【漫画】「鋼の錬金術師」累計700万部を突破

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイ ★
スクウェア・エニックスの出版部門が好調。
「鋼の錬金術師」累計700万部を突破。

スクウェア・エニックスは、「月刊 少年ガンガン」で連載している
「鋼の錬金術師」(原作・荒川 弘)単行本の累計発行部数(既刊1巻〜6巻)が、
700万部を突破したと発表した。

「鋼の錬金術師」は、人体練成という錬金術の禁忌を犯してしまった兄弟
“エドワード”と“アルフォンス”が主人公の人気コミック。
人体練成の代償として失った体を取り戻すことを目的に、
旅をする彼らの成長を描いた作品だ。12月25日には、
原作では語られないオリジナルエピソードを収録したPS2用ソフト
『鋼の錬金術師 翔べない天使』の発売も予定されている。

このコミックを原作としたTVアニメの放映が10月より開始されているが、
これをきっかけに単行本の販売数が爆発的に伸び、
12月10日には累計発刊部数が712万部を記録したとのこと。
スクウェア・エニックスでは、TVアニメやゲーム、DVD、音楽、グッズといった
さまざまなジャンルで「鋼の錬金術師」を展開し、『ファイナルファンタジー』、
『ドラゴンクエスト』に続く看板作品として成長させていく計画だ。

http://www.dengekionline.com/data/news/2003/12/11/18ea811bd36823fdb76a301c9b3c943c.html
2メディアみっくす☆名無しさん:03/12/12 00:35 ID:BLASTOv0
2
ふーん
ワンピース並に売れてるな。
でもおもしろくない
>『ファイナルファンタジー』、『ドラゴンクエスト』に続く看板作品として成長させていく計画だ。

スクウェア…そんなに困ってたのか…もうだめだな
7ニライカナイ ★:03/12/12 01:01 ID:???
ぷよぷよ一本のコンパイルとは違うかと(^-^*)

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1059515078/673-674
え?何と等価交換したって…?それは…((( ;゚Д゚)))ガクブル
ただのキャラ萌え漫画ジャン

アニメが終わればブームなんて・・・・
ランキング見る限りとてもそんなには売れてないんだけどね。
良くて一冊辺り50万部、累計で300万部って所か。
スクエニが少し心配。

読売の記事で「女子中高生中心に人気」とあったのには笑った。
> 『ファイナルファンタジー』、
> 『ドラゴンクエスト』に続く看板作品として成長させていく計画だ。

「BRAVE FENCER 武蔵伝」の時もこんな事言ってたな。
問屋が真っ青になったってなんかの雑誌に載ってたぞ
ハガレンって毎回毎回話の流れが無理矢理っぽくて幼稚杉。
あのストーリーは女子中高生にしか通用しないでしょ。
ハガレンで700万部も売れるなら、俺がもし(if)漫画家になったら
ハンタやバガボンドやベルセルクなみの売れっ子作家になるね。
実際かなり面白い設定というか話を空想出来るんだけど、漫画家になろっかな。
でももっと楽な商売してえな、本音は。
>>11
漫画家を馬鹿にしすぎ。
ピラミッドの頂点部分を見て、漫画家なら誰もが大金を稼いでるように考えるのはおかしい。
>>11
釣りか?
>>13
釣りになるかどうかは俺の決断力と行動力にかかってる。
描いたら間違い無くピラミッドの頂点に行く。
桁違いの想像力に気づいてるからこそこんなことを書くわけで
もし人並みの想像力しか持たない人間に生まれてたら。
もうわかるね?俺は桁違いに想像力の高い人間なんだよ。
15メディアみっくす☆名無しさん:03/12/12 12:41 ID:1DPXCnrS
>>14
桁が違いすぎると、
一般人に理解できなくなるので
ほどほどにね。
16メディアみっくす☆名無しさん:03/12/12 13:33 ID:3ZCgPNO4
全然面白くないんだが…
>>14
その想像力で是非面白いマンガを書いてくれ。
期待してるぞ。
何でもかんでも否定するより>>17みたいな方がいいね
19メディアみっくす☆名無しさん:03/12/12 15:19 ID:Pzbh4Fei
で、結論として面白くないわけか、この漫画
今日本屋で表紙だけ見てきたら、
絵もさほどうまくなくアクがなく何もないような感じだったんだが・・・
L'Arcの曲が使われるから気になってたんだけど・・
ま、武装錬金は面白いよ!
21メディアみっくす☆名無しさん:03/12/12 16:09 ID:Brzu2vuE
タイトルの「鋼の錬金術師」を「鋼の召喚術師」
に変えて欲しいわけだが
消防、厨房向けだね
子供が読む分には何の問題もないと思う
ま、簡単に言うと「低年齢向けのキャラ萌え漫画」ってとこ。
ドラゴンボ−ルやワンピースみたいなものか。
>>19
単純に娯楽としてマンガを読みたい人なら面白い。
エロゲーオタみたいに、商品以外の部分で、裏設定とかなんとか
妄想膨らまして自分の世界に浸りたい奴には向かない。

絵の上手い下手は、本質的には漫画にとって第一の要件ではないが、
この人の絵柄が脱力系なのは、元・ハレグゥ系の人材だからだ。
かなり面白いな。内容暗くて
>>25
まあ、単行本1巻毎に鬱になるな
てゆーか
1話毎に鬱になるな
てゆーか はキモ(ry
誰かの受け売りで
漫画やアニメはその時代の子供のもの、往年の人間が昔と比較してとやかく言うのは筋違い

というのはまあ分かるんだけど
やっぱあの軽くて細い絵&厨房受けしそうな絵に描いたような鬱展開は年寄りにはついてけないよ。
おとなしくスプリガンでも読んでます。
あんなうすっぺら漫画読んだ子供が次世代なのか、
なんかやだなあ
31メディアみっくす☆名無しさん:03/12/13 10:21 ID:QP/+jj0w
ああ、確かにあの漫画はちょっと
すこぺっそすだなぁ―・・・って思った
>>29
スプリガンは最高だね〜。

スプリガン>>>>>>D‐LIVE/KYO>>>>>>>ARMS

これだけはゆずれない。
コミックスの売上げを見守るスレ その3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1057728453/

どう見ても有名どころには到達してない
34メディアみっくす☆名無しさん:03/12/13 20:58 ID:jteRLPoS
>>11
あのな、漫画を舐めるなよ。
お前は漫画のストーリーだけを見れてるからいいのさ、
漫画ってのはな、コマワリによってテンポを調節したり
ページ数にかっきりおさまるストーリーを交錯したりな
飽きない構図、人の目の引く流れ、視覚を刺激する効果
とな、漫画ってのはな、話が上手いとか絵が上手いじゃ
大成はできんのだよ・・・
まぁ、作るのと見るのでは大分違うから、お前のような奴が
仕方ないがいるのも仕方が無いが・・・・・

あとな、お前が考えてる面白い設定と話・・・それは、
本当に受けるのか?お前が面白いだけで周りはまったく
面白くないと思うかもしれんぞ?
車田正美は、ずっと書きたいと絶対売れると思っていた
漫画あったらしいがいざそれを描いて見るとウケは悪く
すぐに打ち切りをくらったそうだ・・・
大抵ずっとあっためてきた話ってのは独善的で
作者のオナニー作品になる事が多いのだ、そういうもんだ
                
                以上、飲んだくれ元漫画家より
35メディアみっくす☆名無しさん:03/12/13 21:04 ID:sNdhJ2pM
>>34
近代漫画の基本は手塚大先生がほとんど築いたものだ。
>>35
何の宗教? ソース希望。
虫プロの戦犯は日本において、コストと言う形で後に大きな傷を残したが
近代漫画の基本というのは飛躍しすぎ。

ああ、今月もパンの耳さ!!
37メディアみっくす☆名無しさん:03/12/13 22:06 ID:tgJPMXV1
鋼の錬金術師は娯楽漫画それでいいじゃない
ちょっと読んでそこそこ楽しめればそれでよし、と
38メディアみっくす☆名無しさん:03/12/13 22:37 ID:lacq4yWv
私の、友達の間(主に、漫画や、ゲームなどの、マニアぽい子達、
女で厨房 )
では、かなりはまっている人が、多いです!
私は、読んだ事無いけど・・・
[錬金]って、何て読むんですか??


[錬金]って、何て読むんですか??
39メディアみっくす☆名無しさん:03/12/13 22:41 ID:SrSs+KvG
2004年カレンダー
http://nyannyan2.minidns.net/koukokuR/001.aspx
カレイドスターとハレグゥとかほしいな。
40abc:03/12/13 22:43 ID:KgHxU76G
41メディアみっくす☆名無しさん:03/12/13 22:44 ID:C7RBZ0+J
漫画、普通に面白かった。
アニメの方が絵うまいけど。
酷くはない思うよ、ガンガンなんだし。
42メディアみっくす☆名無しさん:03/12/13 22:45 ID:C7RBZ0+J
>酷くはない思うよ、ガンガンなんだし。
ガンガンにしては、という意味で。
43メディアみっくす☆名無しさん:03/12/13 23:01 ID:HNnghsRo
作者自身がB級ってんだから
B級漫画だよ
>>41

そうか?アニメの作画は結構乱れてる。
練成とかするときのは綺麗だと思うけどね。

あとOP。
45メディアみっくす☆名無しさん:03/12/13 23:15 ID:OWn93Zju
アニメ第1話で好きになった!強制終了されなきゃいいな。
46メディアみっくす☆名無しさん:03/12/13 23:17 ID:3arL4QxC
>14
普通ホントに人並み以上の想像力もってる人は
自分でそんな事いわないよ。
それにホントにマンガを描くのは大変。
34のいうとうりだと私は思う。
それに生み出す苦しみっていうのを一度くらいは
体験してみたら?すごく大変な事だって実感するから。
4738:03/12/13 23:19 ID:lacq4yWv
教えてくださいよ〜!!
れんきん
49メディアみっくす☆名無しさん:03/12/13 23:35 ID:3arL4QxC
38
ここでそんな事聞かないで辞書とか使って自分で調べたら?
今言ってもおそいみたいだけど
5038:03/12/13 23:39 ID:lacq4yWv
48s>ありがとうございます!!

49s>辞書ですか・・・
てか、うち、漢字辞典が無いから、調べるのが、困難なんですよ。
すみませんでした。
>>50
パソコンがあれば調べられると思うが・・・。
インフォシークには辞書のサービスがあるよ。
52メディアみっくす☆名無しさん:03/12/14 00:31 ID:+ZKnihbu
>50
国語辞典でも調べられるけど
53メディアみっくす☆名無しさん:03/12/14 02:07 ID:oc7dcVvF
14>紙の上の偶像物語だとしても目に見える形で現させて他人の評価を受けなければそれが本当にオモロイのかなんて誰も知る訳ないだろうが。
どんな狭い世界でも目に見える形で自分の作品を現姿にしたことがない奴の自己満足の台詞だな
54メディアみっくす☆名無しさん:03/12/14 02:46 ID:HbixgVCs
14
井の中の蛙だね
55メディアみっくす☆名無しさん:03/12/14 06:34 ID:kHzltIIY
話題になってるので、アニメと漫画を2話ずつ見てみたが、ほんとにどおってことない
凡作なんだが・・・。
これって、おもいっきりブロックバスターじゃないん?
56メディアみっくす☆名無しさん:03/12/14 06:42 ID:VCtrH06R
             _____
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ 
          /;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;'i,   
          /;;;;;;;::::::::::/:::/:::/:::/ ̄^ミ'i,;;;;'i,
         |;;;;;/::::::://:::/:::/:::/    ミi::::|;| 
   / ̄\ |;;;;|::::::/ノ::ノ::ノ::ノ  ⌒  |::::|;|
  ,┤    ト|;;;;|:::::::| (●)   (●) /:::/;;|
 |  \_/ ヽ;|:::::::| *\___/*ノ:ノ;;;;;| 勝ち星と等価交換したよ!
 |   __( ̄ |:::::::| __ \/ _ ノ;;;;;;;;;;;|
 ヽ___) ノ;;;'i,::::::'i,;;;;;;;;;;; ̄  ̄ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          'i,:::::'i,
           \:::\
>>55
それはあんたと相性が悪いんだよ。
漏れも見たけど少なくともつまらないということはなかった。
名作かと言われると少々疑問が残るけど。
つめがあまい
59ハンゾー:03/12/14 10:43 ID:JSZkXYzM
個人の好みがかなり分かれるかなあと思う。ハガレン描く前にガンガンに載った
読み切りは結構好きだった。
60メディアみっくす☆名無しさん:03/12/14 10:47 ID:XtwfVYR8
ハガレンは名作ではないが、テンポがいいので楽しめる作品ではある。
上手い作品ではなく、面白い作品だとおもうよ。
61メディアみっくす☆名無しさん:03/12/14 10:53 ID:IEneDttm
手塚の「どろろ」みたいな
もんか?
ドラクエやFFに続く代表作にするにはサービスが足りないと思う。
特定の範囲の人しか対象にしてない感じが何かなあ
63メディアみっくす☆名無しさん:03/12/14 13:51 ID:awwTidED
なぁ誰かどんなところが面白いか教えてくれないか
なんか売れてるわりにはさっぱり面白くないんだが
アニメの主人公の声に違和感を感じる
65メディアみっくす☆名無しさん:03/12/14 15:07 ID:1br7lzAq
>>9の言うとおりそんなに売れてないように思うんだけど。
出荷本数か?
66メディアみっくす☆名無しさん:03/12/14 15:35 ID:9cSoKqjw
>>55
漏れも1巻だけ読んだときは凡作かと思ったけど、巻を増すごとに面白くなってきてる。
代価交換、死、出産と少年漫画のわりに重いテーマを扱ってたりもするし、とりあえず、続きも読んでみれ。
ちなみに、アニメはまったく違うストーリー展開をしてるので参考にならない。
ハガレンもだけどハレグゥも
連載開始直後は、またキャラ萌え漫画かよと思ってたが意外と読めるし面白い。
真面目に少年漫画してるのが受けてるんだろうな。
最近の少年漫画の中では秀逸な方。
>少年漫画のわりに重いテーマを扱って
このへんが古いマンガ読み(自分)にはいかにも厨くさくうつる。
個人的には「大人になって読み返して初めて作品にこめられた重いメッセージを知る」
ってのが好きだからこういうあからさま系はちょっとな。
70メディアみっくす☆名無しさん:03/12/14 19:14 ID:awwTidED
代価交換、死人生き返らそうとして失敗弟殺しそうになる
死、ニーナ助けられなかって激しく後悔
出産、橋壊れて向こう側行けないとか言って、てっきり
錬金術師様の頭脳使ってなんとかするんだろうと思ったら
あっさりあきらめやがった、なんだあの役立たずどもは!!
71メディアみっくす☆名無しさん:03/12/14 19:20 ID:I0pXtdS9
正直、ワンピースといっしょにするのはワンピに失礼だ
内容がどうとかではなく、販売実績やらなんやらの純粋利益が
あまりに違いすぎる

なんか、今一番最高の漫画だと思い込んでるヤシ多いんでな・・・・
まあ、今一番の同人ネタ漫画、となら認めてやるよ
そろそろペニスの王子様も下ってきた気がするしね
72メディアみっくす☆名無しさん:03/12/14 19:44 ID:NgFLzT2G
>>66
セックスは?
73メディアみっくす☆名無しさん:03/12/14 19:45 ID:NgFLzT2G
>>71
ワンピの存在自体が失礼だが。
74メディアみっくす☆名無しさん:03/12/14 20:07 ID:MOTHfYvF
>>72
少年漫画なんだから、そゆの期待するのがオカシイ
「少年漫画で重いテーマをこれ見よがしに扱う=カッコイイ」
厨房の典型的な発想やな。



ま、自分にも充分身に覚えがあるけどさ_| ̄|○
76メディアみっくす☆名無しさん:03/12/14 22:05 ID:MOTHfYvF
でも、大人の自分が読んでも、十分耐えうる面白さがあるよ。
>>32
安心して、俺もスプリガン派だ
でもARMSも部分部分は好きなんだ・・・

で、薦められて六巻全部買って読んでみたが、評判ほどじゃなかった。
ストーリーは、薦めた奴は「少年誌にしては重いストーリーだよ。」と言ってたが、
そうでもないような気がする。それに、なんかわざとらしい。その辺は69と同意見。
等価交換だの、命の重みだの・・・キャラが連呼しすぎてる。
ギャグも、身体的特徴をネタにしたワンパターンなものが多い。

少年誌でもからくりサーカスとか重いのはいくらでもあるし。
(そういえば、アレにも錬金術、出産シーンがあったよね。)

戦闘シーンや絵は自分にはよく解らないけど、
戦闘に関しては錬金術って設定はいいけど工夫が無い、
決着つかないことも多いし。焔とか鋼とか、単純。
絵はまぁ一般受けする今風の絵?なのか、
読みやすい絵ではあるけど印象には残らない。

まぁスクエ二にとってはいい稼ぎになるんじゃないの?
アニメ化、ゲーム化・・・スクエ二、肝心のゲームが糞化して行ってるからなぁ・・・
DODはある意味笑えたけど。
>>77
からくりって面白い…?漏れ6巻で挫折したんだけど。
なんかあきらかに狙った感動シーンとか、すぐ泣く主人公が苦手で駄目だった。
79メディアみっくす☆名無しさん:03/12/15 08:34 ID:pz+4wAj9
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/8595/first.html
説明が面倒なので↑を見てください
コレが実行されたら、ほぼ全ての漫画が消えるそうです。
上半身裸、大人な雰囲気が漂う絵柄を描いた人はみんな逮捕されてしまうんだそうです。
身勝手な政治家達の行動を止めましょう!
方法は上記に書いてあります。
80メディアみっくす☆名無しさん:03/12/15 10:48 ID:LrdiHXi3
各地で悪を退治する水戸黄門モノみたいになりそーなオカン・・・・
コミクス、カヴァーはずすとオモロイ。ときどきフルバ風味。
81メディアみっくす☆名無しさん:03/12/15 15:25 ID:7+r/2vm6
>>79
往年の名作であるドラゴンボールも タイホ- なんでしょうね、きっと。
となりのトトロもお風呂のシーンでアウト・・・、さらば駿。
82メディアみっくす☆名無しさん:03/12/15 23:28 ID:UyvciQXy
>79
それ嘘だって話しきいたけど
83メディアみっくす☆名無しさん:03/12/16 00:13 ID:phtNz8K/
79>
それが本当に実行されたら絵画やっている人やデザイン
やっている人もほとんどきえしまうじゃん
84メディアみっくす☆名無しさん:03/12/16 00:15 ID:JiUev3YG
NHKドラマ愛の詩「カードキャプターさくら」(10月11日スタート、
土曜午後7時)の制作発表が15日、NHKで行われ、
さくらを演じる飯田里穂(11)がコスチューム姿を披露した。
アニメ「カードキャプターさくら」の実写版で、飯田はオーディションで
1000人以上の応募者から選ばれた。さくら役の飯田は
「小さいころからあこがれてました。スカートが短いけど、見せちゃう
くらいの気持ちで頑張ります」と意気込みを語った。

ソース
2ちゃんねる 萌え板(新設)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1071501041/
85メディアみっくす☆名無しさん:03/12/16 05:41 ID:8zIzWO/p
昔ガンガンで読みきり描いてたのを見たけど、
売れる作家になるだろうなぁとは思った。

その時もホムンクルスネタだったな。
86take3:03/12/16 05:51 ID:???
紹介するだけでお金持ちになれる情報。
個人で個人を紹介。後は社員で売ってくれて、紹介料プラスアルファで結構アルバイトよりはましな情報です。興味のある方は詳しい内容メールいたしますので連絡ください。
87メディアみっくす☆名無しさん:03/12/16 08:12 ID:mY3nC0jr
漫画は面白い
>>65
出荷本数にしても多過ぎ。
株価対策の為のハッタリかと。
大体700万部超えた程度で大仰に発表してるのが怪しい。
等価交換ネタならDrスランプでもあるよ。
銃殺されたクマを生き返らせる為にアラレが首より下の自分の部品全部あげるの。
「そのためにお前の部品をクマにやるけどいいな?」という問いにアラレは迷わず「うん!」と言う。
当時はただ「悪いやつはやっつけたし、クマは生き返ったし、めでたしめでたし」
としか思わなかったけど今になって思い返すとすごく感動的。

要するに重いネタを重いままつかうのはまだまだ甘いってこと
少年マンガなんだからいかに少年マンガらしくできるか
そっちで勝負してほしい。
アラレの身体は生身と違って取り換えがきくからな。
それよりショックだったのは……
絶版回避との等価交換だとはわかっていても何なんだあの描き直しは<Dr.スランプ
古い古本手に入るかな。

この作品の特長はネタの扱いの重い軽いよりも
いい意味で少女漫画的なのにしっかり少年漫画になってるところだと思う。
絵柄がどうこうじゃなくね。
アニメ始まる前にどんなんかな〜思て1巻だけ買って読んだ
バリバリの戦闘漫画やと思っとったのになんか心理描写多くてガクーリ。。。
でも巻を増すごとにおもしろくなるのか・・・
続き買った方がいいスか??
それとアニメ1話だけ見たらストーリーが幼稚っぽくってガクーリ。。。
んでもって個人的意見やけど、あれ主人公の年齢低くないっスか?
どんな人生おくって来たか知らんが15歳のガキに命がどうたらこうたら言われたくない気分
92 :03/12/19 01:01 ID:l/K8XxYL
ムスタング=じゃじゃ馬=第2次世界大戦時の有名な戦闘機
ホークアイ=アメリカの偵察機
アルフォンス=パトレイバーの愛称
売れてるってことはアニメは受けてるってことだろ。
漫画もクオリティ高いし。
伊達にガンガンで最優秀賞受賞してる漫画じゃない。
売上げはこの半分がいいとこだな
エニが出す数字は絶対に信用できない
>>94
必死だな(プ
6巻で700部って水増ししすぎ。
1巻平均100万部以上じゃん。
せいぜえ300万部くらいだろうね。
コミックス売上げスレいくと笑われるぞw
アングラだって実は4分の1ぐらいしか売れてなかったはずだし
ハガレン、アニメ化のときに累計150万部とか言ってなかった?
短期間でこんなに伸びねーよ(藁
9998:03/12/19 02:14 ID:???
うわ、数字間違えてたw
15万部と訂正w
売れてる現実を直視できないアンチ必死だな(プゲラ
500万部近く増刷したって公表してるけどね。
アングラの一件があるから出版指標年報見ないと確定は出せません
アニメ放映中ガンガン漫画の公称数字は絶対に信じてはいけない

コミックランキングスレだと信じてる人が誰一人としていないのには笑った
確かに面白いけどそこまでありがたがる内容でもないような。
ハマってる人には申し訳ないけど、良くも悪くも同人っぽい。
作者が三国志同人女だから仕方ないが・・・。

