ブラックジャックによろしくってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どう思う?
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 08:39 ID:y/XYI43E
あの医者のやつ?
3風の谷の名無しさん:02/06/28 08:53 ID:???
まぁまぁ
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 09:27 ID:x3UVyeOE
中の上くらい。主人公キモイ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 10:01 ID:???
ジョーブラックによろしく?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 10:10 ID:ohY/QQDI
大胆なタイトルですな
7名無しさん:02/06/28 10:37 ID:???
つまらん
8神様:02/06/28 12:39 ID:nKJTWG36
漫画をなめるな
9藤佐峰秀:02/06/28 13:12 ID:???
誰?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 19:46 ID:9gWU4XLM
雑誌のトップを張れる漫画ではないが、こういう作品が雑誌の層を厚くする。
モーニング復活の兆しの象徴。
11 :02/06/28 20:12 ID:cJFu6ng6
イイけど濃いね。
モーニングは馬鹿凡怒と自犯愚しかみてなかったけど
これも見るようになった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 20:59 ID:GORsWdsA

東京女子医大2医師逮捕、小6少女の心臓手術でミス

http://www.yomiuri.co.jp/04/20020628i302.htm

東京女子医大、特定機能病院を返上へ

http://www.yomiuri.co.jp/04/20020628i112.htm
13さかさ:02/06/28 21:19 ID:1q/P/JyA
おもしろい
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 21:30 ID:lCOWDpyc
微妙だけどいつも読んでるなぁ。
ほんとに微妙だけど・・・。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 22:13 ID:c3TyAm2Q
微妙かァ。。。微妙。。。言われてみれば確かに。
でも面白褐炭だけどなぁ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 22:17 ID:M12FAUfg
海猿といい、面白いし絵も迫力があるのだが
どうも生理的に好きになれない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 00:44 ID:???
くだらん。氏ね佐藤。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 20:46 ID:YFz6ybi.
国試上から80人って言いきれる私立が信濃町以外にあるのだろうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 20:49 ID:wWWAKzXM
>>16
同意、クサいんだよねあの人の漫画。感動物っていうの?主人公が
辛い逆境乗り越えて成長してゆく様を描く漫画って言うのでしょうか?
絵は嫌いじゃないむしろ好きな方だけど・・・ちょっとね。

海猿は衝撃的だったよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 20:51 ID:wWWAKzXM
とにかく画力はある。作者はデブっぽいんだけど結婚したんだよね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 21:59 ID:???
北島三郎っぽいやつとか出てたよね
ああいうのやめて欲しい。
あと
>>10さんの意見に同意
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 01:44 ID:bQtMgILA
なんか絵が浦沢のパクリっぽい
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 02:19 ID:OI9LB.J6
>>21
名は北三郎。

病院の裏側を描いているのがおもしろい。
でも主人公は嫌い。
24ポン吉:02/07/11 03:43 ID:wojDElV2
コミックあった。面白そうだった。面白いのかしらん。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 04:06 ID:0CZStwZQ
ブラックジャック様によろしく言うからには
普通に面白いだけじゃすまさんぞ
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 04:40 ID:/c1E5GD2
初版各10万部、完売だそうで。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 08:15 ID:???
高橋ツトムの元アシだよね。
そりゃそうと、まじでバカ売れ中みたいね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 09:15 ID:GTEdr/cM
ストーリーの盛り上げ不足を絵の勢いで補って(誤魔化して)るように感じる。
・・・けど好きです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 09:22 ID:p0BpZa8o
ブラジャよろ〜
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 09:38 ID:r3beti9g
テヅカの「ブッキラによろしく」を思い出しちゃったよ。
31 :02/07/11 10:27 ID:???
いいからおまえらは本家ブラックジャック未収録集かっとけ!
もう二度と買えんぞ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:09 ID:???
それより関西に住んでる奴!今、水曜の深夜にTBSでOVAのブラックジャック放送してんぞ!
こんなタイトルパクリ漫画より本家に燃えようぜ。アニメだけどメチャ面白れージャン!
33 :02/07/12 15:24 ID:3BEwjLTU
>>31
未収録集って?欲しいけど本屋においてない・・・
コンビニで売ってるやつのことじゃないよな?あれはべつに未収録集じゃないし

>>32
OVAだったか。ドラマかなと思って見なかった。今度ビデオ録画して見るわ
34(´・∀・`):02/07/13 11:58 ID:hrcNnKb.
ブラジャもヨロシコ
・・・イヤン
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 12:02 ID:???
まあ、点滴が意味ないってわかったから
読んだ価値はあったのかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 12:16 ID:JO.WecFA
マガジンとかの変な漫画が売れるよりマシかと
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:38 ID:???
つまんねぇ。
モーニングって意外と低年齢層多いんだと思ったよ。
こんなんで感動するおっさんいるのかなぁ・・。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 18:33 ID:SiEq8rqI
個人的には好きだけどなぁ。
39霧の戦士:02/07/13 21:30 ID:V9w/GHR.
はじまめして
ブラックジャックって医者の免許もってないらしい・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 21:58 ID:XDHn5Usk
>>39
嘘つき。
41犬夜叉の耳:02/07/13 22:02 ID:Rdhdnlc6
>>40
本当です
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:57 ID:???
もし現代版ブラックジャックを作ったら
BJも自分のホームページ作ったりするんだろうな

