【051226:海外】日本の「MANGA(漫画)」に夢中の各国の少女達、クールな街「原宿」に憧れる
1 :
戯言ψ ★:
クールな原宿 少女の共通語
かつて日本の少女たちは、少女漫画に描かれた欧米の文化に憧(あこが)れた。
が、最近はこの傾向が逆転しているという。日本の「MANGA(漫画)」などに
夢中の各国の少女たちは、これらのポップカルチャーの舞台となる東京・原宿こそ
「世界一クール(かっこいい)な街」と信じる。
「原宿? すごく行きたい」
米ニューヨーク市の大学生アナ・ハフナーさん(18)は勢い込む。
CLAMPの漫画「ちょびっツ」(注<1>)が大のお気に入りというハフナーさんは今年、
登場人物の服をイメージしてハロウィーンの衣装を作ったという。
「日本の漫画は何より衣装がすごくすてき。原宿ファッションはアメリカじゃ手に入らないけど、
古着屋を回ってストリートファッションを自分なりに作っている」と話しながら、
原宿に行く日を夢見る。
「まず、アンジェリック・プリティー(<2>)やクローゼット・チャイルド(<3>)に行って…。
たくさん買いたいけど高いから一着くらいしか買えないかも。もうお店を見るだけでもいい」
同市ブロンクス地区の高校生モーガン・ウォルターさん(17)も「満月をさがして」(<4>)、
「パラダイス・キス」(<5>)など日本の少女漫画に夢中だ。
「日本の文化にも興味が出てきてインターネットで調べている。日本のファッション誌もすごく楽しい」
続きは
>>2-4あたり
http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20051226/mng_____thatu___001.shtml
2 :
戯言ψ ★:2005/12/26(月) 21:09:54 ID:???
原宿を舞台に高校生を主人公にした小説を執筆中というニューヨーク州の作家
ダコタ・レーンさん(46)は「米国の少女が言う『原宿ファッション』とは、
個性的な重ね着などのストリートファッションと、ゴスロリ(<6>)などの二つに分かれている」と説明する。
いずれもアニメや漫画などを通して、米国の少女たちに浸透した日本の「少女文化」だ。
昨年、日本びいきで知られる人気歌手グウェン・ステファニーの「原宿ガールズ」など
日本の女子高生を題材にした曲もヒット。米国では原宿ファンが急増している。
こうした反響を背景に今年六月、日本の人気作品を集めた月刊少女漫画誌
「少女ビート」も創刊、全米で販売された。「NANA」(<7>)や「風光る」(<8>)など
出版社をまたがる六作品を掲載している。
アジアを中心に人気の「NANA」は先月末、米国での単行本発売も始まった。
集英社広報室は「アジアやヨーロッパに比べて米国進出は始まったばかり。
これからもっと伸びる市場」と期待を込める。
3 :
戯言ψ ★:2005/12/26(月) 21:10:12 ID:???
■“脱お姫様”を象徴
米少女たちはなぜ「原宿」にひかれるのか。
米国の「オタク文化」に詳しいジャーナリスト、パトリック・マシアスさんはまず、
「一九九五年に米国で放映されたアニメ『セーラームーン』(<9>)から、
北米の少女たちは日本のポップカルチャーに夢中になった」と解説する。
「米国では長い間、少女の役割はバービーのようなブロンドの『人形』であり、
王子様を待つディズニーのお姫様だった。アメリカンコミックでさえ、
女性はいつも男性に救出される存在。アメコミに女性ファンが少なかったのもそのためだ。
でも、日本のアニメや漫画では強かったり弱かったりと女性たちの役割は幅広い」。
そして、日本の少女文化の象徴が「原宿ファッション」だという。
実際、原宿は週末になると、日本のポップカルチャーが早くから紹介されてきた
台湾や韓国などの観光客がひしめく。さらに、原宿竹下通り商店会は「ここ数年、
欧米の観光客も目立つようになった」と指摘する。
ドイツから竹下通りを訪れ、友人と楽しそうに物色していたイザベラ・バルトッシさん(24)は
「原宿ファッションがすごく好き。ヨーロッパとは全然違う」と話した。
いつの時代も日本の少女を夢中にさせてきた「原宿」は
今、世界中の少女にとっても“聖地”となっている。
4 :
戯言ψ ★:2005/12/26(月) 21:10:29 ID:???
