▲▽▲今週のモーニング Part13 ▲▽▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しんぼ@お腹いっぱい
>>300
それ、別の漫画になっちゃうじゃん(藁
↑業田
302名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 10:27 ID:blB3G1HY
裸で野っ原を駆け回るシリーズは
もうやめてほしいな……えの素。
303名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 10:31 ID:bYI5M2WE
>>302
オレは結構好きなんだが・・・。
ところで、その今週の「えの素」だがタイトル書いてないんだけど
オレの買った本がたまたま落丁してただけか?
304名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 11:37 ID:MUWddkc2
「警察署長」
2年のうちから自分のことを文学部だなんていう学生は東大にはいません。
内容も思いっきり陳腐だし・・
305 ◆Oq8Zhosg :01/09/06 11:41 ID:JBNGo1tw
バガいつ再開なのさ
306名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 12:06 ID:kNS5aRhM
>>304
2年の冬学期には確定してるよ。
当確な類&成績なのかもしれんし
307名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 12:54 ID:EpNM.zDw
>>303
オレの買った本にもないよ。
308名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 14:11 ID:5Em8u1Q.
警察署長。
ダイイングメッセージが単なる血文字じゃなくて、目先の変わったものを使って
暗号もどきに残すのは最近の流行なのか?
犯人の携帯番号を、誕生石の月の数字で残す...
よりか歌留多はまだマシなほうなんだが。
309名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 14:28 ID:A1G.WIGM
犯人の名前が都合よくカルタの文句に符合するというあたりがちょっと
ナニですな。質の低い推理ものにはありがちだけど。
それよりも単位くれないぐらいで人殺しするというのが不自然に思えて
仕方ない。
310名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 14:31 ID:t68YqnuM
井上雄彦総合スレッド5 バガボンド REALリアル
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=999753973
311名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 15:40 ID:ynL6vYh.
今週の読みきり意味不明
312:01/09/06 16:22 ID:o6csG4jw
まだ全部読んでないので、とりあえず。
なんか警察署長って、回を重ねる毎に絵がくずれてきてるような気がするのですが、
私の気のせいでしょうか?
313名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 17:53 ID:sXg6tKqM
読み切り、期待はずれだった。残念。

絵が崩れるのは、そもそも自分の作品じゃないから仕方ないのかも>警察署長
314名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 18:14 ID:47oIuWcE
バガお休み多いね
315名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 18:17 ID:/bg1RtN6
警察署長はよっぽど暇な時しか読まないなぁ。
読み忘れても次の週に関係ないし、あえて読むほど心にも残らないし。
この作者、オリジナルの漫画を描いた方がいいんじゃないの?
なんか退屈な話が多い。
316名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 21:47
エレキングおもんない。
サダカネアイコの方がずっと面白いのに。あんなに隅っこに…
警察署長は無理ありすぎ
ジパングのギャンブル占いは良かった。展開が楽しみ。
エディーは絵がアレで読む気がしないや。
318名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 22:12
こんな島耕作はいやでやんす
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=../kako/974/974555673

がとうとうDAT落ちしてしまった…
最近しょうもないしなぁ。とうとう語る事すら
できなくなったか。
319ラーメン大好き@名無しさん:01/09/06 22:23
ギャンブルレーサーが盛り返してきたぞ。
320 ◆Oq8Zhosg :01/09/06 22:34
モーニングに、蒼天、バガ、ジパング、カバチタレが
全部のってると、なんか得した気分に
321名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 22:42
http://salad.2ch.net/comic/kako/974/974555673.dat

島耕作スレは1の不在を機に没し今現在、上記の状態にあり。
322名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 22:50
警察初潮、あれが巻頭カラーかい、なさけない雑誌だねえ。

教授の意識が回復したのだから、椎名が推理しなくても犯人はわかる。
それなのに、「彼のひと言がなければ」だとぅ。
323:01/09/06 23:08
>>322
そう言われてみればそうだ。全然気がつかなかった(苦藁

