コミックボンボン休刊か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メディアみっくす☆名無しさん
漫画家いしかわじゅん氏のサイトより
ttp://hw001.gate01.com/jun-i/

>コミックボンボン休刊か……。
>朝日ソノラマがなくなって、ネムキはどうなるんだ。
>漫画誌はどこも厳しいな。
2メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/28(木) 20:04:48 ID:???

まじ?
3メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/28(木) 20:06:58 ID:???
嘘だと言ってよバーニィ
4メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/28(木) 20:37:46 ID:W0xSEOgW
朝日ソノラマの場合は言ってみりゃわざとじゃないの?
5メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/28(木) 20:43:01 ID:???
6メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/28(木) 20:54:49 ID:???
鬼太郎とNOAとレストランはシリウスに移動
ガンダムと三国志はZに移動すれば問題ない
サイズ変わってから買ってないから
他に今何がやってるのかは知らない
7メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/28(木) 21:06:11 ID:???
ガンダムALIVEは結構評判いいのにな
8メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/28(木) 21:08:11 ID:???
N速スレ消費した
9メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/28(木) 21:27:04 ID:???
やっぱり温泉ガッパドンパを終了させたのが響いたな
10メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/28(木) 21:31:42 ID:siJPLcrI
大きくなったの中身見たけど、、やばいな確かに。
コロコロは派生しだしたし、編集部の力の差か。
11メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/28(木) 21:31:44 ID:???
どうせ美味しい所引っこ抜いて新しい雑誌作るんじゃろ
12メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/28(木) 21:42:54 ID:???
>>1
あ…?あ…?
13メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/28(木) 21:45:04 ID:wELscXbs
どうせ後継誌が出るだろ
14メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/28(木) 22:05:17 ID:3XyaClrZ
小学校の時はボンボンというか講談社派だった
好きな漫画の打ち切り、連載終了で離れたが、無くなると思うと結構さびしいな
15メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/28(木) 22:32:35 ID:TRaQb2TZ
ネムキといえばアレだな
極楽りんご
16メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/28(木) 22:50:44 ID:???
ククナギ終わったからまあいいかな
17980:2007/06/28(木) 23:17:19 ID:e1JxKe0m
オーマイコンブ好きだったなぁ…あの駄菓子改造するマンガ…懐かしい…
疾風ウルトラ忍法帖も面白かった。

元々はロックマン目当てで読み始めた雑誌だったが、あの全体的にほのぼのとして
穏やかな雰囲気は決して嫌いじゃなかった。むしろ好きだった。

終わってしまうのか…本当に寂しいな…
18メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/28(木) 23:20:23 ID:e1JxKe0m
>>17
名前消すの忘れてたorz
19メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/28(木) 23:35:31 ID:???
>>14
一生負け組の側なんだな・・・
20メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/28(木) 23:36:26 ID:e1JxKe0m
やべぇ^^むちゃくちゃオー!マイコンブ読みたくなってきた^^
21メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/28(木) 23:55:24 ID:???
>>17
多分同じぐらいだ読んでた時期。しかも目当てまで同じ。

でも俺の周りは割とボンボン好きな奴多かったな
まあ俺が必死で宣伝したせいもあるが
22メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/28(木) 23:57:08 ID:KejGK7Rv
メダロット
23メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 00:01:31 ID:???
俺の小学生のころの青春、メダロット、クロちゃん…
ジンもへろへろもデビチルもマシュランボーも好きだった
今は買ってないけど、もし廃刊になったらやっぱり悲しい
24メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 00:11:46 ID:ntyY+lpl
俺は秘伝忍法帳集めてた
元祖シール付きアイス
…何度腹を壊したか
25メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 00:30:21 ID:???
>>23
メダロットとかすげえ最近じゃねえか・・・ちくしょう・・・アホーガンとかじゃねえのかよ・・・
26メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 00:31:23 ID:???
俺なんか「ベムベムハンター小天狗てんまる」だぞ
27メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 00:35:17 ID:4OunrjeS
>>21
明らかに勢いはコロコロに負けてる感はありましたね^^;

でもオレはロックマンオタクだったんでボンボン派でした^^
ロックマンの最新情報と言えばボンボンでしたからね^^

たぶん今でもダンボール箱の中を探せば
当時の「ロックマン5」最新情報が記載された見開き記事を綴じてある
ファイルが出てくる筈です^^
28メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 00:40:55 ID:4OunrjeS
>>23
マシュランボー知ってるぞ^^

ゾイドと同時期にアニメ化されてた作品だろ?高3くらいだったな。
OPの曲が結構好きだったな。さすがに熱心には見てなかったが何度かは見た
29メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 00:40:58 ID:???
諸君ら及び俺の愛したボンボンは休刊になる!
何故だッ!!!
30メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 00:45:57 ID:4OunrjeS
ID変わっちゃってますが、

ID:e1JxKe0mとID:4OunrjeSは同じくオレです^^
31メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 00:49:12 ID:+/K0Q18P
どこも結局思い出話スレかよ
まあ気持ちは痛いほどわかる
いまでも毎月買ってる俺からしても何がどう悪かったのかほぼ同意見だからだ
32メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 00:55:52 ID:???
>>29
ぼんぼんだからさ
33メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 05:20:10 ID:???
>>29
ガンプラブームの下火によるプラモ狂四郎の連載終了により、ボンボンは役目を終えた。
以降のボンボンは…

あえて言おう!
カスであると!
34メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 06:38:13 ID:4OunrjeS
ダッシュ四駆郎がコロコロなのは当然だが、
ドッジ弾平もコロコロだったのか…

…そりゃ勝てんわな…
35メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 07:11:41 ID:X58v4glm
ゴエモン
G-UNIT
武者ガンダム
騎士ガンダム
ハンゾー
ウル忍
へろへろ
メダロット
ロックマン
長谷川指導員
JING

俺が読んでたころはこんな感じ。小学生にエポキシパテでガンプラ改造を推奨するのはどうかと思ったぜ
36メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 07:40:29 ID:???
>>35
G-UNIT懐かしいな
37メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 07:59:06 ID:???
>>29
編集部がカスだからだろ
昔から人気作の急な打ち切りは日常茶飯事
最近では、今まで支えてきた連載陣を一斉に消して、他の雑誌組を大量に導入したり
購買層のことを一切考えないことばかりしてたんだから
38メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 08:49:22 ID:???
当然の報いってやつだな。
もうボンボン編集部には愛想が尽きてる。
心残りはNOAくらいしか無い。ザマミロって感じだ。
39メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 09:15:23 ID:???
>>37
>>29
> 購買層のことを一切考えないことばかりしてたんだから


だ が そ れ が い い !


