1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
02/08/19 00:37 ID:jkgBFEyi いつも、思うんだけどディオのザ・ワールド対キンググリムゾンの時間を吹っ飛ばす 能力って、キンググリムゾンの方は、止めた時をもふっとばすから ザ・ワールドよりも強くないでしょうか? お願いします。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 00:38 ID:Ny0VULqm
先に止めたらDIOの勝ち。 先に時間ふっとばしたらボスの勝ち。 終了。
3 :
SEKIKAWA :02/08/19 00:39 ID:9egKg4tD
2番ゲット
4 :
SEKIKAWA :02/08/19 00:40 ID:9egKg4tD
サキコサレマシタ・・・
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 00:41 ID:m6WMzB5r
ほら、なんか、漫画を現実にするスタンドだったか? あいつだろ最強は
最強スタンド議論スレ立つの何度目だ?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 00:42 ID:m6WMzB5r
もしくはホルホース
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 00:43 ID:jkgBFEyi
>>2 そうじゃなくて、ボスは、常に近い未来の画像を見ることが 出来る。 って事は、ディオが止めた時間で自分が死ぬことでもあれば 死んだ画像をも吹っ飛ばすって事だよね? ディオがジョースター家の血を吸えば沢山の時間も止めることが出来ると 言ったが、数分間止めたとしても、たとえ1時間止めたとしても 実際の時間ではゼロ秒って事だから、キンググリムゾンは、止めた時間をも 吹っ飛ぶってことなのかなって思うんだけど。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 00:47 ID:Q0/Q5YPo
あのさぁ、このスレは最強スタンドはどれというスレなの? それともザ・ワールド、キングクリムゾンどちらが 強いかというスレなのかどっちだい?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 00:48 ID:m6WMzB5r
つまんねースレだな 糸冬了
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 00:49 ID:jkgBFEyi
>>9 すみません、ザ・ワールドとキンググリムゾンでは、どっちが強いでお願いします
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 00:54 ID:1j5CeGl3
キングクリムゾンの時を飛ばしている間 キングクリムゾンは時を飛ばして、その後を見るだけで 何もできないのでは。 弾が自分にあたる瞬間に時間を飛ばして避けるだけだったですか?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 00:56 ID:jkgBFEyi
常に10秒ほどの先の画像を見ながら戦っているのかと思っていました。
14 :
9 :02/08/19 01:00 ID:Q0/Q5YPo
ザ・ワールドとキングクリムゾンどちらが強いか… まぁ、時を止めて動こうがエピタフで未来が見えるから キングクリムゾンかな、スタンドの強さではね しかし、本体の能力、思考力を総合的に考えるとDIOが強い 簡単にいうと、スタンドはキングクリムゾンが強いが 戦うとなるとDIOが強い
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 01:00 ID:1j5CeGl3
よくわからない 刺客と戦ってるときだったか のどもとに刺さったはさみを見て 未来が見えている映像はかわらないんだとか言ってたような、、、、、
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 01:01 ID:iuJDbKfe
おおぉぉ!!!!! 精神力の差?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 01:05 ID:gujxKAu0
>>15 あの時は、トッピオにキンググリムゾンの能力を少しだけ貸しているような
感じで戦っていたのでは?
しかし、メタリカは強かったなぁ〜。
メタリカが姿を出さなかったら、トッピオでいたから油断をしたようだけど
正々堂々と戦っていたら、分からない対決になったと思う。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 01:13 ID:1j5CeGl3
メタリカ クールでカッコよかったよね 善人キャラだった
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 01:21 ID:gujxKAu0
もっと、メタリカのスタンドが見たかった単行本を何度も読み直した覚えがある メタリカの鉄分を武器に変えて鉄分不足でも敵を倒すし 砂や自然の中の鉄からも武器として敵を襲うってカッコよかった。 最強スタンドの中でベスト5には絶対に入ると見ている。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 02:43 ID:jjf4QnDF
>>15 ボスがドッピオに未来を読むエピタフしか力を貸さなかったと思われ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 02:56 ID:Mt2kWG0i
メタリカって結構人気あるんですね。 嬉しいなぁ。俺も好き。 本体(リゾット)もカッコイイしね。 パワーでゴリゴリなスタンドより、本体が 頭使って短所を補いながら戦うタイプのスタンドが 好きだな。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 03:38 ID:ARxzQ83q
メタリカの能力って自分の切れた足をもつないで直すところってすげ〜 それに、ボスを狙っていたチームのリーダでしたっけ? そのスタンドが以外にも能力型っていうかパワータイプではなかったところに 感激した。 内面からの攻撃って考えさえしなかったし当時読みながら考えさせられていた。
>>21 ジョセフなんてどう?
殆どが心理戦だったぞ。
最強スタンド!? 俺に決まってるだろ??
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 04:31 ID:x8Ih6g+Y
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 05:41 ID:22s8H2eG
過去にいくつも類似スレ立ってるけど、DIO有利派が優勢だよ。 理由は ディアボロは時間停止の世界には干渉できない(時を止める能力者じゃないから) キンクリは時飛ばし中は攻撃ができない説(できたら血の目潰しは意味無し) スタンド射程距離の問題(世界は約10mに対してキンクリは1m〜2m) 本体能力では明らかにDIOに軍配。 とかだった。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 06:13 ID:QUe7jMZQ
キンクリは止まった時間は吹っ飛ばせない。 承太郎のように同タイプのスタンドでない限り、時が止まった世界に入門&干渉する事は無理。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 07:47 ID:5yb1co4U
カーズ様ってさ、もしかしたらフーファイタータイプかノートリアスBIGタイプの スタンドじゃねーかと思うわけよ。 つーわけでカーズ様最強!
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 13:31 ID:yfxLVEHY
時を止めてるときに、ディオが許した人は、その世界に入れるのかな? マインド・ミラーだったけ?入ることを許したり許さなかったりしていたじゃん? いる意味最強に強かった、フーゴとジョルノがいなかったら 正直やばかった、ウイルスに感染していなかったら勝てなくジョルノでなかったら やっつけても死んでいた。 基本的にディオは吸血鬼だから、死なないかも知れないけどね。 ディオって完全に死んだんだよね?。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 13:34 ID:9H7qlqkv
>>30 漫画をちゃんと読めよ
知らんのに語るのやめれ
32 :
マンヴァさん :02/08/19 13:36 ID:1xzw9Kpt
>>27 >キンクリは時飛ばし中は攻撃ができない説(できたら血の目潰しは意味無し)
でもナランチャは明らかに飛ばした時間の間に殺されているよね?
飛ばした時間の中で十分な時間があれば攻撃は出来るのでは無いかしら。
じゃあなんで血の目つぶしなんかをしたのかと言われるとわからん部分も出てくるけど、射程が短く、十分に倒すと判断できる時間が無かったからという推察は出来る。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 13:40 ID:9H7qlqkv
俺はキンクリは時を飛ばしている間は攻撃はできんと思う… ナランチャは飛ばした時間の間で殺されてはいないと思うけど…
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 13:47 ID:CkAMY/Rg
>>33 じゃあ、エレベーター内に居てブチャラティと手を繋いでいるトリッシュの手首を切り落として
エレベーター外に脱出したのは??
35 :
マンヴァさん :02/08/19 13:57 ID:1xzw9Kpt
>>33 んー。
あの描写は、どう考えても 『飛ばした時間の間にナランチャを殺した』 としか思えない。
射程に関しては後でジョルノが指摘している様に、トリッシュの中に潜んでいたから十分距離があり、時間的余裕もあった。
対ジョルノ戦のときよりは近い距離だったとは解釈できる。
もし飛ばし終わってから殺したのだとすれば、ナランチャは殺されたときに意識があったことになるし、悲鳴が上がるなりのリアクションがあって良いはずだと思う。
あと、
>>34 で指摘されている、エレベーター内の事とかもね。
(しかしアレはどうやってエレベーターの外に脱出したのか)
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 14:00 ID:GH/DMxpu
ワールドとスタプラの「時の世界」と、 キンクリの「時の世界」は同じものではないのでは?
37 :
マンヴァさん :02/08/19 14:06 ID:1xzw9Kpt
全然別物だにょ。 ザ・ワールド及びスタプラは、自分以外の存在の動き、意識、その 『 すべてを一時停止』 させる。 その間他の人間は、意識も動きも止まっていて、自由に動けるのは時を止められるスタンド使いだけ。 キングクリムゾンは、言うなれば自分以外の人間の、飛ばした時間の間の 『意識だけを停止させる』 。 飛ばし始めた時間のから、終わるまでの間、他の人間は行動を続けているが、意識だけは停止している。 その間意識、行動が共に自由なのは、キングクリムゾン及びディアボロだけ。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 14:46 ID:kcE1Ix4W
>>37 なるほど!だからナランチャはいつの間にかチョコ食ってたんだな。
判り易い説明、ありがとう。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 14:47 ID:ss5c77jh
つまり、どっちも激強だな…
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 15:29 ID:GH/DMxpu
ということは、もしキングクリムゾンとザ・ワールドが まったく同時に発動したら、 DIOは時を止められるけど意識が停止してるから何もできなくて、 ディアボロは意識はあるけど時間が停止しているからなにもできない。 ということになるのかな? だとしたら、「時の世界」を持続できる時間が長い方が勝つことになるね。 キングクリムゾンが十数秒時を飛ばせるのに対して、 ザ・ワールドは最高にハイなときでも9秒。ってわけでキングクリムゾンが有利? まあ、発動させるタイミングの駆け引きもあるんだろうけど。 承太郎がやったみたいに。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 16:27 ID:lgeD6JZg
>>37 凄く分かりやすい説明ですね、 やっと理解できました。 時の対決だけど、時を完全に支配できれば、最強って思うが 的の攻撃が持続的に、30秒ほど続くものだとしたら 絶えれないってことなのですかね? ディオは、時を止めるのに連続して止めることも出来るのでしょうか?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 16:38 ID:dDrU9Huh
ポルポのスタンドは、結構強いと思うのだが ディオと戦ったらどれくらいいけるだろう? ディオも暗闇でしか生きれないし、オルポは、影で移動して攻撃してる 互いに太陽に当たる場所では戦えないし、ポルポが日当にいたら ある意味ディオには勝てるのではないだろうか?
キングクリムゾンは時間を飛ばし、その中で自分だけが動ける。 そして、結果だけが残り、自分以外の人間は飛ばされていた時の記憶はない。 エピタフの予知能力も付いている。
ザ・サン vs. DIO
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 16:57 ID:y2XUaMZ9
キンクリとザワールドだとほぼ互角だと思うけどね。さんざんガイシュツなんだけど。 両能力がまったく同時に発動っていうのは絶対にありえないから除外して、 キンクリが先に発動すると、キンクリの時間飛ばし中にザワールドが発動、時間が停止して、停止中にキンクリを殺せればワールドの勝ち、殺せなければキンクリの勝ち。 ワールドが先だと、時間停止中にキンクリを殺せなければ(少なくとも発動不能に追い込めなければ)、停止解除後にキンクリが発動してワールドピンチ。キンクリが発動中にワールドを殺せるかどうかも疑問だが。 上記のは一対一で面と向かっての果し合いだけど、奇襲合戦なら、予知能力が使える分、キンクリの方が防御に有利で、ワールド負けるっぽいな。
キンクリの時間飛ばしとザ・ワールドの時間止めが同時に発動したら、 時間飛ばされててもDIOは動けるから時間止めは有効。 時間止まってるわけだからディアボロ動けずにDIOに殺されて、 時が動き始めたら時間飛ばしがまだ続いてると思いきやディアボロ死んでる。 で、DIOは倒したことを覚えてない。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 18:49 ID:aqmfNZzb
全部、洋楽の名前。
洋楽の名前って意味わからん
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 20:42 ID:hUtFxf3c
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 20:44 ID:hUtFxf3c
ディオがどんなに時間を止めても止めた時間さえも吹っ飛ぶキンググリムゾン の勝ちではないだろうか?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 21:18 ID:VVoPrNgy
10時45分10秒にザ・ワールドが発動した場合、効果が切れるのが10時45分10秒。 10時45分10秒にキングクリムゾンが発動した場合、効果が切れるのが10時45分20秒ぐらい。 ということは、同時に発動した場合には必ずザ・ワールドのイベントが先に処理 されることになるのは自明。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 21:25 ID:NXt9pjmP
その強い強い言われてるザ・ワールドを 倒したスタープラチナが強いんじゃないの?
相手を倒せば強いのかという疑問。 そしたら主人公のスタンドが最強で、敵のスタンドは どんなに強くても強いとは認められなくなる。 だって少年漫画なんだしさ。
>>52 既に「キング・クリムゾンVSザ・ワールド」の話だけになってるんだよ。
「スター・プラチナ」も「シアー・ハート・アタック」には勝てなかった。
他のスレでは暫定的だが最強は「ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム」になっている。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 21:42 ID:RAIlX591
個人的にはイルーゾォが誰かと組めば一番強いんじゃねーか? 太陽のスタンドの奴が鏡の中で隠れて攻撃すればそれなりに強いと思う。 とりあえず石仮面被って吸血鬼になった奴は殺せる。
ディオと承太郎が組んだら強いぞ。 交互に時止めまくり。ほとんどハメ技。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 22:04 ID:CkAMY/Rg
>>50 >>51 にあるように、ザ・ワールドが発動前と発動後には“吹っ飛ばす時間の流れ”すら無いんだから、“止めた時間を吹っ飛ばす”ってのは無理なのでは??
このネタってどっかのページで論争してなかったっけか?
過去ログにもイパーイあるんだけどね。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 23:39 ID:X2XinGJj
質問なんですがキンクリはエアロスミスの弾丸をどうやってかわしたんですか? オイラにはすり抜けたようにしか見えないんすけど 0.5秒後の結果だけを残せるなら、同じようにすれば敵の攻撃を時間を飛ばしている最中はかわす必要無いのでは
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 23:42 ID:Ny0VULqm
キンクリを弾が通過する0.5秒間そのものを完全に消し去ったんじゃない?あれって。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 23:52 ID:kK1UokzP
GERじゃねーのか? 身に起こる全てのあらゆる災いの「結果」を「否定」するんだろ
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 23:56 ID:X2XinGJj
>>61 じゃあキンクリは時間そのものを完全に消し去れるってこと?
それならキンクリはワールドが時を止めているその間自体を消し去ればとりあえす攻撃は防げるのでは
時を止める瞬間ははエピタフで予測できるわけだし
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 23:59 ID:8NV38dU/
俺の中ではディオに勝てる可能性のあるのはデス13だけ。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 00:04 ID:GI7Vnqsu
>>55 問題は、あの太陽が紫外線を出すことができるかどうかだ。
本体が死んでも生きてるスタンドはどうなんだ
オレ
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 01:19 ID:LD7OH3By
>>66 本体が死んでるスタンドだけど、どうして死んでまでボスの命令に従うのだろう?
しかも、あの時飛行機で滑走路で死んだような?。
奴は、自分自身のスタンドすら見ないまま死んだのか?
>>62 既に他のスレでそうなっています。
ここでは「G・E・R」は除外される様です。
あまりにも強すぎるので。
アヌビス神も本体がいないよ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 01:29 ID:l4uABTGH
>>69 それは、確かに、よりによってディオの血を引く者が最強とは、
6部にジョルノ出てこないかな?
案外、出てきても、結構やばかったりして、吉良にジョジョがやばかったように
あのときのジョジョは、久々に時を止めたとか言っていたなぁ!
ネズミのスタンドの時も時を止めてもネズミの攻撃をよけることが出来なかった
ある意味あのネズミが繁殖したら、最強かも?
ジョジョはあの時連続して、時を止めれなかったような?!!
相手の行動を支配できるような力は最初から比べること自体不毛だよなァ 「先に仕掛けた方が勝ち」なんだもの
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 01:33 ID:UeDV9OIV
>>72 確かに、ある程度の能力なら、先に仕掛けたもの勝ち。 しかし、絶対じゃないから、その説は 「だいたいが」を付け加えるべきだ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 01:39 ID:S+01XT6W
ブルームーンが最強だって。。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 01:42 ID:7pfGPt7i
>>74 ブルームーン?どんなスタンドでしたか?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 01:47 ID:GI7Vnqsu
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 01:48 ID:XLAmQ7t3
ヌケサクやろ
DIO対承太郎戦とかドラゴンボール並に墜落したり激突してるんだけど スタンドを身につけてると物理保護が働くのかい?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 01:54 ID:7pfGPt7i
>>74 思い出しました。そのジャンルでは最強が狙えるかもしれない・・・
80 :
69 :02/08/20 02:04 ID:???
>>71 ディオの血は確かに流れている様ですが、
その「精神」はジョースター家の物だと思います。
「ジョルノ」には「ジョースター家の血」も混じっていますよ。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 02:07 ID:2vSaKY7T
5部に出てきたコーイチは、その後どうなったのですか?
ジョナサンとジョセフは血が繋がってないぞ
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 02:11 ID:2vSaKY7T
>>82 繋がってるでしょ、確か、リサリサの子供じゃなかった?ジョセフは!。
ジョセフってジョナサンが船で拾った子供だよな
逆に最弱のスタンドは?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 02:15 ID:VaJj4xfx
あのときに既に子供を宿していたんだよ、確か。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 02:16 ID:VaJj4xfx
>>86 コーイチにまとわり付いていた、鍵のスタンド? 人の弱みに付け込むところが弱虫
91 :
86 :02/08/20 02:19 ID:???
>90 それだ。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 02:20 ID:VaJj4xfx
>>86 あれって、自分の意思で操作できないスタンドでしたね? ディオを倒してからは、出現しなくなったのかな? しかも植物っぽくてジョセフと似ていたなぁ〜 ジョセフも、スタンドだけだと弱かったかも?半分波紋に頼っていたし。 もう、最近じゃオバードライブが全然出てこなくなった。
もう矛盾だらけだよこの漫画
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 02:22 ID:/iP2mSmi
lovers
太陽の光でチリになったって事は肉体もDIOのモノになったんじゃ
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 03:06 ID:ah5ICHjR
ウェザーリポートもかなり強そうだ。 範囲が半端じゃない。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 03:27 ID:4bCxjD82
>>82 、85はネタですか?
ちゃんと読んでればわかることなんですけどね。
まあ、いいやマジレスしちゃうよ。
ジョナサン&エリナの子 = ジョージ・ジョースター(のちに軍属となる。上官が吸血鬼の生き残りであることに気付き、殺害される)
ジョナサンが最後にエリナに託した赤の他人の子 = リサリサ(のちにストレイツォの元で波紋修行)
ジョージ&リサリサの子 = ジョセフ
ちゃんと血はつながってるジャン。
ついでに
ジョセフ&日本人女性、東方の子 = 東方丈助(第4部主人公)
ジョセフ&スージーQの子 = ホリィ
ホリィ&日本人ミュージシャン、空条の子 = 空条承太郎(第3部主人公)
承太郎の子 = 空承徐倫(ストーンオーシャン主人公)
ディオ&日本人女性、潮華(うろ覚え)の子 = ジョルノ・ジョバーナ(第5部主人公)
だったはずだ。
全員JOJOと呼んでもいいのに承太郎以降呼ばなくなったね。承太郎は最初のうち 呼ばれていたけどなんか違和感はあった。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 11:03 ID:knbuoCMa
ジョルノジョバーナは、母の性を名乗ってるのでしょうか?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 21:45 ID:ah5ICHjR
>>99 そりゃあんた、DIOが子供を認知するわけないから、当然私生児ということで母親の戸籍に入ってるでしょう。
いや、知ってたら意外と認知したかも。今になって神父とのつながりが暴露されたり、DIOってかなり謎な性格してるからなぁ。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 23:19 ID:Q3abYvjN
エンヤ婆のエロ画像キボンヌ
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 23:45 ID:fT6Zbz21
時を飛ばしている最中は攻撃できないかと思えば、ナランチャ殺ったときは明らかに時を飛ばしている最中に攻撃しているし、時を飛ばしている最中でも敵の攻撃をかわさなければならないかと思えば、エアロスミスの弾丸すり抜けてる。 誰かこれを解説してくれ! 他にもクラフトワークの固定能力などにも謎が。 もはやジョジョは矛盾を楽しむ漫画なのか!?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 23:45 ID:u36USKOB
吉良のバイツァダストは?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 23:48 ID:fT6Zbz21
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 23:49 ID:u36USKOB
時が戻せるんだからかなり強くない?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 23:53 ID:fT6Zbz21
条件が厳しすぎない? 偶発的にしか発動できないみたいだし 自在に戻せるならかなり強いけど
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 23:53 ID:Z7u01amH
音石響助のレッドホットチリペッパーズは?(字間違ってる?)
重チーが吉良に殺されるところはJOJOシリーズでもかなりの名場面だと思う。 スレに関係無いのでsage。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/08/21 00:00 ID:DShFc3eO
個人的にパープルヘイズがいい。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 00:01 ID:4z1+3627
電線がそこらじゅうに張り巡らされてる日本ならかなりいけるかと 現在電気エネルギーは無尽蔵みたいなもんだし
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 00:02 ID:4z1+3627
パープルヘイズは強すぎ ウィルス進化したら手におえない
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 00:05 ID:4z1+3627
グリーンディかなり遠くから発動したら防ぎよう無くない?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 00:06 ID:+wMW3miB
パープルヘイズはカプセルを破裂させなければ ウィルスは出ないんだからどうにかなるんじゃない?
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 00:07 ID:oE6g/fzQ
パープルヘイズとグリーンデイだったら 毒っぷりじゃグリーンディの勝利だな
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 00:08 ID:+wMW3miB
グリーンデイの射程範囲広すぎじゃん
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 00:08 ID:4z1+3627
事実上無限大
117 :
opaopa :02/08/21 00:10 ID:CBKakoyk
カーズ様。太陽を克服したしね。 唯一倒されていないボスキャラだぞ!
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 00:15 ID:4z1+3627
チョコが何kmも離れてたら時飛ばそうが止めようがどうしようもないんじゃ やりすぎると人類滅亡(藁
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 00:15 ID:+wMW3miB
カーズ様スタンドないし
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 00:17 ID:+wMW3miB
離れていればグリーンデイが最強だな
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 00:17 ID:yb/0dhiO
けどカビのスタンドが全部スタンドのヴィジョンだとしたら 広げすぎると精神力使い果たしてチョコ先生死にます(゚д゚)
デス13が最強。 寝てる間にあぼーん
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 00:20 ID:4z1+3627
人類滅ぼしかねないスタンド他にある?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 00:22 ID:zJSp3HHy
>>123 ウンガ呂君のスタンドボヘミアンラプソディなんて出しっぱなしだったら大変、、、
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 00:23 ID:4z1+3627
あれも射程無限大だった!
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 00:27 ID:MrAGlC6r
ウンガロの能力は一般人にキャラクターが見えているから スタンドヴィジョンではなく、能力にスタミナ切れの際限はない しかしあくまでカビはスタンド、いつかはチョコ先生にも限界はくる、
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 00:29 ID:4z1+3627
限界キタラどうなるんだろう?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 00:33 ID:lQVwspKj
>>127 レッチリは海水で霧散した時立ったまま死んだ、まぁその時は
少しだけスタンド残ってて、息吹き返したみたいだけど…
チョコ先生も多分自分でヤバイなって、限界は感じると思う。
しかし、解除しようとした瞬間にいっせいに皆で下に下りたら一気に
許容量以上カビが出てチョコ先生あぼーんw
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 00:35 ID:+wMW3miB
プッツンする
130 :
┐('〜`;)┌ ヤレヤレ :02/08/21 00:38 ID:6l16a5LF
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 00:44 ID:4z1+3627
メタリカとかホワイトアルバムとか5部には強いスタンドが多いね
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 00:48 ID:lQVwspKj
スタンドの強さは精神力、覚悟の強さ! マフィア(五部)>ごろつき(3部)>庶民(4部) 6部は犯罪者。。。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 00:59 ID:RUM1fUtK
頭のいいオクヤス。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 02:12 ID:pxwrI2jC
少年漫画板でさんざん議論されてる ジョセフ&ホリィのイバラ型のスタンドをDIOも持ってる(念写してた)のは DIOのイバラ型は体のジョナサンのスタンドっつー意見もあったな あと 三部主人公 ジョナサンの孫の孫 四部主人公 ジョナサンの孫の息子 五部主人公 ジョナサンの息子(DIOの肉体はジョナサン) でだんだん時代が遡ってるってのも読んでおぉっとなった
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 08:37 ID:1ntKweSY
ジョリーンが大変なときにも帰ってこなかった承太郎だが ホリィが死にかけだったのに帰ってこなかった空条貞夫もひでぇな。
>>135 単に知らなかったんじゃない?