あらゆる難病治療します、治療費応相談
協力してくれる病院募集中、報酬応相談とか。
あ、でもコレはコレで医者としてはすごく
コストパフォーマンスがよさそう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 11:12 ID:???
 医者版「宮本から君へ」だな
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 13:23 ID:???
>>43
誉めすぎ
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 19:16 ID:5WMKoXQs
 あんだけ何話も同じ人の話で続けられても気分悪い。
やっぱし一話一話が基本的に簡潔のブラックジャックの方がいい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 20:34 ID:yjtIdle6
素直に感動しとけよっ!
マンガなんて、みんな作りもんダロ?
素直に読めばおもしれーよ。
面白くないという奴はマンガ読むな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 20:36 ID:Omy5lQ9A
読んでみないとおもろいかどうか分かんないじゃんか。オレはこれ読んで失敗したと思った。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:27 ID:???
面白いの意味が違うんだろうな。
緊急医療やインターン環境の問題は、これまでにもNHK他のドキュメンタリー番組で
何度も報道されているのに、なにを今更ってのが正直なところ。
ちなみに作品にではなくて、講談社の売り方に対する批判だから。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 21:52 ID:tUacahPk
>>48
日本では漫画が文化の一部として定着している。
マンガで社会批評してみたり、教育してみたり、エッセイ描いてみたり。
文学的評価を得るものもある。

BJによろしくのように、マンガで社会問題を扱うフィクションを描くことができるのは
日本文化の特徴。欧米では考えられない。

社会問題はTVでやればそれですむ、というものでもない。
社会問題に関心を持つ層の裾野を広げる手段としてマンガを使うのは日本文化の
面白い点。 だと思う。
ま、出版社や作者が意識的に啓蒙活動をしているわけではないだろうが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 22:12 ID:Xx4d8lwM
>>49
>>48はそういう意味じゃないだろ。ちゃんと読んで理解しろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 22:21 ID:???
読んだことはないけど・・・読んでみたい感じ。

もうちょっと金に余裕ができたらねえ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 10:37 ID:lVcGMThc
>>48
>なにを今更ってのが正直なところ

でもそれ自体してこなかったのが巷に溢れる医療漫画じゃないの?
編集者にせよ作者にせよ、医療と言う現場をそれまでとは
違った切り口で見せること自体はチャレンジャブルで好感が持てると思うが。

大体、毎回天才○科医が主人公であったり、
命を扱いながらコメディ仕立てであったりなんて、
正直、もううんざりで見るに耐えない。
それに監修が付いていながら、
現場から見ると「なんだこりゃ?」みたいないい加減なものも多いしね。

現場や研究をしている人間から見ても、?の付くところが無くは無いし、
また、感動できるかどうかはしらんが、
少なくとも読んで楽しめる真っ当な医療漫画だとは思います。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 10:40 ID:lqgneTU6
講談社の売り方があざとすぎて嫌い。

マンガはそれなりに好き。
主人公の聖人君子ぶりが鼻につくって言うか、むしろアレ奇知害だよね?
…しかし気づけばだんだん漏れ自身のキャラが主人公に近づきつつあって
(友達にそう言われ激しくヘコんだ)鬱な罠。
54 :02/07/22 11:22 ID:???
キチガイだと感じてる君は既にキチガイだったりする罠。
主人公の気持ちが理想だと思うが、現実はそうもいかんのだろうね。
大きい病院より小さい病院の医者のほうが腕あったりするのが現実だからなぁ。

関係ないが、BJによろしくとBJを比べてる馬鹿もいるんだね。
あほか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 12:03 ID:lVcGMThc
講談社批判がちらほら見えるが、具体的にどう言う点なのよ?
よくわからんなぁ。
個人的には、あの程度なら営利企業じゃあたりまえだと思うが・・

リアル厨房か?(藁
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 22:30 ID:???
>>55
ちょびッツもそうだけど宣伝ちょっと無意味に誇張しすぎてる嫌いがあるよ講談社は。
「医学界震撼」だのなんだの。さすがにやりすぎ感が。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:48 ID:???
おもしろいage
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:51 ID:Pe/Cctsc
ブラックジャックとどう関係があるのですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:51 ID:lguY7amM
>57=ID:???

私誰だかわかるよねえ??
ってか、アニメ・漫画に頻出してるね(笑
ひょっとしてアニメ・漫画にかなり詳しい??
すごいね…そんなあなたのお勧めのアニメ・漫画は?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:52 ID:Sts1Sm6M
国民保険のせいで医者の技術がきちんと評価されてないらしいですよ。
無駄な薬を与え、無駄な検査をすることにより我々患者から
医者共は金を巻き上げているらしいですよ。
初めて知りました。もう、怒ったぞ!!(-_-メ)
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:56 ID:???
>>59

夏厨かな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 21:17 ID:???
>>60
巧い(w


こんな人が震撼してるんでしょうね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 21:24 ID:LsxQrVzk
46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 20:34 ID:yjtIdle6
素直に感動しとけよっ!
マンガなんて、みんな作りもんダロ?
素直に読めばおもしれーよ。
面白くないという奴はマンガ読むな。

