【061124:社会】「マンガやアニメの権利保護」ダウンロード、海賊版は禁止 政府、著作権法改正を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
193メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/29(土) 21:05:27 ID:???
>>192
ニコニコは「アニメを見せる」為に金取ってるわけじゃないからグレー
まだ著作権を持ってる人、企業からまでで収まってるんだろ
194メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/29(土) 21:18:28 ID:???
隣のコピー大国には弱腰のくせに、
自国民を締め上げるだけ締め上げるって、どんだけぇ〜
195メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/29(土) 22:12:44 ID:???
あの中国偽ディズニーランドが新キャラ導入でリニューアル
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1190973401/
196メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/06(土) 18:37:17 ID:4jbrtUf7
197メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/06(土) 18:38:17 ID:4jbrtUf7
198メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/06(土) 18:44:03 ID:r8JZynYw
いいんじゃないの勝手に規制すれば。
ダウンロードなんかしなくても楽しめるし。
199メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/06(土) 19:07:26 ID:QKG+m6Rt
あんまり規制しすぎないほうがいいかもよ?
アニメが世の中に浸透しなくなるかもだし。
深夜アニメなんかDLしなきゃ一般市民は見れないだろうに。
200メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/06(土) 19:30:14 ID:gzAVBAOM

パソコンショップ最強リンク。
ttp://want-p■c.com

■はとってね
201メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/06(土) 19:55:09 ID:???
元々深夜アニメは一般に浸透しない方が良い様な…
浸透するとアニメに色んな規制が掛かるしな
ネット上なら兎も角日常で普通に深夜アニメの話してたりしたら引くぞ
202特警 Police :2007/10/06(土) 20:38:05 ID:???
>>201
いやいやそもそも深夜アニメを深夜に放送するのが間違い。
夕方に放送せよ。
203メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/06(土) 23:47:45 ID:+kXFt63O
204メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/06(土) 23:54:48 ID:???
>>203
普通に違反になるからyahooに通報してみれば?
たぶん出品取り消しになるから
205メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 07:20:25 ID:HYFB/xza
アメリカにもネジ込め!
ロリ法だけ指図されてネジ込まれてなんか腹立つ。
206メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 09:39:24 ID:vGQ6EjwU
>>199
今の深夜アニメに浸透していいものなんて皆無に等しいだろ
ひぐらしとかあんな猟奇アニメ作った奴は死ね
207メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 11:57:25 ID:+Ky3L/js
ひぐらしなんかより、子供が普通に見れる時間にやってるサスペンスの法が危ないとおもうがな。

アニメには現実性がない、映画は実写、それくらいわかるでしょ?
208メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 18:33:03 ID:dcmqGJ1Y
エロ同人誌のダウンロードはどうなんの?
209メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 19:22:23 ID:O+dGohFQ
【政策】著作権分科会、「ダウンロード違法化」などについて16日から意見募集[10/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192189881/
210メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/24(水) 10:21:39 ID:B4UP5Xll
「はじめナチスは共産主義者を弾圧した。
 しかし、私は共産主義者ではなかったので声を上げなかった。

 次に社会主義者を弾圧ナチスは共産主義者を弾圧した。
 私は不安に駆られたが、自分は共産主義者でなかったから何の行動も起こさなかった。

 その次にナチスは社会主義者を弾圧した。
 私はさらに不安を感じたが、自分は社会主義者でないので何の抗議もしなかった。

 それからナチスはユダヤを弾圧しはじめた。
 それでも私は行動に出なかった。

 ある日、ナチスは教会を弾圧しはじめた。
 そして私は牧師だった。だから行動に立ち上がった。
 しかし、もう何もかもが遅かった。」


ナチスドイツ時代の牧師 マルチン・ニーメラー


割れ厨とかニコニコだけの問題ではない。
政府の国民に対する規制にはもっと敏感になるべきだ。
211メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/24(水) 11:16:35 ID:k+MhhfwZ
>>210
民主主義はナチスとは違うし・・・
ビョーキだなここまでくると
212メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/24(水) 11:26:33 ID:???
>>211
ナチスは民主主義から産まれましたが何か?
213メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/24(水) 11:50:38 ID:???