世界を回っていたミュージシャンだったみたいだし(違ってたらスマン)
まあ、いても役には立たなかっただろうな。
スタンドが使えるとも思えんし・・・
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 11:43 ID:+pHpVXsI
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 11:44 ID:+pHpVXsI
>>135 あんなものは大変なうちに入らない
139 :
JOJOファン :02/08/21 13:07 ID:9cSFz3ry
なんでおまいらそんなに熱く語ってるんだ?あのときこうしていれば とか?フィクションだろーが!まんがは!あらゆる可能性を 考察してどーする!ばかか。全部所詮つくりばなしなんだよ
シオバナハルノだよ
143 :
142 :02/08/21 16:39 ID:???
シオバラだよ。誤字カコワルイ。氏のう。 カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵. タ−ン \/| y |) ・∵.
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 16:46 ID:HuISsno3
俺はヴァニラ・アイスが最強だと思う。 だってずっとスタンド状態で姿出さない様にしつつ亞空間にばら撒けば誰も勝てないじゃん。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 16:55 ID:5Ta7l6gH
>>144 姿を出さないときは、相手の位置が分からなかったように思われ
そのため確認のため、姿を現したときにやられる欠点もあると思う。
永久に外に出ないわけにもいかないだろうし、
ディオに血を吸われなかったら、日光に当たっても大丈夫なので強いかも?!
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 16:56 ID:HuISsno3
確認する時はすごい上空まで昇ってからすれば良いと思う。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 17:04 ID:i+qttGAF
なるほど!賢い。ポルナレフと戦ったときは、室内だったから負けたんだろうか?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 17:06 ID:HuISsno3
ポルナレフと戦った時はもうヴァンパイアだったから出来ない。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 17:07 ID:5bHo+pHk
地上に戻る前によけられると思う
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 17:08 ID:i+qttGAF
PS2のジョジョゲームにリゾットが出てきたが(ギャラリーに)最終的に戦えるのだろうか? すっげー面白い。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 17:08 ID:HuISsno3
姿は見えないからそう何回も避けられないし、こっちは絶対負けないから最強。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 17:08 ID:i+qttGAF
バンパイアの時も姿を消していれば外にも出れるのかな?
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 17:09 ID:HuISsno3
多分出れる、光も亞空間にばら撒くと思う。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 17:09 ID:i+qttGAF
じゃぁ、ある意味ディオにも勝てていたと?(戦い方で)
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 17:10 ID:HuISsno3
絶対勝てる! けどヴァニラは絶対やらない。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 17:10 ID:i+qttGAF
やっぱディオには負けるか、確認の時にやられるだろうし。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 17:11 ID:HuISsno3
DIOは余裕かますから負けると思う。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 17:12 ID:i+qttGAF
あれだけの忠誠心でもディオは信じていなかったって事かな?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 17:13 ID:HuISsno3
どういうこと?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 17:14 ID:SuaAnTYU
わざわざ吸血鬼?にしたよね?血を吸って。違ったっけ?
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 17:15 ID:HuISsno3
あれは生き返らすためだと思う。勝手にヴァニラが死んだから。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 17:22 ID:SuaAnTYU
そうでしたか、間違いしました
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 17:46 ID:Mldynkl7
先週のウェザー爆笑
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 20:53 ID:jjA7sbe6
シオノハルナじゃなかったか?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 21:33 ID:pxwrI2jC
>>164 何を今更
すでに正解が出てるうえに間違えてるし
>>146 何かを削りながらじゃないと移動できないとかじゃなかったっけ?
うろ覚えですまん
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/21 22:28 ID:cLZy4M33
>>1 は違うね。少し考えたら分かること。
ザ・ワールドが0.1秒でも先に時止めればザ・ワールドの勝ち。
時が止まるからキンクリにはどうにもできない。0秒の間にどってっ腹にパンチが突き刺さる事になる。
ただ、その前にエピタフの未来予知したらだけど、まず予知したのがどて(略)状態だともうどうしようもない。
生きてる所が見えたらそこまで生きてる。リゾットの時と違って近づいたら0秒の間に死ねるので、
未来を予知してあーしようこーしようってのがそもそも役に立たない。
ボインゴのトト神風の未来予知なら役に立つだろうが、エピタフのはDIOには役立たず。
DIOが時を止ようとしない場合はキンクリでDIOを殴る事くらいは出来るはず。時飛ばしてる間
ブチャの時のように動きを先読みしたりできるだろうが、時を止めなくても超破壊力+
超スピード+超精密なザ・ワールド相手だとブチャのようには行かず、殴れる程度だと思う。
ほとんど同時に、かつキンクリが先に能力を出した場合
時を飛ばしていた間相手が全く何もしないってことは無い。時は止まる。
飛ばされる前にやろうと思ってた行動はみんなちゃんとやってるので、
いつの間にかチョコを食ったナランチャのように、いつのまにか時を止めて
キンクリをボコボコにしてるはず。
時を飛ばして結果だけ残す能力は防御的にしか使えないのであまり意味は無い。
どて(略)のさらに先までの過程を無かったことにして、連続で時を止められないDIOを
殴れる可能性はある。
あとシオバナハルノです。汐華なんでシオバラでは無い。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 00:03 ID:iJ2UqX7D
>>167 まあ、大体合ってるな
つかいいかげんな知識で偉ぶってる小僧が多すぎる気がするぞ
ここ2,3年以内に初めてJoJo知ったやつは平伏しながら語ること(義務
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 00:36 ID:yICF2UHh
三三三三三三三 ( | 2チャンネラー共! 三三三三三 )) | 三三三三)ミ,((^^彡ミ彡 / きさまッ! 三三三三 ((三三 6)彡//\ 三三三∩三ミl三三 /ミ彡 /) | 見ているなッ! 三三三|彡ミ三l三 / \ / /、 | 三三三ヽ_)二 | ̄ ノ / ミl :l、\ 三 /二 /ミ ‐v-― ´/ )ミ/ / /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ 三/  ̄ /ミ lミ (_/ 三`´`´`´
長文で得意げに講釈たれるのもけっこう小僧
最も結論に近い疑問。 とりあえずキンクリものの視点で書いてみよう。 キング・クリムゾンが時を飛ばす ↓ DIO思考停止中 ↓ で、どうやってDIOorザ・ワールドに致命傷を与えるのだ? ↓ 終了
>>170 理解力の無い輩には順序だてて説明する。これ最強。
よほどの阿呆でもない限り理解できるからな。
つうかJOJOのことについて何も語れない君は胎児レベル。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 01:35 ID:90miN+pp
キンクリの負けで ----------------------糸冬了-----------------------
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 01:38 ID:90miN+pp
をID無茶苦茶カコイーヨ で、そろそろ最強スタンド話でもしようか.... と思ったけど1部から話したら面白そうだから、 最強キャラ(スタンド能力含む)を次点まで各部できめてって 最後に全部キャラの中で最強を決めるってのはどう?? 相性とかもあるから、(全)部を通して比べるとじゃんけんみたいに なるしね(例えばザ・サンとスタンド付きDIOとか、 ハンドがポルナレフみたいに奇襲したらとか言い出すとキリないし) まずは一部からって事で・・・・・
>>174 勝手にやってろボケ。
ここは最強スタンドを決めるスレ。
クソレスなのでさげ
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 01:46 ID:g8OjQwdF
でも最強はカーズだろ
日本語読めますか?スレタイ読みましたか? カーズ様はスタンドですか?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 01:50 ID:90miN+pp
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 01:54 ID:90miN+pp
>>177 日本語読めますか?文章読みましたか?
最強キャラは最強スタンドですか?
175は177ですか?177は大丈夫ですか?藁
カーズはキャラですよ藁
いまどき藁ってどうよ?
キャラがどうとか以前に
>>1 の誰?って聞き方がおかしい(゚д゚)
ザ・ワールドの「時を止める」事が予測出来るので、キング・クリムゾンが 間違いなく有利でしょう。次の相手の行動が判ると言うのは圧倒的に有利。 俺個人の考えではキング・クリムゾンの勝ちでしょう。
でも最強はカーズだろ
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 03:00 ID:tK68sf7X
キラークイーンのバイツゥアダストも、DIOやディアボロに能力を悟られなければ勝てそう。 結局、早人がいまければ全滅していた可能性高いしね。
>>183 カーズはスタンドじゃないって何度も言ってるだろ!
ウザイよ。お前。
馬鹿がいるな いっぱい お前らつまんなくするからしんでええよ
キンクリが思考飛ばそうが、相手が完全に無防備じゃない限り、 例え意識を飛ばされ呆然としている瞬間に殴ろうがDIO様の反射神経ならガード→停止orカウンターであぼんだと思う。 …ていうか、最近まで”その間の時間に起きた事全てを無かった事にする”だとおもてたよ。
でも最強はカーズだろ
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 15:36 ID:31Oi6cha
あらゆる生物を超えてるんならカーズもスタンドを持っていた。 かも知れない。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 15:37 ID:78P29LTr
最強は俺!!
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 15:39 ID:H9kMvaJn
作者がスタープラチナって言ってなかったっけ?
ジャンプ漫画だから後から出たボスのほうが強いのは当然。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 15:54 ID:cwunMb7Z
場所とか状況とか結構大事だと思う。特に場所。 B.I.Gを市街地で発動したら地球終わる。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 16:06 ID:Oi1P//9h
ワウム
>>174 ザ・サンなんてスタンドはいねーよ。
あのデブのスタンドは「サン」だ。このド低脳がッ!!
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 16:25 ID:aAACLKof
>>192 それは、違うのでは?4部よりも3部の方が 断然強かった。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 16:33 ID:OmnjfITU
ワウムって風のスタンドっぽくなかった?。
198 :
:02/08/22 17:36 ID:3IfEgkpj
でも現実世界にも スタンド持ってるとしか思えねー 人間もいるよな ロイ・ジョーンズJrとか 絶対0.2秒ぐらい先の未来が見えるスタンド持ってるはず でないとあの動きの説明がつかない ジャブにカウンターあわせるなんて・・・ 人間の構造では不可能 反射神経、神経系の伝達から考えると むしろスタンドを持ってるという解釈の方が正しく思えるほどだ
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 17:42 ID:yd5/2/SL
でも最強はエシディシだろ
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 17:59 ID:eBVtFMms
201 :
:02/08/22 18:02 ID:3IfEgkpj
>>200 AC/DC
しらねえのかよ!
2部読め!2部!
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 18:13 ID:9ZZlXKkC
誰よそいつは?2部はジョセフ編?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 18:15 ID:9ZZlXKkC
記憶にも無いって事は強くないって事だし まず、スタンドじゃない。 日本語の読解力はあるのか?>>201
モードってあれ実はスタンドの一種なんじゃないだろうか と妄想を働かせてみました。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 18:23 ID:8JC2AOtO
確かに!モードはある意味スタンドって感じがする。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 18:24 ID:3IfEgkpj
>>203 日本語の読解力ぅ〜?
誰?そいつは?
と聞いているから答えたまで
スタンドじゃないって言う文句は199に
当てはまるはずだし(ネタにマジレスカコワルイだが)
読解力あるのか?もろ!君にこそ!BESTってかんじであてはまるな
あと勘違いしているかも知れないのでいっておくが
199≠201だ
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 18:27 ID:H9kMvaJn
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 18:32 ID:20QNIYgF
ワムウがスタンド使いだろうとたいして強くはないと思う。 ディオに負けるだろうが、ディオに負けると本来吸血鬼は食事なのに 食料にやられたら世話がないな。
最強はウォーケン
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 18:33 ID:kXy1drOO
鏡を鏡と見抜けなければ太陽を倒すのは難しい
211 :
探してみリークだよ :02/08/22 18:34 ID:pjFWX2uD
212 :
:02/08/22 18:36 ID:3IfEgkpj
なんと言うかこの漫画では 強さ=人間力 だな それは人外にも当てはまる 化物だろうが吸血鬼だろうが動物だろうがってなふうだ 生物(入れ物)としてはワムウはDIOより優れているけど 絶対勝てないだろうな
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 18:37 ID:lIATGaSM
スゲースタンド攻撃を受けてるのか?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 18:38 ID:OmnjfITU
でも、カーズが一番強いって事には代わりが無いって事でしょ?
215 :
:02/08/22 18:41 ID:3IfEgkpj
>>214 スタンド能力がつけばね
(つくならば全てのスタンドを身に付けそう)
もし無いままならヴォニラアイスにも負けると思う
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 18:42 ID:JcZTLoM5
最強はネコドラくん
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 18:45 ID:OmnjfITU
ヴォニラアイスは、最強か?
218 :
:02/08/22 18:48 ID:3IfEgkpj
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 18:54 ID:nINqbEFZ
だろ!
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 19:00 ID:iPeo9Err
ヴォニラアイスは強いけどDIOや承太郎、ディアヴォロには勝てなさそう
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 19:02 ID:AzHcuyrE
えー誰だったか。人をコインにするスタンド使いが居ただろ? あいつ
222 :
:02/08/22 19:07 ID:3IfEgkpj
結論は時と場合によるって感じになりそうだ とくに特異な能力系スタンド デス13とか
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 19:07 ID:0tgzeJ7y
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 19:12 ID:Z6yAcq+O
ギャンブルのスタンドって何か最初に人質をとらないと簡単に負けるような・・・
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 19:14 ID:Z6yAcq+O
4部にいた、何でも紙にする事の出来るスタンドって強くなかった? 相手が恐怖を感じた瞬間に紙にできたし。 でも、ディオは恐怖しないよね?圧倒的に自身があるから。
本体がずっと紙のままでいたら、エニグマはけっこう強い気がする
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 19:16 ID:AzHcuyrE
やっぱあいつだろー 幸一 進化スタンド持ってるやつ
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 19:17 ID:NtQG0WW3
ずっと紙のままだとやられない?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 19:20 ID:NtQG0WW3
アクト3が最終形態なのだろうか?
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 19:23 ID:NnN3Tz2j
最強は、オラウータンの船そのものを作り出すスタンド(力) がもっと頭が良かったら勝てたのでは?ってあのストーリーも映画のパクリだけど・・
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 19:25 ID:NnN3Tz2j
ジョジョの3部の話は映画のパクリが多かった、 スタンド使いは洋楽で話の内容は洋画だった、4部から変わったが。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 19:47 ID:R05Kj65Q
アクト4の登場キボンヌ
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 20:11 ID:B0KPlzT2
エコーズは、好きだった特に コーイチの身長がどんどんと小さくなっていくところが
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/22 20:19 ID:yLDrqzCU
ポルナレフのシルバーチャリオッツレクイエムは、精神=魂を支配する スタンドだったわけだが、第3部のDIOと対面する場面であれを使えたら? ポルとDIOが体を交換 ↓ 仮にDIOが時を止めても、一瞬で吸血鬼の肉体に致命傷を負わせられるかは微妙 ↓ 時の再開と共に針串刺し ↓ ポル「勝った! 第3部完!!」 いや、余裕こかなきゃザ・ワールドでポル(の魂入りDIOの肉体)はミンチか。
B.I.G.はまだ完全に氏んでないんだよね再登場キボヌ
ジョジョの事を良く知らない人が語るスレはここですか? ケニーGのスタンド名って何?とかスコリッピって誰?とかなら 知らないのも無理は無いかもしれんが、実はたいしてジョジョを知らないヤツ多すぎ。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/23 01:51 ID:QQYQS6nN
ハンドはカーズにもDIOにも勝てるだろう。 もうちょっと頭よかったらだけど
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/23 01:53 ID:GPyxC8l0
お前ら、ジョジョは腹を抱えて笑う漫画だぞ。 分かってるのか?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/23 03:10 ID:UfbY7pBJ
でもやっぱ最強はカーズだよな
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/23 16:33 ID:LHIDgzVb
ジョジョの奇妙な冒険ってマジ奇妙だよな! スタンドって最初聞いたときに思い浮かべたのは自転車のスタンドだったのは 俺だけか? その後、ガソリンスタンドのスタンド?って思ったのも俺だけか?
うーんここは難しいな まあ本命は3にして総流しでいくか
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/24 00:01 ID:ZWkSUpM3
スタンドは精神力
カーズが最強だと言ってる人に 確かにカーズは最強だけど、スタンドじゃないよ
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/24 00:28 ID:TBTZFpm+
“無敵”が多すぎて“最強”が決められない。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/24 00:30 ID:pxIiKafW
確かに・・・
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/24 00:39 ID:sq/TwMm1
/|/|/| /| .//| /// / | ヽ─0─// ______ |´∀`||] ____ゴゴゴゴゴ \@ /ヽ ̄ ̄ /\@ / / ̄_| ̄| ̄ ̄|  ̄\ | _ュ ) | /\__ | \_ノ _|___| (_/ ヽ_|_/ /⌒⌒ミ┴/ _|_J_ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´∀` )<やれやれだぜ ( ̄| | ̄) \_____ |___| |___| (_(_)
でもやっぱ最強はカーズだよな
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/24 01:11 ID:gQLvaUCO
もう最強はシュトロハイムということでいいよ
250 :
( ´∀`)/ :02/08/24 01:21 ID:XgiDBEbr
250
251 :
探してみリークだよ :02/08/24 01:28 ID:z3/xz/nb
バーーーン!! __ /Φ Φ| \Д /∧ν∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |l|∩(・∀・ )< オレは人間をやめるぞ、JOJOォーーッ ! ヽ\V/) \________________ ノ ∧ ( (_) (_) ∧ν∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (|Φ Φ|)< うわっはははははーッ ⊂\Д⊂) \_____ ノ ∧ | (___)(___)
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 02:41 ID:TI3udNu0
急に止まった! ザ・ワールド 時よ止まれ!!!! 無駄無駄無駄無駄無駄無駄
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 11:42 ID:VcTD+d8q
_ |\\ | \| | ゚_゚| __|ノ Д|____ /|_|\_0/ |__|ヽ ドドドドドドドドド ヽヽヽ |__| ) | |__| |__| | / |__| |__| \ ιν|__|__|__|\/\ / \/ \ヽ_\ /ι | |/\ゝ\ヽζ) \ |=ι=ω£ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノノ ・∀・)< 時よとまれ! ⊂ ̄| |/つ\_____ | ./ _ .|__ |/__ノ_丿
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 15:35 ID:lpbwCNTs
止まってるよ・・・・ ディオ様〜〜
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 16:55 ID:XsQkjgAj
最強はDIOとワールド! 決まりだろ。近接距離タイプのくせに射程10メートル、時間停止9秒
ヌケサクが最強のスタンド使い
射程10メートルってことは、時間を止めても11メートル先の世界は 普通に時間が流れてるんだろうか・・・
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 17:53 ID:/SX8PXJk
んなわけねー
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 18:00 ID:VcTD+d8q
ζ@@@ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< >1 を倒してこのスレをノットールよ! (Θ Θつ\______________ | | | (__)_)
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 18:53 ID:5LY0+y4j
バオーが最強うぅぅぅぅぅ!!!! ?
すきなのはエコーズ
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 20:13 ID:Y4rkxiL8
メタリカ ホワイトアルバム グリーンディ キングクリムゾン パープルヘイズ などなど五部のスタンドはツオイ
人間の体の中には釘一本分くらいしか鉄は存在しない
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 23:54 ID:gs5Ir4sk
チャリオッツはスタンド自体はカナーリ弱いなぁ。 ポルナレフ自身の力で持ってる感じ。 ハーミットパープルもそうだが。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 00:07 ID:uvj+pIHa
スティッキィフィンガーズはジッパーをとりつけるってのがかっこいいけど チャックやファスナーだったらちょっとマヌケだと思う。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 00:10 ID:LRfaX6SI
そして時は動き出す・・・ ディオ
>>268 でもこのまえジッパーって言ったら
周りの香具師らに古い言い方だって笑われちまったぞ
閉じろジッパー! ↓ 閉じろ社会の窓!
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 01:06 ID:7lxZUOKA
最強は顔を出さないヴァニラアイスだろ。 亜空間にいるじてんでだれもなんもできんし。
ローリングストーンズなんてどうかな? 一度出た運命は変えられないらしいぞ。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/27 02:40 ID:r8C8S62C
ナチスの〜科学力は〜世界一ぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/27 04:55 ID:iK+KGLTU
>>272 でもザ・ハンドとぶつけたらどっちが勝つだろね。
個人的にはザ・ハンドが勝つと思うが。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/27 07:34 ID:KQk5rsMI
どー考えてもDIO>承太郎なんだけどな。 最後のアレって設定無視の反則技で無理矢理勝たせたようなもんだしな。
>>276 結局は作者の都合で強さは変わるんじゃない?
徐倫もどんな能力が身に付くか判らんし・・・
吉良が良い例。
最強はダービー兄ですヽ( ´ー`)ノ
そもそもみんな好きなスタンドに偏って考えすぎ 例えばディオ最強って言ってる人多いけど勝手に近距離で戦うっていうのを仮定している そりゃ殴り合いならザ・ワールドに勝てるスタンドほとんどないけど例えばグリーンディで遠距離からカビ攻撃すりゃディオは何にも出来ない でもこの意見も遠距離で戦うこと仮定してるからグリーンディがザ・ワールドより強いということにはならない そもそもスタンドの強さの一つに能力がわからないから強いというのがあるのにそれぞれが相手の能力を完璧に把握しているということを仮定しているのはおかしい ほとんどのスタンドにはそれぞれ得意な領域があるんだから勝手に自分の得意な領域に持ち込んで議論をするのはおかしい デス13がその最たる例 だから厳密に最強のスタンドなんて決められるはずが無い GERをスタンドとするなら最強に限りなく近いとは思うが
280 :
マンヴァさん :02/08/27 20:20 ID:2tsm+xja
グリーンディのカビが、吸血鬼の肉体(死人?)に効くかは微妙だニャ。
スタンドは使い方次第で強くも弱くもなるってことだな。 確かに納得できる意見だが、スタンド自体の強さで考えれば ある程度「最強」が見えてくるはずだ。
結局はG・E・Rが最強か・・・ じゃ、NO.2を決めない?色々考えて。
DIO
>>1 クリームゾヌが最強ならクリムゾンに勝ったゴールドさんが最強
すべての行動を無にするGERが最強 だれも勝てん
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/28 09:00 ID:ZIwhxc4X
ageとこう
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/28 09:23 ID:zb66f6M0
じゃNo.2はミスター・プレジデント
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/28 09:35 ID:LNVZjZqo
ゲームではセッコが最強だったかな。
私にとっては、ハーヴェスト最強。 小銭集めてきてホスィ。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/28 09:52 ID:ZIwhxc4X
ホスィスタンドはいくらでもありますな
>>284 ・
>>285 GER最強は分ってるちゅうねん。
そやさかい、NO.2決めよう言うとるやないけ!ボケ!
スタンドの強さ=精神力の強さ とするなら誰が最強かな?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/28 10:29 ID:QQZlMjs7
それなら丈太郎じゃねえ
関係ないけどンドゥールとジョンガリ・Aは兄弟ですか?
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/28 13:58 ID:L5ODVerC
やはり最強は、ゴージャスアイリンか
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/28 14:05 ID:qKZ+ikng
ひろひこ聞けyo.
297 :
MJ :02/08/28 17:03 ID:zXCJkS3/
やっぱおれは岸部露伴のヘブンズドアーがいい。サイコー
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/28 17:57 ID:jsKSlkxQ
露伴・・・かな? 不意打ちなら誰にでも勝てそう
299 :
:02/08/28 18:08 ID:???
ルフィに一票。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/28 18:09 ID:sCQO6Gsa
300GET!!
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/28 18:20 ID:StrsJIVt
最強はヴァニラアイスのアレでしょう、もちろん。だって常に亜空間になってれば時を止められようが時を吹っ飛ばされようが関係ないでしょ
しかしポルナレフはよくヴァニラアイスに勝てたもんだ
>302 ヴァニラ・アイスがあまり利口じゃなかったのとイギーのおかげです。
304 :
279 :02/08/28 22:21 ID:???
>>301 四六時中ですか?
飯は食わなくていいんですか?
もちろんとか言って確定ですか?
279読みましたか?
ヴァニラアイス本体のみ許可するッ!
