金色のガッシュ!!の雷句誠が小学館と絶縁宣言?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メディアみっくす☆名無しさん
>?匿名希望さん、ハリーさん、その他大勢さん/・ガッシュは、サンデーで再開する機会はあるのでしょうか?
>・雷句先生の漫画は、サンデーで連載される機会はありますか?

>†雷句/自分自身、漫画は描き続けますが、週刊少年サンデーで仕事をする事はありません。
>(株)小学館のお仕事を受ける事はありません。
>もう少し先(1週間〜1ヶ月後?)の日記で書こうと思っていましたが、
>この内容の質問があまりに多く来ていたのでとりあえず簡潔に答えておきます。
>詳しい事は、また後日(1週間〜1ヶ月後)に書こうと思います。


http://88552772.at.webry.info/200805/article_8.html

自身のブログでの質問受け答えにて。
詳しくは後日発表?
2メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/21(水) 12:28:22 ID:???
ブログみてビビッたぜ
雷句先生はジャンプにきてくれ
3メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/21(水) 14:57:54 ID:???
グループ中核の小学館拒否って集英社ってムリじゃね?
4メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/21(水) 15:30:08 ID:JJbBYbRA
ケンカでもしたのか?
5メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/21(水) 15:32:11 ID:???
まあ当然したんだろう
文章から小学館に対する憎しみのオーラが漂ってる
6メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/21(水) 16:17:11 ID:???
サンデーの最終回に次回にご期待くださいの煽りが無かったのは
これのせいだったのか
どこの雑誌に行くか気になる
7メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/21(水) 17:04:27 ID:???
小学館と集英社以外ならどこでも受け入れるだろうな。
8メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/21(水) 17:05:49 ID:???
久米田康治のようにマガジンに来いよ
9メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/21(水) 17:11:12 ID:???
小学館は作家とケンカしすぎだろ
10メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/21(水) 17:13:31 ID:BhPtLGUN
サンデーって今おもろいまんがあるの?
11メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/21(水) 17:16:02 ID:???
金剛番長とか
12メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/21(水) 17:20:54 ID:???
チャンピオンに来てくれ!
13メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/21(水) 18:07:18 ID:???
何か最近どれもイマイチだよな
14メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/21(水) 20:05:33 ID:HJZxXVcd
昔々、コナンが連載され始めたころ、サンデーには粛清の嵐が吹いた。

GS美神は打ち切られ、南国アイスも切られ、そして、
増刊ですら安永が「これに載ってない単語は書くな」と「盆地胸」などの「安永語」を封じられた。

それでも椎名は立ち上がり、苦悩の末に絶チルを編み出し、久米田もポカポカとかダーリンとか改造とかで
苦悩しつつ、最終的に脱サンした。

で、その後、編集部が勘違いして超増刊を接収したのがねえ。
超増刊で面白ければ本誌で、ってスタイルが崩れたのが、致命的。
15:2008/05/21(水) 20:17:09 ID:???
ガッシュ最高
16メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/21(水) 21:16:08 ID:???
もう何年かサンデー見てないんだが
何かあったの?
17メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/21(水) 21:25:08 ID:A4CxbuXy
電撃大王で拾ってやったらどうだ?
最近はトリコロとかJINKIが移って来てるし
18メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/21(水) 21:29:11 ID:HJZxXVcd
>>16
ヤイバが終わって、コナンが始まった辺りから
「サンデーのおこちゃま化路線」が始まって、昔ながらの「マイナーさ」が無くなった。

古きよきサンデーが滅んだため、安永は辞書を渡され「これに載ってない単語は使うな」と言われ、同人界へ去り、
(その後、コミックリュウで復活)、粂田はサンデーを去りマガジンへ電撃移籍。
19メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/21(水) 21:38:44 ID:l9u7IbMn
急ピッチで最終回向けな話になっていったのも、これが原因かな?
だとしたら、失望するよ。どんな理由であれ、自身の都合に合わせて自身の作品の手を抜くってのは、漫画家にあってはならないことだと思うな。



偉そうでスマソ。
20メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/21(水) 21:45:04 ID:???
>>19
作者の都合じゃなくて、いついつまでに終わらせろとか言われた可能性もあるんじゃね?
たしかからくりサーカスとかがそんな感じだったはず。
21メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/21(水) 21:48:33 ID:???
事情もわからず批判いくない
22メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/21(水) 21:50:39 ID:???
>>19は思い込みだけで決め付けて批判してるしな
23メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/21(水) 22:16:50 ID:???
これと関係在るのかも
雷句誠が建築詐欺にあった模様

http://88552772.at.webry.info/200804/article_3.html
本文の直し、終了。
2008/04/10 23:08
(略)

話は更にそれて、今日はアシさん達が寝てる時間に
自分の家の庭の件で、「SXL」と言うハウスメーカーの人と話し合う。
SXLさんは自分の家と、庭を造ってくれた所である。

ですが、庭は契約の図面とは大きくちがった大きな石を多用し、
今回はその石の撤去をお願いすると言う話し合いなのだが、
(誤解の無いように書きますが、石の大きさが違うのは1・2倍や1・5倍ではなく、明らかに3倍から5倍は大きくなっている、収まりきらなかった石が、倒れた墓石のように斜めに立てられて庭の面積に無理矢理詰め込まれている感じなのである。)
「SXL」で自分の担当の山田敬義さんは、
「会社の方で話し合い、撤去の費用が大きければ出来ないかも知れない。」と言う。

契約とは違う庭を造っておいて、それは無い。
更にその後、やっぱりまだアシさん達が寝てる間に
弁護士さんの所へ打ち合わせをする用事があったので、
その時にこのお話をすると、弁護士さんはもちろん、
「費用云々の話ではなく、契約図面と違う物を作ったのなら、直すのが
当たり前です。」と言う。

SXLさんがどういう答えを出すかわからないが、
SXLさんは老舗の大きなハウスメーカーである。
どうか、間違いのない対応を求めたいが・・・
24メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/21(水) 22:22:55 ID:???
>>23
どう関係あるんだw
25メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/21(水) 22:26:21 ID:???
実は…
この疑惑に関する問題が密かに噴出したからなんじゃないかと
思われ
編集からのアイデア提供が実は盗作だったと気付いた雷句の決別宣言

下川進の内弟子として業界で活躍しているライターによる告発

◆WNCTZRfj36 2006/10/14(土) 16:00:43 jBPcKs3C ntfkok158206.fkok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp 124.24.227.206 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0
437:名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
もう昭和末期の話だが

高校の頃、WJ誌の漫画原作部門に投稿したら、没った。
それはまぁ自分の実力不足だったわけだが、それから僅か1年後。

そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイルも同じ)。
ショックだった。

漫画家が勝手に拝借したのかもしれないが、
個人的には編集者が流用したんじゃないかと思ってる。

没にされたアイディアが他の漫画で勝手に流用されてる、
ってのに怒りを覚えて俺は漫画原作者を断念した代わりに、
某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。

10 名前: ◆WNCTZRfj36 [sage] 投稿日:2007/10/28(日) 00:44:31 ID:9jXWqz5+O

信じるかどうかは君次第だけど
真実は一つしかない。それを忘れるなよ。
真実は絶対に覆らないことを重ねて書き記しておく。
俺は許せない相手にはしかるべきルールに則った手段で思い知らせてやることにしている。
26メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/22(木) 02:18:27 ID:???
>>25
臭洩社が良く使う手じゃんw
27メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/22(木) 09:52:45 ID:???
>>25
昭和末期に漫画原作者の募集なんかやってたか?

つか下川進とかギャグだろ、どうみてもw
28メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/22(木) 12:49:54 ID:???
いや、>>25の場合は単にありふれたネタを使ってそういうこと言ってる痛いやつという可能性も否定できない。
俺の周りでもそういうやついるよ。
まったくパクってないのに「パクられた!」と大騒ぎするヤツ。
29メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/22(木) 13:12:11 ID:???
何この脱線スレ。全然機能してねぇw
30メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/22(木) 14:08:24 ID:???
成る程、>>25
>そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイルも同じ)。
                     ・・・
というくだりが>>23
>庭は契約の図面とは大きくちがった大きな石を多用し、
今回はその石の撤去をお願いすると言う話し合いなのだが、

へと繋がり、建築関係の話に暗喩させながらオリジナルの話で描きたいというメッセージを発しているのだな。
31メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/22(木) 14:23:54 ID:???
なんだそのMMR的分析はw
32メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/22(木) 14:32:57 ID:???
>>29

【ガッシュ】 雷句誠「もうサンデーでは描かない」
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1211349023/

こっち来い
33メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/22(木) 14:58:13 ID:???
>>30
傍点ズレた。「タイル」の下に付けたつもりだった。
自己レススマソ
34メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/22(木) 15:50:38 ID:c/c6WAlL
小学館/( -_-)\オワトル
35メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/22(木) 15:58:54 ID:VDtm6hTk
サンデー糞だな。潰れちまえよw
36メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/22(木) 16:03:31 ID:???
安西みたいにサンデーじゃ書かねぇとか調子こいて宣言して
数年後に結局サンデーでしか使われないで戻ってくるんじゃないのw
雷句は貫けよ。二言はないよ
37メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/22(木) 16:11:30 ID:???
>>25
●田●店もしてるぜ
38メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/22(木) 22:36:57 ID:???
サンデーばかにすんなよ。
ジャンプより断然面白い。
サンデーなんか最初抵抗あったけど、色あせの激しいジャンプよりいいぞ。
39メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/22(木) 22:43:59 ID:???
そんなサンデーの作家が編集部に切れてるわけです
40メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/22(木) 22:44:50 ID:qTStYxqr
・・・と思っていた97年。

まあ、金剛番長が「バカバカしい」面白さを、だいぶ盛り返したと思う。
41メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/22(木) 23:15:40 ID:Xl5GE8hv
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211170287/666


666 : 星一徹(京都府):2008/05/19(月) 14:55:54.36 ID:15i4Tedk0
[林正人]
ヤンサン時代に「度胸星」「殺し屋イチ」「ワールドイズマイン」「海猿」を
打ち切る大リストラに関わる。サンデーに戻ってからは藤田和日郎・
久米田康司・皆川亮二を他社に放出。(安西信行はブログで決別を示唆)
見ての通りリストラが得意だが代わりの新人が育てられないのが弱点
42メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/23(金) 03:15:17 ID:Fs4GR6dG
>>41
そいつのせいでヤンサンもサンデーもつまらなくなった
グラビアとエロで皮算用してるギョーカイ人気取りの能無しがよ!
43メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/23(金) 18:19:37 ID:???
能無しには間違いない。本当になんの成果も出してない。
44メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/24(土) 16:49:07 ID:TNEof0cy
( ;∀;)イイハナシダナー
45メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/24(土) 17:06:34 ID:ar68v65g
沖縄天下一武道会 イケメンボクサー(朋史) VS ヤンキーキックボクサー(SUGI) 強烈な右ストレートでヤンキーがダウンを取られる映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080523089423_1.htm
46メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/24(土) 17:13:44 ID:???
子供向けを意識して久米田とか切ったんだろうけど
雷句はサンデーにしたらちょっと子供っぽい作家だったな
ジャンプっぽいにおいがする
47メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/24(土) 18:54:28 ID:???
でもサンデーの方が子供向けだと思うよ
48メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/24(土) 19:17:02 ID:???
ジャンプ読者は厳しいからガッシュみたいな小便くさい漫画はスルーだろう
毛とかギャグ漫画ならまだしも。おそらくジャンプじゃ無理。
49メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/24(土) 21:32:42 ID:blyCqkeM
チャンピオンでやれ
50メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/24(土) 21:38:01 ID:???
せいぜいガンガンかライバルくらいだろう。調子のって離反宣言したようだが
大丈夫かね?なにげに使い道ないだろうに。
51メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/24(土) 22:42:16 ID:H15yerGg
ガッシュをコロコロとか小学何年生に載せたらまた火つきそうな予感

まぁどっちも小学館だから無理だけどw
52メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/25(日) 17:26:02 ID:???
こういう場合はコミックバンチしかないと思う
53メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/25(日) 18:58:11 ID:???
コミックブレードで玄米ブレード
というネタが思い浮かんだ
54メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/26(月) 17:55:55 ID:+n4EfRZB
で、どうなった?
55メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/27(火) 03:42:41 ID:???
面白くなかったからどうでもいい人
56メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/27(火) 09:55:52 ID:???
中学生の時は泣きながら読んだな。うん
57メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/27(火) 10:22:23 ID:???
せいぜい小学生までだろ。あんな死を繰り返して泣かせようとする手法にひっかかるのは。
58メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/27(火) 10:32:07 ID:???
ガッシュ、ほとんど死んで無いよ
59メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/27(火) 11:26:38 ID:???
死を帰還におきかえただけって意味な
60メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/27(火) 12:53:21 ID:PY1sESb9
小学館必死だな
61メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/27(火) 13:00:42 ID:???
連載しないと言ってた安西が何事もなかったかのように
むしろ仲良さそうにプッシュされて出戻ってるサンデーだもの
ライクもかまってほしさにブログに愚痴書いただけじゃねーの
62メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/27(火) 13:13:55 ID:4MPJ8npc
ヤクザが空手家に極真空手(ガンダムと言う練習法)で脊髄パンチでヤキを入れたれている映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080526090132_1.htm
プロの格闘家が素人格闘家にスピニングチョークを決める映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080527090436_1.htm
63メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/27(火) 14:48:37 ID:FqNfgrnv
http://88552772.at.webry.info/200805/article_9.html

>私へのメールで、この一週間の間にとても多くの出版社、漫画雑誌、ゲーム雑誌からお仕事のお話をしたいとのメールをいただきました。
>とてもありがたい事です。
64メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/27(火) 22:00:34 ID:???
どうやら本気っぽいな。これでやっぱ小学館にしましたーとか言ったら
出版社一同ドン引きだろうから。
65メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/27(火) 23:40:35 ID:???
休載する少し前辺りから仲悪い雰囲気はあったが、やはりか。
66メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/28(水) 01:50:19 ID:???
確かにサンデー入ると変になる人居るね。
橋口たかしとか、期待してたのに・・・どうしてああなっちゃったんだろ。
67メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/28(水) 03:52:34 ID:???
自分で考えずに冠にただ書かされるのになれたからだろう>橋口
68メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/28(水) 14:27:29 ID:???
>>41
間違いなく漫画の敵
安西はいいけど
69メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/28(水) 14:38:16 ID:SRapPgip
      / l          ヽヽ
      ,′|          ヘ ヽ
      l  l           l ヘ
      |  l           l. l
      | ヘ              l  |
      ヘ  ヽ         /  j
      ヽ  \ , -┬┬、/.  /
       \   7   ヽ ヽ_∨ 
         ヽ  l   .  二 --`ゝ
          /ゝ' _.. '-'´ ・   ・ ヽヽ
         j−'´ |  =   _人  ~ l 〉
        / ̄ ̄l         ノ´
         / ̄ ̄~|      _.. ィ‐┐
        ゝ──'>ー<二○'´i ̄
           `ー┐      l
            _」      つ
           ゝ───…  ̄
           ヽ(´・ω・)ノ うるせぇ、ひこにゃんぶつけんぞ
             |  /
             UU               
70メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/29(木) 00:33:52 ID:Mj90c4DY
これが引き金になったんかもしれんな。

http://www.youtube.com/watch?v=7vcjmt13UGM
71メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/29(木) 10:41:56 ID:???
>>66
おいおい、ジャンプの方が明らかに多いいだろ。
72メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/29(木) 10:45:20 ID:???
例えば?
73メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/29(木) 13:30:31 ID:onhXEIs+
>>68
林は結局安西に泣きついて引き戻しちゃったじゃんw
74メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/29(木) 15:19:10 ID:DTwzR7eB
小学館は少年誌から成年誌まで作家と喧嘩しまくりだな
編集が変わると人気作でも躊躇無く切るし
75メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/29(木) 15:36:56 ID:???
どうしてわざわざ読者から反感買うような事平気でやるかね
76メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/30(金) 12:42:53 ID:???
よくわかんないけど編集側がひどいってことなんだな
77メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/30(金) 12:44:55 ID:???
正直需要あるのか?絵も下手だし。ガッシュとやらはたまたま当たっただけだろ
78メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/30(金) 12:47:29 ID:???
ヤフトピにニュースでるくらいだから需要はあるんじゃね。俺もとくに要らんけど。

小学館と決別?「金色のガッシュ!!」作者にオファー殺到(産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080530-00000915-san-ent


79メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/30(金) 12:54:14 ID:2cN8Kik4
編集者は一流大学卒の人間が多いから、なんで漫画家ごときに「先生、先生」と
と俺が頭さげなきゃいけねえんだ!という鬱屈が常にあるんだよね。
小林よしのりも「東大一直線」の後ヒット作が出なかった時期に、
編集者から手のひら返されたようにバカにした態度取られたらしいし。
80メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/30(金) 12:59:27 ID:???
本命:講談社
対抗:角川グループ
単穴:スクエニ
連下:一迅社

飽田はない気がする
81メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/30(金) 13:12:18 ID:???
ガッシュって明らかに編集部主導でウケた漫画だと思うんだがな
少なくともサンデーが狙った読者層から外れた俺なんかには全然面白さが感じられない漫画
82メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/30(金) 13:12:32 ID:1DL67/fJ
>>41
ヤンサンが休刊するのも、そいつが遠因じゃねーのかよ。
サンデーの凋落も、そいつが原因じゃねーのかよ。
83メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/30(金) 13:16:58 ID:???
>>82
少なからずそうです
改革改革!つって切りまくってその後何もできない。じゃあ切るなよ。っていう編集長。
84メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/30(金) 13:39:01 ID:NJrBwjGA
大昔に新谷かおるも出版社名はあげてなかったけど
大黒柱の作家を切ったら屋根が落ちてきて潰れた事を皮肉ってたな
なんとなく小学館の事を言ってるんだろうなとか思った
85メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/30(金) 13:43:36 ID:???
なんとなくというかズバリ小学館のことでしょw
86メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/30(金) 14:10:30 ID:???
雷句誠を一番欲しいのは、集英社じゃないかなぁ。
あの人の作風なら、週刊ジャンプなどはピッタリだし。
87メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/30(金) 14:24:02 ID:???
ライクじゃベタすぎだろう。ジャンプ読者はそこはかとなくオサレな感覚がないと受け付けないよ
88メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/30(金) 14:42:18 ID:???
なん…だと…?
89メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/30(金) 14:43:52 ID:SArWvoog
>>51
ガッシュ、コロコロでも連載してたよ。
誰が書いてたのかしらないけど。
ガッシュとキャンチョメメインの話だったとおもう。
90メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/30(金) 14:44:46 ID:???
ライクはまだ微妙だがマリンハンターとかジャンプで連載した日には
失笑のスレが立ちまくると思うw
91メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/30(金) 15:26:05 ID:???
>>86
ジャンプは腐に餌やらなきゃやってられんし向かないと思う
92メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/30(金) 15:29:34 ID:???
腐向け要素なんて皆無のトリコが売れるならライクでも大丈夫さ。
売れなそうだけどw
93メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/30(金) 15:40:18 ID:Q2MGLQq2
野球のカープみたいにジャンプは、生え抜きかまだ活躍してない作家しかとらないだろ
94メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/30(金) 15:45:19 ID:???
忍空は元サンデー
95メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/30(金) 16:12:13 ID:???
>(株)小学館のお仕事を受ける事はありません(笑)。
にしとけば誰も騒がない
96メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/30(金) 17:25:34 ID:Tn2feXJy
こんな漫画家がちやほやされるなんてよっぽど日本の漫画界があれなんですね
97メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/30(金) 17:43:28 ID:ZMLutVdW
chubachihirosisinekaishayamero
98メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/30(金) 18:02:32 ID:2fQyhaI/
京都KBSホールで空手家VS総合格闘家のMMA・・・腕ひしぎ十字固めで勝つ映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080530091211_1.htm
99メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/30(金) 18:40:44 ID:???
ガッシュの面白さは設定だろ。
展開は王道だけど、術の力関係なんかは意外と理屈にかなってる。
ただそれもゼオン戦まで。
それ以降は急激につまらなくなった。
100メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/31(土) 01:39:07 ID:???
短ぱんてめ
101sage:2008/05/31(土) 02:12:16 ID:+HeSxYvM
こわ
102メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/31(土) 05:47:16 ID:???
サンデー編集も雷苦もどっちも糞
あえて言えばサンデーで育ったから糞になった
103メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/31(土) 07:53:34 ID:???
で〜結局
原因は明らかになってないのか
まぁ、小額感が全面的に悪いんだろうが
事実を話すなら話す
黙ってられないのなら思わせぶりな事をいうなよ
104メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/31(土) 11:19:57 ID:???
『道士郎でござる』が打ち切られたのも無能編集長の仕業か!
105メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/31(土) 12:49:42 ID:???
チャンピオンに来いよ!
おもっきりアホできるぞ
106メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/31(土) 14:47:03 ID:dq+KJbWw
最近漫画家がブログで愚痴書くのが普通になったね
それはそれで萎えるんだが
107メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/31(土) 14:55:09 ID:???
小学館だけじゃね?愚痴を書いてるのは。
一人や二人ならまだ痛い作者だなで
終わるけど何人もいるとなると
編集部に問題があると考えた方がいい
108メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/31(土) 14:57:48 ID:???
例の夏目から始まる一覧以外で何かまだ愚痴言ってる作家のブログある?
109メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/31(土) 17:09:36 ID:???
家まで建てさせてもらったくせにつまらない事で文句を言う方がむしろどうかしている
特にこいつの場合企画がたまたま当たっただけで、他の漫画家より
魅力的な絵が描けるわけでも優れた話が書けるわけでもなんでもないのに
110メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/31(土) 17:17:43 ID:???
つまらない事で文句て
何でキレたのかおまえだけすでに知ってんのかと
111メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/31(土) 17:28:45 ID:???
過去の日記見ると、弁護士に相談に行ったって書いてるからそれ絡みじゃね?
112メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/31(土) 17:30:29 ID:???
まあ雷句も性格は痛そうだ。ブログ慣れしてない初心者によくありがちな
素で個人攻撃してるタイプ。漫画に関係ない記事で建築屋に罵声浴びせてるのはひいた。

そして編集部も編集部で相当痛いんだろう。ここまではっきりと仕事しないって
よっぽどのことがないと言わんだろう。自分で仕事先無くすようなもんだし。

いずれにしろどういうことで喧嘩してんのかを1週〜1ヶ月後に書くと言った以上絶対に書け。逃げるなよ雷句。
113メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/31(土) 18:02:54 ID:???
あんたも痛いよ・・・
114メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/31(土) 18:13:57 ID:???
おまえが一番痛いよ
115メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/31(土) 23:42:52 ID:BemsCbsG
>>104
さすがにそれは・・・
116メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/01(日) 02:36:53 ID:???
とりあえず雷句はジャンプにだけは言って欲しくない。
gdgdがとんでもない事になりそうだ。
117メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/01(日) 08:16:24 ID:???
ジャンプじゃ普通に10週アボンだろ
とても通用するとは思えない
118メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/01(日) 09:06:30 ID:UpVDOQvh
アニメがgdgdにされたからじゃね?w
119メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/01(日) 09:18:50 ID:???
それなら今頃切れないだろうw
120メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/01(日) 10:25:58 ID:???
何があったんだろうねぇ。
多分、小学館そのものや編集部というより、担当者レベルでのトラブルのような気がするけど。
サンデーって基本的に他紙に比べて作家主義で安易な打ち切りはあまりしない雑誌で、作家と編集が
蜜に打ち合わせをして作品を作り上げていく方針だから、創作面で揉める可能性は他紙より少ない。
となると金銭も絡んでるかもね。
なんにしても小学館で作家との揉め事があった場合、会社側だけが一方的に悪いってケースは比較的
少なめなように思う。
久保田にしろ椎名にしろ、アンタも大概にしといたら?みたいな部分があったしね。
早いとこ真相を知りたいね。
121メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/01(日) 12:01:49 ID:???
ジャンプは基本的に新人を育てて描かせるからなあ…
本人がジャンプで描きたいと言わない限りはないんじゃないか
122メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/01(日) 17:58:57 ID:nBX3asK9
小学館は藤子作品ってイメージがあるから小学館は好きなんだよな。

雷句はどーでもいいけど、久米田はまた小学館で描いて欲しいぞ!
123メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/02(月) 06:11:18 ID:wA+dAaI8
サンデーってそんなにひどいの?
124メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/02(月) 07:44:10 ID:???
闇から闇へ
125メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/02(月) 09:24:24 ID:???
小学館は昔から編集様>>>作家で問題ばっかり起こしてる
新谷かおるとか楠桂とか柳沢きみおとか
126メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/02(月) 12:10:42 ID:???
今の編集長がそんな人間だからなあ
127メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/02(月) 15:44:09 ID:???
楠桂も昔サンデーで描いてたっけ
でもトラブル云々は初耳だけど、楠桂と小学館に何かあったの?
128メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/02(月) 17:53:23 ID:???
>>127
ここ見れ。楠の場合は小学館っていうかサンデー編集部だな。
ttp://www.ne.jp/asahi/k2office/kaoru/zaurusu2.html
129メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/02(月) 18:05:53 ID:???
ざまぁ、こいつ自分のサイトに書き込みしてくれたオタをバカにしてやがって気に入らなかったんだよ。
どっかのレディ込みの隅っこで一生尾ワレや。
130メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/02(月) 18:07:07 ID:???
ところがどっこい隣のGXで連載してます。乙。
131メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/02(月) 18:09:22 ID:???
なんだよまだ居るのかよwwwww
でていけ( ´_ゝ`)
132メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/02(月) 18:11:06 ID:???
>>129
マニアックだなwそんな場面に遭遇してる奴ってかなり少ないと思うぞw
133メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/02(月) 18:19:45 ID:???
偶然だろうなw
ネットやりはじめの時漫画家のサイト捜索してたんだけど、
奴の「掲示板の男のくせに長文〜云々うぜ〜」(正確には忘れたが)みたいな文章があって、
一度お気に入りに入れたんだけど即デリッた。
134メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/02(月) 20:04:25 ID:???
つーかサンデー超の場合は連載を全部切って読み切りだけでやる
掲載作の単行本も出さないという方針でリニューアルしたんだから移籍は致し方ないんじゃないの
特に楠の場合は同誌の看板作家でありながら鬼切丸みたいなマンネリ連載を十年も続けて
みすみす雑誌の凋落を許した言わば戦犯なわけだから、描かせてもらえるだけ有り難いと思った方がいい
135メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/02(月) 20:43:25 ID:???
> 週刊作家だけが一流作家ではないよね......
> 月刊作家でも素晴らしい作家はたくさんいらっしゃいます。

一流か否かって、週刊か月刊かで決めるものか?


136メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/02(月) 20:48:32 ID:???
>>134
おまえ矛盾しとるぞw
10年もgdgdやってるならそれこそ編集が切ればよかったわけで戦犯とはいかに。
137メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/02(月) 21:05:20 ID:???
>>136
他の連載もgdgdなんだから切り捨てようがないじゃん
138メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/02(月) 21:10:34 ID:???
鬼切丸やってた頃何が載ってたか知ってんのかこいつ
139メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/04(水) 07:27:06 ID:2MEQ05kj
|(゚ )(゚ ) |うわあぁぁ
140メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 12:04:23 ID:???
>>135
木多康昭がコミックスのおまけページで印税収入が全然違うから週刊誌がいいって
言ってたなあ。
141メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 15:55:55 ID:EGlN+LS8
訴訟するって今ニュースでやってたけど・・・
142メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 15:57:45 ID:???
見た。原稿紛失らしいね。
143メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 15:59:09 ID:rBR5moOs
連載終了後、返却されたカラー原稿数枚を小学館が紛失させたからみたいだね。
144メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 15:59:42 ID:Ff5gzfqe
しかもカラー原稿だってね
145メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 16:01:37 ID:aAoalMxZ
カラー原稿紛失か・・・。
146メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 16:04:32 ID:???
うっかりさんにもホドがある。
ボーナス紛失されて未払いされてしまえ。
147メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 16:07:04 ID:???
んで誠意ある対応がもらえず、
積もりに積もった恨みもあわさって、
爆発か。
148メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 16:17:16 ID:EGlN+LS8
漫画原稿紛失、著者が小学館を提訴
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3870019.html
149メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 16:57:02 ID:???
金色のガッシュ!の雷句、小学館を提訴・330万円の損害賠償
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1212735660/
150メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 17:11:37 ID:XQpulujo
紛失が嘘で編集が横流し→買ったやつが雷句に「カラー原稿手に入れたのでサイン下さい」と連絡→雷句ブチ切れ
そんな流れだったりして
151メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 17:28:05 ID:???
152メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 17:30:01 ID:o/7hAPmT
やったれやったれ!しかし330マソって安くない?もっとふっかければよかったのに
153メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 17:31:57 ID:72KZyn7Y
原稿を返却してもらえないまま連載をしていて、いざ終了して原稿を引き揚げようとしたら原稿が足りない。
慌てて編集部へ確認を取るも「いつ紛失したのかわからない、そちらで紛失した可能性もあるんじゃないか」とか
最初の対応がナメた姿勢だったんじゃないかと予測。
154メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 17:38:09 ID:???
原稿失くすってありえるの?
財産じゃん
スタッフがちょろまかしてお小遣い稼ぎしてるんじゃないの
155メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 17:38:29 ID:???
>>152
金目当てではないという意思表示じゃね?
156メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 17:50:34 ID:???
ガッシュとかちゃんと見たことないけど、可愛いキャラの裏側でこんな争いがあるとなんか嫌だな。
バガボンドとかそっち系ならなんとも思わんだろうが・・・
157メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 18:01:39 ID:???
富樫「・・・これは使えるっ!」
158メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 18:08:20 ID:???
>>157
冨樫先生は編集者をかばっているんですね、分かります
159メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 18:14:34 ID:???
実に小学館らしいな
160メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 18:15:20 ID:???
こういうのは認められても主張の半分とかだから
それを見越しているだけだよ
落としどころから逆算して300万円だろう
161メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 18:17:21 ID:???
>>154
漫画原稿を守る会でググってみ
162メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 18:17:44 ID:???
来月あたり、こっそりヤフオクに出品されまふ
163メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 18:19:45 ID:???
>>154
前に倒産した出版社から大量に原稿が流出したことあったよ
まんだらけで売られてて問題になってた
164メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 18:19:54 ID:???
なんか思ったより根が深かったのね
165メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 18:29:38 ID:???
原稿紛失、小学館もこの程度なのか・・・
某漫画家の事件も、紛失って言われたら「まんだらけ」に売り飛ばされてたし
当時出版社じゃ原稿返却すると、他所に持って行かれるから(喧嘩すると)
出版社で理由付けて保管>倉庫に雑に置いてるんで、大掃除でゴミに出しちゃう
ってのが大体らしいね
166メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 18:30:58 ID:???
>>165
まんだらけワロタw誰?>某漫画家
167メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 18:32:06 ID:???
小学館だから特に酷いのかもよ、大企業病って奴で
168メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 18:34:36 ID:???
>>166
ググれ
169メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 18:35:36 ID:???
ぬるぽ
170メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 18:35:56 ID:???
うるし原だっけ?アニメ塗り・絵が海外の方が評価高いんで
身内?スタッフだかに大量に持ち出され、海外のオークションで売られ
ショックで一時期仕事出来ない精神状態だったとか

>>154
上でも書いたけど、紛失は業界で昔から常態化してるらしいね
乱雑に縛って倉庫に詰まれてるんで、捨てられ無かったとしても
使い物に成らない事も多いらしいです
171メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 18:45:28 ID:???
ライクみたいになれず小学館に踏み躙られて消えていった幾多の作家と作品に黙祷
172メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 18:49:46 ID:???
大御所・有名漫画家が定期的に?返却裁判起してるの聞いてて
今は作家が個人でちゃんと管理するものだと思ってたが
貸し出したのを無くされたのか、しかも即行紛失ってサンデーやる気なしw
2月末から揉めてたのか、よく今迄我慢してたな

時事通信社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080606-00000129-jij-soci
173メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 18:57:30 ID:???
たぶんそれ普通に最初に学館に渡したままって意味だと思うぞ>貸し出し
174メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 19:27:02 ID:???
原稿に美術的価値があろうとなかろうと
借りたものは、ちゃんと返せ。
175メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 19:30:49 ID:3JtlFCc+
>>153はかなりありえるな
紛失が分かった直後で、申し訳ありませんでしたと菓子折り土下座な勢いで
謝ってれば仮にも仕事を与えくれた相手なんだし、示談ぐらいに持ってけたはずなんだが・・・。

「別に複製はとってありますし、今後の増刷や文庫化には影響ないんだからいいじゃないすかwwwww」
ぐらいまでいったんじゃねーかな
176メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 19:31:36 ID:o0AajW4Y
他社からのオファー殺到って
なんかカッコいいぞ!

この人で
年間どのくらい稼ぐの?
177メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 19:37:58 ID:???
いっぱい
178メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 19:40:06 ID:???
ピーク時だったら、単行本1巻100万部として印税4000万
それが年に4巻出るとしたら1億6000万か
それにアニメDVDやトレーディングカードの分も加わるわけだ
179メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 19:40:15 ID:???
「美術的価値のある原稿」に笑った
随分と大きく出たな
180メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 19:45:13 ID:???
アナログであれだけ塗れる漫画家ってのも凄いと思う
181メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 19:49:54 ID:YmG8gRDe
                ┌‐┴─  ヽ  ┼┼
       ____  ヽ│ノ┬┌┐ヽ l二l二l    __       __
      /     /  /│ ┼││   三|三  /  / `、   /   /
       /       ./   ノ  .人└┘_/ _/\_   ゝ_/   丿 /   /
r───'     ∠__  __ r' ̄`ヽ,  _____     /   / ____
|                 <´ `、\   `、 |       |   /     /  |     /
|               ヽ  ヽヽ  _,〉 |____| /    /    |    ,イ ̄ ̄7
`─,       r‐,      ゝ‐‐'´ `"´r───‐、 /     /       |  /│  /
  /      / /      / <´`ヽ  |____  レ'    ∠_____. |  / |  /
. /      //        K´ヽヽ__,,>──‐、 フ       /  |      /_ニニ.  |  /
/      〃        / ヽ__>/   //       /    `7  / {.   } |_,/
 ̄ ̄ ̄ ̄/         /   /    //        / ____/ ∠_`ー 'r'´ `,
     /        /  /   //        /  |         |  ゝ、__,ノ
     ゝ────‐'   ゝ──'´ ゝ────‐'´    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
182メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 20:02:06 ID:???
家紹介→欠陥住宅でしたwww
連載終了→カラー原稿なくしたけどそんな日もあるよねwww

そりゃキレるわ。
183メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 20:14:20 ID:???
>>179
一応フォローしとくけど、そういう表現をしたのは
単純に言い回しの問題だからな。金銭価値がある事の
根拠を表現するのに他に対象物を的確に表わす文言が
なかっただけの話。

もちろん>>179がそんな事わかってるのは俺もわかってるよ。
ただ、お前の事を皆に誤解してもらいたくないんだ。
184メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 20:20:42 ID:???
ここは作者擁護が多いな
実況では5枚で150万の価値はねーよって失笑されまくってたのにw
185メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 20:21:53 ID:???
ここまで大事になってから速攻原稿が出てきたら大笑いだな

返したれや編集の親戚だか愛人だか知らんけど
186メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 20:22:30 ID:???
あれはスレタイが悪いw
あれじゃわけわからん漫画家がごねた記事にしか見えんw
187メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 20:27:46 ID:???
>>184
漫画の価値が分からんヤツが何を言おうが無意味
188メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 20:34:42 ID:JdlhGgIp
雷句と小学館でどっちが悪いかって
そら原稿無くした方が悪いに決まってらーな
189メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 20:46:40 ID:???
ライクも性格は痛そうだが小学館はこりゃ駄目だわ。漫画ひいては読者なめすぎ。
もしこんなことが連載中におこったらさくっと打ち切りとかになるんだろ?どうせ。
190メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 20:49:40 ID:???
小学館は漫画もアニメもこんな調子なんだろな
191メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 20:55:29 ID:wx4Rul9w
1 この提訴に至るまで。
(1)「あまりにも編集者、出版社と言う物が漫画家を馬鹿にし始めた。」
これが訴訟へと動いた動機です。
(株)小学館、週刊少年サンデー編集部が私、雷句誠の漫画「金色のガッシュ!!」のカラー原稿を5枚紛失。
そのカラー原稿に対する小学館側がだした賠償金の金額をみて、訴訟を決意しました。
賠償金の金額は原稿料の3倍でした。
私のカラー原稿の原稿料が1枚17,000円×3で51,000円。
そのうちの一枚はカット扱いとされ、1枚10,000円×3で30,000円。
51,000×4(枚)+30,000円=234,000円が賠償金。
その金額に何故か「補償金」と言うのが付き、その金額が266,000円
合計500,000円が小学館の出した、紛失したカラー原稿に対する金額です。
(2)単純計算で1枚10万円。白黒原稿ではなく、カラー原稿で10万円です。
しかもこの計算式で怖いのは「賠償金」と、「補償金」に別れている事です。
「補償金」って、何なんでしょう?辞書での直訳では補償=「損失などの埋め合わせ」である。
普通、それも含めて賠償金と言うのではなかろうか?
192メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 21:02:37 ID:???
>>184
確かにちょっと高めかもしれない。
でもこれで漫画家が大切に扱われるようになったら嬉しいね。
雷句先生は一石を投じるつもりの訴訟なんだろうね。
お金はあまり気にしてないのかもね。
193メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 21:08:05 ID:R315cYZ0
金の問題っていうよりも、漫画家に対しての態度が終わってるってことなんだろうな
この人アニメとかで相当ごっつり稼いでるからある意味もう結果はどうでもいいんだろう

雷句以外にも失礼なことされたり理不尽な扱いを受けている漫画家がいるのだろうから
そういう人達が後から動くことを狙っているのだろうね
194メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 21:08:43 ID:3JtlFCc+
ブログで提訴文が公開されてたけど、思ってた以上に小学館の対応が酷いな
雷句先生がんばれ。マジがんばれ
195メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 21:16:24 ID:???
補償金なんてふざけた名称つかわず示談金50万で
何より誠意を持って謝罪してれば許してくれたんでないの?
原稿紛失なんて良くあることで悪いことだと思ってないってのが見え見え
そんな考えだから紛失するし訴えられるんだよ小学館
196メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 21:19:02 ID:???
代えの利く工業製品とかじゃなくて生原稿なんだから、
実際の価値以上に懲罰賠償的な額が加算されても当然だと思う
197メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 21:22:05 ID:???
ブログ見てるけど、マジで酷いなこれ
まだ途中なのに可哀想で読むのきつくなってきた
198メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 21:27:16 ID:???
これは後で消される可能性もあるな
199メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 21:27:23 ID:R315cYZ0
新人初連載で相当なヒットを出した漫画家である雷句に対してコレだもの
もはや他の漫画家、新人さんに対しては想像を絶するな

真面目な漫画家の責任感の上にあぐらを掻いて、自分達の雑誌の立場を驕ってる
少年サンデーに漫画送る漫画家志望者はバカだ 他に行ったほうがいい
200名無しさん:2008/06/06(金) 21:45:09 ID:4liDQq9H
いい漫画家を育てられない小学館に未来はないな。
だから、ヤングサンデーも廃刊になるんやろな。
まぁ、編集者が腐っているのなら、これから漫画家を目指している若い子は、講談社や集英社に行くんちゃうかなー。
201メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 21:47:10 ID:???
Hon・ninと言う雑誌を見たら西島大介が原稿紛失ネタ描いてた。
西島大介程度の作家、出版社が河出書房で紛失37枚で数百万の補償とか言ってるから
雷句、小学館なら、これぐらいありだろ。
202メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 21:50:52 ID:???
モテモテ王国の原稿も紛失してるわけだしな。

10年近くモテ王の最終巻がでなかったのも
これのせいだったのかも。
ながいけんはライクほど売れてなかったから泣き寝入りしたのかもしらんし。

小学館コミックから出ないで、復刊サイトで最終巻出るも
原稿なくした部分は雑誌からのコピーで汚い仕上がり。

原稿無くすの当たり前になってんじゃね?
ライクには頑張ってほしいね。
203メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 21:53:10 ID:GFo90ub/
原稿がヤフオクでいくらで売れるかが問題だな
204メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 21:53:13 ID:???
ブログがすごいことなってるな。告発だよこれ
205メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 22:04:05 ID:???
今はアイデアをひねらなくても、ゲームの企画と連動したり、
携帯小説を原作したり、すでに結果の出ているものを下敷きにしている作品が増えているのも
編集の手抜き仕事を助長している一因な気もする。
206メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 22:04:44 ID:???
ポケモンの小学館
207メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 22:12:38 ID:???
>>197
でもミスしたアシスタントの顔を机(原稿)に叩きつけるような短気さはダメだと思うぞ
燃えペンだったら机ごと壊してそうだがw
208メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 22:15:16 ID:0xnvX9zK
神保町さがせばあるんじゃね?
209メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 22:22:50 ID:Htt3EOGp
あのブログってさも「自分が正しいです」って事しか書いてない
しかも外部からのコメントは受け付けないチキンハート
小学館もダメ企業だが、あの作者もかなりの天狗だな
210メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 22:28:55 ID:???
まあ50%減くらいで読んでおけばいんじゃん。
さすがに何の落ち度もないのにそれぞれについて書かないだろうし。
211メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 22:29:21 ID:???
>>209
ブログって自分の意見を書く場所だよね??
なあ・・そうだよな??
212メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 22:36:55 ID:R315cYZ0
っていうか裁判ってそういうものだよね
「自分が正しいです」って主張して勝つのが目的のものなわけで
人間の一番エグい部分だからお子様は裁判絡みのものはみない方がよろしいと思う

ファンレター?を大事に額に入れて飾ってるライクの日記を見れば
編集に対してはともかくとして、ファンに対する感謝と大事にする気持ちを持ってる
ただの天狗ではないと思うよ
213メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 22:37:50 ID:Mq6ykZAB
焼きたて!!ジャぱんに冠茂ってキャラいなかったっけ?
214メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 22:40:14 ID:A+khPTjx
天狗とまでいかないが、
一部世話になった人間との出来事をあそこまで暴露するのは子供じみている
215メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 22:42:02 ID:???
今時blogのコメント欄開放する有名人の方が、リスク管理上問題ありすぎ。
216メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 22:42:04 ID:???
>>209
あれはネットででかいこと吹いてるんじゃなくて
天下の裁判所にこういうことを言いましたってことでしょ
217メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 22:43:30 ID:???
裁判記録は原則全公開なんだから、ブログに載せても何の問題もない
218メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 22:46:26 ID:GKRIiBTQ
>>214
正直、陳述書に書くことじゃないな。
まあ一般人に陳述書を書かせるとどうしてもこうなっちゃうんだけどね。

つうか訴状も雷句氏のタイプミスなのか、代理人がヘボなのかわからんけど、
結構ミスが多いぞ。
請求の趣旨の4番目は「第一項につき仮執行宣言」ではなくて、
その後に「を求める」を入れないとまずい。
219メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 22:49:10 ID:???
自分漫画家じゃないから分からないけど
時間のない中で、必死の思いで描いた原稿を何枚もなくされたら
どんな思いになるだろうな…。
子どもが行方不明になったようなもんじゃないか!
ブログ見てみたら編集部の人は893みたいな人ばっかりなのかと驚愕した。
220メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 22:53:16 ID:???
>>218
俺もそれは不安だ。なんか駄目な奴に頼んじゃった気がする。勝てるのか
あんなwikiとか参照してる奴でw
221メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 22:55:21 ID:???
ここまで公表した時点で勝ちなんじゃないかね
少なくとも小学館の勝にはなりようが無い
222メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 22:55:51 ID:???
>>218
つかこの人はもはや損害賠償を得ることにさほど興味ないでしょ。
サンデーの体質を世間に告発したいだけであって、
そのために訴訟を起こした。
だからこのような損害賠償請求とは直接関係ないような
内容の陳述書でいいし、代理人もこれで許可したんでしょ。
自己満足以外の何者でもない。

まあ、あなたは「一般人」じゃないみたいなんで
そんなこと百も承知でしょうがw
223メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 22:56:34 ID:???
>>213
いた
さらには、現在じゃぱんの人が連載してる医者漫画に高島雅ってのがでてきてな
それがいわゆる「僕は冠茂と知り合いなんだよね」とのたまった編集・高島雅と同名
じゃぱんの人は冠チームにおもちゃにされてる漫画家さんだよ・・・
224メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 22:56:51 ID:???
サンデーで連載してる漫画家
みんな可哀想に感じてきた・・・
225メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:00:14 ID:66TdKen/
小学館ともめてると聞いてたが、こじれまくってるんだな
NHK首都圏ニュースで扱われてたのには驚いたわ
http://www.nhk.or.jp/shutoken/lnews/04.html
226メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:01:17 ID:07MP41QD
ブログ観てみたけど、観る前は『雷句も痛い香具師だな〜』と
思ってたが、編集の態度等が本当だったら小学館は腐ってるな。
魂込めた自分の作品がぞんざいに扱われたら、これくらいしても
いいと思う。
明らかに金銭的な事が目的では無いのだから。
小学館の反応が楽しみだな…。
227メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:01:42 ID:???
もう十分に稼いでいるから、よく金目当ての告発でもないし
今のサンデーの悲惨な現状を公にさらけ出したいために
裁判している感じだな
228メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:03:22 ID:???
まあ編集者の側からすると、毎週雑誌にのるかのらないかのタイムリミットで印刷所に原稿を収める。収めたとたん、翌週の原稿の催促。
それが休むことなく、何年も続くのだもん。正直、とりあえず一度終った(収めた)ものにずさんになるのも無理ないと思うよ。

もちろん、今回の紛失が許されるわけじゃないけど

あと、「漫画家だったら自分の原稿を大切にするはず」という意見があるけど、そうとも限らない。
作家が原稿紛失しているケースもあるし(単行本でそう作家自信が書いている)、正直、新人のころなんか、原稿の管理なんて考える余裕はないと思う。
さらに、原稿を全く大切にしない、どうなっても気にしないという漫画家も存在する。人にあげちゃうとか。

結局、「担当編集者個人に問題があるから悪い」だけだと、こういう事態はなくならない
マンガ界全体でシステムつくらなきゃだめだろうね
(もっとも「マンガ界全体」とかいったとき、小学館、さらにサンデーあたりが動かなければどうにもならないのだが)
229メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:05:08 ID:???
無理に引き延ばして、くだらない漫画になると漫画家も読者もつらいな。
出版社は儲かるだろうが…。
230メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:08:56 ID:???
小学館って上辺だけキレイにしてるだけで儲かればなんでも良いみたいだな
231メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:10:56 ID:???
読んできた
これがマジだとしたら最低だね…
よくこんな中であの作品を書き上げたなぁと思うよ
232メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:13:42 ID:/eShh5N8
他からオファーくるのは当たり前、たとえば講談社がこの作家を取ったならイメージは一瞬にして
講談社が善、小学館が悪、になる。
漫画家は自宅が職場な企業、出版社はオフィスをしっかり構えた企業。
価値観の差はあたりまえ、ひどい部分もあるけどな。
233メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:13:43 ID:???
>>230
企業なんだから儲ける為に行動するのは正しいんだよ
だけどそれだったら作家や原稿をを大切にするのも当然すべき事なんだがな
234メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:16:23 ID:???
>>228
そんな理屈が通るのはおこちゃまだけ。
社会人は仕事上の契約は絶対守らなきゃダ〜メ。ちゃんと覚えておきなよ!
235メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:17:09 ID:???
>>228
裁判の名目こそ原稿紛失だけど、雷句が訴えたいことは
そういうことじゃないと思う
236メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:17:53 ID:???
原稿料の安さに驚いたんだけどこれって小学館だけ?
237メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:19:12 ID:???
>>234
一般のサラリーマンには信じがたいことかもしれんが、
出版界ってのはまともな契約は皆無で全て口約束で
動く世界なんだぜ
238メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:20:51 ID:???
>>236
雑誌の原稿料は全体からすれば雀の涙。
ほとんどがアシ代や諸経費で消えちゃうから、漫画家の収入の大部分は単行本なんだってさ。
239メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:20:54 ID:???
>>223
あの作者よくブチ切れないなと思う。
もう割り切っちゃってるのかね。

2作もアニメ化されてるんだし、他社でもやっていけると思うけど。
240メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:22:01 ID:???
>>236
どこでも同じ、つーか小学館は高い方
原稿料ってのは基本的にどんな人気作家でもかなり安い
アシスタント料とかの必要経費でほとんど消えるのが普通
漫画家の収入は大部分が単行本印税だよ
241メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:22:15 ID:???
サンデーの偏執部だけ首切りで小学館体質は生き続けるさ
242メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:22:52 ID:GKRIiBTQ
>>232
問題は小学館だけがこういう状況か?という問題があるんよね。
小学館だけでなく、マンガ出版業界全てがそうなってるんじゃないか、という可能性も否定できない。

となると、今はオファーがどうのこうの、っていう話があるみたいだけど、
正直、トラブルを起こしかねない漫画家を使うのは、どこの出版社も躊躇すると思う。
243メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:23:42 ID:???
>234
出版界は、「振り込みがあって初めてギャラがわかる」ことがざらの世界だけどな
「ちゃんと契約の概念を持ち込もう」と何十年も前から言われ続けている世界
244メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:24:38 ID:???
>>241
それさえないと思うよ。まぁた作家が愚痴ってら(笑)でおしまいだろう
245メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:24:51 ID:???
雷句誠「もう小学館では漫画を描かないからね!!」
   ↑

   ↓
鈴木央「小学館で漫画を描けねぇーなら俺が描いてやるよ!!」
246メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:24:55 ID:???
>>242
トラブル起こしたのは出版社のほうだろ

あれか、レイプされて訴え出たらトラブルメーカーになるのか
247メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:26:41 ID:???
訴訟ワロタw
248メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:26:44 ID:Jus9+VJ+
雷句が相当気性が荒いことがわかった
むしろ異常だろw

実際サンデー編集部ってそんなに酷いの?
他の編集部はどうなの?
249メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:27:21 ID:???
>>237
>漫画家の報酬は、全て後払いである。つまり、自腹を切って、アシスタントを雇い、
>仕事場を確保し、締め切りに追われて原稿を仕上げ、作品が雑誌に掲載された後
>に初めて報酬をもらうという、極めて不安定な状態である。例えば、連載の仕事を
>したとしても、報酬が全て後払いであるため、出版社、編集者からすれば、無理難
>題を押しつけても、それに従わないとアシスタントたちに払う給料を確保できない漫
>画家の足元を見て、いじめが横行するのである。


ライクのブログでも似たような事が書かれてあったな。
もっとも、出版社だって他の業界(印刷業とか運搬業とか)と関わりがあるわけで。
他所の取引相手に対しても口約束だなんて出来ないだろうから、
結局身内の中だけのイジメが横行してるって事なんかなー

250メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:27:21 ID:???
>>242
一昔前の専属契約時代ならともかく、最近は出版社と揉めて
取引先を変える漫画家なんて山ほどいるよ
もちろんこんな大物がこういうトラブルを起こすのは珍しいけど
スクエニやエンブレ、芳文社や竹書房なんかはトラブル多すぎて
「またかよ」みたいな反応ばかりだw
251メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:27:44 ID:???
サンデー編集部の酷さは誌面が証明してるだろ・・・
252メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:28:00 ID:???
弱みを握って告訴させなければ犯罪自体なかったこと
今まで小学館はそうやって来たってことだろう
泣き寝入りしてきた作家の数はどのくらいかね
253メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:30:11 ID:???
>>250
最近だとジンキ、ローゼン、はやてブレードあたりがあるね。

スラダンの作者は契約解除のために法的手段に出たんだっけ?
254メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:30:50 ID:???
漫画界の経済的話だったらこの本が詳しいね

マンガ原稿料はなぜ安いのか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872574206/takekumamemo-22
255メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:34:53 ID:JDFs7ALB
雷句の容姿は以外にフツーの人だった。そんだけ。
256メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:35:39 ID:???
>>252
弱小は弱みを握られて泣き寝入り。
ジュビロや皆川クラスですらトラブルを恐れてダンマリな中、ライクはマジで熱いと思う。

作風は熱くても現実ではチキンな作家はいくらでもいるが、
こんな生々しいケースで自ら矢面に立ってトラブルに飛び込めるなんて、よほど気合がないとできない。

ちょっと想像すれば、業界最大手の一角にケンカ吹っかけてるわけで、
これからどんなトラブルや苦難が振りかかるかと思っただけでゾッとする。

でもこういう人が居ないと業界の自浄作用ってのは働かないからな。
ライク頑張れ。超頑張れ。
257メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:36:16 ID:yud4r2J/
クリア編が級ピッチだったのはこれが原因なのか?
しいていうならこの事件がなければブラゴANDガッシュVSクリアの戦闘がもっと深くみれたのか?
258メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:38:58 ID:???
今後、小学館の脅し文句が「雷句誠になりたいか?」にならんと良いが
259メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:39:20 ID:???
>>256
まあもう一生働かなくてもいいくらい稼いだし、金の問題じゃなく
漫画を描いて発表したいってことなら中堅クラスの出版社でも
なんとかなるしね
260メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:46:08 ID:pZla/Ejc
雷句のブログに書かれてる陳述書に書いてある「冠茂」ってさ
「パスポートブルー」に出てきてた嫌味な奴と同じじゃね?
261メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:47:09 ID:???
>>259
今の世の中、同人という手もあったりしてナー
262メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:48:48 ID:RZ8q/wF+
同人はどうかなぁ〜
263メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:49:56 ID:4ujC4mbg
>>260
冠はどっかの漫画で殺されてたな
264メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:51:12 ID:???
>>261
発表したいだけなら同人でも十分だけど、より多くの人に見てもらいたいなら
同人じゃせいぜい数千人だからねぇ
265メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:52:57 ID:pZla/Ejc
>>263
今見たらパスポートブルーでも殺されてたわw
266転載:2008/06/06(金) 23:53:46 ID:???
冠茂】かんむりしげる
週刊少年サンデーの編集者。
現在(03年10月)は【焼きたて!!ジャぱん】【WILD LIFE】の担当をしている。

以前は予告レイアウトのセンスや作品プロモーションの上手さなど、サンデー住人の
間でもなかなか好評であった。しかし最近の「焼きたて!!ジャぱん」の迷走、
「ワイルドライフ」での露骨なエロ路線などで評価は一変、現在では、
いかれた編集者というのが住人の彼に対する認識のようである。

具体的には、単行本に自分の写真(異常に若い)を載せたり、作品の
ギャグにわざわざ「この話は担当の実体験をもとに構成されました」と
キャプションをつけたり、とにかく担当している作品にでしゃばってくる。

