「ガンダム」より「ボトムズ」!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 こんなこと言っては、すべてのアニメが否定されそうなんですが、
戦闘中に観念的な独り言が多すぎるような気がしまして・・・。
その点、「ボトムズ」は静かだし(ちゅーより静か過ぎ?)
そこが気に入ってる。パート2は駄作だったけど。
2 ◆dZFdabnUhw :02/12/11 12:27 ID:???
以下全文省略
   
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 13:43 ID:0YGn06R0
3・・・・>>1のために泣くかも・・
4バトリング:02/12/11 14:07 ID:???
キリコ、モノローグ多いだろ
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 15:58 ID:???
百年戦争って何?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 17:58 ID:b2QAHqTe
 モノローグはあっても、実際にしゃべってないんです。無言実行。。
 郷田ほづみ氏はへたやなーと思ったら、わざとあんなしゃべりかただったんだそうな。
だからそのあとの声優の仕事、しばらくまわってこなかったんだろうか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 18:26 ID:/rEb4XYq
盗まれた過去を探し続けて
俺は彷徨う見知らぬ街を
炎の臭い染み付いてむせる
さよならは言ったはずさ別れたはずさ
地獄を見れば心が乾く
戦いは飽きたのさ
宿命とあらば心を決める
そっとしておいてくれ明日に
繋がる今日ぐらい

              ボトムズ好きだ・・・・・ 
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 22:34 ID:???
そっちも知らん。失せろ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 17:37 ID:???
「マクロス」の方が面白いな…
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 19:46 ID:lKJP5TgI
>>6
いい味出してたと思うがな郷田
人とのコミュニケーションが苦手なキャラって感じで

>だからそのあとの声優の仕事、しばらくまわってこなかったんだろうか
声優が本業じゃなかったから問題ないだろう
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 19:55 ID:???
また地獄で会おう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 21:06 ID:???
                                     ??????????
     ????     ?????????      ???????????  ??????
    ???? ??  ???? ?????        ????      ????
   ??? ??????????????                ?????
 ????????? ??  ?????                  ????
 ????????      ???????                 ???
    ??? ???   ???  ??????              ???
  ????????? ?????   ????????           ???
  ????  ?????   ?????  ???????         ???
?   ??? ????      ???                  ???
???  ???  ??                           ???
 ???  ?        ??????             ????????
  ?              ?????             ??????
                                     ????
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 21:08 ID:F6+XWf7T
まとわりつくような熱気
そう、俺はクメンにいる


キリコカコイイ
14黒騎士:02/12/12 21:08 ID:sif5ufij
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 21:09 ID:ARkyaRqp
赤星昇一郎
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 21:18 ID:???
俺の携帯、目覚ましのメロディは「炎のさだめ」だ(W
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 21:28 ID:???
正直通しで見たらダレルし、後半急展開しすぎ
だけど雰囲気がいいよね
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 00:39 ID:???
戦闘シーンがすごい臨場感あって面白い。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 17:55 ID:98fL5FPM
レッドショルダー
どっちの肩が赤いんだっけ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 17:59 ID:e3kD/VyR
>>19
左肩
>>18
あの無骨さがいい・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 18:21 ID:eA9/XPdN
ガンダムとか比較だすのやめれ。
全く違う論法の作品だし、比較にならん。

そういうの一切無しにしてボトムズはイイ。
ハードSFっぽいかと思ったら実はバリバリの恋愛モノだったり。
嚇奕たる異端もすごく良かった。

「炎の運命」を歌ってる人は超有名だね。
業界的にはオフレコなんだけれども(笑)

>>1
ボトムズにパート2なんか無いぞ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 18:49 ID:???
>>18
ホバリング走行とか
アームパンチ機構使うとこなんか特に好きなんだが
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 20:14 ID:???
所詮は三番煎じ。
ダグラムあってのボトムズ。
ガンダムあってのダグラム。


でも面白いからどうでも良い事ですけどね。
プロフェッショナルが主役と言うのが良いです。
キリコはゴーショーグンの北条真吾のパクリだとか言ってないでスよ?
24デスメッセンジャー:02/12/18 23:07 ID:2LSMe1ro
確かに後半の急展開は頂けなかったが、ここまで世界感がしっかりした作品は他には無い。
例えばATに付与されている兵器としての設定はとにかく凄い。
ATとは重装甲、重火器で相手を圧倒するものでは無く、予測出来ない動きと高速で相手を翻弄するという思想の基に成立した兵器だそうだ。
登場するロボットにこういう存在意義を与えた作品は他には無いと思う。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 23:19 ID:???
そう言えば「赫ヤク(字が出ない…)たる異端」の続編は何時出んだろ。
高橋良輔自身は「4クール分位の話は考えている」と語っていたけど。

後噂であったガネシスのアニメ化は…
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 23:54 ID:dkFn4HyP
ディープさがイイ!
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 00:00 ID:ZEw4Ec2L
たまたま金があったのでボトムズのLD BOX購入したら
販売数が少なかったのでプレミアが付いて転売したら
2万円ぐらい儲かったな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 00:03 ID:x3WEJ51G
主人公の乗るATが量産型で、
しょっちゅう潰されて乗り捨てられるってのが凄い。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 00:07 ID:pNp3jiUJ
メロウリンクてどうよ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 00:37 ID:???
つーか、国内版DVD-BOXいつ出るの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 03:20 ID:???
ボトムズいいね。
キリコはカコイイし、
フィアナたんはセクスィーだし(なぜか全裸よりパイロットスーツの方がぐっとくる)、
脇役も良いしね。もちろんメカも。