ガンガンの歴代漫画の中では一番面白いと思うけど、ガンガン自体
レベル低いからさー。
ベルセルクとは大違いってか。
ベルはアニメ化でマジで発行部数伸びたからね。
内容も発行部数に正比例するファンタジーの最高峰だし。
ハガレンやハリーポッターなど足下にも及びませんよ、正直言ってな。
って、ハリーポッターには発行部数負けてたか。
まああれはたまごっちみたいなもんだからな。
糞マスメディアの糞イカレた糞ヨイショが無かったらあんな糞が
糞売れことなんてありえませんよ。つられて買った糞野郎が糞不満感じてるし。
オレとか。
>>104
オサレ臭が…
鋼錬はファンタジーじゃないと言ってみる。
107メディアみっくす☆名無しさん:03/12/19 15:39 ID:7+jvS2Gj
鋼錬は錬金術じゃないと言ってみる。
それは作者も認めてる。
「なんで売れているのかわからない」ものに2チャンネラーは食いつきますね。
賢者の石を練成することは不可能でつか?
本スレいけよ…
つーか、リアル関係なら「できない」の一言だが。
112メディアみっくす☆名無しさん:03/12/19 22:04 ID:KktZSM1+
ま、結局は数ある漫画家のうちでは勝ち組なわけだが
113メディアみっくす☆名無しさん:03/12/19 22:33 ID:YIlCjP6t
シードの再放送が始まったのは、「鋼」の視聴率が振るわないからでしょ。
114メディアみっくす☆名無しさん:03/12/19 22:45 ID:YIlCjP6t
主人公が大言吐いてるのと作者が未熟なのがアンバランスでシラケる。
発行部数=売れた数じゃないんだけどね。
返本数も考慮に入れんと。
この漫画扱ってるテーマは重いけどただそれだけで
伝わってくるものが何もないからシラケル
重いテーマをキャラ萌えのためだけに使ってるって感じ
所 詮 は ガ ン ガ ン で す よ
118メディアみっくす☆名無しさん:03/12/20 01:22 ID:PS5TnVoL
>>103
ロトの紋章がおもしろかった(つд`)
sage忘れてました_| ̄|●|||

小学生ながらに、パッパラ隊も面白かったn(ry
ハマった人限定で「命は重いよ〜世界は偉大だよ〜」が伝わりまつ。
でもまあそれだけしか伝わらないんだけどね。
メッセージ部分のテーマはひたすら命だけだから。
作者も言う通りB級臭さ(特にシュワちゃん映画系)を楽しめがメインな漫画だし。
121メディアみっくす☆名無しさん :03/12/20 02:32 ID:R1D67NRe
腐女子に大人気!!
まあ、商売になるだけいいじゃないか
しょせんこの世は金だ金
漫画連載→アニメ化→単行本バカ売れ

いいじゃないか。漏れは素直にうらやますぃ。
鋼錬の視聴率はSEEDと変わらない。
超える日もある。
125メディアみっくす☆名無しさん:03/12/20 03:10 ID:5v/Mfqsq
SEEDと鋼なら鋼のほうが数倍まし。
視聴率なんてほとんど枠で決まってるようなもんだしね
種も前番組と大して変わらん
127メディアみっくす☆名無しさん:03/12/20 04:11 ID:iP1HZPwr
SEEDのDVDとか大ヒットしてるそうだが
鋼も売れるんかな。1巻で120万部くらい売ってる計算になるのか
美味しんぼって累計1億部を突破だってよ。
想像を絶する数字だな。
アニメ二回くらい見ただけなんだけど・・・
あの弟ありえねえだろ? 姿じゃなくて声とか性格とか言動とか
15歳だっけ? 俺も似たような年だけどさ
実際男であんなのが居たら相当気持ち悪いぞ
漫画のキャラなんてそんなもんかもしれないけどさ
>>129
声は10歳の頃から成長していないと思われ、身体がないからだろう
性格や言動はなんかアニメではああいうふうにされちゃってるな
原作はあんなんじゃないんだが
131メディアみっくす☆名無しさん:03/12/20 10:42 ID:JbCG0Awl
ジャンプの場合印税10円だけど、エニックスは10%の39円なのかね?
700万部か〜結構な収入だな。半分は税金だけど。慌てて会社設立か。藁

ギャルさえ可愛ければいいというマンガが多かったけど、
ハガレンは絵柄が地味でも売れるんだな。読者見直したよ。
132しょうざえもん:03/12/20 10:49 ID:xG08aefh
鋼は最高だろ君たち。
昨日読んだが、普通に面白かった。
っていうか、あれが凶器(狂気)の雑誌ガンガンに載ってるかと思うと・・・
完全に浮いてること請け合い
アニメ見てないんでなんとも言えないけど
134メディアみっくす☆名無しさん:03/12/20 11:06 ID:mEImSuXh
>>131
ジャンプの印税10円なの?
さすがにそれはないと思うが・・・。
135メディアみっくす☆名無しさん:03/12/20 11:20 ID:pHGaLPo3
ガンガンの表紙鋼ばっかだな
1円でもいいw
2ちゃんで評判の悪い物ほど世間の評価が高いからね。
自分達の感性を疑った方が良いのでは?
俺は素直に面白いと思うよ。
絵も上手いし。
2ちゃんより信用出来るメディアなんて他に無いわけだが。
パプワ、ロト紋、ハーメル、シグナル、パッパラ、ゼットマンやってた頃が最盛期。
今はただの日本一厚い同人誌。
140メディアみっくす☆名無しさん:03/12/20 12:51 ID:gQ7NSY8X
>>137
世間の評判というのは「マスコミの持ち上げ方」か?
なら、2ちゃんの方が感性としては正しいかもしれんと思う。
・・・ただ、例外は幾つか有るが、自演を見抜くのも2ちゃんねら。
その課程は一種のエンターテイメントであるとも言えるわけで。
良いところだ(笑)。ちなみに、虐殺厨はアンチ2ちゃんねらの自演だと思う。
ガンガンは96年くらいから何となく読まなくなったけど
あれから随分ターゲットが変わったみたいだな。
自分の読んでた頃はまだ辛うじて普通に少年向けだった気がする
>>104
あんなSEXしまくりの狂漫画のどこが面白いんだ?
作者の力量は認めるが、言われてる程面白くねーよ。
おまえみたいな信者がマンセーしすぎでウザイんだよ
他の板やサイトでも漫画の最高峰とか謳ったり、絶対ハマルとかぬかしたり
マンセーしまくるベルセルク厨が多すぎてウンザリする
他スレまできてマンセーすんな糞がっ!
143☆亀仙人☆:03/12/20 13:01 ID:EBTsjX0i
亀仙人のHPです☆(中に書いた漫画あります)
http://www.rak2.jp/town/user/ka_me_se_n_ni_n/
感想は掲示板にお願いm(。_。)m
>>142
明らかに鋼信者が言ってはいけないセリフ
>>142
まあそんなに怒るなよ、鋼ゲーム貸してやるからおちけつ。
好きで読んでる人は話はあんまりどうでもいいらしいね。
好きだと言う人から話聞いても話の内容にはほとんど触れず、キャラ萌え話ばっかり。
「話はありがちだけど、キャラがいいのよキャラが!」

俳優先行のドラマみたいなもんか?
147メディアみっくす☆名無しさん:03/12/20 13:53 ID:fOOAwEPR
なぜか、桜玉吉を思い出す絵柄だ・・。
関連あるのか?
主人公の顔がオバチャンにしかみえない
自分は面白いと思うけど、持ち上げられ過ぎな気はする。
まあ売れるのはいいことだ。
過去の秀逸作品群を知らず、若気の至りで流行漫画にハマってた自分を思い返すよ、この作品。
いまこれに夢中になってる子供達も他を知らないからそうなってるだけで、
大人になって他を知ったら
「なんだ、こっち(昔の作品群)の方が全然面白いじゃん!」
となるんだろうなー。
151メディアみっくす☆名無しさん:03/12/20 15:18 ID:Xio2H1RW
まあ、すべての漫画、アニメ等は過去の小説、漫画、アニメ、歴史などに
影響を受けているわけだが・・・・、コピーは劣化する。
少なくとも工房までならかなり楽しめると思うぞ
萌えマンガとか言ってる奴はヴァカ、マッチョやオヤヂが活躍するマンガだぞ
しかし、本気でワンピやDBを超えた、とか抜かすヴァカがいるからなあ
コミックスの売上げを見守るスレ その3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1057728453/l50
155他の似た類???:03/12/20 16:29 ID:???
115 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/12/18 14:34 ID:???
>>113
今年のガンダム関連の市場規模(見込み)は672億円。
SEED単独だと、今年の見込みが365億円(内、ビデオ80億、音楽45億、出版25億、玩具215億)。
SEEDの平均DVD販売実績が各巻9.4万枚(Vol1〜8)。
SEED関連、出版総販売実績:225.6万部。
音楽CDが219.3万枚(シングル含む)。

このデータからガンダムは玩具が主力だ。
種は9月で累計プラモ800万個出荷。
Z、ZZは放映終了時で4000万個は売ってる。(今ではZ、ZZで累計1億)
ちなみに視聴率平均ではZは12.2、ZZは9.1、種は6%だ。
あと最近発売されたZのゲームは60万本出荷したぞ。(種ゲーの3倍)

種が大ヒットなんて最近のガンダム人気を利用して種の功績にしたい
バンダイと角川と日経の点灯記事だろ。
156メディアみっくす☆名無しさん:03/12/20 17:31 ID:IP8SZr3Q
http://momomo12345.hp.infoseek.co.jp/aiouo.htm
お小遣い系サイトの決定版ツール!簡単登録で紹介者報酬を一気に獲得!
今なら魔法のホームページプレゼント!全てが無料の稼げるプログラムです。
あなた自身のお小遣い系ホームページを簡単にゲットできます。
フルーツメールなどのダウンが簡単にGETできチャウ!
知識もいりません。完成品のHPを無料でくれます。
これがそうですhttp://momomo12345.hp.infoseek.co.jp/aiouo.htm
全部のプログラムに登録すれば一人紹介で9180+aの小遣いが・・・
しかもダウンは無制限!何百段階でも可能です。
一人紹介するだけでフルーツメールなどの紹介者がどんどん稼げちゃう無料のHP!
詳細は
http://momomo12345.hp.infoseek.co.jp/aiouo.htm
登録すればわかります。あなたの紹介者を誰かが勝手に作ってくれる仕組みが・・・
157メディアみっくす☆名無しさん:03/12/20 18:01 ID:/xJejvyU
普通に面白くてハマってるんだけどなぁ。
よく、武装練金と比較されるが、武装のほうが錬金術あんまり関係ないし、
蝶野人気だけだろ。
そりゃぁ、20数年マンガ見てきたから他のが良かったっていうのは解るが
青年誌と少年誌を比べるのははっきり言って無理!
158メディアみっくす☆名無しさん:03/12/20 18:02 ID:kq8T7GGs


このうちの6冊、俺だわ。

ガンガン信者のくせにやたらとオタ向け漫画を叩きたがる連中が
鋼を見てオヤジだマッチョだグロだと騒いでるのが笑える
持ち上げられすぎたせいで無駄に叩かれてるよなぁ
普通に原作が好きだったんだが。
女に人気がありそうな漫画だね。
>>161
実際ファンの中心は女子中高生
163メディアみっくす☆名無しさん:03/12/20 20:06 ID:01mwFn6w
オレはこの漫画「えん×むす」と同じ評価だ
無駄に人死んで、主人公はたいしたことはしない
70万部突破記念でパクにゃんが脱ぎます
165メディアみっくす☆名無しさん:03/12/20 20:16 ID:bWI7usYW
>>163
主人公が弟を自分の身体と引き換えに人間に戻して
最後に銅像にされて、弟が
「信じてる。いつか兄さんは帰ってくる・・・」
でエンドですか?
>>165
キモイ
なんか後輩や友達らが鋼鋼と騒いでいるから「どこがそんなに好きなの?」って聞いてみたら
「エドかっこいい!!!」っていうのと「なんだか、ストーリーが重くて良い感じvvv」って2通りの答えしか返ってこなかったよ。。。
うーん、、、自分は漫画読んでみたけど良くも無し悪くも無しって感じだったんだけど、こーゆー人達がいるからなんかウザく感じるのかなぁ

>>148
ちょっとワラタw
グロだとか言うのは信者のハッタリでだろ。
「グロいから凄い」って言いたいんだろうけど
別に全然グロくないし。
169メディアみっくす☆名無しさん:03/12/21 09:28 ID:B2gVXEP9
アニメはまあそれなりに今の時代グロだけど、そういうドギついシーンで
視聴者ひきつけてるだけだな
だからちょろっとグロがなくなると急に淡白な印象になる

グロと欝以外に視聴者を引き込む要素がねえよ
ああ、キャラ萌えもあるかね
賞味期限短そうだけどさ
つーかアニメは本当にキャラ萌えに走ってるな。
原作信者内では当然かなりの不評。
原作はアニメより格段にキャラの性根が強くかつ悪役がへこたれないから
ストーリーにアニメよりさらに救いが無い。
伝わってくるものは薄いがキャラが立って動いてる近年ではマシな方の漫画だよ。
ストーリーの組合せも練りに練って計画的に伏線を落とす少数派の漫画だし。

原作派が言うのは決まって一言、「アニメは忘れろ」
魔法陣かかなくてもなんでもできるってどうよ?
ただの魔法使いみたいじゃんか。
手をパンッってあわせるだけでなんでもできるなんて
ちょっと変だと思わない?
>>168
「グロ」よりは「鬱」だな。
グロ鬱合わせて「最遊記」程度か。
ま、万人受けする範囲の程よさだからいいんでね?
上の↑に比べたらホモ臭さなんて無いに等しいし。
>>171
ありゃ人間創ろうとして神の領域に踏み込んで神様に会って
生きて戻ってきた特権だよ。
作中で中途半端でまだ詳しくはないが既に説明有り。
いや、インタビューで監督はアニメでの手だけの練成は「偶然出来た」ものだと
言ってる。
原作では手を円に、身体を構築式に・・・とか説明があるけど、アニメでは
「気合だ気合!」
もうね、アホかとバカかと
だからアニメは放っときなよ…
「アニメは好きなように作ってください」と言った原作者も
後悔してるといいのだが
つか、まず監督選ぶところから失敗してるね
シャーマンキング見てた人間なら死んでも原作つきアニメに水島なんぞ
選ばん
鋼にグロってそんなにあったっけ…
合成獣の話は精神的グロかもしれないが
内蔵描写が有る無し除けば人の死に方が最遊記と大差ない。
179メディアみっくす☆名無しさん:03/12/21 10:59 ID:m7evyUxQ
え?この漫画の作者って女なの?
だからにーさんにーさん言ってるの?
女性向け漫画だよ
作者は親父趣味だと。
少佐や大総統、キタキタ親父みたいな筋肉ムキムキやら
コクがあってダシが出てる親父キャラが好きらしい。
元グルグルのアシだそうな。
>>181
この作品悪くはないんだけどどうしても好きになれんと思ってたら
作者はグルグルのアシだったのか。
グルグル苦手だったからこれでやっと納得いった。
>>177
>>168

この漫画(アニメもそうだけど)のグロなんて
ジャンプ、マガジン系に比べれば大したことないよ
184メディアみっくす☆名無しさん:03/12/21 18:33 ID:ENgWajiV
466 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 03/12/19 21:12 ID:EAp//Hmn
でも、正直今のハガレンはアニメ・マンガ総合でもトップの作品なんだからしょうがないよ
ガンガン作品がジャンプの作品をごぼう抜きする日が来ようとは・・・・
まあワンピースやテニスの王子様なんかはそろそろマンネリで潮時だったし、
相手にならないのもしょうがないけどね・・・

最盛期のドラゴンボールみたいな感じじゃねえ?今の鋼
何の総合?
186メディアみっくす☆名無しさん:03/12/21 19:30 ID:ZVlVmEu7
おいおい、ハガレンのDVDだってメーカー在庫切れだよ。
初回版があっという間に売り切れてメーカーが驚いたらしい。
鋼錬ってそういえばスレイヤーズとキャラかぶってるよな
本スレでも言われてるな。
ギャグとシリアスの緩急が今一つなんだよなー。
190メディアみっくす☆名無しさん:03/12/21 21:13 ID:OdFLWFfF
グロではなくクロだろ
まあ平均50万程度でそのまま終わりだろ
192ムードマン ◆wvEr158UCA :03/12/21 21:21 ID:KvVdK7Oz
鋼錬ってアニメと漫画の内容、かなり違うよな
原作とアニメどっちがいい?
萌えはアニメ。
楽しむのは原作。
漂流教室やベルセルクのグロは真に迫ったグロだけど。
鋼のグロはぜんぜん意味の無い、ペテン表現のグロ。
出会って数日の少女がキメラにされたり殺されたりしたとしても
怒りや悲しみの感情なんて湧いて来くるわけがない
あれ見て何を感じろと言うのだろうか?
ベルセルクでグリフィスが幽閉先の獄牢長に虐待されて体は壊れ
希望を失い転生するまでのシーンなんか泣いたもんだが。
余所で起こる悲惨な事故はどうあがいても金田一やコナンの事件と
変わりない。なんにも感じない。感じるわけが無い。
ただ手っ取り早く作品の為に作られた事件にいちいち感情など湧くわけがない。
ただひたすら主人公の優秀さを見せつけられるだけだし。
なげーよ
197メディアみっくす☆名無しさん:03/12/22 00:30 ID:rbnORCy3
アニメ版オリジナル内容の回は見てると恥ずかしくなるね。なんとなく。
>>194
馬鹿みたいに原作どおりやったらただのアフォだしな
>>195 つーか ゲストキャラにたいしての主人公たちの感情を
読者へのメッセージと考えてないんじゃないか?

 だいたい金田一やコナンのような現代劇&推理者と同列
で考えるのもおかしいし。
 ベルセルクのあのシーンで涙って・・・ガッツの生き様になけるならともかく。
>>195
13巻までのベルセルクはおもしろかったよ。
それ以降はただの時間稼ぎ漫画。
今 君の言っていることが少し長いスパンで行われているって
印象しか感じず感動できねぇ。
201一文学部生より:03/12/22 05:20 ID:tY6KJy0B
いやー、近代批評をちょっとかじってる俺からするとさ、
はがれんは結構面白いところついてるなぁと思うよ。
「錬金術」は科学技術批判(人体練成の禁忌はクローンと絡む)と関連してる。
母を練成しようとして失敗することでうまいこと早めに母を殺してる(二重に)から、
話が非常に円滑に進むよね(w 再練成を目指すという絶望的な試みが、
うまいこと「母恋い」の物語の系譜に乗っかれてるね。
「指輪物語」でも明らかだが身体欠損、異端者が主人公になってるということ。
こうしないと絶対に面白くならないんだよな(w 特にファンタジーは。
腕を失った兄と、体を失って鋼鉄の「外皮」だけをまとった弟の関係が、
妙な緊張感を持ってていいしな。
糞な大人が、「地方」で必ず失敗をするというのも日本近代文学でよくある。
あくまで「セントラル」しかまともな人間はいないというわけなんだな(w
で、「国家錬金術師」か。こうやってナショナリズムをくすぐるわけな。

ま、古いわな。物語の構造は。面白いけど。
作品自体面白いけど、このスレ読んで信者が痛いと思った
>>199
ほんとは泣いてはいないんだけどね。
ただ1番惹き込まれたシーンであるのはほんと。
エド「なあアルよお前本当に、俺の弟だよな?中身変わったりしてないよな?」
  ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
 ( ´д)ヒソ   ,、,、  ヒソ(д` )
( ´д)ヒソ   (アル)   ヒソ(д` )
( ´д)ヒソ    ゚しJ゚    ヒソ(д` )
 ( ´д)ヒソ        ヒソ(д` )
  (   ´)ヒソ(   )ヒソ(`   )
アル「兄さん、兄弟の仲でそれは酷いよグフッ
今なら兄さんより腕力があると思うんだけど・・グヘヘ」
エド「悪かったアル様、今の発言撤回します!」
アル「ん?試さなくていいの?ん?ん?w」
エド「(こいつ完全になめてきたな、練成陣で砂にしてやろうか)」
不幸な境遇の主人公が気取った台詞をはく(俺たちは罪人だとかなんとか)
笑わせることよりキャラ萌えが目的の同人風のつまらないギャグ

なんでガンガン系はこんなんばっかりなんですか?
↑詳しいな
207メディアみっくす☆名無しさん:03/12/22 19:19 ID:Td8+pHSx
所詮、幼年誌に載ってる同人御用達漫画だろ?
208メディアみっくす☆名無しさん:03/12/22 20:02 ID:Ij3W0ZYI
この漫画戦ったり陰謀が絡んだりしてる間は普通に面白いけど
人体練成が絡んでくると本当に糞だな

何で主人公が命の重さを感じたとか言ってるのかわからん
人を生き返らせようとしたら悪霊みたいなものが出てきて
神様みたいな奴に体を奪われた
何でこれが命は重いって話につながるの?
そもそもなんであんなことになるんだよ
錬金術は物質を分解して再構成する術じゃなかったのか?
錬金術以外は現実的な世界だったのに
何の説明もなしにいきなりオカルトいれるなよ

主人公が罪の意識を感じたり
命を弄んだとか責められる理由も
錬金術師が錬金術と関係ないところでも
等価交換にこだわる理由も全く説明してないのに
それらが当たり前のように話をすすめるな


読めや、(釣りにしても)お粗末野郎。
210メディアみっくす☆名無しさん:03/12/22 20:48 ID:quew4rL/

キャラゲー(洗脳・偶像崇拝) ―――――――――――― 主人公(プレイヤー)主体
▲                       ▲
番台救え煮 名婿         任天堂  アトラス 小波ソニックカプコン 

嫌味(子供騙し)    ―――――――――――― ユーザーライク (実力派)
▲                       ▲
救え煮 万代名婿  カプコン ソニック任天堂アトラス  コナミ
211208:03/12/22 21:00 ID:???
>>209
どこを読めと?
普通に
理解する姿勢で
鋼の錬金術師を読め。

言わんとダメか?
213208:03/12/22 21:29 ID:???
>>212
ダメ
言いたいことがあるならはっきり言ってくれ
214メディアみっくす☆名無しさん:03/12/22 21:41 ID:quew4rL/
救え煮の広報常駐?
215メディアみっくす☆名無しさん:03/12/22 21:41 ID:quew4rL/
何年か前、「プレイステーションマガジン」の編集長が自分のコーナーで
スクウェアのゲームについて書いていた。中傷でも何でもない普通の話だ。
ところがそれを読んだスクウェア広報が難癖をつけて「聖剣伝説」の取材を
拒否してきたと。(超クソげーという雑誌でも紹介された「レーシングラグーン」)
というソフト。企画鳥山。編集長が書いていたのはジャンルについての話。)

※鳥山(求)…FF]のディレクターか何か。それ以前の代表作は「レーシングラグーン」
216メディアみっくす☆名無しさん:03/12/22 21:42 ID:quew4rL/

デジキューブが破産した”ワケ”
http://www.zakzak.co.jp/gamezak/reader/confidential/21.html
福嶋康博スクエニ会長は積極的に救済する気はなかったらしい。
217メディアみっくす☆名無しさん:03/12/22 21:42 ID:dFFWQ8DB
返品前提の過剰出荷を繰り返していたデジキューブが破産(踏倒)して、
電撃オンラインの週間売上げランキングから販売本数の表示が消えた。
218メディアみっくす☆名無しさん:03/12/22 21:43 ID:dFFWQ8DB
《デ○キューブが赤字続きの原因は返品。 》

そのコンビニは,中抜きでメーカーからの直接仕入を積極化。
特に,売れ筋の人気ソフトについては,直接仕入の比率が上昇し,
それ以外はデジキューブを通して仕入れ,売れ残れば,
デジキューブに返品するといったことを日常的に行っている。
デジキューブが低収益なのは,こういった事情がある。
そこで注目されているのがキヨスク事業というわけだ。
http://www.zdnet.co.jp/zdii/0011/17/hn_0062.html
219メディアみっくす☆名無しさん:03/12/22 21:44 ID:dFFWQ8DB

ということで、あの会社がいってることは信用しないほうがいい。
220メディアみっくす☆名無しさん:03/12/22 22:19 ID:BXkofRJ2
普通に読むぶんには面白いと思うけど。頭使わなくていいし。
同人的っていうのは自分は感じなかったけど、世間的にはそうなのか?
でも同人なんてどれにでもあるような気がするがw
221208:03/12/22 22:27 ID:???
何の疑問も持たず、文句も言わず
黙って鋼の錬金術師を読めと言いたかったのか?
もういいや
>>205
>>207
同人向けというのは 編集側のおもわくで 描き手のスタンスはジャンプ作家
とかわらない。しかし作品を見るといってることは否定できないんだよなー。

 つーか どんな話だったら納得するんだ ここの住人は。
>>221
お前の疑問は、普通に読んでりゃ誰も彼もいつの間にか答えを手にしているってことだヨ。
わからんのなら本を反芻しろ。いつの間にか理解できてるから。
一通り答えを予想させといて後に典型的だったり意外だったりする回答を
出すことを計画的にやってる人だからな、作者。
まぁ300万部も売れたんだから成功じゃないかな?