極めつけは、自分と同姓同名のキャラ「冠茂」の作中への登場。
「焼きたて!!ジャぱん」に天才児という設定で冠茂を登場させ、さらに以前も
「パスポートブルー」に悪役としてクラウンこと冠茂を登場させた過去をもつ。
特にそれまでの「ジャぱん」の世界をぶち壊す冠の【完璧超人】ぶりはスレ住人に
思いっきりウザがられ、「担当編集冠いい加減にしろ」と大バッシングを受ける
こととなった。「ジャぱん」を凋落させた張本人であるともいわれており、
今後「ワイルドライフ」がどうなっていくのかが注目される。
267メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:55:34 ID:???
233 名前: あどかちゃん(高知県)[] 投稿日:2008/06/06(金) 23:48:34.87 ID:/bT8uo3O0
ttp://kikaioh.len.jp/dayone/kanmuri2.jpg
ttp://kikaioh.len.jp/dayone/kanmuri3.jpg
ttp://kikaioh.len.jp/dayone/kanmuri4.jpg
268メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:57:35 ID:???
>>264
コミケの動員数は40万人を超えるんだぜ。
269メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/06(金) 23:57:42 ID:JDFs7ALB
パレード飲んでいた仙台市民です
270メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:00:21 ID:7/QrI6Ol
この人のマンガ読んだことないけど、ちっちゃいねー。
それほどのマンガを描いた人間の行動とは思えない。

小学館も謝らなかったわけじゃないんだろ。
こんなことで自分の価値を下げてることが分かんないのかな。

人間だれでも間違いはあるだろ。間違いのレベルにもよるが
そんなに大きな問題だとはとても思えない。

人の命が関わっているようなことならわかるが・・・。

良かれ悪かれ結局金が発生するかしないかだけじゃん!
著作権とか権利とか、悪い政治家のやってることと一緒。

そんなこと訴える前に、今の政界を訴えようとか思わないのか?
よっぽど人の命関わってるよ。

せっかく社会的地位を手に入れたんだから、一般人では成し得ない
様な行動起こせよ。

中途半端な有名人ってこんな奴ばっか。

やってることがくだらなすぎるんだよ。
271メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:01:52 ID:???
>>270 こいつ冠じゃね?
272メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:02:21 ID:???
とりあえず原稿なくす編集も悪いが
正直あの画力だと雷句もそこまで天狗にはなれないと思う
つかガッシュってサンデーだから成功したんじゃないか?
ジャンプだったら即打ち切られる気がする
273メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:03:48 ID:???
誰もそんな事は話題にしとらん
274メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:04:15 ID:???
>>270
冠さんなにしてんすか?
275メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:04:26 ID:???
>>268
コミケの現場で売れる数は物理的に数千部が限界
同人委託ショップとか駆使すれば1万部くらいはなんとかなるけど
276メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:05:58 ID:???
>>270
冠さん必死ですね^^
277メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:07:14 ID:wPqYa19Z
天狗になってるだけなら板垣みたいな値段吹っかけてるよ
テクモの方の
278メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:09:14 ID:???
>>270
冠さんまたでしゃばりですか^^
279メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:09:41 ID:???
編集者がガンつけてきたっちゅーのは作家の方がそう感じただけかもしらんし
この訴状だけじゃ何とも言えんわな
なんかこの作家、被害妄想結構強そうだし

小学館の編集者がのきなみ低レベルだから作家と揉めるのか
作家の性格に問題があるから誰が編集になっても結局揉めるってことなのか…
280メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:11:55 ID:???
今NHKのニュースで見た。

「原稿をなくした」って、往年のガロwじゃあるまいし、最大手の小学館がこの体たらく
では、出版不況がどうのこうの言っても社会環境の変化せいではなくて業界の人間
がたるんでるだけなんじゃないかという気がするなあ。
281メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:12:14 ID:???
>>279
相手の事を何も知らないまま『被害妄想が強そう』とは、素晴らしい妄想力ですね。
282メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:13:26 ID:???
なんか不自然な批判が増えてきたな
283メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:13:28 ID:???
漫画家とのトラブル多すぎるから、やっぱ編集に問題あるんじゃねえの?
284メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:15:51 ID:???
>>279
>小学館の編集者がのきなみ低レベルだから作家と揉めるのか

出版社の人間が「原稿をなくす」って論外だろw

このスレ見ると、小学館と揉めて出て行った作家が何人か居るみたいだし
それを考えると「我の強い作家ばかり小学館に来て揉めて出て行く」という
よりは「揉める原因が小学館側にある」と見るのが妥当だろう。
285メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:19:12 ID:???
しかし気性荒いのか
編集のせいで荒くなったのかしらんが、自爆で骨折るってよほどだなあ

しっかし原稿無くすとかありえんな
286メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:19:22 ID:???
そもそも作家なんてのは我が強いからやれるんであって、
それをサラリーマンの理屈で貶めるのは馬鹿げている
作家は人格的に問題があって当然、それを織り込み済みで
どれだけ仕事をさせられるかが編集者の仕事だろ
287メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:20:34 ID:???
>>282
むしろ不自然な編集擁護の方が多いと思うが
288メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:22:26 ID:???
589 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2008/06/07(土) 00:19:27 ID:twp5Pz8l0
今回生の声が出たんで「サンデー編集が一番ヒドい」みたいな勢いになってるけど
実情ではどこの出版社、どこの編集も似たようなもんだと思う
集英社のジャンプコミック完全版シリーズだって
鳥山明とか和月のオリジナル原稿は何点か紛失しててカラーコピーからの再編集だったりするし

もしかしたらサンデーが一番マシ、ということだってあるかもね


607 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2008/06/07(土) 00:20:45 ID:fVYeEV3a0
>>589
そこで訴訟まで行ってないのがサンデーとの差
289メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:22:32 ID:???
まあこの時点でライクのやりたいことは達成されたんじゃね。
世間にちょっとでも腐れ編集部だということを伝えたかっただけだろうし。
金が全然もらえなくてもライクとしては勝ちだろう。
290メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:22:33 ID:???
>>286
その編集者がカス何ですね、わかります。
291メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:23:32 ID:???
小学館の工作員が増えてきたな
292メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:24:16 ID:IjaZlCXM
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1212763326/16
ちょ、冠、ごつい親父を想像してたら、美形だったw
293メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:25:50 ID:???
>>291
ニュー速+は押さえたみたいだからぼちぼち他のスレにも送り込んでんじゃね?
294メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:26:45 ID:1C/ePFSR
自分の描いた原画330万とかあまりにも調子乗り過ぎじゃないか?
漫画業界に干されるぞ
295メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:26:59 ID:???
ブログの訴状見てきたけど、小学館を訴えるのは納得できるが、
いくら荒れていたからとはいえスタッフに怪我をさせたことは問題だと思うが。
いくら許しを得たとは言ってもしてはいけないことだろ。このへんをきちんと反省するべきだろうよ。
文面を読む限りでは反省の意識がまったく伝わってこない。
自爆して骨折は自己責任だから別にいいけど。

あと誤字やおかしな文とか何箇所かある。
296メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:27:32 ID:wPqYa19Z
いやあ、素晴らしい皮肉w


藤崎聖人です。この度、第51回小学館漫画賞少年部門を受賞させていただきました。
このような栄誉ある賞を受賞したという現実がまだ信じられない状態です。

そもそも、ワイルドライフという漫画を描く以前、サンデーで描かせていただく前の時期、
私は漫画家をやめていました。誘われても漫画を描いて生きていく気がまったくなかったのです。

そこへ現在の担当編集者の冠茂さんが現れまして、とにかくしつこく一緒にやろうと誘ってくるのです。
毎日のように飲み食いに誘われ説得にかかってきました。
なんでこの人は自分みたいな、たいした作品も発表していない奴にここまでこだわるんだろうと、常に頭の中に?マークが飛びかっていましたが、
フグを15人前食おうが焼肉を20人前食おうが全部自分持ちで払ってくれるので、この人ならいつでも腹いっぱい食わせてくれるんだぁー!!と思い、
この冠茂という編集者についていくことに決めました(笑)。

しかし、いざ一緒に仕事を始めると、冠さんは私の作ったキャラクターたちが最も輝けるようにと、
いつもすばらしい、それこそ誰も思いつかないようなアイディアを考えてくれて、
親子で読める医療漫画という難しい題材であるにもかかわらず、二人の持ち味が生き、
かつ、他とは一味もふた味も違う斬新なストーリーに仕上がるように導いてくれるのです。

出会った当初、冠さんは私の才能や、可能性についてとても真摯に語ってくれましたが、
今となっては正直、私の方が、冠さんこそ小学館が漫画界に誇れる才能ある編集者ではないかと、
心から感じています。とにかく、この賞をとらせていただいたことで、ひとまず私を信じた彼に少しは恩返しができたかなぁとほっとしています。

最後に1ファンなだけの私に祝辞をくださった高橋よしひろ先生、冠さんと共に担当してくれた高島さん、
いつも凄い機動力で取材をしてきてくださるライターの木村さん、獣徳会の原先生、その他、取材に協力してくださった方々、
受賞を喜んでくれた編集部のみなさん、アシスタントの皆さんに厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました!
297メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:27:57 ID:???
>>258
>今後、小学館の脅し文句が「雷句誠になりたいか?」にならんと良いが

DQN編集部のこと
今夜から早速ほざいてるさ
298メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:35:02 ID:???
いきなり伸びてるから何かと思いや
まさかこんな展開
299メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:36:35 ID:???
原稿はなくされたんじゃなくて
作者の態度に逆切れした編集者が捨てたと思われ。
もうとっくに燃えているかシュレッダーされてるよ。
300メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:38:48 ID:???
301メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:39:28 ID:???
>>299
ありえんだろ

社会保険庁以下だな
302メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:40:15 ID:x+FlLY2k
島本和彦は怒りをこらえたのに
雷句誠は訴訟を起こした

この違いは何?
303メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:41:09 ID:???
>>292
如何にもDQNそうなツラだな
304メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:41:33 ID:???
島本はまだ世話になった編集>痛い編集だったんじゃね
305メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:45:48 ID:???
>>299
だとしたら完全に編集者失格だな
むしろそんな社員は小学館の方から懲戒解雇して賠償請求すべき
306メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:45:55 ID:???
>>288
他は訴訟なんかしたら何されるか恐ろしくてできないのかもしれない
そういう意味で命の心配なく訴訟できるだけマシなほうであると
307メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:46:50 ID:RhNow6sz
>>279
飯塚さん遅くまでおつかれっす!
308メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:47:34 ID:???
島本は作品のネタとして見事に昇華させたしな。
首都圏在住なのと地方在住とでは環境の違いもあるのかな?
地方在住作家の方が積極的に自分から編集部にアプローチして
行かなきゃならないイメージがあるけど。
309メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:48:38 ID:???
>>302
単に時代の違いだろ
310メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:49:10 ID:???
>>かんむりはげる
「冠」とはヅラを意味する隠語
311メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:54:18 ID:m3WejRoq
> ミスをしたアシスタントにミスをした所をしっかり見ろと、顔を近づけさせたところ、そのアシスタントも勢い余って顔を机にぶつけ、ケガをする。

雷句って人格的におかしくない?
312メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:56:21 ID:???
>>311
冠さん何してはるんですか?
313メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:57:42 ID:???
>>311
この程度の「無茶をする上司」はざらにいるだろ
もちろんいいことじゃないが
だけど取引先から一時的に預かった品物を紛失するってのは
ありえないレベルのミス
314メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 00:58:42 ID:5gIFSr/r
小学館(少年サンデー)の原稿管理の杜撰さは異常

新谷かおる先生の『エリア88』新書判単行本最終巻丸一冊分と
『ふたり鷹』新書版の途中一巻分の原稿を紛失
『エリア88』は後に原稿が発見され、新谷先生に返却済みだが、
『ふたり鷹』は 5年前の時点で依然行方不明のまま(その後は知らんが)

高橋留美子先生の『うる星やつら』も、新書版単行本一冊分を紛失

いずれも版下用のフィルムを複数製作していた為、後の重版時の支障は
ほとんど無かったとはいえ、大問題であることに違いは無い

先日オンデマンド出版形式で第7巻が刊行された『神聖モテモテ王国』も、
1話分の原稿を発見できなかった為、当該部分は雑誌から版下を起こしている

その他にも、新人・中堅・ベテランを問わず原稿紛失の話は多い

代原用として編集部預かりの原稿料未払いの新人原稿は
管理が杜撰で探しても見つからないため、請求してもほとんど返却されることはない


今回の雷句先生の一件にワクワクしてる作家さんは、多分沢山いる
皆さん、もっと声を上げてほしいものである
315メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:01:07 ID:m3WejRoq
>>313
お前社会人じゃないだろ。
部下の頭机に叩きつける上司なんていないよ。
取引先の預かり物の紛失はよくあるよ。
316メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:02:43 ID:m3WejRoq
>>315
しかも最悪に人格破綻しているのは言い訳して過失って言っている点。
はっきり言って読んでてムカついた。
317メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:03:43 ID:???
よくあってたまるか。
大問題なるわ、カタログ1枚紛失でで謝り祭り開催だぞ
318メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:04:30 ID:???
ヤフーのヘッドラインとブログ読んだけど
この作者・・こんな劣悪な環境でよくガッシュ書ききったな・・
ガチで精神力強すぎ・・本物の漢だな・・

素人意見だが、程度の低い編集は切った方がいい漫画が生まれて企業利益増すんじゃないの?
と思うんだが、編集自体が真面目に仕事する環境を作りたくないのかもなw
319メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:04:39 ID:???
いちいち2レスに分けんなよ
320メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:05:29 ID:m3WejRoq
>>317
謝るのは当然だが、大問題にならない事の方が多い。
お前社会人じゃないだろ。
321メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:06:28 ID:m3WejRoq
ちなみに俺はガッシュの大ファンだけどな。
322メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:07:06 ID:???
>>320
会社によるだろ・・・、自分にレスしてるくらいなら
それくらい考えろよ・・・
323メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:08:52 ID:???
>>320
あのな、いくらでも複製が利く大量生産の部品とかじゃないんだぞ
生原稿だぞ
そんなもん紛失したら大問題になるに決まってるだろうが
324メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:09:12 ID:m3WejRoq
一般論を言っている。
そんなことも分からないアフォか。
325メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:09:29 ID:5Oxl3tJx
>>320
問題にならない程度の仕事しかしてないという事ですね分かります
326メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:10:11 ID:m3WejRoq
雷句誠が人格的におかしいってのが主題。
反論するならしろよ。
327メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:10:29 ID:???
一般論(笑)
328メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:10:32 ID:???
>>315
あなたこそ大丈夫?
取引先の預かり物の紛失なんて会社の信用にかかわります。
他社からの信頼と自社の技術で営業は仕事を取ってくるですよ。

あなたは自分が宅急便で配送した品物を紛失されたらどうおもう?
買った車に傷が付いてたらどう思う?
そういうレベルの話、いってもわからないよね
その程度の常識しかない人には。

329メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:11:38 ID:m3WejRoq
だから雷句誠が人格的におかしいってのが主題。
反論どうぞ。
330メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:12:09 ID:wPqYa19Z
その話をしたのは「その後」の話もしたかったからだろうな
331メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:12:22 ID:???
キチガイわいてるな
332メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:12:54 ID:???
言い返せなくなったから反論どうぞ、になったな
可哀想・・・
333メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:13:23 ID:???
>>329
冠さんもう寝ましょうよ^^
ライクがおかしくてもそれを遥かに超えて小学館はゴミです
334メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:13:57 ID:5Oxl3tJx
>>329
いや主題て、その話してるのお前一人なんだが

寂しいのか?
335メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:14:10 ID:???
お前の言ってるのは一般論としても間違ってると思うが、
それはそれとして作家の仕事にサラリーマンの一般論を
持ち込むなんて大馬鹿としか言いようが無い
作家なんてのは人格的に問題があって当たり前
そういう作家と出版社という会社組織の関係を調整するのが
編集者の仕事だろうが
336メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:14:31 ID:???
サンデー連載の某漫画家のアシが「アシに入りたくないサンデー漫画家」と
いうのを挙げてて、1位:雷句、2位:椎名、3位:藤田 だった。
雷句はものすごく厳しくてきついらしい。
ついてほしくない編集者の1位は冠だったww
337メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:14:38 ID:???
>時には漫画家があまりにも締め切りを守らなかったり、
>雑誌や関係者に迷惑をかけていたら怒っても良いと思う。

富樫のことだな。
338メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:15:31 ID:m3WejRoq
結局誰も雷句誠が人格破綻しているに反論できないんだな。
俺なら反論幾らでもできるが、アフォどもには無理か。
339メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:15:33 ID:???
池沼が言っちゃいけない施設の悪事を暴露した
これは池沼が悪い。おしまい。


ってならないだろw
340メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:16:27 ID:m3WejRoq
>>339
正解。
341メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:16:31 ID:???
>>339
おまえ賢いな
342メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:16:50 ID:???
>>338
人格破綻してるかどうかなんてどうでもいい
ただ、編集のやらかしたことをどうでも良さそうにしてるお前の方が問題だ
本当に社会人か?お前
343メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:16:51 ID:GScDIJWv
小学館じゃないけど、倒産した会社の社員が原稿持ち出して売りさばいていた事件あったね
小学館の子会社の集英も紛失は見たな
しかも、大御所一条ゆかりでw
雑誌から版下起こしているから線がぐちゃぐちゃで、でも連載の中の1話だから
未掲載もできなくて、ほんとひどいと思った

アシスタントへの暴行には眉をしかめたいが、骨折するほど机を殴るストレス状況は
察して余りある
小学館は吼えペンで編集者の印象よかったけど、提示金額見ても全然作家を
大事にしていないのがよくわかった
344メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:16:59 ID:???
厳しい編集と厳しい漫画家が合わさるとこうなるわけか
345メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:17:22 ID:???
編集って変なのが多いんだな。
カラスヤサトシの担当のT田とか。。
346メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:17:23 ID:???
というか、紛失等が大問題にならないのは
うまく示談を成立させているということ
情報漏洩事故なんかもメディアには取り上げられてないものは結構あるし
そういうのは大事になる前に内々に処理されている。

ある程度の原稿紛失が常態化しているのが出版業界なら
それを穏便に済ますのもまた出版社の仕事だろう

それを高圧的に済ませようとして舐めてかかったら
作者をガチで怒らせて法的な手続きを介した告発をされて涙目って奴だ
編集部が未熟で調子に乗りすぎた結果だよ
347メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:18:17 ID:m3WejRoq
>>342
漫画からの言い分を鵜呑みにしているお前の方が問題。
348メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:20:12 ID:???
>>282
どっちもありえんレベルだということに気づけ。
自分から言わせればどっちも失格。

ただ取引先の資料をなくしたって事に関してはフォローは可能だが、
(評判がた落ち、平謝りは覚悟で)
部下に暴力ふるって怪我させるような上司はフォーローできん。
349メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:20:15 ID:???
>>346
そこなんだよな
書類を紛失するのは言い訳しようがないミスだが、アフターフォローさえきちんとしてれば大事にはならない
それを怠るどころか舐めてかかるからこんな事態になる
雷句もあれかもしれんが、小学館を擁護はできない
350メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:20:45 ID:???
>>339-341
お前それはいくらなんでもわざとらし過ぎるだろwww
351メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:21:32 ID:???
>>348
だけど実際フォローして無いだろ
352メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:21:59 ID:???
>>348
暴力振るった件に関してもしっかりと謝罪して解決してるがな
原稿亡くした件に関しても小学館側がきちんとした態度で謝罪してればこんな大事まで発展しなかったはずだし
353メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:22:16 ID:m3WejRoq
>>348
ハゲ同。
雷句って結婚してたら絶対DVだと思われ。
354348:2008/06/07(土) 01:22:48 ID:???
>>282ごめん
>>328宛だった
355メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:23:13 ID:???
小学館も漫画家に対してDVだよな・・
356メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:23:41 ID:???
ID:m3WejRoq

キチガイすぐるw
357メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:23:48 ID:???
>>338
暇だからもっと噛み付いてやるよw
確かにライクがアシスタントに対して怪我をさせたのはいけないことだけど、
問題はその後の対応なのよ。
ライクはブログでも書いてるとおり、ちゃんと親に頭を下げにいってるんだよね。
それでアシスタントとその家族にも許してもらってる。
これでこの問題は区切りが付いたの、両者の間でね。
そこに俺らみたいな第三者は入る必要は無いの。

そもそもお前はライクを批判してるけど、小学館のライクに対する姿勢はどうなのよ?
けんか腰で仕事も協力しない、誤った噂を流す、経理は仕事をしない。
原稿無くす。

仮に君が社会人だとしよう、そんな職場で働けますか?




358メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:24:54 ID:???
冠にマジレスしたって無駄さ
359メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:24:54 ID:???
どうやら小学館工作員は、事実関係については反論できないんで
人格攻撃に切り替えたようだなw
つーか、人格攻撃に切り替えた時点で事実関係の争いでは
負けを認めたと言った方が正しいか
360メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:25:38 ID:???
1話の原稿紛失とかありえないだろwww
死ねよww
361メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:25:44 ID:???
小学館にとって漫画家とかアニメーターなんて搾ったら捨てるだけのモン
362メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:26:01 ID:???
ライク:自ら右手を粉砕する程ストレスを溜め込んだ状態でアシに傷害
    →自ら謝罪に行きアシ本人とアシのご両親に対して示談を成立
小学館:原稿を無くして抗議した作者に対し「原稿料また払えばいいんでしょ」と高圧的対応
    →示談なんか成立するわけもなく裁判沙汰に

ぶっちゃけ、どっちが大人でどっちが社会人らしく、誠意があるか明確だな
ライクの傷害の件は終わったこととはいえ、今でも反省しているわけだ
だが小学館は反省すらせずに舐めた態度でかかってるわけで
363メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:26:04 ID:5Oxl3tJx
ま、この訴訟も結果は見えてるしな
あとは学館が示談に向かうか徹底的に争うかくらいか

どっちにしてもイメージダウンでかいな
それでなくても去年は9割近い減益だったのに
364冠二郎:2008/06/07(土) 01:26:13 ID:m3WejRoq
>>357
雷句の言い分信じるなよ。
法廷で事実は明らかになる。
365メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:27:25 ID:???
なにこのキチガイ
366メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:28:15 ID:???
>>364
ちょwwwそのコテw
つか、裁判に持ち込む文章で嘘書いてどうするよ
それもアシに怪我させたなんて自分に不利になるような証言を書くわけもないし
367メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:28:39 ID:???
>>363
ちょw9割ってマジ?
368メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:29:29 ID:???
示談に応じないとは思うなー
しかしほんと結果見えてる訴訟だわ
369冠二郎:2008/06/07(土) 01:29:31 ID:m3WejRoq
>>366
裁判で嘘つきまくる奴なんてざらにいる。
370メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:29:56 ID:???
焼きたてジャパン!の最終回も酷かったけど
編集部となにかしらのトラブルがあったのかね?
371メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:31:15 ID:???
まあ勝ち負け云々よりも裁判を起こしたという事実の方が重要なんだろう
買っても負けても小学館にはダメージはあるし
372冠二郎:2008/06/07(土) 01:31:49 ID:m3WejRoq
まあ裁判になったら俺の方が真実だと気づくだろう。
小学館にダメージなんてほとんどないよ。
373メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:32:15 ID:???
大漁ですか?
374メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:32:16 ID:???
>>352
小学館側の言い分聞いてないからなんともいえないけど、
フォローしだいでは何とかなったのに
ここまでこじれさせたってのは相当へまやったな。
って感じ。
別に小学館を擁護するつもりもねーし、出来ね。

ライクの暴力は今回はそれですんだけど・・・
やっぱ暴力振るうような上司は認めたくないんだよね。
375メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:32:30 ID:???
以前、セラムンの方が原稿を紛失されてショックだというエッセイ漫画を書かれてたときに、
集エイ社はそんなことないけどね、と言われるとがしさんが書かれてましたが、
今思えば、よそに比べたらマシだということだったのかと。
通りすがりにすみません。
376メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:33:43 ID:5Oxl3tJx
>>367
こないだの株主総会で86パーくらい減益だとかニュースで
それでヤンサンやJUDY潰したんじゃねーかな

そこに来てこのニュース
学館やばす
377メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:34:17 ID:???
>>372
それはそうだと思う。腐りきったまま何の改善も変化もないだろうな。
378メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:34:27 ID:???
こういう事件ってネットの無い時代は揉み消されてたんだろうね
379メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:34:56 ID:???
同情の余地は無いけどな
騒動を抜きにしても小学館系列のは詰まらん
380メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:35:14 ID:???
>>374
暴力を振るう事自体は確かに認め難いが
その前に自ら右手ブチ壊す精神状態だったと考慮するとな
あと、自らの過失を自ら謝罪し、自ら言えるタイプの人はそうそう居ない
よくも悪くも生真面目で、良くも悪くも感情的で、良くも悪くも筋の通った人なんだろう

暴力を振るう事が正しくなるわけでもないけど、それだけで全否定できないものでもあるな
381メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:35:22 ID:???
>>335
>作家なんてのは人格的に問題があって当たり前


いや、おまえが終わってるだけだろ。
382冠二郎:2008/06/07(土) 01:35:28 ID:m3WejRoq
雷句の裁判ごときで天下の小学館にダメージあるわけない。
383メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:35:57 ID:???
骨折する程の、それも折れた骨が皮膚から飛び出る勢いで机を殴るのは異常
更には勢い余ったとはいえアシに怪我させてしまうとか相当これは病んでるよ
かなり忙しいのに就く編集がことごとく糞続きじゃそりゃ壊れるわな
384メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:36:36 ID:???
小学館のイメージは確実に悪くなったから、雑誌の売上なり志望者は確実に減るだろうな
385冠二郎:2008/06/07(土) 01:37:29 ID:m3WejRoq
>>383
それを他人のせいにするのも相当病んでる翔子。
少なくとも編集は他人のせいにはしていない。
386冠二郎:2008/06/07(土) 01:38:00 ID:m3WejRoq
>>384
だから雷句の裁判ごときで売上が落ちるわけない。
387メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:38:18 ID:???
冠しょこたんのファンなの?w
388メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:38:30 ID:???
編集は悪いともなんとも思ってないだけだろw
389メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:38:39 ID:???
ID:m3WejRoqは社員ですか?
編集に非が無いなんて言いきれる証拠もないだろうに
390メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:38:57 ID:???
自力でどんどん落ちてるから判んないね
391冠二郎:2008/06/07(土) 01:39:20 ID:m3WejRoq
サンデーの質はここ数年良い感じに安定している。
編集が優秀だからだろう。
392メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:39:29 ID:???
>>385
編集は悪い事をしたという自覚すらないからだろw
393メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:39:37 ID:???
DTこんな所にいたのか
394メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:40:32 ID:???
>>389
いやさすがにID:m3WejRoqまでに明確な釣り餌にマジレスするのもなw
まあ社員扱いしてやってくれ きっと喜ぶ
395冠二郎:2008/06/07(土) 01:41:12 ID:m3WejRoq
>>394
社員とか関係なく一漫画ファンとして言っている。
396メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:41:17 ID:???
冠組が仕事できないせいで雇った外注の編集が有能みたいねーw
397メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:41:33 ID:???
ID:m3WejRoqは途中まではすくなくとも中立な第三者を装おうとする
意思だけはあったけど、論破されてやけになったのかあからさまな
釣りモードに入ったようだなw
そろそろお約束の捨て台詞が来ると見た
398メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:42:26 ID:???
>>394
やべぇ釣りだったのか
2回ぐらいマジレスしちゃったよw
恥かしい・・・・・
>>391
やるなお前、釣られちゃったよ。
399メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:42:38 ID:???
漫画ファンならこんな扱いを受けてる漫画家達に対して何か思わないのだろうか?
誇張表現が多少はあるだろうけど、嘘は書いてないだろうし
400メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:43:36 ID:???
夜釣りよ今夜も有り難う
401メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:43:54 ID:???
週間連載で心病んだやつって結構いるよな。
忍空の作者とか ちばあきお もそうだっけ?

