機動戦士ガンダム20―30代の男性を中心にブーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 00:19 ID:DkAZlwOz
ガンダム世代の中核は20―30歳代の男性。
テレビアニメとプラモデルで遊んで育ち、
現在は「時間はないが、カネはある」。
こうした“アニメの卒業生”を見事に引き留めた格好だ。

ガンダム関連のプラモデルやゲームなど関連商品の売上高は
2001年3月期連結で約400億円。
人気持続の背景について、キャラクター展開などを統括する
東聡取締役は「ストーリーや世界観など作品が良かった」ことに加え、
「アニメや映画が出ていない時期も、継続して商品展開をしてきた」
成果が出たと分析する。

80年代初め、売り場に小中学生が殺到して社会問題ともなった
プラモデル、いわゆる「ガンプラ」。
累計430種類以上、3億2000万個を販売したガンプラは、
22年たった今も健在だ。

経営上の戦術に加えて、
「ガンダムを作りたくて入社し、関連商品を設計している技術者が多い」
たとえばガンプラを企画する担当者は30代が主力。
一度でもファンを失望させる商品を出せばガンダムの寿命は終わると考え、
作り手自身の情熱が持続している。

とはいえ、ガンダム世代が永遠に購買力を持ち続けるわけではない。
今後の課題は「ガンダムを超えるキャラクターを作ること」にある。
テレビアニメで新しいガンダムシリーズを繰り出し、
低年齢層の開拓を進めてきたが、
ガンダムを超えるコンテンツを生み出すとなると、
なかなか難しい。
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/weekend/20020627n456r004_27.cfm
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 00:19 ID:dG3Mh/qn
5get
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 00:20 ID:???
>>1
長文ご苦労
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 00:23 ID:???
商品も「ガンダム世代」の生活様式や懐(ふところ)事情を踏まえて、
新しい企画を打ち出している。
たとえば昨年末発売したプラモデル
「ハイパーハイブリッドモデルMS―06Sザク」
は価格が19万8000円。1500体を発売し、ほぼ完売した。
同時期に発売した無線操縦型の
「テックロイドR/CMS―06FザクII」
も、9万8000円という価格設定にもかかわらず、
用意した1500体を完売した。

5名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 00:55 ID:enPNgc3N
主張したいことが見えん
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 08:02 ID:???
ガンプ裸
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 23:52 ID:+JKSlhzl
今のガンダムはもはやガンダムではなく、さらにガンダムでなくてもいいわけ、
最近のガンダムのせこいところは
ガンダムという名前を使って20代30代のガンダムファンを釣ろう
としているところだ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 08:43 ID:???
ガンプ裸
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 12:20 ID:???
低年齢層の開拓を進めてきたが、
ガンダムを超えるコンテンツを生み出すとなると、
なかなか難しい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 12:23 ID:???
「機動戦士ガンダム」が受けたのはザクのおかけであったということを
ガンダムの製作者サイドはもう一度良く考えて欲しい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 12:30 ID:???
低年齢層の開拓をすればするほどガンダムのイメージが壊れてゆくと思うのですが
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 12:33 ID:???
低年齢層の開拓してるようでしていない。
ターゲットはオタク。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 12:36 ID:3NAwAN3G
>80年代初め、売り場に小中学生が殺到して社会問題ともなった
>プラモデル、いわゆる「ガンプラ」。
>累計430種類以上、3億2000万個を販売したガンプラは、
>22年たった今も健在だ。

再びこのような現象を起こさなきゃいけない。
何故、遊戯王、ベイブレード、デジモン、ミニ四駆のように
男子小中学生に受けないのか?
14400億円:02/10/11 16:11 ID:???
ガンダム関連のプラモデルやゲームなど関連商品の売上高は
2001年3月期連結で約400億円。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 20:22 ID:fRS+w3I+
>>13
ミニ四駆やベイブレードは組み立て簡単だし、作ればとりあえず遊べるし、
人と競争することもできる。

ガンプラは(今のガキにとって)知らないロボットばっかりだし、部品多くて組み立て面倒だし、
遊びどころ無いし、なんか塗装とかで難しそうというイメージがある。
無菌主義な社会で育ってるから、刃物を扱うこともできない。

一昔前までは工作の感覚で子供でもやってた「模型づくり」ってのが完全にマニアだけの世界になってしまってる。

それに、SDガンダムの存在がある。
今のガキはSDの方が大人っぽいと言って、リアルの方は子供向けでダサいと思っとるのよ。
原作に触れる機会無いからか、ガンダムをただのヒーローロボットだとしか思ってない。
だからSDの方がストーリー性もあって面白いと思っとんのよ。
バンダイ、自分で首絞めてしまったわけだ。

16名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 09:17 ID:???
低年齢層の開拓でターンAとかSEEDとかやってんじゃないの?