スクエニは必死過ぎ。
226メディアみっくす☆名無しさん:03/12/23 09:46 ID:vZH3s9TK
そもそもデジキューブが設立された経緯そのものにも大きな問題がありました。
デジキューブは「任天堂の息がかかったおもちゃ屋からゲームソフトの流通を奪い取ろう。」
という目的で設立されたはずです。

もっと言ってしまうと「俺達はゲームソフトの流通でも儲けたいんだ。」という
スクウェアの思惑から生まれた会社なのです。

そしてそう考えた1つの理由には間違いなくスクウェア商品の売上減、
要するに「昔ほど自社のゲームソフトが売れなくなっているので、
1本のゲームソフトから上がる利益をより増やして対処しよう。」という意図があったのです。

自ら将来的なゲームソフトの売上減を前提にデジキューブを立ち上げておいて、
そのデジキューブがゲームソフトの売り上げ増に貢献してくれるはずがないでしょう(笑)。
ましてやデジキューブが将来的なゲームソフトの売り上げ増を前提にシステムを構築していたとすれば、
それはさすがにデジキューブ設立に関わった方々に「バカじゃねえの?」とすら言いたくなります。 (^^;

 スクウェアが鳴り物入りで設立したデジキューブがこういう形で破産する。
それは要するに“今やスクウェア自身にも余力が無くなっている”という事を意味するだろうと思います。

ただ実際問題としてデジキューブによって売上を減らされ消えていったおもちゃ屋も少なからず存在する訳です。
かつてスクウェアは金に物を言わせて様々なゲームメーカーから人を引き抜き、それこそ結果的に
他社のゲーム開発を妨害したりゲームメーカーを解散に追い込んだりしています。
そういう“他社に迷惑をかけてでも自社に人や利益を集める”という体質があの企業体には間違いなくあるのです。
それでちゃんと経営を維持してユーザーに利益を還元してくれるならともかく、こういう形で掻き回すだけ
掻き回してばったり倒産。さすがに「勘弁してくれよ。」と言いたくなります。
227メディアみっくす☆名無しさん:03/12/23 09:47 ID:vZH3s9TK

ゲーム雑誌の「公称発行部数」って?

http://www.microgroup.co.jp/ktc/sample/samp_gm05_03.htm
228メディアみっくす☆名無しさん:03/12/23 09:50 ID:vZH3s9TK
「クロノトリガー」の価格暴落に関しては、スクエアが出荷し過ぎた為におきたものです。
スーパーファミコンの辺りまでは「分納」方式が徘徊しておりましたので、

当時の分納は初回に発注数の3、次回納品が3、最終で4の割合で入荷
したので初回に欲しい数を配分を見越して発注するため、30本欲しいと
思った場合受注時に100本言うわけです。

すると初回に30本届くわけです。
しかし、残りの70本をどうするか・・・というわけです 笑
デジキューブ社員必死杉w
230メディアみっくす☆名無しさん:03/12/23 14:48 ID:etpmBozr
ハガレンの公称発行部数は株主へのアピールであり、
海外市場開拓の資金集めの銀行様へのアピールでもある。
オマエラには関係ない。気にすんな。

同人同然のギャル作家ばかりのガンガンに、新星またひとつ。
マッグガーデンに取られるなよ。編集者諸君。
その公称部数に騙される信者と騙そうとする編集者が
ネット上にいるのが問題なんだ
本スレは「水増しだねぇ」と結構冷めた目で冷静に見てたぞ。
233メディアみっくす☆名無しさん:03/12/23 17:44 ID:f7KcVKmh
まぁ、いいんじゃね。
全ての情報は発信者がいる以上、何かしら発信者の意図を含んでいる。
ゆえに全ての情報は広報・広告でもある。
234メディアみっくす☆名無しさん:03/12/23 17:52 ID:6EF5mXef
>>223
自分もわからないくせによく言うよ
わかるのなら言ってみろよ
どーせ無理だろうけど
萌え狙いでつまらん。
というかファンの腐女子がキモイ
>>234
俺が書くと>>226くらいの行数になってウザいこと必至なので
本スレで聞くなりしてくだせぇ。
つーか、そんな態度されて教える人間がいると思えるってのが凄い。

>>235
どっちについて言ってるか知らんが、原作の方はこれ程萌え難いモンねぇぞ。
>>234
223じゃないがまず疑問点挙げれ。
質問が抽象的じゃ答えるに答えられんだろ。
>>237
>>208に書いてあるぞ。
>>236
>俺が書くと>>226くらいの行数になってウザいこと必至なので
 本スレで聞くなりしてくだせぇ

>>208から始まったのに>>236になって今更言うことかよ

>つーか、そんな態度されて教える人間がいると思えるってのが凄い。

自分たちのほうから煽っといてよくそういうことが言えるな

>釣られてるんだよね?オレ。そうなら楽だが

何が釣りだよ、こっちだって相手したくねーよ

つーかやっぱり煽るんだな
結局擁護できないから煽る&はぐらかすを繰り返して誤魔化そうとしただけか
こんなこと書いたら次は「やれやれ」とか「馬鹿は相手はするだけ無駄」とか言うんだろうな
まああんな糞描写を擁護する余地なんて欠片もないってことは分かってたけどね
鋼信者にまともな答えを期待したのが間違いだったよ
久しぶりに来たけど
すごいな、まだこのスレに人がいたんだ

思いっきりスレの主旨から外れてるがw
>>239
ネットから出た情報なら「ぐぐれ」と。
音楽の中に人を惹きつける何かがあるなら「聴いてみろ」と。
手元に答えのある(隠された)資料がある場合なら「読め」と。

俺、一人前の大人として何か間違えたこと一言でも言ってるか?
お前も大人なら読めよ。探せよ。見つけろよ。
少年誌ってこともあって、子供でも違和感なく読めるようになってるんだから。
相手したくねーよ?俺が構いたくねぇよ。
糞描写?それすら理解できない君は何だ。ミジンコか。

聞く前に探せよ。これだからココの夏と冬は嫌なんだ。
>>241
最初から答えを探すことを放棄してあんなこと書いたとでも思ったのか?
全部読んだ上で何度考えてもわからなかったらから書いたんだよ
聞く前に探せよじゃねーよ>>208書いた時点では
お前に聞く気なんて全然なかったんだよ
鋼のいい加減な描写を指摘しただけ
もぉ本スレ行け。
親切丁寧迅速明快に答えてくれるから。

アレだな。エヴァとか意味わからんから凄く批判してたヤツみたいだな。
アレ俺もよくはわからんけど。
いや、本スレにゴミを投げつけられても困るし
批判する側も擁護する側も、少年漫画をここまで熱く語れてるなんて素晴らしいじゃない
>>243
自分からつっかかって来たくせに逃げの一点張りか
何も言えないなら最初から黙ってればよかったのに
鋼の擁護じゃなくて自分が優位な印象与えることに必死だな
疲れた
批判を否定したがる痛い信者のいる作品て、結局大したことないんだよな。
お里(作品)が知れるわ。
批判を否定する信者がいない漫画なんて、そうとう寂れた漫画だろ
有名な漫画のスレで少し煽れば、嫌でもレスが返ってくる
どうせ本スレ行かんだろうから漏れがやっとこ。

命が重い理由→等価交換
人間は原子の塊で、データと物質から作れると思ってた、が、実はかなり足りなくて
弟(子供一人)と腕が取られた。
錬成理論は間違ってなかったが何故か理論を超越するナニモノかのせいで失敗した。
だから人は重いことを理解した。

オカルト→実は神モドキがいた!!のインパクト用。
錬成は超能力だし魂もある。だから別に不思議でもない。
受け入れられないならそれはこの漫画が合わなかったということ。
あくまで基本はB級SF。
罪の意識:
いや、母親無残な姿で作っちまったし自分の計画のせいで
弟の体があぼんしちまったし、普通感じるだろ。

責められる理由:
人体錬成は人体実験みたいなもの。
漫画内の法律でも禁止されてる。

等価交換:
漫画内の錬金術師の人生哲学。
んで、この漫画が主張する人生哲学。

説明されないまま当たり前にって…いや、普通読んでて
これぐらいの部分はわかるだろう。
読んでいく内に構成から実感する説明の必要がない部分だろう。
あ、人体錬成の禁止は国家錬金術師だけか。
一般は自己責任だわな。
でも、言われてる通り漫画内の錬金術師間では暗黙の内には禁止だな。

本スレ行ったらもっと丁寧に大量にしつこくレスくれるよ。
過去の現実の錬金術資料とかも引っ張り出して。
煽り無視だから丁寧に質問すれば、だが。
読んで疑問を感じたら考えろ。
考えても解らなかったら無理やり納得しろ。
それもできなかったら相性が悪かったと思って離れろ。
>>249-250
ほとんど予想通りの答えで脱力した

>命が重い理由
 命の重さって技術の問題なのか?
 じゃあ人を生き返らせるのが可能になれば人の命は軽くなる?
 この漫画のテーマってその程度?

>オカルト
 1行目が意味わからんし
 不思議ではないと言われてもなあ
 物質を組み立て直すっていう魔法でどうしてああいうことが起きるのかの説明になってないし
 そもそも主人公が神様は信じちゃいないって言ってたのに

>罪の意識
 弟と母親に責任感じてただけ?
 じゃあ「これが神様の領域を侵した咎人の姿だ」
 「理論は間違って無かった、間違ってたのは俺たちだ」って台詞はなんだったの?
 この台詞だと人を生き返らせる行為自体人道に背いてるように思えてくるぞ
254続き:03/12/23 23:26 ID:???
>責められる理由
 人の体を弄んだと罵られた理由が知りたかったんだが
 人を生き返らせるという行為が怪我人を治すこととどこが違うのか
 俺も死人が生き返るなんて不気味だと思うけど
 人を生き返らせてはいけない理由をちゃんと説明してほしかった
 法律とか関係なしに

>等価交換
 だからなんで錬金術師がこれを人生哲学にしてるのかわからないんだって
>>254
アフォ。全て作品内で説明されないと我慢できないのか。
自分の中で強引に解釈したらいいじゃんか。
>>255
多少のことなら脳内補完で済ますか無視するようにしてるよ
でもこれらは作品のテーマに関わる重要な部分だろ?
登場人物がそろいもそろって何の理由も無しに
人を生き返らせてはいけないとか
この世の本質は等価交換とか連呼してたらうざい

人体のほうは「暗黙」てちゃんと説明してるだろ。
その理由が「真理の番人」
神モドキが番してて片っ端から天罰受けたように
体のパーツを失ったらそりゃ噂も立つ。
>>257
じゃあ師匠の大自然の摂理に反するから云々言ってたのは
兄弟に危険なことをやめさせるための方便でしかなかった
作品中で散々言われてる人を生き返らせてはいけない
っていうのはテーマとは全く関係ない
と考えていいのか?
半分は自分が痛い目に合ったからだが、もう半分は
真理見て不可能だと悟ったからだろう。
核兵器見て作るんじゃなかったという後悔みたいなのだな。
アルフォンス見てなきゃ大佐もヒューズ生き返らせようとしたろう。

つーかなんでかコミ糞持ってない漏れがコミ糞持ってると思われるのに
説明をするという不思議な構図ができてるな。
錬成に関しては不思議なことが多い。
特に賢者の石。
いくら何人も犠牲にして先に等価分を前払してるからと言って
どこから質量が生まれてくるのか。
結局この世の理、「真理」が仲介でもしなきゃ成し得ない。

あと、真理は神じゃない。
世界そのものだが、宗教的な神じゃないよ。
>>259
>上4行
 だんだん罪の意識とか人を生き返らせてはいけない理由の説明じゃなくて
 兄弟が後悔してる理由の説明になってきてるな

>下2行
コミ糞→コミクソ→コミックス→単行本と考えていいのか?
俺も単行本持ってないよ
もう全部捨てた
手元にはここ数ヶ月分のガンガンがあるだけ

眠いからもう消えるよ
さよなら
262スーファミ世代:03/12/24 00:17 ID:???
>>261よ、漫画は捨てるな、売ろう。良いことあるぞ。

例えば俺は先日、自分には合わなくてこの漫画を売った。
一冊200円、合計1200円で売れた。旬の漫画は買い取り価格の高さがいい所。

その金でロマサガ(380円)を買って、海賊編をプレイ。
ダッシュできない、技閃かない、術弱い等、散々のように思えたが今日やっとクリア。
これが、不思議と苦じゃ無くなる。新しい武器を振りまくって新しい技を覚える感動。
2、3は閃いたときの爽快感が凄かったけど、コツコツやるのもいいな。スッゲ充実感。

ありがとう鋼の錬金術師、クリアーの感動を。下手に金持ってたら他のゲーム買ってたよ。
>>253-254
>オカルト
わからん。というか、NARUTOの忍術やDQの呪文に疑問を持つ様なもんだと思うが。
自然とか世界とかひっくるめた全て、そーいうもんだと考えろ。

>罪の意識・命の重さ・責められる理由
つーか背いてるんだろ、人道に。
命を弄ぶ行為なんだかんな。タッカーさんの話思い出せ。
自然のなりゆき・法則を無視して人を生き返らせたり変形させたり別の命と融合させたり
要は命を自分の手でいじくり回すってことだから。命を「救う」行為とは根本で別。
では動物実験は?というと、人間の驕りという一言。

>等価交換
因果応報みたいなもんじゃないの?
と思っていたがアニメ冒頭では「それが世界の〜(よく思い出せないw)〜と信じていた」とか言ってるのでそうでないのかも。
アニメは別物と公言された。
>>261
いや、イズミ師匠の教えへのレスなんだが…

ま、エド達のは一つには、科学者は理論を突き詰めるほど自然の偉大さに
感銘を受ける傾向がある、というのだろうな。
師匠の言った通りでした、やろうとした私らが馬鹿でした、と。
>>264
でも基本理念は一緒なんだろ?わからんが。
いや、銀時計が増幅機とかのアホ設定出してる時点でアニメはアテにならん。
アニメはアニメで勝手にやってと言ったようだし。
女子中高生用の漫画に何をそこまで…。
>>248
キモい罵りあいがスレのメインになってる漫画なんて
違う意味で有名なだけだよ…
まー要するにこんな事になっちゃったのも
徒に看板にしようとしたスクエニの失策ということで。
>>267
そうか。というかそれは初耳だわw

そういえば教主は円も作らずに錬成を行っていたが
あの場合指輪のリングが〜ってことになるのだろうか?
エド:
錬成陣=両手・体
構築式=体内

教主:
錬成陣=指輪
構築式=賢者の石

みたいな感じ?
パーフェクトガイドとかには載ってるんだろうか、それとも説明を見逃したか?
自然に盛り上がるまでそっとしとけば好きな人には認められ、
嫌いな人にはほっといてもらえた作品になったろうに
変に宣伝しまくるから嫌悪派に火が着いちゃったんだよな全く。
女子中高生向けって…
あんなアームストロング少佐やシグさんや大総統やの深みある
おやぢが大暴れしてる漫画がか?


つーか今の時点で疑問点って…
柴田亜美計算によると作者の今の構想を過不足なく実現すると
ゆうに20巻は越える見通しなのに。
逐一説明してる人には悪いんだけど、興味ないものを説明してもらったところで
なんにもわかりゃせんよ。
分かろうとしないんだから。
北朝鮮と話し合いで解決しようとしてるようなもんだ。
コツがあるとすれば、相手に取り入ったふりをして、
「まあなんだ、鋼もわるくないじゃないか」と、相手がほぐれたところで一気に畳み掛けるんだな。
よしよし、お前はよくやった。

もういいからね、森におかえり。
>>271
その辺は本スレで聞くといい反応が返って来るかもな。
まあ、指輪が光ってるから石が万能錬成陣なんでない?

アニメについては、作者は「暑いオヤジさえ出して頂ければ
特に文句は申しません」と言ったそうだ。
鋼のアニメHPの作者直筆4コマだったかな。
>>272
というか、昔からガンガンの漫画はそれで駄目にされるヤツ多いんじゃないか?
アニメの凄まじい改悪とか、過剰宣伝とか、各メディア(アニメやらゲームやら)への異常進出とか。

>>276
>まあ、指輪が光ってるから石が万能錬成陣なんでない?
やっぱそうなんかねぇ。
278猿回しの損失補填:03/12/24 01:23 ID:HqGziZQP
ファミコンからゲームをはじめ、
ロープレといえばFF・ドラクエが最強
と思っている人は多いですが、実際はそんなことはありません。斬新でもないし
作りこみもへなちょこの極みなのです。

救え煮のゲームが斬新だなんてことになると、統一教会やオウムなどのマガイモノ
新興宗教が斬新であるということにもなり兼ねない。それくらい腐った商業主義なのです。
開発費が高騰しているのは、見せかけを保つための経費ばかりがかさんでいる為で、本数の水増し報告も株価対策です。
レビューや板で痛いこと書いている人間は信者か、あるいは責任とらされる方々ではないかと。
279メディアみっくす☆名無しさん:03/12/24 01:32 ID:HqGziZQP

ゲーム雑誌の「公称発行部数」って?

http://www.microgroup.co.jp/ktc/sample/samp_gm05_03.htm

 この公称発行部数ですが、その部数が実売に近いという場合は、
まずなくて(たまーにあったりするけど)、2倍〜10倍というとんでもない
サバを読んだ部数をどの雑誌も"公称"しています。今回クロスレビューの
ために公称発行部数を調べてもらいましたが、けっこうブッ飛びましたね。
これがすべて事実だったら、どのゲームも当分は安泰というものです。
なんだか、これが本当だったらどんなに嬉しいだろう、これだけ景気がよければ
筆者にも少しは仕事くるだろうなぁと、涙出そうになりましたよ。
いや、ドラクエ、FFともにスーファミまでは本当に名作だったよ…。
だから再販して頼ってたんだし。
>>263
まあそんなとこやね。
読んでて、この世界は錬金術師の間に等価交換の信念が
行き渡ってるんだなてわかるしね。
この漫画の基礎科学は錬金術、世界の真理は等価交換が大原則。

エドにしても人間を生き返らせようとして結局みんな不幸になっただけで
世界の流れに反して無理に生き返らせようとしたのは間違いだったんだと
身に染みたけど唯一の肉親を放っておくわけにもいかないから
もう一度あえて馬鹿をやろうと…。

しかも、考えは間違ってなかったのに世界に面と向かって拒否されたわけだし。
282メディアみっくす☆名無しさん:03/12/24 09:57 ID:NhTTz+ZB
等価交換?
ぶっちゃけ「ギブアンドテイク」のことだろ。
楽して稼げると思うな、ヴォケ、
程度のことじゃないの?
283メディアみっくす☆名無しさん:03/12/24 13:14 ID:go68SkVk
安西も似たようなこと
劣化の単行本に描いてたぞ
>>282
そいつの枠の大幅拡張。
因果応報とか結構似たような思想はあるので
仰々しく言っても別に変ではないのだがな。
>>283
何かあったな、自分の願いを叶えるために
母親とか自分の声とかをこの世から消去してったんだっけ?
こんな同人女専用キャラ萌え厨房漫画をまともに語る必要なし。
時間の無駄。
じゃあ、他の面白いマンガ教えてくれ
なんかこのアニメ説教くさ!
つーか、最近の漫画に教訓みたいなもんが無いのが多いんだろ。
萌え一点張りとかさ。
最後の最後に壮大な疑念の解決したりするのもあったけど、最近のは…

ドラゴンボールでさえあちこちにそんな描写があったりするのに。
290メディアみっくす☆名無しさん:03/12/25 19:46 ID:30gkyIQN
批判する奴は、自分が最高だと思うコミックを挙げてクレ。
主観の基準が判らないからな。

ハガレンは客観的に面白いと思った。戦闘シーンは不要だと思う。
少年誌だからジャンプ化しないとダメなのかな?
その内、錬金術武闘大会開催しそうで怖い。

蟲師みたいなノリでもいけると思うんだけどな〜。
ガイドブックの人体練成描き下ろしの話とかね。
作者って女なの?
今まで意識しなかったけど 言われてみれば・・・
批判じゃないが挙げてみる。
うしとら、からくり、ガッシュ、ビッグオー
ジョジョ、マンキン


そうそう、錬成に真理が関わってるのは変と言う書き込み、回答が見つかりそうだ。
世界の流れを知り、分解、再構築する、わけだから要は自分の力で錬成してると
言うよりは、スレイヤーズの、魔王の力を引っ張ってくる奴みたく、この世に
流れる力(真理)を引っ張って来て応用する、だから常に真理が錬成を監視してる。
そんなとこ。
>>291
そう。
かなり少年漫画な絵を描ける女性作家。
少佐や大総統、シグさんや炭鉱マンみたいなオヤジが大好きな人。
今どき男名使う女流少年漫画家なんて珍しくないし。
むしろ女名で勝負する人減った気がする。
樋口大輔とかも女だったよな
少年漫画描きは男名にせねばならん制約でもあるの?
>>293
オヤジとマッチョが多いのは作者の趣味だろ
少年漫画だからとか関係なしに
むしろ少年受けするものではないと思う
少年誌でオヤジとマッチョがやたらと活躍する漫画なんてあんまりみないし
児童誌ではみたことない
>>290
>その内、錬金術武闘大会開催しそうで怖い。

そんな幼稚でベタな展開になったら、オレ読むのやめる。
そもそもこの漫画。最初はアニメの影響で >>286 のように思っていたが
いざ読み始めたら、絵柄のわりにベルセルク並にハードだったのでびっくり
したよ。以後全巻購入してハマッてる。

>>291
それ漫画板のハガレンスレじゃNGワードだよ。
一度問題になったから。
まぁ、オレも女性じゃないかと思っているのだが。
心理描写がいかにも女性的感性で描かれているから。
本スレの厨房&同人女臭は少年漫画板一ですよね。
煽りに反応する厨数は置いといて、同人女はかなり少ない。
んなこたーない
ジャンプフェスタにコスプレいたらしいな。何の関係もないくせに
>>300
んや、本スレじゃ同人女も嫌われ者。
303メディアみっくす☆名無しさん:03/12/26 13:29 ID:oGATm5If
なんか面白いと言われるだけで
どこがどう具体的に面白いかは
あまり語られないな
いや、だってその通りだから。
どこが面白いかわからんけど読んでて全体的に面白い。
なんとなくもわっと。
この漫画ってホークアイとマスタングがいなきゃ
ここまで人気出てないでしょ?
この二人は完全に萌えキャラ化してるよね
厨房と腐女子がこの二人の関係に萌え萌えらしいぜ
この二人が絡んでればストーリーなんてどうでもいい
萌え萌え萌え萌え萌えだってよ

なんで女が作者だと困る?
少年誌だから?
307メディアみっくす☆名無しさん:03/12/26 14:59 ID:NQAmypUo
ヒューズ中佐が好きでした…
だからガンダム種の後番に選ばれたんでしょ
アニメはキャラ萌え度が原作の3倍。
「やらないか」も女性作家だしな。

男性だろうが女性だろうが、面白いモンは面白い。
面白くなくなったら買うのを辞める。ただそれだけ。
311メディアみっくす☆名無しさん:03/12/26 23:43 ID:VxtAkE5G
話しの流れを無視することにもなるようなきもしないわけではないけどさ

俺はさ、4巻の85〜99ページにさ、
非常に感銘を受けたね。
もう、鋼が終わるまで読み続けてやろうと。

とまぁ、一気に6巻を読んだ俺の気ままな感想なんだがね。
信者の布教活動と情報操作がウザい。
漫画自体は下の中ってとこかな。
一般は知らんがそれも並レベルだ。
スクエニの操作除けば。
まあ今のジャンプも低レベルだし

並レベルって相当高いんじゃないのかね
だから、おまいらの言う高レベルな少年漫画を教えろよ
少年漫画限定かい?
>>314
いや、並ってのは信者の行動がな。
漫画は今は珍しい昔ながらのいい漫画だと思う。
318ニャモ:03/12/27 01:21 ID:???
 全くだ。

べるせるく を高レベルな少年漫画にあげるなよ。けがれるから藁
>>316
鋼が少年漫画という土俵にある以上当然、少年漫画限定で
青年漫画と比べられても困るよ
下の中とか並とか結局主観なんだよなぁ。
上のレスに「批判するやつは自分の好きな物挙げてみろ」ってあるけど
それすると更に個人の好みが凝り固まった物が出てくるからあまり意味無いんだよね。
何が言いたいかってーと、どの辺がそのランクをつける根拠たる部分か挙げずに批判するのは如何かと。

あと何か言われるとすぐに信者・腐女子・作者が女・操作などと言うのはいただけん。
好きな作品について如何こう言われて反論するのは当然だし。
同人女だろうが何だろうが騒がなければ同じ人間だし。
作者が牛だろうが宇宙人だろうが作品が面白ければどうでも良いし。
操作の事実があろうとどうだろうと操作ファンが離れてないことが実力の証明だし。

諸手を挙げてマンセーする本物の信者はもっといただけんが。
鋼の錬金術師がつまらない理由

・絵が下手。特にコマ割、構図等はシロウトに毛が生えた程度
・設定がもろ房むけ
・筋書が単純、展開で盛り上げるのが少し巧いだけ
・キャラが痛い
・ギャグのテンポが悪く、寒いだけ
・信者の誇張宣伝により期待しすぎて裏切られる
>>321
筋書きが単純だと言うのならば先の展開を読んでみたまえ
という厨じみた冗談を言ってみる。

それはおいといて
>絵が下手。特にコマ割、構図等はシロウトに毛が生えた程度
絵が下手ってのは基準点が人それぞれだし何も言えないか。
あと君の言うシロウトさんの画力がどんなもんかも知らんしね。
でも難しいアングルって鋼の〜であんま見ない気がするなぁ。どうだろう?

