荒木伸吾氏 逝去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メディアみっくす☆名無しさん
ソース

@footbody 芦原太郎
@shuu1roo ぶしつけな質問ですみません。フランス最大手のアニメ雑誌に掲載されているようなのですが、荒木伸吾さんが亡くなられたというのは本当でしょうか? animeland.com/news/voir/3153
6時間前 webから

ふくだのりゆき
shuu1roo ふくだのりゆき
@footbody ただいま確認中です・・・、誤報である事を願います。
6時間前

芦原太郎
footbody 芦原太郎
@shuu1roo お手数おかけして申し訳ありません。
6時間前

ふくだのりゆき
shuu1roo ふくだのりゆき
@footbody 遅くなりました、情報は確かのようです・・・無念・・・
1時間前

芦原太郎
footbody 芦原太郎
@shuu1roo 返信ありがとうございます。そうですか。逝かれましたか…
28分前
2メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 09:10:42.76 ID:???
嘘だろ…
3メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 09:11:40.26 ID:???
このニュースは昨夜気づいたんだけどフランスのソースだけだったんだよな
4メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 09:23:53.52 ID:???
kissaka Maiko Kissaka
奥田誠治監督からのメールで、一昨日、荒木伸吾氏が亡くなったことを知る。荒木AND姫野コンビ、ベルばらと聖闘士星矢ですね。ご冥福をお祈りいたします。
26分前

亡くなったのは一昨日であるらしい
5メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 09:46:16.10 ID:???
正直知らなかった人だけど、ご冥福をお祈りいたします。
6メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 09:50:28.88 ID:1nvHmvfq
ああっっっすごく悲しい。
自分の青春時代は氏のアニメと共にあった。
姫野さんとの作画の美しさは圧巻だった。
正直親が死んだ時より悲しい。
心よりご冥福をお祈り致します。
7メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 09:50:51.73 ID:???
これはどうやら確定とみてよさそうだな・・・
ご冥福をお祈りします
8メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 09:52:28.91 ID:???
マジかよ・・・
この人の作画マジで良かったのに・・・
9メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 10:02:26.29 ID:e6NMK1Ba

亡くなる2か月前のパリ・サイン会での荒木さんの様子・・・
http://www.youtube.com/watch?v=TgmeObOAgLY


ガンを患っていたらしい。

10メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 10:02:49.37 ID:???
11メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 10:19:25.79 ID:???
悲しすぎるよ
心からご冥福をお祈りします
12メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 10:28:50.25 ID:???
佐藤元
https://twitter.com/#!/GENP37/status/142407270498697216
残念な確認が取れました…。 荒木伸吾さんがお亡くなりになったそうです。 また後ほど自分のブログでも思い出話を書きたいと思いますが、今は心よりご冥福をお祈りいたします。
13メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 10:44:35.24 ID:???
今年は、すごい方々が逝かれてしまったな
毎年毎回だけど、残念だ
14メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 11:00:28.57 ID:???
嘘だろ?
本当っぽいけどちゃんと発表あるまでは認めんぞ
15メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 11:05:01.84 ID:???
>>1の続き

shuu1roo ふくだのりゆき
@shyarakusai @taiki_nishimura 奥田さんとなみきさんに確認したところ、事実のようです…無念です。ご冥福をお祈り致します。
1時間前
16メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 11:05:23.65 ID:???
ふくだのりゆき
https://twitter.com/#!/shuu1roo/status/142396624621146112
奥田誠治さんとなみきたかしさんに確認したところ、事実のようです…無念です。ご冥福をお祈り致します。
17メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 11:09:58.64 ID:???
認めないっ!公式のあなうんすがあるまで認めないぞ(´;ω;`)ウッ…
18メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 11:30:52.86 ID:kqpSFMkw
誰?w
19メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 11:38:08.25 ID:+jCGXxad
昨日は内山まもる、今日は荒木先生かよ・・・。
20メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 11:44:17.56 ID:???
どうなってんだよ、今年はもう...(ノД`)
21メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 12:04:06.12 ID:???
お疲れさまでした
ご冥福をお祈りします
22メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 12:09:28.54 ID:???
『キューティーハニー』『魔女っ子メグちゃん』『ベルサイユのばら』『聖闘士星矢』で
知られるアニメーター荒木伸吾のコメントに込められた思いは多くの制作者に共通するところかもしれない。

「私は約45年間アニメーションの原画を描いてきましたが、その中で自分が一番よかったなと思うのは、
アニメを見て育った子どもたちが、私の絵を通して物語の中から素晴らしいものを夢描いてくれたことです。
今になって本当に、アニメーションの原画を真剣に描いてきたことを、誇りに思います。アニメーターと
いうのは非常に地味な存在で、でも一番肝心なところを受け持っている絵描きたちです。その人たちが、
アニメーションの難しさの中で進んでいくには、目標が必要です。その目標を見失わないように、初めは
苦しいんですが、目標に向かって自分を励ましながら描いていってほしいと、後輩たちに言いたいです。

 私はこれからもアニメーションや漫画を描いて、その中から、自分としてここまでやってきたんだと、
満足できるところまで......手が震えていますが(苦笑)、なんとか自分を励ましながらやっていきたいと
思います。今日は本当に私だけじゃなく、アニメーターを代表してこの賞をいただいていきます」

http://www.cyzo.com/2011/10/post_8768.html
23メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 12:12:11.09 ID:???
長年に渡り美麗かつ力強いキャラクターたちを数多く生み出していただき本当にありがとうございました
貴方の描かれた綺羅星の如きキャラクターたちは一生忘れません
ご冥福をお祈り申し上げます
24メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 12:14:11.07 ID:???
アニメのこの人の回は本当に楽しみに見られた
素晴らしい美しい絵、動きのある絵、本当に残念

どうか安らかにお休みください
今までありがとうございました
25メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 12:21:18.82 ID:???
車田正美は元気なのに荒木伸吾氏がorz。

アニメの聖闘士星矢は永遠に不滅です><。
26メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 12:24:10.64 ID:???
31 メロン名無しさん sage 2011/12/02(金) 11:08:33.21 ID:???0
荒木伸吾
http://www7.atwiki.jp/anime_wiki/pages/1235.html

もちろんこれどころじゃない
バビル2世・キューティーハニー・金田一少年の事件簿
グレンダイザーでの作監
27メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 12:24:59.34 ID:???
信じられない、信じたくない
流麗なアクションって言葉がぴったりだった

ご冥福をお祈り申し上げます
28メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 12:45:16.79 ID:???
星矢を長く描いてたから

星矢ファン 大号泣だろうな。

アニメファンの俺でも うるっと来るorz。
29メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 13:02:25.08 ID:???
ソースが・・・ まあ確定だろうけど・・・信じたくない
ちゃんとしたソース・・・はよ・・・
30メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 13:08:03.92 ID:???
72か3くらい?ご冥福をお祈り申し上げます……
31メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 13:46:36.87 ID:???
この人の描くキャラは格好良くて作監の回は本当に楽しみだった。
もう新作は観られないのか…。

今年はなんて喪失の年だorz

ご冥福をお祈りします。
32メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 13:51:12.00 ID:???
この動画は衝撃的だよ。
死期の迫った荒木さんがそれでもフランスのファンのために
命を燃やして絵を描いている・・・
http://www.youtube.com/watch?v=TgmeObOAgLY
33メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 13:55:24.72 ID:mtaNlw6B
だれこいつ?
34メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 14:09:56.22 ID:???
聖闘士星矢にグレンダイザーのデュークフリード

イケメンを描かせたら右に出る者はいない。

アニメのイケメンって荒木伸吾さんなんだよねぇ。

聖闘士星矢のオープニングは絶品。
35メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 14:29:49.54 ID:???
アニメ監督の荒木伸吾氏死去…「ベルばら」など手がける
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/02/kiji/K20111202002155560.html

 荒木 伸吾氏(あらき・しんご=アニメーション監督)1日午前1時21分、急性循環不全のため東京都板橋区の病院で死去、72歳。名古屋市出身。葬儀・告別式は近親者のみで行う。喪主は妻博子(ひろこ)さん。後日、お別れの会を開く予定。

 テレビアニメ「ベルサイユのばら」「聖闘士星矢」など、多くの作品の作画監督やキャラクターデザインを手掛けた。
[ 2011年12月2日 14:21
36メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 14:33:25.58 ID:???
先週ふと思い立って、荒木&姫野のアニメを見漁ってたところだ。
素敵なアニメをたくさんありがとうございました。
37メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 15:07:26.11 ID:???
残念だ
ファミリー劇場とかで追悼特集やってくれ
38メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 15:15:00.13 ID:???
70年代アニメ会で華麗に活躍した男達
小松原一男、荒木伸吾、残るは杉野昭夫だけだな。
39メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 15:31:22.43 ID:???
ショックすぎる…・゚・(ノД`)・゚・
魔女っ子メグちゃんとか大好きだった。
40メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 15:50:03.66 ID:???
星矢の作画大好きだったなぁ
41メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 16:21:15.50 ID:???
メグちゃんのオープニングが良かった
ご冥福をお祈りします
42メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 16:34:52.23 ID:???
うそでしょ
43メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 16:48:01.94 ID:i4NhoHmM
(T_T)
もう…、ただただ悲しすぎる。
44メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 17:12:51.15 ID:???
マジか・・・
自分にとって荒木さんと小松原さんは東映アニメ作品の
作画二大巨頭みたいなイメージだったが、
とうとう荒木さんも逝ってしまわれてただただ残念。

お悔やみ申し上げます。
45メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 17:24:03.89 ID:???
悲しいツイートが方々で伸びている……。
本当に辛い。
46メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 17:26:53.31 ID:???
魔女っ子メグやキューティーハニーでオナニーした奴結構いたぞ
47メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 17:31:32.36 ID:???
一瞬で、「あ、荒木作品だ!」と判別できる個性のある絵だったね。
あと姫野さんの表に出なさは異常。
48メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 17:36:50.18 ID:???
小松原一男氏と同じように追悼画集を・・・って気が早いかな?
荒木氏は各話作監が中心だけど参加作品は50を軽く超えてて、殆どの作品は荒木氏作監回が一番好き
例外は小松原氏のデビルマンあたりです
49メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 17:40:59.32 ID:???
ちゃんとした画集欲しかったけど、追悼画集になってしまうんだな…
本人のインタビュー入りの本が欲しかった
50メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 17:51:38.85 ID:zgQ+e1Sn
片方が生き残り、片方が死ぬという運命・・・
51メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 17:54:33.81 ID:???
ヒストリーチャンネルで少年徳川家康を放送してください…
52メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 17:56:39.03 ID:zgQ+e1Sn
古くはベルバラ
新しくは遊戯王辺りか・・・
星矢世代はショックを受けているだろう
金田一も手がけていたんだよな
53メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 17:59:25.38 ID:???
ここにある動画が、もう涙なしには見れません。
荒木さん、本当に本当にお疲れさまでした。合掌。
http://blog.livedoor.jp/peperon999/archives/4918985.html
54メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 18:05:51.36 ID:zgQ+e1Sn
星闘土星矢戦記が遺作なのか・・・orz
55メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 18:10:56.92 ID:???
小学生の頃星矢見てた俺も30になったんだから、そりゃ当時の人たちも亡くなられていくわなあ
漫画よりもアニメの星矢の絵が好きでした
56メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 18:39:47.89 ID:???
>>51
エンディングがビューティフルモーニングだっけ?
57メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 19:15:38.12 ID:???
もろ星矢世代なんでショックだわー
この人の絵って今風じゃないけどすげー特徴あって好きだったんだけどな
奥さんの方はまだ元気なのかなあ・・・?
58メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 19:56:44.03 ID:???
奥さんが喪主じゃないの