ライクもやばいとこまで来てるのかも知れんな
402冠二郎:2008/06/07(土) 01:43:55 ID:m3WejRoq
お前らの曇った目ではサンデーの良さは分からないんだろうな。
編集の優秀さも。
403メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:44:35 ID:???
童貞のDT君は今日はここで公開オナニーですか
404メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:44:38 ID:???
DTなにやってんの?こんな所で
405メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:44:52 ID:???
寝ー釣ーり! 寝ー釣ーり!
406冠二郎:2008/06/07(土) 01:45:57 ID:m3WejRoq
サンデー>チャンピオン>マガジン>ジャンプ

この順列は不動。
407メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:46:56 ID:???
(^ω^;)

愛人に漫画の原作者をやらせている雑誌編集長って誰?
http://www.new-akiba.com/archives/2007/09/post_11387.html

漫画原作
http://anond.hatelabo.jp/20070920163430

最悪だなぁ。
http://anond.hatelabo.jp/20080213173447

>■編集長

>……創業者一族関係で困った人。

>使えない原作者を連れてきて実は愛人だった(彼女の生活費は自分の
>原稿料と印税から差っぴかれる寸法)というのから始まって兎に角

>副編集長が嫌いらしく「副編集長の案を編集長の強権で潰してくる」という編集長というより
>「副編集長イジメ」仕事にせいを出す売り上げよりプライド優先の困った人。

>雑誌創刊時に副編集長が連れてきた主力となりうる将来有望な上手い新人作家さんや
>中堅作家さんを下書きまでさせて編集長権限で外したのはこの人。結構えぐい。
408メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:48:34 ID:???
一時期漫画家のアシしてたが、酷い編集はホント酷かった

特に酷かったのが某有名漫画家に臨時アシに行った時に出会った高学歴を自慢する編集
完全に先生もアシの俺らも見下してて、こんな仕事したくないオーラ出まくり
いいよなー好きな事で飯が食えてとか言いながら原稿待つんだよ
先生も他のアシも超修羅場でイライラしてんのに追い討ちかけるんだぜ?たまらんかったよ
ただ、アシしながら投稿漫画描いてる奴に助言したり、自腹で資金援助してくれる神編集も少ないがいる

俺が知る限りこの手の紛失事件で一番酷かったのは岡田芽武先生だな
あの人は掲載前の原稿編集に無くされたから
409メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:51:54 ID:???
>>408
それはひどすぎる…
人間である以上、ミスはあると思うがしちゃいけないミスもある
こんなのが頻発する、そして押さえ込まれていたのがありえない
410メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:57:06 ID:???
編集って漫画の話も作ってくれるの?
411メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 01:57:27 ID:???
ライクだけが言ってるならまだしもさ
ワイルドライフの作者や椎名や久米田とかも文句言ってるしな……
他にも文句言ってる作者いるんだし。
どこまで無茶してんだよ

412メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 02:01:12 ID:???
REDだっけ?1号先の話載せちゃったの
原稿間違えて

ガッシュは初代編集が、いろいろ援助してくれたとは聞くね
413メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 02:04:29 ID:???
414メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 02:05:44 ID:???
データ入稿にすればいいんじゃね?
415メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 02:06:06 ID:???
>410
きちんとした編集なら、漫画家と二人三脚に近い形で作品を作るよ
編集や漫画家によるだろうけど、大まかに流れをつけると

作品の大まかな流れを話し合う→漫画家がネーム作成→打ち合わせでネームを煮詰める

こんな感じ。まぁアシの俺はこの作業にはかかわらないから実際はどんな風なのか知らないが
一度だけ先生と編集が真夜中にFAXを何十回もやりとりしながらネーム切ってるの見たけど
416メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 02:10:39 ID:???
>>415
へー
その3点共編集も一緒に考えたりもするのね。
417メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 02:11:33 ID:???
>>413
終わってるな、冠。

裏事情を見ると、じゃぱんの最終回とか、かなり作者も小学館に絶望したんじゃなかろうか。
418メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 02:13:20 ID:???
橋口はその辺どうでもよさそうなイメージがあるな。金だよ金みたいな。
終わるからって言われたらじゃあ俺も適当にやろうみたいな姿勢かと。
419メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 02:18:27 ID:???
あそこまで吹っ切れる適当さは凄いかもしれないw
420メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 02:20:21 ID:???
島本和彦のコメント聞きたいなあ
421メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 02:33:57 ID:???
昔、スピリッツで「イオナ」って漫画描いてた澤井健もイオナの原稿を
紛失され、慣例の稿料10倍返しとプラスアルファで手を打った。
そのおかげで澤井氏は、漫画を描かなくても生活できるようになった。
422メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 02:40:56 ID:BOLEtqU/
雷句誠と藤田和日郎のマンガって
正直おもしろくないだろ?

絵は雑で汚いし。

小学館に対して強気の根拠がまったく分からん。
423メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 02:42:18 ID:BOLEtqU/
島本和彦ってやつは、何もかも舐めてるよ。
デビュー当初から。
424メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 02:50:59 ID:???

【コミケ】小学館ブース前で漫画家道具扱い抗議OFF
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1212773909/
--------------------------------------------------------------
1 償が苦患 New! 2008/06/07(土) 02:38:29 ID:VFboswYM
・雷句誠のBLOG(小学館編集者の醜態が克明に記載されている)
http://88552772.at.webry.info/

↑の通り、週刊少年サンデーで「金色のガッシュ!!」を連載されていた漫画家・
雷句誠氏が小学館相手に訴訟を起こしました。

一番問題なのは、雷句氏のBLOGにも書かれている小学館編集者による漫画家への横柄な態度です。
A4で12ページに及ぶ長文陳述書ですが、これを読めば小学館編集者が漫画家をただの道具として
いかに酷い扱いをしてきたか良く分かります。(読んでると泣けてきます…)

そこで、未来の漫画家が集う夏コミケの企業ブース前に集まり、漫画家を食い物にしたまま
何食わぬ顔して商売しようとする小学館ブースを取り囲んで、この悪徳企業&悪徳編集者の
非道な行いを抗議して現在&未来の漫画家達を守りましょう!!

【日時】2008年8月15日(金)〜17日(日) 10:00〜16:00
【場所】西館4階企業ブース 小学館ブース前
【内容】
・小学館ブースを取り囲み、「金色のガッシュ!!」原稿返還を訴える。
・漫画家の尊厳も訴える(何かシュプレヒコール必要かな?)
・その他小学館が嫌がること

 ※イメージ画像
 http://ascii.jp/elem/000/000/060/60109/01_c_720x482.jpg
425メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 02:52:14 ID:???
>>424
くっだらねぇな。
426メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 03:11:57 ID:tHheDZg/
一番の被害者は現サンデーの連載陣。
427メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 03:25:18 ID:lkJcxTgP
>>425
本当にくだらないね!小学館!
428メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 03:27:27 ID:???
>未来の漫画家が集う夏コミケ

なんか勘違いしてるなwww
429速報:2008/06/07(土) 03:30:11 ID:???
安永の「陸軍中野予備校」の話も酷かった。
昔、ぱ〇で本人が書いてたんだがコミックスが4巻ぐらいまで出て続きが中々出なかった時に、読者が編集部に問合せたらしいんだ。
したら、編集者は

「(安永が)原稿紛失してコミックスが出せない。」
と答えたらしい。

それが安永の耳に入った訳だが、その紛失した筈の原稿は安永の手元にきちんとあった。

ってのがあった。
今回の話とは反対のバージョンの話だが、小学館のいい加減な体質が露になるエピソードだと思うがね。

けどさ〜、実際にカラー原稿無くされたら怒るだろ普通に。

コミックスのおまけ漫画にあったが、カラー原稿の時はかなり集中して、ちょっとした衝撃で首筋を傷めてしまうぐらいなんだと。
そんな思いして描いたもん無くされたらたまらんだろ。

あとカラーって、モノクロのページより入校が2週間ぐらい早いんだよな。

週刊連載しながら2週間早いカラーもやんなきゃならないから、カラーは嬉しいけど大変ってのも漫画家の本音らしい。

その大変の結晶を簡単に紛失したですまされたんじゃ…そりゃ、キレるわ
430メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 03:34:48 ID:???
こういうのを見るとマシリトって凄いと思う
431メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 03:51:37 ID:???
>>428
ていうか、現役の漫画家も集まってるよなw
432メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 03:59:23 ID:7ylHlOEm
どうも最近のサンデーは質が落ちたと感じてたが
こんな酷い状態だったのか・・

高橋留美子がらんまや犬夜叉という面白くない漫画を
だらだらと続けるのも編集者のせい?

じゃパンが突然何でもありのバカ漫画に路線変更したのも?

あだち充が似たような焼き直し漫画を延々と続けるのも?

犬の作者のねこ漫画も打ち切り?猫のその後が軽く気になるんだけど。


小学館編集部の悪行のまとめwikiきぼん
433メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 04:08:48 ID:???
絶対可憐チルドレンはなんか、古臭そうで敬遠してるんだけど、アニメ面白い?
434メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 04:39:09 ID:4eCDjLGG
小学館とか大手出版社の漫画の編集って
漫画雑誌の編集になりたくてなったって奴いないからな
女ならファッション雑誌、男ならジャーナル系、小説系の
編集になりたくて入る奴ばっかりで
いざ入社したら漫画の編集に回されてがっかりヤル気ゼロ
それでも数年我慢すればどこか他の編集に回されるから
なんとか楽して我慢してればいいやって考え方
仕事自体は漫画家におまかせで担当の仕事なんて
閉め切り守らせて原稿取りに行くだけでいいし

上の世代になると漫画なんてバカで下衆の読む物って考え方だから
漫画家なんてバカにしてあたりまえ、
学歴もない奴と下にみるの当たり前だからね
大手出版社ほどその傾向が強い
435メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 05:05:55 ID:???
集英社は漫画が売り上げの大部分を占めるから打ち切られる時はシビアだが
連載が続いてる間の扱いは割といいんだよな
436メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 06:03:54 ID:???
基本的になあなあの世界だから起こるべくして起きたって感じだよね。
皮肉なのは、漫画家の扱いにしろ原稿の管理にしろ業界ではいいほうの小学館で
こういう訴訟が起きたってのが面白いね。
あと、漫画家側ももう少し契約とかの意識に目覚めたほうがいいと思う。
団体としては結構前から契約的な話も推進してるけど、漫画家個々では契約する
という意識が無い場合が多い。(出版社側がそうしようとするからでもあるけど)
雑誌に連載しててなんの契約もしてなくて、メディア化の話が出てあわてて契約って
話も珍しくないw
437メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 06:28:23 ID:???
上のレスワロタw

ところで話は変わるが重要な事を話したいので少し時間をくれないか?

以前は講談社に面白い紙面作りなどにおいて期待をしていた頃もあり、コンビニでも比較的購入
していたのだが、昨今はもう幻滅しつつあるのが正直なところだ。その理由は、結局講談社の誌面
スタンスが業界奪取を目的とした「売らんかな」に過ぎないことが遅まきながら痛感させられたことに
ある。

漫画家の移籍と言うものは必ず裏に何らかの思惑を抱いた者がおり、そのことを考えずに単に漫画に
不満を持っているからといって賛同するのは、極めて危険な行為と言える。

本当に自らの意思で、面白い紙面造りを要求するために購入を控えることは、週間少年誌の読者として
当然のことだろう。 だが、単に批判することだけを目的として不買運動することは、出版社と対立する
勢力に無批判に組するだけの行為に 過ぎない、極めて危険な行為だと私は思う。

一時の感情に任せ文化的テロリズムに加担するような行為は読者として避けるべきであり、一読者として
一読者に相応しい漫画雑誌を講読する事は、もはや義務と言っても良い行為である事は言うまでもない。

少年サンデー編集部の意図としてこれ以上の雷句誠への謝罪、賠償の流れは無いものと私は確信している。
だが、万が一非国民、売国奴によるかかる文化的テロリズムが行われた場合、読者は読者に相応しい
漫画雑誌を購入し、昨今のネット内、読者間の混乱を収拾する方向で行動してくれるものと期待している。

小学館以外に日本漫画界を任せられる出版社なし。この厳然たる事実が理解できないほど日本人の
認識が腐敗しているとは思いたくないのだ。
438メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 07:03:54 ID:r4FLQVC7
>>437
日本人の認識が腐敗って…(w
439メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 07:30:52 ID:???
>>437
もう一度自分の書いた文章を、冷静になって読んでみるといいよ。
440メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 07:35:21 ID:???
小学館全体とは言わないけど、週間少年サンデー編集部は性質が悪い職場なんだろうね。
441メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 07:41:05 ID:???
紛失したんじゃなくてヤフオクで流れてたりして
442メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 07:46:11 ID:???
>>429
当然、裏で、熱烈なファンに高額取引して流しますた。
443メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 07:47:09 ID:???
>>441
オクだとすぐに足がつくだろw
444メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 08:29:19 ID:/Y+ib2WY
ブログ見たけどひでぇな。

作家業はきびしいな
445メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 08:40:28 ID:XITMA91s
>>443
そこで、Ebayですよ。
446メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 08:40:28 ID:???
一通りテレビ局にも取り上げられたんかな
アニメの関係で小学館の犬っぽいテレ東はニュースやったかい?
447メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 08:43:24 ID:???
>>436
漫画家にも組合みたいなものが必要なのかもしれないね。

社会のそういった知識に疎くて
クソ編集にいいように騙されるんだろうから。
448メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 08:44:17 ID:???
橋口たかし ブログ
ttp://ameblo.jp/hassy1967/

意外な刺客現る。
449メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 08:45:23 ID:???
>>437 hahaha, ナイスジョーク!
450メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 08:46:56 ID:???
>>448
ちょwwww

小学館の犬キター

ジャぱんがあんなことになったことどう思ってんのこいつ。
あの終わり方を面白いと本気で思ってるのか?
451メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 08:47:51 ID:???
偽者だってのに
452メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 08:50:28 ID:???
ゲラゲラゲラ

まさに犬だなw
453メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 08:59:29 ID:???
ttp://connexus.jp/view?cls-1_id-7690
ガッシュの担当編集たち
454メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:06:45 ID:???
俺はハッシーを支持するよ
内容は読んでないけど
455メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:08:48 ID:???
>>448
「この程度の事」と来たか
つーか後半の方、
訴訟の直接的な原因は原稿紛失だって事忘れてないか?こいつ
456メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:13:20 ID:???
ジャぱんの原稿も一度紛失されてみれば?

で、原因は「パンを食ったリアクション」ってことでひとつ。
457メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:16:56 ID:???
作品を大事にする漫画家じゃないから平気だろ
458メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:17:58 ID:???
俺には橋口が書いてる事の方がもっともなように思えるけどな
雷句は人間性に問題がある
459メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:19:16 ID:???
小学館は梅図かずおと黒田硫黄を編集者が暴言はいて潰してるからなあ。
460メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:20:23 ID:???
漫画家としての橋口には何の説得力もない
461冠二郎:2008/06/07(土) 09:20:30 ID:m3WejRoq
橋口たかしは良識のある人です。
サンデー編集は優秀です。
法廷で事実が明らかにされます。
462メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:21:05 ID:???
でもきっと橋口はジャパンにしろ名医にしろ、
担当の名前を使ったキャラは無理やりださせられたわけじゃなくただの楽屋ネタって感じがするんだが・・・。

あとペロとか売れない割りに割とうまく立ち回っている(ように見える)奴もいる。

まあ、小学館はブラック。
463メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:21:09 ID:???
本人という証拠がないな確かに
愉快犯かもしれん

アフィ貼りだしたら笑うw
464メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:21:22 ID:???
橋口、編集側について仕事を貰おうという魂胆みえみえ
465メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:22:13 ID:8npqbv0e
(1)やっとサンデー本誌の連載が終わったと思い、これまで預けたカラー原稿の返却を求めたら、
「数枚、原稿を紛失してしまっています。」との返事。
   行方がわからなくなったカラー原稿を探してもらう。何週間かで数枚カラー原稿がでてくるが、
まだ8枚足りない。そんな時、担当の飯塚洋介氏が編集長と副編集長が話がしたいと言う。

   内容を聞くと、紛失したカラー原稿の話もあるが、私が小学館を離れる事に付いても話があるらしい。飯塚洋介氏は言う。
  「いるじゃないですか・・・一回もうサンデーでは描かないといって、また戻って描く人が。」
  「・・・」自分はもう言葉がない。ただ返事をします。
  「しっかりとお話をしたいと思いますので編集長と副編集長との予定を決めてください。」
  後に林正人編集長、縄田正樹副編集長と、担当の飯塚洋介氏がくる。林正人編集長が言う。
  「ファンも待ってるし、またサンデーで連載をお願いしたい。」
  
466メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:22:46 ID:8npqbv0e
もちろんできる訳が無い。自分が腕を折った時、どういう思いであのFAXを出したか、
どんな思いでガッシュを最後まで描いたか、なぜ編集長は今更こんな台詞が言えるのか?
私は机を叩き、(また右手で叩いてしまう、)編集長に怒鳴ります。とにかく怒鳴りまくりました。
 すると、横にいた縄田正樹副編集長が言います。
  「これからも時々こちらに顔を出して話をしても良いですか?」
  私は答えます。
  「家にきて、何の話をするのですか?」
  縄田正樹副編集長はやはり飯塚洋介氏と同じことを言う。
  「いるじゃないですか?もう描かないと言って、また戻って描く人が・・・」
(2)最後まで担当編集者が自分に対して喧嘩を売る態度を取っていたのはこの言葉があるからである。
漫画家にいくら編集者がふざけた態度を取ろうが、喧嘩を売ろうが、どうせまた漫画家は小学館で描かせてくれと言うだろう。


漫画家見下されすぎだろw
467メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:25:28 ID:???
>「いるじゃないですか?もう描かないと言って、また戻って描く人が・・・」

マーの作者のことかーッ!!
468メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:25:44 ID:dAjneV9w
フィルムに原稿保存してあったんだからそんなにむきになって怒るということは、よっぽど編集の態度が悪かったか、雷句がキチガイかどっちかだろ
469冠二郎:2008/06/07(土) 09:28:54 ID:m3WejRoq
妄想性人格障害

この症状は、拒絶・憤慨・不信に対して過剰な感受性を示すとともに、
経験した物事を歪曲して受け止める傾向に特徴がある。
普通で友好的な他人の行動であっても、
しばしば敵対的や軽蔑的なものと誤って解釈されてしまう。

470メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:28:57 ID:???
原稿って作家にとっては腹を痛めて産んだ子供も同じだよ。

子供が行方不明になって、「いいじゃないですか、写真もビデオもあるし」
って言われて怒らない親はいないと思う。
471メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:29:31 ID:???
緊急ブログwww

かえって編集者の墓穴ほってるよ

「喧嘩はしょっちゅうで、殴り合いになりそうなこともシバシバありましたが、
それは本気で面白い作品を作ろうとしたうえでの儀式みたいなものですし〜


これに続いて漫画家は人と接しあわなければ〜 なんて書いてあるが
上の文で大人、社会人としては失格同士とわかる。
橋口って作品同様のレベルだったんだな





472メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:31:52 ID:???
偽者なのは判りきってるが大騒ぎして冠とかをメディアに引きずり出せれば面白いから良いや
473メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:32:26 ID:???
>>471
実際に殴り合いしているわけではないし、別に失格じゃないだろう。
本気で面白い作品を作ろうとしたうえでの儀式にはまったく同意。
474メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:35:57 ID:???
>>448
良い作品を出してる作家ならまだしも、
しょーもない作風にガラリと変貌した作家じゃ説得力無いなぁ。
志を低くしたら編集部と気が合うのかもしれないね。
475メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:36:56 ID:???
本気なら原稿なくすとか有り得ねぇだろ…jk。
476メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:38:32 ID:???
無くす迄は過失で済むがその後がどうしようもなさ爆発だからな
477メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:39:21 ID:v043xL5x
でも、元原稿無くすのはマズいだろ
478メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:41:36 ID:???
小遣い銭に換えちゃいましたってんなら大問題だろね
479メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:43:46 ID:48909L/l
そうだょ。今後の事も引っくるめて、弁護士こさえて、裁判で判決を出したらえぇ〜。舐めとる。
480メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:44:20 ID:???
内情を暴露しまくるライクは人間的にどうかと思うが、
面白いのでもっとやれ!
481メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:44:38 ID:???
フィルム版が残ってたとしても、他の出版社で出しなおしはできないんだろ・・・。
482メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:45:13 ID:KhQIpSyu


雷句誠氏だけ実名なのもフェアじゃないから
そろそろ編集側の人間の実名も上げながら
語り合おうじゃないか。

クソ編集者も
立派な人格の伝説的な編集者も
いろいろ実話を聞かせて欲しい。

483メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:49:59 ID:???
「本気で面白い作品」ってアレがっすか橋口先生w
484冠二郎:2008/06/07(土) 09:56:33 ID:m3WejRoq
ガッシュよりは面白い。
485メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:58:25 ID:???
>>483
どんどん売上下がっていったのになw
本人的には本気で面白いつもりだったんじゃね
486メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 09:59:01 ID:v043xL5x
じゃあ日曜9時フジでアニメ化すればよかったのにw
なんでテレ東なの
487メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 10:01:45 ID:???
日本という国は「職人」を大事にしない風潮がある。
欧米の企業に、是非とも日本の漫画家を囲って欲しい。
今の時代、国内で描いても海外で描いても変わらないと思う
発表の媒体はいろいろあるだろうし・・
欧米人は「マンガ」をリスペクトしてるし、熱烈に愛してる。
そのうち「マンガ」は逆輸入で読むようになる。
野球も然り、サッカーも然り、「職人」に対する
日本の待遇は下、そりゃ流出するわな。
かくして日本の文化「マンガ」はモンゴル人漫画家の独壇場となる。
488メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 10:02:06 ID:???
藤崎聖人の参戦はまだか?
489メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 10:05:15 ID:???
西森博之の参戦も期待。
490メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 10:06:01 ID:???
この人の漫画は読んだことはないのだが・・なんといいますか、だめだ言葉にならないな。
漫画家は大変な仕事だ、なんて軽々しく口に出せないね。
私なんかが想像できる範囲を超えて、こんな現実があるなんて・・

そしてその苦しみは、作家さんにしか決して解らない。
普段楽しく読んでいる漫画でも裏側でこんなことが起こっていると思うと、すごく怖いですね。
491メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 10:13:16 ID:???
>>488
>>489
安西と椎名にもなんか言ってほしい。
ブログあるんだし期待。
492メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 10:16:43 ID:???
>>491
編集擁護してる橋口はともかく、連載中の作家が今回の件について発言するのは非常に危険だと思うが
下手すれば切られる可能性だってあるし
493メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 10:17:18 ID:???
訴状読んで思ったんだが
引用元にwikipediaもってくるなんてアリなんだ・・・(甲1)(甲9)

それにしても感情剥き出しの陳述書だな。
494メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 10:19:45 ID:???
>>493
wikipedia引用するのは普通はあり得んがな
誰でも好きに編集できるし
495ZENON2236 ◆nSSqAZOhoo :2008/06/07(土) 10:24:10 ID:1LdxUdjo
>>448

 「最上の命医」作画担当の漫画家とあるけど、作画担当というのはどういうことなの?
 原作者が別にいる漫画で、言われるままに絵だけを描いている人と言うこと?
496メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 10:24:25 ID:???
ライクがこの扱いなら新人どうなんだよ
497メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 10:24:55 ID:???
>>493
陳述書ってこういうもんだよ

wiki引用してるのは
本来ソース出すまでもない内容だし、いいんじゃね?
498メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 10:29:10 ID:???
>>496
だよな、地獄だろうな
499メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 10:29:27 ID:???
原稿を無くした、と言っているが
まん×らけとかで売っていたりしてな。
実際にそんな話があって、
作者が金払って取り返したなんて話も…。
いい加減な管理なんだな、
出版社って…。
500メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 10:33:56 ID:???
2CH的にはライクの批判が多いと思ったら
ほとんど擁護なのな。
よし、俺もブログを見に行ってやらあ。
501メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 10:34:17 ID:???
Yahooニュースで出てから1日くらいたつけどまだトップにあることに吹いた
502メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 10:35:45 ID:???
>>501
3年もアニメやってた漫画だもの
大ニュースだよ
503メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 10:38:12 ID:???
まあ最近のYahooニュースはネタ切れ感が漂ってるからな…
504メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 10:40:26 ID:???
>>501
元モー娘の小川2年ぶりに復帰

になっちゃたぞw
どうでもええっちゅーねんw
505メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 10:45:48 ID:iWkOgFSs
そういえば以前、村上春樹の手書き原稿がなくなって、ヤフオクで数百万円で売られた事件があったな。
村上春樹は激怒してたはず。
あれは編集者が出版社から勝手に持ち出して売ったんだな。
506メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 10:53:34 ID:48909L/l
>>487 貴方はいいことイッタネ。あたり!フランスで活躍され、会社を起こし、どんどん外人受け漫画を輩出し、M&Aで日本の企業を買い取り戦略、策定案で手を打て。漫画家初パイオニアに是非〜。
507メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 10:53:54 ID:???
>>499
デザイナーやってますが、(編集さんにもよるけど)結構いい加減すよ。
さすがに生原稿はこちらが怖いので即返却してしまいますけど
「要返却」って書いてある資料とか、返せって言われないので
こっちも忘れてしまって、何年も捨てるに捨てられず残ってたり・・・
CDロムで渡された原画などは、そんなのいちいち返さないのだけど、
後で「データそっちに残ってません?」なんて電話かかってきて
「コピーしてなかったのかよ!」と焦ったり。
508メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 10:54:51 ID:5Oxl3tJx
>>500
ミクシニュースでは9割5分が雷句擁護だ
509メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 10:56:26 ID:???
そろそろ社員の小学館擁護レスが増えてくるかなwww
510メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 10:59:07 ID:48909L/l
>>507 大変ですねー。そんなにいい加減なやりかたなのですね!。困りますよね。
511メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 10:59:49 ID:???
書き忘れたけど>>507は小学館の話じゃないです。
つーか、どの編集部に行ってもそういう人がひとりくらいいる感じ。
512メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 11:04:39 ID:???
>>510
そーなんすよ。
そういう編集さんに限ってCDロムの表面には
なんにも書いてなかったりするもんだから、後から探すの大変w
データの場合なるべくこっちのHDDに残すようにはしてるんですけど。
513メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 11:08:52 ID:5Oxl3tJx
>>512
タイトルロゴとか作ってる人?
514メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 11:08:56 ID:LbyWykRH
507>>
あーありますね。そんな事・・。
私の場合商業デザイナーですが
キッチリ返却して、確認の電話もしたのに半年後
CD返却してくださいとか言ってきたりしまsね。
515メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 11:11:36 ID:48909L/l
>>512 流石。やることがちがいますね。見習って欲しいですよね!管理の仕方を。(^,^)
516メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 11:12:21 ID:???
サンデー一人負けみたいな状況。

売れてない上にトラブル多いんだから、最悪。
517メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 11:16:05 ID:???
>>513
それだけじゃないけど、そうです。
>>514
どこにでもいますよね・・・いい加減な人。
518メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 11:16:22 ID:???
これまで貸してたSFCのソフトの返却を求めたら、
「いくつか、セーブデータが消えてしまっています。」との返事。
519メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 11:23:17 ID:5Oxl3tJx
>>517
おーお世話になってます
ついでにどこが特に仕事がザルかそっと教えてくれ
伏せ字でいいから
520メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 11:24:01 ID:???
この人がベイブリッジスタジオだったら笑うw
521メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 11:24:06 ID:W+W7XRNg
原稿自体を消耗品って意識なんだろうな