素晴らしい思い出をありがとう、ボンボン。
40メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 09:24:03 ID:???
>>37-38
ああ、まったくもって自業自得だな。

公に
「飽きっぽいクソガキに売る気なんかねーよバーカ」
と吐き捨てて
売れない(と勝手に決め付けた)漫画を最後まで出さない、
搾り取るだけ搾り取って飽きたらポイ捨てする
腐った搾取主義者が編集やってたからな。

ロックマンX、マイティライダーズは復刻で完結しているが
ウルトラマン超闘士激伝、爆笑戦士SDガンダムのような最後まで単行本を出さない外道使用、
疾風ウルトラ忍法帳のように単行本を出すことすら許されない更なる外道使用を強制するのはこの会社くらいだ。
そりゃコロコロに勝てなくて当然だ。
41メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 09:25:50 ID:h6Sk5Xds
ロックマン最新情報も既にコロコロだからな。
ボンボンの人気タイトルってガンダムと鬼太郎とバカボンってイメージ。

アホーガンは好きだったな。
42メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 10:24:01 ID:???
廃刊までにはNOA+完結するよね?
43メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 11:44:35 ID:???
今夏地方巡りするくらいのコロコロの影でひっそりと休刊決定か・・・。
44メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 12:19:50 ID:???
>>41
バカボンっても作者闘病生活中で描いてないわけだしなー
バカボンは小学館→講談社だった、大昔の話だが

水木御大はもうすでに半分妖怪になりかかっているから問題ないが
やはりもう本人は描いてないよね
あの絵は体力使うと思うわ
人物の点描とか背景の実写ぶりは妖怪並でなきゃ描けん
45メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 13:02:23 ID:???
タモリはタル先生の帰る場所が…
46メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 14:42:57 ID:ZSCuVxsG
皆川ゆかと高山瑞穂の「ガンダムALIVE」は結構面白いし評価も高い

マガジンZかどこかで続けて欲しいな
47メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 15:10:11 ID:???
             /   ,                          ヽ
          /  /     ,イ///                 ',
           l / /   / ////  // /l i            l
         V  i   / //  l/   /、l/ l | l   l         |
            |  l   l V __,イ|  // l|、 l l |   l l   l  │
           l、 l   l //ヾl  l/ lLヽl | l   l |    l   l
              ヽl、 /レ'/,ニミ ト、 l /y=ミヽjl   l l   '  ,′
          z   \|_i ネトf^l 厂7 /=ハ }!ハ、__//   /   /
          Z    八j´cゞソノ l  {し'ソ ノミ /´,、`Y /   /
          7    V-、ー"r'-、 \゙ニJ ,. イ /_ノ / /  /  (゚Д゚;)ボンボンが死んじゃう!
             //ノヽ_|'⌒〉__ ` ̄´ ,レこ/〃 /
        ,r:ー:く ̄|   ´ィノーrく.ヽ`Y^i '´/ /' / ∠___
      / : : : : :\l    l丶jン     / /,ゞ-'‐<:::::::::::〉
     _/; :-‐:': : :.{i : :|     |7′   / 7'/      \::/
   / : : : : : : ,r'犬Zl、   l'   / //_ , . - ─: :ヾ、
  /: : : : : : : /´ ̄:Yl   ,.イ   〈ハ、//´: : : :_, : :-:‐: : : :\
  」: : : : : :/: : : : : : :||  / |  _⊥,勹' : : : ∠ :-: : : : : : : : : ヽ
/: : ,: -イ.: : : : : : : : :ll/   l/: : : : Y>、/: : : : : : : : : : : : : : :.|
: : /: : :/: : : : : : : : : :リ    / : : : : : : :∨: : : : : : : : : : : : : : : : : |
48メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 16:33:47 ID:ffWh0qkO
ロックンゲームボーイとか、猪狩が得意な相撲取りの漫画とか、ハリケーンファイアーボールとかいうのを投げてたドッジボールの漫画とか
小さい頃の良い思い出だったのに・・・(;´Д`)
49メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 16:55:19 ID:fIJ18BL8
作者がはじけてた「はじけてザック」がトラウマ。
50メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 16:58:56 ID:YQypccjs
>>9だな。
51メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 17:12:12 ID:???
     i  i  ; i ; i   ;  !j   i ;   ; i i  i ;
       i  i  ヽ i i i i /{ ノ   、 i i   j i / , ´ i  i
      i、 ヽ.  ヽ(({_リクノ/ /  , |ノ})ヘ)ノ))_, ' , ´  j
     ヽ、ヽ、ヽ. {`ゝ   (_ { i  jノ    ゝノ} , ´  , ' , '
    ヽ、、ヽ、ヽ.:{`ゞ |\ :: `)リjノ .:: /| ゾ}   , ' , '
   ヽ、ヽ、、ヽ.>=、 |   \ ゙:;; | ;;:' /  | ,=く-' , ' , '
    \ヽ、ヽ、:|'^l | \__O__>='=<__O__/ | ./| , ' , '/
   _ \ヽ、ヽ| !.| 〃  ̄_フ ,,\ ̄ ヾ.|/ / , '/
     、\ \ヽ、`Q_|  `i⌒\――――ァ'´.|O' /      /
     |:::::\ \_. ;\ \  `ー'ー'} ノソ , '__/   _/:::::/
     ヽ、::::` 、_{_|_j_|\〈{\_,、_∧´/| ̄__/::::::::::::::/
        ヽ;ニニ二三三|:::=\、__, /ニ:::|三三二ニニ::::::::::/
        |l二三三三|::::::三\__,/三=::::|三三三二::::::/
        |l三三三三|:::::::三三三三三:::::|三三三二:::/
     __入三三三∧:::::三三三三三:::∧三三三::∠____
 / ̄了:::::::::::\=三/_`ーニニニニニニニ‐'´_...`ニ三三!|::::::::::::::| ̄\
/   /:::::::::::::::::::|lニ/    ̄\    / ̄   |三三!|:::::::::::::::|   \
    |:三三三三|l::|        'ー'       |三ニ:/三三三|
52メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 19:40:17 ID:W+9V0/wE
こんな不確かな情報、この山崎竜二聞く耳もたねぇぞぉッ!!
53メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 20:41:25 ID:???
コンビニの飯で料理する漫画やってたのボンボンだよね?