帰宅の電車で全部読めたけど、面白かったのは
カバチ、OL、貫一、風介、鉄腕、クロ、百人
面白くなかったのは
ヨシエ、読み切り、えの素
読まなかったのは
ツヨシ、パチンコ、蒼天、マンダラ
324名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 23:10
警察署長…なんじゃこりゃでしたな。
つまり教授は、殴られた直後に「殴った犯人を特定するために」
いろはかるたを握り締め、その時点でまだそばにいた犯人が
それを持ち去ったと。なんじゃそりゃ。
325名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 23:13
殴られた直後に、犯人が石上だから「石の上にも三年」…って、
フツー思いつかない…つーか、ほかに考えることあるだろ。
顔見知りの教え子に殴られてんだからさ。
326名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 23:32
雁屋哲「野望の王国」を復刻連載してください〜
いや、モーニングじゃなかったけど、
今コンビニ本でてるんだけど、3〜4ヶ月にいっぺんのペースなんで
待ちきれないんですよ。
古い漫画家さんとか持ってくるぐらいなら、ぜひぜひ!!
327名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/06 23:33
漫画の内容と関係ないんだが、 裏表紙の 裸で阿波踊りしてる子供は
どういう状況なんだ?
328名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 00:51
「駅員ジョニー」のころから気になってしかたがなかったのだが、
あの原作者の描く主人公、純粋まっすぐ君すぎて気持ち悪くないか?
329名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 00:54
>>328
そうか?ジョにーは普通に楽しかったぜ
330名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 00:54
>>328
そこを笑えるかどうかが鍵なんだと思う。
マウスは笑えたけどジョニーはまだ笑えないねぇ。
頑張れ。
確かにエディーは笑えない
332名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 00:56
警察署長、つまらんくなったのって
作者変わってからかね?
333名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 00:57
ジョニーは笑う漫画じゃないだろ、エディーも同じ路線だ
334名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 01:02
エディーはGTOのパクリ臭くなってきたな。
学校物だとかぶるのは致し方ないが。
335名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 01:08
貫一復活マンセー
336名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 01:08
まあ、真面目なところがGTOと違っていいんじゃないの。
337名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 01:09
警察署長は作者変わる前から正直つまらなかったと思う。
これから少しは面白くなるかな、って所で作者が逝ってしまった。
今の作者の書く署長のキャラってたかもちげんが書きたかった署長とは全然違うと思う。
エディ、前回の「俺はミミーが好きだ!!!!」と叫ぶところ、
本当は笑いたいところなんだけどイマイチ外していたように思う。
スペリオールで始まった女警察署長の話のほうが20倍は面白いよ。
338名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 01:10
毎回風介が行くから読んでますが何か?
何気に読ませてくれる漫画だと思う。
シマコーよりも気持ち良く予定調和を楽しめるのがいい。
339名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 01:11
>>332
そうだねぇ。
署長の普段は昼行灯という味がなくなっちゃってあっさりしちゃったよね。
こうしてみると、故たかもちげんは話づくりがうまかったと感じる。
340名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 01:13
署長は作者がかわってからさらにつまらんくなったような気がするのよね。
犯罪事件の謎解きも、それぐらい簡単にわかるでしょってのがふえたり、
今回みたいに設定が苦しくないか、とか。
341名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 01:22
設定が苦しいのは、たかもちげん「代打屋トーゴー」でも
今回のカルタもまっ青の、かなり苦しい設定があったから
苦しいことそれ自体はいいんだが、その苦しさを補って
あまりある、演出の爽快さや大胆さがトーゴーにはあった。
今の警察署長はなんか能書きだけで話がすすんでるっつーか、
読者をグイグイひきこむ魅力に欠けるっつーか…。

たかもちげんの宗教の漫画、おもしろかったなあ…
342名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 01:27
やぶうちゆうきさんて
山田康夫の後釜になった
栗田貫一みたいなものじゃないか。

オリジナルと違う違うって言われ続けるのは気の毒。
カバチとちがってコンテも自分で描いているんだろうから、
自分のリズムが出てきて当然だよ。
今の警察署長は絵も含めて好きじゃないけど、
だからって作者が悪いとは思わない・・。
343328:01/09/07 01:27
>>330
 いや、マウスと違って、笑わそうと思ってないでしょ、原作者。
 「ミミーがすきだあ〜」とか見開きで絶叫したのも、
 そういうマッスグな主人公に魅力を感じてほしいと本気で思ってる。
 (絵描きの方はそうは思ってないと思うけどね)