>設定がもろ房むけ・キャラが痛い
少々主観的過ぎやしないか?あと何かしら他意がこもってないか?

>信者の誇張宣伝により期待しすぎて裏切られる
言いたい事わかるが、つまらない理由か?それ

筋書きは同意。(ギャグはその時々だが、エドのキレ芸はマンネリ気味。故に半分同意)
でも筋書きは、それがイイ(俺は)。
近年の漫画みたいに無駄に複雑化して逆に面白みが無くなってもな。
否定的な意見が出てくるのはある意味で人気のある証拠。
本当につまらないものなら否定もせずに放置する。
作品を罵倒する方々も立派なファンだよ。
まぁ人気があるからといってよい作品とは限らないわけだが。
俺は好きだけどね。
放置できないのは人気があるからじゃなくて不愉快だからだと思うんだが
CM板の不愉快CMスレみたいなもんだ。
まあ、そうやって自分をごまかしてればええよ。
>>323
> 否定的な意見が出てくるのはある意味で人気のある証拠。

マジウザ。
上にageられる度に罵倒・煽り・厨房的レスが付く
というのが他のスレを見て確認できるなぁ。

ニュースの信用度が低いスレ
期待して待つだけのスレ
ネタスレ
はマターリしてんだが議論スレはね…。
>>324
子供向けのアニメに何を求めているんだか分からないが
不愉快なら見なければいい。
CMみたいに、いつ目にするか分からないものじゃ無いんだからな。
自分が気に入らないだけで否定するのはどうかと思うよ
子供って不思議だね。
人気作品のアンチカコイーって思っているんだな。
きっちりとした参考文献や論理を提示しないと誰も聞いてくれないのに。
それをわかっていない。
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1068918295/l50
いつかこのスレのお世話になる日が来るだろう・・・・。
子供って不思議だね。
取り敢えず余計な主観を取り除いてコミクス読んでみた。

1巻読んだ時点では水戸黄門系ループ漫画か、
能力対決系バトル漫画かと思ったが、二巻中盤辺りから
展開が大いに変わり徐々に面白くなって来た。
特に真理に出会う前後の話が良い。

絵は中年以降と十代前半の人物は上手いが、その中間辺りは
皆顔が下膨れに見える。

全体的に良く言えばシンプル、悪く言えば地味。
こんだけ評価が分かれるのも頷ける。
素直に少年漫画の部類では良作だと思った。
>>272
藻前に禿同。
ぶっちゃけ内容はマリオがピーチ姫助けに行くのと変わらないんだよな。
それにキノピオの死が付随した程度。
>>323
と、言うことは一騎当千は(ry
>315
王ドロボウJING(KINGofBANDIT JING)とか好きだよ、俺。
ちまたではハガレンと似てるって言われてるし。
でも最近は少年漫画とは言えなくなってるかも。
本スレで話してた。
ハガレンは王ドロボウの影響も受けてるらしい。
335鬼塚:03/12/27 14:53 ID:???
大人にえらそうにタメ口きいてるガキはどいつだ?
アル、じゃなくてエドだな。職員室まで来い!!
336メディアみっくす☆名無しさん:03/12/27 15:38 ID:EYMagICI
>>333
JINGって絵のセンス凄いよね。デザインとか秀逸でオレも好き。
日本人のセンスじゃない。だけど、ストーリーは単調じゃない?

ハガレンの絵は地味だけど、あれだけヒットするんだな。
ギャル絵ばかり描いている作家はストーリーの勉強もすることだな。
>>333
街のデザイン(特にゴチャゴチャした看板あたり)とか確かに似てるな。

アレ、ボンボンでやってた時の5巻あたりから既に少年向けじゃないな。
面白いけど。
違う話になるが、アレとNOAはネタとか絵とかが少年向けじゃないけど最高だった。
338メディアみっくす☆名無しさん:03/12/27 16:49 ID:3J5d//UR
オレの少年漫画での錬金術のイメージは
薬学や科学のスペシャリストたちが賢者の石を巡って
知恵や薬品などの武器を使って戦う
冒険モノを想像してた・・・「超頭脳シルバーウルフ」のように
ホムンクルスや黄金の夜明け団とか出てきてさ〜
ごめん脳内妄想はここまでにしとく
339メディアみっくす☆名無しさん:03/12/27 16:58 ID:IFZXkc71
>>338
その表現だと「からくりサーカス」のほうが近いな。
>>321
その文章、まるっとどっかで見た覚えが…


>338
銀狼怪奇ファイルの原作だっけ?それ
読んだことないのになんか聞き覚えがある
あちこちで持ち上げられてるんで友達に借りて読んでみた。
主観のぞいて「基本がしっかりした漫画」という印象を受けたな。
コマ割り・演出・引き・めくり・キャラの対比・起承転結・書き分け・
画面の白黒バランスとか。あと主人公の目的がはっきりしてるので各
エピソードが散漫にならない。
作者と自分の根本的な部分での思想の違いがありそうでハマリはしなかったが
読みやすい漫画だった。
地味ってのは同意かな。若者向けならもう少しキャラの造形を派手に
してもいいかもしれない。
ドラクエのエニックス&FFのスクウェア→鋼のスクエニ

もの凄い落差だな
ジャンプの看板がドラゴンボールからテニスの王子様に
マガジンの看板が金田一からゲットバッカーズになるようなもんだ
確かに心理描写は鋭いですね、もし男性作家さんなら
女性心理を理解してる希少な方なんでしょう。
女性キャラに変な媚がみられないところもナイスですよ。
マッチョ親父見慣れて痩せっぽちのエンヴィーが哀れに思えるな;
この作者は少し萌え漫画を研究すべきである
>>345
えっ、この漫画って萌え漫画なの?
読んでみるか。
昨日のハガレン半分しか見れなかった
今までずっと禄とりためてきたのに昨日でだめになった
ふざけんなテレビ局、告知も無しに15分も早く放送しやがって
しかしこの時間帯の放送時間ってころころ変わるなぁ
告知はしてたけどな
>>350
前回の放送で?
>>349
新聞のテレビ欄くらい確認汁。
353メディアみっくす☆名無しさん:03/12/29 00:21 ID:KO7YO0aB
FFやドラクエが100万本売れようが、糞々と言う人もいる。
ジブリ作品が大ヒットしたら、糞々言う人もいる。
浜アユのCDが売れたら(以下略

叩かれるのも有名税の一つ。
誰にも読まれないマンガは年間数千冊にもなるのだから。
読まれるだけで凄いんだな。
確かに、女子中高生中心に数十万人に読まれてるなんて凄いね。
厨房と腐女子に受ける漫画を描けるってのは
ある意味勝ち組だよな
この層が漫画やグッズに一番金を落としてくれるんだからよw
コミケは予想通りハガレンジャンルが殺人的な混みっぷりでした。
この作品、正直大嫌いだけど、
人気があって盛り上がる様を見るのは楽しいから好きだ。
特にこういう厨房向け作品は盛り上がり方が不健全だから
汚れた大人としては本当に見てて楽しい。
エニックス社員書き込み必死だなwwwww
ノルマでも設けられたかwwwww

全部エニックスの自演に決まってるだろw
こりゃ潰れんのも時間の問題だなw
あ、もう合併吸収さてたかwwwww
吸収されたのはスクウェアですが(w
6巻読みたいのに売り切れで読めね
スクエニなんて任天堂からみたらゴミみたいなもん。
FFとDQNたしてもポケモン一作に勝てない。
FFがスクウェアで一番面白いと思ってもらっちゃ
困るな。任天堂のゲームに敵わないだって?
俺に言わせてもらえば
ロマサガ、聖剣、ライブアライブ、ルドラの秘宝、バハムートラグーン
とかいろいろ面白かったゲームはあったわけだ。(エニクスはよー知らん)


・・・って全部昔のハードか。今の糞っぷりは否定しようがねえな。
PS以降で良かったのってFFTとデュープリズムくらいか。(VPは良かった。)
・・・技が五倍以上あるロマサガ4やリングコマンドで魔法を避けれる聖剣4とか期待してたのに・・・
確かにFF10−2とDQN7じゃ、ポケモン一作、たとえ赤緑でも勝てんな。
ポケモンは厨房だった俺の心をガッチリキャッチした。

鋼のゲームはどうなのか、買った奴教えてくれ・・・これが駄目なら立ち直れんぞ。
鋼のゲーム買っちまったよ!速攻クリアだ!売ってくる!
詳しいことはゲーム板に行くといいと思うが、信者ですらビミョーな顔をしている模様。
鋼はゲームを主軸に売りたいわけではないと思うのでこれはこれでいいのか?
信者相手のキャラゲーと思っておけば。
DQやFFに対抗〜ってのは
鋼のゲームの売り上げとDQFFを拮抗させるのではなくて
鋼の単行本他をDQ4コマやFF攻略本と拮抗させるって意味なのか。

ゲームの値段だが、糞キャラゲーに6800円は高すぎるけれど
30分収録の新作OVAなら6800円は妥当なところだ。
多分そういうことなんだろう。
信者向けというか、信者でも半分くらいしか買わんだろな。
どちらかと言うと腐女子向け。
一応ストーリー漫画だけあって信者はストーリーにキャラ萌えが
付属してるような状態だからな。
鋼錬は友達から借りて見させて貰ったが、3巻以降から読む気力は失せた。
なんと言うか、単調な絵であきてしまって、続いてストーリーもあきたといったところだ。
だからと言ってツマラン訳じゃない。少年マンガとしてはいいほうだと思う。

>>353
中には天邪鬼を気取ってただ批判的な意見を述べる香具師もいるけどね
叩かれるのも有名税って言うけどさ、
立ち読みでタダ読みした奴から叩かれるのって税金の無駄払いだよな
368362:03/12/30 20:49 ID:???
363〜 コレはあまりにも

>>鋼のゲーム買っちまったよ!速攻クリアだ!売ってくる!
〜信者ですらビミョーな顔をしている模様。
〜信者相手のキャラゲーと思っておけば。
>>ゲームの値段だが、糞キャラゲーに6800円は高すぎるけれど
>>信者向けというか、信者でも半分くらいしか買わんだろな。

悲惨すぎる・・・ビミョー、糞キャラゲー、信者でも半分ぐらいしか買わない・・・

>>367 俺は全部新品でちゃんと買ったので言わせてもらうが敵役がツマラン、どいつもこいつも小悪党。
個人的には、主人公サイドばかり魅力を前面に出しても漫画ってのは面白くならないと思う。
でも、例えばダイ大のハドラーは最初はただの小悪党だったんだけど、連載が進むにつれて、
彼の立場が危うくなって段々変わっていったんだよね。彼の最後には感動した。
だから、この漫画も今六巻現在で見限ると、敵の動機も解らないままになっちゃうから・・・(傷の男に期待したい。)
そこ以外はまぁ面白かったし、(葬式は良かった)主人公達の過去話も終わったようなので今後に期待。
売れが、実力より上回ると思われると叩かれるのだな。
逆に、もっと売れていいはず、と思われてると、2ちゃんでも擁護が多い。

鋼の大ブームは、ブーム前からのファンも辟易してるようだ。
厨なファンが増えて、ファンサイトの掲示板に押しかけてきたり。
大ブームってほどでもないだろ
女性向同人世界では久々の大波だそうだよ。
冬コミ会場の大混雑大混乱には他の要因も多いっぽいけどな。
とりあえず腐女子には人気、と。
そだね。
厨房にも人気だよ
時々クドクド説得に当たる人に言っとくけどさー、

嫌いなもんは嫌いなんだからほっといて自分達だけで好きに楽しんでりゃいいだろ!
自分の好きを押し付けるなよ。
好きを押し付けるつもりは無いが漫画よく読んでない書き込みや
かなりの偏見交じりは容赦無く突っ込ませてもらいまつ。
>>375
嫌いだという意見を押し付けるのもやめてね
本スレROMってると面白いよw
この作品、今は多分好きになる事はない。
人気が下火になって、「そんな作品もあったっけ?プ」とかいう状態になったら好きになるかもしれん。
ともかく、いらんメッキがつきまくってる今読んだところで真価はわからん。
>>375
腐女子みたいな言い方になるけどさー

嫌いなら嫌いで何故ここに来るのか、理由を教えてはくれまいか?
嫌がらせの類なら来るなよ。説得されるのをウザがってまでさ。あれか?Mか?

>>378
大佐ラブな腐女子連中のアル排除論が流れてからウザくてしばらく行ってないが、何か動きあったの?
↑ただ話してる内容があまりに低レベルなんでw
しょうがないよ、あそこは厨房と腐女子しかいないんだし。
つーかあのスレはかなり落差が激しいよ。
住人が何階層かに分かれてるらしい。
婦女子婦女子うるさいやつがいるなどのスレにも。
それしか言葉しんねーのか
キモ腐女子中心のスレと成り下がった本スレにキモ腐女子がいると言って何かおかしいか?
386384:04/01/01 16:07 ID:???
>385
そうか…。よくわかんないよキモ婦女子とか。
どうやって見分けてんだお前
本スレは初期の頃が面白かった。
今はなんかよく分からんスレになっとる。
腐女子なのかは知らんけど女が多いと思うよ、本スレ。どーでもいいが。
女が多いほうがいいじゃん。
野郎ばっかは嫌だよ。
>>389
それも確かに嫌だが、腐女子は女性のヤな部分を強化したような連中だからなぁ。
決して全員がそうでは無いが。
391メディアみっくす☆名無しさん:04/01/02 02:22 ID:aqKwlofE
俺の部活にもそのような女子がいるがかなりキモイ、同人誌堂々と学校に持ってきてるあたりは
すごい度胸というかなんと言うか・・・・本スレ最近は腐女子に関する闘論になってきてるな。
この程度の漫画だったら
それいけアンパンマンの方見てる方がいい暇つぶしになるぞ。
ココに説得力の無い説得をする人がいます。

日本語をきちんと書けないやつにこの程度とか言われてもなぁ。
タイプミスにしか突っ込めないヴァカのいるスレですか?
いや、タイプミスの問題じゃネーだろ((;゚Д゚))≠
感性なんて人それぞれだしなぁ。
393がなんでこのスレにいるのかわからんが
でも<<393にちょっと同感・・・・
ttp://gameinfo.yahoo.co.jp/info/headlines/geg/20031229/cpt/16000000_eg007.html
>PS2『鋼の錬金術師 翔ベない天使』は、初回出荷分20万本が完売となったとのこと。

しかし雑誌で発表された売り上げは12万。

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~hokora/
>PS2 鋼の錬金術師 翔べない天使 スクウェア・エニックス 03/12/25 121,362 121,362
>>395
そんなお前に言いたい

ツッコみ所はそこじゃないだろ。
「あぁ、コイツ改蔵ネタ使ってるよ」とかー
「今更このネタ?コイツもしやコミックス派か!(いやそれでも遅れてるか)」とかー
「アンパンマンの方が面白いって説得はある意味正解だろ」とかー

揚げ足とりにしかツッコめないヴァカのいるスレですか?はぁ…

決まりなのでココでお決まり台詞を一応
>>393  必  死  で  す  な  。


鋼の〜のゲームやっとクリアしたが…あまりにも予想通りなギャルゲ的展開に恥ずかしくてかなわんかった。
>>400
長文ご苦労様です。
ありがとう。

意外なツッコみに満足。
>>400って日本語理解してる?
勝手に自分で自己完結しちゃうようなキモオタみたいだよねw
アンパンマンの方が面白いよ。
>>399
ニュースも模造だがファミ通はもっと模造だろ、常に
>>404
じゃぁアソパソスレでも立ててろやこのウンコマン。
正月なんで親戚筋の子供にアンケートとってみたよ。
「ワンピース好き?」「好きー」
「テニスの王子様は?」「好きー」
「鋼の錬金術師って知ってる?」「知らなーい」
やっぱ中高生限定人気っぽいね。
>>407

鋼が中高生限定だったことより
テニスが小学生にも人気があったことの方がびっくりしてしまたよ。
…そうか…。
ガンガン事体はどのくらいの年齢層の雑誌なんだっけ?
漏れは小学高学年のとき買ってたんだが…
今と昔じゃガンガンの内容が大分違ってきてるからなぁ。
小学生の新規読者はあまり望めないように思える。
当時小学生だった読者が今も買ってるって感じか?
中学超えてガンガン読んでるのって腐女子かオタ男くらいだろ
小学生でも普通はコロコロやジャンプに行くっしょ。
次いでボンボン・マガジン・サンデー。
小学生低学年→コロコロ
小学生中学年〜中学生→ジャンプ

中学超えて漫画読んでる奴は少し馬鹿
高校くらいになるとマジ時間ない・・
>>412
こーゆーヤツ多いけど、青年・成年向けのヤング雑誌はどーなるのかと。
大体、マジ時間無いってお前の主観じゃんよ。
非マニア路線の青年〜中年漫画誌は読んでおかないと。
娯楽だけじゃなく時代に合った雑学を手に入れられる。
厨房向けにいうなら大人向けコロコロってとこなんだろうか。
>>413
工房くらいになると勉強量が変わる。
最近の教育カリキュラムだと
大学受験までの勉強量は減ってるのに、
受験自体のレベルは変わってない。
その上入学後も学校によっては宿題も半端なく出る
まあ大学はいって少し余裕持てた奴が暇つぶしに読む程度。
偏差値高い高校には濃いアニオタが多いという不思議

他のオタも多いが。
3年間勉強で忙しくて娯楽を楽しみ暇もない高校生なんて見たことない
418メディアみっくす☆名無しさん:04/01/04 14:26 ID:vBnwBaj0
よくつまらんと思う奴は出て行けみたいなこという
鋼信者がいるけどここは鋼を応援するスレだったのか?
いいえ
あれほどの糞漫画が何で売れてるかについて語るスレ
>>418->>420うんこ
このアミメヽ( ・∀・)ノ ウンコー
>407
それは単に知名度の問題では?
スクエニもオタの入った厨房と腐女子相手だけに商売してたら
いつか潰れるよ。

良い物を作らんとな。
少しは任天堂やカプコンを見習え。
>422
おお、久しぶり
今度はここに出没するの?
>>415
普通は
高校で時間が無いって言ってるヤツ・勉強できますな高校の半数→ヲタ傾向
なんだよな。特にアイドル・アニメ・漫画に傾く。
ジャンプ、コロコロ、ガンガンは日本3大糞雑誌
この漫画、どっちかというと小房より青年向けっぽいけどね。
内容も結構難しいし。
絵柄を硬派にしたら青年誌でも十分通用するレベル。
なんか表現が生生しいんだよな。
「内臓をいくつか持っていかれた」
とか。
>>424
それは突っ込んでいいのか?
■もエニも糞会社だったろ?
馬鹿の一つ覚えのようにCG技術だけに投資して映画が脂肪
もう片方は自社ではまともなゲームも作れず
珍しく作った新作はバグだらけ

糞同士合体してうんこの表面積が大きくなっただけw
しかし良くも平気で700万部なんて嘘が言えるもんだ。
ベルセルクベルセルクベルセルク
経営者が馬鹿→■
クリエイターが馬鹿→エニッ糞

これ業界の定説
>>422
(ノ・∀・)ノ≡● ウンコー!
>>428
痛い厨房発見
>>422
あれ、アミメタン降臨してんじゃんw
久しぶりー。
>>431
東京アンダーグラウンドの売り上げの嘘よりまし600万部とか言いながら
100万部も売れてないと思う。
鋼錬は今現在、最も人気あるのは事実だけどな。
漫画も売上TOP10に1巻から6巻まで再ランクしたりしたし。
今でもTOP30に入ってる。
こんな糞漫画がベルセルクや狂四郎2030より売れてるってのが信じられんな。
>>437コミック売り上げランキングTOP30までわかるサイトがあるんですか
もしあるんだったら教えてください
>>437
最もは言い過ぎじゃあ…
>>439
>>437じゃないが密林のランキングじゃないのか?
今もっとも人気があるというより
これまではそこまで売れてなかったのかという気持ちのほうが強い
ガンガン内限定と言うことを忘れてはいけない<一番人気

他の雑誌も加えると
人気も中身もコロッケにすら劣る
>>441
どうもあんがと
>>437
アニメイトのランキングですか?
446メディアみっくす☆名無しさん:04/01/06 18:42 ID:AflGWrzR
7巻はま〜だ〜か〜
>>438
アニメの力です。
前番組のシードはキャラ萌えできなければ、話は飛ぶ、回想シーンとバンクの連続
の酷いアニメだったから、ハガレンがより良く見えたりもする
確かに面白く丁寧なアニメだが、この人気ぶりは驚き
まあ、現状のジャンプ一色の同人界にムカついてた
人にはよいアニメなのでしょう。
450メディアみっくす☆名無しさん:04/01/06 19:55 ID:z7wNirlK
DVDがバカ売れでメーカー生産追いつかなくて、
エニックス的には過去最高のコミック発行部数。
しかも、海外からの取引注文多数。

そりゃ、鼻息も荒くなるであろう。

これから毎月ハガレン関係のムックを発行。キャラグッズの版権料もガッポガッポ!
DVDバカ売れで、映画化してソフト化で2次版権料ウハウハ。
ゲームも各ハード3本企画スタート!(年内発売予定)

今年の作者の印税は最遊記を軽く超えるだろうな。
集英社ならまだしも、エニックス的にはキターーーーー!レベルらしい。
451メディアみっくす☆名無しさん:04/01/06 19:59 ID:z7wNirlK
ハガレン:700万部
富樫作品累計:2000万部
ワンピース:8000万部

美味しんぼ:1億部

その勢いでジャンプに居座る腐女子を全部引き取っていただきたい。 <スクエ二
スクエニの株主への事業報告書にハガレンがどう書かれるか楽しみだな
あれは嘘を書けない上にスクエニ(エニの特徴か?)は当初の目標を達成できなかった
(不振だった)作品はゲーム、漫画、アニメ問わず明記するからね
逆に好調なハガレンは期待以上と書かれるのか期待通りなのか
>>450
簡単に過去最高とか言うなよ
グルグル、パプワ、ロト紋がどれだけ凄かったか知らんのか?
どうだろうと、過去の例に漏れずスクエニが作者潰しそうで嫌だな。
これでどれだけの作者が潰れたか…
過去の失敗もあることだしもう隔月刊にはしないだろうから
それだけでもまだマシかも。
457メディアみっくす☆名無しさん:04/01/07 01:10 ID:GGw3WP5T
>>454
グルグル・パプワ・ロト・月天・最遊記

今までは最遊記が最高だったけど、それを越える勢いだそうな。
商品的にマンガ・アニメ・ゲーム・キャラグッズと展開しやすいし。

男女とも読める内容だしね。ゲームも20万本出荷だっけ?
たった7巻のコミックスが。ベルセルクは5万本?