ハーデス編から御大の横槍でややこしいことになって
ゴタゴタしたまま仕事しなくちゃいけなかったのが辛かっただろうな
アニメ星矢という作品を作りあげたのは荒木さんらアニメスタッフなのに
59メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 20:01:04.73 ID:???
>>57
喪主は奥さんだよ
姫野さんは弟子で相棒であって奥さんじゃないよ
60メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 20:04:56.26 ID:???
>>59
あれ?姫野さんって奥さんじゃなかったんだ?
どっかで奥さんだって聞いた記憶があるんだが間違いだったのか
61メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 20:05:22.06 ID:???
乙でした(´・ω・`)
62メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 20:11:18.80 ID:???
>>60
それ大張・石田の元夫妻とごっちゃにしてないか
63メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 20:37:07.38 ID:???
小さい頃から氏のアニメで育ってるだけにショックだ。
美形キャラを描く人と言えばこの人の名前が一番先に出てくるな。
64メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 21:26:16.43 ID:???
なんてことだ…ご冥福お祈りします
65メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 21:41:43.86 ID:qZyYKALv
この人の描くバビル2世良かったな…
66メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 22:29:42.60 ID:???
ただただショックだ

ご冥福をお祈りします
67メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 22:30:47.32 ID:???
星矢でお世話になった。
自分がアニメに目覚めるきっかけになった方だ。

今までありがとう。どうぞ安らかに・・・。
68メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 23:10:23.95 ID:???
うそん…小松原さんの時もショックだったのに荒木さんまで…(;つД`)
自分が絵描いたり「TVまんが」から「アニメ」に意識がかわったきっかけの方だった
安らかにお休みください…
69メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 23:16:28.86 ID:???
今年は芦田豊雄とか大物ばかりが逝くな
70メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/02(金) 23:23:14.07 ID:???
星矢の作画は神だった。
髪と口しか動いてないのに、目が釘付けになるほど美しかった。
ご冥福をお祈りします。
71メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/03(土) 00:08:11.83 ID:IRiroJaJ
あしたのジョーの力石戦は荒木さんの全てが詰まってる名作だよね…
見返したい作品は多々有るけれど、せめて今日はあれを見よう…
72メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/03(土) 01:16:01.63 ID:HL+AHDze
荒木伸吾といえば如月ハニー。
何度トレースしても似せられなかった・・・。
あの独特な美しさと愛らしさを納得いくまで描き切れなかった・・・。('A`)
73メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/03(土) 02:03:50.96 ID:???
まさにベルばらと星矢好きだった
荘厳なイメージがすごかった
ご冥福をお祈りします
74メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/03(土) 03:34:10.68 ID:a7roUwTH
大好きでした…悲しい合掌
75メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/03(土) 06:17:30.10 ID:???
出崎統・芦田豊雄・中村光毅・滝口順平・内山まもる
そして荒木伸吾
アラフォー世代が幼少時に慣れ親しんだアニメや漫画の巨匠がよく逝かれる年だよな…
76メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/03(土) 06:28:22.28 ID:???
今朝のサンケイスポーツ紙に記事が出ていたな。
77メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/03(土) 08:30:56.46 ID:???
せめて追悼画集とか出してもらえないかな
78メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/03(土) 08:39:08.28 ID:???
 昨日あたりからネットでは出ていましたが今日の朝刊各紙に訃報が載っていたので、
やはりデマじゃなかったと思い知らされました。消防から厨房の頃、ハニーや
メグちゃん、グレンダイザーを見ていると極端に絵の綺麗な回があってEDの
スタッフロールを見てみると作画監督に必ず「荒木伸吾」の名前があったので
荒木ファンになりました。グレンダイザー、ユリシーズ、星矢と荒木アニメは
フランスでの評価が高く、ひいてはジャパニメーションの世界的な評価を高めるのに
大いに寄与していたと思います。
 しかし今回第一報がフランスからだったというのはどういう経緯だったのか
ご存知の方がおられましたら御教示下さい。

荒木さん長い間ありがとうございました。改めてご冥福をお祈りします。

79メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/03(土) 08:43:06.30 ID:???
小学生のときに聖闘士星矢で、作画監督ということばと荒木さんのことを知りました。
それ以降はアニメをほとんどみてないけど、
小学生のときに夢中になったアニメは特別。

大人になってから、劇場版のDVDBOXを買いました。
荒木さんの訃報を知り、子供といっしょに真紅を見ました。

まだ4歳だけど星矢の内容を把握し始めました。
「みんなでさおりさんをたすけるんだよ。いっきつよいよ。せいやきいろになるとつよいよ」
とか言ってて泣き笑いです。

荒木さんのご冥福をお祈りいたします。
80メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/03(土) 08:46:49.09 ID:h0aIpGk2
ゲーム星矢発売の月に逝かれたのか
殴られるとぶっ飛ばされる動きは一品
キャラも瞳に魅力ある者だった
ご冥福を
81メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/03(土) 08:54:02.32 ID:???
「星矢」だけでなく「新・巨人の星」のキャラデザも荒木さんだったと聞いた。

両方で主役を勤めた古谷(徹)さんのコメントが聞きたい。



ご冥福をお祈り申し上げます。(T_T)
82メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/03(土) 09:06:43.82 ID:???
>>1
その質問者は昔からろくでもない奴だ。相手にするな。
83メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/03(土) 12:34:40.69 ID:???
私の青春でした
グレンダイザー メグちゃん
メインキャラ以外のゲストキャラでも
盛り上がったものです

ダンガードエースのハーケン特別隊とか
美形キャラぞろぞろ
この辺になると正直笑ってしまったが

合掌
84メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/03(土) 13:19:24.86 ID:???
あと一ヶ月でお誕生日だったんだよね
俺の親父と同じ日だから覚えてた
アクの強い作画に引いてしまう事もあったけど
全体的に見て好きでした
最後に万全の状態で作った星矢見たかったけど
非常に残念でなりません

ご冥福をお祈りします
85メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/03(土) 17:45:19.69 ID:???
ご冥福をお祈りします
86メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/03(土) 19:43:51.59 ID:???
お悔やみ申し上げます。

ショックだ
氏の描かれるバビル二世が大好きだったよ
87メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/03(土) 20:11:56.75 ID:???
リハビリを兼ねたプールで溺死されたそうな・・・
なんてこったい

ご冥福をお祈りします
88メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/04(日) 01:33:19.86 ID:jvLXP+xU
ちょ、、、荒木さん亡くなったなんてショックだわ!

ttp://www.youtube.com/watch?v=ZiXZPak1HSg
ガラスの仮面の荒木さんの作画だったのね。
89メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/04(日) 06:47:05.18 ID:???
本当に…なのか…(;_;)
星矢一輝箱DVD買おうかな…
あとハーデス12宮編も…
うわあああああ〜(泣)
90メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/04(日) 19:30:39.83 ID:???
グレンダイザーでアニメーターやセル画の存在を知りました。
荒木さんの作画の回は美形キャラに目を見張りました。
すごく残念です。さびしい・・・

ひとつの時代が終わったのですね。

ご冥福をお祈りします。
91メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/04(日) 20:54:50.49 ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_MmkBQw.jpg
スマンこんなもんしかないわヾ(@⌒ー⌒@)ノ
92メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/05(月) 04:45:54.58 ID:a/FglBCo
今知りました…
流麗な動きのあるタッチが大好きでした…
どうか安らかに…

駄目だ言葉がみつからない…嘘だと言って…
93メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/05(月) 05:00:09.50 ID:???
車田ファンだったから、聖矢のキャラ見たとき愕然としたなぁ。
目の描き方やボディライン、走り方とか。
ベテランか知らんが、自分のデザイン貫いて原作を踏襲しない人という印象しかない。
94メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/05(月) 07:49:46.15 ID:1+A1rXKT
車田本人が音楽担当の横山氏と作画の荒木氏には多大な影響を受けたと
絶賛しているのだけどな。
95メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/05(月) 09:35:32.39 ID:???
逆に遊戯王の時は荒木氏だと気づかなかった
96メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/05(月) 10:15:40.68 ID:???
遊戯王、鬼太郎、金田一少年のデザインは原作の雰囲気を崩してなくてよかったな
…姫野の仕事振りによるモノなのかもしれないが。
97メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/05(月) 15:33:40.35 ID:???
ショックだ…。今年はなんて年だもう。

国内ニュースではまだ普通の訃報しか出ていないようだが、これから取り上げられるのかなあ。
一般の人は名前まで知らないかもしれないけど、
誰もが一度は楽しませてもらったはず。
どっかのテレビ局で追悼特集組んでくれないかなあ。
98メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/05(月) 16:15:16.61 ID:Stp5cyFq
NHK深夜帯はダメかなぁ。
若者向け番組に車田起用したり、教育TV「地学」に堀さんをナレに使ったり。
「巨人の星」「あしたのジョー」あたりだったら・・・
「雪の女王」やった出崎さえもないからダメだろうか。
でも古谷さんは出したよなぁ。
99メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/05(月) 18:02:19.83 ID:???
星矢は本当にアニメのクオリティ高かったからなぁ
車田も自分より上手いと認めてるし
遊戯王DMも作画凄かった
本当に偉大な人だったわ
100メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/05(月) 18:11:30.62 ID:???
>>99
遊戯王DMに荒木さん入ってたっけ?
101メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/05(月) 18:12:23.92 ID:???
自分は、アニメの聖闘士星矢から入ったから、
荒木さんがいなかったら星矢という作品の面白さをしらずにきたと思う。
原作も、もちろん面白いと思う。

だけど原作からの人は違和感だろうね。
ほかの作者の漫画がアニメになったとき、星矢ほど外見が違わないのに
なんだか違うものに見えたからね
102メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/05(月) 18:16:00.06 ID:???
>>100
荒木プロの人が原画描いてた回あったな〜。
103メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/05(月) 18:19:47.94 ID:???
遊戯王DMの功績者はだんぜん加々美さんだがね。
個人的には華やかな平山英嗣も好き。
104メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/05(月) 19:27:44.15 ID:???
ヴァロンはまんまセイントだったなw
105メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/05(月) 19:28:12.20 ID:???
>>93
時代がそういう時代だったんだよ

リングにかけろ!
はどうよ?キャラデやっておられたよ
106メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/05(月) 19:54:55.42 ID:???
車田ファンには悪いけど、
城戸翁の100人の息子とか、小麦と引き換えに売られた少女とか、
原作そのまんま使うほうが無茶だと思う。
アニメ化するほうが無茶だけどさーw
107メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/05(月) 20:46:47.37 ID:???
いやそりゃ確かに無茶だw

けど一方で原作にありもしない
天秤宮の添い寝をやらかしたのは一体…
あれこそ子供向けでいいんかいw
108メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/05(月) 21:46:22.25 ID:???
>>101
俺は重度のマサミストだったけど違和感はなかったな
キャプテンとか北斗の拳とかキン肉マンとかウイングマンとか
あの頃の他のジャンプ作品のほうが違和感があった
キン肉マンはともかく他が原作のほうが絵がいいってのもあるかも
109メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/06(火) 01:25:58.70 ID:???
>>98
NHK深夜だと金田追悼と出崎追悼はMAGネットの特集として放送した。
110メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/06(火) 17:23:07.92 ID:???
遊戯王DMは荒木加々美武藤の三人が好きだった…た……
111メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/06(火) 22:00:48.09 ID:ku8gWDJ9
112メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/06(火) 23:02:37.48 ID:???
>108
北斗の拳もごくまれに作画いい回あったけど

http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/r/a/b/rabinia99/0_20100315004332s.jpg

基本あんまりよくなかったからな
113メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/07(水) 01:02:36.27 ID:???
真救世主伝説北斗の拳ラオウ伝殉愛の章のキャラデザ(4人いる)の一人が荒木氏だけどキャラ表は見たことないや
レイナデザインの北条司は特徴が強かったから判りやすかった(でもちょっと浮いてた)

114メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/07(水) 04:21:09.39 ID:???
>>108
ウイングマンはすべてがよくなかった。
ゼットマンアニマ化よりこれのリメイクしてほしいな。
115メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/07(水) 10:10:14.81 ID:???
>>114
そういや、ウイングマンもちょこちょこ細かいところは改変されてたしなぁ。
夢戦士ではなく、「ウイングマン」としてリメイクしてほしいな。
116メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/07(水) 23:55:54.97 ID:???
今日ファミリー劇場の金田一少年の事件簿で
冒頭に追悼テロップが出たよ
117メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/08(木) 07:21:34.62 ID:???
ビデオがなくて、
TV画面を写真に撮ったり、カセットテープで録音してたな。
まさに一期一会、再放送もあんまりなくて。
グレンは3回ほどやったけど。
118メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/08(木) 19:44:07.39 ID:???
荒木絵に集中してたらストーリーがおろそかになり、
カセットテープやビデオテープで確認する羽目になったことがある
119メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/09(金) 00:23:06.84 ID:???
>116
へぇ、中々やるじゃん
120メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/09(金) 01:16:09.38 ID:???
荒木氏のサイトに息子さんからの訃報のお知らせが来てる
訃報のみで絵を消されたかと思ったら、残っててほっとした
荒木氏は子煩悩なのか、インタビューでお子様の話をされたことがあったなあ
121メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/09(金) 07:17:14.18 ID:yZ9z5gMC
一時期、一緒にコブラ等の原画描いていた息子さん?
122メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/09(金) 09:03:40.88 ID:Ix5Ig6DQ
告別式いつなのかなぁ。
やらないのかなぁ。
123メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/09(金) 12:05:05.78 ID:???
身内だけで済ませたと
後日お別れ会は開くとのことだよ
124メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/09(金) 19:57:39.30 ID:???
>>122
まずはご一読下さい

ttp://www.arakishingo.com/pc/
125メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/09(金) 21:55:32.22 ID:???
今日カード屋行ったら星矢のアニメ絵TCG(クルセイド)が来年発売する告知があったよ
なんてグッドタイミング…
126メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/09(金) 22:29:46.98 ID:???
代表作を1つ選べって言われたら、やっぱり聖闘士星矢なのかな?
でもちょっとマニアっぽいよね。
ベルサイユの薔薇とかのほうが知名度は上なのかな。
127メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/09(金) 23:16:37.25 ID:???
星矢がマニアって・・・
当時を知らない人多いんだな
社会現象になって新聞にも載ったのに
128メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/09(金) 23:26:55.01 ID:???
でも星矢が流行ってた頃にクイズ番組で「聖闘士星矢は何と読む?」の問題に
長州力が「セントウシホシヤ」と答えた程度の知名度だったけどな。
129メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/09(金) 23:41:57.35 ID:???
>>48
同じく追悼画集希望。
できればグレンダイザー・ダンガードA・キューティーハニー等
昔の作品のをもう一度ぜひ見たい。
聖闘士星矢のアニメ画集も再販してほしいなあ。

ところで聖闘士星矢といえば一般に降嫁された黒田清子様が
大ファンだったと聞いてるけど本当?
130メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/10(土) 00:23:00.54 ID:???
今チャンピオンで車田正美が描いてる聖闘士星矢を連載してるけど、車田正美って蟹座に嫌な思い出でもあるのかな。
やたら蟹座にきついよね。
奇しくもロストキャンバス外伝では蟹座がこれから活躍するというのに。。。
131メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/10(土) 00:33:38.14 ID:???
元々ギリシャ神話での蟹座の扱いって悲惨だよ
132メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/10(土) 03:22:26.24 ID:???
車田正美は確か12月生まれだったっけ
7月生まれとは地沖にはならないんだろうけど
なんか合わないんだろうねぇ
133メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/10(土) 03:29:20.64 ID:???
双子座とかどういう聖衣にするんだよ、って思ったけどしっかりデザインしたときにはビビッたな。
あの聖衣のデザインとかメタリックな質感の表現方法って他の漫画にも結構な影響を与えたよな。
聖衣のデザインに関しては初期アニメ版はヘルメットということもあってイマイチだけど、アンドロメダの
聖衣の肩のデザインはアニメから漫画にフィードバックされた。
車田正美は正面顔が書けなかったが、アニメを習ってシャカで正面顔を描くようになった。
これも荒木さんの影響だね。
134メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/10(土) 04:12:50.52 ID:???
>>130
奇しくもってか
単に秋田の編集か
手代木の方が勝手に合わせただけだろう
135メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/10(土) 09:16:38.37 ID:???
>>133
そういわれてみると、車田星矢の正面むいてるのってあんまり思い出せないわ

あと荒木さんの影響っていうと沙織さんのウエストが細くなったって感じ。

初期の沙織さんと、ポセイドン編の沙織さんはだいぶ違うね
136メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/10(土) 10:28:53.92 ID:???
>>133
>初期アニメ版はヘルメット
最初は違和感あったけど、結局慣れたなぁw
ポセイドン編から原作準拠のデザインになったけど、
どうもアニメ版の聖衣は薄っぺらくて、重量感が足りない感じ。
137メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/10(土) 12:17:07.77 ID:???
>>130
リンかけは竜児も剣崎も蟹座
138メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/10(土) 12:55:00.83 ID:???
デッちゃんのアレは愛嬌だと思うがなぁ。
魚のほうが救い難い。
139メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/10(土) 13:28:39.68 ID:???
聖闘士星矢の作画が荒木さんに決まったいきさつって何だろうね。
美形キャラが多い作品→じゃあ美形キャラに定評のある荒木さんで、ってことになったのかな。
結果的には大成功だったけどね。
惜しいのはそのクオリティを維持できなかったこと。他の作画で落差が大きすぎる。
毎週やってクオリティ落として原作と離れたストーリーやるくらいなら、最初から月1回くらいの
放送でフル荒木で基本原作準拠ストーリーでやって欲しかった。
鈴置さん亡くなられた時点で諦めたけど、ベストメンバーでハイクオリティのリメイクして欲しかったな。
フィギアなんかクオリティアップして未だに沢山でてるのに。
140メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/10(土) 15:47:57.11 ID:???
1話のあと、20話くらいまで荒木回なかったもんな。
東映はやっつけだったんだろうな。
車田は古い作家なので、若いキャラデザは避けたとか、
「あしたのジョー」で拳闘の動きがわかるからとか、じゃないのかな。
アニメ化の前にミスティーが既出だったら美形だろうねぇ、
ありゃオスカルだもんなw
(車田は連載3ヶ月目でアニメ化の話が来たと言ってる、
ハナからメディアミックス狙い)
141メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/10(土) 15:53:10.53 ID:???
東映は動画枚数に厳しい会社なので、クオリティを求めたらいかんw
大手だから有名な原作が買えるけど、その分制作費が安上がりって印象w
142メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/10(土) 17:34:20.84 ID:???
荒木さんが手掛けた作品で一番メジャーなのは
国内でも海外でも遊戯王だと思う

しかし荒木作品と思われているかというと別な気がする。キャラデザなのに
143メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/10(土) 21:04:38.27 ID:???
>>141
アレでもTFムービーの影響で星矢は当時としては枚数多かった
特殊効果なんかも積極的に使ってどんどんレベルアップしてったって言うよ
その恩恵は初期と荒木回以外はあんまなかったような気がするけど
144メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/11(日) 00:13:29.83 ID:???
>>140
ミスティが出る前にジャンプではアニメ化の告知があったね。
ちょうど暗黒と青銅の戦いがクライマックスで、一輝が星矢に「弟よ」ドン! って言ったあたり。
でも漫画のネームが出来るタイミングやアニメ化の水面下の話などあるから、表面化した時期なんて
あまり意味ないな。
もしかしてアニメ化の話があって荒木作画だと知らされた車田が、オスカルをイメージして出来た
キャラがミスティだったりして。
145メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/11(日) 00:31:59.97 ID:???
>>142
セイヤかグレンダイザーだろう。
146メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/11(日) 00:56:18.50 ID:Psni9pG5
>>144
リンかけの時以来、車田の中で
美形=オスカルって図式ができてるんだが。
147メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/11(日) 01:18:42.61 ID:???
おう、そういやそうだった。
ナポレオンとティファニーらな。

ところでここまで風魔の小次郎の話題なし。
霧風の方が瞬より美形だし、壬生も車田作品の中で美形トップクラスだろう。。
148メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/11(日) 01:47:52.13 ID:???
壬生攻介が車田キャラでも屈指の美形であることに異論はないが

アニメのキャラデザは全くもって戴けない
特にカラーリング、紫はイカン紫は
149メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/11(日) 02:34:09.77 ID:???
>>133
アニメ初期デザインはバンダイの仕業。
原作の初期デザインでは無理があったので
オモチャにし易いデザインにしたかったそうだ。

ソースつか東映の偉い人が書いた本に書いてあった。
150メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/11(日) 06:28:09.03 ID:mYMKvEV4
ショックだわ。
151メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/11(日) 06:44:09.14 ID:???
本当に生まれてすぐから、親が子供にはアニメ見させておけばいいって思ってたのか
アニメばっかり見させられてた
メグちゃんもルンルンもハニーも愛してナイトもベルばらも聖闘士星矢も
子供の頃好きだったアニメってみんな荒木さんだったんだなー
お世話になりました。ありがとうございました。
152メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/12(月) 09:19:05.95 ID:???
>>149
まあ、初期の青銅聖衣のヘッドパーツ変形なんて、
かなり無茶だったからなw
153メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/12(月) 20:49:19.25 ID:???
原作のペガサスの聖衣の動体部分が、模型状態では四角いのに装着時に
体にフィットするのが納得いかない。
あと箱を背負って動き回るけど固定されていないから、箱を空けたら
模型がばらばらになってるはず。
154メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/12(月) 23:36:32.92 ID:???
ご冥福をお祈りいたします
155メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/13(火) 18:21:32.49 ID:???
日本のアニメ絵の元祖はこの人だろう。
156メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/14(水) 09:50:18.69 ID:ZiLn6n3r
アニメ絵の定義がわからん。
安彦さん系もあるんじゃ??

童顔のハンコ絵みたいのは80年代くらいから目立ったかな。
やりだしたのは吾妻ひでおとか高橋留美子とか??
んー、だれだろ。
157メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/14(水) 11:20:26.38 ID:???
安彦系はアニメの大量生産に向いてなかったから衰退したな
アニメ絵って要するに東映系ってことだろ
158メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/14(水) 16:00:11.26 ID:ugIsHg7v
>アニメ絵
荒木さんに感化された人は多いだろうけど、
直接的な影響は感じないなぁ。
荒木プロに留まってるカンジ。
安彦系はサンライズとか、美樹本とか、結構多いと思う。
杉野さんとか金山さんもいないカンジ。
159メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/14(水) 18:08:19.53 ID:/jcU36R2
荒木さんの絵は日本のマンガを全て巡ってるんだよ。
手塚調、劇画(巨人の星、ジョー)を経て、永井系(ハニー)
や少女漫画(メグやベルばら)に至ってるんからね。