いわゆる「萌キャラ」が皆無なのがすごくいいんだよな・・・
当たり前なんだけど。
32デスメッセンジャー:02/12/19 09:21 ID:YhejFSQy
俺、実はメロウリンク好きだな・・・。
生身の体でロボットに挑んで勝つヤツなんて後にも先にもメロウとマ◯ターア◯アくらいのもんだ。
毎回お約束の銃剣式パイルバンカーによるトドメの一撃がまた格好良い!!
あと、キークが良い味したキャラだったな。
良くジリオンにクリソツ(確か同じスタッフ)と非難されるが、ボトムズの世界感を壊す事なく別の視点からのアプローチには成功しており、大変面白い作品に仕上がってたと思う。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 15:17 ID:UMhuAQaL
>>24
確かに理に叶ってたな
>>28
そういうドライな所が好きだ
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 15:24 ID:J20b0gal
密林でのゲリラ戦のあたりが一番好きなんだけどな〜
宇宙に出てからはちょっと話が強引過ぎるというかなんというか…
 ゲリラ戦続けてくれたらかなりよかったと思ふ今日この頃…
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 16:10 ID:eKJvPZLc
怪物ランド復活!
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 16:23 ID:???
子泣きじじいじゃ・・・・・・・・・・・・・・・・・



















夢見るぞ!
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 15:36 ID:wYmQuRNQ
>>35〜36・・・・?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 16:04 ID:???
「ボトムズ」より「ダグラム」
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 18:26 ID:???
>>38
「ダグラム」よか「レイズナー」
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 00:52 ID:???
レイズナーは名作になりそうだったのにロボットのデザインがダサかったので
プラモが売れず、打ち切りになった悲しい作品だったな。
当時夢中になって見てたのですごく残念だったよ。
で、ボトムズは、当時のガキの頃はあのATの斬新なデザインに惹かれて見てたけど、
大人になって改めて見てみると、ストーリーがすげー面白い、てか大人向き?
とにかくこの世界観・・・ゾクゾクする!
キリコもカコイイ!
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 01:04 ID:???
>>40
レイズナーはボトムズと同じメカデザイナーなんだが(´・ω・`)
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 01:32 ID:???
同じ人でもあたりはずれがあるってことか。
おおかわら?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 01:52 ID:???
>>37
郷田ほづみさんの事でしょ。

>>40
プラモ売れないくらいで打ち切りなんてありえないですw
当時、非常に低視聴率だったため、打ち切られようとしてたんですわ。
制作側が打ち切りの尺で作り上げるも、ファンの署名運動で続投が決定。
ダラダラ伸ばしたため、現在では後半と呼ばれているクールは
駄作と言わざるをえない作品に仕上がってしまったの。

レイズナーのガンダムフェイスはいただけないが、
デザイン的には面白い試みをしてて好きだな。

>>42
80年代の一連の高橋作品は、すべて大河原さんがメインメカやってます。
44名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/21 17:38 ID:???
>>43
レイズナーに関しては高橋良輔自身
「プラモの売り上げが悪かったので打ち切りになった。視聴率云々
以前にメインスポンサーのバンダイはプラモが売れないと放映させてくれない」
って言っていたよ。高橋はまぁ穏やかに発言していたけど、五部冬史なんか
「俺が39話書いている時点で38話打ち切りとは何事だ」って怒り心頭って
感じだったけどね。

一応4クールの場合の物語は
ル・カインが父を殺して、グラドスのトップに→地球側を徹底弾圧
→ジュリアが戦争止めさせる為、刻印発動→ル・カインの妨害で
刻印は不完全にしか発動せず、地球×グラドスの果てしない消耗戦に突入
→エイジがレイズナーをグラドス本星に持って行き、マザーコンピュータと
フォロンを融合させてグラドスの人々に真実を告げて戦争を止めさせる
と言う流れだったのだそうな。
45グリコ・キュービー:02/12/21 18:02 ID:???
今スコタコのプラモ作ってる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 18:08 ID:9+hT7d8S
ああ、幻のレイズナーMk2・・・変形するんだよね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 18:39 ID:KlTlALem
バイマンあげ
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 18:44 ID:UoFT1iR1
たぁいようの牙ダァグラァム!ちゃらっちゃ、ちゃっちゃっちゃあ。


乳首と頬の窪みがなつか水。

49名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 19:21 ID:???
ムサシヤのレイズナーMk2は完全変形だったかな
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 19:25 ID:???
ダグラムの戦闘の音楽が好きです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 12:44 ID:Tf74g2k6
ビッグEガンでもいけるぞ!
52 :02/12/22 12:44 ID:???
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 06:50 ID:Yi7NFPP1
嚇奕たる異端の続きってあるんすか!?
見てぇー!!
しかし,上記の物語って,見事に女っけないね!
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 12:01 ID:???
ボトムズ
ガンダムより好き
age
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 12:05 ID:d6QROWkJ
俺も。超人なんだが何でも出来るって感じがしなくって、
お子様受けはしないだろうなぁ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 12:17 ID:d6QROWkJ
実写だと、主演はブルース・ウィルスか?
アンブレイカブル。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 06:22 ID:???
キアヌ・リーブスがいいな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 20:21 ID:Z7EVnJoB
同上!
実写化もいけるんじゃないかと思うんだけどな・・・.
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 20:29 ID:PgqQrzpK
カート・ラッセルがいい
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 20:33 ID:???
なんか皆好きなんだね。ところでATは何が好き? 漏れは水の中に入っていけるなんたら
タートルが好き!
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 20:37 ID:PgqQrzpK
やっぱスコープ・ドッグ
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 20:50 ID:XmABRuO3
>>60
スタンディングタートルね
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 21:07 ID:dVEdZaBf
 ベルゼルガ、テスタロッサ (゚∀゚)イイ
64銀河万丈:02/12/24 21:32 ID:W/PIaT3E
アストラギウス銀河をまっぷたつに分けたバララントとギルガメスの
二つの星系が砲火を交えて百年。両陣営の疲弊は極みに達し
ようやく終戦の燭光が見えはじめた大戦の末期。
辺境の小惑星リドの漆黒の闇のなかで物語は始まった。
65レイズナー:02/12/24 21:37 ID:W/PIaT3E
 空に、蒼きりゅうせいー、夜の-銀河をすべるようだね-

