【和解書】松本版新ヤマトついに発進!どうする西崎 3【公開】

このエントリーをはてなブックマークに追加
856メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/28(水) 16:22:45 ID:???
>大ヤマト零号ってもともとテレビで予定してた「大銀河シリーズ 大ヤマト編 7VS.7」とは違うと言ってるし、

言ってるだけ。
857メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/28(水) 16:44:19 ID:???
大銀河のヤマトはGヤマトです、全然今の大ヤマト零号とはデザイン違います。
858メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/28(水) 16:46:17 ID:???
デザインを変えただけ。
859メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/28(水) 18:30:59 ID:???
中から出てくるよ
860メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/28(水) 18:52:44 ID:???
>>858
7VS7は文字通り7キャラクターがそれぞれテーマを持って戦う話で、その総称が大銀河。
その後に話が創作された今の零号ストーリーとは時代も話も異なる別作品。
その上主役メインメカのデザインも違うのだから、別次元のオリジナル作品ですよ。
中からも出て来ません。
861メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/28(水) 19:16:12 ID:???
>>860
ああ、そういえばベンチャーソフトの大ヤマト零号は、
もともとは「新宇宙戦艦ヤマト」でスタートしたんだよね。

ttp://www.venturesoft.co.jp/news/newsrelease/2002/y20020125-1.htm
ここの写真の松本先生の後ろ、ぼかしが入ってるけど「新宇宙戦艦ヤマト」って書いてあるんだよね。
写真2枚目の勝間田監督の後ろ、一番左には新宇宙戦艦ヤマトのいかりのマーク(下記参照)がはっきりわかるでしょ。
ttp://ginga999.shogakukan.co.jp/yamato/

仰る通り「大銀河シリーズ 大ヤマト編 7VS.7」とは別の作品ですね。勘違いしました、済みません。

ところでなんでぼかしが入ってるんだろう??
862メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/28(水) 20:40:02 ID:???
じゃ、大ヤマトって宇宙戦艦ヤマトと関係あるんじゃん…
863メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/28(水) 20:55:32 ID:???
で、どうするの西崎。
864メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/28(水) 20:58:31 ID:???
もう、どうする事もできないんじゃ?
865メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/28(水) 21:38:22 ID:???
松本もほとんど脳死みたいな状態だからどうしようもない
866メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/28(水) 21:52:24 ID:???
×855=日本語に不自由 
×859=意味不明の妄想 
▲861=馬鹿のフリ 
▲862=ただの煽り 
★865=松本中傷 
867メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/28(水) 21:56:22 ID:???
俺たちのヤマト
868メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/28(水) 22:08:03 ID:???
ヤマトwww
869メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/28(水) 22:16:38 ID:???
西崎「身銭を全部はたいても作れませんでした!」
870メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 00:19:08 ID:???
861の新ヤマトの女の顔、酷く歪んでないか?
びっくりしちゃった。
871メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 00:48:09 ID:???
よかったね。
872メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 00:56:54 ID:???
>>861
正確に言えばベンチャーの政治的調整力では「新」も「大銀河」も制作不可能だったと言うこと。
松本氏の橋渡しでようやく零号というヤマトの姉妹艦まほろば系のスピンアウト作品が制作出来たと言う感じが否めない。
「新」はご存知の通りBANDAIがPSの向こう側に据えているヤマト直系の話で
その話自体は対ダーククィーン7VS7の一つにに組み入れられてるとされる話。
873メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 04:54:00 ID:???
>>865
詳しく
874メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 08:09:11 ID:???
>>872

オマエ馬鹿?
松本が西崎との原作者裁判に負けて新宇宙戦艦ヤマトのタイトルが使えなくなっただけだろアフォ
875メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 08:53:12 ID:???
>>874
いや、「新宇宙戦艦ヤマト」というタイトルを、 勝 手 に 商標登録した人がいるからだろう。
しかも 寝 具 でね。
876メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 08:56:52 ID:???
>>874
問題です。

・大ヤマトが発表された時に裁判終わってたでしょうか?
・裁判中に寝具で新宇宙戦艦ヤマトの商標をこっそり申請していたのは誰でしょうか?
・エナジオの復活篇、は「新・宇宙戦艦ヤマト」、「新宇宙戦艦ヤマト」のどちらでしょうか?
877メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 08:57:44 ID:???
あ!かぶった。
878メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 09:04:03 ID:???
確かに一審敗訴は松本にとっては黒歴史だな。気持ちはわかるぞ875-876
879メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 09:14:13 ID:???
わー、ゆうべウホッな人が来てたんだー
880メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 09:28:42 ID:???
>>878
だから控訴してたよね。
結果が出る前に西崎が和解して黒歴史化したけど。