アホだこいつwww
214メディアみっくす☆名無しさん:2007/11/21(水) 09:19:52 ID:???
>>1
こんなお題目にだまされるやつがいるんだろうか?w

「コンテンツ産業の育成を促」したいなら、まず
コンテンツ制作スタッフへ利益還元するシステムを
作んなきゃダメだろ。

まぁ、政府の考えてるのは

「著作権管理団体の利益確保」

であって、

「コンテンツ製作者の利益還元じゃない」

ってことやね。

漏れはそれでもいいと思ってるけどな。消費者にとっては
金を払えば堂々とコンテンツを扱えるってのは歓迎。

この件で一番必死にならなきゃいけないのは

「コンテンツ製作者」

だよ。まー、>>1を鵜呑みにして、政府が進めてくれれば
生活が楽になるんじゃないかとか、見当違いのことを
考えてるのかもしれないけどな。

のんきな日本人は自分の権利を守ることには
興味ないってことだろうな。w
215メディアみっくす☆名無しさん:2007/11/21(水) 09:33:02 ID:???
続き

ま、いずれにせよ>>1が実現すればコンテンツ業界は
縮小するよ。CDの売り上げとかが減ってるのはダウンロード
できるからじゃなくて、もっと便利なメディアと流通経路が
あるからなわけで、不便な方向にはもう戻らない。

あるものをなくすって単純な問題じゃなくて、便利なものを
不便なものに戻すって問題なんだよこれは。

違法なものを排除するというより、新しく生まれた
便利なものをどうやって合法的に使えるようにするかって
考え方しなきゃだめなのにさ。その為に思い浮かぶのが
補償金制度ってのがまた管理団体視点の考え方だよね。
金を取ったらそこまでで配分のことは考えてない。

時間かけて、すでに動き始めてるシステム開発者に
金出して利益を生む方法と分配方法を開発させるとか、
考えないんだよな。

ま、不便な方向に戻すためには、コンテンツの質を元に
戻さないといけないわけだけど、コンテンツ制作は
コストを削りまくったシステムに既になっちゃってるしな。
216メディアみっくす☆名無しさん:2007/11/21(水) 11:49:41 ID:sDtnC0KH
海賊版のダウンロードが違法になるとコンテンツ業界は縮小します!
なぜなら権利ゴロの陰謀だからです!便利なものは合法的に使えるべき!



ワロタw
217メディアみっくす☆名無しさん:2007/11/21(水) 12:21:55 ID:B8DOt/y9
218メディアみっくす☆名無しさん:2007/11/21(水) 21:34:50 ID:???
>>216
わざと要約の仕方を間違えるのが流行ってるのか?
それとも単に読解力がない?
219メディアみっくす☆名無しさん:2008/03/27(木) 04:35:35 ID:wpXRSUVT
           奇蹟のカーニバル

          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .|| 
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||  
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|         
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}        
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ        
■ニコニコ動画厨房があげるアニメ動画を片っ端から通報する
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1206500794/
◆通報の仕方(放送コンテンツ適正流通推進連絡会)◆
http://www.tv-copyright.jp/06_offer/input.htmlを開き
・区分の「その他動画サイト」にチェックを入れる。
・「そのサイトのアドレス(半角)」に「http://www.nicovideo.jp/」を入力。
・「テレビ局名」「テレビ番組名」を入力。
・「具体的な不正内容」に個別URLを列挙。
・「どうしてその情報を知ったか」には「掲示板で情報を得た」とか適当でおk
220メディアみっくす☆名無しさん:2008/03/27(木) 06:35:21 ID:qPb+o1qI
特許庁が漫画制作ソフトの権利を保護したようだ
http://banba.de-blog.jp/wadachi/
221メディアみっくす☆名無しさん:2008/03/27(木) 14:27:48 ID:???
そうですよ!
ドージンワークをコピペするのもダメですよ!
222メディアみっくす☆名無しさん:2008/03/28(金) 22:52:29 ID:aaLGz57k
準児童ポルノ法や著作権法違反の非親告罪化を始めとする、一般国民を危険に晒しコンテンツ産業を衰退させることに断固反対の意見を送りましょう!

知的財産推進計画2007
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/070531keikaku.pdf
(著作権法違反の非親告罪化や有害情報規制が盛り込まれている。反対意見を出さなければ今年から「準児童ポルノ法の早期成立」も追加される危険性が非常に高い)

意見提出要項
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/080313comment.html

メール送信フォーム(個人用)
ttp://www.ipr.go.jp/kojin_form.html
(フォームは「個人用」と「法人・団体用」の2種類あります。間違えないよう注意)
223メディアみっくす☆名無しさん:2008/03/28(金) 23:25:51 ID:Li9a6iBB
最近の政府はなんかおかしいよ。
規制、規制の大合唱じゃん。
それでいてテレビとか新聞じゃ話題にすらならない。
日本は大丈夫なのか?
224メディアみっくす☆名無しさん:2008/03/29(土) 01:09:09 ID:l90PsV9g
知的財産推進計画2007に著作権法違反の非親告罪化の提言が盛り込まれています!
一般国民を危険に晒しコンテンツ産業を衰退させることに断固反対の意見を送りましょう!

