も前々回も無いです、ドアホ。
>あと、今回配置用データにHPのURL欄が無かったね
798カタログ片手に名無しさん:05/02/15 02:18 ID:???
>>778 >>796
シャッター前最大手も普通の申し込みセットで普通に申し込みしてるよ。
申し込み自体は特別じゃない。ヤツらが特別なのは不備や締切に遅れてても落とされ
なかったり(抽選外)、申し込んでないと「出ないんですか?」と直接お伺いが来たり。
ようは徹底マークされてるってこと。落として島中に委託とかされても困るから。監視下に置きたいんだ。

あそこ(シャッター前)はVIP席じゃないんだ、隔離席なんだということです。
799カタログ片手に名無しさん:05/02/15 02:22 ID:???
スタッフは取り置き依頼で大手サークルの本やグッズ大転売してるから、出てくれないと困るんだろうね
800カタログ片手に名無しさん:05/02/15 02:25 ID:???
>>799
スタッフは『ボランティア』だと聞いたが・・・・・!? 告発するか。
801カタログ片手に名無しさん:05/02/15 02:28 ID:???
>>800
チケット・青封筒の時点でボランティアじゃないよ
802カタログ片手に名無しさん:05/02/15 02:30 ID:???
ボランティアって無償奉仕という意味じゃないよ。
なぜかそういう誤解してる人が多いけど。
803カタログ片手に名無しさん:05/02/15 02:32 ID:???
(´・ω・`)T-ボランのニューシングルはいつになったら出るんだろう・・・
804カタログ片手に名無しさん:05/02/15 02:39 ID:???
>803
もう正式に解散したよ
805カタログ片手に名無しさん:05/02/15 02:47 ID:???
シャーペン書きしたカット用の絵をコピー機で濃度を上げて縮小コピーして貼り付けました。

これでもシャーペンの使用禁止に触れますか?
806カタログ片手に名無しさん:05/02/15 02:50 ID:???
ふれない。それはトナー書きだから。
807カタログ片手に名無しさん:05/02/15 03:32 ID:???
「鉛筆禁止」って書いてあるだけだからな、805のように思うのも致し方ない・・・
ワ ケ ね ぇ だ ろ。阿呆でしょ、マジで、805。

つ〜か、「鉛筆禁止」としか書いてないから、シャーペンは大丈夫だな、とは考えないんだな、阿呆でも。
808カタログ片手に名無しさん:05/02/15 03:35 ID:???
シャーペンは径の細い鉛筆だから
809カタログ片手に名無しさん:05/02/15 03:37 ID:???
次からは、"鉛筆、シャープペンシル、黒炭など、消しゴムで消えるような筆記用具で
書いたカットをそのまま送ってきた場合、書類不備とします"、と
申込書の注意書きがまた長くなる予感
810カタログ片手に名無しさん:05/02/15 03:38 ID:???
消しゴムで消えるような筆記用具で書いたカットは書類不備とします

でいいだろ。わざわざ長くしなくていい
811カタログ片手に名無しさん:05/02/15 03:39 ID:???
墨汁はOK?
812カタログ片手に名無しさん:05/02/15 03:49 ID:???
>>811
わざとらしいのはダメだよ。君は次回からケチャップで記入する事。
813カタログ片手に名無しさん:05/02/15 03:56 ID:???
>>810
だからそれだと、805みたいなのが「コピーしたものも不備ですか?」と思考の迷宮に落ちてしまうだろ。

ていうか遠回しに805を小馬鹿にしたカキコにマジレスしてどうする(w
814カタログ片手に名無しさん:05/02/15 03:59 ID:???
販売実績の欄は前回出てなければ0冊以外書かなくてもいいんだよね
815カタログ片手に名無しさん:05/02/15 04:01 ID:???
>>814
ドクモロも筆子を書かないと不備になります
816カタログ片手に名無しさん:05/02/15 04:02 ID:???
固定電話と携帯の話もそうだけど、ゆとり教育の成果って奴なんだろうか。
817カタログ片手に名無しさん:05/02/15 04:04 ID:???
コミケもレヴォみたいに直接受付とかやってくれたらいいのにな。
池の上郵便局への負担もちょっとは減らせるぜ?
818カタログ片手に名無しさん:05/02/15 04:11 ID:???
>>816
申込者におバカちゃんが多いのは事実だけど、今回の電話のことに関しては
準備会が悪ィよ。共に書いてないと不備ってこと以外説明がないなんて。
819カタログ片手に名無しさん:05/02/15 04:20 ID:???
おいらはゆとり教育なんて無かったよ。
規則はバッチリ守るから一々警官みたいに確認が必要なのだ。
820カタログ片手に名無しさん:05/02/15 07:09 ID:???
やっちまった…
申し込み封筒のアンケート欄書き忘れた…
おかげでろくすっぽ寝れ無かったよ
有明の海に浮かんでしまいたい…

誰か私を馬鹿だと罵ってくれ
821カタログ片手に名無しさん:05/02/15 07:14 ID:???
>819
団塊ジュニア、マニュアルがないと何もできない世代ですか?
822カタログ片手に名無しさん:05/02/15 07:55 ID:???
アンケートって当落に関係ないっしょ。たしか。
823カタログ片手に名無しさん:05/02/15 08:21 ID:???
昨日の18時に駆け込みで出してきますた。

親が再婚したんで今回から苗字が変わったんだけど、
マニュアル見たけど特記は必要無さそうだったんで
新姓でフツーに申し込んでしまった。すげー恐い。
大丈夫だよ…ね…?
824カタログ片手に名無しさん:05/02/15 08:56 ID:???
18時は駆け込みとは言わない。
825カタログ片手に名無しさん:05/02/15 09:04 ID:???
>>822
アンケートの回答内容は当落には関係ないと明記されているな。
アンケートに回答する事自体が任意と説明されているようだ。
だからアンケートの無回答も空欄も問題無いはず。

ただ、封筒の空欄は心配になるよなぁ。
アンケート用紙の空欄なら心配無用なんだが。
826カタログ片手に名無しさん:05/02/15 10:12 ID:???
>>824
7時で完全終了してしまう郵便局なのでは