週刊で無事印刷されてコミックの一版目さえ発行されれば
あとの再版はフィルムがあればいいし原盤は破棄するゴミみたいなもん
アニメでいうセル画みたいなもんって感じなんだろう
原稿自体どんなに保存しても何十年も持たなかったりするしな
522メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 11:25:24 ID:???
漫画家自体が使い捨て
523メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 11:34:26 ID:???
そういえば小学館は人気作家を他にうつらせるくらいなら
潰せっていう編集がいたらしいね。
コミティアのパンフに乗ってた
524メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 11:36:59 ID:???
シャーマンキングのパクリってイメージが抜けない。
525メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 11:39:38 ID:???
マガジンも嫌な時に手を結んだな
526メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 11:39:54 ID:LbyWykRH
523>>
ひえええええ!怖い怖すぎる!
なんか有りそうで、また怖い!!
527メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 11:40:37 ID:31mswt2q
>>471
冠本人が橋口の名でブログ立ち上げたんだろ。
文章が頭悪すぎる。

あと冠に関することだけ自分のことのように怒りすぎwwww
528メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 11:43:19 ID:17br0wfu
このガッシュの作者のブログ読んでみ。
マジ酷すぎるわ。
529メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 11:44:06 ID:???
>>499
古物商の免許、法律で盗品は返却しなきゃイケナイって有ったと思う
原稿の所有権が作者に有れば(持ち出された、盗まれた)
マンゲらけが幾ら払って買い取ろうが(仕入れ)直ちに持ち主に返却しなきゃいけない
530メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 11:44:30 ID:???
松永豊和ふいたw
ttp://8213.teacup.com/monene39/bbs
531メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 11:47:26 ID:???
532メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 11:50:26 ID:???
松永豊和本人か?
なんでブログあるのにそっちに書かないんだw
533メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 11:52:02 ID:???
>>529
そういうヤバイ物は社長が個人的に保有してそうだな。
534メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 11:55:04 ID:???
ジャンプもきな臭い話を幾つか聞くけど
編集長交代で方向転換、スポーツ漫画いらない>アイシ21切られる寸前だった
キン肉マンの続編書かせてくれ>時代じゃない>専属契約打ち切り>PBが拾ってくれた
YJで連載予定(掲載号も決定してた)だったイチゴ100%を無理やり横取り(もっとエロイ話だったのかな・・・)

サン/マガってある程度人気出れば、作者の好きな時(話の流れで)連載が終了出来る
なんて昔は言われてて、漫画家思いの雑誌ってイメージが有ったけど・・・
535メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 11:59:57 ID:???
>>530

編集者が共通してるのがなんともDQN編集の信憑性を高めますね
本当にライクの言う通りじゃないか。
違う雑誌で出会うことがあるって。
536メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:00:10 ID:31mswt2q
違和感を感じる「WILD LIFE」受賞の言葉
ttp://blog.goo.ne.jp/take_14/e/0b825aeed71117e460eacd43f3ebe3ad
537メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:01:28 ID:???
>>527が真相に一票w

>>534
どこの編集も酷い話はあるが
サンデーは今回で他にダブルスコアくらいは差を付けた感
538メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:06:49 ID:???
>>536
なるほどなあ・・・

というか「漫画賞」自体が出来レースなんだろうな
539メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:10:25 ID:???
>>キン肉マンの続編書かせてくれ>時代じゃない
これは編集方針としては間違ってないだろ。
ジャンプで2世やっても受けなかっただろうし
黄金期漫画の墓荒らしはジャンプ自身がやるべきではない。
540メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:12:27 ID:31mswt2q
>>538
出来レースつうより、編集の力関係による、作家へのボーナス&首輪だよ。
541メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:19:33 ID:???
漫画賞なんてどこも主力誌の主力漫画が受賞するのが通例だろ
その上で過去の受賞作と重複しないように選んでくんだから
候補自体が自ずと限られてくる
542メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:24:12 ID:???
漫画賞ってそれなりに人気が出てきたマンガを
もう一押しプッシュするためのものでしかない印象
単なる箔付けというか
543メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:25:57 ID:???
544メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:29:05 ID:???
374 名前: たけくま ★ 2008/06/07(土) 02:24:42 ID:???

さすがに僕は雷句さんのような経験はありません。『サルまん2.0』の
中断にしても、編集者や相原くんとの個人的関係は良好dした。

昔はマンガ家の原稿を紛失したら「10倍返し」ということがあった
みたいですがね。70年代の「サンデー」人気連載だった田村信さんの
「できんボーイ」の原稿を編集が紛失したことがあり、夢の島まで
探しに行ったそうですがついに見つからなくて、原稿料の十倍相当の
賠償金を支払ったら、田村さんから「こんなにいただけるなら、どんどん
無くしてください」と感謝されたという伝説を聞いたことがあります。

マンガ界では編集者と作家の関係が密接で、諸外国のマンガには
ない日本の特徴になっています。それが最近は変化してきたのだなあ、と
この事件からは感じますね。

たぶんこれからマンガ出版のありかたは、編集部のありかたも
含めて劇的に変化するはずです。雷句さんの件については、今は
裁判の成り行きを見守るしかないんですけど、マンガ出版に
長年にわたって積み重なっていた矛盾の一端が、ここに現れて
いるようにも感じます。また昔なら泣き寝入りしていたことが、
ネットとブログの出現でこうして表に出てきたことも時代を感じます。

マンガ出版の変化については、そのうちエントリとして書きたいと
思います。
545メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:32:34 ID:???
>>500
2チャンネラでも人の心はわかるし
一般常識もある奴は多い
546メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:33:41 ID:???
>>544
お。たけくま降臨?
547メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:34:34 ID:???
>>543
江川の一枚目と三枚目ワロタ。
548メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:35:31 ID:???
働きマンの漫画編集の話がいくつかあるが
かなり嫌な世界だと思った。
長く付き合えば漫画家だって敵と思うよな。
549メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:37:49 ID:???
>>544
「夢の島」って地方の人にわかるのかな?
念のために補足しとくと、東京湾のゴミ処分場のこと。
550メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:39:37 ID:31mswt2q


編集=一流大学出
漫画家=高卒上等、中卒普通、マンガに全てを注いでるから一般常識はない

編集は、いつも
 「おれはマンガ編集じゃなくって@@になりたかったのに」
 「俺のやってる仕事は本当の俺の仕事じゃない」
551メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:40:10 ID:31mswt2q
 >>549
 現在の有明、お台場とも付け加えてやってください
552メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:41:55 ID:???
>>532

近況報告として、ちょっと書いてる。
雑誌「BUBUKA」のインタビューで、おもいっきり暴露するっぽい。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/monene39
553メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:42:11 ID:cgVERbnk
これから面白くなりそうな(なってほしい)ところをまとめてみた。

雷句誠ブログ
ttp://88552772.at.webry.info/

週刊少年サンデー 公式サイト
ttp://www.websunday.net/

小学館 公式サイト
ttp://www.shogakukan.co.jp/

椎名高志ブログ(隔日更新)
ttp://cnanews.asablo.jp/blog/

週刊少年サンデー バックステージ
  畑健二郎(毎週更新)
  ttp://websunday.net/backstage/hata.html

  藤田和日郎
  ttp://websunday.net/backstage/fujita.html

松永豊和ブログ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/monene39

竹熊健太郎ブログ
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/

554メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:45:12 ID:???
>>553
あと安西ブログも入れとくか
http://ameblo.jp/cray-g-12/
555メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:47:54 ID:???
どうみても、漫画家のほうが神経質で偏狭なメンヘルに思える文章だ。

>  最初の担当畭俊之氏はまだ、「仕事」をしていました。確かに厳しく、悪口も多く、
>  ネームの全没もよくだしましたが、「仕事」はまだやっていました。

>  2代目担当の村上正直氏も、最初は本当に非協力的でケンカ腰でしたが

>  3代目担当の袖崎友和氏からは、・・・喧嘩を売る態度も消えました。

>  4代目担当の高島雅氏にいたっては、担当替えの当日からニヤニヤした感じで
>  私にガンをつけてきている。
>  「なぜ、替わる担当替わる担当、喧嘩を売ってくる必要があるのだ?」

>  その次の担当(6代目)、飯塚洋介氏にいたっては、誤植を注意したらガンを
>  付けてくる担当編集である。
     
>  自分の担当は全て編集長から「雷句誠に喧嘩を売ってこい!」と命令されているのか?

さらには、 プライベートで相談をうけていたはずの酒井ようへいと編集とのやり取りを
ブログで公開し、小山ゆうの漫画を見て「きっと、小山ゆう先生ほどの大御所の人にも
ひどい対応をしてるのではと想像できます」と推測・妄想まで持ち出してきて、
自分の正当性を示そうとする・・・

小学館編集がDQNだったにせよ、雷句誠もおかしいとしか思えない。
556553:2008/06/07(土) 12:48:13 ID:???
>>554
サンキュー。ちょうど載せようと調べてたところだった。
557メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:49:13 ID:???
あきらかに編集者降臨と思えるようなレス落としていくなよ!
558メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:51:03 ID:???
>>555
編集者は加害者だからともかく、酒井ようへいの承諾なしで書いているのなら、
ひどいと思う。

編集者はあれだ、松永豊和もBBSで同じような話してるから、
まじでDQNなんだろう。
DQNにDQNで対抗するのはよくある話。
559メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:52:32 ID:???
編集社っていろいろあるけど
『小学館』に関しては悪い噂の方が多いよね
雷句誠のブログでも書いてある人気がある作家の宿命
作家の意図とは関係なく作品を無意味に連載続ける
ってのはどこでもやってることだけど
『作品の質の低下』がはじまるんだよねぇ

今回の問題の唯一の救いが
『原稿買い上げ』のシステムじゃなかったことだね
560メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:54:13 ID:???
>>558
さすがに承諾は得てるだろ
元アシだし

今回の証人になってるのかもしれない
561メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:56:30 ID:???
>>550
バンチ創刊の頃、編集長がTVのインタビューで、
「社内を転々とさせられ、プロの編集者が育たない」ってのが、創刊の理由の一つみたいな事言ってた
転属は社員の宿命だし、そうやって偉くなるのが社員だけど、プロが育たないと
550の「編集はいつも云々〜」に成るんでしょうね
でも固定しちゃうと、捕まったマガジンの副編みたいな人が出てきそうだし
562メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:57:00 ID:31mswt2q
        _ ,/  ̄ `ヽ、
      /´  トーチ<`ヽ、 ``'' ‐、,_
     / / / l        \_ヽ 、 i
    / /  /            `\ヾi、
   l  /  /  / i リ   i、     ヽ、l
  i  ノ /  /  l ∧   l\ ヽ  i, \
  ノ / / /// i ヽ i;  |i ' ,i  l  |i、 l、
  ヽ// / /iノ| !_|ヽ!i; i;  l!  'i |i  |li i;
  ノ レヽ! | |l|_;;:コ|ニl| i; i; l|_∠| /!;i  /!|ハl
ヽ、ヾ|〈シヽ ト|!ゞ'='゙-ツト;i; トi lャラく;l! /! / |!/ !
 ,ゞ、_ゝヽ!ヽ|   "´  \|ヽ!`"゛/ ノリ' /   これもシナリオの内ですか?
´_> > `;┐         :i ',  ク゛/      冠司令。
´ //// ',        ィメ>'  / ,.、,_ ,..._
/イ /_/  ゝ,   一 ==r‐ァ‐''"/ _/ >-‐ 、
,/ '/ /    \  ゛ ̄ (゙\`マ -‐ト-.r '`';ーく__\
, '/  '、      ^'x ; ,, ,、ィヽ \\ ,)/ ノ / ノ
/    `' ーァ、  ;;:/  / ̄iヽ `々゛  、   /
       | ヽ  ;ノ 〈  ',ヽ `、  :i ノ    |
       l  \    ヽ /, \l    ! /   |
       ヽ ,、 -〉  , --〉/⌒i'ハ    ;      ト、
   ;     |ヽ \  /_ノi\l ',\ ヽ,    ! \
    i     l\\ ヾ' ´ // \'、 ヽ     \
     i   /   \>-‐‐く/    ヽ:、\      \
    |   /     ヽ   /  ' ,  ヽ  \
    | /        ', __/     l      /\
    ´         ! i     ノ      |
563メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 12:57:00 ID:???
>>560
カラー原稿なくしたのは事実で、そこは揉めないから、
そういう証人はいらんだろ。
564メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:00:09 ID:???
>>555
なんというか、編集部でも雷句はおかしい
ってなってなんだろうな。
565メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:00:40 ID:j1+wTYg4
提訴ついでにサンデー編集部が
ドンだけ酷いか、原稿持ち込もうとする卵達に
警告しているんじゃね。
566メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:05:55 ID:???
そもそも原稿を無くした件と編集者の人間性は無関係だよな
紛失の件を賠償する代わりに名誉毀損で逆に訴えられそう
567メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:05:59 ID:???
橋口たかし(焼きたて!!ジャぱん 、最上の命医)のブログ http://ameblo.jp/hassy1967/

  訴訟目的は、紛失した原稿に対する損害賠償だとおもわれますが、当人のブログで編集者の個人名を出して、
  その個々の個人に対しての攻撃的な文面の中でも、噂の域を出ていないにも関わらず中傷的な文章で
  名誉を毀損するというのは、どう考えてもおかしいです。
  その中の一人が、私の担当編集者である「冠茂」ですが、全く関わりのない彼がなぜ誹謗中傷されているのか、
 全く訳がわかりません。「あまり良い噂を聞かない編集者」という文面がありますが、それはネットでの噂
 から来てるのか?どうなのかはわかりませんが、私の知るところでは、全くもってそんな人物ではありません。
 確かに口は悪いかもしれないですが、優秀な編集者だと私は思っています。・・・略・・・
 我が強いので官僚的な人間たちの中に敵を作りやすい側面は否めませんが、面白い話を作るためだったら
  寝る間も惜しんで倒れそうになりながらも、決して妥協をしない、そんなバカ野郎です。
  喧嘩はしょっちゅうで、殴り合いになりそうなこともシバシバありましたが、それは本気で面白い作品を
  作ろうとしたうえでの儀式みたいなものですし、それについて来れないくらいだったら漫画家なんか目指すな!!
  ・・・といいたいです。
  他人との接触が苦手で、社会で仕事をしていく自信がないようなヤツが、それをしないで済みそうだから
  漫画家になりたいと思った。なんてヤツもたまにいますが、お門違いもいいところで、人間を描く仕事なのに
  人間との接触を拒むようなヤツは、この世界に来るな!といいたいです。
568メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:06:05 ID:???
>>564
「なんで雷句は仕事にもうるさいんですかね〜。低学歴のくせに仕事にケチつけて。
ちょっと締め切り忘れたり、原稿をなくしただけじゃないですか。
だいたい、家に仕事を持ち込めって考え方がおかしい。
パラノイアですよ!」
とかね。

社会人としては、こういう人と仕事はしたくないな。
雷句ともやりたくないけど。
569メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:06:49 ID:???
この・・・ふっふザケルガー
570メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:08:36 ID:???
以前といっても割りと近年の話だが。
少女コミックの元編集長だかが、かなりの額の経費使い込みがバレて逮捕。
退職した編集いたよね。

スレもいくつかたってた。

571メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:08:44 ID:???
>>567
これ、本人かどうか不明だから。

公式HPもない状態で、急にブログだけ立ち上げて、しかも本人確認できる
証拠が何もないし。

冠茂が自分で作った可能性が一番高い。
572メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:14:21 ID:???
>>564
何かしら雷句にもアレな所あったのかも知れんが
それがどんどん編集内で広がって「雷句はこんな感じの扱いでいいよ」って空気でてたんじゃないかな
三代目四代目と次いでく事に編集がどんどん酷くなっててたし
まあそうだとしたら雷句のいう最初からニヤニヤ顔だったりガンつけだったりとか
ちょっと被害妄想入ってるような出来事もあながち妄想でないかもって感じだし
573メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:16:11 ID:???
いちお、橋口のバックステージも。
http://www.websunday.net/backstage/set_oosuga.html
574メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:17:39 ID:???
>>572
その通りだろう。http://book.geocities.jp/monene39/novelmangamiti.htmlの
23章の友綱がライクの編集者と同一だから読んでみるといい。最初から
痛い作家にあてがわれた不幸な僕みたいな姿勢だ。
575メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:18:24 ID:ExmJ4CIS
自称橋口のブログも見てきたけどなんかひたすら編集ヨイショで胡散臭いね
今の連載は読んでないけど『ジャぱん』の途中からの劣化は酷かったし
むしろ橋口氏自身も被害受けてる口だと思うんだが
576メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:18:40 ID:???
それにしてもスレ立ち過ぎだな。
暴露本とか漫画で出せば売れるんじゃないか?
577メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:18:45 ID:???
>>573
めぐみに謝れ
578メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:20:43 ID:???
579メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:21:05 ID:???
何だかあちこちのスレでじわりじわりと
雷句へのネガティブキャンペーンが始まっているような気がする。
580メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:33:06 ID:???
久米田このネタでなんかやってくれないかなw
581メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:34:15 ID:???
>>448
これ偽モンなの?
だとしたら問題jane?
582メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:36:55 ID:???
>>578
橋口に対しても嫌がらせが始まったかと思ったぜ。w
583メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:37:25 ID:???
>>580
久米田ならやってくれる・・・

>>581
どう見ても漫画家目線じゃないんだよな・・・
584メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:37:43 ID:???
審議は知らんが偽者にしちゃ意味がわからん。
アフィも右上のはたぶんもともとつけられてる無料アフィだし
下のアドセンスも今後一定期間これをずっと保守しなきゃ金入らんし
そんな危険な遊びやる奴はいないと思う。よって本人か学館工作員じゃないの。
585メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:38:58 ID:???
まぁ、作者がどんなに被害妄想だとか
ダメな奴だとしても、
原稿は無くしちゃあダメだわな…。

あと今回はマンガの原稿だけど、
小説の方でも「原稿無くした。」ってこと、
あるのかな?。
あまりマンガに比べて、
そうゆう話は聞かないなぁ…。
586メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:40:37 ID:???
>>584
わざわざgoogleアドまで張ってるあたり準備よすぎるよね
やっぱり怪しい
587メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:42:56 ID:???
>>585
小説だと村上春樹の例とかが有名
588メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:43:37 ID:???
>>583
そこだよな、同業者なんだから少しくらい雷句目線(てか漫画家目線)な意見が入ってても良さそうなんだがな

まあ今の所本物と証明するもんがないから逆に言えば本物だとしても形勢不利になれば
BSのほうで「こんなもの知らない!!」とかしら切れるよなw
589メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:53:47 ID:???
>>588
逆に偽者だった場合に橋口が否定したとしても何かしらの疑いが残る罠
590メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:57:04 ID:???
>434
バンチの「女王様がいっぱい」がモロにそれネタだよねぇ。
GXの「新吼えろペン」でもやってたと思う。
他にもなんかで見た気がするけどなんだったかな。
まぁやっぱりよくある話って事なんだろう。
591メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 13:58:48 ID:???
原稿を無くしたって話はいくつか聞くが、
今回のは明らかに量が異常だ。
ふと思ったが、他の作家は大丈夫なんだろうか?
雷句は最終回だったから発覚したけど
連載中の他の作家のも調べさせたら、すでに紛失されてるかも知れんぞ・・・
592メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 14:00:11 ID:???
>>585
小説ねぇ・・・
平井和正が出版社に原稿をいじられてその出版者との関係を切ったとかの
トラブルなら聞いたことあるわ。
593メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 14:02:55 ID:???
雷句からすりゃ問題がテレビに出るくらい表ざたにされてる段階で目的の半分くらい果たしてそうだな
改善されなきゃ意味ないけど
594メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 14:10:44 ID:???
>591
知り合いの漫画家さんが休刊で編集部解散→原稿紛失
って話は聞いた事がある(その後どうなったのかは知らん)けど
今回のって継続してる超大手の編集部でしかも超有名作品のカラー原稿だからなぁ。
普通に考えてたとえ作家個人との関係が巧くいってなくても「価値が無い」訳が無いのは誰でも判ることで
紛失騒ぎになる時点でやっぱ社会人として常識が無いとしか。
595メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 14:17:07 ID:???
>>585
小説のほうも昔はよくあったと聞く
ただ文字媒体だけにワープロの出現以降
データでのやりとりが早くから可能だったので今はほとんどないと思う
596メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 14:19:36 ID:???
橋口は16歳と結婚して一年足らずで離婚した奴だぞw
しかもその嫁の悪口をブログで書いてた。こっちも相当おかしいや。
597メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 14:27:35 ID:Wf7zKgB9
ここまで村枝賢一の話題無し
彼は喧嘩別れじゃないの?
598メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 14:30:17 ID:???
>>597
俺フィー文庫化されてるし
関係は悪くないんじゃないの?
599メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 14:57:32 ID:???
「小学館は小学校じゃあないんですよ。」

この一文が頭から離れんwww
600メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 14:58:03 ID:???
幼稚園だよね
601メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 15:07:29 ID:???
もう、金色のガッシュなんて、どうでもいいので、雷句誠・自身が主人公の漫画描いてほしいw
602メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 15:11:29 ID:???
>>596
橋口、16歳と結婚してたのかw
ちくしょ!!羨ましい・・・。離婚するなんて
もったいねえ
603メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 15:15:56 ID:???
>>599

それは偶然かもしれんがダジャレにもなっているねw
604メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 15:24:06 ID:???
とりあえずこの騒動の中でデジタル処理使ってる奴は高みの見物だろうな
完成原稿=コピー品だし
605メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 15:31:11 ID:???
>>604
逆にデジタルはいくらでも複製できるからこその怖さはある。
原画にプレミアつかなそうだしねw
データわたせば、編集部が勝手に複製いくらでもできるわけだし。
606メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 15:37:21 ID:???
実際にデジタルは業者が勝手に複製して、別の用途で無断で使ったりとか
アシスタントが密かに無断で複製して持ち帰りヤフオクで売ったりとか
デジタルならではの問題は起きているよな。
607メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 15:42:38 ID:???
16歳と結婚か、そんな話あったな
金も女も仕事でさえも頓着しないその性格を見て
この人はどこで何をしても生きていけるんだろうなと思った覚えがある
608メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 15:43:12 ID:???
509 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 15:36:57 ID:MGqeEzt+0
最終話 希望を胸に すべてを終わらせる時…! 金色のガッシュ!最終巻は、発売未定です。 雷句誠

雷句誠「チクショオオオオ!くらえ飯塚洋介!新必殺告訴状!」
飯塚洋介「さあ来い雷句ウウウ!オレは実は一回訴えられただけで死ぬぞオオ!」
(ザン)
飯塚洋介「グアアアア!こ この天才編集者と呼ばれる少年サンデーの飯塚洋介が…こんな小僧に…バ…バカなアアアア」
(ドドドドド)
飯塚「グアアアア」
袖崎友和「飯塚洋介がやられたようだな…」
高島雅「ククク…奴は編集者の中でも最弱…」
縄田正樹「漫画家ごときに負けるとは編集の面汚しよ…」
雷句「くらえええ!」
(ズサ)
3人「グアアアアアアア」
雷句「やった…ついに編集者を倒したぞ…これで冠茂のいる小学館の扉が開かれる!!」
冠茂「よく来たな雷句誠…待っていたぞ…」
(ギイイイイイイ)
雷句「こ…ここが小学館だったのか…!感じる…冠茂の魔力を…」
冠「雷句よ…戦う前に一つ言っておくことがある お前は私を擁護するのに『橋口たかしのブログ』が必要だと思っているようだが…別にいなくても自演できる」
雷句「な 何だって!?」
冠「そしてお前の原稿は色あせてきたので最寄りのまんだらけへ転売しておいた あとは私を倒すだけだなクックック…」
(ゴゴゴゴ)
雷句「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある このオレに怪我をしたアシスタントがいるような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
冠「そうか」
雷句「ウオオオいくぞオオオ!」
冠「さあ来い雷句!」
雷句誠の勇気が漫画界を救うと信じて…! ご愛読ありがとうございました!
609メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 15:45:02 ID:???
んで来週から橋口のサンドイッチ君が始まるわけだな
610メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 15:45:15 ID:???
>>606
扱う人間の良識しか防ぐ手だてのない状況で
よく流出とかしないもんだな、と不思議に思ってたけど、
なんだ、すでに問題起きてるのね。当たり前か。
611メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 15:46:33 ID:???
>>606
デジタルだったらキンタマ踏んで流出とかもありそうだしな
どっかの漫画家がやらかしたんだっけ
612メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 15:47:37 ID:???
>>596
男の敵だな
613メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 15:47:45 ID:???
株式市場が今から楽しみ
614メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 16:10:54 ID:???
ガッシュの最終巻って今月18日発売なのな。
雷句はコミックスの作業終わって即訴訟起こした、って感じなのか。
小学館はこの状況でちゃんと発刊するのかな?
615メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 16:15:49 ID:???
>>614
しなかったらそれはそれで契約不履行なんじゃね
616メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 16:20:32 ID:???
>>613
株式公開してない
617メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 16:21:11 ID:???
雷句にオファー殺到とのことだけど、社内と個人情報を暴露させる爆弾にもなりかねないよなあ。
618メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 16:21:37 ID:???
>>613
そうだね。小学館は株式市場に上場してないけど。

ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=%BE%AE%B3%D8%B4%DB&d=v1&k=c3&h=on&z=m&esearch=1
619メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 16:22:05 ID:???
原稿紛失すると稿料10倍という話を聞いたけど
それは雑誌掲載前に紛失して
書き直しを依頼した場合なのかな
620メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 16:23:58 ID:???
>>617
なんでもかんでも理由なく晒してる訳でなし
621メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 16:25:46 ID:???
>>617
原稿なくさなきゃいいだけじゃん
622メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 16:25:49 ID:???
>>611
海外サイトにも転載されてる、エロ漫画家の無修正原稿は
其れなのか?、絵柄的に好みじゃ無いが
623メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 16:45:38 ID:6iPUAHem
LIKEの原稿料が公表されたが意外に安いんだな。
624メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 16:59:49 ID:???
>>623
ああ原稿料ってあんな物なんだ…とは思ったw
コミック売れないと喰っていけないってのも納得。
625メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 17:02:24 ID:???
>>624
部数的に印税まるで違うけど
ページ単価1万チョイだとそこそこ売れるえろ漫画家クラスじゃないか?
626メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 17:04:03 ID:???
小学館はアニメの方も安いみたいだし企業体質がそうなのかも
627メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 17:08:22 ID:???
廃刊になった無料週刊誌も言ってたが、雑誌は赤字で単行本化でペイって
作家も単行本・印税が本当の収入と思ってるんでしょ?
少年・少女誌に書いてる知人居るが何かお金の話はし辛いw
パチ誌の後輩は1ページ8千円と言ってたけど
(1ページ8千円+攻略・試遊代数万+勝った分は貰える)
628メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 17:09:51 ID:31mswt2q
>>625
週間作家で1P2万いかないって、どんだけ搾取だよってかんじで、
いま各編集部からオファーが殺到しています。

629メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 17:23:50 ID:???
ページ単価+1000円でな
630メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 18:11:29 ID:???
小学館に三行半叩きつけるのはいいけど、この人この先大丈夫なのかな
正直、デビュー作が最高傑作の典型で、他にあんまし引き出しが無い作家に思える
631メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 18:23:12 ID:IvY855La


そもそもマンガの編集って
そんなにたいそうな仕事かなあ?