ところで王ドロボウって終わったの?あんな意味不明な感じで?
54メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 20:47:03 ID:???
>>53
コングルGooだっけ?

王ドロボウはマガジンZに移ったはず
55メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 21:33:41 ID:???
マガジンZでまだやってんの?
56メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 21:39:49 ID:???
ボンボンが無くなったら俺の大好きなへろへろくんやウル忍はどうすんのさ?
単行本全部持ってんだぞ!!!!
57メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 21:49:39 ID:???
プラモ狂四郎のころはコロコロといい勝負だったと思う

魔改造と聞いて、「ほう、フィギュアが変形するのか」と何年も誤解していた
58メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 22:27:42 ID:PvmkKrnO
レッツ&ゴーが大成功して部数を一気に50万増やして
ポケモンでさらに100万部部数を増やしたコロコロ
59メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 23:02:31 ID:0hV6nSMB
これで、コロコロとブンブンの2強時代がやって来るのか…。
60メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 23:05:30 ID:???
ブンブン創刊時は絶対こけると思ってたんだが……
ブンブンって部数どれくらい?
61メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 23:12:13 ID:ZSCuVxsG
ブンブンはかいけつゾロリも終わったし、落ちついてくるんじゃねーのかな

まだVジャンプのほうが売れてるんじゃ
62メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 23:32:07 ID:???
バトシーラーのこともたまには思い出してあげてくださいw
63メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 23:39:22 ID:???
>>44
バカボンは最初マガジンでしょ。たしか。
64メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 23:43:27 ID:???
>>57
ボンボン人気って、ガンプラ人気の上に成り立ってたからな…
小学館はマクロスをやたら推してたな
65メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/29(金) 23:46:00 ID:???
>>5
これを見る度何で90年代前半のコロコロの部数がこんなにも少ないのかが分からん

伸びたのはポケモン(編集者が毎月10万部増えて驚いたらしい)と後はミニ四駆
だから分かるんだけどな
66メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 00:03:56 ID:???
>>64
ガンプラについては一応コロコロでも記事展開してたけど(草刈健一が別PNで
記事担当)、講談社が劇場版以降ガンダムの既得権益を持ってるような状態で、
ガンプラについてもボンボンが低年齢層向けの総本山的な扱いだったんだよね。

で、小学館は放送前から磐石の態勢で模型のリリースが決定してたマクロスを
作品ごと囲い込み(独占契約)、コロコロでは模型記事の看板にしたと。
この契約にはアニメムックなんかの出版の優先権みたいなものも含まれてた筈。

ちなみにこの小学館の独占契約は、仮面ライダーBLACKなんかでも見られた
ね。ゲッターロボもそうだったかと。
もっともこの2作品に関しては、東映が絡んでる媒体(テレビランドとか)では記事
や漫画の展開もあったみたいだけど。
そういやマクロスも放送当時、秋田書店の冒険王で漫画連載してたなあw
67メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 00:34:45 ID:???
てれびくん
テレビマガジン
幼稚園
たのしい幼稚園
めばえ
バンビ

ってまだ存在してるの?
68メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 00:42:47 ID:???
>>62
バトシーラーは作者が代わってから糞漫画になってしまった・・
立迫先生の作風のほうが好きだった
69メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 00:45:07 ID:???
今だ80〜90年代前半のボンボンが押入に埋没してる。
休刊となると寂しいぞ。
70メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 01:02:05 ID:aGvvUvsr
ボンボンはやたらリアルなロックマンとゴエモンのエロとオッパイプリン
71メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 01:07:34 ID:???
>>44
思うに80年代〜平成にかけてのおそ松&バカボンや鬼太郎は
おそらく長谷邦夫と森野達也が描いてたんだと思う。
72メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 02:54:12 ID:???
メダロットの愛蔵版出してよ
73メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 03:31:40 ID:???
>>66
なるほど。
講談社といえば、テレビマガジンの付録のガンダムキャラ資料集みたいなのあったな。
よくできてるなぁって思ったっけ。
74メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 03:48:00 ID:???
ボンボンはウルトラマンの超闘士列伝が好きだったな。
今考えるともろドラコンボールのぱくりだったけど
75メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 04:15:54 ID:???
ボンボンを懐かしむスレなのに、
今のいままで、スープーマンとレッツゴーしゅんちゃんに対してレスが
一つも出てこないってのはどういうことだ!怒
76メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 04:39:59 ID:???
>>75
スパットマンXってジョージ秋山だったな。
ジョージ秋山を看板に据える子供向けコミック誌ってのも
今考えると凄いよな。

あと沼よしのぶとか国友やすゆきとか川三番地とか
77メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 07:50:59 ID:YsiBYdRs
>>71
>やたらリアルなロックマン
「あい・じん」って鬼畜エロ漫画家が変名で描いてたな。
78メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 07:59:30 ID:???
忍者じゃ阿仁丸とかにくったらシェリフとか好きだったなあ。
少年探偵ジュンの事件簿の路線変更にはついて行けなかったが。
79メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 08:03:34 ID:???
はじけてザックがトラウマです
80メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 09:10:12 ID:???
クロちゃんがあればそれでいい
81メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 09:36:22 ID:???
ドンバで抜いた
82メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 10:44:26 ID:b0UnR97e
まじ?

