描く事や漫画家志望の質問はココで PART7

このエントリーをはてなブックマークに追加
246名無しんぼ@お腹いっぱい
>245
上京ついでに数社に見てもらうなんてのは、
地方在住者はほとんどやってるんじゃないかな。
一つ雑誌を決めても(心構えは良いと思うが)
そこの担当者=アポ取って受け付けてくれた人。
基本的に以後はこの人が窓口となり、持ち込み時代は
ずっと付き合うことになる=が気に入ってくれなきゃ
芽は出ないから。
極論、作品の良し悪し判断は編集の好みに左右されるんで
実力試しの意味でもかけもちで回る人は多い。
ただ、例えばジャンプに持ち込むのに週刊と月刊
両方に行こうというのは、編集部は別でも窓口が一緒
だったりするんで同じ会社の雑誌は青年誌・少年誌の
区別以外は一つの会社と思うのが良いかと。

あとCGプリントはコピー持ち込むのと似た印象を
与えるし、持込既定で許可してないところじゃ
避けたほうが無難。CGは同人と商業雑誌印刷じゃ
そのまま通用しない違いも出る場合があるんで注意。
CGを思いっきり毛嫌いする編集も居るしさ。