【アニメ】「人造人間キャシャーン」実写化 宇多田ヒカルが音楽担当?

このエントリーをはてなブックマークに追加
341メディアみっくす☆名無しさん:04/05/16 08:58 ID:SsWtLeSD
っていうかさ、こういう映画みてすぐ「イラク問題を考えた」だの
「戦争反対」だのに直結した観想書く奴が多いんだけど
普通考えたらその飛躍思考マジヤバイんだけど本人たちは物凄く
良いことをした気になってるのな。まるで例のイラク三馬鹿みたいに
こういう物事の極端から極端へ走る馬鹿はたとえ自分の身内であっても
観るべきじゃないな。
まぁ監督からして極端を強いるような構成してるし、きっとあちらは
確信犯なんだろうなぁ。
とりあえず物語を物語としてみれない共感に突き進む馬鹿は観るな
メッセージを前面に押し出すあたりがミュージシャンというかアーティスト気取りで、
別に見た後一瞬利害まみれのイラク紛争と反戦を連想し、
翌日には何事も無かったかのように普通の生活。
こういう、倫理観の検査薬的な作品は適度に服用する分には良いと思う。

ただ中毒になるとまずいね。

どうせこの世に生まれたからはお金もほしい名もほしい自分の幸せつかみたい僕だって人間さ♪
343立尾:04/05/16 10:14 ID:8ppOv6tp
うたばん+魔法使い しね
これだけ話題になってるんだから、健全なことだ。
批判もヒット映画には必要だしね。
345メディアみっくす☆名無しさん:04/05/16 13:44 ID:3nQcVG7M
そうそう。どんなに粕で陳腐な映画にだって上映される権利はあるんだからねえ。
もう、なんかキャシャーンってうんこを通り越して可哀相ですよ。
今度キリヤ君がTVとかに出たら、もう、慈しみの目で見てあげようよ。可哀相。マジで。
んで、なんか適当にサラ金のCMの仕事とかくれてやればそれで満足するでしょう。
346メディアみっくす☆名無しさん:04/05/16 13:51 ID:43niv14o
tes
347メディアみっくす☆名無しさん:04/05/16 14:47 ID:VOQb4o5L
映画あまり見に行かない私にとっては、
「なんでこんなんに1日分位の金使わなあかんねん」
て感じ。
イラク戦争やエヴァを連想させる事が飛躍した考えで
あろうが、客がそう感じてしまえば、マスコミとしては
失敗している事には変わりはない。
本来のマスコミは、伝えたい事をモノ(言葉・映像)に載せ、
一辺に不特定多数の人々に伝える
でしょ?
監督のしたい事が伝わらなければイミのない映画。
最初からどんな内容の映画かちゃんと把握できていたら、
見に行かなかったのになぁ。
ビデオで十分だよ。家で1人で見た方が感情移入できるなも。
千円の価値はない。
エヴァ劇場版で観客の映像出たとこの方がよっぽど映画館で見る価値あるな。
(あたしは見に行ってはないけど、ビデオで想像したらコワ)
ゴスロリの子達にはウケてるかもしんない。
靴脱いだ方が早く走れるだろ!と心の中でつっこんだりしました。
きりやは助監督とかやったんですかね。
ちゃんと段階をふんだ人が作った映画とは思えないのですが。
348メディアみっくす☆名無しさん:04/05/16 15:00 ID:+p8z98RI
今夜の日曜洋画劇場は、紀里谷監督が解説で出るらしい。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/nichiyou/
349 :04/05/16 15:09 ID:Z79G5rdx
なぜ否定派はキャシャーンを認めたくないのか?

否定派のみなさんこそが鉄也・・・
つまりキャシャーンの主人公だからです。

自分の欠点を他者に見るからこそ
嫌悪感に繋がるし、理解したくないと思う・・・

それこそがキャシャーンそのものなのです。
自分のことだから分からない。

父を憎み、父と同じ行動をする。
父を憎み、父に学ぶ・・・

否定派のみなさんの弱さこそが
キャシャーンのテーマそのものであり、

私達はまるで映画の続きのように、
「偽善的で利己的で暴力的な否定派の皆様=鉄也/ブライ」
の発言を、ここで鑑賞しているのです。
別に否定はしておらんとは思うのですが、要は、
ハリウッドゴジラは映画単体としては面白いけど、あれはゴジラではなくジェラシックパ自主規制
って事だと思うです。