極端すぎ(w
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 21:31 ID:???
完全にタイトル負け。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:51 ID:Rw9JEGNQ
宮本から君への影響受けすぎ
病院の裏側の事情を売りにしてるのが漫画として安っぽすぎ
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 02:27 ID:???
このマンガおもしろい。医者に限らず、こういうもんだ。
ここに書いているうち、若い君たちも、選択する時期がくるって。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 09:41 ID:???
編集が大麻やってたんだから、病院の内幕より社内の内幕あばいたほうが
面白いと思うよ、講談社。しかしこの漫画にヤオイ女が萌えてるって噂はホントか?
68へなちょこ:02/07/26 09:58 ID:SZB4X8dE
>>66
そうかぁー? ぜーんぜーんワケワカランこの漫画
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 10:09 ID:APlUCJmM
>>68

じゃ、よむな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 11:21 ID:wWStapJA
医者も人間だしね…
でも月給3万ってかわいそう過ぎじゃん!??
しかしコレ読むと医学の世界って汚いよなー
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 07:33 ID:hvNloNbo
ブニックジャックアニメ

http://www.bb-anime.tv/bj/

こっちの方がめっちゃ面白い
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 08:50 ID:???
おい、きみたち・・・

あ、あずまんがネタつかってしもた。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:20 ID:YK/iT0io
これって、ジョーブラックによろしくかと思った
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 18:22 ID:fOzgoqLo
大学病院が嫌いになりますた。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 00:12 ID:???
>74
しかし医療の最先端が大学病院なことは事実。
どこぞの病院の後継ぎじゃなきゃ開業医は負け犬の道だからな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 18:04 ID:t25h3rHM
医者の目から見ると懐かしいニホイがプンプンする。
「あー、そうだ。俺,あんな事考えてたんだ」って、ため息が出る。
世間ズレしてしまった医者への“自慰的漫画”といった所か?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 11:42 ID:???
単行本1〜2巻だけ買ったんだが、ブラックジャックと何の関係が?
医者繋がり? それとも今後一匹狼の医者にでもなるの?
佐藤の漫画ってさ、いっつも売り文句だけは魅力的だよな。
「新米海上保安官」とか「ブラックジャック」とか。ダサいっスね。
コイツの漫画は、少なくとも内容が中途半端なのは間違いないだろう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 20:51 ID:???
>>77
BJはある意味「理想の医者」だから
理想の医者とは何であるか?ということを問いかけているのでは
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 22:26 ID:???
タイトルが不遜過ぎて、素直に読めん。
どう頑張ってみても、本家BLACK JACKより上ではないしね。
80 :02/08/09 00:03 ID:Rq1D0SDQ
俺も1巻だけ買ってみたけど、BJと比べる程のもんじゃなかった
タイトルにBJって入ってるからどうしてもBJと比べてしまうね
漫画そのものは、まぁそこそこじゃないかと思うんだけど。2巻は多分買わないが
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 00:36 ID:???
アンチの意見表明が多くなってきたな。
特にタイトルにこだわるのはどうか?
本家のBJだって手塚だから許される反則技ばかりだぜ。
もともとBJはキャラ、BJよろはストーリーが立ってこその作品だから
結果的にBJよろは題材のインフレで既に辛くなってきてるのは確かだが。
82 :02/08/10 01:04 ID:IjrESkjw
まー医者にはなりたくねーって思ったね。どうせなれないけど(w
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 13:11 ID:???
この漫画自体もクソくだらないが、そもそも「膿猿」とか佐藤の漫画自体がクソ。

とにかく人ぶっころしたり泣いたりわめいたり鼻水たらしたりと、とにかく
安っぽいイベントを次々おこすことだけで成り立つドラマづくり。

絵も例によってアニメ絵にも劇画絵にもなれないサンデーくずれ的な中途半端さで
何処をどう切ってもキモイばかり。

はやく消えて欲しい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 13:19 ID:???
漫画自体も嫌なんだけど、作品を通じて作者のあさはかさや頭の悪さが
透けて見えるのが嫌なんだよね。

たぶん色々病院モノ資料とか用意してネタづくりしてるんだろうけど、
そのかみくださき方が、「ああ、こいつアサハカー」というのがアリアリで。

頭悪いやつが偉そうに説教してるのって不愉快でしょ? そういう漫画だ
こいつの描いてるのは。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 15:32 ID:???
「感動できる」とか言ってる人たちって頭が逝ってるとしか思えない。

まあガチンコみて「すげえよ!奴ら気合いはいってンよ!」と真顔で感動したり
「渡る世間は鬼ばかり」見て、赤城春江や泉ピン子に180%感情移入したり泉の
ことを「ピン子ちゃん」とか読んだりするのも勝手というレベルにおいては、
あれを好きでも「勝手」だけどな。レベル低いのもその人の「勝手」だし。

だっけどさあ、ああいう低次元で底の浅い「社会派」を、「うむ、これは本格
的かつ感動的な医療漫画だ」と解釈してしまう神経って、やっぱ理解できねえ
よ。「ガチンコ」見て、真顔で感激してるやつが理解でいないのと同じで。