これ呼んでる奴はきもかったなw

83メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 10:46:42 ID:???
昭和46年生まれ36歳。ストリームベース、MSV、サッキー竹田

狂四郎が模型秘伝帳だか集め始め、本誌自体もプラモからラジコンに
ターゲットを移し始めた頃、卒業しました。武者ガンダムとかミニ四駆とか知りません。

84メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 12:40:17 ID:???
当初はガンプラ情報目当てで買ってたが、漫画はラジコンキッドと俺のサーキットは面白かったな。
あとファミコン風雲児とファミ拳リュウもよかった。
今のゲームにドットチェンジしたいぜ!

「どきどき魔女神判にドットチェンジ!」
85メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 12:43:36 ID:???
>>76
スパットマンXとレッツゴーしゅんちゃんは、テレビマガジン→ボンボンだったよな。
86メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 13:24:47 ID:???
>>84
良かったなぁファミコン風雲児。
「ゼビウス吸い出して無敵改造&マップチェック&敵出現パターン解析」
「エキサイトバイク改造版」
「戦場の狼で対決中にバグ発生でリセット」
「携帯ファミコン自作」
「今日こそマリオの9面を出すぞ」
コロコロには真似出来んアグレッシヴさだw
87メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 14:10:47 ID:???
>>86
ハッカーにプログラムを改変されたのに気付かず、そのまま発売しちゃった
キングスナイト(スクウェア)ってのもあったかとw
88メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 15:49:20 ID:???
>>66
軟派オタっぽいキャラとストーリー
硬派オタ好みなメカと設定というマクロスの作風を完全に無視して利用もせず
その真逆を行く豪快な学年誌作例に見られる小学館改造魂はそれなりに味があった

ヤマハのバイクにバルキリーを乗せて高速道路のジオラマ走らせ
陸上高機動ユニットはねえだろ、小学館よ
それはまさに熱気バサラの魂を15年先取った珍走バルキリー…

その頃、講談社ではMSパイロット名鑑とかで
本格的な模型誌顔負けの企画でMSV世界の肉付けとかしていた
89メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 16:07:44 ID:???
>>88
ヤマハのバルキリー
ある意味、正しい模型の楽しみ方のような気がする。

最近のくだらねえオナニー設定ばかりのカトキガンダムとかヘドが出る。
90メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 16:18:16 ID:???
>>88
小学館もマクロスのプラモムックで、オリジナルの強化バージョン「ガブリエル」とか
掲載してたんだよね。しかも作例メインで。
本体と同じホワイトで塗装したアーマードパーツのプロペラントパック背負って、翼を
広げたVF-1Sはどうみてもスーパーバルキリーだった。多分アレがベースになって
んだろうな。
このムックはぬえの監修だったんだけど、バルキリーの操縦教練の最終試験は卵
を10個入りパックとかからバトロイドの指先で割らずにつまみ出すなんて記述があ
ったりして、裏設定てんこ盛りの凄まじい内容だった。

コロコロ本誌の作例も、大御所のディオラマモデラーとか引っ張ってきて色々気合い
入ったのを展開してたよね。
その中に確か第2次大戦の戦場にタイムスリップしたバルキリーってのがあったんだ
けど、アリイの1/76MMキットと1/100マクロスシリーズの組み合わせ商品は絶対アレ
からインスパイアされたと思うw
91メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 18:40:56 ID:???
>>90
第二次大戦の戦場にバルキリーがタイムスリップ・・・素晴らしい
今なら河森眉毛先生が本気全開で作りそうですな
92メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 19:45:08 ID:???
おきらくらくしょー
93メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 22:28:34 ID:P7A2MfAQ
ボンボンで一回だけ読んだことがある、ミニ四駆改造コーナー

シャーシに1/60ゴッドガンダムのコアランダー乗っけただけのやつは
さすがにどうかと思った
94メディアみっくす☆名無しさん:2007/06/30(土) 23:37:08 ID:UtGLr8pQ
で、いつから休刊なのさ?
95メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/01(日) 00:00:13 ID:???
ボンボンはミニ四駆じゃないだろ
バンダイが発売する二番煎じホビーだろ
96メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/01(日) 00:19:29 ID:DG+8xZZL
>88
一番真剣に模型の扱いを語ったのは藤子不二雄先生w
97メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/01(日) 00:22:25 ID:???
>>88-89
講談社ってマガジンにしろボンボンにしろテレビマガジンにしろ、子供向け漫画誌・雑誌なのに
どっかしら青年向け雑誌風の匂いを入れるとこあるよな。
子供を子供扱いしない感じというか。
プラモ狂四郎も内容自体は幼稚なんだが、その中に出てくるプラモ改造について、
プラモに対する姿勢についてなんかは、ボンボン買うだろう年令より
ちょい高め向けな感じのメッセージや描写だった。

小学館(コロコロ、学年別雑誌)とは雰囲気が真逆な感じがする。
98メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/01(日) 00:55:12 ID:???
>>86
他にも公衆電話からパソコン通信してたり、妙にコアだった。