ヴァニラアイスのスタンド能力は ワールドやクリムゾン等と同様、持続時間に制限がある ・・・と、設定でっちあげてみるテスト
ヴァニラは亜空間に隠れる(言ってみりゃ書いて在る物を消しゴムで消す) ザ・ハンドは空間を削る(言ってみりゃ紙そのものをやぶってくっつける) クリームもザ・ハンドには勝てんと思うぞ。
GERが最強と決まった時点でこのスレは終了だと思うのだが
空間をどうにかしてしまうヤシが相手じゃなかったら吉良苦隠の爆弾戦車が最強、 攻撃する意思すら持ってない自動操縦のスタンドだからGERにはとりあえず勝てるし 承太郎にも勝ちかけてた、DIOとかにも勝てるんじゃないか? エコーズに危うく負けそうだったけど本体降臨であぼーん
じゃ終了
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/30 12:27 ID:rmaFLSVq
岸部露伴。ヘブンズ・ドォアァァァ〜「露伴は最強ゥゥッ」書き書き。 ハイ、露伴最強!
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/30 14:47 ID:5EDijX12
思うに、絶対的なスタンドは無いのかも知れない、
誰かに通じる攻撃は誰かに通じないとか?
>>313 のように。
スタンドは、どこかに弱点がある、キャリッツオのレクイエムだって
見つける事が出来たら誰でも倒せるように、ゴールドエクスペリエンスも
見つからないだけで弱点はあるのかも知れないよ、ディオを除いて!
時を止める能力も止めてる間に倒せないと止めていない間に負けるかも知れないからね。
以上の事から。
スタンドは精神力だと作者が言うように精神力でどこまでも強くなると思う。
でも錠前はいくら強くなっても錠前な罠(;´Д`)
>>314 さらに大勢の人に「露伴に絶対忠誠&害をなす存在は徹底排除」と
無差別に描き込みまくれば、DIO以上の脅威に?
318 :
マンヴァさん :02/08/31 00:06 ID:eX2BXkBE
「ただそういう書き込みは人生のリアルさを損なう事になるからな。 僕はそういう事はしない」 と、露伴ちゃんが言っています。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 00:14 ID:7AauSndT
やっぱりダービー弟でしょ。 心を読むスタンド。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 00:18 ID:WXYlld6o
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 00:19 ID:WeCtjkF+
アトム・ハート・ファーザーは?
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 00:28 ID:Jl5T4vEL
ジャンケン小僧が最強。
324 :
マンヴァさん :02/08/31 00:38 ID:eX2BXkBE
ダービー弟の、“心を読む” は、 1.質問形式の対話をしながらでないと確認できない。会話が成立しない相手には無効。 2.自動追跡型スタンドなどには無意味。 3.スタンド自体の戦闘力に些か不安。 等により、かなり限定した状況でなければ勝ちにくいスタンドと推察。 でも日常生活ではハーヴェスト以上に役立つね。
最強は奈良
マンヴァさんのレスはどれも厨房が得意げにウンチク語ってる香ばしさにあふれてるな
327 :
マンヴァさん :02/08/31 11:03 ID:eX2BXkBE
うわ、香ばしいだって!! 典型的な厨房レス!! 2ch用語で得意満面!!
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 12:04 ID:ldzozqin
で、万場ァの底が知れる(ワラ
329 :
マンヴァさん :02/08/31 13:44 ID:eX2BXkBE
おい、言ったよな、ここはジョジョスレだってよ!! なのに何(ワラとか得意げなツラして書き込んでんだよッッ!!??
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 13:47 ID:UoRK1xgx
マンヴァカさんってイタイ。
331 :
マンヴァさん :02/08/31 17:48 ID:eX2BXkBE
ボーヤ煽りかい、 えらいねー。 ジョジョのネタはない?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 18:23 ID:crNAH+Sw
パワーAなら一撃で人間貫いちゃうのに承太郎とかブチャとかその他もろもろの主人公チームの奴らって数殴るためにわざと力弱めて殴ってんの? だとしたら彼らは相当のサディスト? こんなことを考える私の好きなスタンドはキングクリムゾンです
333 :
マンヴァさん :02/08/31 18:25 ID:eX2BXkBE
同じ重量級にランクされる選手にもパワーの差はあるというのと。 同じ選手のパンチでもジャブとフックとストレートは破壊力が違うというのと。 うんこ。
334 :
うんこ :02/08/31 18:30 ID:crNAH+Sw
なるほど でもあえてジャブばかり打って相手痛めつけるってことはやっぱりサディスト? 本気だせば一撃で倒せるでしょ
335 :
マンヴァさん :02/08/31 18:56 ID:eX2BXkBE
つうか多分スタープラチナの破壊力Aと他のスタンドの破壊力Aは、“2m以上の身長のヒト” という区分でも、50mと2m10cmくらい差があるかもシレナイ。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 19:50 ID:doJ55hzV
フーゴは何処いったん?
ザ・ワールド最強説は結構あるけどそれに勝ったスタープラチナ最強説は見たことないね やっぱ4部での苦戦が響いてるのかな?! やっぱり勝ったスタンドのほうが強いとは一概には言いきれないみたい
>>310 GERの能力は「攻撃してくる相手の動作や意思を0に戻す」から
吉良の「自動操縦のスタンド」でも勝てないと思う。
「意思」だけじゃなく「動作」も0になるらしいから・・・
まあ実際、戦ってないから俺の予想なんだが・・・
後、「露伴の能力」は人によっては効かない事もあるから無敵とは言えない。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 22:03 ID:faWUVjiz
>>338 でも露伴の能力が効かなかった場面って、特殊な場合を除いて無いよ?
だってザ・ワールドって発動までがめっちゃ時間かかるもん 時が止まる前に技をつぶされるよ あんまり使える技じゃないね あれは
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 22:11 ID:or+S7I3z
l l l _λ__ (_(__) | | | ( ) (、Α , ) ∨ ̄∨ ひかりのスタンドモナ
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/31 22:12 ID:IilEvlFv
ってかゴールド〜レクイエムが最強なのでは?そう思ってるのは俺だけ??
>>339 あんまり特殊でもないんじゃない?
「丈助みたいな奴には効かない」って言っていたし。
かなりの確率で他の奴にも効かないと思う。
>>336 強すぎてというか、もう使いどころがなかったからと思われ
>>342 それは前スレで立証済みでござんす
ここらでいっちょ、ボーイズUマンはどうだと言って見る
345 :
? :02/08/31 22:32 ID:TDva2nOZ
メタリカの能力で即効頭のなかに鋏かなんかを具現化すればみんな倒せるような気がします。姿も隠せるし。
346 :
マンヴァさん :02/08/31 22:46 ID:eX2BXkBE
ボーイ・U・マンとか、錠前とか、取り立て人マリリン・マンソンとか、ダービー兄弟とか。 あとまぁ、エニグマとか? もかな。 特定条件に闘う相手を誘い込んでからじゃないと能力を発揮できないタイプは最初の段階での駆け引きによるにょろね。
>>345 スタンドの強さは使い方や場面状況によっても決まるからな
確かに暗殺においてはメタリカは最強だと思う
でもみんな倒すってのは無理があるかと
みなさんちゃんとマンヴァさんのレスは無視してますね。いいことです。 これからもマンヴァさんのレスにはハイリンなどで返答しないようにしましょう。
350 :
マンヴァさん :02/09/01 00:25 ID:XuQhanWI
ボーヤ粘着煽りかい。 えらいねー。 ぼうや君いくつ? 4さい。フーン。 えらいねー。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 00:32 ID:yxw4xm0F
>>343 仗助に効かないってのが本当かは分からん。
漫画に興味ない奴には効かないってのも妙だろ。スタンド相手にも使えるようだし。
粘着って、一日中レスしてるような人のことだよね??
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 01:50 ID:2QOTR8Qg
K・クリムゾンはエピタフで数秒過去を読み取る事が可能。 その運命を変更するのが「時を吹っ飛ばす能力」。 と、いう事はいくら攻撃しても未来を予知され、攻撃を回避される。 なのでK・クリゾンが一番強いと思う。 だが、H・アルバムもジェントリーウィープスで一瞬で空気を凍らす程度に 冷やすのだから近づいたら即凍死。
水を沸騰させるスタンド最強!!! 空気中の水蒸気や敵の体内の水分なんかも熱い熱い・・・といってみる。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 04:40 ID:T2jaKvab
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 06:29 ID:DBmsu5Hy
エシディシか?
>>351 あの・・・実際に効かなかったと思うんですけど?
仗助と戦った時「ヘブンズ・ドアー」使ってますよ?
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 06:52 ID:Eag/eFmb
H・アルバム最強かと。(GER除く) まず、攻撃のダメージをほとんど受けない鉄壁のガード。 近距離であればあるほど凍死させられる危険大。 パープルヘイズやグレイトフルデッドも空気穴を閉じれば回避できる。 よってH・アルバム最強。
359 :
:02/09/01 07:18 ID:WA0x1N0A
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 08:38 ID:QOkX7FyA
えぼにーでびる
↑最弱だろ
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 10:32 ID:rI+zLbYo
>>357 だーかーらー、怒りのあまり目に入らないようなことがなければ効くかもしれんでしょうが。
ヘブンズ・ドアってマンガの内容を見さえすれば効果あるのか? 見ても感性の違いで「つまらん」と思う人間には効かないのか?
>>363 おいおい「効くかもしれない、効かないかもしれない」じゃなく
「実際に効かなかった」と言う事実があるんだから
どう考えても最強からは除外だろ?
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 15:38 ID:BnXUMtIs
君たちいつまで無意味なことやってるのだ! 最強なんて決められないからジョジョは面白いのだと俺は思うぞ
ヘブンズドア仗助に効いてるじゃん 『時速70キロで自分の体は背後に吹っ飛ぶ!』 最強はトニオだけどな
>>366 それを言っちゃうとこのスレ終了しちゃうんだが・・・
>>368 いいだろ。
「○○の最強は誰だ?」なんて他の同人女共が喜んでるスレと
同じようなことしてジョジョの価値を下げるコトは無い。
まぁ話してる内容は理由とか結構考えてあってあっちより全然上だけど
やっぱやだろなんか。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 16:20 ID:+kfUsEIA
こじつけ次第で誰でも最強になっちゃうのが漫画だし・・・・
最強はチープトリックじゃないの?振り返ってはいけない小道が無かったら誰も勝てんよ。 GERでさえただくっついて耳元で喋るだけのスタンドには効果無さそうだし。 まぁパワーやら精密さやら色々総合したら最強はディオになるんだけどね、 何から何まで完璧で時間は9秒も止めていられる、さらに本体は不死身の吸血鬼・・・ おまけに頭良くてヒトラーにも匹敵するカリスマ性を持ち、肉の芽で人を操り人形にできて さらに億万長者で美形で女にモテて(以下略)もう完璧すぎます。 チープトリックはディオを殺せるのかなぁ・・・・・・・ 精気を全て吸い取ってミイラにしてしまうはずだから殺せなくも無いと思うんだけど。
372 :
マンヴァさん :02/09/01 18:19 ID:XuQhanWI
たしかに、チープトリックは、あの小道以外で対処する方法が浮かばない。 怨霊に取り憑かれている様なモンだからなぁ。
露伴は天才だよな。(おれは馬鹿だが)
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 18:29 ID:fX0pLydL
チープトリックだけ鏡の世界に入る事を許可するぅぅぅ!
誰もつっこまないんだが、ここは「最強のスタンド」を考えるスレだろ? だったら本体関係ねーじゃん。ディオの不死吸血鬼を考慮する必要はねーんじゃネーノ?
376 :
マンヴァさん :02/09/01 18:56 ID:XuQhanWI
>>374 イルーゾォにチープトリックが取り憑いて、イルーゾォがそれをやったとしたら、コーイチのフリーズで重くしたときと同じ様にイルーゾォ自身にダメージがくる…かもと考えたけど。
どうだろ。出来るかもしれない。
その代わり、イルーゾォは二度と鏡の世界に入れなくはなるけど。
スタンドのみならザ・ワールドやスタプラは ザ・フールに勝てねぇと思う。
378 :
:02/09/01 21:12 ID:ef8vwcCx
この話題でスレたったの、何個ぶりだろうか… というか最強っつっても場所や状況でいろいろ変わると思う。 海の中ではダームブルーム(略
379 :
:02/09/01 21:16 ID:ef8vwcCx
GERは強いな。さそり飛ばせるし。
>>378 組み合わせもな
吉良はバイツァダスト発動させなければギアッチョさんには絶対かなわない
381 :
マンヴァさん :02/09/01 21:30 ID:XuQhanWI
むーん。どうだろ。 結晶化した氷そのものを爆弾に変えられるのではナカロウカ?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 21:43 ID:jK7JlGtb
イルーゾォとチョコラータが組めば最強
>>381 「超低温は全てを止める」
氷そのものを爆弾に変えたところで
その爆弾の爆風ごと凍らせるのはたやすいと思われ
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 22:07 ID:f9DdS7F9
シアハートアタック→温度追跡のためギアッチョには無効。 猫との空気弾→固定させても空気そのものを凍らせれば無効化 何かを仲介して爆発→一発じゃ弾丸を防ぐ鎧に効かない、吉良は一発づつしか爆破させられない 触れさせてギアッチョそのものを爆破→環境影響系なので能力上触れずとも攻撃できる
385 :
マンヴァさん :02/09/01 22:08 ID:XuQhanWI
吉良の爆弾って、『内部から破壊して消滅させる』 モノだから、普通の物理的な意味での爆弾とかとは違う気がするのよや。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 22:49 ID:rJWmVvAF
ギアッチョだろーが吉良だろーが 吉良のオヤジには勝てない
涙目のルカのスコップはスタンドですか? マジレスきぼんぬ
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 23:14 ID:arDpafDp
やっぱグリーン・デイではDIOはカビらないような気がする。100年間も海底で 「生きてる」ことはできないんじゃ? あと、G・E・Rに吸収された矢って最後ポロって出てこなかったっけ? 俺的にはG・E・Rはディアブロ戦のみ発動できたんじゃねーかと思うんだが。
チョコラータにヘブンズドアー、コレ最凶。
一日中このスレに常駐してるコテハンが最強
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 23:33 ID:7zRclV30
エンペラーVSピストルズ
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 23:35 ID:kRJBQKRF
スタンドの弾丸も操作できるなら ミスタの圧勝だな…そうでなくても拳銃の素質でミスタの勝ちだろうが
>>391 ホルホースはピンだと対したことはないだろうからね。
ミスタの勝ちだろう。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 23:42 ID:oqIjVAIS
じゃホルホースとミスタのコンビ
利便性からすれば・・・ エンペラー:スタンドにも効く、証拠が残らない、検問に引っかからない ピストルズ:防弾も可能、実は暗殺よりも索敵や諜報の方が得意?
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/02 00:02 ID:BVDFvDHM
>>387 コミック見直してないが、気絶してスコップが消えてなければただのスコップ
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/02 00:05 ID:CwWelt4d
たとえ「チープトリック」でも「G・E・R」の前では無力だよ。 いくら「耳元で囁いているだけ」とは言え「相手を攻撃する意思」があるんだから。 それに「康一」が「露伴」を庇わなければ充分倒せたと思うよ?
399 :
マンヴァさん :02/09/02 03:21 ID:bFJD8qXc
チープトリックに対する攻撃は、チープトリックが取り憑いている相手に対する攻撃になる。 仮にジョルノにチープトリックが取り憑いたときに、レクイエムでおしゃべりをゼロにしても、『真実に至らせない攻撃』 は自分に対する攻撃になる。 ジョルノに取り憑く事自体をさせない、というところが可能とまで言うのは些か難しい。 チープトリックが露伴に取り憑いた際に攻撃的であったのは、吉良の親父の意を汲んで写真を燃やさせるため。 取り憑くという行為、動作は別に攻撃ではなく、ただスタンド自体が独立した存在として居て、宿主が必要という性質によるから。 それはそうと、康一が露伴を庇ったってのは、フリーズで重くした事? 仮にそれをしなかったとしても、“振り向いては行けない小道” 以外に露伴がチープトリックに対処出来た方法は思い浮かばない。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/02 04:12 ID:Ot1Gadmv
やっぱ最強はノトーリアスBIGかと。 こやつを倒せそうなスタンドを挙げてほすぃ。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/02 04:22 ID:zRtu/wCa
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/02 04:34 ID:r6SAQI2O
つうかさ、DIOって所詮カーズとかに作られた食い物だろ? それでそのDIOの食い物が人間だろ?食物連鎖的にはカーズがトップなんだろ? いや、スタンド関係ないんだけどさ、第三部初めて読んだとき「なんだよこいつって所詮餌なんだろ?」って思った。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/02 04:42 ID:ZXSTU+yT
意識して見ると確かにマンヴァさんのレスはくどい。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/02 05:00 ID:Ot1Gadmv
>>401 なるほど。
でもそのエネルギーと動きに反応して襲われないか?
少しでも消し残りがあると食い尽くされる恐れありかと。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/02 05:50 ID:y/OzzRoW
プロシュート兄貴の覚悟が最強!
>>400 ホワイトアルバム(運動エネルギーを奪取)
407 :
400 :02/09/02 06:57 ID:utykdQLJ
ノトーリアス<ホワイトアルバム ホワイトアルバム<ヘブンズドアー ヘブンズドアー<ノトーリアス 能力だけ見れば3すくみ
>407 W・アルバムだろ。
W・アルバムでは なんか変アルバムをカタカナ表記するなら略もそれに準ずるべきだと思うが
>>399 GERの特殊能力は「真実に至らせない攻撃」と言うよりは
「向かってくる相手の動作や意思を0に出来る」と言う能力。
これはジョルノの意志によって行われるのではなくジョルノを守る為に
GERが宿主であるジョルノを守る為に「自動的に発現する能力」。
「ジョルノに取り憑く事をさせない」というのは充分に可能。
「取り憑かれてから」と言う事を前提に話すと「ボスに時間をふっ飛ばされてから」
と言う事も考慮に入れなくてはならなくなる。あまり意味が無い。
まあ、露伴にはあれしか方法は無かったと思うが・・・
ホワイト・アルバムは、たいして強くない。 スタンドのスーツをまとった普通の人間なんだから氷を使わなきゃ攻撃できない。 戦ったのがあの2人だから苦戦しただけで、ワールドやスター・プラチナなら拳で破壊できた。 ある程度強い近距離パワー型なら氷よりも早く攻撃できるだろうし、現にジョルノは最後簡単に蹴りまくって倒した。 そもそも、あのバトルは相性の悪いミスタの活躍を見せたかったんだと思う。 弾丸の通じないギアッチョを相手にあそこまで追い詰めたのは、ミスタの覚悟と精神力の成せる技。 勝負では勝てなかったが、ミスタは精神的にはギアッチョに勝っていた。そして、それがジョルノの勝利を導いた。 キラークイーンの能力は爆弾に変えて「破壊」する能力。 「ホワイト・アルバム」というスタンドその物を木っ端微塵に破壊するんだから、氷がどうとか関係ない。 触られれば、カーズだろうがDIOだろうが木っ端微塵。 本当に強いやつには触るなんて簡単に出来ないけど。
414 :
マンヴァさん :02/09/02 19:06 ID:bFJD8qXc
GERの 「ゼロに戻す」 は、結局どこまでが適応範囲かがハッキリしていないから堂々巡りになっちゅうのよね。 俺はコミックスの解説や描写、GER自身の発言を読んだ限りで、『明確な攻撃の意志、動作』 に限定されるもんだと解釈しているけど。 だからヴィヴィアーノや暴走ウェザーの “結果としての攻撃”、ドラゴンドリームによる、“大凶の方角” 及び、“事故等” に関しては無効だと思う。 チープトリックはスタンドとして攻撃能力は持っていなくて、ただスタンドの特性として、“背中に取りつく”、“その背中を見た人間の背中に取りつくが、そのときに結果として引き剥がされてしまう為、見られた方は死ぬ” だから、これも攻撃では無いと思う。
レクイエムの能力は精神の支配、つまりスタンドの支配。 重要なのは、あのキング・クリムゾンのエピタフでは死んでいたのにその事実に到達しなかった事。 DIO相手なら時を止めたのに止まらなかったという事。吉良なら爆破したのにしなかった事になる。 攻撃の意思は関係ない。普通のスタンドや生物では絶対勝てない。 全ての生き物の精神を支配する事がレクイエムなんだから、最強なのはGERと思う。
GERはまだ真の能力を発揮していないのではないだろうか 意志を0に戻す力はほんの前奏曲に過ぎず、 まだまだその能力に潜在性を秘めている・・・ と言ってみるテスト。 スレ違いスマソ。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/02 22:49 ID:dHWKPP56
キングクリムソンが時をぶっ飛ばしている間、世界中の時が飛んでいるのだろうか だとしたら各地で事故大発生?
たいした意見も無くホワイトアルバム弱いとか言ってるヤシがいるのはこのスレですか
419 :
あや :02/09/02 23:01 ID:???
ここにもドノヴァンはいるのか??? ドーノーヴァン ドーノーヴァン!フハハハハハハハ
422 :
マンヴァさん :02/09/02 23:56 ID:bFJD8qXc
ホワイトアルバムvs.マジシャンズレッド。
でも最強はカーズだろ?
ホワイトアルバム(物質を固形化する着ぐるみ)vsオアシス(物質を液状化する着ぐるみ)
まぁマシンガンの弾丸のように速いモノをぶっ放し続けて それに夢中になってるB・I・Gをクリームやザ・ハンドで消し去れば問題ないだろう
426 :
425 :02/09/03 01:05 ID:???
やべえ、更新せずに遅レスしてしまったスマソ
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/03 01:09 ID:HOKRXMgj
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/03 01:11 ID:HOKRXMgj
っていうか
>>400 は単純にキラークイーンでいいのでは
>>414 確かに「チープトリック」は恐ろしいが
「吉良おやじに協力していると言う事」は少なくとも
吉良を追いかけて来る者に対して「危害を加える意志があると言う事」でしょう。
もし「ジョルノ」が「吉良」を追いかけ「チープトリック」と戦う事になったら
GERが発現する可能性はかなり高いと思われます。
430 :
400 :02/09/03 05:53 ID:VGa7JMpu
じゃあキラクインで決定という事で。
431 :
マンヴァさん :02/09/03 06:29 ID:3sijXyUx
つうかそこまで 「もしそうだったら」 を重ねられても。 それにチープトリックがあのとき持っていた攻撃的意志とその行動は、ただ「誰かに露伴の背中を見られる様にし向ける」 だけでしかないし。 チープトリックはただその存在の性質から、し向けようとし向けまいと、取り憑いた人間の背中が誰かに見られたら、その人間が死ぬ。
チープトリックの天敵 ノトーリアス:仮にスタンドに憑いたとしても背中あるのか不明(分裂できるし) アヌビス:憑依した人間を犠牲にすれば倒せそう(自身にまで影響を受けるか否か?) ンドゥール:背中を見ないので憑かない
433 :
400 :02/09/03 07:08 ID:???
>>432 チープは本体にしか憑けないじゃない?
だとしたらノトーリアスには憑けないと思われ。
つーか「最強のスタンドを決めよう」と言う事ならチープは除外だろ。 本体に憑かないと意味がないんだろ?全然駄目じゃん・・・ 特に「クリーム」には無力なんじゃないか?亜空間に隠れてるし・・・
これは一対一で普通の地面で戦った場合を想定してるの? 互いの能力を知った上で? 三部のゲームみたいな感じで対決した上で最強を決めるの? もしそうなら、チープトリックやデス13は無しで考えるべきでは? ついでにクリーム、ホワイト・アルバム、マン・イン・ザ・ミラーとか上の方で言われてた奴は原作で完全に負けてるじゃん。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/03 23:08 ID:6roQDxzq
負けたスタンドが弱いとは限らないよ 特に一対多数の場合はね 敵スタンドは負けるのが義務みたいなもんだし 時と場合によるってことで でも戦いの漫画である以上、最強を決めたいって考えるもんじゃない? スタローンとジャン・クロード・バンダムどっちが強いかってことだよ シチュエーションは各個人が自由に定義するって事でいいんじゃない? 長レススマソ
チープトリックは憑いたやつが本体になるんだから 本体を頃せば倒せる。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/04 01:13 ID:HR268Vw3
螺旋階段!カブト虫!廃墟の街!いちじくのタルト! カブト虫!ドロローサへの道!カブト虫! 特異点!ジョット!天使(エンジェル)! 紫陽花!カブト虫!特異点! 秘密の皇帝! ホワイトスネイクはそんなに強くないと思われる。 なんでも溶かす能力はどこにいった?
チープトリックは憑く瞬間にハングドマンを倒す要領で攻撃すれば ある程度の能力を持つスタンドなら勝てるのでは?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/04 02:08 ID:6MDGIf0s
JoJoが好きな漏れは露伴と波長が合うので、本にされます
441 :
ミスタミスタ :02/09/04 02:20 ID:oTri6NkW
ボインゴの予知漫画を見てからキングクリムゾンで時間を飛ばしたら 漫画の中身はどうなるんだ?消えるのかな?