何巻くらいで終了するかねぇ。
金儲け編集なので、ボロボロになって終了パターンか。
冨樫作品累計:2000万部←こんなもんか?
面白さから判断するとハンター×ハンターだけで2000万部は超えてそうだけど。
459メディアみっくす☆名無しさん:04/01/07 01:27 ID:OLVpouhm
>グルグル・パプワ・ロト・月天・最遊記
これまた微妙な作品ばかりだな、全て読んだことないけど
イメージで面白さの順位を付けるとしたらこの順番になるかな。
ロト>パプワ>月天>最遊記>グルグル
この中にハガレンを入れるとしたらここらへんか?
ロト>パプワ>ハガレン>月天>最遊記>グルグル
わからないから適当だけど、そんなに間違ってないでしょ?
ハンターは3300を超えてるよ
ちなみにワンピは9000万部。
ベルセルクはもう3000万部近いだろ。
463メディアみっくす☆名無しさん:04/01/07 01:46 ID:QnJ6hI9D
ロゴカコ(・∀・)ワルイ
464メディアみっくす☆名無しさん:04/01/07 01:54 ID:k0BTLzMQ
ドラゴンボールが一番ですよ。
無駄なあがきはやめたまえ。鳥山は神。
ベルセルクは2000万弱
鋼は
アニメ>>>>>原作だな

ぶっちゃけ原作は絵が糞

せいぜい
作者の荒川(男を騙ってた同人女)はボンズや水島に感謝しろよ
>>466
鋼アニメ好きなの?
アニメも糞だろ?作画だけ。
根元が糞だからな。
アニメは糞。

ところで、柴田亜美計算によると今作者が抱えてる構想を
全て計画通り描くと20巻オーバーだそうだ。
まだ3分の1も行ってない。
鋼錬のアニメ、叩いてる奴意外と少ないんだよな。
レビューサイト回っても大抵は面白いって評価だし。
それにまだ原作の2巻ってとこだし。
これから一気に面白くなる。
全50話だから気長に待て。
要は、原作派はアニメの江戸やアルが媚び売り杉なのが気に入らないんだよ。
それに結局8割方オリジナルストーリーだし。

原作派:
手パンできるはずなのに真理を見た云々はどこ行った?
つーかあの地獄の特訓と人体錬成失敗でかなりタフになってた
はずなのに12歳のアニメ江戸のヘタレっぷりは何だよおい。
アル弱杉犬杉、江戸の悪党部分が弱杉。昔のスカーヘタレ杉。
オヤジ不足。
ストーリーは崩すしキャラまで崩す、おまけにセイレーンなんて
明らかに狙ったの出す、何だよこのアニメ。
まあまあ、アニメはアニメで別物として見ようや。
師匠編はこれからでしょ。
OPにも出てこないし。
ラルクのOPでラストやアームストロングが前に出てくると思う。
三回目のOPで師匠も出てくるはず。
ENDでスカーにやられたエドとアルのカットもあるし。
473メディアみっくす☆名無しさん:04/01/07 16:31 ID:/JX5BogE
尾田栄一郎『ONEPIECE(31)』連続第1位!
浦沢直樹『20世紀少年(15)』初登場第2位!

1(1) ONEPIECE(31) 尾田栄一郎 集英社 390円
2(─) 20世紀少年(15) 浦沢直樹 小学館 505円
3(─) Dr.コトー診療所(12) 山田貴敏 小学館 505円
4(2) NARUTO-ナルト-(20) 岸本斉史 集英社 390円
5(─) 美味しんぼ(87) 雁屋哲作
花咲アキラ画 小学館 505円
6(5) ベルセルク(26) 三浦建太郎 白泉社 505円
7(─) 元祖 !浦安鉄筋家族(5) 浜岡賢次 秋田書店 390円
8(─) 鋼の錬金術師 (3) 荒川弘 スクウェア・エニックス 390円
9(─) 鋼の錬金術師 (1) 荒川弘 スクウェア・エニックス 390円
10(─) 鋼の錬金術師 (4) 荒川弘 スクウェア・エニックス 390円
ギィーーーーンのリューーーーーーーーのぉーーーーー
セにぃーーーーーーのぉっーーーてぇーーーーーーーーーー
>473
フォオ
下三位独占だね。すげぇー。浦安鉄筋家族が上ってこともすげぇー。
ドクターコトーの再放送みなきゃ
原作はコマ割が下手だからバトルがつまらん。
アニメはまだいいが。
バトルはおまけっぽいからいいんでない?
>>473
実にわかりやすい。
ワンピースや浦沢漫画程度が売れてるようじゃな・・・
いや、浦沢漫画は面白い。
481メディアみっくす☆名無しさん:04/01/07 18:30 ID:MNRUkvIQ
近くのでかい本屋ではこの漫画の特設コーナー作ってたけどバカ売れって感じじゃないな。
一部のマニア向け?
あずまんが大王の3倍ぐらいの規模で打ち止めになると見た。

ちなみにあずまんがの一冊あたりの出版社発表は130万。
ファンの妄想だと160万。
ゴメン。2倍だ。
3倍だと100万超えてしまう。
484メディアみっくす☆名無しさん:04/01/07 19:05 ID:KhvpmpAe
昨年のコミックス、1年かけて第12版目上がり。
ほぼ毎月重版されている。1巻100万部も嘘じゃないかもね。

作者に支払われた印税は所得税抜いて7千万くらいか。
最遊記では2億稼いだらしいから、海外輸出にゲーム化にアニメ化。
2次著作権など加えると、今年は凄い納税額になりそうだ。w

早くも有限会社化してるかな?
485メディアみっくす☆名無しさん :04/01/07 22:01 ID:lNYKLQpt
アニメは糞(゚∀゚)
486メディアみっくす☆名無しさん:04/01/07 22:10 ID:8p0RmBLC
eS!Books Weekly News
予約ランキング(2003.12.29〜2004.1.4)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 [1位] 鋼の錬金術師 7巻 初回限定特装版
 [2位] 週刊わたしのおにいちゃん 第2号
 [3位] 週刊わたしのおにいちゃん 第4号
 [4位] 週刊わたしのおにいちゃん 第3号
 [5位] 週刊わたしのおにいちゃん 第5号
やったー、週刊わたしのおにいちゃんに完勝だ〜(^∀^)
きょうだいモノが独占だな。
おいおい、いまだにおにいちゃんが上位に居座ってたのか・・・・
490メディアみっくす☆名無しさん:04/01/07 23:44 ID:Ixdf3eCa
週刊わたしのおにいちゃん アルフォンス・エルリック著
amazon売上トップ5
1位『13歳のハローワーク』 村上 龍 (著) ¥2,600
2位『萌える英単語もえたん』 渡辺 益好, 鈴木 政浩 ¥1,143
3位『鋼の錬金術師 7 【初回限定特装版】』 荒川 弘 (著) ¥571
4位『バカの壁』 養老 孟司 (著) ¥680
5位『ムービー・ゴン別冊 コリアン・ムービー・スター6 ¥1,800
この漫画売れてるよね
よくブックオフで見かけるよ。
>>492
ブックオフで見かける漫画の売上は伸びないって持論があるんだけど、信じてくれますか?
ちなみにこの持論は論理的に説明が出来ます。
>>493
多分そいつ、その理論わかってて言ってんだよ。

ちなみに俺のところには市二つ超えた先にも無い。
でもどこの書店も鋼はあまり売れてない。というか、人気出たからって入荷しすぎ。程を考えろ。
古本屋の買い取り価格でも人気の相場が判るよね。
ハガレンはマニア系読者が多いので、手放す人少ないんじゃないかな?
マニア系住民が多い所は、マニア本買取強化してるぞ。

ワンピースとかは電車で読んで、ゴミ箱とかに捨てちゃう人いるな。

ハガレン7巻限定版の予約は締め切られたそうな。
結構凄い受注が入ったらしいぞ。
7巻限定版の締め切りってもう終わったのか。
注文数すごそうだな・・・。
>ワンピースとかは電車で読んで、ゴミ箱とかに捨てちゃう人いるな。

さすがにそれは冗談だと思いたい。
これほど子供だましって言葉がぴったりな漫画は初めてみた
アニメはいいんだけどねえ
原作はどうしてこう糞なのか・・
>>496
出版社が設けている締め切りね。
分納らしいので書店の振り分けで取り合いだってさ。
書店で見付けたもん勝ち。

>>497
都内ではサラリーマンが結構捨ててるぞ?ジャンプコミックス安いじゃん。
ジャンプと一緒で、暇潰しに買ってゴミ箱へポイ。>ホームレスが回収し路上で100円販売。
501新鮮トマト:04/01/08 20:45 ID:xTXjqmjK
ハガレン7巻限定版の予約は締め切られた?
ホンマ?
>>501
書店側の発注締め切り終了。
各書店によって何冊確保したのかは判らないけど、
お客さんが書店に取り置きしてもらう事は可能でしょ。
発売日当日でも一般販売はあるぞ。
503メディアみっくす☆名無しさん:04/01/08 21:05 ID:Ema4PHVG
七巻発注もう終了なのか?
俺まだだよ。まずいな…。
今から色々店を回るか…。まぁ、当日でも何とか買えるだろうが。

しかし、凄いな・・・
出荷数自体少ないので入手も困難になるようだ。
俺はあんな糞6巻以降は漫画読まないけどね。
個人的にこの漫画はワンピースと並ぶぐらい、なんで売れてるのかよくわからん漫画だ。
オタの購買力のすごさをアピールするような記事だな。

アングラが9巻で600万部発行、とか記事出してたんだから水増しかもしれないけど。
うげ
メイトで予約するか…
508メディアみっくす☆名無しさん:04/01/09 01:16 ID:smKUz1Mk




鋼:鎧萌えしたかったが出番がなかった。
  兄弟そろって(名前以外)全く出番無し。がっかり。
  前半、66&軍人3人。後半、ホムたちとお父様の話。
  おまけでゲームのプレビュー漫画あり。

お父様とスロウス、ラース登場。
ラースは、アルと師匠も人柱になれる人材かもと収穫を喜んでいる。





509メディアみっくす☆名無しさん:04/01/09 01:58 ID:LTXXdBRF
鋼の錬金術師で練金大成功かぁ、すごいね。
このアニメ版の楽曲BGMっていつ出るんだろう?
もう出てるのかな?
気に入ってます。ポルノのメリッサも。
エンディングの娘はコケティッシュだね。
ベルセルクはアニメも漫画も凄いけど、鋼はアニメも漫画も糞だね。
やっぱ原作って大事だなって思うよ。
同人臭い作者と信者は氏ね。激しくキモイんだよ
ベルセルクしか比べられるモンないんか。
程度の低い煽りだのぉ。
まだアソパソマソが面白いって言ってたやつの方が巧いな。面白いし。
アニメ(・∀・)クソ!!
>>511お前みたいな鋼のキモオタがいるからキモイっつんだよ。
ベルセルクは間違いなく日本漫画の頂点に位置して、さらに日本の低俗なファンタジーの中でも、間違いなくトップに位置してる作品だからくらべてんだろ?
鋼もベルセルク臭いからなぁ。マジパクってんじゃねーの?この作者。
↓はいキモイ鋼オタくん擁護どーぞw
>>513お前みたいなベルセルクのキモオタがいるからキモイっつんだよ。
デビルマンは間違いなく日本漫画の頂点に位置して、さらに日本の低俗なファンタジーの中でも、間違いなくトップに位置してる作品だからくらべてんだろ?
ベルセルクもデビルマン臭いからなぁ。マジパクってんじゃねーの?この作者。
↓はいキモイベルセルクオタくん擁護どーぞw
デビルマンみたいなのは良くあるストーリーだから、パクりとは言えないよ。
ベルセルクは斬新なストーリーと圧倒的な画力で今も新しい漫画なんだから。
もはやデビルマンは古くさいじゃん。
ベルセルクとは大違いだよ。
つーかおまいら遊んでるんだろうがもちつけ。
正月過ぎたけど。

鋼だって今の漫画の中じゃ比較的マシな方だろ。
黄金期なら中の中から下くらいだろうけど。
鋼が中の下?バカ言っちゃいけない。
ベルセルクをおもしろいと思えない奴は、知障かガキだとしか思えないが、鋼はつまらないってのが普通の感覚だろ。
とてもじゃないが、中の下なんて評価は高すぎると思うよ
ま、頭悪い萌えオタに言ってもしかたないかもしれんが。
言わせてもらう。漫画見る目無いよ
ドラえもんが中の下?バカ言っちゃいけない。
ドラえもんをおもしろいと思えない奴は、知障かガキだとしか思えないが、ベルセルクはつまらないってのが普通の感覚だろ。
とてもじゃないが、中の下なんて評価は高すぎると思うよ
ま、頭悪い萌えオタに言ってもしかたないかもしれんが。
言わせてもらう。漫画見る目無いよ
ベルセルクは日本漫画の中でも間違いなくトップクラスのおもしろさだろ?
つまらないなんて言う奴は頭イカレてて感性腐ってて、つまんない人間性を持ってるやつばっかだよ。
鋼信者と似たようなもん
ワンピースとかハリーポッターとか売れてると、日本の将来が不安になるよ。
良い物がわかってねーバカばっかだしさ。
521メディアみっくす☆名無しさん:04/01/09 18:42 ID:P5RFg9wF
キン肉マンや聖矢やダイよりは上だろ。
マンガやアニメに夢中になるもいいけど、
そろそろ学校のお勉強しなさいね。
ハリーポッターは世界中で売れてる訳だが・・・
つーか漏れはベルセルクがつまらんなんて言ってないが…
あと、言い方悪かったか黄金期というか黄金時代な。
少年漫画の。
当時のジャンプ全盛時代とかで少年漫画の基本的方向が
あらかた典型的になった時代。10年少し前くらいか。
そして当時の少年漫画的基準を踏まえてだ。

つーか何故寄って来るんだベルセルク?
恰好が少し似てるだけならまだオマージュで済むし。
青年誌の基準で語られても困る。
限界が高い青年誌だともっと表現の幅が増えて好きなだけ
深みのあるストーリーが展開できるんだからさ。
ぶっちゃけ、ベルセルクの影響を鋼の作者が
影響うけとるのは間違いないと思うが。
読みきりのあれ見ると。でも結局
だからなに?ってな話だよねー。
悪いが最近のベルセルク糞つまんねー魔法いらんだろ。
魔女っ子いらねー。ってか魔女っ子が主人公?プ。
ベルセルクの作者、ハリーポッターぱくったんじゃねーの?(藁
全てのファンタジーは指輪物語のパクリ。
年末の増刷で800万部突破だってさ。今年出荷分のオビに書いてあった。
新刊出たら1000万部か。ガンガン初の大台作家だね。

ツマンネーと言っている人は、一応はハガレン読んだ訳だよね。
世の中にはタイトルすら知らないマンガが数千冊ある訳で、
論争に発展するタイトルはスゲーことなのかもしれない。

誰も知らないマイナーで面白いマンガ教えてくれ!


かくいうベルセルクの作者はグインサーガに影響を受けている
わけだが。(作者のインタビュー記事より)
そうすると、ベルセルクはグインサーガのパクリになるんかね?(藁
トールキンは神だな。526のいうとうり今、世界中ある俗で言う
ファンタジー物なんてあれが多大な影響を及ぼしとる。
でもそれをいうと、トールキンは民話とか神話を
パクったんだろ?という話が出てきそう。
ようするに、あれは何のパクリ、これは何のパクリ
なんて言うのは不毛なだけだよなー。影響を受けたイコール、
すぐパクリと考えるのは、お馬鹿さん。
ともかく本スレでも常識だが■エニは信じるな。
まあ影響受けるのはよくあることだが、黒猫みたいにただ
色を塗り替えてぶつ切りにして繋ぎ直しただけだと問題だがな。

ギャラクシークエストはパクリではない。
スターオーシャンはかなりパクリ臭い。
>>525ベルセルク読んだことないけど、最近の頭悪いやつらの、魔法や鎧批判を見て書いてんのがバレバレ。
鋼信者厨房まるだしだねw
ベルセルクはハリポタが有名になる前からやってんだから、パクりはねーよ。
ま、有名な漫画ほどパクられやすいからねぇw
そしてベルセルク厨なかほりをぷんぷん振り撒いてるな…
つーかグインサーガについては何も言わんのですかい。
じゃぁ、今のジャンプ作家は全員ドラゴンボールのパクリだよなぁ。
好きな作家の影響を受けるのは誰だってアリなんじゃない?

それをパロディのネタにする吉崎観音は死んでもいいが。

ハガレンは露骨な影響ってのは見られないぞ?
ベルセルクは面白いから問題ないよ。
鋼はつまんない上に、作者信者ともにオタくせー頭悪いやつらばっかだから問題あんだよ。
作者の実力が乏しいくせに、ベルセルクみたいな超傑作の雰囲気をパクろうとするからだよ。
まじ作者は勘違いオタ作家。
雰囲気をパクるとは言わんだろうに…
>>534
オレもベルセルク大好きだけど、ハガレン似てるか?
次元が全然違うって。比較対象にならないよ。

ハガレンが凄いのは、デビュー連載作が大ヒットってコトだよな。
オレはそれなりに楽しまさせてもらっているよ。

あまり、過剰な擁護発言でベルセルクの評判落とさないでくれ。
>>536
そうそう。
そもそも少年誌と青年誌じゃ元来扱うテーマも表現手法も
次元が違うんだからさ。
無理に比べられても困るのよ。

ちなみにハンタみたく無理矢理青年誌レベルの表現を使うと
少年誌じゃ問題になるしここじゃ祭になる。
>>534
>ベルセルクは面白いから問題ないよ。
プッ

パクリ(とは普通言わないが、ベルセルク厨に合わせて)指摘されて出た結論コレ?
じゃあかなり売れてる鋼もアリなわけだなw

>>533
露骨な影響…あえて言うなら王ドロボウか。
525=531も本当は折れ、煽りでつが何か?
ベルセルクも鋼も本当は同じぐらいに好き。
ベルセルクに魔法が出てきたのも新たな要素が加わっていい
と思っとるよ、シールケも嫌いじゃないし。
で、ベルセルク信者さんはグインサーガのことはなんていうの?
マンガばっか読んで小説なんか読まないから
ストーリー知らないんか?

ベルセルク信者さんさぁ、同じような事ばっかいってるな。
つまんないよ、もっと他に意見ないの?
遊びも飽きちゃうよ。
531わりい、525=531じゃなくて525=528だ、訂正。
つーかそろそろ無理が…w

ageで書いてる時点で確信犯くせぇし。
すでに皆知ってるし、楽になっていいんだよ。
鋼の痛いとこをつかれて、今度は話を逸らすために自作自演ネタか?
プライドのかけらもねぇのなw
ベルセルクは超傑作。鋼は超駄作。これで十分かw
話  を  逸  ら  す  た  め  に






さては真性か。
ライトノベルは読まないから
グインサーガの内容なんて知りません。
http://www.famitsu.com/game/coming/2003/09/19/104,1063981854,16314,0,0.html
鋼6巻800万部=1冊133万部>>>>ベルセルク25巻1800万部=1冊72万部

( ´,_ゝ`)プッ、これが現実
おまえら喧嘩してないでスクライド見ろ、
これで解決
プライドなんて、そんなもん2chで厨まがいの
事、書いてる時点でドブにすてとるw
話ずらしてるのはベルセルク信者さんもでしょw
だからさぁーグインサーガがベルセルクに影響をうけてるのを
どう思ってるか聞きたいわけよ。
ベルセルクが傑作でおもろいなんて分かってるって。
つまんないなー、君。
ベルセルクは深夜アニメだったからね。
飯時にアニメ流せる鋼が有利になるのは決まってる。
ま、オタと頭悪い奴は絵がうまけりゃだませるからね。
それて釣られて買ってるんだろ?本当に馬鹿ばっかりだな
>>546
いや、面白いしクーガーとか好きだしサンライズだから
ラストのエヴォリューター・カズマもかまわんのだけど
それで何故解決?
もうヤメてくれ。何故比較対象にベルセルク出すんだよ?
全然違うだろ。ベルセルク好きなのは判るけど、場所を間違っている。

オマエ、リアル厨房っぽいけど、ベルセルク以前に描かれた作品読んだか?
大学生時代に描かれたベルセルクの雛型読み切り読んだか?
画集のインタビューも読んでいるんだろうな?