主人公が必殺技名を叫んで大ぶりなアクションでコントローラー操作すると
敵が「そんな派手なアクションはいらん。悪い漫画の見すぎか?」とか言ってたな。
子供心にスゲーとか思って読んでたよ。
99メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/01(日) 01:26:07 ID:CyisJNbc
広告・漫画・二次元・お宅に、日陰が指して来たのさ。
100メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/01(日) 01:27:08 ID:K8XbkFql
で、いつから休刊なのよ?
101メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/01(日) 01:40:13 ID:???
ボンボンスレには年内いっぱいとか書いてたヤツが居たな。
102メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/01(日) 09:59:10 ID:/yvQE93u
>>99
いや、とりあえず少年誌へのダメージは少子化がデカいわけで
男のヲタ向け産業は熟しすぎて腐り落ちてるだけ
腐女子向けのほうが金になるし最近の業界は
103メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/01(日) 10:07:15 ID:RNO/4ZrV
少年ジャンプも最盛期は600数十万部あったのに今は200万部台
面白くなくなったと言うより子供自体が減ったせいだと思う
104メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/01(日) 10:10:57 ID:K8XbkFql
>>103
子供自体が減ったせいだけじゃないよ 子供自体が読まなくなったんじゃないかな
ジャンプなんか大人ばっか見てる光景が目に付くよ 子供はゲームが主になってる
105メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/01(日) 12:50:41 ID:???
いまアニメ放送してるのってデルトラだけだよな。
アレ国際企画みたいだし、きりつくまでどっかで続けるのかな?
106メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/01(日) 12:58:49 ID:???
ゲームに移行したんじゃなく、コミックに移行したんじゃない?
雑誌本体の売れ行きが下がる割りにコミックは順調。
ただしコミックも新品は大人が購入だろうけど、そこから中古にすぐなるからそれを子供が買うって構図じゃないかな。
新しいものも早くしかも巻数そろっている大型店のここ10年の躍進は凄い。
コミックは読みたいものだけ読めるし一冊一冊は中古なら雑誌より安いから、小遣い制の子供はそっちに行くだろう。
107メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/01(日) 13:58:45 ID:???
>>35
エポパテかw
当時、消防で千成将軍つくろうとして、F91を3機破壊したぜwww
108メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/01(日) 14:22:53 ID:???
最近の子供は携帯料金とカードゲーム購入でお小遣いは底をついちゃうんだろうな。
それから、大人も漫画雑誌購入する人はめっきり減ったよ。
通勤時などの暇つぶしを全部携帯が奪ってしまったからね。
もうすぐ一部マニア向けの物を除いて「漫画雑誌」と言う形態その物が無くなるんじゃないかと思う。
その先駆けとして弱い部分から順に消えて行っているんじゃないかな?
109メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/01(日) 15:02:44 ID:???
プラモ狂四郎
モデルガン戦隊
とことんボーイ
やっぱア・ホーガンよ
ラジコンキッド
ほえろ闘志!
ベムベムハンター
ファミコン風雲児
ロボロボカンパニー

このあたりが俺のボンボンだな
110メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/01(日) 15:11:05 ID:???
はじけてザックは子供の頃は好きだったんだが、
今見るとメチャ気持ち悪いw
111メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/01(日) 15:44:59 ID:???
ガンダム野郎
ナイトガンダム物語
元祖!SDガンダム
ロックマンX
爆風ドッジ
どすこーい勝五郎
スーパーバーコードウォーズ
Jキッズ牙
オーマイコンブ
がんばれゴエモン
温泉ガッパ ドンバ
ウルトラ忍法帳
大泥棒JING

思い出すとこのへんが俺のボンボン
言われれば思い出すのも多数あると思う
112メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/01(日) 16:10:50 ID:???
誰かはじけてザックうpしてくれw
細かい話は忘れたけど、取り出した目ん玉を鉄板かフライパンで
ジュゥゥ〜ッっと焼いている場面は今でも覚えてるわ…
あれで目というものがああいう球体になってるという事を初めて知った小1の俺
113メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/01(日) 20:13:04 ID:???
ヤエちゃんでよく抜いてました
114メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/01(日) 22:09:00 ID:???
たまには超力ロボ ガラットのことも思い出してください。
115メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/02(月) 02:17:04 ID:???
押入発掘したら地味に鈍足で炊くか。
雑誌現物のまま保持も流石にきっついしなぁ。
116メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/03(火) 13:37:26 ID:???
各種ボンボン休刊スレが一気に過疎化しているところに、
筆舌し難いボンボンらしさを感じる

デジバスター零単行本になれよ!
レア萌えキャラみすずを風化させるには勿体無さ過ぎる
117メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/03(火) 22:13:36 ID:???
なんか卒業した人向けのコロコロが出てるらしいね。
ボンボンも休刊する前にああいう企画したらいいのに。
118メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/04(水) 00:39:41 ID:???
>>111
お前は俺か。
この頃はSDガンダムの全盛期だったな。
119メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/04(水) 14:04:09 ID:Um8dKiWc
ガンジェネシスあたりでナイトガンダム熱は冷めた気がする

ナイトガンダムからはじまりガンダムウイング連載終了くらいまで毎月読んでた
120メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/04(水) 20:49:14 ID:???
元祖人を殺せる漫画雑誌が亡くなってしまうのか……。
121メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/05(木) 00:14:04 ID:???
ラジコンキッドとか好きだった訳ですが。
122メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/05(木) 08:39:19 ID:???
本スレより

227 名前:作者の都合により名無しです[] 投稿日:2007/07/05(木) 08:33:23 ID:C97tz7GF0
ボンボンに連載しているヤツの掲示板に本人がレスしてたぞ

>『ゴキちゃん』の今後 投稿者:須賀原洋行 投稿日:2007年 6月30日(土)20時23分21秒   返信・引用
>> ゴキちゃんの連載はどうなるのでしょうか。
>『ゴキちゃん』は7月15日発売号に掲載される16回目がちょうど
>単行本第2巻分になるので、ここで一区切りつけることになります。
>ゴキちゃんや害虫達が活躍する話はまだいろいろあるので、
>どこか別の掲載先を見つけたいと思っています。
>第2巻は9月か10月に出せるんじゃないかと思います
123メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/05(木) 23:16:18 ID:???
購読の止め時を探していたが、
こうなったら最期まで付き合うことにした

壮大なフィナーレを飾ろうぜ

天地大河スペシャル、レッドウォーリアの頃は良かったな・・・・・・
124メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/06(金) 21:36:04 ID:1CUzSvMZ
ガンダムALIVE終わらせないでくれ・・・
125メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/06(金) 22:38:42 ID:???
ボンボン版種死だけはメディアミックスの良さが出てた
だって本編を凌駕しまくってたんだぜ