 ふたり、ビルの窓から、遠くの街を、眺めてい-たよ

 哀しい瞳で、愛を責めないで、

 何も言わずに、行かせぇてぇほーしぃー

  細いその肩を、そっと抱きしめて、涙、キスで拭った

 ロンリーウェイ、この僕の、ロンリーウェイ、思うまま

 走れ、メロスのように

 ロンリーウェイ、きみだけを!

 ロンリーウェイ、遥か彼方の、夢を探して ^^;


 

  A A A   66ゲトー!
  ( ・ ∀・ )  ガンダムなんかアムロしかいいとこわかんないよ。
⊂-∞@∞つ  あはは、楽しいな、あはは。
  |___|
  |_∧_|
 (_) (_)
67キリコ:02/12/24 21:41 ID:W/PIaT3E
たりるん!ぱりぷんぱぱんぱーん
たりるん!ぱりぷんぱぱんぱーん

ぬすまれたっ過去を!
さがしつづけて
おれはさまよう 見知らぬ町を

炎の匂い しみついてむせる
さよならはいったはずだ 別れたはずさ

地獄を見れば 心がかわく
たたかいは あきたのさ

さだめとあれば 心をきめる
そっとしておいてくれ

明日に ああつながる 今日ぐらい


68ふぃ穴:02/12/24 21:41 ID:W/PIaT3E
さみしい時も かなしい時も
いつもあなたが 目にうかぶ

ひとりの時も あいたい時も
いつもあなたは 胸の中

遠くはなれていても たとえ別れていても
この世のひかりとともに まぶしく

あの日のあなたが

さみしい時も かなしい時も
いつもあなたが 目にうかぶ

69アス:02/12/24 22:03 ID:GiHqzepz
ガンダムファンとしてガンダムの何が悪いのか聞きたいのですが・・・・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 22:18 ID:VvA788V3
悪くはないんだけどね(´・ω・`)
71名無しさん@お腹いっぱい:02/12/24 22:26 ID:???
ボトムズは、キリコと言うヒーローの活躍を描く作品ですよね?
基本的にはスーパーロボットと言うヒーローの活躍を描くソレまでの巨大ロボット物と大差ない作品だと思います。
主役がメカか人間かの違いだけ。

ガンダムと比べる事が間違い。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 22:28 ID:GMcbtso3
地獄を見れば心が渇く
カレーを食べれば喉が渇く
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 22:29 ID:GMcbtso3
盗まれた過去を探し続けて 俺は彷徨う見知らぬ街を
盗まれたチャリを探し続けて 俺は彷徨う見知らぬ町を
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 23:47 ID:v1efgtTH
キリコは硬派ですか?
75名無しさん@お腹いっぱい:02/12/24 23:50 ID:???
あんなに望んだ平和な日常なのに・・・
平和な日常に居ると心が乾く・・・
戦いの中に身を置かないとこの乾きは癒せない・・・
そうだ、俺の手は血で汚れて居る・・・
立派な人殺しさ・・・・
76名無しさん@お腹いっぱい:02/12/24 23:52 ID:???
キリコもよっぱらって外出届けにサインしたらいつの間にかATに乗せられていたのだろうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 00:20 ID:???
キリコの食うウドのウドンは苦い
7825:02/12/25 00:41 ID:???
>>53
>嚇奕たる異端の続きってあるんすか!?
ある。それは確実。ガネシスに出ていた年表でも第4次銀河大戦終結に
大きく関わってくると明言されていたし、高橋自身
「キリコがフィアナと幸せにならないとボトムズは完結出来ないでしょ」
って言っている。後ヒューセック宙間要塞が大きく関わってくる予定だった
らしい。
ちなみに続編があった場合シャッコ、ココナ、バニラあたりも出したかった様だ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 00:54 ID:FGS7aYKl
キリコは、心臓に向かう折れた針
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 02:25 ID:???
ロボットの足の裏にタイヤつけて走らせるっていうのはボトムズが
元祖なんだろうか?
あと炸薬使ってパンチするアームパンチもそうかな?

スワンピークラッグの使い方がよくわからない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 09:44 ID:???
>>80
足の裏にタイヤってのはコンバトラーVあたりからある。
ただ、それを使ってスピーディーな戦闘シーンを実現したのは
ボトムズあたりが最初。アームパンチは間違いなくボトムズが元祖。
スワンピークラッグは要は「かんじき」

ちなみに文庫本ではスタローンがキリコを熱望していたラシイ。
そう言えばデモリションマンでRSの制服みたいな格好していたな…
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 12:15 ID:n3nxFJBh
>ちなみに文庫本ではスタローンがキリコを熱望していたラシイ
初めて知った!
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 13:04 ID:FqTNNieH
>ちなみに文庫本ではスタローンがキリコを熱望していたラシイ

そりゃエライ話だな。スタローンはどこでボトムズ見たんだ。
ちなみに俺はブラックホークダウンのジョシュ・ハートネットがいい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 17:53 ID:???
>>78
続き作ってくれたらいいのにね。
歌も良かったのに。
94年からずーっと待ってるよ。