西崎あそこで和解を申し込まなければ息の根止めれたのに、
わざわざ和解して「勝ち目が無いから和解して、和解したからあの裁判が無効なんだ」とか
ゴネれるネタを提供して…。

しかもその後、エナジオは松本に言ってた「正当な法的手続き」を踏まずに復活編を発表するから
1週間も持たずにブラックホール突入とか言われるし…。
881メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 09:31:44 ID:???
そもそもなんでVSは松本零士と「新宇宙戦艦ヤマト」を作ろうとしたんだろう。
882メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 09:36:14 ID:???
>>880
確かに和解なんかしなくても良かったんだよね。
まあ、東新の許諾を条件にちらつかせられたんじゃないかなんて噂もあるが。
883メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 09:51:21 ID:???
>>882
>東新の許諾を条件にちらつかせられた

初耳。
西崎が松本に申し入れたってのはあちこちで聞くし、
嘘かホントか2ちゃんで見たので真偽不明の
和解に関する西崎側からの詫び状みたいなのは見たことあるけど。
884メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 09:54:55 ID:???
>>878って、和解で既に効力を失った一審判決に拘ってるあたりが
鶏と同レベルだな、と思った。
885メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 10:12:11 ID:???
>>881
VSの大戸と松本が、どうして繋がったかとか不明なことはあるのに
西崎側(?)やアンチは、松本ネガティブキャンペーンしかやらないから
内部事情な物はさっぱり。
886メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 10:18:21 ID:???
大方松本が「ヤマトは自分が原作者だからアニメ化は問題ない」なんて大戸に大ボラ吹いたんだろ。
それを真に受けた大戸が「第二の西崎」になろうとして、企画を進め、金を集めたって事だ。
ヤマトみたいなビッグタイトルでなければ40億なんて金を集められる訳がない。
で、結局松本は大ボラを事実にするべく裁判を起こし、認められる訳もなし敗訴してヤマトのタイトルが
使えなくなり、制作に入っていたVSはやむなく「これは宇宙戦艦ヤマトとは関係ありません」なんて
やらなければならなくなったと。
黒歴史は黒歴史で認めざるを得ない部分は認めたら?
887メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 10:21:21 ID:???
>>884
その一審の判決結果で、何があったのか、忘れたい気持ちはわかるぞ。
でもそれを隠蔽しようとする事は鶏並・鶏以下と言って差し支えあるまい。
888メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 10:25:02 ID:???
>制作に入っていたVSはやむなく「これは宇宙戦艦ヤマトとは関係ありません」なんて
>やらなければならなくなったと。

なるほど。これが861の写真のぼかしの理由なのか。
889メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 10:26:10 ID:???
>>886
昔、「大人の事情でヤマトになった」と松本が言ってた本か何かの記事があったよ。
松本は、まほろばやるつもりだったんじゃないの?
890メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 10:30:25 ID:???
>>886
松本は裁判の結果を認めた言動をしている。
黒歴史とやらを認めていないなんて妄想を持ってるのは886ぐらい。
891メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 10:31:52 ID:???
時間が経てば権利関係もクリアになって、リメイクだの新作だのと、どんどん作られる時代が来るのさ。
892メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 10:32:01 ID:???
その結果「似非宇宙戦艦ヤマト」を作るハメになったVSは、決まりかけていたTV放映もポシャり、
もちろん劇場も駄目になり、ビデオ会社に見向きもされず、DVD直販にかけたが売れるはずもなく
資金も底をつき、制作は頓挫、関連企業からは手を引かれるわ、権利はパチの会社に持ってかれるわ、
大戸は債権者から追及を受け、会社は反潰れ状態、本人は雲隠れ…みたいな事になった訳だ。
なんでこんな事になったのか、小学生でも原因はちょっと考えればわかるよな。
893メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 10:33:08 ID:???
>>886->>887
自演乙
894メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 10:33:11 ID:???
895メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 10:37:52 ID:???
>>893
連続レスなのは傍から見てても解るが、自演と指摘する意味も理由も解らない。
896メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 10:39:10 ID:???
>>891
大戸や松本、バンダイや東北、西崎やエナジオを含めその「周辺」の
「過去の作品の利権を求めて群がる守銭奴の様な」連中が駆逐された後なら
それも可能かもしれないな。
897メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 10:43:59 ID:???
>>895
すまん,>>886>>888までを繋げて、>>888を自演乙としたかった。
898メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 10:48:41 ID:???
>松本は裁判の結果を認めた言動をしている。