人が死んで、深刻な話もちだして、登場人物が青筋立ててわめきちらして、
泣いたり叫んだりすれば「社会派」なのかなー、つーか。

あれ読んで「感動する」とか逝ってる連中は、俺にとっては軽蔑の対象。
落合信彦読んで世界情勢語ったり、大前研一読んで日本の未来を語る
連中と同一の生命体。虫。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 19:48 ID:???
>>83-85
別人かも知れないが、何でそんな文体そっくりで長文なんだ?
87 :02/08/11 23:37 ID:Es.k/OFA
長文マジレスするほどの嫌なことでもあったのか?
まぁ言ってる内容については俺もチョト同感だけどな。
そこまでムキになるこたぁないだろうよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 00:02 ID:???
>>83-85
こいつ昨日漫画版の本スレにもいたぜ
ホント暇なんだろうなあ・・・
まあ夏ってことで
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 00:19 ID:???
暑苦しい漫画。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 22:37 ID:???
つまらんわけじゃないけど、何か嫌いというのが感想かな。
あの主人公、気持ち悪いし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 04:27 ID:???
まあ、人それぞれだよねヽ(´ー`)ノ
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:47 ID:C4q8W3ja
日本の医療の問題点を取り上げるあたりは、いい目のつけどころ
だと思うけれど、主人公のあの大げさな表情が好きになれん。
悔しいこととか、悲しいこととか感じることは誰でもあること
だけど、それをそのまま表情に表す主人公は感情のバッファ
の大きさがきっと3歳児なみなんだろう。

あの主人公は好きな女の子をデートに誘って断られれた
ときも、このマンガのトビラ絵みたいな、
上目遣いのふくれっ面で悔しがるんだろうか?

ともかく、浅はかの一言に尽きる。


93名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:53 ID:???
過剰表現多いね〜。おもろいからいいけど。
あと色の感じがバキっぽい感じがします。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 00:01 ID:5G6rn26o
>>91
イイこと言った!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 00:19 ID:a71Ie2wR
大した事じゃないことを大袈裟に騒いでるだけのクソ漫画だ。
大体、主人公自体、常時くすねたモルヒネをキメているかのような痴呆ヅラだし。
BJは命という普遍的なものをテーマにしているために、話としていい加減なところがあっても、それが読み手の感動をなんら妨げることがなかった。
それに対し、BJによろしくの方は、ストーリーを要約すると単に病院の裏事情ネタなだけなのに、それをお涙頂戴で包んで押しつけてくるので、興醒めなことこの上ない。
構造に問題があるのに、それを個人の善悪に帰結して何になるというのか?
この浅薄な偽悪さ加減は、さすが高橋ツトムのアシだっただけのことはあるな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 00:51 ID:NtF3M0B/
医者の現実を少々知っているものからしてみれば、
あのマンガには面白みがない。現実描いてばかりで作品ならではの発展性や応用がないのよ。
97   :02/08/20 02:04 ID:ZG51Cor1
実写のドラマでやれば十分なものをわざわざ漫画にしてみましたといった
感じの漫画が多いな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 02:42 ID:uf8JrCAG
完全な名前負け
エッジがぜんぜん立ってねえ
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 04:40 ID:ErL1zu/G
医者版MMR
100Lights:02/08/22 04:41 ID:Ie445Ucp
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 05:12 ID:Zj9H3Or7
なんであんなに宣伝するのかわかんない!絵も嫌いだし内容も嫌い!彼氏が好きらしくて家にあるんだけど煩わしい!主人公が気持ち悪い!
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 19:25 ID:qW2Lrl7+
主人公キモいって言ってる奴多くて意外だなー俺は「表情豊か」と見たけど。
漫画の方向性からいって厨房じゃないと成り立たないし。
実際あるような顔描いてる漫画個人的に好きだし。

BJも大病院内部の汚さとか頻繁に取り上げてたなあ(だからBJは一匹狼、
って描写もあった気がする)タイトルにはそのへんの含みがあるんじゃないの?
少なくとも比べるもんじゃないよ。俺はどっちも好き。
103 :02/08/22 20:10 ID:???
本家ブラックジャック読んでないんですが面白いと思いますた。
ブラックジャック読みたいんですけど今売ってンですか?
104 :02/08/23 00:05 ID:97ss0SQ6
>>103
文庫本のやつなら売ってるよ。普通のコミックスは見ないなぁ。
俺は古本屋で揃えて足りない分は本屋で買った。全16巻だったかな
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 00:27 ID:3HF8n2dZ
普通にそこそこ面白いと思うけどなぁ。。。
3巻10月発売だったっけ?
また何かの時に漫画喫茶逝って読ーもうっと
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 02:10 ID:???
普通に今一番気になる漫画ですが、何か?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 17:46 ID:dtvS8CrF
>>103
新書(いわゆるコミックスサイズ)は全25巻。
注文すれば取り寄せられるよ。
文庫と愛蔵はエピソードの掲載順がランダムなので
できたら新書版で揃えることをオススメ。
ちなみに新書の25巻は、数年前に突然発売されたんだが
それまでの未収録分を寄せ集めて構成されたもので
けっこうダメダメなエピソードが多い。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 17:50 ID:Yyllz9D2
読んだよ。最近の漫画は、チンコにモザイクかけなくていいんだね
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 20:00 ID:617FlU/t
面白いよ。っていうか娯楽であるマンガを読みながらいろいろ勉強にもなるなんて
すごい贅沢じゃん。これを糞とか言うなんてお前ら知識を拒む愚者どもか!
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 20:21 ID:???
勉強だあ?知識だあ?
あんたはBJよろしくをただ読んだってだけだろが。
それは単なる情報の受け売りであって、知識じゃねーんだよ!
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 20:21 ID:???
興味が無ければ気に障らない筈だから、こんな作品もあっていいんじゃない?
作品自体の評価は別として。無関心なモノなら即打ち切りなんだし。
講談社はこんなモンだと思ってるので宣伝も気にならないなぁ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 20:31 ID:617FlU/t
110 その考え方が知識を拒んでるって言ってんだろが。低俗マンガのばっか
読んでるよりはこういうのばっか読んだ人間のほうが成長するだろが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 21:09 ID:???
麻酔科を茄子並みに見ている漫画はこれですか?
術後管理とか手伝ってやんねーそ。