>>83
ジョシュ・ハートネットいい!
年齢的にもバッチーリ。
バニラ役をクリス・タッカーとかで観てみたい。
8543:02/12/25 22:41 ID:0hTZUu1x
>>44
いま気付いたんだけど44の思っている「打ち切り」と
私の話した「打ち切り」は違うわ(笑)

私の指摘している打ち切りは「前半」とされている部分なんですよ。
2クール分かな? あの前半だけで打ち切り予定だったんです。
その後は43に書いたとおりで。その後、44って事ですね。
すっかり忘れてました。 レイズナーは打ち切りの話が2回あったということを(笑)
8644=81:02/12/25 22:52 ID:???
>>83
アニメージュ文庫(吉川執筆の傑作なので復刊してくれ)の後書きに書いて
あったよ。本当かウソか知らんがビデオ見て熱狂したスタは
それを知り合いのプロデューサーに、プロデューサーはリドリー・スコット
に映像化を、スコットはキューブリックに映像化を依頼…そしてその暫く
後に「フルメタルジャケット」が出来た…そうな。
>>85
俺はそれとは違う話聞いたけどね。最初の打ち合わせ時点では高橋は
火星から地球にたどり着くまでの少年達のドラマを4クールかけて描こう。
バイファムに高橋イズムを混ぜれば売れるぜ!と言う感じで進んだらしいが
五武が「でもそこで終わっちゃ、昔のアニメじゃない、地球に着いたエイジ
は地球の皆さん共に手を取り合って戦いましょうって言わせても説得力ないよ」
と反対して、火星編を2クールまで、その後は>>44で書いた流れにする積り
だったらしい。3クール目は一応「ため」の期間にする積りだったんだが、
ための時点で終わりになってしまったと言っていたな。後2クールから3クール
の間に描く積りは無かったがエイジはドクター・エリザベスとの間に
肉体関係を持ったと言った趣旨の事を言っている
後キャラデザの谷口のコメント「3クール目以降が北斗の拳だと言われる事は
最初から判っていたが…」
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 00:24 ID:???
吉川のハリウッドで実写化はネタだぞ(w
途中で「ジョークが長すぎて野暮になった。このへんでやめておきます」
とある
8885:02/12/26 03:26 ID:???
>>86
打ち切り騒動に関しては「聞いた話」じゃなくて、
当時、私もファンの一人として実体験してるんですよ。
バイファムとレイズナーの両方に署名運動でサインさせられましたから(笑)
(前半の視聴率低迷による打ち切り騒動)
結果、全国のファンの活動のおかげで続けることになるも、続きに当たる部分がアレじゃねぇ・・・。

北斗の拳に関しては、当時は馬鹿なテコ入れとしか考えられなかったなぁ。
なんせ、とんでも無く売れてましたからねぇ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 21:39 ID:???
>>87
オットすまん。言われた久方ぶりに本棚の奥から出したらそう書いて
あったワ。いい加減な事言ってスミマセンでした。
ただスタは事実の筈だよ。米国のサイトでもそんな事書いてあったもの
「ボトムズみたいな話を製作してみたい」って本人が言っていたらしい
それがロボットも出てきたジャッジ・ドレッドだったのかも?

>>88
多分相当お上から横槍入れられたんだろうね。高橋自身
「レイズナーの製作は何を描きたいかではなく、この中で何をやれるかと
言った感が強かった」と言っていた。
エイジの肉体関係は伊東恒久の小説版では明記されていたな。
90お役立ちサイトです。:02/12/26 21:43 ID:0SJqMBLm

凄いサイト見つけました

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
9188:02/12/26 22:12 ID:???
>>89
商用作品を作る上で、色々な制限があるのは当然の事だけども
横から口を出されるのは話が違うよね。
レイズナーに関しては、見ていて「スタッフ苦労してるな」と毎回思ってました(笑)

ちなみにジャッジ・ドレッドはイギリスの漫画です。
9289:02/12/26 22:15 ID:???
>>91
知ってるよ。
で俺は原作は「I am the law!」とか言って悪人ぶっ殺すって事しか
知らないんだけど、ロボットなんて出てくるの?
英国サイトでは「映画の出来は最低だ」みたいな評価をされていたけど?
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 22:33 ID:???
>>19-20
ネタ?右だよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 13:03 ID:uWreNejS
スタローンがあのスーツ着るのか
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 13:19 ID:JQCChX8h
ガンダムだけど今の戦車にあのカラーリングしたら笑えるよね。
多国籍軍の「白いヤツ」とか言われて。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 13:38 ID:uWreNejS
ガンダムはどうも実際の戦場での存在理由が薄いな
9791:02/12/27 14:14 ID:???
>>92
ジャッジ・ドレッドが映画化される際に
雑誌で、あのロボットが出ている原稿を見たことがあります。
映画宣伝用に作られたものでなければ、原作として存在するんじゃないでしょうか?

>「映画の出来は最低だ」
ジャッジ・ドレッドのファンからは最低扱い。
SFを卑下する評論家からも最低扱い。
まぁ、ニュートラルな姿勢で鑑賞してもどうってことない作品ですよね。
あのロボットのデザインは好みだけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 03:17 ID:???
>89
そのスタローンのはなしってマジなんですか!
ほんとにそうならすごいねぇ