リゾットは杖助には勝てんな。
443 :
マンヴァさん :02/09/04 20:58 ID:6KkXTXqn
>>439 どうだろ。
取り憑く瞬間の時点で既に新しい宿主が本体というコトなら、仮に承太郎が時間を止めてその瞬間のチープトリックを攻撃しても、そのダメージは新しく取り憑かれた人間に行くのかもシレナイ。
この辺り全部課程でしかわからんけど、取り憑かれたときの描写からすると、取り憑くというのは本体が変わるという瞬間のコトで、猛スピードで移動するとかそういうことでも無い様に見える。
>>441 気がついたらボインドのマンガに予知が描かれてる、という状況になるかも。
>>442 え? なんれ?
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/04 21:42 ID:F6vjtlWl
>>438 なんでも溶かす能力って何?
セッコ?奴は岩石、鉱石類のみだろ?
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/04 22:24 ID:PKEIcJWL
イエローテンパランスに一票
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/04 22:27 ID:w/QE4QKt
核爆弾とか、超破壊力の兵器でも本体を守れそうなスタンドという意味では、 意外とジャンピンジャックフラッシュあたりが最強か?
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/04 22:28 ID:w/QE4QKt
>445 クリームに瞬殺でしょう。
448 :
マンヴァさん :02/09/04 23:27 ID:6KkXTXqn
>>444 面会室で承太郎とジョリーンを夢の中で溶かしていたことだと思う。
俺はアレ、物質的な意味で “溶かす” のでは無く、スタンドと記憶をディスクにするときの段階として、“どろどろにするイメージ” を与えるのだと解釈している。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/05 00:10 ID:ihhsT81x
とりあえず候補はこんなとこでしょうか? ザ・世界 スタープラチナ クリーム ノトーリアス・ビッグ キング・クリムソン マンインザミラー ホワイトアルバム ヘブンズドアー ベイビー・フェイス ジェイル・ハウス・ロック
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/05 00:36 ID:3d3pWnJQ
>>449 このスレの最初の方で言ったが、ノトーリアスは時間停止中に捕まえて停止物体にぶつければダメージ与えられるので、ワールドとスタープラチナでも勝てるだろう。
やっぱりカビだよ。あとウェザー。
ヘブンズドアーの致命的な弱点は、発動に際して絵を描かなきゃならないという、人間の反射速度に依存するところ。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/05 00:38 ID:yvb3RcrJ
ヘブンズドアーって本体が最初からわかってて接近しないとなんないもんな。 先手が必ずとれるなら、どのスタンドだって有利に変わりはない
452 :
. :02/09/05 00:41 ID:Wd1LH/O3
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/05 00:46 ID:wybD9SWO
チープトリックを忘れていませんか?
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/05 00:48 ID:TVOEa9hq
「鉄塔」ことスーパーフライこそ無敵のスタンド
>>453 露伴を見殺しにすれば康一の力だけで倒せた
イルーゾォが鏡の中の世界にいる間にさ、 この世の鏡全部ブッ壊せば出てこれなくなるのだろうか・・・?
エルメス姉さんなら体を二つに分けて攻略できる……気がする
459 :
ジョセフ :02/09/05 01:01 ID:t8XembY7
お前ら何かっこつけて客観できめようとしてんだよ。ガキか。 男ならナー、主観で決めろ!! 俺はスタープラチナが好きだ!!カッコいいから好きだ!!強えから好きだ!! だからスタープラチナ最強。 ただそれだけのこと。
俺は意外にエコーズ好きだ、成長するし喋るし
461 :
マンヴァさん :02/09/05 02:54 ID:7zFZq5LE
>>455 ああ、そうか。
「しゃべることしかできない」 っつっていたから、確かにエコーズでも倒すことは出来たのかも。
「背中を見た相手に取り憑く」 という能力だから、その時点で取り憑かれている本体の人を殺しても、多分取り憑かれるというワケでも無いンだろうし。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/05 15:19 ID:IGtJEgvw
オーノーだずら
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/05 15:34 ID:zIuvJ3DK
波紋とスタンドでジョゼフです
俺はここのマンヴァさんにうんざりしてる
466 :
マンヴァさん :02/09/05 23:39 ID:7zFZq5LE
え!? じゃあ俺もマンヴァさんにうんざりしよう!!
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/06 00:06 ID:2eeyCgmA
ボヘミアンラプソディーは強いと思ったが、 もしかしたらド素人に負ける可能性あるね。
じゃ俺も主観! ザ・ワールド最強ォ! 他のスタンドなんて貧弱貧弱ゥ!!
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/06 01:14 ID:UOx7LaG0
ヘヴンズドアー
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/06 01:17 ID:UOx7LaG0
スタンドって使う人次第って気が。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/06 01:17 ID:yw4NjSni
どうかんがえても「ゴールドエクスペリエンスレクイエム」 だろ?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/06 01:19 ID:YZ+hSXxC
だからGERは論外だってば
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/06 01:19 ID:UOx7LaG0
ザ・サンって強いんじゃないの?頭いい奴が使ってたらディオ倒せたんじゃあ?太陽ダメだし。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/06 01:31 ID:TGVAHGtg
じゃんけんでスタンド奪うやつ 露伴先生が負けてたらヘブンズドアー使って全員のスタンド取られてた?
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/06 01:37 ID:4n61WlEY
スタンド最強? 「ヌケサク」だろ。あいつはただの吸血鬼かそういや
俺はスティッキィフィンガァースが好きだ! なんかNUMBER10の「僕はサッカーが好きだ」みたいでヤだな。
自分の好きなスタンドage出した時点でこのスレの主題からすれてるよ もう終わりだなこのスレも
>>478 見限るのは簡単だ。誰でも出来る。
でも復活させるのは難しい。
君の手でこのスレを復活させてみないか?(ジャンプ風に
ヘブンズドアーがいいな 好きなことをカキコして命令できるぅ
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/06 23:16 ID:RhMRpC1A
ヘブンズドァァァァアアア 私のチンコをしゃぶれ。
ヘブンズドアーを悪用しまくろうとした矢先に ダービー兄弟やイルーゾォのように盲点をつかれそうな罠
だから最強はカーズだろ?
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/08 01:55 ID:FUkw3LVz
もし、ギアッチョがジェントリー・ウィープスを使用しながら バニラアイスと突進勝負をするとどちらが勝つのだろう?
ヴァニラでないか? 異空間は絶対零度の干渉をうけないような気が。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/08 02:08 ID:gp6T55mA
絶対ヴァニラだろ
488 :
マンヴァさん :02/09/08 02:13 ID:FONPjde+
ジェントリーウィープスで、ヴァニラアイスの位置は特定できるけど、完全に御国空間に隠れたヴァニラアイスを倒す方法は無さそうだ。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/08 10:40 ID:KXZ/hlme
ケニーGの迷宮スタンドで相手を閉じ込めて餓死。これ最強
イギーや墳上にやられると思われ
ヴァニラのスタンドは長い時間持続できないと信じたい(´¬`)
492 :
ねじ式 :02/09/08 14:12 ID:V4ZkTWMU
暇だね。 最強はタワーオブグレイにきまっちょろうが。
>>491 持続力という概念がある以上限界はあるよ
たしかクリームはCだったはず
まぁCがどのくらいもつのかわからないが
情報キボンヌ
494 :
ゲ :02/09/08 16:55 ID:Hqb8toSe
>492 土佐人か?
クラフトワークが最強、これ定説
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/08 23:21 ID:vuQMjqJF
>>451 同意
ヘブンズドアーってスタンドにも書き込もうとしてなかったっけ?
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/09 00:21 ID:9xl1g/SK
チープトリックに使えたので、スタンドにも使えるようです。 ただ、チープトリックには知性があったようなので使えたのでしょう。 意思のないスタンドには使えないのではないかと。 シアーハートアタックなんかには手も足も出ないでしょう。
メタリカはどう?
ラバーソールが自分で最強だと主張 ダンが自分で最弱だと主張
やるき満々の透明の赤ちゃん・・・(・∀・)オギャー
透明の赤ちゃんとヴァニラ・アイスは微妙に似てると思った まあヴァニラのほうが圧倒的に強いが
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/09 20:42 ID:cWSw4BmH
透明になれるのって実はかなり暗殺向きだなぁ
静ちゃんはジョセフにバージンをあげました
ラバーズって全然最弱じゃない。 最弱はムーディブルース決定。 巻き戻しとリプレイしか能力なし。どの時点に巻き戻していいかわからなくて いつまでもカシャカシャやってる。その間無防備。 ちょっとあんまりじゃないかと思う。せめて、巻き戻す時点を正確に探知するくらいの 能力か、防御力くらいやれよ。 トーキングヘッズは、例えば殺されたくない時に「殺してくれ」と言わせちゃう分 まだ使えるよ。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/10 23:49 ID:nvVrt102
ぼくのかんがえたすたんどがさいきょうです。
>>504 ラバーズより全然パワーあるように思えるんだが。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/10 23:54 ID:zYqjv/Wk
最弱はディナーサックス。
とりあえずスタンドってスタンドバイミーから来てるんだよ この板だと僕しか知らなさそうだけどね(藁 スタープラチナage☆
508>> そいつが嫌いなんだね?
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 09:49 ID:EYBHaDRs
>>504 馬鹿だな(藁
アバッキオが人類最強だからあれぐらいでチョウドイイんだよ
最弱はF.Fの水を熱湯に変えるスタンドに決まってんだろ
なんたって自分自身にダメージを与えるんだからな
あとはホリィのスタンドくらいか
鉄塔が最強だろ。
ムーディブルースはランダムアクセスが出来ないんだな。 旧世代の代物さ
513 :
マンヴァさん :02/09/12 11:23 ID:VzSg2Wew
水を熱湯に換えるスタンドは、対ギアッチョ/ホワイトアルバム戦だったら使えたかもしれん。
キンクリの能力の解釈の仕方によってディアボロ最強かどうかも変わってきますね ジョジョ議題の中で一番議論されてるにもかかわらず結論出てないしね まぁあの描写じゃ一生結論出そうに無いけど ジョジョはそこが面白いんだし
515 :
マッド :02/09/12 14:57 ID:YciZr234
エアロスミスに決まってんだろ!!遠距離から爆撃しまくり!!!
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 15:34 ID:2PxgFnDr
全員集めてグッチョのサバイバーを使ったらどうだろう?
康一君を殺されたときの山岸ゆかこ
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 16:11 ID:qk7KPnXK
玉美が最強だよ。
このまえさ、ファミレスいったらさ、 店のど真ん中のテーブルでオッチャンが デケー声で「東京ブルース」歌ってんのよ、 「東京ブルース」。 うわー、すげードキュソがいるよ、どこ座ろうかな って店内見回したらさ、オッチャンの席の周りの客が みんな寝ちゃってんのよ。全員よ。 オレ、それ見て思ったね、これはスタンド攻撃だと。 スタンド名:東京ブルース。 この歌を聴いた人間は眠ってしまう。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 21:06 ID:CjBQpqzn
>521 そのオッチャンがスタンド使いだったのか? それともオッチャンがスタンドの像?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 21:15 ID:bAIA8CZV
>>1-522 アフォー!!
ジョルノに勝てる奴なんかいないよ!!
もし勝てるというなら理由を書け!!
>>1 へ立てるまでもなくジョルノだろ!!ゴラァ!!
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/13 03:02 ID:GfCvPndv
最強かどうかはともかく、 ザ・ハンドの攻撃で削り取られるのが 一番痛そうで僕はやだ。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/13 04:19 ID:f8F+HIaD
526 :
訂正 :02/09/13 04:24 ID:f8F+HIaD
>>519 ジョースター家の方々です。
左からジョセフ、承太郎、エリナ、仗助、ジョリーン、スージーQ、ダニーです。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/13 06:32 ID:SUNrIWT/
B.I.Gとシアーハートアタックの戦いが見たい…
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/13 10:00 ID:RN/yPBtE
『Death13』祭りの会場はここですか?
>519を吉良の親父が狙っている噂は本当ですか?
結局の所どうやってポルポは自分の指を コリコリしたんだ?
>>517 ソレダ!!
G.E.R.の能力が発動しても
「そんなのしらないわ」
とか言いそう。
534 :
セル :02/09/14 13:46 ID:???
輪切りのソルベはまだ展示されてるのかなぁ・・・
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 15:38 ID:eCluijeM
剃るべはルーブル美術館に飾られてました
・・・過去ログ最新50だけ見ていて思ったんだが、ある程度のレギュレーションを想定した 上でのスタンドの強弱考察とかはガイシュツなのか? 例えば某バキみたいな「戦る前に相手の使用する技の傾向がある程度わかる武闘会形式」とか 「対・死刑囚方式の前田光世ルール形式」とか。 ちなみに武闘会形式ならスタープラチナOrザ・ワールド。 前田光世形式ならクリームだと漏れは思う。
見ただけで相手の能力わかるかヴォケ
前形なら不意討ちしたほうが勝ちに決まってんだろ
大体外出なんだよ
>>1 から読み返せ
538 :
孫悟空 :02/09/15 12:42 ID:???
アホカ!ジョウタロウガサイキョウアルヨ
誰のメルアドだ?
キンクリ<世界 キンクリの射程距離の外から世界が時を止めて終わり? 勘違いかもごめん。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 16:20 ID:yMYPvVYg
ポコ
スレは止まる そして再び動き出す...
ジャンケン小僧が岸辺露伴のスタンド奪えば最強
>>544 つまりホワイトアルバムでバラ集めするより
一人で複数のスタンドをあやつる小僧のできあがり・・・
なんかどっかの漫画の団長っぽいかも(゚∀゚)
546 :
マンヴァさん :02/09/19 16:03 ID:VVapXn8E
ボーイ・U・マンとかダービー兄弟は、事前に勝負の約束を取り付けない限り無力だと思うにょ。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 16:47 ID:gBnUo0ar
漫画では、格下のスタンド使いが、格上のスタンド使いと戦って勝ったりしてますよね? 仮にゴールドエクスペリエンスレクイエムがラスボスになったりしたら、 勝てるスタンド使いはいるんでしょうか? 性能とかじゃなくて、シナリオ的に。 負けて、〜部、完! とか?
>>547 なんとかなるもんだ、カーズだって倒せたし(死んでないけど)
マンインザミラーを使えば好きな女を自由に強姦できるね。
こら!タケシ そんなこと考えちゃ駄目でしょ
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 15:38 ID:3TJ6est6
>>549 露伴もジャンケン小僧に言っていただろ?
スタンドを悪用しちゃあいけないよ。
でも、奴らはギャングだからしょうがないか…?
>>549 うっかり女帝を招き入れトラウマに陥るかもしれない罠
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 12:02 ID:lPtWqiYA
スタンド使い同士は引かれ合う・・・・・・か。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 22:18 ID:t5qn4e3K
個人的にはペリーコロさんのスタンドかな?
ペリーコロさんはスタンド使いじゃねーよ
556 :
441 :02/09/22 20:11 ID:W6XEvjxX
断固として、ザ ワールド しびれますなぁ〜
でも3部のラストバトルって、結局承太郎が本気になったらディオもかないませんでした、ってことのように思えるんだけど。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/22 20:27 ID:Ccnbmwwe
本気にさせなきゃよかったのにねー
最強はアニータ
おまえらみんな見てて痛々しいよ なにが「前田光世ルールなら・・・」だよ 漫画読む前に風呂入れよ風呂 漫画ごときにそんだけ思い込めるなんて幸せだね
561 :
マンヴァさん :02/09/22 22:18 ID:OJSpbW1D
風呂で漫画読むというのはどうだ。
562 :
:02/09/22 22:23 ID:???
かめはめはが最強とおもいます
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/22 22:26 ID:Ccnbmwwe
>>560 つっこむのもなんだが、前田光世ルールって言ってる時点で終わってる。 スタンド使い同士の殺し合いにルールなんてねえよ。 「どうでもええじゃねえかルールなんて」 さすが渋川じいちゃん、いい事いうねえ。
どっちがDIOでどっちがディオ?
まだやってんのか いいかクラフトワークで敵の周りの空気を固める→END 射程外から時を止める? 自分の周りの空気も固めて防御も完璧。 さぁ誰でもかかって来い
566 :
マンヴァさん :02/09/23 00:15 ID:ORdq+4SZ
クラフトワークは物体しか固定できないハズだぎょ。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 00:17 ID:/pSttbsq
ツェぺリさんが最強にきまってんだろ
568 :
563 :02/09/23 00:20 ID:4NxzO94S
いいや、あたしのブルりんに決まってる
空気固めたら呼吸できないよな→敵あぼーん。 でも、こいつ射程距離Eだぞ。近距離パワー型でもその手にかからんだろうな。 持続力もC。射程距離外にいて持続力B以上の奴には、自分の周りを固めて 防御するしかないが、呼吸できるようにしとかんとな。 亜空間の固定も出来んよな。射程距離Eだから自分の周りの固めた空気ごと飲み込まれる。 キンクリで固めた過程を吹っ飛ばされたら終わり。 空気固めても鏡には映るから、引き込まれたらしまい。 (あれは、鏡に映すだけじゃなくマンミラ出して「許可するぅぅ」とか言わんとだめなのか?) 死神13にはどうやって勝つ? とか疑問はあるけど、クラフトワークはメインキャラが使っててもいいくらい 実はかなり良くできたスタンド。射程距離や持続力や成長性を低くして 雑魚キャラ向けにしたってことか。
570 :
569 :02/09/23 00:33 ID:???
>566 うっ、スタンドの本見て研究したつもりで書いたのに・・ 物しか固定できないのだった。紹介の1行目に書いてあった。 物つったら固体のことだよな。
>>565 物質に干渉されないスタンドや精神攻撃型スタンドには無力
ヴァニラたん。 もう何でも亜空間に飲み込んじゃって!
573 :
563 :02/09/23 00:43 ID:4NxzO94S
>>572 確かに奴はつええ!
物理的戦闘なら無敵に近いハズ!
574 :
マンヴァさん :02/09/23 00:48 ID:ORdq+4SZ
クラフトワーク自体は確かに良いスタンドだねー。 正直スタプラみたいに無条件に“強いどー” ってのより、クラフトワークとか、重ちーのハーヴェストとか、使い方によっていろんな発展性があるというスタンドの方が好きだな。 弱いところはとことん弱いけど、そういうのを知恵でカバーするタイプのスタンド。 五分はけっこう、そういうタイプの “強敵” が多いのは、面白いところだぁねぇ。 マン・イン・ザ・ミラーは、描写見る限りただ映すンじゃなくて、映した対象の何を道鏡の世界無いに入れるかをスタンドに対してちゃんと指示しないと駄目っぽい。 だからただ無数に鏡をおいて自動的に引き込む…とかは出来無さそう。
>574 同感。スタプラって、一番芸がないスタンドだと思う。 5部は、はっきり言って殺し合いばっかりでうんざりするところがあるんだが 芸の細かいスタンドの使い方してるから面白いにょ。 俺的には主人公チームより暗殺チーム、こいつら良くできてると思う。
565のメール欄見ろ。 「本気にしないで」って書いてあるだろ。 ネタにいつまでマジレスしてんだ。 暗殺チームってリゾット以外どう考えても暗殺向きじゃないと思うんだけど。
ディオのザ・ワールド…。DBのヨーグルでさえ使える
いや、クラフトワークは結構いいスタンドなんだよ。 ネタでも取り上げられるだけの価値はあると思う。 メタリカは如何にも暗殺向きだが、他の暗殺チームのもちょっと暗殺には 手の込んだ機能とは言え、やたらと強いし、 何より本体がスタンドを使うことに長けている。
洋楽ファンがこのスレ見たら「こいつら何訳の分かんないこといってんだ?」と首を傾げるだろう。
581 :
:02/09/23 02:56 ID:???
クワガタ最強
俺5部自体はあんまし好きじゃないけど暗殺チームはあっぱれと思う。 パワーでゴリ押しするタイプじゃないし、絵的にシュールなのがいいね。 特にマンミラとベイビィフェイス。こいつらはアートの領域に達してる。
584 :
583 :02/09/24 00:34 ID:???
自己レスだが、スタンドデザインじゃなくて、 スタンドの能力による効果がアートってことね。 スタンドデザインはキラークイーンが最高だ。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/24 03:19 ID:03qh7UN2
結論 鉄塔が最強
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/24 04:31 ID:KEAKPD4a
普通に考えたらDIOのがキンクリより強いでしょ。 射程距離が違いすぎる。
予知の中で止まった時間の領域に入った時、 キンクリはどうなるのか。 ワールドの時間停止はキンクリの時間飛ばしより 効果時間(主観時間)が長いが、 その停止時間が10秒だった場合、キンクリの予知内では どういう風にみえるのだろうか。 1・キンクリにとっては0秒。全てをすっ飛ばす。 2・10秒。数秒残してキンクリは突然止まる。 ↑はワールド後出しの場合で、 ワールド先攻ならどうやってもキンクリは敗北必至。
結論 鉄塔が最強
590 :
マンヴァさん :02/09/25 03:50 ID:+Mm42SEL
キンクリのすっとバスというのは、時間をなくすわけでは無い。 自分以外の存在の、飛ばしている間の行動や結果はそのままにして意識を消す。 だから仮にキンクリ発動中にザ・ワールドが時間を止めてディアボロを攻撃したとする。 するとディアボロには飛ばしている時間の中で時間を止められ、自分が攻撃されている姿がエピタフで読みとれる。 エピタフの予知から、ザ・ワールドによる時間停止の開始時間までの間に、ディアボロにディオの攻撃を避ける猶予があれば、それを実行する事は可能。又攻撃にしても同様。 ただしその猶予がなければ、ザ・ワールドによる時間停止とディオのディアボロに対する攻撃は、ディオが意識しない間に開始され、終了する。 つまり飛ばし始めから、ディオによる時間停止までの間には、ディアボロは他者の石の介入を受けずに行動できるが、時間停止が開始したら時間は止まるし、ディアボロの意識の行動も止まる。 と、いう事があるから、“射程が長いザ・ワールドの方が断然有利” というのが通説になっている。 と、ここまで考えて、“止まっている時間” を、エピタフがどのように予知できるか、にいくとたしかによくわからない。 止まっている時間の中では他の存在は時間が存在していないわけだから、ディアボロにとってもその時間は存在していないとみるのが妥当かな。 となると、エピタフの予知の中では、ディオが時間停止をした瞬間にディオが消え、10秒の行動を終えた場面の続きを予知するという見方が自然かも。
GERをはずしてるのならNO2をきめるだなスレタイは! 漏れはディオに勝ったプラチナが2番目に強いとオモワレ。
適材適所
結論 鉄塔が最強
結論 鉄塔が最強
倒せないのを最強というなら ノトーリアス・B・I・Gとかスーパーフライだわな。 ノトーリアス・B・I・Gってスタンド版カーズみたいなもんじゃない?
隠者の紫が最強
598 :
ジェイコブ :02/09/25 16:29 ID:9QsKzehL
600ゲット
結論 鉄塔が最強
ノトーリアス・B・I・Gはゴムのようなものを殴ったりすると逆に壊れたりするよね。
忘れたので全員のスタンド説明しやがれ。
結論 鉄塔が最強
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/26 20:36 ID:GcDFeHSw
鉄塔を攻撃する ↓ 攻撃エネルギーが反射する ↓ クレイジーダイヤモンドで弾き返す ↓ 攻撃エネルギーが鉄塔に戻る ↓ 鉄塔にダメージが反射されず蓄積する ↓ (鉄塔が再起不能になるまで繰り返す)
ホワイトスネイクのスタンドDISK抜きでノトーリアスに勝てる・・・かも?
609 :
マンヴァさん :02/09/27 01:18 ID:C/3tVbkg
明示されては居ないけど、ディスク抜きは本体に対してしか仕えないのではないかしら? チープトリックやスーパーフライ、ノートリアスB.I.G.みたく、本体が居ないスタンドに効くのかどうかわかんない。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 01:32 ID:GO40J9Cj
>>607 クレイジーダイヤモンドが防ぎきれなくなってアウト
しかも鉄塔は攻撃エネルギーを戻され時点でダメージが回復。
結論
鉄塔が最強
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/27 02:29 ID:RXUkUyRO
鉄塔はクリームで削れないのだろうか?クリームの攻撃はエネルギーを打つのではなく、異空間に飛ばす能力だから、 エネルギーを戻すのは通用しないのでは? そういう考え方なら、スティッキィフィンガーズにバラバラにされたりとか、 ゴールドエクスペリエンスにただの大木にさせられて能力を奪われたりとか(出来るのか?) 他にも方法ありそうだな。
一発づつ攻撃と反撃を繰り返せば防げると思う 原作だとクレイジーダイヤモンドで戻した傷は、そのまま鉄塔に残されてたし
ノトーリアスVSイエローテンパランス イエローテンパランスの勝利???