ムダに学歴あるやつ雇うより
高卒でも人間つきあい力が豊かで
販売とか営業が得意なひとのほうが
向いてない?
632メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 18:30:53 ID:???
>>631
雑誌や担当する作家よって違うけど、漫画の編集者は共同原作者と言っても過言で無いくらい密接に作家と
作品を作っていく場合もある。
633メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 19:06:10 ID:???
別にガッシュはデビュー作じゃないだろ
本になってないだけでその前にも連載はしてた
634メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 19:16:28 ID:???
以前発表した短編の原稿も紛失してるんだっけ?
635メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 19:19:32 ID:???
騒動を見ていると、アニメのオープニングの歌でサビを思い出してしまうな…。
636メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 19:41:40 ID:EV6ESrW0
>漫画の編集者は共同原作者

だったら
学歴でなく
才能で雇用すべきじゃね?
637メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 19:42:20 ID:???
小学館の漫画原稿料は、一枚 3万円が上限。
少年サンデー史上最大の稼ぎ頭である 高橋留美子先生が、
それ以上の稿料を受け取らない為。

コレを盾に、小学館は、他の作家が稿料アップを要請しても、
『お前は、あの高橋先生以上の稿料を要求するのか?』
と全て却下している。
そりゃ、そう言われてしまえば、それ以上は言い返せんわな。

この一点において、高橋先生は作家関係に少々陰口を叩かれている。
他の評判はすこぶる良い人だし、己の欲の無さから出ていることなので
誰も強くは言えないのだが。

それなりの立場の人は、その言動の影響についても
一定の配慮をしてほしいものである。
638メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 19:43:13 ID:???
ちなみに、業界最高値の集英社の原稿料は文字通り"桁が違う"。

かつて文芸誌『すばる』に漫画を連載していた知人によると、
単行本を出したこともない立場なのに、いきなり稿料がページ2万円も出た、とか。

十数年前、『ハンマープライス』で『こち亀』への出演権が出品された際、
落札額に対して出演部分の稿料の比率がどのくらいになるか、というネタが。
当時の秋本先生の稿料はページ 12万円超であることが公表され、衝撃を与えた。
こり数字からすると、仮に現在 15万円を超えていても、何の不思議もない。


一方。
今回の一件で明らかになった事実。


少年サンデーから雷句先生クラスへの "カラー原稿"の稿料

2008年現在、 1枚 17000円。
639メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 19:43:27 ID:???
有能な編集者である前に優秀な社員である事が求められます
640メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 19:45:54 ID:???
預かり物をなくして優秀
641メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 19:46:07 ID:???
>638
なるほど、10週打ち切り(今もあるのか?)の恐怖に晒されながらも
ジャンプで描きたいと思う漫画家が多いのはそのためか。
642メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 19:52:05 ID:???
300万売れる雑誌と100万の雑誌の稿料が同じだったらそれはそれでおかしいけどな
まぁ作画家諸君は稿料を上げてもらえるように少年サンデーの売り上げにせいぜい貢献してくれたまえ
643メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 20:00:00 ID:???
サンデーって原作も含めて全部漫画家が考えてるみたいな体勢になってるけど
ホントは原作者がいるんでしょ?場合によっては編集者がかなり介入してるとか。

雷句はどうか知らんけど、サンデー離れたらそういうブレーンスタッフとかも切り離すことにならんのかな。
644メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 20:04:54 ID:???
>>643
松永さんが怒っちゃうぞつ>>574
645メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 20:07:08 ID:???
ComicLO とか ComicRiN とかの漫画編集会社コミックハウスが
作家に支払っている漫画原稿料は、
ペーペーの新人に対しても、最低でも ページ 8000円。

天下の小学館から 雷句先生クラスへのカラーの稿料が、その二倍強。

これ、適正価格と言えるか?
646メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 20:07:30 ID:???
>>643は異界からの使者
647メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 20:09:01 ID:31mswt2q
>>645
エロ作家の売れ線が、15k前後らしいね。
648メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 20:09:09 ID:eu7VQspN
雑誌でこんなにも原稿料違うなんて。
649メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 20:10:48 ID:???
小学館は飛び抜けて強欲で吝嗇なんだな
650メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 20:14:38 ID:KdwVQGEO
漫画家目指すにしても小学館はないな
651メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 20:18:26 ID:???
電撃大王の編集 多摩坂が雷句に一喝

ttp://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/20080607/1212810628
雷句氏は彼の歴代担当編集について「なぜ、替わる担当替わる担当、喧嘩を売ってくる必要があるのだ?」
と陳述書に書いていますが、橋口氏の擁護を見る限りにおいては、編集側の直截的な意見を
「喧嘩を売っている」と曲解しているようにしか見えません。

これは想像ですが、歴代の担当編集者たちは前任者から「雷句先生は気難しくて押しが強い人だから、
彼の意見に押し切られないよう気丈に接するように」といった説明を受けていたのではないでしょうか。
また、今回の陳述書の文面を見る限り、気の弱い編集ではとても制御ができそうにないことから、
しっかりと意見を言えるタイプの人間が優先して担当に回されていた可能性も考えられます。
そういった措置が裏目に出て「生意気だ」と見られてしまったのかもしれません。

雷句氏は陳述書の冒頭で、今回の提訴の動機を「あまりにも編集者、出版社と言う物が
漫画家を馬鹿にし始めた」と述べていますが、陳述書を読むと「そういうあなたも
編集者を馬鹿にしているのではないですか」という思いがぬぐえなくなるというのが正直なところです

652メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 20:21:47 ID:E+AQ3a5J
モバゲータウンのサークル「ようこそ2チャンネル」って面白いよ!

http://mbga.jp/AFmba040.1OTDaAA2kg.3002481/_grp_view?g=3002481
653メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 20:23:22 ID:31mswt2q
電撃大王の編集 多摩坂が雷句に一喝

ttp://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/20080607/1212810628
雷句氏は彼の歴代担当編集について「なぜ、替わる担当替わる担当、喧嘩を売ってくる必要があるのだ?」
と陳述書に書いていますが、橋口氏の擁護を見る限りにおいては、編集側の直截的な意見を
「喧嘩を売っている」と曲解しているようにしか見えません。

これは想像ですが、歴代の担当編集者たちは前任者から「雷句先生は気難しくて押しが強い人だから、
彼の意見に押し切られないよう気丈に接するように」といった説明を受けていたのではないでしょうか。
また、今回の陳述書の文面を見る限り、気の弱い編集ではとても制御ができそうにないことから、
しっかりと意見を言えるタイプの人間が優先して担当に回されていた可能性も考えられます。
そういった措置が裏目に出て「生意気だ」と見られてしまったのかもしれません。

雷句氏は陳述書の冒頭で、今回の提訴の動機を「あまりにも編集者、出版社と言う物が
漫画家を馬鹿にし始めた」と述べていますが、陳述書を読むと「そういうあなたも
編集者を馬鹿にしているのではないですか」という思いがぬぐえなくなるというのが正直なところです
654メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 20:28:55 ID:YSrBB4CL
福地はメンヘラ
雷句はメルヘン
安西はメルヘヴン
655メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 20:29:39 ID:eu7VQspN
>>654
うまい
656メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 20:40:14 ID:???
作家の稿料が安い分、社員の給料が高かったりする?
657メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 20:40:51 ID:???
518 名前:なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中:2008/06/07(土) 20:32:50 ID:5XPFiKIc
>>513
多摩坂ってこんな奴

元まんだらけの社員で、会社を利用して出来た同人作家とのコネを使って
メディアワークスにフリー編集としてもぐりこむ。
人気同人作家を多数使った雑誌を創刊するも、同人優先休載だらけで廃刊。
現在は、面白いオリジナル漫画を作る事は諦め
人気ラノベのコミカライズで楽して儲ける事しか考えない低脳。
自分の担当している電撃大王の作家に、エロパロ漫画同人誌を描かせて販売するような
公私混同甚だしい、勘違い同人ゴロ。

尚、まんだらけ時代は、人気絵師のパクリ同人作家とサークル活動
自分のサークルの本を、オークション等を利用して不正に値段を吊り上げ
人気があるように見せかけていた。
658メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 20:41:48 ID:???
>>653
釣りかもの橋口のブログソースな上に
サンデー関わってるわけでも件の編集と直接面識あるわけでもないのにこの人一喝してるんだよねw
659メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 20:44:32 ID:???
雷句はマンガを知らない編集者に上から目線で介入されるのが嫌なんでしょ。
ジャンプで連載は絶対できないな。

好き勝手やらせてくれる電撃でも行けばいい。
660メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 20:45:18 ID:???
さすが編集「様」だな
661メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 20:46:36 ID:???
>>657
最悪じゃんこいつ・・・
662メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 20:57:13 ID:???
>>657
げんしけんにこんなキャラいたなw
663メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 21:07:40 ID:???
>>656
小学館の給与平均は確か出版業界では上位だったはず
664メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 21:10:46 ID:???
>>647
今、そこまで出す雑誌ってあったっけ……?
ああ、売れ線か……昔はもっとあったみたいだけど
665メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 21:15:43 ID:???
特定の集団により仕事が上手く運んでいるうちは、そのチーム編成は壊してはならない。
この社会常識が、小学館には存在しない。

小学館の編集者は最長でも二年で別部署へ移動させられてします。
昨日まで百科辞典を作っていた者がいきなり少年サンデーに。
二年後には週刊ポストに、という具合。

無論、他社では絶対にありえないことである。
『さる漫』で悪役を張っていたS井K也が構築したこのシステムのせいで、

・新人と二人三脚で必死に作品を作り続け、ヒットを飛ばせるようになった頃には
 別部署に移動済みで、手柄は誰かが横取り。

・漫画に興味も何もないエリート志向ふてくされ無能編集の発生。

等、現場への弊害が続発。
しかし、どーゆー訳かそれなりのヒット作がボチボチと出続け
数字上は採算性が悪くなかったため、このシステムは頑なに堅持されている。

これじゃ作家が編集者を信頼するのも難しいし、
編集者も、仕事への責任感も何もあったもんじゃないわなあ、そりゃ。


小学館、もうダメかも。
666メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 21:16:11 ID:???
ケンカ売ってるように見えてるだけって言われても
FAX壊れたまんまだからwと1年近くもタイムリーなやりとりを制限されたり
誤植指摘して逆ギレされたりしたら誰だって軽視されてることは分かるだろ

ましてや高圧的な態度でニヤニヤしながら自己顕示するとか、
どこをどうとれば「そう見えるだけ」になるんだろう
667メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 21:18:46 ID:???
>>665
ほかの雑誌と違ってバッサリ打ち切りが少ないから(近年は多いけど)
漫画家を目指す人からしてみれば「作者の意思を尊重してくれる雑誌」って見えちゃうんだよね
結果元から才能あるやつが勝手に集まっていって、それがどんどん好循環していくと
668メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 21:24:10 ID:???
小学館てよく原稿無くすよなw
669メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 21:34:24 ID:???
MMRに調査してもらうしかないな
670メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 21:36:03 ID:???
俺もサンデーからデビューしようと30年前から考えてたけどやめておくか
671メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 21:44:13 ID:???
ああ、違う意味で止めとけ
672メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 21:45:25 ID:???
お世話になったくせに勘違いしやがって
673メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 21:48:18 ID:???
小学館は>>665の通り
集英社は人気投票最優先で、隙を見せると天下一武闘会
講談社は会議会議でストーリーを決定、作家の自主性ないがしろ

今、少年漫画を描くにあたって作家本人の意思を一番通しやすいのは
スクウェアエニックスと秋田書店あたりかもしれん
674メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 21:56:14 ID:???
秋田書店はエロ、グロ、バイオレンスだろ
675メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 22:07:32 ID:???
≫669
旨いっ!、座布団一枚!。


まぁ、今回は日本のマンガ原稿の話だけど、
ディ●ニーの原稿(原画)を無くしました…
なんてことになったら、
とんでもない賠償金を請求されそうだなぁ。
676メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 22:19:28 ID:???
>>675
確かになw
玉稿どころの扱いじゃねーだろ
677メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 22:26:47 ID:???
白井勝也
678メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 22:40:29 ID:???
>>641
原稿料だけじゃないと思うよ、昔週刊少年ジャンプ漫画家のアシしてた知り合いが
ジャンプで連載すると他所に流出?防ぐのに囲う・飼い殺すのに
専属契約だかスター契約ってのが有って、何も書かないでも毎月お給料?が出るそうな

今でもその制度が続いてるのか、知り合いは漫画家目指すの辞めたんで、現状は不明だけど
679メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 22:45:40 ID:dAjneV9w
>>672
サンデーのおかげで金持ちにもなれたんだろうに
自分の漫画は芸術だとか言ってるし、天狗になってるのかもね
手塚みたいに死んじゃった神の原稿ならそりゃ大変な価値だろうけど
この程度の漫画家で、しかも書き直しもできるのに価値なんかないだろ
680メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 22:49:02 ID:KdwVQGEO
見苦しい釣りでスレあageんなよ
681メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 22:51:28 ID:???
・美術的価値
これは法律用語であって、一般的なアートという意味ではない
単純なモノとしてみるとマンガも紙とインクだけの価値しかないことになってしまうのでこういう言い方になる

・会社側に所有権あるんじゃね
会社は保管しているだけで、当初から譲り渡す等の取り決めがない限り
所有権は当然作者のもの(判例有)

・たかが紛失に…。
漫画家にとっては原画は金のなる木そのもの
そもそも出版社は原画を管理し、その出版の権利を数年単位で契約して借りているのが一般的
よってその契約が終われば原画返還の請求が可能だし、それで紛失していた場合は責任を取るのは当然

・作者のブログ読んだけど感情論すぎて…編集にたいして被害妄想じゃね?
確かに訴状には訴える側の意見しか見られないのでその可能性はなきにしもあらず
しかし、松永豊和という漫画家が自分の自伝のようなものをwebに載せているが、
そこに出てきた編集の人間が今回のライクの訴えに出てきている
たった二人の意見というがそれなりに信ぴょう性はある

ライク、自身のブログ上で「もうサンデーでは描かない」と発言
 ↓
その真意にファンが揺れる中、編集者の原稿紛失に対する損害賠償を求めライクが小学館を提訴
 ↓
週漫板の該当スレにて「調子乗りすぎ」「金の亡者」等、論点のズレた叩きレスが出現し始める
 ↓
ライクブログ更新、冠茂を始めとする小学館編集者の酷さがボロボロと露呈
 ↓
突如、橋口たかしによるブログが立ち上げられ、ライクの行動を批判、編集者を絶賛
 ↓
元サンデー漫画家松永豊和が酷い実態を暴露、「雷句さんが言ってることは正しい!」」  ←今ここ
682メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 22:52:42 ID:???
サンデーでマンガ描ければみんな金持ちになれるとでも?
お世話になってるのはお互いさまだろ
編集が>>672>>679みたいな人達だから訴訟なんて事態になってるんですね、わかります
683メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 22:53:22 ID:???
>>681
追加

橋口ブログ消滅   ←今ここ
684メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 22:55:06 ID:???
橋口wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
685メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 23:02:16 ID:???
(3)その頃、同じミスが続き、机を思いっきり殴り、拳の骨が右手の皮膚を突き破りました。ミスをしたアシスタントにミスをした所をしっかり見ろと、顔を近づけさせたところ、そのアシスタントも勢い余って顔を机にぶつけ、ケガをする。
   幸いケガは大した事がなく、後もわからないまでに直るが、過失とはいえ、傷害事件にできる事故である。腕を折った自分も包帯を右手に巻いたままアシスタントの子のお母さんへ電話をかけ、必死に謝る。よく許してくれたと思う。

これってアシスタントの頭を掴んで机に顔面を叩きつけたってことでしょ?
人間として駄目だろ、感情を抑えることが出来ない人間って完全にDQNじゃんか
686メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 23:03:03 ID:???
忙しいからコメント出来ない〜って言ってたの
昨日だよね

無能がいつまでも無能なのは
自分の無能さを認める事が出来ないからです、というお言葉を思い出した
687メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 23:11:42 ID:???
>>683
多摩坂w
688メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 23:12:54 ID:???
>>683
あーあw
689メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 23:25:08 ID:???
橋口は何がしたかったんだwww
まぁ橋口はこいつらに可愛がってもらってるんだろうな。
ただ単に媚び諂ってるのかもしれんが。
690メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 23:28:52 ID:???
本物の橋口だったのかも怪しいけどなw
691メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 23:31:13 ID:???
小学館に玉稿って言葉はあるのかね。

社員の給料、読売や朝日より高いんだろ?
692メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 23:32:51 ID:???
自称橋口ブログもう消えたの?
コメントも受けつけない仕様で炎上したわけでもなかろうに突然現れあっさり消えるって・・・

最初からわざわざ「むりやり書かされたように思われるかも知れないが違うよ」とか余計なこと書いてたり
どうにも怪しい文面だったけどやっぱり騙り、ってか工作だったのかな
693メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 23:40:52 ID:???
多摩坂・・・
694メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 23:43:16 ID:???
多摩坂の軽率さにワロタ
仕事の質も推して知るべしw
695メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 23:43:17 ID:???

橋口・・作品はいつも流していたが
人間的にも流してよさそうだなww

696メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 23:44:09 ID:???
697メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 23:44:45 ID:???
したり顔で擁護なんかするから…
698メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 23:45:31 ID:???
>>696
復活したw
まだまだ楽しませてくれそうだ
699メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 23:47:45 ID:???
いいぞ橋口w
700メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 23:51:07 ID:???
閉鎖によってネットに書き込まれた罵詈雑言を読んで
悔しかったとみえるwww

雷句達はそんなもんじゃ無かったと知れ!
701メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 23:51:48 ID:???
前の記事も復活させればいいのに。
なんでやんないのかなあ
702メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 23:52:32 ID:???
見てきた。もう釣りなのか本当なのかわけわからん・・・
703メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 23:55:35 ID:???
実は橋口は面白がって首を突っ込んでるだけだな
と言うか単に雷句を叩きたいだけだろう
嫌いな奴に対する態度は徹底してるからな
704メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 23:57:34 ID:???
>>696
なんか本当っぽいな。ニセだったら小学館のHPでニセと告知したほうが
良くないか?

本物だったら橋口氏ねぇ
705メディアみっくす☆名無しさん :2008/06/07(土) 23:58:12 ID:???
wwwwwwwwwwww
706メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 23:58:15 ID:???
>>704
また工作か
707メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/07(土) 23:58:15 ID:???
ブログを使った単なる罵倒合戦ならともかく、裁判沙汰に首を突っ込むのは馬鹿か勇者だけだろ
708メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 00:00:03 ID:???
ハッシーならやりかねん
709メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 00:02:14 ID:???
>>例の、冠茂、その他の編集者に関してのボクの擁護文は、すでにネットで検索すればあると思いますので拾えるかたは拾ってください。
>>今後、必要とあらば、随時更新していきたいと思います。


前の記事復活させてないのに何を言ってるんだろうか
なんか俺もマジか偽かますますわからなくなってきた
サンデーBBSねぇしなぁ
710メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 00:02:53 ID:???
お笑いコンビを組む為に漫画家を辞めた男だからな
復帰したのも単に食べる為で、漫画家という職業に仕事以上の感情は無いようだ
711メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 00:04:09 ID:yAEcS6YH
とりあえず前の橋口ブログって魚拓取ってる?
712メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 00:04:28 ID:???
ネットで検索ねぇ
どこかのスレに内容貼られてたのか?
713メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 00:04:35 ID:???
>>710
だから原稿紛失を「こんな程度」と言えるわけか。
714メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 00:05:06 ID:???
集英社の編集さんが
「小学館だけはやめておいた方がいいですよ」
って言ってた
715メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 00:06:42 ID:???
描きたい作品なんか無いという漫画家だからな
実際今までの連載もすべて編集の企画をそのまま受けてるだけだ
716メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 00:09:22 ID:???
717メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 00:09:53 ID:???
>>715
氏ね
718メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 00:09:57 ID:???
719メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 00:11:40 ID:???
>>717
なんで俺が叩かれるんだよ
本人が言ってた事をそのまま書いてるだけじゃん
720メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 00:17:59 ID:???
こいつはいったい何がしたいんだ・・・?
http://ameblo.jp/hassy19677
721メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 00:19:13 ID:???
燃料の提供
722メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 00:20:22 ID:oUMzW+08
16歳と結婚って、まともじゃねーな。出来ちゃった結婚?
てゆーか条例違反?
723メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 00:20:55 ID:???
なんか萌えニュース板が落ちてるんだが、まさか小学館の圧力じゃねーだろうな
724メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 00:21:05 ID:oUMzW+08
>>718
精神ブラクラ
725メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 00:23:02 ID:???
出来婚ではないはず
しいて言うならDQN婚だな
726メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 00:28:35 ID:???
人付き合いに苦労しない分切り捨てる時も容赦ない
727メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 00:34:02 ID:???
>>718
お前が一生のろわれた最悪な人生を10回以上輪廻転生して過ごしますように
728メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 00:47:40 ID:ga1q46X+
>>719
橋口の事書いてんのかライクの事なのか、誤解されてると思われ
729メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 00:50:04 ID:???
ライクの描きたい漫画ってどんな話なんだろう
730メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 01:10:56 ID:???
>>637が真実であれば、雷句も同じ事を言われたのかもしれんし
「自分の後輩や新人が同じ憂き目にあうのがイヤ」という
雷句のブログの言葉とも一致するな。
731メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 01:29:23 ID:???
サンデー編集部は異常だが
この作者もかなりおかしい人間だな
732メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 01:31:35 ID:???
>>685
マンガアシスタントのくせにマンガに命を賭けられないような奴は死ねばいい
733メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 01:31:38 ID:???
サンデーからコメントまだなんかね?
月曜?
734メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 01:32:58 ID:???
和解できてないならアシの暴行事件の話ださないだろ、わざわざ
735メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 02:06:53 ID:???
雷句更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://88552772.at.webry.info/
736メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 02:13:49 ID:???
これで単行本が最後まで出なかったらおもしろいんだけどなー
737メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 02:16:03 ID:???
冠茂は学会員
738メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 02:18:44 ID:???
そうか?
739メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 02:22:58 ID:???
小学館会社社員
740メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 02:28:36 ID:???
いつまでも高橋留美子とあだち充を載せつづけるところに
編集部の無能さを感じる
741メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 02:32:42 ID:???
冠の件は実際伝聞とかを元に個人のことを悪く書いてるわけだから
普通なら雷句本人に直接抗議でいいのに酒井氏の方に向かうのはなんでだろう
742メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 02:34:31 ID:???
まあ、それぞれの言い分をニヤニヤしながら見るとするか
弁護士のクズで自意識過剰な女がセクハラで訴えるという話があったが、それに似ている感じがするな
今回の訴訟は、無くされた原稿に対しての裁判だから、他の事は無視されるんじゃないかなあ
743メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 02:34:45 ID:???
>どうやら「冠茂」氏から、酒井ようへい先生の携帯に何度も連絡が来ているようです
〜中略〜
>用件があるなら、自分の所へ連絡をお願いします。

普通に考えると情報元に口封じでもかけるくらいしか用件だろうね
子分にブログ作らせたり冠って人は必死だな
744メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 02:36:02 ID:???
>>722
男性18歳、女性16歳から婚姻は認められてる(20歳以下は親の承諾必要だけど)
婚姻・結婚すると成人扱いとなる
なのでSEXしようが問題無いし、同時に少年法の適応外に成るんで
犯罪犯すと成人として処罰される
745メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 02:37:10 ID:???
というか…
雷句さんはしっかり意見交換したいって言ってるけど、
橋口さん本人のブログかどうか灰色の状況で、
そういうことブログで書いちゃっていいんだろうか…

マジで釣りで本人関係なかったら飛び火だぞ
軽率だろ
746メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 02:39:46 ID:???
きちんとした対応じゃん、ライク先生
で、橋本は「正義は勝つ!」という心情だけで抗議してる訳で
話になんねーw

ブログはこういう風に使うもんだ
747メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 02:40:26 ID:???
>>745
まさか偽者が煽りで書いた可能性があるとは夢にも思ってないんだろ
雷句に知らせたヤツも喜々として教えたんだろな
748メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 02:41:26 ID:???
とりあえずライクの書き方が成長しててなによりです。1回目はふぁびょりすぎてたからな。
749メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 02:46:19 ID:???
喧嘩する時には心は熱く、頭はクールに。
頑張れ!
750メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 02:48:10 ID:???
あの陳述書は内容はともかく誤字が本当に酷かったからなw
しかもタイプミスとかじゃなくて「描けれなくなる」とか明らかな日本語の間違いだらけ
751メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 02:48:56 ID:???
「僕は館無理死解流と仲がよくってね。」
752メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 03:05:32 ID:???
橋口をつかって圧力かけようとか
小学館は必死だな
橋口が頑張れば橋口の新連載でも乗るんだろ
みえみえなんだよ
753メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 03:28:23 ID:???
>>752
現在連載中ですがな
754メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 03:33:30 ID:???
>>753
じゃあ、長期連載保証。コミックスも初版30万部保証とか
755メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 03:38:50 ID:???
>>745
偽ブログなら、とっくに橋口本人が否定しているだろ
こんだけ話題になっているのだから
756メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 03:42:32 ID:???
>>754
妄想や推測で他人を中傷するとは、お前は雷句さんですか?
757メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 03:48:45 ID:???
>>755
橋口ブログは昨日のことだろ
とっくにというほど時間経ってるわけじゃない
758メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 03:53:55 ID:???
>>757
橋口の話題がこんだけネットで飛び交っているのに、本人も知人も気がつかないなんてありえんでしょ。
ましてや、半分以上が雷句ファンによる橋口罵倒・中傷カキコと化しているのに。
759メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 04:15:15 ID:???
橋口が2ちゃん見ないとしても誰かしら連絡はするだろね
雷句がブログに書いたことで2ちゃん内だけでの話題じゃなくなったし

ただもし仮にアレが偽ブログだとして、否定の釈明文出すにも
元々ブログやってないなら、表明する場はサンデーの公式サイトになるだろうから多少時間はかかるだろ
なんせあのサンデーだしw土日は仕事しないとかw
760メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 04:23:12 ID:???
橋口はマネーの虎しか覚えてない
761メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 04:25:56 ID:???
>>759
サンデー公式サイト使わなくても、公式ブログ立てればいいだけじゃん
「偽」でさえも速攻で2回もサイト作ったぐらいなんだし、今はやめているけど
橋口は別冊Hassy’sというサイトを作っていたぐらいだから、ネットに
不慣れな人ってわけでもない
そして、偽サイトについては削除申請ぐらいするはずだろ

762メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 04:45:23 ID:???
じゃ本物と見ていいんだな?
763メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 04:59:03 ID:???
本物だとしても『個人的な「怒り」』でブログ作っちゃうってなんか痛い。
764メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 05:04:25 ID:E31Cs3ML
もともと痛い奴だから問題無し
765メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 05:15:13 ID:???
>>763
自分の親しい知人が不当に罵倒されたと感じたら、弁護したいと思ったとしてもおかしくないでしょ。

椎名は椎名として不満を指摘したとしても、それを勝手に自分の主張の正当化のために
引用するのはいかがなもんか。
小山のことでも、勝手に想像して書いちゃっている。
酒井ようへいの件も、「このお話は当時の酒井先生が何度か自分の所へと相談に来ていたので
覚えている話です」。「自分、雷句誠のアシスタントが酷い目に遭ってたから自分が
こう言う事例を後に作っては行けないと考えての掲載」という書き方からして、明らかに
酒井本人の了解を取らずに酒井のプライベートな相談をネットにぶちまけてしまっている。
酒井から「ちょっと勘弁してくれよ。あんたがぶちまけたせいで冠茂から電話来てるジャン!」
という状況になってしまい、「自分に直接電話してくれ」とあわてて糊塗しているのだろう。
そもそも、冠の問題は冠と酒井の間の問題であって、雷句誠には関係ないのだから。

なによりも問題なのは、雷句誠が自分の主張の正当化のために引用した漫画家たちは
小学館の仕事をしているということ。
自分は縁を切ったから小学館がどうなろうとしったことじゃないかもしれないが、他の漫画家たちは
そこで仕事をしていることだ。

誰だって社会に出て働いていれば、嫌な奴もいるし会社に不満もあるだろう。
嫌なら辞めて転職しようが、会社を訴えようがそれは自由だ。
だが、そいつがネットで
「俺は会社辞めます!訴えます!」
「俺の主張が正しいことは、他の同僚の会社批判からも明らかなとおり。xx課のAさんは
会社に不満を持っています。yy課のBさんも営業部のやり方がおかしいと言っている。
zz課のCさんは、企画課のDに無理やり気の進まない仕事を強要された。Eはクズ!FもDQN!」
とか書いたとしたら、勝手に引用された人や名指しで罵倒された人はどう思う?