読むのやめた、デビチル、フェアプレ辺りの頃は本当によかった
126メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/06(金) 23:55:44 ID:???
>>125
つか、種死はむしろメディアミックス無視。
ま、ボンボンはいつもの事だがw
127メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/07(土) 10:11:26 ID:???
ロックンゲームボーイ
プラモ狂四郎
128メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/07(土) 13:02:59 ID:apj3iG6y
90年代前半のボンボンのプラモ改造のクオリティは異常。
当時小学生の俺にどうやってそんな物を作れと…って思った。
129メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/07(土) 14:42:04 ID:???
フルカラー劇場はガンダムエース辺りに亡命してくれないかなorz
130メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/07(土) 15:38:25 ID:???
月ジャンみたく名前が変わって新創刊されるだけだったりして
131メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/07(土) 16:14:15 ID:???
SDガンダムのBLが読みたいです。
132メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/07(土) 19:44:51 ID:EDd/q2Fj
19になった今でも未だにサイボーグクロちゃんは俺の中で1番面白い漫画の一つだ
133メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/07(土) 20:40:58 ID:rHKXMYq9
>>132
アニメも面白かったな
OPも元気で
134メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/07(土) 20:56:04 ID:???
坊ちゃん坊ちゃんなネーミングのボンボンなんてやめて、
ガンガンいこうぜ!って感じでガンガンに誌名を変えたらいいと思う。
135メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/07(土) 22:09:10 ID:???
>>134
だったらいっそお色気路線で「ボムボム」にするって手もあるw
136メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/07(土) 23:41:27 ID:wMvj3pec
http://www.nicovideo.jp/watch/sm570138
こういうのが読みたかった
137メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/08(日) 00:32:16 ID:???
昔の活気がまるでない現在、コロコロは勢いあるし。
やっぱ編集部のパワーの差か?
138メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/08(日) 06:04:20 ID:???
>>122
えぇぇええ 須賀原洋行もボンボンでやってたのかw
寄生獣巻末とかアフタヌーンのは読んでたわ。

昔、地元の夕方テレビに出演してたの見たけど
ちょっと変人ぽいインテリぽい喋り方だった。
139メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/08(日) 09:25:48 ID:???
>>138
田中政志もゴンを描いてたぞ。
こっちは未だ単行本が出ていないけど。

なんだかんだ言って昨年のカオスっぷりは面白かったぜ。
140メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/08(日) 09:47:53 ID:???
ロボポンの超巨乳は凄かったな

何度も世話になりましたよ
141メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/08(日) 09:51:41 ID:???
>>137
> コロコロは勢いあるし。


……いや、最近はこっちも猛烈な勢いで部数減らしてるんだが
142メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/08(日) 12:55:27 ID:???
ホビー自体が(携帯)ゲームに一極集中化してるので、
子供向け雑誌も厳しいわな。
143メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/08(日) 16:10:53 ID:???
どすこーい勝五郎が面白かったな。
品の無い絵が多かったから途中で見なくなったが。
144メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/10(火) 01:59:36 ID:???
ウル忍とか懐かしいな、ゴエモンもエロかったけどウル忍もけっこうね。
かなり昔にほっぺにチューとか、おっぱいちょんぎったりするのがあったよね。
たぶん初めて息子がおっきしたのはあのへん。
145メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/13(金) 12:48:37 ID:0ABMxY67
451 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2007/07/12(木) 20:09:48 ID:3krGD4Ph0
512 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2007/07/11(水) 20:59:31 ID:vDOMt6/PO
今月はいいんちょ
赤松版2巻のいいんちょ話がベース

最終回が3つあるくせに来月の新連載がない


452 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2007/07/12(木) 20:31:35 ID:9CZWl9pN0
つーことは廃刊に向けてどんどん薄くなっていくわけか

453 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2007/07/12(木) 21:11:38 ID:T1v9CBsp0
9月号は新連載ないけど
鬼太郎と突撃チキンが2話掲載
コミック1冊分の超豪華まんが別冊
でいつもより高い500円
ちなみにモンスターソウルは9月号が最終回

456 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2007/07/12(木) 21:57:49 ID:+r4FSP6y0
ゴキちゃん   焼肉エンド
ダイナクロア  よかったねエンド
ガブリン    何がなんだかエンド

廃刊どこ吹く風でまったくいつもと変わらないあんずちゃんに感動したw
あとデルトラワロス

463 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2007/07/12(木) 23:35:53 ID:dHR3uQoXO
9月号の別冊付録に唐沢なをきの読み切りが掲載されるらしい
ソースはこちら
ttp://blog.nawosan.com/archives/50983781.html
146メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/13(金) 16:29:45 ID:???
ロボポンの乳首に驚かされたなー
握りこぶしより大きかったような
147メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/14(土) 10:43:29 ID:???
ケツよりでかい乳もそうだけど、崩れたような顔の作画もひどかったな
化け物にしか見えなかった
担当はどうして指摘しないのか不思議でしょうがなかった
148メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/14(土) 16:17:34 ID:???
>>147
バッカだなお前
ロボポンからあの奇乳抜いたら何が残るってんだ
149メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/16(月) 05:42:01 ID:74nqubDg
騎士ガンダム物語は「伝説の巨人」辺りから読んでたよ
だからハリケーン・ファイヤ−ボールだったかの必殺球
投げてたドッチボールのマンガも読んでたし
やっぱ!アホーガんよ,も覚えてる。Dr.天才とか、ヘポイも懐かしいねえ
あとロックンゲームボーイって思い返してみると、あれホラーだったよね
150メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/16(月) 16:13:15 ID:vCvMD/ow
武者○伝、クラッシュギア・・・最近のようでもう4年近く経つのか・・・
151メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/16(月) 16:22:07 ID:???
まわりがポケモンばっかで俺だけメダロットだったのはいい思い出
152メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/16(月) 17:57:22 ID:yUizIQIf
プラモ狂四郎が面白かったな。
ガンプラブームの一翼を担っていただろう。
153メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/16(月) 18:17:16 ID:vryDYfPx
結構、エロいマンガも多かったな。
小天狗てん丸のニーナ姫くらいしか思い出せないけど。
154メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/16(月) 21:17:55 ID:2iqprW1C
>>153
八重ちゃんが性の目覚めだった奴は全国に百万人は居るはず。
155メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/16(月) 21:20:52 ID:1/g3f3y9
>>151
確かにwメダロットは俺を含めて2人でやってたな

あと、ポヨンとかのカードゲームってなんだっけ?
あれは結構エロかったし、その後のやつ(これもカード)もパンチラとか、敵の攻撃を受けた時にのけ反ったりでエロかったなぁ(*´д`*)ハアハア
156メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/16(月) 21:52:47 ID:1vp2F56B
ファミコン風雲児VSファミ拳リュウは熱かった。ドットチェンジ!!

