「ヤマト」の著作権者は西崎氏=松本零士さん敗訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 00:06 ID:???
宇宙戦艦ヤマトの原作者って”ひおあきら”じゃ無かったのですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 13:46 ID:???
>>195
アニメが先で、同時進行で漫画。
エヴァ、ラーゼと同じと思う。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 09:19 ID:???
めんどくさいから”ひおあきら”にしておきましょう。
いろんな人が作った設定、ストーリーをまとめて漫画に完成させた人ですし。

と言うか地裁って結構、判官の主観で判決くだしたりするからねぇ。
と言うか、この場合、著作権って個人じゃなくて法人にある様な気がするのだけど。
と言うか、参加したスタッフに等しく在るような気もする。
別にNさんで良いけど実質創作活動してないのだし、
そんな状態で他人の創作活動の邪魔はして欲しく無いなぁ・・。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 15:50 ID:???
>>197
はぁ?

別にNの肩を持つわけじゃないが、
この裁判はMが起こしたんだぞ。
しかも、オズマがヤマトの原作だなどと主張するデムパな裁判‥‥。
判官びいきっていうか、オレだったら裁判官に同情するね。
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/14 19:51 ID:.ye0JQgs
>>197
創作活動の意味って知っている?(藁
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 05:45 ID:pjq1mbek
200げっと〜
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 08:16 ID:???
漁夫の利でひおあきら。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 23:47 ID:a3lsthVs
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 00:58 ID:2JVymTFM
>>197
 なんも知らんヤツだな。少し勉強してこい。法律も常識もな。
>と言うか、この場合、著作権って個人じゃなくて法人にある様な気がするのだけど。
 製作会社が独自に立てた企画(別のマンガ・小説を原作としない場合)は大抵、そ
の会社が「原作者」になるんだが、『ヤマト』の場合、原案:西崎になっているだけ
で「原作者」は明記されてなかった(おそらく、西崎が原案=原作と勘違いしたせい
だろうな)。これが、今もめているコトの遠因なんだよ。
 創作活動の何たるかもしらない厨が、エラそうなコト、ほざくな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 19:31 ID:p58OPV0w
真面目に答えるなよアホ

ウイットにとんだジョークで返してくれよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 19:47 ID:???
>>201
間を取って、ささきいさお。
206 :02/05/21 00:48 ID:hC1d9nPE
ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/gundam/index.html
被害にあった、ガソ●ムの方々...
このインタビュー見てると、やっぱり西崎氏の作品だってひしひし思う...
デスラーに心酔した人...>西崎氏...
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 08:53 ID:???
松本零士さんはキャラデザやっただけの様な印象を受けるのだが、
何で今更原作者を名乗る必要があるのかなのだが。

そこに当時の企業の搾取構造が在ったのかも知れない。
だいたい、”著作権”ではなく原作者などいう、不明瞭な物を問題にする事が変。
これが、スタッフが企業に対して権利を主張した物とする場合、
それなりの評価は出来るのだが、
現状の力関係が松本零士さんの方が上の様だから、ある種の裁官贔屓はある様に思う。
208 :02/05/24 21:45 ID:VvvibZGA
アニメ製作者グループの中に漫画家が一人だけいればそれが
原作者になると思い込んでいたのなら、松本も大アホだ。
虫プロアニメでよく、手塚治虫原作、となっているのをみていて
そうおもったのじゃないのかい?

宇宙戦艦ヤマトの作品のすばらしさは、山本映(日ヘンに英)一の
能力を西崎がうまく引き出して使ったというのが大きいのに。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:19 ID:???
>>208
加えて言うなら、アニメの映像的な部分は石黒昇の存在も大きい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 01:42 ID:GvjrhRaU
暴君暗君にあらず。
殷の紂王だって暴君な部分があったが名君でもあった。
やや例えが違うが、西崎はそういうものがあったと思うよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 01:56 ID:3UoOkh6Q
暗君ならヤマトをつくらせる(自分でつくったんじゃないよ)のは無理。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 23:46 ID:zbPndxzk
>>175
> はどー砲考えたのは弟子の大田吾作というのは有名な話でしょうか?

「大田吾作」=「桜多吾作」のこと?
桜多吾作ってダイナミックプロ(永井豪)じゃなかったっけ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 17:02 ID:4X94/UjA
松本零士ファンとして非常に情けない。
ボケ始まってるんだろうな。最近の松本零士の漫画は変だしね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 18:06 ID:mhj4dt1o
スマスマなんかに出てるし。
215無名武将@お腹せっぷく:02/05/30 18:23 ID:VZWRmt0I
>>210
ホーシンネタを出してもここじゃわからんと思うんだが。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 18:29 ID:8m7z82nU
>>215
殷の紂王って一応歴史上の人物だろ。封神演義しか連想できない君はイタイよ。