<1>「ちょびっツ」
2000年から講談社「ヤングマガジン」で連載された
女性漫画家集団CLAMPの作品。02年にアニメ化
<2>「アンジェリック・プリティー」
ラフォーレ原宿などに店舗を持つフリルやリボンのお姫様風で人気のブランド
<3>「クローゼット・チャイルド」
原宿などに展開するゴスロリの古着専門店。ゴスロリは<6>参照
<4>「満月をさがして」
種村有菜作。02年から集英社「りぼん」で連載。アニメ化もされた
<5>「パラダイス・キス」
矢沢あい作。99年からファッション誌で連載。アニメ放映中
<6>ゴスロリ
ゴシック・アンド・ロリータの略。
黒い悪魔的スタイルとレースやフリルの融合が特徴的なファッションに象徴される少女文化
<7>「NANA」
矢沢あい作。集英社「クッキー」で連載中。
今秋、実写で映画化され、CDやゲームなどもヒットして社会現象になっている。
各国で翻訳版が人気
<8>「風光る」
渡辺多恵子作。新撰組を題材にした。小学館「フラワーズ」で連載中
<9>「美少女戦士セーラームーン」
武内直子作。講談社「なかよし」連載。92年からアニメ化され世界中で人気を博した
ちょっと待て。
「ちょびっツ」は少女漫画ではないぞ。
18歳の大学生は「夢中の各国の少女」じゃないぞ。
6 :
メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/26(月) 22:22:41 ID:elynt3zh
だから何度も同じこと言わせないでよっ!
ニンジャやサムライなんて現代には存在しないのよっ!!
ヤンマガ掲載で「少女漫画」か・・・
めぞん一刻やその他の高橋留美子のマンガや、ラブひななどもショウジョマンガとして、アメで紹介されているよ。
つまりアメ公にとって小奇麗な絵やラブコメは、みんな少女マンガと認識しているらしい。
アメ公かわいいよアメ公
そういう位置付けなんだ、東京って
涼風も少女マンガ扱いになるのかな。
なあ、素朴な疑問なんだが原宿って、言われるようなクールな街なのか?
何度か行ったことあるが、修学旅行の地方の学生が行くところっていうのが、
個人的なイメージなんだが・・・。
マジレスすると涼風はエロ本らしい
14 :
メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/28(水) 20:11:05 ID:UiPQFvtf
>>6 昔ドイツ人に「日本には
まだ切腹制度があるんでしょ」
っていわれたことがあるな
15 :
メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/28(水) 21:03:20 ID:y2qt+eIU
>>14 似たようなものは今でもあるぞ。
・自分から辞表を出させる
・自殺させる
などなど。
17 :
メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 00:15:44 ID:CIwIFgzO
海外のオタクだけじゃなく、デザイナーから東京のストリートファッション(特に原宿あたり)は一番注目されてる。今も。
原宿だけじゃなく日本の若年層のセンスは世界一。
んなこたーない。
画一的でセンスのない連中が、徒党を組んで同じ格好をするから目立つだけ。
んでもって、注目するのは、うまく売り込むと儲かる消費者層だから。
自分では何も産み出していない、ただ消費するだけの存在なのに、
自分たちがムーブメントを作り出しているという幻想を見ているだけ。
>>18 おまえ日本の雑誌とか外人のファッション見たことある?
画一的?釣りだったか?
雑誌の真似をする、
店で売られている既製服を買う、
そういうのが画一的だというのですよ。
日本における「個性的」というのは、
こういう場合は「没個性的」という意味なんだよ。
既製の服以外何を着るんですか?
てか雑誌は参考にする為にあるんでしょ?海外にはないんですかね?