 いや、そういう主人公が好きな方には申し訳ないが…。
 俺は個人的にはこっぱずかしくて見ちゃおれん、というのが本音。
 ジョニーのころもそうだった。
344名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 01:30
>>342
 いや、批判されてるのはストーリー書いてる方の人だと思われ。名前忘れたが。
 絵柄が変わってくるのはおっしゃるとおり仕方ないが、話がつまらないとか
 署長のキャラが変わって魅力がなくなったとかいうのは原作者の責任。
345名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 01:49
しかし、やぶうちゆうきはピアノとかいう読み切りもイマイチだったからなぁ。
もう一作ぐらいオリジナルを読んでみたかったが、
実は記憶に残ってないだけかもしれん。
346342:01/09/07 01:55
あれ、「脚本」って書いてあるよねぇ?
ほんとに文字だけの筋書きに
漫画家が肉付けしてるってカタチ?
たぶんキャラクター設定は、たかもち時代から
漫画家の領分だと思うよ、あの作品の場合。

そこで現在の漫画家が独自の描写を加えているから
キャラが変わって見えるんだと思うけど。
(そう思うけど、やはり責める気にはなれぬのだ・・・。)
347名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 02:02
今までほとんど話題に上がったことがない警察署長の
話がここでされてるってことは、いよいよ放置できないほど
つまんなくなってきたことの表れか?
オリジナルと違うからみな批判してるわけでなくて、
結局つまんないから批判してるわけで。
348342:01/09/07 02:04
そうかも(笑)
349名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 02:05
>>347
 前兆としては「新宿鮫パクリ疑惑」とかあったけどね。
 今回のカルタがあんまりにもあんまりだったので
 一気に噴出したんだと思われ。(だってあんまりだよなあ…カルタ)
350名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 02:07
「いろはかるたの内容が地方によって違う」という豆知識が
先にあって、ストーリーをあとからくっつけたのがミエミエ。
そんなチンケなネタのために、署長夫人の旧姓が決まったかと
思うと、もうちっとキャラ大切にしろよとか言いたくなる。
351イソジン:01/09/07 02:18
守村大は早くコミューンに帰って欲しい。
>341

でもさ、たかもちげんが二,三年くらい前まで絶不調だったのは、
あの宗教漫画のストーリーが途中から壊滅的に破綻して
そのショックを五年ほど引きずってたからじゃないかな。
で、スランプの間つまらないパチスロ漫画とか描いてて
みてられなかった。
353341:01/09/07 02:44
>>352
 そうかもしれないけどね(^^;)
 でもあの破綻ぶりがもう毎週トリップするかのような感覚で読んでた。
 
354352:01/09/07 02:59
最終回の「祝福せよ祝福せよ祝福以下略」で
ああもうコイツだめかなとおもった。
でも、三年前のモーニングに載った読みきり(逃げる男)で
ようやく復活の兆しがでてきて、ほどなく「署長」の連載が始まって
「ああ、ようやく地獄から生還したか良かった良かった」
と思ったら、・・・・・・・・
355名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 03:19
サダカネアイコ、皮肉っぽい視点がいいね。エッセイっぽいのを連載させたら
大先生の垂れ流し漫画よりよっぽど面白そうだけどなー。
356 :01/09/07 03:42
祝福王すっげえ読みたくて探してるけど全然みつからない。
オウムのとき読みたかった。
文庫化きぼん。追悼でさ。
357名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 03:45
東京では大きなマンガ喫茶に置いてあるけどね>祝福王
あれ、オウム以前の作品なのは間違いないけど、
幸福の科学さわぎとは時間的に前だっけ、後だっけ…?
358名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 03:47
書き込めないって騒ぎになってるけど、ここはどうかな?
359名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 03:48
おお、書けたよ。
360 :01/09/07 04:07
警察署長はどう考えても警察の広告マンガ。
開始したのはちょうど警察の不祥事が目立ってきた頃だっったと思う。
まあ、アレ読んで警察のイメージが良くなるとも思えないけど。
361名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 05:28
>>357
確かずっと前。
へんぴな中古漫画屋に行くと今でもあるかもよ。
362名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 06:39
>>338
激しくどーい。バガボンやジパングのようなホームラン打者ではないが、
しっかりこつこつ当てるような堅実な漫画だから安心して読める。こういう
タイプをあと2つか3つはいれて欲しい。シバオーいらんからさ。
363名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 06:42