そんなのあるのかしらんが
827カタログ片手に名無しさん:05/02/15 13:20 ID:???
>>825
820は配置データ裏のアンケート欄には記入したのに
封筒の裏の方は書き忘れた…ってことじゃないか?
それだとやっぱり記入漏れ扱いになるような気がする…
828カタログ片手に名無しさん:05/02/15 14:05 ID:???
>825
封筒裏のアンケ欄の回答については、アンケート用紙にも書いてないとまずいんでは?
829カタログ片手に名無しさん:05/02/15 14:30 ID:???
カットの絵が下手(まつやん)だと不備がなくても落選しやすい?
830カタログ片手に名無しさん:05/02/15 14:53 ID:???
>>829
そうねぇ、落選しやすいかもね。
カットの絵がヘタとか文字だけとかの理由では、書類不備には絶対にならない。
落選しやすいかどうかは、ジャンルにもよるし、配置担当にもよるな。
評論などの、作品の絵のできなど重視されないジャンルなら無問題。
他のジャンルでも、小説本が許されているジャンルで小説本なら、絵は問題無い。

ただ、配置でカプリングか分からないとか、キャラか分からないから落ちるという場合もある。
もちろん「放送データ集」ですとか「作品世界を舞台のポエム集です」とか、カプリングもキャラも無関係な活動概要の説明がしてあれば、それも無問題。
絵かヘタだから落とすとか、絵か無いから落とすとかは、配置担当の胸三寸という所だな。
831カタログ片手に名無しさん:05/02/15 15:30 ID:???
>>830
じゃあ前回すべったのはヘタだったからかもナ。
今回は気合を入れて20分で仕上げた。
832カタログ片手に名無しさん:05/02/15 15:49 ID:???
いつだったか忘れたが昔カタログに
落選サークルのカットを特別に掲載するコーナーがあったんだけど
それらは正直言ってちょっと…なカットばかりだった。(スマソ)
「やっぱカットの善し悪しである程度決まるのかな」と思った。

それ以来カットは気合い入れて描いてるよ。
833カタログ片手に名無しさん:05/02/15 18:32 ID:???
でもカタログ見ても「正直ちょっと…」なカットは多いしなー
マイナージャンルはそういうカットを優先的に
排除してくれるとありがたいんだが
834カタログ片手に名無しさん:05/02/15 18:37 ID:???
そんなの関係ないっての。
835カタログ片手に名無しさん:05/02/15 19:45 ID:???
>>833
建前からすれば、コミケットではサークルや作品の優劣を審査して選抜はしていない。
ただし配置担当としては、たとえば絵のうまいサークルとヘタなサークルのどちらか1つだけ枠が残ったら、
うまい方を入れてしまう事が多いんじゃないかな。
まさか、絵のうまいと思う順番に配置しているとは思わないけど。
もちろんジャンルにもよるんだろうと思うけどな。
836カタログ片手に名無しさん:05/02/15 19:48 ID:???
書類不備を出す人は、ぞんざいに申込書を書いている場合が多い。
そのためカットもぞんざいになりがち。

という関係はあるかもしれんな。
837カタログ片手に名無しさん:05/02/15 20:21 ID:???
あるかもね
838カタログ片手に名無しさん:05/02/15 21:41 ID:???
>>824>>826
失礼 通常の窓口に駆け込んだって意味でした
最寄の局が18時までなので・・・

いつもカットは手描きしてるんだが、今回風邪で頭も手先も動かなくて
初めてPCにあったアリモノを二値で編集して貼り込んだ。
いつもカットが決まらなくてギリギリに申し込むから、
こいうったアクシデントに備えて日頃から書き溜めておこうと思ったよ。
839カタログ片手に名無しさん:05/02/15 22:11 ID:???
>>248
ヤザイ!御中と書く箇所を御大と書いてしまったかも  不備になってるかも
840カタログ片手に名無しさん:05/02/15 22:13 ID:???
>>839
ヤザイってなんやねん
お前は根本的に落ち着きが足りんな
841カタログ片手に名無しさん:05/02/15 22:15 ID:???
私はずっと「行」のまま出してる。
落ちてるのはそのせいだろうか。
842カタログ片手に名無しさん:05/02/15 22:24 ID:???
>841 漏れは、いつも「行」だが通ってる。次こそは受かるといいな。
843841:05/02/15 22:25 ID:???
いや私も不備で落ちてるんじゃないんだけどな
844カタログ片手に名無しさん:05/02/15 22:32 ID:???
べつに842には不備かどうかなんて書いてないんだけどな
845カタログ片手に名無しさん:05/02/15 22:43 ID:???
コミケット御大
ワロタ
846カタログ片手に名無しさん:05/02/15 22:49 ID:???
>>844
「通ってる」って書いたからじゃね
847841:05/02/15 22:57 ID:???
>>844
いや、842さんは落ちたみたいだし
「落ちたけど、行のままでも通る(不備にならない)」
という意味かと思ったから。

通ってるよ=受かってるよって意味ならすまんこ
848カタログ片手に名無しさん:05/02/15 23:45 ID:???
「受かるといいな」っていうのは841にむけての言葉じゃないのか?
通ってるというのは勿論当選と読んだが…

本人がいないとわかんないけど気になる木(´Д`)
849カタログ片手に名無しさん:05/02/15 23:53 ID:???
俺は「次こそは受かりたいなあ〜」って意味かと思った・・・。
日本語って難しい。
850カタログ片手に名無しさん:05/02/15 23:56 ID:???
一騎当選するといいな
851カタログ片手に名無しさん:05/02/15 23:56 ID:???
3日開催の場合、抽選で落ちるのは1割強しかいないというのは意外だった。
よほど運が悪くなければ受かるということじゃないのか。
852カタログ片手に名無しさん:05/02/15 23:56 ID:???
>849
同じく。受かるといいねって意味か
ちょっとおもろいこの流れ
853カタログ片手に名無しさん:05/02/15 23:58 ID:???
>>851
マジか。

じゃあなぜ私は不備コード一度もなしに三度も落ちたのか_| ̄|○
福引きでも赤玉以外出したことないがそこまでクジ運ないとは…。
854カタログ片手に名無しさん:05/02/16 00:00 ID:???
>>853
人気ジャンル殺到すればジャンルごとの当選率が変わる。
定員割れのジャンルもあると思う。
855カタログ片手に名無しさん:05/02/16 00:08 ID:???
私もくじ運ないよ・・・。
コミケもマンションの抽選も駄目駄目だった去年。
今年こそ受かってくれ(´・ω・`)
856カタログ片手に名無しさん:05/02/16 01:13 ID:???
ジャンルごとの当選率が知りたいなあ。
男向けエロが一番激戦なのかな。でもイスが多いから
一概には言えないか。
857カタログ片手に名無しさん:05/02/16 01:40 ID:???
842どす。漏れの日本語が言葉少なで伝わらなくてスマソ。 「受かればいいな」は841に向けた。「通った」は受かったの意味だ。50音からガクシュしてくる。
858カタログ片手に名無しさん:05/02/16 01:44 ID:???
男性向けエロはイス多いのか?
一日に凝縮してあるイメージだが…
859カタログ片手に名無しさん:05/02/16 01:45 ID:???
>>857
50音もいいけど改行も覚えようぜ
860カタログ片手に名無しさん:05/02/16 05:55 ID:???
>>853
今回付いてたプレスに前回夏コミ・今回冬コミの当選状況の図が載ってるよ。
書類不備落選の方が多いことに目からウロコだった
(抽選12%<不備20%)