とか言ってみるテスト。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 06:49 ID:Ejp7PeaB
知識つっても、あのマンガが描かれているような医局の
ヒエラルキーって「白い巨塔」の時代から知られてる
題材で目新しくもなんともないんだな。
多少、社会問題にでも関心のある人ならば誰でも知ってる
こった。

それが109=112にとっては新鮮だったのかも知れないけど、
それを「知識」なんて言って有難がるやつがいるのを
見ると片腹痛い。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 07:17 ID:???
題材同じでも、料理の仕方が違えば別の漫画になりえるからね。
「医者のヒエラルキー」的なテーマの話って、たしか本家BJでもあったし。

これ読んで新たに得るものがある人がいるなら、それもいいと思うが。
まあムキになるほどのことでもない。
116 :02/08/25 09:02 ID:???
ああ…そう
117   :02/08/25 19:46 ID:Vh2X0bGO
「ブラックジャックによろしく便乗しました」
「ブラックジャックによろしくあやかりました」
のどちらかに題名を変えんか、この糞たれ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 20:01 ID:???
確かにムキになるほどではないが
自分より見識狭いと思えるヤシに偉そうに説教たれられるのは
なんだかかんだ言って腹立つだろと
それだけ
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 03:02 ID:MLbW9dPy
このマンガ読んで鵜呑みにするのは
悪徳医師のいうこと鵜呑みにしてるのと結局は変わらないと思われ。

このマンガ読んで医療の実体に興味を持ったら
自分でもっと深く突っ込んで調べて考えなければ無意味。

このマンガ読んで漠然と病院不振になったやつが
医療の力を借りれば助かるものを闇雲に拒否して
取り返しのつかないことになる可能性が
まったくないとは言えないぞ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 09:40 ID:Bl2PZ1K0
正直、駄作だと思いました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 19:22 ID:???
ブラックキャットによろしく
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 19:32 ID:XAn1uw/E
ココのスレ読んで初めてブラックジャック読みますた。
・・・・・・手塚が天才だといわれるのが分かった気がしますた。何故か涙が出た
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 20:02 ID:zrApEMDZ
いらん事考えずに普通に読んで
普通に面白いと感じたがなぁ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 20:21 ID:BKx0qLz8
僕は内容についてはなるほどと思ったことが多かった、この漫画をきっかけにして
医療について考えることができればこの漫画としては成功ではないかと思うけど。
それにしてもこの人の漫画の書き方はとても熱い!かっこいいと思うよ。
同じ作者で海猿いう漫画もあるけどそれも熱いと思う。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 20:37 ID:???
とりあえず海猿よまないと
126 :02/08/28 00:00 ID:KC1dhCir
「BJによろしく」ん?ブラックジャックに関係あんの?面白そうだな。

とりあえず1巻購入

いまいちだけど、1巻読んじゃったから2巻が気になる

結局2巻購入・・・。続く

3割くらいこんなかんじでは?っていうか俺がそんなかんじなんですが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 00:19 ID:???
この人の漫画ってクサいんだよ何か、「海猿」も漫画として読むなら
「ブラックジャックによろしく」も双方とも面白いんだけれども
受け付けない所がいくつかあるな、キショイ。画力はあるね
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 00:41 ID:???
単純にタイトルがマズイでしょ。
「人のふんどしで相撲を取る」こんな感じがする。
BJって言えば知らない奴は少ないと思うし・・・
何か無理にでも売ろうとしてるのが分るんだよね。
129明日もももこ:02/08/28 02:53 ID:4Z04XKJm
結構おもしろいと思うけど。