グレンダイザー辺りの絵(荒木、小松原さん)が、
一応日本のアニメ絵の元祖だと思うよ、東洋的じゃない
白人のような顔。実際海外の評価もそんな所じゃないかな。
160メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/14(水) 20:39:35.41 ID:???
サンライズといえば湖川
161メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/14(水) 21:25:49.90 ID:???
タツノコはアメコミだよな。
デッサンをしっかりとる湖川のもタツノコが源流かな。
東映の長編組じゃなくTVの方が漠然としたアニメ絵。
162メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/15(木) 04:33:32.70 ID:???
>>156
ようするに美形キャラのはしりってことだろ。
ダンガードの敵キャラのトニーなんとか。
安彦キャラはライディーンのシャーキーンから
163メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/15(木) 10:17:02.34 ID:???
シャーキンって素顔見た事ないけど実際美形なの?
ひびきあきらはかっこいい
164メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/15(木) 12:00:16.79 ID:???
シャーキンは微妙だよ。
荒木キャラの美形悪役ならトニーハーケンだが、
性別問わないならノンの方が先だろう。
165メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/15(木) 14:25:16.37 ID:???
シャーキンは一度だけパンピーに化けて、
サッカーをなさったことがあってな、シャア系の顔だ。
166メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/15(木) 14:29:52.50 ID:???
>>164
美形を完成させたのは姫野さんだが、
髪のなびき方やシャドー、構図は、荒木さんだな。
ノン、大好き!
167メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/15(木) 19:11:11.85 ID:???
>>165
シャア系というよりカイ系な気が‥
168メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/15(木) 22:33:36.73 ID:???
シャーキンは
「美形悪役の概念から外れている」と
昔、ゆうきまさみが漫画描いてたなw
169165:2011/12/16(金) 02:35:17.15 ID:???
すまん、見てきた、
神宮寺とかと同じ顔だたw
安彦美形はガルーダで確立したのかw
170メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/16(金) 07:08:19.22 ID:???
美形悪役ならノンは確かに時期が早い。
しかし妹、萌、ツンデレにミドルネーム付き王女という
現代にも通じる設定を盛り込んだマリアが
荒木キャラでは最強だろう。
171メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/16(金) 11:46:43.66 ID:???
マリアって甲児といい感じだった気がする。


しかし残念です。ベルばらの後半が神でした。
172メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/16(金) 17:38:21.15 ID:???
ベルバラは前半のほうがいいよ
後半はデッサン崩れの馬面だし、荒木氏らしからぬ陰気で辛気臭くて粘着質な感じだし
173メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/16(金) 19:29:24.02 ID:???
あれは出崎さんの指示でああなったと。
未だに作画監督も杉野さんに変わったと思い込んでる人も多いし。

馬面は荒木さんより姫野さんのタッチが強いだろう。
174関連スレ:2011/12/20(火) 08:28:56.09 ID:???
【訃報】アニメーター、キャラクター デザイナーの荒木伸吾 氏が死去 代表作は『聖闘士星矢』など
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1322804388/
175メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/20(火) 10:02:29.09 ID:???
>>129
黒田清子様はNHKのプリンプリン物語も大好きだったし、
意外とオタクなのかもしれないね。

自分の青春時代は荒木さんのマネで過ぎ去っていったようなもの。
心からご冥福をお祈りいたします。(´;ω;`)
176メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/23(金) 00:18:48.77 ID:???
クリスマスイブにお勧めの3本

巨人の星 92話 折り合わぬ契約
 飛雄馬がクリスマスパーティーを開く
惑星ロボダンガードA 42話 異星人ノエルの微笑み
 クリスマス直前に美少女と出会う
わが青春のアルカディア無限軌道SSX 10話 星の海に雪が降る
 クリスマスに幼女が父親と宇宙通信で会話
177メディアみっくす☆名無しさん:2011/12/30(金) 20:18:13.71 ID:???
age
178メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/01(日) 19:14:07.38 ID:???
本当なら今日が荒木氏の誕生日だけど、もう年を取ることは無い
そう考えるととても悲しい
179メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/01(日) 20:56:57.83 ID:???
荒木さんの誕生日・・・迎えて欲しかった
180メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/04(水) 21:10:39.26 ID:???
荒木さんのお別れ会はあったの?
追悼本が有るなら是正欲しいのだが。
181メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/04(水) 23:09:01.06 ID:???
まだじゃないかな
追悼本は企画すら聞かないが是非とも出してほしいものだ
182メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/04(水) 23:49:18.28 ID:???
過去に画集も星矢本しかないからな。

各社にヒット作を持つ人だから版権調整難しいかも知れないが、
是非何とか出して欲しいね。TVアニメへの貢献は相当あると思う。
フランス辺りからの方が先に出てきそうな感もあるが。
183メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/05(木) 17:29:44.91 ID:???
韓流ゴリ押しばっかの日本じゃアニメーターの追悼本なんていつ出るやら
184メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/06(金) 15:46:30.91 ID:???
あまりニュースにならないのが不思議。
昔大ファンだった姉に話したら知らなかったと絶句。
巨人の星、ジョーからベルばらのメインスタッフなんだから、
団塊にも影響力はある人だと思うんだけどね。
185メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/07(土) 07:53:56.83 ID:FyNf5kCE
>巨人の星、ジョーからベルばら
全部原作つきだからねぇ。
マンガ家と違って、アニメーターには何も権利がないから。
アニメから入った人は多いと思うけど。
186メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/07(土) 07:55:19.78 ID:FyNf5kCE
それでも新聞の訃報欄に名前が載って、
アニメの地位向上を感じてる。
187メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/07(土) 09:27:20.11 ID:???
巨人の星の「オーバーな」演出イメージは、
荒木さんの絵の方が印象強いからね。
大リーグボール打つ時でも原作ではあっさり。
速水の初登場でも荒木さんだとまるでエイトマンw
188メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/07(土) 11:07:22.84 ID:???
>>183
それ以前に一般人は知らないよ、この人。てかオレもマジで知らない。誰?
189メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/07(土) 11:09:59.98 ID:???
>>183
知ってる前提で物を言うな。お前がいる世界よりも世間は広い。
小学生みたいな寝言を言ってるんじゃない。
190メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/07(土) 11:28:53.86 ID:???
日本よりも欧州圏で先に報道されるようではね。
でもこの人の名知らないでこの板に居るのもどうかと。
191メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/07(土) 14:19:10.52 ID:???
まあ、一般人はキャストはともかく、スタッフの名前なんて、
ただ見てるだけじゃ、そこまで意識しないもんだろうしな。

何かのきっかけでスタッフを意識するようになって、
製作社名ではなく、スタッフ陣で作品を追っかけるように
なるのが、一般人とアニオタの境界線の一つだと思う。
192メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/08(日) 22:20:24.82 ID:???
別に一般人だってお気に入りを探す事ぐらいするでしょw
193メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/09(月) 01:48:05.18 ID:???
>>186
あれ金払って掲載してるんじゃなかったか?
194メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/09(月) 15:29:44.38 ID:???
>>188
知らないなら出て行けチョン
195メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/09(月) 15:30:44.88 ID:???
>>189
チョンよりもフランスでは有名だよ
196メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/10(火) 11:01:32.21 ID:???
お別れ会は今月にあるみたいだね。
また別に3月位にもあるようだが。
197メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/10(火) 20:36:52.13 ID:???
1月はアニメスタッフ向け、2月か3月にファン向けの個展に近いものの予定のようですね
>>124のサイトより
展示物が揃うかどうか心配されてますね、お持ちの方はご協力されたらいかがでしょうか?
198メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/10(火) 23:26:35.06 ID:???
アニメブームの初期、荒木プロに大量のセル画泥棒が入ったんだよな。
当時結構ニュースにもなったはず。
今は散在してるのも多いんじゃないの?
199メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/11(水) 00:30:24.51 ID:???
へえ〜はじめて聞いた
200メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/11(水) 02:04:39.56 ID:???
アニメブーム初期の話だね、荒木絵は人気高かったからな。
創刊時のアニメージュの人物紹介も第一号はこの人。
201メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/11(水) 20:47:24.95 ID:???
少年ケニアの原画だったんだ、知らなかった
202メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/11(水) 22:50:16.24 ID:???
盗まれたセル画は犯人捕まって戻ってきてるハズ
203メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/12(木) 10:39:07.27 ID:???
荒木さんの回顧展はとうぜんギリシャで行われるんだろ
204メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/12(木) 12:29:39.22 ID:???
>>202
あの件だけは悔やまれる、と遺族が言ってるみたいだから
まだ戻ってないはず。
205メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/14(土) 02:14:08.94 ID:???
>>204
おそらく今頃は海外の金持ちとかの手に渡ってるんだろうな
206メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/14(土) 09:30:45.64 ID:???
荒木さんの原画とか海外のコレクター多いからな。
グレンダイザーは中東で人気高いから、
将来あの辺に集まったりして。
207メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/16(月) 13:12:25.78 ID:???
意外と南米とかに渡っていたりしてね。今星矢ブームすごいらしいよ。
208メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/18(水) 13:25:14.90 ID:???
海外へ流出か、元々流行絵だった浮世絵と同じだな。
209メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/18(水) 19:48:53.50 ID:???
東京国際アニメフェアで待ってる


芦田豊雄、荒木伸吾両氏の回顧展 TAF2012で開催予定
http://animeanime.jp/news/archives/2012/01/taf2012.html
210メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/19(木) 19:32:29.57 ID:???
orz
211メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/20(金) 18:12:50.94 ID:???
昨年はクリエイターの悲報が多すぎだな。
212メディアみっくす☆名無しさん:2012/01/21(土) 02:36:08.01 ID:???
昭和から頑張ってた世代の人たちだからな。
残念ながらこれからもっと増えるぞ。
213メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/08(水) 15:16:05.81 ID:irbNaiQm
残念だねえ
214メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/09(木) 17:06:11.26 ID:8Bsw53b0
いつファン向けのお別れ会あるの?
215メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/10(金) 08:17:32.36 ID:???
業界関連のは先月末にあったんだな。
あまり公表してないようだが。
216 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/10(金) 23:33:40.17 ID:???
本人の希望に沿ったものだったのかな?
217メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/10(金) 23:40:10.61 ID:???
言うなれば事故死だからなあ
元気なうちに遺言でも残してれば別だが
218メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/11(土) 13:24:34.38 ID:6oASfBMt
版権を持ってないアニメーターは辛いな。
漫画家や制作会社が協力して原画集とか出して欲しい。
一部作品の海外での人気は、この人の絵抜きでは語れないぞ。
219メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/12(日) 03:43:41.67 ID:t9v2v4iw
>>208
大衆文化とはそんなもん。
威張る必要も無いが、悲しむことも無い。
只楽しめば良い。
220メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/12(日) 22:06:20.94 ID:???
時期的に星矢Ωの話は聞いていたんだろうな
授賞式も新キャラデザと一緒だったって話しだし
ご存命なら作画監督として参加できていただろうに・・・

残念無念
221メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/13(月) 08:13:14.13 ID:???
今フランスで少女漫画の絵が評価されてたりするけど、
これも早くからグレンダイザーやベルばらで
広めた部分はあるな。もっとも姫野さんの担当分野だが。
222メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/15(水) 22:21:44.60 ID:???
回顧展無事開催されるんだろうか…
223メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/16(木) 00:39:34.15 ID:???
麻生太郎氏が続投していて、独断で漫画アニメの祭典とかやっててくれたら
荒木氏の世間での知名度や評価もきっと高くなっていただろう。
224メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/16(木) 01:00:45.41 ID:???
それはちと期待しすぎでは…
225メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/16(木) 05:21:34.93 ID:???
まあでも、今の状態よりは不遇ではなかったと思うことにしよう
226メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/16(木) 06:45:01.52 ID:???
天才アラーキーの名はこちらの方が相応しい。
227メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/16(木) 08:48:12.10 ID:???
>>220
仮にご存命だったとしてもご病気からのリハビリ中だったみたいだし
この時期の新作に関わるのは厳しかったんじゃなかろうか

でも回復されたら旧シリーズ関連はもちろん、上手くいけば将来作の図版には
何らかの形で関わって下さるのでは?といちるの望みを抱いていただけに甚だ残念

ってか姫野さんもっと活用してほしい
228メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/16(木) 17:08:18.34 ID:???
なんでΩのキャラデザが姫野さんじゃないんだ?
あれじゃプリキュアじゃないか!