ベルセルクの源流は北斗の拳。三浦も模造から入っているんだよ。

ちなみに、ファンタジーはトールキンが源流だな。
>>548
絵でって…
この作者の絵も藤田や雷句みたいに人を選ぶ絵だぞ。
544>>
>ライトノベルは読まないから
>グインサーガの内容なんて知りません。
知らないの?ベルセルク信者なのに、なんだそれ?
話そらしてんのはおまいさんだろ?
ベルセルクがグインサーガに影響をうけてるについて
どう思うか、聞きたかったんだよ、さっきから。
でも知らないんじゃ話にもならならん。
ベルセルク好きなら、原点のグインも読んでみな?
信者ならその作品の原点を知るのもいいと思うぞ。
折れも信者だから読んで見たけど面白かったよ。
やっぱつまんなかったなーお前、もう
厨書き込みも飽きちゃった。
じゃあなー。
>話にもならならん
てなんだよ、間違えた。折れも厨だね。
アニメ最悪・・・・・
主人公がやたらと「等価交換。等価交換。」とうるさい。
しょうも無いオリジナルキャラが毎回鉄などを武器に変えて闘う。
決まって刃物。
これじゃあ、主人公の錬金術とかぶってしまうので、錬金術そのものが単調になる。
こんな簡単なことで国家資格を取れるのか?
苦しいのか、怪盗物で一話分を逃れる。
原作の設定しか参照していない。
世界観が解らなくなってきている。(最初から)
賢者の石とかほざいて、それ自身に固執し過ぎている。
オリジナルキャラがウザイ。
主人公の声が・・・・・・。
経緯があいまいになりすぎている。
オリジナルストーリーを見ていると恥ずかしくなる・・・・・。
アニメが最悪というより監督が最悪。
わかったから原作信者の大半が感じてることを敢えて言うな。
ベルセルクは購買層が男子青年。

ハガレンは小学生からイイ歳した大人まで。
一般人からオタクなおねーちゃんまで読んでる。

ワンピースは老若男女。ガキから大人。+一般人。
>>552
グイン房か。w
栗本が昨年書いた同人誌読んでみな。グインのルーツ判るから。

>>554
アニメは仕方がないよ。原作がたったの7巻だもの。
オレはドラゴンボール信者だが、のアニメが大嫌いだった。特に劇場版。
信者ってそういうモンだよね。
>>557
だから煽りやめれ、荒れるから。グイン厨なんて、
同人誌まで読んでる君も人の事言えないってw

ドラゴンボールは自分も劇場版は好きじゃなかったよ、つまんないし。
ハガレンのアニメもアレだけど、原作と別物と思えば楽しめる…かな…?
>>558
うむ。すまなんだ。煽りは止めよう。

ハガレンは面白いと思った奴がハマればいい。アニメファンもな。
ハガレンの作者は謙虚だぞ。原稿料がない無報酬のオマケページを
もっと描きたいだなんて普通の作家は言わないもんな。
うん。この漫画の作者は好きだ。
表紙裏の絵とか見ると、得した気分になれる。
いつも本は古本屋で買ってたけど、この人のはちゃんと本屋で
買おう、と金ない俺でもおもえた。
561ヽ(´Д`;)ノ ◆mud9c9bZDQ :04/01/10 01:01 ID:n/DZ84Se
pu
日本人の国民性がよく現れてるよね、これ
日本人は熱しやすく冷めやすい人種と言われてる
冷静に見ればたいして面白くない物も
一度この熱狂の渦に入ってしまえばどんどん売れる
つーわけでエニックスは飽きられる前にどんどん商売したほうがいいよ
今なら何出しても売れるだろうーからねw

追伸:たまごっちみたく在庫過多にならないように
引き際を見極める目が必要だよ
個人的にはアニメ終了と同時にプッシュ終了だな
それまではプッシュ、プッシュでいいと思うよ。
発行部数5000超えてからえばれ
初版200万部超えてからえばれ
アニメの視聴率10%超えてからえばれ
ゲームの売り上げ50万超えてからえばれ

低レベルの争いしてんじゃねーよ
ワンピを初めとしたジャンプから見ればどっちもどっち
つーか■エニに言え。
さらに全体的に何かと極度に有利な週刊誌と商業面で比べるな。
ワンピース>テニスの王子様>NARUTO>>>>>>>>>ベルセルク>鋼錬
これが現実だ。
566メディアみっくす☆名無しさん:04/01/10 01:59 ID:fRmr/Jow
うん、そうだろうね。それに対象年齢の低いワンピのほうガ売れるのはとうぜんじゃない?。
それにガンガン知らない人はたくさんいるしね。スクエ二は出版だけやってる会社じゃないし
それをかんがえるとたしかにゆうりだね。
もっとシリアスな漫画にすりゃいいのにねえ。最近アニメもギャグ多くなってきたし・・・・。
いや、今のアニメのようなノリが原作に近いだろ。
主人公の無茶苦茶さや重苦しい話が出ても数話の内にギャグで緩和。
だから安定して平均的に読める。
>>565
ワンピの半分も売れたらそれは月刊誌としては奇跡というか馬鹿げてる。
週刊誌と月刊誌じゃ成功と呼ぶ基準に次元の隔たりがあるんだから
無理に比べるなよ…
エニと角川の数字は東京アンダーとあずまんがで
完全に信用できない事が証明せれてる。
阪神、ヌーブラ、ハリーポッター、ベッカム、t.A.T,u、女子十二楽房とか
正直みんなどうでもいいと思ってるだろ。小林幸子の衣装とかもさ。
ハガレンはそれよりはちょっとはマシに思われてるかな。
ベルセルクの話になるけど、25巻で累計部数1800万部も売れてるんだ?
だけどベルセルクのアニメがハガレンと同じ時間帯に放送してたらハガレン
よりも売れたはず。独断でこれくらいの累計部数がふさわしいかなって
思う数値はベルセルクの場合は現段階で3100万部だから
この数値に届かないのは白泉社の宣伝力が足りないからだろうね。
完結する頃か10年後には4000〜5000万部位まで自然にいってそうだけど。
35巻位で終わってもベルセルクならいきそうな数値ではある。
ハガレンは完結するまでに1500万部いったらたいしたもんだね。
まあ20巻ちょいの見込みで8巻辺りでアニメ終了だからな。
でもベルセルクのアニメはその時間帯だと問題になってたと思う。
アニメは見たことないけど原作の感じがアレだからさ。
1(1) ONEPIECE(31) 尾田栄一郎 集英社 390円
2(─) 20世紀少年(15) 浦沢直樹 小学館 505円
3(─) Dr.コトー診療所(12) 山田貴敏 小学館 505円
4(2) NARUTO-ナルト-(20) 岸本斉史 集英社 390円
5(─) 美味しんぼ(87) 雁屋哲作
花咲アキラ画 小学館 505円
6(5) ベルセルク(26) 三浦建太郎 白泉社 505円
7(─) 元祖 !浦安鉄筋家族(5) 浜岡賢次 秋田書店 390円
8(─) 鋼の錬金術師 (3) 荒川弘 スクウェア・エニックス 390円
9(─) 鋼の錬金術師 (1) 荒川弘 スクウェア・エニックス 390円
10(─) 鋼の錬金術師 (4) 荒川弘 スクウェア・エニックス 390円

2ヶ月くらい前も一気にランクインしたんだよな。
その後3週に渡ってランクインしてた。
今までずっとTOP10付近をウロウロしてたとなると500万部くらい行っててもおかしく
ないかも。
特装版とかいうのオクで5000円以上のプレミア価格がついてるな。
あそこは鉄火場か?
>>545
性描写が日常的にでてくる漫画が1冊100万部以上売れたら
それはそれで問題あると思うぞ。
ジャンプと比較すんなや〜。キヨスクから駄菓子屋まで売っている
国民的週刊誌と、所詮はマニア向け少年誌じゃん。
でも、マガジンの発行部数が全国一だっけ?

ハガレンの800万部突破というのは、エニックス的には過去にないくらいの
大フィーバーなんだよ。ハガレンDVDもテニプリDVD以上の売上げだし、
書籍・映像・ゲーム・グッズなど、企業一丸となって盛り上げたいらしい。

自 爆 し な い コ ト を 祈 る…。 新刊は3月か。
1億部:美味しんぼ
1億部:名探偵コナン

8千万:ワンピース

1億部って、作者は一生遊んで暮らせる印税なんだね。
発行部数は少なくても、グッズなどの印税がスゴイのが遊戯王。
最遊記ヒットでマンション買ったとかはレベルが違うのか。

マンガってすげぇ。
遊戯王は海外でも凄いからな。
カードも数百億売れてるし。
荒川もベルセルクの作者くらい努力してる姿がうかがえればこれほど嫌われなんだろうに
ベルセルクの作者がどの程度の努力をしてんのかは知らんが
荒川さんには今のペースを保ち続けてほしい。
画力の問題
三浦も最初は大して上手くなかったけど今じゃ激ウマ

対して
荒川は下手のまま
いちいち比較しないと気が済まんのか
海外の検索ポータルでも一位から三位の順位を誇り、世界コミック総数発行部数2億部
今尚日本でもグッズが売れつづけPS2のゲームもハーフミリオンのドラゴンボール
そして海外でも大ヒット、カード販売枚数数百億枚、コナミをぬっぷり潤した遊戯王

そういう作品から見ればベルセルクもハガレンもまるでアリンコです
>>580
画力で漫画語るなら言わせてもらうが
ベルセルクも曽田の作品もワンピも、絵が荒いとか濃いとか見辛いとかで叩いてもいい訳なんだな。

つーか10年以上かけてアップさせた画力に2〜3年の間で追いつけってのは普通無理じゃないか?考えろよ。

あと上にもあるが、質が違うもののレベル比べてどうする。
上には上がある
青年誌という枠なら個人的にはベルセルクより寄生獣のほうが余程上だと思うし
青年誌でも一般に人気を博したYAWARAだってある
585メディアみっくす☆名無しさん:04/01/10 15:45 ID:8AAB4z5X
そこら辺にあるモノを武器に変えれる
設定の漫画無かったけ?
いや思い違いならスマン
あえていうがスクライドではない
厨房と腐女子の皆さん 
   
       目を覚ましてください

                     
                    小川風に言ってみた
漏れは昔の典型的少年マンガ基準に当て嵌めて見て結構な良作だと思う。
絵ばっかりに傾きつつある最近のジャンプやマガジンの漫画と比べると。
サンデーは敢えて外させてもらう。
588メディアみっくす☆名無しさん:04/01/10 19:03 ID:fTkKh64m
まともな人間はベルセルクを読んで感動するよ。
鋼はなにも感じないがらくた漫画。
ま、萌えオタ底辺漫画家と超硬派の日本漫画界頂点に居る三浦さんと比較しちゃかわいそうかね
どんな人がまともな人間かは知らんが、
どう考えても対象にしている読者層が違う作品を
同列に比べんのはいかがなもんか。
ベルセルクは好きだけど子供だったら読んでなかたぞ。きっと
>鋼はなにも感じないがらくた漫画

腐女子は兄弟と軍の連中に萌えて
頭の悪い厨房はなんて重くて深くて硬派な漫画なんだと感動するんですよ
残念なことに
頭の悪い厨房とはよく言ったものだが
要するに、感動できないで比較と評価にはしっちゃう可哀想なダメ人間なだけじゃねぇか。
というか感動ポイント間違っちゃってないか?硬派っぷりに感動してどーするw

というか三浦さんは日本漫画界の頂点なんだ。いつの間にか。知らんかったわ。
じゃあ全世界を震撼させた鳥山さんは神か。そうか。


ところで、人間の命の尊さとかについて色々語っちゃってるマンガだが
キメラは容認ですか。動物と人間様は命の格が違ったりするんか。
と思った。
動物実験に準じる。
作者の実家は農家。
多分畜産。
>>591
重いテーマに挑んでる深い漫画と見せかけて
実は何も学べるものがない薄っぺらい説教&キャラ萌え漫画
こんなものに感動できるのは厨房くらいなもんだろ
実際信者は痛い奴ばっかりだし
それはにわか信者。
なんか底辺漫画同士で騒いでるヴァカが集うスレはここですか?

例えヲタ相手だろうがなんだろうが売れたもの勝ち、人気のあるもん勝ち
狭いせま〜〜い世界で少ない同志集めて信仰する作品のみ持ち上げる
楽でいいね。
>>593
読んで感動した時点で厨房・信者扱いはいくないな。
そのセリフがまず厨臭いし。

しかし信者と呼べる人間が少なかったアニメ開始以前は良かったらしいよ。
ファン間の治安も。
旧来ファンまで否定するこたぁない。
>>594
鋼信者が厨ばかりなのは昔からだろ

ガンガンスレでガンガンの漫画は鋼以外は糞としつこく連呼して住人に追い出される
ガンガン信者とケンカになれば逆ギレしてガンガン漫画の話題は禁止にしろ(ガンガンスレで)とかほざく
ジャンプ関連のスレで誰もガンガンの話はしてないのにいきなり鋼はワンピより面白いと主張
連載が始まる前から武装連金は鋼のパクリとわめいて武装錬金スレを荒らす
新シャア板に乗り込んで鋼スレ立てて鋼はガンダムSEEDより面白いと主張

後はこのスレ見ればよくわかる
598597:04/01/10 20:41 ID:???
つい最近もガンガンのネタバレスレで
鋼のネタバレはするなとか滅茶苦茶身勝手なことほざいてたな
>>597
ネタにマヂレスするようだけど
下3つはこのスレでベルセルク厨が行った行為と何の変わりがあるのだろうか、と。
それに今のこのスレの状態見ると「両方見苦しい」という結論しか出ない気がするのだが。
つーか他スレを荒らしてる香具師はどのスレでも大概本スレと無関係。
確かに、ガンダムSEEDに萌えていた女性はホモしか眼中になかったからな。

物語はどうでもいいのかもしれぬ。
>>580
マンガ家の画力は作家本人よるモノではない。
ベルセルクは90%アシスタントが描いているぞ?

ラブひな(現在はねぎ〜)の赤松は、メインのキャラのペン入れまで
アシスタントが行っている。本人はラフ絵だけ。

ハガレンはどうなんだろ。
ハンターの富樫は殆ど本人だな。w ネームそのままだし。
603メディアみっくす☆名無しさん:04/01/10 22:09 ID:2oNzmI+i
>>602
そんなもん、今時の漫画家は当たり前。
本人はコマ割、下書き、主要登場人物ぐらいだけ描くのが普通。
売れないうちは、ほとんど自分でやらないといけないからね。
だから、ハンターは背景がほとんど無い。
604メディアみっくす☆名無しさん:04/01/10 22:15 ID:i7Tjbfde
主役の声、何で在日なんだろ。
そこが気に食わない。
民族差別、ハン(・∀・)タイ!
2chの鋼信者なんて極一部だろ。
世間的に見れば結構普通の人も見てるよ。
家族で見てるところも多いらしいし。
それに腐女子に人気なだけでここまで勢いが付くとは考えられないし。
ハンターは背景がない じゃなくて、落書きレベルだろ。
それでも載せないと売上げの30%をも左右するらしいが。
鋼は薄っぺらいから嫌いだけど
お祭り騒ぎになっているのは正直羨ましい
そんなわけでファンのフリして騒ぎにだけは乗じてます
でも本当はアンチ鋼。

早い話心の中で嫌いながらカネ儲けしとるんだこれが。
609寿司 ◆SUSHIvu8t6 :04/01/11 06:55 ID:???
>>606
腐女子に人気があるというのは大きいよ
610メディアみっくす☆名無しさん:04/01/11 13:09 ID:Hwm02SPs
>>584
悪いけど、寄生獣はベルセルクより下だよ。
どっちも好きだけどな。
611メディアみっくす☆名無しさん:04/01/11 13:14 ID:Hwm02SPs
しかし、このバカレンってアニメなんでもありだな。
見てる間中開いた口がふさがらないでボ〜っとしてしまうよ。
ようはなんでもあり漫画なんだな、このバカレンってやつは。
ドラえもんのようになんでもありなくせにアフガニスタン・イラク戦争なんかの
時事問題を織り交ぜてる所が無償にムカつくが…。はっきり言って
ベルセルクとは比べ物にならない、つーか比べないで欲しい作品だな。
612604:04/01/11 13:52 ID:hbEZ3Yy4
あれ、在日が一匹釣れただけか。
つまらん。
上だとか下だとか一個人の出せる意見で結論付けることはできない。
そうなると、数字的なもので優劣を決めるのが一番なんだけど、
そしたら鋼の圧勝だからなあ

自分は小難しい内容だとかテーマだとかがもてはやされるのはどうかと思う。
大体、少年誌漫画と青年誌漫画を比較する時点でバカと言う点に気づけよ。
数字ねえ・・・
糞エニの出す数字>壁>実際の数字
鋼の錬金術師が売れる理由

絵の同人臭さ→腐女子から搾取→さらに作者の性別が判明→さらに搾取
→糞エニの誇大広告→ミーハー厨房から搾取→アニメ化→さらにサクサク

絵だけ見た俺にはこうとしか思えん。
>>612
いや、釣りとわかってても放っとけない一介のトレッキー。
1絵の同人臭さ→腐女子から搾取
2さらに作者の性別が判明→さらに搾取
ここがわからん。詳細を
>>615
エニ糞は平気で5倍以上の水増しする会社だからねえ
鋼の部数だけはガチ
君はあんな糞漫画が売れてることに疑問はないのかい?
明らかに水増しだろう。
テニプリみたいなのが蔓延ってる今のマンガ業界の中じゃ
初めからストーリーを練ってしっかり作ってるマシなマンガ。
練ってるのか?その割には
次の展開への持っていき方が強引だし
薄っぺらい話ばっかり
練ってるよ。
もう最終回までプロット立ってるんだと。
アニメが下手に無茶しない限り計画的に伏線消化、ネタ投下が続く。
薄っぺらくていい。妙な思想入りはヲタ漫画の筆頭。
水増しでもなんでもイイ。

とにかく売れている。エニックス的にはフィーバー状態だ。
夏に向けて海外にも推すらしいし。作者のデビュー作にしてはスゲェな。
これよりはるかにヒットしたパプワとグルグルもデビュー作だったと思うが
まあ、「そうそう無いことが起こった」てニュアンスが伝わればいいんだろ。
他社で言えばるろ剣もワンピも金田一もデビュー作
別にめずらしいことじゃないな
>>627
パプワもぐるぐるも月天もハガレン以下だよ。
DVDも売れてないし、ゲーム化もされていない。

ハガレンのヒットはガンガンの記録更新。
>>630
DVDはPS2の出現以前はマイナーだったし
パプワとグルグルのアニメ放映時は存在すらしてなかったんじゃないか?
それにゲーム化だったら2つとも何度もされてる
>>629
今までに消えて行った打ち切りマンガ含めた分母を考えてくれ…
>>631
確かにパプワ(正確には南国少年パプワくん)やグルグルが最初に
アニメ化された当時はスーファミ全盛だな。
アニメの視聴率

パプワ 15%台  グルグル 13%台  鋼 7、0%
昔と今の視聴率比べても意味がない
グルやパプワはゲーム化されたっけ?20万本売れたっけ?
同人ジャンルで大ブレイクしたっけ?
グルやパプワのコミックス持っているなら、再販数見てみ。
ハガレンは1年で12版も再販しているから。

ガンガン同人ってーのも珍しいよね。何故にこんなに売れてしまったのか。
たった10年でメディアが大きく様変わりしたからだ。
グルグルの放映1回目は5%にも届かなかったが
2回目か3回目辺りで10%を越えたらしい
これはグルグルが強く人の心を捉える作品だったことの証明
対して鋼はあまり伸びない

結論
グルグル>>>>>>鋼
それは結論急ぎ杉。


つーか実際の所時代と曜日と放送時間で数値が変動する視聴率で比べるのは
不毛極まり無いんだがな。
いまやってるパプワ2の視聴率
2.4 2.6 2.4 2.2
>>639
じゃあ>>630の言ってるガンガンの記録更新ってのは
どうやって判断したらいいかな?
漫画の売上げは当てにならないし

>>640
あれは「南国少年パプワくん」じゃなくて「PAPUWA」だから
>>641
理想的なのは「…局で〜に視聴率―%とれたら驚異」とか「〜誌で…部売れたら大ヒット」
と言われる数値を、比べる漫画が注目された時代ごとに細かく調べてその数値からの
比べる漫画が弾き出した数値の偏差を求め、偏差値比較することだな。
単純に数値だけで比べなくても
グルグル→2回目、3回目辺りで初回の倍以上に伸びた
鋼→初回は前番組の最終回とほぼ変わらず
   それ以降も大して伸びない

これだけでもグルグルの圧勝のように思える
で、最後に当時の同人効果とかの程度を考慮すると尚良い。
>>643
それがそう単純に行かんのだわ。
種の視聴率、あの時間帯、あのチャンネルにしてはかなりの成功に
属するらしくて普通より多いらしい。
それが減ってないから判断に困るわけだ。

でもアニメは腐女子向けに大きくカスタマイズされてるんだがな。
グルグルとパプワは、同人ジャンル微小だったよ。

ハガレンはめちゃくちゃスゴイ飢餓状態で、凄まじい混雑でした。

マリア様といい、ガンダムSEEDといい、同人市場も先見の明があるかもね。
>>645
そんなに変わってるとは思えんな
オリジナルより原作通りのエピソードのほうが
断然多いぞ
どこが原作通りなのだ?
アルは犬だし江戸はあんま図々しくなくて漫画より女々しいし
ストーリーは好き勝手に配置変えして原作のネタ使ってる部分も半オリジナルだし。

一番原作に近かったのは軍部祭りくらいだ。
>>648
流れは違っても個々のエピソードは原作通りだろ
キャラの性格なんて細かいことだ
同人人気はどうか知らんが一般人気に影響与えるほどのもんじゃないし
そんなに大きく変わってもいない
それにあんな滅茶苦茶な配置じゃ配置変えされて当然
>種の視聴率

この時間帯に裏のNHK教育でやってる
「子供てれび」とかいうのが倍以上の視聴率らしい。

誰か詳細を知らんかな。
最近のマニアはビデオやDVDに録画しないか?
マニアだったら見る上に録画もしてるだろう
昔のマニアもこれぐらいやってそうだ
>>649
確かに因と果、出すネタは細かく見れば基本的には原作通りだが…
まあ確かにこの先アニメは最後はオリジナルになるから流れ変えても影響無いが…

つーか原作って配置そんなにメチャクチャか?
654メディアみっくす☆名無しさん:04/01/12 01:51 ID:2lIoIydM
>>617
オレがトレッキーだと???
じゃあなんだ、お前はさしずめ一介のバカレッキーってところだな?