とか書き込んだらまた叩かれるんだろうなぁ・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 03:02 ID:???
今の小児ネタは面白いと思うぞ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 21:12 ID:+B8iEsAh
ふんふん
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 21:14 ID:???
なんていうかセンスがない
予定調和しか描けなさそう
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 21:18 ID:???
この漫画の内容ごときで考えさせられましたという人が多いのにビクーリ
世間の人たちは想像以上に何も考えずに病院行ってんだなーと
いうことを知りますた。
134   :02/08/28 21:31 ID:xYSlfklU
ぶらっくじゃっくをちかくのほんやさんでかってきてよんだらとっても
おもしろかたです。このてづかおさむしというまんがのせんせいの
おはなしはとってもおもしろいので、みんなでジャンプのはがきにかいて
れんさいをはじめてもらいませんか?ごきょうりょくおねがいします。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 22:01 ID:???
>>134
てづかおさむせんせいはおほしさまになったので
かわりにたなかけいいちというまんがのせんせいに
おねがいしましょう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 23:54 ID:???
このマンガの主人公って
子供の頃にBJを読んで医者を目指した
なんて設定なの?
この漫画のタイトルの意味は?
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 02:54 ID:???
医者物って分かればそれでいいと思ったんじゃない?
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 09:33 ID:???
人をばかにしたようね、タイトルのつけかたですね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 18:21 ID:???
最初は海猿の様なパニック系(?)の展開を
考えていたのですが、今では過剰表現が鼻につく
漫画になりつつありますね。
単行本を買う気にはなれませんが
週刊で読むぶんには十分な漫画では無いでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 20:16 ID:Wo2J1HyP
超浮上
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 20:43 ID:???
ブッキラによろしく!
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 20:43 ID:2uSHRREk
二冊とも買う,,,禿げしく航海 
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 20:49 ID:IAFVmWZw
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 20:51 ID:7CZXQcro
エリートコースにいないくせに普通の人より知識ありますって感じで読んでる凡人には理解できないだろーね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 20:55 ID:???
俺も普通に面白いと思ったけどな
ただ宮元から君へ色が強くなると個人的にダメだな、、、、
サブちゃんの話は俺もダメだった、、
演出が濃いだけに思想や感動の押し売りっぽく見える、、
それ以外は好き、良い漫画だと思う
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 21:05 ID:???
よ〜するに
好みもあるけど

他人に勧めるほどでない

「まあまあ」

なレベルの作品と言う事!!!


以上
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 21:11 ID:bsWwf2L6
BJの名前をいれなければよかったのに・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 21:12 ID:CTua9JLq
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 21:36 ID:/3NY9P1r
糞マンガがっ!BJがけがれたー。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 22:44 ID:pWzB7Pc9
BJの名前を入れたのは、「世の中には(主人公を含めて)BJの様な万能な(あるいは限りなくそれに近い)医者は存在しないが、それでも医療の現場で頑張ってるやつは頑張ってる」というメッセージだと俺は第一話を読んだとき受け取った。
まあ何にせよ、そのうち作中で語られるだろうが。
151  :02/09/10 00:39 ID:ihkq86iZ
ぼちぼちおもしろいあげ
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 01:44 ID:???
このマンガ、このタイトル見ただけで
ふざかるな!って気になって、読む気にならないのですが。
153 :02/09/14 10:42 ID:???
タイトルだけで読む人もいるけどな
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 17:58 ID:vM2slbOf
はい、タイトルだけで読みました。
とりあえず絵がキモイ。リアルとかじゃなく。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 18:01 ID:3Tvk0ATO
ブラックキャットは盗作。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/8212/
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 18:04 ID:jenGV2Sj
>>155
勘違いか?スレ違いか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 21:45 ID:axxVv4C9
たけしのTVタックルで、医療ミスのテーマについて討論してる。
大学病院の実情の一例として、このマンガが紹介されてた
158kinkin:02/09/16 22:03 ID:tZbGG6Dl
そもそも手塚プロからタイトルの使用許可はとっているので?
159名無し募集 ◆NDtOTQWY :02/09/16 22:04 ID:QYdzCTRW
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 22:11 ID:???
まあいちおうトランプゲームの名前だからねえ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 22:25 ID:???
結構普通だろ。
叩くほどのもんでもない・・ってまぁ叩いてもいいと思うけどさ。
まぁ読者の感想とかを入れるのは少し頂けないな。
好きって奴を別に否定はしないよ。
162 :02/09/16 22:48 ID:???
>>161
タイトルが気に入らん。別のタイトルだったら叩く気はないよ。
個人的にはそこそこいい漫画だとは思うし。
タイトルのおかげで何%くらい売上増加したのかな?俺は50%以上だと思うが。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 23:02 ID:TUbrrjU5
スーパードクターKの方がいいよ(´∀`)
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 23:46 ID:7hBQuNvA
>>163
名医の話は飽きた
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 15:33 ID:???
無害っつーことで。
かなり酷い超ウンコ漫画なんていっぱいあるんだし、
もっと面白い漫画もたくさんあるし、
まぁ普通じゃないんですか。
叩こうと思えば叩けるけど誉めようと思えば誉められるし。
良い意味にしろ悪い意味にしろ
スレ立ててまでなんかするほどのもんじゃないよ。
俺はどっちかって言うと微妙に好き  かも。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 14:06 ID:5BhZEU5H
お勧めマンガみたいな感じでいろんなところで紹介されてた。
ので購入したが・・・。
なんか主人公がはっきりしないっつーか
結果がでるまでの余計なものがたくさんありすぎる。
医者の勝手で手術できない〜というところがしつこいぐらい
多い。いや、それはわかったからサクッといってよって感じ。
2巻までしか読んでないけど予告で「すいませんでした」って
謝ってるところみれば病院やめたくないってことなのか?
あそこまでやっててその展開はないだろうと。
主人公の考えが甘すぎるし中途半端。
しつこい展開にしつこい表情。なんか濃くないか?
メディアは過大評価しすぎだと思う。
作品に関しては糞ではないが絵の勢いで突っ走ってる感じが否めない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 14:44 ID:yq0VecQu
ヲタもアンチもいない当たり障りの無い漫画ってことで
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 16:54 ID:???
ブラックジャックが何故医療界を嫌っているのか考えればこのマンガのタイトルもわかる。
BJ今の主人公の立場だった時に医療の制度に嫌気がさして医者を辞めた。
状況やキャラが違うがこのマンガはブラックジャック今のスタイルになるに至った
経過を描いてるんだと思う。たぶんそんな感じ
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 15:52 ID:???
俺は,看護婦に萌えるからいいがな
メディアに煽られてかわいそうだが
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 21:36 ID:???
バガボンド同様、
100万部だとか超面白いだとかの台詞に騙されて買ったら
あんまし面白くないだろうな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 00:05 ID:???
期待しすぎるとあれだね
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 18:57 ID:???
なんつーか、わざとらしい気が
小生的にワンピースに近い
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 20:34 ID:cOvdvpSj
脳の移植話とかありますか?
174あほ:02/09/28 20:37 ID:???
>>168
いいこといった
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 16:02 ID:???
どのへんがBJなのかよくわからないが、内容はわりとおもしろい。
絵風に好き嫌いがわかれるか??
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 20:30 ID:???
>>175
俺はあんま絵が好きじゃないが
なかなか普通に読めた。
ただじじいのチンコをリアルに書くのが気に入らなかった。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 02:00 ID:Iz4CiQoF
医者を10年やってるが、極端すぎて笑ってしまう。
本当にあんな病院、医者がいるのかと思う。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 16:16 ID:???
177>>
批判するのは勝手だが、
医者でもないのに医者を語るなよ。
179 :02/10/02 01:05 ID:zxmKhqrE
病院のベッドで身動きできない男の患者のために、
看護婦が手こきをするとか、チンカスをぬぐってくれるとかいうのは
本当の話ですか。女の患者の場合には、やはりああいった手当てを
するのでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 01:33 ID:IEF/C2qC
漏れもおもろいと思ったガナー。