くそう荒木さんがあと10年長生きしてくれればこんなことには・・・
229メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/16(木) 19:48:01.43 ID:???
新作ほどドアップばかりになってったなぁ。
コンテが悪いだけかな?
230メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/16(木) 20:06:00.92 ID:???
>>228
まあ新作は対象年齢がプリキュア層だと思えば
やむを得ぬ起用かなとも思ったり…
自分は旧作のしっとりリアルな作画のが好みだが

>>229
今世紀入ってからのは自分も微妙だと思う
要因はいろいろし得るけど、個人的には
お二人がTVシリーズ程には作画に
がっつり関わってないってのが一番大きいのかなとか
231メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/16(木) 20:08:45.21 ID:???
>230
×→要因はいろいろし得る
○→要因はいろいろ想像し得る
232メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/16(木) 22:12:13.35 ID:???
80年代の荒木姫野作画は神がかっていたな
233メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/16(木) 23:06:04.21 ID:???
自分の中では星矢の人
234メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/16(木) 23:36:23.59 ID:???
ベルばらとか昔の作品はあまり知らないな
やっぱ星矢だな
235メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/17(金) 00:09:26.34 ID:???
もし旧シリーズBD-BOXで出してもらえるのであれば
せめてジャケ絵は姫野さんの描き下ろしで…
236メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/17(金) 01:27:55.41 ID:???
グレン後半が神だった、個人的に。

星矢は初期の絵が好みだった、個人的に。
12宮編以降はサラっと描きすぎる。
237メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/17(金) 04:54:21.94 ID:???
でもこの頃の画ってデッサンが微妙な気がする
目元は既に星矢に通ずるものがある気がする

作画関係無くてアレだが
何本か見た限りグレンダイザーって星矢とかと違って
基本一話完結ぽいけど、その分一話の内容がしっかりしてて良いね
無理な引き延ばしとか無いしw
でも見た話全部バッドエンドだったんでちょっと萎えたw
238メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/17(金) 11:28:58.97 ID:???
グレンの頃だと原画はまだ若い本橋、姫野両氏だろうな。
バビルや隼人がモブで登場してるのは、明らかに趣味だなw
239メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/17(金) 19:35:05.35 ID:???
>>238
>バビルや隼人
それ何話だった?
(RE:ハニー2話で、ヒカルやマリアらしきモブがいたのに笑ったけど)
>>237
>バッドエンド
佳人薄命って感覚だったからね。
240メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/17(金) 20:49:04.04 ID:???
>>239
マリアが登場してすぐだったから50話だな。
早見星児に隼人、バビル(北海道編のカッコw)等が出演してる。
241メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/18(土) 02:15:51.53 ID:???
とん。
昔はおおらかでしたね。
242メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/18(土) 11:53:46.38 ID:???
モブをよくみりゃ不動明と美樹らしきのもいるな。
服装だけ微妙に変えてあるがw
243メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/19(日) 16:46:17.90 ID:???
やっぱり劇場版星矢の作画はいいねえ…
244メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/19(日) 20:17:00.98 ID:???
個人的に、最初の邪神エリスの出る劇場版の絵が最高だ
245メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/19(日) 21:37:55.51 ID:???
自分は神々かな
絵自体もだけど線もむっちゃキレイ
姫野氏一人原画だっけ?さすがにそれだけの事はある感じする
エリスはまだ“星矢”としての画が安定してない感じするし
真紅は他の人の手が加わったであろう、画自体も線もヌルい感じする絵が
ちょいちょい見られるのが気になるんだよね…
246メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/20(月) 02:26:46.50 ID:???
神々は荒木プロだろうな。
ほかのは混ざってる。

造型はエリスのがいいな。
神々以降は扁平になって・・。
247メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/20(月) 05:47:04.21 ID:???
いやいや“星矢”の氏の作画は終始立体的ですって

もちろん初期の太く粘り気のある描線も魅力的なんだけど、
終盤にかけて体やら手先やら、
徐々に形が“型”として洗練されて行く感じも
自分にしてみればタマラナイ
248メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/20(月) 07:35:51.36 ID:???
ポセイドン以降は車田調になって、目元とか反り返った鼻とか、
原作ファンの人ごめんなさい、正直嫌いでしたw
確かに、型は中期以降のほうが確立してました。
でも一枚絵の色気は・・・完全に好みの問題w
若いメーターに星矢描かせると、後期の絵を拾うんだよね・・・。
249メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/20(月) 22:27:15.63 ID:???
>>248
自分も荒木絵の消えた車田絵のアニメが苦手だったなあ。
星矢では十二宮のシャカVS一輝の回の作画が、息を呑むほど美しくて永久保存版。
あの近辺が収録されたDVDだけ買おうかと思ってる。
250メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/20(月) 22:34:26.78 ID:???
>>248
>ポセイドン以降は車田調になって

よく解んないけど、
車田調が色濃くなったのはハーデス編以降のような気がするんだけど?

ポセイドン編は描線が細くなったせいか星矢の目元も涼しくなって
瞳から主人公らしい熱っぽさが失われたような気もしなくもないので、
それだけは初期のほうが良いかな、とも思う
他の4人の端正な顔立ちにはむしろ向いてたと思うけど

けど個人的にはやっぱ“星矢”初期絵にはロボものとか一休さんとか、
いかにも80年代前半の東映アニメ絵、って感じが見える部分もあって
絵によっては古さを自分は感じてしまうんだよね

逆にポセイドン編あたりのこなれた造形に、自分は流行とか超えた
普遍性みたいなのすら感じる…まあ好みだろうけど

>>249
>星矢では十二宮のシャカVS一輝の回の作画が、

それは同意w
251メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/21(火) 04:57:28.04 ID:???
>ポセイドン以降は車田調になって
キャラ表。

目と目が離れ気味だったり。
バルドルさんが上を向くと、目がずれてくのが・・・。
252メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/21(火) 05:06:19.69 ID:???
ドルバルだたw

そういや、神々のデザイン(ラフ)、車田だったな。
253メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/21(火) 06:04:35.10 ID:???
>>251
>キャラ表。

いや…ますます解んないっスw
むしろ初期の面長マッチョのほうが自分には原作寄りとすら思える
しかもドルバルポセイドン編と違うw
それにアオリ顔で顔がゆがむのって全編通じてあると思うけどな…

しかもそうやってアオリ顔とかでデッサン狂う場合って
ドルバルにしても高笑いしてる時とか、
他は攻撃喰らったりしてる場合であって、それってむしろ敢えての演出だと思うんだが
254メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/21(火) 10:49:22.74 ID:???
やっぱり俺のように初期の劇画タッチ好きは少数派かw
あだち充や浦沢直樹は影響受けてるだろうな。
255メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/21(火) 13:07:10.73 ID:???
何となく似てるのは島本和彦だな。
256メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/25(土) 22:01:11.78 ID:???
初期ってのは劇場一作目って事?
それなら俺もそれが一番

でも永久保存回はアスガルド編初回と紫龍vsクリシュナの回
次点が最終回
257メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/26(日) 03:52:48.64 ID:???
>>249
蠍座のミロが登場する回も素晴らしかった。アクションも活きてるし。
Bパートだけ担当っていうのがもったいない。

>>251-252
実際の神話ではバルドルなのよね。
258メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/27(月) 03:49:59.72 ID:???
ミロ回は星矢紫龍のWアタックwとミロのヘッドパーツ
がはじかれて床でカラカラ回るのが超燃えた

でも自分にとってのベストバウトは何と言っても
アスガルドの瞬vsウル〜一輝vsルングの流れだわ

音楽も一輝の台詞回しwもアクションの小気味よさも、全てがマッチしてて最高
ルングが壁向こうからズシーンて出てくるシーンとか鳥肌
ウルが剣構える、上にパンしてく一枚画のプロポーションも素晴らしい
259メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/27(月) 23:18:14.87 ID:???
そこ、鳳翼天翔のエフェクトだけが残念
260メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/28(火) 02:14:50.88 ID:???
え、どの部分?燃え盛る炎の部分?
それともブーメランぽく飛んでくる部分?
261メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/28(火) 02:18:07.33 ID:???
ああ、もしかして一輝の技が風属性じゃないとかそっち系?
だとしたら責められるはその場合演出家なのだと思うが…
262メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/28(火) 02:22:14.91 ID:???
神々も良かったが、邪神エリスも良かった
一輝vsジャガーのガチバトルは燃えた
263メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/28(火) 19:43:43.74 ID:???
風魔の小次郎で夜叉篇はキャラデザのみ
だったけど、聖剣戦争篇では作画監督
も担当シテタヨネ。
ただ絵は崩れ気味だった気が。
でも車田原作最後の荒木絵であって
これ以降はリンかけやハーデスなりで
車田調に…
264メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/28(火) 22:00:52.88 ID:???
あれはあれでいいんだけど。
『調』であって車田絵模写じゃない。
両者美麗さ折衷な感じで好きだよ。
金田一や遊戯王みたく面影皆無なんと訳が違う。
265メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/28(火) 22:02:59.75 ID:???
最近まで当初の邪神様達のクォリティで
完結してんだろうなと思ってたんだが、
その聖剣戦争編の存在を知って集めてしまった>風小次

絵自分から見たら自体はポセイドン編の星矢と変わらなくて
崩れてるとは思わないけど、ただ演出とかエフェクトとか
星矢ほど金かけられなかったのかショボイ印象は受ける

>>262
映画1、2作目の一輝のバトルはどれも格好良い気がする言われてみれば
ジャガーとのシーンはマトリックスwみたいに中空で制止したまま
ぐわっとカメラ視点が変わるとこが「何じゃコレ」って印象残ってるw
266メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/28(火) 22:13:52.97 ID:???
ハーデス編以降の氏の絵柄の変化は、
自分は遊戯王手掛けた後だったから変わっちゃった、
描けなくなったんだろうなと思ってる

ハーデス編で星矢にハマった人たちには
そうでもないのかも知れないけど自分はかなり残念だったりするw

氏に限った事じゃないだろうけど
その時々手掛けられてる作品の影響出るよね
蒼き伝説シュートや金田一手掛けてた頃の絵は
目が小さくなって髪の毛の表現がより細かくなってると思う

その当時描かれた
同じ“星矢絵”のBURAIの小説の挿絵や、
星矢のCDやアニメコミックス等の版権絵で影響顕著だよ
コレじゃない感というか
267メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/28(火) 22:53:26.98 ID:???
遊戯王だけは手がけてほしくなかった・・・(ファンの人ゴメン)
268メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/28(火) 23:00:57.81 ID:???
どっちの意味で?
遊戯王ファンとして
それとも荒木氏ファンとして??
269メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/28(火) 23:02:56.26 ID:???
>260
ウルに着火する部分
エフェクトが寂しすぎて幼心に萎えたよ
レーザーブレードみたいな炎の剣とか
他の部分は好きなんだけど
270メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/28(火) 23:18:29.32 ID:???
>>269
あー全然気にならなかったw
今度よく注意して見てみるわ
271メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/29(水) 02:16:23.09 ID:???
つべに落ちてた海外版で確認してみたけど
着火エフェクト全然寂しくないじゃん
むしろ派手かましい位に見えるけど
272メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/29(水) 10:09:35.16 ID:???
>>268
荒木氏ファンとしてに決まってるじゃないか・・・じゃなきゃここにいない。
273メディアみっくす☆名無しさん:2012/02/29(水) 23:41:51.39 ID:???
>>272 。゚( ゚´Д`゚)゚。

自分も原作絵に近いとか、遊戯王ファンの人達からも氏の作画は
比較的受けがいい意見をよく見る気がするから申し訳けないんだけど、

でもやっぱり星矢時代の作画ファンとしては、あの作品の直後だったがために、
今世紀氏の氏の星矢キャラは総じて顎や鼻先が細くとがってしまって
テレビシリーズ当時の絶妙な顔パーツバランスが崩れ、
何より繊細な線のタッチが全体的にのっぺりと太くなってしまった、という
印象を受けてしまうので甚だ残念…

まあ線の変化に関しては
トレス機器のデジタル移行っていう側面もあるのかも知れないけど
274メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/01(木) 10:10:21.78 ID:???
>>273
禿同