それに、自分のアホな部下がミスを繰り返したとしても、そいつの頭掴んで顔を机にぶつけるぐらいの
勢いで書類に顔を近づけさせて「よく見ろ!」とかやるなんて、常識ある社会人ならありえんでしょ。

社会人として、あきらかに雷句も他人を批判できるような人間じゃないだろ。
766メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 06:10:56 ID:WQk1zqSf
>>763
おかしいとは言ってない。
『個人的な「怒り」』でブログ作っちゃうのが痛いという、ただの感想。

詳しくないんだが陳述書ってのは事実しか書いちゃいけないのかな?
裁判に必要な判断材料などを書くんじゃないのか。
それに目的達成のためには何でもするのが裁判だと思うが。

迷惑してる人がいるのは仕方がないこと。
雷句だって干されたり叩かれる覚悟でやってるんだろ。
善悪はどうあれ、自分なりの考えで今後の為になろうとしてる意志が伝わる。
橋口はそこに触れずに自分が感じたことだけでブログ立ち上げるのが痛いと思った理由。

酒井のことに関しては雷句もこういう事態は想定してなかったんだろう。
提出した陳述書をそのまま載せてるから、「ネットでぶちまけた」という明確な意志はなかったんじゃないか?
なんの用件か知らないが酒井のほうに何回も電話する冠のほうが子供じみてる。

アシの怪我については俺もありえないと思った。
でも親に連絡したりわざわざ陳述書に書くあたりに俺は誠意を感じる。

批判できるやつじゃないなんていうのは理解しかねる。
雷句からしたら小学館や編集のせいでイライラやトラブルが起きたと感じてるんだから批判くらいするだろう。
批判することが目的というわけでもないんだし。
767766:2008/06/08(日) 06:15:54 ID:???
アンカミス。
>>763じゃなくて>>765ね、すいません。
768メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 06:29:24 ID:???
さてさて、世話になった出版社への恩義もへったくれもなく訴える二流作家と

形だけの権威に胡坐をかいてる、態度と能力が反比例している小学館のカス共と
どっちが勝っても大したメリットのなさそうな争いだな。
769メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 06:31:38 ID:???
小学館が慌てて工作を始めた模様w
770メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 06:34:48 ID:???
小学館ありえねーってのが俺の感想。
ただ、やたらと雷句よりの書き込みが多いのもおかしいように思う。
雷句もありえねーって俺は思うから。
どんなに怒ったって普通は自分が骨折するような事はしないし、自分の部下に暴行はしないって。
こういう事する奴が身近にいたらまともな人間とは誰も見ないと思うけどな。
小山にしろ酒井にしろ結局無断で名前出してるわけで、これも相当にDQNな行為だと思うけどな。
原稿紛失に関する部分は100%雷句が正しいと思うし、その点は裁判でもなんでもして自らの正しさを
証明すればいいと思う。
が、担当者や他の漫画家に関する部分は支持しないし批判されても止む無しと思う。
逆に原稿紛失に絡めて担当者云々の部分まで支持してる人って変に感じる。
だってその部分は雷句の主観だけが頼りの悪口に過ぎないじゃん?
771メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 06:34:56 ID:x7SL0JxI
772メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 07:12:46 ID:???
>>770
俺もそう思うな

何かこう釈然としないものがある
773メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 07:14:19 ID:OhtIxN3Y
なにか?小学館に漫画書かしてもらったらそれを恩義に感じてどんな扱いにも耐えなきゃならんのか?
774メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 07:30:23 ID:???
>>773
権威に弱い方々はそう思ってるみたいだよw
775メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 07:33:30 ID:???
小学館様にとっては代わりのいくらでも居る下請けの零細個人事業主に過ぎないって感覚だからなw
776メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 07:37:47 ID:???
>>773
誰も言っていない主張が何故唐突に出てきたのか、是非聞かせて欲しい。
もし、単なるネガティブな印象付けでないならば。
777メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 07:45:15 ID:???
人のケンカ見るのってなんてこんなに楽しいんだろうw
不謹慎だが殺人とかに発展したらもっとおもしろいなとか思わないかな?
778メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 07:47:09 ID:???
横レスだが
>>773>>768へのレスなのでは?
779メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 07:47:35 ID:???
>>775
本当にそう思っていたとしたら、壊滅的にバカとしか言いようがない。
ヒット作出せる作家なんて簡単に替えがきくはずがない。

が、問題は本当にそう思ってる可能性を否定できない所だ。
特に編集主導でそこそこヒットした作品をいくつか出した冠あたりなどは
自分の指示に従ってれば作家は替えがきく、
ヒット作作るなんて簡単だぜ、って思ってても不思議ではない。
780メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 07:48:31 ID:OhtIxN3Y
小学館の公式見解って まだでないのか?
子飼いの漫画家にブログ立てさせてる暇があったら まずそっちがさきだろうに
まぁ なにやったとこで 勝てそうに無い雰囲気ではあるがな
781メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 07:49:24 ID:???
>>777
>殺人とかに発展したらもっとおもしろいなとか思わないかな?

思わねーよ。バカか?
他の作家・出版社も巻き込んだ大騒動になった方が面白いだろ。
782メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 08:21:10 ID:???
死ね
783メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 08:29:43 ID:???
>>780
なんだ、ネガティブキャンペーンはりたいだけの脳無し馬鹿か。
784メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 08:37:56 ID:???
>>783
780はネガティブじゃなくてあの業界の一般的意見だと思う
785メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 08:40:57 ID:???
個人的に期待してるのが裁判でのサンデー編集部の反撃。
ガッシュがどういう風に作られたのか当時の編集側の資料を元に分析・解説してくれないかなぁ。
ガキの夢を完全に壊すかもしれんが、漫画史的に残る裁判になるだろう。

あ、あと、あくまでも小学館から「去る」漫画家が起こした訴訟だ。「去らない」奴らが味方するわきゃない。
名前出された同業者は迷惑以外の何物でもないだろうな。小山ゆうだってまだ小学館で書いてるわけだし。
786メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 08:49:35 ID:???
小学館はいま弁護団と相談中だろうな
ライクを名誉毀損で訴えて徹底的にライクを潰して
小学館の権威を守るか
それともあくまで問題は原稿紛失にたいしてだけで
原稿の賠償金を払うか和解金かで片付けて
あとは知らぬ存ぜぬで問題が風化するのを待つか
787メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 08:53:52 ID:???
そりゃあ金払ってだんまりを決め込みながら
今居る作家には一方的に都合のいい契約書にサインさせて
地下からライクの関係者に徹底的な報復をしていくだろ
788メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 08:56:02 ID:???
で 橋口みたいに立ち回ったやつが得をすると。
789メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 09:00:14 ID:???
元小学館の漫画家とかが意見出さないかね。久米田とか。
橋口みたいな編集ベッタリの奴じゃ意味がないし。
まぁこれから小学館での仕事請けられなくなるかもしれないこと考えたら誰も言わんか・・・。
790メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 09:04:21 ID:???
とりあえず賠償はする。
んで雷句を干す。
ってとこじゃないんですかね?
実際、小学館に喧嘩売ってまで雷句を引き取る出版社なんて限られてるだろうし。
雷句はあまり好きじゃないな。
漫画家としてどうなのかは知らないけど、学生時代に多少じゃなくて少々関わりがあるけど
いい人とは思えなかったから。
関わり薄いからそれが雷句の全部だとは思わないけど、自分以外の人間を下等生物程度に
考えるタイプに私には見えた。
だから原稿を無くされた事実関係以外はあまり信用してない。
まあ、私がそう思ったところで彼には関係の無い話ではあるけれども。
791メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 09:10:40 ID:???
久米田は多分ネタにする
数号先の絶望先生要チェキ
792メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 09:11:27 ID:???
2chで昔の知り合い発言ですか
小学館必死だな
793メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 09:25:40 ID:???
なんか工作員多いぞ
さりげに批判してる奴なんかもうwww
794メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 09:29:15 ID:80CO9fx3
小学館は藤子Fの遺産食い潰しまくってるからなあ
プロダクションまで私物化とかありえんよ
795メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 09:31:36 ID:???
笑楽患
796メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 09:33:08 ID:???
漫画家が自発的に親近感を持って描いてるならいいが
自分の名前と同名の美形キャラを作中に登場させてる時点で
かなりヤヴァイと思う、というか気持ちが悪い。
これは完全に漫画を冒涜してるね、漫画家ならずも
他誌漫画編集者も怒らねばならぬのでは?

「死ね!4流編集者!」
797メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 09:33:53 ID:???
今回の事件で、金色のガッシュの存在が知られて、売り上げ少しだけ伸びるかな?w

机叩いて拳骨折したりアシスタント怪我させたりしながら描いた漫画がどんなもんか少し見てみたいしw
798メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 09:39:30 ID:???
>>745
なんか飛び火するか?
ニセモノなら”意見交換”で
偽記事だと判明して誤解がとける
そんだけだろ
799メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 09:45:46 ID:???
>>797
全国ネットでアニメやったし
充分知られてるんじゃね

それよりもこれで絶版になってしまわないかが心配
800メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 09:48:22 ID:???
>>798
雷句のブログ読む限り本物っぽいね<橋口のブログ
ただ、ほぼ100%編集者擁護の橋口の意見に対して、「しっかりとした真実も入っている」と書いている
ところを見ると反論できない部分も一部あるっぽいな。
多分は冠茂に関する部分を筆頭に編集者の人格的な部分に関して主観が入り過ぎなとこだろうけど。
801メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 09:52:45 ID:???
角川・講談・集英より洗礼、教育された編集がそろっている
言わば小学館は出版会の代表であり、出版会のエリート集団でもある

原稿がでてきたらどうするんだろ
小学館が原稿を紛失したことは一度たりともないだろ
そんな話は今まで聞いたことがない
802メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 09:54:36 ID:???
漫画の存在は知ってたけど興味は無かったけど今回の事件で初めて興味持てた人も多いかもしないよw
803メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 09:55:13 ID:???
>>800
おまえみたいなバカは2ちゃんなんて見ない方がいいよ。
804メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 09:57:56 ID:???
>>801
ドラえもんとかでも単行本化されていない所在不明原稿が結構あるのだが。
805若本・F・ビクトリーム:2008/06/08(日) 09:57:58 ID:???
>>768

> さてさて、世話になった出版社への恩義もへったくれもなく訴える二流作家と

だから恩以前に漫画の内容を改悪されたんだぞ。無駄に長引かせたりとか。ブログみてくれ
806メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 09:58:20 ID:???
>>801
出版界な。
807メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 10:02:35 ID:???
なんかこのスレなんかは無条件で雷句擁護だし、かといって雷句擁護以外の意見は
橋口みたく無条件で小学館・編集擁護だし両極端なのね。
小学館とも雷句とも無関係な漫画家あたりが意見出してくれると部外者にはわかりやすい
んだが。
808メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 10:07:29 ID:???
>>801
JICC出版局刊 『いきなり最終回』 に 『エリア88』 を収録するにあたって、
初出時ラスト8ページ分の二色カラーを単色刷りにした理由として
単行本最終22巻分の原稿が(当時)行方不明だった事実が明記されている
809メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 10:07:33 ID:???
無条件で
冷静な傍観者気取りはたのしいか
810メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 10:12:11 ID:???
>807
食うに困らないくらい稼ぎのある作家なら可能だが
現状でそんな作家なんて一握りしかいないうえに
小学館とまったくかかわってない大御所なんていねえだろう
大御所でさえ漫画を再版してもらわないと印税入らないわけで
そんな状態なんだからそれより下の作家なんて何か言えるわけもない

意見がいえるとしたら集英社オンリーのジャンプ出身の作家とかだろう
811メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 10:31:55 ID:???
小学館で仕事する漫画家減るんじゃないのかなー
少なくとも少年向け目指してる人はスルーしそうだ。
812メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 10:33:37 ID:???
>>807
今のところ、小学館擁護の燃料がないからね。
橋口ブログは、本当に本人が書いたものかどうか、証明しようがないし。


雷句寄りの意見

○雷句誠ブログ
○松永豊和ホームページ
  (体験談らしき文で暴露 & BBSで雷句に同意)
○小山ゆうの暴露マンガ
  (雷句と同様の体験談? 読んだ事ないけど)
○島本和彦の「吠えろペン」
  (雷句と同様の体験談? 読んだ事ないけど)
813メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 10:45:08 ID:???
これから面白くなりそうな(なってほしい)ところをちょっと更新してみた。
安西、島本、橋口を追加
多摩坂は要らんよな・・・。

今のところ、あまり動きはない模様。

●雷句誠ブログ(6/8更新)
ttp://88552772.at.webry.info/
●週刊少年サンデー 公式サイト
ttp://www.websunday.net/
●小学館 公式サイト
ttp://www.shogakukan.co.jp/
●椎名高志ブログ
ttp://cnanews.asablo.jp/blog/
●安西信行ブログ
ttp://ameblo.jp/cray-g-12/
●週刊少年サンデー バックステージ
 ・畑健二郎
 ttp://websunday.net/backstage/hata.html
 ・藤田和日郎
 ttp://websunday.net/backstage/fujita.html
●松永豊和ブログ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/monene39
●島本和彦ブログ
ttp://simamotoblog.zenryokutei.com/
●橋口たかしのブログ ※ 本人かどうか未確認
ttp://ameblo.jp/hassy19677/
 ・過去の魚拓(編集者を擁護)
 ttp://s01.megalodon.jp/2008-0607-0630-11/ameblo.jp/hassy1967/
●竹熊健太郎ブログ
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/
814メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 10:55:22 ID:???
他人から預かった原稿無くす時点で小学館の擁護なんてやりようがない。
815メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 11:03:15 ID:???
サンデーがぶっちぎりで面白くて、冠の携わった作品も傑作ばかりだったら
雷句非難が多数だったかもなだが現実は全く逆だし
816メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 11:06:01 ID:???
『坊主憎けりゃ袈裟まで憎い』 とばかりに、必要以上に貶められているようなら、
小学館編集者側の名誉をその分だけは回復してやらねばなるまい

どうやら、多少はそういう側面もありそうだ
橋口魚拓分に対し、雷句も一部軟化しているっポイし

ところで誰か、冠担当作品リストとか出せる?
817メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 11:17:23 ID:???
>>810
皆忙しいだろうし業界健全化活動に力を費やせんだろう
今はしゃしゃって失敗すると延々叩かれるし
よっぽど腹に据えかねてる人しか言えないんじゃないかな
818メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 11:43:53 ID:???
>>817
小学館は他の出版社ノヨウ作家に無理に作品を続けさせたりしないし
作品への愛もあり、一人一人の作家や作品を大切に大切にしている

小学館以外の出版社じゃ原稿を紛失なんて日常茶飯事
小学館は業界で一番原稿管理がしっかりしている

これでも小学館せめられる?
819メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 11:44:40 ID:???
>>816
「橋本さんの意見は尊重する。これに対して自分の意見も書く」
と言ってるだけで、別に軟化させた訳じゃないでしょ。
820メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 11:44:57 ID:???
>>818
お前それ主観が入ってるぞwソースで説明できるのか?
821メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 11:47:08 ID:???
そうじゃないから責められてる訳で
822メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 11:49:15 ID:???
>>818

> 小学館は他の出版社ノヨウ作家に無理に作品を続けさせたりしないし

雷句のブログを見る限り、無理に続けさせようとしている。

> 当時、この高島雅氏は編集長に「金色のガッシュ!!」の
> 引き延ばしを命じられていました。


> 小学館以外の出版社じゃ原稿を紛失なんて日常茶飯事
> 小学館は業界で一番原稿管理がしっかりしている

この情報の情報源はどこ? 小学館の編集者本人?
原稿紛失回数を他の出版社と比較した情報なんてあるの?
823メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 11:51:41 ID:???
>>818
『うえきの法則プラス』なんて、どう見たってアニメ化に合わせて、
出版社が書かせたに決まってんだろ。

あれ見ても「無理に作品を続けさせたりしないし」なんて言えるのか?
824メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 11:52:45 ID:r1VsENfm
>>818
惰性で引き伸ばし続けてる作家ばっかじゃねえかw
犬夜叉やコナンやあだち(題名覚えてない)全部引き伸ばしすぎてgdgd
825メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 11:59:51 ID:???
>>818 は釣りなので、スルー推奨。
826メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 12:06:26 ID:???
>>819

とりあえず橋本って誰だよwww
827メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 12:08:05 ID:???
少なくともここ10年、大手出版社での原稿紛失の噂は
小学館以外では聞いたことがない
『さくら出版倒産・まんだらけへ原稿売却』事件以降、
原稿管理には どこも十二分に気を配っていて、
単行本用版下作成後は事故の発生を恐れて
原稿は極力早めに作家に返却を心がけているようだし

それでもこんな事件が起こってしまい、挙句に
作家をナメた対応をして訴えられてしまうあたりが小学館クオリティ
828メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 12:09:27 ID:???
小学館か・・これからは食品だけでなく書籍も
出版元、ひいては連載担当まで確認してから購入するぞ
冠茂に一読者としてお冠ってとこだ
829メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 12:18:18 ID:???
焼きたての冠ってあの頭いいやつだっけ?
830メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 12:36:47 ID:???
雷句ってアシに怪我させたりする奴だったんだな・・・・

831メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 12:42:37 ID:???
原稿紛失自体はもちろん問題だけど
それを示談にできないって、どんな対応したんだよって思う。
賠償金の低さを訂正する前に雷句が即ブチ切れたって可能性もなくはないが。
832メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 12:44:32 ID:???
>>827
>小学館以外では聞いたことがない
出版業界で一番管理が厳しくまともなのになにいってんだと
833メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 12:47:12 ID:E31Cs3ML
ローゼンも原稿紛失やんけ嘘つくなや
834メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 12:47:25 ID:???
>>831
連載終了から今まで一定期間原稿を探す時間になってたらしいから即行ブチ切れではないね。
そんだけの期間があって火消しに失敗してるんだから小学館は無能と言わざるを得ない。
編集部と全然関係ない金関係の部署の奴が平謝りすりゃよかったのに。
835メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 12:48:46 ID:???
本人に言わずにアシを脅すとか
冠ってやつえげつなさ杉だろ・・・
836メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 12:49:27 ID:???
陳述書読んだだけでも小学館の仕事の姿勢はどんなふうにも取れる

「社会常識の無い漫画家を甘やかすととんでもない目に遭う」という前例があるからこその態度なのか
あるいは本当に漫画家=使い捨ての奴隷くらいにしか思っていないのか
アシを怪我させる事件にしてもライク自身が短気で八つ当たりした結果なのか
あるいはそこまで追い詰められるような態度があったのか、とか
だから小学館だけを責めるのはどうもな

とはいえ、訴訟の本題である「管理能力の無さ」だけは否定できない事実か
ライク自身の人柄がどうあれ、誰かが起こすべき訴訟だったとは思う
837メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 12:53:11 ID:???
>>828で思い出したシャレにならんお話をひとつ

有馬啓太郎 『エロ漫王』 出演の、原稿廃棄や通販サギの常習犯トンデモ編集者の
実在元ネタ・大久保●志は、数年前から宙出版で大活躍中
アンソロジーやコンビニコミックで奥付に平然と自分の名を明記している

新刊として一般書店で買うと奴の成績になりそうなので、
奴の仕事で 購入したいものが出ても
古本屋で見つけるまで オレは買わないことにしてる
マジで

そーいえば、最近名前を見かけないような気もするが、
まだ宙で仕事してるのか
オレの守備範囲の外にいるだけか?


って、スレ違いでゴメンよ
838メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 13:00:48 ID:???
> 新刊として一般書店で買うと奴の成績になりそうなので、
> 奴の仕事で 購入したいものが出ても
> 古本屋で見つけるまで オレは買わないことにしてる

バカじゃねーの
嫌いなら潔く切り捨てればいいだろ
捨てられないなら最初からそんな事気にするなよ
839メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 13:03:12 ID:???
>>833
正直に告白すると、今の今までその件については知らんかった
お恥ずかしい限り

小学館以外では (今のところオレの知る限りでは)唯一の例外としてその話も覚えとく
ゴメン
840メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 13:06:53 ID:???
>>836
>あるいは本当に漫画家=使い捨ての奴隷くらいにしか思っていないのか
作家と作品を大切にし、他出版社のように無理な引き延ばしをさせたりもしないだろ
出版業界で一番、作品一つ一つを愛し大切にする人達が漫画家=使い捨て
なんて思ってるわけがないだろ

>とはいえ、訴訟の本題である「管理能力の無さ」だけは否定できない事実か
小学館は、管理能力が業界一しっかりしてると聞いた
表向きにならないだけで他社じゃ日常茶飯事だろ
どこの出版社でもあること
841メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 13:08:47 ID:???
表向きになる
842メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 13:09:33 ID:???
>>840
で、そのしっかりした管理の結果が

ダ ル シ ム www
843メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 13:10:06 ID:???
小学館以外での原稿紛失がよくあることとする論拠は?
ローゼン以外で具体例ある?
844メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 13:11:20 ID:???
>>840
あんた週刊漫画板だけじゃなくって、こちらでもやってんのかw
一レス幾ら貰ってんのwまさか韓国の思想調整部より安くないよね?
845メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 13:11:46 ID:MrE0sxGf
技術は一流、経営は二流
日本の社会構造の問題点そのまんまだな
846メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 13:15:46 ID:???

      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 冠は漫画に出たかったのなら
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠_ 俺を見習えばよかったんだよ! 
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 
847メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 13:17:11 ID:???
>>846
冠とあのダルシム
AA化されんかな
848メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 13:20:14 ID:???
>>840
お年寄りを大切にする自民党と厚生労働省が熟慮の末に成立させた
後期高齢者医療制度が、野党やマスコミが言うような
悪法であるはずがないじゃないか

と言われた方が、はるかに説得力があるな
849メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 13:24:00 ID:???
オバQが絶版なのは原稿紛失なのかな
850メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 13:37:36 ID:???
マンガの内容、原作に編集の意見指導が多々有る現在
裁判でもし「漫画家一個人の力量、采配とは言い切れない」なんて条文でも付いたりしたら・・・

アニメ宇宙戦艦ヤマトはプロデューサーの物、なんて言う裁判所だぞ
(御蔭で新作ヤマトのアニメ化がP死後50年経たないと作れなくなった・・・)
851メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 13:42:56 ID:???
>850
いや、アレは松本の作品じゃないのは事実
製作会社の企画でスタートして松本は後参加のスタッフに過ぎない
漫画版も後追いのメディアミックス展開だし
自己犠牲を多くする作風は松本の作風と根本的に合ってないし

ガンダムを安彦良和の作品と言うかと言えば違うだろ?
852メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 13:58:34 ID:???
>>849
あれは権利関係の問題らしい。
オバQは不二子AとFの共作なんだが、
本人達よりその周りの状況がなんかややこしいのだとか。
853メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 14:05:40 ID:???
小学館は楳図先生を絶筆させた罪だけで万死に値すると思う
854メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 14:37:56 ID:???
結末を皆で予想するサイトとかできねーかな
855メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 15:37:42 ID:???
ヲタ率的に小学館の売上より電撃系の売上が落ちそうだな
856メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 15:43:53 ID:???
>>853
梅酢なんて糞漫画家絶筆でいいだろ。
857メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 15:56:18 ID:???
サイボーグ009の原稿の一部は原稿紛失で
古いからフィルムもなくて複製を使って再版されてるけどなー
858メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 16:09:38 ID:MrE0sxGf
チキンジョージがこのスレに来たらどうすんだよっ!!
859メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 16:34:49 ID:???
橋口「サンデーには在籍してますが今現在は人気ないのが事実ですし、正直ブログを書いておりません。
    その記事は書いておりませんので記事の真相を私自身も追究していく気持ちです」
860メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 16:42:06 ID:???
>>765
まあ、他の漫画家に迷惑ってのは確かにあるけど「内部告発」みたいなもんだしそりゃでるんじゃないの
酒井にはごめんなさいしとくべきだけど

あとは小学館の中のまともな人達が小学館の中のおかしな人達をどうするかが見物だな
おかしな人に編集長入っちゃてるけどさ
861メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 16:49:07 ID:???
おかしな連中同士で責任なすくり合って負けた所が全部被るだけかと
862メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 17:00:30 ID:???
体質改善の方向はナシしか
863メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 17:01:45 ID:???
工作員の特徴は丁寧に人格攻撃をして問題の所在を感情論に摩り替えようとする
いわゆるピックル系のネット工作企業がよくやる手法だな
小学館もそんなもん雇うヒマがあったら内部をなんとかしろよw
864メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 17:14:44 ID:???
個人的には雇う暇あるならとっとと公式見解だせwww
865やっちゃった:2008/06/08(日) 17:23:30 ID:gpyFzNn0
ちょっと前から1スレ見たけど
ライクがアシ殴ったんじゃないの?的なレス無くなって
代わりにアシに怪我させるなんてなんて奴ってレスが1回出たきり
それとは別の中傷が増えた
パタッと、、アシ殴ったんじゃない?のレスが消えたのに凄く違和感を
感じるんですが
つまりはこれって意思を持った中傷で更にその中傷をしている集団が
学習をしている証拠では?と勘繰っちゃう
要は、何処かの集団が中傷と印象操作をしてる証拠?って
思ったんですが
妄想?
866メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 17:27:02 ID:???
一番信憑性があるのはアシスタント複数の証言だな。
今のライク先生がまともな人かどうか。
867メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 17:31:04 ID:???
公式コメントや小学館が対策に動くのは土日おわって偉い人や法務関係者と協議してからでしょ。
一方的に話がひろまるのを狙って金曜に出したなら考えてるな。
868メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 17:32:59 ID:???
こんな事態でのんきに土日休める小学館は福利厚生が整ってますね、社員には
869メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 17:36:20 ID:???
>>843
個人的に手塚治虫さんの作品を知ろうと思って
様々なものよんだけど
夏目さんの著書に「一部の作品が紛失した」って事が書かれてるね
まあ、出版社なのかは不明だけど
あると言っちゃある、
前のまんだらけに様々な漫画家の原画が流出してた事件も
一部の作品は「紛失したもの」になってたらしいし。
870メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 17:51:01 ID:???
前にも書いてあったが
アシとの事解決してないなら話にださないだろ
871メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 18:02:57 ID:???
マスターキートン騒動起こした長崎尚志も小学館だよな。
社の体質なのかもな。
872メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 18:09:24 ID:???
本当に看板レベルの作家に対する扱いとは思えないな
小学館は漫画家とアニメーターの区別もつかないのか
873メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 18:23:26 ID:???
なんでアニメーターを引き合いに出す必要がある?
874メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 18:26:26 ID:???
>>872
小学館は
これ以上ないくらいの超特大看板だった
藤子Fのプロダクションを