>>213
変っていうか、破綻しまくっている。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 21:27 ID:C/WPcLoE
羽黒 妖にのっとられてますね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 10:27 ID:???
>>216
封神を連想しているのは他でもない君だよ。
君には悪いが、封神なんて頭の隅っこにもなかったよ。紂王と聞いてそう
連想するのが普通らしいけど、人物比較にお話上の人物としての紂王を使
うわけがないでしょう。歴史上の人物だからこそ比較しうるんだから。
普通に考えればわかりそうなものなのに。君はイタイを通り越しているよ。
暴君だけど暗君ではなかった例として挙げて、いきなり論点違いな噛み付
きするような厨房が、平均年齢が高そうなこの板にいるとは思わなかったよw
他の人物にすれば良かったのかね。
人間は多方面から評価しないと本質が見えないという事を言いたかったと言
うのもどうやらわかってないようだ。紂王を知らなくたっていいんだよ。
例えと言うのは例えの元を知らなくたって通じるんだから。そうでなかった
ら1億人が知っている事例しか出す事ができなくなる。
215くらいの反応なら普通。
口ぶりからして君は封神をけなすことが格好いいと思っているみたいだね。
けなすなら歴史上の紂王も勉強したほうがいいですよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 17:04 ID:???
>>218
「一応歴史上」なんて言っている奴は相手にしなくてもいいよ。
板からして、どうせ漫画のほうの封神演義のこと言ってるんだろうし。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:29 ID:Ny2Gl6Gw
age
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:02 ID:???
意味のないageするな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 04:46 ID:TLp2Gu7g
「宇宙戦艦ヤマト」訴訟控訴審 東京高裁

 「映画『ヤマト』の映像のすべては、私の心の中で生まれた物語設定、デザインで、思想を表現したもの」
 漫画家の松本零士さん(六四)が二十七日午前十時すぎ、東京高裁八二一号法廷で熱弁をふるった。本来夜型生活の漫画家仲間ら約二十人も朝から傍聴席で見守る。

http://www.sankei.co.jp/news/020628/0628sha051.htm
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 10:20 ID:FmkW4t7M
ヤマトばったもんの「新銀河」っていったい。
そこまでしてヤマトにこだわることってあり?
新主題歌録音ってなんだったんじゃい?
恥ずかしくないのかね。
宇宙戦艦ヤマトの魂のかけらも感じられない作品なんてだれも見ないよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 21:18 ID:???
>>223
「大銀河」だろ「新銀河」は洗濯機。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 00:14 ID:???
松本氏はとうとう負けを認めたか?
226大銀河反対:02/07/11 01:20 ID:XKkfsKVk
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
大銀河反対大銀河反対大銀河反対
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 23:45 ID:mLbjpa3k
ベンチャーソフト社HPをみて分るとおり、テレビアニメ
新「宇宙戦艦ヤマト」新シリーズの製作は完全に中止となりました。

「大銀河」とか「大ヤマト」とかは、
ベンチャーソフトなど大戸天童&松本零士一派自身が
主張するとおり「宇宙戦艦ヤマト」とは無関係な代物です。

資本金15億円、製作資金40億円ともいわれる
巨額な資金集めの成果として製作される作品とは?
「宇宙戦艦ヤマト」とは完全に無関係な
素晴らしいオリジナル作品に期待を寄せようではありませんか!
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:07 ID:???
イヤじゃ
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 17:04 ID:???
>>227
あなたは、マルチ
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 17:49 ID:jKgncXxA
次は「ヤマト」というネーミングがはがされる段階に入った.
「鉄腕アトム」の二番煎じの作品が「マルス」と
称するしかなかったように改称するしかないだろう.

大戸天童と松本零士というベンチャーソフト一派に
とっては、製作資金詐欺がすぐさま露見してしまうんで
そういいたくはないだろうが,事実は事実だ.
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 12:11 ID:/loAzAO6
>>230
>「鉄腕アトム」の二番煎じの作品が「マルス」と
>称するしかなかったように
「ジェッターマルス」は、元々「鉄腕アトム」のリメイク作品として企画されていたが、当時「アトム」の版権を持っていた東宝が許可しなかったため、やむなくタイトルとキャラ名を変更して製作された作品だったはず。そのためにストーリーは「アトム」そのものだったらしい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 12:41 ID:GP9peLU.
http://www.carcon.co.jp/yamato/topevent.swf 
 
最近CMで流れてますが、「ヤマト」の名を使ってもいいのかな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 14:42 ID:AtFA3la.
Mめー、ついにやりおったわい・・・。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 14:52 ID:???
零士に返信、「バカメ!」
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 02:10 ID:ldqHiSIw
オレ的にはヤマトはさらばで終わってる。
これ以上ヤマトを鞭打つな。
236お役立ちサイトです。:02/08/06 02:59 ID:p72pRIs6
このサイトは世界一リンクの多い総合リンク
サイトを目指しています。しかも総合リンク
サイトとしては日本初のナビゲーションリン
ク機能を搭載して、全てのサイトを右フレー
ムに表示できるようにしてあり、あらゆるサ
イトをさくさく表示することができます。是
非ブックマークに登録して活用してください。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 03:19 ID:OG/ARehg
>>176
同意
「さらば」が名作と言う連中がいるが
一作目であれだけ立ったキャラを皆殺しすれば
感動するわな
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 05:19 ID:OG/ARehg
>>234
「ハッ」
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 05:19 ID:OG/ARehg
>>238
「バカメだ」
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 05:23 ID:OG/ARehg
松本は
999 ヤマト まほろば ハーロック
を使って大棚ざらえをしている
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 18:18 ID:???
おいお前ら、ヤマト車検のCMは見ましたか?
あれは権利上どうなってるんですか?
詳しい人、教えてチャンデス。
242:02/08/06 22:42 ID:ZcY0691Y
>>241本当にね!!ど〜なってんの?

なんだよ、大銀河って・・・

ヤマトがアルカディア号みたいだし。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 23:32 ID:???
あのバックに流れてる音楽はいいのか?
244名無しさん@お腹いっぱい。
あれは、ヤマトじゃないぞ! dieヤマトだ!