そう言えば、確か、アメコミのボトムズってあったの思い出した。
どっかのサイトで見かけたんだけど、
アメコミ風じゃなくてちゃんとしたアニメ調で描いてあって驚いたよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 06:16 ID:cpLlh+7G
ここのスレッドまったりしてて好き(笑)
やっぱみんな昔のアニメ好きなんだよねー.(板,間違った気もするけど)
最近のアニメより,昔の硬派なアニメが見たいよ.
高橋さーん!復活してくれ!!
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 06:25 ID:cpLlh+7G
ボトムズのプラモをあちこち探して見つけたんだけども,
いまだ手付かず.
箱だけうっとり眺めてる.
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 10:23 ID:???
>>98
>そのスタローンのはなしってマジなんですか!
もちろん冗談です。
私も「ファーストレッドッショルダー」のあとがきを読んでる途中まで興奮が最高潮に達しましたが(w
もし、本当にハリウッドで映画化される事があってもATのデザインだけは変更して欲しくないですねぇ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 10:33 ID:DSAtSLiM
うちにも昔買ったままで作ってないATのプラモがあるんだけど、
なぜかブルーティッシュドッグなんだよな、フィアナのフィギュア付きの。
何でスコープドッグじゃないんだ、子供の頃の俺・・。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 11:09 ID:j3vQ+5Rk
スラッシュドッグ難しすぎ
104(・∀・)イイ!!:02/12/31 19:55 ID:???
ボトムズ、ストリーミングで観てるよ。
昔より今見たほうが楽しめるね。
>>19
本来の赤い肩は右では?ま、どうでもいいけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 00:18 ID:???
本来のレッドショルダーは右肩に赤だとか。
左肩は、バニラが間違ってスプレーしちまったからだとか。
どっちでもいいんだけどね、実際。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 22:18 ID:???
プラモは1/35で出したことに意義がある!
と、いってみるテスト。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 15:07 ID:???
ガサラキも好きだぁー。
戦隊物を見るようなお子様時間帯で
よく政治物をやったなぁーと感心。

いや、面白かったし。
中途半端に終わったのが玉に瑕。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 21:12 ID:+Kfr4ll/
>>107
俺もガサラキ好き。

最終回の前の回が一番好き、戦闘シーンがほとんどだったような。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 04:12 ID:???
>>107
スマソ。俺は意欲は買うが出来はラーゼフォンと同レベルだったとしか思えん。
製作者(脚本家の野崎?)が趣味丸出しで格好良いと思っている西田が
視聴者にはどれ程滑稽に見えたか…。
13話以降の破綻ぶりは一体何なのか(アジア動脈瘤が何だっちゅうねん)…
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 17:05 ID:FwB8rvPs
少し理解できるような・・・。

政治に疎い私は、モラトリアムとか辞書で調べたよ・・・。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 17:18 ID:???
>>109

あの位浮世離れした奴出しとかないと、穀物輸出停止とかマジにありそうで
洒落にならんからだろ。
日本の食物自給率から考えて現実にあんなことあったら、重油供給が止ま
った北朝鮮以上の騒ぎになるよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 17:18 ID:d/P2X9TF
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 17:22 ID:8gM2fFVC
>>109

>アジア動脈瘤が何だっちゅうねん

少子化が進んだ今日、今の社会保障を維持するために移民受け入れ
を行ったとすると年間何万人受け入れることになるかっていう試算をみ
たことないのか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 17:43 ID:???
「切られた腕を取り返しにきた」茨城童子って酒呑童子よりマイナーだよな。
っていうかガサラキはガサラキスレ(あるのか?)でやれ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 18:55 ID:???
>>111,113
穀物オーストラリア、中国辺りから輸入すれば良いわな。穀物は全て
穀物メジャーに牛耳られているワケでは無い。

それに西田のセリフは全て建前言葉に過ぎない。建前言葉は建前で一向に
構わないが視聴者でさえ、それが100%判っているのに、そんな事しか
話さない仙人親父にホイホイと一国の命運委ねる登場キャラは揃いも
揃ってバカにしか見えんかったよ。まぁ一清はもっとバカに見えたけどね。

それに移民受け入れがどうかしたの?それがガサラキの話にどう関わったと
言うの?生半可な政治知識をひけらかして、話を破綻させる位なら、そんな
もん出さなければ宜しい
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 21:40 ID:???
>>115

>穀物オーストラリア、中国辺りから輸入すれば良いわな

過去においてオイルショックはおきました。当時だって北海油田やソ連の油田、勿
論合州国の油田とかありましたし、そこから買うことも可能だったにもかかわらず
です。トイレットペーパーが無くなるって新聞の投書だけで随分な騒動が起こった
そうじゃありませんか。学校で習いませんでしたか?

あの作品においても「実際になくなる云々ではなく、無くなるというイメージだけで暴
動が起こる」的なセリフはあったと思いますが。

>穀物は全て穀物メジャーに牛耳られているワケでは無い。

それは現在の話でしょう。あの作品は現代を舞台にしてるのですか?
それは初耳ですな。

>それに移民受け入れがどうかしたの?それがガサラキの話にどう関わったと
>言うの?

主人公達が逃げ込んだ無国籍な中国人街の説明にはなるでしょう。ま、イメー
ジ先行の舞台装置にしか過ぎませんが。

"真面目に"考えるならあんなロボット出すこと自体悪い冗談としか思えません
がね。

117名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 21:55 ID:???
>>115

穀物ネタで私が好きなのは 安永航一郎の"陸軍中野予備校"での"日
本人総パン食化計画"だ。

荒唐無稽と笑うなかれ、それに近いものが過去に於いて実行されたこ
とがある。
GHQ管理下の日本でパン食推進キャンペーンがGHQの肝いりで実施
された。世界的にみると米国の小麦の品質は必ずしも高くない。太平
洋戦争の終結で小麦がダブついていたのだ。

日本人の味覚に合わせようと"鯖の味噌煮パン"とか無理なメニューを
宣伝してる記録映像をみたことある。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 22:03 ID:???
>>116
>トイレットペーパーが無くなるって新聞の投書だけで随分な騒動が起こった
>そうじゃありませんか。学校で習いませんでしたか?
>あの作品においても「実際になくなる云々ではなく、無くなるというイメージだけで暴
>動が起こる」的なセリフはあったと思いますが。

現代においてでさえ、その手の話は雑誌、ネットで出る。銀行危機だなどと
言われながら結局起きてはいないのに、穀物では起きると?
それにオイルメジャーの権威が未だ健在だった当時と、2015年の社会状況が
全く同じなの?