ハーデス十二宮編以降の絵柄はなんか幼くて苦手・・・。
コロコロコミックとかコミックボンボンみたいな星矢でガッカリだった。
中期〜後期の麗しい絵柄でハーデス十二宮編が見たかった。
特にシャカ涅槃のあたり。
275メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/01(木) 21:33:42.34 ID:???
>>中期〜後期の麗しい絵柄で
ですよねw
276メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/01(木) 23:40:37.98 ID:???
ハーデス編の絵柄好きですよ
サガとかサガとかサガとか
277メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/01(木) 23:44:30.76 ID:???
サガは作画良かった。それだけにシャカが散る話の作画は残念だった。
万全の荒木氏が参加していたら、どんな神作画だっただろうか。
278メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/01(木) 23:54:56.91 ID:???
あそこはアクションのテンポの悪さのが気になったなあ
動きがよかったのはカミュだけのような
絵は別に全然気にならんかった
279メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/02(金) 00:14:33.53 ID:???
アニメ終了後にすぐOVA化してれば良かったのになハーデス編
なんか動きも荒木さんぽくないし、
作画と動きとエフェクトと背景と、全部バラバラにされたみたいで
見てて萎えるんだよな
280メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/07(水) 15:32:12.58 ID:9ZqWPlGu
「聖闘士星矢ぴあ」ってどこまで過去作品のっけてるかなぁ。
281メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/07(水) 17:51:51.72 ID:???
なんかぴあの表紙の絵が酷いんだけど…
うう…師匠蘇生して下さい…
282メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/07(水) 22:05:37.64 ID:???
>>280
一応過去原画目当てで予約してるけどねぴあ
過去メディアに未掲載の作画とかだったら嬉しい
283メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/07(水) 23:09:17.19 ID:???
>>281
うわかわええ(苦笑)と思ったw
まあそんな嫌いではない

氏がね、蘇生したらそりゃあねえ…とは思うが
晩年の様子見るだけでももう仕事はやめた方がいいと思う位だしなあ
ここに集うファンたちでさえ、現役の際であっても
○○の頃は良かったが××以降は…て厳しいし
各々のいい時期は所詮一生は続かないもんよ
荒木氏自身の価値観もまた、年月毎に独自の変化をみせてただろうしね
284メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/08(木) 00:30:09.71 ID:???
>>晩年の様子見るだけでも
画の出来は置いといて、病み上がりのあの描線の状態を敢えて隠そうとかせずに、
ひたすら復帰目指して頑張られてた氏はカッコいいと思うし凄いと思うんだ…
Neverは氏とアニメ星矢の復活に密かに希望を託す自分のテーマソングだったのに…orz
285メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/08(木) 00:55:29.21 ID:???
カッコいいし凄いとは思うけど
もう休ませてあげたくなっちゃう気持ちのが強くてね…(´・ω・`)
身勝手乍ら
286メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/08(木) 01:27:21.16 ID:krUdT8eM
動きが凄いってタイプの人じゃないんでアニメーターとしてはあまり好きじゃなかった。
どちからといえばキャラクターデザイナーって印象が強い。
287メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/08(木) 02:36:41.91 ID:???
ごめん詳しくないんだけど、なんのご病気だったの?
288メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/08(木) 02:45:56.46 ID:???
急性循環不全だったそうだ

まあ老衰なんだろうな
289メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/08(木) 03:10:14.17 ID:???
ご本人のサイトに息子さんのメッセージとして載ってると思うけど、
がんを患われて手術されてのちの、リハビリ兼ねてのスイミング中の事故だよ
290メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/08(木) 03:18:25.56 ID:???
急性循環不全て溺死ってことか
291メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/08(木) 03:38:18.10 ID:???
うん…あんまりそういう言い方したくなかったけど
ぶっちゃけそうだと思う
292メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/08(木) 17:19:29.57 ID:???
>>286
美形キャラ以前はアクションでも注目されていて、
動きも上手い人だよ。ただTV中心なんで、少ない枚数で
いかに効果を上げるかを追求した人。
293メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/08(木) 18:28:59.99 ID:???
そうそう
枚数とか色々制約あったろう中でアニメ星矢の動きはスバラシイと思う
省くとことこだわるとこのメリハリも熟れてる感じで凄い
294メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/08(木) 19:04:40.12 ID:???
上手く動きのタイミングのポイントを押さえる〜枚数も少なく、
という技術に長けた職人さんなんだよ。
滑らかに動かすのは勿論大変だが、有る意味
ライブアクションを参考にすればいい話。

荒木さんは重い、痛そうなパンチを書ける希有な人なんだよ。
295メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/08(木) 19:30:50.85 ID:???
>荒木さんは重い、痛そうなパンチを書ける希有な人
わかる

あと枚数かけてる訳じゃないのに遠近に関わらずリアルだよね動きが
凄い事なんだけど星矢とか見てたら
動きが余りに自然で心地いいんでぱっと見それがワザだと気づかない
んで、他のアニメの不自然な動きで違和感覚えて初めて凄さがわかる、みたいな
296メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/08(木) 22:24:39.48 ID:???
冥界、エリシオン、天界編はボロボロだったね
作画も脚本も
297メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/08(木) 23:27:37.32 ID:???
ボロボロとは言わないけど…まあ正直自分の小宇宙は燃えなかったw

ハーデス編のムック持ってるけどさ、
あれ、他のスタッフ(特に演出関係)のお仕事自慢が鼻につく

自分からしたら他ならぬ荒木絵が他を牽引して人気を確立させた、位に思ってるアニメ星矢なのに
おまいらバラバラに好き勝手な仕事して俺の星矢壊しやがって…てな感じ
あのムック見てると今世紀入っての星矢が自分にとってイマイチなのもうなずける
全体に荒木絵推しな構成のかつてのアニスペ3冊とは偉い違い
ま、もちろん近年は氏もご高齢で一線引き気味でらした、ってのも大きいんだろうけど

まあいちファンの偏見ですがw
298287:2012/03/09(金) 01:47:50.80 ID:???
すいません知りたかったのは>>289の話です。
がんを患ったこと自体知らなかった・・・なんの癌だったのか気になるな。

>>290
水を飲んでおぼれて救出されて即死ではなかったものの、全身状態が
急激に悪化して・・・ということだよね。

泳げる人でも溺れてしまうことがあるけど、それって誤って水を飲んだ時に入りどころが悪くて
三半規管がおかしくなり、水中でめまいを起こしたようになるのが原因なんだって。
水を飲んでしまうのはかなり危険なことらしい。

犬の話で申し訳ないけど、昔うちで飼ってた犬も最後は循環不全で亡くなってる。
急変した日は朝から尿がほとんど出てなくて、深夜に昏睡状態→死亡という流れだった。
299メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/09(金) 02:22:30.63 ID:???
そろそろお別れ会の情報ほしい・・・
やべぇ、行けないかも。
300メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/09(金) 03:08:41.31 ID:???
>水を飲んでおぼれて救出されて即死ではなかったものの、

そうだと思う
そんな事にならなかったらまだお元気で
絵描いて見せてくださってたはずなのに…と思うと本当に残念

回顧展日時場所はどうなるんだろ
息子さんのつぶやきだと図録とか作って下さってるのかな?
気になる…
301メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/09(金) 03:15:17.07 ID:???
あと大病患って、ってのは2年前(たぶんサイト立ち上げられる前の事だと思う)
位にいくつかのメディアで目にしたけど、病名ががん、っていうのは
個人の方のブログに、ファンの方同士のつてを通じて
ご本人から聞いた内容として載ってた話
302メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/09(金) 08:07:55.46 ID:arhGB8ml
回顧展は版権とか大変そうだな。
氏の絵で人気出た作品も多いのだから、
出来るだけ垣根取っ払って欲しい。
303メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/10(土) 02:18:41.66 ID:???
だな
星矢が全然載ってねー!って状態だけは勘弁w
つか星矢で潤った東映バンダイ集英社あたりは回顧展の会場探しとか諸々、
もっと大々的に協力・出資しくれてもいいんじゃないの?
アニメ星矢成功要因において、荒木作画が占めるウエイトは相当デカイと思うんだが
304メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/10(土) 03:19:55.05 ID:???
バンダイという会社は上層部が腐ってるから期待しないでね。
305メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/10(土) 07:47:18.48 ID:???
月末のアニメフェアに資料が行ってるかも?
306メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/12(月) 00:44:50.95 ID:???
そのアニメフェアの件についてもそうだし
BOX特典映像としてのルパン8世についてもそうだけど、
荒木さんとか、スタッフ本人の名前がクレジットされてる作品なり画なりを
商売に利用する際には、
過去作とはいえ当然まず本人に打診というか話が行くもんだと思ってた

息子さんのツイート見てたら
自分からしたら常識と思ってるその手の事は
業界ではそうでも無いんだなと思ったよ

なんでそういう、用済みには手のひら返したように接するのが
業界のデフォルトなのだとしたら、ますます回顧展の先行きが心配なのだよ…
307メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/12(月) 07:09:05.21 ID:???
著作権・版権とか使用権持ってるところしかないよ。

放送済み原画コピー売ってるメーターの同人誌ってどうなんだろうね。
お目こぼしか。
308メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/12(月) 21:46:30.04 ID:???
あざといよね
そーゆー事平気でやっちゃうメーターは
同人感覚の抜けない二流の輩だって
思う事にしてる

まあ生前より我が師の露出が少なすぎる事から来る
個人的なやっかみが気持ちの大半だけどw
309メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/13(火) 12:15:04.33 ID:CqK6Z3fj BE:3734370195-2BP(0)
メビウス逝去のスレも立てようよ

宮崎駿氏と親交深いフランスの漫画家 J・ジロー(メビウス)氏死去
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/03/10/kiji/K20120310002803690.html
 フランス公共ラジオによると、フランスの漫画家ジャン・ジロー氏が10日、パリで死去、73歳。死因は不明だが、
長く闘病生活を送っていた。
 38年、パリ郊外ノジャンシュルマルヌ生まれ。18歳の頃から漫画を発表し始め、西部劇作品「ブルーベリー中尉」
シリーズで人気を獲得。「メビウス」のペンネームを使って描いた「アンカル」「アルザック」両シリーズなどSFや
ファンタジーの作品も高い評価を得た。
 宮崎駿氏と親交が深く、04年にはパリで共同展覧会を開いている。(共同)
[ 2012年3月10日 23:15 ]

【関連】
http://matome.naver.jp/odai/2133140563332564401
http://matome.naver.jp/odai/2133143890833136001
http://togetter.com/li/271244
http://togetter.com/li/270814
310メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/16(金) 01:07:16.64 ID:???
このスレに関係有るのはコッチだろ

金山明博の世界−まんが・アニメ展− 
会期:12月15日〜25日 10:00〜18:00(19日休廊、25日は16:00まで)
会場:ギャラリー麦(西武新宿線新狭山市駅下車北口徒歩2分)
・金山先生は基本毎日在廊とのことです。
金山明博先生について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%B1%B1%E6%98%8E%E5%8D%9A
以前開催の情報ですが、会場の地図とか使えます。
http://kanayamaakihiro.web.fc2.com/gallery.mugi.html
311メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/17(土) 13:43:54.52 ID:???
荒木プロってまだ存続してるの?
312メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/17(土) 19:54:12.40 ID:39MGxWcL
解散したって聞いたけどどうなんだろ。

そして春休みの回顧展は無理なんですね・・・。
荒木さんのためだけにアニメフェア行くのはシンドイなぁ。
313メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/17(土) 20:34:24.40 ID:???
そっか…解散しちゃったのか残念…