冬はやっぱりきついと思った。

>>857
自分も最初逆の意味に取って「?」と思ったので解説サンキュ。
いいやつだってことは分かってるから気にスンナ
861カタログ片手に名無しさん:05/02/16 06:20 ID:???
そういえばそろそろ夏コミ申込締切だったと記憶していますが
まだ大丈夫だよね
申込書ってどこで入手するんですか?
862カタログ片手に名無しさん:05/02/16 07:12 ID:???
( ´_ゝ`)
863カタログ片手に名無しさん:05/02/16 09:31 ID:???
>>853
不備コードになってなくても
実は不備だったって場合もあると、どっかに書いてあった覚えが…
受付確認ハガキを送る後の段階で不備が見つかることもあるんだとかなんとか。

それにしても前回の冬は29%も抽選で落ちてたんだな。
864カタログ片手に名無しさん:05/02/16 17:25 ID:???
毎度のことだと思うが御中に直さなかったからって落とすって
もしそんなんあったらすごい厨主催だと思うんだが・・・
865カタログ片手に名無しさん:05/02/16 17:34 ID:???
以前実際にコミケ関係の何かにのってた話だったと思う>御中うんぬん

昔々、配置担当者のもとへ直接封筒が届く頃のこと。
席があとひとつしかないときに、二つの不備なし申込があったら
「御中」に直してあるほうが比較的常識があると判断して
当選にするという話。
別に最初から御中有る無しで振るいにかけてたわけじゃない。

それに今は、データの打ち込みは外注で、配置担当者に渡るのは
中身だけだから、表書きはぜんぜん関係ないらしい。
866カタログ片手に名無しさん:05/02/16 19:06 ID:???
>>863
コミケカタログに落選サークルが載るみたいだけど私のカットも名前もありませんでした。
不備コードではありませんでしたのでサービス終了でしょうか?
867カタログ片手に名無しさん:05/02/16 19:11 ID:???
今回から御中禁止らしい。
「御大」にしないと不備になるよ。
868カタログ片手に名無しさん:05/02/16 19:39 ID:???
>>866
釣りか?
他の者が信じるとアレなので、答えておくが。
落選サークルを掲載するような事はしていない。
昔、一度だけ落選サークルのサークルカットの一部を載せた事があったが。
ともかく、ここ数年は落選サークルを載せるという事は無かった。
869カタログ片手に名無しさん:05/02/16 19:41 ID:???
>>867
誤爆か?
このスレでは、その話は事実無根のウソという事になるのだが。
870カタログ片手に名無しさん:05/02/16 19:46 ID:???
単なるネタレスやん

でも御大って書かれたらちょっと鼻が高くなる気分
871853:05/02/16 23:59 ID:???
まるで>>866が私のレスのようで恥ずかしい。

何度も不備チェックしてるんだけどなー
何がいかんのだろ。絵だろうか。
872カタログ片手に名無しさん:05/02/17 00:07 ID:???
>>865
データ打ち込みは外注でって、それはアンケートとかのデータ化の話でしょ。
開封〜ナンバリングはずっと準備会のスタッフ有志だよ。
だから、その段階で「御中なし」についてもチェックしている可能性はあるワケだよ。
>表書きはぜんぜん関係ないらしい
873カタログ片手に名無しさん:05/02/17 00:10 ID:???
補足説明とかけ離れてるカットだと落ちるというけど
ぶっちゃけキャラが似てないとかで落とされることもあるのかな…
「○○×△△って書いてあるけど
 描いてあるキャラが違うじゃん(描いた本人はそのつもりだけど○○と△△に見えない)」とかで。
創作だと関係ないだろうけど。
874カタログ片手に名無しさん:05/02/17 00:19 ID:???
>>873
それもなんか切ない話だな…

これまでカットにはカップリングの片方しか描いてなかったんだけど
今回初めて二人とも描いてみた。前とはジャンル違うけど。
今年こそ受かるといいなあ。
875カタログ片手に名無しさん:05/02/17 01:13 ID:???
>>872
ああそうなんだ?
関係ないってきいたもんで。
でも最終段階の話であって、御中の有無でいきなり
分けてるのはありえないというのは同じだと思うな。
まあ中の人じゃないから、知らんけど。
876カタログ片手に名無しさん:05/02/17 01:33 ID:???
御中はヤメトケ

コミケットウォンチュー(WANT YOU)
877カタログ片手に名無しさん:05/02/17 05:15 ID:???
今回から封筒の宛名や振替先が『コ ミ ケ ッ ト』になったワケだが、
正直ちょっと、よりアホっぽくなったというか。なんか恥ずかしい・・・。

『コミックマーケット準備会・申込係』に戻して下さい、マジで。
878カタログ片手に名無しさん:05/02/17 11:52 ID:???
本当にアンケート内容やレポートの有無は
抽選に全く関係しないのかなあ。
879カタログ片手に名無しさん:05/02/17 12:03 ID:???
どうなんだろうね
たとえば上でも似たようなレスあったけど
申込書二つあってどっちか一つ選べっていわれたら
アンケートやMRしっかり描いてる方選ぶ か も しれないね。
あとカットの絵が上手い方選んだりもするかもね。
もちろん憶測。
880カタログ片手に名無しさん:05/02/17 13:06 ID:???
アンケートに、スタッフ本人や関係者がダミー申し込みしてるとか書くと
落ちるってのはあると思う。
自分の周囲で、それを書いた人が皆連続落ちしてたのは、とても偶然とは思えない。
誘導とか運営の事で意見書いても受かるけど、スタッフのルール違反について
書くとアウトかもしれないと思ってる(アンケートを読むのはスタッフだもんなー)

マンレポは入れても入れなくても変わらないな。
スペースは落ちてもマンレポだけ載るし_/ ̄|○
881カタログ片手に名無しさん:05/02/17 13:40 ID:???
アンケートに何も書かないと、コイツ本当に参加しているのかと疑われるという話も聞いた事があるな。
準備会マンセーは書かなくても良いと思うが、「今回は混雑が少なかったとか」「シャッターが閉まるのか遅かった」とか、
客観的事実は書いておくと良いという話だな。
882カタログ片手に名無しさん:05/02/17 16:25 ID:???
>881
「今回は雨が降ったので〜」とか天候に関する事とかな。