知的財産推進計画2007
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/kettei/070531keikaku.pdf
P63より
(5)著作権法における親告罪を見直す
>海賊版の氾濫は、文化産業等の健全な発展を阻害し、犯罪組織の資金源となり得るなど、
>経済社会にとって深刻な問題となっている。
>重大かつ悪質な著作権侵害等事犯が多発していることも踏まえ、
>海賊版の販売行為など著作権法違反行為のうち親告罪とされているものについて、
>2007年度中に非親告罪の範囲拡大を含め見直しを行い、必要に応じ法改正等制度を整備する。
(警察庁、法務省、文部科学省)

意見提出要項
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/080313comment.html
メール送信フォーム(個人用)
http://www.ipr.go.jp/kojin_form.html
(フォームは「個人用」と「法人・団体用」の2種類あります。間違えないよう注意)
締め切りは4月3日です!お忘れなく!
225メディアみっくす☆名無しさん:2008/04/04(金) 04:33:41 ID:cRqJkNG4
これはね、電通を通さない広告は弾圧するという意図が背後にあるんだよ。
よく考えてみればわかる。
226メディアみっくす☆名無しさん:2008/04/05(土) 14:02:51 ID:UswsRlRx
アメリカ様の映画関連の売上は、他国の映像をネットで(概して無料で)
視聴できてしまうことにより、大きく損なわれてしまうほか、
文化的な多様性が定着してしまえば、彼らの世界市場における独占率が
低下して困るうえ、国家的な世界市場化計画の援護装置としての洗脳PR
にも支障をきたす恐れがあります。そうなる程度が拡大する前に、芽を
積むべく、日本の政治工作員に指令が行ったと思われます。利権の拡大
にもなるといえば、前向きに検討し出すのはいつものことです。
227メディアみっくす☆名無しさん:2008/04/05(土) 14:25:17 ID:4vavHTtx
著作者が自由に配布してもかまわんというのなら、
予めそれを謳っておけばいいだけの話。平沢進のように。
それ以外は全てアウト。非親告化で何が困るっての?
ま、うp厨やロハ厨どもは困るんだろうが、
そんなクズどもの都合なんて知ったこっちゃないねw
228メディアみっくす☆名無しさん:2008/04/05(土) 19:51:18 ID:/ObdxU0n
もうハイスペックPCもブロードバンドもいらなくなるな。パソコンでインターネットやる奴も大幅に減るだろう。ケータイで十分。
229メディアみっくす☆名無しさん:2008/04/06(日) 04:29:58 ID:9+MdqOTs
規制ゆるいからこその今のアニメ文化じゃねーの
気軽に素材が手に入ることによって・・・


寝るわ
230メディアみっくす☆名無しさん:2008/04/06(日) 04:50:24 ID:???
インターネットにおける受信側は全て合法にするべき
231メディアみっくす☆名無しさん:2008/04/06(日) 08:15:01 ID:QtzR+c4n
強烈なイケメン打撃柔術家のプロモーション映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080405075498_1.htm
ZEPP名古屋で行われた イケメンホスト・19歳 VS ヤクザ・31歳 の因縁のある殴りあい ヤクザがホストをKOする(1万5千人以上見た)映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080401074508_1.htm
232メディアみっくす☆名無しさん:2008/04/06(日) 08:34:10 ID:???
児ポ法案といいこれといい
何か日本はおかしなことになってきてないか?
233メディアみっくす☆名無しさん:2008/04/08(火) 07:00:23 ID:oraFJMlT
http://auction.item.rakuten.co.jp/10281567/a/10000005/
海賊王・芝山孝太郎降臨!!!!!!

234メディアみっくす☆名無しさん:2008/04/08(火) 12:31:31 ID:DgSISAnq
なんかいい方法ないんかね?
本編そのまんまうPはマズイがMADやREMIX版なんか残してほしい…

>>232
児ポ法なんかよりまず風俗規制だろっていつも思うな…女売ったりするよっかよっぽどいいわ
235メディアみっくす☆名無しさん:2008/04/09(水) 02:38:08 ID:BzECzxFa
そしてコミケはスルーされる・・・
236メディアみっくす☆名無しさん:2008/05/18(日) 07:38:16 ID:g2uo7M/G
こんな漫画家もいるけど、もうそろそろ業界から消えるな。
ただのスランプだけど期間が長いから。
嫁だけで百合マンガ描いてても人気はそこそこ出るだろうけど、
生活は大丈夫かね?