忍者じゃアニマル
はじけてザック
ラジコンキッド
やっぱアホーガン
プラモ狂四郎

あたりが好きでした。
157メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/16(月) 21:56:16 ID:???
>>155
ポヨンが出てた頃の名称はMOZ(ミラクル・オブ・ゾーン)
同じシステムでキャラとか変えて出したのがVマスター。

ボンボンでの連載だと、前者は「召喚王レクス」で
後者は「カードファイトVマスター」かな。
パンプージェニーがエロかった
158メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/16(月) 22:47:15 ID:q20M3EzE
幻想世界英雄列伝フェアプレイズ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm149353

こんなものを今さら見つけるとは思わなかった・・・・ ゚・(つД`)・゚・
159メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/16(月) 23:05:38 ID:5cLShhGI
赤塚不二夫が意識取り戻したらショック受けるかな…
160メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/17(火) 01:03:09 ID:h3p20Isk
それでいつごろ休刊なんですかね?
161メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/17(火) 01:42:12 ID:???
>>156
ファミコン風雲児VSファミ拳リュウまだ持ってるぞー
162メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/17(火) 02:05:40 ID:rE5XcSrU
マジレス
ムシコロリは分かる。虫がコロリと倒れるんだろ
でもアリの巣コロリは分からん。アリの巣はコロリと倒れない
地中から出てきちまうぜ、オイ





このレスを見た人は3日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを8つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
163メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/17(火) 06:16:36 ID:QdVYRfxL
>>162
お前がいなくなれ!!
佐藤元が書いてたファミコンギャグマンガ何だっけ?
164メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/17(火) 09:01:17 ID:D+KvOLMb
へろへろ君の作者が前の前の作品でエロいの描いてたり、V8キッドや、うんぼらほ!!!が分かる年代は居ないのか?
165メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/17(火) 09:40:16 ID:???
大きくサイズがなったのを最近知ったプラモ狂四郎世代ですもう二十年くらい買ってないが懐かしいですね!
コロコロ派かボンボン派かに分かれてたあの頃が懐かしい
166メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/17(火) 10:36:24 ID:mvI2J+X9
ソース出ますた

月刊漫画誌「コミックボンボン」12月号で休刊

講談社は17日、月刊漫画誌「コミックボンボン」を、11月発売の12月号で休刊すると発表した。
近年の読者数減少による。

なお同社は来春、中学生を対象とした漫画誌「月刊少年ライバル」を創刊する予定。

(2007年7月17日10時27分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20070717ij01.htm
167くろとき ◆sea8AOIOGw :2007/07/17(火) 10:47:10 ID:7cRRp4u+
少年ライバルねえ・・・

ガンダムALIVEの連載が続いてくれればいいけど
168メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/17(火) 12:40:04 ID:???
>1さん
お見事でした

いしかわじゅんもなかなかやるな。。
169メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/17(火) 13:33:31 ID:exaChzgl
>>163
みなさーんボンバーマンですヨ
170メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/17(火) 14:20:30 ID:???
>>168
関係者は皆4月から知ってたっつーの。
いしかわは単なるDQN。
171メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/17(火) 14:49:52 ID:+PNz/RWm
創刊が1981年の12月号だから、ちょうど26年で休刊か
1年で終わった少年ファングの連中が見たら、どう思うんだろ?
172メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/17(火) 16:08:06 ID:SOXaIIha
小学生の頃、ミニ四駆、ポケモン、ハイパーヨーヨーと流行りものは全部コロコロ発信だった気がするなあ。
対するボンボンは、具にもつかないようなセンスを感じない駄おもちゃの紹介ばっかりしてたっけ。
ボンボン買ってる奴なんてクラスにはいなくて、買いに行くのも少し恥ずかしいぐらいだった。
連載漫画もほとんど読んでなかったけどロックマン、ゴエモン、ガンダムが目当てで買ってた。
ゲーム情報とか毎月穴があくぐらい読んでたと思う。
ガンプラ甲子園が終わる中二のころまで付き合ってたな。
記事には誤植が多くて、その知識のせいで恥をかくこともあったけど、それでも大好きだったよ、ボンボン・・・

本当にお疲れ様
173メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/17(火) 16:17:49 ID:???
>>171
たった半年で終わったブラッドも仲間に入れてくれ。
174メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/17(火) 17:13:05 ID:???
>>144
エロといえばドンパは?w



ちょうどポケモンブーム、ミニ四駆の何度目かのブームが同時に来てたしな、コロコロは
紙面でミニ四駆イベントの参加抽選とかポケモンソフトの応募者プレゼントとかやってたし、
向こうは上手くやってた感があるわ

ボンボンは基本的にガンダムと、ゲームはロックマンしかなかったしね
マリオ漫画はボンボンの方が面白かったなぁ…

お疲れ様でした
175メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/17(火) 18:54:04 ID:pXQ0WSlO
少年ライバルでアホーガン再開したら見るわ
176メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/17(火) 19:24:01 ID:???
>>171
3号で消えたトラウママンガマガジンも思い出してあげてください。
177メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/17(火) 23:59:45 ID:???
>>163
ふぁみこん必笑道場か…
単行本持ってたな〜
懐かしい。
178メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/18(水) 00:58:30 ID:???
哀悼の意をこめてこんどMGパーフェクトガンダム買ってくるよ
179メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/18(水) 01:55:57 ID:???
サイズが大きくなって、小林まこととか玉越博幸とかわたせせいぞうとか
起用した頃からおかしくなった気がするな。集英社ならスーパージャンプ
あたりに集めて旧作ファンの青年読者を釣る世代だぜ。(実際玉越は
スージャンに連載始めたな)
 少年ライバルとやらが同じ轍を踏まないことを祈るばかりだ。
180メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/18(水) 13:06:52 ID:H6xjUe4D
大人と子供の中間