次回合同参加するので友人の申込書を受け取って中身を見たんだけど(不備ないかチェックとして)、
アンケートがものすごく丁寧な字で細かく書かれててびっくりした。
スタッフへのねぎらいまでそれはもう丁寧に。
その友人はここ3年やっつけな発行物しか出していないにもかかわらず、全く落選していない。
その理由がこれじゃないだろうな…と。
「申込書二つでどっちか一つ選べ」と言われたら確実に選ばれるような隙のないアンケート回答だった。
毎回あんなにきっちり書いているなら頭が下がる。

…というか、そんなにきっちり書くならちゃんとまともな本出s(ry
883カタログ片手に名無しさん:05/02/17 17:53 ID:???
買いにいったサークルが想像以上に混んでたので
壁配置にしてほしい〜みたいなことほのめかして
書いたけどそれは問題ないよね?
ちなみにサークル名とスペナンバー名指し。
884カタログ片手に名無しさん:05/02/17 18:09 ID:???
自分、シャッター前サークルの毎回の違反を注意してくれみたいなこと書いたんだけど
そこのサークル、多分スタッフとも癒着あるだろうから
それで落とされたりしたらかなり嫌だなぁ…。
自分が申し込んだジャンルとは日程もジャンルも別だけど…。
885カタログ片手に名無しさん:05/02/17 18:49 ID:???
申し込んだ後から色々とカットとかに失敗を見つけてしまう。
ジャンル者としてすごい恥だ。
配置データ送った後もキャンセルでけたらええのに_| ̄|○
886カタログ片手に名無しさん:05/02/17 19:19 ID:???
腐女子のカップリング説明って
要は「オマンコする男と女役の名前書け」ことだろ。
なんか狂ってるよな。
それで喧嘩したり言い合いって男から見ると気違い以外の何物でもない。
887カタログ片手に名無しさん:05/02/17 19:37 ID:???
男性向けでもカップリング書くけどなあ
888カタログ片手に名無しさん:05/02/17 21:10 ID:???
やっちまった。
販売予定表書くの忘れた。
いつも必死で仮タイトル考えるのに今回はその記憶がない。

でも最後の確認で空欄がないのはチェックしたんだ。
私は一体あそこの欄に何を書いたんだろう。
889カタログ片手に名無しさん:05/02/17 21:37 ID:???
>886がそういう腐女子を理解できない気持ちと、
腐女子が自カプの逆カプを理解できない気持ちは
多分同じものだろう
890カタログ片手に名無しさん:05/02/17 21:48 ID:???
こうだな。

腐女子を理解できない気持ち>腐女子が自カプの逆カプを理解できない気持ち
891カタログ片手に名無しさん:05/02/17 22:04 ID:???
それは低レベル…ではなく同レベルの争いだ。
端から見ればどっちもようわからん。
892カタログ片手に名無しさん:05/02/17 22:14 ID:???
カプ論争は宗教戦争ですから。

メガネメイド本と銘打っているのに
エチーシーンの時、メガネもメイド服も跡形なく着てないのを
許せるか許せないか、かえってそれに萌えてしまうか
の違いが大きくなった感じだよ。

犬ッコ本と表紙に書いてある本買ったのに
猫娘しかいないのを買ったときのような落胆もある。
893カタログ片手に名無しさん:05/02/17 22:19 ID:???
>>892
メガネメイド本の例はとてもいい例だと思うが
最後の二行はもはや詐欺の領域じゃないだろうか。
ボーダフォンの携帯だと思ったらツーカーだった、みたいだ。
894カタログ片手に名無しさん:05/02/17 23:58 ID:???
コスプレAVでコスプレ脱がすなっつーの!
何度血の涙を流した事か!
895カタログ片手に名無しさん:05/02/18 00:47 ID:???
>>888
あやふやな記憶を探り続けても答えは一向に出などはしない。
だから普通の人なら コ ピ ー を取っとくのだが・・・?
896カタログ片手に名無しさん:05/02/18 04:49 ID:???
>>886
自分が理解できないものを気違いと言い切るようなのは大谷を思い出すな。
>>888
予定は書かなくても平気だよ。(コピーはとっといたほうがいいけど)

昔、アンケートで、当落の不公平性についての文句をびっしり書いた事があったが
以降落ち続けてたのが受かるようになった…。
たまたま改善の時期に重なったのかも知れないが、
道理が通っていれば、悪口書いて落ちるような事はないと思う。
897カタログ片手に名無しさん:05/02/18 06:43 ID:???
>自分が理解できないものを気違いと言い切るようなのは大谷を思い出すな。

男の一方を女体化してファックさせるなんて、全然フツーだよな。
898カタログ片手に名無しさん:05/02/18 13:34 ID:???
それは男性向けでもたまに見るな
899カタログ片手に名無しさん:05/02/19 04:06 ID:???
別にフツーである必要もないし。
コミケなんてそれ自体一般の人から見たら異常だろうよ。
900カタログ片手に名無しさん:05/02/19 06:06 ID:???
異常と自分をカテゴライズする必要はない。
           ∧_∧            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (; ´∀`)          < ありのまま自然体で
 ______/| ヽ  l ヽ______ \
(∋     /  v   \|  ヽ      ∈)   \_____________
  ̄ ̄ ̄ ̄|  /     l    人 | ̄ ̄ ̄
       / / ヽ ー   - / \\
      / /  |    |   |   \ヽ
     / /   ヽ       |     \
    //    /  □■□■□■□■□■
   /     |    ■□■□■□■□■□
  /     /    / ヽ    \       | |
../     /    /   \    \     | |
/   /    /       \   \    .|  |
|   (    く          )   )   |  |
|    \   \       ./   /   |   |
|    \   \____/  /.    |   /
 | _――-\  \   /  /-――___| /
  |/   ⊂⌒__)  (__⌒つ    |/