63 名前: ま@ ◆V/BXqMaTSU [sage] 投稿日: 2008/05/16(金) 02:26:55 ID:M+mUza0k0
いやそれよりも、せっかく新スレ立ったばっかだけど、これが私の御主人様の続きは描かないかもだ。
新連載考えるかも。
まあ、一応未定だけど。
86 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2008/05/18(日) 02:32:45 ID:aTLOSm3VO
5巻終わりから連載休止までの内容を全く知らないから、誰か教えてくれないか。
ググっても全くでてこないわ。
87 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2008/05/18(日) 03:09:00 ID:cOBkGVD80
「じゃあ勝負しましょう」しか覚えてない
88 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2008/05/18(日) 04:14:02 ID:hFOsh5ab0
まあ大体いつも似たような流れだ
89 名前: ま@ ◆V/BXqMaTSU [sage] 投稿日: 2008/05/18(日) 04:42:11 ID:WNMK6gXj0
ttp://members.jcom.home.ne.jp/kunio1209/21-22.zip
ttp://members.jcom.home.ne.jp/kunio1209/4.zip
237メディアみっくす☆名無しさん:2008/07/19(土) 14:25:05 ID:VnG5j07M
 
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/qoh_master

同人誌コピーCD、Yahooオークションで大好評発売中!

現在の評価数 → qoh_master(2863)
Yahoo様からの絶大な信頼と公認をいただいております!

月姫 同人誌 450冊セット
シスタープリンセス 同人誌 173冊セット
美少女戦士セーラームーン 同人誌 300冊セット
涼宮ハルヒの憂鬱 同人誌 300冊セット
ラグナロクオンライン 同人誌 300冊セット
ファイナルファンタジーシリーズ 同人誌 254冊セット
サクラ大戦 同人誌 264冊セット
カードキャプターさくら 同人誌 225冊セット
ToHeart2 同人誌 220冊セット
Fate(フェイト) 同人誌 504冊セット
機動戦士ガンダムSEED/DISTINY 同人誌 300冊セット
ドラクエシリーズ 同人誌 260冊セット
プリキュアシリーズ 同人誌 200冊セット

全て、一枚のCDにコピーして収めました!
普通に購入すれば十万円以上もする商品が、激安千円!

※著作権に関するクレームは、上述の、Yahooオークション様で頂戴した
絶大な評価の数字を見てから言うようにして下さい。
それでもおっしゃりたい方は、直接のクレームは一切受理しませんので、
Yahoo様に申告してみて下さい(まず相手にもされないでしょうが(笑))
238メディアみっくす☆名無しさん:2008/07/29(火) 23:50:56 ID:kGrS21y9
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g69100169
コピーDVDをおまけに付けて売ってる
239メディアみっくす☆名無しさん:2008/08/14(木) 19:53:41 ID:???
ダウンロード違法化等は、若いクリエーター達が自由に研究できる環境を著しく侵害します。
ダウンロードして勉強する人達の中から、これからのコンテンツ産業を担う人達が生まれてくるのです。
若いクリエーター達の多くは、貧しいです。
多数のコンテンツを入手し研究し続けなければスキルアップは難しいですが、
しかし極貧の彼らにはDVDを買う余裕なんて到底ありません。
レンタルDVDダビングを違法化し、地上波放送を録画規制し、ダウンロードを違法化し、
一体これでどのようにしてクリエーター達が十分な研究を続けられるというのでしょうか?
十分に研究を積み重ねた人の中から日本の将来を背負う優秀なクリエーター達は生まれてくるのです。

今、将来のクリエーター達は著作権論議には参加できません。
偉い権利者という身分でもなく、消費者でもないからです。
彼らとは関係のないメンバーが集められ、権利者と消費者らで国の著作権議論は進められています。

実はこれは、とても恐ろしいことです。
権利者と消費者、各自の身勝手な将来に向けた要望はあっても、
肝心の将来の国益についての議論が皆無となっています。
そうしたツマラナイ議論が消費者と権利者の間で繰り返されています。
240メディアみっくす☆名無しさん:2008/08/15(金) 03:28:43 ID:P19pRST+
241うそ:2008/08/27(水) 07:19:32 ID:RK6++O7U
日本の企業・行政の目的は民族浄化だ。

http://love.45.kg/mo02/6/70.html

私は、行政・企業の責任者に記者会見を要求するが、誰一人応じない。
242メディアみっくす☆名無しさん
現場で色塗ったりして制作している人らの賃金が上がって
しかも中間搾取してる奴の首を絞めてくれるなら同意する。