時にアニメフェアに荒木さん追悼関連の出展ってあるの?
息子さんのツイートでやらないみたいって話見て、それ切り続報知らないんだが
フェアのサイトざっと見た限りでは見当たらないっぽいけど
314メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/19(月) 04:04:56.64 ID:???
回顧展続報来ましたね〜。
つか荒木作画にお世話になった大手の皆さん協力してあげて下さいよ…。
海外とかに比べて東京が一番準備に手こずってるとかどゆこと。
315メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/19(月) 11:51:03.67 ID:???
>フランスでは出版が決まりかけていて
フランス語できないけど図版中心ならほしいなぁw
316メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/20(火) 08:04:54.09 ID:???
やっぱり懸念されていた流れだね。
日本の制作会社は所詮クリエーター軽視と見られるよ。
317メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/22(木) 02:28:07.90 ID:???
日本のイメージダウンだね
318メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/22(木) 13:34:42.41 ID:???
完成画もいいけど、失敗画とか思案中のデザインとかラフデッサンが見たいなぁ。
そういうのもダメなのかしらね?
319メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/22(木) 13:35:54.93 ID:???
準備稿ってヤツ?
320メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/22(木) 21:50:59.24 ID:???
荒木さんの星矢関連の仕事が個人的には一番見てみたい
仕事としては当時のポジション柄、
直筆ラフっぽいものが多かったんじゃないかと想像

星矢関連は版権とかやかましくない事を祈る…
321メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/23(金) 01:17:09.36 ID:???
セイヤは海外人気で未だに東映の稼ぎ頭だよ。
版権管理は当然厳しいんじゃないの?
でも唯一過去に画集も出てるしな。
322メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/23(金) 01:47:28.52 ID:???
回顧展って東京アニメフェアでやるのか?
サイト見ても全然わかんね
323メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/23(金) 01:47:31.28 ID:???
星矢しかなく内容スカスカなわりに高額だったアレを画集というか。
自分は星矢もだけど、グレンとかメグとかバビルとかベルバラが見たい・・・。

馬越上手いけどさ、後期の絵を拾ってるんじゃねーよ・・・
324メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/23(金) 01:50:28.02 ID:???
>>322
ぐぐったら、息子さんに話がきてないようですね。
あるとしたら、オメガ関係で、
荒木さんの回顧展としてはないんじゃないのかな。
325メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/23(金) 01:53:54.19 ID:???
>>324
さんくす
息子さんのコメントは読んでたんだが、回顧展をやりますってのを信じてたんで
頓挫しちゃったのかね
できるならやってほしいんだがな
326メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/23(金) 07:19:06.04 ID:???
やんないのかよー。待ち構えてたのにな。
芦田さんのと一緒にやってくれるの楽しみにしてた。
327メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/23(金) 07:51:55.27 ID:???
>>323
内容は残念だけど公式な画集といえばあれしかないからな。

バビル〜グレンの頃の原画は多分分散が酷いだろう。
30年程前にセル、原画盗難にもあってるし。
328メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/23(金) 09:25:49.11 ID:???
>>325
息子さんに話が行ってなくて頓挫したのは東京アニメフェアの回顧展のほうで、
息子さんが目下開催に向け尽力されてるのはそれとは別モノだよ。
こっちは「最悪道端でも僕がやります」みたいにおっしゃられてる事から
どんな形であれいつかは必ず開催されるものかと。
あと息子さんはツイッターで、今月中には報告できるかもとつぶやいてらっしゃるよ。
329メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/23(金) 14:49:44.88 ID:???
>>328
おお〜!
もうもうもう、MAXで最悪な事態には、
ネット展示でいいから中止には・・。
330メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/23(金) 17:51:24.92 ID:???
ならないよたぶん
ご子息の決意は固そうなので時間はかかったとしてもきっと開催してくれる
ってかツイートチェックしてみそ
331メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/26(月) 16:30:54.15 ID:???
アニメフェア、行かなかったけどなんかやってた?
332メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/27(火) 15:09:00.61 ID:???
うそだあああああああああああああああああああああ
333メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/28(水) 01:47:09.07 ID:???
どうした
334ぴあ:2012/03/29(木) 02:46:26.44 ID:0zf8PCIo
●「聖闘士星矢」クロニクル
*TVアニメ「聖闘士星矢」「冥王ハーデス編」シリーズガイド
*劇場版「聖闘士星矢」ガイド
*歴代スタッフインタビュー
 森下孝三(ディレクター)/勝間田具治(ディレクター)/姫野美智(キャラクターデザイン、総作画監督)
*イラストギャラリー
 レイアウト・荒木伸吾、原画・姫野美智によるイラストを収録

↑充実度教えてくれ、なんかいまだに買う気に慣れん。
335メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/30(金) 00:09:06.45 ID:???
Ωスレだと話題ちらほら出てたみたいだけど、
自分とこはまだ尼から届いてないお…(´・ω・`)
今日中には届くといいなあ
336メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/30(金) 21:50:48.93 ID:???
Ωを見ても違和感だらけ。
337メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/30(金) 22:24:48.82 ID:???
ぴあ届いたよw

図版については、
レイアウト/荒木伸吾
原画/姫野美智
クリンアップ/荒木プロ
として掲載されてるものは見開き含めて全部で8枚
全て彩色用のクリンナップされた線画

ただこれらは、
ttp://www.mythcloth.ch/catalog/product_info.php?cPath=42&products_id=866&osCsid=bedcb8e477ab5b0cfdc5064a056a51bb
(↑サムネクリックで拡大)の下敷きの図柄を除けば、
2002年に表紙だけすげ替えでリメイクされた星矢のカレンダーの図版そのまま

氏らの画集持ってる人は上のリンク画像分とカレンダーの表紙分を除けば
p.69〜p.74にラフ画ではあるけど同じものが掲載されているし、
同画集冒頭のカラーページにも完成した画でいくつか同じものが見れる

あとは姫野さんはじめ、当時のスタッフさんへのインタビューに合わせて
挿絵として氏らの設定画がチラホラ
でもこちらも星矢のアニメスペシャルやハーデス編のムック等を持ってる人には
目新しい画は見たところ無いような感じ
338メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/30(金) 22:26:07.93 ID:???
…という訳で個人的には図版についてはがっかりだったけど、
その代わりインタビューがどれも充実してて読み応えがあるように思ったので
結果的には買って良かったと思ってる

自分は絵柄を筆頭に、Ωについてはあまり好もしく思って無いクチだけど、
それでもインタビューについては制作の様子が良く解るようで興味深く読めた

とくに姫野さんのインタビューはアニメスペシャルや画集の内容では
触れられていなかった話も結構あって、
当時の荒木さんとの制作の様子が詳しく語られてて
個人的には読めて一番嬉しかった

森下さん、辻田さん、勝間田さん、古谷さんあたりのインタビューも、
荒木さんの話題交えつつ、当時の詳しい仕事内容が語られてて興味深かった

ただ星矢ファンの以外の人にはどうかな?ってとこかも
けど姫野さんはじめ、当時のスタッフさんインタビューには
星矢以前の制作現場の話もあるから氏らの作画に興味ある人は
当時の様子を想像するには良い資料かも

そんなとこっす
339メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/31(土) 00:08:14.85 ID:???
>>337-338
詳しくありがとうございます!
340メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/31(土) 09:30:13.86 ID:vx/YTO7z
http://www.youtube.com/watch?v=fTg6wn0IrS0#t=44s

聖闘士星矢Ωに参加していましたね
341メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/31(土) 18:41:02.22 ID:???
荒木さん・姫野さんはOP冒頭の5人ではないかと思うが、
本編もあるのかな。

市川さんと飯島さんは荒木プロ出身だと思ったが、
新作の部分で参加してるのかな。
342メディアみっくす☆名無しさん:2012/03/31(土) 19:12:10.95 ID:???
>荒木さん・姫野さんはOP冒頭の5人

だね。自分もそう思った。
ラインがやっぱ全然格好良いもの。
けどクレジットに一行空いてるwから
本編は無さそうな気がするよね。
あってもOPと同じような止め絵背景扱いな気が…。

>市川さんと飯島さんは荒木プロ出身

そうなんだ。
注目して見てみよ。
343メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/01(日) 07:04:53.96 ID:???
ありがとう、来週から眠れるw
344メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/01(日) 13:07:48.10 ID:???
Ω作画酷かった

星矢当時の荒木姫野の神コンビがいかに
止め絵、アクションとも手作業かつ制約ある中でも
素晴らしい仕事をされていたのかが思い起こされて、
自分としては最早アニメ見ながら切なくなるくらいの出来だった

あれは無い
あれで荒木伸吾の系譜とか言われるのは許せない
345メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/01(日) 17:44:41.23 ID:???
系譜じゃないだろ
懐古厨キモイ
346メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/01(日) 18:54:21.96 ID:???
馬越厨キモい
347メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/01(日) 22:14:42.76 ID:???
>>344
見て泣きたくなった(;_;)

なんでキャラデザ馬越なのだろう?まったく路線外れてるし。
原画も動画もひどすぎる・・・子供の落書きでももう少しマシだろうと思う。
眉から鼻筋への線が不自然だし。顔崩壊。

普通は今のほうが綺麗なはずじゃないか?
348メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/02(月) 00:03:44.69 ID:???
絵柄の一新もありえるわけで、
リスペクトしている点はがんばったと思う。

違う!違う!違う!と脳内で叫んでたけどw
349メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/02(月) 00:24:09.69 ID:???
何故かプリキュアを見てる気分だったw
350メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/02(月) 07:36:00.39 ID:???
聖闘士プリキュア
351メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/02(月) 16:51:03.68 ID:qCWrz95c
バビル二世 せいや おスカル おかひろみ デュークフリード
ハニー かな覚えているのは

ぱっちり目の主人公で、髪の毛が さわさわさわーってなびいていたら
荒木さんだーって感じだ。

・・・ありがとうございました・・・・
352メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/02(月) 17:10:29.29 ID:???
>おかひろみ
は違うんじゃないかな。

メグ、ヒューマ、タクマ追加してぇw
353メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/02(月) 17:39:33.14 ID:hXMAFNCY
おスカル‥‥‥ なんかオスカル様のイメージがw
354メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/02(月) 19:07:14.88 ID:???
ゴリゴリの劇画タッチ、ジョーも忘れちゃダメだよ。
もっとも荒木さんが得意なのは段平さんなんだがw
355メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/02(月) 23:38:27.41 ID:???
パチンコの星矢アニメはつべとかで見る分には
結構気合い入ってるみたいだけど、
あれは姫野さん達がやってくれてるんだよね?
もしこの先NDアニメ化となった際にはせめてそっちの絵でやってほしい…
356メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/03(火) 03:48:00.97 ID:???
近作がプリだからってディすられてるけど
ベルセルクも馬越なんだよ・・・
357メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/03(火) 04:13:40.86 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=Hdk20Y5Cn0o&feature=related

あらホント綺麗。(ベルばらは残念だった)
紅の絵じゃないような気がする・・描き下ろしかねぇ?
ちびっさい一団が走り去ってゆくの何w
358メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/03(火) 10:04:50.35 ID:f81tlVT8
星飛雄馬を忘れないでくれw
359メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/03(火) 10:26:11.75 ID:???
アパッチ野球軍の面子でさえ端正なキャラに化けるよw
360メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/03(火) 11:25:39.04 ID:6RQUtdjp
逝っちゃったw
361メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/03(火) 23:08:04.77 ID:???
宣伝の煽り文句に当時のスタッフが描き下ろしとか何とか
あちこちで見た気がするからたぶんそうだろうね>パチ絵
姫野さん以外の手も相当入ってるからか
全体にTVシリーズの神作画回程では無いにせよ
それでも所々おっ!と思うシーンある
362メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/06(金) 06:37:35.61 ID:???
奈良県の知事かと思った
363メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/06(金) 16:57:59.21 ID:???
虫プロ出身だが、最終的に東映の顔だよな。
巨人の星やベルばらは東京ムービーだが。
364メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/07(土) 02:40:50.10 ID:???
この人と姫野さんの星矢の作画は本当、
エポックメイキングと言って良いレベルの仕事だと思う。
原作絵のままアニメにしない方向で、っていう方針が
幸いしたと思うよね。