901カタログ片手に名無しさん:05/02/20 00:14 ID:???
>>900
本当は■1個で足りるのに何見栄を張っているんだかw
902カタログ片手に名無しさん:05/02/20 15:49 ID:???
>901
あぁ、何かモザイクずれてる?と思ってたらそういう意味だったのかw
903カタログ片手に名無しさん:05/02/21 01:26 ID:???
申し込み最終日に出張先で出したが、そこが自分の「凶」方位だったのに今気づいた。
もうだめぽ
904カタログ片手に名無しさん:05/02/21 03:27 ID:???
>903
方位なんて気にしてる時点でだめぽ
905カタログ片手に名無しさん:05/02/22 06:35 ID:???
そういう焦って奴に限ってカット絵がすげー下手
906カタログ片手に名無しさん:05/02/22 07:44 ID:???
上手い奴は気軽に出してもそこそこ受かるからな。
落ちることもあるけど。
907カタログ片手に名無しさん:05/02/25 00:28 ID:???
申込書の「Q活動概要」欄にアーティスト名書き忘れてしまった。(当方芸能、記入時誰を取り上げるか未定でした。)
おまけに裏面アンケートの「コミックマーケット67に参加している。」のところ、
参加した曜日(木曜)を書き忘れ。落選でしょうね。今更ながら落胆・・・
908カタログ片手に名無しさん:05/02/25 00:32 ID:???
アンケの記入漏れは封筒に書く項目じゃないし平気だろうけど
活動概要にアーティスト名を書いてないと配置担当が
どこに配置していいかわからないから不備扱いかもな

今年の冬がんがれ
909カタログ片手に名無しさん:05/02/25 00:42 ID:???
だんだん不安になってきた・・・
プリントアウトしたカットの糊が剥がれて無いことを祈る
910カタログ片手に名無しさん:05/02/25 10:49 ID:???
>>896みたいに当落の不公平性について書こうとしたが、ここまで書いたら
悪印象かなとチキンなことを考えてるうちにわけわからない文章に。
次回も落選か…orz
911カタログ片手に名無しさん:05/02/25 15:30 ID:???
>>907
漏れの予想では、
書類不備になる確率:0.1%
配置で落選する確率:92%
当選する確率:7.9%
芸能でアーティスト名が無くては、配置できないなぁ。
もちろん特定のアーティストではない80’sとかアイドル評論とかの内容と書いてあるなら別だけど。
912907:05/03/03 22:54 ID:???
いろいろレスありがとうございます。
私の場合アーティスト名が発行誌名なのでそれが元で油断したのかもしれません。
これを機にコミケ以外のイベントでもサークル参加しようかなと考えています。ありがとうございました。
913カタログ片手に名無しさん:05/03/22 22:44 ID:He3ngR7c
914カタログ片手に名無しさん:05/03/25 09:16 ID:s7ROkTCA
夏のコミケに行く事が出来なくなりそうので
冬の申し込み用紙を通販でゲットしたいのですが、
公式ページを見ると、夏の参加申し込み用紙通販の記事は残っているのですが
冬の通販は行なっていません、と書いてありました。

これは夏が終わる頃or終わった後に冬の通販を始めるという事でしょうか?
それとも毎年冬は通販やってないのでしょうか?
915カタログ片手に名無しさん:05/03/25 13:30 ID:???
冬は通販を行っていません。
現地で買うより他、入手する手段はありません。
なぜなら冬の申し込み期間は夏が終わってから1週間も
ないからです。

以前アンケートで、
冬の通販を夏コミ以前に行うかどうかと
言うものが取られたことがありましたが、
実現するにしても来年以降かと思われます。
916914:05/03/25 13:52 ID:???
>>915
感謝です
危うく買い逃すところでした
917あぼーん:あぼーん
あぼーん
918あぼーん:あぼーん
あぼーん
919カタログ片手に名無しさん:05/03/26 07:23 ID:???
今更ながらサクル名が変える前だったのに気づいた。_| ̄|○
920カタログ片手に名無しさん:05/03/26 23:42 ID:???
住所不備で落ちてる気がしてならない。
マンションアパート名なんか無いよ。
登記簿にものってないよ。番地の次に○号棟って続いちゃってるんだよ。
どうしたらいいんだ
921カタログ片手に名無しさん:05/03/27 01:00 ID:???
>920
ようするに書いた住所で郵便が届けばいいんだよ
マンションアパート名がないと誤配されちゃうようなところは
きちんと書けってことだと思うが・・・つか漏れマンション名書いたことないし
922920:05/03/27 01:07 ID:???
>>921
マジですか!?
マンションアパート名略さずにって書いてあるから毎回不安だった
書かなくても平気なのか!
○番地○号棟○号室って書いているのだが

でも、今回も落選してそうな予感
923カタログ片手に名無しさん:05/03/27 04:11 ID:???
>>922
住所などの不備による失格は、落選通知の白ラベルに不備事項が印字してある。
そもそも、書類不備なら受付番号が9で始まる不備コードの数字だから分かるし。
受付番号が不備コードでないなら、配置担当が見つける不備なんだろうな。
それだとカット内容とかサークル活動概要などの不備だ。
配置担当が住所の記入不備を見つけるという事は無いはず。
でなけりゃ、審査落ちかも。ジャンルというか配置担当によっては、へ(ryなカットだと落とすという事もあるし。
もちろん、単なる抽選落ちという可能性が高いとは思うけどな。
924カタログ片手に名無しさん:05/03/27 05:48 ID:???
>920
今回初めてミケに申し込みした人かな?
住所は細部まできちんと書いてあるにこしたことないと思うけど、
仮にマンション名を書いてなくてもその住所が省略されたものかどうかなんて
配置担当にはわからないと思うよ
>920のところに当落通知の前に準備会から送られてくる
受付確認葉書が無事に届けば大丈夫だろう
4/9にその葉書が投函される予定みたいだから届くまで待つしかない



925729:05/04/11 18:33 ID:???
報告。
今日、確認ハガキ到着。68***-6*** で、
とりあえず今の段階で不備扱いにはなってないモヨン。
最終的にどうなるかは判らんが、ヨカッタ…ヨカッタよ…・゚・(ノД`) ・゚・
926カタログ片手に名無しさん:05/04/11 23:04 ID:???
927カタログ片手に名無しさん:05/04/13 16:11 ID:???
>>925
受付の関門を通過できれば、あとは配置担当次第だな。
合体だから相手と同じジャンルだろうと好意的に扱ってくれるかも。
あるいは厳しく、書いてないから落選にするとか。
ともかく配置担当次第だな。

まぁ、配置担当にとって「落としたくない」サークルはあるし。
逆に「落としたい」サークルもあるな。ダミー疑惑濃厚とか、迷惑行為多発とか。
客が多くて列ができるのは、普通は落としたくないサークルになるからかまわないんだけど。
928カタログ片手に名無しさん:05/04/14 02:23 ID:???
>925
不備の場合は6898*-6***となってると思うけど
そうじゃなくてきちんと68の後にジャンルコード入ってた?
929カタログ片手に名無しさん:05/04/15 01:30 ID:???
後ろの4ケタはジャンル毎の通番だから6始まりは多いね
ジャンルによってはあるのかな
930カタログ片手に名無しさん:05/04/15 15:44 ID:???
いや、後ろの4ケタの数字の最初の数字は、別の意味。
たとえばスタッフ青封筒なら4で、超大手無抽選なら5とか。
6は一般の合体申し込みサークルだったはず。