流行を入れつつ自分流に着ているのが画一的とは言わないでしょw
「東の果ての国の田舎者が珍装している」
みたいな表現あったな、こち亀で
でも、芸能人が着ていたから〜とかいう理由で
右向け右で一斉に手を出すのはどうかと思う
「個性的」と言いつつ、雑誌でやったらマスマーケティングでしょう。
服飾での「個性的」というのは、
ユニークなという意味ではなく、
お仕着せ的ではない、
という意味なんですよ。
>>21 上はオートクチュールから、仕立て屋、さらには手製まで、色々あるじゃないか。
>>1で紹介されている人も、自分で服を作ってるじゃないか。
この板的には、最も身近なのはコスプレでしょう。
コスプレといっても、かなり既製服が出まわってるけどね。
25 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/01/04(水) 13:34:37 ID:eB8+cIHL
風光るって少女漫画とは思えないほど、かなり内容がしっかりしてて面白かった
27 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/01/09(月) 14:24:40 ID:eMq69VhM
>>26 ホモ感は否めないが、内容は時代物扱ってる今までの少女マンガの中ではしっかりしてると思う。
28 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/01/09(月) 20:55:53 ID:JzfJfXdj
[sage]
アナときいてとんできますた
30 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/01/10(火) 10:05:15 ID:gef1SUok
亀レスで悪いけどファッションについて
ソニア・パーク曰く、日本人は「みんな70点」
>>20言うとおり画一的。
ちなみにフランスだとは「少数の突出してお洒落な人と普通の人」
(こっちは知り合いの洋服屋さんが言ってた。)
んでも大局的に見ると日本は面白い。
まず服が文脈から切り離されてる。
例えば海外だとものすごく階級と服が結び付いてるけど、
それがない。
だから海外から見たらありえない組み合わせが生じたりもする。
関連した話だと、バーバリーはイギリスだと上の階級の人の物で、
古着屋で安く売られていても下の人は着なかった。
でも日本人がバーバリーを着だして、
逆輸入であっちの下の人も着るようになった。
それに加えて消費のスピードが異様に早い。
しかも日本で流行ると、世界規模ですぐにそれがなくなるくらいパワフル。
この2点でものすごい突然変異が起こってる。
だから海外のデザイナー的にはおいしい。
デザイナー的には「材料」が欲しいわけで完成度は必要ないしね。
…読みにくくてごめんなさい。
31 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/01/10(火) 11:44:54 ID:qi8RmX79
「原宿」とか「ファッション」とかの話になるとスレ伸びねーなwww。
アニメ・漫画版でファッションの話してもしょうがないか。
引き篭もりに女の口説き方教わるようなもんだし。
32 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/01/10(火) 11:52:58 ID:MlGnHjYK
お、左翼の東京新聞が珍しくウリナラマンセーの記事を書いてる。
33 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/01/10(火) 18:09:33 ID:F/i1RgJ+
イギリス人が、日本のアニメは今まで無人島だった場所に、突然科学技術を持ち込まれたようだ
と、言っていた
日本人の感覚では、今までMr.マリックに驚いてた人たちが
突然日本にやって来たセロのマジックを見て、Mr.マリックがただのペテン師だったと気付いてしまう感じかねw
ブロードキャスターでkawaiiが流行ってる特集がある模様
35 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/01/21(土) 20:39:38 ID:5DrkUmcH
見れ無かったけどどんな内容だったの?
うちの彼女はいつもクローゼット・チャイルドに行ってるな
38 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/07/12(水) 00:55:00 ID:qrmj4V7L
この少女たちは画太郎先生を理解できるだろうか・・・
39 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/07/12(水) 09:19:58 ID:C4Drc2oE
このスレはV板向きだね
もと原宿系だけど、96、7年のマリスミゼルが売れてきた頃から
原宿にマナ様真似のロリータがぽつぽつあらわれ始めて、世紀末にビジュアル系ブームが訪れ、
一気にビジュアル系うけする服屋がふえ現在の飽和状態にいたるんだけど
ビジュアル系に乗っ取られる前の原宿は、上でもいわれてるとおり個性的っていえた
いまの原宿はほんとに画一的。ていうかビジュアル系、ロリータが画一的。
40 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/07/12(水) 17:00:33 ID:84Grgw/k
41 :
::2006/07/12(水) 22:56:55 ID:lGYzw0ac
でも原宿で日本のオタク見ないけどな
秋葉原を根城にしてる奴が原宿を語っても説得力ないよな。
逆もしかりだけど。
ゴスロリ=オタクですお
44 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/07/13(木) 19:12:45 ID:frFX3VS7
>>42 それあ、2ちゃんでは「禁句」ですよ(笑)
原宿が注目されたのはイギリスので雑誌で
オリジナルファッションの街って紹介されてから注目されるようになった
しかも当時シノラーみたいのが大量発生していて
イギリス人から見たらかなりサイケデリックだったとの事アルヨ
英語でしゃべらナイトで見た
アニメやビジュにハマるやつらって、海外でも社会に適応出来ない様な人たちが多いんだよな
ネガティブな人たちにうける日本文化って喜んでいいのか・・・
47 :
帰国子たい女(笑:2006/08/11(金) 01:27:21 ID:IDZLMzrV
>>46
まさにその通りだと思いまぁす。。
2ちゃん慣れてないけど、ちょっと書かせていただきまぁす。
今海外にすんでるんですけど、
こっちでアニメとか好きな人って、
そのほとんどが、精神的に少しおかしかったり、
まわりとうまくいかなかったりと、
日本とは少し違う”ファン”だとおもう。
アニメとかを利用(?)して現実逃避してるようにしかみえないけど。
これ言っちゃ悪いけどほとんどデブだしね。
原宿って修学旅行でいったけど外人にTシャツ売り付けられそうに
なった記憶しかないな
原宿は、80年代半ばくらいが一番輝いてたな。
52 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/08/13(日) 02:44:50 ID:dHts2fmk
原宿は今や基地外&DQNの巣窟だよ
53 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/08/13(日) 03:11:17 ID:eFuL824K
原宿が舞台の少女漫画なんてそんなにあるか?