こどな
181メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/18(水) 20:19:05 ID:???
>>157
思いだした!ありがとう(`・ω・´)ジェニーはエロかったなw攻撃くらうところとか。




本当に休刊なんだ…ボンボン。数年くらい前に友達から読ませてもらったのが始まりだなぁ。

メダロットでヒカルがレッドマタドール?と戦ってる頃に買ったっけなぁ。
182メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/18(水) 23:40:12 ID:???
ボンボン買ってるのクラスで1人だったが94〜97年ぐらいのボンボンはほんと面白かった。ガンプラ改造 メガアーマー すげゴマ ビーストウォーズメダロット ロボポン MOZとかのオモチャやゲーム もワクワクしながら遊んだ 長文スマソがほんとに大好きだったんだ…
183メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/19(木) 01:37:29 ID:DLxak+YR
むかーし、ドラゴンボールをおもいっきりパクった漫画あったな。

たしかキャラクターが恐竜をモチーフにした奴でカンフーものだったような。

速攻で連載終わったけど。
184メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/19(木) 02:26:11 ID:???
好き勝手な内容になってたビーストウォーズメタルスを単行本化してほしい。
185メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/19(木) 02:34:39 ID:UqRsfm4+
ロボポンのキョヌーっぷりは異常

何回お世話になったことか…
186メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/19(木) 02:59:58 ID:???
ポケモンを最初紹介したのはボンボン
結局、コロコロに行っちゃったけどな…
187メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/19(木) 03:00:08 ID:IwY//l23
はじけて! ザック
ドグラ
188メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/19(木) 09:01:56 ID:???
今年だけで9→5万か。
そら終わるわな。
189メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/19(木) 09:22:47 ID:???
適当な線引きするとメダロットが出てきてからつまらんくなった
逆に言うとロックマンx辺りの支柱が抜けて穴が開いた
それでも惰性で一時買ってたけど、ガンダムに髭が生えたのを見て
これは潮時だと思って買うのやめた
190メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/19(木) 18:18:35 ID:dJcRjhaU
女だけど、ボンボンは幼稚園の頃から小学5年になるまで読んでた。
コングルgoo!とかハンゾーとか大好きだったなぁ…お疲れ様。
191メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/20(金) 11:37:52 ID:zClRo+oQ
>>189
漏れもロックマンXとかプラモウォーズが終わったあたりから「ん?」と思い始め、
ハンゾーやゴエモンが終わったあたりで「こりゃダメだ('A`)」と思って買うのをやめちゃったな。
クロちゃんとかメダロットとかあったけどそれでも95〜97年あたりの濃さには及ばなかった感じ。
192メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/20(金) 11:43:43 ID:???
大人になっても買いつづける感性のほうが希少だよなあ

でもまあ、そういう感性の人がこういう雑誌に描かないと、子供の心はつかめまい
193メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/20(金) 14:32:57 ID:1ccTjTY5
クロちゃんとかメダロットはほとんど読み飛ばしてた。今の中高生向けw
それまでのxとかプラモウォーズとかウル忍、コングルとか読んでた世代にすると
量的にも質的にも遠く及んでなかったと思う
194メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/20(金) 22:22:59 ID:???
クロちゃんやメダロットは面白かったよ。増刊時代から後光の差す作家だったし。
でもやっぱり98年中盤の大打ち切りラッシュは腑に落ちないな。
どうして面白い漫画から終わるんだと。

その変わりに始まった漫画が軒並み詰まらなくて、
岩本の闘神デビルマンの最終回を期に買うのを止めた。

しかし本誌のサイズが変わったのを知って、また買い始めたよ。
死亡寸前なのは容易に分かったし、記念と思ってな
195メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/21(土) 19:44:19 ID:fQolkLaA
>>194
打ち切りラッシュは新編集長の方針変更だとかいう噂があったよな。
本当、無能な編集者は消えて欲しい・・・
196メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/21(土) 19:55:10 ID:J5efPxGR
テスト
197メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/24(火) 17:13:07 ID:???
ジャンプとボンボン間違えそうになたよ

どっちも表紙がルフィなんだもん
198メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/24(火) 18:45:09 ID:???
>>195
講談社にいれば
ジゴロ騒動でも起こさない限り高い収入で安泰だろ、
どんなに無能でも。

消費者を金目の道具としか見ていないくせに
飽きっぽいと見下してる腐った精神の持ち主だということには代わらないがな!!
199メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/24(火) 18:49:29 ID:???
講談社の編集者は20代の平でも年収1000万超えだからなぁ…
200メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/26(木) 23:20:39 ID:EWXjwhB0
ぶっちゃ〜ん
201メディアみっくす☆名無しさん:2007/07/26(木) 23:56:31 ID:???
フー太ブー太わすれてね?
202メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/28(火) 22:34:56 ID:???
つか現代が訴えられすぎだろw
203メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/04(火) 21:40:14 ID:???
ターパン始まってから見てない
204メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 10:56:46 ID:???
明石打人 大林敏吾 超人二十一面相
覚えてる人いる?
205 【大吉】 【1764円】 :2008/01/01(火) 17:06:35 ID:???
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|コミックボンボンが休刊したのも 
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >もちろん、レジデントオブサンの陰謀だったんだよ!!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__   
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
206メディアみっくす☆名無しさん:2008/01/01(火) 17:14:44 ID:U8C7xgjM
漫画雑誌多すぎるんだよ。
ましてや、小子化だしな。
207メディアみっくす☆名無しさん:2008/01/01(火) 17:30:51 ID:TOGEXEYr
名古屋大学相撲部で「反則・もろだし(チンコ&金玉)」が出る相撲取組みの映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071230051606_1.htm
208メディアみっくす☆名無しさん:2008/09/02(火) 16:56:49 ID:HL+M3LGY
懐かしいなぁ…
209メディアみっくす☆名無しさん
マガジンZもサヨナラ・・・
次はシリウスか、早くもやばいことになっているライバルか・・・