なぜなら星矢以外の氏らの仕事を見ると
何気に作品に合わせて自在に絵柄替えれる人達だった気がするから。

(しかもそのいずれもが各作品ファンから高い評価を得ているという…。
つまりは本当に画力のある人達だったって事だよなあと思う。)

なのでもし当時仮に上からの指示が出てれば
完全に車田絵のアニメになってた可能性だってある訳で…。

そう考えるとアニメ星矢は聖衣のデザインから何から
割と氏らの裁量に任されてた感じだったのが、
結果的に作品にとっても氏らのキャリアにとっても
好影響及ぼしたんじゃないかなーと自分は思う。
365メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/07(土) 03:52:05.61 ID:???
初期ブロンズクロスの、あのデザインはバンダイおもちゃデザイン。
ソースは東映のえらいオッサンが書いた本。
366メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/07(土) 08:01:42.37 ID:ARvfyUL7
>>364
作品どころか、監督に合わせて番組途中で絵柄を
すっかり変えてしまったベルばらが凄い。
しかもオタキングのような、ある意味専門家達でさえ
杉野氏に作画監督が代わったと勘違いさせた訳だからね。
367メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/07(土) 08:23:31.25 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=zZw0KRjdxbc&feature=related

リンかけのこれ、何かの特典映像?
オメガの主人公、あれはあれでカワイイなぁとか思ったが、
パンチに重さを感じるなぁ。
368367:2012/04/07(土) 08:27:28.68 ID:???
しかし正直、星矢は車田バリバリ絵じゃなくて個人的によかったわ。
もっと中庸な絵だったかもしれなかったのよね。
369メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/07(土) 11:47:14.65 ID:???
>>365
違うよ
そら玩具化ありきだから販売元とのすり合わせは入念にやっただろうけど、
アニスぺや荒木姫野の画集インタビュー見たら
聖衣デザインは基本的には姫野氏デザインだってことが良く解る

あとぴあのインタビュー見たら
黄金聖衣以降の色彩には辻田さんが関わってるぽいので
新生聖衣や神闘衣に至ってはデザインに加えて
配色も神懸ってるのもうなずける
370メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/07(土) 11:53:22.72 ID:???
>>366
ベルばらはそうだよね
杉野氏のキャラデザに途中から忠実にチェンジ出来てるのが凄いと思う
あと個人的には遊戯王や金田一なんかも変わり身すげーと思う
愛してナイトなんかもw

>>368
同意w
誰の意向かは知らないけどナイス判断だったと個人的に思う
あの作画じゃなきゃ星矢も
爆発的なヒットとはならなかったかもなと思う
371メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/07(土) 11:59:46.21 ID:???
>>367
確かにパンチは重いし絵柄もΩに比べたら星矢してる感じだね
りんかけ1なら荒木さん達関わってるやつかな

でも動きは
アップ→溜め→高速動作(見えない)→溜め、って感じで
星矢天界編の山内氏演出っぽく思えて自分はちょっと…
372メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/07(土) 17:21:22.65 ID:???
>>370
>杉野氏のキャラデザに途中から忠実にチェンジ
杉野さん風になってるだけで、キャラデザインも
荒木・姫野さんから変更無しでしょう。
出崎さんの指定ポイントを押さえると、そうなったという事で。
373メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/07(土) 20:34:11.61 ID:???
あ、そうなんだすんませんw
ネットのどこかでかじった知識をそのまま鵜呑みにしてたよ
まあそれだけ荒木氏らは対応できる画風の幅が広かったという事でご勘弁
374メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/08(日) 00:35:34.74 ID:???
ベルばら、手元に資料ないから断言できないけど、
途中で目のハイライト変わってるよね。
アンドレあたり、○から△△に。
△△になったのってここら辺がターニングポイントかしら。
375メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/08(日) 00:42:47.88 ID:???
>>371
無印と日米はTV朝でやってるの見たけど、
影道以降、荒木作監してないよね??
つべで、世界対戦見てて、やってなさそうだったので。
でも367に河井VSオルフェウスがあったので。ウキャーw
376メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/08(日) 02:30:32.45 ID:???
>>374
ハイライト変化面白いなw
△△って、いわゆる星矢で使ってるハイライトなのかな
ちなみに星矢だと△△のハイライトは風小次だと○になってるよね
同時期のBURAIは△△なのにw

>>375
正直いって星矢以外の作品は資料的にザッピングした程度の視聴履歴しかないんだけど
(というか星矢当時、つまりは1987〜蒼き伝説シュート!を手掛ける前までの作画が好きなんだよね)
リンかけは最初のシリーズしか作監はやってらっしゃらないよね
影道編に至ってはキャラデザすら井上氏に任せてらっしゃる
リンク先の映像タイトルにはリンかけ1ってあったから氏の作画なのかな?と思っただけ

あとは詳しい人ヨロ
377メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/08(日) 05:30:17.89 ID:???
>>369
じゃあプロデューサーのオッサンが間違ったこと書いてるわけだな。
378メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/08(日) 06:13:57.31 ID:???
>>374
話数的な事は知らないが、出崎さんは目の表現に拘るからね。
荒木さんに目の描き方を、直筆でサンプル渡して注文したという話。

虫プロ版のジョーは、パイロット版当初に荒木さんの描いたジョーを見て、
出崎さんは「これでいける!」と確信したそうだが。
379メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/08(日) 08:12:27.41 ID:???
憶測でモノ言っちゃうと、
馬型のメットとか、大まかな形体はバンダイで、
質感とか装飾とかが姫野さんなんじゃないのかな。
西洋鎧は変形しないから、ここからオブジェを発想したとは・・・。
380メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/09(月) 00:44:45.66 ID:???
あながち憶測でもないよ。
以下、氏らの画集『光』p.125から姫野さんのインタビュー抜粋してみた。

ーと、いうことは聖衣のデザインも姫野さんが手がけられたのですか?

姫野 そうです。初めて『聖闘士星矢』のお話が来た時には、
原作どおりにという発注だったので、聖衣も原作通りのデザインで作っていました。
しかし、企画が進むうちにスポンサーも決定して、玩具にするためのデザインとして
バンダイさんからのデザインが来たんです。
それは、かなり角張っていてガンダムのような聖衣
(注:『聖闘士星矢』の企画時には、『機動戦士ガンダム』で知られる
大河原邦夫氏によるデザインも存在しており、ペガサスの頭をヘルメットにする意匠などは、
この段階からのものと思われる)
だったので、こちらで原作から受けたイメージをベースに作り直しました。
それで何度もやりとりを繰り返してあの聖衣のデザインに落ち着いたんです。
特に意識したのは、最初もらったデザインより曲線を多用したということと、
フィット感ですね。あまり重く見えると、動かす時邪魔に見えますから。
それから、当時は空山基さんのイラスト集があったので、
それを参考にしてあのメタル感なども取り入れました。
381メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/09(月) 07:23:36.85 ID:???
大河原案…やっぱりスチールセイントのような感じか。
382メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/10(火) 18:29:34.21 ID:???
アニスぺに載ってる、やけにリアルで
ガッチャマン風味な絵ヅラの鋼鉄製闘士の設定画、
あれってひょっとして大河原氏の手によるものなんかな…
383メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/12(木) 04:56:27.39 ID:???
ぴあ読んでみた(立ち読み)
記事読んで分かったがPじなくて森下D(今は東映の偉い人)の本だった。
>アニメクロスはバンダイデザイン
インタ内容とほとんど同じこと書いてた。

あと元デザインをリフェインしたもんがアニメクロスなんだから、
それをもって姫野デザインっていうのは儲過ぎ。
ガンダムも元は大河原デザインだけどリフェインしたのは安彦良和。
それでもガンダムを安彦デザインというのかな?w
(ガンダム元デザインは口があったりする)
384メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/12(木) 15:57:41.67 ID:vt+o6D8K
昨日見た 新巨人の星Uで 荒木サン,姫野さん,息子さんで作画していた
 旧作と新だけと思ったら、Uの方でもやっていたんだね〜綺麗だった
 悲劇のライバル阪神のヤツがモロに宗方コーチなんだけどw
385メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/12(木) 16:42:55.53 ID:MfMb+aOt
こんにちは,私は中国の大学生です,日本人と友達を作ることを望む,日本の文化や言語を学ぶ,私の日本語は良くありません,よろしくお愿いします。私のSKYはlicheng989,E-mailは[email protected]
386メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/12(木) 20:42:20.83 ID:???
>>383
ぴあ持ってるけど森下さんのインタには聖衣デザインの話は掲載されてないよ。
色彩設計の辻田さんの話にはカラーリングの話は載ってるけど。
あと姫野さんの話には画集インタと似た内容が掲載されてる。

まあ確かにアニメ初期青銅聖衣の原案は大河原さんの発想であったかも知れないけれど、
ただ姫野氏らがそこからどの程度手を加えたかの判断材料となる
元のデザイン画自体公になってない訳だし、

またファンタジー系の甲冑装備してるキャラが多い
BURAIなんかのキャラクタデザインも基本的には姫野氏がすべて手掛けているという事や、
さらには唯一画が公表されているスチール聖闘士原案(作者不明)と
荒木姫野氏の実際にアニメに使用されたデザインとの相当な(センスの)差、
またご本人のインタビュー内容の聖衣デザインの細部についての話、
等を総合的に見るにつけ、少なくともアニメ星矢の聖衣の「格好良さ」成分の大半は
姫野さんのデザイン力による所が大きいと自分は思うけどね…。

けどとりあえずアニメ星矢の初期青銅聖衣のデザインに限っては
原案バンダイ・大河原、リデザイニング姫野、って事で良いと思う。
原案、完成品ともどこか東映ロボットっぽい鋼鉄製闘士なんかも大河原氏を間に挟んでいるのかもね。
神闘衣なんかは大河原氏の手を介さず原案バンダイ、デザイン姫野氏って感じっぽいけど。
387メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/13(金) 07:11:34.32 ID:???
>>386
その辺の話は森下のオッサンが書いた本ヨメ。
トランスフォーマーからのくだりとかほとんど一緒。
クロス変更はバンダイ云々ってのはそっちに書いてる。

ただ推測と思い込みで完全にそうだって言い切るのは危険な思考だよ。
公になってないのは商品として世に出てるのが最終形だから。
だからこそガンダムを例に出したんだけどね・・・

あと大河原邦夫は職人さんなので求められたものをまず提供していきます。
つかデザインの1案にあっただけなのに全てのデザイン元関わってるっていうのもオカシイだろ?

カッコよさは二の次だったりする。
388メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/13(金) 07:44:57.68 ID:???
グレンから見てると、
ゴールドクロスの伸びやかな流線の装飾は、
姫野さんならではのセンスって思う。
原作と比べてだけど。
389メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/22(日) 08:01:51.27 ID:hVJ12d32
Ω見た。
やっぱし、終ったんだなー。
390メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/24(火) 22:31:58.09 ID:???
回顧展秋開催っぽいね!
今度こそ本当に決定だと良いのだけど…

>>387
>ただ推測と思い込みで完全にそうだって言い切るのは危険な思考だよ。

だからアニメ初期青銅聖衣については
原案バンダイ・大河原氏、リデザイン姫野氏って事だねって言ってるじゃん…
しかも自分のレスでは最初から「全てが姫野氏によるデザインです」なんて言い切ってないし
それにケースの異なるガンダムとか例に出されても困る

何度も言うが、
案自体は他からの提供もあっただろうけど最終的に初期青銅含め、
数々のアニメ聖衣があれらの形に落ち着くに至っては
姫野氏の造形力、デザイン力が大きく影響している事は間違いないと思うよ
391メディアみっくす☆名無しさん:2012/04/26(木) 17:32:19.49 ID:???
権利関係がメンドクサかったのか。
なんかもう開催地はフランスでもいいよって気持ちだったけどw
392メディアみっくす☆名無しさん
まぁ利権関係が大変そうなのは予想してたが。
やっぱりこうなるとアニメーターは辛いな。
名声はあっても権利がね…