>>47 日本から出たこともないくせに(笑い
海外としか書けないからウソがばれる
55 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/08/13(日) 09:50:34 ID:RKFQAuML
>>51 今はどう駄目になってるの?
80年代半ばに比べて。
大阪の堀江は東京で言うとどこ?
やくみつるの人気が海外でイマイチなのがよくわからん。
やつは天才だぞ
58 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/08/13(日) 11:55:20 ID:S6QAQeTG
基地外のオヤジじゃないか
60 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/08/14(月) 00:42:59 ID:bEj92rYZ
age
61 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/08/14(月) 00:50:20 ID:sxTpOZPQ
63 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/08/19(土) 14:59:08 ID:3s/QxYPR
64 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/08/20(日) 20:50:32 ID:v43UskSY
80年代はギャルソンとか黒い人たちの時だよね。
原宿と一言で言ってもかなりの変容があるわけで。
外国で人気があるのは
・シノラー系とか原色服に原色髪でチューブ巻き付けたりしてた時
(もういない)
・現在のゴスロリ系
だろうか?
グウェン・ステファニーだかがHarajuku Girlってゆう曲歌ってる。
67 :
dd:2006/08/24(木) 06:28:32 ID:Kwnhc9Sj
アメ公は、まず「サザエさん」と「ドラえもん」を見ろ!
ちびまるこちゃんやこち亀なども可。
基本を身に付けずに日本のアニメや漫画を語ることなかれ。
それから少女漫画にはまれ。
68 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/08/24(木) 06:51:01 ID:pnKQGriV
彼らの先祖はイラン高原(またはロシア南部)を出てヨーロッパに広まったといわれる。
またインドにも侵入しインダス文明を滅ぼした。
彼らはヨーロッパにおいては先住民を消滅させ、人口稠密であったインドにおいては
カースト制度を考案し、これを先住民に課して苛烈な支配収奪を行なった。
このようにヨーロッパ白人は、「征服して根絶やしにする」こと、すなわち
「ホロコースト」「民族浄化」によって自らを確立した人種なのである。
すなわち白人は、その人種としての成立においてすでに、「ホロコースト」の刻印をもつ。
白人はその遺伝的な貪欲さ、攻撃性、粗暴さ、征服欲の強さ、そして他者を顧慮しないで
平気でいられる傍若無人な特性によって、その覇権を拡大したのである。
http://iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/2006/09/post_8532.html#more
彼ら白人には、われわれ日本人が普通に考えるような「人間的な」感情はない。
根が極端にセルフィッシュなので、彼らがまともな社会を築くためには、外から
強力な道徳規範を特別に叩き込まれる必要があった。
そうされないと何でもやってしまうDNAだからである。
この外から叩き込まれなければならない道徳規範が、キリスト教であったり、
現在の人権思想や環境保護思想だったりするのである。
白人は、われわれにとっては自然な感情のように思われる道徳規範さえ、宗教的権威に
よってドグマとして与えられなければならなかった。
彼らは「自然な」罪の意識というものを持たない。
キリスト教の教義によって教えられた「罪」しか持たないのである。
72 :
lsd:2006/08/26(土) 03:43:18 ID:???