>>穀物は全て穀物メジャーに牛耳られているワケでは無い。

>それは現在の話でしょう。あの作品は現代を舞台にしてるのですか?
>それは初耳ですな。

で、あの世界は改めて世界は穀物メジャーに牛耳られていると言う説明が
あったと?それは初耳ですな。

>主人公達が逃げ込んだ無国籍な中国人街の説明にはなるでしょう。ま、イメー
>ジ先行の舞台装置にしか過ぎませんが。

で、その舞台装置が何ほど作品に寄与したと?劇場版の甲殻機動隊程の美術
も無く、混沌としたイメージも無く、そもそも混沌としたイメージが殆ど
必要とされない描写ばかりして、そんな言葉ばかり並べられてもね…
「だから何?」で終わっちまうよ。

志高いのは大いに結構。但し、それに応じた技の無い作品は、製作者の
観客を見下した視線ばかりが目立つ作品になっておしまい。ガサラキは
正に野崎の(高橋も?)3流軍事シミュレーション小説程度の社会視点だけ
目に付く駄作だよ。3流であるが故にTAの存在価値さえなくなった。
>>115

>穀物オーストラリア、中国辺りから輸入すれば良いわな。

日本政府に知らせることなく米国が穀物輸出をいきなり止
めたので、穀物確保に大きく出遅れることになって国内が
大混乱、それに乗じてクーデター(w)を起こすって話じゃな
いのか?その大混乱を不自然に感じさせないためのアジ
アン動脈瘤(治安の極めて悪い移民の貧民街)だろう。

ま、西田の"日本総貧乏化計画は確かに頭が痛くなるよう
な話ではあったが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 22:09 ID:6pHHjy1p
劇場版の甲殻機動隊もかなり頭が痛くなるような話だったよな。
ネット上の新しい知性なんて電波飛ばしちゃってさ。
ガキの妄想、はやく小便して寝ろって感じだ。
121120:03/01/12 22:11 ID:6pHHjy1p
ゴーストシェル、ジェームズキャメロン絶賛!!って聞いて納得した。
俺、ジェームズキャメロン大っ嫌いだわ。
122120:03/01/12 22:15 ID:6pHHjy1p
甲殻機動隊とかガサラキならスプリガンのほうがヴァカで単純で好きだな。
あれをTVシリーズにしてくれねぇかな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 22:24 ID:???
>>118

>銀行危機

風評被害だけで取り付け騒ぎ起こした銀行って日本でもあるのよ。
1927年3月十五日から始まった金融恐慌はその前日の衆議院
予算委員会での,片岡直温(なおはる)蔵相の失言*4から始まっ
た。不良銀行の行名を国民に明示するよう議会で追及された蔵相
が,東京渡辺銀行の破綻を漏らしてしまったのだ。
その時点では渡辺銀行はまだ破綻していなかったが,この発言
を受けて15日に休業。そしてこの事実が伝わると,京浜地方の中
小銀行に預金*5者が殺到し,八十四銀行などが休業に追い込ま
れた。そして取り付け騒ぎは全国*6に波及し,4月の下旬までに
は,30を超える銀行が休業することになる。

それからどうなったかは書くまでも無いだろう。
あのロボットアニメは金融恐慌から2.26事件までの話になぞらえ
たんだろうね(あんまりうまい出来じゃないと思うけど

過去のこれがあるから、マスコミで銀行危機とかいうんだよ。
本当に危なくなったら腫れ物触るみたいに何も言わなくなるだろう。

余談だけど風評被害で取り付け騒ぎを起こした銀行は最近もある。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 22:35 ID:???
1927年の時点で,大震災のため支払いの猶予が行われていた「震災手形」
を,まだ多くの銀行が抱えていた。そしてその処理をどうするのか,という問題
が審議されていたまさにそのとき,蔵相の失言が新たな金融パニックの引
き金となってしまったのである。
しかしこの時は,日銀が非常貸し出しを行い,また震災手形関連法案
も成立するなど,騒ぎは一応の沈静化を見た。が,悪循環は止まらない。新
興財閥の鈴木商店が破産し,巨額の融資を行っていた台湾銀行が4月,休
業に追い込まれたため,取り付け騒動が加熱することになったのだ。これに
より若槻内閣は総辞職。新内閣の蔵相,高橋是清が事態の収拾にあたった

しかし,その先に待ち受けていたものは,1929年10月,ニューヨークの株
式市場の大暴落に端を発する,世界大恐慌だった。日本も昭和恐慌と呼ば
れる,長く苦しい時代に突入することになる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 22:38 ID:???
>>119
だからそのクーデター計画が余りにも中身が無いだろ。
具体的な兵力がロボットだけだぜ?しかも電波飛ばしマクりの
メッセージしか無いのが成功するわきゃなかろう。
なのに登場人物は悉く感動しているのは作劇上致命傷的な
欠陥だったぞ。

>>123
それこそ今から80年前だろ。関東大震災の時に、風評で多くの人が
犠牲になったが、阪神大震災でそれが起きたか?西田達のクーデターは
それこそ軍事小説か何かを読みすぎた連中の夢の中で完結している
ものでしか無いんだよ。
126どーでもいいけど:03/01/12 22:39 ID:6pHHjy1p
ここはボトムズスレじゃないんですかぁ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 22:41 ID:???
>>125

失敗するって劇中でも言ってたじゃん。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 22:44 ID:???
>>127
で、それについていく連中は何?
「私は西田さんの崇高な理想に殉じます」っての?