そうじゃないのか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 09:27 ID:XovAoLnT
コンビニでバイトしてるんだけど小学生低学年のガキンチョが食玩買って
「νガンダムでねぇ」
とかいってたからこんなガキでもガンダム知ってるんだ、とちょいビビった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 09:41 ID:???
12年前の作品のνガンダムには惹かれて

最近のガンダムには惹かれないんだね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 09:54 ID:???
だって最近のガンダムってダメじゃん
2017:02/10/12 09:55 ID:XovAoLnT
ってかうちの店はガキンチョ多いんだけど、なんか妙にガンダムに対してリスペクトを感じているきがする。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 09:59 ID:???
ターンAガンダムはくそつまらんかった
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 10:00 ID:???
ごめんなさい。俺ウイングが1番好きなんだけど
23:02/10/12 10:07 ID:???
お前個人がいっても少数派というのは変わらない。

全体傾向は変わらない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 10:15 ID:???
最近の作品 第08MS小隊 
はガンダム出過ぎですきじゃないんだけど
あのような作品をTVでやればいいんだよ。
何故、ああいう雰囲気の作品を作らないの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 10:19 ID:???
>>24
 あれはOVAで止めてほしいな。
 つうか、初代の外伝自体ホントは嫌いなのかも。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 10:21 ID:???
戦争賛美イクナイ
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 10:23 ID:???
なんで 第08MS小隊 は戦争賛美で

SEED は戦争賛美じゃないんだよ

わけわかんね。
28逝民:02/10/12 11:20 ID:joSBSA/G
ガンダムスレ立ってるよ!けど、>>1は何が言いたいのか?
>>10ザクは人気あるが、ザクだけでガンダムが受けてた訳じゃないよ。

当時、スーパーロボットしかなかったアニメ界に、兵器としての無機質なロボット
を出した所と、熱血正義バカでしかなかった主人公を、単なるメカヲタクですぐに
いじける少年にして、それの成長物語を見せた。
その他、ガンダム以前のアニメでは、あえてやらなかった演出・設定を盛り込んだ。
今現在では、リアル路線もやり尽くした感があるし、スーパー系に戻るのもなんだか。

始まりは「ザンボット3」で富野監督がスーパーロボットアニメにリアルな演出を入れた
時点からマニアが動きだした。そして、ガンダムで一気に駆け抜けた。
これ以上の物作るのは、はっきし逝って無理鴨。
エヴァは惜しかったがな(藁
29逝民:02/10/12 11:28 ID:joSBSA/G
おそらく>>26
朝日新聞の奇者だろ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 13:25 ID:QScjEyjj
愛と勇気と力とが〜

>エヴァは惜しかったがな
俺もそう思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 14:06 ID:5la5DAyY
なんで、金がたくさんもってる奴がいるんだ。この不景気に。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 14:16 ID:m002sf4p
糞尾他どもがごちゃごちゃいってんじゃねーよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 17:59 ID:???
あああああ
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 22:02 ID:???
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 22:53 ID:???
ブーム
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 23:04 ID:???
>>31
金が無いから不景気なわけじゃない。
不景気だからみんなが金を抱え込むことによって
金が世の中を回らなくなる。
いわゆるデフレスパイラルってやつ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 18:50 ID:???
ブーム
38 :02/10/13 23:16 ID:???
癌ヲタきもい
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 23:19 ID:???
ハゲ死ね、種終われ


40  :02/10/13 23:40 ID:???
種おわれ!
41  :02/10/15 06:14 ID:???



種おわれ!
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 06:28 ID:EOpIpRd8
出渕メカデザインの新ガンダムが出るといいのになー。
実際νとかケンプファーとか人気あるのに何故彼を起用しない!?

大河原も好きといえば好きだが、もうお腹いっぱい
43   :02/10/17 13:59 ID:???
けして種ではない
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 14:24 ID:???
悲しいけどコレって戦争なんだよね〜♪
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:19 ID:N5iRov4h
アムロー振り向くなーアムロー男は涙をみせぬもの みせぬもの ただ明日へとー明日へと〜永遠にぃ〜
(ワケわからん)でもイイ歌!
出淵ヲタはそこらの隅で氏んどけ
47   :02/10/21 08:11 ID:???
種は糞
48名無しさん@お腹いっぱい。
ガンダムは好きだが、コナンやガンバよりは劣る。

出崎>宮崎>富野ってこった。僅差だけどな。

ガンプラはナンバーワンだろ。大河原>永野、出渕、カトキってこった。