??????
? ??? ???. ??? ?? ? ???..
?? ? ????.!~
73 :
lsd:2006/08/26(土) 03:44:41 ID:???
???
74 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/09/26(火) 20:06:32 ID:2jGyTYrh
日本のオタクは世界に伝染しますた
>>74 黒人か
黒人はアニメにあんま出てこないな
どー思ってるんだろう
アニメに出して欲しいなら
たまに悪役になる覚悟もしてほしいもんだ
日本人だって悪人でてくるんだから
黒人女性のコスプレイヤーって大抵ナディアしかなくて、ちょっと可愛そう。
80 :
メディアみっくす☆名無しさん:2006/11/27(月) 00:39:35 ID:dh+qAE7I
ccccccccccccccccccccc
やべぇコイツ絵うまいな…
俺も負けてられないず
エヴァにナルトか
83 :
メディアみっくす☆名無しさん:2007/02/20(火) 02:57:49 ID:2yusxq6T
日本を舞台にした作品なら、日本にいる黒人が少ないのだから、出ないのも不自然ではない。
何せ日本人以外は、在日外国人のような一時滞在者が殆どの国なんだし。
ただ、アイヌ人は日本人なんだし、登場する機会があってもいいのでは。
日本以外を舞台にするのなら、人種的に多様に描いた方がいいと思う。
日本の特撮作品がさえないのは、たとえ怪人や異星人だろうが、日本人のメイキャップなのが
もろわかりで、見ていてシラケるのも理由のひとつ。
俳優の人種に多様性がないので、日本ではスタートレックのような作品が作れない。
84 :
メディアみっくす☆名無しさん:2007/02/20(火) 12:00:39 ID:KVqPqPaD
>>41 結構いるよ。ただ秋葉と違ってV系かぶれやある程度外見に気を使う奴が多いからパッと見気づかないだけ。
オタショップが無いのもあるけど、ブックオフ原宿店は彼等の本の売買で品揃え充実。
85 :
メディアみっくす☆名無しさん:2007/02/20(火) 14:25:19 ID:9vdsPFzf
>83
つシャーマンキング
漫画じゃないがサムスピにもいるなアイヌ
88 :
メディアみっくす☆名無しさん:2007/02/27(火) 15:55:16 ID:Q0OVJJLp
原宿で外国人のカメラマンに注目された日本人は間違いなくかっこ悪い。
古着で身を包んでそれがかっこいいと思い込んでるこ汚い奴か
ひどいのになるとシノラーみたいな人種。
と思ってるのは俺だけか?
89 :
メディアみっくす☆名無しさん:2007/02/27(火) 17:06:04 ID:jkAjoDha
シノラーって久しぶりにきいたな
ゴスロリは怖いよな。
カジュアルな方がいいって。
だいたいあれのどこがジャパニーズクールか分らねえ。
可憐な花を思わせる着物を着た日本人女性がジャパニーズクールってなら分るけど
欧米風のファッションを日本人の感性でアレンジしたものをジャパニーズクールって分けわからねえ。
91 :
メディアみっくす☆名無しさん:2007/03/28(水) 00:00:34 ID:2fUB1n/g
日本は海外のものを取り入れて、オリジナル以上に進化させて日本にフィット
させていくのさ。気づいたらいつのまにか日本的なものに・・・なんてことはよくある。
アレンジしてオリジナルの国の人にすごいと思わせるんだから、たまげたもんだ。
そもそも漢字なんてその典型だろ。日本人は勝手にいろんな漢字作ってきたし、読み方も
好きなように変えて行ったし、海外に広まっている漢字文化も日本的なのがなぜか多い。
さらに「中華人民共和国」という漢字そのものが、中国オリジナルは「中華」の部分だけ。
人民や共和国は和製漢字なのだw。
>店で売られている既製服を買う、
50年以上前の感覚で見ているの。
昔の女は雑誌で流行を知ると、自ら裁縫して仕立てあげていたわけだし、町には洋裁学校も数多くあった。
経済が潤って、世間の人がブランドにこだわるようになってからは、レディメイドが主流だね。
ある程度以上の経済水準に達したら、どこの国でも事情は同じでしょう。
経済が潤っていない国の女は、今でも自分で仕立てるし、富豪にもなると衣装は殆どオーダーメイド。