少なくとも自衛隊の中から「あの人の言う事変じゃん。」って
言うキャラが出ないと不自然だよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 22:44 ID:???
>>125

>それこそ今から80年前だろ。関東大震災の時に、風評で多くの人が
>犠牲になったが、阪神大震災でそれが起きたか?

小さい規模の風評被害はあった。あんまり報道されてないが、火事場
泥棒も結構出たし。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 22:47 ID:???
>>129
殺人が起きたのか?上水道の毒だのウイルスだのを流しただの
と言うヤツがいて、それに対する具体的な動きはあったか?
神戸の住民がそれでパニックになったのか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 22:51 ID:???
>>128

あれって付いていったの?むしろ70年代の安保闘争で国会焼き討ちとか
息巻いてた人達がデモで女子大生が死んだ(催涙ガス弾脳天直撃で死
んだ。樺みち子とかいう人)のきっかけに急におしめりお悔やみムードに
なったの連想したけど。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 22:52 ID:???
>>130

君ぃ、それは大きい規模の風評被害だよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 22:54 ID:???
>>131
その後結局アメリカ軍のTAと戦って、多分ソイツ殺しちゃって
「我々は勝ったんだ!」とかほざいて喜んでたジャン。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 22:55 ID:???
>>132
君ぃ、大きい規模の風評被害は起きないと言う点に於いては
社会状況が異なっているのだよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 22:57 ID:???
小さい規模の風評被害

ex)オウム事件の後、髪の毛ぼさぼさで髪もじゃな理髪店の店主が
「お前、ア◯ハラの仲間だな」とボコられる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 23:03 ID:???
>>134

狂牛病の風評被害は小さいのか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 23:05 ID:???
臨界事故の風評被害は?所◯のダイオキシン風評被害は?
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 23:10 ID:???
>>136,137
で、それにマスコミが便乗して騒いでいるのか?
カイワレ農家が、どこかのバカヤンキーにリンチ殺人されたか?

阪神大震災はオウムが電磁場で起こしたと言う風評を誰が信じた?
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 23:11 ID:???
>>134

ガサラキはアフォで頭痛いが、現実世界での風評被害の過小評価はいかんよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 23:16 ID:???
>>138

君がデムパ飛ばしてどうするんだ?そういう極端な事書くのは君の嫌いな
ガサラキの脚本家並みだぜ
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 23:34 ID:???
関係ないけど、ポケモン事件って不思議に思わなかったかい?
ポケモンちゃんと視たことないからはっきり言えないんだけど
問題の番組の放映時間が午後の六時か七時。八時過ぎに子
供は病院に多数運ばれるって速報が流れる。
その日のNステの終わりの方では久米宏がアニメ番組が原因ら
しいってコメントしてた。原因特定するには速過ぎるんじゃないか。
夕飯時に子供が病院でTV視てたら気持ち悪くなったって言った
として、TV番組が原因ってすぐに結びつけるか?

和歌山毒カレーのときだって原因特定するのに何日か掛けてた
のにな。

単純に不思議に思った。
142141:03/01/12 23:35 ID:???
おっと間違えた。スレ違いスマソ。
143141:03/01/12 23:42 ID:???
和歌山毒カレーの方が後に起こったんだけど、原因特定するのに即日じゃな
かったわけよ。当日はお祭りで食中毒って報道。後日にカレーに毒報道。毒
の種類まで特定するには更にかかった。そのときに改めてポケモン事件って
すぐ原因特定したんだよな、不思議だなって思ったのさ。
144141:03/01/12 23:43 ID:???
また間違えた。重ねがさねスマソ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 23:53 ID:???
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 01:24 ID:???
スレ違いしつこい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 07:33 ID:1aPlbjtd
ガサラキの脚本は糞で偏狭な民族主義(というよりは素朴な過去への憧景に
近いと思うあれは。どこが天才思想家なんだ?)には失笑を禁じ得ないが、今
の人口増加が続けば食料危機問題については今より遥かに深刻に受け止め
られるだろうなとも思った。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 08:24 ID:???
ボトムズの話題がそんなに続くとも思えんし
ガサラキの話題個人的には面白いので続けて欲しい
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 09:47 ID:???
>>138

ガサラキの話とは関係ないけど、阪神の震災のとき私は関東に住んでいたのだがTV
を付けるとずっと煙がモクモク上がってる神戸の市街地と瓦礫の山ばかりでちょっとし
た情報的飢餓感を感じた。情報がふんだんにある現在なら確かに昔みたいなデマ騒乱
は起こりずらいとは思うけど、昔と今でそんなに人が進歩してるわけではないから情報
が途絶えたときはどうなるか。
群集心理ってものがあるからな。普段普通の人なのがスイッチ切り替わったみたいに信
じられない行動をする。
心理学的にはバーゲンセールで特価品の取り合いしてるおばさんとボヤ騒ぎで出口に
殺到する映画館の客や震災デマで暴れてた暴徒の間には大した違いは無いそうだ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 09:55 ID:???
>>149

三流アニメでする話題じゃないような。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 09:57 ID:???
>>150

大文字、イクナイ!
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 10:07 ID:???
タカラの1/35のストライクドッグは貴重品らしいね。
金型がもう無いらしい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 10:11 ID:xrJsKMJj
>>138

http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20030113100507.jpg

3Dソフトに取り込んでテクスチャーマッピングで貼ってみたぞ。クォリ
ティを落し過ぎた(ポリゴン分割数が少な過ぎ)ので地面がカクカク。

単純にハラキリサムライは、勘違い日本人って感じで外人ウケいいか
と思ったんだがそうでもないか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 10:14 ID:???
全部キリコが解決する!
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 10:16 ID:???
ムサシと呼んでくれ!行け、次郎丸!!
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 10:28 ID:???
>>154