6部のスタンドって出てこないね。 印象薄いのか微妙によわっちいのか、、、。 特殊なのが多いから?
じゃあ6部より。 アンダーワールドは応用も利く、強くて面白いスタンドだと思う。
>>611 それができるなら、おくやすに削られていただろう。
>>612 でも傷をスーパーフライに戻したら治っちゃうじゃん。
直して戻したダメージを自分で受け止めれば壊れたままかもしれないけど。
43巻85ページ
結論 鉄塔が最強
DIOvs剛田武(ジャイアン) ディオ「スタンド能力もない愚かな人間よ、このディオの力思い知るがいい 時よ止まれ!ザ・ワール・・」 武「ホゲー」 ディオ「なんてことだ、このディオが気分が悪いだと・・・」 武「ホゲー」 ディオ「バカなァァァァァァァァ」 武「ディオ、お前の敗因は簡単なことだ。お前は俺を歌わせた・・・」
結論 鉄塔が最強
結論 鉄塔が最強
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 01:57 ID:bXZsi5W6
ジョセフの誕生日
鉄塔、いくら考えても倒す方法は見つからない。 GER同様別格決定?
>623 ダイバーダウンなら鉄塔を破壊できる可能性ないかな? 鉄塔を非常にもろい構造に作り変えて開放する!
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 03:14 ID:FC77KHNR
DIOじゃなくて承太郎ほうが強いだろう。 だって承太郎は止められた時の中で動けるんだぜ DIOは承太郎に止められた時無理だった。
↑あほ?
>627 ヨーヨーマッ戦を見ると、実体化していればスタンドにも潜行できるみたいだよ。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 11:24 ID:1Uo3h2t4
625=628=電波
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 11:26 ID:1Uo3h2t4
晒しage
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 12:35 ID:aUfG3iiA
もう誰かがツッコミ入れたと思うが、ミスタの弾丸でなんでスタンドの ノートリアスBIGがダメージ受けてたのか不思議だ
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 13:16 ID:+bcS4+Ix
クリームの口って亜空間に繋がってるんだよね?なのにヴァニラアイス本体が口の中に入れるってどういうこと? 自分が吸血鬼になって不死身になったからとも考えたが、やられるまで気づいてなかったし・・・ てことは最強?
本体は大丈夫 これ荒木の絶対法則
636 :
マンヴァさん :02/09/28 13:51 ID:/KE0Qdoh
>>633 ノートリアスB.IG.は、実体化したスタンドだったから。
スパイクガールズに棒でぐちぐちやられてもダメージ受けていた。
>>634 亜空間=入った瞬間にそのものが消滅する、とは描かれていない。
クリーム自体も中に入っているから、クリームで本体のヴァニラアイスを支えていたのかもしれない。
改めて考えると、間抜けな図だが。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 15:26 ID:BwvX1xuO
キンクリとザワールドははじめに出したものの勝ちだね
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 16:16 ID:1fbCH6iD
>>637 その話題に触れることは死を意味するッ!!
これがッ、これがッ、これがッ、キンクリVSワールド論争だッ!!!
625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 03:14 ID:FC77KHNR
DIOじゃなくて承太郎ほうが強いだろう。
だって承太郎は止められた時の中で動けるんだぜ
DIOは承太郎に止められた時無理だった。
628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 07:22 ID:???
>>626 お前がな
632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 12:19 ID:???
>>630 630を追加
クリームで亜空間内にずっといるというのは無し。 なぜならそれはヴァニラアイスが吸血鬼だから可能なのであってスタンドの強さじゃない。 普通ならずっと入っていたら亜空間内で餓死。 吸血鬼でも血を吸わなければ、カラカラになってダメかも。 棺おけの中と違って水分の蒸発も早そうだし。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 21:09 ID:rxxhW7A4
>639 晒し上げろ
ヽ、___ ヽ.= \ ¶¶¶¶¶¶¶ / 〈J .〉、| .エ.\ ¶¶¶¶¶¶¶ ←こんなのが /¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶, /"" | .ル |: \ ¶¶¶¶¶¶¶ いっぱい /!○○Oo,l^^loO○○ヽ レ :| メ | リ \ 絡まってきます /¶¶¶¶¶¶ノ ▼|¶¶¶¶¶¶¶¶゙i / ノ.| ェ .| | \ ∧∧∧∧∧∧ / ¶¶¶y',r‐¬ ゙;亠-、¶¶¶¶l | ,, ソ| ┃| ) \ < > |¶ i' <(・)'>> <<(・)> ゙!¶¶l .,ゝ ). | ┃.| ヽノ <エルメェス > |¶n.l `‐‐' , 、゙‐‐"≡l.n¶| ───────────── < の > l¶ヒj.l、 _/_,._,._'、≡≡|.iッ¶ ¶ ¶ ¶ 〈(・)〉《|〈(・)〉|¶ ¶< 予感! > ¶¶ |゙t`iェェェェェェェェiヲ" l¶¶¶ ¶ ¶ ¶  ̄ ̄ |≡≡|¶ ¶ < > ¶¶¶| 、ヘェェェェェェェッ'ノ l¶¶¶ ¶ ¶ ¶≡  ̄/〃|≡≡|¶ ¶ /∨∨∨∨∨\ ¶¶ !、.._ ̄┻ ̄ ̄_,丿¶¶ ¶ ¶ ¶ 《 ヽ 〉 ≡|¶ ¶ /¶¶〓¶¶ / ̄\ ¶¶¶¶]`ー=ー''[_¶¶¶ ¶ ¶ ¶ 《 ≡≡¶ / ¶・д・¶ < パンティ\ 。j l,。 ¶ ¶ ¶ /⌒⌒/≡¶/ (\‡/)つ∇| あげちゃ\ ̄l:____:l ̄lー ¶ ¶ ¶ 〔__/ // WVW \ \エルメェス20歳l l l ¶ ¶ | ┗━━ / ) ‖ (  ̄ ̄ ̄ \
↑が最強
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 22:38 ID:l0bu/Qxh
クリームの口のなかに亜空間以外にかくれる場所があって、ヴァニラはそこに身を隠している、、、 んじゃなかったっか?
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 23:37 ID:mGzNEjGA
っつうか 「私の口の中はどこに通じているのか自分でも知らぬが、暗黒の空間になっている・・・」 らしいから、ヴァニラ本体の体内が亜空間なんでしょ?
ザ・ハンドやオアシス等で、鉄塔を支える地面を攻撃 ↓ 鉄塔を転倒させ、地面に衝突させる ↓ 鉄塔の自重が生み出したエネルギーなので撥ね返らず蓄積 もしくは鉄塔自身に撥ね返り同様の結果に ↓ 繰り返し ↓ 「運が良ければ」再起不能 やっぱ致命的な弱点が見つからん、確かに防御力最強
鉄塔の倒し方! →エンブレムtake2の東京タワーを破壊した傭兵たちに依頼する。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 02:25 ID:0wdOfQ8M
チープトリックの倒し方(解除方法?)は、 アレッシーのスタンドで取り付かれた人間を幼児化させれば、昔はチープトリックを持っていなかったから、解除できるのではないか?
イルーゾォ「スタンド力はおれの許可なくしては入る事はできない」 ↓ フーゴ「この鏡の中ではヤツしか物を動かす事はできない」 ↓ マン・イン・ザ・ミラーで 鏡の中から鉄塔本体(単なる物質)を破壊!
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 02:31 ID:0wdOfQ8M
>649 それ、いけそう。
651 :
マンヴァさん :02/09/29 02:32 ID:IGfwya8g
スーパーフライは読み直したけど、攻撃のエネルギーは攻撃者を狙って反撃しているワケじゃ無いのよな。
だから反射してくる攻撃エネルギーに十分耐えられるか、あるいは避けられるのであれば、おそらく破壊は可能だろうと思う。
>>648 チープトリックはいわば “取り憑いて” いるワケだから、それは無理だと思う。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 02:36 ID:0wdOfQ8M
>651 最初の本体、乙の段階だったら可能かもしれない?
憑いたチープトリックも若返り存在消滅もしくは憑依力低下
>652 乙に可能なら、だれにでも通じるのが道理。
655 :
マンヴァさん :02/09/29 02:51 ID:IGfwya8g
いや、乙に効くというのは、乙の精神エネルギーによって“生まれた” スタンドだから、乙には有効かもしれない。 ポルナレフのときと同じ様に。 つまり乙を若返らせることで、チープトリックが生まれる以前に乙を戻すわけだから。 でもチープトリックは乙を離れた時点で、ノートリアスB.I.G.やスーパーフライと同じく、独立したスタンドなワケだから、他の人間に取り憑いたら、事情は変わるンじゃないかな? あくまでチープトリックを生み出したのは乙で、取り憑かれている人間は精神エネルギーを利用されているだけで、チープトリックをウンだわけじゃない。 だかから若返らせても多分消えない。 でも、精神力が子供になれば、パワーとかは減少するのかな? (まぁどっちにせよ、“しゃべる” 事しか出来ないけどね)
>>649 の応用で、チープ憑きの人だけを鏡の中に入れれば剥がせるかも?
(既に
>>374-375 でチープの方を入れる案が出ていた上で、逆の発想を)
657 :
656 :02/09/29 02:53 ID:???
658 :
マンヴァさん :02/09/29 02:55 ID:IGfwya8g
マン・イン・ザ・ミラーはかなり応用が利くなぁ。 でもチープトリックは、エコーズACT3の“能力” ではがされそうになったときも取り憑いている対象にダメージを与えたから、マン・イン・ザ・ミラーもそこはちと不安だわね。 チープトリックだけを入れたら、イルーゾォがチープトリックに取り憑かれる気がする。
659 :
マンヴァさん :02/09/29 02:56 ID:IGfwya8g
>>376 やべぇ。自分の書いたレス忘れていた。ヽ(´ρ`)ノ
>>318 スタンド使いである時点で十分損なわれてる。って言ったら身も蓋もないか
>>376 は「チープそのものは内、チープに憑依された人は外」
>>656 は「チープに憑依された人は内、チープそのものは外」
と言いたかったのでは?
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 03:24 ID:YAgnpSWW
スーパーフライはそもそもいくら破壊できたとしても、スタンドを倒したことにはならない。 鉄塔が鉄くずになるだけ。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 03:45 ID:MQH6lFcR
出光
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 03:52 ID:934Y1Osz
スタンド番付 横綱 スーパーフライ(鉄塔) 大関 アトム・ハート・ファーザー(吉良のオヤジ) 残り全員クソ
666 :
米come :02/09/29 11:28 ID:/JyMG+UR
>>664 だから鉄塔はクリームやハンドで消せるだろ
DIOとディアボロが2m以内で突然銭湯に入った場合、ワールドとキンクリが
同時発動
↓
時を止めたDIOが時を止める前にディアボロがいた場所を「無駄無駄」パンチ
↓
時が止まってるからディアボロかわせないし、気付かない
↓
しかしキンクリ発現中は攻撃すり抜ける(対リゾット戦の時のナランチャの
エアロスミスみたいに)しかもワールドがいくら時間を止めても
キンクリにとっては一瞬(というか0秒)なのでキンクリの能力が
ワールドの9秒止めの最中に終了することはない
↓
ワールドがキンクリより先に終了
↓
ディアボロ自分の身体をすり抜けまくってる「無駄無駄」パンチ(DIOは
ワールドが終わったことに気づけないから)にビックリするが
すぐに冷静になり、相手の背後に移動
↓
キンクリ終了とともにディアボロ(キンクリ)がDIOの脳みそ一撃
↓
ディアボロ勝利
となるけど、2m以上離れてると最初の行動がDIOはワールド
ディアボロはエピタフだから同時発動しても、ディアボロに勝ち目はない
って感じじゃないか?
667 :
:02/09/29 11:49 ID:???
ほんと1はバカだなぁ。 DIOがとめてる時間を、キンクリは飛ばせないの! それは止まってる時間は時間じゃないから。 つまりキンクリは時が止まった状態でDIOがどう動くかシュミできない。 まずはキンクリがDIOの世界に入門しなさいってこった。 以上。
668 :
米come :02/09/29 12:17 ID:/JyMG+UR
>つまりキンクリは時が止まった状態でDIOがどう動くかシミュできない。
は同意だが
>DIOが止めてる時間を、キンクリは飛ばせない
のはDIOが時を止めるとディアボロが身動きひとつ出来ないせいで
キンクリ発現中にワールドが時を止めたなら吹っ飛ばせるだろ
っつーか
>>666 を読め
>米come >だから鉄塔はクリームやハンドで消せるだろ 消せるならとっくにオクヤスがやってるって。 よく読めよ
まあ、喧嘩すんなよお前ら。 それよりアバッキオの殺された時の ナランチャの行動は幼いだけにあのシーンを 必要以上に盛り上げる。読むたび泣く。 「早く治せっていってんだぜ!蹴りいれるぜぇーこの野郎ぉー」
age
672 :
米come :02/09/29 13:23 ID:/JyMG+UR
>>669 オクヤスがやってなかったからなんだってんだよ
オクヤスは殴って破壊できると思って殴ったら、エネルギーの反射で
行動不能状態になるまでダメージ食らったから漫画では削り取らなかっただけだろ
オクヤスが一人で鉄塔の外から鉄塔を削っていったとして、オクヤスが負ける
要因がなにかあったら言ってくれ
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 13:32 ID:AVFPoKMO
つうかワールドやプラチナで時止めれば鉄塔壊せるでしょ。普通に。
たかが漫画でけんかすんな
675 :
マンヴァさん :02/09/29 13:38 ID:IGfwya8g
鉄塔にダメージは与えられるけど、そのダメージは反射する。 だから憶泰はザ・ハンドで例えば鉄塔の一部を “削る” 事はおそらく可能。 ただ憶泰にはそのダメージがどこからどう反射してくるか予測できないため、間違って反射してきたら自分自身が削られるので、かなりの博打になる。 下手すると一発で頭を削られてしまう事もあり得る。 ギアッチョと闘っているときのミスタ並の覚悟が必要。 セリフからすると、スーパーフライはなかに人間一人分の精神エネルギーを閉じこめていないと存在できないらしい。 鉄塔自体を壊してスーパーフライを倒せるのかどうかは不明だが、中に人、つまりスーパーフライにとっての“本体”が居ない状態にすれば、もしかしたら倒せるかもしれない。 それとキングクリムゾンは別に “ 飛ばしている時間” の間、攻撃を無効化するワケではない。 その様な解説は無いし、最終決戦でミスタの弾丸などをわざわざかわす行動をとっている事からも分かる。 リゾット戦でもナランチャの弾丸は、予知で弾丸が来る事を察知して、“時間を飛ばして” それをかわしたと考えるのがだとう。 かわしている描写が描かれていないのは、リゾットの視点であのシーンは描かれている為、飛ばされた時間の “認識” が無いリゾットには、ディアボロがかわしている動きを認識できなかったと受け取るべきかと。
長いよ
>>675 じゃあ跳ね返ってくるエネルギーも暗黒空間にバラ撒いちゃえば良いんだから
ヴァニラアイスなら問題なく粉微塵にできるね。
678 :
マンヴァさん :02/09/29 13:51 ID:IGfwya8g
ヴァニラアイスは鉄塔を消すことが出来そうな気はする。 というか高速移動があるから、ダメージが反射してくるより早くサクサク消せそう。 ただ、憶泰と仗助が鉄塔を破壊しようとしていたのは、スーパーフライを倒すためではなく、鉄塔から外に出るためで。 鉄塔を消してスーパーフライを倒せるのかどうかはやっぱりわからん。 鉄塔そのものはスーパーフライがホイールオブフォーチュンの車やストレングスの船のように本体ではないのだから、鉄塔を全部消してもスーパーフライの領域の中にヒトが存在してる限り、スーパーフライは存在し続けるかもしれない。
679 :
米come :02/09/29 13:56 ID:/JyMG+UR
>>675 >リゾット戦でもナランチャの弾丸は、予知で弾丸が来る事を察知して、
>“時間を飛ばして” それをかわしたと考えるのがだとう。
>かわしている描写が描かれていないのは、リゾットの視点であのシーンは
>描かれている為、飛ばされた時間の “認識” が無いリゾットには、
>ディアボロがかわしている動きを認識できなかったと受け取るべきかと。
かなり筋の通った意見だと思うけど、時をぶっ飛ばしてもその間の
攻撃を受けると仮定した場合、あのシーンでディアボロが時を吹っ飛ばす
行為自体が無意味(時を吹っ飛ばさなくてもかわせるって事)になる
から、やはり時を飛ばしてる間のディアボロへの攻撃は無効なのでは?
680 :
米come :02/09/29 14:03 ID:/JyMG+UR
あと削る行為がエネルギーの反射として帰ってくるならオクヤスには 無理だな。クリームなら可能だろうけど・・ オレは削るのは ただの打撃とは全く次元の違う攻撃方法だから鉄塔が反射できない (しない)んじゃないかと思った。
681 :
米come :02/09/29 14:16 ID:/JyMG+UR
>>679 の補足
さらに今読み返したらディアボロがわざわざ
「時間を0.5秒だけ吹っ飛ばした その時間内のこの世のものは全て消し飛び
残るのは0.5秒後の『結果』だけだ 弾丸がおまえに命中するという『結果』
だけが残る 途中は全て消し飛んだのだ」と言っていることからも
キンクリ発現中は誰もなにも破壊できないのでは?と思う。
ただこれだとナランチャ死亡が納得できないから、キンクリには
ふたつ能力があってひとつは上記のような能力で、もうひとつは
ディアボロの意識以外は誰もなにも知覚できない(キンクリへの攻撃は
効くかわりに、キンクリもその時間の中で誰かに攻撃できる)数秒
をつくる能力があるんじゃないかとジョジョヲタパワー全開で発言してみる
>>678 だんだん無茶な理屈になってきてると思うんだけど・・・
結論 鉄塔が最強
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 15:29 ID:ppmlmoQ9
吉良の親父のスタンドなら鉄塔を倒せるのではなかろうか?
無理
>>684 できる。クリームでもワールドでもプラチナでも簡単に出来る。外からなら。
というかよ、荒木本人もそこまでスタンドについての 使用制限の概念持ってねぇだろ
688 :
米come :02/09/29 16:09 ID:/JyMG+UR
>>684 出来る
しかし鉄塔を包丁で壊すにはかなり時間がかかる罠
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 16:15 ID:ppmlmoQ9
包丁で壊すんじゃなくて 鉄塔が写っている写真を燃やせばいい。 その写真を燃やしてくれる人がいればの話だが。
↑それはスタンド同士の優劣とは言いがたい
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 16:21 ID:ppmlmoQ9
>>690 俺が言いたいのは
鉄塔が写真に撮られた時点で終わりと言う事。
その後の破壊手段は何でもいいし
燃やすとか包丁で破壊とか、そう言う事はさほど重要ではない。
>鉄塔が写真に撮られた時点で終わりと言う事。 どう終わりなんだ? 意味無いよ。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 16:48 ID:ppmlmoQ9
アホだ。しかも負けず嫌い。引く気が無いなら最初から疑問形にするなよ。
↓
684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 15:29 ID:ppmlmoQ9
吉良の親父のスタンドなら鉄塔を倒せるのではなかろうか?
689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 16:15 ID:ppmlmoQ9
包丁で壊すんじゃなくて
鉄塔が写っている写真を燃やせばいい。
その写真を燃やしてくれる人がいればの話だが。
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 16:21 ID:ppmlmoQ9
>>690 俺が言いたいのは
鉄塔が写真に撮られた時点で終わりと言う事。
その後の破壊手段は何でもいいし
燃やすとか包丁で破壊とか、そう言う事はさほど重要ではない。
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 16:48 ID:ppmlmoQ9
>>690 やれやれだぜ・・
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 17:03 ID:ppmlmoQ9
負けでいいです
696 :
マンヴァさん :02/09/29 17:49 ID:IGfwya8g
つまり、スーパーフライには承太郎達がやった様に、写真の中から親父だけを別の写真に入れ替える様な回避方法が無い。 だから、“何らかの方法” で、親父がアトミックファーザーで鉄塔自体を自分の写真の中に収めて、“何らかの方法で” その写真の鉄塔部分を破壊すれば、鉄塔を破壊する事は可能なのではないか? と。 まぁアリな推論ではあるとは思う。 ただ、状況としてはどうしても協力者が必要だわね。 そういう意味では、純粋なスタンドの対決としては考えにくい。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 18:09 ID:jaohwJ6S
無駄無駄無駄無駄ァァァァァ!!!
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 18:29 ID:ppmlmoQ9
なんで承太郎は吉良親父のカメラに触る事が出来たんだろう・・?
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 19:16 ID:Gge/wnYK
>>698 まさか承太郎にも触れられると思わなかった。
既にあきらめていたので冗談まじりにやったら出来た。
わけねえよ。
,、.'" __,,,,,_ ゙' 、 ,.':: ,、- ''"´ `゙゙゙''‐ 、 ゙' , ,,、、、 ,.'::: .,. " ゙'.、r'" ゙'、 ,.':::: , " , ., , ,, 、, , 、 、 ,r" ', _,i、 ,.' .i ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/ ........ ! ゙,~ ,.ri. .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/ .::::::::::::::! ゙、:::::,.' .::! l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,' .:::::::::::::::::l . ,>' .:r"l ',.l,、‐''''i- ''i;' .:::::::::::::::::::,' 〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j /. .::::::::::::::::::::,' . ゙、 ゙''‐-l ', .ヽ`.´ ' ,.' .::::::::::::::::::::/ ちぃ覚えた! `,i‐、..}i '.;:. ゙ヽ ヾソ' .:::::::::::::::::::,.' ココ700! . / ;. ゙,゙, ';: ノ,,、-''" .::::::::::::::::::,r' / ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! " .::::::::::::::::,r'"', / i'r"゙'´` `'''>' ゙,::::::::::;r':! ', . / .,、'´ ::、 .:,r'" ゙、:::::'::::::',. ', / .,.! .. :゙'::,' 、.l. ゙、:::::::::: ゙、. ', / /,', ...::.:::::::,' ゙'i. ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、 . / , ', ' .i、:::::::::,r' ', ゙、':::::::::. ゙、 ヽ / ,.'.,.' ,゙、:::::::i ゙、. '、 ..:::::::l::::::::::::::. ヽ ヽ / ././ ,.' '、;:::! ', ゙、::::::::::::::::::::::!::::::::::: ,''-、..,,゙、、,,,.__ / / / ./ .::::::`゙'、. '、 .:::::゙.、::::::::::::::::!:::::::: .,.',, ,,-,-‐'
>>696 鉄塔を破壊するには鉄塔の写真と一緒に鉄塔を破壊できるものを撮らなければいけない。
みた感じ周りにそんなものは無いので不可能だね。
っていうか吉良のオヤジの能力は自分の家以外では使えなさそうな気がする。
なんとなくだけど。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 00:16 ID:QTEX6l1f
オヤジの能力は攻撃力がゼロだから 「純粋なスタンドの対決」ということで議論するのは難しいね
>>700 このAAどう見てもヒゲ生えてるよなー。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 00:23 ID:JEw81f9a
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 01:20 ID:8WBXaEhL
むしかえしになるが、キンクリ vs ワールドのガチンコバトルだったら、 ヴァムパイアであるDioの方が基礎体力(普通に素手で殴っただけでコンク リート破壊&ロードローラ素手で持ち運び)が超人的な分有利かな。
マンヴァさんへ。 「えらいねえ〜〜」
>>705 「純粋なスタンドの対決」で考えるべき。
基礎体力も糞もねぇ。
『純粋なスタンドの対決』なんてJoJoの歴史の中で 一度も無かったYo
ゴールドEレクイエムの能力っていまいちよくわからないのだが、 具体的に教えてくれんかのぉ
DIOとキンクリ対決のポイントは、異次元(=異時間)に対する認識力だろう。
「止められた時の世界の住人は、DIO(と承太郎)だけ」であるのと同様に
キンクリの能力は、一定時間、行動を自覚できなくなる能力といえる。
即ち、吹き飛んだ時間内では、自分の意志を失い、単純な行動しかできなくなる。
では、キンクリ発動中、DIOがワールド発動という「意志決定」はできるのか?
