【和解書】松本版新ヤマトついに発進!どうする西崎 4【公開】

このエントリーをはてなブックマークに追加
511メディアみっくす☆名無しさん
>才能の枯渇した様なお年の漫画家には
歳は生きてりゃ誰でもとるんだぜ。
それじゃ松本より歳喰ってる西崎はもっと不利だわ。

つか何やっても失敗で、
結局自分自身ではヤマトしかヒットさせる事が出来ない西崎の場合、
それって才能かどうかも分らんしな。
その上犯罪で身を滅ぼしてる上に、会社倒産、自己破産してたら
一般社会における自分のブランドやイメージなんてゼロで、皆無だ。
おまけに最近の裁判じゃ、人に譲渡したヤマトの著作権までも無効認定される始末で、救い様がない。

方や才能が涸れ様がどうしようが、無犯罪で、浮き沈みの激しい業界で、
漫画家としては50年以上のキャリアが有る、協会の役員まで務める重鎮で
漫画界では小学館、講談社の2大漫画賞を取ってる数少ない名球会扱いで、
ヤマトで漫画家として初の監督賞を受賞した希少な存在。
文化人としては紫綬褒章を取って、実際に公共機関では最上級の扱いを受ける立場だし、
借財もせず、自らのプロダクションも順調、公共の役員や大学教授を歴任して、
今や通産省グッドデザインの水上バスヒミコ、第二東京タワーのデザイン、NASAやオメガとのコラボで
商業デザイナーとし注目されている存在だから、オタ査定じゃない実社会の信用としてはこれ以上の物がないのは事実。

西崎の場合、100歩譲ってワンサ、トリトンは手塚ブランドで、ヤマト、青い鳥は松本ブランドだったから
寄生が成功すると=当る=その嗅覚って言うのは才能の一部かもな。