郵便物到着スレや当落スレで、くわしく説明されていると思う。
931カタログ片手に名無しさん:05/04/17 21:36 ID:???
>928
入ってた。68***(ジャンルナンバー)-6***ですた。
後半最初の数字「6」は、合体用。
実際、合体で申し込むと、いつもそうだ。
932755:05/05/29 13:45 ID:???
お久しぶりです。
何故か当選しとりました。
外出中の家族にメールで伝えたら、
今はコミケ熱が冷めてるのか面倒くさくなってきたのか
「ナニー?!受かっちゃったのかYO!どーするべ」
というダメダメメールが返って来ました。
落選した方達のためにちゃんと本出すようお尻叩きます。
933>729=>925:05/05/31 10:50 ID:???
報告します。めでたく当選しますた!
相方からは、まだ連絡ないけど、とりあえず漏れは当選。
とりあえず、販売予定の「ジャソル欄」が空白でも、致命的な不備ではない、ということで。

ダメだと思ってた分、嬉しさひとしお。新刊、ガンガるよ!!(`・ω・´)


934カタログ片手に名無しさん:05/08/15 04:09 ID:et4G4egc
今回の冬ミケ申込書も、携帯番号筆記必須か…
携帯持って無い漏れはどうすれば_| ̄|○
935カタログ片手に名無しさん:05/08/15 04:22 ID:???
へええ!ひっすになったのか。何時からだ?
936カタログ片手に名無しさん:05/08/15 06:31 ID:???
>934
書き方の例の所に「携帯の無い人は昼間連絡の付く番号」って書いてあった。
937カタログ片手に名無しさん:05/08/15 08:32 ID:cbyIG.hU
「前回申込」は今回の1つ前のコミケの…
って書いてありますが、去年の冬どうだったかっていうことですか?
938カタログ片手に名無しさん:05/08/15 09:40 ID:???
>>934
今回のプレスの13pにも詳しく載ってるので一読あれ。
939カタログ片手に名無しさん:05/08/15 11:37 ID:JmMij3Wo
で、申込書のMの説明が載っていないわけだが

おそらく確認葉書に誌名とペンネーム載せるかどうかだと思うが・・・
しかもコミケット・マニュアルで記載見本が分断されてしまってるから余計見にくい・・・
940カタログ片手に名無しさん :05/08/15 12:26 ID:dMXI25BE
サークルカットに〒マークが消えたんだね
個人情報保護法の影響か?
941カタログ片手に名無しさん:05/08/15 12:47 ID:???
次回申し込み書買い忘れたんだが、下北沢行けば入手可能?
942カタログ片手に名無しさん:05/08/15 12:52 ID:???
>>941
コミケットサービスは、コミケ当日〜コミケ後しばらくは店を休むのが恒例
943カタログ片手に名無しさん:05/08/15 13:00 ID:???
他での入手方法は?
連れもモレが買うだろうと思ってて買って無かったよ
944カタログ片手に名無しさん:05/08/15 13:07 ID:???
ガイシュツだけど、郵便貯金(振込)窓口の営業時間と、
18時まで窓口で振込のできる局
http://www.yu-cho.japanpost.jp/a0000000/am000000.htm

・午前9時〜午後4時(中央郵便局などの一部の郵便局は午後6時まで)

・午後6時まで取扱う一部の郵便局とは、次の全国70局のことです。
札幌中央、仙台中央、仙台駅内、仙台中、福島中央、盛岡中央、青森中央、山形中央、秋田中央、
横浜中央、横浜港、川崎中央、さいたま中央、浦和中、前橋中央、若葉、千葉中央、水戸中央、宇都宮中央、甲府中央、
東京中央、新宿、渋谷、神田、京橋、日本橋、上野、芝、豊島、
長野中央、新潟中央、金沢中央、福井中央、福井南、富山中央、
名古屋中央、千種、津中央、静岡中央、岐阜中央、
大阪中央、大阪東、大阪南、関西空港ターミナルビル内、京都中央、神戸中央、奈良中央、大津中央、和歌山中央、
広島中央、広島中、鳥取中央、松江中央、岡山中央、山口中央、松山中央、徳島中央、高松中央、高知中央、
熊本中央、長崎中央、福岡中央、大分中央、佐賀中央、宮崎中央、鹿児島中央、那覇中央、
金沢駅内、ループ金山、タワーズ内
(ただし、金沢駅内、ループ金山、タワーズ内については、午前11時から午後6時まで)
945カタログ片手に名無しさん:05/08/15 13:15 ID:???
>>943
冬コミの申込書は、会場以外での入手は不可能が原則。
あとは、ガイシュツだけど、
余分に買ってる知り合いをさがすか、オクか、コミケ事務所=ベヤ関係にコネがあればそこから。
(いずれにしても大至急!)

まぁ、冬コミはただでさえ抽選率が厳しいし、
日程のタイトさを理由に申込書の入手方法をいちじるしく限定しているのは、
一種の足切りを兼ねているんだろうね。
946カタログ片手に名無しさん:05/08/15 13:27 ID:bhexgXFU
質問なんで、ageさせて貰います。

69の申込書の短冊なんだが、
(8)ペンネーム、(9)執筆者名…を書かせる欄があるんだよな。
でも、10ページの書き方例を見ると、その欄には
「執筆者名」と「発行誌名」が書かれているんだよな。

……なあ、これってどっちを書けばいいんだ?
短冊の記載通りに「ペンネーム」と「執筆者名」を書けばいいのか?
書き方例を参考にして「執筆者名」と「発行誌名」を書くべきなのか?

947カタログ片手に名無しさん:05/08/15 13:38 ID:InvKkYms
>>946
漏れもソレがわからんので、あげ。
948カタログ片手に名無しさん:05/08/15 13:41 ID:InvKkYms
>>946
コミケの公式サイトの訂正事項に載ってたYO!
949カタログ片手に名無しさん:05/08/15 13:42 ID:???
とりあえず、入金だけしてこようっと
950946:05/08/15 13:47 ID:bhexgXFU
>948
本当だ!ありがとう!