「大使閣下〜」もどうでしょ?
364名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 07:12
ウタの処女を奪ったのは誰?
365名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 08:10
守村大本人
366名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 08:13
>>355
サダカネアイコの、おもしろい?
絵はうまいけど全然ネタにヒネリがないなー、といつも悲しく思ってる・・・
以前書いてた漫画は好きだったんだけど。
署長夫人の髪型ヘンだよね
368名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 10:30
今週の「のこりび」はわりとよかったと思うのだが。
最初の警察ネタ(w と雑誌タイトルネタは。
369名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 12:15
あのぅ、
蒼天航路は好きなんだけど、
今回わからなかった点が・・・・・

●民にとって政や戦は自分たちの生活(“実”)以外の部分だから
見えない。(だから孔明の存在も見えない。)

●曹操にとって政や戦は“実”。

・・・なんで曹操に孔明が見えないの??
370名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 12:21
最近、藻ー煮ん具つまらんけど、
来週、オーダーメイドがあるからちょっと期待
371私見を断定口調で書く会:01/09/07 12:33
蒼天航路。あれはもう「とにかく奇を衒ってやれ」って意図だけで
描かれる作品になってしまったから、作者の意図をはかったりするのは
まったくのムダ。ゴンタの意図がぜんぶオープンにされた時点で
「おおそうだったのか! スゴイ!」とか
「ふーんそうなの。デベソなの」とか各人が判断すべき代物。
まじめに読み解こうとしてもバカを見るだけ。それが今の『蒼天航路』。
372名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 13:33
エディーの絵が下手くそだと思うのは僕が馬鹿だから?
あの絵の魅力を誰か教えて
373369:01/09/07 14:13
>>371
やだいっ
一度好きになったら根気よく応援したいんだいっ(笑)

あんまりにも気になるのでさっき三国志版に行って
いろんな人の意見を見てたら

『実は曹操は(民草と同じ)雑魚キャラだった』

という説があって笑ってしまった。

>>372
ヘタだけど味のある絵。
味覚は人それぞれですしね・・・。
374名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 14:29
>372
慣れると癖になってきます。
あの鼻とか。
375名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 14:37
蒼天航路はあの特異な言いまわしだけでも楽しめる
376名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 14:58
>370
あ、そういう人いるんだ。>オーダーメイド好き
377名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 15:43
無茶苦茶好きと言うわけではないけど
予定調和を楽しめるから好き>オーダーメイド
この作者、今出てるビーラブって女性誌に漫画書いてたけど、
イマイチだった。青年誌で書いた方がい入みたい。
(てかビーラブの漫画ってレベル低いね。読めるのなんもない)
378名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 15:50
  *ネタバレ有り注意*

今週号の警察署長は変じゃないか?
ダイイングメッセージとして(死んでないけど)カルタを握るなんて
設定に無理がありすぎる。
殴られて薄れゆく意識のなかで
「い、い、い、あった! 石の上にも3年!」
やってたワケ?
そしてそれを奪い取る学生。
カルタのフレーズから犯人を割り出す警察 (苦笑)

いくらなんでものん気過ぎるぞ
少年日曜日のコナソみたいだと思った、今週の警察署長。
380名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 16:29
>372
絵は下手だが漫画としては上手いと思う。青年誌・劇画誌にはそういう漫画家が多い。
381名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 17:09
>376,377(=370ですね)さん
「オーダーメイド」、私なんかは、この漫画が大好きです。
「ビーラブ」に載っていたほうは、メディカルソーシャルワーカーという
職業自体に、興味があるので、こういう漫画が出てきたことは歓迎で、
シリーズ化を望んでいます。
382名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 17:16
今週の読みきり何あれ??
もっといいの載せろよ
383377:01/09/07 17:17
ですが370ではありません。
もしかしてビーラブに載ってる漫画が全部つまんないせいで
この人の漫画もつまらなく思えたのかもしれません。
384名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 17:21
予定調和ばっか載ってる雑誌になったらやだな・・。