【トレッキー】
(1)スタートレックマニア
【バカレッキー】
(1)鋼の錬金術師マニア
655メディアみっくす☆名無しさん:04/01/12 01:52 ID:2lIoIydM
【一介】
つまらない一人。取るに足らない一人。「―の小市民」 (新辞林 三省堂)
656605:04/01/12 02:09 ID:???
>>654
どこをどう解釈してそうなった(w
漏れだ漏れ。トレッキーは。
657メディアみっくす☆名無しさん:04/01/12 02:12 ID:2lIoIydM
はじめからマシって言葉がピッタリだと思ってた。
お、マシなアニメがはじまったなって。
658メディアみっくす☆名無しさん:04/01/12 02:18 ID:2lIoIydM
どっちにしろバカレン信者がバカだってことだけはよくわかった。
ハガレンのアニメ、いよいよ本編に入ったね。
なんか駄目だった。
これから鬱バトルゾーンへ突入か。
こっから人気も落ちてくると見た。
自分がトレッキーだとわざわざ名乗り出たのに「なぜ漏れがトレッキーなんだ?」と
超絶ボケをかまされてツッコまないなんてできんよ。
661メディアみっくす☆名無しさん:04/01/12 02:32 ID:2lIoIydM
ボーボボの方がおもしろい。
662bloom:04/01/12 02:33 ID:dTbCOaR1
663ニャモ:04/01/12 02:51 ID:???
アニメのハガレンはなんかヘナチョコになってる。キャラの性格が、というより
ストーリーが。 漫画原作が稚拙というのは否定しないが 一本芯がとおってるように
感じてよいと思う。アラが目立つほど面白い場合もあるしね。

 
テニプリと鋼の錬金術師

同人女専用二大漫画
665メディアみっくす☆名無しさん:04/01/12 03:11 ID:HZBmBO8J
自分がカッコイイと思ったキャラが、
腐女子共に小説等でチンポ晒されて、勝手にホモキャラにされているのを考えると凄い嫌な気分になる。
なんつーか、本スレで時々出るみたいにやっぱ騒がれない方が良かったな。
ひっそりと連載して、掘り出し物の今時珍しく堅実な佳作、程度で終わってた
方が信者にとっては(そしておそらく作者も)幸せだったろうに。
同人女専用5大アニメ
テニプリ ナルト ワンピース ハガレン パプワ
実際売れてるから人気はあるだろうね。
面白いかどうかは好みだろう。
俺も読んだけどまぁまぁってとこかな。
キャラの個性もそれなりに出してあるし演出とかもまぁそれなりに。
とりあえず売れてても売れて無くてもどっちでもいいんだけど俺は普通だな。
糞だったらこんな売れねー。
>>666
今まではコミックス読者がマターリしていたけど、
アニメ化されて、金の無い厨房でもハガレン語れるようになったからな。

でも、文句垂れる奴も糞と言っているハガレンに目を通したってコトなんだよ。
糞ハガレンに対する熱意を時間を割いてまで2ちゃんねるで語るんだ。

スレが立ち日夜スレが伸びる。800万部とかDVD大ヒットも伊達じゃないかもね。
それなりの人がハガレンを見てるのは確か。出る釘は叩かれる。

他のマンガのスレなんて全然伸びねぇよ!
もっと面白いマンガあるから読んでくれ!
漫画を見る上で必要な物は知識であり、また必要無いものも知識だな。
何もないカラッポの状態の人間が読む漫画はよく売れ、下手に知識のある人間の
読むような漫画は売れない。

だって漫画に大切なのはわかりやすさで、あって変な思想じゃないもの。
遅レスだけど

>>572
同じような現象が起きたGTOでも20巻で2000万部しかいっとらんよ。
それにドラマ化中に既刊がバンバン売れたコトーだって12巻で500万部しかいっとらんし。
700万突破したというのは真実味を帯びていたけど、1ヶ月で新刊無しで800万というのは限りなく嘘臭いんだが
>>670
アルマゲドンが何故日本でヒットしたと思う?
中身は糞でも売れることはあるんだよ。
鋼なも同様
三浦健太郎・・・ブルジョアの美大出身、画力も現役トップクラス
荒川弘・・・・・実家が農家?同人レベルでも続けられる雑誌で連載中
まぁベルセルクは糞ってことでFAだな
>>674
つーかハガレン作者が目指してる理想のドラマは
アルマゲドンみたいなB級の映画。
ターミネーター他の映画ようなストーリー運びや黒幕は誰だみたいな
サスペンス性・テンポの方が作者にとっては重要。

ゴリラとかコマンドー、沈黙の戦艦にメッセージ性は無いだろ?
>>676
ベルセルクが糞なら
鋼なんて・・・・・
679メディアみっくす☆名無しさん:04/01/12 14:30 ID:UZGuumNg
>>678
その辺は人の価値観によるから比べんな。
ベルセルクは描きこみすぎて目が疲れるよ…
681メディアみっくす☆名無しさん:04/01/12 15:36 ID:yyKtd6o1
>>1
あのマンガそんなに人気あんのか・・・知らなかった。
てか錬金術とか言っているけどあんなのただの黒魔術じゃん!
ま、アニメは結構クオリティ高くて面白いけどマンガの方は読んでないから分からないな。
アニメは評価高いけど
漫画は酷い扱いだよな
683メディアみっくす☆名無しさん:04/01/12 16:50 ID:z+EUVCcN


MMRマガジンミステリー調査班 全13巻
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=20178

な、なんだってーー!復刊投票よろしく

>>681
作者いわく、いろいろツッコミながら読め。
魔法は作者も承知の上。
化学変化の注釈つきで魔力(つーか自然の気)で反応を行う
たまにある半SF半ファンタジーの作品。
>>625>>671
つまり鋼はわかりやすさが欠けてるヲタ漫画の筆頭ってことでFA?
この漫画等価交換だの命がどうだの思想入りまくってて鬱陶しいよ

>>684
どの辺がSF?
言うなれば、スターオーシャンの世界観を地球の産業革命時代に戻した感じ。
というか、ほんとアニメのほうは面白い。
アニメでハマったんで漫画も読んでみたんだけど
つまらんかった
688メディアみっくす☆名無しさん:04/01/12 19:06 ID:BJCE6Arb
人間食っちゃう奴とかベルセルクの使徒っぽい。
アニメでエド達がはじめに戦ったの司祭様?なんかもろモズクズ。
それとH×Hのレオリオっぽいのもいるな。
それと右手でなんでも爆発させる奴は天使な小生意気の源造に似てる。
エドはガンダムWのカルトに似てる。
鋼の錬金術はARMSのパクリっぽい。
…黒猫スレに貼った奴の改変?
いや、全然知らんけど。
690メディアみっくす☆名無しさん:04/01/12 20:08 ID:pUIDPLLx
最近マンガ喫茶で鋼の錬金術師の
存在を知りました。マジおもしろいでつね。
コミックもまとめて買って、DVDも買っちゃいましたよ。
累計700万部を突破するのもわかりますね。
691あぼーん:04/01/12 20:18 ID:???
あぼーん
友人に貸してやったら、その日に全巻買ったそうな・・・
あっそ
               _,,,,,,,,,,,,_
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
         /:, '       ` 、  .:.:::::',
        i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'    確かに部数は大きく増えたが
        ヽ  `__............  :      ! l       捏造行為は一切ない
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |         ねたみの声があるのでしょう
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
           ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
            `ニi"´::::....         !   \―--- ....
       ,. -‐'''''"´/   l、:::: :. ...     _,,ノ     `i
      /     /    |、`゙''ー---―''":::/   .   l
    /     /    !丶、:::::::::::::::::::::,,/!   .::    ! :.
>>690
2点
全然本物っぽくみえません
もう少し工夫しましょう
この程度の漫画が看板とはガンガンも堕ちたもんだな
黄金期にはこんなものより断然面白い漫画がいくらでもあったんだが
>>695
手本キボン
本物っぽく工夫ヨロ
>>696
いくつか挙げてみろ。
ちなみに、グルグルとハーメルは面白くないし程度低いので無しの方向で。
お前の程度が低い。
コミックのとくそう版ってなんすか?
プレミアついててビクーリ
>>698
それ以外なにがあるんだよ(w
グルグルはともかくハーメルと錬金は
同レベくらいかな俺は。
漏れ的にはロトかなぁ・・・
南国少年パプワくん‥
>>700
値段相応のおまけがついてるだけ。
別にたいした物でもないし、すごくレアというわけでもない
腐女子が絡むと狂った値段になるのは今に始まったことではない
現在のマイワーストとトップだ…__| ̄|●>>664
正直こんなにまで鋼がなると思わなかった世。
>688
> エドはガンダムWのカルトに似てる。


                            ・・・誰だよ
だから安っぽい改変コピペってこったな。
ハンターやARMS変えてないせいで黒猫だとまるわかり。
そういやロト紋があった。あのころ今じゃ考えられんほど
充実してたな。ハガレンもあのころに連載してればこんなに
売れもしなかったし叩かれもしなかったのにな。
ドラゴンボール全盛期にONE PIECEがあったら、みたいな話やね。
グルグルとハーメル面白くないって言っただけで叩く。
鋼ファンにやったことと何の変わりがあるんだろう。
結局主観が物を言うっての気付かないで言ってんのかね?だとしたら相当(ry

俺はロト紋とパプワくんとパッパラ隊(中盤まで)。
グルグル、ハーメル、パッパラ隊、ロト紋、パプワ、ぷりん帝国(黄金期じゃないけど)
は鋼なんぞ足元にも及ばないくらい面白いと思う
ぷりん以外は途中から糞漫画に成り下がってしまったけど
つまりガンガンの法則からいくと鋼も途中から(ry
>>710
( ´,_ゝ`)プッ
特装版にプレミアが付いてること以外に何かあんのか?この漫画に
ベルセルクって一時期漫画関係の賞をそうなめにしたよね。
鋼ってなんかあったけ?w
ベルセルクと鋼錬比べてる馬鹿が居るスレはここですか?
いい加減しつこいよな・・・
おまえら、リアル厨房か?
作品の面白い・面白くないは個人の主観であって議論にならないんだよ。
売れる・売れないは別次元だ。

ハガレンは同人関連が盛り上がってきたので、
マニア的人気じゃなかろうか。ベルセルクは同人皆無だしね。
コミックスが売れ、DVDが異様な売れ行き、キャラグッズ大量生産。
ゲームバカ売れ(ジャンプ系のゲームより)。

このパワー、いつまで続くんだろうね・・・。
>>1
「鋼の錬金術師」は、人体練成という錬金術の禁忌を犯してしまった兄弟
“エドワード”と“アルフォンス”が主人公の人気コミック。
人体練成の代償として失った体を取り戻すことを目的に

これって自業自得なんじゃないの?
>718
ベルセルクの同人、皆無ってわけでもないけどな。
アニメ化した頃はそれなりに見掛けたよ。
厨受けする作品とはそりゃ数も勢いも比べ物にはならないけれど。

とはいえ鋼錬の勢いもそろそろ頭打ちじゃないかな。
原作者が潰れなきゃいいんだけど。
>>719
うん。自業自得。
それは解ってても弟を放っとけないから…という話。
まぁガタガタぬかしても
売れていることは事実だから。
鋼は面白いって事で
大体ガンガンの漫画ってアニメ終了と同時に廃れるね
この漫画も同じ運命
724メディアみっくす☆名無しさん:04/01/13 19:54 ID:8mrJGUTK
つかなんでベルセルクと比べてんだ?
鋼はつまらないこれはわかる
だがベルセルクとじゃ同じ
ファンタジーにしても内容が違いすぎるだろ
雰囲気で言えば蒸気探偵団の方が近そう。
スプリガンやARMSにも近そうに思った
ベルセルクは読んだことないから知らん
大人は逆にあの青臭さを楽しめるんだろ。
俺もはじめて見たとき青臭い漫画だな〜と思った。
本スレの自称大人は痛さを楽しんでるのだろうか?
俺にはアンパンマンのほうが面白く感じるんだが・・・
729メディアみっくす☆名無しさん:04/01/13 22:19 ID:lmJREsfv
なんにせよラルクが主題歌を歌うのは嬉しいですが。
アニメは腐女子向け
731minao:04/01/13 22:35 ID:SuG79qWV
今同人界で人気でまくりですよね・・・。
結構嫌・・・!
テニプリやSEEDこすと思いますか?
私的にこさないで欲しいですけど。

作者って女性なんですか?
>>730
原作も腐女子向け
作者は無報酬のオマケ漫画描く事が好きだったり、
美形キャラや美少女キャラで媚び売ったりしてないので、
オレ的にはイイ奴なんだけどな。

エニックスはハガレン大ブレイクで、毎月増刊。
表紙やら書き下ろしポストカードとか、他紙の特典とか、
マジで作者殺しそう。商品価値がなくなったらポイッ!

最遊記の作家をはじめ、多くの執筆者が逃げた二の舞にならなければ良いがね。
ガンガンに書いて人気でた漫画は
スクエニの商売道具にされまくって
ズルズル連載引き伸ばされ劣化していく法則

に、あてはまりそうな悪寒。
>>733
何でオマケ漫画描くのが好き=いい人になるんだよ
美形出さないのはただ作者(♀)がオヤジ&マッチョ趣味なだけ
あと美形が描けない
ん?そもそもなんで級に>>733は作者の人格の話なんてしたんだ?
鋼叩いてる奴はいるけど誰も作者叩きなんてしてないのに
とりあえずおもしろい。アニメより好き。
>734
あと4〜5年は普通に連載続くって話だから引き伸ばしは大丈夫じゃないかな。
キャラ面で変なテコイレされる不安はあるけれど。

正確な単行本発行部数が知りたいもんだ
>>735
要は、漫画描くのが好きでヲタに媚びず自分のやり方のまま
漫画に対して直球な所が最近のヲタ媚び傾向と比べて結構
評価できるってことだろ。
ベルセルクはつまらん
もうだめだなありゃ
このまえ友達に全巻貰った
友達はもう鋼は飽きたみたいだ
でも俺は結構はまったけどな(ゲラ
もうけたもうけた(^^)
7巻はいつ出るんだ続きが読みてええ
742メディアみっくす☆名無しさん:04/01/14 10:12 ID:GWlMec/t
ベルセルクはたしかにアレだが、ここで妙な釣りはしないように。
743メディアみっくす☆名無しさん:04/01/14 10:13 ID:Fxs+7SWU
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

本名がバレた洋楽板のコテハン、トレンチコオト(○○○○大学在学)のスレ
(各スレにて祭開催中。××××には本名、○○○○には大学名が入ります。)

【山梨】○○○○大学【公立】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1067694554/
××××の恋愛相談室
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1067777961/
~トレンチコオト暴言集~
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1067774417/
お前らトレンチコオトを引き取れ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/visual/1060888139/
トレンチコオト ◆V48onzVAa6 改め××××のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1068037287/
【○○○○大学】オッス!オラ××××【トレンチコオト】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1068199891/

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
744メディアミックス名無しさん:04/01/14 13:02 ID:IeEdf9bn
オープニング曲がかっこいい。
作者がヲタに媚びなければ後はどーでもいいよ
男名使ってる時点で既にアレなんすけど。
ウケ狙いつーか性別ごまかして描いてる自分に酔ってんでしょ、あの類って。
スクエニみたく女流少年漫画家が多いとこでそういうマネすんのって
ヲタに媚びてる以外の何物でもないよ。
担当の意向じゃなかったか?
たしかに媚びてるな。
あの空気にいつまで耐えられるかが問題だ。
作品内容媚びてるか?
いや、結構ありがちな展開でありがちなギャグだろ。
結局作者叩きか。
三浦健太郎の足元にも及ばんな
浦沢直樹以下の三流漫画家
ベルセルクを読むと他の漫画家を貶めたくなるのか?
他の漫画を楽しめなくなるんなら読まないほうがいいのかな。
鋼が糞ってだけだよ
比較対照はベルセルクじゃなくてもいい
比較すること自体おかしい
作品を評価する上で他との比較しないでどうする・・・
少しは見識のある人間なら鋼が糞であることは一目瞭然
>>752>>754
鋼信者って本当自分たちのこと棚に上げるの得意だよね
信者もアンチも必死ですね
>>757はなんとか叩きを収めようとしてる
中立を装った鋼信者
実際これからどんどんアンチは増えてくだろう
数百万部も売れるような作品じゃないのに、こんな宣伝してるしなあ
およそメジャーと呼べる質の漫画じゃないな。
アンチは何故に書き込むんだ?オレみたいに無視したらいいのに。
寂しいのか?他にも面白いマンガは沢山あるぞ?
友達がいないから誰かと対話したいのか?

ハガレンは好きな人だけ読めばいい。オレはパス。
そんなのどの漫画でも言える事だ
今日全巻そろえました。
今日から鋼信者になります
つうか鋼はどこの本屋でも
売れやすい場所に置いてるね
>>755
説明どぞ。
漏れとしては絵に動きが少ないこと以外は少年漫画の平均位置に付けてると思うが。
誰もが糞と思うとはっきり言うからには論理的に分析・説明が可能なはず。
論理的に言えないなら原因は好みという非論理的な要因となり一般性を欠く。
>>761
何故このスレに書き込むんですか?
ハガレンがどうでもいいんなら無視すればいいのに
鋼の錬金術師結構面白いぞ。
みんな買え!
>>761
哀しい自己主張方法。バスの座席裏の書き込みとかみたいなの。
あと街のアッチコッチで見かける、頑張った感のあるスプレー描きのマークとか。
思いっきりマンセースレってのも嫌なんで、俺はアリだと思う。

しかし、マジでアンチですってのはココにはいない気がする。反応がおもろいから叩いてます、みたいな。
でも本スレには行かないという…。
騙り気取ってるんだけど、本スレに喧嘩売れない軟弱君のはけ口なんだよ。この板は。
無駄に厨房多いし。暖かい目でよろしくしてやってや。

文章おかしいな。
>>767
心底糞だと思ってますが何か?
>767
本スレにアンチを誘導しようとしてるだろ?
本スレも厨房ばっかでウザイな
771メディアみっくす☆名無しさん:04/01/14 23:36 ID:zeDTVgAh
鋼で荒れてないスレってあるのか・・・?
>>767は信者を装ったアンチ
773メディアみっくす☆名無しさん:04/01/14 23:47 ID:nmH3IJmm
少年漫画なのに少年は
妙に気取ったセリフを吐くチビの兄と
なよなよしたセリフを吐く(「ふんどしじゃないや〜い」とか)弟という
いかにも女受け狙ってそうな兄弟だけで
少年が感情移入しやすいキャラより
明らかに作者(♀)が感情移入してるであろうオヤジ、マッチョ、主婦が
活躍してるってのはいかがなものか
んや、作者が自分の思うままにやれてるからそれはそれでいいんでない?
つーかこの漫画Gファンかガオ辺りで出すべきだったんじゃねーか?
なんか作者は応募までガンガンはどんな雑誌か知らなかったそうだし。
775メディアみっくす☆名無しさん:04/01/15 00:30 ID:aSPFJD1e
5巻の『でっか! ちっさ!』てワラタ
777あぼーん:あぼーん
あぼーん
778あぼーん:あぼーん
あぼーん
俺はガンガソの購読者なのだが
12月号 へぇー鋼が表紙絵か
1月号  今月号も鋼か、凄いな
2月号  ( ゜д゜)ポカーン
気にするな。
エニ糞の作者潰しは昔からあることだ。
DVD第二巻初回版
買うよ〜
ガンガンは本当糞漫画しかねえな
安定してるのは鋼くらいだよ
783メディアみっくす☆名無しさん:04/01/15 15:35 ID:4A23LcCA
鋼ってそんなおもろいん?
個人的には普通の漫画としか思えない。
今月号なんか絵が死んでて笑うはず(だと思う)所も笑えなかった<ガンガン
ってかいい加減にしないと作者が過労死すると思う。
784メディアみっくす☆名無しさん:04/01/15 15:51 ID:kxeQu2D2
むしろ過労死してくれた方がこの糞漫画も打ち切られて(・∀・)イイ!!
確かに鋼は一昔前なら普通の漫画だ罠。
単に漫画界全体のレベルが少しずつ下がって行っただけで。

そして単にスクエニが何とか売りたいが為に無理にプッシュしてるだけだ罠。
作者や昔からの信者にとってはいい迷惑だ。
漫画自体の出来は並以下。つーか最低ランク。
アニメの成功が大きい。
ベルセルクのような一流漫画と同列に語るのは無理がある。
だからベルセルク以外の普通の少年漫画から比較例出せって。
からくりとかさ。
ぶっちゃけ、最近のベルセルクはどうかと思う。
まあそれでも鋼からみればねえ
この漫画普通に面白いよ、「普通」に。
とはいえ正直ここまで取沙汰にされてるのは疑問。
なんで今更こんなのが流行るの?という心境。
■エニに聞け。
中の下といったとこか
じゃあベルセルクは下の下だ
まあ鋼は中の中〜下だと思うんだが、最近はこのレベルの
ファンタジー漫画ですら少年誌から消えつつあるんだよな。
マガジンなんぞ見るも無残だ。
795メディアみっくす☆名無しさん:04/01/15 16:40 ID:cL8Y6MLA
これって
じっさいどんな話しなの?
ラ・アルケミスタみたいに羊かうながら放浪するのとそうかわらなそうだけど
つーか、"上"の漫画なんてあるのか?
797メディアみっくす☆名無しさん:04/01/15 16:43 ID:cL8Y6MLA
>>794
ファンタジーて
サザンアイズとかか?
さいきんヤンマガで高田が和風魔術マンガはじめたよ

いまは十二国記みたいなノベルのほうがファンタジーは人気あるみたい

いまは犬夜叉とか和風が人気なんじゃないの?