ちょっと稲中っぽいと思った。
北三郎先生が。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 06:17 ID:???
タイトルみて、てっきりカードゲームかと思た。
でも手塚御大の漫画の方だったのね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 21:08 ID:3dvinWP2
浮上
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 21:49 ID:LuWHUXzM
同じようなテーマの「医龍」のほうが、キャラもストーリーも立っていて100倍おもしろかったよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 00:12 ID:???
そうか。
185ぶっころ ◆hacD/wwktg :02/10/13 21:02 ID:???
絵がキモイ
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 14:41 ID:???
加山雄三のブラックジャック(昔のTV)の最後の曲の着メロ
どこにもないんです〜誰か教えてください。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 15:33 ID:???
2巻の表紙の主人公の笑顔が気が狂ってるのかと思った
188_:02/10/23 13:35 ID:W1Jg6Jw4
絵はキモイが、面白い
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 15:54 ID:???
まぁ読んでも良いかなって感じだな。
周りがこれ以上ギャアギャア騒ぎ出したら考え物だが。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 17:12 ID:G1ojdSQc
>>168が正解
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 02:32 ID:JpnBWJVI
インパクトがあって良し!
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 02:37 ID:???
読んでると死んでも大学病院にはかかりたくないと思えてくる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 02:52 ID:???
「大学病院が危険」って偏見が生まれそうなくらい危うい漫画。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 04:54 ID:???
おもしろい。3巻も買おうか。漫画って全然読まないけど
これは良かったな。主人公の斉藤のようなキャラに私は
めっぽうハマリ安い。しかしどんな風にストーリーが今後
進むのだろうか。研修医修了までかな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 14:18 ID:???
3巻買ったが誤植が直ってない・・・(どこかは秘密)
これ監修している奴もマンセー葉書送ってる医者とかも本当にアフォばっかりだな(藁
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 11:49 ID:???
主人公が大抵患者1,2人しかもっていないのに「忙しい」とか言うのがうざい
研修医なら最低でも5,6人は持つぞ(都会なら多くて10人くらい)
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:24 ID:8BFGN3Zu
話には1人とかしか出てこないだけで、複数人受け持ってるらしいことは
それとなく書いてあるよ。