作品全体のテーマが人類のエゴから個人のエゴという矮小な物になっていたのは時代というか
キャシャーンを題材に心理劇とかつくりやがって冒涜というか
アンドロ軍団とキャシャーンの戦闘シーンはサービスなのか、後半が映画としての体裁を保つ為の蛇足なのかはよく分からん。
なんで日本のオカルト映画は変な問題提起とかしたりすんのかねえ。
映画文化が純粋な娯楽を受け入れないようになってんのかねえ。
エンディングのウタダの歌を聞いていたら、レインボーマンのエンディングを思い出しました。
>どうせこの世に生まれたからはお金もほしい名もほしい自分の幸せつかみたい僕だって人間さ♪

高度成長期のゆがみというか人心が荒廃が指摘されていた時代ですな。
アニメのキャシャーンも同時期ではあるけど、こちらは公害問題に焦点をあてて、
地球の為には人類の粛清という今となってはありきたりなテーマではあるけど、
今の若者は目先の事しか興味ないので大きいテーマより社会学的なテーマの方が共感を得やすいという事はあるかもしれません。

というか今は戦争とか治安の悪化とか人間同士の問題がニュースとしても話題になってるから、
公害とか自然破壊とかは今テーマにしても的ハズレではありますけど。

悪役の大義名分としてはお手軽ではありますけどね。ただソレに対する正義の大義名分も用意されてるから、予定調和の世界でしか無いのですがw
ただ、悪役や主役の大義名分は物語に説得力をもたせる為のスパイスであって、それの内容を評価に加えるというのは評論する姿勢としてどうなんかなあ。
言論統制を受けてる訳でなし。
とも思う。

もちろん主義主張に興味を持ってもらうために物語という体裁をとるというのもアリではあるけど。
一昔前までは真面目に討論するOR考える事はかっこ悪い事でしたしね。
こまった風潮ですよねえ。
354メディアみっくす☆名無しさん:04/05/16 22:36 ID:+DqScsck
>>350は馬鹿なんだろうか?
キャシャーンの批評BBSで感想なんか書いている奴がいると
何割かはこうして映画と自分を一体化させて、それを世界
の全てに当てはめた極端な奴がでてくる
そうした奴に共通なのが「自分はわかった、否定するのは
解らなかった奴」だとか「自分は反省する、皆も反省しよう」
だとか大上段から人を断罪する奴
何様のつもりなんだろうか?
映画でもこうした奴でも不快なのは、まるで自分の理解が全て
であるかのように話すことだ。
350の馬鹿にしてもキリヤにしても
ドラマと言葉が遊離し説得力をもたない単なるプロパガンダに
乗せられた阿呆がこうしたみっともない言葉を吐く
自分が単に映画に共感しているだけで一足飛びにそれを全てに
敷衍させて語っている軽薄さを自覚すべきだろう。
まわりはお前よりずっと大人だよ。
355名無し:04/05/16 23:03 ID:0nbh7uOI
[email protected]

送って
356メディアみっくす☆名無しさん:04/05/17 04:11 ID:Rxehwm7P
凄く長い宇多田の曲のプロモビデオだった。
名前はキャシャーンでなくても良かったんじゃないのか、キカイダーでも。
暗がりばかりで映像がみにくかった。
説教臭い陰気な話だね。
357メディアみっくす☆名無しさん:04/05/17 06:22 ID:P74TjEbo
つうか、キカイダーって内容激暗だからむしろそっちのほうがよかったんじゃね?
358メディアみっくす☆名無しさん:04/05/17 06:35 ID:M/qBeQTf
ばーか。奇怪だーだったら
「別にキカイダーでなくても良かったろ。キャシャーんでも」
とか言われてたに決まってんだろが
359メディアみっくす☆名無しさん:04/05/17 07:01 ID:P74TjEbo
お前本物のバカだな(´Д`;)
360メディアみっくす☆名無しさん:04/05/17 07:05 ID:DY4r3KP2
見る価値なしか…
...みどりはいつ死んだの?
...みどりはいつ死んだの?
定説では生きている
萩尾みどり
DG細胞を移植すればすぐ生き返る
366メディアみっくす☆名無しさん:04/05/26 03:52 ID:Izu/nF0g
キャシャーンがやらんでも
誰かがやるだろ
ウタダの印税で作ったの?
>>366
キャシャーンがやらねば十勝花子がやります。
369メロン名無しさん:04/05/26 19:44 ID:OCzP46Gc
何でそんな難しく考えるんだ。
古いアニメ好きが実写でCGバリバリの映画作りたいと思ったんでしょ。
自分が観たいから作ったんだよ。それを面白がるヤツが観ればいいんだよ。
俺は嫌いじゃない。
370メディアみっくす☆名無しさん     :04/05/26 22:47 ID:2AjZbDis
>369