株主になって
社長に自社の人間を据えて
作品の版権を囲い込む

こういうことを平然とやらかす会社ですから。
875メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 18:42:41 ID:???
>839
2chで「紛失したんじゃない?」→「紛失したらしい」→「紛失した」
って三段活用されてあたかも事実のように言われてるだけ。

ローゼン原稿紛失は2ch発の噂にすぎない。
876メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 19:00:05 ID:???
>>874
先年の『ドラえもん完結篇』同人誌騒動で、
大きな利益を上げた訳でもない執筆・発行漫画家を締め上げ、
慰謝料を支払わせた挙句、
生涯漫画は描かないと念書を書かせた件も忘れてはなるまい。

F先生ご本人がご存命なら、絶対にありえなかった処置だと思う。
筆を折らされた作家さんのファンだった立場としては、
あの件に関わった小学館関係者を絶対に許せない。
877メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 19:05:07 ID:???
>>876
>生涯漫画は描かないと念書を書かせた

そこまでやったってのは初めて知ったわ・・・

公開中止くらいなら
まあ仕方ないよなーと思ったけど
(海外で公式と混同される危険があるし)

それはあまりにも酷いな・・・
878メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 19:06:41 ID:RetDmx++
        /::::::::::::::::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
     l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
     l:::::C{::ヽ::::::{:::\::::\:::::\:l、 僕は冠茂と仲がよくってね
     |::::l r-t_、ヽ::ヾ ィァ_ァァヽ::::ゞ
     |:::::l          /ソ/
     ヾ::ハ   、 ,    ./:::/
       |::|\ ──  /|:::::|
       |::|  ヽ 、 _ /  .{:::::l
       |::|  }      l::::l
       |::|.ィ77    /|::::lヽ
ttp://www.sonymusic.co.jp/Animation/yakitate/character/kanmuri.html
879メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 19:08:53 ID:???
>>850
ヤマトなんてどうでもいいし松本はただの老害
880メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 19:11:38 ID:???
つまんない漫画家は冷遇されても仕方ないだろ
881メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 19:15:18 ID:???
>>880
全国ネットで3年間もアニメ放送してましたが

つまんないかどうかは主観だけど
莫大な金を生んだ漫画であることは事実。
882メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 19:17:18 ID:???
>>876
書かせた念書は「2度と同様の行為はしない」だったはず
結果的に漫画家は辞めたらしいけど
883メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 19:21:09 ID:???
秋葉原殺人事件で霞んでしまった感があるな。

まあ、裁判になったら長期化するだろうし
ゆっくり見守っていくか。
884553:2008/06/08(日) 19:23:41 ID:???
経緯を時系列にまとめてみた。


2004年??月〜2005年??月の間?
  雷句のアシ、酒井ようへいがサンデーで「東遊記」の連載開始。
  酒井の担当編集冠茂の言う通り描かされ、酒井が抵抗すれば、
  「死ね!3流漫画家!」と罵倒される
2005年??月
  編集者高島雅が、編集長の命令でガッシュ引き延ばしに入る。
  晩酌しながら出したネタ、全然練られてないアイデアで
  雷句の考えを潰すので、ストレスがつのる
2005年??月
  雷句のストレスが頂点に達し、超人機メタルダーに瞬転。

  アシの度重なるミスに、右手を机に叩きつけて骨折。
   「ミスしたところをしっかり見ろ!」とアシの顔を
   机に近づけ(押し付け)たところ、顔が机にぶつかってアシが怪我。
  アシ本人、両親に平謝り。謝罪を受け入れられる
2005年12月
  ファウード編終了後、あと1年でガッシュの連載を完結する旨、
  小学館に通知。
2005年12月?
  編集長林正人が完結の旨を了承。
  雷句の骨折、アシの怪我についても話したっぽい
2005年12月
  雷句の怪我のしわよせで、椎名高志の休みが潰れる。
  それをネットの日記で知った雷句が、ケーキを持ってお詫びに訪れる。
2005年12月?
  他のマンガ家(椎名高志?)のところに行ったところ、
  「雷句誠がアシスタントを殴って手の骨を折った」
  と編集部で話題になっていると聞く
885553:2008/06/08(日) 19:24:07 ID:T0WRL6Vh
続き。

2007年12月?
  ガッシュの連載終了

2008年??月?
  小学館へ、ガッシュのカラー原稿の返却を要請。
  8枚のカラー原稿が行方不明。3枚見つかり、最終的には5枚。
  反省の色もなく、あまりにもナメた対応をされたため、弁護士と相談し、
  損害賠償訴訟を決意
2008年 2月
  小学館決別後の情報公開のため(推測)、ブログを開設
2008年 4月
  紛失されたカラー原稿の価値を調べるため(推測)、カラーイラスト2枚を
  ヤフオクに出品。35万円と16万円で落札。
    → 売り上げは全額チャリティーへ寄付
2008年 5月21日
  ブログにて、小学館との決別を宣言
2008年 6月 6日
  カラー原稿紛失について、小学館を告訴。
  ブログに陳述書を公開。編集者を実名で非難。
2008年 6月 7日
  マンガ家橋口たかし(『焼きたて!!ジャぱん』『最上の命医』)がブログ開設?
    → 担当編集の冠茂や、高島雅、飯塚洋介を擁護。
886メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 19:25:42 ID:???
イフリートの作者が
雷句の怪我のとき代原やってたよね
887メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 19:28:44 ID:???
もう描かないと言って、また戻って描く人が
なんか、かわいそうっすね
888メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 19:43:23 ID:???
可哀想な結果になったから泣く泣く戻ってきたって感じ?

東京に出て大成功するぜ!と意気込んでたのにケチョンケチョンにやられて故郷に帰るみたいな
889メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 19:47:11 ID:???
でもそれを別れ際の雷句にいうとか完全に漫画家舐めきってるんだろうな
居酒屋で編集同士で愚痴ってるとかならまだしも
890メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 19:48:23 ID:???
橋口ブログ更新キタ
http://ameblo.jp/hassy19677
891メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 19:52:44 ID:???
あーやっぱり釣りだったかw
892メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 19:55:20 ID:???
>>890
これはどう見ても・・・釣りだなぁw
酒井と橋口と冠は三角関係かよw
893メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 20:08:22 ID:???
>>890
だーかーら!

酒井じゃなくて雷句に直接言えよwww
894メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 20:16:47 ID:???
そうだよなあ
直接雷句先生本人に電話すればそれでオシマイなのに

何でいちいち搦め手で攻めてきちゃいますかねえ、橋口センセイは
895メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 20:17:11 ID:???
ん?週漫のスレなくなった?
896メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 20:17:45 ID:???
必死で酒井巻き込んでるの
橋口のほうじゃんwww

冠に連絡先聞いて本人に直接言えよwww
897メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 20:19:09 ID:???

>自分の彼女(同じサンデーの新人)

橋口・・・お前は鬼か。
898メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 20:20:13 ID:???
どうしても本物にして置きたいらしいなお前等
899メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 20:26:15 ID:???
某日、焼肉屋にて…。

橋「あれ?誰すかその人…」
冠「俺が担当してる三流作家の酒井っちだよ〜ん!オラ、愛しのハッシーに挨拶しろぉ!」
酒「は、はい、すみません僕なんか誘って頂いちゃって」(困ったなぁ…帰りたい…)

冠「で、マジ死ねよwみたいな!マジうぜぇのアイツ!」
橋「わかりますよー冠さんはホンット面白いっす!」
酒「…」(に、肉が食べれない…)

橋「つかアンタ、冠さんに感謝とかないわけ?」
冠「してるよね〜?俺がいなきゃお前無職だもんね〜?」
酒「も、もちろんです!冠さんがずっと担当だったら最高ですよ!」(今連載が打ち切られたら…)
冠「そういや酒井っちの彼女可愛くね?マジうっぜぇwww」
酒「!!」(何故それを!?)
橋「へぇ、そのツラで彼女とかいるんだ」
冠「漫画家志望なんしょ?俺が見てやろうかぁ〜」
橋「冠さんが担当だったら連載間違いなしっすよ!」
酒「そ、そうですね…是非…はは、なんちゃって」(僕は最低だ…愛してる女も守れないなんて!)

ボクは冠茂と仲が良くてね…。
それだけは忘れないでほしい…。

END

(この話はフィクションであり、実在の人物とは一切関係ありません)
900メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 20:28:34 ID:???
> 問題の発言に関しては言った言わないのことだし

ここが一番重要な事だろ?
それを差し置いて、第三者の酒井を暴露&個人攻撃してんのは
橋口じゃないか。

これが本人だとしたら、最低だな。
901メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 20:32:09 ID:???
彼女まで持ち出すとかもうね・・・
902メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 20:33:46 ID:???
彼女逃げてー!
903メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 20:35:54 ID:???
ホントに橋口なら自作絵のひとつも載せてみろよ。
904メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 20:36:52 ID:???
これ本人か?一人称がブレてたりするし、クラックされたとか?w
ちょっとライク氏同様鵜呑みには出来ん感じだな。

しかし、まだ酒井氏本人が何も言ってないところでこんな話を持ち出したところで
「お前冠さん怒らしたらやべーぞ」みたいなDQNの脅しと受け取られても仕方ないぞ。
>それと、ボクが酒井君のことを覚えているのは、冠が今でもキミのことを心配してよく話題にするから…。
>それだけは忘れないでほしい…。
…って、冠いなかったら思いださないんかい、と突っ込んだ人は多いだろうなw
905メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 20:42:34 ID:???
やっぱり面白がってるだけだな橋口は
906メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 20:57:42 ID:JBlreNS7
ブログ読んで思ったんだけど、編集部の悪態を言う必要あるのか?
907メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 20:59:21 ID:???
>>906
陳述書だから
有利になることなら何でも書くべき
908メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 21:05:50 ID:???
>>906
雷句の資産を考えたら、損害賠償の300万なんて微々たるもの。
むしろ編集部批判がメインだろう。
909メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 21:09:11 ID:JBlreNS7
ああ、やっぱそうなのか。
この悪態を知ったお陰でサンデーへの投稿をやめたって奴が結構いそうだな。
910メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 21:09:11 ID:???
金を刷ってるようなカードで散々稼いだんだからな
300万なんてはした金だろ

金目当てでないのは明らか
ヤフオクの売り上げだって難病の子供に寄付したんだし
911メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 21:21:30 ID:???
今回の件が
ガッシュのテーマソングと重なるのが面白いな。

大人になれない僕らの
強がりをひとつ聞いてくれ
逃げも隠れもしないから
笑いたい奴だけ笑え
せめて頼りない僕らの
自由の芽を摘み取らないで
水をあげるその役目を
果たせばいいんだろう?
912メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 21:22:47 ID:???
ゆかいゆかい
913メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 21:23:43 ID:???
匿名を盾にハッシー中傷している恥知らず氏ね!
914メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 21:23:59 ID:???
      _ (⌒ヾ'⌒ヽ             _
     (       ノ         (⌒'´   `ヽ
     `ー\ \ `く        (        )
                    `ー/ / /ー'´_
            /  ̄ >ーヘ、_   ′   (こ廴)
.     , ‐-、   / / ̄      ヽ\    /  イ
    (  (こ)   ∨       {  j_}  ヽ  /   /
.      `‐、 \  {   / j\∧ /厶   } /   /
        \   \V{  l ィテト ∨rテト! j//   /
          \ /^}ム. j/弋ソ   弋ソ Vく\_/ 
         ∨/::: ヘ{        /:::::::\{  ふが!ふが!!
          {:::::::::::::::ゝ、  /⌒) イ:::::::::::::ノ  (ニセモノかホンモノか一体どっちなんだ!!)
              \ ::::::::: ハ ̄又´ ∧:::::::/
               \::::/  ∨│∨ ',:::/
                V  く__∧__〉  Y
915メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 21:24:30 ID:???
小学館を離れる雷句への嫌がらせに原稿を紛失した事にして返さなかったばかりに・・・・


って感じか
916メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 21:28:32 ID:???
橋口は稀代の釣り師
917メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 21:30:39 ID:???
>>913
橋口ブログ自体、本物かどうか分からないだろ?
つか、橋口ブログ自体、直接関係ない酒井を中傷してるしな。
918メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 21:33:42 ID:???
>>917
ハッシーは匿名じゃないよ。
匿名でハッシー中傷している糞は氏ね!
919メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 21:35:07 ID:???
ハッツー死ね
920メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 21:37:03 ID:???
偽者にしても雷句やどっかのゴミ編集にまで存在が知られてるのに
未だなんの反応も無いとは小学館は本当に危機管理の出来ない会社だ
921メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 21:38:50 ID:???
今日日曜日だから休みなんだろ
922メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 21:39:25 ID:???
>>869
手塚の件はA書店じゃね?
(噂だけど)紛失というか・・・ずいぶんと昔だけど、神田川沿いに倉庫があって
原稿もそこに保管してたの。
で、大雨があって神田川が増水して倉庫冠水、その時に一部の漫画原稿が流
されちゃったらしい。
以後、倉庫は移転。
923メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 21:46:00 ID:???
>>922
正解。
なんかA書店やらK談社やらK川やら漫画家本人がしでかした事例をS学館がした
事にして書き込んでるのがやたらいるな。
まあ、こういう事態になったらS学館も言われてしょうがないけどw
924メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 21:48:25 ID:???
>>918
お前も匿名で書いてるから氏ね
925メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 21:49:18 ID:???
松永の掲示板への書き込みは私怨丸出し。
しかもよく読むと一方的に編集が悪くないとも読める。
そもそも松永も本物か?
926メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 21:55:38 ID:???
>>924
うまい。ちょっとワラたw
927メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 21:56:43 ID:???
うまい?
928メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 22:06:10 ID:???
四つんばいになれば
原稿返していただけるんですね?
929メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 22:11:04 ID:???
こんなとこでどうしたくめt
930メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 22:17:17 ID:???
>>927
つまり匿名批判を匿名で書いているという矛盾をうまく指摘したという事ですよ
931メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 22:20:07 ID:???
>>876
日本版ディズにーになりそうな臭いっすね。
ドラえもんの権利を守るために、著作権法を作者死後100年に延ばせとか言い出しそう。ww
932メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 22:21:11 ID:???
ごめん
しょっちゅう見る流れだからそうゆう純な気持ちがなくなってた
933メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 22:24:14 ID:???
>>930
全然うまくないって。
934メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 22:31:56 ID:???
僕は冠茂と仲が良くってね。のガイドライン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1212929480/
935メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 22:32:53 ID:???
だれか次スレそろそろ。
936メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 22:42:28 ID:???
937メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 22:44:51 ID:???
燃料投下キタコレ
938メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 22:47:48 ID:???
少女漫画家に罵りながらドエロを漫画を描かせるドSプレイキタコレ
939メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 22:49:45 ID:???
>>936
新展開!!

これはすごい。
まゆに対するイメージが180度変わったよ。
940メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 22:50:29 ID:???
>>もう、Hな漫画は描きたくなかったのです。

まゆたん、そうだったのかwww
941メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 22:51:59 ID:???
これはすごい。






で誰?
942メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 22:54:13 ID:???
>>936
新條まゆブログか。
ナパーム弾投下w

新條まゆって、すっごくアレな狙撃シーンとか書いてるひとだっけ?
943メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 22:55:07 ID:???
てかまゆの言ってる編集の態度合わせたら小学館、真っ黒やん
944メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 22:56:52 ID:???
>>936
これはすげー。
あちこちで反逆の火の手があがってるなーw
945メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 22:59:37 ID:???
>>936

●集英社の場合
新條「(ネームは)月曜日に編集部に送ります!」
編集「自宅でも受け取りますよ〜」

●小学館の場合
編集「編集者が安い給料で仕事してるのは土日は何があっても休めるという
    保証があるからだ!あんたたちは高い年収もらってるんだから
    寝ないで仕事しようが遊ぶ時間がなかろうがかまわないけど、
    こっちの休みまで奪うな!」

うん。
雷句の書いた高島雅(いつ聞いても「自宅のFAXは壊れてるから」)と
印象は似てるね。
946メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:01:23 ID:???
あれだけ売れ専作家のまゆたんが
いきなり少女漫画でも一番売れてない秋田に行ったのは
そーゆー事だったのか
947メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:01:52 ID:???
>>944
あちこちで火の手ってほどでもないんじゃない?

一人くらい、サンデー連載陣あたりから裏付けの話が出たら
完璧だね。
948メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:06:16 ID:???
まゆさんを誤解してたゴメン
949メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:06:48 ID:???
小学館を離れる決心を担当に報告
担当「だったら、いままでの出版物を全部絶版にする!」
まゆ「脅すんですか?」
担当「脅してるのはそっちでしょ!!」


他社の編集部「そんなことは絶対にあり得ない!作品は作家のものであって
出版社がどうこうできるものじゃない!
そんなことを言う編集者が本当にいるのか?」
950メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:08:08 ID:???
サンデー連載作家が全員クーデター起こさないかなぁ〜
サンデー無くなったらちょっと困るくらいだから許すw
951メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:10:15 ID:???
漫画家 新條まゆのブログ
ttp://blog.mayutan.com/archives/51397618.html

最近、雷句先生の訴訟問題で、編集者と漫画家の問題が浮上していますが
新條もフリーになったいきさつで思うところがあって
普段はこういう話をブログでは絶対にしないようにと思っているのですが
一言、書こうと思います。(一言じゃないですが・・・むしろ長いです。)

(中略)

悩んで、悩んで、小学館を離れる決心をしました。
それを担当に告げると、
「だったら、いままでの出版物を全部絶版にする!」と言うので、
驚いて、「脅すんですか?」と言ったところ
「脅してるのはそっちでしょ!!」と言われてしまいました。
この辺りから、弁護士に相談するようになりました。

(中略)

漫画家は小学館の奴隷ではないのです。
実は小学館に専属契約というのは存在しません。
そのかわり、書類上の契約よりも強固な「暗黙の了解」という専属契約が存在します。
基本的に他社で描いてはいけないのです。
これは出版社にとって便利なもので、追い出したい作家は
一言で追い出せて、つなぎ止めておきたい作家は、どんな嘘やウワサや
丸め込みを使っても、つなぎ止めることが出来るわけです。

激しく長文なので以下略
952メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:18:35 ID:???
だったら最初から貼るなよ
953メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:20:06 ID:???
小学館の単行本って、奥付に必ず連載担当者名が記載してあるじゃん。
これは、作家と編集が一緒に作品を作ってることを明示するモノだと
信じて疑わなかったんだが、単なるピーアールだったんだな。
954メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:21:02 ID:???
まゆたん知らなかったがファンになりそうだ
カワユス


畑は大丈夫かな・・・
955メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:24:38 ID:???
知らない人だがとても綺麗に意見を書く人だな。

小学館はまだ動かないのか
956メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:25:45 ID:???
週末はきっちり休む会社だからw
957メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:26:16 ID:???
火の手は次々上がってるね
人の口に戸は立てられないぜ
958メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:26:32 ID:???
惣領冬実のプロフィール
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/kotama/profile.html


やっぱり小学館は基地外
959メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:28:13 ID:???
ああ、まゆたん、俺まゆたんを今まで誤解してたよ。
まゆたんも頑張ったんだねぇ。えらいよ、めっちゃえらいよ!
オイラ、まゆたんも応援するよ!
960メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:31:42 ID:???
もっと、マスコミは煽らないのかな?
961メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:34:55 ID:???
>>960
マスゴミが取り上げるほど大した話じゃないだろ。
それに、マスゴミにとっては、今回の件は業界内(小学館)の恥。
962メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:35:08 ID:???
こうやって今まで沈黙していた作家が次々に口を開いたら激震が走るな
963メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:36:57 ID:???
会社ぐるみで漫画家も読者も心底馬鹿にし切ってないとこうはならんだろな
964メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:38:46 ID:???
>>963
短期間で編集者も編集長もローテーションしてるから、マンガ家の価値が
分からないんだろうな。
965メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:39:25 ID:???
966メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:42:23 ID:???
「編集王」に新城まゆ証言にそっくりな場面があって、これはいくらなんでもヒドすぎるから実話じゃなくフィクションの部分だろうと解釈していたが
実話だったのか…
967メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:43:57 ID:???
>>965
6/6の告訴前に書いてる日記だから、本当の話っぽいね。
968メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:44:59 ID:???
社会的には大事にならず、ニュースにも大して取り上げられないかもしれないが
マンガ購読層に与えた小学館の悪いイメージは消しようが無い
これからもっと売れ上げが落ちるのは間違いないな
ま、小学館の自業自得だがw
969メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:49:54 ID:???
>>951
物凄く公平かつまともな文章で驚いた
眉たんも苦労してたんだなあってまあ当然か
970メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:51:06 ID:???
>>951
強力な援護射撃だなぁ。小学館オタワ
小学館はES・テスト・面接で超長時間拘束されたあげく落とされた苦い思い出がある。
971メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:51:58 ID:???
原稿料をあげすぎると仕事がきづらくなるから断ってる、とか賢いな。
972メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:53:42 ID:???
信じてもらえなくても構わないけど自分の話ね

友達が週刊少年サンデーでデビューしたのね。
凄く喜んでてその子んちでぱーちーやってた訳。何人かで。
したら急に編集来ちゃって、しかも編集長も一緒だと云う。
我々がいたら邪魔と思い、帰ろうとおもったけど
面白半分に盗み聞きしようってことになりベランダへ。
その時の編集長+上役編集の発言(ごく一部)。

「きったねえ部屋だな!土足で良いか?」
「お前もくせえよ。田舎もんだろてめえ」
「始めにいっとくけど俺たちを同等だと思うな」
「基本的にお前要らない人間だからさ社会に」
「(彼女のプリクラを見て)お。彼女いるんだ。
 お前の原稿待ってる間ご奉仕してもらおうかなw」
「なにこっち見てんだよ直視すんなよ馬鹿」

ちなみに、この二人と友達は全くの初対面だったそうだ。
担当編集は俯き加減で一言も発せず帰っていった。
俺等は普通のサラリーマンとかなんだけど、ドン引きっていうか
もうぱーちーどころじゃないよね、ホント。

ちなみにその友達は初連載打ち切りの後同人誌の海に消えていったよ。
まあそっちの方が儲かるって言ってたけど。
973メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:54:36 ID:???
まだまだ盛り上がりそうなので次スレたてました
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1212936818/
974メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:54:59 ID:???
パワハラ・セクハラ・原稿横流し、どんだけw
どの面下げて学年誌やホビー誌を子供に売ってるんだ
975メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:58:20 ID:???
ヤクザがシノギで出版事業やってるだけなんだな。
976メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 00:08:30 ID:???
>>972
頭の悪い文章だな
977メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 00:13:49 ID:???
>>976
土日は休みじゃなかったの?
978メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 00:15:33 ID:???
もう月曜だよw
979メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 00:26:13 ID:???
次は誰が出てくるのか楽しみだな
980メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 00:44:02 ID:???
援護射撃がすげー楽しみだ
小学館にもマトモな編集者はいるんだろうが何様だよって奴らが強力すぎるな

消費者金融業で一部が行ってた恫喝取り立てが問題になった時
そんな事せず真面目に働いていた人間が食らったあおりを思い出した

だから小学館のマトモな編集者には同情する
まぁ朱に交われば赤くなるのかもしれんがな
981メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 01:05:30 ID:qrFTjFYz
大企業の不祥事なんてそんなもの。

まじめな社員には迷惑この上ない。
たとえば痴漢とか万引きとかで社名出たりしても会社の体質とか関係ないのに。
982メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 01:11:43 ID:???
どの会社にもまともな社員、極悪な社員はいる。

ただ、その割合がどんな風になるかはその会社のカラー(雰囲気)も
あると思う。

だらしない仕事を許さない雰囲気だったら、きりっとした職場になるし、
「どんな成果挙げたって評価されず、2年経てば他の部署に転属だし」
と思えば、やる気も起きないだろう。
983メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 01:14:12 ID:???
講談社や角川の人も月曜からヘッドハンティングで忙しそうだなw
ただサラリーマンの目からみるとライクはわがままな大口取引先みたいなもんでしょ。
休みでも対応しろとか。
遅刻が多いってのも30分後に来いって突然電話かけてきてまにあわなかったら
キレるタイプのように思える。
新條まゆさんのように表向きは穏便に移籍して今回の擁護もあまり隙がない人間とは違う気がする。
984メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 01:18:25 ID:???
ライク氏はトラブルメーカー。
だがそれが良い。
985メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 01:20:22 ID:???
>>945って事でしょ
企業でも日曜対応できないならその為の回し方すべきだし
遅刻も間に合わないなら連絡するのが社会人でしょ
986メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 01:23:25 ID:???
小学館側の攻め所としては、本人が公表した、
ミスしたアシに怪我させて本人も仕事やすまなきゃいけないまで
怪我したってことか。
このへんを詳細に説明することで
この人おかしい→いってることも事実ではないのでは?
って思わせるくらいかな。
今日明日にでるコメントは、
「事実と異なる点があり調査中。楽しみにしているファンの皆様にはうんたらかんたら」
ってくらいかね。で、サンデー系作家には口頭やメールでもっと詳しく事情説明、
末端からネットに流出してライク先生また反論。
987メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 01:26:04 ID:???
あだち充のバックステージは、担当が代わりに書いてるみたいだけど…小学館の人間とは思えないなw
988メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 01:28:41 ID:???
小学館という会社そのものの気質が露呈されていくな
古臭い印象と名前に頼ってる感があるからフットワークが非常に重そうだ
まー一般企業の土日週休二日には同意できるが
違 う だ ろ ?
989メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 01:31:48 ID:???
>>986
カラー原稿紛失以外の記述は黙殺だろ。

そして内部で首切り&言論統制を徹底。
たぶん自己浄化は無いな
990メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 01:33:18 ID:???
>>988
一般企業でも土日になんかあるようならそれ相応の対策用意しとくもんな
991メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 01:34:24 ID:19c5JqoU
サンデーの某平編集者の年収にせんまん。
杉本ペロの年収450まん。

編集かっちり働けや。
992メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 01:36:34 ID:???
全員じゃないにしろ売れっ子新條に責任ある編集長がそんな態度だったら
持ち込み作家レベルには言いたい放題だろうね。
才能ある作家は定着しづらい。
週刊サンデー部数おちまくり、ヤングサンデー休刊はなるべくしてなったんだな。
サンデーよりはましっぽいスピリッツ系は大丈夫なのか。
993メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 01:42:33 ID:???
情報を総合すると、ライクの原稿料が業界内の誰が見てもおかしい額らしいな
もちろん、そういう契約だからと言ってしまえばそれまでだが
キャリアと貢献度から見て不当と言っていいレベルで低すぎるようだ
994メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 01:46:03 ID:???
>>993
本人が値上げ交渉しないと上げない主義なんだろ、小学館は。
995メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 01:46:19 ID:???
そこは留美子防壁ですよ
996メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 01:52:03 ID:???
結局今回の件で一番株をあげたのは眉タンか。
997メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 01:52:44 ID:???
松永も吹っ切れててヤケ状態だったから値上げ交渉したって感じだったもんな
998メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 01:52:45 ID:d+9b4VDt
値上げ交渉したから編集に生意気と思われ、逆に据え置かれたんだろ。編集側は、明らかに漫画家を人間扱いしとらんわな。
999メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 02:00:40 ID:???
根が腐ってると幹も枝葉も実も腐っていく
1000メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/09(月) 02:02:18 ID:???
1000取ります
ライク頑張れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。