できるのであれば、DIOも「吹き飛んだ時の世界の住人」となって、キンクリ
とのガチンコ対決(ま、DIOの勝利だろう)。
できなければ、結局早出しの勝利(但し射程距離と時空間操作力の点で
DIO有利)だと思う。
ま、ボスの能力は、
>>679-681 の言う通り、リゾット戦で矛盾してる。
ボスはDIOが意志を失っている時間でしか勝てないと思うので、発動中に
直接攻撃が出来ないのなら、勝ち目がないということになる。
でも冷静に(?)考えると『時間が止まった物体』というのは、 ダイアモンドよりも硬くなってるはずだから殴っても傷付かない 可能性大?空気すら止まっている状況では移動すらままならないかも。 つまらんマジレススマソ。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 13:20 ID:Ps078iGK
>>711 >(キンクリ)発動中に直接攻撃ができないのなら、勝ち目がない
んなことない
結論 鉄塔が最強
716 :
:02/09/30 14:41 ID:Tva2LaA0
717 :
???? :02/09/30 15:29 ID:+3iRdiyu
715 そのとおりだ。激しく同意。DIO様も、ボスも あれに捕まったらおしまいだろ。時止めようが、吹っ飛ばそうが逃げれん。
ハイウェイスターってかなり強そうな気がするんだけど 駄目かな? 鉄塔にはかなわないと思うけど。
ハイウェイスターって、強いという表現があうかどうかちょっと迷うが 倒される要素が非常に少ない。 追いかけてくるこいつを殴って倒すなんてことは出来ない。 本体を倒すしかないという設定(ジョジョ顎別冊より)。 たまたま本体の手がかりがあったから倒せたけど、そうでもなきゃ 永遠に60キロ以上で逃げるしかないよな。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 16:37 ID:GOUEfAB0
誰か知らんが弓矢を作ったやつ(カーズ達?)がもっと強いんじゃないのか
721 :
ずんどこべろべろ :02/09/30 16:46 ID:+3iRdiyu
カーズ達はスタンド使いじゃないだろ。 戦闘力も、スタンド使いよりもずっと弱いんじゃないの?
柱の男はよほどのことがないと死なない分、スタンド持ってなくても 防御力は十分。攻撃されても平気だから、どんな強力なスタンドでも 持続力切れた時を狙えば、殆どのスタンド使いは倒せると思う。 ヴァニラのクリームで飲んでしまうとかしない限り、スタンドでは勝てないと思うが。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 17:11 ID:8IkWwRur
鉄塔最強ってしつこく書いてたヤツいたけど、 鉄塔って中に入ってるヤツがなんかの原因(老衰とか)で 死んじゃったら、自分を維持するための人間一人分のエネルギー がなくなって単なる鉄クズになっちまうんじゃねーの? その状態で中に入らず外から破壊しちまえばいいと思われ。 結論:鉄塔=実はけっこう弱いスタンド
724 :
きつね大福 : ◆GUNVFA.Y :02/09/30 17:18 ID:BCkeKQ+8
死ぬまでは最強ってこと? ってゆうか三部までしか読んでないんで、 鉄塔ってしらない・・・ゴメソ
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 17:19 ID:+6qAuUqk
みんな何にいってるんだヨ!最強はヘブンズドア〜にきまっとるやないか!書き込め書き込め
本当はカーズ達がJoJo世界では最強なんだろうけど、 『スタンド=なんでもあり』になってから矛盾が....
鉄塔はクリーム以外のスタントに負けないけど、どのスタンドにも勝てない。
728 :
米come :02/09/30 21:41 ID:TCZgvK74
カーズがチープトリックに殺されるところを想像するとウケル
カーズ様が「ねっねっ」攻撃に耳ふさいでたり ブリッジで階段登ってたりしたら萎えるな・・ まあ、面白くない話しちゃえば、背中裂かれてもすぐに再生してしまうから 柱の男や吸血鬼DIOは絶対チープトリックでは倒せない。
鉄塔はの勝利方法は 「泣かぬなら泣くまで待とうホトトギス」
>>723 バカ?
スタンドバトルになってないよ。
>>711 >即ち、吹き飛んだ時間内では、自分の意志を失い、単純な行動しかできなくなる。
そうなのか?
俺はキンクリの能力は吹き飛んだ時間分の記憶を忘れさせる能力だと思っとるんだが。
吹き飛んだ時間でも確かな意思表示はしてたが
吹き飛ばしが終わった瞬間その記憶がなくなるって感じで。
>>731 バカはおまえだろ
最強スタンドは誰?ってスレタイになってるけど、そりゃ便宜上で
実際のバトルになったら当然本体もからんでくるわけだからさ。
結論 鉄塔が最強
そもそもキンクリの能力ってよくわからないので 再定義が必要かも.....。 「時をとばす」って抽象的で...
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 00:12 ID:T9FsFrcU
>>732 記憶消しとするとディアボロは戦闘中にキンクリ18番の能力発現による敵の
背後取りが出来なくなる(能力終了後に記憶を消すなら能力発現中は敵は常に
ディアボロを補足して攻撃しようとするはず)から自分の行動を自覚できないが
正しいんではなかろうか?
723をちゃんと読んでみた チンチンがたってきた
739 :
マンヴァさん :02/10/01 00:40 ID:exZezaGR
キンクリ発動中に、ディアボロ以外は意志的に他の現象や他者の行動を認識して反応出来なくなる。(一定時間の認識を飛ばされる) 例えばミスは 『ディアボロを狙撃する』 と考え、ちゃんとその通りに行動をしたが、その事は “認識出来ていなかった”。 発動前に考え、起こそうとした行動の通りに他のモノは行動をする。 しかしディアボロだけは、エピタフにより事前にその時間の間の出来事を知り、そしてその時間の間に自由意志で対応をする事が出来る。 ただしそれはディアボロ及びキングクリムゾンの能力で出来る範囲の事に限られている。 ミスタの弾丸の機動を予測し、ピストルズがどう弾丸を操作して狙ってくるかを予知し、その軌道上にパイプなどを置いて弾丸を逸らせる事は出来る。 しかしピストルズの行動自体をキンクリの能力を超えて変更することは出来ない。リゾットの鉄分攻撃も同様。 攻撃をキンクリやディアボロの力、射程の範囲内で、“飛ばして” 進んで行く時間の中で妨害したり避けたりは出来る。 しかし、攻撃や行動そのものを止めたり、亡かった事には出来ない。 で。 そう考えると、ザ・ワールドでDIOが時を止める、と決めていたのなら、キンクリ発動中の飛ばした時間の中でも、当然時間は止められる。 そしてその止めた時間の中でディアボロを攻撃し、殺すことをしようとしていたのなら、その通りに行動し、ディアボロが何等かの行動を取らない限り、その通りになる。 行動自体は変えられない。 ディアボロは、飛ばしていて、かつDIOが時間を止めるまでの間に、エピタフで予知をしたであろうDIOの行動を妨害するか、止められる前にとどめを刺すか、DIOが攻撃をするはずの場所から移動して逃れるか。 このどれかをしない限り、リゾットのハサミがドッピオののどを突き破ろうとしたように、DIOの攻撃はDIOが認識しないまま行われる。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 00:42 ID:DqTH2/85
>>735 結果だけが残る 過程は存在しない
と言うことだと思いますが
741 :
マンヴァさん :02/10/01 00:45 ID:exZezaGR
>>740 付け加えると、
結果だけが残る 過程は存在しない
飛ばしている時間の過程に介入して、結果に変化を与えられるのはディアボロのみ
という感じかしらン。
742 :
732 :02/10/01 00:50 ID:???
>>737 >能力発現中は敵は常にディアボロを補足して攻撃しようとするはず
俺は実際攻撃しようとしてると思うんだが。
時飛ばされた奴も飛ばされた時間の中で考え行動してるけど時飛ばしが終了した瞬間
そこで考えていたことも忘れてしまう。
例えば痴呆の人が自分で考えてハンコをしまったのにその場所をしばらくして忘れてしまうように。
キンクリが攻撃をうけないのはエピタフで予測してるから。
トリッシュ引き渡しの時のブチャVSディアボロの時はキンクリの能力 はディアボロ以外自覚できない時間を作るに限定されていたはず( 時間ぶっ飛ばしてもブチャのパンチよけてたし)なのに 対リゾット戦のエアロスミスによって矛盾が生まれた。 ぶっちゃけ荒木のミスとしか思えない。
Vジャンプのカプコンゲームでのディアボロの能力は, 自分の都合の良いように未来を変えるだったような
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 00:54 ID:DqTH2/85
>>742 ごめん。よく理解できないんだけど、
>>737 で俺が言いたいのは
(能力終了の時点で記憶が消えると仮定すると)能力発現中は敵は
常にディアボロを補足して攻撃しようとするはずだから、
能力が切れた瞬間にディアボロが敵の視界に納まってないわけがない
と言いたい。
キラークイーンのバイツァ・ダストが最強かも・・・。 探ろうとした瞬間、全てが終わる。どんな能力も通用しない!!
↑ それだ!!
バイツァ・ダストは吉良が追い詰められないと発動しないのが 最大の欠点
750 :
732 :02/10/01 01:06 ID:???
>>746 説明悪かったね。
能力発現前は敵はディアボロを倒そうとしてるけど
能力発現中に敵がずっとディアボロを追っかけるのではなく
急にかなわないと思って逃げようとすることはありえないのか?ってことが知りたかったのよ。
(ありえるとすると時飛ばし後に敵は自分が逃げようと思ってたことなんか忘れてるから
自分がディアボロから離れてることにびっくりすることになる。)
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 01:06 ID:DqTH2/85
>>749 でも、いちど誰かにバイツァ・ダストを仕掛けてしまえば・・・。
オナニーしててイク瞬間をディアボロに飛ばされたら 俺はディアボロを殺す!!絶対にだ!!
>747 バイツァダストに限って言えば 自動追尾型スタンドや本体が動物もしくは無機質などで 個人認識できない低知能な奴には無効。 結局キラークイーンの能力を使い分けてしまえば難なく勝てるだろうけど。
>自動追尾型スタンドや本体が動物もしくは無機質などで >個人認識できない低知能な奴には無効。 自動追尾型はそれを仕掛ける人間がいるのだからダメだろう。 無機質などで個人認識できない低知能な奴にはパイツァダストを解除して戦う。 ↓あくまでスタンドはキラークイーンだということを考慮されているようですけど。 >結局キラークイーンの能力を使い分けてしまえば難なく勝てるだろうけど。 ついでに、負けそうになったら近くの人間に自分の正体をばらして パイツァダスト発動過去へ戻るという荒業がある。
756 :
マンヴァさん :02/10/01 02:17 ID:exZezaGR
>>750 多分。
能力発現中に、かなわないと思って逃げ出すとしても、それは発動中のディテアボロの行動に応じてのコトでは無いはず。
つまり、エピタフで予知できる、“起こるべき未来の中の行動” の範囲内でのみ。
発動中に、発動したコトに気づいて逃げ出す、というコトはあり得ないかと。
リゾット戦のときの描写は、なんつーかDIOの、「お前わざわざ時間止めたときにポルナレフを階段の下に運んでたりしたん?」 とか、
「わざわざ丁寧に蜘蛛の巣避けてホル・ホースの背後に移動したん?」 とかと同じで。
能力の不気味さを演出しようとした結果の、まぁ演出過多なのでないかと思う。
「わざわざ弾を避けただけでなく、避けた上でもう一度リゾットから見て同じ位置に体勢戻したン?」 的な。
757 :
732 :02/10/01 02:55 ID:???
キンクリが時飛ばしている間は発動前にとろうと思っていた行動しかとれないのか?
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 03:18 ID:mvGKJy1g
ノトーリアスB・I・Gはダメなの? 限られた環境では無敵なんじゃないかな。
760 :
マンヴァさん :02/10/01 03:45 ID:exZezaGR
>>757 だと思うよ。
どの描写見ても、そういう解釈が一番しっくり来る。
761 :
732 :02/10/01 05:15 ID:???
>>760 でもそれだと仮にキンクリが成長したとして一時間とか二時間とか時を飛ばせるようになったとしたらどうなるんだろう。
小便するつもりだった人がトイレ行く直前に時を飛ばされたら一時間後もずっとトイレにこもってるのだろうか?
キンクリの能力射程(射程距離ではなく)はどれくらいか知らんがその能力射程外の人(時飛ばし食らってない人)から眺めれば
能力射程内の人も普通にトイレ行った後に自分の意志で飯食ったり電話したりしているように見えるのではなかろうか。
射程内の人は当然それを忘れて電話したのを覚えているのは彼と電話した能力射程外の人だけとか。
まあ飛躍しすぎだし、なんの根拠もないことだけどね。
最強に近いのはザ・ワールドだと思う もちろん状況、先手後手で変わるものだが 先手取ったら無敵なスタンドが多いからなあ・・・・
でもザ・ワールドとかは射程距離が短いから先手は取れない罠
>>739 キンクリの能力は『ザ・ワールド』+『予知能力』という
ことでまとめられそうですね。
どちらも被害者(?)が何が起こったか認識できない点が同じ。
ポルナレフが目の前のボスではなく、血の雫の数を意識していた理由も
よく分からない。
これだとボスは吹き飛ばした時間中は攻撃できず、意識の断絶による隙を
狙って攻撃を仕掛ける必要があるように、思えるのだが。
>>762 作者の中では、DIOに勝った承太郎最強で決定でしょう。
第四部で、そのようなことを言っていたように思う。
そう定義することで、少年マンガ的インフレ現象を否定している。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 10:02 ID:oKtuqSVc
格闘ゲームのようにお互い向かい合って歩き出して勝負が始まった場合 1位鉄塔 2位キラークイーン 3位世界・キンクリ 2位と3位との差はスタンドの射程距離の差 3位はどっちか射程が長い方が本当の3位
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 10:35 ID:DqTH2/85
ウ"ァニラアイスが最強 間違いない
ウ"ァニラアイスは吸血鬼じゃなければ酸欠で死ぬ。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 10:46 ID:DqTH2/85
本人は大丈夫なんだろ
↑どういう理屈で? とりあえず息が続く間しか、暗黒空間に全身隠れていられない。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 11:03 ID:DqTH2/85
そうなんすか。。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 11:06 ID:fv/bGfn7
スタンドはあんま理屈が通用しないからな
>>766 鉄塔が“格闘ゲームのようにお互い向かい合って歩き出”すか?
格闘ゲーには巨大なキャラには動かない固定タイプもいる
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 12:18 ID:YmlG67sN
最強スタンドはいたるところで「スタープラチナが最強」 って書いてたり、キャラクタが言ってたりする。 だからスタープラチナが最強。 でも、それは最強が絶対勝つ、誰にも負けないということではない。 弱者が強者に勝つために、頭脳を駆使して弱点を見つける。 それがジョジョ。
そんなこたー分かってんよ その上で話してるの
5段階評価で、平均値がとれてそうなクラッシュあたりが一番強いんじゃない?
「スタープラチナが最強」 正確には 「スタープラチナと丞太郎のペアが最強」 だと思う今日この頃
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 12:35 ID:M97RlSu7
結局スタンド使用者の精神力が強弱をわける。
鉄塔とヴァニラアイスが向き合った場合、ヴァニラアイスは鉄塔の中に入ってない
ってことだから、外から削っていけば負けることはない。
>>766 格闘ゲームのようにお互い向き合ったらせいぜい5メートルしか離れてない罠
それ以上にバイツァ・ダストは自分にはかけれない罠
>鉄塔とヴァニラアイスが向き合った場合、ヴァニラアイスは鉄塔の中に入ってない >ってことだから、外から削っていけば負けることはない。 全部削るには中に入らなきゃダメじゃん。 >格闘ゲームのようにお互い向き合ったらせいぜい5メートルしか離れてない罠 向かい合って歩き出すといっただけで距離まで格ゲーと同じとは言っていない罠 >それ以上にバイツァ・ダストは自分にはかけれない罠 格ゲーにはバックに観戦者とかがいる。 物に取り付いているスタンドがOKなのだから、人間に仕掛けておくのもOKとする
ちなみに漏れが欲しいスタンドはゴールドEだな。 なにかと役に立ちそうだ。『世界』も考えたが数10秒じゃ何もできん。
どんなスタンドも人間の化学兵器には負ける 条太郎も毒盛られりゃ終わりジャン
ジョジョAゴーゴー買った人どんくらいいる?
ジョジョ顎、本体のデカいイラスト集は損した気分だよ。 描き下ろしじゃない絵が多いし。 今の絵で描かれた初期キャラは・・・・・見るんじゃなかった、思った。 逆に殆ど初期キャラがいないことに救われた。 まあ最近のジョジョが好きな奴にはいいと思われる。 別冊のスタンド解説本も異論もあれどまあ面白い。
ヴァニラアイス最強とか言ってる馬鹿まだいたのか。 あいつはチャリオッツに完全に負けただろ。 剣を持ってて、素早くて、防御力も高い(?)だけのチャリオッツに完全に負けたじゃねーか。 むしろ後半は吸血鬼だから苦戦しただけだろ。 だけど仮にヴァニラとチャリオッツが戦ってなかったら、読者はみんなヴァニラの方が強いと思うだろ。 つまり何が起こるかわからないってことだよ。 こう書くと、勝てたのはイギーのおかげだとか、長文うぜーとか書いてくるからやってられん。 このスレで筋の通ったまともな意見いってる奴はマンヴァさんくらいだな。 こう書くと、自作自演うぜーとか書いて・・・・(略)
>>788 ヴァニラアイス(使いようによっては)最強だろ?
もっともそれ言ったら、かなりのスタンドが使いようによっては
最強に思えるけどナー
>>788 ヴァニラアイスは調子に乗りすぎたんだよ
だから負けた 冷静にやれば勝てる
そもそも負けない 暗黒空間に潜んで逃げればいいんだから
原作で負けたからと言って、弱いって事にはならない。 百戦百勝できるスタンドなんて、恐らくいないだろうし。 いかに自分の長所を生かし、短所を補うかが重要になるのが スタンドバトルなわけで。 どんなスタンドも「無敵」にはなれなくとも、「最強」にも「最弱」にもなり得るさ。 こんな事、とっくに分かってるだろうけど。
>>788 >勝てたのはイギーのおかげって
そのとおりじゃん。自分の力じゃ脱出できなかったじゃん
暗黒空間のなかにはテレビと冷蔵庫とエアコン完備 布団も敷いてあります
794 :
マンヴァさん :02/10/01 18:47 ID:exZezaGR
キンクリに関しては、昨日対リゾット戦読み直したけど、やっぱりあそこだけ微妙に表現がズレては居る。
ただ、「結果だけ残し、過程が消し飛ぶ」 というのは、結局ディアボロの自己申告なので、最終決戦や最初の対ブチャラティ戦でのハッキリした描写を見る限り、あのシーンだけ演出としてあいまいな描写とセリフにしていると考えた方がだとうっぽい。
>>761 で。
もし仮に1時間飛ばすことが出来たのなら、キンクリの能力の影響を受けてい多肥とは、トイレで小便をして手を洗ってその後予定通りに行動するだろうと思う。
ハッキリしているのは、キンクリが “時間を飛ばしている間” も、時間は普通に流れているというコト。
ザ・ワールドの様に止まっているワケでは無いし、時間そのものが消失しているワケでは無い。
この辺りはハツキリとしないのだけど、もし効果範囲というものがあるのなら、その効果範囲の人間はただ普通に行動をし、いつもどおりに生活をしていたりするけど、その時間内にしたコトの認識が無く、そしてディアボロの行動に対して何も反応できない。
というコトなのだろう。
だからもし1時間とばせたら、その影響を受けた人の主観としては、1時間分記憶喪失になっているというコトだと思う。
>>765 少なくともスタンド射程内であれば、トリッシュの件、ナランチャの件などを見るに、攻撃は可能だろうと思う。
ポルナレフはディアボロが遠くに居るため、時間内に致命傷を与えられないという可能性に賭けて、飛ばした時間を素早く認識して反撃するという戦法をとったのだと思う。
基本的にジョジョの描写では、長々しゃべってゆっくり余裕で行動しているようでも、実際にはかなり短い時間だという事も往々にしてあるしね。(つうかそんなんばっかだ)
あと、どっちかっつうと、トリッシュさらうときどうやってエレベーターに入り、どうやって出たのか野方が謎だったりするけど。
>>788 いや、でもやっぱりポルポルが勝てたのはイギーと協力したからだよ。
もっと言えば、アヴドゥルが気づかなかったら、2人と1匹、まとめて一瞬にして始末されていただろうけど。
不意打ちだけどね。
少なくともヴァニラアイスのクリームは、不意打ちの暗殺に関しては最強クラスで良いと思う。
自分の能力に対する自己申告を疑ってまで演出過多のせいにする意味がわからない。
やっぱり
>>679 のようにスミスの弾は身体をすり抜けたんじゃないの?
エピタフ>>不確定な未来を予知する キンクリ>>エピタフでの予知を確実にする 飛ばしている最中に攻撃しないのは予知した未来が変わるのを恐れるため その気になれば出来るはず 基本的にディアボロはへたれキャラなので
>>796 それは違う。対リゾット戦でドッピオがエピタフで頭を吹っ飛ばされた
未来を予知したときボスが「エピタフで見た未来は絶対、それを変えられるの
はキングクリムゾンの真の能力だけだ」と言っている。だから
むしろエピタフとキンクリの能力の関係は逆になる
破壊魔定光による予知>>絶対確定の予知。これから起こる未来そのものであり、 予知者本人による本人の死も回避不可能。 エピタフによる予知>>>>キンクリによる介入が無い場合の未来。 キンクリによって本人の死を回避可能。 時間飛ばしは全宇宙に及ぶのではなく、射程内だけと考えても問題ないと思う。 ちょっとした空白の時間が出来るだけで、行動そのものはなされているわけだから。 車の運転中、黄色信号直前でキンクリが発動しても交差点前で普通に止まるだろう。 予知のなかでも止まるだろうし、ブレーキを踏む直前にキンクリが解除されても 知覚出来ない地点からもブレーキを踏もうという流れは続いているだろうし。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/01 23:51 ID:btGhuNt4
1位 鉄塔(もう、どうしようもない) 2位キラークイーン(シアーハートアタックで遠隔地から誘う→探り入れてきたところパイツァダスト) 3位キンクリ(↓より射程距離が長いそうなので先に能力を発動させられそう) 4位世界(たぶん↑より射程距離が短そうなので) 5位クリーム(吸血鬼じゃなければ呼吸が続かず暗黒空間に隠れ続けられない欠点が痛い)
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 00:08 ID:JBi7rY41
八百屋
801 :
マンヴァさん :02/10/02 02:21 ID:Ss4KpyDi
>>795 スミスって誰だ。エアロ略すと別人の名前みたいだがにゃ。
というかじゃあ他の場面では何で゙わざわざ攻撃を避けている場面が描かれているの?
つう話ですよ。
発動中無敵なんだったら、最終決戦のときなんかもっと簡単にブチャラッティ達もやられてるハズでしょう。
何よりも、発動中には全ての攻撃が無効なンて凄い能力があるなら、コミックスの解説でも一切触れないなんてわけがない。
普通に言うとスタープラチナでしょ最強って言ってたし
リゾットで初っ端首からナイフで終わりってのはだめなの? 景色に同化できるし
スタープラチナなわけないじゃん。
>>799 鉄塔は基本的に「完全防御」のスタンドだからなあ。
誰にも負けないけど、誰かに勝とうとするには使いづらい。
ワールドは射程距離10M、時間停止能力を含めると、少なくとも20Mは
瞬時に攻撃可能、例外技としてナイフ投げあり、と。
キンクリって、そんなに射程距離広かったっけ?
キラークイーンは能力が複数ある(卑怯?)スタンドなので、様々な敵に
対する適応力を考えれば、確かに強いと思う。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 10:27 ID:+hfiN3uf
格ゲでもそうだけど結局はスペックより 使い手の問題なんだよな.... でも使い手の能力がハイレベルで拮抗してるとやはり スペックが.........
>>805 鉄塔は家康タイプの勝利を得るでしょう。
時止めはスタープラチナでも「○年振りに時を止められた・・・」と言っているように
強者がいて、相手が射程距離内にいなければ発動しないのではないだろうか?
あとキンクリの能力と時止めが同じくらいなら、多少スピードやパワーや精密さがない分
射程は長いかもしれない・・・。
キラークイーンは吉良が本当に殺意を持って誰かを始末しようと
「能動的」になったら最強かもしれない。
>>801 >というかじゃあ他の場面では何で゙わざわざ攻撃を避けている場面が描かれているの?