型破りなのが混じってるから引き立つというか。
385名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 17:28
>>382
あれはMANGA OPENの大賞受賞作?
描いてる内容はわかるけど、
漫画としての面白みに欠けるよねぇ。
386名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 18:27
>383さん
そうでしたか、失礼しました。(381です)
387名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/07 20:07
警察署長、確か、前の作者が逝く前のストリーで東大出の
エリート官僚が慣例を破り、いつまでも地方のしかも出身地の
警察の署長におさまっているかは嫁さんとの関係があるような話が
あったような・・・・。まさか今回の話がそれってことは無いよな。
たかもちの方が微妙に奥のありそうなストリー展開していたような
気がする。ご都合主義の話ばかりでいいかげん飽きてきた。
もう勘弁かな。
388名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 21:01
所長警察は、キャラ萌マンガでしょ。実は。
アイドルの話みたいに萌えるキャラ出したら良いかもね。
389名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 21:47
誰に萌えたらいいのだ・・・
椎名署長以外、名前覚えられないんだけど?!

・・・・・サル吉とかに?
390名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 22:47
オーダーメイドのストーリーじたいは確かに俺もきらいではない。
気持ちのいい予定調和、たしかにそのとおり。

しかし、しかしである! あのマンガで最後に完成するスーツで、
俺には一つとして「かっこいい」「着てみたい」と思えるのはなかった!
なんかわざとらしい。そのキャラのために作ったスーツなのに似合ってない。
スーツ着る前の、普段着のキャラは主役脇役を問わず本当に魅力的なのに…。
391名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 22:49
>椎名署長以外、名前覚えられないんだけど?!

 同意。さいきん主人公っぽくチョロチョロしてる若手刑事すら名前おぼえてない。
 ましてその若手刑事の周囲の連中においてをや。
392名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 23:00
>>388
絵がアレだから萌えられない気がする。

エディーは高松っちゃんがポーズ決めてる一コマがよかった。
どうみてもヤッさん(やすし)で。後は興味ない。

とがしやすたか最高。パチンコドンキホーテを亡くして
男のいろは3Pに増量希望。マンガも読みたい。

大橋ツヨシはつまらない。しっかりしっかりしなさい。

残り火は消してしまえ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 23:08
>大橋ツヨシはつまらない。しっかりしっかりしなさい。
ちょっと笑ってしまったが、大橋ツヨシのは結構楽しんだぞ。

てか、他の雑誌の4コマ読むと、
風マンも、のこり火も面白く感じるんだよ。
(最近見たのがアフタの増刊だから
比較にならないって言われそうだけど・・・。)
394名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 23:15
ギャンブルレーサー、あれ後編あるよな?
395名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 23:18
>>387
それ伏線のつもりだったのか言及してたおぼえがあるけど、その後、
出身地にとばされたのは全然別の理由になってなかった?
死んだ友人から預かった何かを渡そうとしなかった椎名の扱いに
関する警察上層部のメッセージだとか何とか・・・・
396名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/07 23:21
>>392
やすしもどきのあの絵、ひどかったねぇ
397名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 00:16
>>382

読み切り、確かにひどかった。
絵やストーリーなど、作品としての完成度で
大賞を取ったのだと思う。

でさ、審査員のお二人さん(青木雄二とわたせせいぞう)
このマンガ面白かったわけ?
つまんねーんだよ!!!
398名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 01:36
>>394
後編もなにも、今回が(その1)で
(その2)に続くってちゃんと書いてあるじゃんよ。
399名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 01:39
おいおいおい、マウスの作者、
スペリオールでやってる警察署長桜子が面白すぎるぞ!
なんでそれをモーニングでやってくれないのだぁ!
400名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/08 02:55
>>399
糞漫画じゃん、あれ