同意
違うだろ
日本軍の蛮行を非難して謝罪と賠償させるために作ったんだろ
>古いアニメ好きが実写でCGバリバリの映画作りたい
ホントにそれだけだったらあんな話にはならんのかな。
373メディアみっくす☆名無しさん:04/05/28 01:23 ID:QRpla5U9
古いアニメ好きならもう少し忠実にしてほしかった。スパイダーマンは結構忠実。あと、エンターテイメント性に欠けているとこが嫌い。
375メディアみっくす☆名無しさん:04/05/30 14:38 ID:ZLC5gbfm
376メディアみっくす☆名無しさん:04/05/30 21:31 ID:UMR4TEUm
>>373
スパイダーマンが忠実って言うけど、スパイダーマンの原作を読んだことのある日本人は
幻レアなくらい少なくないか?みんなフィギュアで知ってるくらいじゃないか?
それもアメコミフィギュア収集家のアホくらいだろ
>>376
バカはっけ〜ん。
むかし、スパイダーマンをはじめとするマーベルの翻訳コミックは光文社から出てて、
それなりに大きな書店なら田舎の本屋でも置いてたよ。
ハヤカワ文庫からは、映画にも出ていたキングピンと戦ったり「vsハルク」の
小説も出ていたしな。
>>377=アメコミフィギュア収集家のアホ
日本的には池上遼一がオフィシャル。

レオパルドンは封印
380メディアみっくす☆名無しさん:04/06/05 09:37 ID:tcF+Wmk5
>>377
知ってるよ
だけどそれを読んでる人間は絶望的な位に少ないだろ
アメコミマニアが読んでるだけの漫画だとは思わなかった?
え、思わなかった?バカだね君
マーベルコミックなんて、普通の人はどんなもんか
パラパラめくって、すぐに棚に戻すような漫画じゃん
小説まで読んでるマニアはお前を含めて日本に数人だよ
当時普通の本屋で結構平積みで並んでたが。
>>381
だから何やねん?
>>380
ふつうの本屋に並んでいる漫画を「マニアしか読まないもの」というなら、
どんな日本の漫画だった同じじゃないか。
それともおまえは日本の漫画に限っては、日本人全員が目を通しているとでも
言うのか?
オ・レ・ガ・イ・ル…
普通の本屋に日本の漫画とアメコミが置いてあったら、
俺はどんな無名でも日本の漫画を手に取るね。
だってアメコミって面白くねーんだもん。平積みでもスルーする。
亀レスです。
見ましたが途中で何度もトイレに行った。
とりあえず桐谷にはガンダムや銀河英雄を100回くらい見ることをオススメする
おっと、間違えても種なんかみるんじゃないぞ!

ラストがエヴァだ!エヴァだ!と叫んでいたのは俺だけじゃなくて安堵…

何故キャシャーンで作ったの?
それだけが永遠の謎。
387メディアみっくす☆名無しさん:04/09/16 00:05:32 ID:???
>>334
GJ!
ヤフーのレビュー、関係者の必死の自演が笑えるね。
★5つで連続投稿、バレバレ&酷評の嵐のため、
★4つで連続投稿とか。
また、長文で必死に擁護しているのはキリヤ氏本人なのだろうかと
いぶかってしまった↓。

映画を理解しようとする人、理解を拒む人
http://review.messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&tid=m318674&sid=2077605574&mid=222

知的じゃない人には向かない映画。
http://review.messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&tid=m318674&sid=2077605574&mid=224

観て金返せと怒っているレビュアー達、観客達に喧嘩売ってるのか?マジでキモイ
388メディアみっくす☆名無しさん:04/10/28 02:26:11 ID:/+gbWNhL
昨日レンタルで見た。

種の実写を見てるようだった。

見て後悔した。
389メディアみっくす☆名無しさん:04/10/28 11:44:59 ID:???
俺もレンタルで見た。

キャシャーンをイメージして見たら…だけど

戦争映画として、登場人物の名前がキャシャーンだと思えば悪くない。

ところで種って何?
390メディアみっくす☆名無しさん
ガンダム種の事じゃね?