>つう話ですよ
というかじゃあこの場面では何でキンクリ使わなくても避けられるのに使ってる場面が
描かれてるのっつう話ですよ
>発動中無敵なんだったら、最終決戦のときなんかもっと簡単にブチャラッティ達も
>やられてるハズでしょう
発動中相手の攻撃をくらうのなら逆に殴ることも出来るんだろ、だったら最終決戦の
ときなんかもっと簡単にブチャラティ達もやられてるハズでしょう
チャリオッツレクイエムでミスタの身体に同居した時、キンクリ発動中に
殴れたり殴られたり出来るんなら、あの場面でジョルノ達は全滅だよ
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/02 18:15 ID:0EHKvZxP
age
ボーッとしながら歩いていたらいつの間にか目的地に着いていたということありませんか? (途中を歩いた記憶がほとんど無い) キングクリムゾンの仕業です
>>810 ただのクリムゾン(カクテルの名前)の仕業じゃないの?
リゾットの弟のスタンドは 血液中のブドウ糖をブドウにするって本当ですか?
813 :
:02/10/02 21:25 ID:M68H6Gl1
モーンキ、モンキモンキドゥ!
ちんこみたいなスタンド
815 :
あまぞん :02/10/02 21:38 ID:+mXVhXnY
オインゴ ボインゴ兄弟(トト神とクヌム神) つまりィィィィ!! 最強とはァァァ!!未来が予言できることなのだよ(´∀`)
とりあえず恋人は最弱ではない
817 :
マンヴァさん :02/10/03 00:54 ID:IiBXiRtR
>>808 だからそもそも、コミックスのスタンド解説でも、“時を飛ばしている間は、全ての攻撃を向こうにする” なんて書かれていないでしょう。
昨日食った晩飯が思い出せないのもキンクリにやられてた可能性がある
見当違いなことを言ってるかもしれないですが、 エピタフで未来が見れるといっても、ディオが時を止めた 結果、たとえばディアボロがいきなり吹っ飛んでいる映像を 見ることはできても、止めている間何が起こっているのかは 見れない気がします。 個人的に、エピタフはディアボロが認識しうる未来を見れるという 能力だと思うので、世界のようなディアボロに認識できない 現象を起こす能力に対しては、無力かと。 したがって、射程距離を考慮するとDIO有利とかんがえます。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/03 17:32 ID:XXr/9Oo6
みんな忘れてるかも知んないけど、クリームの能力って姿が消えるから何処にいるかわかんない。 だからその位置を特定されないのでかなり強いと思う。(少なくともスタープラチナとかキンクリには)
>>820 そのような事をマンヴァさんがずっと言っているが納得しない奴がいる。
>>821 エピタフではメタリカの件もあるし見えるかも。たぶん無理だけど。
ポルナレフのやった事をすれば逆に本人が見えてないと思ってるので弱点になる。
(⌒⌒⌒) ( △ △ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( / \ ) < どんどん蹴り殺すよ。 ( /´_ゝ`\) \__________ / \ / /\ / ̄\ _| ̄ ̄ \ / ヽ \_ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ||
>>797 キンクリの真の能力で変えられるなら不確定だろw
確定って意味わかってます?
どーせもいいがOVAの絵は濃すぎだな
何で1部から映像化してくれないんだろう。フィギュアも作って欲しい。 4部好きだが、4部は映像化やフィギュア化に向かなさそうだから 漫画だけでもいいけど、波紋編はすごく映像化やフィギュア化に向いてそうだから 実現して欲しい。 お茶の間向けでないからTVアニメは無理だった、1部からだと長くなりすぎる、 絵が複雑で低予算ではそれなりのモノが出来ない、というのが今まで アニメ化されなかった原因?
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/04 08:28 ID:0PKtxMuE
結論 最強はキラークイーン
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/04 11:59 ID:d5yBNprF
鉄塔って岸部露伴が人をつれてきてそいつに「鉄塔の中にいる人を殺して自分も自殺する」とか書けば倒せんじゃねーの?
最強はスピリッドオブファイヤ
831 :
:02/10/04 12:31 ID:jkaPuvGM
シルバーチャリオッツ大好き
ブチャラティとディアボロが灯台の中で喧嘩したシーンで、キングクリムゾン使ったらジョルノ達の位置まで時間がぶっ飛んでたよね。 何気に効果範囲やたら広いみたいなんだけど、敵と30m(よりは短いかもしれないけど)の距離でキングクリムゾン発動させてディアボロが銃をぶっ放せば相手は弾が飛んでくることどころか銃を抜いたことにも気づけず死んだりしない?
>>832 それが2chで良く話題になるキンクリの能力発動中は攻撃できない説では?
攻撃できるなら血で目つぶしとかしないでそのまま脳天叩き割れば済むのにしていない。
最後のナランチャの時だけが、どう考えても吹っ飛んだ時間の中で行われてるので意見が分かれているが。
>>832 射撃した瞬間に時を飛ばし、さらに効果が切れた直後に、
着弾するような距離からの狙撃を行えば、ガード不可かもしれないですね。
花京院が「鏡の世界なんてない」って言ったのに4部で出てるし 飛呂彦自分の書いた作品くらい覚えてろ!
花京院1人が言ったことがジョジョ世界での設定そのものってことないだろ。
>>829 そんな回りくどい事しなくても
『わたしは鉄塔から攻撃を受けない』とか書いちゃえばイイじゃないの?コーイチとかに
外出ウザイ氏ね クソスレ立てんな
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/05 12:08 ID:w1BmTilX
835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/05 04:43 ID:??? 花京院が「鏡の世界なんてない」って言ったのに4部で出てるし 飛呂彦自分の書いた作品くらい覚えてろ! 晒しage
ミキタカサイキョウ
>>835 5部だし、「鏡の世界」なんてないし。
イルーゾォの能力は、その存在しない「鏡の世界」のような空間を
創り出すのが能力なんだよ。
見当違いの文句言う暇あったら、少しは頭働かせてくれ。
ジョジョ信者必死だな(w
本体が不死身なDIOが最強! たとえ既出であっても!
不死身じゃねえよ
徐倫の声は堀江由衣さんが担当されます
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 11:11 ID:MQMuLDwy
おい!マンヴアさん そろそろ結果出せや! 漏れは、おまいに期待汁yo!
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/11 11:29 ID:jsXbNkMB
万場ア信者は死寝世オオオオオーッ!
俺がマンヴァさんに喧嘩売りまくりの香具氏だよ マンヴァさんは自分の理屈の優位性を証明できなかったため逃げますた
850 :
マンヴァさん :02/10/11 17:23 ID:GXhlGOe5
何の結果だよ。 あと粘着を自己申告されてモナー。
851 :
847 :02/10/12 11:09 ID:acG44TSo
言い方が悪かったよ、 マンヴァさん。 ホントにマジで、どいつが最強だと思う。 このスレ終わる前に回答求む。次無いよね
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 11:35 ID:9IlE6Kwj
ノトーリアスBIGは不死身。(本体は死んでいる)
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 11:37 ID:9IlE6Kwj
でもやっぱ、鍛えるか慣れるかでどんどん時を長く止めれるようになる、 スタープラチナかザ・ワールドがつおいと思う。
854 :
:02/10/12 11:51 ID:???
まだ在ったのかこのスレ ウザイ外出氏ね
855 :
ケンドーアッシュU :02/10/12 12:52 ID:czf/DaTD
一番強いスタンドは・…鈴木宗男だ!
/|/|/| /| .//| /// / | ヽ─0─// ______ |´∀`||] ____ゴゴゴゴゴ \@ /ヽ ̄ ̄ /\@ / / ̄_| ̄| ̄ ̄|  ̄\ | _ュ ) | /\__ | \_ノ _|___| (_/ ヽ_|_/ /⌒⌒ミ┴/ _|_J_ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´∀` )<やれやれだぜ ( ̄| | ̄) \_____ |___| |___| (_(_)
第6部の無重力にするスタンドって強くないですか? ストーン・フリーって弱いと思いませんか?
何だかんだいってストーン・フリーも時を止めれるようになる
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 13:27 ID:WO1W3O+k
5部の、マンインザミラーが間違いなく最強。鏡に入りゃあ、時を止めようが何しようが、全く問題ナシ。さらに太陽のスタンド使いを中に入れりゃあもっと無敵。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 13:35 ID:R1w3dPV6
ジョルノのレクイエムが最強なんだから語るなボケ!! 反論してみろ!!
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 13:36 ID:xWeAk1PO
862 :
マンヴァさん :02/10/12 14:32 ID:A25vdh70
レクイエムで良いじゃん。 最強は=無敵じゃないし、無敵は=最強じゃないし。
レクイエムじゃないよ。 一意候補は 鉄塔か、キラークイーンだよ。
>668
>DIOが止めてる時間を、キンクリは飛ばせない
>のはDIOが時を止めるとディアボロが身動きひとつ出来ないせいで
>キンクリ発現中にワールドが時を止めたなら吹っ飛ばせるだろ
>っつーか
>>666 を読め
ばーか。吹っ飛ばせるよそりゃ。
でもなその吹っ飛ばし中のDIOのワールド攻撃をキンクリは認識できないんだよ。
なぜって?だから入門してねぇからだよ。
よって避けられないと。
ま入門しろや、まずはさ。
>>864 >ばーか。吹っ飛ばせるよそりゃ
なにがいいたいのかよくわからない
>でもなその吹っ飛ばし中のDIOのワールド攻撃をキンクリは認識できないんだよ
それ以上にDIOはキンクリの位置がわかりませんが
仮に偶然DIOの拳が当たってもキンクリ発現中は攻撃がすり抜けるから問題ない
おまえも
>>666 読めバカ
867 :
マンヴァさん :02/10/12 23:02 ID:LlnwD5uk
とりあえず、 >キンクリ発現中は攻撃がすり抜ける ここが妄想だという事は敢えてもう一度言う。 少なくともコミックスの中では、そんな能力があるなんて説明はどこでもされていない。 一度書き込めば住むことを二度も書かせないでください。 二度も同じ事を書き込むのは無駄だから…。 無駄、無駄、無駄…。
1、鉄塔(どうして良いのかわからない) 2、キーラークイーン(遠距離シアーハートアタックと、パイツァダストによるコンボでまず必勝) 3、レクイエム (ここから上は別格ですね) 4、キンクリ、 ワールド(議論中?射程距離次第?) 5、クリーム (吸血鬼じゃなきゃ息できねぇからこんなもん)
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/12 23:12 ID:HvCXpZcf
時をすっとっばそうと何しようと、 不意をつかなければ人一人殺せないボスがディオをすっ飛ばし中に殺せるはずが無い
>>867 途中で設定変わったんじゃないの?
もしキンクリ発動中にものに触れる(触られる)なら、キンクリ発動中に
銃ぶっ放せるからわざわざ2mの射程距離にこだわる必要がないし
能力範囲は初めてブチャとディアボロが戦った時ボートにいたジョルノ達まで
時間が飛んでたことから20〜30mはあるよ
30mの距離から能力発動
↓
銃を抜いて発砲
↓
みんな死ぬよ
あと初めてブチャとボスがたたかった時、キンクリ発動中にボスが攻撃かわしてた
のは認めるよ。でもかわさなくてもいいものをかわしても不都合は起きないけど、
かわさなきゃいけないものをかわさないとボスが死ぬんだよ。
871 :
◆XLsKybFIsM :02/10/13 00:43 ID:JOd8CzXn
ジャスティス、イエローテンパランス、ハングドマン、ザ・フール このあたりが最強っぽい予感
>871 本体を攻撃されたらイチコロってヤツばっかしだな。 スタンドはダメージ与えるのが普通のやり方じゃ無理な連中だが。
873 :
マンヴァさん :02/10/13 01:54 ID:+RIog+1l
どう変わったかはわからんが、キンクリの能力の描写の仕方は、通して見てかなり整合性を欠いているのは確か。 ぶっちゃけ俺の推測では、単純に荒木飛呂彦の中で能力の明確な定義がまとまっていないままだったからだろうと思っている。 そもそもしょっぱなから、どうやってブチャの居るエレベーターに入ったのかからして謎だし、ナランチャを殺したときだって、石組みに囲まれた鉄枠の中にどう押し込めたのかも分からない。 で。描写に整合性がないなら、取りあえず解説で書かれている事、“〜する可能性もあったハズ” 、“こういう意味にもとれる” とかいう仮定よりも、実際に行動としてハッキリとされている事とかを基準にして考えた方がまぁ妥当だと思うのですにょ。 だから、キンクリは別に発動中無敵モードにはならないと俺は思っている。 ついでに、何故銃で撃たなかったのか? に関して言えば、 1.仮に10秒時間を飛ばしても、ディアボロ自身にあの場に居た全員を狙撃し、完全に止めを刺せる射撃能力がなかった。 2.そもそも銃を持っていなかった。 3.あの時点で明確に裏切っていたのはブチャラッティとジョルノだけで、他のメンバーは味方に出来る可能性が残されていた。 (実際フーゴは付いていかなかったのだし、自分の正体を隠すという事を一番の優先事項としている以上接触の機会は出来るだけ減らしたいだろう) 程度の推測で良いンじゃないかと思う。 ついでに、最終決戦でミスタの拳銃をキンクリは捻り壊しているので、。モノに触れられないと言うのは少なくとも設定としては無いと判断する方が妥当。
874 :
870 :02/10/13 02:01 ID:cqToeAUj
はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。 マンヴァさん、いや様ごめんなさいボクが間違ってました。今ナランチャ戦を 読みなおして、なにかマンヴァさんを追いつめるネタはないかと探してたら エアロスミスの弾が射出から20cmぐらいで消えてキンクリ手前10cm ぐらいのところから出てました。(すり抜けるどころか弾はディアボロに 触れてすらいなかった)あきらかに「他人がディアボロ(だけ)を認識できず、 その間にあったことを記憶できない時間を作る」能力とは別の 能力(以下「時吹っ飛ばし能力」)が発動してるようでした。 これで「キンクリ発動中に攻撃がすり抜けないなら あの場面でキンクリ使うのはおかしい」というボクの理論は論外、リゾット戦の 矛盾も(2種類の能力があるという推論があっていれば)解消されました。 DIOvsディアボロは時を止めるタイミングをすべてエピタフで予知 されるから、「時吹っ飛ばし能力」で止まってる時間の最中にDIOが ディアボロを殺すのは不可能だと思われ、ただ「時吹っ飛ばし」が終わった瞬間 攻撃がすり抜けないから無駄無駄パンチが炸裂してあぼーんするね(時吹っ飛ばし 中に動けるならまた違ってくるけど)。
875 :
870 :02/10/13 02:01 ID:???
Dear ディアボロ
おまえはカスだ。能力発現中に物理現象を起こせるなら、なんで負けたんだこの
ビチグソが!
>>870 で書いたみたいに銃で殺すことも出来たし、「時を吹っ飛ばす」
なんて便利な能力あるなら、普通に銃を撃つ→相手がスタンドでガードしよう
とする→スタンドに着弾する瞬間に0.5秒だけ「時吹っ飛ばし」→相手と
相手スタンドの間から弾が出てくる→敵あぼーんって倒すことも出来ただろ。
だいたいわざわざ組織に暗殺部隊なんて抱えてんじゃねえよボケ。
おまえの能力これ以上ないほど暗殺向きやんけ!
その気になれば周りに1000人の人がいても、銃にサイレンサーがついてなくても
ばれないように人殺せるくせしてなんでそんなにヘタレなんだ。
まるっきりスタンドが使いこなせてないのに自分を帝王とか勘違いも甚だしい
んじゃボケ、カス、ダホ
876 :
870 :02/10/13 02:01 ID:???
新たな謎
59巻のドッピオが頭を吹っ飛ばされる予知をした時ディアボロはエピタフで見た
画面は絶対だから時を吹っ飛ばすしかないと言ってるけど、これは前述の
「時ふっ飛ばし能力」の事を言ってるんだと思うんだよ。これでしかエピタフで
見た画像を変えらえれない(この場合はたぶんリゾットに攻撃されるであろう
時間帯を吹っ飛ばして自分を守ろうとした)と言ってると思うんだよ。
さて最後の戦いで、ジョルノ達とディアボロが矢を手に入れようとしたとき
ミスタが矢を銃弾ではじこうとした→しかしディアボロはあらかじめ死体を上に
投げていて、その死体が矢を銃弾から守る形になった。そこで疑問なんだけど、
あらかじめした予知の中でもディアボロが見た画面は死体で矢をガードした映像
だったのかってことなんだよね。もし違うなら、時ふっ飛ばしでしか変えられない
はずの未来を、死体を投げて矢をガードするなんて出来ないはずなんだよね。
また予知の中でも死体で矢をガードしてる映像を見てたとしても、その予知の中の
ディアボロはなんで死体を上に投げれば矢をガードできるという未来を知ることが
できたのか謎だし、たまごが先かニワトリが先かって問題がでてくるんだよね
因みに
>>874 からの私の書きこみ
>>871-873 を読む前に書いたものです
ジャンケンに最強が無いように、 場所と条件によっては誰でも勝利をもたらせる
長文きもい
879 :
870 :02/10/13 02:16 ID:???
-― ̄ ̄ ` ―-- _ , ´ ......... . . , ~  ̄" ー _ _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、 , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/ と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く (´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽもうダメぽ  ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_> ,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´ (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄
880 :
マンヴァさん :02/10/13 02:30 ID:+RIog+1l
870 再起可能 l>l>l> To Be Continued・・・・ ドッピオの状態では、ディアボロは完全なキングクリムゾンの能力は発言させられないのだろうと思う。 だから、リゾット戦では予知用のエピタフと攻撃用の腕しか出せない。 その状態だと、時間はとばせないから予知は変えられない、と。 吉良の 『平穏に暮らしたい』 と同じで、ディアボロの場合、『正体を悟られる危険をとにかく減らしたい』 というのが、やりとりの中で一種の弱さというか、闘いの押しの弱さになっているのだろうと思うのよ。 吉良が音石みたいに比較的積極的にうって出る性格だったら、4部の展開も全然違ったろうし、同じようにディアボロがイケイケだったら5部も全然違っただろうな。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 02:39 ID:CuPLlTRS
じゃあ最強は“ジェイルハウスロック”って事で良いですね?
882 :
マンヴァさん :02/10/13 02:46 ID:+RIog+1l
いんじゃーん。 エピタフで未来を予知しなきゃ → よし、この未来を変えるために時間を飛ばすぞ → よし、飛ばした → エピタフで… (繰り返し ディアボロ、GDJ脱獄ならず。周りの人間は良い迷惑)
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 05:51 ID:+3ou04Zz
カーズ様さえいれば… 幽波紋付きで戻って来ないかな
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 09:17 ID:qKLlhKX0
>>877 つまりジャンケン小僧が最強ということだね。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 12:24 ID:bW0SNVJ2
ジャンケン小僧はクラフトワークで『グー』の形に 固定された(以下略) つまり ジャンケンに最強が無いように、 場所と条件によっては誰でも勝利をもたらせる
886 :
形無し :02/10/13 13:18 ID:???
引きこもりを殺せるスタンドが最強!
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/13 17:04 ID:4D98yF0C
スティッキーフィンガーズ
エピタフはキンクリの能力の一部だよ。エピタフは予知するだけ。 例えばキンクリがエピタフでミスタが銃を撃ってくるのを予知する。 キンクリで時をふっ飛ばし銃弾が死体や物に当たるようにする。 この時、普通にその動作をやったら、ミスタは当たらないと予想がつくから違う所を狙うだろう。 でも時をふっ飛ばしてるときはボス以外行動を認識できないから、ミスタは銃弾が命中するだろうと外れる寸前まで思ってる。 リゾットの時も同じ。 ボスはリゾットをナランチャが始末した事にしたかったから、エアロの銃弾が来るのをエピタフで予知。 時をふっ飛ばし、少し横に避けるがリゾットはボスが避けたことを認識できない。 元の場所に戻って、能力終了。リゾットは気がついたら銃弾が目の前にあってビックリ。見事命中し死亡。 この時リゾットからすれば、(予知されてるとは知らず)エアロを操って不意打ちをしたのに、 銃弾はボスをすり抜け自分に命中したように見える。ボスが言ったように残ったのは結果だけ。 つまり、あの時の描写はリゾットの視点から描いたと思われる。
まじさキンクリがDIOの世界吹っ飛ばせるっていってるやつ、氏ねよ。 あのな例えば、1時5分15秒から1時5分20秒までの5秒間DIOが時止めたとしよう。 でDIOは1時5分18秒くらいに攻撃予定だとする。 当然キンクリはこの5秒間を吹っ飛ばすから、DIOの1時5分18秒の攻撃は無駄となる。 なるわけねぇーだろ、ボケが! あのな吹っ飛ばすのは、1時5分15秒から1時5分20秒までの5秒間という現象であって 決して”1時5分18秒”という”空間”ではないんだよ。 空間とは”DIOの世界”のこと。 だから入門しろや。
ジャンケン小僧は神父のディスクと違い、ジャンケンで勝ったスタンドを 「相性無視」で仕えるからな・・・。 徐々に弱いやつから奪っていけば最強かも・・・。
4部スタンドって何気に強いのが多くね? ハイウェイスター自体を殴って倒すことは出来ず、本体を捜して倒すしか 方法はないが(作中の描写及びジョジョ顎より)、 その間ずっと60キロ以上で逃げなきゃいけないって 極悪じゃねえか?こういうのを「強い」というかは別として。 郡体型や一人歩き型もあるし、杜王町住民軍団は暗殺チームといい勝負できると思いますた。
5部以降はスタンド能力がネタギレだからね。 3部は炎だとか剣だとか能力がまだ硬いし。 スタンド設定が花開いたのは3部後半から4部だよ。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/14 13:10 ID:s694FHfV
>>890 >1時5分15秒から1時5分20秒までの5秒間DIOが時止めたとしよう
…え?
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/14 14:17 ID:dLJXjv4D
>>890 DIOが止めるのは
1時5分15秒から1時5分15秒までの0秒間だよ。
何言ってんだか…ハァ
>>894 ,895
君らナニ言っているんですか?
ディオ自身「時が止まっているのに5秒と考えるのもおかしいが、とにかく5秒だ」
って発言してますよー
ホントに第3部読んでたの?
898 :
895 :02/10/14 14:31 ID:???
スタンドが死んで初めて発動する本体です。
>1時5分15秒から1時5分20秒までの5秒間DIOが時止めたとしよう ワロタ。 止まってないじゃん(w
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/14 17:09 ID:GDIySjQX
みんな熱いねぇ〜
特に
>>890 ! まさにDQN!
これからもがんばってね
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/14 17:25 ID:qsp1SvLl
>>890 第3部読んだことがあるのかと問いたい(略
890のような奴が読者だと時計壊して死んだ花京院も報われないね・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
クリムゾンは過程を消して結果を残すだけのスタンド。 時が止まっている間に動くDIOの攻撃はその過程を 消しようがないのでDIOの方が強いに決まっている。 未来の動きを予測してもクリムゾンには瞬間移動した ようにしか見えないはずだ。
過程・・・とは時間そのものをさすものなのだろうか? 止まっている間も含めて、時間内にその世界で起こったこと 全てをすっ飛ばしているのじゃなかろうか? そうでなければすっ飛ばすのではなく、数秒後にタイムマシンでワープした ということにならないかな? ゆっくり動く鳥や人間でも「止まったときの中を動く」=「光速で動く」のも 同じじゃなかろうか?
905 :
903 :02/10/14 19:28 ID:???
>>904止まっている間も含めて、時間内にその世界で起こったこと 全てをすっ飛ばしているのじゃなかろうか? そう言えばそうだね それに「予測」という言葉も不適切だったか… でも光速で動くのとは違うと思う どうだろう
むしろ時を止めている方が感覚的に短い(短いというか無いのだが)分だけ その過程をぶっ飛ばしやすいかも。 しかも、その過程を見ることですぐに時を止める能力を見抜けるかも。
もし、このスレであがっているようにさ、 同時発動したときにDIOの攻撃があたらないとしたら、 DIOなら一度相手の射程外まで逃げるんじゃないかな、 止めている間に。で、仕切りなおすかと思う。 ただ、DIOの場合スタープラチナで奇襲されたのを認識して から時を止めることができるから、キンクリで時が飛んだ後 殴られても、同じように時を止めてカウンターが放てると思うのだが。 ジョウタロウの場合、時を止められても無問題だけど、 ディアボロなら同じシチュエーションでは終了だと思う。
>DIOなら一度相手の射程外まで逃げるんじゃないかな、 逃げられるかね・・・。 しかも、時止めより、時飛ばしの方が連続してできそうな気がする。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/15 01:07 ID:f6HRHjhs
>>908 DIOの時止め時の行動範囲>>>>>>>>>>>
ディアボロ時飛ばし時の行動範囲だと思うですよ。
両者の効果持続時間がどっちが長いのか、ちとわからんですが、
DIOの場合人間の数倍の身体能力を持つため、妙だと思ってからでも
十二分に仕切りなおしが可能だと。
で、ディアボロが時を連続して飛ばしていたのは、
おそらくレクイエムの影響下で、連続して飛ばせるようになっていたもの
だと思うのです。多分普段はどっちも同じくらいのインターバルが必要だと。
考えてみれば、同時に発動ってことは二人の性格を考えるとない話な気もするんですが。。。
>>889 >ボスはリゾットをナランチャが始末した事にしたかったから、エアロの銃弾が来るのをエピタフで予知。
>時をふっ飛ばし、少し横に避けるがリゾットはボスが避けたことを認識できない。
それじゃ時を吹っ飛ばす意味がないだろ
ディアボロがDIOと戦った場合、エピタフで例えば3時50分25秒に突然自分の腹が ワールドに突き破られてる映像が見えるはず、だからディアボロは 3時50分23秒から3時50分28秒まで時を吹っ飛ばすと思う そうすれば3時50分25秒に時を止めた場合のDIOの攻撃はすべて無駄になると思うんだが ちがうんですか?
