【漫画】さくら出版・まんだらけ問題その13【ビバ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
655とある漫画家の日記
くだんの大先生にどうしてあれほど周りがビビッてるの、とみんなが思ってるでしょ。
レディースコミック界のお客さんってじつは、その他のジャンルの漫画ファンとものすごくちがうのだ。そこから話ははじまります。

(注・以下書かれていることは私見・個人的感想・個人的考察以外のなにものでもありません。)
 
まず、レディコミ雑誌の読者は、毎月その雑誌を買いつづける読者と想定されてない。全員一見さんとみなして制作・編集されています。
女の人向けのエッチな漫画を読む人は、<漫画が読みたい人>じゃなくて<漫画でエッチな気分になりたい人>であると。
(実際そのとおり)
だから、掲載作品はほぼ読み切り。過去に掲載された作品が再録されることがひんぱんにあるのもそのせいです。

そんな世界で「この雑誌には○○先生が描いてるから、買う!」と、作家の名前が購買欲につながる先生は、実際くだんの大先生だけかな、と…。
「だけ」というのは言い過ぎか。あくまでワタシの私見だな。ほかにもレディコミ界にはスター先生がたくさんいらっしゃいますよね。半分タレントさんになってらっしゃる方とか。
が、確実にナンバーワンの存在であることは確か。
その先生になんか言われたら、ワタシもきっとびびる。

それと、レディコミ界は作家も零細なら作ってる編集サイドも零細なのか、みなさん「いい方」ぞろいなので、押しの強い人が一番強いっていうことになるんでしょうか。
そんな狭くて小さい世界で作家もアシスタントも同じメンツがひしめきあってる中、起こった騒動です。
お外にいる大勢の方々には理解しがたいものがあるでしょう。

しかしまぁ、その「品位のないFAX」っての読んでみたい。
大先生、昔、編集への売り込みのとき
「描いてあげてもよくってよ」ってFAX出したっていうけど、これは尾ひれかな。ホントかな。

っつーかここ誰も読んでないと思ってるから書いてしまったがマズい人に読まれたらどうしよう。
どうしようってほどのこと書いてないけどね実際。
でももし迷惑だったら、すみません。って先に謝っちゃうか。