198名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:29 ID:4D78cj0D
だね
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:51 ID:7ypz9Mz6
連載終了時のオチは、インターンの過労で死亡かな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:06 ID:I7sg59jP
生理的に受け付けません。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:17 ID:NXgY8s81
ゴッドハンドよりましだyo!!
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:34 ID:???
>>197
そんな描写あったっけ?
いなかった2日間の間、自分の仕事をしてもらったってとこ?
あれだけじゃなあ・・・
NICUでも「赤ん坊2人だけ受け持って」とか言われているし・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:55 ID:y/4KK4GW
いい!
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:13 ID:1D3q2fsF
医者なら車ぐらい買え!
つーか仕事にいるだろう、普通
まあバイト首ならしょうがないけど・・・
そのくせ「今の大学を辞めればいい」とか言ってるから、「じゃあ車なしでやるのかよ」って突っ込みたくなるなあ・・・
BJも持ってるぞ(w
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 01:54 ID:oW7FKXY4
BJが好きな人は頭の中で美化されすぎてて
よろしくを冷静に判断できないのでしょう
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 01:56 ID:???
バカがいっぱい
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 02:27 ID:W7HoiiZe
この漫画ってなんかブラックジャックと関係あるの?
タイトルの意味が知りたいのですが
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 03:03 ID:???
3巻買った。面白かった。医療知識はないんで、何が誤植
なのかは全然知らんけど。主人公の人間臭いところ良い。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 03:43 ID:???
主人公の行動の中途半端さよりも2巻の北島三郎もどきをどうにかして欲しかった。
それ以外は可も無く不可も無く、話3分の1程度で読んでる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 09:43 ID:???
三巻の赤ん坊の話で、つり目で細長い目の赤ん坊は池沼
ってのを見て欝になった
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 11:17 ID:???
赤ん坊がテレパシーで会話するのはSFですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 08:57 ID:TmU+GyYQ
>>207
読めばわかる
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 20:50 ID:LNLVsW/h
「ブッキラによろしく!」は、おもしろいよ。
駄作と言う人はいるけど、手塚マンガで好きな作品のひとつ。

「ジョーブラックをよろしく」は、ブラピがきれいで、格好良くて、かわいいの。それを、観るため(だけ)の映画。

そして、「ブラックジャック」は主人公の魅力、作品の魅力を語りだしたらとまらなくなるとてつもない大傑作。


さぁ、ブラックジャックによろしくには、いったいどんな魅力があるのかな?
タイトルどうにかしろーー!!!
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 21:00 ID:???
>>213
「ブラックジャックによろしく」は主人公の魅力、作品の魅力を語りだしたら
とまらなくなるとてつもない大傑作ですが何か?
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 21:07 ID:5TdU8xh7
「ブラックジャック」は主人公が天才。
「〜によろしく」は主人公が涙目になってばかりの能無し。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:13 ID:ruA0ZtrI
>>215
くやしいがなっとく
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:28 ID:BDdnbjnh
ブラックキャットにモルジブ
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:43 ID:???
大学病院て危ないんだ〜行くの止めよ〜みたくなるヤシなんかいねえだろ?
そんなに深く考えさせられたり影響うけたりする漫画じゃないと思ってたよ
好きだけど
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:54 ID:???
久々にちゃんと読める漫画だと思いますな。
タイトルで敬遠してしまった人はそれも人生。
ただ、漫画は終わってみないとわからないからな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:22 ID:???
     ∧
        '    `  h
        |,○o○ l  5)
        ヽl、フ.| ン-=/ i   ブラックジャックに、
       万 只 "((ノ      ヨロシク仮面
       <, l _ハ_|::l
        `l,ヽ仏ノ :::l
         l |  | l ::::|
         Fi  Fi
       (⌒_) (_⌒)


221名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:46 ID:???
>>213
「よろしくメカドッグ」がねーぞゴルァ
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 00:21 ID:SqrDLfd9
>>219
終わらなくても今面白いと感じているならそれでいいじゃん。
マンガは途中でツマラなくなるのなんて、たくさんあるよ。
223みっちいー:02/10/29 00:34 ID:iNWQm9eg
いやーこの漫画よんでないいからわかんねーな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 00:56 ID:???
>>222
今つまらんが面白くなる可能性はあるの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:08 ID:kJDfqDJ+
>>224
んじゃ、どこがつまらん?
主人公の行動が中途半端とか無しね。
それは組織の中で揺れ動いているからだろうし。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:25 ID:sJK9lanD
主人公が日本の社会組織にうまく当てはまらないだけ。
その点含めてもブラックジャックの方が圧倒的に良いと思うがどうか。
よろしくって言われても。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 23:42 ID:kJDfqDJ+
やっぱりみんなタイトルが気に入らないの?
そりゃ、ブラックジャックと比べられない。
でも、確か本の帯?か何かにタイトルの由来を書いていた気がしたが。
誰か知らない?
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:01 ID:NCaYDqIr
>>224
個人の主観の問題だからみんながみんなおもろいと感じる事はない。極論だけど。
つまらないと思ったなら、それは正しいし他におもろい漫画探したほうが良いと思われ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 01:39 ID:???
つーかなんで自分の出身大学のヒゲ教授の顔すら知らないんだよ?
斉藤はポリクリとかさぼりまくっていたとしか思えん・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 02:32 ID:Rp8nR7Hm
タイトル気に入らないのって・・・・
駄目でしょうあんなの許したら。

231名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 03:19 ID:???
今週のモーニングの総マンセー記事にはムカついたので、「つまらん」という葉書きを書きますた
ただのバカみたいなギャグマンガを読むよりマシだな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 17:39 ID:???
ただのバカみたいなギャグマンガを読む方がマシだな。
ダイナマ伊藤よ、何故終わった・・・(泣)
234名無しさん@お腹いっぱい。
>>233
めんそうるが終わった時点でもう諦めたよ。