うしおととらはアニメになってたけどけっこうおもしろかったよ、
マンガは雑すぎてよみにくいけど
とりあえずベルセルク厨はどのスレでもうざいのう・・・。
>>797
うしとら、からくり、ガッシュ、EATMAN、快傑蒸気、JOJO、etc...
>>793
絵に関しては
ベルセルク>>越えられない壁>>鋼
同人女のオナーニ漫画
>>800
荒川が下手すぎるから
そういう評価になるのは仕方ないな
まあ、絵の好みは人次第だがな。
今更ガンガン買ったんだが、3軒目でやっとゲトできた。それも後2冊だった。
鋼のおかげでガンガンも売上げ大幅増?
糞同人雑誌の売上げなぞどうでもいい
出来の悪さと売上が比例してますね
807メディアみっくす☆名無しさん:04/01/15 21:00 ID:mtUAV7FT
だから何が面白いか説明してくれよ!!
面白いって書いてるだけじゃわかんないんだよ!!
「つまらない」を議論する方が早い。
説明してくれ。
>>808
質問を質問で返すな〜〜〜
「面白い」を論証できない=面白くない作品=娯楽としてはレベルが低い

面白いを証明できていない今
鋼は娯楽作品として糞であることが自動的に立証されてます
漏れはそれと全く逆の理論を考えてる。
つまらなくない作品=良い娯楽

この方程式は成り立ちません
少なくとも
つまらないと反証不能な作品→マシな作品
の命題は成立する。
鋼がどう糞なのかは何度も語られてるんだけどな
逆にどう面白いのか語ってる奴はいないな
やはり面白いところが全く無い糞漫画
グロイ=凄い→鋼はグロイ(実際は大してグロくない)→グロマンセー
美形が活躍する=ヲタ向け→鋼はオヤジが活躍する(実際は作者がオヤジ趣味なだけ)=正統派→オヤジマンセー

鋼信者ってあまりに馬鹿丸出しで見てるほうが恥ずかしくなってくる
人間キャラの殺し方が無味乾燥→少年漫画としちゃ珍しい。特にヒューズの死に顔
命の重さ描写→少年漫画的に平均くらい
ストーリー的必要以上に脱いだり絡んだりはしない→ヲタ媚びと言う程じゃない
美形キャラ→少年漫画的に平均レベル。むしろアイシルみたいにメインに美形キャラが少ない漫画の方が珍しい
ストーリー構成…プロットが先に立ってる分予定調和的に話が進む。伏線、小ネタ振りが計画的。意外性は薄いが堅実。
アクション…あまりよくない。作者はデザイン職から入った漫画家だそうだ。
熱さ、魂…薄い。
要は気軽に楽しむB級。
全く誉めてないのに「楽しむ」とか言われても…
まあB級ってのはわかるが
スマソ。
携帯だから字数制限があってな。

つまり、取り立てて言うべき所は少ないが全体的に安定している
ヒマ潰しに気軽に読むのにちょうどいいB級映画みたいな漫画と
言うことだな。
楽しみ方はいたって簡単。
単にこの先ストーリーがどうなるか、誰が死んで誰が生き残って
誰が裏切り黒幕は誰か、ただそれのみに集中すればいい。
B級でいいよ。
俺はこの漫画が好きだ。

どうでもいいがエドワードたちは自業自得なのか?
母さん錬成しただけなのに。かわいそうだな。
俺も錬金術使えたら禁忌であっても母さん生き返らせたいよ。
使えないけど…。
820メディアみっくす☆名無しさん:04/01/16 00:12 ID:PTJTT/0n
ちょっと待てよ、今当てるから
わかった!ハガレンってエニックスの錬金術の略だろ?
え?違うのか?
う〜ん、むずかしいな。
本当にわかりません。
B級だが、エニックス的には過去最大のヒット。
海外にも積極的に売り込むそうだ。

ゲーム20万本か。いいタイミングで出したな。
これ、言うなれば壮大な一話漫画だよな。
全20数巻揃ってやっと完成する一話漫画。
2時間映画を15分おきに切って間にCM入れるのを100話以上の規模でやってるようなもんだ。
話の引きがうまいといえ。いいところで切るから先が気になるんだろ
それとも一つの壮大な話を長くやるって意味か?それ漫画じゃ当たり前だろ

有名になったことで編集による引き延ばし策だけはやめて欲しい。もうなってるような気もするが
ちゃうちゃう。
話が延々続いて盛り上がりがあまり局所的に集中せずに切れ目も薄く
全巻揃えると明確な切れ目無しに鋼の錬金術師という大きな枠組みの
中でぶっ続けのドラマになるなと。
週刊誌の漫画的な切れ目のない、全は一・一は全な漫画になるなと思た。
まさに一話完結の映画のように。
825メディアみっくす☆名無しさん:04/01/16 01:49 ID:PTJTT/0n
最近のアニメの中では上位に来る作品だけど、作者も言ってるようにB級作品
何を勘違いしたのか信者どもが勝手にA級のベルセルクより上みたいなこと
言いだすもんだから、ベルセルク厨がアンチ化してしまった。
このアニメの格闘部分と闇の部分がどうしよもなくB級なのは、作者が女だからしょうがないでしょ。
しかしアニメというのはハガレンで言うところの賢者の石そのものだな
等価交換の原則なんかいとも簡単に無視して人体練成まで出来ちまう。
今の人間は自分でいい物を探そうとしないで、知れば買うって風潮があるな。
もうちょっと古本屋行くとかして面白い作品を探せばいいのにな
ハガレンより面白い作品なんて、それこそたくさんあるのに。
>>825
作者が言ってるB級ってのは
「書き方、設定のメチャクチャ度などB級映画テイストを盛り込んだ」
「B級映画を見る時のような楽しみ方で読んで」
ってことで、作者がランク付け自分でしてるわけじゃねぇですよ。

つーか「自分の読んでる漫画って高尚〜」みたいな感じでA級だの一流だの言ってりゃ
普通比べられた側としては怒るだろ。思い入れの程度関係無しに。

まぁ、鋼より面白い作品がいっぱいあるってのは同意。
名も無き掘り出し物は山のようにある。
ただ、そこで「○○に比べてコイツ糞」と言い出すか
別の楽しさを各作品ごとに見出すがで人としての器の大きさ・視野の広さが見られるな。
俺は比べる派だがw
1月14日のデイリーランキング

1 PS2 みんなのGOLF 4 SPR ソニー・コンピュータエンタテインメント 2003/11/27
2 PS2 桃太郎電鉄 12 西日本編もありまっせー! TAB ハドソン 2003/12/11
3 PS2 プレイステーション2 レーシングパック SPR ソニー・コンピュータエンタテインメント 2003/12/04
4 GC マリオカート ダブルダッシュ!! SPR 任天堂 2003/11/07
5 PS2 鋼の錬金術師 翔べない天使 RPL スクウェア・エニックス 2003/12/25
6 PS2 機動戦士Zガンダム エゥーゴVS.ティターンズ SHT バンダイ 2003/12/04
7 PS2 SEVEN SAMURAI 20XX ACG サミー 2004/01/08
8 PS2 バイオハザード アウトブレイク AVG カプコン 2003/12/11
9 GC NARUTO-ナルト-激闘忍者大戦! 2 ACG トミー 2003/12/04
10 PS2 実況パワフルプロ野球10超決定版 〜2003メモリアル〜 SPR コナミ 2003/12/18

ゲームは25万超えそうだ。
どんどんハガレンの世界に飲み込まれていく
7巻が非常に楽しみ。
今原作は31話くらいかな?
コミック派だったのだがガンガン2月号から買いそう・・
ヤフオクとかで25話以降のハガレンの載ってる
ガンガンを探して買ってしまいそうで怖い(ゲラ
鋼のせいでガンガン売り切れてる店が多くて非常に困る。
ってかカンバッチ邪魔。
あれのせいで立ち読みできなかったからしょうがなく買った。
鋼人気馬路迷惑だ。こんな漫画の何処が良いんだか・・・。というのが本音。
カンバッチは鋼のせいだけじゃないだろ
つーか立ち読みできなくなった、とか頭悪い文句言われてもな。
売れそうなものは周りの迷惑かえりみず押して押して押しまくるのが■エニのやり口。
売り切れて迷惑してるってのもお門違いじゃないのか?
本音言うともう少し薄くして入荷数増やしてほしい
鋼を気軽に楽しむB級って言ってる人達がいるけど
気軽に楽しむB級っていうのは>>826で言われてるような
突っ込みどころは多いけど勢いがあってノリがいいってことじゃないかな?
鋼は>>816みてもわかるように全く正反対の漫画だと思う
丁寧だけどノリはいまいちだし勢いは全くない
それにしょっちゅう主人公が鬱ってたり
しょっちゅう人が死ぬ漫画を気軽に読めと言われても無理
つーかガンガンを立ち読みしようとするのがすごい
手がもげそうになるだろあれ立ち読みしてるあいだに
所詮現在の売り上げが全てですよ懐古厨さんw
鍛えてるんだよ。多分。
いいね。俺も立ち読みして鍛えよう。
夕べのナウシカの実況で
「鋼はナウシカのパクリ」論が出たのには笑った。
理由はクシャナの義手。
オイオイいくら何でもそりゃ言い掛かりもいいとこだろと思いつつ納得してしまった。
納得するのかよ(嘲笑
納得という表現が何なら

なるほど、うまいこと言うな
>>842
そこで普通に笑い飛ばせないあんたは痛い信者
むしろコブラの・・・
846メディアみっくす☆名無しさん:04/01/17 04:12 ID:aWB4kTqu
>>835
厳しい意見だな。カスマンガの巣窟のガンガン連載にしちゃマシな方だろう
腐女子に媚びを売るようになったらお終い。例え売れていても。
そういう意味では鋼は色々と貴重だ。
志水アキのアシかなんかかと思った
849メディアみっくす☆名無しさん:04/01/17 04:54 ID:I5q7jNKt
アニメしか見てないけど格闘シーン物足りないよな〜
え?そこで終わりかよ!?みたいな
>>848
衛藤ヒロユキの元アシ。
ハレグゥの作者とマブ、柴田アーミンとも友人。
正直マンガよりアニメの方が面白い。
けどアニメって原作とだいぶ内容違うじゃん?
852メディアみっくす☆名無しさん:04/01/17 10:51 ID:SUjjTFdn
かあちゃんが「弟がロボットのやつ始まったよ」と教えてくれる。
>852
いいかあさんだな。
854メディアみっくす☆名無しさん:04/01/17 13:34 ID:CWUFwyji
まぁ義手での腕相撲のシーンは銃夢のパクリ
なわけだが
じゃぁそゆことで
 ∧∧
( ´∀`)
>>851
大部分の漫画原作アニメはそうだ
>856は今まで何を見てきたのかと小一時間。
>>857
完全に原作どおりのアニメなんてごく少数だろ
北斗だってキン肉だってDBだってシティハンターだって相当オリジナル話を挿入していた
忍空にいたっては完全なオリジナルストーリーだ。ゼンキなんてのもあったか

しかも月刊漫画で現在たった6冊しか単行本が刊行されてない漫画が原作だぞ>鋼
原作の設定を基本としながらも展開やキャラ造形が異なっていくのは必然だろう
第一話冒頭の絵が異様なまでに熊倉裕一チック
860真ごくい:04/01/17 15:03 ID:d3AOtH8d
クラスの女子がマンガのことばか言ててウザイ
>>858
>>857のツッコみポイントは>>851の上の部分。
原作、全部読んだワケじゃないけど、この作者は確実に才能があると思った。
途中飛ばして6巻を読んだけど、せっかくの食料である兎を狐にとられるくだりは凡人にはマネできなんじゃないかな。
無理やり話をドラマチックにするのではなく、バランスの取れた感覚を保ちつつ自分の主張はしっかりする。
虚飾やら媚びやらで話が都合のいいように偏りがちな作品の多いなか、貴重な作品だと思う。
それはガイドブックのオマケ漫画読んだだけでも汲み取れる気がした。
ソツがなくても独創性がないよ、この人は。
どー考えてもおかしい、話が矛盾してる、変だ、あざとい、
だけど面白い!てのが欲しい。
錬金術という概念を前面にうちだし、魔法に科学的な味付けをしてるあたり独創性がないとは言えないと思うんだが…。
ただ、ファンタジーで少年漫画でありながらはっちゃけた部分は余りないね。地味な印象を受けるのはその辺りが原因のような気がする。
まあ逆立ちしてもベルセルクには敵わんな
ベルセルクでたー!

オマエラが将来、スゴイ作品を排出するのを楽しみにしているよ。
釣りはいいよ
アニメつまんね
原作よりはマシだけどね
870メディアみっくす☆名無しさん:04/01/17 18:24 ID:pAh4KjA9
アルの声かわいい
女の子みたいだ
ティオの声だし。
ガンガンのアニメは糞だが
これとハレのちグウはアニメが原作をはるかに上回っているな
漏れはハレグゥは原作の方がワロタ。
本スレかアニメスレに書くべきことなんだろうけど

あの設定は作者が考えたことなのか?
そうでなきゃ今後マジで見ないぞ。アニメ。

>>873
俺も。
つぅか、俺的には両方とも原作が上。
>>871
一瞬ディオの声と読んでしまった
・・・石仮面かぶってきます。
東京アンダーグラウンドも良かったね


OPだけ

ていうか内容がそもそも糞なのか
これだけスレ伸びるんだから、相当に売れているんだろうね。
ゲーム20万本突破か。

ガンガン廃刊ギリギリだったのに、助かったね。
しばらくは、ハガレン特集組みまくりだね!w
前番組のガンダムSEEDとは比べものにならんくらい面白い。
9月にSEED2が始まるから、それまでの命でしょ。
880メディアみっくす☆名無しさん:04/01/17 22:09 ID:fcewSqEO
881メディアみっくす☆名無しさん:04/01/17 22:17 ID:4j16pdNp
>>879
マジ?
作者過労死(連載途中終了・他誌引越し含む)
ガンガン廃刊
その両方が同時期に発生

どれが初めに起こるか賭けてみないか?
>>882
これまでの例でいくと1番目の可能性はかなり高い。
その兆候が見えてきてるし…。
アニメの方が高い評価受けてるのは絵の差かなあ・・・
>884
アニメの絵はボンズだしな。原作絵も味があっていいんだけど。
加えてアニメのほうが先が見えててわかりやすいからってのもあるかと。

原作のほうは、特に少漫本スレで語られてるようなところは
原作読み込んでる+そこそこクラスのオタでないと辛い。
アニメのほうは夕方枠ってこともあって、アニメだけ見てる向きには
かなりわかりやすく作ってると思う。
>>881
いや、たしか次はウルトラマンのはずだが…
つーか種よりゃウルトラマンに期待。
サンライズ>骨

作画だけのボンズよりはサンライズの方が好きだなあ
>>887
少なくとも前番組である種よりは鋼の方が、ストーリー、演出、キャラ、構成と全ての面で上回っている。
しかしサンライズはプラネテスで頑張ってるみたいだね、見てないから知らないけど。
種の出来は負債のせいだろ
元々サンライズはボンズごときに負ける会社じゃないよ
外部の人間の使い方もボンズなんて天狗集めてるだけよりは上手いし
しかし
人気じゃ
種>>>>>越えられない壁>>>>鋼だろうな
ランクTVのコミックス週間ランキングで8〜10位に鋼錬の1、3、4巻がランクイン
確実に波がきているね。久々に大きな波になるか?
>>884
どこで?
>>890
腐女子人気は同じくらいまで上がってきたけどね
やっぱなんだかんだ言ってガンダムは強え

アニメでガンダムクラスまで行ったと言えるのは、ワンピやDBクラスじゃないと。
NARUTOやテニスじゃ足りない。
ま、ガンダムは25年の積み重ねがあるからな。
エヴァはどうなることやら。ブームを起こした点では張るかも。
>>891 アニメ始まってから、毎月各巻20万部売れてる
896メディアみっくす☆名無しさん:04/01/18 06:02 ID:VqrnXsYn
なんか・・・久々に2ちゃんに来て見たら、すごいことになってるな・・・

アニメのハガレンは、女性諸氏のファンに媚を売りすぎだろ・・・(-_-;)
実際、冬コミの時は、ハガレンやらないはずのサークルが、そんなんばっかり
だしてたらしいしな。アニメからはまってるファンが多すぎる・・・(-_-;)
SEED2?それまでもつのか?アニメ版・・・(-_-;)
>896
SEEDが思ったほど来なかったから、同人で生計立ててる輩は大変なんだよ
そういうのがいいか悪いかは別としてもこれが世の中の流れ、仕方のないことさね

故意媚びてるようにも見えるけど、制作者の元々の色もあんなんだからな。
どこまで天然でどこから狙ってるのか微妙だよ。
作者が媚びてなくても一見媚びてるように見える作品ってあるんだよなぁ。

ラブひなの作者は…狙いに狙ってるがな。
899メディアみっくす☆名無しさん:04/01/18 10:56 ID:0MFCoaUo
鋼にはまって久々にガンガン買ったんだけど
読者層を低めに設定してるのか
全く楽しめなかった。
正直、鋼含めて3作くらいだけでいい
値段同じでいいから薄くしてくれ
スパイラルのシナリオ担当が暴走中だな原作。
漫画読む上でかわいそうなのは余計な知識がついてしまった人間。
こういうのは純粋な「読者」には向いていない。適当に馬鹿じゃないと…
902メディアみっくす☆名無しさん:04/01/18 17:06 ID:oSQ+1vcX
逆に純粋な「読者」だと絵だけで判断するからな
つまり、鋼は
余計な知識のついた人間ですら馬鹿にさせる漫画にはなりえないつうことですか
今さら何だがゲームのサブタイトル恥ずかしすぎ
いかにも腐女子・キモオタ向けぽい
905メディアみっくす☆名無しさん:04/01/18 18:13 ID:AbN3Feys
ハガレンは何かの間違いでウケテルだけじゃないの?
見るべきところなど一つも無い。
アニメを最近見始めた人にはいいのかねぇ
必ずしもいい作品が必ずウケるとは限らないからね。
例えば、種みたいに糞な作品でも腐女子にはウケるんだし……。
>>904
まあ■エニが勝手にやってることだし。
908 :04/01/18 20:28 ID:???
ちゃんと分析すりゃ、ウケてる理由くらい分かるだろうに。
"悲劇的な過去を背負った"
"吊り目"で"天才的才能"を持った"少年"が
"基本的には明るく前向き"に"時には挫折して泣きながら"も
周囲のキャラクター
(同じく"悲劇的な過去を背負った弟"や("ホントの姿はカワイイ")、
"一見冷たい美青年"、"悲劇的な過去を持った男"、"自分を見捨てた父親")
らの絡みをもって"成長"していくストーリー。

消せない罪はちょっと良い曲だとオモウ。
909メディアみっくす☆名無しさん:04/01/18 21:48 ID:84mW7gd1
>>908 そーでもないと思うが。 消せない罪っていうぐらいだったらもっと重いカンジの曲でもイイと思うが。L'Arc〜en〜Cielの『fobbiden lover』ぐらいの楽曲の方がイイと思うが。 マァ、例えばの話だがな。
910名ナシさん:04/01/18 22:12 ID:cfMfcxY2
鋼アニメ観て『オレ様には過去に辛い思い出があるんだぞ』系な
考えのキモイ男増えなきゃ良いけど・・。。
 
 
911メディアみっくす☆名無しさん:04/01/18 22:20 ID:Op47Nlvd
>910
あの兄弟が辛い思いをしてるシーンなんてあったか?
1話から見てるけど見覚えない、アニメではカットしたのかな?
原作じゃ腐るほどある>辛い目
特にイズミ師匠の特訓。
>>911
ちなみに原作は
(15歳時)東方司令部到着→タッカーに資料見せてもらう
→キメラ事件→スカー、タッカー親子殺害→ニーナキメラの死を聞いてガビン
→鬱ってる時にスカー強襲→こてんぱん→無能→少佐乱入、スカー逃走
→腕修理に帰郷→途中でマルコーに遭遇→情報入手→帰郷して修理
→セントラルに行く→色々あって情報入手→マルコーの資料解読
→石の材料が生きた人間と知って石が手に入る希望が絶たれ、鬱…

となる。
>>913
俺としてはもうちょっと残酷でも良いな。
石の材料が生きた人間。
は何となく読めたし。
もうちょっと面白く出来そうなんだけどな。
まぁ残酷すぎても駄目なんだろうけど。
アニメの質自体は低い
ただ原作と相対的に見ることによって高く思われるだけだ
>>915
アニメの出来、かなりいいと思うがね。もっとも他がダメ過ぎるっていうのもあるかも。
種が糞過ぎたため良く見えるだけだろ?
>>908
要するに単純明快なウケ狙いか
思春期の娘さんが一番読みたがる黄金パターンだもんな。
アニメの面白さはガングレイブ>>>>>>>鋼
面白いからって必ずしも受けるわけではないしな。
しかし、鋼は確実にそこそこ面白いし画も骨ズだけあって美麗。
後は色々と運が良かったんだろう。種の後番組ってのも成功の一因だろうな。
自分は今はすっかりいい大人だから鋼のような黄金パターンには今更はまらないけど
もし中高生くらいだったらきっとズブズブだろうな…。
>>918
実際は単に作者の面白いと思った少年漫画的な設定やストーリーを
作ったら結果的にウケ狙いに見えたってことなんだろうな。
この作者は堅実だから黄金パターンに比較的はまりやすいし。
SEEDが糞だろうが何だろうが、DVDとプラモが大ヒットで数十億の利益は出たんだよ。
バンダイも秋からの新展開計画中だ。
ハガレンもコミックス・DVD・キャラグッズ・ガンガンの発行部数増で、
経済的にもブーム到来中。

メジャーなバンドや映画など、何故売れるのか疑問に思う時期というのは
誰にでもあるよ。オマエラも立派な作家になってください。
円谷プロ、新ウルトラマンの制作に間に合わなかったのか?
ハガレンの次はウルトラマンと聞いたし調べたら企画もあるらしいが…
当然「裸の錬金術師」というパチもんが出回っていますね?
>>920
ボンズ信者必死だなw
ボンズは糞
荒川さんはいくらくらい儲かってんだ?
勝ち組ウラヤマー
665 同感。酷いよ。マジで。
見なきゃいいのに。
気持ち悪くなるから絶対そういうサイトっぽいとこは入らないぞ。
アフォだなぁ。
>924
株売られないための口上ってことなんじゃないのか?
春から新展開とか秋から新展開とか言ってるのは。
800万部突破だってさ
だから何だよ
すげぇな。ってことだろ。
どうせ上げ底だろ
936メディアみっくす☆名無しさん:04/01/20 03:46 ID:evzAL5in
何万部うれてようが関係ないだろ
お前らに関係ない話じゃねぇか
関係あるのは作者と出版者だけだ
オドラサレルナヨ
てか何万部っていわれても実質どんくらい売れたか疑問だがな。
スクエニと角川はめちゃくちゃ水増しするらしいからな。
まあ、>>936が正しいがな。
939メディアみっくす☆名無しさん:04/01/21 18:25 ID:o5ePSlB8
藻前ら煽ってないでとにかく読んでみれよ。結構オモシロイゾ。地見な絵なんだけどキャラクターが魅力的なんだ。
読むだけ読んでおもんないと判断したから結構です
941メディアみっくす☆名無しさん:04/01/21 19:16 ID:o5ePSlB8
・・・そうか・・・。
ハガレン人気すごいね。
最近のアニメの暴走でファンを減らさなければいいけど。
943メディアみっくす☆名無しさん:04/01/21 19:54 ID:yI034gdl
一冊の印税が30円だとしても2億円か・・・
944初心者人><:04/01/21 21:08 ID:dRVtV9iL
(私は、ここ初めてです。どうぞよろしく)
ハガレン最高!!そして7巻発売決定やったァ
できれば今いる人話しましょう。色々聞きたいし・・・
この作品に比べてスターオーシャンはいろんな意味でシリーズ可哀想な扱いだったな・・
ベルセルクみたいに根強い人気になるとは思えんな。
そろそろ落ち始めるな
947メディアみっくす☆名無しさん:04/01/21 21:17 ID:NmXD6whK
そだなー…
ほんと、金をかけて読むほどのもんでもねーもんな。
漫喫で読むのだってもったいない。
そんな時間あるなら他の漫画読むよ。
それ位読む価値なし。
鋼とベルセルクの比較は
マクドナルドが売上を武器にフランス料理を敵にするようなもんだw
949メディアみっくす☆名無しさん:04/01/21 21:47 ID:8jHGc110
ベルセルクは好きだが、ことあるごとにどのスレでもベルセルク引き合いに出すのはもうやめてくれないか・・・。
ベルセルク・・・懐石料理
鋼・・・・・・・学校の給食よくてB級グルメ
画力の差か・・・
小学館漫画賞 おめでとう!!
昨日本屋でコミックス見てきたけど帯にでかでかと
「800万部突破」とあった。
……よっぽど他に売りないんだな…
かっこいいコピーとか、大人気の○○編収録!とか
中身が面白いんならいくらでも書きようあるだろうにのー
>>945
パロディとしてなら面白いがな。SOシリーズ。
>>952
しまぶーですらもらえる賞だからな…。
957メディアみっくす☆名無しさん:04/01/21 22:33 ID:hpbxv8OZ
>>956
要はある程度部数が売れてメジャーになった漫画なら何でもOKってことか?
小学館漫画賞といえば
コロッケの樫本学が貰ってたな
あの漫画家割と良いと思うよ
少なくともハガレン描いてる奴よりは
アンチ鋼風に言うなら
コロッケは絵が駄目。
他にも沢山批判はあるんだけどね・・・
相手の正論は脳内削除ですか・・・
ま、局部しか見ることの出来ない房だからあんなレベルでもマンセーできるんだろうけど。
962(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/01/22 05:22 ID:???
きちんじょーじも知らない野郎ドモが何ほざいてやがる。
963(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/01/22 05:24 ID:???
間違えた正しくは『ちきんぢょーぢ』な。
ウマー、錬金術に関する雑学が豊富なのは認めるけど他スレで暴れるの好い加減止めなさいな…
>>961
漏れは鋼好きだがな。
10年前のノリの漫画が好きだからさ。
ついに、小学館漫画賞も受賞しちゃったな。

エニックス初か?更に売れる予感。
>等価交換
不動産では建て替えの時によく使われる言葉だな。

野村不動産のページ
ttp://www.nomura-re.co.jp/kansai/nexus/nexus2.htm