同じように迷える人々の為に、一応貼っておきます。
ttp://www.comiket.co.jp/info-c/
951カタログ片手に名無しさん:05/08/15 14:02 ID:wJrhtqS2
自宅&携帯電話の件だけど申込書p10の説明で、
「自宅電話が携帯のみでない方は「無し」にチェックを」って意味わからない。
自宅電話しか持ってない人も「無し」にチェックしろってこと?
952カタログ片手に名無しさん:05/08/15 14:11 ID:???
次スレのタイトルは、次回以降の申し込みにも使えるように

コミケットにサークル参加申込したらage! 2通目

でいいかな?
953カタログ片手に名無しさん:05/08/15 14:23 ID:???
次回のテンプレに振込み用紙のFAQキボン
954カタログ片手に名無しさん:05/08/15 14:28 ID:Mod.nxfw
>>946
オレもオレも! これマジこえーよ!

P4の説明文では短冊記入は8)ペンネームと9)執筆者名でいいことになってる。
ところがP10の短冊記入例の8)ペンネーム・9)執筆者名記入欄に書かれているのは
ペンネーム(執筆者名)と発行誌名だ。わけわかんねー!

でも、多分ここで間違えても書類不備にはならないと思う。
これは準備会のミスだから。

準備会にメールしたほうがいいね。
955カタログ片手に名無しさん:05/08/15 14:29 ID:???
たんざくには貼ってる?それとも直にかいてる?
956カタログ片手に名無しさん:05/08/15 14:51 ID:???
957名無し募集中。。。:05/08/15 15:14 ID:XAu0fEzs
すまん、誰か950の訂正部分コピペしてくれないか…?
出先で携帯なもんで…orz
958カタログ片手に名無しさん:05/08/15 15:20 ID:???
>>957
『コミックマーケット69サークル参加申込書セット』の訂正について

『コミックマーケット69サークル参加申込書セット』に次の誤りがあり、訂正します。

記載箇所
記載内容



P10 コミケットプレス出張版(秘) 申し込みポイントの巻
E.短冊 「(8)ペンネーム・(9)執筆者名」の記載内容
かえるの女王様/米×フデの愛が止まらない
かえるの女王様、カヤカヤカヤーン

P12 C69ジャンルコード一覧(1/2)
ジャンルコード 204(同人ソフト) 207(Leaf&Key) 208(ギャルゲー) 210(TYPE-MOON) の配置予定日
1日目
2日目

サークルの皆様にはご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

2005年8月12日 コミックマーケット準備会
959カタログ片手に名無しさん:05/08/15 15:23 ID:Dpb7aY1Q
69回の販売予定なんてまだわかんない…皆どうしてるの?
960名無し募集中。。。:05/08/15 15:25 ID:XAu0fEzs
>>958
thx!!
961カタログ片手に名無しさん:05/08/15 15:28 ID:ejp8j6Mg
友達が振り込みに行ったら右4枚返されたらしい
これってダメだよね?

短冊の8と9の欄は同じペンネームを書いた
ナナシナナコ/ナナシナナコ
↑みたいな感じで。

かなり無意味だ
962カタログ片手に名無しさん:05/08/15 15:28 ID:???
>>959
適当。
急に性向がジャンルごと変わるってこともあんましないから
とりあえずこんな方向性で行きたいとかっての持ってればそれでいいんじゃね?
963カタログ片手に名無しさん:05/08/15 15:30 ID:???
>>961
俺も今日、払込に行ったらそうなった。
こんなのは今回が初めてだったので局員の人に尋ねてみたら、
「どうせあっても、郵便局で捨てるので…」
とのこと。
とりあえず、今回はコレで行ってみる。
964カタログ片手に名無しさん:05/08/15 15:35 ID:???
>961
>506
965カタログ片手に名無しさん:05/08/15 15:37 ID:???
>>959
とりあえず、見込みを書いておけ。
準備会が知りたいのは、そのサークルの活動実績と、
申し込みジャンル通りの本を出すのかどうかってことと、

・100冊未満の、マタ〜リサークルなのか
・100〜1000の、場合によっては(突然ブレイクとか牛歩とかで行列ができる可能性あって)混雑対応が必要なサークルなのか
・1000超の、壁配置(偽壁などを含めて)を検討しなきゃいけないサークルなのか
・10000超の、シャッター脇〜前配置を検討しなきゃいけないサークルなのか

っていうことだから。
966カタログ片手に名無しさん:05/08/15 15:39 ID:9qrOSh3U
10Pにのっていた電話番号なんですけど

携帯と自宅電話が両方あったら両方かいちゃったら不備ですか?
「自宅電話が携帯のみでない方はチェックを」って書いてあるから
わからなくなってしまいました・・・

967カタログ片手に名無しさん:05/08/15 15:43 ID:ejp8j6Mg
一枚は準備会のほうに行くんじゃないの?
残り2枚は郵便局で管理
残り1枚は自分の手元
最後の一枚はデーターに貼ると思うんだけど。
968カタログ片手に名無しさん:05/08/15 17:12 ID:???
夏も右4枚帰ってきたけど、C票だけ使って中の3枚は手元に残ってる。
それで夏は普通に受かってるよ。
969カタログ片手に名無しさん:05/08/15 18:20 ID:e8oHXu0Y
遅レス
>>939

P5に書いてあるぞ〜

あと振込用紙の裏に、自宅番号と携帯番号両方とも「無しチェック」があるんだが、
これは携帯無い人は携帯欄にチェックいれるのか?

なんで申し込み用紙には自宅欄しかチェックなくて、振込用紙には両方あるんだ?
970カタログ片手に名無しさん:05/08/15 18:51 ID:MmuBz.26
短冊に
(8)ペンネーム・(9)執筆者名
の欄があるのだが