久保キリコですかあ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 10:35 ID:???
磯野キリコです
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 10:42 ID:???
磯野キリコさんあなたのユニットchildsと、childrenの違いを教えて下さい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 10:54 ID:???
>>158
異能者と原種のちがいかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 18:37 ID:e0opPWec
age
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 19:12 ID:eORhbT8+
ボトムアタック
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 19:58 ID:AMZ0iTQO
や・め・ろ・キ・・・リ・・コ・・・・や・・メロ
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 20:03 ID:???
盗まれた過去を探し続けちまった
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 20:11 ID:???
DVD出てくれないと俺みたいなリア房は観れない、、、。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 22:44 ID:???
ビデオレンタルしてるじゃん
最近始めて見たけど面白いなボトムズ
ラストレッドショルダー見たいけどどこにも置いて無い
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 00:30 ID:???
SAM BOTTOMSのファンだったのか?
167金剛石破天驚拳:03/01/15 02:25 ID:+Y9ivewq
「蒼の騎士」テスタロッサが欲しい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 03:01 ID:Fl83aKTD
PSの寿命は、2年だった・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 13:38 ID:???
バイファムをスパロボに・・・・・・・・出してくれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
170山崎渉:03/01/16 06:55 ID:???
(^^)
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 18:19 ID:???
>>168
おれのPSも2年で逝った。
172名無しさん@お腹いっぱい:03/01/16 21:06 ID:???
ボトムズのスタッフが手がけたガンダム、
『ガンダム0083』もいいゾ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 11:20 ID:+mvns5+n
どうしてガンダムはボトムズを超えられないのか
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1043331780/l50

カンボジアスレになってるけどね。
174山崎渉:03/01/28 17:17 ID:???
(^^)
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 17:52 ID:ra19o6is
俺らが子供の頃は面白いロボットアニメが沢山やってたよな、、。
絵が小奇麗な碁アニメや戦闘シーンフルポリゴンロボットアニメを
見ている最近の子供がボトムズを見たらなんて言うかな?
当時は小学生だった俺はボトムズもガリアンもレイズなーも
話はまったく判らなかったが「アームパンチ」とか叫びながら
友達の背中殴って泣かせた記憶あり。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:50 ID:???
マクロス、オーガス、ザブングル、ダンバイン、エルガイム
カンブリア大爆発みたいに、
いろんなロボットアニメが派生していったね。
ガンダムは一度封印すべきだよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 16:45 ID:???
【逮捕】ついにガンダムがタイーホされる!!【祭り】

実況スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1043986810/
証拠画像
http://www.ai.wakwak.com/~pusai/nikki/gundam01.jpg
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 17:47 ID:???
ボトムズか…

お釜の科学者 アロンとグランは外出?
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 21:36 ID:???
>>178
なにを語れと?
180歴史の目撃者:03/02/01 22:10 ID:???
>>19
本当は、右肩が赤く塗られていた・・・。

左肩は、バニラが間違えてキリコ用のATに塗ったのが由来。

キリコ曰く、レッドショルダーの赤い色は、血のように暗い赤だそうな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 00:30 ID:???
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 05:31 ID:???
>>179
今生きてたら嫌味な2ちゃねらになってるかな〜と・・・
183歴史の目撃者:03/02/04 13:58 ID:???
>>181
スマソ

>>178
いまになって居間でボトムズを見ていたら、その二人を見たお袋が言った言葉。
「これ、おすぎとピーコ?」

笑ったよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 01:22 ID:???
たった今ボトムズ最後まで見たよ。
ガキの頃、あんまりよく見ていなかった自分に腹が立つ!
大人になった今、見てみると、こんなに面白いものだったのかと感動した。
まさに ボトムズ>ガンダム だ。
このアニメ、ATもカコイイが、何よりキリコがカコイイ!
ココナ、バニラ、ゴートなど、ふつーのアニメなら後半捨てられてそうなキャラも
最後まで物語にかかわってたのが、個人的にうれしかった。
一話一話が、とにかくたいくつさせない。
最高だ! もう一度最初から見てもいい!



185名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 23:34 ID:???
ボトムズのATは、ドラえもんに似てるとがきの頃は思ってた。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 00:35 ID:04UC6Yrt
どーしてあんなに早くイプシロンを殺してしまったのか…?
(´д`)
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 02:32 ID:???
早くは無かったと思う
十分すぎるほど戦ってたし
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 16:19 ID:???
イプシロンってバケツ被ってた香具師?
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 18:50 ID:???
幼稚園児だった頃スコープドッグの
おもちゃを買ってと頼んだ俺… センス(・∀・)イイ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 13:38 ID:???
>>189
小さいときは消防車がカッコイイ
とか言う子がいるからな。

でも俺的には、(@⌒▽⌒@)bイイ!
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:58 ID:???
>189
本放送の時厨参でした・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 23:18 ID:???
あ げ る
193名無しさん@お腹いっぱい。
ボトムズは萌えキャラが出ないので見る気もおこらない。
あんなの見るのは拷問に近い。

と知り合いが言ってました。
俺は萌えキャラに頼らない80年代ロボアニが好きなんだけどなあ。
それこそ内容無しの萌えキャラアニメ見るほうが拷問に近い。
俺的には連ジDX的な素人でもできる簡単ゲームきぼんぬ。
いままでのボトムズゲーは難しいめんどくさい。(ゲームヘタなもんで)