もしかして、TVに出て西崎は悪魔だ、と発言したあれの事?
899メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 10:51:04 ID:???
>>892
DVDは直売オンリーでVol.1は1万本以上売れているらしいと内部リーク?があった。

資金は大戸が使い込んで、関連企業は大戸が手を切るように仕向けたのが真相だったと
過去に内部リーク?やアンチ松本な人達が、さんざん書き込みしていた筈では?

権利は大戸に愛想を尽かした松本が移動、会社を潰さないようにパチが権利を買うかたちで債権者保護、
大戸本人は追い出されたってのが真相だった…と権利が移動した頃に書き込みがあり、
最初、そんな事実は無いと叩いてたのに結果はその通りになってたのでは?
900メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 10:53:41 ID:???
>>896
いずれ東北のやりたい放題になるだけ。
それにバンダイが絡んで、ヒットするかもしれないし、廃れるかもしれない。
西崎も松本も絡まないヤマトがポーンと市場に出され、見せられた時、
古くからのファンにとっては、西崎派VS松本派の下らない罵り合いさえ、
懐かしき良き想い出になってしまうのかもしんない。
901メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 10:54:39 ID:???
>>898
それ裁判中の頃の発言でしょ?
902メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 11:07:47 ID:???
>>899
確かに大戸擁護はどう考えてもできんな。
そもそも松本の様な権利関係に疎い漫画家の発言を真に受け担ぎ出して「宇宙戦艦ヤマト」の
タイトルを冠した作品を作ろうと考える事が間違いの発端だ。
自業自得って事に変わりはない。乗っかって金を出す奴も出す奴だが。

>>900
結局そうなるんだろうね。
結局は金を持ってる奴が勝ち、みたいな今の社会をそのまま体現する事になるんだろうな。

夢も希望もないね(青
903メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 11:25:20 ID:???
権利関係に疎い漫画家、ねぇ。それって笑うところかい?
904メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/29(木) 11:28:14 ID:???
笑え笑え。大いに笑え。

権利関係に疎くないんだったら、新宇宙戦艦ヤマトの制作発表なんて普通出席しないだろ。
905メディアみっくす☆名無しさん
えーと、そこで大ヤマトですよ。ってやろうと思ったんだが

もしかしてこれって「新宇宙戦艦ヤマト」の事だったら、大ヤマトは関係ないよね。
だったら松本零士が責任もって最後までやる必要はない罠。

ttp://www.venturesoft.co.jp/news/newsrelease/2002/y20020125-1.htm

”人には真価を問われる瞬間がある。
好むと好まざるにかかわらず成し遂げなければいけない闘いがある。
何もこれは誰かを傷つけることを目的とした闘いではない。
自分の使命、誇り、そうしたものの為に闘う瞬間がある。
『ヤマトはクズ鉄だ!』という誹謗を浴び、
誰からも期待されずに宇宙の平和のために発進する。
映像の中に登場するそれぞれのキャラクターは皆さんそのものである。
ヤマトの制作現場そのものがヤマトの航海であり、戦場と化するが、
最終的には成功に向かい、 みんなと共に無事航海を終え、笑って会いたい。
そのためにも私達は負けられません。”

ttp://www.venturesoft.co.jp/news/newsrelease/2001/n20010131-1.html
”「大ヤマトは、漫画家としてではなく、人間としてのありかたや人生観を全て集約する作品。生涯を賭けた仕事」。
信念に満ちた先生の言葉に、スタッフは胸を熱くする。”

これも最初は
  ”「新宇宙戦艦ヤマトは、漫画家としてではなく、人間としてのありかたや人生観を全て集約する作品。生涯を賭けた仕事」。
信念に満ちた先生の言葉に、スタッフは胸を熱くする。”

こう書かれてたんだろうか。
でも西崎抜きで新宇宙戦艦ヤマトが作れると 思ってたとしたら、権利関係に疎いなんて言われても仕方ないわ。