↑そうじゃないの?
>>909 DIOの身体能力は無視。
あくまでスタンド能力の比較。
ぶっちゃけジャンケン状態なら
射程距離と、連続使用が可能か不可能化が比較の対象かな?
913 :
890 :02/10/15 10:07 ID:???
正直スマンかった、間違いますた。キンクリの立場になって考えすぎたわ。
要するに
なるわけねぇーだろ、ボケが!
あのな吹っ飛ばすのは、1時5分15秒から1時5分20秒までの5秒間という現象であって
決して”1時5分18秒”という”空間”ではないんだよ。
空間とは”DIOの世界”のこと。
だから入門しろや。
だけでよろしく。
>>903 そうそう。
>>912 身体能力無しでしたね、申し訳ないです。
となると、
1.先に時の止まった世界では時を飛ばせない。⇒世界勝利
2.先に時が飛んでる世界では、時の止まった世界は過程に過ぎない。
⇒キンクリ勝利
同時に発動した場合は、どちらのパターンが優先されるか分かりませんので
完全に五分、、、なのかなぁ。
まあ、キンクリについては矛盾だらけの能力ということでOK? 経過とは結果の積み重ねだから、「経過を飛ばして結果だけを残す」 なんてことはできないのよ。 Aという結果があるから、Bという結果が起こるのであって、Aという結果を 無いことにしてしまえば、Bという結果も起きないのだから。 読者として勝手に解釈すれば、 1. エピタフで未来を予測。自分にとって不幸な結果を予知する。 2. キラークイーン発動。ディアボロ以外は一定時間「意識」が飛ぶ。 3. 攻撃が単純化されるので、強力な攻撃でも十分に退避可能。 4. 隙が見つかれば、自ら攻撃。見つからなければ意識と無意識の 境目では隙が生じやすいので、それを突く。 ということなのでは? 退避能力は普段と変わらないので、近距離パワー型のスティッキーFとか だと、避けるので精一杯なのかと。 なお、DIOの時間停止攻撃は承太郎以外は認識できないので、攻撃が 単純化してもなお、回避しきれるかは分からない。 いきなりロードローラー押し潰し(しかも時間停止中なので正に一瞬) だったら、逃げ切れそうもないなあ。
ただ、 相手を見つけて殺す場合 能力と本体の正体を「隠しながら」行動できるキンクリのほうが強いかも。 この町に敵がいる!! って場合ね。 つまり、先に発動させるのはキンクリなんじゃないだろうか?
918 :
889 :02/10/15 19:44 ID:???
>>910 だから、ボスが避けた過程を吹っ飛ばしたんじゃないの?
最初のバトルの時だって、ブチャラティから見たら殴ったのにいつのまにか自分の背後にいて致命傷を喰らった訳なんだから。
吹っ飛ばすっていっても経過を無くすんじゃなくて、あったんだけどボス以外認識できないって事でしょう。
919 :
889 :02/10/15 19:50 ID:???
わかった! あの時ボスの顔は逆光でよく見えなかった。 そのままエアロの弾丸を避けてたら顔が見られたかもしれないだろ。 だから時を吹っ飛ばした。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/15 21:29 ID:CHfB0p8v
時を止めようと思った時点で世界が勝つと思うけどなぁ。 キンクリが時を吹っ飛ばそうが時を止めたという仮定を含めた結果だけが残るんじゃないの? 時を止めようと思う前なら吹っ飛ばして勝つことは出来るだろうけど、 時を止めようと思われたなら、吹っ飛ばしても時は止まると思うんだけどなぁ。 仮定はわからないんだけど行動は実際行っているんでしょ? 時を吹っ飛ばしてキンクリが攻撃する前に時が止まるなら、 世界の攻撃が先に発動、予定していた位置に攻撃が開始されるはず。 この時にキンクリがふっとばし開始時から移動していたなら攻撃は回避出来るのでキンクリ勝利。 移動していなかったら無敵になるという能力が本当にあるのでなければ世界が勝つ。 また、一撃で勝負が着かなかったときは、実際に時間が経過しているキンクリの吹っ飛ばしは 世界にとって時止め再発動のためのインターバル時間も経過している。 よって再発動は結果が残った直後に時を止められるDIOが有利。 まぁ、そんなことを認識する前にキンクリが時を吹っ飛ばしてくるだろうし、 精神のゆとりのための時間が必要なら吹っ飛ばしているインターバル時間は無効だが。
時を吹っ飛ばす前に時を止めればいいので、ディオの勝ち ディアボロ「キングクリム・・・」 ディオ「時よ止まれっ!」そして無駄無駄無駄ー 結論 ディオの方が強い
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/15 21:43 ID:qR7RCOpj
視点を変えると最強は億康のザ・ハンドだけどな カーズを倒せるのはあいつだけ あれ?そういやもう一人おんなじ様な能力がいたような・・・
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/15 21:47 ID:sAqFb0qT
>>922 クリームだね
こっちのほうが最強に近い
時を止める前に時を吹っ飛ばせばいいので、ディアボロの勝ち ディオ「時よ止ま・・・」 ディアボロ「キング・クリムゾン!」そしてボコボコ 結論 ディアボロの方が強い
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/15 21:53 ID:qR7RCOpj
あ、思い出した ヴァニラ・・・ヴァニラ・・・なんだっけ?
926 :
921 :02/10/15 22:01 ID:???
空間に隠れてられるヴァニラならカーズ飲み込めそうだが、本体が表に出る 億泰には無理でしょうな。 でも、ヴァニラでもアブドゥルの両腕取りこぼすし、顔出したらチャリオッツに 斬られるくらいだから、やはりカーズ打倒は至難の業だろう。 しかし、あの両腕だけ残るシーンはマジで思い出すとつらいっす。
928 :
(**) :02/10/15 22:05 ID:HMXP8aPY
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/15 22:06 ID:qR7RCOpj
>>927 ザ・ハンドは一度に取り込む範囲が狭すぎるしなぁ・・・
つーか両腕残るシーン思い出しちったよ・・・
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/15 22:08 ID:qR7RCOpj
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/15 22:10 ID:EGGMu7bW
>>927 ビデオ版はもっとアヴドゥルはもっと残酷な死に方
俺は後でヴァニラの口からアブドゥル出てきて ピンチになったポルポルくんを助けると期待してた・・・ あれでオシマイはねえよな、正直さ
見てないけど、ビデオ版でアブドゥルがどうやって死んだかは知ってる。 非常にショッキングな死に方ですな。 でも、そうしたら、ヴァニラに一気飲みされるのはまた別の奴なのか? まあ原作でも、なーんか、ポルナレフといい感じに男の友情、ってのがあったから 生き返ってきて立ちションしてるシーンとか見てたら、なおさらあの両腕残るシーンは トラウマになる。
カーズと戦えそうなのはヘブンズドアー、ホワイトアルバム、キラークィーン、 クリーム、死神13、ノトーリアスB・I・Gとかけっこうさっと思いつくだけでも これぐらいいるぞ
935 :
931 :02/10/15 23:40 ID:???
なんで「もっと」を2つも書いたんだろう‥‥‥鬱だ‥‥‥
>>934 何かどれもカーズからの先制攻撃を受けないことが前提になってそうだが・・
カーズは宇宙空間で凍るとか言ってたからホワイトアルバムはいけるかも。
ベイビィフェイスもいけそうな気がする。本体が攻撃受けんもんね。
ヘブンズドアやキラークイーンは先にカーズの攻撃食らうだろうな。
死神13は・・いくらカーズの夢を操作しても倒せんだろ。
ノトーリアスは、逆にカーズが喰ってしまってパワーアップしそうな気がする。
たしかに死神13はそうだな、ヘブンズドアーはクレイジーダイヤモンド より素早いぐらいだから真っ向勝負でも先に本にできそう。 キラークイーンはバイツァダスト使う以外にはおそらく勝てない それは俺も思う
アブドゥルってビデオでどんな死に方?
ヌケサク的死に方
キラークイーンなら肉体そのものを爆弾にしてしまえば勝てるだろう
>>920 吹っ飛んでる間に時を止める前に目に血でも飛ばせば・・・。
>938 DIOの棺おけ開けて中に入ってるのがアヴドゥル、さらに上から ヴァニラアイスがクリームで突っ込んでいってあぼ〜ん
943 :
933 :02/10/16 00:45 ID:???
あ、ヌケサクみたいに棺桶の中で輪切りで死んでた訳じゃないのね。 ってことは、ビデオじゃヌケサク出てこないの?
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 09:11 ID:pl/tTH1X
>>941 すでに流血状態?
血が目に入ったという仮定は吹っ飛ばされるから気づかずに攻撃が来るんじゃないの?
再発動の時は血なんか目に入ってたら無意識で即時止めに入ろうとするような気がするが。
カーズはスタンドが見えないんじゃないか!? 見える仮定の話をしているのか? 闘いようによってはラヴァーズとかも最強だぞ。 マギィー!!
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 11:54 ID:w4Jw/tPH
ホリー最強
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダッッッ!!!!!!
あと、ザーメンでも・・・。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 14:48 ID:pTazIn8q
世界が普通に最強と思われ
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 16:10 ID:JK0z3pQ8
世界<<<マンインザミラー
もう文章で説明はあきた 誰か図で世界とキン栗の対決を説明すれ
だから、結論出ないんだよ 絶対にこの手の話はさー
子供が遊びで話す 「スタローンとジャンクロード・バンダムはどっちが強い?」 そのレベルでいいよ
最強はキラークイーンでしょ。 世界もキンクリも所詮2位3位争い。
鉄塔のスタンド(出ようとするとガラクタになるやつ)が最強だと思う。 ただし、スタンド使い本人はやられるけどね。
どのスタンドが一番弱いかなら結論出そうな気が。。。 とりあえず、オインゴ・ボインゴの兄に一票。これより弱いのいる? ってか、スレ違いか。
↑ホリィ
アクトンベイビーに破壊力はあるのか?
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/17 10:26 ID:rPxVo9fO
世界もキンクリも先にスタンド能力を使った方が勝ちなので 引き分けということでいいですか?
やっぱカーズがDIOのスタンドになれば最強!
>>955 キラークイーンのバイツァダストは自分にかけられないから、マンミラにやられます。
キンクリもワールドも鏡の中までおそらく影響するから勝ちます
>>962 鏡の中に入れられたなら、スタンドと引き離されてると思うからキンクリとワールドも意味無し。
ワールドの場合なら鏡の外で時を止めれば中も止まるかもしれないけど、ディオなら本体のみでイルーゾォなんて殺せる。
そもそも鏡の中から変な男が近寄ってきたら、この3人なら警戒して引きずり込まれたりしない。
3人とも能力で防げるわけだから。フーゴやアバッキオがマヌケなだけ。
アレッシーの件もあるし、鏡に入れられただけで負けになるとも限らないしね。
>>963 フーゴもジョルノも鏡の外のスタンドを動かせたし、ジョルノがレンガを蛇にしたら
鏡の中のレンガも動き出したんだから、鏡の外の時間を止めれば、鏡の中の時間も止まるし
鏡の外の時間をふっ飛ばせば、鏡の中の時間も吹っ飛ぶと考えるのが妥当だろう
>>960 時止めが時吹っ飛ばしより先に発動すれば世界が勝利というのはわかるが、
時吹っ飛ばしが時止めより先に発動してもキンクリ勝利というのがわからん。
時を吹っ飛ばしてもキンクリが攻撃する前に時が止まったら、
世界がキンクリに攻撃したという結果は残るんだぜ?
あくまでこういうケースがあるってだけの話だが。
キンクリに攻撃したという結果は残るけど、 攻撃された結果は残らないよ。 時吹っ飛ばしが現実と同じような時間の流れて時を止めたことも認識できないのだとしたら 時を飛ばす能力の意味は無い。 銃で撃たれたりしたら終わりでしょ?
>>962 マンミラに入れられないから大丈夫。
入れられても、秘密を握る人間を掴んでいれば発動するし。
それに基本能力「物を爆弾に変える」があるから爆弾を一つ持ち込めることになる。
この爆弾はスタンドにも当然有効。
それにマンミラの射程に入る前にシアーハートアタックで倒せるしね。
>>966 終わりなんじゃないの?
だからこそ姿を必死で隠そうとしているんじゃないの?
銃程度ではやられないが正体がばれたら一斉に狙われるとやられる可能性があるから。
吹っ飛ばす意味は姿を見させない、もしくは追撃を防ぐというのが重要なんじゃないの?
DIOのナイフのごとく裁けないほどの攻撃が来たらキンクリは終わりのような気がする。
裁けないほどの攻撃が来る前に予知でそれをさせないようにするための吹っ飛ばしなんじゃないの?
まあ要するに、キンクリじゃ半径20メートルエメラルドスプラッシュは防げないって事だ。 いくら予知していても防げない攻撃もある。 でも結界をはることは予知できるから、むざむざ喰らうとも思えないけど。
ワールドの時止めが発動すればワールドの勝ち。 キンクリが先に発動すればエピタフでディオの動きを予知するが、次の瞬間自分が死んでいる姿がエピタフに映る。 止まった時の世界は入門しなければ何が起きてるかわからない。 エピタフの予知は現実世界の時間の流れを見るわけだからワールドの動きは見えない。
キンクリの時をふっ飛ばす能力はこの世の全てのものをふっとばして、何秒後かの形で世界を再構築する能力(自分だけがその間の動きに対応して動くことが出きる)、そして吹っ飛ばした時間中に物体がキンクリと触れ合うことはない。 リゾットを狙ったエアロスミスの弾をディアボロがもらわなかったのはこのせいだと思われる。 この時の絵はリゾットの視覚で描かれているという意見もあるようだけど、リゾットはボスの身体を掴んであのタイミングでは何をしてもかわせない(この時リゾットはエピタフの能力しか知らない)と確信してたようだし、 確信してたからこそ自分から「今度は俺がエアロスミスを利用する番だ」とわざわざエアロスミスが後ろから近づいてることも言ったんだろう そして今見たら56巻55ページで、初めてディアボロが能力使った時もブチャのスティッキーフィンガーズの腕がキンクリと重なってて攻撃をかわせてない さらに時を吹っ飛ばしてる最中に物に触れられるなら吹っ飛ばしてる最中に攻撃しないわけがない 攻撃はできなくて血の目潰しができるのは、荒木お得意の流れ出た血はもう生物(ディアボロ自身)ではないただの物体だって論理だと思われる
972 :
マンヴァさん :02/10/18 00:08 ID:n5vgVBjE
[ザ・ワールド vs. キング・クリムゾン] シミュレーション [条件] ザ・ワールドの能力は、射程距離5m、停止可能時間5秒、破壊力Aとする。 キング・クリムゾンの能力は、射程距離2m、予知及び飛ばせる時間は10秒、破壊力A。 ただしパワーはザ・ワールドよりは劣るものとする。 ・スタンド使い(DIO、ディアボロ)の個人的能力は考慮しない。(吸血鬼としての長所も弱点も) ・同時に敵の存在を認識し、20mの距離で対峙したものとする。 ・相手の能力は知らないものとする。 ・相手をこの闘いで抹殺する意志があるモノとする。 ・あくまで仮定として、1秒で1mを全力疾走で移動できるとする。 ・お互いにこの闘いの中で、1回しか『時間停止』、『時を飛ばす』 は出来ないものとする。 ・エピタフの予知と同じ時点では 『時を飛ばす』 事は出来ないものとする。(1秒以降)
973 :
マンヴァさん :02/10/18 00:08 ID:n5vgVBjE
0 5 10 15 20 25 【キンクリ】 ┠┬┬┬┬┼┬┬┬┬┼┬┬┬┬┼┬┬┬┬┼┬┬┬┬┨ A………………………→ B……………………………………………→(射程) D………………………→ E………………………→ G 【ザ・ワールド】 ┠┬┬┬┬┼┬┬┬┬┼┬┬┬┬┼┬┬┬┬┼┬┬┬┬┨ c……………………………………→(射程) f、____、 ┠┬┬┬┬┨ A キングクリムゾン、エピタフにて10秒を予知。相手が競ってくるため、近距離パワー型と認識。 B 移動開始。 c ザ・ワールド、移動開始。 D 再びエピタフにて予知。5秒後にザ・ワールドが突然消え、自分が瞬間的に殺されているのを見る。 E ひとまず、『時間を飛ばす』 5秒後の攻撃の手段は不明だが、その位置を回避しつつ接近。 f ザ・ワールド、『飛ばされた時間』 の中の4秒後に、予定通り射程に到着し、時間を止める。 致命傷を与える攻撃をとるが、攻撃自体は予知されているため回避される。 その後6秒間は、当然致命傷を与えられたと思っている。 G 予知により攻撃を察知し、『時間を飛ばした』 為相手に回避行動を察知される事無く射程に。 攻撃を行う。 この攻撃で致命傷を与えられればキンクリの勝ち決定。 …試しに書いてみたが、以外とキンクリ優勢になった。 最初に既にザ・ワールドの射程にいれば負けるのだろうけど。 又今度暇なとき、別の条件で考えてみよう。 正確な能力値ステイタスがちと分かっていないのでアレだけど。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/18 00:15 ID:uUBxUMHF
>キング・クリムゾンの能力は、射程距離2m そうだっけ?
975 :
マンヴァさん :02/10/18 00:27 ID:n5vgVBjE
>>974 射程に関しては、キングクリムゾン、コミックス58巻vs.リゾット戦での、解説及びセリフより。
ていうか、ザ・ワールドの射程が間違っていたよーな気がしてきた。
27巻115pの花京院のセリフ、(その射程距離は約10m) っていうのは、エメラルド・スプラッシュを放った時点で、DIOとの距離が10mはあったけれど、その距離までザ・ワールドが喜多という解釈で正しいのだろうか。
JOJOAGO欲しいな。
本体から離れて行動できる距離が2mってだけで能力の射程とは違う スタープラチナだってたぶん射程距離2mぐらいだけど 能力の範囲(時止めの範囲)は世界中だし、
977 :
マンヴァさん :02/10/18 00:55 ID:n5vgVBjE
28巻読み直したけど、ザ・ワールドはやっぱ10mの射程距離で良いっぽい。多分。 あと上のシミュレーションでスタンド射程距離に入ってから能力を発動しているのは、お互いお互いのスタンドによる攻撃で相手に致命傷を与えようとしているという前提で作ってみたと言うだけ。 例えば対承太郎戦でのナイフ投げの用に、スタンド射程外から攻撃しようとすれば又別のシミュレーションになるわいな。そうだわいな。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/18 01:00 ID:VUpHZ9iy
DIOは人間じゃないから、人間のスタンド使いよりも能力が増幅されると思われ。 だって、元をただせば石仮面によって人間の潜在能力を大幅に引き出されているわけだし。 したがって、同タイプのスタンドを持つ承太郎よりも射程距離が長くなっても、おかしくはない。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/18 01:05 ID:uUBxUMHF
スタンドは精神に起因するわけだから肉体の潜在能力を引き出す石仮面じゃかわらんと思う
>>976 敵だと認識している奴が射程に入ってこないとダメだと思う。
吉良の最後なんてまさにそうでしょ。
ジョウスケとの出会いのときも「2秒だけ止められた]とあるように
敵の存在や追い詰められ具合、などが時止めに結構影響するのかも。
>>980 承太郎がジョウスケと会ったシーンで「10年ぶりに2秒だけ時を止められた」とあるからスタプラはDIOとのたたかいが終わった後、10年間時を止められなかったかもしれないが、止める機会がなかっただけかもしれない。
吉良の最後のシーン、ジョウスケたちが接近してくるまで吉良がボタンを押さなかったのは、バイツァダストは吉良自身が精神的にかなり追い詰められないと発動しないから、だから射程距離とは無関係だと思われる
初めてバイツァダストを使ったシーンも早人を殺してしまって精神的に追い詰められていたけど、周りに敵はいなかったしね
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/18 20:07 ID:p05xST00
スタープラチナサバイブっ これだな
それだな
なんかカーズが一番と言ってる人いるけど、
クレイジーダイアモンドで人間に治せないかな?
>>955 キンクリの吹っ飛ばしならパイツァダストが発動するかもしれんが、
世界とキラークイーンは相性が悪いと思うぞ。
時を止める時間ならスタープラチナより遙かに世界の方が長いんだから。
>>976 ロードローラーは明らかに10メートル以内になかったぞ。
カーズはヴァニラアイスのクリームで飲み込んじまえば瞬殺じゃん。 ザ・ワールドやキングクリムゾンみたいに時間いじれるキャラぢゃないし。
>>984 カーズは元から人間じゃない。クレージーDは元通りに直す能力だから
違うものに変化させるのは無理だ。DIOなら人間に戻せるか?
そしたら胴体だけジョナサンの沈んだ海に戻っていきそうだな。
>>985 クリームは、アブドゥルの両腕さえ取りこぼすし、
単純な動きのチャリオッツに刺されるくらいだから、よほどカーズが大人しくしてないと
無理だと思う。
やはりカーズと一戦交えるならホワイトアルバムがベスト っつーかジョルノとミスタはなぜ勝てたんだ
カーズは飛べるから、殆どのスタンド攻撃から逃げられる。
レオリオ
だから、最強は鉄塔のスタンドだって。名前知らないけど。 キラークイーンだと壊そうとした時、自分が爆死。 キンクリでも時間吹っ飛ばしたとしても、外に出たら自分がガラクタになるだけ。 ワールドにしても、外に出て時間動き出した瞬間にガラクタ化。 いくらがんばっても出れないでしょ。
ジョジョアゴ持ってない奴は語る資格はないぞ 終了
>>984 キラークイーンにはシアーハートアタックがある。
それに時を止めてもフッ飛ばしてもパイツァダストが発動したらどうにもならないだろう。
>承太郎がジョウスケと会ったシーンで「10年ぶりに2秒だけ時を止められた」とあるからスタプラはDIOとのたたかいが終わった後、10年間時を止められなかったかもしれないが、止める機会がなかっただけかもしれない。 違う違う。それならわざわざ二秒だけなんていわないよ >吉良の最後のシーン、ジョウスケたちが接近してくるまで吉良がボタンを押さなかったのは、バイツァダストは吉良自身が精神的にかなり追い詰められないと発動しないから、だから射程距離とは無関係だと思われる >初めてバイツァダストを使ったシーンも早人を殺してしまって精神的に追い詰められていたけど、周りに敵はいなかったしね これも明らかに違うって。 よく読もうよって言うか読んでる? 時止めが射程内に入るまでに間に合わない所をエコーズのおかげで何とか入れたんだろう。
カーズはスタンド以内から論外。 火山で吹っ飛ばされるくらいだから隕石落としのスタンドで殺されるよ。
>>990 通りがかった人に正体明かしてパイツァダスト発動。脱出。
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 01:12 ID:KCyUUNqV
>>993 なんだ吉良の最後のシーンのことってバイツァダストに射程距離うんぬんじゃなくてのことじゃなくて、スタプラの射程距離うんぬんのこと言ってたのかよ。勘違いしてた
スタプラについては47巻18ページに丞太郎が「ここで時を止めても奴までは遠すぎる」とある
ってことは射程距離に敵はいなくても時は止めれるけど二秒じゃ吉良まで届かないといってるんだろ
他人に「よく読もうよって言うか読んでる?」とか失礼なこと書く前にコミックス確認しろよ
時間よ止まれ!1000
スタープラチナ ザ・ワールド
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/19 01:17 ID:KCyUUNqV
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム ザ・ワールド
1000 :
きつね大福 :02/10/19 01:21 ID:CDf1BMFh
お?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。