申込書の記入例のページでは
「執筆者名と発行誌名」が記入されている

どっちを信じたらいいのだろうか
971970:05/08/15 18:52 ID:???
過去レスみて解決
正直すまんかった
972カタログ片手に名無しさん:05/08/15 19:08 ID:???
短冊のこと気になってきた。
役に立つので
あげとく。
973カタログ片手に名無しさん:05/08/15 19:58 ID:zYyDP7Vg
夏コミはAと言う個人サークル名で取ってたんだけど、
冬からBという合同サークルで活動する事になったんですが、
Aサークルの申し込み番号は使えましたっけ?
974カタログ片手に名無しさん:05/08/15 20:14 ID:ywN4dvQc
自宅電話の「無しチェック」だけど、
これは自宅電話が「無い」人はチェックするという意味ですか?
p10の説明文がいまいち理解できない。
もう申し込んだ方はどうしたのか知りたいです。
975カタログ片手に名無しさん:05/08/15 20:26 ID:I84n/Bpo
>>974
んだ。
976カタログ片手に名無しさん:05/08/15 20:26 ID:jLgRLjoE
「自宅電話が携帯電話のみで、(自宅電話が)ない人はチェックを」って意味じゃないの?
いや、俺も初申し込みで今書いてるとこだけど。
そうじゃないと意味分からんでしょ。両方書いたらアウトって。
977カタログ片手に名無しさん:05/08/15 20:35 ID:I84n/Bpo
携帯電話がない人は、携帯電話の欄に自宅番号書けって書いてあるね。
ここ無記入なら不備って訳か?
それなら俺、不備かも試練。
978?J?^???O?<ETH>?e`?E´?1/4?3?μ?3?n:05/08/15 20:39 ID:ywN4dvQc
>>975、976
ありがとうございました。
これで安心して申し込めます。
979カタログ片手に名無しさん:05/08/15 20:42 ID:ekc2xT5s
でも、「自宅電話が携帯のみでない方」って言いまわしおかしくないか?
980カタログ片手に名無しさん:05/08/15 20:47 ID:???
つうか今回準備会のミス多いぞ
なにやってんだ糞 

・ジャンル日程ミス
・短冊と書き方例の記載内容の相違

しかも記載内容の相違は訂正パンフにも記載されてないし
会場でも説明無かったぞ
もろ書類不備で落選かどうかにも関わるところなのに
ネットだけの説明で終始すんなボケ

・自宅番号の説明文
「自宅番号が携帯のみでないかた」って日本語になってねぇだろ
「自宅番号が携帯だけでなく固定も持ってる人」
「自宅番号が携帯のみで固定は持ってない人」
両方の意味にとれるような説明のせんな池沼

今回の申し込みセットの担当のグスはクビにしろやタコ
981カタログ片手に名無しさん:05/08/15 20:52 ID:pvK.xJSo
当落通知がいつ来たかなんて
覚えてるわけネーだろ
ボユゲー(゚Д゚#)
982カタログ片手に名無しさん:05/08/15 20:55 ID:8ucQ4Z56
とりあえず振り込みしてきたお。
これからカット描きでつ。
983カタログ片手に名無しさん:05/08/15 21:12 ID:8ucQ4Z56
>>981
禿同!だから適当。
984カタログ片手に名無しさん:05/08/15 21:15 ID:???
申し込み書かいてて気付いた
前々回と前回の受付番号が全く同じだった…
大きいジャンルだからすごい確率で引き当てたことになるんだが気味が悪い
前々回と前回落ちてるだけに次も同じ番号だったら…orz
985カタログ片手に名無しさん:05/08/15 21:27 ID:???
986カタログ片手に名無しさん:05/08/15 21:40 ID:pvK.xJSo
>>985
サンクス
でも983の言うとおり
テキトーにかいちまったw
987カタログ片手に名無しさん:05/08/15 22:45 ID:8ucQ4Z56
>>986
おれのせいかよ!ごめんよ!

988カタログ片手に名無しさん:05/08/15 23:05 ID:???
>>973
申し込み番号は、1つのサークルが継承すること。
つまり正式に引き継ぐならサークル名もジャンルも構成メンバーも変わっても前回の申し込み番号は使用OK。
ただしそれで申し込み代表も変わったら、同じサークルだと信じてもらえないかも。
そういう時には前サークル名も活動概要欄に記入したほうが良いかもな。
申し込み代表の住所氏名が前と変わらなければ、その心配は無いけど。
989973:05/08/15 23:18 ID:???
>988
ありがとうございます。一応、私のサークルに書き手をもう一人勧誘して新サークルとして
サークル名を変えて活動を同じジャンルではじめるので私の個人で使ってた番号を継承します。
あと、初申し込み時期と、前回申し込みは
このサークル名になってからの事だから、A.初申し込みとC.申し込んでいないを選択するべきでしょうか?
990カタログ片手に名無しさん:05/08/15 23:42 ID:???
>>989
初申し込み時期は「現在のサークル名での」と申込書に明記されている。
つまり新しいサークル名では初申し込みになる。
前回申し込みは、どちらになるかは準備会の公的発行物では確認できないなぁ。
その辺は書類不備にはならないようだから、どちらでも良いのではないかと思うが。
991カタログ片手に名無しさん:05/08/16 00:06 ID:???
くだらない質問だがカットって印刷したやつ貼るとすると
のりって普通の液状のりでいいのかな?でんぷんのりのほうがいい?
はがれないか心配で。試した人おしえてください。
992カタログ片手に名無しさん:05/08/16 00:14 ID:???
>991
漏れはここ6年間、スティック糊(紙はK○nikaの光沢紙)だけど、大丈夫みたいだよ。
993992:05/08/16 00:15 ID:???
ちなみに使ってるのはYAMAT○のグルースティックってやつ
994カタログ片手に名無しさん:05/08/16 00:36 ID:???
ありがとう、そんなに心配しなくてもいいみたいね。
995カタログ片手に名無しさん:05/08/16 00:47 ID:???
液状ノリでも良いとは思うけど
貼った後にしばらく重しをしておかないと縮んだり反ったりして大変だゾ
996カタログ片手に名無しさん:05/08/16 00:51 ID:???
>>984
あたまの千台はサークル形態によって割り振られるんだから、んな珍しくもない。
せいぜい1/3000程度。
申込数考えれば、何人か普通にいる計算になる。
997カタログ片手に名無しさん:05/08/16 01:44 ID:???
今回初めてサークル参加に応募してみようと思っているのですが、
サークルカットの欄はなにで描くのがお勧めですか?
当方プリンタ持ってないもんで…orz
998カタログ片手に名無しさん:05/08/16 01:51 ID:???
なにで描くのがオススメ?と聞かれても。
ボールペンはだめだよとか
黒一色のインクで描けよとかは申込書に書いてあるけど。

プリンタを意識するってことは、直書きじゃない形の
見栄えのある絵にしたいの?
それなら他の紙に黒一色のインクで絵を描いて
縮小コピーして貼り付ければ。
みんながみんなプリンタ使ってるわけじゃ無いのは
カタログ見ればわかるはず。
999カタログ片手に名無しさん:05/08/16 05:06 ID:???
誰か次スレよろ!(俺は弾かれた)


◆スレタイ
コミケットにサークル参加申込したらage! 2通目

◆前スレ
■コミックマーケット66■申込したら上げるスレ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1074486221/


テンプレは、追々フォローということで
1000カタログ片手に名無しさん:05/08/16 06:27 ID:6BwHrscQ
1000ゲト!!
ついでに立てた

コミケに申込みしたら上げるスレ 2通目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1124141189/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。